JP2002508719A - グラフィック画像用多層電子式切断フィルム - Google Patents

グラフィック画像用多層電子式切断フィルム

Info

Publication number
JP2002508719A
JP2002508719A JP50235499A JP50235499A JP2002508719A JP 2002508719 A JP2002508719 A JP 2002508719A JP 50235499 A JP50235499 A JP 50235499A JP 50235499 A JP50235499 A JP 50235499A JP 2002508719 A JP2002508719 A JP 2002508719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
adhesive
thickness
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50235499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508719A5 (ja
JP3885111B2 (ja
Inventor
オー. エムスランダー,ジェフリー
エル. レグニアー,ダイアン
エル. フレミング,ダニー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002508719A publication Critical patent/JP2002508719A/ja
Publication of JP2002508719A5 publication Critical patent/JP2002508719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885111B2 publication Critical patent/JP3885111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/162Decalcomanias with a transfer layer comprising indicia with definite outlines such as letters and with means facilitating the desired fitting to the permanent base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子式切断フィルムとして使用する多層ポリオレフィンフィルムを開示する。このフィルムでは、単層フィルムと比較して、優れたカット性を備えつつ、耐磨耗性および耐引掻性、さらに接着固定性が改良されている。このフィルムはさらに、従来のビニル系の電子式切断フィルム類では大きな問題であった「印影」に対する耐性も優れている。

Description

【発明の詳細な説明】 グラフィック画像用多層電子式切断フィルム 技術分野 本発明は、電子式切断によりグラフィック画像を形成する、接着剤で裏打ちし たフィルムに関する。 発明の背景 電子式切断フィルムは、フィルム表面にコンピュータにより駆動するナイフあ るいはスタイラスをあててグラフィック画像およびレタリングを形成することに 用いられる。商業的に入手可能な電子式切断装置の例として、コネチカット州マ ンチェスターのGerber Scientific Productsおよび 、スイス、AltstattenのZund Systemtechnik A Gを挙げられる。 これらの電子式切断用途におけるフィルムとして通常、ポリ塩化ビニル(PV C)を使用する。これは、コンピュータが駆動するナイフによって容易に切断で き、配合が適切であれば、良好な外観と、外部用途に使用した場合にも優れた耐 性とを備えているためである。 一般に、着色したビニル含有フィルム/接着剤/キャリアライナからなる積層 ウェブを、コンピュータ駆動ナイフにより所望のパターンに切断する。切断後、 不要なフィルム/接着剤をキャリアライナから除去すると、グラフィックパター ンがキャリアライナに接合されて残る。次いで、予め間隔をあけたテープを用い て、切断されたビニル含有フィルムをキャリアライナから持ち上げ、デザインを 適用される位置に固定することにより、グラフィックを所望の基材に移動する。 PVCは焼却すると凹境に有害となる恐れがあるとして、国によってはこれらの 用途でのPVCの使用を見合わせたいところもある。また、フィルムの切断、外 観、耐候性(耐性)における適した性能を維持しつつ、この用途向けの低コスト なフィルム、低コストな生産方法を見出したいという要望もある。 米国特許第4,713,273号、同第4,888,075号、同第4,94 6,532号、同第5,143,570号、同第5,372,669号には、ラ ベル、テープあるいは標識に用いる同時押出成形フィルムが開示されている。 発明の要約 電子式切断用途用に、従来技術よりさらに適したポリマー材料が必要である。 上述のPVC問題を考慮すると、ポリマー材料を置換することが望ましい。 ポリエチレンは、置換できるポリマー材料の候補として挙げられ、適切に選択 すれば電子式カッターによる切断も容易となる可能性がある。適切に配合するこ とにより、ポリエチレンは適した耐候性を提供し、UV放射に対しても安定である 。しかしながら、通常のグラフィック画像の用途ではありがちな細かい引掻きお よび磨耗に対する耐性が低いという欠点がいくつかある。さらに、ポリエチレン は接着剤をうまく接合しないため、接着剤がフィルムから剥離し、欠陥製品とな る。 本発明は、思いがけず、トップ耐磨耗層と、切断が容易なコアポリマー材料と 、接着剤プライム層とを同時押出成形することにより、電子式切断用置換ポリマ ー材料を提供する。驚いたことに、耐磨耗層と接着剤プライム層とを重ねてもフ ィルムのカット性に大きな影 響はない。 したがって、本発明の一実施態様は、(a)ポリオレフィンを含み、対向する 主面を有するコア層と、(b)1主面上に配置された耐磨耗層と、(c)反対側 の主面上に配置された接着剤プライム層とを含む電子式切断フィルムである。 本発明の別の実施態様は、(a)3種類の押出成形可能樹脂を3つの長穴を有 するダイに給送するステップと、(b)その3種類の樹脂を、そのダイを介して 同時に押出し、フィルムを形成するステップとを含む、そのフィルムの製造方法 である。 本発明のもう1つの実施態様は、(a)フィルムを所望のパターンに切断する ステップと、(b)そのフィルムを基材上に配置するステップと、(c)不要な フィルムをパターンから除去するステップとを含む、そのフィルムの使用方法で ある。 本発明の特徴は、フィルムを電子的に切断してグラフィック画像を形成すると いう目的からそれずに、磨耗しやすいポリマーフィルムの1主面上に必要な耐磨 耗性を施すことが出来るという点である。 本発明のもう1つの特徴は、電子式切断の要件を満たしつつ、ポリマーフィル ムの反対側の主面上に接着剤プライム層を設けることが出来るという点である。 接着剤プライム層を設けることにより、本発明の電子式切断フィルムの反対側の 主面に、任意の、しかし好適である感圧接着剤および保護剥離層をコーティング することが出来る。 本発明の利点は、品質管理条件下の量産設備内において同時押出成形技術を用 いることにより、グラフィック業界における電子式切断操作用の、品質に優れ、 経済的な置換ポリマー材料となる本発明のコンピュータ切断フィルムを製造でき る点である。 本発明のもう1つの利点は、本発明のフィルムにより、ビニルを 主成分とする切断フィルムには大きな問題と成り得る「表面の印影」を最小限に抑 えることが出来るという点である。業界では周知の「表面の印影」は、フィルムが ロールに巻き取られた後、保管中にフィルムのトップ層がキャリア層の裏側に接 触することにより起こる表面の欠陥をいう。巻取り工程中、フィルム/接着剤/ ライナの連続層を重ねていくことにより、この界面に圧力が加わる。圧力が大き くなるにつれ、フィルムには光沢のない外観を呈した領域が現れる。これは、本 来かなり光沢があるはずのフィルムには見苦しい欠点である。この現象は温度の 上昇と共に加速する。表面に起こる印影の本当の原因はまだ明らかではないが、 PVCフィルムに可塑材が含有されていることが関係しているのではないか考え られている。 本発明のもう1つの利点は、本発明のフィルムが、耐磨耗層の低表面エネルギ および低化学反応特性により、掻き傷あるいは他の表面コーティングの変質に対 する耐性を有する点である。 更なる特性および利点は、以下の図面を参照しながら、本発明の実施例を以下 に説明することにより明らかになろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の電子式切断フィルムの断面図である。 発明の実施例 フィルム構造 図1は、耐磨耗層14を備える主面13と接着剤プライム層16を備える反対 側の主面15とを有するコア層12を含む電子式切断フィルム10を示す。 コア層12の厚さは、フィルム10の厚さの約50%〜約80%を占め、約6 5%であれば好ましい。耐磨耗層14の厚さは、フィ ルム10の厚さの約5%〜約25%を占め、約15%であれば好ましい。接着剤 プライム層の厚さは、フィルム10の厚さの約5%〜約30%を占め、約20% であれば好ましい。 フィルム10の厚さは約30ミクロン(0.00125in)〜約150ミクロ ン(0.006in)が可能であり、約60ミクロン(0.0024in)〜約100ミ クロン(0.004in)であれば好ましい。 図面からわかるように、任意に、しかし層16に接触させるには好適である、 感圧接着剤18と接着剤18の保護に適した剥離ライナ19とをさらにフィルム 10にコーティングする。 任意の接着剤およびライナを備えた構造物の合計厚さは約150ミクロン(0 .006in)〜約425ミクロン(0.017in)にすることが可能であり、約 185ミクロン(0.0075in)〜約275ミクロン(0.011in)であれ ば好ましい。 コア層 選択が適切であればポリオレフィンフィルムのダイによる切断操作はうまく運 ぶ。ポリオレフィンフィルムの例として、ポリエチレンと、ポリプロピレンと、 エチレンおよびプロピレンを含むコポリマーとを挙げられるがこれに限定するも のではない。これらのポリオレフィン樹脂は、テキサス州ヒューストン7725 3のExxon Chemical Co.などの数多くの供給業者から入手可 能である。 中密度ポリエチレン(MDPE)フィルムが本発明のフィルム10のコア層1 2に好適である。このフィルムの割線モジュラスには、ASTM D−882の 規定により、約35,000〜約100,000Ibs/in2の範囲(好適に はおよそ50,000Ibs /in2)が可能である。 割線モジュラスが適格であるフィルムを選択すれば、コア層12をポリオレフ ィン樹脂にすることも可能である。例えば、割線モジュラスが約50,000I bs/in2以上であれば、高密度ポリエチレンにしてもよい。 コア層の厚さは約25ミクロン(0.001in)〜約125ミクロン(0.0 05in)にすることが可能であり、約50ミクロン(0.002in)〜約100 ミクロン(0.004in)であれば好ましい。 加工および着色の補助として、コア層12にさまざまな添加剤を含有させるこ とが出来る。その添加剤の例として、実施例によりさらに明らかになるが、紫外 線安定剤、熱安定剤、静電防止剤および着色剤を挙げられるがこれに限定するも のではない。 耐磨耗層 フィルム10に耐磨耗層14を設けることにより、本発明はいくつかの特徴お よび利点を備えることが出来る。耐磨耗層14を、電子的切断の対象であるコア 層12の主面上に配置する。 適切に選択すれば、イオノマーおよび他の耐磨耗性ポリマーのダイによる切断 操作はうまく運ぶ。耐磨耗性ポリマーの例として、エチレンメチルアクリレート イオノマー樹脂(米国デラウェア州ウィルミントンのDuPontから商業的に 入手可能なSurlynTMイオノマーなど)を挙げられるがこれに限定するもの ではない。Dupont製SurlynTM1705−1イオノマーが、この樹脂 に好適である。 耐磨耗層14は耐磨耗性および掻き傷耐性の双方を備えており、前者は実施例 に説明する手動試験により決定したものである。(ジョン、この層の主な要件は コア層の耐磨耗性を強化することにある ため、我々は試験方法としてASTM方法を採っていない。) 耐磨耗性と共に掻き傷耐性も備わり、これも手動試験により決定できる。 耐磨耗層の厚さは、約5ミクロン(0.0002in)〜約40ミクロン(0. 0016in)にすることが可能であり、約9ミクロン(0.0004in)〜約2 0ミクロン(0.0008in)であれば好ましい。 加工および着色の補助として、層14にさまざまな添加剤を含有させることが 出来る。その添加剤の例として、実施例によりさらに明らかになるが、紫外線安 定剤、熱可塑剤、フィラー、粘着防止剤、スリップ剤、静電防止剤、抗菌剤、お よび着色剤を挙げられるがこれに限定するものではない。 接着剤プライム層 フィルム10に接着剤プライム層16を設けることにより、本発明はいくつか の特徴および利点を備えることが出来る。接着剤プライム層16がない場合、コ ア層12の組成物上の理由からフィルム10を接着剤に積層することが難しくな る。電子的切断の対象となる面13に反対側の、コア層12の主面15上に、層 16を配置する。 適切に選択すれば、一般に極性モノマーと共重合したエチレンなどのポリマー 類を含む接着剤プライム層の電子式切断操作はうまく運ぶ。接着強化物質の例と して、エチレン酢酸ビニル樹脂(DuPontから商業的に入手可能なElva xTMエチレン酢酸ビニル樹脂など)を挙げられるがこれに限定するものではない 。本樹脂にはDuPont製ElvaxTM3135B樹脂が好適である。 層16は、実施例に説明する手動テストにより特定するように、 コア層12にも感圧接着剤にも粘着性を有する。 接着剤プライム層の厚さは約6ミクロン(0.00024in)〜約50ミクロ ン(0.002in)にすることが可能であり、約12ミクロン(0.0005in )〜約20ミクロン(0.0008in)であれば好ましい。 加工および着色の補助として、層16にさまざまな添加剤を含有させることが 出来る。その添加剤の例として、実施例によりさらに明らかになるが、紫外線安 定剤、充填剤、粘着防止剤、熱安定剤、静電防止剤、抗菌剤および着色剤を挙げ られるがこれに限定するものではない。 任意の接着剤層およびライナ層 本発明のフィルムは、切断されたフィルムを基材に貼付して画像を形成する作 業を伴う電子式切断に非常に適している。一方の主面上に感圧接着剤をコーティ ングせずにフィルム10を製造することも可能であるが、図1に示すように接着 剤層18および保護剥離ライナ19を設けることが好ましい。 接着剤層18を設ける目的は、仕上がったグラフィック画像を、建物の標識、 日覆い、壁、床、あるいは天井、トラックの側壁、掲示板、あるいは他の、教育 、娯楽、あるいは情報用に高品質グラフィック画像を使用可能な場所などの支持 面に貼付することにある。 Minnesota Mining and Manufacturing Company(3M)はさまざまな媒体を提 供しており、画像形成表面に反対側の主面上に使用可能な多数の感圧接着剤配合 物を開発してきた。これらの接着剤の幾例かは米国特許第5,141,790号 (Calhoun他に付与)、同第5,229,207号(Paquette他 に付与)、同第5,296,277号(Wilson他に付与)、同第5,3 62,516号(Wilson他に付与)、本願と同一の譲受人に譲渡された係 属中の国際特許出願第US97/09274号(Sher他に付与)(代理人整 理番号52771USA9A)、同第US97/00626号(52144US A8A)および、同第US97/00609号(52143USA1A)に開示 されている。 接着剤層18の厚さは、約12ミクロン(0.0005in)〜約75ミクロン (0.003in)にすることが可能であり、約20ミクロン(0.0008in) 〜約40ミクロン(0.00016in)であれば好ましい。 フィルム10の保管中に接着剤層18を保護するため、商業的に入手可能な剥 離ライナを使用しなくてはならない。接着剤層18および剥離ライナ19をフィ ルム10に積層できることが条件であるため、多くの商業的に入手可能な剥離ラ イナが本発明に適用可能である。その例として、米国イリノイ州ウェストチェス タのDaubert Coated Products Inc.および米国イ リノイ州オークブルックのRexam Releaseからの製品を挙げられる 。目下、任意のライナ19に好適なのは、RexamあるいはDaubertい ずれかのシリコーンコーティング剥離紙である。 フィルムの製造方法 本発明の多層フィルムは数多くの方法によって製造可能である。例えば、層1 2と任意層14および16とを、適した種類の同時押出成形ダイとブローンフィ ルム押出成形あるいはキャストフィルム押出しなどの適したフィルム製造方法と によって同時押出成形することができる。接着剤層18は、他の層と一緒に同時 押出成形しても、ライナからフィルムに移動しても、あるいは次の工程において 直接フィルムにコーティングしてもよい。同時押出成形において最良の仕上がり を得るため、溶融粘度など同様の特性を有するポリマー材料を各層に選択する。 同時押出成形技術は、Progelhof,R.C.およびThrone,J .L.著「ポリマー工学技術原理(Polymer Engineering Principles)」、Hanser/Gardner Publicat ions,Inc.出版、オハイオ州シンシナティ、1993年などの数多くの ポリマー加工に関する文献に掲載されている。他の方法として、1層あるいは複 数層を別個のシートとして押出した後、互いに積層してフィルムを形成してもよ い。1層あるいは複数層は、水性あるいは溶媒を基剤とする分散液を先に押出成 形した1層あるいは複数層にコーティングすることにより形成してもよい。ただ し、この方法は工程作業を増やし、浪費がかさむためあまり望ましい方法ではな い。 好適には、接着剤プライム層16の粘着力をコロナ処理によって改良すること が望ましい。コロナ処理加工は当業者には周知である。層16にコロナ処理を施 し、40dynes/cm2を超える表面張力に仕上げることが好ましい。 商業的に入手可能な製造設備には、押出成形加工用特注ダイを製造できる性能 を有する同時押出成形フィルム形成装置が備わっている。 発明の有用性 本発明のフィルムは、当業者には商業的に入手可能なGerber Scie ntificあるいはZund装置を用いて、電子的に切断することが出来る。 切断後、フィルムを基材に貼付し、不要物を除去してグラフィック画像に特有の 色をもたせることが出来る。 通常、各フィルムはグラフィック画像に対して1色を表示し、熟練者が、異な る色のさまざまなフィルムを有して、切断されたそれぞれの色を有する複数のフ ィルムを単一基材上に配置することによりグラフィックを完成させる。 本発明のフィルム10では、着色剤をコア層12、耐磨耗層14、接着剤プラ イム層16、あるいはこれらの組み合わせに添加し、多色グラフィック画像に必 要と思われるさまざまな色を作製することができる。日覆いおよび標識には一般 に、本発明のフィルムを用いた電子的に切断された多色グラフィック画像を適用 できる。以前はビニル系フィルムを用いてきた利用範囲に、本発明によるフィル ムをそのまま適用することが出来る。 上述したように、ビニル系フィルムでは起こりがちであった表面の印影という 外観上の欠点を、本発明のフィルムでは最小限に抑えることが出来る。したがっ て、本発明のフィルムの保管について予め見通しをつけることができ、使い勝手 が良い。 本発明の他の実施例におけるさらなる特徴および利点は以下の実施例において 明らかになろう。 実施例 配合A 耐磨耗層14−厚さの15% 1000部 DuPont Surlyntm1705-1樹脂(デラウェア州ウィルミントン19880の DuPont) 50部 Polyfil MT 5000タルク濃縮物(ニュージャージー州ロックウェイ078 66のPolyfil Corp.) 50部 Ampacet#10407UV濃縮物(ニューヨーク州タリータウン10591のAmpa acet Corp.) 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物(ニュージャージー州ブリ ッジウォーター08807のStandridge Color Corp.) コア層12−厚さの65% 1000部 Exxon 129.24 中密度ポリエチレン樹脂(テキサス州ヒューストン 77253のExxon Chemical Co.) 50部 Ampacet#10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 接着剤プライム層16−厚さの20% 1000部 DuPont Elvaxtm3135Bエチレン酢酸ビニル樹脂(デラウェア州ウィ ルミントン19880のDuPont) 150部 Polyfil MT 5000タルク濃縮物 50部 Polyfil ABC 5000粘着防止剤濃縮物 50部 Ampacet#10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 比較配合B 耐磨耗層14−厚さの15% 1000部 DuPont Surlyntm1705-1樹脂 50部 Polyfil MT 5000タルク濃縮物 50部 Ampacet#10407 UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 コア層12−厚さの65% 1000部 Exxon 129.24 中密度ポリエチレン樹脂 50部 Ampacet#10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 接着剤プライム層16−厚さの20% 1000部 Exxon 129.24 中密度ポリエチレン樹脂 50部 Polfil ABC 5000粘着防止剤濃縮物 50部 Ampacet♯10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 比較配合C 耐磨耗層14−厚さの15% 1000部 DuPont Surlyntm1705-1樹脂 50部 Polyfil MT 5000タルク濃縮物 50部 Ampacet#10407 UV濃縮物 コア層12−厚さの65% 1000部 Exxon 129.24 中密度ポリエチレン樹脂 50部 Ampacet#10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 接着剤プライム層16−厚さの20% 1000部 Exxon 129.24 中密度ポリエチレン樹脂 50部 Polfil ABC 5000粘着防止剤濃縮物 50部 Ampacet#10407UV濃縮物 80部 Standridge#12085 ブラックカラー濃縮物 比較配合Bは、接着剤プライム層が欠如している点において配合 Aとは異なる。比較配合Cは、耐磨耗層に着色剤が欠如している点において比較 配合Bとは異なる。比較配合Cは、耐磨耗層に着色剤が欠如し、接着剤プライム 層が欠如している点において配合Aとは異なる。 上述の各配合物を、実施例に詳細に説明するように、ブローンフィルム加工に より同時押出成形し、コア層12の表面15にコロナ処理を施した。次いで、各 フィルムを、シリコーン剥離表面を備えるクレーコーティングペーパーにコーテ ィングされたアクリレートコポリマー感圧接着剤に積層した。 実施例1〜3による切断および剥離試験 各配合物A〜Cをそれぞれ、従来技術によるブローンフィルム同時押出成形加 工を利用して本発明の多層フィルムに製造した。各層12、14、および16に 1つずつの3つの押出機それぞれが、溶融した配合物を環状ダイに供給し、そこ でこれらの溶融物を組み合わせて、明確な3層からなる単一の溶融物流をスリー ブ型に形成した。各実施例について、「上部」押出機の溶融物が耐磨耗層を、「中 部」押出機の溶融物がコア層を、「下部」押出機の溶融物が接着剤プライム層を形 成した。次いで、溶融したポリマースリーブを、スリーブ内に空気を吹込んでイ ンフレーション用タワーの頂部においてダイとニップフォールとの間に押込むこ とにより、最終直径および厚さに吹込成形した。次いで、このフィルムスリーブ を2つの平坦なフィルムウェブに細断し、それぞれを接着剤プライム層上にコロ ナ処理してコア上に巻き取った。仕上がった実施例はそれぞれ、約0.0024 in(60ミクロン)の厚さを有した。次いで、そのフィルムの巻きを解き、この 接着剤プライム層上に、0.001in(25.4ミクロン)厚さのアクリレートコ ポリマー感圧接着剤層と0.0 04in(101ミクロン)厚さの剥離ライナとを、室温で2つの積層ロールの圧 力により積層した。 各配合物A〜Cのカット性を、Gerber Scientific(コネチ カット州マンチェスター06040)製「Graphix Advantage」 Release6.0ソフトウェア駆動の標準45°ブレードによるZund平 台カッタModel#P−1200を用いて評価した。フィルムから、Helv etica Mediumフォントで高さを1in(25mm)、0.5in(12 .5mm)3/8in(10mm)1/4in(6mm)に変えて、文字「QWERTY UIOP」をカットした。 1本の「剥離線」あるいは枠を各試料フィルムの周囲に付け、不要物の剥離の補 助とした。フィルムのカット性を、切断後のグラフィックの美学上あるいは加工 上問題となる文字の隆起、フィルム内の不完全な切込み、フィルムの引き裂き、 あるいは他のナイフにより起こるフィルムの欠陥について切抜いた文字を調べて 評価した。フィルム/接着剤の組み合わせ部分を、右上の角部にある「剥離枠」の ライナから勢いよく左下にある「剥離枠」に向けて斜めに引っ張って、剥離性能を 調べた。 切断された高さの文字すべてが残っていれば、そのフィルムは許容範囲の高さ に切断可能であるとして、次いで、残留する文字部分についてフィルムを調べた 。電子式フィルム切断業界において文字高さは使用するフィルムの適格さを示す ものとして用いられている。通常、1/2in以下の文字高さを残せばそのフィル ムは電子式切断用途に使用可能と考えられる。 次いで、フィルムをカット性および剥離性能について評価した。すべてのフィ ルムについて、目に見えるフィルム欠陥を起こさずに非常に良く切断できた。剥 離性能も、すべての試料についての剥離 が1/2in(12.5mm)という許容範囲内であり、良好と判断できた。配合 物BおよびCは、カット性のためではなく、以下に示す不適当な他の特性のために 比較配合物と見なしている。 実施例4および比較例5による接着剤プライム試験 配合Aおよび比較配合Bを用いたフィルムを、60ミクロン(0.0024in)の 厚さに、Surlyntmを施していない側上をコロナ処理して製造し、上述のよ うにアクリレートコポリマー接着剤および剥離ライナに積層した。次いで、その フィルムを25mm(1in)帯片に切断し、アルミニウムパネルに適用した。2 4時間後、そのフィルム/接着剤帯片を、パネルから180°の角度で引っ張っ てパネルから除去した。実施例4のフィルム/接着剤積層物は、パネルに接着剤 を残さずにきれいに除去できたが、比較例5のフィルム/接着剤積層物では、接 着剤層がフィルムから剥離してアルミニウムパネルに残留した。これは100% の接着剤移動であり、接着剤のフィルムへの接着が不良であることを示す。この テストにより、配合Aを含むプライム層では、比較配合Bのプライムされていない フィルムと比較して、改良された接着剤接合および製品特性を得られることがわ かる。 比較例6および実施例7による表面印影試験 以下に説明するテスト工程を用いて、配合Aから製造したフィルムを、表面印 影の受けやすさについて、商業的に入手可能なカレンダー処理済みビニル系電子 式切断フィルムとを比較した。一般的な中級クラスの電子切断フィルム(A)の 試料には、米国ミネソタ州セントポールのMinnesota Mining and Manufacturing Company(3M)製3M Tartantm2500−94を、比較例6として使用した。配合Aを0.00 24in(60ミクロン)厚さに押出成形し、上述のように接着剤および剥離ライ ナに積層し、これを実施例7とした。比較例6および実施例7の試料を10cm ×10cmに切断し、以下のように重ねた(積み重ね順を示すために各々の数字 を用いる)。6766776667776の順で積み重ね、2枚の10cm×1 0cmステンレス銅板の間に配置した。6kgの重りをステンレス鋼板の上に配 置して、この板とフィルム試料との積み重ね物を65℃(150°F)オーブン に入れた。1時間後、比較例6のビニルフィルムにははっきりとした印影ができ たが、実施例7のフィルムの外観には、その表面に目に見える変化はなかった。 同じ温度で48時間の放置後、比較例6のビニルフィルムにはかなり明確な印影 ができたが、実施例7のフィルムには再度、その表面に目に見える変化はなかっ た。 比較例8および実施例9による耐引掻性試験 以下のテストにより、商業的に入手可能な中密度ポリエチレン(MDPE)フィ ルム(米国マサチューセッツ州South DeerfieldのHuntsman Packaging製Product No.935)および配合Aによるフィルムについて、引掻き耐性を特定した。 電子的に切断されて表面に適用される画像は通常、プレスペーステープを用い て適用され、テープは画像がうまく所望表面に転移した後除去される。適用され た画像は、プラスチック塗布器でうまく接合するように表面をこすらなくてはな らない。通常これには、一般にスキージとよばれる3M PA−1(米国ミネソ タ州セントポール、3M)などのプラスチックブレードを用いる。このことから 、この試験を行った。 厚さ100ミクロン(0.004in)のProduct No.935中密度ポリエチレ ン(MDPE)の単層フィルムにコロナ処理を施し、アクリレートコポリマー接 着剤およびシリコーンコーティング剥離ライナに積層した。これにより、テスト 工程にかけるフィルムの剛性を強化した。 この比較例8の積層物を3M PA−1ブレードでこすったところ、フィルム には、プラスチックブレードによりできた、目に見える小さな掻き傷が多数でき た。この掻き傷の状態では、フィルムの光沢は失せ、グラフィックフィルムとし ては大半の用途に使用不可能となる。 実施例9:配合Aのフィルムをインフレーションフィルム加工により90ミク ロン(0.0035in)厚さに製造し、コロナ処理を施した後、上述のようにア クリレートコポリマー接着剤およびシリコーンコーティング剥離ライナに積層し た。このフィルムを3M PA−1ブレードでこすったところ、目に見える掻き傷 は格段に少なく、フィルムはグラフィック画像用途に使用可能と判断できた。 比較例10および実施例11による着色試験 比較配合BおよびCを使用したフィルムを厚さ60ミクロン(0.0024in)に 製造し、上述のように接着剤層およびライナに積層した。これらの材料は、上述 のように光沢および耐引掻性共に許容範囲であったが、底層に接着剤プライム特 性を備えていないため、比較配合と見なした。比較配合Bは、耐磨耗層に着色料 を含有している点において、含有していない配合Cとは異なる。このテストの結 果により、耐磨耗層には着色料が必要ではないことがわかり、比較配合Bの方が 一様な光沢を有する点において比較配合Cより好適であることがわかった。この 透明な耐磨耗層がすべての色に一様な 光沢を付与できることから多色フィルムの製造が可能になるのであれば、このよ うな積層構造は有用である。顔料によって、その化学的および物性特性が異なり 、フィルムの所望不透明度を備えるために必要となる各々搭載量も異なるため、 顔料の違いによりフィルムの表面光沢程度に違いが起こることが知られているた め、これは重要である。したがって、本発明の使用に好適である配合は、耐磨耗 層に着色料を含有しない配合Aということになる。 本発明は上述の実施例に限定されるものではない。以下は請求の範囲である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フレミング,ダニー エル. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)ポリオレフィンを含み、対向する主面を有するコア層と、 (b)一方の主面上に配置された耐磨耗層と、 (c)反対側の主面上に配置された接着剤プライム層と、 を含む電子式切断向けフィルム。 2. 前記コア層の厚さが前記フィルムの厚さの約50%〜約80%であり、前 記耐磨耗層の厚さが該フィルムの厚さの約5%〜約25%であり、前記接着剤プ ライム層の厚さが該フィルムの厚さの約5%〜約30%であり、該フィルムの厚 さが約30ミクロン〜約150ミクロンである請求項1に記載のフィルム。 3. 前記耐磨耗層が耐磨耗性イオノマー樹脂を含む請求項1に記載のフィルム 。 4. 前記接着剤プライム層がエチレン酢酸ビニルを含む請求項1に記載のフィ ルム。 5.前記耐磨耗層が耐引掻性も備える請求項1に記載のフィルム。 6. 接着剤層を前記接着剤プライム層上に配置してさらに含む請求項1に記載 のフィルム。 7. 剥離ライナを前記接着剤層上に配置してさらに含む請求項6に記載のフィ ルム。 8. (a)3種類の押出成形可能な樹脂を3つのスリットのあるダイに給送す るステップと、 (b)該3種類の樹脂を、該ダイを介して同時押出成形して請求項1に記載の フィルムを形成するステップと、 を含む請求項1に記載のフィルムの製造方法。 9. (a)フィルムを所望パターンに切断するステップと、 (b)該フィルムを基材上に配置するステップと、 (c)該パターンから不要なフィルムを除去するステップと、 を含む請求項1に記載のフィルムの使用方法。
JP50235499A 1997-06-03 1997-10-13 グラフィック画像用多層電子式切断フィルム Expired - Fee Related JP3885111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86789197A 1997-06-03 1997-06-03
US08/867,891 1997-06-03
PCT/US1997/018295 WO1998055296A1 (en) 1997-06-03 1997-10-13 Multilayer electronic cutter film for image graphics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508719A true JP2002508719A (ja) 2002-03-19
JP2002508719A5 JP2002508719A5 (ja) 2005-06-16
JP3885111B2 JP3885111B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=25350670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50235499A Expired - Fee Related JP3885111B2 (ja) 1997-06-03 1997-10-13 グラフィック画像用多層電子式切断フィルム

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0988146B8 (ja)
JP (1) JP3885111B2 (ja)
KR (1) KR100550371B1 (ja)
CN (1) CN1196584C (ja)
AU (1) AU738131B2 (ja)
BR (1) BR9714715A (ja)
CA (1) CA2290976A1 (ja)
DE (1) DE69737697T2 (ja)
NZ (1) NZ501096A (ja)
WO (1) WO1998055296A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770360B2 (en) 1998-06-12 2004-08-03 Avery Dennison Corporation Multilayered thermoplastic film and sign cutting method using the same
US6316120B1 (en) 1999-02-20 2001-11-13 3M Innovative Properties Company Image receptor medium containing ethylene vinyl acetate carbon monoxide terpolymer
US20040161623A1 (en) 2001-03-29 2004-08-19 Domine Joseph D Ionomer laminates and articles formed from ionomer laminates
EP1383651A4 (en) 2001-03-29 2009-02-25 Exxonmobil Chem Patents Inc IONOMERLAMINATES AND ARTICLES MANUFACTURED THEREOF
US20050074623A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Vogel Randall Allen Multi-layer lonomer sheet having improved weathering
CN101346650B (zh) * 2005-12-23 2010-09-29 3M创新有限公司 包含热塑性有机硅嵌段共聚物的多层膜
CN101108570B (zh) * 2006-07-18 2012-06-27 李富祥 一种金属纹理装饰薄膜及其制作方法
AU2014374285B2 (en) * 2013-12-30 2017-12-14 Avery Dennison Corporation Overlaminate films

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580543B1 (fr) * 1985-04-19 1987-09-11 Pierre Richard Procede perfectionne pour fabriquer par emboutissage des plaques portant des caracteres en relief
WO1992008429A1 (en) * 1990-11-13 1992-05-29 Mobil Oil Corporation Polypropylene sheet material with improved cut resistance
US5112423A (en) * 1991-01-02 1992-05-12 Liebe Jr Robert J Method of making and applying alignment-maintaining plastic lettering material
US5344680A (en) * 1991-10-09 1994-09-06 Gerber Scientific Products, Inc. Sign making web with tack killing overcoat removable by washing and related method
US5585193A (en) * 1993-07-16 1996-12-17 Avery Dennison Corporation Machine-direction oriented label films and die-cut labels prepared therefrom
US5451283A (en) * 1993-07-16 1995-09-19 Avery Dennison Corporation Method of making a uniaxially oriented label film with compatibilizer
GB2301693B (en) * 1995-05-31 1999-09-15 Projectgroen B V Transferable signs

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998055296A1 (en) 1998-12-10
DE69737697D1 (de) 2007-06-14
KR100550371B1 (ko) 2006-02-09
BR9714715A (pt) 2000-07-04
AU738131B2 (en) 2001-09-06
CA2290976A1 (en) 1998-12-10
JP3885111B2 (ja) 2007-02-21
AU4752197A (en) 1998-12-21
NZ501096A (en) 2001-06-29
EP0988146B8 (en) 2007-10-17
KR20010013273A (ko) 2001-02-26
CN1254309A (zh) 2000-05-24
EP0988146B1 (en) 2007-05-02
EP0988146A1 (en) 2000-03-29
CN1196584C (zh) 2005-04-13
DE69737697T2 (de) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2739484B1 (en) Graphic article
US6376058B1 (en) Polypropylene based compositions and films and labels formed therefrom
EP2739485B1 (en) Graphic article
EP2739486B1 (en) Graphic article
EP2739474B1 (en) Graphic article
EP0950511A2 (en) Multilayer films and labels
JP2002508719A (ja) グラフィック画像用多層電子式切断フィルム
JP3332614B2 (ja) マーキングフィルム積層シート
AU722828B2 (en) Method of providing images on an image receptor medium
JPH06134938A (ja) 自己粘着性合成樹脂シート用離型紙

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees