JP2002371597A - 雨水集水方法 - Google Patents

雨水集水方法

Info

Publication number
JP2002371597A
JP2002371597A JP2001181701A JP2001181701A JP2002371597A JP 2002371597 A JP2002371597 A JP 2002371597A JP 2001181701 A JP2001181701 A JP 2001181701A JP 2001181701 A JP2001181701 A JP 2001181701A JP 2002371597 A JP2002371597 A JP 2002371597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
water
rainwater
building
rain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371597A5 (ja
Inventor
Toru Shibatani
通 芝谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001181701A priority Critical patent/JP2002371597A/ja
Publication of JP2002371597A publication Critical patent/JP2002371597A/ja
Publication of JP2002371597A5 publication Critical patent/JP2002371597A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来では、家屋の最上部にある山形のおお
い、即ち、屋根の上に降った雨水を、該屋根及び樋及び
縦排水管を介して貯水タンクへ導いていたため、雨水の
貯水手段として別に比較的大きな貯水タンクが必要とな
り、該貯水タンクの設置場所の確保が我が国の住宅事情
からして難く、雨水を、風呂や洗濯やトイレの水、洗車
や庭木への散水の用水、防火用水や非常用飲用水として
利用(備蓄)することがなかなか普及しない要因となっ
ていた。本件はその普及しない要因を解消し、前記のよ
うな雨水の利用方法の普及を促進させる。 【解決手段】 建築物の屋根を漏斗形に形成し、該屋根
によって雨水を集め、かつ、溜めることにより、従来の
ような大きな貯水タンク及びその設置場所を不要にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、雨水を生活用水等
に利用するための雨水集水技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示す如く、家屋の最上部に
ある山形のおおい、即ち、屋根1の上に降った雨水を、
該屋根1及び樋2及び縦排水管3を介して貯水タンク4
へ導き、該貯水タンク4に溜めた雨水を、風呂や洗濯や
トイレの水、洗車や庭木への散水の用水、防火用水や非
常用飲用水として利用(備蓄)することは既に周知であ
り、このような雨水の利用方法が普及することによっ
て、洪水対策や渇水対策となり、また自然環境を保護す
ることにもなる等、様々な社会的効果が得られることも
既に周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
雨水集水方法は、屋根1と樋2と縦排水管3とを雨水の
集水手段として用いているため、雨水の貯水手段として
比較的大きな貯水タンク4が必要となり、該貯水タンク
4の設置場所の確保が我が国の住宅事情からして難く、
前記のような雨水の利用方法がなかなか普及しない要因
の一つになっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の雨水集
水方法は、建築物の屋根を漏斗形に形成し、該屋根によ
って雨水を集め、かつ、溜めることを特徴とするもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は本発明に係る雨水集水装置を示
す説明図であり、建築物の屋根10を漏斗形に形成し、
該屋根10によって雨水を集め、かつ、溜めるようにし
ている。言い換えれば、漏斗形の天水桶を建築物の最上
部に設置し、該天水桶で建築物をおおい、該天水桶を建
築物の屋根とするものである。
【0006】前記のような屋根10は、例えば、木造或
いは鉄骨造の一般家屋等においては、木材或いは鋼材で
漏斗形の屋根骨組を作り、その上に合板等を置き、その
上に木製パネル(耐水加工を施したもの)、ステンレス
やアルミや銅等のスチールパネル、プラスチックパネ
ル、タイル等、耐水性を有する屋根材を置いて漏斗形の
屋根表面を作り、かつ、屋根材同士の継ぎ目及び釘穴や
ねじ穴等、屋根表面のあらゆる隙間及び穴にコーキング
処理を施し、また好ましくは屋根表面全体に防水処理を
施すことにより作ることができる。また鉄筋コンクリー
ト造の一般家屋や集合住宅、その他商業用ビル等におい
ては、屋根部分の鉄筋とコンクリート型枠を漏斗形に作
る点以外は従来の陸屋根を作る方法で作ることができ
る。また小さなガレージや倉庫等においては、木材或い
は鋼材で漏斗形の屋根骨組を作り、その上にステンレス
やアルミや銅等のスチール製、プラスチック製等、例え
ば浴槽或いは水槽と同様の一体構造の漏斗を直接置いて
漏斗形の屋根表面を作ることにより作ることができる。
このように、雨水を集め、かつ、溜めることができる漏
斗形の屋根10は、建築物の種類、大きさ、形、建築の
構造及び材料等に応じて作ることができる。
【0007】そして、前記屋根10の底面給水口11を
雨水用の給水配管を介して屋内外の任意の箇所に配設し
た雨水用の蛇口に接続し、前記屋根10に溜めた雨水
を、例えば風呂、洗濯、トイレの水、洗車や庭木への散
水の用水、防火用水や非常用飲用水として利用(備蓄)
するようにしている。
【0008】如何なる建築物でも屋根は不可欠の要素で
あり、前記のように建築物の最上部にある屋根に雨水の
集水機能と貯水機能を持たせたことにより、従来のよう
な大きな貯水タンク及びその設置場所が不要になり、前
記のような雨水の利用方法が普及し易くなる。また前記
屋根が、揚水手段が不要な高架水槽或いは給水塔の役目
を果たし、従来のようにポンプで雨水に圧力を加えるこ
となく、貯水部から重力配水で任意の箇所に配水するこ
とができ、該配水設備の簡素化と合わせて、従来のよう
な集水専用の樋及び貯水専用の大きな貯水タンクも不要
になることにより、雨水集水設備全体の低廉化を図るこ
とができる。また前記屋根が、ビルの屋上庭園化と同様
に都市部でのヒートアイランド現象の防止に寄与でき
る。また夏期は前記屋根が室内の冷却器と溜めた雨水の
温水器の役目を果たし、逆に冬期は室温で前記屋根が暖
められて該屋根の上に積る雪を融かすことができ、寒冷
地での使用が可能となる上に、雪下ろし作業が不要にな
ると共に、除雪費の削減を図ることができる。
【0009】また、前記屋根10に溜めきれない雨水
は、該屋根10の上部に設けるオーバーフロー用の排水
口12から排水管路を介して直接下水道や雨水路或いは
排水溝に流しても良いが、雨水を溜める貯水タンク13
を屋外等に設置し、前記排水口12から排水された雨水
を排水管路を介して前記貯水タンク13に導き、該貯水
タンク13にも雨水を溜め、該貯水タンク13に溜めき
れない雨水を、該貯水タンク13の上部に設けるオーバ
ーフロー用の排水口14から排水管路を介して下水道や
雨水路或いは排水溝に流すようにしている。
【0010】そして、前記貯水タンク14に溜めた雨水
は、前記屋根10を空状態にしないように、該屋根10
の貯水量が著しく減ったときに一時的に利用し、常時は
前記屋根10に溜めた雨水を利用するようにしている。
これによって、前記貯水タンク13は、あくまで予備的
なものとして取扱うことができ、大きなものを用意する
必要はなく、小形のもので充分その役目を果たすことが
でき、狭い場所に容易に設置できるようにし、前記のよ
うな雨水の利用方法の普及を妨げないようにしている。
【0011】また、前記屋根10及び貯水タンク13に
は、それぞれ図示しない水位(水量)計を設け、該屋根
10及び貯水タンク13の貯水量に基づいてこれらに溜
めた雨水を無駄なく適正に有効利用し、引いては水道水
と雨水の効果的な併用を実現するようにしている。
【0012】また、前記屋根10の開放上面を覆う目の
細かい網戸状のカバー15を設け、雨水を該カバー15
の網目を通過させて前記屋根10に溜める一方、該カバ
ー15により蚊やハエ等の昆虫、スズメやハトやネズミ
等の小動物、枯葉等の塵屑、等の雨水以外の異物を防
ぎ、前記屋根10に溜めた雨水が汚染されるのを防止す
るようにしている。ここで、前記屋根10に溜めた雨水
を衛生的に保つためには、屋根10及びカバー15を定
期的に清掃する必要があるため、前記カバー15は屋根
10に取外し可能に取付けている。また寒冷地で使用す
る場合、降雪がある時期には、雨水或いは雪以外の異物
の侵入及び細菌の繁殖等がほとんどなくなるため、前記
カバー15を屋根10から取外した状態で使用しても問
題はなく、融雪効果を得ることができる。
【0013】また、前記屋根10の底面給水口11の入
口に濾過器16を設け、屋根10の底面給水口11の入
口で、該濾過器16により雨水に混じる微細な塵屑を取
除き、雨水を前記のような用途に利用しても支障がない
程度に浄化すると共に、給水配管系に詰まりや作動不良
や漏れを起こさせるのを防止している。該濾過器16も
屋根10及びカバー15と同様に清掃及び交換を行える
ように屋根10に取外し可能に取付けている。尚、濾過
器16は前記屋根10の底面給水口11より下流側の給
水配管系に組込むこともでき、この場合、屋根10の底
面給水口11の入口に設けるものより、濾過機能に優れ
たものを選択することができる。
【0014】次に、雨水と同様に貯蔵が難しい電力を得
るための風力発電について説明する。
【0015】図2は風力発電装置の説明図であり、図中
20は箱形の基台、21は前記基台20の上側に配置す
る風車、22は前記風車21の上側に配置する漏斗形の
屋根であり、風車21は、基台20の上面中央部に垂直
に立設する回転軸23と、該回転軸23の周面から放射
方向に等間隔に延出する複数枚の回転羽根24とからな
り、基台20と屋根22との間で風向きと直角な前記回
転軸23を中心に何れの方向にも回転可能に設けてい
る。屋根22はこの中心が前記回転軸23の軸芯延長線
上に位置するように風車21の直ぐ上側に配置し、風車
21の外周側で風をほとんど遮ることがない屋根骨組を
介して基台20に該屋根22を固定支持すると共に、該
屋根22の中心部で前記回転軸23の上端部を回転自在
に軸受けし、風車21の上側を通過しようとする自然風
を該屋根22により回転羽根24の回転範囲内に誘導す
るようにしている。
【0016】前記風車21の回転羽根24は、下縁を基
台20の上面に沿うように回転軸23の周面から水平方
向に延出し、上縁を屋根22の漏斗形底面に沿うように
回転軸23の周面から斜め上方向に延出し、先端縁をく
の字形(山形)に形成して、基台20と屋根22との間
に流入する自然風を効率よく堰き止めるようにしてい
る。
【0017】また、図中25は発電機、26は整流器、
27は蓄電池であり、前記発電機25を基台20の上面
中央部裏面側に固定支持し、該発電機25から上向きに
垂直に突出させる発電機軸25aを、前記回転軸23の
下端部に同一軸芯上で直結し、自然風により回転させる
風車21により発電機25を駆動して電力を発電すると
共に、該発電機25に整流器26を介して接続した前記
蓄電池27を充電するようにしている。
【0018】また、図中28はコンバーターであり、前
記蓄電池27に充電された電力を該コンバーター28に
より交流100V等の商用電源に変換し、例えば住居の
電力線に投入して家庭用電源として利用できるようにし
ている。
【0019】前記のように、風力発電装置は、風向き
(水平方向)と直角(垂直方向)な回転軸20の周面か
ら放射方向に複数枚の回転羽根24を延出する風車21
と、該風車21の上方に配置する漏斗形の屋根22と、
該風車21の回転軸23に該回転軸23と平行な発電機
軸25aを連結する発電機25とからなるもので、自然
風を漏斗形の屋根22により効率よく集めて誘導するこ
とと、風車21の回転軸23と発電機軸25aを共に縦
軸回りで回転させることにより、自然風のエネルギーを
効率的に電気エネルギーに変換できる。また風車21を
小型にできて設置場所の制限が少なくなり、一般電力会
社からの架線による電力供給が困難な地域での発電設備
として利用するだけでなく、太陽電池を使用する太陽光
発電と同様の目的で、トラックや電車や船舶等の移動体
に設置したり、一般家屋や商用ビル等の建築物の屋上に
設置する発電設備としても利用できるようになる。
【0020】尚、従来の風力発電装置は、風向きと平行
な回転軸の周面から放射方向に複数枚の回転羽根を延出
する(回転羽根の回転面が風向きに直交する)プロペラ
形の風車により発電機を駆動していた。しかしながら、
プロペラ形の風車の場合、大きさの割りにエネルギーの
変換効率が高くない上に、風車の回転を発電機軸に伝え
るときの機械損失も多くなるため、装置全体が大形にな
るにも拘わらず発電効率は必ずしもよいとは言えず、ま
た設置場所もかなりの制約を受ける問題があった。
【0021】図2に示した風力発電装置は、図1に示し
た雨水集水装置に組込むことができるもので、その風力
発電装置付雨水集水装置を図3に示している。
【0022】該風力発電装置付雨水集水装置は、建築物
の天井と漏斗形の屋根10との間に、風力発電用の風車
21Aと後述する増速歯車とを組込むスペースを形成す
るように、漏斗形の屋根10を、風力発電装置の屋根骨
組と同様の屋根骨組を介して建築物の天井から所定高さ
持上げて作る点と、建築物の天井と漏斗形の屋根10と
の間の風車組込みスペースの中心に該風車21Aの垂直
な回転軸芯を設けるように、漏斗形の屋根10を建築物
の天井から持上げた分だけ該屋根10の底面給水口11
の長さを延長形成する点以外は、雨水集水構造及び機能
については図1に示した雨水集水装置と同じ構造及び機
能を有する。
【0023】そして、風力発電用の風車21Aは、回転
軸を中空パイプ状とする点以外は、図2に示した風力発
電装置の風車21と同じ構造及び機能を有し、該風車2
1Aの中空パイプ状の回転軸23Aを屋根10の底面給
水口11の外側に複数のベアリングを介して回転自在に
嵌合支持し、建築物の天井と漏斗形の屋根10との間の
スペースに風車21Aを何れの方向にも回転可能に組込
み、建築物の雨水集水用の漏斗形の屋根10を風力発電
における漏斗形の屋根22として兼用するようにしてい
る。
【0024】また、発電機25は、風車21Aの回転軸
芯である屋根10の底面給水口11を避けた位置で、建
築物の天井内側に固定支持し、発電機軸25aを、建築
物の天井を貫通させて建築物の天井と前記風車21Aと
の間に屋根10の底面給水口11と平行に突出させ、風
車21Aの回転軸23Aの回転を大小二枚の増速歯車3
0,31を介して発電機軸25aに伝達し、図2に示し
た風力発電装置と同様に、自然風により回転させる風車
21Aにより発電機25を駆動して蓄電池27を充電
し、家庭用電源を得るようにしている。
【0025】前記の風力発電装置付雨水集水装置は、建
築物の屋根を漏斗形に形成し、建築物の屋根によって雨
水を集め、かつ、溜める雨水集水装置を備えると共に、
前記漏斗形の屋根と、該屋根の下方に配置し、かつ、該
屋根底の排水口を中心に回転させる風車と、該風車の回
転軸に該回転軸と平行な発電機軸を連結する発電機とか
らなる風力発電装置を備えるもので、図1に示した雨水
集水装置と図2に示した風力発電装置の両作用効果を同
時に得ることができると共に、構成要素の兼用化による
設備費の低廉化を図ることができる。
【0026】図2に示した風力発電装置の風車21の回
転羽根24及び図3に示した風力発電装置付雨水集水装
置の風車21Aの回転羽根24は、下縁を基台20の上
面や建築物の天井に沿うように回転軸23,23Aの周
面から水平方向に延出したが、図4に示すように、回転
羽根24の下縁を上縁と対称に回転軸23,23Aの周
面から斜め下方向に延出し、回転羽根24の形状を蝶々
の羽根のように形成する方が自然風をより効率よく堰き
止めることができる点で好ましい。この場合、屋根2
2,10を上下逆さにしたような傘形の風向板30を基
台20の上面や建築物の天井に設置し、回転羽根24の
下縁を風向板30に沿わせ、風車21の下側を通過しよ
うとする自然風を該風向板30により回転羽根24の回
転範囲内に誘導する。
【0027】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明の
雨水集水装置は、建築物の屋根を漏斗形に形成し、該屋
根によって雨水を集め、かつ、溜めるから、従来のよう
な大きな貯水タンク及びその設置場所が不要になり、雨
水を、風呂や洗濯やトイレの水、洗車や庭木への散水の
用水、防火用水や非常用飲用水として利用(備蓄)する
ことを普及させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る雨水集水装置を示す説明図
【図2】 風力発電装置の説明図
【図3】 風力発電装置付雨水集水装置の説明図
【図4】 風車の回転羽根の変形例を示す説明図
【図5】 従来の雨水集水方法を示す説明図
【符号の説明】
10 建築物の屋根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の屋根を漏斗形に形成し、該屋根
    によって雨水を集め、かつ、溜めることを特徴とする雨
    水集水方法。
JP2001181701A 2001-06-15 2001-06-15 雨水集水方法 Pending JP2002371597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181701A JP2002371597A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 雨水集水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181701A JP2002371597A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 雨水集水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371597A true JP2002371597A (ja) 2002-12-26
JP2002371597A5 JP2002371597A5 (ja) 2004-12-16

Family

ID=19021928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181701A Pending JP2002371597A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 雨水集水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002371597A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059286A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-14 Ppm Industrielackierungen Gmbh Flachdach für ein Bauwerk
KR100610531B1 (ko) 2005-04-18 2006-08-09 (주)월드비텍 산불 진화용 우수 저장탱크
CN100419171C (zh) * 2004-12-28 2008-09-17 王基贤 一种收集和利用平屋顶雨水的装置
CN102373726A (zh) * 2011-10-31 2012-03-14 济南精诚环保工程有限公司 一种屋面雨水收集装置
JP2012057319A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Moki Seisakusho:Kk 雨水集水器
CN104242110A (zh) * 2014-09-09 2014-12-24 宁波高新区甬港现代创业服务有限公司 一种远程监控厢式变电站
CN107810737A (zh) * 2017-10-11 2018-03-20 深圳市乐业科技有限公司 一种基于物联网的适用于山区的智能型led植物生长灯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059286A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-14 Ppm Industrielackierungen Gmbh Flachdach für ein Bauwerk
CN100419171C (zh) * 2004-12-28 2008-09-17 王基贤 一种收集和利用平屋顶雨水的装置
KR100610531B1 (ko) 2005-04-18 2006-08-09 (주)월드비텍 산불 진화용 우수 저장탱크
JP2012057319A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Moki Seisakusho:Kk 雨水集水器
CN102373726A (zh) * 2011-10-31 2012-03-14 济南精诚环保工程有限公司 一种屋面雨水收集装置
CN104242110A (zh) * 2014-09-09 2014-12-24 宁波高新区甬港现代创业服务有限公司 一种远程监控厢式变电站
CN107810737A (zh) * 2017-10-11 2018-03-20 深圳市乐业科技有限公司 一种基于物联网的适用于山区的智能型led植物生长灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141322B2 (en) Method and system for using rain water in buildings
AU2015101968A4 (en) Mobile house utilising renewable energy
KR100858413B1 (ko) 가구별 테라스를 구비한 공동주택 구조 및 이 가구별 테라스를 이용한 정화/집수 시스템.
KR200464350Y1 (ko) 집수 발전장치
CN111963357A (zh) 一种屋面雨水回收利用发电系统
JP3860827B2 (ja) 雨水利用気化熱冷却システムおよび雨水を利用した温度上昇の抑制方法
KR20100106040A (ko) 친환경 조립식 웰빙주택.
JP2002371597A (ja) 雨水集水方法
KR20130040312A (ko) 실내외 수공간 및 이와 연계된 물순환 시스템
CN101444174B (zh) 生态住宅
CN108679854A (zh) 一种装配式太阳能花房及其装配方法
CN106906898A (zh) 一种建造隔离雾霾的生态化智能楼宇系统的方法
CN209330676U (zh) 一种基于绿色建筑的多能源循环和垂直绿化的交互自控装置
CN111794453A (zh) 一种绿色节能拼装式屋面
JP2002371597A5 (ja)
CN213115094U (zh) 一种绿色建筑墙体
CN104074233A (zh) 多功能生态型露天蓄水装置
JP2003056135A (ja) 雨水利用システム
CN214219812U (zh) 一种多层或高层建筑的雨水收集装置
JP5360446B1 (ja) 鉄筋コンクリートスラブ内における雨水貯留構造
CN215330999U (zh) 一种用于新老建筑楼顶防渗漏装置
CN204899057U (zh) 一种屋面雨水收集过滤装置
IES20130318A2 (en) Water storage shed
CN220814597U (zh) 一种天沟、檐沟的防水结构
CN203977496U (zh) 多功能生态型露天蓄水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808