JP2002505264A - 化粧製品用の芳香増強組成物 - Google Patents

化粧製品用の芳香増強組成物

Info

Publication number
JP2002505264A
JP2002505264A JP2000534178A JP2000534178A JP2002505264A JP 2002505264 A JP2002505264 A JP 2002505264A JP 2000534178 A JP2000534178 A JP 2000534178A JP 2000534178 A JP2000534178 A JP 2000534178A JP 2002505264 A JP2002505264 A JP 2002505264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
cosmetic composition
fragrance
component
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534178A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲニン,エリック・ピー
ブード,ピエール・ガブリエル
スィヨン,パスカル・ミシェル・ピエール
ヴィンセンティ,ポール・ジョセフ
テイラー,シー・ドナルド
デュラン,フィリペ・ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JP2002505264A publication Critical patent/JP2002505264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/77Perfumes having both deodorant and antibacterial properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、人体から生じる悪臭をかなりの程度抑制でき、それによって、満足の行く化粧製品、特に脇の下用製品を実現するために必要な芳香物質の総量を低減する芳香増強組成物に関する。本発明の芳香増強組成物は、非ニトロムスク材料の選択された群の少なくとも3種の成分を組み合わせることによって作製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、様々な製品中に、特に防臭剤及び制汗剤のような脇の下用製品中に
使用して、脇の下の汗から生じる悪臭に対する防臭効果を与え、上述の製品の芳
香成分の性能を増強できる芳香増強組成物に関する。
【0002】 発明の背景 人体の悪臭、特に脇の下の汗から生じる悪臭を低減または除去するために、様
々なアプローチが従来から取られてきておりまた引き続き取られている。こうし
たアプローチとしては、発汗自体を低減/除去する、根本原因の部分で臭気を低
減/除去する(例えば、細菌の作用によって引き起こされる皮膚表面の汗の分解
を妨げる)、並びに臭気自体をマスキングすることが挙げられる。
【0003】 Trinh et alに付与された米国特許第5,540,853号は、持続性香料を含む個人用
トリートメント組成物及び化粧品組成物を説明しており、ここでは持続性香料を
「計算上のlog P」パラメータによって評価する。Trinh et alに付与されたPCT 出願WO 97/30689は、同じ判定基準によって評価される、後に残る(leave-on) 製品として使用できる個人用トリートメント組成物を説明している。
【0004】 Groverman et alに付与された欧州特許出願0 760 243 A1は、悪臭低減剤とし てアリル型香料を使用することを説明している。 Behan et alに付与された欧州特許出願0 545 556 A2は、エーテル類、サリチ レート類、アルコール類、酢酸/プロピオン酸エステル類及びメチルエチルケト
ン類からなる群から選択される少なくとも50重量%の特定の諸成分を含む(各
成分の最小パーセンテージで)香料組成物を教示しており、ここでは群の少なく
とも4種の構成員を含まなければならない。
【0005】 米国特許第5,601,809号は、脇の下の悪臭の中和を教示している。 脇の下用防臭剤の評価を説明するかまたは防臭剤として使用される製品を評価
する方法を説明する様々な参考文献として挙げられるのは、P.M. Baxter et al,
International Journal of Cosmetic Science, Volume 5, 85-95(1983); Chemi cal Senses , Volume 13, No. 3, 463-471(1988); J.A. Killian, J. Soc. Cosme tic Chemists , Volume 3, 30-76(1952)であり、本明細書において、参考のため にその全体を引用する。
【0006】 選択された芳香物質の具体的な研究として挙げられるのは、A. Baydar et al,
Chemical Senses, Volume 18, No. 6, 661-668(1993)(アンドロステノン及び ガラクソリド(galaxolide)に対する嗅覚の閾値);Chemical Senses, Volume
18, No. 3, 245-256(1993)(揮発性ステロイドであるアンドロステノン及び非ス
テロイドである知覚類似体(perceptual analog)の相互交差順応(mutual cros
s adaptation));L.J. Flett, J. Soc. Cosmetic Chemists, Volume 1, 304-3
10(1949)(ナッコノール(nacconol)の防臭特性)である。
【0007】 Barr et alに付与された米国特許第5,354,737号は、防臭製品中のトナリド(T
onalid)のような選択された芳香付与組成物を説明している。 しかしながら依然として、化粧品組成物に芳香付与する方法を改良する必要が
ある。従って本発明の目的は、悪臭、特に脇の下の悪臭を抑制する際に有用な芳
香付与組成物を提供することにある。本発明の別の目的は、芳香組成物全体の量
を低減できるように、化粧製品用の芳香系の芳香増強成分を提供することにある
。本発明のさらなる目的は、従来の芳香付与製品の性能を改良する芳香増強成分
を提供することにある。本発明のさらに別の目的は、満足の行く製品を提供する
ために必要な芳香物質の量を低減することによって、化粧製品の刺激の可能性全
体を低減することにある。また本発明の目的は、脇の下の臭気をマスキングする
改良された能力を示す芳香付与組成物を提供することにある。本発明のさらに別
の目的は、そのような芳香付与組成物を含む防臭剤及び制汗剤のような、改良さ
れた脇の下用製品を提供することにある。本発明の上述した目的及び他の目的は
、本発明の以下の説明から明瞭になろう。
【0008】 発明の要約 本発明は、人体から生じる悪臭をかなりの程度抑制でき、それによって、満足
の行く化粧製品、特に脇の下用製品を実現するために必要な芳香物質の総量を低
減する芳香増強組成物に関する。ヒトの悪臭、特に脇の下の汗の悪臭を抑制する
ために組み合わせられ、高い嗅覚影響特性と良好な直接性(substantivity)( 例えば、24時間持続する)とを有する選択された成分を用いて、本発明の芳香
増強組成物を配合する。本発明の芳香増強組成物を用いて作製された芳香は、一
般に認められているパネル評価によって評価した際に長時間保たれる(持続性が
ある)。本発明の組成物を使用することによって、上述の化粧製品において通例
使用される芳香物質の量(化粧品組成物の全重量を基準として、通常0.1〜1
0重量%の範囲内)を、若干より少ない量に低減することも可能かもしれない。
【0009】 本発明の芳香増強組成物は、以下の非ニトロムスク材料からなる群の少なくと
も3種の成分を組み合わせることによって作製される: (1)シナモンリーフ油セイラン(ceylan){天然の精油−主として2−メトキ
シ4−アリルフェノール}; (2)ベチバー油ジャワ{天然の精油−主としてベチベロールアルコール}; (3)オレンジ油モロッコ{天然の精油−主としてd−リモネン}; (4)パチュリ油{天然の精油−主としてパチュリアルコール及びパチュレーン
(Patchoulene)}; (5)イソメチルセドリルケトンA{Fragrance Resources, Keyport, New Jers
eyから入手可能な専売特許の多成分配合物;この材料は主としてエステル類で構
成され、それに追加で少量のアルコール類、精油類、テルペン類及び他のものが
加わる}; (6)ペラルゴニル(pelargonyl){Synarome, Bois Colombes, Franceから入 手可能な専売特許の多成分配合物;この材料は主にエーテル類で構成され、それ
に若干のエステル類、アルコール類及びテルペン類が加わる}; (7)カシス345B{Firmenich SA, Geneva, Switzerlandから入手可能な専 売特許の多成分配合物;この材料は主としてアルコール類及びエステル類で構成
され、それに精油から得た天然の抽出物が少量加わる}; (8)ノニルアルデヒド; (9)デシルアルデヒド; (10)アンブロキサン(登録商標){8−アルファ,12−オキシド−13,
14,15,16−テトラノルラブダンまたは3aR−(3a,アルファ,5a
,アルファ,9a,ベータ,9b,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,
9a−テトラメチル−ナフト(2,1−b)フラン}; (11)アルファ−イソ−アミル−シンナミック{アミルシンナミックアルデヒ
ド}; (12)プロピオン酸ベンジル; (13)カルボンレボ{L−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シクロヘキ
セン−2−オン}; (14)ベータ−ガンマサリチル酸ヘキセニル{サリチル酸シス−3−ヘキセニ
ル}; (15)シトラール{3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール}; (16)シトロネロールデキストロ{3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オ
ール}; (17)シクラメンアルデヒド{2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニ
ル)プロピオンアルデヒド}; (18)ダマスコンアルファ{2−ブテン−1−オン,1−(2,6,6−トリ
メチル−2−シクロヘキセン−1−イル)}; (19)デシルアルデヒドナチュラル{デカナールナチュラル}; (20)エチルバニリン{3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド}; (21)オイゲノール{2−メトキシ−4−アリルフェノール}; (22)フロラゾン(florazon){4−エチル−アルファ,アルファ−ジメチル
−ベンゼンプロパナール}; (23)ゲラニオール{2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエ
ン−8−オール}; (24)ハーバネート(herbanate){3−(1−メチル−エチル)ビシクロ( 2,2,1)ヘプト−5−エン−2−カルボン酸エチルエステル}; (25)イソブチルキノレイン(iso butyl quinoleine){6−第二級ブチルキ
ノリン}; (26)メントールレボ{5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール}
; (27)メントンレボ{4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−3−オ
ン}; (28)イラリアトータル(Iralia Total(登録商標)){メチルイオノン(複
数の異性体の混合物)}; (29)メチルイオノンガンマクール(methyl ionone gamma coeur){3−ブ テン−2−オン,3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキス
−1−イル)}; (30)パラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶{4−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−ブタノン}; (31)4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピラン(dihydropyrane ); (32)ルータノール100(Rootanol 100(登録商標)){2−(1,1−ジ
メチルエチル)−4−メチル−シクロヘキサノール}; (33)テルピネオールアルファ{1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロ
ヘキセン−8−オール}; (34)バニリン{4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド}; (35)2,4−ジエトキシ−5−メチル−ピリミジン。
【0010】 発明の詳細な説明 「Deo-KeyTM」という用語を本明細書において、単独でまたは、化粧品組成物 中に従来使用されているタイプ、特に脇の下用製品において使用されているタイ
プの他の芳香物質と組み合わせて、悪臭、特に脇の下の悪臭を抑制するための改
良された方法を提供する芳香増強組成物に適用する。芳香増強組成物(また本明
細書において芳香増強成分と呼ぶ)は、上記に列記した35の成分からなる群の
少なくとも3種(さらに特に5種)の構成員を次の通りの比率で組み合わせるこ
とによって作製され、ここでその量は、化粧製品中の芳香成分の全量を基準とす
る: (a)0.5〜1.0%のシナモンリーフ油セイラン; (b)0.01〜0.3%のベチバー油ジャワ; (c)0.5〜6.0%のオレンジ油モロッコ; (d)0.05〜6.0%のパチュリ油; (e)0.05〜4.0%のイソメチルセドリルケトンA; (f)0.05〜6.0%のペラルゴニル; (g)0.05〜0.9%のカシス345B; (h)0.005〜0.05%のノニルアルデヒド; (i)0.005〜0.05%のデシルアルデヒド; (j)0.05〜0.30%の3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9
a,ベータ,9b,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメ
チル−ナフト(2,1−b)フラン; (k)0.05〜10.0%のアミルシンナミックアルデヒド; (l)0.05〜0.9%のプロピオン酸ベンジル; (m)0.05〜0.30%のL−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シク
ロヘキセン−2−オン; (n)0.05〜0.30%のサリチル酸シス−3−ヘキセニル; (o)0.05〜0.70%の3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール; (p)0.05〜2.00%の3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール; (q)0.05〜0.9%の2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)
プロピオンアルデヒド; (r)0.05〜0.9%の2−ブテン−1−オン,1−(2,6,6−トリメ
チル−2−シクロヘキセン−1−イル); (s)0.005〜0.05%のデシルアルデヒドナチュラル; (t)0.05〜0.3%の3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド; (u)0.05〜1.00%の2−メトキシ−4−アリルフェノール; (v)0.05〜0.30%の4−エチル−アルファ,アルファ−ジメチル−ベ
ンゼンプロパナール; (w)0.05〜6.0%の2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタ
ジエン−8−オール; (x)0.05〜4.0%の3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1
)ヘプト−5−エン−2−カルボン酸エチルエステル; (y)0.05〜0.30%のイソブチルキノレイン; (z)0.05〜2.0%の5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール
; (aa)0.05〜0.3%の4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−
3−オン; (bb)0.05〜2.0%のメチルイオノン(複数の異性体の混合物); (cc)0.05〜2.0%の3−ブテン−2−オン,3メチル−4−(2,6
,6−トリメチル−2−シクロヘキス−1−イル); (dd)0.05〜0.90%のパラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶; (ee)0.05〜4.0%の4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピ
ラン; (ff)0.05〜0.30%の2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル
−シクロヘキサノール; (gg)0.05〜6.0%の1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキ
セン−8−オール; (hh)0.05〜0.3%の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド
; (ii)0.05〜0.3%の2,4−ジエトキシ−5−メチル−ピリミジン。
【0011】 化粧品組成物の場合、化粧品組成物を作製するために加えた芳香成分の全量を
基準として、1.8〜100重量%の量、特に1.8〜60重量%。さらに特に
1.8〜35重量%、特定の範囲で1.8〜32.5重量%、より特定の範囲で
2.5〜30重量%、25〜27重量%、及び20重量%を使用して、所望の効
果を実現できる。また、芳香部分の大部分、例えば芳香部分の60〜90%及び
芳香部分の100%でさえ、本発明のために説明する芳香増強組成物で作製する
ことが可能である。
【0012】 本芳香増強組成物を使用することで、脇の下の悪臭を抑制する際により有効な
従来の芳香物質を利用でき、また、そのような芳香増強組成物を含まない組成物
と同等の性能を実現するために、より低い量の芳香物質を使用する能力を生じる
かもしれない。防臭剤及び/または制汗剤のような化粧製品中に、本発明の芳香
増強組成物を唯一の芳香物質として使用することは可能であるが、(より完成さ
れた芳香を与えるための美的な理由で)化粧品組成物中に従来の芳香物質の少な
くとも一部を使用することが好ましいことが見い出された。
【0013】 本発明の芳香増強組成物と組み合わせることができる従来の芳香物質としては
、PCT出願WO 97/30689に説明するものが挙げられ、これは本明細書において 、参考のためにその全体を引用する。限定するものではないが、適切な芳香物質
の具体例としては、その中で説明するものからなる群から選択されるものが挙げ
られる。具体的な群として挙げられるものは以下の通りである: (a)サリチル酸のエステル類の例えばサリチル酸ヘキシル、サリチル酸ヘキセ
ニル、サリチル酸イソアミル、サリチル酸ベンジル及びサリチル酸シクロヘキシ
ル; (b)ケイ皮酸のエステル類の例えばケイ皮酸アミル、ケイ皮酸シンナミル及び
ケイ皮酸メチル; (c)種々のエステル類の例えばアリルシクロヘキサンプロピオナート、アミル
ベンゾエート、酢酸パラ−第三級ブチルシクロヘキシル、酢酸セドリル、ギ酸セ
ドリル、ジヒドロ−イソジャスモネート、ブラシル酸エチレン、エチルウンデシ
レネート、ゲラニルアントラニレート、フェニル酢酸ゲラニル、安息香酸リナリ
ル、酢酸ベンジル、酢酸リナリル、酢酸ベチベリル; (d)アルデヒド類の例えばアミルシンナミックアルデヒド、シクラメンアルデ
ヒド、リリアル(lillial)、ベンズアルデヒド、シトロンネラール(citronnel
al)、ヒドロキシシトロネラール; (e)アルコール類の例えばゲラニオール、リナロオール、ネロール、フェニル
エチルアルコール、アルファテルピネオール、オイゲノール、イソオイゲノール
、アルファ−シトロネロール、ジヒドロミルセノール、アウラニトール(aurani
tol)、セドロール、フェニルヘプタノール、フェノールヘキサノール、アルフ ァ−サンタロール、ウンデカヴェルトール(undecavertol)(4−メチル−3−
デセン−5−オール)、ベンジルアルコール; (f)ケトン類の例えばベンゾフェノン、ドデカラクトン、ガンマ−n−メチル
イオノン、デルタ−ウンデカラクトン、ガンマ−ウンデカラクトン、レボ−カル
ボン、ベータ−メチルナフチルケトン; (g)ニトロムスクの例えばムスクケトン、ムスクチベチン(musk tibetine) 、ムスクインダノン。
【0014】 本発明の芳香増強組成物を形成するために使用する、上記に列記した個々の成
分は市販されており、芳香物質及び特製化学薬品の供給者から得てよく、こうし
た供給者は当業者には周知である。
【0015】 従来の芳香物質の性能を改良するための本発明の芳香増強成分の能力は、幾つ
かの場合には、全芳香成分(化粧製品中に使用される全ての芳香成分の合計)の
様々な成分間の相乗作用が理由となるかもしれない。
【0016】 上記に列記した35の成分の各々は、パネル試験で評価して、吸い込みによる
官能等級(sensory sniff rating)を有する。そのような試験は従来技術におい
て説明されており、芳香物質の影響及び効果の全体を評価する適切な方法として
十分に一般に認められている。1つのそのような試験の例は、International Jo urnal of Cosmetic Science , Volume 5, pages 85-95(1983)に説明されている。
そのような試験においては、数値による格付けの尺度を使用して、各芳香物質の
相対性能を確定する。1つのそのような尺度は例えば0〜5である(0は高い性
能、5は不満足な性能を意味する)。上記に列記した個々の組成物は、その群か
ら芳香増強組成物が作製されると思われるものだが、そのような尺度で各々0〜
2の間の等級を有すると思われる。そのような芳香原料は、芳香の美と共に、化
粧製品(例えば、防臭用スティック)の防臭性と寿命とを改良する。そのような
芳香物質は時として皮膚刺激の原因となるので、本発明の組成物の使用によって
化粧製品中の芳香物質の総量を低減できることはまた、本発明の利益である。
【0017】 化粧品組成物は、例えば、制汗活性材料、防臭活性材料、日焼け止め剤、昆虫
忌避剤、抗真菌剤、抗菌剤質(また静菌剤または抗菌性物質と呼ばれる)、及び
追加で芳香物質からなる群から選択される構成員から選択される1種以上の活性
成分を含むことができる。
【0018】 組成物が制汗活性材料を含む場合、周知の制汗活性材料のいずれでも利用でき
る。こうしたものは、溶液または懸濁液として加えることができ、または混合の
最中に直接に加えることができる。こうしたものとしては挙げられるのは、例と
して(限定する性質のものではない)、アルミニウムクロロハイドレート、塩化
アルミニウム、アルミニウムセスキクロロハイドレート、ジルコニルヒドロキシ
クロライド、アルミニウム−ジルコニウムグリシン複合体(例えば、アルミニウ
ムジルコニウムトリクロロハイドレックスgly、アルミニウムジルコニウムペ
ンタクロロハイドレックスgly、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイ
ドレックスgly及びアルミニウムジルコニウムオクトクロロハイドレックスg
ly)、アルミニウムクロロハイドレックスPG、アルミニウムクロロハイドレ
ックスPEG、アルミニウムジクロロハイドレックスPG、及びアルミニウムジ
クロロハイドレックスPEGである。こうしたアルミニウム含有材料は通例、制
汗活性アルミニウム塩類と呼ばれる。一般に前述の金属制汗活性材料は、制汗活
性金属塩類である。本発明による制汗剤組成物である実施例においては、そのよ
うな組成物はアルミニウム含有金属塩類を含む必要はなく、他の制汗活性金属塩
類を含む他の制汗活性材料を含むことができる。一般に、医師の処方せん不要の
ヒト用制汗薬剤に関する食品医薬品局のモノグラフにおいて列記されているカテ
ゴリーIの活性制汗成分を使用できる。加えて、このモノグラフに列記されてい
ない任意の新たな薬剤の例えばアルミニウムニトラトハイドレート、並びにこれ
とジルコニルヒドロキシクロライド類及びナイトライド類またはアルミニウム−
第一スズクロロハイドレート類との組み合わせを、制汗活性成分として本発明に
よる制汗剤組成物中に取り入れることができる。
【0019】 本発明による組成物中に、組成物の全重量の0.1〜30重量%、好ましくは
15〜25重量%の範囲内の量で制汗活性材料を取り入れることができる。使用
する量は、組成物の配合によって決まる。例えば、より広い範囲の下端における
量では(例えば0.1〜10%)、制汗活性材料は汗の流れを実質的に低減しな
いが、例えば抗菌性材料として働くことによって悪臭を低減する。
【0020】 (「防臭剤」と名付けられるレベルのまたは「制汗剤」と名付けられるレベル
の)制汗剤を含む本発明の実施例の場合、安定化剤も含むことが好ましい。適切
な安定化剤の例としては、化粧上許容可能なアルカリ金属塩類、塩基類、アミン
類、及び他の窒素含有化合物、特に炭酸グアニジン(米国特許第5,490,979号に おいて説明され、本出願の所有者に譲渡された)が挙げられる。
【0021】 静菌剤組成物を本発明の化粧製品中に含む場合、そのような周知の静菌剤とし
ては、静菌性の第四級アンモニウム化合物(例えばセチル−トリメチルアンモニ
ウムブロミド)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)、塩化
セチルピリジニウム、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニル
エーテル(トリクロサン)、N−(4−クロロフェニル)−N’−(3,4−ジ
クロロフェニル)尿素(トリクロカルボン)及び様々な亜鉛塩類(例えば、リシ
ノール酸亜鉛)を含んでよい。静菌剤は例示として、本組成物中に組成物の全重
量の0.01〜1.0重量%の量で含ませることができる。トリクロサンは例示
として、組成物の全重量の0.05〜0.5重量%の量で含ませることができる
【0022】 日焼け止め剤を使用する場合には、従来の物質を含めてよい。 本発明の芳香付与材料を用いて作製される化粧品組成物のためのベースとして
挙げられるのは、石鹸を基にした防臭剤、特に、1種以上のグリコール類(プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テト
ラプロピレングリコール及び/または他のプロピレングリコール類)を用いて作
製したもの;シリコーン基にした防臭剤及び制汗剤、特に、脂肪族アルコールを
用いて作製したものである。
【0023】 化粧品組成物として作製された製品としては、制汗剤及び/または防臭剤、デ
オドラントソープ、ボディウォッシュ、クリーム、ローション、香料入り化粧製
品の例えばコロン水及び香水を含んでよい。
【0024】 上述の効力を有する防臭用スティックのための1実施例においては、芳香原料
は、組成物の芳香(ニート組成物)部分の0.001%と25.00%との間、
特に0.001%と20.00%との間、より好ましくは芳香物質の0.05%
と15.00%との間、さらにより好ましくは芳香物質の0.50%と10.0
0%との間の量で使用するべきである。
【0025】 Deo-KeyTM組成物は、下記に説明する実施例のような芳香原料を組み合わせる ものである。下記に列記する実施例は、全芳香成分を基準として1.8〜32.
6%の範囲内で使用される組成物を説明する。例えば、30%の芳香物質を10
%レベルで使用すると、化粧製品全体の3.00重量%というDeo-Key組成物の 最大レベルを与えると思われる。以下の実施例は、どのような範囲の様々な芳香
成分を組み合わせることができるかを示し、列記する量は全芳香成分のパーセン
トである(「製品全体」のような別の基準が列記されていない場合には)。グリーンDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B カシス345B 0.20〜1.50 0.40〜0.90 ダマスコンアルファ 0.20〜1.50 0.40〜0.90 パラヒドロキシフェニル 0.20〜1.50 0.40〜0.90 ブタノン結晶 ハーバネート 1.00〜5.00 2.00〜4.00 ロシラン(Rosyrane) 1.00〜5.00 2.00〜4.00 合計 2.60〜14.50 5.2〜10.7 別の実施例においては、グリーンDeo-Key芳香物質は、全芳香成分の25〜27 %の量で使用でき(具体的に説明した2.60〜14.50という量を超える)
、ただし、個々の成分の比は、2.60〜14.50の組成物のために説明した
ものと同じ範囲内に維持する。ウッドDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B バニリン 0.02〜0.50 0.05〜0.30 ヴェチミン(Vethymine) 0.02〜0.50 0.05〜0.30 アンブロキサン 0.02〜0.50 0.05〜0.30 ベンゼンプロパナール, 0.02〜0.50 0.05〜0.30 4エチル−アルファ, アルファ−ジメチル {フロラゾン3/034395} ベチバー油ジャワ 0.02〜0.50 0.05〜0.30 イソメチルセドリルケトンA 1.00〜5.00 2.00〜4.00 テルピネオールアルファ 1.00〜5.00 2.00〜4.00 パチュリ油 2.00〜8.00 3.00〜6.00 アミルシンナミックアルデヒド 4.00〜12.00 6.00〜10.00 合計 8.10〜32.50 13.2〜25.5フローラルウッドDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B ダマスコンアルファ 0.02〜0.50 0.05〜0.30 ルータノール100 0.02〜0.50 0.05〜0.30 カルボンレボ 0.02〜0.50 0.05〜0.30 プロピオン酸ベンジル 0.20〜1.20 0.40〜0.90 シクラメンアルデヒド 0.50〜2.50 1.00〜2.00 オレンジ油モロッコ 2.00〜8.00 3.00〜6.00 シトロネロールデキストロ 2.00〜8.00 3.00〜6.00 ペラルゴニル 2.00〜8.00 3.00〜6.00 合計 6.76〜29.20 10.6〜21.8シトラスウッドDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B ノニルアルデヒド 0.002〜0.1 0.005〜0.05 デシルアルデヒド 0.002〜0.1 0.005〜0.05 サリチル酸シス−3− 0.02〜0.4 0.05〜0.30 ヘキセニル シトラール 0.02〜0.4 0.05〜0.30 レマローム(lemarome) シクラメンアルデヒド 0.20〜1.20 0.40〜0.90 シトロネロールデキストロ 0.80〜2.40 1.00〜2.00 イラリアトータル 0.80〜2.40 1.00〜2.00 合計 1.84〜7.00 2.5〜5.6アンバーウッドDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B イソブチルキノレイン 0.02〜0.4 0.05〜0.30 アンブロキサン 0.02〜0.4 0.05〜0.30 シナモンリーフ油セイラン 0.4〜1.20 0.60〜1.00 オイゲノール 0.4〜1.20 0.60〜1.00 イソメチルセドリルケトンA 1.00〜5.00 2.00〜4.00 パチュリ油 2.00〜7.00 3.00〜6.00 合計 3.84〜15.2 6.3〜12.6ミントDeo-KeyTM芳香増強剤 範囲A 範囲B 4−イソプロピル−1−メチル 0.02〜0.40 0.05〜0.30 シクロヘキサン−3−オン {メントンレボ} エチルバニリン 0.02〜0.40 0.05〜0.30 デシルアルデヒドナチュラル 0.1〜0.5 0.15〜0.40 {デカナールナチュラル951512} 5−メチル−2−イソプロピル 0.80〜2.40 1.00〜2.00 シクロヘキサノール{メントールレボ} メチルイオノンガンマクール 0.80〜2.40 1.00〜2.00 ゲラニオール 2.00〜7.00 3.00〜6.00 合計 3.74〜13.10 5.3〜11.0 他の実施例は、上記に列記した組成物のために説明した合計を超えるものを含む
ことができるが、ただし、各組成物につき成分の比を同じに維持し、こうした比
の倍数を使用して、上記に列記した具体的な実施例を超える全量を与えることに
留意されたい。これは特に、グリーンDeo-Key組成物の場合に上記に説明してあ る。
【0026】 本発明を使用できる化粧品組成物は、スティック、ゲル、軟質固体、クリーム
、液体(例えばロールオン)、及びエアゾールを含む様々な形態を取ることがで
きる。固体 成分 範囲 好ましい範囲固体スティック「A」 アルミニウムジルコニウム 15〜25 18〜22 テトラクロロハイドレックス−gly 揮発性シリコーン 30〜60 45〜55 (例えばシクロメチコーン) ステアリルアルコール 5〜15 8〜12 タルク 5〜15 8〜12 水素添加済みひまし油 0〜5 1〜3 PPG−14ブチルエーテル 0〜3 1〜2 芳香成分 0.1〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えばスティック全体の 2%) アラントイン(alantoin) 0.01〜1 0.05〜0.5 ステアリン酸グリセリル 0.01〜1 0.05〜0.5 PEG100ステアレート 0.01〜1 0.05〜0.5 色(任意) 0.001〜0.1 0.005〜0.05固体スティック「B」 (防臭剤) SDアルコール40 10〜80 40〜70 プロピレングリコール 5〜20 10〜15 ステアリン酸ナトリウム 2〜10 6〜8 水 0〜20 10〜15 芳香成分 0.1〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である 三ナトリウムEDTA 0.05〜0.5 0.1〜0.4 色(任意) 0.001〜0.1 0.005〜0.01固体スティック「C」 (防臭剤) 溶媒 5〜88 60〜75 (スティック「D」のために説明する範囲のグリコール類から選択される) 水 1〜50 10〜20 相溶性ゲル化剤 1〜10 4〜8 皮膚軟化剤 0〜5 1〜2 抗菌剤 0.01〜2.0 0.05〜0.5 抗刺激性剤 0.1〜10 1〜3 芳香成分 0.1〜10 0.5〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えばスティック全体の 2%)固体スティック「D」 (防臭剤) グリコール成分 60〜98 65〜75 (プロピレングリコール、ジ−、トリ−、テトラ、及びより高級のプロピレング
リコール類等のグリコール類の1種以上) ステアリン酸ナトリウム 0〜10 6〜8 水 0〜40 10〜25 芳香成分 0.1〜10 0.5〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えばスティック全体の 2%)ゲル 成分 範囲 好ましい範囲ゲル「A」 シクロメチコーン及び 5〜30 8〜10 ジメチコーンコポリオール シクロメチコーン 60〜90 70〜80 アルミニウムクロロ 10〜25 ハイドレート プロピレングリコール 10〜20 12〜18 水 10〜30 15〜25 芳香成分 0.5〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えば製品全体の2%)クリーム クリーム「A」 アルミニウムクロロ 10〜25 15〜22 ハイドレート 塩化アルミニウム 5〜15 6〜12 水 40〜70 50〜65 ステアリン酸グリセリル 1〜20 5〜15 PEG−40ステアレート 1〜20 5〜15 セチルパルミテートまたは 1〜10 3〜7 合成鯨ろう グリセリン 1〜10 2〜8 ジメチコーン 1〜10 2〜8 パルミチン酸イソプロピル 1〜10 2〜5 ペトロラタム及び 1〜10 2〜6 ラノリンアルコール ラノリンワックス 1〜10 2〜8 ヒドロキシプロピルメチル 0.5〜1.5 0.8〜1.2 セルロース 芳香成分 0.1〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えば製品全体の1%) 二酸化チタン 0.1〜1 0.2〜0.8 ラノリン 0.5〜1 0.6〜0.8 プロピルパラベン 0.05〜 0.1〜0.2 鉱油 0.5〜1 0.6〜1液体 ロールオン「A」 (制汗剤) アルミニウムクロロ 10〜21 18〜22 ハイドレート(例えば21%) 水(例えば67%) 50〜80 65〜75 PPG−11ステアリル 5〜10 6〜8 エーテル(例えば7%) ステアレス(Steareth)−2 2〜10 4〜8 (例えば5%) ステアレス−20 2〜10 4〜8 (例えば5%) 芳香成分 0.1〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えば製品全体の1%)ロールオン「B」 (制汗剤) ジルコニウム−アルミニウム 10〜25 18〜22 グリシンヒドロキシクロライド複合体(例えば20%) 水 20〜40 24〜30 (例えば24.3%) PEG−40ステアレート 5〜15 8〜12 (例えば10%) ステアリン酸グリセリル 5〜15 8〜12 (例えば10%) グリセリン 5〜10 6〜8 (例えば6.8%) 精製パラフィン 4〜10 5〜9 (例えば6.2%) パルミチン酸イソプロピル 5〜10 6〜9 (例えば7.3%) ケイ酸マグネシウム 10〜20 12〜18 アルミニウム(例えば15.2%) 芳香成分 0.1〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えばスティック全体の 1.5%)ロールオン「C」 アルミニウムクロロ 10〜25 15〜22 ハイドレート(例えば21%) シクロメチコーン 40〜80 60〜70 (例えば70%) クアテリニウム−18 0〜6 3〜5 ヘクトライト(quaternium-18 hectorite)(例えば4%) SDアルコール40 1〜4 2.5〜3.5 (3.1体積%)(例えば2%) ステアレス−20 0〜4 1〜3 (例えば2%) 芳香成分 0.5〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である(例えば製品全体の1%)ロールオン「D」 成分 範囲 好ましい範囲 シクロメチコーン 10〜80 35〜55 シクロメチコーン及び 5〜20 10〜15 ジメチコーンコポリオール アルミニウムジルコニウム 10〜25 15〜22 テトラクロロハイドレックス−gly プロピレングリコール 5〜15 7〜12 水 0〜5 2〜4 芳香成分 0.5〜10 1〜3 芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物であるエアゾール エアゾール「A」 組成物の全重量を基準とした以下の量の成分を用いて作製したエアゾール配合物
:アルミニウムクロロハイドレート(例えば10〜22%);イソブタン(例え
ば30〜45%);シクロメチコーン(例えば10〜20%);ミリスチン酸イ
ソプロピル(例えば2〜5%);ジメチコーン(例えば2〜4%);クアテリニ
ウム−18ヘクトライト(例えば1〜2%);プロピレンカルボナート(例えば
0.5〜1%);有効量の芳香成分、芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組 成物である(例えば製品全体の1%)。エアゾール「B」 組成物の全重量を基準とした以下の量の成分を用いて作製したエアゾール配合物
:SDアルコール40(例えば10〜30%);イソブタン(例えば10〜30
%);プロパン(例えば10〜20%);プロピレングリコール(例えば5〜2
0%);ブタン(例えば5〜10%);有効量の芳香成分、芳香成分の2.5〜
30%はDeo-KeyTM組成物である(例えば製品全体の1%);有効量のトリクロ サン。ポンプスプレー「A」 組成物の全重量を基準とした以下の量の成分を用いて作製したポンプスプレー配
合物:シクロメチコーン(例えば40〜60%);SDアルコール40B(無水
アルコール)(例えば20〜40%);PEG−3ミリスチルエーテル(例えば
2〜10%);C12〜15アルコールベンゾエート類(例えば2〜10%);
水(例えば2〜10%);有効量の芳香成分、芳香成分の2.5〜30%はDeo-
KeyTM組成物である;ジメチコーン(例えば0.5〜5%);フェノールスルホ ン酸亜鉛(例えば0.1〜1.0%)。ポンプスプレー「B」 −量は組成物の全重量を基準とする。 成分 成分の範囲 特定の実施例 シクロメチコーン 30〜50% 33% 鉱油 1〜10% 2.0% フェニルトリメチコーン 1〜10% 5.0% シクロメチコーン及び 0.5〜10% 10% ジメチコーンコポリオール ポリソルベート20 0.5〜5% 1.0% アルミニウムクロロハイドレート 5〜25% 10〜25% 芳香成分 0.1〜10 組成物の芳香成分の2.5〜30%はDeo-KeyTM組成物である 実施例 以下の実施例は本発明の例示として提供するものであって、本発明に対する限
定と解釈するべきではない。実施例と本発明の説明における他の場所とにおいて
、化学記号及び用語はその通常の及び通例の意味を有する。温度は特に断わらな
い限り℃である。成分の量は、説明される標準を基準とした重量%である。他の
標準を説明しない場合には、組成物の全重量であると推測するべきである。化学
成分の様々な名称は、CTFA International Cosmetic Ingredient Dictionary(Co
smetics, Toiletry and Fragrance Association, Inc., 4th ed. 1991)に列記さ
れているものを含む。実施例と他の場所とにおいて説明される制汗活性材料は通
常、溶液の形態で、例えば50%溶液として加えることに留意されたい。有効量
の芳香成分は、化粧品組成物の全重量を基準として0.1〜10重量%の範囲内
であり、その一部分はDeo-Key組成物であるとして説明される。実施例1 −一般法A 本発明のDeo-Key芳香増強組成物は、当業者には周知の従来の混合技術によっ て作製してよい。そのような技術は、関与する製品の固体または液体の性質と、
ブレンドする前に各成分を予め溶解させるかまたは溶融させる必要とを考慮に入
れたものである。固体成分を最初に加え、砂浴中での加熱によって(例えば、4
0〜60℃の範囲内の温度で)液体が得られるまで溶解または溶融させるべきで
ある。次にそれに続く工程において液体成分を加えてよく、室温で撹拌しながら
(例えば500RPMで、HEIDOLPH製のAM 3000 D撹拌装置を用いて)最終混合物を
完成する。
【0027】 例えば1方法においては、風袋消去済みのビーカー中で各成分を秤量する(例
えばMETTLER製のPJ3600 Delta Range天秤を用いて)。1グラム(最小の秤量可 能な量)を超える個々の材料の最小量を有するように、Deo-Key材料の全量を計 算するべきである。何らかの誤差が生じた場合、秤量プロセス全体をやり直すこ
とでこれを正すべきである;従って、同じビーカー中で秤量するというこの一連
の手順は、あるビーカーから他のビーカーに移し替える最中の成分の損失を避け
ることができる。実施例2 試験試料を作製するために、10個の直径6cm(2.5インチ)の円形のWebr
il(登録商標)パッドを選び、これを選択された量の試験製品を用いて処理する
。パッドの一方の面の表面に、試験試料を塗り付けるかまたは施用する。各パッ
ドを次に、ラベルを付けたプラスチック製使い捨てペトリ皿中に入れる。各パッ
ドを、24時間、室温で、ペトリ皿の蓋を外した状態で乾燥させる。24時間後
、合成悪臭材料の溶液をパッドの処理済み表面に施用することで、溶液を試料試
験製品の約9倍過剰の量で各パッドに施用する。溶液を滴下して処理済みパッド
の表面全体を覆う。試料をさらに2時間乾燥させ、その後ペトリ皿に蓋をする。
48時間臭気評価を実行するまでプレートを室温で保管する。ある予め設定され
た数値尺度を使用して、多数の訓練された人員によって臭気評価を行う。実施例3 悪臭に対する芳香有効性の試験方法 実施例1において説明した方法によって作製したグリーンDeo-KeyTM及びウッ ディDeo-KeyTM組成物を、下記の通り作製した2.5%の従来の芳香配合物と比 較して試験した。0〜7の等級系を使用し、パネルによって各試験試料の有効性
の評価を行って、悪臭の低減における試料の有効性を評価した。下記に示すデー
タは、列記する0.4%レベルのDeo-KeyTM組成物は、2.5%レベルの従来の 芳香と同程度に有効だったことを証明する。これは、Deo-KeyTM組成物ははるか により低いレベルで使用してよいことを示す。Deo-Keyのタイプとレベル 得点 比較例 0.4%グリーンDeo-Key 0.3 0.4 0.4%ウッディDeo-Key 0.6 0.6 実施例4 5人の訓練された官能検査員を使用して比較評価を実行した。試験した3つの
試料は、試料A1=約2.5%の従来の芳香物質を含むと考えられる市販の製品
A;試料B1=上記に説明したように0.4%のグリーンDeo-Key組成物を用い て配合した化粧用スティック;試料C1=試料Bにおけるものと同じ化粧用ステ
ィック配合物であるが、本発明のDeo-Key組成物を用いず、1.1%の従来の芳 香物質を用いた。評価の結果は、悪臭の知覚のためのパネルによって、等級の平
均として与える。数字が大きい程、製品の性能は劣る:試料A1−0.45;試
料B1−0.33;試料C1−0.58。実施例5 実施例4の手順を繰り返し、試料A2=試料A1;試料B2=試料B1;試料
C2=B1におけるものと同じ化粧用スティック配合物であるが、ただし0.6
%のDeo-Key組成物を使用した。評価データは次の通り:試料A2−0.45; 試料B2−0.33;試料C2−0.19。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月7日(2000.3.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 スィヨン,パスカル・ミシェル・ピエール フランス国エフ−92000 ナンテール,ア ヴニュー・デ・シャン・ピエルー 17 (72)発明者 ヴィンセンティ,ポール・ジョセフ アメリカ合衆国ニュージャージー州07849, ジェファーソン,ミニシンク・ロード 95 (72)発明者 テイラー,シー・ドナルド アメリカ合衆国ニュージャージー州08824, ケンドール・パーク,ホイーラー・ロード 10 (72)発明者 デュラン,フィリペ・ミシェル イギリス国ケント シーティー21 4エイ ティー,ハイズ,ノース・ロード 136 Fターム(参考) 4C083 AA022 AA082 AA121 AA122 AB212 AB222 AB242 AB372 AB432 AB442 AC072 AC081 AC091 AC122 AC182 AC211 AC242 AC341 AC352 AC402 AC422 AC471 AC482 AC532 AC682 AC841 AC851 AC852 AD152 AD172 AD282 AD512 BB41 CC01 CC05 CC17 DD08 DD11 DD21 DD23 DD41 EE18

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の非ニトロムスク材料: (a)シナモンリーフ油セイラン; (b)ベチバー油ジャワ; (c)オレンジ油モロッコ; (d)パチュリ油; (e)イソメチルセドリルケトンA; (f)ペラルゴニル; (g)カシス345B; (h)ノニルアルデヒド; (i)デシルアルデヒド; (j)3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b,ベー
    タ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2,1−
    b)フラン; (k)アミルシンナミックアルデヒド; (l)プロピオン酸ベンジル; (m)L−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シクロヘキセン−2−オン; (n)サリチル酸シス−3−ヘキセニル; (o)3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール; (p)3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール; (q)2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド
    ; (r)1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル−2−ブ
    テン−1−オン); (s)デシルアルデヒドナチュラル; (t)3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド; (u)2−メトキシ−4−アリルフェノール; (v)ベンゼンプロパナール,4−エチル−アルファ,アルファ−ジメチル; (w)2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−8−オール; (x)3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−
    2−カルボン酸エチルエステル; (y)イソブチルキノレイン; (z)5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール; (aa)4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−3−オン; (bb)メチルイオノン(複数の異性体の混合物); (cc)3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキス−1−イ
    ル−3−ブテン−2−オン); (dd)パラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶; (ee)4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピラン; (ff)2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−シクロヘキサノール; (gg)1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキセン−8−オール; (hh)4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド; (ii)2,4−ジエトキシ−5−メチル−ピリミジン; からなる群から選択される少なくとも3種の構成員を全芳香成分の一部として加
    えることによって作製される、化粧品組成物用の芳香増強成分。
  2. 【請求項2】 最終化粧品組成物中の芳香成分の全量を基準として、以下の
    非ニトロムスク材料: (a)0.5〜1.0%のシナモンリーフ油セイラン; (b)0.01〜0.3%のベチバー油ジャワ; (c)0.5〜6.0%のオレンジ油モロッコ; (d)0.05〜6.0%のパチュリ油; (e)0.05〜4.0%のイソメチルセドリルケトンA; (f)0.05〜6.0%のペラルゴニル; (g)0.05〜0.9%のカシス345B; (h)0.005〜0.05%のノニルアルデヒド; (i)0.005〜0.05%のデシルアルデヒド; (j)0.05〜0.30%の3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9
    a,ベータ,9b,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメ
    チル−ナフト(2,1−b)フラン; (k)0.05〜10.0%のアミルシンナミックアルデヒド; (l)0.05〜0.9%のプロピオン酸ベンジル; (m)0.05〜0.30%のL−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シク
    ロヘキセン−2−オン; (n)0.05〜0.30%のサリチル酸シス−3−ヘキセニル; (o)0.05〜0.70%の3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール; (p)0.05〜2.00%の3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール; (q)0.05〜0.9%の2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)
    プロピオンアルデヒド; (r)0.05〜0.9%の1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセ
    ン−1−イル−2−ブテン−1−オン); (s)0.005〜0.05%のデシルアルデヒドナチュラル; (t)0.05〜0.3%の3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド; (u)0.05〜1.00%の2−メトキシ−4−アリルフェノール; (v)0.05〜0.30%の4−エチル−アルファ,アルファ−ジメチル−ベ
    ンゼンプロパナール; (w)0.05〜6.0%の2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタ
    ジエン−8−オール; (x)0.05〜4.0%の3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1
    )ヘプト−5−エン−2−カルボン酸エチルエステル; (y)0.05〜0.30%のイソブチルキノレイン; (z)0.05〜2.0%の5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール
    ; (aa)0.05〜0.3%の4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−
    3−オン; (bb)0.05〜2.0%のメチルイオノン(複数の異性体の混合物); (cc)0.05〜2.0%の3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−
    シクロヘキス−1−イル−3−ブテン−2−オン); (dd)0.05〜0.90%のパラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶; (ee)0.05〜4.0%の4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピ
    ラン; (ff)0.05〜0.30%の2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル
    −シクロヘキサノール; (gg)0.05〜6.0%の1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキ
    セン−8−オール; (hh)0.05〜0.3%の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド
    ; (ii)0.05〜0.3%の2,4−ジエトキシ−5−メチル−ピリミジン; からなる群の少なくとも3種の構成員を組み合わせることによって作製される、
    請求項1に記載の芳香増強成分。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の芳香増強成分を用いて作製される化粧品組
    成物。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の芳香増強成分を用いて作製される化粧品組
    成物。
  5. 【請求項5】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前記
    化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜100重量%の範囲内である
    、請求項3に記載の化粧品組成物。
  6. 【請求項6】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前記
    化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜100重量%の範囲内である
    、請求項4に記載の化粧品組成物。
  7. 【請求項7】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前記
    化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜60重量%の範囲内である、
    請求項3に記載の化粧品組成物。
  8. 【請求項8】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前記
    化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜60重量%の範囲内である、
    請求項4に記載の化粧品組成物。
  9. 【請求項9】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前記
    化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜35重量%の範囲内である、
    請求項3に記載の化粧品組成物。
  10. 【請求項10】 前記化粧品組成物に加える前記芳香増強成分の全量は、前
    記化粧品組成物中の全芳香成分を基準として1.8〜35重量%の範囲内である
    、請求項4に記載の化粧品組成物。
  11. 【請求項11】 防臭効果を提供する化粧品組成物において、防臭剤は芳香
    増強成分を用いて作製され、該芳香増強成分自体は、 (a)シナモンリーフ油セイラン; (b)ベチバー油ジャワ; (c)オレンジ油モロッコ; (d)パチュリ油; (e)イソメチルセドリルケトンA; (f)ペラルゴニル; (g)カシス345B; (h)ノニルアルデヒド; (i)デシルアルデヒド; (j)3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b,ベー
    タ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2,1−
    b)フラン; (k)アミルシンナミックアルデヒド; (l)プロピオン酸ベンジル; (m)L−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シクロヘキセン−2−オン; (n)サリチル酸シス−3−ヘキセニル; (o)3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール; (p)3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール; (q)2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド
    ; (r)1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル)−2−
    ブテン−1−オン; (s)デシルアルデヒドナチュラル; (t)3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド; (u)2−メトキシ−4−アリルフェノール; (v)ベンゼンプロパナール,4−エチル−アルファ,アルファ−ジメチル; (w)2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−8−オール; (x)3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−
    2−カルボン酸エチルエステル; (y)イソブチルキノレイン; (z)5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール; (aa)4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−3−オン; (bb)メチルイオノン(複数の異性体の混合物); (cc)3−ブテン−2−オン,3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2
    −シクロヘキス−1−イル); (dd)パラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶; (ee)4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピラン; (ff)シクロヘキサノール,2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−
    ; (gg)1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキセン−8−オール; (hh)4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド; (ii)ピリミジン,2,4−ジエトキシ−5−メチル; からなる群から選択される少なくとも3種の構成員を組み合わせることによって
    作製される、化粧品組成物。
  12. 【請求項12】 防臭効果を提供する化粧品組成物において、防臭剤は芳香
    増強成分を用いて作製され、該芳香増強成分自体は、 最終化粧品組成物中の全芳香成分の量を基準として、 (a)0.5〜1.0%のシナモンリーフ油セイラン; (b)0.01〜0.3%のベチバー油ジャワ; (c)0.5〜6.0%のオレンジ油モロッコ; (d)0.05〜6.0%のパチュリ油; (e)0.05〜4.0%のイソメチルセドリルケトンA; (f)0.05〜6.0%のペラルゴニル; (g)0.05〜0.9%のカシス345B; (h)0.005〜0.05%のノニルアルデヒド; (i)0.005〜0.05%のデシルアルデヒド; (j)0.05〜0.30%の3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9
    a,ベータ,9b,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメ
    チル−ナフト(2,1−b)フラン; (k)0.05〜10.0%のアミルシンナミックアルデヒド; (l)0.05〜0.9%のプロピオン酸ベンジル; (m)0.05〜0.30%のL−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シク
    ロヘキセン−2−オン; (n)0.05〜0.30%のサリチル酸シス−3−ヘキセニル; (o)0.05〜0.70%の3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール; (p)0.05〜2.00%の3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール; (q)0.05〜0.9%の2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)
    プロピオンアルデヒド; (r)0.05〜0.9%の2−ブテン−1−オン,1−(2,6,6−トリメ
    チル−2−シクロヘキセン−1−イル); (s)0.005〜0.05%のデシルアルデヒドナチュラル; (t)0.05〜0.3%の3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド; (u)0.05〜1.00%の2−メトキシ−4−アリルフェノール; (v)0.05〜0.30%のベンゼンプロパナール,4−エチル−アルファ,
    アルファ−ジメチル; (w)0.05〜6.0%の2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタ
    ジエン−8−オール; (x)0.05〜4.0%の3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1
    )ヘプト−5−エン−2−カルボン酸エチルエステル; (y)0.05〜0.30%のイソブチルキノレイン; (z)0.05〜2.0%の5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール
    ; (aa)0.05〜0.3%の4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−
    3−オン; (bb)0.05〜2.0%のメチルイオノン(複数の異性体の混合物); (cc)0.05〜2.0%の3−ブテン−2−オン,3メチル−4−(2,6
    ,6−トリメチル−2−シクロヘキス−1−イル); (dd)0.05〜0.90%のパラ−ヒドロキシフェニルブタノン結晶; (ee)0.05〜4.0%の4−メチル−2−フェニル−3,6−ジヒドロピ
    ラン; (ff)0.05〜0.30%の2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル
    −シクロヘキサノール; (gg)0.05〜6.0%の1−メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキ
    セン−8−オール; (hh)0.05〜0.3%の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド
    ; (ii)0.05〜0.3%の2,4−ジエトキシ−5−メチル−ピリミジン; からなる群から選択される少なくとも3種の構成員を組み合わせることによって
    作製される、化粧品組成物。
  13. 【請求項13】 前記全芳香成分は、 (a)サリチル酸ヘキシル、サリチル酸ヘキセニル、サリチル酸イソアミル、サ
    リチル酸ベンジル、サリチル酸シクロヘキシルからなる群から選択されるサリチ
    ル酸のエステル類; (b)ケイ皮酸アミル、ケイ皮酸シンナミル、ケイ皮酸メチルからなる群から選
    択されるケイ皮酸のエステル類; (c)アリルシクロヘキサンプロピオナート、アミルベンゾエート、酢酸パラ−
    第三級ブチルシクロヘキシル、酢酸セドリル、ギ酸セドリル、ジヒドロ−イソジ
    ャスモネート、ブラシル酸エチレン、エチルウンデシレネート、ゲラニルアント
    ラニレート、フェニル酢酸ゲラニル、安息香酸リナリル、酢酸ベンジル、酢酸リ
    ナリル、酢酸ベチベリルからなる群から選択されるエステル類; (d)アミルシンナミックアルデヒド、シクラメンアルデヒド、リリアル、ベン
    ズアルデヒド、シトロンネラール、ヒドロキシシトロネラールからなる群から選
    択されるアルデヒド類; (e)ゲラニオール、リナロオール、ネロール、フェニルエチルアルコール、ア
    ルファテルピネオール、オイゲノール、イソオイゲノール、アルファ−シトロネ
    ロール、ジヒドロミルセノール、アウラニトール、セドロール、フェニルヘプタ
    ノール、フェノールヘキサノール、アルファ−サンタロール、ウンデカヴェルト
    ール(4−メチル−3−デセン−5−オール)、ベンジルアルコールからなる群
    から選択されるアルコール類; (f)ベンゾフェノン、ドデカラクトン、ガンマ−n−メチルイオノン、デルタ
    −ウンデカラクトン、ガンマ−ウンデカラクトン、レボ−カルボン、ベータ−メ
    チルナフチルケトンからなる群から選択されるケトン類; (g)ムスクケトン、ムスクチベチン、ムスクインダノンからなる群から選択さ
    れるニトロムスク類; からなる群から選択される少なくとも1種の構成員をさらに含む、請求項3、4
    、5、6、7、8、9、10、11または12に記載の化粧品組成物。
  14. 【請求項14】 前記組成物の全重量を基準として0.1〜30重量%の量
    で加えられた制汗活性材料をさらに含む、請求項3、4、5、6、7、8、9、
    10、11または12に記載の化粧品組成物。
  15. 【請求項15】 アルミニウムクロロハイドレート、塩化アルミニウム、ア
    ルミニウムセスキクロロハイドレート、ジルコニルヒドロキシクロライド、アル
    ミニウム−ジルコニウムグリシン複合体(例えば、アルミニウムジルコニウムト
    リクロロハイドレックスgly、アルミニウムジルコニウムペンタクロロハイド
    レックスgly、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスgly
    及びアルミニウムジルコニウムオクトクロロハイドレックスgly)、アルミニ
    ウムクロロハイドレックスPG、アルミニウムクロロハイドレックスPEG、ア
    ルミニウムジクロロハイドレックスPG、及びアルミニウムジクロロハイドレッ
    クスPEGを含む群から選択される制汗活性材料をさらに含む、請求項3、4、
    5、6、7、8、9、10、11または12に記載の化粧品組成物。
  16. 【請求項16】 静菌剤組成物をさらに含む、請求項3、4、5、6、7、
    8、9、10、11または12に記載の化粧品組成物。
  17. 【請求項17】 静菌性の第四級アンモニウム化合物;2−アミノ−2−メ
    チル−1−プロパノール;塩化セチルピリジニウム;2,4,4’−トリクロロ
    −2’−ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン);N−(4−クロロフ
    ェニル)−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素(トリクロカルボン);及
    び静菌性の亜鉛塩類からなる群から選択される静菌剤組成物をさらに含む、請求
    項3、4、5、6、7、8、9、10、11または12に記載の化粧品組成物。
  18. 【請求項18】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.20〜1.50%のカシス345B;0.20〜1.50%の2−ブテン−
    1−オン,1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル);
    0.20〜1.50%のパラヒドロキシフェニルブタノン結晶;1.00〜5.
    00%の3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン
    −2−カルボン酸エチルエステル;1.00〜5.00%の4−メチル−2−フ
    ェニル−3,6−ジヒドロピランを含む芳香増強組成物を用いて作製され、加え
    る該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として2.60〜1
    4.50%の範囲内である、請求項3に記載の化粧品組成物。
  19. 【請求項19】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.40〜.90%のカシス345B;0.40〜.90%の2−ブテン−1−
    オン,1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル);0.
    40〜.90%のパラヒドロキシフェニルブタノン結晶;2.00〜4.00%
    の3−(1−メチル−エチル)ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2−
    カルボン酸エチルエステル;2.00〜4.00%の4−メチル−2−フェニル
    −3,6−ジヒドロピランを含む芳香増強組成物を用いて作製され、加える該芳
    香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として5.2〜10.7%
    の範囲内である、請求項4に記載の化粧品組成物。
  20. 【請求項20】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.02〜0.50%の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド;0.
    02〜0.50%のピリミジン,2,4−ジエトキシ−5−メチル;0.02〜
    0.50%の3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b
    ,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2
    ,1−b)フラン;0.02〜.5%のベンゼンプロパナール,4−エチル−ア
    ルファ,アルファ−ジメチル;0.02〜0.5%のベチバー油ジャワ;1.0
    0〜5.00%のイソメチルセドリルケトンA;1.00〜5.00%の1−メ
    チル−4−イソプロピル−1−シクロヘキセン−8−オール;2.00〜8.0
    0%のパチュリ油;4.00〜12.00%のアミルシンナミックアルデヒドを
    含む芳香増強組成物を用いて作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記
    芳香成分の全重量を基準として8.10〜32.50%の範囲内である、請求項
    3に記載の化粧品組成物。
  21. 【請求項21】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.05〜0.30%の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド;0.
    05〜0.30%のピリミジン,2,4−ジエトキシ−5−メチル;0.05〜
    0.30%の3aR−(3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b
    ,ベータ))−ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2
    ,1−b)フラン;0.05〜.30%のベンゼンプロパナール,4−エチル−
    アルファ,アルファ−ジメチル;0.05〜0.30%のベチバー油ジャワ;2
    .00〜4.00%のイソメチルセドリルケトンA;2.00〜4.00%の1
    −メチル−4−イソプロピル−1−シクロヘキセン−8−オール;3.00〜6
    .00%のパチュリ油;6.00〜10.00%のアミルシンナミックアルデヒ
    ドを含む芳香増強組成物を用いて作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、
    前記芳香成分の全重量を基準として13.2〜25.5%の範囲内である、請求
    項4に記載の化粧品組成物。
  22. 【請求項22】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.02〜0.5%の2−ブテン−1−オン,1−(2,6,6−トリメチル−
    2−シクロヘキセン−1−イル);0.02〜0.5%のシクロヘキサノール,
    2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−;0.02〜0.5%のL−1
    −メチル−4−イソプロペニル−6−シクロヘキセン−2−オン;0.20〜1
    .20%のプロピオン酸ベンジル;0.50〜2.5%の2−メチル−3−(パ
    ラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド;2.00〜8.00%のオ
    レンジ油モロッコ;2.00〜8.00%の3,7−ジメチル−6−オクテン−
    1−オール;2.00〜8.00%のペラルゴニルを含む芳香増強組成物を用い
    て作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準と
    して6.76〜29.20%の範囲内である、請求項3に記載の化粧品組成物。
  23. 【請求項23】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.05〜0.30%の2−ブテン−1−オン,1−(2,6,6−トリメチル
    −2−シクロヘキセン−1−イル);0.05〜0.30%のシクロヘキサノー
    ル,2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−;0.05〜0.30%の
    L−1−メチル−4−イソプロペニル−6−シクロヘキセン−2−オン;0.4
    0〜0.90%のプロピオン酸ベンジル;1.00〜2.00%の2−メチル−
    3−(パラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド;3.00〜6.0
    0%のオレンジ油モロッコ;3.00〜6.00%の3,7−ジメチル−6−オ
    クテン−1−オール;3.00〜6.00%のペラルゴニルを含む芳香増強組成
    物を用いて作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量
    を基準として10.6〜21.8%の範囲内である、請求項4に記載の化粧品組
    成物。
  24. 【請求項24】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.002〜0.1%のノニルアルデヒド;0.002〜0.1%のデシルアル
    デヒド;0.02〜0.4%のサリチル酸シス−3−ヘキセニル;0.02〜0
    .4%の3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール;0.90〜1.20%
    の2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド;0
    .80〜2.40%の3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール;0.80
    〜2.40%のメチルイオノン(複数の異性体の混合物)を含む芳香増強組成物
    を用いて作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を
    基準として1.84〜7.00%の範囲内である、請求項3に記載の化粧品組成
    物。
  25. 【請求項25】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.005〜0.05%のノニルアルデヒド;0.005〜0.05%のデシル
    アルデヒド;0.05〜0.30%のサリチル酸シス−3−ヘキセニル;0.0
    5〜0.30%の3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール;0.40〜0
    .90%の2−メチル−3−(パラ−イソプロピルフェニル)プロピオンアルデ
    ヒド;1.00〜2.00%の3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール;
    1.00〜2.00%のメチルイオノン(複数の異性体の混合物)を含む芳香増
    強組成物を用いて作製され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の
    全重量を基準として2.5〜5.6%の範囲内である、請求項4に記載の化粧品
    組成物。
  26. 【請求項26】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.02〜0.4%のイソブチルキノレイン;0.02〜0.40%の3aR−
    (3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b,ベータ))−ドデカ
    ヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2,1−b)フラン;0
    .4〜1.20%のシナモンリーフ油セイラン;0.4〜1.20%の2−メト
    キシ−4−アリルフェノール;1.00〜5.00%のイソメチルセドリルケト
    ンA;2.00〜7.00%のパチュリ油を含む芳香増強組成物を用いて作製さ
    れ、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として3.
    84〜15.20%の範囲内である、請求項3に記載の化粧品組成物。
  27. 【請求項27】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.05〜0.30%のイソブチルキノレイン;0.05〜0.30%の3aR
    −(3a,アルファ,5a,アルファ,9a,ベータ,9b,ベータ))−ドデ
    カヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチル−ナフト(2,1−b)フラン;
    0.6〜1.00%のシナモンリーフ油セイラン;0.6〜1.00%の2−メ
    トキシ−4−アリルフェノール;2.00〜4.00%のイソメチルセドリルケ
    トンA;3.00〜6.00%のパチュリ油を含む芳香増強組成物を用いて作製
    され、加える該芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として6
    .3〜12.6%の範囲内である、請求項4に記載の化粧品組成物。
  28. 【請求項28】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.02〜0.40%の4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−3−オ
    ン;0.02〜0.40%の3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド;0.
    1〜0.5%のデシルアルデヒドナチュラル;0.8〜2.4%の5−メチル−
    2−イソプロピルシクロヘキサノール;0.8〜2.4%の3−ブテン−2−オ
    ン,3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキス−1−イル)
    ;2.00〜7.00%の2−トランス−3,7−ジメチル−2,6−オクタジ
    エン−8−オールを含む芳香増強組成物を用いて作製され、加える該芳香増強組
    成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として3.74〜13.10%の範
    囲内である、請求項3に記載の化粧品組成物。
  29. 【請求項29】 前記化粧品組成物の前記芳香成分の全重量を基準として、
    0.05〜0.30%の4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン−3−オ
    ン;0.05〜0.30%の3−エトキシ−4−ヒドロベンズアルデヒド;0.
    15〜0.40%のデシルアルデヒドナチュラル;1.00〜2.0%の5−メ
    チル−2−イソプロピルシクロヘキサノール;1.00〜2.00%の3−ブテ
    ン−2−オン,3メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキス−
    1−イル);3.00〜6.00%の2−トランス−3,7−ジメチル−2,6
    −オクタジエン−8−オールを含む芳香増強組成物を用いて作製され、加える該
    芳香増強組成物の全量は、前記芳香成分の全重量を基準として5.30〜11.
    00%の範囲内である、請求項4に記載の化粧品組成物。
  30. 【請求項30】 5種の前記構成員を組み合わせることによって作製される
    、請求項1に記載の芳香増強成分。
  31. 【請求項31】 5種の前記構成員を組み合わせることによって作製される
    、請求項2に記載の芳香増強成分。
JP2000534178A 1998-03-05 1999-02-25 化粧製品用の芳香増強組成物 Pending JP2002505264A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7686198P 1998-03-05 1998-03-05
US60/076,861 1998-03-05
US09/213,625 US6180121B1 (en) 1998-03-05 1998-12-18 Fragrance enhancing compositions for cosmetic products
US09/213,625 1998-12-18
PCT/US1999/004147 WO1999044575A1 (en) 1998-03-05 1999-02-25 Fragrance enhancing compositions for cosmetic products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505264A true JP2002505264A (ja) 2002-02-19

Family

ID=26758557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534178A Pending JP2002505264A (ja) 1998-03-05 1999-02-25 化粧製品用の芳香増強組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6180121B1 (ja)
EP (1) EP1061894B1 (ja)
JP (1) JP2002505264A (ja)
AR (1) AR018580A1 (ja)
AT (1) ATE309779T1 (ja)
AU (1) AU749473B2 (ja)
BR (1) BR9908579A (ja)
CA (1) CA2322284A1 (ja)
CO (1) CO5070634A1 (ja)
DE (1) DE69928378T2 (ja)
ES (1) ES2253903T3 (ja)
HU (1) HUP0101149A3 (ja)
NO (1) NO20004391L (ja)
PL (1) PL342653A1 (ja)
UY (1) UY25416A1 (ja)
WO (1) WO1999044575A1 (ja)
YU (1) YU54400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507713A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. フレグランス組成物
EP2368602A1 (en) 2003-03-03 2011-09-28 Takasago International Corporation Deodorant perfume composition comprising essential oils for masking an acid odour

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039971A2 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Colgate-Palmolive Company Fragrance enhancing compositions with non-polycyclics
GB0031047D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Quest Int Perfume compositions
US7763238B2 (en) 2002-01-16 2010-07-27 Monell Chemical Senses Center Olfactory adaptation and cross-adapting agents to reduce the perception of body odors
US20060052276A1 (en) * 2002-07-18 2006-03-09 Perring Keith D Perfume compositions
US20040202689A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Terpenoid fragrance components stabilized with malonic acid salts
GB0321313D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Givaudan Sa Organic compound
US8632755B2 (en) * 2005-05-19 2014-01-21 The Procter & Gamble Company Consumer noticeable improvement in wetness protection
US20060263311A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Scavone Timothy A Consumer noticeable improvement in wetness protection using solid antiperspirant compositions
US20060292098A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-28 Scavone Timothy A Consumer noticeable improvement in wetness protection
US8147808B2 (en) * 2005-05-19 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Consumer noticeable improvement in wetness protection using solid antiperspirant compositions
DE102005060788A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Beiersdorf Ag Verbesserte Langzeitwirkung von Antitranspirantien
US11090250B2 (en) 2007-03-01 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Compositions and/or articles comprising cyclodextrin complexing material
US10149910B2 (en) 2007-03-01 2018-12-11 The Procter & Gamble Plaza Compositions and/or articles comprising cyclodextrin complexing material
US9399078B2 (en) 2009-12-17 2016-07-26 The Procter & Gamble Company Unscented and low scented malodor control compositions and methods thereof
US9423801B2 (en) 2010-12-22 2016-08-23 Colgate-Palmolive Company Continuous manufacturing system
US8895041B2 (en) 2012-03-23 2014-11-25 The Procter & Gamble Company Compositions for delivering perfume to the skin
DE102012010206A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-21 Koray Kaynak Alkoholfreies 'Kölnisch Wasser'-Ersatzprodukt
DE102012223553A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Beiersdorf Ag Verwendung von Aluminiumsalzen gegen Stress-Schwitzen
US9896645B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
CN105579075A (zh) 2013-08-01 2016-05-11 宝洁公司 包含恶臭减少组合物的制品
WO2016049404A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Substrates comprising malodor reduction compositions
WO2017165615A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction compositions
GB201618090D0 (en) * 2016-10-26 2016-12-07 Givaudan Sa Product
EP3509705B1 (en) 2016-09-06 2021-08-25 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant compositions
MX2019002544A (es) 2016-09-06 2019-07-01 Procter & Gamble Composiciones en aerosol.
EP4108228A1 (en) 2017-10-10 2022-12-28 The Procter & Gamble Company Sulfate free clear personal cleansing composition comprising low inorganic salt
US10792384B2 (en) 2017-12-15 2020-10-06 The Procter & Gamble Company Rolled fibrous structures comprising encapsulated malodor reduction compositions
US20220364016A1 (en) 2019-09-04 2022-11-17 Symrise Ag Perfume oil mixture
US11980679B2 (en) 2019-12-06 2024-05-14 The Procter & Gamble Company Sulfate free composition with enhanced deposition of scalp active
WO2021173203A1 (en) 2020-02-27 2021-09-02 The Procter & Gamble Company Anti-dandruff compositions with sulfur having enhanced efficacy and aesthetics
US11819474B2 (en) 2020-12-04 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction materials
US11771635B2 (en) 2021-05-14 2023-10-03 The Procter & Gamble Company Shampoo composition
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2627938A (en) 1948-08-10 1953-02-10 Res Prod Corp Method of making high viscosity products having petroleum oil base and product of such method
US2617754A (en) 1949-08-29 1952-11-11 Procter & Gamble Cosmetic cream
US2628187A (en) 1950-05-06 1953-02-10 Res Prod Corp Medicinal mineral oil vehicle thickened with polyethylene
GB884688A (en) 1959-03-25 1961-12-13 Warner Lambert Pharmaceutical Skin conditioning composition
US3957969A (en) 1973-07-13 1976-05-18 Shiseeido Co., Ltd. Cosmetic stick comprising water-in-oil emulsion
JPS5233176B2 (ja) 1974-02-12 1977-08-26
US4164564A (en) 1976-12-23 1979-08-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Ointment and cream bases capable of withstanding elevated temperatures
US5601809A (en) 1986-09-26 1997-02-11 The Gillette Company Axillary malodor neutralization
EP0320976A1 (en) 1987-12-18 1989-06-21 Ajinomoto Co., Inc. Arginine derivatives and cosmetic compositions comprising the same
US4906454A (en) * 1989-02-23 1990-03-06 The Procter & Gamble Company Deodorant compositions containing specific piroctone salts and perfumes
US5063044A (en) 1990-02-16 1991-11-05 Dow Corning Corporation Carboxy and carboxy-glycol ether and ester functional siloxane containing hair conditioners and shampoos
EP0463496A1 (en) 1990-06-28 1992-01-02 Kao Corporation Detergent composition
GB9022147D0 (en) * 1990-10-11 1990-11-21 Unilever Plc Perfumed underarm hygiene products
AU639373B2 (en) 1990-10-22 1993-07-22 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9100816D0 (en) 1991-01-15 1991-02-27 Unilever Plc Cosmetic composition
US5114717A (en) 1991-02-08 1992-05-19 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Clear cosmetic sticks with compatible fragrance components
US5198218A (en) * 1991-02-08 1993-03-30 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Clear cosmetic sticks with compatible fragrance components
US5135747A (en) * 1991-05-17 1992-08-04 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Deodorant/antiperspirant products with fragrance and encapsulated odor counteractant
BR9204339A (pt) 1991-11-08 1993-05-18 Unilever Nv Composicao de pertume,composicao detergente,composicao de condicionamento de tecido e processo para tratar texteis
CH689624A5 (fr) * 1992-07-22 1999-07-15 Firmenich & Cie Composés polycycliques et leur utilisation en tant qu'ingrédients parfumants.
JPH06107521A (ja) 1992-09-29 1994-04-19 Shiseido Co Ltd 皮膚洗浄料
JPH06126917A (ja) 1992-10-14 1994-05-10 Toppan Printing Co Ltd ポリエステル積層体
SG44770A1 (en) * 1993-02-24 1997-12-19 Givaudan Roure Int Cyclic compounds
US5540853A (en) * 1994-10-20 1996-07-30 The Procter & Gamble Company Personal treatment compositions and/or cosmetic compositions containing enduring perfume
US5585092A (en) * 1995-04-13 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Gel deodorant compositions
US5585093A (en) * 1995-05-08 1996-12-17 Church & Dwight Co., Inc. Cosmetic deodorant compositions containing encapsulated bicarbonate and liquid fragrance ingredients
ATE321574T1 (de) 1995-08-31 2006-04-15 Procter & Gamble Verwendung von allylalkohol als ein mittel zur verminderung von schlechten gerüchen
US6086903A (en) 1996-02-26 2000-07-11 The Proctor & Gamble Company Personal treatment compositions and/or cosmetic compositions containing enduring perfume
US5723420A (en) * 1996-03-04 1998-03-03 The Procter & Gamble Company Personal cleansing bar compositions which contain a fragrance-releasing complex for improved fragrance delivery
US5843881A (en) 1997-02-13 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Spray compositions
US5861143A (en) * 1997-06-09 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Methods for reducing body odors and excess moisture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2368602A1 (en) 2003-03-03 2011-09-28 Takasago International Corporation Deodorant perfume composition comprising essential oils for masking an acid odour
JP2010507713A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. フレグランス組成物
JP2017019770A (ja) * 2006-10-23 2017-01-26 ジボダン エス エー フレグランス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO20004391L (no) 2000-11-03
CO5070634A1 (es) 2001-08-28
DE69928378D1 (de) 2005-12-22
EP1061894B1 (en) 2005-11-16
ES2253903T3 (es) 2006-06-01
AU3311999A (en) 1999-09-20
UY25416A1 (es) 1999-11-17
CA2322284A1 (en) 1999-09-10
AR018580A1 (es) 2001-11-28
AU749473B2 (en) 2002-06-27
BR9908579A (pt) 2000-11-21
US6180121B1 (en) 2001-01-30
WO1999044575A1 (en) 1999-09-10
NO20004391D0 (no) 2000-09-04
PL342653A1 (en) 2001-07-02
ATE309779T1 (de) 2005-12-15
EP1061894A1 (en) 2000-12-27
YU54400A (sh) 2002-09-19
DE69928378T2 (de) 2006-08-17
HUP0101149A2 (hu) 2001-08-28
HUP0101149A3 (en) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505264A (ja) 化粧製品用の芳香増強組成物
US6036964A (en) Personal hygiene product with enhanced fragrance delivery
JP2750044B2 (ja) 芳香剤及びカプセル封入したにおい中和剤を含むデオドラント/制汗剤製品
EP0714281B1 (en) Deodorant composition containing acetyl hexamethyl tetralin (tonalide)
US4906454A (en) Deodorant compositions containing specific piroctone salts and perfumes
US5919440A (en) Personal care compositions containing an odor masking base
US11389380B2 (en) Deodorant comprising a zinc carboxylate salt and aluminum chlorohydrate
EP3503868B1 (en) Antiperspirant or deodorant composition
BR112021008585A2 (pt) Composição antitranspirante ou desodorizante
WO2002039971A2 (en) Fragrance enhancing compositions with non-polycyclics
EP1094786B1 (en) Perfume compositions
JPH03193727A (ja) 腋臭防止剤
RU2214223C2 (ru) Компонент, усиливающий аромат косметической композиции
US5354737A (en) Fragrance composition containing substantial amounts of acetyl hexamethyl tetralin, and deodorant composition containing the fragrance composition
US6503489B1 (en) Method of reducing or preventing malodour
MXPA00008662A (en) Fragrance enhancing compositions for cosmetic products
CZ20003241A3 (cs) Kompozice zlepšující vůni určená pro kosmetické výrobky
CN116018124A (zh) 限制或消除汗臭味感知的组合物
CZ20003243A3 (cs) Produkt osobní hygieny se zvýšeným účinkem vonné ingredience