JP2002505268A - Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use - Google Patents

Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use

Info

Publication number
JP2002505268A
JP2002505268A JP2000534182A JP2000534182A JP2002505268A JP 2002505268 A JP2002505268 A JP 2002505268A JP 2000534182 A JP2000534182 A JP 2000534182A JP 2000534182 A JP2000534182 A JP 2000534182A JP 2002505268 A JP2002505268 A JP 2002505268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
skin
compound
bradykinin
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000534182A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ノノット,イザベル
ブルトン,リヨネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2002505268A publication Critical patent/JP2002505268A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に鋭敏な又は敏感な皮膚の皮膚耐性閾値を増加させ、特に痒み、掻痒、激痛、刺痛及び/又は紅斑をなくするための、化粧品用及び/又は製薬用組成物におけるカルシウムチャンネル及びナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用に関する。   (57) [Summary] The present invention relates to calcium channels in cosmetic and / or pharmaceutical compositions for increasing the skin tolerance threshold of particularly sensitive or sensitive skin, especially for eliminating itching, pruritus, severe pain, stinging and / or erythema And the use of at least one compound that partially or totally inhibits the activity of sodium channels.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、皮膚、特に過敏性皮膚(sensitive skin)又は不耐性皮膚(intoleran
t skins)の耐性閾値を増加させるための、特に痒み(itching)、掻痒(pruritus) 、激痛(taughtness)、刺痛(stinging)及び/又は紅斑をなくすための、化粧品用
及び/又は製薬用組成物における、ランタン及びランタニドを除くカルシウムチ
ャンネル及びナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なく
とも1つの化合物の使用に関する。
The present invention relates to skin, in particular sensitive or intolerant skin.
Cosmetic and / or pharmaceutical compositions for increasing the tolerance threshold of skins, especially for eliminating itching, pruritus, taughtness, stinging and / or erythema The use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of calcium and sodium channels, excluding lanthanum and lanthanides.

【0002】 皮膚は外的攻撃に対して反応し、またある種の皮膚は他のものよりもより敏感
で、より不耐性であることが知られている。皮膚がこれらの攻撃に対して反応す
るメカニズムはこれまでは知られていなかった。しかして、例えば、皮膚の敏感
性及び不耐性に関連したプロセスを誰も正確には知らなかった。過敏性皮膚とは
、化粧品に反応する皮膚であると考えている者もいれば、必ずしも化粧品に関連
しているものではなく、種々の外的要因に反応する皮膚に関連したものであると
する者もいる。 また、過敏性又は不耐性皮膚は、アレルギー性皮膚と同様のカテゴリーに置か
れていた。
[0002] Skin is responsive to external aggression, and some skin is known to be more sensitive and more intolerant than others. The mechanism by which the skin responds to these attacks has not been previously known. Thus, no one knew exactly, for example, the processes associated with skin sensitivity and intolerance. Some consider hypersensitive skin to be skin that responds to cosmetics, but not necessarily to cosmetics, but to skin that responds to various external factors. Some are. Also, hypersensitive or intolerant skin was placed in the same category as allergic skin.

【0003】 皮膚が外的攻撃に対して反応するメカニズムは十分に知られていないため、こ
れらの攻撃に対する皮膚の反応を防止すること、特に過敏性又は不耐性皮膚を治
療することはこれまで非常に難しかった。しかして、例えば刺激性のある生成物
、例えば界面活性剤、防腐剤又は香料の化粧品用組成物における使用を制限する
ことによって、皮膚は間接的に治療されていた。
[0003] Because the mechanisms by which the skin responds to external attacks are not well known, it has hitherto been very difficult to prevent the skin from responding to these attacks, especially to treat sensitive or intolerant skin. It was difficult. Thus, skin has been indirectly treated, for example, by limiting the use of irritating products such as surfactants, preservatives or fragrances in cosmetic compositions.

【0004】 実際、過敏性皮膚を定義付けるための試験法、例えば刺激性物質であることが
知られているDMSO又は乳酸による試験法が開発されており:例えば、ケー・
ラミントースタ(K. Lammintausta)らの「皮膚病(Dermatoses)」、1988、36、45-
49頁、及びティー・アグナー(T. Agner)及びジェイ・セラップ(J. Serup)の論文
である「臨床及び実験の皮膚科学(Clinical and Experimental Dermatology)」 、1989、14、214-217頁を参照されたい。 しかし残念なことに、これらの試験法では、皮膚が外的攻撃に対して反応する
メカニズムを正確に特徴付け、又は過敏性皮膚又は不耐性皮膚を支配するものを
理解することは不可能であった。
[0004] Indeed, test methods have been developed to define hypersensitive skin, for example with DMSO or lactic acid, which are known to be irritants:
K. Lammintausta et al., Dermatoses, 1988, 36 , 45-
See pages 49 and T. Agner and J. Serup, Clinical and Experimental Dermatology, 1989, 14 , 214-217. I want to be. Unfortunately, however, it is not possible with these test methods to accurately characterize the mechanism by which the skin responds to external aggression, or to understand what governs sensitive or intolerant skin. Was.

【0005】 本出願人は外的攻撃に対する皮膚の反応性は皮膚の興奮性の変化に関連してい
ることを見出した。 特に、各神経線維及びいくつかの皮膚細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン
細胞の細胞膜には多くのイオンチャンネル、特にナトリウム又はカルシウムチャ
ンネルが含まれている。これらのイオンチャンネルの役割は、細胞膜の両側にお
いてナトリウム又はカルシウムイオンの通過を可能にすることである。これらの
イオン交換(荷電したナトリウム又はカルシウムの能動的移入)により、感覚神経
線維及び皮膚細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン細胞を多かれ少なかれ興奮
させる電気的変動に至る。
[0005] Applicants have found that the responsiveness of the skin to an external attack is related to changes in skin excitability. In particular, the cell membrane of each nerve fiber and some skin cells, such as keratinocytes or melanocytes, contain many ion channels, especially sodium or calcium channels. The role of these ion channels is to allow passage of sodium or calcium ions on both sides of the cell membrane. These ion exchanges (active transfer of charged sodium or calcium) lead to electrical fluctuations that more or less excite sensory nerve fibers and skin cells such as keratinocytes or melanocytes.

【0006】 多くの試験を行った結果、本出願人は、皮膚に存在する感覚神経線維、並びに
ある種の皮膚細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン細胞には、ナトリウム又は
カルシウムチャンネルが含まれていることを見出した。さらに本出願人は、これ
らのチャンネルの活性度と、皮膚、特に過敏性皮膚又は不耐性皮膚の興奮性閾値
との間には関連性があることも見出した。そして、これらのチャンネルに作用さ
せて皮膚耐性閾値を増加させることができることも見出した。
[0006] As a result of a number of tests, Applicants have found that sensory nerve fibers present in the skin, as well as certain skin cells, such as keratinocytes or melanocytes, contain sodium or calcium channels. Was found. The Applicant has further found that there is a link between the activity of these channels and the excitability threshold of the skin, especially of sensitive or intolerant skin. They have also found that they can act on these channels to increase the skin tolerance threshold.

【0007】 本出願人の知る限りでは、今日まで、皮膚末梢神経系の感覚神経線維のナトリ
ウム又はカルシウムチャンネルと皮膚耐性閾値との関連性を確立させた者はおら
ず、またこれらのチャンネルの活性を阻害することにより、皮膚耐性閾値を増加
可能であることを見出した者もいなかった。これらのチャンネルを阻害し、よっ
て細胞内へのナトリウム又はカルシウムイオンの移入を低減させる物質は、阻害
性化合物と呼ばれる。
To the applicant's knowledge, to date, no one has established an association between the sodium or calcium channels of sensory nerve fibers of the cutaneous peripheral nervous system and the skin tolerance threshold, and the activity of these channels has been reduced. Nobody found that inhibition could increase the skin tolerance threshold. Substances that inhibit these channels and thus reduce the import of sodium or calcium ions into cells are called inhibitory compounds.

【0008】 従って、皮膚組織に存在するナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネル
を部分的又は全体的に阻害する化合物を使用すると、皮膚耐性閾値を高めること
ができる。 よって、細胞内へのナトリウム又はカルシウムの移入を部分的又は全体的に阻
害すると、皮膚耐性閾値又は興奮性の増加が抑えられる。
Thus, the use of compounds that partially or totally inhibit sodium or calcium channels present in skin tissue can increase the skin tolerance threshold. Thus, partially or totally inhibiting the transfer of sodium or calcium into cells will reduce the increase in skin tolerance threshold or excitability.

【0009】 よって、本発明は、皮膚の耐性閾値を増加させるための組成物における及び/
又はその調製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1つのナト
リウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害す
る少なくとも1つの化合物の使用に関する。
Accordingly, the present invention relates to a composition for increasing the tolerance threshold of the skin and / or
Or in the preparation thereof, except for lanthanum and lanthanides, which relates to the use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel.

【0010】 「皮膚の耐性閾値」とは、この値を超えると、皮膚は外部攻撃に対し、知覚不
全(dysaesthetic sensations)等の徴候、すなわち皮膚領域における多かれ少な かれ痛みのある感覚、例えば、刺痛、チクチクする痛み(tingling)、痒み又は掻
痒、火傷感(burning)、暖温感(sensations of heating)、不快感、激痛(taughtn
ess)及び/又は赤み又は紅斑等を伴った反応を起こすようになる皮膚の興奮性閾
値を意味するものである。
[0010] The "skin tolerance threshold", above which the skin responds to external attacks with signs such as dysaesthetic sensations, ie a more or less painful sensation in the skin area, for example a puncture Pain, tingling, itching or pruritus, burning, sensations of heating, discomfort, severe pain (taughtn)
ess) and / or an excitability threshold of the skin that causes a reaction accompanied by redness or erythema.

【0011】 「外部攻撃」とは、例えば刺激性を有する生成物、例えば界面活性剤、防腐剤
又は香料、及び環境、感情、食物、風、摩擦、シェービング、石鹸、界面活性剤
、カルシウム濃度の高い硬水、温度変化、又は羊毛等の両方を意味するものであ
る。
“External attack” refers to, for example, irritating products such as surfactants, preservatives or fragrances and the environment, emotions, food, wind, friction, shaving, soaps, surfactants, calcium concentration, It means both high hard water, temperature change, wool and the like.

【0012】 また、本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖
温感、不快感、激痛及び/又は赤み又は紅斑を防止、治療又は除去するための局
所使用用組成物における及び/又はその調製における、ランタン及びランタニド
を除く、少なくとも1つのナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの活
性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用にある。
The subject of the present invention is also a topical use for preventing, treating or eliminating stinging, tingling, itching or pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness or erythema. The use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel, excluding lanthanum and lanthanides, in the composition for use and / or in the preparation thereof.

【0013】 また本発明は、皮膚耐性閾値を増加させるための局所使用用組成物における及
び/又はその調製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1つの
皮膚感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくと
も1つのメラニン細胞の少なくとも1つのナトリウムチャンネル又はカルシウム
チャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用
に関する。
The invention also relates to at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte, excluding lanthanum and lanthanide, in a composition for topical use for increasing the skin tolerance threshold and / or in its preparation. And / or the use of at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel of at least one melanocyte.

【0014】 さらに本発明は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温感、
不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するための局
所使用用組成物における及び/又はその調製における、ランタン及びランタニド
を除く、少なくとも1つの皮膚感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチ
ン細胞及び/又は少なくとも1つのメラニン細胞の少なくとも1つのナトリウム
チャンネル又はカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少な
くとも1つの化合物の使用に関する。
The present invention further provides a tingling tingling, tingling itch, itching or pruritus, burning sensation, warmth,
At least one cutaneous sensory nerve fiber and / or excluding lanthanum and lanthanide in a composition for topical use to prevent, treat or eliminate discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema and / or in its preparation It relates to the use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel of at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte.

【0015】 またさらに、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温感、不快
感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため、又は皮
膚耐性閾値を増加させるために、皮膚組織中に存在するか又は存在しない、ラン
タン及びランタニドを除く、少なくとも1つのナトリウムチャンネル又はカルシ
ウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物を
含有する局所化粧品用組成物を、該チャンネルが皮膚感覚神経線維及び/又は少
なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つのメラニン細胞に付随し
ているかどうかに拘わらず、皮膚に局所適用することを含む皮膚の美容処理方法
にある。
Still further, to prevent, treat or eliminate tingling, tingling, itching or pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema, or to set a skin tolerance threshold Topical cosmetics containing at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel, excluding lanthanum and lanthanide, present or absent in skin tissue to increase Cosmetic treatment comprising topically applying the composition to the skin, whether or not the channel is associated with cutaneous sensory nerve fibers and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte. In the way.

【0016】 ある種の皮膚は、正常な皮膚よりも外的攻撃に対してより素早く反応し、より
敏感であるか、又はより不耐性であることは本明細書において上述した。 しかし、免疫学的メカニズムが実行されないためにアレルギー性皮膚ではない
この過敏性又は不耐性皮膚は、正常な皮膚と同様の徴候をもって外的攻撃に対し
て反応するが、より急激で、場合によってはより激しく反応する。
It has been mentioned hereinabove that certain skin responds more quickly to external aggression than normal skin and is more sensitive or intolerant. However, this hypersensitive or intolerant skin, which is not allergic skin because no immunological mechanisms are performed, responds to an external attack with the same signs as normal skin, but is more acute, and in some cases React more violently.

【0017】 よって、外的攻撃に対して正常な皮膚が反応するメカニズムは、より低い程度
であるが、同様の攻撃に対して反応する過敏性皮膚又は不耐性皮膚が関与したも
のと同様である。 しかして、本出願人は、過敏性皮膚又は耐性外皮膚がまた皮膚の興奮性の変化
に関連していることを見出した。 従って、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの活性を部分的又は
全体的に阻害する化合物を使用すると、過敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を
高めることが可能になる。 よって、細胞内へのナトリウム又はカルシウムの移入を部分的に又は全体的に
防止すると、過敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値又は興奮性の増加が抑えられ
る。
Thus, the mechanism by which normal skin responds to an external attack is, to a lesser extent, similar to that involving sensitive or intolerant skin that responds to a similar attack. . Thus, Applicants have found that hypersensitive or resistant outer skin is also associated with changes in skin excitability. Thus, the use of compounds that partially or totally inhibit the activity of sodium or calcium channels makes it possible to increase the tolerance threshold of sensitive or intolerant skin. Thus, partially or totally preventing the transfer of sodium or calcium into cells reduces the tolerance threshold or excitability of sensitive or intolerant skin.

【0018】 本発明の主題は、特に、刺痛、チクチクする痛み、痒み、掻痒、火傷感、暖温
感、不快感、激痛、赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため、又は過
敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を増加させるための組成物における及び/又
はその調製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1つのナトリ
ウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する
少なくとも1つの化合物の使用であって、該チャンネルが少なくとも1つの皮膚
感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1
つのメラニン細胞のナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルであっても
なくてもいよいものにある。
The subject of the invention is especially for preventing, treating or eliminating stinging, tingling, itching, pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain, redness and / or erythema, or irritability At least partially or totally inhibit the activity of at least one sodium or calcium channel, excluding lanthanum and lanthanide, in a composition for increasing the tolerance threshold of sexual or intolerant skin and / or in the preparation thereof. Use of one compound, wherein the channel is at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one
One of which may or may not be the sodium or calcium channel of one melanocyte.

【0019】 同様に、本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み、掻痒、火傷感、暖
温感、不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するた
め、又は過敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を増加させるために、ランタン及
びランタニドを除く、少なくとも1つのナトリウムチャンネル又はカルシウムチ
ャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物を含有す
る局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、過敏性皮膚又は不耐性
皮膚の美容処理方法であって、該チャンネルが少なくとも1つの皮膚感覚神経線
維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つのメラニ
ン細胞のナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルであってもなくてもよ
いものにある。
Similarly, a subject of the present invention is to prevent, treat or eliminate stinging, tingling, itching, pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema. Contains at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium or calcium channel, excluding lanthanum and lanthanides, in order to increase the tolerance threshold of sensitive or intolerant skin A method of cosmetic treatment of sensitive or intolerant skin comprising topically applying a topical cosmetic composition to the skin, wherein the channel comprises at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or Or one that may or may not be the sodium or calcium channel of at least one melanocyte is there.

【0020】 もちろん、本発明は、少なくとも1つのカルシウムチャンネルと少なくとも1
つのナトリウムチャンネルの両方のインヒビターであるインヒビターを使用する
ことも、又はカルシウム及びナトリウムチャンネルのインヒビターを単独で又は
混合物として使用することもできる。
[0020] Of course, the present invention relates to at least one calcium channel and at least one calcium channel.
It is possible to use inhibitors that are both inhibitors of one sodium channel, or to use inhibitors of calcium and sodium channels alone or as a mixture.

【0021】 ナトリウム又はカルシウムチャンネルとしては、「Pharmacological Review」
(1992、第44巻、3、363-375)に記載されているL、T、N、P、Q及びR型の電
位依存性カルシウムチャンネル、並びに「International Review of Cytology」
(1993、第137c巻、55-103)又は「Annu. Rev. Biophys. Chem.」(1991、第20巻、
65-78)又は「J. Gen. Physiol.」(1993、第101巻、153-182)に記載のナトリウム
チャンネルを挙げることができる。 特にナトリウムチャンネルの一つは、M. Lazdunskiらにより、Nature、第386 巻、173-177頁、1997年3月に開示されたASICチャンネル(酸検出イオンチャ ンネル:Acid-Sensing Ionic Channel)でありうる。
As the sodium or calcium channel, “Pharmacological Review”
(1992, Vol. 44, 3, 363-375), voltage-dependent calcium channels of the L, T, N, P, Q and R types, and the "International Review of Cytology"
(1993, Vol. 137c, 55-103) or "Annu. Rev. Biophys. Chem." (1991, Vol. 20,
65-78) or sodium channels described in "J. Gen. Physiol." (1993, Vol. 101, 153-182). In particular, one of the sodium channels may be the ASIC channel (Acid-Sensing Ionic Channel) disclosed by M. Lazdunski et al. In Nature, Vol. 386, pp. 173-177, March 1997. .

【0022】 本発明においてはナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネル活性のイン
ヒビターとして作用するあらゆる物質を使用することができる。 本発明において、物質がナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネル活性
のインヒビターとして認められるためには、次の性質: − J.P.Galizziら(J. Biol. Chem. 1987, 262, 6947頁)により記載されたモデ ルにおいてカルシウム拮抗物質として反応する; − Y. Jacquesら(J. Biol. Chem. 1987, 253, 7383頁)により記載されたモデル
においてナトリウム拮抗物質として反応する; − H.R. Leeら(Life Sciences. 1984, 35 721頁)及び/又はSchoemakerら(Eur.
J. Pharmacol. 1985, 111 273頁)及び/又はI.J. Reynoldsら(J. Pharmacol. E
xp. Ther. 1986, 236 731頁)により記載されたL型カルシウムチャンネル結合モ
デルにおいて特異的に結合する物質として反応する; − J.A. Wagnerら(J. Neuroscience. 1988, 8, 3354頁)により記載されたN型 カルシウムチャンネル結合モデルにおいて特異的に結合する物質として反応する
; − W.A. Catterallら(J. Biol. Chem. 1979, 254, 11379頁)又はG.B. Brownら(
J. Neuroscience 1986, 6, 2064頁)により記載されたナトリウムチャンネル結合
モデルにおいて特異的に結合する物質として反応する; − Y. Okamiyaら(Eur. J. Pharmacol. 1991, 205, 49頁)に記載されたような単
離された器官モデル(例えば塩化カリウムの作用により収縮した大動脈)における
カルシウム拮抗物質として反応する; の少なくとも1つを満足させなくてはならない。
In the present invention, any substance that acts as an inhibitor of sodium channel or calcium channel activity can be used. In the present invention, in order for a substance to be recognized as an inhibitor of sodium or calcium channel activity, it must have the following properties: Calcium in the model described by JPGalizzi et al. (J. Biol. Chem. 1987, 262, p. 6947). -Reacts as a sodium antagonist in the model described by Y. Jacques et al. (J. Biol. Chem. 1987, 253, 7383);-HR Lee et al. (Life Sciences. 1984, 35 721). P.) And / or Schoemaker et al. (Eur.
J. Pharmacol. 1985, 111 p. 273) and / or IJ Reynolds et al. (J. Pharmacol. E
xp. Ther. 1986, 236 731) reacts as a substance that specifically binds in the L-type calcium channel binding model; described by JA Wagner et al. (J. Neuroscience. 1988, 8, 3354). Reacts as a substance that specifically binds in a model of N-type calcium channel binding;-WA Catterall et al. (J. Biol. Chem. 1979, 254, p. 11379) or GB Brown et al.
J. Neuroscience 1986, 6, 2064) reacts as a substance that specifically binds in the sodium channel binding model; described in Y. Okamiya et al. (Eur. J. Pharmacol. 1991, 205, 49). As a calcium antagonist in an isolated organ model such as the aorta constricted by the action of potassium chloride.

【0023】 例えば、本発明でカルシウムチャンネルインヒビターとして使用可能なインヒ
ビターは:ニカルジピン、ニトレンジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ニグル
ジピン(niguldipine)、アミロライド、ピモジド、キニジン、硫酸キニジン、ル テニウムレッド、ベラパミル、N-アセチルプロカインアミド、アパミン、シプ ロヘプタジン、ジルチアゼム及びロペラミドである。 本発明において、好ましくは、ベラパミル及び/又はアミロライドが使用され
る。
For example, inhibitors that can be used as calcium channel inhibitors in the present invention include: nicardipine, nitrendipine, nifedipine, nimodipine, niguldipine, amiloride, pimozide, quinidine, quinidine sulfate, ruthenium red, verapamil, N-acetylprocainamide , Apamin, cyproheptadine, diltiazem and loperamide. In the present invention, verapamil and / or amiloride are preferably used.

【0024】 もちろん、本発明で使用される少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少
なくとも1つのカルシウムチャンネルのインヒビターの量は、所望する効果に関
連しており、よって幅広い範囲で変えることができる。 指針を述べると、インヒビターは組成物の全重量に対して0.0001%〜1
0%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜5%の量である。
Of course, the amount of the inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel used in the present invention is related to the desired effect and can therefore be varied within a wide range. As a guide, the inhibitor should be present at 0.0001% to 1% based on the total weight of the composition.
It is in an amount of 0%, preferably in an amount of 0.001% to 5% based on the total weight of the composition.

【0025】 有利には、本発明において、少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少な
くとも1つのカルシウムチャンネルの少なくとも1つのインヒビターは、化粧品
又は製薬の分野で通常使用されている刺激効果を有する生成物と組合せることも
でき、これらの生成物は、場合によっては化粧品用又は製薬用の活性剤である。
刺激効果を有する生成物を含有するのが化粧品又は製薬品のいずれであっても、
このような組成物にナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビ
ターを存在させることで、この刺激効果をかなり低減、又はなくすことさえでき
る。 また、効果を改善するために、刺激効果を有する活性成分の量を、通常使用さ
れる活性成分の量よりも多くすることができる。
Advantageously, in the present invention, at least one inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel is combined with a product having a stimulating effect commonly used in the cosmetic or pharmaceutical field. These products can also be active agents, possibly cosmetic or pharmaceutical.
Whether the product contains a product having an irritant effect, whether cosmetic or pharmaceutical,
The presence of inhibitors of sodium or calcium channels in such compositions can significantly reduce or even eliminate this stimulatory effect. In order to improve the effect, the amount of the active ingredient having the stimulating effect can be made larger than the amount of the active ingredient usually used.

【0026】 特に、本発明は、化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体に、少なくとも1つの
ナトリウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウムチャンネルの少なくとも
1つのインヒビターと、少なくとも1つの刺激効果を有する生成物を含有せしめ
てなることを特徴とする化粧品用又は製薬用組成物に関する。
In particular, the invention comprises in a cosmetically or pharmaceutically acceptable medium at least one inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel and a product having at least one stimulating effect. The present invention relates to a cosmetic or pharmaceutical composition characterized in that it is made at least.

【0027】 刺激効果を有する生成物としては、例えば界面活性剤(イオン性又は非イオン 性)、防腐剤、有機溶媒又は活性剤、例えばα-ヒドロキシ酸(クエン酸、リンゴ 酸、グリコール酸、酒石酸、マンデル酸、乳酸)、β-ヒドロキシ酸(サリチル酸 とその誘導体)、α-ケト酸、β-ケト酸、レチノイド類(レチノール、レチナール
、レチノイン酸)、アントラリン類(ジオキシアントラノール)、アントラノイド 類、過酸類(特に過酸化ベンゾイル)、ミノキシジル、リチウム塩、代謝拮抗物質
、ビタミンDとその誘導体、毛髪用着色料又は染料(パラ-フェニレンジアミンと
その誘導体、アミノフェノール類)、芳香性アルコール溶液(香料、オードトワレ
、アフターシェイビング、脱臭剤)、制汗剤(ある種のアルミニウム塩)、脱毛用 又はパーマネントウエーブ用活性剤(チオール類)及び色素脱失剤(ヒドロキノン)
を挙げることができる。 好ましくは、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビター
は本文中に予め記載したインヒビターである。
Products having a stimulating effect include, for example, surfactants (ionic or non-ionic), preservatives, organic solvents or activators, for example α-hydroxy acids (citric acid, malic acid, glycolic acid, tartaric acid) , Mandelic acid, lactic acid), β-hydroxy acid (salicylic acid and its derivatives), α-keto acid, β-keto acid, retinoids (retinol, retinal, retinoic acid), anthralins (dioxyanthranol), anthranoids , Peracids (especially benzoyl peroxide), minoxidil, lithium salts, antimetabolites, vitamin D and its derivatives, hair coloring or dyes (para-phenylenediamine and its derivatives, aminophenols), aromatic alcohol solutions (Perfume, eau de toilette, after shaving, deodorant), antiperspirant (a kind of aluminum salt), hair removal or permanent clothing Activator (thiols) and depigmenting agent (hydroquinone)
Can be mentioned. Preferably, the inhibitor of a sodium channel or a calcium channel is an inhibitor described previously in the text.

【0028】 過敏性又は不耐性皮膚に至る現象が何であれ、これらの全てのメカニズムには
共通点があり、最終の様相は皮膚のマスト細胞による、少なくとも1つの炎症媒
介物、例えばヒスタミン、セロトニン、ヘパリン、ロイコトリエン、プロスタグ
ランジン、サイトカイン、一酸化窒素又は反応性酸素種の放出により測定するこ
とができる炎症反応により表される。 あるケース、例えば過敏性皮膚における全メカニズムは神経ペプチド、特にサ
ブスタンスP及びCGRPを放出する感覚神経末端の制御下にある。
Whatever the phenomena that lead to irritable or intolerant skin, all these mechanisms have in common that the final aspect is at least one inflammatory mediator by the mast cells of the skin, such as histamine, serotonin, Expressed by an inflammatory response, which can be measured by the release of heparin, leukotrienes, prostaglandins, cytokines, nitric oxide or reactive oxygen species. In some cases, for example, in hypersensitive skin, the entire mechanism is under the control of sensory nerve endings which release neuropeptides, especially substance P and CGRP.

【0029】 本発明で探求している目的は、これら全ての皮膚疾患の治療が可能な最も広範
囲にわたって有益な効果を得ることができ、よってこれらの疾患のいくつかの要
因に作用する組成物を提供することにある。
The object sought in the present invention is to provide compositions that can treat the most widespread and beneficial effects of all these skin diseases and thus act on several factors of these diseases. To provide.

【0030】 よって、他の側面において、本発明の主題は、化粧品的又は製薬的に許容可能
な媒体に、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの少なくとも1つの
インヒビターと、少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性を低
減する少なくとも1つの化合物を含有せしめてなることを特徴とする化粧品用又
は製薬用組成物にある。 「化粧品的に許容可能な媒体」とは、皮膚、粘膜、爪及び毛髪と融和性のある
媒体であると理解されるものである。
Thus, in another aspect, the subject of the present invention is the synthesis, release of at least one inhibitor of sodium or calcium channels and at least one inflammatory mediator in a cosmetically or pharmaceutically acceptable medium. And / or at least one compound which reduces the activity. A "cosmetically acceptable medium" is understood to be a medium that is compatible with the skin, mucous membranes, nails and hair.

【0031】 好ましくは、本発明の組成物は、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャン
ネルのインヒビターと組合せて、少なくとも1つの皮膚の炎症媒介物の合成、放
出及び/又は活性を低減する少なくとも1つの化合物を含有する。 好ましくは、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビター
は本文中に予め記載したインヒビターである。
Preferably, the compositions of the invention contain at least one compound that reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator of the skin in combination with an inhibitor of a sodium or calcium channel. . Preferably, the inhibitor of a sodium channel or a calcium channel is an inhibitor described previously in the text.

【0032】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性を低減する化合物は
、好ましくはステロイド性又は非ステロイド性の抗炎症剤、サブスタンスP及び
/又はCGRPアンタゴニスト、NO-シンターゼインヒビター、ブラジキニン アンタゴニスト、サイトカインアンタゴニスト、ヒスタミンアンタゴニスト及び
α-型腫瘍壊死因子(TNFα)アンタゴニストから選択される。 アンタゴニストが使用される場合、好ましくはレセプターアンタゴニストであ
る。
Compounds that reduce the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator are preferably steroidal or non-steroidal anti-inflammatory agents, substance P and / or CGRP antagonists, NO-synthase inhibitors, bradykinin An antagonist, a cytokine antagonist, a histamine antagonist and an α-type tumor necrosis factor (TNFα) antagonist. If an antagonist is used, it is preferably a receptor antagonist.

【0033】 ステロイド性抗炎症剤としては、例えばヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾ
ン又はプロピオン酸クロベタゾールを挙げることができる。 「非ステロイド性抗炎症剤」とは、ここでは、SchorderetとDayerらにより、 薬理学、「治療用途における基本概念(Des concepts fondamentaux aux applica
tions therapeutiques)」、1992、37章、541-561頁、第2版、Frison-Roche/Slat
kine社版に記載されたような抗炎症剤を意味する。それらはアリールカルボン酸
、例えばサリチル酸誘導体又はアントラニル酸誘導体、アリールアルカン酸、例
えばアリール酢酸及びヘテロアリール酢酸又はアリールプロピオン酸、エノール
酸、例えばピラゾロン誘導体又はオキシカム、及びノンアシッド(nonacid)誘導 体、例えばブフェキサマック(bufexamac)(メルクインデックス、第11版(M.I.)14
62)、ベンジダミン(benzydamine)(M.I. 1136)、エピリゾール(M.I. 3572)、フル
プロクアゾン(fluproquazone)(M.I. 4120)又はチアラミド(tiaramide)(M.I. 935
6)である。
Examples of steroidal anti-inflammatory agents include hydrocortisone, betamethasone valerate or clobetasol propionate. "Non-steroidal anti-inflammatory agents" are defined herein by Schorderet and Dayer et al. In pharmacology, "Des concepts fondamentaux aux applica
tions therapeutiques), 1992, Chapter 37, pp. 541-561, 2nd edition, Frison-Roche / Slat
Anti-inflammatory agent as described in the kine company version. They are arylcarboxylic acids, such as salicylic acid or anthranilic acid derivatives, arylalkanoic acids, such as arylacetic and heteroarylacetic acids or arylpropionic acids, enolic acids, such as pyrazolone derivatives or oxicams, and nonacid derivatives, such as bufet Kisamak (bufexamac) (Merck Index, 11th edition (MI) 14
62), benzydamine (MI 1136), epilizol (MI 3572), fluproquazone (MI 4120) or tiaramide (MI 935)
6).

【0034】 サブスタンスPアンタゴニストは、逆行性の神経刺激又はカプサイシンにより
誘発される血管壁を通しての血漿の血管外遊出を確実に低減させる物質、及びサ
ブスタンスPの投与により誘発される平滑筋収縮の阻害を生じせしめる物質から
選択される。
[0034] Substance P antagonists are substances that reliably reduce retrograde neural stimulation or capsaicin-induced plasma transmigration through the vessel wall, and the inhibition of substance P-induced smooth muscle contraction. It is selected from the substances that give rise to it.

【0035】 サブスタンスPアンタゴニストは、植物又は微生物の抽出物、湧水、一価、二
価及び三価のカチオンの塩、ベンゼン環を少なくとも1つ有する窒素性化合物、
複素環を少なくとも1つ有するもの等の非ペプチド化合物、ペプチド、及びそれ
らの混合物から選択される。
Substance P antagonists include plant or microbial extracts, spring water, salts of monovalent, divalent and trivalent cations, nitrogenous compounds having at least one benzene ring,
Non-peptidic compounds such as those having at least one heterocycle, peptides, and mixtures thereof.

【0036】 例えばセンダイド(sendide)及びスパンタイドII(spantide II)が、本発明に
おいて、サブスタンスPアンタゴニストペプチドとして使用可能である。
For example, sendide and spantide II can be used as substance P antagonist peptides in the present invention.

【0037】 センダイドは、次の式: Tyr D-Phe Phe D-His Leu Met NH に相当するものであり、上式中、 Tyrはチロシンを表し、 D-PheはD-フェニルアラニンを表し、 Pheはフェニルアラニンを表し、 D-HisはD-ヒスチジンを表し、 Leuはロイシンを表し、 Metはメチオニンを表す。Sendide is equivalent to the following formula: Tyr D-Phe Phe D-His Leu Met NH 2 , wherein Tyr represents tyrosine, D-Phe represents D-phenylalanine, Phe Represents phenylalanine, D-His represents D-histidine, Leu represents leucine, and Met represents methionine.

【0038】 スパンタイドIIは、次の式: D-NicLys Pro 3-Pal Pro D-ClPhe Asn D-Trp Phe D-Trp Leu Nle NH に相当するものであり、上式中、 D-NicLysはD-リジン-ニコチナートを表し、 Proはプロリンを表し、 3-Palは3-ピリジルアラニンを表し、 D-Cl-PheはD-ジクロロフェニルアラニンを表し、 Asnはアスパラギンを表し、 D-TrpはD-トリプトファンを表し、 Pheはフェニルアラニンを表し、 Leuはロイシンを表し、 Nleはノルロイシンを表す。Spantide II corresponds to the following formula: D-NicLys Pro 3-Pal Pro D-Cl 2 Phe Asn D-Trp Phe D-Trp Leu Nle NH 2 , wherein D-NicLys the D- lysine - represents nicotinate, Pro represents proline, 3-Pal represents 3-pyridyl alanine, D-Cl 2 -Phe represents a D- dichloro-phenylalanine, Asn represents asparagine, D-Trp is Phe represents phenylalanine, Leu represents leucine, and Nle represents norleucine.

【0039】 また、米国特許第4472305号、米国特許第4839465号、欧州特許
公開第101929号、欧州特許公開第333174号、欧州特許公開第336
230号、欧州特許公開第394989号、欧州特許公開第443132号、欧
州特許公開第498069号、欧州特許公開第515681号、欧州特許公開第
517589号、国際公開第92/22569号及び英国特許公開第22165
29号公報に記載されているペプチド類をサブスタンスPアンタゴニストペプチ
ドとして、本発明で使用することができる。
Also, US Pat. No. 4,472,305, US Pat. No. 4,839,465, European Patent Publication No. 101929, European Patent Publication No. 333174, and European Patent Publication No. 336.
No. 230, EP 394 1989, EP 443 132, EP 498 069, EP 515 681, EP 517 589, WO 92/22569 and UK Patent No. 22165
The peptides described in JP-A-29-29 can be used as a substance P antagonist peptide in the present invention.

【0040】 本発明で使用可能な非ペプチドのサブスタンスPアンタゴニストは、特に、複
素環に含有されるか、又はベンゼン環に直接又は間接的に結合しているヘテロ原
子を含む化合物である。特に、このヘテロ原子は、酸素、窒素又は硫黄原子であ
る。
The non-peptide substance P antagonists that can be used in the present invention are, in particular, compounds that contain a heteroatom contained in a heterocycle or directly or indirectly attached to a benzene ring. In particular, this heteroatom is an oxygen, nitrogen or sulfur atom.

【0041】 複素環化合物としては、次の公報:欧州特許公開第360390号、欧州特許
公開第429366号、欧州特許公開第430771号、欧州特許公開第499
313号、欧州特許公開第514273号、欧州特許公開第514274号、欧
州特許公開第514275号、欧州特許公開第514276号、欧州特許公開第
520555号、欧州特許公開第528495号、欧州特許公開第532456
号、欧州特許公開第545478号、欧州特許公開第558156号、国際公開
第90/05525号、国際公開第90/05729号、国際公開第91/18
878号、国際公開第91/18899号、国際公開第92/12151号、国
際公開第92/15585号、国際公開第92/17449号、国際公開第92
/20676号、国際公開第93/00330号、国際公開第93/00331
号、国際公開第93/01159号、国際公開第93/01169号、国際公開
第93/01170号、国際公開第93/06099号、国際公開第93/09
116号に記載されているものを、本発明で特に使用することができる。
Examples of the heterocyclic compound include the following publications: EP-A-360390, EP-A-429366, EP-A-430771, and EP-A-499.
313, EP-A-514273, EP-A-514274, EP-A-514275, EP-A-514276, EP-A-520555, EP-A-528495, EP-A-532456.
, EP-A-545478, EP-A-558156, WO-A-90 / 05525, WO-A-90 / 05729, WO-A-91 / 18.
No. 878, WO 91/18899, WO 92/12151, WO 92/15585, WO 92/17449, WO 92/92.
/ 20676, WO93 / 00330, WO93 / 00331
No., WO 93/01159, WO 93/01169, WO 93/01170, WO 93/06099, WO 93/09
No. 116 can be used particularly in the present invention.

【0042】 特に、少なくとも1つの窒素性複素環を含む化合物は、2-トリシクリル(tric
yclyl)-2-アミノエタン誘導体、スピロラクタム誘導体、キヌクリジン誘導体、
アザサイクリック(azacyclic)誘導体、アミノピロリジン誘導体、ピペリジン誘 導体、アミノアザ複素環(aminoazaheterocycle)又はイソインドール誘導体であ る。
In particular, compounds containing at least one nitrogenous heterocycle are 2-tricyclyl (tric
yclyl) -2-aminoethane derivative, spirolactam derivative, quinuclidine derivative,
An azacyclic derivative, an aminopyrrolidine derivative, a piperidine derivative, an aminoazaheterocycle or an isoindole derivative.

【0043】 他の複素環化合物としては、酸素含有又は硫黄含有複素環化合物、例えば、米
国特許第4931459号、米国特許第4910317号及び欧州特許公開第2
99457号公報に記載されている複素環化合物のような、窒素性置換基を有し
ていてもよい、ベンゾチオフェン誘導体及びチオフェン誘導体、ベンゾフラン誘
導体、フラン誘導体、特に、アルコキシ-及び/又はアリールオキシテトラゾリ ルベンゾフランカルボキシアミド、又はアルコキシ-及び/又はアリールオキシ テトラゾリルベンゾチオフェンカルボキシアミドを挙げることができる。
Other heterocyclic compounds include oxygen-containing or sulfur-containing heterocyclic compounds, for example, US Pat. No. 4,931,459, US Pat. No. 4,910,317 and European Patent Publication No. 2
Benzothiophene derivatives and thiophene derivatives, benzofuran derivatives and furan derivatives which may have a nitrogenous substituent, such as the heterocyclic compounds described in JP-A-99457, particularly alkoxy- and / or aryloxytetra. Zolylbenzofurancarboxamide or alkoxy- and / or aryloxytetrazolylbenzothiophenecarboxamide can be mentioned.

【0044】 ベンゼン環に直接に又は間接的に結合している窒素原子を含有する化合物とし
ては、次の公報:欧州特許公開第522808号及び国際公開第93/0116
5号及び国際公開第93/10073号に記載されてるものを挙げることができ
る。
The compounds containing a nitrogen atom directly or indirectly bonded to the benzene ring include the following publications: EP-A-522808 and WO 93/0116.
No. 5 and WO93 / 10073.

【0045】 本発明で使用可能なカチオンの塩は、特に、ストロンチウム、マグネシウム、
57〜71の範囲の原子番号を有するランタニド、コバルト、ニッケル、マンガ
ン、バリウム、イットリウム、銅、スズ、ルビジウム、リチウム及び亜鉛の塩で
ある。 これらの塩は、例えば、炭酸塩、サリチル酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、グリセロ
リン酸塩、ホウ酸塩、塩化物、硝酸塩、酢酸塩、水酸化物又は過硫酸塩、並びに
α-ヒドロキシ酸(クエン酸、酒石酸、乳酸又はリンゴ酸)又は果実酸(fruit acid
s)の塩、又はアミノ酸塩[アスパラギン酸塩、アルギニン酸塩、グリココール酸
塩又はフマル酸塩]、又は脂肪酸塩[パルミチン酸塩、オレイン酸塩、カゼイン
塩又はベヘン酸塩]である。好ましくは、塩は、ストロンチウム、マンガン、イ
ットリウム又はマグネシウムの硝酸塩、ストロンチウム、マンガン、イットリウ
ム又はマグネシウムのホウ酸塩、ストロンチウム、マンガン又はマグネシウムの
塩化物、又はマグネシウム、マンガン又はストロンチウムの硫酸塩から選択され
る。さらに好ましくは、これらの塩は、塩化ストロンチウム又は硝酸ストロンチ
ウムである。
The salts of the cations which can be used according to the invention are, in particular, strontium, magnesium,
Lanthanide, cobalt, nickel, manganese, barium, yttrium, copper, tin, rubidium, lithium and zinc salts having atomic numbers in the range of 57-71. These salts include, for example, carbonates, salicylates, bicarbonates, sulfates, glycerophosphates, borates, chlorides, nitrates, acetates, hydroxides or persulfates, and α-hydroxy acids ( Citric, tartaric, lactic or malic acid or fruit acid
s) or an amino acid salt [aspartate, alginate, glycocholate or fumarate] or a fatty acid salt [palmitate, oleate, caseinate or behenate]. Preferably, the salt is selected from strontium, manganese, yttrium or magnesium nitrate, strontium, manganese, yttrium or magnesium borate, strontium, manganese or magnesium chloride, or magnesium, manganese or strontium sulfate. . More preferably, these salts are strontium chloride or strontium nitrate.

【0046】 本発明で使用可能な湧水としては、特に、ビシー・ベイズン(Vichy basin)の 湧水、例えばセレスタン(Celestins)、ショメル(Chomel)、グラン-グリュ(Grand
e-Grille)、オピタル(Hopital)、ルカ(Lucas)及びパルク(Parc)源泉から得られ たものを挙げることができる。好ましくは、本発明では、ルカ泉からの水が用い
られる。
The springs that can be used in the present invention include, in particular, those of Vichy basin, such as Celestins, Chomel, Grand-Gru.
Examples include those obtained from e-Grille, Opital, Lucas and Parc sources. Preferably, in the present invention, water from Luka spring is used.

【0047】 植物性物質から調製された抽出物、例えばアヤメ科植物の抽出物を、サブスタ
ンスPアンタゴニストとして本発明で使用することができる。 アヤメ抽出物はアヤメ科植物から誘導された植物性物質から調製される任意の
抽出物であり得る。 アヤメ抽出物は、インビボにおいて培養される全植物から誘導される植物性物
質、又はインビトロ培養から誘導される植物性物質から得ることができる。 例えば、本発明における抽出物は、少なくとも1つのアヤメ科植物(根、茎、 葉)の器官又は器官細胞の抽出物、もしくは少なくとも1つのアヤメ科植物の未 分化細胞の抽出物であってよい。 好ましくはインビボ又はインビトロ培養により得られた未分化細胞から得られ
た抽出物が使用される。
Extracts prepared from plant material, such as extracts of the family Iridaceae, can be used in the present invention as substance P antagonists. The iris extract can be any extract prepared from plant material derived from an iris plant. Iris extract can be obtained from plant material derived from whole plants cultured in vivo, or from plant material derived from in vitro culture. For example, the extract in the present invention may be an extract of at least one organ or organ cell of an iris (root, stem, leaf), or an extract of at least one undifferentiated cell of the iris. Preferably, extracts obtained from undifferentiated cells obtained by in vivo or in vitro culture are used.

【0048】 インビトロにおける植物細胞の成長中の物理化学的条件により付与される圧力
を選択することで、インビボで培養された植物とは異なり、一年を通じて入手可
能な標準的な植物性物質を得ることができる。 「インビトロ培養」とは、植物又は植物の一部を人工的に得ることができる、
当業者に公知の技術を意味する。 よって、例えば本発明においては、インビトロで培養された少なくとも1つの
アヤメ科植物の根の抽出物、又は少なくとも1つのアヤメ科植物の未分化細胞の
抽出物を使用することができる。 好ましくは、インビトロで培養された植物性物質から得られた抽出物、より好
ましくはインビトロで培養された未分化細胞から得られた抽出物が使用される。 「未分化植物細胞」とは、特定の分化した特徴を何ら示さず、他の細胞に依存
することなく、それ自身で生存可能な任意の植物細胞を意味する。これらの未分
化植物細胞には、誘導の影響下で、それらのゲノムに従った任意の分化が生じ得
る。
By selecting the pressure exerted by the physicochemical conditions during the growth of plant cells in vitro, we obtain standard plant material available year-round, unlike plants grown in vivo. be able to. "In vitro culture" can artificially obtain plants or plant parts,
Means techniques known to those skilled in the art. Thus, for example, in the present invention, an extract of at least one iris plant root cultured in vitro, or an extract of at least one iris plant undifferentiated cell can be used. Preferably, extracts obtained from plant material cultured in vitro, more preferably extracts obtained from undifferentiated cells cultured in vitro are used. By "undifferentiated plant cell" is meant any plant cell that does not exhibit any specific differentiated characteristics and is able to survive on its own, independent of other cells. These undifferentiated plant cells can undergo any differentiation according to their genome under the influence of induction.

【0049】 選択された培養方法、特に選択された培養培地により、同様の外植片から、異
なる特徴を有する未分化の植物細胞を得ることができる。 アヤメ科植物には約750種が含まれる。 アヤメ科植物は、特にそれらの芳香性及び装飾的特性の故に使用されている。 本発明で使用可能なアヤメ科植物の種属として、例えばロムレア(Romulea)属 、クロッカス属、アヤメ属、グラジオラス属、シシリンチウム(Sisyrinchium)属
又はヘルモダクチラス(Hermodactylus)属を挙げることができる。 使用可能な植物性物質として、ドイツイリス(Iris germanica)、ニオイイリス
(Iris florentina)、ムラサキイリス(Iris pallida)、クロッカス・ベルシコラ ー(Crocus versicolor)、ロムレア・ブルブコジウム(Romulea bulbucodium)又は
グラジオラス・コミュニス(Gladiolus communis)から得られたものを挙げること
ができる。 特に本発明においては、アヤメ属、中でもムラサキイリス(Iris pallida)の植
物性物質が使用される。
With the chosen culture method, in particular the chosen culture medium, undifferentiated plant cells with different characteristics can be obtained from similar explants. About 750 species of irises are included. Iridaceae are used in particular because of their aromatic and decorative properties. Examples of species of the family Iridaceae that can be used in the present invention include, for example, the genus Romulea, the genus Crocus, the iris, the genus Gladiolus, the genus Sisyrinchium, and the genus Hermodactylus. Possible plant substances include German iris (Iris germanica),
(Iris florentina), Iris pallida, Crocus versicolor, Romulea bulbucodium or Gladiolus communis. In particular, in the present invention, a plant substance of the genus Iris, in particular, Iris pallida is used.

【0050】 本発明の組成物に含有される抽出物を調製するためには、当業者に公知の任意
の抽出方法を使用することができる。 特にアルコール抽出、中でもエタノール抽出、又は水性/アルコール抽出が挙
げられる。 また、本出願人により出願された仏国特許出願第95-02379号に記載さ れている方法により調製された抽出物を使用することもできる。 例えば、第1工程において、植物性物質を低温の水溶液中で粉砕し、第2工程
において、懸濁液中の粒子を、第1工程で得られた水溶液から取り除き、第3工
程において、第2工程で得られた水溶液を滅菌する。この水溶液が抽出物に相当
する。 さらに、第1工程は、有利には、植物組織を凍結させる(例えば−20℃)単一
操作に置き換えてもよく、それに水性抽出が続き、上述した第2及び第3工程が
繰り返される。 もちろん、本発明においては、サブスタンスPアンタゴニストを単独で又は混
合物として使用することができる。
To prepare the extract contained in the composition of the present invention, any extraction method known to those skilled in the art can be used. In particular, alcohol extraction, especially ethanol extraction, or aqueous / alcohol extraction is mentioned. It is also possible to use an extract prepared by the method described in French Patent Application No. 95-02379 filed by the present applicant. For example, in the first step, the plant substance is pulverized in a low-temperature aqueous solution, in the second step, particles in the suspension are removed from the aqueous solution obtained in the first step, and in the third step, the second substance is removed. The aqueous solution obtained in the process is sterilized. This aqueous solution corresponds to the extract. Furthermore, the first step may advantageously be replaced by a single operation of freezing the plant tissue (e.g. -20 <0> C), followed by aqueous extraction, and the second and third steps described above are repeated. Of course, in the present invention, the substance P antagonists can be used alone or as a mixture.

【0051】 本発明において「CGRPアンタゴニスト」とは、CGRPの生物学的影響を
完全に又は部分的に阻害可能な任意の化合物を意味する。特に、ある物質がCG
RPアンタゴニストであると認められるには、次のテスト: +拮抗物質は、(求心性神経に適用される)逆行性の電気的刺激及び/又はカプ
サイシンにより誘発される血管拡張を低減させなければならない、及び/又は、 +拮抗物質は、感覚神経線維によるCGRP放出を阻害しならなければならな
い、及び/又は、 +拮抗物質は、CGRPにより誘発される輸精管の平滑筋収縮を阻害しなけら
ばならない、 の一つに対して干渉性の薬理学的応答(CGRPレセプターに対する結合等を含 む又は含まない)を誘発しなければならない。
In the present invention, “CGRP antagonist” means any compound that can completely or partially inhibit the biological effect of CGRP. In particular, certain substances are CG
To be considered an RP antagonist, the following tests: + Antagonist must reduce retrograde electrical stimulation (applied to afferent nerves) and / or vasodilation induced by capsaicin And / or + antagonists must inhibit CGRP release by sensory nerve fibers and / or + antagonists must inhibit CGRP-induced smooth muscle contraction of the vas deferens Must elicit an interfering pharmacological response (including or not including binding to the CGRP receptor) to one of the following.

【0052】 公知のCGRPアンタゴニストとしては、例えば、CGRP8-37(CGRP
のN-末端部の8〜37のアミノ酸配列)、又は抗-CGRP抗体を挙げることが できる。 また、アヤメ科植物から得られる植物性物質、又は非光合成糸状菌の抽出物等
の微生物から調製されたものを使用することができる。
Known CGRP antagonists include, for example, CGRP8-37 (CGRP
N-terminal 8 to 37 amino acid sequences), or an anti-CGRP antibody. Further, a plant substance obtained from an iris plant or a substance prepared from a microorganism such as an extract of a non-photosynthetic filamentous fungus can be used.

【0053】 「非光合成糸状菌の抽出物」とは、該細菌の培養上澄み、該細菌の培養後に得
られたバイオマス、又はこのバイオマスを処理することにより得られたバイオマ
スの抽出物を等しく意味するものである。 本発明の細菌抽出物は、細菌系統学のバーギーマニュアル(Bergey's Manual o
f Systematic Bacteriology)(第3巻、セクション22及び23、第9版、1989 年)の分類に従い定義された非光合成糸状菌から調製され、このようなものとし ては、ベギアトアレス(Beggiatoales)目に属する細菌、特にベギアトア(Beggiat
oa)、ビトレオシラ(Vitreoscilla)、フレキシトリックス(Flexithrix)又はリュ ーコトリックス(Leucothrix)属に属する細菌を挙げることができる。
By “extract of a non-photosynthetic filamentous fungus” is meant equally the culture supernatant of the bacterium, the biomass obtained after culturing the bacterium, or the biomass extract obtained by treating this biomass. Things. The bacterial extract of the present invention can be used in a Bergey's Manual for bacterial phylogeny.
f Systematic Bacteriology) (Vol. 3, Sections 22 and 23, 9th edition, 1989), prepared from non-photosynthetic filamentous fungi, such as those belonging to the order Beggiatoales Bacteria, especially Beggiat
oa), Vitreoscilla, Flexithrix or bacteria belonging to the genus Leucothrix.

【0054】 定義されている細菌、及び一般的に既に記載されているもののいくつかは、水
性環境に生息し、特に海水又は湧水中で見い出される。使用される細菌としては
、例えば: ビトレオシラ・フィリフォルミス(Vitreoscilla filiformis)(ATCC 15551) ビトレオシラ・ベギアトイズ(Vitreoscilla beggiatoids)(ATCC 43181) ベギアトア・アルバ(Beggiatoa alba)(ATCC 33555) フレキシトリックス・ドロセアエ(Flexithrix dorotheae)(ATCC 23163) リューコトリックス・ムコア(Leucothrix mucor)(ATCC 25107) スファエロチラス・ナタンス(Sphaerotilus natans)(ATCC 13338) を挙げることができる。 本発明において好ましくは、ビトレオシラ・フィリフォルミスの菌株が使用さ
れる。
The defined bacteria, and some of those generally already described, live in aqueous environments and are found especially in seawater or spring water. Examples of bacteria used include: Vitreoscilla filiformis (ATCC 15551) Vitreoscilla beggiatoids (ATCC 43181) Beggiatoa alba (ATCC 33555) dorotheae) (ATCC 23163) Leucothrix mucor (ATCC 25107) Sphaerotilus natans (ATCC 13338). In the present invention, a strain of Vitreosilla filiformis is preferably used.

【0055】 本発明の抽出物を調製するために、当業者に公知の方法に従い、前記細菌を培
養し、ついで得られたバイオマスから、例えば濾過、遠心分離、凝固及び/又は
凍結乾燥により分離することが可能である。 特に、国際公開第93/00741号において本出願人により記載の方法に従
い、本発明に使用可能な抽出物を調製することが可能である。
To prepare the extract according to the invention, the bacteria are cultured according to methods known to those skilled in the art and then separated from the resulting biomass, for example by filtration, centrifugation, coagulation and / or lyophilization. It is possible. In particular, it is possible to prepare an extract which can be used according to the invention according to the method described by the applicant in WO 93/00741.

【0056】 例えば、培養後、細菌を遠心分離により濃縮する。得られたバイオマスをオー
トクレーブにかける。このバイオマスを凍結乾燥し、凍結乾燥抽出物として公知
のものを構成する。当業者に公知の任意の凍結乾燥法を、この抽出物を調製する
ために使用することができる。 このバイオマスの上澄みフラクションを滅菌容器中に濾過し、懸濁液中の粒子
を除去する。このようにして、水性抽出物として本文中で公知の抽出物が得られ
る。 もちろん、本発明においては、CGRPアンタゴニストを単独で又は混合物と
して使用することができる。
For example, after culturing, the bacteria are concentrated by centrifugation. The biomass obtained is autoclaved. This biomass is lyophilized to form what is known as a lyophilized extract. Any lyophilization method known to those skilled in the art can be used to prepare this extract. The supernatant fraction of this biomass is filtered into a sterile container to remove particles in the suspension. In this way, an extract known in the text as an aqueous extract is obtained. Of course, in the present invention, the CGRP antagonist can be used alone or as a mixture.

【0057】 本発明において、NO-シンターゼという用語は、実際には、L-アルギニンか
らシトルリンへの酵素触媒作用を特異的に引き起こす酵素ファミリーをカバーす
るものであり、その触媒作用では多くの機能を有するガス状媒介物である一酸化
窒素すなわちNOが生成する。一酸化窒素はその構造により付加的な電子を有し
ており、極めて高い化学反応性を示し得る。このような化合物が有害であること
はよく知られており、可能な限りそれらの生成を制限するための探求がなされて
いる。その結果、一酸化窒素の場合では、NO-シンターゼインヒビターが幅広 く研究されている。
In the present invention, the term NO-synthase actually covers a family of enzymes that specifically catalyze the enzyme catalysis from L-arginine to citrulline. Nitric oxide, or NO, is generated as a gaseous vehicle having the same. Nitric oxide has additional electrons due to its structure and can exhibit extremely high chemical reactivity. It is well known that such compounds are harmful and sought to limit their formation as much as possible. As a result, in the case of nitric oxide, NO-synthase inhibitors have been extensively studied.

【0058】 よって、本発明において、NO-シンターゼインヒビターとは、ヒトにおいて インシトゥで、一酸化窒素(NO)の合成を部分的又は完全に阻害することが可能
な生成物である。 例えばそれらは、NO-シンターゼにより変換されるシグナルの低減に係る化 合物、NO-シンターゼを中和する化合物、又はNO-シンターゼの異化作用を促
進する及び/又は合成を阻害する化合物から選択される化合物である。 したがって、NO-シンターゼインヒビターは、変性していてもよい合成又は 天然のペプチド、合成又は天然の化学分子、アンチセンス核酸、リボザイム及び
抗NO-シンターゼ抗体から選択することができる。
Thus, in the present invention, a NO-synthase inhibitor is a product that can partially or completely inhibit the synthesis of nitric oxide (NO) in situ in humans. For example, they are selected from compounds that reduce the signal converted by NO-synthase, compounds that neutralize NO-synthase, or compounds that promote the catabolism of NO-synthase and / or inhibit synthesis. Compound. Accordingly, NO-synthase inhibitors can be selected from synthetic or natural peptides, which may be denatured, synthetic or natural chemical molecules, antisense nucleic acids, ribozymes and anti-NO-synthase antibodies.

【0059】 これらNO-シンターゼインヒビターとしては、特にN-モノメチル-L-アル
ギニン(L-NMMA)、N-ニトロ-L-アルギニン、N-ニトロ-L-アルギニ ンのメチルエステル、ジフェニレンヨードニウムクロリド、7-ニトロインダゾ ール、N(5)-(1-イミノエチル)-L-オルニチン、N,N-ジメチル-L-アル
ギニン、N,N-ジメチルアルギニン、1-オキシ-2-(4-カルボキシフェニ ル)-4,4,5,5-テトラメチルイミダゾリン-3-オキシド、アミノグアニジン、
カナバニン、エブセレン及びα型のメラノサイト刺激ホルモンを挙げることがで
きる。 NO-シンターゼインヒビターの中でも、N-モノメチル-L-アルギニンとα
型のメラノサイト刺激ホルモンが好ましく使用される。NO-シンターゼインヒ ビターは、単独で又は混合物として使用することができる。
[0059] These NO- synthase inhibitors, especially N G - monomethyl -L- arginine (L-NMMA), N G - nitro -L- arginine, N G - methyl ester of nitro -L- arginine, diphenylene Iodonium chloride, 7-nitroindazole, N (5)-(1-iminoethyl) -L-ornithine, NG , NG -dimethyl-L-arginine, NG , NG -dimethylarginine, 1-oxy-2 -(4-carboxyphenyl) -4,4,5,5-tetramethylimidazoline-3-oxide, aminoguanidine,
Mention may be made of canavanine, ebselen and α-type melanocyte stimulating hormone. Among the NO-synthase inhibitors, NG -monomethyl-L-arginine and α
The type of melanocyte stimulating hormone is preferably used. NO-synthase inhibitors can be used alone or as a mixture.

【0060】 ブラジキニンは、カリクレイン(EC 3.4.21.24)と称されるプラズマプロテアー
ゼによってキニノーゲン先駆物質から放出されるプラズマ由来のペプチドである
。このナノペプチド(nanopeptide)は炎症の重要な媒介物の一つであり、細胞分 裂促進特性を有する。このキニンレセプターは、2つの主要なサブタイプB1と
B2に分類することができる。ブラキジニンは、特にB2レセプターに作用し、
リン酸イノシトールの加水分解物を含む、第2メッセンジャーを生成する多くの
系を刺激し、アラキドン酸の代謝、チロシン残基のリン酸化、細胞膜の過分極又
は脱分極の原因となる。
Bradykinin is a plasma-derived peptide released from kininogen precursors by a plasma protease called kallikrein (EC 3.4.21.24). This nanopeptide is one of the important mediators of inflammation and has cell division promoting properties. This kinin receptor can be classified into two major subtypes B1 and B2. Brachidinin acts particularly on the B2 receptor,
It stimulates many systems that produce second messengers, including hydrolysates of inositol phosphate, and is responsible for arachidonic acid metabolism, phosphorylation of tyrosine residues, and hyperpolarization or depolarization of cell membranes.

【0061】 本発明において「ブラジキニンアンタゴニスト」とは、ブラジキニンの生物学
的影響を完全に又は部分的に阻害しうる任意の化合物を意味する。 特に、ある物質がブラジキニンアンタゴニストであると認められるには、それ
がブラジキニンレセプターに対する結合等を含む又は含まない、干渉性の薬理学
的応答を誘発するものでなくてはならない。 よって、この定義に入るものは、ブラジキニンレセプター(B1又はB2)へ結
合することでブラジキニンの効果を妨害可能な、及び/又はレセプターへの結合
とは独立して、ブラジキニンについて知られている効果とは逆の効果を任意のメ
カニズムにより誘発する(例えば、ブラジキニンの合成を妨害する)任意の化合物
である。
In the present invention, “bradykinin antagonist” means any compound capable of completely or partially inhibiting the biological effect of bradykinin. In particular, in order for a substance to be recognized as a bradykinin antagonist, it must elicit an interfering pharmacological response, with or without binding to the bradykinin receptor. Thus, included within this definition are those that can interfere with the effects of bradykinin by binding to the bradykinin receptor (B1 or B2) and / or independently of the effects known to bradykinin, independent of binding to the receptor. Is any compound that elicits the opposite effect by any mechanism (eg, interferes with the synthesis of bradykinin).

【0062】 ブラジキニンアンタゴニストとしては、ブラジキニンの異化作用の促進及び/
又は合成を阻害する化合物、ブラジキニンを中和する化合物、ブラジキニンレセ
プターをブロックする化合物、例えばレセプター(B1又はB2)へ結合すること
でブラジキニンの効果を妨害するもの、ブラジキニンレセプターの合成を阻害す
る化合物、又はブラジキニンにより変換されるシグナルの低減に係る化合物が好
ましく使用される。これらの化合物は天然又は合成由来のものであってよい。
As the bradykinin antagonist, promotion of catabolism of bradykinin and / or
Or a compound that inhibits synthesis, a compound that neutralizes bradykinin, a compound that blocks a bradykinin receptor, such as those that interfere with the effect of bradykinin by binding to the receptor (B1 or B2), a compound that inhibits the synthesis of bradykinin receptor, Alternatively, a compound related to reduction of a signal converted by bradykinin is preferably used. These compounds may be of natural or synthetic origin.

【0063】 ブラジキニンアンタゴニストとしては、特に、任意に変性した合成又は天然ペ
プチド、例えばD-Arg,[Hyp3,D-Phe7]-ブラジキニン(NPC567)、[Thi5,8,D-Phe7 ]-ブラジキニン、D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、N-α-アダマン
タンアセチル-D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、des-Arg9,[Leu8]-ブ
ラジキニン[全てシグマ社(Sigma)から販売]、又は国際公開第95/0856 6号、国際公開第95/07294号、欧州特許第0623350号、欧州特許
第0622361号、国際公開第94/11021号、欧州特許第059640
6号、国際公開第94/06453号、国際公開第94/09001号、欧州特
許第0578521号、欧州特許第0564972号、欧州特許第055210
6号、国際公開第93/11789号、米国特許第5216165号、米国特許
第5212182号、国際公開第92/17201号、欧州特許第049636
9号、欧州特許第0472220号、欧州特許第0455133号、国際公開第
91/09055号、国際公開第91/02746号、欧州特許第041327
7号、欧州特許第0370453号、欧州特許第0359310号、国際公開第
90/03980号、国際公開第89/09231号、国際公開第89/092
30号、国際公開第89/01780号、欧州特許第0334244号、欧州特
許第0596406号、国際公開第86/07263号に記載されている化合物
、又はP-グアニドベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(S16118)
[フェレトー・エム(Feletou M)ら、Pharmacol. Exp. Ther.、1995年6月、第273
巻、1078-84頁]、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(HOE140)[フ ェレトー・エムら、Eur. J. Pharmacol、1995年、第274巻、57-64頁]、D-Arg,[
Hyp3,D-Hype(トランスプロピル)7,Oic8]-ブラジキニン(NPC17731)[ヘルツィッ
ヒ・エム・シー・エス(Herzig M.C.S.)及びリーブ-ルンドベルグ・エル・エム・
エフ(Leeb-Lundberg L.M.F.)、J. Biol. Chem.、1995年、第270巻、20591-20598
頁]、又は「ブラジキニンアンタゴニスト:開発と応用(Bradykinin Antagonist
s:development and applications)」[スチュワート・ジェイ・エム(Stewart J
.M.)、バイオポリマー、1995年、第37巻、143-155頁]に引用されたもの、又は 天然又は合成の化学分子、例えばサルビノ(Salvino)らにより、J. Med. Chem.、
1993年、第36巻、2583-2584頁に記載されているものを挙げることができる。
[0063] Bradykinin antagonists include, in particular, optionally modified synthetic or natural peptides such as D-Arg, [Hyp3, D-Phe7] -bradykinin (NPC567), [Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, D -Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, N-α-adamantaneacetyl-D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, des-Arg9, [Leu8]- Bradykinin (all sold from Sigma), or WO 95/08566, WO 95/07294, EP 0623350, EP 0622361, WO 94/11021, European Patent 0596640
6, WO 94/06453, WO 94/09001, EP 0578521, EP 0564972, EP 055210.
6, WO 93/11789, US Pat. No. 5,216,165, US Pat. No. 5,212,182, WO 92/17201, EP 049636.
9, EP 0472220, EP 0455133, WO 91/09055, WO 91/02746, EP 041327.
7, EP 0370453, EP 0359310, WO 90/03980, WO 89/09231, WO 89/092
30, WO 89/01780, EP 0 334 244, EP 0 596 406, WO 86/07263, or compounds described in WO 86/07263, or P-guanidobenzoyl, [Hyp3, Thi5, D -Tic7, Oic8] -Bradykinin (S16118)
[Feletou M et al., Pharmacol. Exp. Ther., June 1995, No. 273.
1078-84], D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7, Oic8] -bradykinin (HOE140) [Ferret-Em et al., Eur. J. Pharmacol, 1995, Vol. 274, 57- 64 pages], D-Arg, [
Hyp3, D-Hype (transpropyl) 7, Oic8] -Bradykinin (NPC17731) [Herzig MCS (Herzig MCS) and Lieb-Lundberg L.M.
F (Leeb-Lundberg LMF), J. Biol. Chem., 1995, Vol. 270, 20591-20598
Page] or "Bradykinin Antagonist: Development and Application (Bradykinin Antagonist
s: development and applications)] [Stewart J
M.), Biopolymers, 1995, Vol. 37, pp. 143-155], or natural or synthetic chemical molecules, such as Salvino et al., J. Med. Chem.
1993, Vol. 36, pp. 2583-2584.

【0064】 また、本発明においては、ブラジキニンの合成を選択的に阻害する目的を有す
るリボザイム又はアンチセンス核酸を使用することもできる。これらアンチセン
ス核酸は当業者に公知である。これらは、特にメッセンジャーRNAの成熟を防
止し、又は核から細胞質へのメッセンジャーRNAの移送を防止し、又はRNア
ーゼHでメッセンジャーRANを開裂させ、又はメッセンジャーRNAに沿った
リボザイムの進行又は結合をブロックすることにより、種々の方法でブラジキニ
ンをコードするメッセンジャーRNA又はDNAに作用することができる。
In the present invention, a ribozyme or an antisense nucleic acid having the purpose of selectively inhibiting the synthesis of bradykinin can also be used. These antisense nucleic acids are known to those skilled in the art. These specifically prevent messenger RNA maturation, or prevent messenger RNA transfer from the nucleus to the cytoplasm, or cleave messenger RAN with RNase H, or block ribozyme progression or binding along the messenger RNA. By doing so, it can act on messenger RNA or DNA encoding bradykinin in various ways.

【0065】 さらに、本発明においては、抗ブラジキニン抗体又は可溶性のブラジキニンレ
セプター、抗ブラジキニンレセプター抗体又はブラジキニンレセプターのアンタ
ゴニストを使用することもできる。
Further, in the present invention, an anti-bradykinin antibody or a soluble bradykinin receptor, an anti-bradykinin receptor antibody or an antagonist of a bradykinin receptor can also be used.

【0066】 本発明において好ましくは、ブラジキニンレセプター(B1又はB2)、好まし
くはB2レセプターに結合することでブラジキニンの効果を妨害する化合物が使
用される。 さらに好ましくは、 D-Arg,[Hyp3,D-Phe7]-ブラジキニン(NPC567)、 [Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、 N-α-アダマンタンアセチル-D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、 des-Arg9,[Leu8]-ブラジキニン、 P-グアニドベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(S16118) D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(HOE140)、 D-Arg,[Hyp3,D-Hype(トランスプロピル)7,Oic8]-ブラジキニン(NPC17731)、 から選択されるブラジキニンアンタゴニストが本発明で使用される。 本発明で好ましく使用される変性したペプチドは、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,
Oic8]-ブラジキニン(HOE140)である。 ブラジキニンアンタゴニストは、単独で又は混合物として使用することができ
る。
In the present invention, a compound that interferes with the effect of bradykinin by binding to the bradykinin receptor (B1 or B2), preferably the B2 receptor, is preferably used. More preferably, D-Arg, [Hyp3, D-Phe7] -bradykinin (NPC567), [Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin N-α-adamantaneacetyl-D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, des-Arg9, [Leu8] -bradykinin, P-guanidobenzoyl, [Hyp3, Thi5, D-Tic7 , Oic8] -Bradykinin (S16118) D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7, Oic8] -Bradykinin (HOE140), D-Arg, [Hyp3, D-Hype (transpropyl) 7, Oic8] -Bradykinin ( NPC17731), used in the present invention. The modified peptide preferably used in the present invention is D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7,
Oic8] -bradykinin (HOE140). Bradykinin antagonists can be used alone or as a mixture.

【0067】 本発明において「ヒスタミン、サイトカイン及び/又はTNF-αのアンタゴ ニスト」とは、ヒスタミン、サイトカイン及び/又はTNF-αそれぞれのレセ プターの結合及び/又は合成及び/又は放出を阻害可能な任意の物質を意味する
。 ヒスタミンのレセプター結合を阻害するアンタゴニストは、1型のヒスタミン
レセプター(H1)に特異的な薬剤である。
In the present invention, “histamine, cytokine and / or TNF-α antagonist” refers to a substance capable of inhibiting binding and / or synthesis and / or release of histamine, cytokine and / or TNF-α receptor, respectively. Means any substance. Antagonists that inhibit histamine receptor binding are agents specific for type 1 histamine receptor (H1).

【0068】 ある物質がヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αレセプターアンタゴニス トであると認められるには、次の特徴: −これらの化合物に特異的なレセプターへの親和性を有する; −ヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αのレセプターアンタゴニストの薬 理学的活性を有する、すなわち次のテスト: +ヒスタミンのレセプターアンタゴニストに対しては:ヒスタミンの投与によ
り誘発される平滑筋の収縮を阻害する; +サイトカインのレセプターアンタゴニストに対しては:好中球上のサイトカ
インにより誘発されるスーパーオキシドアニオンの放出を阻害、又は内皮細胞に
おいてサイトカインにより誘発されるマクロファージの付着を阻害する; +TNF-αのレセプターアンタゴニストに対しては:真皮の繊維芽細胞にお いてTNF-αの細胞分裂活性を阻害、又は好中球においてTNF-αにより誘発
されるスーパーオキシドアニオンの放出を阻害し、又は内皮細胞においてTNF
-αにより誘発されるマクロファージの付着を阻害する; の一つに対して干渉性の薬理学的応答を誘発する; の一つを満足させなくてはならない。
In order for a substance to be recognized as a histamine, cytokine or TNF-α receptor antagonist, it has the following characteristics: it has an affinity for a receptor specific for these compounds; Has the pharmacological activity of a receptor antagonist of TNF-α, ie, the following test: + against a histamine receptor antagonist: inhibits smooth muscle contraction induced by administration of histamine; For: inhibits cytokine-induced superoxide anion release on neutrophils or inhibits cytokine-induced macrophage adhesion in endothelial cells; + For receptor antagonists of TNF-α: dermis On fibroblasts There inhibit the release of superoxide anions induced by TNF-alpha in inhibiting cell division activity of TNF-alpha, or neutrophils, or TNF in endothelial cells
Inhibit macrophage adhesion induced by -α; elicit an interfering pharmacological response to one of the following: must be satisfied.

【0069】 ある物質がヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αの合成及び/又は放出の アンタゴニストと認められるには、次の特徴: −カルシウムイオノホア(A23 187)で刺激されるか、又は化合物40/80で刺激さ
れるマスト細胞によるヒスタミンの放出を阻害する; −ホルボールエステル(PMA)で分化した単球(U937細胞)による、サイトカイン 又はTNF-αの放出を阻害する; の一つを満足させなくてはならない。
In order for a substance to be recognized as an antagonist of the synthesis and / or release of histamine, cytokines or TNF-α, the following characteristics are:-stimulated with calcium ionophores (A23 187) or of compounds 40/80 Inhibits the release of histamine by mast cells stimulated by phorbol ester; inhibits the release of cytokines or TNF-α by monocytes (U937 cells) differentiated with phorbol ester (PMA); must not.

【0070】 本発明で使用可能なヒスタミンH1のレセプターアンタゴニストは、アレルギ
ー及びアナフィラキシー症状を治療するために従来より使用されているもの、並
びに乗物酔いに抗するためのものである。これらの化合物は、例えばジエチレン
ジアミン誘導体、例えばシンナリジン又はシクリジン;アミノプロパン誘導体、
例えばデキスクロロフェニラミン(dexchloropheniramine)又はトリポリジン(tri
prolidine);フェノチアジン誘導体、例えばプロメタジン又はアリメマジン、並
びにジョセフ・アール・プラウス(Joseph R. Prous)の年間薬剤ニュース(The Ye
ar's Drug News)、治療目的(Therapeutic Targets)の1994年度版,プラウス・サイ
エンス出版社の116-118頁に引用されている化合物、例えばセチリジン(cetirizi
ne)ヒドロクロリド、エバスチン(ebastin)、ロラタジン(loratadine)又はセタス
チン(setastine)ヒドロクロリドである。
The histamine H1 receptor antagonists that can be used in the present invention are those conventionally used to treat allergic and anaphylactic symptoms, as well as against motion sickness. These compounds include, for example, diethylenediamine derivatives, such as cinnarizine or cyclidine; aminopropane derivatives,
For example, dexchloropheniramine or tripolizine (tri
prolidine); phenothiazine derivatives, such as promethazine or alimemazine, and the annual drug news of Joseph R. Prous (The Ye
ar's Drug News), the 1994 edition of Therapeutic Targets, a compound cited on pages 116-118 of Plaus Science Publishing Company, e.g., cetirizi
ne) hydrochloride, ebastin, loratadine or setastine hydrochloride.

【0071】 ヒスタミン放出のインヒビターは、特に、酸素含有又は硫黄含有の複素環化合
物、例えば窒素性置換基を有していてもよい、ベンゾチオフェン誘導体、チオフ
ェン誘導体、ベンゾフラン誘導体、フラン誘導体、例えば、米国特許第4931
459号、米国特許第4910317号及び欧州特許公開第299457号公報
に記載されているもの、特に、アルコキシ-及び/又はアリールオキシテトラゾ リルベンゾフランカルボキシアミド、又はアルコキシ-及び/又はアリールオキ シテトラゾリルベンゾチオフェンカルボキシアミドを挙げることができる。具体
例としては、5-メトキシ-3-フェノキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベン
ゾチオフェン-2-カルボキシアミド、5-メトキシ-3-(1-メチルエトキシ)-N-
(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシアミド、6-メト
キシ-3-(1-メチルエトキシ)-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェ
ン-2-カルボキシアミド、5-メトキシ-3-(1-メチルエチル)-N-(1H-テトラ
ゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシアミド、3-ベンジルオキシ- 5-メトキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシ
アミド、及び5-メトキシ-3-フェノキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベン
ゾチオフェン-2-カルボキシアミドを挙げることができる。
Inhibitors of histamine release include, in particular, oxygen- or sulfur-containing heterocyclic compounds, such as benzothiophene derivatives, thiophene derivatives, benzofuran derivatives, furan derivatives, optionally having a nitrogenous substituent, for example US Patent No. 4931
No. 459, U.S. Pat. No. 4,910,317 and EP-A-299,457, especially alkoxy- and / or aryloxytetrazolylbenzofurancarboxamides, or alkoxy- and / or aryloxytetrazolyl. Benzothiophene carboxamide can be mentioned. As a specific example, 5-methoxy-3-phenoxy-N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 5-methoxy-3- (1-methylethoxy) -N-
(1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 6-methoxy-3- (1-methylethoxy) -N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 5 -Methoxy-3- (1-methylethyl) -N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxyamide, 3-benzyloxy-5-methoxy-N- (1H-tetrazol-5-yl ) Benzothiophene-2-carboxamide, and 5-methoxy-3-phenoxy-N- (lH-tetrazol-5-yl) benzothiophene-2-carboxamide.

【0072】 サイトカインアンタゴニストとしては、例えば、トリペプチドLys-Pro-Val等 のα型メラノトロピン又はその誘導体等の天然又は合成のペプチド又はペプチド
誘導体、又はラクトフェリンであってよいインターロイキン-1の合成のアンタ ゴニスト、又はオーラノフィン又はSKF-105809であってよい、本発明で使用可能
なインターロイキン-1の放出のアンタゴニストを挙げることができる。
The cytokine antagonists include, for example, natural or synthetic peptides or peptide derivatives such as α-melanotropin or its derivatives, such as the tripeptide Lys-Pro-Val, or the synthesis of interleukin-1, which may be lactoferrin. Mention may be made of antagonists of the release of interleukin-1 that can be used according to the invention, which may be antagonists, or auranofin or SKF-105809.

【0073】 本発明で使用可能なTNF-αの合成及び/又は放出のインヒビター、及びT NF-αのレセプターアンタゴニストは、特に、リソフィリン(lisophylin)、A80
2715及びスルファサラジンである。
Inhibitors of the synthesis and / or release of TNF-α and receptor antagonists of TNF-α that can be used according to the invention include, in particular, lisophylin, A80
2715 and sulfasalazine.

【0074】 ヒスタミン、サイトカイン及びTNF-αのアンタゴニストは合成されてもよ く、又は天然物質(植物性又は動物性物質)から抽出してもよい。 もちろん本発明においては、ヒスタミン、サイトカイン及びTNF-αのアン タゴニストを、別個に又は組合せて、単独もしくは混合物の形態で使用すること
もできる。
Histamine, cytokines and antagonists of TNF-α may be synthesized or extracted from natural substances (plant or animal substances). Of course, in the present invention, histamine, cytokines and TNF-α antagonists can be used individually or in combination, alone or in the form of a mixture.

【0075】 同様に、本発明においては、少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/
又は活性化を低減する化合物を、別個に又は組合せて、単独もしくは混合物の形
態で使用することもできる。 もちろん、本発明の組成物に含有される少なくとも1つの炎症媒介物の合成、
放出及び/又は活性化を低減する化合物の量は所望する効果に関連しており、よ
って幅広い範囲で変えることができる。 指針を述べると、本発明の組成物は、組成物の全重量に対して0.0001%
〜5%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜2%の量で、少
なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性化を低減する化合物を含
有可能である。
Similarly, in the present invention, the synthesis, release and / or release of at least one inflammatory mediator
Alternatively, the compounds that reduce activation may be used separately or in combination, alone or in a mixture. Of course, the synthesis of at least one inflammatory mediator contained in the composition of the invention,
The amount of the compound that reduces release and / or activation is related to the desired effect and can therefore be varied over a wide range. As a guide, the composition of the present invention is 0.0001% based on the total weight of the composition.
It can contain a compound that reduces the synthesis, release and / or activation of at least one inflammatory mediator in an amount of 55%, preferably in an amount of 0.001% to 2% relative to the total weight of the composition. is there.

【0076】 もちろん、本発明の組成物の形態が何であれ、組成物に含有されるナトリウム
チャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビターの量は所望する効果に関連
しており、よって幅広い範囲で変えることができる。 指針を述べると、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビ
ターは、組成物の全重量に対して0.0001%〜10%の量、好ましくは組成
物の全重量に対して0.001%〜5%の量で存在している。
Of course, whatever the form of the composition of the present invention, the amount of sodium or calcium channel inhibitor contained in the composition is related to the desired effect and can therefore be varied within a wide range. As a guide, inhibitors of sodium or calcium channels may be present in an amount of 0.0001% to 10%, preferably 0.001% to 5%, based on the total weight of the composition. Present in quantity.

【0077】 本発明の組成物は、特に局所適用するために通常使用される全ての製薬形態に
することができる。 本発明の組成物は、皮膚(身体の任意の皮膚領域)、頭皮、爪又は粘膜(頬、頬 骨、歯肉、生殖器又は結膜組織(conjunctive))へ適用することができる。投与方
法により、本発明の組成物は、通常使用される全ての製薬形態にすることができ
る。
The compositions according to the invention can be in any pharmaceutical form usually used, especially for topical application. The compositions of the present invention can be applied to the skin (any skin area of the body), scalp, nails or mucous membranes (buccal, cheekbone, gingival, genital or conjunctive). Depending on the method of administration, the compositions according to the invention can be in all commonly used pharmaceutical forms.

【0078】 皮膚への局所適用用として、組成物は、特に、水性又は油性溶液、又はローシ
ョン又は漿液型の分散液、水相に油相を分散させる(O/W)、又は逆(W/O)に
よって得られるミルク型の液状又は半液体状のコンシステンシーのエマルション
、又は水性もしくは無水のゲル型又はクリームの希薄なコンシステンシーのエマ
ルションもしくは懸濁液、又はマイクロカプセル、又は微小粒子、又はイオン性
及び/又は非イオン性の小胞分散液の形態とすることができる。これらの組成物
は、常法によって調製される。 またそれらは、水性、アルコール又は水性/アルコール溶液の形態、又はクリ
ーム、ゲル、エマルション、フォームの形態、又は加圧された噴霧剤をさらに含
有するエアゾール組成物の形態で頭皮に使用することもできる。
For topical application to the skin, the compositions may be prepared, in particular, as aqueous or oily solutions, or dispersions in the form of a lotion or serum, dispersing the oily phase in the aqueous phase (O / W) or vice versa (W / W O) a liquid or semi-liquid consistency emulsion in milk form or a thin consistency emulsion or suspension in aqueous or anhydrous gel form or cream, or microcapsules, or microparticles or ions obtained by O) It can be in the form of ionic and / or non-ionic vesicle dispersions. These compositions are prepared according to the usual methods. They can also be used on the scalp in the form of aqueous, alcoholic or aqueous / alcoholic solutions, or in the form of creams, gels, emulsions, foams or aerosol compositions which additionally contain a pressurized propellant. .

【0079】 本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮される範囲において従来より使用さ
れている量である。
The amounts of the various components of the compositions according to the invention are those conventionally used in the ranges considered.

【0080】 これらの組成物は、特に、顔、手、脚、大きな解剖学上の皮膚のヒダ又はボデ
ィ用の、クレンジング、保護、トリートメント又は手入れ用クリーム(例えば、 デイクリーム、ナイトクリーム、メークアップ除去用クリーム、クリームファン
デーション又は抗日光用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除去 用ミルク、保護又は手入れ用のボディミルク、抗日光用ミルク、皮膚の手入れ用
のローション、ゲル又はフォーム、例えばクレンジングローション、抗日光用ロ
ーション又は人工的日焼け用ローション、入浴用組成物、殺菌剤を含有する脱臭
用組成物、アフターシェービング用ゲル又はローション、除毛用クリーム、虫さ
され防止用組成物、鎮痛(pain-control)用組成物、又はある種の皮膚病、例えば
湿疹、しゅさ、乾癬、苔蘚又は激しい痒みを治療する組成物を構成する。 また、本発明の組成物は、クレンジングバー又は石鹸を構成する固形調製物か
らなることもできる。 さらに、組成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形
態に包装することもできる。
These compositions may be used as cleansing, protective, treatment or care creams (eg, day creams, night creams, make-ups), especially for the face, hands, legs, large anatomical skin folds or bodies. Removal cream, cream foundation or sun cream), liquid foundation, make-up removal milk, protective or care body milk, anti-sun milk, skin care lotion, gel or foam, e.g. cleansing lotion, Anti-sun lotion or artificial sun lotion, bathing composition, deodorizing composition containing bactericide, after shaving gel or lotion, depilatory cream, insect biting prevention composition, pain- control) composition, or certain skin diseases such as eczema, rosacea, It comprises a composition for treating psoriasis, moss or severe itching. The composition of the present invention can also consist of a solid preparation constituting a cleansing bar or a soap. In addition, the composition can be packaged in the form of an aerosol composition further containing a pressurized propellant.

【0081】 またさらに、本発明の組成物は、ヘアケア用組成物、特に、シャンプー、ヘア
セット用ローション、トリートメントローション、ヘアースタイリングクリーム
又はゲル、色調を高めるシャンプーの形態であってもよい染色用組成物(特に、 酸化染料)、髪の再生用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、パー
マネントウエーブ処理の第1工程用の組成物)、抜け毛防止用ローション又はゲ ル、駆虫用シャンプー等であってもよい。
Still further, the compositions of the present invention may be in the form of a hair care composition, in particular a shampoo, a hair setting lotion, a treatment lotion, a hair styling cream or gel, a shampoo to enhance color tone, Products (especially oxidation dyes), hair regenerating lotions, permanent wave compositions (especially compositions for the first step of permanent wave treatment), hair loss preventing lotions or gels, deworming shampoos, etc. Is also good.

【0082】 また、組成物は、歯科頬(bucco-dental)用、例えば練り歯磨きであってもよい
。この場合、組成物は、歯科頬用に使用される組成物の通常のアジュバント及び
添加剤、特に、界面活性剤、増粘剤、湿潤剤、研磨剤、例えばシリカ、種々の活
性成分、例えばフッ化物、特にフッ化ナトリウム、及び任意の甘味料、例えば糖
酸ナトリウム(sodium saccharinate)を含有してもよい。
The composition may also be for a bucco-dental, for example a toothpaste. In this case, the composition is formulated with the customary adjuvants and additives of compositions used for dental cheeks, in particular surfactants, thickeners, wetting agents, abrasives, for example silica, various active ingredients, for example hydrofluoric acid. Chloride, especially sodium fluoride, and any sweeteners, such as sodium saccharinate.

【0083】 組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して
5重量%〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%の範囲である。エマル
ションの形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤及び共乳化剤は、従来より
化粧品の分野で使用されているものから選択される。 乳化剤と共乳化剤は、組成物の全重量に対して0.3重量%〜30重量%、好
ましくは0.5〜20重量%の範囲の割合で組成物中に存在する。乳化剤は、さ
らに脂質小胞体を含有してもよい。
When the composition is an emulsion, the proportion of the fatty phase ranges from 5% to 80% by weight, preferably from 5% to 50% by weight, based on the total weight of the composition. The oils, waxes, emulsifiers and coemulsifiers used in the composition in the form of an emulsion are selected from those conventionally used in the cosmetics field. The emulsifier and coemulsifier are present in the composition in a proportion ranging from 0.3% to 30% by weight, preferably from 0.5 to 20% by weight, based on the total weight of the composition. The emulsifier may further contain lipid vesicles.

【0084】 本組成物が油性ゲル又は溶液の場合、脂肪相は組成物の全重量に対して90重
量%より多くすることができる。
When the composition is an oily gel or solution, the fatty phase can be more than 90% by weight relative to the total weight of the composition.

【0085】 また、知られている方法で、化粧品用組成物は、化粧品の分野で従来的なアジ
ュバント、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は親油性の添加剤、
防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、スクリーン剤、臭気吸収剤及び染
料を含有してもよい。これら種々のアジュバントの量は、化粧品の分野において
従来より使用されている量、例えば、組成物の全重量に対して0.01重量%〜
10重量%である。これらのアジュバントは、その性質により、脂肪相、水相及
び/又は脂質小球体中に取り込まれる。
Also, in a known manner, cosmetic compositions can be formulated with adjuvants customary in the cosmetics field, for example hydrophilic or lipophilic gelling agents, hydrophilic or lipophilic additives,
It may contain preservatives, antioxidants, solvents, fragrances, fillers, screening agents, odor absorbers and dyes. The amounts of these various adjuvants are those conventionally used in the cosmetics field, for example from 0.01% by weight to the total weight of the composition.
10% by weight. These adjuvants are, by their nature, incorporated into the fatty phase, the aqueous phase and / or the lipid globules.

【0086】 本発明で使用可能な油又はロウとしては、鉱物性油(流動ワセリン)、植物性油
(カリテバターの液状留分、ヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワレン)、合
成油(プルセリン油:purcellin oil)、シリコーン油又はロウ(シクロメチコーン
)及びフッ化油(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナウバロウ又はパ ラフィンロウを挙げることができる。また、脂肪アルコール及び脂肪酸(ステア リン酸)をこれらの油に加えることもできる。
The oil or wax that can be used in the present invention includes mineral oil (liquid Vaseline), vegetable oil
(Liquid fraction of carite butter, sunflower oil), animal oil (perhydrosqualene), synthetic oil (purcellin oil), silicone oil or wax (cyclomethicone)
) And fluorinated oils (perfluoropolyethers), beeswax, carnauba wax or paraffin wax. Fatty alcohols and fatty acids (stearic acid) can also be added to these oils.

【0087】 本発明で使用可能な乳化剤としては、例えば、ステアリン酸グリセリル、ポリ
ソルベイト(polysorbate)60、及びガッテフォセ(Gattefosse)社からテフォー ス(Tefose)63(登録商標)の名称で販売されているPEG-6/PEG-32/ステアリン 酸グリコールの混合物を挙げることができる。
Examples of emulsifiers that can be used in the present invention include glyceryl stearate, polysorbate 60, and PEG sold under the name Tefose 63 (registered trademark) by Gattefosse. -6 / PEG-32 / glycol stearate.

【0088】 本発明で使用可能な溶媒としては、低級アルコール、特に、エタノール及びイ
ソプロパノール、及びプロピレングリコールを挙げることができる。
Solvents that can be used in the present invention include lower alcohols, especially ethanol and isopropanol, and propylene glycol.

【0089】 本発明で使用可能な親水性のゲル化剤としては、カルボキシビニルポリマー( カーボマー:carbomer)、アクリルコポリマー、例えば、アクリラート/アルキ ルアクリラートのコポリマー、ポリアクリルアミド、多糖類、例えばヒドロキシ
プロピルセルロース、天然ガム及びクレー類を挙げることができ、また、親油性
のゲル化剤としては、変性クレー類、例えばベントーン、脂肪酸の金属塩、例え
ばステアリン酸アルミニウム及び疎水性シリカ、エチルセルロース及びポリエチ
レンを挙げることができる。
The hydrophilic gelling agents that can be used in the present invention include carboxyvinyl polymers (carbomers), acrylic copolymers such as acrylate / alkyl acrylate copolymers, polyacrylamides, polysaccharides such as hydroxypropylcellulose, Mention may be made of natural gums and clays, and lipophilic gelling agents include modified clays such as bentone, metal salts of fatty acids such as aluminum stearate and hydrophobic silica, ethyl cellulose and polyethylene. it can.

【0090】 本組成物は、他の親水性の活性剤、例えば、タンパク質又はタンパク質の加水
分解物、アミノ酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体
、水溶性ビタミン類、植物抽出物及びヒドロキシ酸を含有してもよい。
The composition may comprise other hydrophilic active agents such as proteins or protein hydrolysates, amino acids, polyhydric alcohols, urea, allantoin, saccharides and saccharide derivatives, water-soluble vitamins, plant extracts and It may contain a hydroxy acid.

【0091】 親油性の活性剤としては、レチノール(ビタミンA)及びその誘導体、トコフェ
ロール(ビタミンE)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド、精油及びサリチル
酸及びその誘導体を使用することができる。
As lipophilic active agents, retinol (vitamin A) and its derivatives, tocopherol (vitamin E) and its derivatives, essential fatty acids, ceramides, essential oils and salicylic acid and its derivatives can be used.

【0092】 本発明の組成物では、少なくとも1つのナトリウムチャンネル又はカルシウム
チャンネルのインヒビターと、特に皮膚疾患の治療及び/又は予防を意図した他
の活性剤とを組合せることが可能である。これらの活性剤としては、例えば: − 皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を調節する薬剤、例えば、レ
チノイン酸及びその異性体、レチノール及びそのエステル類、ビタミンD及びそ
の誘導体、エストロゲン、例えばエストラジオール、コウジ酸又はヒドロキノン
; − 抗菌剤、例えばリン酸クリンダマイシン、エリスロマイシン又はテトラサイ
クリンクラスの抗生物質; − 駆虫剤、特にメトロニダゾール、クロタミトン又はピレスリノイド(pyrethr
inoids); − 抗真菌剤、特に、イミダゾールクラスに属する化合物、例えばエコナゾール
、ケトコナゾール又はミコナゾール又はその塩類、ポリエン化合物、例えばアン
ホテリシンB、アリルアミン群の化合物、例えばテルビナフィン、又はオクトピ
ロックス; − 抗ウィルス剤、例えばアシクロビル; − ステロイド系の抗炎症剤、例えばヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾン又
はプロピオン酸クロベタゾール、又は非ステロイド系の抗炎症剤、例えばイブプ
ロフェン及びその塩類、ジクロフェナク及びその塩類、アセチルサリチル酸、ア
セトアミノフェン、又はグリシルレチン酸; − 麻酔剤、例えば塩酸リドカイン及びその誘導体; − 止痒剤、例えばテナルジン、トリメプラジン又はシプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えば、α-及びβ-ヒドロキシカルボン酸、又はβ-ケトカル ボン酸、それらの塩類、アミド類又はエステル類、特にヒドロキシ酸、例えばグ
リコール酸、乳酸、サリチル酸又はクエン酸及び一般に果実酸、及び5-(n-オ クタノイル)サリチル酸; − 抗フリーラジカル剤、例えばα-トコフェロール又はそのエステル類、スー パーオキシド-ジスムターゼ、ある種の金属キレート剤、又はアスコルビン酸及 びそのエステル類; − 抗脂漏剤、例えばプロゲステロン; − 抗フケ剤、例えばオクトピロックス又はジンクピリチオン; − 抗ざ瘡剤、例えばレチノイン酸又は過酸化ベンゾイル; を挙げることができる。
In the compositions of the present invention, it is possible to combine at least one inhibitor of sodium or calcium channels with other active agents, in particular intended for the treatment and / or prevention of skin diseases. These active agents include, for example: agents that regulate skin differentiation and / or proliferation and / or pigmentation, such as retinoic acid and its isomers, retinol and its esters, vitamin D and its derivatives, estrogens, Estradiol, kojic acid or hydroquinone; antimicrobial agents such as clindamycin phosphate, erythromycin or tetracycline class antibiotics;-anthelmintics, especially metronidazole, crotamiton or pyrethrinoids.
-antifungal agents, in particular compounds belonging to the imidazole class, such as econazole, ketoconazole or miconazole or salts thereof, polyene compounds such as amphotericin B, compounds of the allylamine group, such as terbinafine or octopirox; Steroidal anti-inflammatory agents such as hydrocortisone, betamethasone valerate or clobetasol propionate, or non-steroidal anti-inflammatory agents such as ibuprofen and its salts, diclofenac and its salts, acetylsalicylic acid, acetaminophen, Or glycyrrhetinic acid;-anesthetics, such as lidocaine hydrochloride and its derivatives;-antipruritics, such as tenaldine, trimeprazine or cyproheptadine;-keratolytics, such as α- and β-hydroxycarboxylic acids, or β-ketocarbonic acids, their salts, amides or esters, especially hydroxy acids such as glycolic acid, lactic acid, salicylic acid or citric acid and generally fruit acids, and 5- (n-octanoyl ) Salicylic acid;-anti-free radical agents such as α-tocopherol or its esters, superoxide-dismutase, certain metal chelators, or ascorbic acid and its esters;-antiseborrheic agents such as progesterone; Agents such as octopirox or zinc pyrithione; anti-acne agents such as retinoic acid or benzoyl peroxide.

【0093】 よって、特定の実施態様において、本発明は、少なくとも1つのナトリウムチ
ャンネル又はカルシウムチャンネルのインヒビターと、抗菌剤、駆虫剤、抗真菌
剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、抗フリーラジカル
剤、抗脂漏剤、抗フケ剤、抗ざ瘡剤、及び/又は皮膚の色素沈着及び/又は増殖
及び/又は分化を調節する薬剤から選択される少なくとも1つの薬剤を含有する
組成物に関する。
Thus, in certain embodiments, the present invention relates to a method for treating at least one inhibitor of sodium or calcium channels, comprising an antibacterial, anthelmintic, antifungal, antiviral, anti-inflammatory, antipruritic, anesthetic, At least one selected from an agent, a keratolytic agent, an antifree radical agent, an antiseborrheic agent, an antidandruff agent, an antiacne agent, and / or an agent that regulates skin pigmentation and / or proliferation and / or differentiation. A composition containing two agents.

【0094】 もちろん本発明において、ナトリウムチャンネル又はカルシウムチャンネルの
インヒビターは、化粧品用及び/又は製薬用組成物、特に皮膚病用組成物の調製
に使用することができる。
Of course, in the context of the present invention, inhibitors of sodium or calcium channels can be used for the preparation of cosmetic and / or pharmaceutical compositions, especially dermatological compositions.

【0095】 また本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温
感、不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため
、又は皮膚の耐性閾値を増加させるために、本発明の局所化粧品用組成物を皮膚
に局所適用することを含む皮膚の美容処理方法にある。 本発明の方法は、特に過敏性皮膚又は不耐性皮膚に適している。
A subject of the invention is also the prevention, treatment or elimination of stinging, tingling, itching or itching, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema, or A cosmetic treatment method for skin, comprising topically applying the topical cosmetic composition of the present invention to the skin in order to increase the skin tolerance threshold. The method according to the invention is particularly suitable for sensitive or intolerant skin.

【0096】 本発明の美容処理方法は、特に、上述したような衛生用又は化粧品用組成物を
使用するための従来的技術に従い、これらの組成物を適用することで実施するこ
とができる。例えば:クリーム、ゲル、漿液、ローション、メークアップ除去用
ミルク又は抗日光用組成物の皮膚又は乾燥した毛髪への適用、毛髪用ローション
又はシャンプーの湿った毛髪への適用、又は練り歯磨きの歯肉への適用。
The cosmetic treatment method of the present invention can be implemented by applying these compositions according to the conventional techniques for using, in particular, hygiene or cosmetic compositions as described above. For example: application of creams, gels, serums, lotions, make-up removing milks or sunscreen compositions to skin or dry hair, application of hair lotions or shampoos to wet hair, or to gums of toothpaste. Application.

【0097】 次に実施例及び組成物にて本発明を例証するが、何ら限定するものではない。
組成物において、特に記載している場合を除いて、割合は重量%で示している。
Next, the present invention is illustrated by examples and compositions, but is not limited in any way.
In the compositions, percentages are given by weight unless otherwise indicated.

【0098】 実施例1:インビボにおける神経性炎症モデルに関する機能性アッセイ: インビボにおける機能性アッセイは、細胞の過興奮性にたとえ得る現象を引き
起こす電気的刺激により誘発される神経由来の炎症におけるカチオン性イオン伝
導性を阻害する薬剤の効果を測定することにより行うものである。 インビボにおける実験は、Xu X. J.らにより記載されている方法(Neuroscienc
es、1991、42、731-737)に従い行われる。 アッセイは、麻酔をかけられた動物の伏在静脈神経を逆行性刺激し、神経性の
炎症を起こさせることからなる。この神経は、後脚の皮膚領域を刺激する。 神経性の炎症は、炎症中に生じる血漿アルブミンの組織的管外遊出のマーカー
であるエバンスブルーを用いた、組織的浸透率の測定により定量される。 5μmolのカルシウムチャンネルインヒビターであるベラパミルを伏在静脈
神経の刺激15分前に皮内注射する。ビヒクルは滅菌水である。
Example 1 Functional Assay for In Vivo Neurogenic Inflammation Model : The in vivo functional assay is a cationic assay for nerve-induced inflammation induced by electrical stimulation that causes a phenomenon comparable to cellular hyperexcitability. This is performed by measuring the effect of a drug that inhibits ion conductivity. In vivo experiments were performed using the method described by Xu XJ et al. (Neuroscienc
es, 1991, 42, 731-737). The assay consists of retrograde stimulation of the saphenous vein nerve of the anesthetized animal, causing neurogenic inflammation. This nerve irritates the skin area of the hind legs. Neurogenic inflammation is quantified by measuring tissue permeability using Evans Blue, a marker of tissue extravasation of plasma albumin that occurs during inflammation. 5 μmol of the calcium channel inhibitor verapamil is injected intradermally 15 minutes before stimulation of the saphenous vein nerve. Vehicle is sterile water.

【0099】 スパンタイドII(0.03μmol)を正の参照として使用する。 ベパラミルにより、統計上有意である神経性炎症の66%が低減した。[0099] Spuntide II (0.03 μmol) is used as a positive reference. Beparamil reduced 66% of the statistically significant neurogenic inflammation.

【0100】 実施例2:本発明の組成物の実施例。これらの組成物は化粧品又は製薬品におい
て一般的に使用される常套的技術により得られる。組成物1 :ボディの手入れ用クリーム アミロライド 0.10 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60[ICI社から販売されている トゥイーン(Tween)60] 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 2.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 水 全体を100%にする量
Example 2: Example of the composition of the present invention. These compositions are obtained by conventional techniques commonly used in cosmetics or pharmaceuticals. Composition 1 : Body care cream Amiloride 0.10 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 [Tween 60] 1.00 sold by ICI 1.00 Stearic acid 1.40 5- (N-octanoyl) Salicylic acid 2.00 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Water Amount to make the whole 100%

【0101】組成物2 :顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) アミロライド 0.10 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 3.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 2 : Facial care cream (oil-in-water emulsion) Amiloride 0.10 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.405 -(N-octanoyl) salicylic acid 3.00 triethanolamine 0.70 carbomer 0.40 liquid fraction of karite butter 12.00 perhydrosqualene 12.00 antioxidant 0.05 fragrance 0.50 preservative 0.30 water Amount to make the whole 100%

【0102】組成物3 :顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) ニフェジピニン 0.20 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 3.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 3 : Facial care cream (oil-in-water emulsion) Nifedipinin 0.20 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.405 -(N-octanoyl) salicylic acid 3.00 triethanolamine 0.70 carbomer 0.40 liquid fraction of karite butter 12.00 perhydrosqualene 12.00 antioxidant 0.05 fragrance 0.50 preservative 0.30 water Amount to make the whole 100%

【0103】組成物4 :過敏性皮膚の顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) アミロライド 0.30 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 4 : Face care cream for sensitive skin (oil-in-water emulsion) Amiloride 0.30 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.40 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Liquid fraction of carite butter 12.00 Perhydrosqualene 12.00 Antioxidant 0.05 Preservative 0.30 Water Amount to make the whole 100%

【0104】組成物5 :過敏性皮膚の顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) ベラパミル 0.20 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 5 : Cream for facial care of sensitive skin (oil-in-water emulsion) Verapamil 0.20 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.40 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Liquid fraction of carite butter 12.00 Perhydrosqualene 12.00 Antioxidant 0.05 Preservative 0.30 Water Amount to make the whole 100%

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年9月18日(2000.9.18)[Submission date] September 18, 2000 (2000.9.18)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の名称】 局所使用組成物におけるナトリウムチャンネル活性阻害化合物
の使用
Title: Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、皮膚、特に過敏性皮膚(sensitive skin)又は不耐性皮膚(intoleran
t skins)の耐性閾値を増加させるための、特に痒み(itching)、掻痒(pruritus) 、激痛(taughtness)、刺痛(stinging)及び/又は紅斑をなくすための、化粧品用
及び/又は製薬用組成物における、ナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全
体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用に関する。
The present invention relates to skin, in particular sensitive or intolerant skin.
Cosmetic and / or pharmaceutical composition for increasing the tolerance threshold of skins, especially for eliminating itching, pruritus, taughtness, stinging and / or erythema The use of at least one compound that partially or totally inhibits the activity of a sodium channel in a product.

【0002】 皮膚は外的攻撃に対して反応し、またある種の皮膚は他のものよりもより敏感
で、より不耐性であることが知られている。皮膚がこれらの攻撃に対して反応す
るメカニズムはこれまでは知られていなかった。しかして、例えば、皮膚の敏感
性及び不耐性に関連したプロセスを誰も正確には知らなかった。過敏性皮膚とは
、化粧品に反応する皮膚であると考えている者もいれば、必ずしも化粧品に関連
しているものではなく、種々の外的要因に反応する皮膚に関連したものであると
する者もいる。 また、過敏性又は不耐性皮膚は、アレルギー性皮膚と同様のカテゴリーに置か
れていた。
[0002] Skin is responsive to external aggression, and some skin is known to be more sensitive and more intolerant than others. The mechanism by which the skin responds to these attacks has not been previously known. Thus, no one knew exactly, for example, the processes associated with skin sensitivity and intolerance. Some consider hypersensitive skin to be skin that responds to cosmetics, but not necessarily to cosmetics, but to skin that responds to various external factors. Some are. Also, hypersensitive or intolerant skin was placed in the same category as allergic skin.

【0003】 皮膚が外的攻撃に対して反応するメカニズムは十分に知られていないため、こ
れらの攻撃に対する皮膚の反応を防止すること、特に過敏性又は不耐性皮膚を治
療することはこれまで非常に難しかった。しかして、例えば刺激性のある生成物
、例えば界面活性剤、防腐剤又は香料の化粧品用組成物における使用を制限する
ことによって、皮膚は間接的に治療されていた。
[0003] Because the mechanisms by which the skin responds to external attacks are not well known, it has hitherto been very difficult to prevent the skin from responding to these attacks, especially to treat sensitive or intolerant skin. It was difficult. Thus, skin has been indirectly treated, for example, by limiting the use of irritating products such as surfactants, preservatives or fragrances in cosmetic compositions.

【0004】 実際、過敏性皮膚を定義付けるための試験法、例えば刺激性物質であることが
知られているDMSO又は乳酸による試験法が開発されており:例えば、ケー・
ラミントースタ(K. Lammintausta)らの「皮膚病(Dermatoses)」、1988、36、45-
49頁、及びティー・アグナー(T. Agner)及びジェイ・セラップ(J. Serup)の論文
である「臨床及び実験の皮膚科学(Clinical and Experimental Dermatology)」 、1989、14、214-217頁を参照されたい。 しかし残念なことに、これらの試験法では、皮膚が外的攻撃に対して反応する
メカニズムを正確に特徴付け、又は過敏性皮膚又は不耐性皮膚を支配するものを
理解することは不可能であった。
[0004] Indeed, test methods have been developed to define hypersensitive skin, for example with DMSO or lactic acid, which are known to be irritants:
K. Lammintausta et al., Dermatoses, 1988, 36 , 45-
See pages 49 and T. Agner and J. Serup, Clinical and Experimental Dermatology, 1989, 14 , 214-217. I want to be. Unfortunately, however, it is not possible with these test methods to accurately characterize the mechanism by which the skin responds to external aggression, or to understand what governs sensitive or intolerant skin. Was.

【0005】 本出願人は外的攻撃に対する皮膚の反応性は皮膚の興奮性の変化に関連してい
ることを見出した。 特に、各神経線維及びいくつかの皮膚細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン
細胞の細胞膜には多くのイオンチャンネル、特にナトリウムチャンネルが含まれ
ている。これらの様々なチャンネルの役割は、細胞膜の両側においてナトリウム
又はカルシウムイオンの通過を可能にすることである。これらのイオン交換(荷 電したナトリウム又はカルシウムの能動的移入)により、感覚神経線維及び皮膚 細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン細胞を多かれ少なかれ興奮させる電気的
変動に至る。
[0005] Applicants have found that the responsiveness of the skin to an external attack is related to changes in skin excitability. In particular, the cell membrane of each nerve fiber and some skin cells, such as keratinocytes or melanocytes, contain many ion channels, especially sodium channels. The role of these various channels is to allow passage of sodium or calcium ions on both sides of the cell membrane. These ion exchanges (active transfer of charged sodium or calcium) lead to electrical fluctuations that more or less excite sensory nerve fibers and skin cells such as keratinocytes or melanocytes.

【0006】 多くの試験を行った結果、本出願人は、皮膚に存在する感覚神経線維、並びに
ある種の皮膚細胞、例えばケラチン細胞又はメラニン細胞には、ナトリウムが含
まれていることを見出した。さらに本出願人は、これらのチャンネルの活性度と
、皮膚、特に過敏性皮膚又は不耐性皮膚の興奮性閾値との間には関連性があるこ
とも見出した。そして、これらのチャンネルに作用させて皮膚耐性閾値を増加さ
せることができることも見出した。
As a result of a number of tests, the Applicant has found that sensory nerve fibers present in the skin, as well as certain skin cells, such as keratinocytes or melanocytes, contain sodium. . The Applicant has further found that there is a link between the activity of these channels and the excitability threshold of the skin, especially of sensitive or intolerant skin. They have also found that they can act on these channels to increase the skin tolerance threshold.

【0007】 本出願人の知る限りでは、今日まで、皮膚末梢神経系の感覚神経線維のナトリ
ウムチャンネルと皮膚耐性閾値との関連性を確立させた者はおらず、またこれら
のチャンネルの活性を阻害することにより、皮膚耐性閾値を増加可能であること
を見出した者もいなかった。これらのチャンネルを阻害し、よって細胞内へのナ
トリウムイオンの移入を低減させる物質は、阻害性化合物と呼ばれる。
To the applicant's knowledge, to date, no one has established an association between sodium channels of sensory nerve fibers of the cutaneous peripheral nervous system and cutaneous tolerance thresholds and inhibits the activity of these channels As a result, no one found that the skin tolerance threshold could be increased. Substances that inhibit these channels and thus reduce the import of sodium ions into cells are called inhibitory compounds.

【0008】 従って、皮膚組織に存在するナトリウムチャンネルを部分的又は全体的に阻害
する化合物を使用すると、皮膚耐性閾値を高めることができる。 よって、細胞内へのナトリウムの移入を部分的又は全体的に阻害すると、皮膚
耐性閾値又は興奮性の増加が抑えられる。
Accordingly, the use of a compound that partially or totally inhibits sodium channels present in skin tissue can increase the skin tolerance threshold. Thus, partially or totally inhibiting the transfer of sodium into cells suppresses an increase in skin tolerance threshold or excitability.

【0009】 よって、本発明は、皮膚の耐性閾値を増加させるための組成物における及び/
又はその調製における、少なくとも1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的
又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用に関する。
Accordingly, the present invention relates to a composition for increasing the tolerance threshold of the skin and / or
Or in the preparation thereof, the use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel.

【0010】 「皮膚の耐性閾値」とは、この値を超えると、皮膚は外部攻撃に対し、知覚不
全(dysaesthetic sensations)等の徴候、すなわち皮膚領域における多かれ少な かれ痛みのある感覚、例えば、刺痛、チクチクする痛み(tingling)、痒み又は掻
痒、火傷感(burning)、暖温感(sensations of heating)、不快感、激痛(taughtn
ess)及び/又は赤み又は紅斑等を伴った反応を起こすようになる皮膚の興奮性閾
値を意味するものである。
[0010] The "skin tolerance threshold", above which the skin responds to external attacks with signs such as dysaesthetic sensations, ie a more or less painful sensation in the skin area, for example a puncture Pain, tingling, itching or pruritus, burning, sensations of heating, discomfort, severe pain (taughtn)
ess) and / or an excitability threshold of the skin that causes a reaction accompanied by redness or erythema.

【0011】 「外部攻撃」とは、例えば刺激性を有する生成物、例えば界面活性剤、防腐剤
又は香料、及び環境、感情、食物、風、摩擦、シェービング、石鹸、界面活性剤
、カルシウム濃度の高い硬水、温度変化、又は羊毛等の両方を意味するものであ
る。
“External attack” refers to, for example, irritating products such as surfactants, preservatives or fragrances and the environment, emotions, food, wind, friction, shaving, soaps, surfactants, calcium concentration, It means both high hard water, temperature change, wool and the like.

【0012】 また、本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖
温感、不快感、激痛及び/又は赤み又は紅斑を防止、治療又は除去するための局
所使用用組成物における及び/又はその調製における、少なくとも1つのナトリ
ウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の
使用にある。
The subject of the present invention is also a topical use for preventing, treating or eliminating stinging, tingling, itching or pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness or erythema. The use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel in a pharmaceutical composition and / or in its preparation.

【0013】 また本発明は、皮膚耐性閾値を増加させるための局所使用用組成物における及
び/又はその調製における、少なくとも1つの皮膚感覚神経線維及び/又は少な
くとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つのメラニン細胞の少なくと
も1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも
1つの化合物の使用に関する。
The invention also relates to at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one dermal sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte in a composition for topical use for increasing the skin tolerance threshold and / or in its preparation. It relates to the use of at least one compound which partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel of melanocytes.

【0014】 さらに本発明は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温感、
不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するための局
所使用用組成物における及び/又はその調製における、少なくとも1つの皮膚感
覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つ
のメラニン細胞の少なくとも1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全
体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用に関する。
[0014] The present invention further provides a tingling, tingling, itching or pruritus, burning sensation, warmth sensation,
At least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte in a composition for topical use to prevent, treat or eliminate discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema; and / or And / or the use of at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel of at least one melanocyte.

【0015】 またさらに、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温感、不快
感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため、又は皮
膚耐性閾値を増加させるために、皮膚組織中に存在するか又は存在しない、少な
くとも1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なく
とも1つの化合物を含有する局所化粧品用組成物を、該チャンネルが皮膚感覚神
経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つのメ
ラニン細胞に付随しているかどうかに拘わらず、皮膚に局所適用することを含む
皮膚の美容処理方法にある。
Still further, to prevent, treat or eliminate tingling, tingling, itching or pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema, or to set a skin tolerance threshold A topical cosmetic composition comprising at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel, which channel is present or absent in the skin tissue, to enhance the skin. A method for cosmetic treatment of skin comprising topical application to the skin, whether associated with sensory nerve fibers and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte.

【0016】 ある種の皮膚は、正常な皮膚よりも外的攻撃に対してより素早く反応し、より
敏感であるか、又はより不耐性であることは本明細書において上述した。 しかし、免疫学的メカニズムが実行されないためにアレルギー性皮膚ではない
この過敏性又は不耐性皮膚は、正常な皮膚と同様の徴候をもって外的攻撃に対し
て反応するが、より急激で、場合によってはより激しく反応する。
It has been mentioned hereinabove that certain skin responds more quickly to external aggression than normal skin and is more sensitive or intolerant. However, this hypersensitive or intolerant skin, which is not allergic skin because no immunological mechanisms are performed, responds to an external attack with the same signs as normal skin, but is more acute, and in some cases React more violently.

【0017】 よって、外的攻撃に対して正常な皮膚が反応するメカニズムは、より低い程度
であるが、同様の攻撃に対して反応する過敏性皮膚又は不耐性皮膚が関与したも
のと同様である。 しかして、本出願人は、過敏性皮膚又は耐性外皮膚がまた皮膚の興奮性の変化
に関連していることを見出した。 従って、ナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する化合物を
使用すると、過敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を高めることが可能になる。 よって、細胞内へのナトリウムの移入を部分的に又は全体的に防止すると、過
敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値又は興奮性の増加が抑えられる。
Thus, the mechanism by which normal skin responds to an external attack is, to a lesser extent, similar to that involving sensitive or intolerant skin that responds to a similar attack. . Thus, Applicants have found that hypersensitive or resistant outer skin is also associated with changes in skin excitability. Thus, the use of compounds that partially or totally inhibit the activity of sodium channels makes it possible to increase the tolerance threshold of sensitive or intolerant skin. Thus, partially or totally preventing the transfer of sodium into cells reduces the tolerance threshold or excitability of sensitive or intolerant skin.

【0018】 本発明の主題は、特に、刺痛、チクチクする痛み、痒み、掻痒、火傷感、暖温
感、不快感、激痛、赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため、又は過
敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を増加させるための組成物における及び/又
はその調製における、少なくとも1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的又
は全体的に阻害する少なくとも1つの化合物の使用であって、該チャンネルが少
なくとも1つの皮膚感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び
/又は少なくとも1つのメラニン細胞のナトリウムチャンネルであってもなくて
もよいものにある。
The subject of the invention is especially for preventing, treating or eliminating stinging, tingling, itching, pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain, redness and / or erythema, or irritability Use of at least one compound that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel in a composition for increasing the tolerance threshold of sexual or intolerant skin and / or in the preparation thereof, The channel may or may not be the sodium channel of at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte.

【0019】 同様に、本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み、掻痒、火傷感、暖
温感、不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するた
め、又は過敏性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を増加させるために、少なくとも
1つのナトリウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1
つの化合物を含有する局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、過
敏性皮膚又は不耐性皮膚の美容処理方法であって、該チャンネルが少なくとも1
つの皮膚感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少な
くとも1つのメラニン細胞のナトリウムチャンネルであってもなくてもよいもの
にある。
Similarly, a subject of the present invention is to prevent, treat or eliminate stinging, tingling, itching, pruritus, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema. Or at least one that partially or totally inhibits the activity of at least one sodium channel to increase the tolerance threshold of sensitive or intolerant skin
A method of cosmetically treating sensitive or intolerant skin comprising topically applying a topical cosmetic composition containing two compounds to the skin, wherein the channel comprises at least one channel.
One may or may not be the sodium channel of one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte.

【0020】 もちろん、本発明はナトリウムチャンネルのインヒビターを単独で又は混合物
として使用することもできる。
Of course, the present invention can also use sodium channel inhibitors alone or as a mixture.

【0021】 ナトリウムとしては、「International Review of Cytology」(1993、第137c 巻、55-103)又は「Annu. Rev. Biophys. Chem.」(1991、第20巻、65-78)又は「J
. Gen. Physiol.」(1993、第101巻、153-182)に記載のナトリウムチャンネルを 挙げることができる。 特にナトリウムチャンネルの一つは、M. Lazdunskiらにより、Nature、第386 巻、173-177頁、1997年3月に開示されたASICチャンネル(酸検出イオンチャ ンネル:Acid-Sensing Ionic Channel)でありうる。
As sodium, "International Review of Cytology" (1993, Vol. 137c, 55-103) or "Annu. Rev. Biophys. Chem." (1991, Vol. 20, 65-78) or "J.
Gen. Physiol. "(1993, Vol. 101, 153-182). In particular, one of the sodium channels may be the ASIC channel (Acid-Sensing Ionic Channel) disclosed by M. Lazdunski et al. In Nature, Vol. 386, pp. 173-177, March 1997. .

【0022】 本発明においてはナトリウムチャンネル活性のインヒビターとして作用するあ
らゆる物質を使用することができる。 本発明において、物質がナトリウムチャンネル活性のインヒビターとして認め
られるためには、次の性質: − Y. Jacquesら(J. Biol. Chem. 1987, 253, 7383頁)により記載されたモデル
においてナトリウム拮抗物質として反応する; − W.A. Catterallら(J. Biol. Chem. 1979, 254, 11379頁)又はG.B. Brownら(
J. Neuroscience 1986, 6, 2064頁)により記載されたナトリウムチャンネル結合
モデルにおいて特異的に結合する物質として反応する; の少なくとも1つを満足させなくてはならない。
In the present invention, any substance that acts as an inhibitor of sodium channel activity can be used. In the present invention, for a substance to be recognized as an inhibitor of sodium channel activity, it must have the following properties:-a sodium antagonist in the model described by Y. Jacques et al. (J. Biol. Chem. 1987, 253, p. 7383). -WA Catterall et al. (J. Biol. Chem. 1979, 254, p. 11379) or GB Brown et al.
J. Neuroscience 1986, 6, p. 2064) to react as a substance that specifically binds in the sodium channel binding model.

【0023】 例えば、本発明でカチオンチャンネルインヒビターとして使用可能なインヒビ
ターは、アミロライド、キニジン、硫酸キニジン、N-アセチルプロカインアミ ド、アパミンである。 本発明において、好ましくはアミロライドが使用される。
For example, inhibitors that can be used as cation channel inhibitors in the present invention are amiloride, quinidine, quinidine sulfate, N-acetylprocaineamide, and apamin. In the present invention, amiloride is preferably used.

【0024】 もちろん、本発明で使用される少なくとも1つのナトリウムチャンネルのイン
ヒビターの量は、所望する効果に関連しており、よって幅広い範囲で変えること
ができる。 指針を述べると、インヒビターは組成物の全重量に対して0.0001%〜1
0%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜5%の量である。
Of course, the amount of the inhibitor of at least one sodium channel used in the present invention is related to the desired effect and can therefore be varied within wide limits. As a guide, the inhibitor should be present at 0.0001% to 1% based on the total weight of the composition.
It is in an amount of 0%, preferably in an amount of 0.001% to 5% based on the total weight of the composition.

【0025】 有利には、本発明において、少なくとも1つのナトリウムチャンネルの少なく
とも1つのインヒビターは、化粧品又は製薬の分野で通常使用されている刺激効
果を有する生成物と組合せることもでき、これらの生成物は、場合によっては化
粧品用又は製薬用の活性剤である。刺激効果を有する生成物を含有するのが化粧
品又は製薬品のいずれであっても、このような組成物にナトリウムチャンネルの
インヒビターを存在させることで、この刺激効果をかなり低減、又はなくすこと
さえできる。 また、効果を改善するために、刺激効果を有する活性成分の量を、通常使用さ
れる活性成分の量よりも多くすることができる。
Advantageously, in the present invention, at least one inhibitor of at least one sodium channel can also be combined with products having a stimulating effect commonly used in the cosmetic or pharmaceutical field, and their production The object is optionally a cosmetic or pharmaceutical active. Whether cosmetics or pharmaceuticals contain products with a stimulating effect, the presence of inhibitors of sodium channels in such compositions can significantly reduce or even eliminate this stimulating effect. . In order to improve the effect, the amount of the active ingredient having the stimulating effect can be made larger than the amount of the active ingredient usually used.

【0026】 特に、本発明は、化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体に、少なくとも1つの
ナトリウムチャンネルの少なくとも1つのインヒビターと、少なくとも1つの刺
激効果を有する生成物を含有せしめてなることを特徴とする化粧品用又は製薬用
組成物に関する。
In particular, the invention is characterized in that the cosmetically or pharmaceutically acceptable medium comprises at least one inhibitor of at least one sodium channel and at least one stimulatory product. A cosmetic or pharmaceutical composition.

【0027】 刺激効果を有する生成物としては、例えば界面活性剤(イオン性又は非イオン 性)、防腐剤、有機溶媒又は活性剤、例えばα-ヒドロキシ酸(クエン酸、リンゴ 酸、グリコール酸、酒石酸、マンデル酸、乳酸)、β-ヒドロキシ酸(サリチル酸 とその誘導体)、α-ケト酸、β-ケト酸、レチノイド類(レチノール、レチナール
、レチノイン酸)、アントラリン類(ジオキシアントラノール)、アントラノイド 類、過酸類(特に過酸化ベンゾイル)、ミノキシジル、リチウム塩、代謝拮抗物質
、ビタミンDとその誘導体、毛髪用着色料又は染料(パラ-フェニレンジアミンと
その誘導体、アミノフェノール類)、芳香性アルコール溶液(香料、オードトワレ
、アフターシェイビング、脱臭剤)、制汗剤(ある種のアルミニウム塩)、脱毛用 又はパーマネントウエーブ用活性剤(チオール類)及び色素脱失剤(ヒドロキノン)
を挙げることができる。 好ましくは、ナトリウムチャンネルのインヒビターは本文中に予め記載したイ
ンヒビターである。
Products having a stimulating effect include, for example, surfactants (ionic or non-ionic), preservatives, organic solvents or activators, for example α-hydroxy acids (citric acid, malic acid, glycolic acid, tartaric acid) , Mandelic acid, lactic acid), β-hydroxy acid (salicylic acid and its derivatives), α-keto acid, β-keto acid, retinoids (retinol, retinal, retinoic acid), anthralins (dioxyanthranol), anthranoids , Peracids (especially benzoyl peroxide), minoxidil, lithium salts, antimetabolites, vitamin D and its derivatives, hair coloring or dyes (para-phenylenediamine and its derivatives, aminophenols), aromatic alcohol solutions (Perfume, eau de toilette, after shaving, deodorant), antiperspirant (a kind of aluminum salt), hair removal or permanent clothing Activator (thiols) and depigmenting agent (hydroquinone)
Can be mentioned. Preferably, the inhibitor of the sodium channel is an inhibitor described previously in the text.

【0028】 過敏性又は不耐性皮膚に至る現象が何であれ、これらの全てのメカニズムには
共通点があり、最終の様相は皮膚のマスト細胞による、少なくとも1つの炎症媒
介物、例えばヒスタミン、セロトニン、ヘパリン、ロイコトリエン、プロスタグ
ランジン、サイトカイン、一酸化窒素又は反応性酸素種の放出により測定するこ
とができる炎症反応により表される。 あるケース、例えば過敏性皮膚における全メカニズムは神経ペプチド、特にサ
ブスタンスP及びCGRPを放出する感覚神経末端の制御下にある。
Whatever the phenomena that lead to irritable or intolerant skin, all these mechanisms have in common that the final aspect is at least one inflammatory mediator by the mast cells of the skin, such as histamine, serotonin, Expressed by an inflammatory response, which can be measured by the release of heparin, leukotrienes, prostaglandins, cytokines, nitric oxide or reactive oxygen species. In some cases, for example, in hypersensitive skin, the entire mechanism is under the control of sensory nerve endings which release neuropeptides, especially substance P and CGRP.

【0029】 本発明で探求している目的は、これら全ての皮膚疾患の治療が可能な最も広範
囲にわたって有益な効果を得ることができ、よってこれらの疾患のいくつかの要
因に作用する組成物を提供することにある。
The object sought in the present invention is to provide compositions that can treat the most widespread and beneficial effects of all these skin diseases and thus act on several factors of these diseases. To provide.

【0030】 よって、他の側面において、本発明の主題は、化粧品的又は製薬的に許容可能
な媒体に、ナトリウムチャンネルの少なくとも1つのインヒビターと、少なくと
も1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性を低減する少なくとも1つの化
合物を含有せしめてなることを特徴とする化粧品用又は製薬用組成物にある。 「化粧品的に許容可能な媒体」とは、皮膚、粘膜、爪及び毛髪と融和性のある
媒体であると理解されるものである。
Thus, in another aspect, the present invention relates to the synthesis, release and / or synthesis of at least one inhibitor of a sodium channel and at least one inflammatory mediator in a cosmetically or pharmaceutically acceptable medium. A cosmetic or pharmaceutical composition characterized by containing at least one compound that reduces the activity. A "cosmetically acceptable medium" is understood to be a medium that is compatible with the skin, mucous membranes, nails and hair.

【0031】 好ましくは、本発明の組成物は、ナトリウムチャンネルのインヒビターと組合
せて、少なくとも1つの皮膚の炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性を低減す
る少なくとも1つの化合物を含有する。 好ましくは、ナトリウムチャンネルのインヒビターは本文中に予め記載したイ
ンヒビターである。
Preferably, the compositions of the present invention comprise at least one compound that reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator of the skin in combination with an inhibitor of a sodium channel. Preferably, the inhibitor of the sodium channel is an inhibitor described previously in the text.

【0032】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性を低減する化合物は
、好ましくはステロイド性又は非ステロイド性の抗炎症剤、サブスタンスP及び
/又はCGRPアンタゴニスト、NO-シンターゼインヒビター、ブラジキニン アンタゴニスト、サイトカインアンタゴニスト、ヒスタミンアンタゴニスト及び
α-型腫瘍壊死因子(TNFα)アンタゴニストから選択される。 アンタゴニストが使用される場合、好ましくはレセプターアンタゴニストであ
る。
Compounds that reduce the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator are preferably steroidal or non-steroidal anti-inflammatory agents, substance P and / or CGRP antagonists, NO-synthase inhibitors, bradykinin An antagonist, a cytokine antagonist, a histamine antagonist and an α-type tumor necrosis factor (TNFα) antagonist. If an antagonist is used, it is preferably a receptor antagonist.

【0033】 ステロイド性抗炎症剤としては、例えばヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾ
ン又はプロピオン酸クロベタゾールを挙げることができる。 「非ステロイド性抗炎症剤」とは、ここでは、SchorderetとDayerらにより、 薬理学、「治療用途における基本概念(Des concepts fondamentaux aux applica
tions therapeutiques)」、1992、37章、541-561頁、第2版、Frison-Roche/Slat
kine社版に記載されたような抗炎症剤を意味する。それらはアリールカルボン酸
、例えばサリチル酸誘導体又はアントラニル酸誘導体、アリールアルカン酸、例
えばアリール酢酸及びヘテロアリール酢酸又はアリールプロピオン酸、エノール
酸、例えばピラゾロン誘導体又はオキシカム、及びノンアシッド(nonacid)誘導 体、例えばブフェキサマック(bufexamac)(メルクインデックス、第11版(M.I.)14
62)、ベンジダミン(benzydamine)(M.I. 1136)、エピリゾール(M.I. 3572)、フル
プロクアゾン(fluproquazone)(M.I. 4120)又はチアラミド(tiaramide)(M.I. 935
6)である。
Examples of steroidal anti-inflammatory agents include hydrocortisone, betamethasone valerate or clobetasol propionate. "Non-steroidal anti-inflammatory agents" are defined herein by Schorderet and Dayer et al. In pharmacology, "Des concepts fondamentaux aux applica
tions therapeutiques), 1992, Chapter 37, pp. 541-561, 2nd edition, Frison-Roche / Slat
Anti-inflammatory agent as described in the kine company version. They are arylcarboxylic acids, such as salicylic acid or anthranilic acid derivatives, arylalkanoic acids, such as arylacetic and heteroarylacetic acids or arylpropionic acids, enolic acids, such as pyrazolone derivatives or oxicams, and nonacid derivatives, such as bufet Kisamak (bufexamac) (Merck Index, 11th edition (MI) 14
62), benzydamine (MI 1136), epilizol (MI 3572), fluproquazone (MI 4120) or tiaramide (MI 935)
6).

【0034】 サブスタンスPアンタゴニストは、逆行性の神経刺激又はカプサイシンにより
誘発される血管壁を通しての血漿の血管外遊出を確実に低減させる物質、及びサ
ブスタンスPの投与により誘発される平滑筋収縮の阻害を生じせしめる物質から
選択される。
[0034] Substance P antagonists are substances that reliably reduce retrograde neural stimulation or capsaicin-induced plasma transmigration through the vessel wall, and the inhibition of substance P-induced smooth muscle contraction. It is selected from the substances that give rise to it.

【0035】 サブスタンスPアンタゴニストは、植物又は微生物の抽出物、湧水、一価、二
価及び三価のカチオンの塩、ベンゼン環を少なくとも1つ有する窒素性化合物、
複素環を少なくとも1つ有するもの等の非ペプチド化合物、ペプチド、及びそれ
らの混合物から選択される。
Substance P antagonists include plant or microbial extracts, spring water, salts of monovalent, divalent and trivalent cations, nitrogenous compounds having at least one benzene ring,
Non-peptidic compounds such as those having at least one heterocycle, peptides, and mixtures thereof.

【0036】 例えばセンダイド(sendide)及びスパンタイドII(spantide II)が、本発明に
おいて、サブスタンスPアンタゴニストペプチドとして使用可能である。
For example, sendide and spantide II can be used as substance P antagonist peptides in the present invention.

【0037】 センダイドは、次の式: Tyr D-Phe Phe D-His Leu Met NH に相当するものであり、上式中、 Tyrはチロシンを表し、 D-PheはD-フェニルアラニンを表し、 Pheはフェニルアラニンを表し、 D-HisはD-ヒスチジンを表し、 Leuはロイシンを表し、 Metはメチオニンを表す。Sendide is equivalent to the following formula: Tyr D-Phe Phe D-His Leu Met NH 2 , wherein Tyr represents tyrosine, D-Phe represents D-phenylalanine, Phe Represents phenylalanine, D-His represents D-histidine, Leu represents leucine, and Met represents methionine.

【0038】 スパンタイドIIは、次の式: D-NicLys Pro 3-Pal Pro D-ClPhe Asn D-Trp Phe D-Trp Leu Nle NH に相当するものであり、上式中、 D-NicLysはD-リジン-ニコチナートを表し、 Proはプロリンを表し、 3-Palは3-ピリジルアラニンを表し、 D-Cl-PheはD-ジクロロフェニルアラニンを表し、 Asnはアスパラギンを表し、 D-TrpはD-トリプトファンを表し、 Pheはフェニルアラニンを表し、 Leuはロイシンを表し、 Nleはノルロイシンを表す。Spantide II corresponds to the following formula: D-NicLys Pro 3-Pal Pro D-Cl 2 Phe Asn D-Trp Phe D-Trp Leu Nle NH 2 , wherein D-NicLys the D- lysine - represents nicotinate, Pro represents proline, 3-Pal represents 3-pyridyl alanine, D-Cl 2 -Phe represents a D- dichloro-phenylalanine, Asn represents asparagine, D-Trp is Phe represents phenylalanine, Leu represents leucine, and Nle represents norleucine.

【0039】 また、米国特許第4472305号、米国特許第4839465号、欧州特許
公開第101929号、欧州特許公開第333174号、欧州特許公開第336
230号、欧州特許公開第394989号、欧州特許公開第443132号、欧
州特許公開第498069号、欧州特許公開第515681号、欧州特許公開第
517589号、国際公開第92/22569号及び英国特許公開第22165
29号公報に記載されているペプチド類をサブスタンスPアンタゴニストペプチ
ドとして、本発明で使用することができる。
Also, US Pat. No. 4,472,305, US Pat. No. 4,839,465, European Patent Publication No. 101929, European Patent Publication No. 333174, and European Patent Publication No. 336.
No. 230, EP 394 1989, EP 443 132, EP 498 069, EP 515 681, EP 517 589, WO 92/22569 and UK Patent No. 22165
The peptides described in JP-A-29-29 can be used as a substance P antagonist peptide in the present invention.

【0040】 本発明で使用可能な非ペプチドのサブスタンスPアンタゴニストは、特に、複
素環に含有されるか、又はベンゼン環に直接又は間接的に結合しているヘテロ原
子を含む化合物である。特に、このヘテロ原子は、酸素、窒素又は硫黄原子であ
る。
The non-peptide substance P antagonists that can be used in the present invention are, in particular, compounds that contain a heteroatom contained in a heterocycle or directly or indirectly attached to a benzene ring. In particular, this heteroatom is an oxygen, nitrogen or sulfur atom.

【0041】 複素環化合物としては、次の公報:欧州特許公開第360390号、欧州特許
公開第429366号、欧州特許公開第430771号、欧州特許公開第499
313号、欧州特許公開第514273号、欧州特許公開第514274号、欧
州特許公開第514275号、欧州特許公開第514276号、欧州特許公開第
520555号、欧州特許公開第528495号、欧州特許公開第532456
号、欧州特許公開第545478号、欧州特許公開第558156号、国際公開
第90/05525号、国際公開第90/05729号、国際公開第91/18
878号、国際公開第91/18899号、国際公開第92/12151号、国
際公開第92/15585号、国際公開第92/17449号、国際公開第92
/20676号、国際公開第93/00330号、国際公開第93/00331
号、国際公開第93/01159号、国際公開第93/01169号、国際公開
第93/01170号、国際公開第93/06099号、国際公開第93/09
116号に記載されているものを、本発明で特に使用することができる。
Examples of the heterocyclic compound include the following publications: EP-A-360390, EP-A-429366, EP-A-430771, and EP-A-499.
313, EP-A-514273, EP-A-514274, EP-A-514275, EP-A-514276, EP-A-520555, EP-A-528495, EP-A-532456.
, EP-A-545478, EP-A-558156, WO-A-90 / 05525, WO-A-90 / 05729, WO-A-91 / 18.
No. 878, WO 91/18899, WO 92/12151, WO 92/15585, WO 92/17449, WO 92/92.
/ 20676, WO93 / 00330, WO93 / 00331
No., WO 93/01159, WO 93/01169, WO 93/01170, WO 93/06099, WO 93/09
No. 116 can be used particularly in the present invention.

【0042】 特に、少なくとも1つの窒素性複素環を含む化合物は、2-トリシクリル(tric
yclyl)-2-アミノエタン誘導体、スピロラクタム誘導体、キヌクリジン誘導体、
アザサイクリック(azacyclic)誘導体、アミノピロリジン誘導体、ピペリジン誘 導体、アミノアザ複素環(aminoazaheterocycle)又はイソインドール誘導体であ る。
In particular, compounds containing at least one nitrogenous heterocycle are 2-tricyclyl (tric
yclyl) -2-aminoethane derivative, spirolactam derivative, quinuclidine derivative,
An azacyclic derivative, an aminopyrrolidine derivative, a piperidine derivative, an aminoazaheterocycle or an isoindole derivative.

【0043】 他の複素環化合物としては、酸素含有又は硫黄含有複素環化合物、例えば、米
国特許第4931459号、米国特許第4910317号及び欧州特許公開第2
99457号公報に記載されている複素環化合物のような、窒素性置換基を有し
ていてもよい、ベンゾチオフェン誘導体及びチオフェン誘導体、ベンゾフラン誘
導体、フラン誘導体、特に、アルコキシ-及び/又はアリールオキシテトラゾリ ルベンゾフランカルボキシアミド、又はアルコキシ-及び/又はアリールオキシ テトラゾリルベンゾチオフェンカルボキシアミドを挙げることができる。
Other heterocyclic compounds include oxygen-containing or sulfur-containing heterocyclic compounds, for example, US Pat. No. 4,931,459, US Pat. No. 4,910,317 and European Patent Publication No. 2
Benzothiophene derivatives and thiophene derivatives, benzofuran derivatives and furan derivatives which may have a nitrogenous substituent, such as the heterocyclic compounds described in JP-A-99457, particularly alkoxy- and / or aryloxytetra. Zolylbenzofurancarboxamide or alkoxy- and / or aryloxytetrazolylbenzothiophenecarboxamide can be mentioned.

【0044】 ベンゼン環に直接に又は間接的に結合している窒素原子を含有する化合物とし
ては、次の公報:欧州特許公開第522808号及び国際公開第93/0116
5号及び国際公開第93/10073号に記載されてるものを挙げることができ
る。
The compounds containing a nitrogen atom directly or indirectly bonded to the benzene ring include the following publications: EP-A-522808 and WO 93/0116.
No. 5 and WO93 / 10073.

【0045】 本発明で使用可能なカチオンの塩は、特に、ストロンチウム、マグネシウム、
57〜71の範囲の原子番号を有するランタニド、コバルト、ニッケル、マンガ
ン、バリウム、イットリウム、銅、スズ、ルビジウム、リチウム及び亜鉛の塩で
ある。 これらの塩は、例えば、炭酸塩、サリチル酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、グリセロ
リン酸塩、ホウ酸塩、塩化物、硝酸塩、酢酸塩、水酸化物又は過硫酸塩、並びに
α-ヒドロキシ酸(クエン酸、酒石酸、乳酸又はリンゴ酸)又は果実酸(fruit acid
s)の塩、又はアミノ酸塩[アスパラギン酸塩、アルギニン酸塩、グリココール酸
塩又はフマル酸塩]、又は脂肪酸塩[パルミチン酸塩、オレイン酸塩、カゼイン
塩又はベヘン酸塩]である。好ましくは、塩は、ストロンチウム、マンガン、イ
ットリウム又はマグネシウムの硝酸塩、ストロンチウム、マンガン、イットリウ
ム又はマグネシウムのホウ酸塩、ストロンチウム、マンガン又はマグネシウムの
塩化物、又はマグネシウム、マンガン又はストロンチウムの硫酸塩から選択され
る。さらに好ましくは、これらの塩は、塩化ストロンチウム又は硝酸ストロンチ
ウムである。
The salts of the cations which can be used according to the invention are, in particular, strontium, magnesium,
Lanthanide, cobalt, nickel, manganese, barium, yttrium, copper, tin, rubidium, lithium and zinc salts having atomic numbers in the range of 57-71. These salts include, for example, carbonates, salicylates, bicarbonates, sulfates, glycerophosphates, borates, chlorides, nitrates, acetates, hydroxides or persulfates, and α-hydroxy acids ( Citric, tartaric, lactic or malic acid or fruit acid
s) or an amino acid salt [aspartate, alginate, glycocholate or fumarate] or a fatty acid salt [palmitate, oleate, caseinate or behenate]. Preferably, the salt is selected from strontium, manganese, yttrium or magnesium nitrate, strontium, manganese, yttrium or magnesium borate, strontium, manganese or magnesium chloride, or magnesium, manganese or strontium sulfate. . More preferably, these salts are strontium chloride or strontium nitrate.

【0046】 本発明で使用可能な湧水としては、特に、ビシー・ベイズン(Vichy basin)の 湧水、例えばセレスタン(Celestins)、ショメル(Chomel)、グラン-グリュ(Grand
e-Grille)、オピタル(Hopital)、ルカ(Lucas)及びパルク(Parc)源泉から得られ たものを挙げることができる。好ましくは、本発明では、ルカ泉からの水が用い
られる。
The springs that can be used in the present invention include, in particular, those of Vichy basin, such as Celestins, Chomel, Grand-Gru.
Examples include those obtained from e-Grille, Opital, Lucas and Parc sources. Preferably, in the present invention, water from Luka spring is used.

【0047】 植物性物質から調製された抽出物、例えばアヤメ科植物の抽出物を、サブスタ
ンスPアンタゴニストとして本発明で使用することができる。 アヤメ抽出物はアヤメ科植物から誘導された植物性物質から調製される任意の
抽出物であり得る。 アヤメ抽出物は、インビボにおいて培養される全植物から誘導される植物性物
質、又はインビトロ培養から誘導される植物性物質から得ることができる。 例えば、本発明における抽出物は、少なくとも1つのアヤメ科植物(根、茎、 葉)の器官又は器官細胞の抽出物、もしくは少なくとも1つのアヤメ科植物の未 分化細胞の抽出物であってよい。 好ましくはインビボ又はインビトロ培養により得られた未分化細胞から得られ
た抽出物が使用される。
Extracts prepared from plant material, such as extracts of the family Iridaceae, can be used in the present invention as substance P antagonists. The iris extract can be any extract prepared from plant material derived from an iris plant. Iris extract can be obtained from plant material derived from whole plants cultured in vivo, or from plant material derived from in vitro culture. For example, the extract in the present invention may be an extract of at least one organ or organ cell of an iris (root, stem, leaf), or an extract of at least one undifferentiated cell of the iris. Preferably, extracts obtained from undifferentiated cells obtained by in vivo or in vitro culture are used.

【0048】 インビトロにおける植物細胞の成長中の物理化学的条件により付与される圧力
を選択することで、インビボで培養された植物とは異なり、一年を通じて入手可
能な標準的な植物性物質を得ることができる。 「インビトロ培養」とは、植物又は植物の一部を人工的に得ることができる、
当業者に公知の技術を意味する。 よって、例えば本発明においては、インビトロで培養された少なくとも1つの
アヤメ科植物の根の抽出物、又は少なくとも1つのアヤメ科植物の未分化細胞の
抽出物を使用することができる。 好ましくは、インビトロで培養された植物性物質から得られた抽出物、より好
ましくはインビトロで培養された未分化細胞から得られた抽出物が使用される。 「未分化植物細胞」とは、特定の分化した特徴を何ら示さず、他の細胞に依存
することなく、それ自身で生存可能な任意の植物細胞を意味する。これらの未分
化植物細胞には、誘導の影響下で、それらのゲノムに従った任意の分化が生じ得
る。
By selecting the pressure exerted by the physicochemical conditions during the growth of plant cells in vitro, we obtain standard plant material available year-round, unlike plants grown in vivo. be able to. "In vitro culture" can artificially obtain plants or plant parts,
Means techniques known to those skilled in the art. Thus, for example, in the present invention, an extract of at least one iris plant root cultured in vitro, or an extract of at least one iris plant undifferentiated cell can be used. Preferably, extracts obtained from plant material cultured in vitro, more preferably extracts obtained from undifferentiated cells cultured in vitro are used. By "undifferentiated plant cell" is meant any plant cell that does not exhibit any specific differentiated characteristics and is able to survive on its own, independent of other cells. These undifferentiated plant cells can undergo any differentiation according to their genome under the influence of induction.

【0049】 選択された培養方法、特に選択された培養培地により、同様の外植片から、異
なる特徴を有する未分化の植物細胞を得ることができる。 アヤメ科植物には約750種が含まれる。 アヤメ科植物は、特にそれらの芳香性及び装飾的特性の故に使用されている。 本発明で使用可能なアヤメ科植物の種属として、例えばロムレア(Romulea)属 、クロッカス属、アヤメ属、グラジオラス属、シシリンチウム(Sisyrinchium)属
又はヘルモダクチラス(Hermodactylus)属を挙げることができる。 使用可能な植物性物質として、ドイツイリス(Iris germanica)、ニオイイリス
(Iris florentina)、ムラサキイリス(Iris pallida)、クロッカス・ベルシコラ ー(Crocus versicolor)、ロムレア・ブルブコジウム(Romulea bulbucodium)又は
グラジオラス・コミュニス(Gladiolus communis)から得られたものを挙げること
ができる。 特に本発明においては、アヤメ属、中でもムラサキイリス(Iris pallida)の植
物性物質が使用される。
With the chosen culture method, in particular the chosen culture medium, undifferentiated plant cells with different characteristics can be obtained from similar explants. About 750 species of irises are included. Iridaceae are used in particular because of their aromatic and decorative properties. Examples of species of the family Iridaceae that can be used in the present invention include, for example, the genus Romulea, the genus Crocus, the iris, the genus Gladiolus, the genus Sisyrinchium, and the genus Hermodactylus. Possible plant substances include German iris (Iris germanica),
(Iris florentina), Iris pallida, Crocus versicolor, Romulea bulbucodium or Gladiolus communis. In particular, in the present invention, a plant substance of the genus Iris, in particular, Iris pallida is used.

【0050】 本発明の組成物に含有される抽出物を調製するためには、当業者に公知の任意
の抽出方法を使用することができる。 特にアルコール抽出、中でもエタノール抽出、又は水性/アルコール抽出が挙
げられる。 また、本出願人により出願された仏国特許出願第95-02379号に記載さ れている方法により調製された抽出物を使用することもできる。 例えば、第1工程において、植物性物質を低温の水溶液中で粉砕し、第2工程
において、懸濁液中の粒子を、第1工程で得られた水溶液から取り除き、第3工
程において、第2工程で得られた水溶液を滅菌する。この水溶液が抽出物に相当
する。 さらに、第1工程は、有利には、植物組織を凍結させる(例えば−20℃)単一
操作に置き換えてもよく、それに水性抽出が続き、上述した第2及び第3工程が
繰り返される。 もちろん、本発明においては、サブスタンスPアンタゴニストを単独で又は混
合物として使用することができる。
To prepare the extract contained in the composition of the present invention, any extraction method known to those skilled in the art can be used. In particular, alcohol extraction, especially ethanol extraction, or aqueous / alcohol extraction is mentioned. It is also possible to use an extract prepared by the method described in French Patent Application No. 95-02379 filed by the present applicant. For example, in the first step, the plant substance is pulverized in a low-temperature aqueous solution, in the second step, particles in the suspension are removed from the aqueous solution obtained in the first step, and in the third step, the second substance is removed. The aqueous solution obtained in the process is sterilized. This aqueous solution corresponds to the extract. Furthermore, the first step may advantageously be replaced by a single operation of freezing the plant tissue (e.g. -20 <0> C), followed by aqueous extraction, and the second and third steps described above are repeated. Of course, in the present invention, the substance P antagonists can be used alone or as a mixture.

【0051】 本発明において「CGRPアンタゴニスト」とは、CGRPの生物学的影響を
完全に又は部分的に阻害可能な任意の化合物を意味する。特に、ある物質がCG
RPアンタゴニストであると認められるには、次のテスト: +拮抗物質は、(求心性神経に適用される)逆行性の電気的刺激及び/又はカプ
サイシンにより誘発される血管拡張を低減させなければならない、及び/又は、 +拮抗物質は、感覚神経線維によるCGRP放出を阻害しならなければならな
い、及び/又は、 +拮抗物質は、CGRPにより誘発される輸精管の平滑筋収縮を阻害しなけら
ばならない、 の一つに対して干渉性の薬理学的応答(CGRPレセプターに対する結合等を含 む又は含まない)を誘発しなければならない。
In the present invention, “CGRP antagonist” means any compound that can completely or partially inhibit the biological effect of CGRP. In particular, certain substances are CG
To be considered an RP antagonist, the following tests: + Antagonist must reduce retrograde electrical stimulation (applied to afferent nerves) and / or vasodilation induced by capsaicin And / or + antagonists must inhibit CGRP release by sensory nerve fibers and / or + antagonists must inhibit CGRP-induced smooth muscle contraction of the vas deferens Must elicit an interfering pharmacological response (including or not including binding to the CGRP receptor) to one of the following.

【0052】 公知のCGRPアンタゴニストとしては、例えば、CGRP8-37(CGRP
のN-末端部の8〜37のアミノ酸配列)、又は抗-CGRP抗体を挙げることが できる。 また、アヤメ科植物から得られる植物性物質、又は非光合成糸状菌の抽出物等
の微生物から調製されたものを使用することができる。
Known CGRP antagonists include, for example, CGRP8-37 (CGRP
N-terminal 8 to 37 amino acid sequences), or an anti-CGRP antibody. Further, a plant substance obtained from an iris plant or a substance prepared from a microorganism such as an extract of a non-photosynthetic filamentous fungus can be used.

【0053】 「非光合成糸状菌の抽出物」とは、該細菌の培養上澄み、該細菌の培養後に得
られたバイオマス、又はこのバイオマスを処理することにより得られたバイオマ
スの抽出物を等しく意味するものである。 本発明の細菌抽出物は、細菌系統学のバーギーマニュアル(Bergey's Manual o
f Systematic Bacteriology)(第3巻、セクション22及び23、第9版、1989 年)の分類に従い定義された非光合成糸状菌から調製され、このようなものとし ては、ベギアトアレス(Beggiatoales)目に属する細菌、特にベギアトア(Beggiat
oa)、ビトレオシラ(Vitreoscilla)、フレキシトリックス(Flexithrix)又はリュ ーコトリックス(Leucothrix)属に属する細菌を挙げることができる。
By “extract of a non-photosynthetic filamentous fungus” is meant equally the culture supernatant of the bacterium, the biomass obtained after culturing the bacterium, or the biomass extract obtained by treating this biomass. Things. The bacterial extract of the present invention can be used in a Bergey's Manual for bacterial phylogeny.
f Systematic Bacteriology) (Vol. 3, Sections 22 and 23, 9th edition, 1989), prepared from non-photosynthetic filamentous fungi, such as those belonging to the order Beggiatoales Bacteria, especially Beggiat
oa), Vitreoscilla, Flexithrix or bacteria belonging to the genus Leucothrix.

【0054】 定義されている細菌、及び一般的に既に記載されているもののいくつかは、水
性環境に生息し、特に海水又は湧水中で見い出される。使用される細菌としては
、例えば: ビトレオシラ・フィリフォルミス(Vitreoscilla filiformis)(ATCC 15551) ビトレオシラ・ベギアトイズ(Vitreoscilla beggiatoids)(ATCC 43181) ベギアトア・アルバ(Beggiatoa alba)(ATCC 33555) フレキシトリックス・ドロセアエ(Flexithrix dorotheae)(ATCC 23163) リューコトリックス・ムコア(Leucothrix mucor)(ATCC 25107) スファエロチラス・ナタンス(Sphaerotilus natans)(ATCC 13338) を挙げることができる。 本発明において好ましくは、ビトレオシラ・フィリフォルミスの菌株が使用さ
れる。
The defined bacteria, and some of those generally already described, live in aqueous environments and are found especially in seawater or spring water. Examples of bacteria used include: Vitreoscilla filiformis (ATCC 15551) Vitreoscilla beggiatoids (ATCC 43181) Beggiatoa alba (ATCC 33555) dorotheae) (ATCC 23163) Leucothrix mucor (ATCC 25107) Sphaerotilus natans (ATCC 13338). In the present invention, a strain of Vitreosilla filiformis is preferably used.

【0055】 本発明の抽出物を調製するために、当業者に公知の方法に従い、前記細菌を培
養し、ついで得られたバイオマスから、例えば濾過、遠心分離、凝固及び/又は
凍結乾燥により分離することが可能である。 特に、国際公開第93/00741号において本出願人により記載の方法に従
い、本発明に使用可能な抽出物を調製することが可能である。
To prepare the extract according to the invention, the bacteria are cultured according to methods known to those skilled in the art and then separated from the resulting biomass, for example by filtration, centrifugation, coagulation and / or lyophilization. It is possible. In particular, it is possible to prepare an extract which can be used according to the invention according to the method described by the applicant in WO 93/00741.

【0056】 例えば、培養後、細菌を遠心分離により濃縮する。得られたバイオマスをオー
トクレーブにかける。このバイオマスを凍結乾燥し、凍結乾燥抽出物として公知
のものを構成する。当業者に公知の任意の凍結乾燥法を、この抽出物を調製する
ために使用することができる。 このバイオマスの上澄みフラクションを滅菌容器中に濾過し、懸濁液中の粒子
を除去する。このようにして、水性抽出物として本文中で公知の抽出物が得られ
る。 もちろん、本発明においては、CGRPアンタゴニストを単独で又は混合物と
して使用することができる。
For example, after culturing, the bacteria are concentrated by centrifugation. The biomass obtained is autoclaved. This biomass is lyophilized to form what is known as a lyophilized extract. Any lyophilization method known to those skilled in the art can be used to prepare this extract. The supernatant fraction of this biomass is filtered into a sterile container to remove particles in the suspension. In this way, an extract known in the text as an aqueous extract is obtained. Of course, in the present invention, the CGRP antagonist can be used alone or as a mixture.

【0057】 本発明において、NO-シンターゼという用語は、実際には、L-アルギニンか
らシトルリンへの酵素触媒作用を特異的に引き起こす酵素ファミリーをカバーす
るものであり、その触媒作用では多くの機能を有するガス状媒介物である一酸化
窒素すなわちNOが生成する。一酸化窒素はその構造により付加的な電子を有し
ており、極めて高い化学反応性を示し得る。このような化合物が有害であること
はよく知られており、可能な限りそれらの生成を制限するための探求がなされて
いる。その結果、一酸化窒素の場合では、NO-シンターゼインヒビターが幅広 く研究されている。
In the present invention, the term NO-synthase actually covers a family of enzymes that specifically catalyze the enzyme catalysis from L-arginine to citrulline. Nitric oxide, or NO, is generated as a gaseous vehicle having the same. Nitric oxide has additional electrons due to its structure and can exhibit extremely high chemical reactivity. It is well known that such compounds are harmful and sought to limit their formation as much as possible. As a result, in the case of nitric oxide, NO-synthase inhibitors have been extensively studied.

【0058】 よって、本発明において、NO-シンターゼインヒビターとは、ヒトにおいて インシトゥで、一酸化窒素(NO)の合成を部分的又は完全に阻害することが可能
な生成物である。 例えばそれらは、NO-シンターゼにより変換されるシグナルの低減に係る化 合物、NO-シンターゼを中和する化合物、又はNO-シンターゼの異化作用を促
進する及び/又は合成を阻害する化合物から選択される化合物である。 したがって、NO-シンターゼインヒビターは、変性していてもよい合成又は 天然のペプチド、合成又は天然の化学分子、アンチセンス核酸、リボザイム及び
抗NO-シンターゼ抗体から選択することができる。
Thus, in the present invention, a NO-synthase inhibitor is a product that can partially or completely inhibit the synthesis of nitric oxide (NO) in situ in humans. For example, they are selected from compounds that reduce the signal converted by NO-synthase, compounds that neutralize NO-synthase, or compounds that promote the catabolism of NO-synthase and / or inhibit synthesis. Compound. Accordingly, NO-synthase inhibitors can be selected from synthetic or natural peptides, which may be denatured, synthetic or natural chemical molecules, antisense nucleic acids, ribozymes and anti-NO-synthase antibodies.

【0059】 これらNO-シンターゼインヒビターとしては、特にN-モノメチル-L-アル
ギニン(L-NMMA)、N-ニトロ-L-アルギニン、N-ニトロ-L-アルギニ ンのメチルエステル、ジフェニレンヨードニウムクロリド、7-ニトロインダゾ ール、N(5)-(1-イミノエチル)-L-オルニチン、N,N-ジメチル-L-アル
ギニン、N,N-ジメチルアルギニン、1-オキシ-2-(4-カルボキシフェニ ル)-4,4,5,5-テトラメチルイミダゾリン-3-オキシド、アミノグアニジン、
カナバニン、エブセレン及びα型のメラノサイト刺激ホルモンを挙げることがで
きる。 NO-シンターゼインヒビターの中でも、N-モノメチル-L-アルギニンとα
型のメラノサイト刺激ホルモンが好ましく使用される。NO-シンターゼインヒ ビターは、単独で又は混合物として使用することができる。
[0059] These NO- synthase inhibitors, especially N G - monomethyl -L- arginine (L-NMMA), N G - nitro -L- arginine, N G - methyl ester of nitro -L- arginine, diphenylene Iodonium chloride, 7-nitroindazole, N (5)-(1-iminoethyl) -L-ornithine, NG , NG -dimethyl-L-arginine, NG , NG -dimethylarginine, 1-oxy-2 -(4-carboxyphenyl) -4,4,5,5-tetramethylimidazoline-3-oxide, aminoguanidine,
Mention may be made of canavanine, ebselen and α-type melanocyte stimulating hormone. Among the NO-synthase inhibitors, NG -monomethyl-L-arginine and α
The type of melanocyte stimulating hormone is preferably used. NO-synthase inhibitors can be used alone or as a mixture.

【0060】 ブラジキニンは、カリクレイン(EC 3.4.21.24)と称されるプラズマプロテアー
ゼによってキニノーゲン先駆物質から放出されるプラズマ由来のペプチドである
。このナノペプチド(nanopeptide)は炎症の重要な媒介物の一つであり、細胞分 裂促進特性を有する。このキニンレセプターは、2つの主要なサブタイプB1と
B2に分類することができる。ブラキジニンは、特にB2レセプターに作用し、
リン酸イノシトールの加水分解物を含む、第2メッセンジャーを生成する多くの
系を刺激し、アラキドン酸の代謝、チロシン残基のリン酸化、細胞膜の過分極又
は脱分極の原因となる。
Bradykinin is a plasma-derived peptide released from kininogen precursors by a plasma protease called kallikrein (EC 3.4.21.24). This nanopeptide is one of the important mediators of inflammation and has cell division promoting properties. This kinin receptor can be classified into two major subtypes B1 and B2. Brachidinin acts particularly on the B2 receptor,
It stimulates many systems that produce second messengers, including hydrolysates of inositol phosphate, and is responsible for arachidonic acid metabolism, phosphorylation of tyrosine residues, and hyperpolarization or depolarization of cell membranes.

【0061】 本発明において「ブラジキニンアンタゴニスト」とは、ブラジキニンの生物学
的影響を完全に又は部分的に阻害しうる任意の化合物を意味する。 特に、ある物質がブラジキニンアンタゴニストであると認められるには、それ
がブラジキニンレセプターに対する結合等を含む又は含まない、干渉性の薬理学
的応答を誘発するものでなくてはならない。 よって、この定義に入るものは、ブラジキニンレセプター(B1又はB2)へ結
合することでブラジキニンの効果を妨害可能な、及び/又はレセプターへの結合
とは独立して、ブラジキニンについて知られている効果とは逆の効果を任意のメ
カニズムにより誘発する(例えば、ブラジキニンの合成を妨害する)任意の化合物
である。
In the present invention, “bradykinin antagonist” means any compound capable of completely or partially inhibiting the biological effect of bradykinin. In particular, in order for a substance to be recognized as a bradykinin antagonist, it must elicit an interfering pharmacological response, with or without binding to the bradykinin receptor. Thus, included within this definition are those that can interfere with the effects of bradykinin by binding to the bradykinin receptor (B1 or B2) and / or independently of the effects known to bradykinin, independent of binding to the receptor. Is any compound that elicits the opposite effect by any mechanism (eg, interferes with the synthesis of bradykinin).

【0062】 ブラジキニンアンタゴニストとしては、ブラジキニンの異化作用の促進及び/
又は合成を阻害する化合物、ブラジキニンを中和する化合物、ブラジキニンレセ
プターをブロックする化合物、例えばレセプター(B1又はB2)へ結合すること
でブラジキニンの効果を妨害するもの、ブラジキニンレセプターの合成を阻害す
る化合物、又はブラジキニンにより変換されるシグナルの低減に係る化合物が好
ましく使用される。これらの化合物は天然又は合成由来のものであってよい。
As the bradykinin antagonist, promotion of catabolism of bradykinin and / or
Or a compound that inhibits synthesis, a compound that neutralizes bradykinin, a compound that blocks a bradykinin receptor, such as those that interfere with the effect of bradykinin by binding to the receptor (B1 or B2), a compound that inhibits the synthesis of bradykinin receptor, Alternatively, a compound related to reduction of a signal converted by bradykinin is preferably used. These compounds may be of natural or synthetic origin.

【0063】 ブラジキニンアンタゴニストとしては、特に、任意に変性した合成又は天然ペ
プチド、例えばD-Arg,[Hyp3,D-Phe7]-ブラジキニン(NPC567)、[Thi5,8,D-Phe7 ]-ブラジキニン、D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、N-α-アダマン
タンアセチル-D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、des-Arg9,[Leu8]-ブ
ラジキニン[全てシグマ社(Sigma)から販売]、又は国際公開第95/0856 6号、国際公開第95/07294号、欧州特許第0623350号、欧州特許
第0622361号、国際公開第94/11021号、欧州特許第059640
6号、国際公開第94/06453号、国際公開第94/09001号、欧州特
許第0578521号、欧州特許第0564972号、欧州特許第055210
6号、国際公開第93/11789号、米国特許第5216165号、米国特許
第5212182号、国際公開第92/17201号、欧州特許第049636
9号、欧州特許第0472220号、欧州特許第0455133号、国際公開第
91/09055号、国際公開第91/02746号、欧州特許第041327
7号、欧州特許第0370453号、欧州特許第0359310号、国際公開第
90/03980号、国際公開第89/09231号、国際公開第89/092
30号、国際公開第89/01780号、欧州特許第0334244号、欧州特
許第0596406号、国際公開第86/07263号に記載されている化合物
、又はP-グアニドベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(S16118)
[フェレトー・エム(Feletou M)ら、Pharmacol. Exp. Ther.、1995年6月、第273
巻、1078-84頁]、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(HOE140)[フ ェレトー・エムら、Eur. J. Pharmacol、1995年、第274巻、57-64頁]、D-Arg,[
Hyp3,D-Hype(トランスプロピル)7,Oic8]-ブラジキニン(NPC17731)[ヘルツィッ
ヒ・エム・シー・エス(Herzig M.C.S.)及びリーブ-ルンドベルグ・エル・エム・
エフ(Leeb-Lundberg L.M.F.)、J. Biol. Chem.、1995年、第270巻、20591-20598
頁]、又は「ブラジキニンアンタゴニスト:開発と応用(Bradykinin Antagonist
s:development and applications)」[スチュワート・ジェイ・エム(Stewart J
.M.)、バイオポリマー、1995年、第37巻、143-155頁]に引用されたもの、又は 天然又は合成の化学分子、例えばサルビノ(Salvino)らにより、J. Med. Chem.、
1993年、第36巻、2583-2584頁に記載されているものを挙げることができる。
[0063] Bradykinin antagonists include, in particular, optionally modified synthetic or natural peptides such as D-Arg, [Hyp3, D-Phe7] -bradykinin (NPC567), [Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, D -Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, N-α-adamantaneacetyl-D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, des-Arg9, [Leu8]- Bradykinin (all sold from Sigma), or WO 95/08566, WO 95/07294, EP 0623350, EP 0622361, WO 94/11021, European Patent 0596640
6, WO 94/06453, WO 94/09001, EP 0578521, EP 0564972, EP 055210.
6, WO 93/11789, US Pat. No. 5,216,165, US Pat. No. 5,212,182, WO 92/17201, EP 049636.
9, EP 0472220, EP 0455133, WO 91/09055, WO 91/02746, EP 041327.
7, EP 0370453, EP 0359310, WO 90/03980, WO 89/09231, WO 89/092
30, WO 89/01780, EP 0 334 244, EP 0 596 406, WO 86/07263, or compounds described in WO 86/07263, or P-guanidobenzoyl, [Hyp3, Thi5, D -Tic7, Oic8] -Bradykinin (S16118)
[Feletou M et al., Pharmacol. Exp. Ther., June 1995, No. 273.
1078-84], D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7, Oic8] -bradykinin (HOE140) [Ferret-Em et al., Eur. J. Pharmacol, 1995, Vol. 274, 57- 64 pages], D-Arg, [
Hyp3, D-Hype (transpropyl) 7, Oic8] -Bradykinin (NPC17731) [Herzig MCS (Herzig MCS) and Lieb-Lundberg L.M.
F (Leeb-Lundberg LMF), J. Biol. Chem., 1995, Vol. 270, 20591-20598
Page] or "Bradykinin Antagonist: Development and Application (Bradykinin Antagonist
s: development and applications)] [Stewart J
M.), Biopolymers, 1995, Vol. 37, pp. 143-155], or natural or synthetic chemical molecules, such as Salvino et al., J. Med. Chem.
1993, Vol. 36, pp. 2583-2584.

【0064】 また、本発明においては、ブラジキニンの合成を選択的に阻害する目的を有す
るリボザイム又はアンチセンス核酸を使用することもできる。これらアンチセン
ス核酸は当業者に公知である。これらは、特にメッセンジャーRNAの成熟を防
止し、又は核から細胞質へのメッセンジャーRNAの移送を防止し、又はRNア
ーゼHでメッセンジャーRANを開裂させ、又はメッセンジャーRNAに沿った
リボザイムの進行又は結合をブロックすることにより、種々の方法でブラジキニ
ンをコードするメッセンジャーRNA又はDNAに作用することができる。
In the present invention, a ribozyme or an antisense nucleic acid having the purpose of selectively inhibiting the synthesis of bradykinin can also be used. These antisense nucleic acids are known to those skilled in the art. These specifically prevent messenger RNA maturation, or prevent messenger RNA transfer from the nucleus to the cytoplasm, or cleave messenger RAN with RNase H, or block ribozyme progression or binding along the messenger RNA. By doing so, it can act on messenger RNA or DNA encoding bradykinin in various ways.

【0065】 さらに、本発明においては、抗ブラジキニン抗体又は可溶性のブラジキニンレ
セプター、抗ブラジキニンレセプター抗体又はブラジキニンレセプターのアンタ
ゴニストを使用することもできる。
Further, in the present invention, an anti-bradykinin antibody or a soluble bradykinin receptor, an anti-bradykinin receptor antibody or an antagonist of a bradykinin receptor can also be used.

【0066】 本発明において好ましくは、ブラジキニンレセプター(B1又はB2)、好まし
くはB2レセプターに結合することでブラジキニンの効果を妨害する化合物が使
用される。 さらに好ましくは、 D-Arg,[Hyp3,D-Phe7]-ブラジキニン(NPC567)、 [Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、 N-α-アダマンタンアセチル-D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、 des-Arg9,[Leu8]-ブラジキニン、 P-グアニドベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(S16118) D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(HOE140)、 D-Arg,[Hyp3,D-Hype(トランスプロピル)7,Oic8]-ブラジキニン(NPC17731)、 から選択されるブラジキニンアンタゴニストが本発明で使用される。 本発明で好ましく使用される変性したペプチドは、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,
Oic8]-ブラジキニン(HOE140)である。 ブラジキニンアンタゴニストは、単独で又は混合物として使用することができ
る。
In the present invention, a compound that interferes with the effect of bradykinin by binding to the bradykinin receptor (B1 or B2), preferably the B2 receptor, is preferably used. More preferably, D-Arg, [Hyp3, D-Phe7] -bradykinin (NPC567), [Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin N-α-adamantaneacetyl-D-Arg, [Hyp3, Thi5,8, D-Phe7] -bradykinin, des-Arg9, [Leu8] -bradykinin, P-guanidobenzoyl, [Hyp3, Thi5, D-Tic7 , Oic8] -Bradykinin (S16118) D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7, Oic8] -Bradykinin (HOE140), D-Arg, [Hyp3, D-Hype (transpropyl) 7, Oic8] -Bradykinin ( NPC17731), used in the present invention. The modified peptide preferably used in the present invention is D-Arg, [Hyp3, Thi5, D-Tic7,
Oic8] -bradykinin (HOE140). Bradykinin antagonists can be used alone or as a mixture.

【0067】 本発明において「ヒスタミン、サイトカイン及び/又はTNF-αのアンタゴ ニスト」とは、ヒスタミン、サイトカイン及び/又はTNF-αそれぞれのレセ プターの結合及び/又は合成及び/又は放出を阻害可能な任意の物質を意味する
。 ヒスタミンのレセプター結合を阻害するアンタゴニストは、1型のヒスタミン
レセプター(H1)に特異的な薬剤である。
In the present invention, “histamine, cytokine and / or TNF-α antagonist” refers to a substance capable of inhibiting binding and / or synthesis and / or release of histamine, cytokine and / or TNF-α receptor, respectively. Means any substance. Antagonists that inhibit histamine receptor binding are agents specific for type 1 histamine receptor (H1).

【0068】 ある物質がヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αレセプターアンタゴニス トであると認められるには、次の特徴: −これらの化合物に特異的なレセプターへの親和性を有する; −ヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αのレセプターアンタゴニストの薬 理学的活性を有する、すなわち次のテスト: +ヒスタミンのレセプターアンタゴニストに対しては:ヒスタミンの投与によ
り誘発される平滑筋の収縮を阻害する; +サイトカインのレセプターアンタゴニストに対しては:好中球上のサイトカ
インにより誘発されるスーパーオキシドアニオンの放出を阻害、又は内皮細胞に
おいてサイトカインにより誘発されるマクロファージの付着を阻害する; +TNF-αのレセプターアンタゴニストに対しては:真皮の繊維芽細胞にお いてTNF-αの細胞分裂活性を阻害、又は好中球においてTNF-αにより誘発
されるスーパーオキシドアニオンの放出を阻害し、又は内皮細胞においてTNF
-αにより誘発されるマクロファージの付着を阻害する; の一つに対して干渉性の薬理学的応答を誘発する; の一つを満足させなくてはならない。
In order for a substance to be recognized as a histamine, cytokine or TNF-α receptor antagonist, it has the following characteristics: it has an affinity for a receptor specific for these compounds; Has the pharmacological activity of a receptor antagonist of TNF-α, ie, the following test: + against a histamine receptor antagonist: inhibits smooth muscle contraction induced by administration of histamine; For: inhibits cytokine-induced superoxide anion release on neutrophils or inhibits cytokine-induced macrophage adhesion in endothelial cells; + For receptor antagonists of TNF-α: dermis On fibroblasts There inhibit the release of superoxide anions induced by TNF-alpha in inhibiting cell division activity of TNF-alpha, or neutrophils, or TNF in endothelial cells
Inhibit macrophage adhesion induced by -α; elicit an interfering pharmacological response to one of the following: must be satisfied.

【0069】 ある物質がヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αの合成及び/又は放出の アンタゴニストと認められるには、次の特徴: −カルシウムイオノホア(A23 187)で刺激されるか、又は化合物40/80で刺激さ
れるマスト細胞によるヒスタミンの放出を阻害する; −ホルボールエステル(PMA)で分化した単球(U937細胞)による、サイトカイン 又はTNF-αの放出を阻害する; の一つを満足させなくてはならない。
In order for a substance to be recognized as an antagonist of the synthesis and / or release of histamine, cytokines or TNF-α, the following characteristics are:-stimulated with calcium ionophores (A23 187) or of compounds 40/80 Inhibits the release of histamine by mast cells stimulated by phorbol ester; inhibits the release of cytokines or TNF-α by monocytes (U937 cells) differentiated with phorbol ester (PMA); must not.

【0070】 本発明で使用可能なヒスタミンH1のレセプターアンタゴニストは、アレルギ
ー及びアナフィラキシー症状を治療するために従来より使用されているもの、並
びに乗物酔いに抗するためのものである。これらの化合物は、例えばジエチレン
ジアミン誘導体、例えばシンナリジン又はシクリジン;アミノプロパン誘導体、
例えばデキスクロロフェニラミン(dexchloropheniramine)又はトリポリジン(tri
prolidine);フェノチアジン誘導体、例えばプロメタジン又はアリメマジン、並
びにジョセフ・アール・プラウス(Joseph R. Prous)の年間薬剤ニュース(The Ye
ar's Drug News)、治療目的(Therapeutic Targets)の1994年度版,プラウス・サイ
エンス出版社の116-118頁に引用されている化合物、例えばセチリジン(cetirizi
ne)ヒドロクロリド、エバスチン(ebastin)、ロラタジン(loratadine)又はセタス
チン(setastine)ヒドロクロリドである。
The histamine H1 receptor antagonists that can be used in the present invention are those conventionally used to treat allergic and anaphylactic symptoms, as well as against motion sickness. These compounds include, for example, diethylenediamine derivatives, such as cinnarizine or cyclidine; aminopropane derivatives,
For example, dexchloropheniramine or tripolizine (tri
prolidine); phenothiazine derivatives, such as promethazine or alimemazine, and the annual drug news of Joseph R. Prous (The Ye
ar's Drug News), the 1994 edition of Therapeutic Targets, a compound cited on pages 116-118 of Plaus Science Publishing Company, e.g., cetirizi
ne) hydrochloride, ebastin, loratadine or setastine hydrochloride.

【0071】 ヒスタミン放出のインヒビターは、特に、酸素含有又は硫黄含有の複素環化合
物、例えば窒素性置換基を有していてもよい、ベンゾチオフェン誘導体、チオフ
ェン誘導体、ベンゾフラン誘導体、フラン誘導体、例えば、米国特許第4931
459号、米国特許第4910317号及び欧州特許公開第299457号公報
に記載されているもの、特に、アルコキシ-及び/又はアリールオキシテトラゾ リルベンゾフランカルボキシアミド、又はアルコキシ-及び/又はアリールオキ シテトラゾリルベンゾチオフェンカルボキシアミドを挙げることができる。具体
例としては、5-メトキシ-3-フェノキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベン
ゾチオフェン-2-カルボキシアミド、5-メトキシ-3-(1-メチルエトキシ)-N-
(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシアミド、6-メト
キシ-3-(1-メチルエトキシ)-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェ
ン-2-カルボキシアミド、5-メトキシ-3-(1-メチルエチル)-N-(1H-テトラ
ゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシアミド、3-ベンジルオキシ- 5-メトキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベンゾチオフェン-2-カルボキシ
アミド、及び5-メトキシ-3-フェノキシ-N-(1H-テトラゾール-5-イル)ベン
ゾチオフェン-2-カルボキシアミドを挙げることができる。
Inhibitors of histamine release include, in particular, oxygen- or sulfur-containing heterocyclic compounds, such as benzothiophene derivatives, thiophene derivatives, benzofuran derivatives, furan derivatives, optionally having a nitrogenous substituent, for example US Patent No. 4931
No. 459, U.S. Pat. No. 4,910,317 and EP-A-299,457, especially alkoxy- and / or aryloxytetrazolylbenzofurancarboxamides, or alkoxy- and / or aryloxytetrazolyl. Benzothiophene carboxamide can be mentioned. As a specific example, 5-methoxy-3-phenoxy-N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 5-methoxy-3- (1-methylethoxy) -N-
(1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 6-methoxy-3- (1-methylethoxy) -N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxamide, 5 -Methoxy-3- (1-methylethyl) -N- (1H-tetrazol-5-yl) benzothiophen-2-carboxyamide, 3-benzyloxy-5-methoxy-N- (1H-tetrazol-5-yl ) Benzothiophene-2-carboxamide, and 5-methoxy-3-phenoxy-N- (lH-tetrazol-5-yl) benzothiophene-2-carboxamide.

【0072】 サイトカインアンタゴニストとしては、例えば、トリペプチドLys-Pro-Val等 のα型メラノトロピン又はその誘導体等の天然又は合成のペプチド又はペプチド
誘導体、又はラクトフェリンであってよいインターロイキン-1の合成のアンタ ゴニスト、又はオーラノフィン又はSKF-105809であってよい、本発明で使用可能
なインターロイキン-1の放出のアンタゴニストを挙げることができる。
The cytokine antagonists include, for example, natural or synthetic peptides or peptide derivatives such as α-melanotropin or its derivatives, such as the tripeptide Lys-Pro-Val, or the synthesis of interleukin-1, which may be lactoferrin. Mention may be made of antagonists of the release of interleukin-1 that can be used according to the invention, which may be antagonists, or auranofin or SKF-105809.

【0073】 本発明で使用可能なTNF-αの合成及び/又は放出のインヒビター、及びT NF-αのレセプターアンタゴニストは、特に、リソフィリン(lisophylin)、A80
2715及びスルファサラジンである。
Inhibitors of the synthesis and / or release of TNF-α and receptor antagonists of TNF-α that can be used according to the invention include, in particular, lisophylin, A80
2715 and sulfasalazine.

【0074】 ヒスタミン、サイトカイン及びTNF-αのアンタゴニストは合成されてもよ く、又は天然物質(植物性又は動物性物質)から抽出してもよい。 もちろん本発明においては、ヒスタミン、サイトカイン及びTNF-αのアン タゴニストを、別個に又は組合せて、単独もしくは混合物の形態で使用すること
もできる。
Histamine, cytokines and antagonists of TNF-α may be synthesized or extracted from natural substances (plant or animal substances). Of course, in the present invention, histamine, cytokines and TNF-α antagonists can be used individually or in combination, alone or in the form of a mixture.

【0075】 同様に、本発明においては、少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/
又は活性化を低減する化合物を、別個に又は組合せて、単独もしくは混合物の形
態で使用することもできる。 もちろん、本発明の組成物に含有される少なくとも1つの炎症媒介物の合成、
放出及び/又は活性化を低減する化合物の量は所望する効果に関連しており、よ
って幅広い範囲で変えることができる。 指針を述べると、本発明の組成物は、組成物の全重量に対して0.0001%
〜5%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜2%の量で、少
なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性化を低減する化合物を含
有可能である。
Similarly, in the present invention, the synthesis, release and / or release of at least one inflammatory mediator
Alternatively, the compounds that reduce activation may be used separately or in combination, alone or in a mixture. Of course, the synthesis of at least one inflammatory mediator contained in the composition of the invention,
The amount of the compound that reduces release and / or activation is related to the desired effect and can therefore be varied over a wide range. As a guide, the composition of the present invention is 0.0001% based on the total weight of the composition.
It can contain a compound that reduces the synthesis, release and / or activation of at least one inflammatory mediator in an amount of 55%, preferably in an amount of 0.001% to 2% relative to the total weight of the composition. is there.

【0076】 もちろん、本発明の組成物の形態が何であれ、組成物に含有されるナトリウム
チャンネルのインヒビターの量は所望する効果に関連しており、よって幅広い範
囲で変えることができる。 指針を述べると、ナトリウムチャンネルのインヒビターは、組成物の全重量に
対して0.0001%〜10%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.0
01%〜5%の量で存在している。
Of course, whatever the form of the composition of the present invention, the amount of sodium channel inhibitor contained in the composition is related to the desired effect and can therefore be varied within a wide range. As a guide, the inhibitor of the sodium channel should be present in an amount of 0.0001% to 10%, preferably 0.0%, based on the total weight of the composition.
It is present in an amount from 01% to 5%.

【0077】 本発明の組成物は、特に局所適用するために通常使用される全ての製薬形態に
することができる。 本発明の組成物は、皮膚(身体の任意の皮膚領域)、頭皮、爪又は粘膜(頬、頬 骨、歯肉、生殖器又は結膜組織(conjunctive))へ適用することができる。投与方
法により、本発明の組成物は、通常使用される全ての製薬形態にすることができ
る。
The compositions according to the invention can be in any pharmaceutical form usually used, especially for topical application. The compositions of the present invention can be applied to the skin (any skin area of the body), scalp, nails or mucous membranes (buccal, cheekbone, gingival, genital or conjunctive). Depending on the method of administration, the compositions according to the invention can be in all commonly used pharmaceutical forms.

【0078】 皮膚への局所適用用として、組成物は、特に、水性又は油性溶液、又はローシ
ョン又は漿液型の分散液、水相に油相を分散させる(O/W)、又は逆(W/O)に
よって得られるミルク型の液状又は半液体状のコンシステンシーのエマルション
、又は水性もしくは無水のゲル型又はクリームの希薄なコンシステンシーのエマ
ルションもしくは懸濁液、又はマイクロカプセル、又は微小粒子、又はイオン性
及び/又は非イオン性の小胞分散液の形態とすることができる。これらの組成物
は、常法によって調製される。 またそれらは、水性、アルコール又は水性/アルコール溶液の形態、又はクリ
ーム、ゲル、エマルション、フォームの形態、又は加圧された噴霧剤をさらに含
有するエアゾール組成物の形態で頭皮に使用することもできる。
For topical application to the skin, the compositions may be prepared, in particular, as aqueous or oily solutions, or dispersions in the form of a lotion or serum, dispersing the oily phase in the aqueous phase (O / W) or vice versa (W / W O) a liquid or semi-liquid consistency emulsion in milk form or a thin consistency emulsion or suspension in aqueous or anhydrous gel form or cream, or microcapsules, or microparticles or ions obtained by O) It can be in the form of ionic and / or non-ionic vesicle dispersions. These compositions are prepared according to the usual methods. They can also be used on the scalp in the form of aqueous, alcoholic or aqueous / alcoholic solutions, or in the form of creams, gels, emulsions, foams or aerosol compositions which additionally contain a pressurized propellant. .

【0079】 本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮される範囲において従来より使用さ
れている量である。
The amounts of the various components of the compositions according to the invention are those conventionally used in the ranges considered.

【0080】 これらの組成物は、特に、顔、手、脚、大きな解剖学上の皮膚のヒダ又はボデ
ィ用の、クレンジング、保護、トリートメント又は手入れ用クリーム(例えば、 デイクリーム、ナイトクリーム、メークアップ除去用クリーム、クリームファン
デーション又は抗日光用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除去 用ミルク、保護又は手入れ用のボディミルク、抗日光用ミルク、皮膚の手入れ用
のローション、ゲル又はフォーム、例えばクレンジングローション、抗日光用ロ
ーション又は人工的日焼け用ローション、入浴用組成物、殺菌剤を含有する脱臭
用組成物、アフターシェービング用ゲル又はローション、除毛用クリーム、虫さ
され防止用組成物、鎮痛(pain-control)用組成物、又はある種の皮膚病、例えば
湿疹、しゅさ、乾癬、苔蘚又は激しい痒みを治療する組成物を構成する。 また、本発明の組成物は、クレンジングバー又は石鹸を構成する固形調製物か
らなることもできる。 さらに、組成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形
態に包装することもできる。
These compositions may be used as cleansing, protective, treatment or care creams (eg, day creams, night creams, make-ups), especially for the face, hands, legs, large anatomical skin folds or bodies. Removal cream, cream foundation or sun cream), liquid foundation, make-up removal milk, protective or care body milk, anti-sun milk, skin care lotion, gel or foam, e.g. cleansing lotion, Anti-sun lotion or artificial sun lotion, bathing composition, deodorizing composition containing bactericide, after shaving gel or lotion, depilatory cream, insect biting prevention composition, pain- control) composition, or certain skin diseases such as eczema, rosacea, It comprises a composition for treating psoriasis, moss or severe itching. The composition of the present invention can also consist of a solid preparation constituting a cleansing bar or a soap. In addition, the composition can be packaged in the form of an aerosol composition further containing a pressurized propellant.

【0081】 またさらに、本発明の組成物は、ヘアケア用組成物、特に、シャンプー、ヘア
セット用ローション、トリートメントローション、ヘアースタイリングクリーム
又はゲル、色調を高めるシャンプーの形態であってもよい染色用組成物(特に、 酸化染料)、髪の再生用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、パー
マネントウエーブ処理の第1工程用の組成物)、抜け毛防止用ローション又はゲ ル、駆虫用シャンプー等であってもよい。
Still further, the compositions of the present invention may be in the form of a hair care composition, in particular a shampoo, a hair setting lotion, a treatment lotion, a hair styling cream or gel, a shampoo to enhance color tone, Products (especially oxidation dyes), hair regenerating lotions, permanent wave compositions (especially compositions for the first step of permanent wave treatment), hair loss preventing lotions or gels, deworming shampoos, etc. Is also good.

【0082】 また、組成物は、歯科頬(bucco-dental)用、例えば練り歯磨きであってもよい
。この場合、組成物は、歯科頬用に使用される組成物の通常のアジュバント及び
添加剤、特に、界面活性剤、増粘剤、湿潤剤、研磨剤、例えばシリカ、種々の活
性成分、例えばフッ化物、特にフッ化ナトリウム、及び任意の甘味料、例えば糖
酸ナトリウム(sodium saccharinate)を含有してもよい。
The composition may also be for a bucco-dental, for example a toothpaste. In this case, the composition is formulated with the customary adjuvants and additives of compositions used for dental cheeks, in particular surfactants, thickeners, wetting agents, abrasives, for example silica, various active ingredients, for example hydrofluoric acid. Chloride, especially sodium fluoride, and any sweeteners, such as sodium saccharinate.

【0083】 組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して
5重量%〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%の範囲である。エマル
ションの形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤及び共乳化剤は、従来より
化粧品の分野で使用されているものから選択される。 乳化剤と共乳化剤は、組成物の全重量に対して0.3重量%〜30重量%、好
ましくは0.5〜20重量%の範囲の割合で組成物中に存在する。乳化剤は、さ
らに脂質小胞体を含有してもよい。
When the composition is an emulsion, the proportion of the fatty phase ranges from 5% to 80% by weight, preferably from 5% to 50% by weight, based on the total weight of the composition. The oils, waxes, emulsifiers and coemulsifiers used in the composition in the form of an emulsion are selected from those conventionally used in the cosmetics field. The emulsifier and coemulsifier are present in the composition in a proportion ranging from 0.3% to 30% by weight, preferably from 0.5 to 20% by weight, based on the total weight of the composition. The emulsifier may further contain lipid vesicles.

【0084】 本組成物が油性ゲル又は溶液の場合、脂肪相は組成物の全重量に対して90重
量%より多くすることができる。
When the composition is an oily gel or solution, the fatty phase can be more than 90% by weight relative to the total weight of the composition.

【0085】 また、知られている方法で、化粧品用組成物は、化粧品の分野で従来的なアジ
ュバント、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は親油性の添加剤、
防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、スクリーン剤、臭気吸収剤及び染
料を含有してもよい。これら種々のアジュバントの量は、化粧品の分野において
従来より使用されている量、例えば、組成物の全重量に対して0.01重量%〜
10重量%である。これらのアジュバントは、その性質により、脂肪相、水相及
び/又は脂質小球体中に取り込まれる。
Also, in a known manner, cosmetic compositions can be formulated with adjuvants customary in the cosmetics field, for example hydrophilic or lipophilic gelling agents, hydrophilic or lipophilic additives,
It may contain preservatives, antioxidants, solvents, fragrances, fillers, screening agents, odor absorbers and dyes. The amounts of these various adjuvants are those conventionally used in the cosmetics field, for example from 0.01% by weight to the total weight of the composition.
10% by weight. These adjuvants are, by their nature, incorporated into the fatty phase, the aqueous phase and / or the lipid globules.

【0086】 本発明で使用可能な油又はロウとしては、鉱物性油(流動ワセリン)、植物性油
(カリテバターの液状留分、ヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワレン)、合
成油(プルセリン油:purcellin oil)、シリコーン油又はロウ(シクロメチコーン
)及びフッ化油(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナウバロウ又はパ ラフィンロウを挙げることができる。また、脂肪アルコール及び脂肪酸(ステア リン酸)をこれらの油に加えることもできる。
The oil or wax that can be used in the present invention includes mineral oil (liquid Vaseline), vegetable oil
(Liquid fraction of carite butter, sunflower oil), animal oil (perhydrosqualene), synthetic oil (purcellin oil), silicone oil or wax (cyclomethicone)
) And fluorinated oils (perfluoropolyethers), beeswax, carnauba wax or paraffin wax. Fatty alcohols and fatty acids (stearic acid) can also be added to these oils.

【0087】 本発明で使用可能な乳化剤としては、例えば、ステアリン酸グリセリル、ポリ
ソルベイト(polysorbate)60、及びガッテフォセ(Gattefosse)社からテフォー ス(Tefose)63(登録商標)の名称で販売されているPEG-6/PEG-32/ステアリン 酸グリコールの混合物を挙げることができる。
Examples of emulsifiers that can be used in the present invention include glyceryl stearate, polysorbate 60, and PEG sold under the name Tefose 63 (registered trademark) by Gattefosse. -6 / PEG-32 / glycol stearate.

【0088】 本発明で使用可能な溶媒としては、低級アルコール、特に、エタノール及びイ
ソプロパノール、及びプロピレングリコールを挙げることができる。
Solvents that can be used in the present invention include lower alcohols, especially ethanol and isopropanol, and propylene glycol.

【0089】 本発明で使用可能な親水性のゲル化剤としては、カルボキシビニルポリマー( カーボマー:carbomer)、アクリルコポリマー、例えば、アクリラート/アルキ ルアクリラートのコポリマー、ポリアクリルアミド、多糖類、例えばヒドロキシ
プロピルセルロース、天然ガム及びクレー類を挙げることができ、また、親油性
のゲル化剤としては、変性クレー類、例えばベントーン、脂肪酸の金属塩、例え
ばステアリン酸アルミニウム及び疎水性シリカ、エチルセルロース及びポリエチ
レンを挙げることができる。
The hydrophilic gelling agents that can be used in the present invention include carboxyvinyl polymers (carbomers), acrylic copolymers such as acrylate / alkyl acrylate copolymers, polyacrylamides, polysaccharides such as hydroxypropylcellulose, Mention may be made of natural gums and clays, and lipophilic gelling agents include modified clays such as bentone, metal salts of fatty acids such as aluminum stearate and hydrophobic silica, ethyl cellulose and polyethylene. it can.

【0090】 本組成物は、他の親水性の活性剤、例えば、タンパク質又はタンパク質の加水
分解物、アミノ酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体
、水溶性ビタミン類、植物抽出物及びヒドロキシ酸を含有してもよい。
The composition may comprise other hydrophilic active agents such as proteins or protein hydrolysates, amino acids, polyhydric alcohols, urea, allantoin, saccharides and saccharide derivatives, water-soluble vitamins, plant extracts and It may contain a hydroxy acid.

【0091】 親油性の活性剤としては、レチノール(ビタミンA)及びその誘導体、トコフェ
ロール(ビタミンE)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド、精油及びサリチル
酸及びその誘導体を使用することができる。
As lipophilic active agents, retinol (vitamin A) and its derivatives, tocopherol (vitamin E) and its derivatives, essential fatty acids, ceramides, essential oils and salicylic acid and its derivatives can be used.

【0092】 本発明の組成物では、少なくとも1つのナトリウムチャンネルのインヒビター
と、特に皮膚疾患の治療及び/又は予防を意図した他の活性剤とを組合せること
が可能である。これらの活性剤としては、例えば: − 皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を調節する薬剤、例えば、レ
チノイン酸及びその異性体、レチノール及びそのエステル類、ビタミンD及びそ
の誘導体、エストロゲン、例えばエストラジオール、コウジ酸又はヒドロキノン
; − 抗菌剤、例えばリン酸クリンダマイシン、エリスロマイシン又はテトラサイ
クリンクラスの抗生物質; − 駆虫剤、特にメトロニダゾール、クロタミトン又はピレスリノイド(pyrethr
inoids); − 抗真菌剤、特に、イミダゾールクラスに属する化合物、例えばエコナゾール
、ケトコナゾール又はミコナゾール又はその塩類、ポリエン化合物、例えばアン
ホテリシンB、アリルアミン群の化合物、例えばテルビナフィン、又はオクトピ
ロックス; − 抗ウィルス剤、例えばアシクロビル; − ステロイド系の抗炎症剤、例えばヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾン又
はプロピオン酸クロベタゾール、又は非ステロイド系の抗炎症剤、例えばイブプ
ロフェン及びその塩類、ジクロフェナク及びその塩類、アセチルサリチル酸、ア
セトアミノフェン、又はグリシルレチン酸; − 麻酔剤、例えば塩酸リドカイン及びその誘導体; − 止痒剤、例えばテナルジン、トリメプラジン又はシプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えば、α-及びβ-ヒドロキシカルボン酸、又はβ-ケトカル ボン酸、それらの塩類、アミド類又はエステル類、特にヒドロキシ酸、例えばグ
リコール酸、乳酸、サリチル酸又はクエン酸及び一般に果実酸、及び5-(n-オ クタノイル)サリチル酸; − 抗フリーラジカル剤、例えばα-トコフェロール又はそのエステル類、スー パーオキシド-ジスムターゼ、ある種の金属キレート剤、又はアスコルビン酸及 びそのエステル類; − 抗脂漏剤、例えばプロゲステロン; − 抗フケ剤、例えばオクトピロックス又はジンクピリチオン; − 抗ざ瘡剤、例えばレチノイン酸又は過酸化ベンゾイル; を挙げることができる。
In the composition according to the invention, it is possible to combine the inhibitors of at least one sodium channel with other active agents which are intended especially for the treatment and / or prevention of skin diseases. These active agents include, for example: agents that regulate skin differentiation and / or proliferation and / or pigmentation, such as retinoic acid and its isomers, retinol and its esters, vitamin D and its derivatives, estrogens, Estradiol, kojic acid or hydroquinone; antimicrobial agents such as clindamycin phosphate, erythromycin or tetracycline class antibiotics;-anthelmintics, especially metronidazole, crotamiton or pyrethrinoids.
-antifungal agents, in particular compounds belonging to the imidazole class, such as econazole, ketoconazole or miconazole or salts thereof, polyene compounds such as amphotericin B, compounds of the allylamine group, such as terbinafine or octopirox; Steroidal anti-inflammatory agents such as hydrocortisone, betamethasone valerate or clobetasol propionate, or non-steroidal anti-inflammatory agents such as ibuprofen and its salts, diclofenac and its salts, acetylsalicylic acid, acetaminophen, Or glycyrrhetinic acid;-anesthetics, such as lidocaine hydrochloride and its derivatives;-antipruritics, such as tenaldine, trimeprazine or cyproheptadine;-keratolytics, such as α- and β-hydroxycarboxylic acids, or β-ketocarbonic acids, their salts, amides or esters, especially hydroxy acids such as glycolic acid, lactic acid, salicylic acid or citric acid and generally fruit acids, and 5- (n-octanoyl ) Salicylic acid;-anti-free radical agents such as α-tocopherol or its esters, superoxide-dismutase, certain metal chelators, or ascorbic acid and its esters;-antiseborrheic agents such as progesterone; Agents such as octopirox or zinc pyrithione; anti-acne agents such as retinoic acid or benzoyl peroxide.

【0093】 よって、特定の実施態様において、本発明は、少なくとも1つのナトリウムチ
ャンネルのインヒビターと、抗菌剤、駆虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症
剤、止痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、抗フリーラジカル剤、抗脂漏剤、抗フケ剤、
抗ざ瘡剤、及び/又は皮膚の色素沈着及び/又は増殖及び/又は分化を調節する
薬剤から選択される少なくとも1つの薬剤を含有する組成物に関する。
Thus, in certain embodiments, the present invention relates to an inhibitor of at least one sodium channel and an antibacterial, anthelmintic, antifungal, antiviral, anti-inflammatory, antipruritic, anesthetic, keratin, Dissolving agents, anti-free radical agents, antiseborrheic agents, anti-dandruff agents,
It relates to a composition comprising at least one agent selected from anti-acne agents and / or agents that regulate skin pigmentation and / or proliferation and / or differentiation.

【0094】 もちろん本発明において、ナトリウムチャンネルのインヒビターは、化粧品用
及び/又は製薬用組成物、特に皮膚病用組成物の調製に使用することができる。
Of course, in the context of the present invention, inhibitors of sodium channels can be used for the preparation of cosmetic and / or pharmaceutical compositions, especially dermatological compositions.

【0095】 また本発明の主題は、刺痛、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温
感、不快感、激痛及び/又は赤み及び/又は紅斑を防止、治療又は除去するため
、又は皮膚の耐性閾値を増加させるために、本発明の局所化粧品用組成物を皮膚
に局所適用することを含む皮膚の美容処理方法にある。 本発明の方法は、特に過敏性皮膚又は不耐性皮膚に適している。
A subject of the invention is also the prevention, treatment or elimination of stinging, tingling, itching or itching, burning, warmth, discomfort, severe pain and / or redness and / or erythema, or A cosmetic treatment method for skin, comprising topically applying the topical cosmetic composition of the present invention to the skin in order to increase the skin tolerance threshold. The method according to the invention is particularly suitable for sensitive or intolerant skin.

【0096】 本発明の美容処理方法は、特に、上述したような衛生用又は化粧品用組成物を
使用するための従来的技術に従い、これらの組成物を適用することで実施するこ
とができる。例えば:クリーム、ゲル、漿液、ローション、メークアップ除去用
ミルク又は抗日光用組成物の皮膚又は乾燥した毛髪への適用、毛髪用ローション
又はシャンプーの湿った毛髪への適用、又は練り歯磨きの歯肉への適用。
The cosmetic treatment method of the present invention can be implemented by applying these compositions according to the conventional techniques for using, in particular, hygiene or cosmetic compositions as described above. For example: application of creams, gels, serums, lotions, make-up removing milks or sunscreen compositions to skin or dry hair, application of hair lotions or shampoos to wet hair, or to gums of toothpaste. Application.

【0097】 次に実施例及び組成物にて本発明を例証するが、何ら限定するものではない。
組成物において、特に記載している場合を除いて、割合は重量%で示している。
Next, the present invention is illustrated by examples and compositions, but is not limited in any way.
In the compositions, percentages are given by weight unless otherwise indicated.

【0098】 実施例1:本発明の組成物の実施例。これらの組成物は化粧品又は製薬品におい
て一般的に使用される常套的技術により得られる。組成物1 :ボディの手入れ用クリーム アミロライド 0.10 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60[ICI社から販売されている トゥイーン(Tween)60] 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 2.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 水 全体を100%にする量
Example 1: Example of the composition of the present invention. These compositions are obtained by conventional techniques commonly used in cosmetics or pharmaceuticals. Composition 1 : Body care cream Amiloride 0.10 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 [Tween 60] 1.00 sold by ICI 1.00 Stearic acid 1.40 5- (N-octanoyl) Salicylic acid 2.00 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Water Amount to make the whole 100%

【0101】組成物2 :顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) アミロライド 0.10 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 3.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 2 : Facial care cream (oil-in-water emulsion) Amiloride 0.10 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.405 -(N-octanoyl) salicylic acid 3.00 triethanolamine 0.70 carbomer 0.40 liquid fraction of karite butter 12.00 perhydrosqualene 12.00 antioxidant 0.05 fragrance 0.50 preservative 0.30 water Amount to make the whole 100%

【0102】組成物3 :顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) キニジン 0.20 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 5-(N-オクタノイル)サリチル酸 3.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 3 : Facial care cream (oil-in-water emulsion) Quinidine 0.20 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.405 -(N-octanoyl) salicylic acid 3.00 triethanolamine 0.70 carbomer 0.40 liquid fraction of karite butter 12.00 perhydrosqualene 12.00 antioxidant 0.05 fragrance 0.50 preservative 0.30 water Amount to make the whole 100%

【0103】組成物4 :過敏性皮膚の顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) アミロライド 0.30 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 4 : Face care cream for sensitive skin (oil-in-water emulsion) Amiloride 0.30 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearic acid 1.40 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Liquid fraction of carite butter 12.00 Perhydrosqualene 12.00 Antioxidant 0.05 Preservative 0.30 Water Amount to make the whole 100%

【0104】組成物5 :過敏性皮膚の顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) 硫酸キニジン 0.20 ステアリン酸グリセロール 2.00 ポリソルベイト60(ICI社から販売されている トゥイーン60) 1.00 ステアリン酸 1.40 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 カリテバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量 Composition 5 : Cream for the treatment of sensitive skin face (oil-in-water emulsion) Quinidine sulfate 0.20 Glycerol stearate 2.00 Polysorbate 60 (Tween 60 sold by ICI) 1.00 Stearin Acid 1.40 Triethanolamine 0.70 Carbomer 0.40 Liquid fraction of carite butter 12.00 Perhydrosqualene 12.00 Antioxidant 0.05 Preservative 0.30 Water Amount to make the whole 100%

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 N W (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C083 AA031 AA111 AC012 AC242 AC312 AC422 AC522 AC542 AC641 AC851 AC852 AD042 AD092 AD411 CC05 DD32 EE12 EE13 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 7/00 A61K 7/00 NW (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI , GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US , UZ, VN, YU, ZW F term (reference) 4C083 AA031 AA111 AC012 AC242 AC312 AC522 AC542 AC641 AC851 AC852 AD042 AD092 AD411 CC05 DD32 EE12 EE13

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 皮膚の耐性閾値を増加させるための組成物における及び/又
はその調製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1つのナトリ
ウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウムチャンネルの少なくとも1つの
部分的又は全体的インヒビターの使用。
1. A composition for increasing the tolerance threshold of the skin and / or in the preparation thereof, excluding lanthanum and lanthanides, at least one partial or total of at least one sodium channel or at least one calcium channel. Use of inhibitors.
【請求項2】 痒み、掻痒、チクチクする痛み、暖温感、刺痛、激痛及び/
又は紅斑を治療又は除去するための局所使用用組成物における及び/又はその調
製における、ランタン及びランタニドを除く、皮膚組織に存在する少なくとも1
つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウムチャンネルの少なく
とも1つの部分的又は全体的インヒビターの使用。
2. Itching, pruritus, tingling pain, warmth, tingling, severe pain and / or
Or in a composition for topical use for treating or removing erythema and / or in its preparation, excluding lanthanum and lanthanides, at least one present in skin tissue
Use of at least one partial or total inhibitor of one sodium channel or at least one calcium channel.
【請求項3】 皮膚の耐性閾値を増加させるための局所使用用組成物におけ
る及び/又はその調製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1
つの皮膚感覚神経線維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少な
くとも1つのメラニン細胞の少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なく
とも1つのカルシウムチャンネルの少なくとも1つの部分的又は全体的インヒビ
ターの使用。
3. At least one of the compositions for topical use to increase the tolerance threshold of the skin and / or in the preparation thereof, excluding lanthanum and lanthanides.
Use of at least one partial or total inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel of at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanocyte.
【請求項4】 痒み、掻痒、チクチクする痛み、暖温感、刺痛、激痛及び/
又は紅斑を治療又は除去するための局所使用用組成物における及び/又はその調
製における、ランタン及びランタニドを除く、少なくとも1つの皮膚感覚神経線
維及び/又は少なくとも1つのケラチン細胞及び/又は少なくとも1つのメラニ
ン細胞の少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウ
ムチャンネルの部分的又は全体的インヒビターの使用。
4. Itching, pruritus, tingling pain, warmth, tingling, severe pain and / or
Or at least one cutaneous sensory nerve fiber and / or at least one keratinocyte and / or at least one melanin, excluding lanthanum and lanthanide, in a composition for topical use for treating or removing erythema and / or in its preparation Use of a partial or total inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel of a cell.
【請求項5】 インヒビターが、次の性質: − カルシウム拮抗物質として反応する; − ナトリウム拮抗物質として反応する; − L型カルシウムチャンネル結合モデルにおいて特異的に結合する物質として
反応する; − N型カルシウムチャンネル結合モデルにおいて特異的に結合する物質として
反応する; − ナトリウムチャンネル結合モデルにおいて特異的に結合する物質として反応
する; − 単離された器官モデル(例えば塩化カリウムの作用により収縮した大動脈)に
おけるカルシウム拮抗物質として反応する; の少なくとも1つを満足させる物質であることを特徴とする請求項1ないし4の
いずれか1項に記載の使用。
5. The inhibitor has the following properties:-reacts as a calcium antagonist;-reacts as a sodium antagonist;-reacts as a substance that specifically binds in an L-type calcium channel binding model;-N-type calcium. Reacts as a substance that specifically binds in the channel binding model;-Reacts as a substance that specifically binds in the sodium channel binding model;-Calcium in an isolated organ model (eg, an aorta contracted by the action of potassium chloride). The use according to any one of claims 1 to 4, wherein the substance satisfies at least one of the following:
【請求項6】 インヒビターが、ニカルジピン、ニトレンジピン、ニフェジ
ピン、ニモジピン、ニグルジピン、アミロライド、ピモジド、キニジン、硫酸キ
ニジン、ルテニウムレッド、ベラパミル、N-アセチルプロカインアミド、アパ ミン、シプロヘプタジン、ジルチアゼム及びロペラミドから選択されることを特
徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の使用。
6. The inhibitor is selected from nicardipine, nitrendipine, nifedipine, nimodipine, nigludipine, amiloride, pimozide, quinidine, quinidine sulfate, ruthenium red, verapamil, N-acetylprocainamide, apamin, cyproheptadine, diltiazem and loperamide. Use according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
【請求項7】 インヒビターがベラパミル又はアミロライドであることを特
徴とする請求項6に記載の使用。
7. The use according to claim 6, wherein the inhibitor is verapamil or amiloride.
【請求項8】 インヒビターが組成物の全重量に対して0.0001%〜1
0%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜5%の量で使用さ
れることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の使用。
8. The method according to claim 1, wherein the inhibitor is present in an amount of 0.0001% to 1% based on the total weight of the composition.
Use according to any one of the preceding claims, characterized in that it is used in an amount of 0%, preferably in an amount of 0.001% to 5% based on the total weight of the composition.
【請求項9】 化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体中に、少なくとも1つ
のナトリウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウムチャンネルの少なくと
も1つのインヒビターと、少なくとも1つの刺激効果を有する生成物を含有して
なることを特徴とする化粧品用又は製薬用組成物。
9. A cosmetically or pharmaceutically acceptable medium comprising at least one inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel and at least one product having a stimulating effect. A cosmetic or pharmaceutical composition, characterized in that:
【請求項10】 化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体中に、少なくとも1
つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1つのカルシウムチャンネルの少なく
とも1つのインヒビターと、少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又
は活性を低減する少なくとも1つの化合物を含有してなることを特徴とする化粧
品用又は製薬用組成物。
10. The method of claim 1, wherein the at least one is in a cosmetically or pharmaceutically acceptable medium.
A cosmetic or a cosmetic composition comprising at least one inhibitor of at least one sodium channel or at least one calcium channel and at least one compound which reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator. Pharmaceutical composition.
【請求項11】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性
を低減する化合物が、少なくとも1つの皮膚の炎症媒介物の合成、放出及び/又
は活性を低減する化合物であることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
11. The compound which reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator is a compound which reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator of the skin. The composition according to claim 10, wherein
【請求項12】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性
を低減する化合物が、サブスタンスP及び/又はCGRPアンタゴニスト、NO
-シンターゼインヒビター、ブラジキニンアンタゴニスト、サイトカインアンタ ゴニスト、ヒスタミンアンタゴニスト及びα型腫瘍壊死因子(TNFα)アンタゴ
ニストから選択されることを特徴とする請求項10又は11に記載の組成物。
12. A compound that reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator is a substance P and / or CGRP antagonist, NO
The composition according to claim 10 or 11, characterized in that it is selected from synthase inhibitors, bradykinin antagonists, cytokine antagonists, histamine antagonists and α-type tumor necrosis factor (TNFα) antagonists.
【請求項13】 アンタゴニストがレセプターアンタゴニストであることを
特徴とする請求項12に記載の組成物。
13. The composition according to claim 12, wherein the antagonist is a receptor antagonist.
【請求項14】 サブスタンスPアンタゴニストが、逆行性の神経刺激又は
カプサイシンにより誘発される血管壁を通しての血漿の血管外遊出を確実に低減
させる物質、及びサブスタンスPの投与により誘発される平滑筋収縮の阻害を生
じせしめる物質から選択されることを特徴とする請求項12又は13に記載の組
成物。
14. A substance P antagonist which reliably reduces plasma extravasation through the vessel wall induced by retrograde neural stimulation or capsaicin and smooth muscle contraction induced by administration of substance P. 14. The composition according to claim 12, wherein the composition is selected from substances that cause inhibition.
【請求項15】 サブスタンスPアンタゴニストが、植物抽出物、湧水、一
価、二価及び三価のカチオンの塩、ベンゼン環を少なくとも1つ有する窒素性化
合物、複素環を少なくとも1つ有する化合物、ペプチド、及びそれらの混合物か
ら選択されることを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載の組
成物。
15. The substance P antagonist, wherein the substance P antagonist is a plant extract, spring water, a salt of a monovalent, divalent or trivalent cation, a nitrogenous compound having at least one benzene ring, a compound having at least one heterocycle, The composition according to any one of claims 12 to 14, wherein the composition is selected from peptides and mixtures thereof.
【請求項16】 ペプチドがセンダイド又はスパンタイドIIであることを
特徴とする請求項15に記載の組成物。
16. The composition according to claim 15, wherein the peptide is Sendide or Spuntide II.
【請求項17】 複素環を少なくとも1つ有する化合物が、2-トリシクリ ル-2-アミノエタン誘導体、スピロラクタム誘導体、キヌクリジン誘導体、アザ
サイクリック誘導体、アミノピロリジン誘導体、ピペリジン誘導体、アミノアザ
複素環、イソインドール誘導体、フラン誘導体、ベンゾフラン誘導体、チオフェ
ン誘導体及びベンゾチオフェン誘導体、特にテトラゾリルベンゾフランカルボキ
シアミド又はテトラゾリルベンゾチオフェンカルボキシアミドから選択される窒
素性、酸素含有又は硫黄含有の複素環化合物であることを特徴とする請求項15
に記載の組成物。
17. The compound having at least one heterocyclic ring is a 2-tricycl-2-aminoethane derivative, a spirolactam derivative, a quinuclidine derivative, an azacyclic derivative, an aminopyrrolidine derivative, a piperidine derivative, an aminoazaheterocycle, an isoindole. Derivative, furan derivative, benzofuran derivative, thiophene derivative and benzothiophene derivative, in particular, a nitrogenous, oxygen-containing or sulfur-containing heterocyclic compound selected from tetrazolylbenzofurancarboxamide or tetrazolylbenzothiophenecarboxamide. Claim 15 characterized by the above-mentioned.
A composition according to claim 1.
【請求項18】 塩が、ストロンチウム、マグネシウム、57〜71の範囲
の原子番号を有するランタニド、コバルト、ニッケル、マンガン、バリウム、イ
ットリウム、銅、スズ、ルビジウム、リチウム及び亜鉛の、脂肪酸塩、アミノ酸
塩、果実酸塩、α-ヒドロキシ酸塩、グリセロリン酸塩、過硫酸塩、硫酸塩、水 酸化物、硝酸塩、ホウ酸塩、サリチル酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物
から選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
18. A fatty acid salt, amino acid salt of strontium, magnesium, a lanthanide, cobalt, nickel, manganese, barium, yttrium, copper, tin, rubidium, lithium and zinc having an atomic number in the range of 57 to 71. , Fruit salts, α-hydroxy salts, glycerophosphates, persulfates, sulfates, hydroxides, nitrates, borates, salicylates, bicarbonates, carbonates, acetates, chlorides 16. The composition according to claim 15, wherein the composition comprises:
【請求項19】 湧水がビシー・ベイズン(Vichy basin)泉から得られた水 であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。19. The composition according to claim 15, wherein the spring water is water obtained from a Vichy basin spring. 【請求項20】 植物抽出物がアヤメ科植物の抽出物であることを特徴とす
る請求項15に記載の組成物。
20. The composition according to claim 15, wherein the plant extract is an extract of an iris plant.
【請求項21】 CGRPアンタゴニストが、(求心性神経に適用される)逆
行性の電気的刺激又はカプサイシンにより誘発される血管拡張を確実に低減させ
る、及び/又は感覚神経線維によるCGRP放出を阻害する物質、及びCGRP
により誘発される輸精管の平滑筋収縮の阻害を生じせしめる物質から選択される
ことを特徴とする請求項12又は13に記載の組成物。
21. A CGRP antagonist reliably reduces vasodilation induced by retrograde electrical stimulation (applied to afferent nerves) or capsaicin and / or inhibits CGRP release by sensory nerve fibers Substances and CGRP
14. A composition according to claim 12 or 13, characterized in that it is selected from substances which cause an inhibition of vas deferens smooth muscle contraction induced by.
【請求項22】 CGRPアンタゴニストが、CGRP8-37(CGRPの
N末端部分の8〜37のアミノ酸配列)、抗CGRP抗体及び植物又は微生物の 抽出物から選択されることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
22. The method according to claim 21, wherein the CGRP antagonist is selected from CGRP8-37 (amino acid sequence of 8-37 amino acids in the N-terminal part of CGRP), anti-CGRP antibody and plant or microorganism extract. A composition as described.
【請求項23】 植物抽出物がアヤメ科植物の抽出物であることを特徴とす
る請求項21に記載の組成物。
23. The composition according to claim 21, wherein the plant extract is an extract of an Iridaceae plant.
【請求項24】 微生物抽出物が非結実性糸状菌の抽出物であることを特徴
とする請求項23に記載の組成物。
24. The composition according to claim 23, wherein the microbial extract is an extract of a non-fruiting filamentous fungus.
【請求項25】 NO-シンターゼインヒビターが、ヒトにおいてインシト ゥで、一酸化窒素(NO)の合成を部分的又は完全に阻害することが可能な物質か
ら選択されることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
25. The method according to claim 12, wherein the NO-synthase inhibitor is selected from substances capable of partially or completely inhibiting the synthesis of nitric oxide (NO) in situ in humans. A composition according to claim 1.
【請求項26】 NO-シンターゼインヒビターが、NO-シンターゼにより
変換されるシグナルの低減に関与する化合物、NO-シンターゼを中和する化合 物、NO-シンターゼの異化作用を促進及び/又は合成を阻害する化合物から選 択されることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
26. A NO-synthase inhibitor which promotes a compound involved in reducing a signal converted by NO-synthase, a compound which neutralizes NO-synthase, a catabolism of NO-synthase and / or inhibits synthesis 26. The composition according to claim 25, wherein the composition is selected from the group consisting of:
【請求項27】 ブラジキニンアンタゴニストが、ブラジキニンの異化作用
を促進及び/又は合成を阻害する化合物、ブラジキニンを中和する化合物、ブラ
ジキニンレセプター(B1又はB2)へ結合してブラジキニンの効果に干渉するよ
うな、ブラジキニンレセプターをブロックする化合物、ブラジキニンレセプター
の合成を阻害する化合物、又はブラジキニンにより変換されるシグナルの低減に
係る化合物から選択されることを特徴とする請求項12又は13に記載の組成物
27. A compound in which a bradykinin antagonist promotes and / or inhibits the catabolism of bradykinin, a compound that neutralizes bradykinin, binds to a bradykinin receptor (B1 or B2) and interferes with the effect of bradykinin. 14. The composition according to claim 12, wherein the composition is selected from a compound that blocks a bradykinin receptor, a compound that inhibits the synthesis of a bradykinin receptor, and a compound that reduces the signal converted by bradykinin.
【請求項28】 ヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αのアンタゴニス トが、ヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αのレセプターアンタゴニスト、 又はヒスタミン、サイトカイン又はTNF-αの合成及び/又は放出におけるア ンタゴニストから選択される物質であることを特徴とする請求項12又は13に
記載の組成物。
28. A substance wherein the histamine, cytokine or TNF-α antagonist is selected from a histamine, cytokine or TNF-α receptor antagonist or an antagonist in the synthesis and / or release of histamine, cytokine or TNF-α. The composition according to claim 12, wherein the composition is:
【請求項29】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出及び/又は活性
を低減する化合物が、組成物の全重量に対して0.0001%〜5%の量、好ま
しくは組成物の全重量に対して0.001%〜2%の量で存在していることを特
徴とする請求項12ないし28のいずれか1項に記載の組成物。
29. The compound which reduces the synthesis, release and / or activity of at least one inflammatory mediator in an amount of 0.0001% to 5% relative to the total weight of the composition, preferably the total weight of the composition 29. The composition according to any one of claims 12 to 28, wherein the composition is present in an amount of 0.001% to 2% based on the weight of the composition.
【請求項30】 少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1
つのカルシウムチャンネルのインヒビターが、組成物の全重量に対して0.00
01%〜10%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.001%〜5%の
量であることを特徴とする請求項12ないし29のいずれか1項に記載の組成物
30. at least one sodium channel or at least one
Inhibitor of one calcium channel is present in an amount of 0.00
30. Composition according to any of claims 12 to 29, characterized in that it is in an amount of from 01% to 10%, preferably in an amount of from 0.001% to 5% based on the total weight of the composition.
【請求項31】 少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1
つのカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つ
の化合物を含有する局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、皮膚
の耐性閾値を増加させるための美容処理方法。
31. at least one sodium channel or at least one
A cosmetic treatment method for increasing the skin tolerance threshold, comprising topically applying to the skin a topical cosmetic composition containing at least one compound that partially or totally inhibits the activity of two calcium channels.
【請求項32】 少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1
つのカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つ
の化合物を含有する局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、過敏
性皮膚又は不耐性皮膚の耐性閾値を増加させるための美容処理方法。
32. at least one sodium channel or at least one
To increase the tolerance threshold of sensitive or intolerant skin, including topically applying to the skin a topical cosmetic composition containing at least one compound that partially or totally inhibits the activity of two calcium channels Beauty treatment method.
【請求項33】 少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1
つのカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つ
の化合物を含有する局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、化粧
品用組成物の刺激効果を低減させるための美容処理方法。
33. at least one sodium channel or at least one
Treatment for reducing the irritating effect of a cosmetic composition, comprising topically applying to the skin a topical cosmetic composition containing at least one compound that partially or totally inhibits the activity of one calcium channel Method.
【請求項34】 少なくとも1つのナトリウムチャンネル又は少なくとも1
つのカルシウムチャンネルの活性を部分的又は全体的に阻害する少なくとも1つ
の化合物を含有する局所化粧品用組成物を皮膚に局所適用することを含む、刺痛
、チクチクする痛み、痒み又は掻痒、火傷感、暖温感、不快感、激痛及び/又は
赤み又は紅斑を防止、治療又は除去するための美容処理方法。
34. at least one sodium channel or at least one
Stinging, tingling, itching or pruritus, burning sensation, including topically applying to the skin a topical cosmetic composition containing at least one compound that partially or totally inhibits the activity of one calcium channel. A cosmetic treatment method for preventing, treating or removing warmth, discomfort, severe pain and / or redness or erythema.
JP2000534182A 1998-03-06 1999-02-25 Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use Withdrawn JP2002505268A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9802783A FR2775594B1 (en) 1998-03-06 1998-03-06 USE OF A COMPOUND INHIBITING THE ACTIVITY OF A SODIUM CHANNEL OR A CALCIUM CHANNEL IN A COMPOSITION FOR TOPICAL USE
FR98/02783 1998-03-06
PCT/FR1999/000430 WO1999044579A2 (en) 1998-03-06 1999-02-25 Use of a compound inhibiting the activity of a sodium channel and a calcium channel in a composition for topical use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505268A true JP2002505268A (en) 2002-02-19

Family

ID=9523759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534182A Withdrawn JP2002505268A (en) 1998-03-06 1999-02-25 Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1059912A2 (en)
JP (1) JP2002505268A (en)
AU (1) AU3256499A (en)
CA (1) CA2322149A1 (en)
FR (1) FR2775594B1 (en)
WO (1) WO1999044579A2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110428A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 協和発酵キリン株式会社 Prophylactic and/or therapeutic agent for pruritus
JP2011236170A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Kao Corp Inhibitor for potential-dependent cation channel
JP2013060455A (en) * 2009-04-02 2013-04-04 Republic Of Korea Management Rural Development Administration Composition using bee venom as active ingredient
JP2015509971A (en) * 2012-03-16 2015-04-02 アルジェニス エスピーエー Paralytic shellfish poison

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610683B2 (en) * 1996-09-12 2003-08-26 Idun Pharmaceuticals, Inc. Treatment of infectious disease using interleukin-1β-converting enzyme (ICE)/CED-3 family inhibitors
RU2161480C1 (en) * 1999-11-04 2001-01-10 Щеткина Наталья Иосифовна Method of preparing composition for thalassotherapy
FR2815539B1 (en) * 2000-10-23 2003-02-14 Silab Sa ACTIVE INGREDIENT RICH IN ISOFLAVONES, ITS EXTRACTION PROCESS AND ITS COSMETIC APPLICATIONS
FR2823669B1 (en) 2001-04-23 2004-03-26 Oreal METHOD FOR INCREASING THE THRESHOLD OF TOLERANCE OF SENSITIVE OR INTOLERANT SKIN
EP1749528A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-07 Pharma C S.A. Pharmaceutical combinations containing a mu opioid agonist and an inhibitor of NO production
GB0619176D0 (en) * 2006-09-29 2006-11-08 Lectus Therapeutics Ltd Ion channel modulators & uses thereof
CN105233286B (en) * 2015-09-10 2018-10-30 上海交通大学医学院 The preparation of the adjusting control agent containing Acid-sensing Ion Channels and its purposes in treating itch

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052513A (en) * 1974-12-13 1977-10-04 Plough, Inc. Stable topical anesthetic compositions
JP2529571B2 (en) * 1987-05-12 1996-08-28 株式会社ヤクルト本社 Skin irritation suppressant and cosmetics containing the same
JPH01238509A (en) * 1988-03-16 1989-09-22 Shiseido Co Ltd Dermal drug for external use
JP4022675B2 (en) * 1993-12-21 2007-12-19 大正製薬株式会社 Antipruritic composition
JP3487633B2 (en) * 1994-04-28 2004-01-19 祐徳薬品工業株式会社 Skin disease treatment emulsion
AU4606496A (en) * 1994-12-21 1996-07-10 Cosmederm Technologies Formulations and methods for reducing skin irritation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110428A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 協和発酵キリン株式会社 Prophylactic and/or therapeutic agent for pruritus
JP2013060455A (en) * 2009-04-02 2013-04-04 Republic Of Korea Management Rural Development Administration Composition using bee venom as active ingredient
JP2011236170A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Kao Corp Inhibitor for potential-dependent cation channel
US8481016B2 (en) 2010-05-12 2013-07-09 Kao Corporation Method for inhibition of potential-dependent cation channel
JP2015509971A (en) * 2012-03-16 2015-04-02 アルジェニス エスピーエー Paralytic shellfish poison

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059912A2 (en) 2000-12-20
AU3256499A (en) 1999-09-20
FR2775594B1 (en) 2002-12-27
FR2775594A1 (en) 1999-09-10
WO1999044579A2 (en) 1999-09-10
CA2322149A1 (en) 1999-09-10
WO1999044579A3 (en) 2000-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186709B2 (en) Uses of Rosaceae plant extract
JP3949720B2 (en) Use of extracts from non-photosynthetic filamentous bacteria and compositions containing them
JP3093154B2 (en) Iridaceous plant extract and composition containing the same
JP2941778B2 (en) Compositions comprising microbial media and uses thereof
US6060061A (en) Method for preventing or treating disorders involving an inflammatory process
JP3112844B2 (en) Compositions containing lanthanide, manganese, or yttrium as substance P antagonists
US20020037854A1 (en) Use of at least one no synthase inhibitor for treating sensitive skin
US7192616B2 (en) Plant extract of the Olea europaea species as NO-synthase inhibitor and uses
JP2002505268A (en) Use of a sodium channel activity inhibiting compound in a composition for topical use
JP2003531845A (en) Lipochroman-6 as NO synthase inhibitor and its use
FR2746642A1 (en) Use of extracts of non-photosynthetic filamentous bacteria as substance P antagonists
US20040152735A1 (en) NO-synthase inhibitors comprising N,N&#39;-bis(2-pyridyl)methyl-N,N&#39;-bis(3,4,5-trimethoxybenzyl) ethylenediamine
US20040152768A1 (en) NO-synthase inhibitors comprising ascorbyl 2-hexadecanoate
FR2746647A1 (en) Cell extracts from plant of Iridaceae family
MXPA97010478A (en) Use of an abstract of a non-photosintetic filamentosa bacteria and composition that the conti
FR2785536A1 (en) USE OF AN EXTRACT OF AT LEAST ONE VEGETABLE OF THE GENUS OCIMUM

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518