JP2002362076A - Holder and its production method - Google Patents

Holder and its production method

Info

Publication number
JP2002362076A
JP2002362076A JP2001174757A JP2001174757A JP2002362076A JP 2002362076 A JP2002362076 A JP 2002362076A JP 2001174757 A JP2001174757 A JP 2001174757A JP 2001174757 A JP2001174757 A JP 2001174757A JP 2002362076 A JP2002362076 A JP 2002362076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
pocket
flap
sheet
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174757A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4643858B2 (en
Inventor
Masahito Morofuji
雅人 諸藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOROFUJI KK
Original Assignee
MOROFUJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOROFUJI KK filed Critical MOROFUJI KK
Priority to JP2001174757A priority Critical patent/JP4643858B2/en
Publication of JP2002362076A publication Critical patent/JP2002362076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4643858B2 publication Critical patent/JP4643858B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a holder which can prevent the falling of housed articles such as documents and a method for producing the holder. SOLUTION: The holder A1 is rectangular in a front view and has a holder substrate 11, a pocket forming piece 12, and a flap 13 which is a lid part. The holder substrate 11 is connected with the pocket forming piece 12 through a folding part 14. The right and left end parts of the pocket forming piece 12 are closed by a left side closing part 15 and a right side closing part 16 to form a pocket 17. The holder substrate 11 is connected with the flap 13 through the folding part 18. A flap fitting piece 131 which can be housed in the pocket 17 when folded is fitted to the tip side of the flap 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はホルダー及びその製
造方法に関する。更に詳しくは、収容した書類等の物品
の抜け落ちを防止することができるホルダー及びその製
造方法に関する。また、書類をホルダーから取り出さな
くても書類を読んだり、書類に書き込んだりすることが
できるホルダー及びその製造方法に関する。更に、例え
ば向き合って座った相手に書類の内容を見られないため
の目隠しを有する機能性に優れたホルダー及びその製造
方法に関する。また更に、例えば収容した書類等を一枚
ずつ取り出した場合でも、書類が散乱しにくいホルダー
及びその製造方法に関する。その他、例えば書類等を起
き上がらせた状態で立体的に収容することができ、ディ
スプレー用のホルダーとして、あるいはパソコン等を使
って文章を入力する場合の書類立てとして、好適に使用
することができるホルダー及びその製造方法に関する。
The present invention relates to a holder and a method for manufacturing the same. More specifically, the present invention relates to a holder capable of preventing articles such as stored documents from falling off and a method of manufacturing the same. The present invention also relates to a holder capable of reading and writing on a document without taking the document out of the holder, and a method of manufacturing the same. Furthermore, for example, the present invention relates to a highly functional holder having a blindfold for preventing a person sitting opposite to seeing the contents of a document and a method of manufacturing the same. Still further, the present invention relates to a holder and a method of manufacturing the holder, in which documents are not easily scattered even when, for example, stored documents are taken out one by one. In addition, for example, a holder that can be three-dimensionally accommodated in a state where documents and the like are raised and can be suitably used as a holder for a display or as a document stand when inputting text using a personal computer or the like. And its manufacturing method.

【0002】[0002]

【従来技術】従来より、書類等を簡便にファイルする事
務用品として、図23に示すようなプラスチックシート
製のホルダーA(いわゆるクリアーホルダーと呼ばれる
もの)が広く使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, plastic sheet holders A (so-called clear holders) as shown in FIG. 23 have been widely used as office supplies for easily filing documents and the like.

【0003】このホルダーAは、重なり合う一対のプラ
スチック製のシート6,6a(本明細書では、主として
プラスチックシートと略称する)の隣り合う二辺側61
が閉じられており、これに対向する二辺側62が開いて
いる。そして、開いたプラスチックシート6,6a間に
書類P等の物品を挟んで使用する。このように、ホルダ
ーAはL字状の保持部によって物品を保持する構造とな
っている。以下、ホルダーAをL型ホルダーという。
[0003] The holder A is provided on two adjacent sides 61 of a pair of overlapping plastic sheets 6, 6a (mainly abbreviated as a plastic sheet in the present specification).
Is closed, and the two sides 62 facing this are open. An article such as a document P is used between the opened plastic sheets 6 and 6a. Thus, the holder A has a structure in which the article is held by the L-shaped holding portion. Hereinafter, the holder A is referred to as an L-shaped holder.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
L型ホルダーには次のような課題があった。 従来のL型ホルダーは隣り合う二辺側62が開いて
いるため、L型ホルダーを横(開口する二辺側62)に
倒すと、書類Pが抜け落てしまうといった不都合があっ
た。
However, the conventional L-shaped holder has the following problems. In the conventional L-shaped holder, since two adjacent sides 62 are open, there is a disadvantage that the document P falls out when the L-shaped holder is folded sideways (the two sides 62 that open).

【0005】 書類Pはプラスチックシート6,6a
で挟まれているので、収容した書類Pを読んだり、書類
Pに書き込みをする場合は、一旦書類Pを外に取り出さ
なければならず、使い勝手が悪かった。
[0005] The document P is a plastic sheet 6, 6a.
Therefore, when reading or writing on the stored documents P, the documents P had to be taken out once, which was inconvenient.

【0006】 L型ホルダーから書類Pを取り出す
と、例えば向き合って座った相手(第三者)にも書類P
の内容が分かる。このため、例えば第三者に見られたく
ない資料を持って話しをするとき(例えば商談時の値引
き交渉の場面)等に、資料の内容を見られないための目
隠しを有する機能性に優れたホルダーの提案が望まれて
いた。
When the document P is taken out from the L-shaped holder, for example, a person (a third party) who sits facing the document P can read the document P.
Understand the contents of. For this reason, for example, when talking with materials that you do not want to be seen by a third party (for example, when negotiating a discount at the time of a business negotiation), it has excellent functionality with a blindfold so that the contents of the materials cannot be seen. The proposal of the holder was desired.

【0007】 従来のL型ホルダーは、例えば銀行や
市役所等の窓口に置いた「お知らせ」等のチラシを収容
するホルダーとして使用される場合がある。しかしなが
ら、L型ホルダーは隣り合う二辺側が開口している構造
となっているので、収容されたチラシを順番に上から抜
いていくと、どうしてもチラシがずれて散乱しやすいと
いった欠点があった。
The conventional L-shaped holder may be used as a holder for accommodating a leaflet such as “notice” placed at a window such as a bank or a city hall. However, since the L-shaped holder has a structure in which two adjacent sides are open, there is a drawback that if the accommodated leaflets are sequentially pulled out from above, the leaflets are inevitably shifted and easily scattered.

【0008】 旅行代理店等で良く使用されている透
明なアクリル板を備えたチラシ収容用ディスプレー棚
は、チラシを立てた状態で収容できるので、やや離れた
位置からでもチラシが目に止まりやすい。しかしなが
ら、従来のL型ホルダーには、書類を立てたような状態
で収容できる機能は備わっていないため、そのようなデ
ィスプレー用としても使用できる機能性に優れたホルダ
ーの提案が望まれていた。
[0008] A display shelf for storing a flyer provided with a transparent acrylic plate often used in a travel agency or the like can store the flyer in an upright state, so that the flyer is easily noticeable even from a slightly distant position. However, since the conventional L-shaped holder does not have a function of accommodating documents in a standing state, it has been desired to propose a holder having excellent functionality that can be used for such a display.

【0009】(本発明の目的)本発明の目的は、収容し
た書類等の物品の抜け落ちを防止することができるホル
ダー及びその製造方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、書類をホルダーから取り出さなくても書類
を読んだり、書類に書き込んだりすることができるホル
ダー及びその製造方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、例えば向き合って座った相手に書類の内容
を見られないための目隠しを有する機能性に優れたホル
ダー及びその製造方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、例えば収容した書類等を一枚ずつ取り出し
た場合でも、書類が散乱しにくいホルダー及びその製造
方法を提供することにある。本発明の他の目的は、例え
ば書類等を起き上がらせた状態で立体的に収容すること
ができ、ディスプレー用のホルダーとして、あるいはパ
ソコン等を使って文章を入力する場合の書類立てとして
好適に使用することができるホルダー及びその製造方法
を提供することにある。その他の本発明の目的は、以下
の説明によって明らかになるであろう。
(Object of the Present Invention) It is an object of the present invention to provide a holder capable of preventing articles such as stored documents from falling off and a method of manufacturing the same. Another object of the present invention is to provide a holder capable of reading and writing on a document without removing the document from the holder, and a method of manufacturing the same. Another object of the present invention is to provide a highly functional holder having a blindfold for preventing the contents of a document from being viewed by a person sitting face-to-face, and a method of manufacturing the same. Another object of the present invention is to provide a holder and a method of manufacturing the holder which are less likely to scatter the documents even when the stored documents and the like are taken out one by one. Another object of the present invention is to allow, for example, a document or the like to be three-dimensionally accommodated in a raised state, and to be suitably used as a holder for a display or as a document stand when inputting text using a personal computer or the like. And a method for manufacturing the same. Other objects of the present invention will become apparent from the following description.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、方形または矩形状に形成された柔軟性、可
撓性または変形性を有する一枚のシートの一端側を折り
返し、重なり状態で対向する両側縁をシールしてポケッ
トが形成され、上記シートの他端側を折り返して自由端
側が上記ポケットに差し込まれるフラップが形成され、
上記ポケットと上記フラップを形成する際に折り返され
た折り返し部間でホルダー基体が形成され、ポケットに
差し込まれるフラップの自由端側は上記ポケットに差し
込まれる幅長に形成されていることを特徴とする、ホル
ダーである。
Means of the present invention taken to achieve the above object are as follows. According to the first invention, one end of a sheet having flexibility, flexibility, or deformability formed in a square or rectangular shape is folded at one end side, and the opposite side edges are sealed in an overlapping state to form a pocket. Is formed, a flap is formed in which the other end side of the sheet is folded and the free end side is inserted into the pocket,
A holder base is formed between the pocket and a folded portion folded at the time of forming the flap, and a free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width long enough to be inserted into the pocket. , A holder.

【0011】第2の発明にあっては、方形または矩形状
に形成された柔軟性、可撓性または変形性を有する一枚
のシートの一端側を折り返し、重なり状態で対向する両
側縁をシールしてポケットが形成され、上記シートの他
端側を折り返し、自由端側が上記ポケットに差し込まれ
るフラップが形成され、上記ポケットと上記フラップを
形成する際に折り返された折り返し部間でホルダー基体
が形成され、ポケットに差し込まれるフラップの自由端
側は上記ポケットに差し込まれる幅長に形成されてお
り、更に上記フラップは、自由端が上記ポケットの差し
込み口近傍、または上記両折り返し部間の好適な位置で
一時的に固定されたとき書類立てとなるべく隆起する
か、または湾曲状に盛り上がる長さに形成されているこ
とを特徴とする、ホルダーである。
According to the second aspect of the invention, one end of a single sheet having flexibility, flexibility or deformability formed in a square or rectangular shape is folded back, and both side edges facing each other in an overlapping state are sealed. Then, a pocket is formed, the other end of the sheet is folded back, a flap is formed whose free end is inserted into the pocket, and a holder base is formed between the pocket and a folded portion folded when the flap is formed. The free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width that is long enough to be inserted into the pocket, and the flap has a free end near the insertion opening of the pocket or at a suitable position between the folded portions. Characterized in that the holder is formed to have a length that is raised or curved so as to form a document stand when temporarily fixed at It is over.

【0012】第3の発明にあっては、柔軟性、可撓性ま
たは変形性を有するシートで構成されるホルダーであっ
て、長方形状に形成されたホルダー基体と、上記ホルダ
ー基体の一方の短辺部側に沿って設けてあるポケット
と、上記ホルダー基体の他方の短辺部側に設けてあり、
折り返して上記ポケットに差し込まれるフラップと、を
有していることを特徴とする、ホルダーである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a holder comprising a sheet having flexibility, flexibility or deformability, wherein the holder base is formed in a rectangular shape, and one of the short sides of the holder base is provided. A pocket provided along the side, and a pocket provided on the other short side of the holder base;
And a flap which is folded back and inserted into the pocket.

【0013】第4の発明にあっては、方形または矩形状
に形成された柔軟性、可撓性または変形性を有する一枚
のシートの一端側を折り返し、重なり状態で対向する両
側縁をシールしてポケットが形成され、上記シートの他
端側を折り返し、自由端側が上記ポケットに差し込まれ
るフラップが形成され、上記ポケットと上記フラップを
形成する際に折り返された折り返し部間でホルダー基体
が形成され、ポケットに差し込まれるフラップの自由端
側は上記ポケットに差し込まれる幅長に形成されてお
り、更に上記ホルダー基体の所要の位置には切り込みに
よって差込部が設けられ、上記フラップは、自由端が上
記差込部に一時的に差し込まれて固定されたとき書類立
てとなるべく隆起するか、または湾曲状に盛り上がる長
さに形成されていることを特徴とする、ホルダーであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, one end of a single sheet having flexibility, flexibility or deformability formed in a square or rectangular shape is folded back, and both side edges facing each other in the overlapping state are sealed. Then, a pocket is formed, the other end of the sheet is folded back, a flap is formed whose free end is inserted into the pocket, and a holder base is formed between the pocket and a folded portion folded when the flap is formed. The free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width corresponding to the width inserted into the pocket. Further, an insertion portion is provided at a required position of the holder base by cutting, and the flap is provided with a free end. Is formed to have a length that protrudes as a document stand when it is temporarily inserted into the insertion portion and is fixed, or that protrudes in a curved shape. Characterized the door, it is the holder.

【0014】第5の発明にあっては、フラップは自由端
側に延長部が延設されており、該延長部はポケットの底
またはその近傍位置で外側に折り返し可能に構成されて
いることを特徴とする、第1,2,3または第4の発明
に係るホルダーである。
According to a fifth aspect of the present invention, the flap has an extended portion extending on the free end side, and the extended portion is configured to be folded outward at a position at or near the bottom of the pocket. A holder according to the first, second, third or fourth aspect of the present invention.

【0015】第6の発明にあっては、ポケットにフラッ
プを差し込んだ状態で、延長部の先端がポケットの差し
込み口近傍または差し込み口より上部に位置すべく構成
されていることを特徴とする、第5の発明に係るホルダ
ーである。
A sixth aspect of the present invention is characterized in that, in a state where the flap is inserted into the pocket, the distal end of the extension portion is located near the insertion port of the pocket or above the insertion port. It is a holder according to a fifth invention.

【0016】第7の発明にあっては、ホルダー基体のフ
ラップ側とは反対側面に、ホルダー基体と協働して内容
物を保持する一枚または複数枚の、柔軟性、可撓性また
は変形性を有する保持シートを備えていることを特徴と
する、第1,2,3,4,5または第6の発明に係るホ
ルダーである。
According to a seventh aspect of the present invention, one or a plurality of flexible, flexible or deformable sheets holding the contents in cooperation with the holder base are provided on the side opposite to the flap side of the holder base. A holder according to the first, second, third, fourth, fifth or sixth invention, comprising a holding sheet having a property.

【0017】第8の発明にあっては、少なくともフラッ
プは、インフレーション法で得られたプラスチックチュ
ーブを切り離してシート状にしたものを用いて構成され
ており、上記プラスチックチューブの内面側がフラップ
のホルダー基体側となるように構成されていることを特
徴とする、第1,2,3,4,5,6または第7の発明
に係るホルダーである。
In the eighth invention, at least the flap is formed by using a plastic tube obtained by cutting off a plastic tube obtained by an inflation method, and the inner surface side of the plastic tube is a holder base of the flap. A holder according to the first, second, third, fourth, fifth, sixth or seventh invention, characterized in that it is configured to be on the side.

【0018】第9の発明にあっては、方形または矩形状
に形成されたホルダー基体と、上記ホルダー基体の一辺
部側に沿って設けてあるポケットと、上記ホルダー基体
の他辺部側に設けてあり、折り返して上記ポケットに差
し込まれるフラップと、を有するホルダーの製造方法で
あって、上記ポケットを構成する折り返し部を形成すべ
く、ロール体から繰り出されるプラスチックシートを幅
方向の一端側で折り返すステップ、ポケットを形成すべ
く、上記プラスチックシートの折り返し部を長手方向に
所定の間隔で、幅方向にシールするステップ、上記シー
ルと同時にまたはシール後に、上記プラスチックシート
を幅方向に所定の位置で切り離すステップ、を含むこと
を特徴とする、ホルダーの製造方法である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a holder base formed in a square or rectangular shape, a pocket provided along one side of the holder base, and a pocket provided on another side of the holder base. And a flap that is folded back and inserted into the pocket, wherein the plastic sheet fed from the roll body is folded at one end in the width direction to form a folded portion forming the pocket. Step: Sealing the folded portion of the plastic sheet in the width direction at predetermined intervals in the longitudinal direction to form pockets. Simultaneously with or after the sealing, cut off the plastic sheet at a predetermined position in the width direction. And a step of manufacturing the holder.

【0019】第10の発明にあっては、方形または矩形
状に形成されたホルダー基体と、上記ホルダー基体の一
辺部側に沿って設けてあるポケットと、上記ホルダー基
体の他辺部側に設けてあり、折り返して上記ポケットに
差し込まれるフラップと、ホルダー基体のフラップ側と
は反対側面に、隣接する二辺側の閉じ部で内容物を保持
する保持シートと、を有するホルダーの製造方法であっ
て、上記ポケットを構成する折り返し部、及び上記保持
シートの一辺側の閉じ部を形成すべく、別々のロール体
からそれぞれ繰り出されるプラスチックシートのうち、
幅の狭い方のプラスチックシートの幅方向の一端側を折
り返し、幅の広い他方のプラスチックシートの幅方向の
一端側を挟み込むステップ、上記ポケットを形成すべ
く、上記幅の狭い方のプラスチックシートの折り返し部
を長手方向に所定の間隔で、幅方向にシールするステッ
プ、上記保持シートの他辺側の閉じ部を形成すべく、上
記各プラスチックシートの重なり部分の所要の位置を長
手方向に所定の間隔で、幅方向にシールするステップ、
上記シールと同時にまたはシール後に、上記各プラスチ
ックシートを幅方向に所定の位置で切り離すステップ、
ホルダーの製造方法である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a holder base formed in a square or rectangular shape, a pocket provided along one side of the holder base, and a pocket provided on another side of the holder base. A method for manufacturing a holder, comprising: a flap that is folded back and inserted into the pocket; and a holding sheet that holds contents on a side opposite to the flap side of the holder base at a closed portion on two adjacent sides. In order to form a folded portion that forms the pocket and a closed portion on one side of the holding sheet, of the plastic sheets that are respectively unwound from separate rolls,
Folding one end in the width direction of the narrower plastic sheet and sandwiching one end in the width direction of the other wider plastic sheet; folding back the narrower plastic sheet to form the pocket Sealing the portions in the width direction at predetermined intervals in the longitudinal direction, and forming the closed portion on the other side of the holding sheet at a predetermined position in the longitudinal direction by setting the required position of the overlapping portion of each plastic sheet. A step of sealing in the width direction,
Simultaneously with or after the sealing, a step of separating the plastic sheets at predetermined positions in the width direction,
This is a method for manufacturing a holder.

【0020】第11の発明にあっては、プラスチックシ
ートは、インフレーション法で得られたプラスチックチ
ューブを切り離してシート状にしたものを用いており、
上記プラスチックチューブの内面側がフラップのホルダ
ー基体側となるように構成されていることを特徴とす
る、第9または第10の発明に係るホルダーの製造方法
である。
In the eleventh invention, the plastic sheet is obtained by cutting a plastic tube obtained by an inflation method into a sheet shape.
A method for manufacturing a holder according to the ninth or tenth invention, wherein the inner surface side of the plastic tube is configured to be a holder base side of the flap.

【0021】第12の発明にあっては、プラスチックシ
ートは、インフレーション法で得られたプラスチックチ
ューブを切り離してシート状にしたものを用いており、
上記プラスチックチューブの内面側が保持シートのホル
ダー基体側となるように構成されていることを特徴とす
る、第10の発明に係るホルダーの製造方法である。
In the twelfth invention, the plastic sheet is obtained by cutting a plastic tube obtained by an inflation method into a sheet shape.
A method for manufacturing a holder according to a tenth aspect of the present invention, wherein the inner surface side of the plastic tube is configured to be a holder base side of the holding sheet.

【0022】本発明にいう「プラスチックシート」は、
プラスチック製のフィルムも含む意味で使用している。
The “plastic sheet” in the present invention is
We use it to include plastic films.

【0023】プラスチックシートをシールする方法とし
ては、例えばヒートシール(熱溶着、熱接合)やインパ
ルスシール、あるいは高周波接合や超音波接合等が挙げ
られるが、特にこれらに限定されるものではない。
Examples of the method of sealing the plastic sheet include, but are not limited to, heat sealing (thermal welding, thermal bonding), impulse sealing, high frequency bonding, and ultrasonic bonding.

【0024】プラスチックシートは、無着色のもの(透
明や透光性を有するもの)、あるいはシート全体やシー
トの一部分だけを所要の色(模様)に着色したもの等を
適宜使用することができる。
As the plastic sheet, an uncolored one (transparent or translucent) or a sheet obtained by coloring the entire sheet or only a part of the sheet to a required color (pattern) can be used as appropriate.

【0025】(作 用)本発明に係るホルダーは、ホル
ダー基体の一方の短辺部側に沿って設けてあるポケット
に折り返して差し込まれるフラップを有しているので、
ポケットに収容した書類等の上からフラップを被せ、そ
のフラップをポケットの中に差し入れることにより、ポ
ケットに収納した書類等の物品の抜け落ちを防止するこ
とができる。
(Operation) The holder according to the present invention has a flap which is folded and inserted into a pocket provided along one short side of the holder base.
By placing a flap over a document or the like stored in a pocket and inserting the flap into the pocket, it is possible to prevent articles such as a document stored in the pocket from falling off.

【0026】本発明に係るホルダーによれば、フラップ
を開くと、ポケットに収容した例えば書類を見ることが
できる。よって、従来のL型ホルダーと相違して、書類
をホルダーから取り出さなくても書類を読んだり、書類
に書き込んだりすることができる。
According to the holder according to the present invention, when the flap is opened, for example, documents stored in the pocket can be viewed. Therefore, unlike the conventional L-shaped holder, the document can be read or written without taking the document out of the holder.

【0027】本発明に係るホルダーによれば、フラップ
を手で支え、フラップを立てた状態でホルダーを使用す
れば、例えば向き合って座った相手に対し、フラップは
目隠しとなる。したがって、第三者に見られたくない資
料を持って話しをするとき(例えば商談時の値引き交渉
の場面)等に、好適に使用することができる。
According to the holder of the present invention, if the flap is supported by hand and the holder is used in a state where the flap is raised, the flap becomes a blindfold, for example, for an opponent who sits facing each other. Therefore, it can be suitably used when talking with materials that the third party does not want to see (for example, when negotiating a discount at the time of negotiations).

【0028】本発明に係るホルダーによれば、ポケット
にフラップを差し入れて収容した状態で、更にフラップ
の上からポケットに書類を収容することができる。
According to the holder according to the present invention, in a state where the flap is inserted into and stored in the pocket, a document can be further stored in the pocket from above the flap.

【0029】本発明に係るホルダーによれば、フラップ
を内側に丸め、その丸めたフラップの上にポケットに収
容した書類を載せれば、書類をやや起き上がらせた状態
で保持することができる。このように、書類等を立体的
に収容することができるので、例えばディスプレー(展
示)用のホルダーとして、あるいはパソコン等を使って
文章を入力する場合の書類立て(原稿立て)として、好
適に使用することができる。
According to the holder of the present invention, if the flap is rounded inward and the document stored in the pocket is placed on the rounded flap, the document can be held in a slightly raised state. In this way, documents and the like can be accommodated three-dimensionally, so that they are suitably used, for example, as a holder for a display (exhibition) or as a document stand (a manuscript stand) when inputting text using a personal computer or the like. can do.

【0030】ホルダー基体の所要の位置に切り込みによ
って差込部が設けられ、フラップは、自由端が上記差込
部に一時的に差し込まれて固定されたとき書類立てとな
るべく隆起するか、または湾曲状に盛り上がる長さに形
成されているものでは、差込部にフラップの自由端を差
し込んで固定することで、フラップ全体を隆起するか、
または湾曲状に盛り上がらせることができる。そして、
隆起あるいは湾曲したフラップの上にポケットに収容し
た書類を載せれば、書類立てとして書類をやや起き上が
らせた状態で保持できる。
A cut-out is provided in the required position of the holder body by a cut, and the flap is raised or curved to form a document stand when the free end is temporarily inserted and fixed in said insert. If the flap is formed in a swelling shape, insert the free end of the flap into the insertion part and fix it so that the entire flap is raised,
Alternatively, it can be raised in a curved shape. And
Placing a document in a pocket on a raised or curved flap allows the document to be held slightly upright as a document stand.

【0031】フラップは自由端側に延長部が延設されて
おり、該延長部はポケットの底またはその近傍位置で外
側に折り返し可能に構成されているものでは、延長部の
折り返し部分の内側で第一ポケット部が構成され、延長
部の折り返し部分の外側で第二ポケット部が構成され
る。したがって、この第一ポケット部と第二ポケット部
に、書類、名刺や伝票、あるいは写真やフレキシブルデ
ィスク等の物品を区分して収容することができる。
The flap has an extended portion extending to the free end side, and the extended portion can be folded outward at the bottom of the pocket or in the vicinity thereof. A first pocket portion is formed, and a second pocket portion is formed outside the folded portion of the extension portion. Accordingly, articles such as documents, business cards and slips, and photographs and flexible disks can be separately stored in the first pocket portion and the second pocket portion.

【0032】ポケットにフラップを差し込んだ状態で、
延長部の先端がポケットの差し込み口近傍または差し込
み口より上部に位置すべく構成されているものでは、フ
ラップの延長部を折り返さないでそのままポケットに差
し込むことで、フラップ全体を隆起または上方に湾曲さ
せることができる。そして、その湾曲したフラップの上
にポケットに収容した書類を載せれば、書類立てとして
書類をやや起き上がらせた状態で保持することができ
る。
With the flap inserted in the pocket,
In a configuration in which the tip of the extension is located near or above the insertion slot of the pocket, the entire flap is raised or curved upward by inserting the extension of the flap into the pocket without folding it back. be able to. Then, if the document stored in the pocket is placed on the curved flap, the document can be held in a slightly raised state as a document stand.

【0033】ホルダー基体のフラップ側とは反対側面
に、ホルダー基体と協働して内容物を保持する一枚また
は複数枚の、柔軟性、可撓性または変形性を有する保持
シートを備えているものでは、ポケットと保持シート部
分に書類等の物品をそれぞれ区分して収納することがで
きる。
On the side opposite to the flap side of the holder base, one or more flexible, flexible or deformable holding sheets for holding the contents in cooperation with the holder base are provided. In this case, articles such as documents can be stored separately in the pocket and the holding sheet portion.

【0034】少なくともフラップがインフレーション法
で得られたプラスチックチューブを切り離してシート状
にしたものを用いて構成されており、上記したプラスチ
ックチューブの内面側がフラップのホルダー基体側とな
るように構成されているものでは、ホルダーのフラップ
は内側に(ホルダー基体側に)自然に丸まりやすい性質
を備えている。よって、フラップを内側に曲げてポケッ
トに差し込みやすい。また、一旦内側に丸めたフラップ
は元の状態に自然に戻りにくく、これによりポケットに
収容した書類をやや起き上がらせた状態で確実に保持で
きる。
At least the flap is formed using a sheet obtained by separating the plastic tube obtained by the inflation method, and the inner surface side of the above-mentioned plastic tube is configured to be the holder base side of the flap. In these, the flaps of the holder have the property of being easily curled inward (toward the holder base). Therefore, it is easy to bend the flap inward and insert it into the pocket. Further, the flap once rounded inward is not easily returned to the original state naturally, so that the document stored in the pocket can be securely held in a slightly raised state.

【0035】本発明に係るホルダーの製造方法によれ
ば、その製造方法に対応するホルダーを製造することが
できる。
According to the method for manufacturing a holder according to the present invention, a holder corresponding to the manufacturing method can be manufactured.

【0036】プラスチックシートは、インフレーション
法で得られたプラスチックチューブを切り離してシート
状にしたものを用いており、上記プラスチックチューブ
の内面側がフラップのホルダー基体側となるように構成
されているものでは、得られたホルダーのフラップはホ
ルダー基体側に自然に内側に丸まりやすい性質を備えて
いる。
As the plastic sheet, a plastic tube obtained by cutting off the plastic tube obtained by the inflation method is used, and in the case where the inner surface side of the plastic tube is configured to be the holder base side of the flap, The obtained flap of the holder has such a property that the holder flap is naturally easily curled inward.

【0037】プラスチックシートは、インフレーション
法で得られたプラスチックチューブを切り離してシート
状にしたものを用いており、上記プラスチックチューブ
の内面側が保持シートのホルダー基体側となるように構
成されているものでは、保持シートも長手方向の中間部
分が外側(ホルダー基体と反対側)へ湾曲し、且つ、保
持シートの上端部が内側に反りやすくい性質を有する。
したがって、ホルダー基体と保持シートの間に収容した
書類が抜け落ちにくい。
As the plastic sheet, a plastic tube obtained by cutting the plastic tube obtained by the inflation method into a sheet shape is used. In the case where the inner surface side of the plastic tube is the holder base side of the holding sheet, it is not used. The holding sheet also has such a property that the middle portion in the longitudinal direction is curved outward (the side opposite to the holder base) and the upper end of the holding sheet is easily warped inward.
Therefore, the document accommodated between the holder base and the holding sheet does not easily fall off.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】本発明を図面に示した実施の形態
に基づき更に詳細に説明する。 [実施の形態1]図1は本発明に係るホルダーの第1の
実施の形態を示す正面視説明図、図2は図1のI−I端面
を示す説明図、図3ないしは図6は図1に示すホルダー
の使用状態を示す斜視説明図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in more detail with reference to the embodiments shown in the drawings. [Embodiment 1] FIG. 1 is an explanatory front view showing a first embodiment of a holder according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory view showing an II end face of FIG. 1, and FIGS. FIG. 2 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG.

【0039】図1ないし図3を参照する。ホルダーA1
は正面視で長方形状であり、ホルダー基体11と、ポケ
ット形成片12と、蓋部であるフラップ13を有してい
る。ホルダーA1は、透光性を有し、柔軟性(変形性、
弾性)を備えたプラスチックシートで形成されている。
本実施の形態では、ホルダーA1の大きさは、図1で縦
が約31cm、横が約22cmであり、JIS規格A4
判の書類が収容できるようになっている。なお、ホルダ
ーA1の大きさは、上記したものに限定するものではな
く、収容する物品の大きさに応じて適宜設定することが
できる。
Referring to FIG. 1 to FIG. Holder A1
Has a holder base 11, pocket forming pieces 12, and flaps 13 as lids. The holder A1 has translucency and flexibility (deformability,
(Elastic).
In this embodiment, the size of the holder A1 is about 31 cm in length and about 22 cm in width in FIG.
The document of the trial can be accommodated. In addition, the size of the holder A1 is not limited to the above, and can be appropriately set according to the size of the article to be stored.

【0040】ホルダー基体11とポケット形成片12
は、折り返し部14を介し連続して設けてある。図1で
ポケット形成片12の左右両端部は、左側の閉じ部15
と右側の閉じ部16によって閉じられ、ポケット17を
構成している。ポケット17は、ホルダー基体11の一
方の短辺部側(図1で下側)の全域に渡って設けてあ
る。なお、閉じ部15及び閉じ部16は、ホルダー基体
11とポケット形成片12を溶着して形成されている。
The holder base 11 and the pocket forming piece 12
Are provided continuously via the folded portion 14. In FIG. 1, both left and right ends of the pocket forming piece 12 are
And the right side closing part 16 to form a pocket 17. The pocket 17 is provided over the entire area on one short side (lower side in FIG. 1) of the holder base 11. The closing portion 15 and the closing portion 16 are formed by welding the holder base 11 and the pocket forming piece 12.

【0041】ホルダー基体11とフラップ13は、折り
返し部18を介し連続して設けてある。フラップ13の
大きさは、ホルダー基体11と大体において同じであ
る。詳しくは、フラップ13の幅方向の長さはホルダー
基体11のそれと大体において同じであり、フラップ1
3の長辺方向の長さはホルダー基体11よりもやや短く
形成されている。
The holder base 11 and the flap 13 are provided continuously via a folded portion 18. The size of the flap 13 is substantially the same as the holder base 11. Specifically, the length of the flap 13 in the width direction is substantially the same as that of the holder base 11, and the flap 1
3 is formed to be slightly shorter than the holder base 11 in the long side direction.

【0042】フラップ13の先端部側(自由端側)に
は、ポケット17に収容可能なフラップ係止片131が
設けてある。フラップ係止片131は、図1で左右両端
側に位置する切欠辺132,133によって、ホルダー
基体11の幅方向の長さよりもやや短く形成されてい
る。
A flap engaging piece 131 that can be accommodated in the pocket 17 is provided on the tip end side (free end side) of the flap 13. The flap locking pieces 131 are formed to be slightly shorter than the length in the width direction of the holder base 11 by the cutout sides 132 and 133 located at both right and left ends in FIG.

【0043】なお、本実施の形態では、フラップ係止片
131の大きさは、ポケット形成片12と大体において
同じに形成されているが、フラップ係止片131の短辺
方向の長さを短くして、ポケット17に収容される部分
を小さくすることもできる。
In this embodiment, the size of the flap locking piece 131 is substantially the same as that of the pocket forming piece 12, but the length of the flap locking piece 131 in the short side direction is reduced. Thus, the portion accommodated in the pocket 17 can be reduced.

【0044】ポケット17には、図3に示すように、例
えばA4判等の書類、名刺や伝票、あるいは写真やフレ
キシブルディスク等の物品(被収容物)が収容される。
なお、図3では、収容する物品として、A4判の書類P
を例に挙げて図示している。これについては、後述する
他の実施の形態についても同様である。
As shown in FIG. 3, documents (business objects) such as A4 size, business cards and slips, and articles (objects) such as photographs and flexible disks are accommodated in the pocket 17, as shown in FIG.
In FIG. 3, as an article to be stored, an A4 size document P
Is shown as an example. This is the same for other embodiments described later.

【0045】そして、図3に示すように、ポケット17
に収容した書類Pの上からフラップ13を被せ、その被
せたフラップ13のフラップ係止片131をポケット1
7の中に差し入れることにより、ポケット17に収納し
た書類Pの抜け落ちを防止することができる。つまり、
書類Pは、ホルダー基体11上端の折り返し部18側に
移動しようとしても、折り返されたフラップ13に当た
って上方に移動できず、ポケット17から抜け出ること
はない。よって、従来のL型ホルダーと相違して、ホル
ダーA1を左右どちらの方向に倒しても、書類Pがホル
ダーA1から抜け落ちるようなことはない。
Then, as shown in FIG.
The flap 13 is placed over the document P stored in the pocket 1 and the flap locking piece 131 of the flap 13 is placed in the pocket 1.
7 can prevent the document P stored in the pocket 17 from falling off. That is,
Even if the document P attempts to move toward the folded portion 18 at the upper end of the holder base 11, the document P cannot move upward due to the folded flap 13 and does not fall out of the pocket 17. Therefore, unlike the conventional L-shaped holder, the document P does not fall out of the holder A1 when the holder A1 is tilted in the left or right direction.

【0046】更に、フラップ係止片131をポケット1
7に入れた状態で使用すれば、フラップ13がめくれ上
がることによって鞄等に入れにくい、といった不都合も
生じにくい。
Further, the flap locking piece 131 is inserted into the pocket 1
When used in the state of being put in the bag 7, the inconvenience that the flap 13 is turned up and thus it is difficult to put it in a bag or the like hardly occurs.

【0047】また、図示はしていないが、書類Pの量が
多く、ポケット17に収容したときにやや厚みが出るよ
うな場合には、フラップ係止片131をポケット17の
中に入れないで、単にポケット形成片12の上に重ねた
状態で使用することもできる。
Although not shown, if the amount of the document P is large and the paper P becomes slightly thicker when stored in the pocket 17, the flap locking piece 131 should not be put in the pocket 17. Alternatively, it can be used simply in a state of being superimposed on the pocket forming piece 12.

【0048】フラップ13を開くと、ポケット17に収
容した書類Pの大部分(書類Pの上の方)を見ることが
できる。よって、従来のL型ホルダーと相違して、書類
PをホルダーA1から取り出さなくても書類Pを読んだ
り、書類Pに書き込んだりすることができる。
When the flap 13 is opened, most of the document P stored in the pocket 17 (the upper part of the document P) can be seen. Therefore, unlike the conventional L-shaped holder, the document P can be read and written on the document P without removing the document P from the holder A1.

【0049】更に、フラップ13を手で支え、フラップ
13を立てた状態でホルダーA1を使用すれば、例えば
向き合って座った相手に対し、フラップ13は目隠しと
なる。よって、ポケット17に収容した書類Pの内容
や、書類Pに書き込んでいる内容を第三者に見られるこ
とはない。したがって、第三者に見られたくない資料を
持って話しをするとき(例えば商談時の値引き交渉の場
面)等に、好適に使用することができる。
Further, if the holder A1 is used while the flap 13 is supported by the hand and the flap 13 is upright, the flap 13 becomes a blindfold with respect to, for example, an opponent who sits facing each other. Therefore, the contents of the document P stored in the pocket 17 and the contents written in the document P are not seen by a third party. Therefore, it can be suitably used when talking with materials that the third party does not want to see (for example, when negotiating a discount at the time of negotiations).

【0050】また、ホルダーA1に収容した書類Pを見
るためには、必ずフラップ13を立てる(開く)必要が
あるので、上記したフラップ13を立てる動作は決して
不自然な動作ではない。したがって、フラップ13を立
てて目隠しとして使用しても、相手に対して不快感や不
信感を与えにくい。
In order to view the document P stored in the holder A1, the flap 13 must be set (opened) without fail. Therefore, the operation of setting the flap 13 is not an unnatural operation. Therefore, even if the flap 13 is set up and used as a blindfold, it is hard to give a discomfort or distrust to the other party.

【0051】更に、ポケット17にフラップ係止片13
1を差し入れた(収容した)状態(図1参照)で、フラ
ップ13とポケット形成片12の間にできる隙間に書類
Pを挟んで使用することもできる。このような使い方を
すれば、書類Pがフラップ13で隠れるということがな
い(書類Pの上の大部分は見ることができる)。よっ
て、例えば銀行や市役所等の窓口に置いた「お知らせ」
等のチラシを収容するホルダーA1として使用すること
もできる。
Further, the flap locking piece 13 is
When the document P is inserted (accommodated) (see FIG. 1), the document P can be used in a gap formed between the flap 13 and the pocket forming piece 12. With such a use, the document P is not hidden by the flap 13 (most of the document P can be seen). Therefore, for example, "news" placed at the window of a bank, city hall, etc.
It can also be used as a holder A1 for accommodating flyers such as.

【0052】このように、ホルダーA1をチラシ収容用
として使用すれば、文鎮等の紙押えを使用する必要もな
い。また、ポケット17に収容されたチラシを上から順
番に抜いていっても、紙押えや従来のL型ホルダーを使
用した場合と相違して、チラシはポケット17に確実に
収容されているため、チラシが散乱しにくく、見た目に
もきれいな使い方ができる。
As described above, if the holder A1 is used for storing a flyer, it is not necessary to use a paper press such as a paperweight. Further, even when the leaflets stored in the pocket 17 are sequentially pulled out from the top, unlike the case where a paper holder or a conventional L-shaped holder is used, the leaflets are securely stored in the pocket 17, Flyers are less likely to be scattered and can be used visually.

【0053】更に、銀行や市役所等の営業時間が終わっ
た時点で、フラップ13をポケット形成片12の上に重
ねて書類Pを覆うようにする。このようにすれば、書類
Pに埃が付くこともない。
Further, when the business hours of a bank, a city hall or the like are over, the flap 13 is overlaid on the pocket forming piece 12 so as to cover the document P. By doing so, dust does not adhere to the document P.

【0054】また、図4に示すように、フラップ13を
内側に丸め、その丸めたフラップ13の上にポケット1
7に収容した書類Pを載せれば、書類Pをやや起き上が
らせた(立ち上がらせた、立たせた)状態で保持するこ
とができる。このような状態で、ホルダーA1を上記チ
ラシ収容用として使用すれば、やや離れた位置からでも
書類Pが目に止まるので、来店者への訴求効果を高める
ことができる。更に、書類Pをやや起き上がらせた状態
で保持できるので、パソコンやワープロ等を使って文章
を入力する場合に、書類立て(原稿立て)として好適に
使用することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the flap 13 is rounded inward, and the pocket 1 is placed on the rounded flap 13.
If the document P accommodated in 7 is placed, the document P can be held in a slightly raised (standing, standing) state. If the holder A1 is used for holding the flyer in such a state, the document P is noticeable even from a slightly distant position, so that the effect of appealing to the visitor can be enhanced. Further, since the document P can be held in a slightly raised state, it can be suitably used as a document stand (document stand) when inputting a sentence using a personal computer, a word processor, or the like.

【0055】なお、図5に示すように、フラップ13の
先端側の一部をポケット17の中に差し込むことによ
り、フラップ13全体を上方に湾曲させて(隆起させ
て)書類Pを保持することもできる。
As shown in FIG. 5, by inserting a part of the front end of the flap 13 into the pocket 17, the entire flap 13 is curved upward (raised) to hold the document P. Can also.

【0056】また、図6に示すように、数枚のホルダー
A1(本実施の形態では4枚)を、各フラップ13を広
げた状態で上下に重ね合わせ、各折り返し部18の位置
で折り返す。そして、一番上に重ねたホルダーA1のポ
ケット17に各ホルダーA1のフラップ13をまとめて
差し入れる。このような使い方をすれば、複数のホルダ
ーA1を一つにまとめ、本のように(いわゆるホルダー
ブックやクリアーブックと言われるもののように)して
使用できる。よって、書類Pを種類別に区分して収容す
ることができる。
Further, as shown in FIG. 6, several holders A1 (four in this embodiment) are superimposed on each other with the flaps 13 expanded, and folded at the positions of the folded portions 18. Then, the flaps 13 of the holders A1 are collectively inserted into the pockets 17 of the holder A1 stacked on the top. With such a usage, the plurality of holders A1 can be combined into one and used like a book (like a so-called holder book or clear book). Therefore, the documents P can be accommodated in different categories.

【0057】なお、図示はしていないが、例えばホルダ
ー基体11の側縁部の所要の位置に、見出し用の小片を
突出させて設けることもできる。このようにすれば、ホ
ルダーA1に収容した書類Pの内容が分かり、書類Pを
整理しやすい。これについては、後述する他の実施の形
態についても同様である。
Although not shown, a small heading piece may be provided at a required position on the side edge of the holder base 11, for example. In this way, the contents of the document P stored in the holder A1 can be understood, and the document P can be easily arranged. This is the same for other embodiments described later.

【0058】また図示はしていないが、やや短めにフラ
ップ13を形成し、更にそのフラップ13の先端部に突
出した差込片を設け、この差込片をポケット形成片12
に設けた切込部に上から差し込んでフラップ13を固定
することもできる。
Although not shown, the flap 13 is formed to be slightly shorter, and a protruding piece is provided at the tip of the flap 13.
Alternatively, the flap 13 can be fixed by inserting the flap 13 from above into the notch provided in the flap 13.

【0059】(ホルダーA1の材料となるプラスチック
シートSの製造方法)図7はホルダーの材料となるプラ
スチックシートの製造工程を示す概略説明図である。図
7を参照して、ホルダーの材料となるプラスチックシー
トの製造方法を説明する。
(Method of Manufacturing Plastic Sheet S as Material of Holder A1) FIG. 7 is a schematic explanatory view showing a manufacturing process of a plastic sheet S as a material of the holder. With reference to FIG. 7, a method of manufacturing a plastic sheet as a material of the holder will be described.

【0060】ホルダーA1の材料であるプラスチックシ
ートSは、インフレーション成形機Bによって得られた
プラスチックチューブTから得られる。インフレーショ
ン成形機Bは主に、押出機21、ダイス22、冷却リン
グ23(例えばエアリングやウォーターリング等)、ガ
イド板24,24、引取ローラ25,25、巻取ローラ
群26等から構成されている。インフレーション成形機
Bは公知技術を採用しているので、構造についての詳細
な説明は省略する。
The plastic sheet S as the material of the holder A1 is obtained from the plastic tube T obtained by the inflation molding machine B. The inflation molding machine B mainly includes an extruder 21, a die 22, a cooling ring 23 (for example, an air ring and a water ring), guide plates 24 and 24, take-off rollers 25 and 25, a take-up roller group 26, and the like. I have. Since the inflation molding machine B employs a known technique, a detailed description of the structure is omitted.

【0061】押出機21に取り付けてあるダイス22か
ら押し出されたプラスチックチューブTは、内部に空気
が送り込まれて除々に所定の幅にまで膨張する。その
後、プラスチックチューブTはガイド板24,24を経
て、引取ローラ25,25によって引き取られる。そし
て、巻取ローラ群26等に巻き取られることによって、
プラスチックチューブTは扁平状(シート状)に重ね合
わされる。
The plastic tube T extruded from the die 22 attached to the extruder 21 gradually inflates to a predetermined width when air is sent into the inside thereof. Thereafter, the plastic tube T passes through the guide plates 24, 24 and is taken up by take-up rollers 25, 25. Then, by being taken up by the take-up roller group 26 and the like,
The plastic tubes T are overlapped in a flat shape (sheet shape).

【0062】そして、扁平状(シート状)に重ね合わせ
られたプラスチックチューブTは、巻取ローラ群26の
後方に設けたカッター27,27によって、2枚のプラ
スチックシートS,Sに分けられる。この2枚のプラス
チックシートS,Sはその後、巻取ローラ28,28に
よって別々に巻き取られる。
Then, the plastic tube T superposed in a flat shape (sheet shape) is divided into two plastic sheets S, S by cutters 27, 27 provided behind the winding roller group 26. Thereafter, the two plastic sheets S, S are separately wound by winding rollers 28, 28.

【0063】詳しくは、重ね合わせられたプラスチック
チューブTの幅方向の両端部をカッター27,27で切
断して、表裏2枚のプラスチックシートS,Sが得られ
る。切断されたプラスチックチューブTの両端部T1,
T1は、別に設けられた巻き取りローラ29によって巻
き取られ、プラスチックシートSの材料として再利用さ
れる。
More specifically, both ends in the width direction of the superposed plastic tubes T are cut by the cutters 27, 27 to obtain two front and back plastic sheets S, S. Both ends T1, of the cut plastic tube T
T1 is taken up by a separately provided take-up roller 29 and reused as a material of the plastic sheet S.

【0064】以上説明したように、インフレーション法
によって製造されたプラスチックチューブTを、完全に
2枚のプラスチックシートS,Sに切り離し、その内の
一枚のプラスチックシートSを用いてホルダーA1の材
料とする。よって、例えば中の空気を完全に追い出した
扁平状(シート状)のプラスチックチューブTをそのま
まホルダーA1の材料として使用する製造方法と比べ、
プラスチックシートS,S同士がぴったりと密着するブ
ロッキング現象を防止することができる。したがって、
ホルダーA1を構成するホルダー基体11とフラップ1
3を開きやすくし、書類P等の物品の出し入れを容易に
することができる。
As described above, the plastic tube T manufactured by the inflation method is completely cut into two plastic sheets S, S, and one of the plastic sheets S is used to cut the material of the holder A1. I do. Therefore, for example, compared with a manufacturing method in which a flat (sheet-shaped) plastic tube T from which air inside is completely expelled is used as a material of the holder A1 as it is.
It is possible to prevent a blocking phenomenon in which the plastic sheets S are closely adhered to each other. Therefore,
Holder base 11 and flap 1 constituting holder A1
3 can be easily opened and articles such as documents P can be easily taken in and out.

【0065】また上記したように、筒状のプラスチック
チューブTを二つに切り離してプラスチックシートS,
Sを製造しているため、プラスチックシートS,Sは表
面あるいは裏面のどちらか一方の面方向へやや湾曲して
いる、あるいは湾曲しやすい性質(巻きぐせ)を備えて
いる。この湾曲しやすい性質をプラスチックシートSを
使用してホルダーA1を製造する利点については、後述
する。
As described above, the cylindrical plastic tube T is cut into two and the plastic sheets S,
Since S is manufactured, the plastic sheets S, S are slightly curved in the direction of either the front surface or the rear surface, or have the property of being easily curved (curled). The advantage of manufacturing the holder A1 using the plastic sheet S for the property of being easily bent will be described later.

【0066】更に、ホルダーA1はインフレーション法
によって安価に製造したプラスチックシートSを材料と
しているので、ホルダーA1の生産コストを低く抑える
ことができる。
Further, since the holder A1 is made of the plastic sheet S manufactured at low cost by the inflation method, the production cost of the holder A1 can be reduced.

【0067】なお、本実施の形態ではプラスチックチュ
ーブTの二箇所に切り目を入れることで、二枚のプラス
チックシートS,Sを製造しているが、プラスチックチ
ューブTの一方向に切り目を入れて広げることにより一
枚のプラスチックシートSを製造することもできる。
In the present embodiment, two plastic sheets S, S are manufactured by making cuts at two places of the plastic tube T. However, the cuts are made in one direction of the plastic tube T and spread. Thus, one plastic sheet S can be manufactured.

【0068】図8はホルダーの材料であるプラスチック
シートに印刷を施している工程を示す概略説明図であ
る。ホルダーA1に絵柄、文字、マーク等の印刷を施す
場合には、予めプラスチックシートSに絵柄等を印刷
し、その印刷したプラスチックシートSを用いてホルダ
ーA1を製造する。印刷は、目的とするホルダーに応じ
て、プラスチックシートSの表面または裏面のどちらか
一方、あるいは表面及び裏面の両方に行う。
FIG. 8 is a schematic explanatory view showing a process of printing on a plastic sheet as a material of the holder. When printing a picture, a character, a mark, or the like on the holder A1, a picture or the like is printed on the plastic sheet S in advance, and the holder A1 is manufactured using the printed plastic sheet S. Printing is performed on either the front surface or the back surface of the plastic sheet S, or on both the front surface and the back surface, depending on the intended holder.

【0069】図8で、符号51は送りローラ、符号52
は移送ローラ、符号53はグラビア印刷機、符号54は
乾燥装置、符号55は巻取ローラを示している。
In FIG. 8, reference numeral 51 denotes a feed roller;
Denotes a transfer roller, 53 denotes a gravure printing machine, 54 denotes a drying device, and 55 denotes a winding roller.

【0070】図8を参照する。ロール状のプラスチック
シートSは、送りローラ51や移送ローラ52によって
グラビア印刷機53に送られ、絵柄等が印刷される。ま
た、絵柄等の印刷と共に、グラビア印刷機53では印刷
面の表面に絵柄保護層であるワニスが塗布される(「ニ
ス刷り」ともいう)。印刷面がワニスで保護されること
により、後述するホルダーA1の製造時にプラスチック
シートSが擦れたとしても印刷面に傷が入りにくい。ま
た、製品後のホルダーA1の表面に印刷面が表れるよう
に製造した場合でも、印刷面がワニスで保護されている
ので、ホルダーA1の使用時に印刷が剥げにくい。ま
た、ワニスの塗布は、印刷面の美粧化のためにも使用さ
れる。なお、印刷面に塗布されるワニスは、例えば無色
透明、あるいは半透明のインキで、ウレタン系やイソシ
ア系等、公知の材料を適宜採用することができる。
Referring to FIG. The roll-shaped plastic sheet S is sent to a gravure printing machine 53 by a feed roller 51 or a transfer roller 52, and a picture or the like is printed. In addition, the gravure printing machine 53 applies a varnish, which is a pattern protection layer, to the surface of the printing surface together with the printing of the pattern (also referred to as “varnish printing”). By protecting the printing surface with the varnish, even if the plastic sheet S is rubbed at the time of manufacturing the holder A1 described later, the printing surface is hardly damaged. Further, even when the printing surface is manufactured so that the printing surface appears on the surface of the holder A1 after the product, since the printing surface is protected by the varnish, printing is not easily peeled off when the holder A1 is used. The application of a varnish is also used for cosmetics of a printed surface. The varnish applied to the printing surface is, for example, a colorless transparent or translucent ink, and a known material such as urethane or isocyanate can be appropriately used.

【0071】印刷が施されたプラスチックシートSは乾
燥装置54によって乾燥され、絵柄はプラスチックシー
トSに定着する。その後、プラスチックシートSは巻取
ローラ55によってロール状に巻き取られる。
The printed plastic sheet S is dried by the drying device 54, and the pattern is fixed on the plastic sheet S. Thereafter, the plastic sheet S is taken up in a roll shape by the take-up roller 55.

【0072】なお、グラビア印刷機は公知技術を採用し
ているので、構造についての詳細な説明は省略する。ま
た、フレキソ印刷やオフセット印刷、あるいはスクリー
ン印刷等の公知の他の印刷方法を採用することもでき
る。
Since the gravure printing machine employs a known technique, a detailed description of the structure is omitted. Further, other known printing methods such as flexographic printing, offset printing, and screen printing can also be employed.

【0073】(プラスチックシートSを用いたホルダー
A1の製造方法)図9は第1の実施の形態に係るホルダ
ーの製造方法を示す概略説明図である。図3及び図9を
参照して、ホルダーA1の製造方法を説明する。なお、
以下に示すホルダーA1の製造方法は一つの例であり、
特にこれに限定するものではない。
(Method of Manufacturing Holder A1 Using Plastic Sheet S) FIG. 9 is a schematic explanatory view showing a method of manufacturing the holder according to the first embodiment. A method for manufacturing the holder A1 will be described with reference to FIGS. In addition,
The method of manufacturing the holder A1 shown below is one example,
It is not particularly limited to this.

【0074】ホルダーA1の製造には、ロール状に巻き
取られたプラスチックシートSが使用される。なお、プ
ラスチックシートSは、既に説明したインフレーション
法によって製造されたプラスチックチューブTから得ら
れたものである。これについては、後述するその他の実
施の形態に係るホルダーについても同様である。
For the manufacture of the holder A1, a plastic sheet S wound up in a roll shape is used. In addition, the plastic sheet S is obtained from the plastic tube T manufactured by the inflation method described above. This is the same for holders according to other embodiments described later.

【0075】なお、図9に示すホルダーA1の製造過程
においては、プラスチックシートSによってホルダーA
1完成後の各構成部材(例えば、ホルダー基体11、ポ
ケット形成片12、フラップ13、閉じ部15,16
等)が形作られるため、説明の便宜上、プラスチックシ
ートSにホルダーA1の各構成部材の符号を合わせて付
している。また、製造方法を説明する際にも、プラスチ
ックシートSの所要部の名称を、主にホルダー完成後の
各構成部材の名称に置き換えて説明している。これらに
ついては、後述する製造方法についても同じである。
In the process of manufacturing the holder A1 shown in FIG.
1 After completion of each component (for example, holder base 11, pocket forming piece 12, flap 13, closing parts 15, 16)
) Are formed, and for convenience of description, the plastic sheet S is given the same reference numerals as those of the constituent members of the holder A1. Also, in describing the manufacturing method, the names of the required parts of the plastic sheet S are mainly replaced with the names of the respective components after the holder is completed. The same applies to the manufacturing method described later.

【0076】図9を参照する。ホルダーA1の製造装置
は、巻きぐせ除去装置C、折り返し線加工装置D、折り
返し装置E、超音波加工装置F、打ち抜き加工装置G、
溶断装置Hを有している。プラスチックシートSは、所
定速度で送られながら各装置により加工される。
Referring to FIG. The manufacturing device of the holder A1 includes a curling removing device C, a folding line processing device D, a folding device E, an ultrasonic processing device F, a punching device G,
It has a fusing device H. The plastic sheet S is processed by each device while being sent at a predetermined speed.

【0077】巻きぐせ除去装置Cは、プラスチックシー
トSを上下から挟み込む一対のローラ31,31(加熱
ローラ、アイロンローラともいう)を有している。ロー
ラ31,31は、電気等の熱源(図示省略)によって例
えば50〜60℃に加熱されている。プラスチックシー
トSはロール状に巻き取られることによって巻きぐせが
付いている場合があるが、巻きぐせ除去装置Cを通るこ
とによって、その巻きぐせは取り除かれる。
The curl removing device C has a pair of rollers 31, 31 (also referred to as a heating roller and an iron roller) for sandwiching the plastic sheet S from above and below. The rollers 31 are heated to, for example, 50 to 60 ° C. by a heat source (not shown) such as electricity. The plastic sheet S may have a curl by being wound up in a roll shape, but the curl is removed by passing through the curl removing device C.

【0078】折り返し線加工装置Dは先端部がやや尖っ
た押圧体32,32aを備えており、押圧体32,32
aは所定の間隔をおいて設けてある。押圧体32で図3
に示す折り返し部14を形成しする折り返し線を設け、
押圧体32aで同じく図3に示す折り返し部18を形成
する折り返し線を設ける。
The folding line processing apparatus D is provided with pressing members 32, 32a each having a slightly sharp tip.
a is provided at a predetermined interval. FIG.
A folding line for forming the folding portion 14 shown in FIG.
A folding line forming the folding portion 18 also shown in FIG. 3 is provided by the pressing body 32a.

【0079】次に、プラスチックシートSは折り返し装
置Eに送られる。折り返し装置Eは、回転可能に設けら
れた円盤状の押圧体33を有している。押圧体33によ
り、プラスチックシートSの幅方向の一端側を所要の幅
をもって(折り返し部14の位置で)折り返す。これよ
り、プラスチックシートSの折り返し部分でポケット形
成片12が構成され、折り返し部分の残部でホルダー基
体11とフラップ13が構成される。
Next, the plastic sheet S is sent to the folding device E. The folding device E has a disc-shaped pressing body 33 provided rotatably. The pressing body 33 folds one end of the plastic sheet S in the width direction with a required width (at the position of the fold portion 14). Thus, the pocket forming piece 12 is formed by the folded portion of the plastic sheet S, and the holder base 11 and the flap 13 are formed by the remaining portion of the folded portion.

【0080】次に、プラスチックシートSは超音波加工
装置Fに送られる。超音波加工装置Fから発生した超音
波により、プラスチックシートSの折り返し部分を押圧
し、プラスチックシートSに折り目を付ける。
Next, the plastic sheet S is sent to the ultrasonic processing apparatus F. The folded portion of the plastic sheet S is pressed by the ultrasonic waves generated from the ultrasonic processing device F, and the plastic sheet S is creased.

【0081】続いて、プラスチックシートSは、打ち抜
き加工装置Gに送られる。打抜き加工装置Gは、エアシ
リンダ(図示省略)によって上下動する切刃を備えた抜
き型36を有している。そして、送られてくるプラスチ
ックシートSに対し、所定の間隔(所定の時間間隔)で
抜き型36を押し下げることで、図3でフラップ13の
左右両端側に位置する切欠辺132,133を構成する
切欠部130を設ける。
Subsequently, the plastic sheet S is sent to the punching apparatus G. The punching apparatus G has a punching die 36 having a cutting blade that moves up and down by an air cylinder (not shown). Then, the cutting die 36 is pushed down at a predetermined interval (a predetermined time interval) with respect to the sent plastic sheet S, so that the cutout sides 132 and 133 located at the left and right ends of the flap 13 in FIG. 3 are configured. A notch 130 is provided.

【0082】切欠部130が形成されたプラスチックシ
ートSは、溶断装置Hに送られる。溶断装置Hはエアシ
リンダ(図示省略)によって上下動する溶断刃38を有
している。そして、溶断刃38で切欠部130の中央部
分を通る位置でプラスチックシートSを溶断する(溶か
して切断する)。これにより、切欠部130で切欠辺1
32,133が形成され、ポケット形成片12の左右両
端部には閉じ部15と閉じ部16が形成される。このよ
うにして、プラスチックシートSは長手方向に所定の間
隔で溶断され、ホルダーA1が製造される。
The plastic sheet S in which the notch 130 is formed is sent to the fusing device H. The fusing device H has a fusing blade 38 that moves up and down by an air cylinder (not shown). Then, the plastic sheet S is melted (dissolved and cut) at a position passing through the central portion of the notch 130 by the cutting blade 38. Thereby, the notch side 1 in the notch 130
32 and 133 are formed, and a closing part 15 and a closing part 16 are formed at both left and right ends of the pocket forming piece 12. Thus, the plastic sheet S is blown at predetermined intervals in the longitudinal direction, and the holder A1 is manufactured.

【0083】なお、図示はしていないが、溶断装置Hで
はなく、切断刃を備えた切断装置を使用してプラスチッ
クシートSを切断することもできる。その場合は、ポケ
ット形成片12に形成される閉じ部15,16をヒート
シール装置等によって溶着して設ける。
Although not shown, the plastic sheet S can be cut using a cutting device having a cutting blade instead of the fusing device H. In that case, the closing portions 15, 16 formed in the pocket forming piece 12 are provided by welding with a heat sealing device or the like.

【0084】また、上記した各装置の構造については、
上記したものに特に限定するものではなく、公知技術を
適宜採用することができる。 例えば、折り返し装置E
に関しては、円盤状の押圧体33を使用するのではな
く、V字状に設けた折り返し用の板体の間にプラスチッ
クシートを通すことで、プラスチックシートを折り返す
こともできる。
The structure of each device described above is as follows.
The present invention is not particularly limited to the above-described one, and a known technique can be appropriately employed. For example, the folding device E
Regarding the above, instead of using the disc-shaped pressing body 33, the plastic sheet can be folded back by passing a plastic sheet between folding plates provided in a V-shape.

【0085】ホルダーA1の材料であるプラスチックシ
ートSは、既に説明したように、インフレーション法に
よって製造されたプラスチックチューブTを二つに切り
離して形成したプラスチックシートS,Sの一枚を使用
している。このため、プラスチックシートSは、表面あ
るいは裏面のどちらか一方の面方向へやや湾曲してい
る、あるいは湾曲しやすい性質を備えている。
As described above, the plastic sheet S, which is the material of the holder A1, is one of the plastic sheets S formed by cutting the plastic tube T manufactured by the inflation method into two pieces. . For this reason, the plastic sheet S has a property that it is slightly curved or easily curved in one of the front surface and the back surface.

【0086】そして、プラスチックチューブTの内面側
がホルダー基体11とフラップ13の合わせ面側となる
ように、つまり、図9でプラスチックシートSの中央側
が下方に湾曲するような配置になるように、ホルダーA
1を形成している。したがって、図3に示すホルダーA
1のフラップ13は、自然に内側に丸まりやすい性質を
備えている。よって、フラップ13を内側にやや曲げて
ポケット17に差し込みやすい。
Then, the holder is set so that the inner surface side of the plastic tube T is the mating surface side of the holder base 11 and the flap 13, that is, such that the center side of the plastic sheet S is curved downward in FIG. A
1 are formed. Therefore, the holder A shown in FIG.
The one flap 13 has a property of easily curling inward naturally. Therefore, it is easy to insert the flap 13 into the pocket 17 by bending it slightly inward.

【0087】また、図4に示すように、一旦内側に丸め
たフラップ13は自然に元の状態に戻りにくいので、こ
れにより書類Pを確実に保持できる。これらについて
は、後述する他の実施の形態についても同様である。
Further, as shown in FIG. 4, the flap 13 once rounded inward is not easily returned to its original state, so that the document P can be securely held. The same applies to other embodiments described later.

【0088】ホルダーA1の材料となるプラスチックシ
ートSとしては、無着色のもの(透明や透光性を有する
もの)、あるいはシート全体やシートの一部分だけを所
要の色(模様)に着色したもの等を適宜使用することが
できる。
The plastic sheet S to be used as the material of the holder A1 may be a non-colored sheet (transparent or translucent), or a sheet obtained by coloring the entire sheet or only a part of the sheet to a required color (pattern). Can be used as appropriate.

【0089】更に、上記したように、絵柄、文字、マー
ク等の各種印写パターンを施したプラスチックシートS
を使用して、ホルダーA1を製造することもできる。こ
のように、様々な色や各種印字パターンを適宜組み合わ
せることにより、意匠上の付加価値が高いホルダーA1
を形成することができる。
Further, as described above, the plastic sheet S on which various printing patterns such as pictures, characters, marks, and the like are provided.
Can be used to manufacture the holder A1. As described above, by appropriately combining various colors and various printing patterns, the holder A1 having high added value in design can be obtained.
Can be formed.

【0090】また、本実施の形態ではインフレーション
法で形成したプラスチックシートを材料として使用して
いるが、T−ダイ法によって製造したプラスチックシー
トを使用することもできる。
In the present embodiment, a plastic sheet formed by the inflation method is used as a material, but a plastic sheet manufactured by a T-die method may be used.

【0091】[実施の形態2]図10は本発明に係るホ
ルダーの第2の実施の形態を示す使用状態説明図、図1
1は図10に示すホルダーの背面視説明図である。な
お、既に説明した第1の実施の形態に係るホルダーA1
と同一または同等箇所には同一の符号を付して示してお
り、当該箇所については説明を省略して主に相異点を説
明する。また、ホルダーの作用・効果についても同様で
ある。これらについては、後述する他の実施の形態に係
るホルダーについても同様である。
[Embodiment 2] FIG. 10 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a second embodiment of the present invention.
1 is a rear view explanatory view of the holder shown in FIG. The holder A1 according to the first embodiment already described.
The same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals, and description of those parts will be omitted, and differences will be mainly described. The same applies to the operation and effect of the holder. The same applies to the holders according to other embodiments described later.

【0092】ホルダーA2では、第1の実施の形態に係
るホルダーA1(図3参照)と相違して、ホルダー基体
11の背面側に保持シート41が設けてある。保持シー
ト41の大きさは、ホルダー基体11と大体において同
じである。
In the holder A2, unlike the holder A1 according to the first embodiment (see FIG. 3), a holding sheet 41 is provided on the back side of the holder base 11. The size of the holding sheet 41 is substantially the same as the holder base 11.

【0093】保持シート41及びポケット形成片12
は、折り返し部14aを介し連続して設けてある。図1
1でホルダー基体11及び保持シート41の右端部は、
閉じ部42によって閉じられている。この閉じ部42と
折り返し部14aに対向する二辺側は開かれ、開き部4
3となっている。このような構造により、ホルダーA2
の背面側は、L型の保持部を有するホルダー(いわゆる
L型ホルダー)となっている。したがって、ポケット1
7と開き部43に、書類P等の物品をそれぞれ区分して
収納することができる。なお、閉じ部42は、ホルダー
基体11と保持シート41を溶着して形成されている。
The holding sheet 41 and the pocket forming piece 12
Are provided continuously through the folded portion 14a. FIG.
In 1, the right ends of the holder base 11 and the holding sheet 41 are:
It is closed by the closing part 42. The two sides facing the closing part 42 and the folded part 14a are opened, and the opening part 4 is opened.
It is 3. With such a structure, the holder A2
Is a holder having a L-shaped holder (so-called L-shaped holder). Therefore, pocket 1
In the opening 7 and the opening 43, articles such as documents P can be stored separately. The closing portion 42 is formed by welding the holder base 11 and the holding sheet 41.

【0094】保持シート41に設けてある半円弧状の切
欠部411は、開き部43を開いて書類P等を収納する
際に、保持シート41をめくりやすくしたものである。
ただし、保持シート41に切欠部411を設けないよう
にすることもできる。
The semicircular notch 411 provided on the holding sheet 41 facilitates the turning of the holding sheet 41 when the opening 43 is opened and a document P or the like is stored.
However, the notch 411 may not be provided in the holding sheet 41.

【0095】(ホルダーA2の製造方法)図12は第2
の実施の形態に係るホルダーの製造工程を示す概略説明
図である。図10及び図12を参照して、ホルダーA2
の製造方法を説明する。なお、第1の実施の形態で既に
説明したホルダーの製造装置(図9参照)と同一または
同等箇所には同一の符号を付して示しており、当該箇所
については説明を省略して主に相異点を説明する。
(Method of Manufacturing Holder A2) FIG.
It is a schematic explanatory view showing a manufacturing process of the holder according to the embodiment. 10 and 12, holder A2
Will be described. Note that the same or equivalent parts as those of the holder manufacturing apparatus (see FIG. 9) described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of such parts is omitted. The differences will be described.

【0096】ホルダーA2の製造には、ロール状に巻き
取られた2枚のプラスチックシートS1,S2が使用さ
れる。図12で上側に配置された一方のプラスチックシ
ートS1の幅は、他方のプラスチックシートS2の2倍
以上である。幅の広いプラスチックシートS1で、ホル
ダーA2のホルダー基体11とフラップ13を構成す
る。また、幅の狭いプラスチックシートS2で、ホルダ
ーA2のポケット形成片12と保持シート41を構成す
る。
For the production of the holder A2, two plastic sheets S1 and S2 wound in a roll shape are used. The width of one plastic sheet S1 arranged on the upper side in FIG. 12 is at least twice the width of the other plastic sheet S2. The wide plastic sheet S1 forms the holder base 11 and the flap 13 of the holder A2. Further, the pocket forming piece 12 of the holder A2 and the holding sheet 41 are formed of the narrow plastic sheet S2.

【0097】ホルダーA2の製造装置では、巻きぐせ除
去装置C1,C2と折り返し線加工装置D1,D2と
が、各プラスチックシートS1,S2に対してそれぞれ
別々に設けられ、また新たにヒートシール装置Iが設け
られており、更に溶断装置の代わりに溶着切断装置Jが
設けられている点が、第1の実施の形態に係るホルダー
A1の製造装置(図9参照)と異なる。
In the apparatus for manufacturing the holder A2, the curl removing devices C1 and C2 and the folding line processing devices D1 and D2 are separately provided for each of the plastic sheets S1 and S2. Is different from the manufacturing apparatus of the holder A1 according to the first embodiment (see FIG. 9) in that a welding and cutting apparatus J is provided instead of the fusing apparatus.

【0098】巻きぐせ除去装置C1,C2によって、巻
きぐせが取り除かれた各プラスチックシートS1,S2
は、折り返し線加工装置D1,D2にそれぞれ送られ
る。そして、折り返し線加工装置D1の押圧体32a
で、プラスチックシートS1に折り返し線を設け、図1
0に示す折り返し部18を形成する。折り返し部18に
より、プラスチックシートS1には、ホルダー基体11
とフラップ13が構成される。一方、折り返し線加工装
置D2の押圧体32で、プラスチックシートS2に折り
返し線を設け、図10に示す折り返し部14aを形成す
る。
Each of the plastic sheets S1, S2 from which the curl has been removed by the curl removing devices C1, C2
Is sent to the folding line processing devices D1 and D2, respectively. Then, the pressing body 32a of the folding line processing device D1
In FIG. 1, a folding line is provided on the plastic sheet S1.
A folded portion 18 shown in FIG. Due to the folded portion 18, the holder sheet 11 is attached to the plastic sheet S1.
And the flap 13 are constituted. On the other hand, a folding line is formed on the plastic sheet S2 by the pressing body 32 of the folding line processing device D2, and the folded portion 14a shown in FIG. 10 is formed.

【0099】次に、折り返し装置Eの押圧体33によ
り、幅が狭いプラスチックシートS2の幅方向の一端側
を折り返し部14a部分で折り返して、幅が広いプラス
チックシートS1の幅方向の一端側を挟み込む。これよ
り、プラスチックシートS2の折り返し部分でポケット
形成片12が構成され、折り返し部分の残部で保持シー
ト41が構成される。
Next, one end in the width direction of the narrow plastic sheet S2 is folded back at the folded portion 14a by the pressing body 33 of the folding device E, and one end in the width direction of the wide plastic sheet S1 is sandwiched. . Thus, the pocket forming piece 12 is formed by the folded portion of the plastic sheet S2, and the holding sheet 41 is formed by the remaining portion of the folded portion.

【0100】次いで、超音波加工装置Fによってプラス
チックシートS2に折り目が設けられ、打抜き加工装置
GによってプラスチックシートS1に切欠辺132,1
33を構成する切欠部130が設けられる。
Next, a fold is formed in the plastic sheet S2 by the ultrasonic processing apparatus F, and the cutout sides 132, 1 are formed in the plastic sheet S1 by the punching processing apparatus G.
A notch 130 constituting 33 is provided.

【0101】更に、プラスチックシートS1,S2は、
ヒートシール装置Iによって加工される。ヒートシール
装置Iでは、図10でホルダーA1の右端部に設けられ
た閉じ部16が形成される。ヒートシール装置Iは、エ
アシリンダ(図示省略)によって上下動する細幅の溶着
ヘッド37と、必要な箇所以外の溶着を防止する金属製
の溶着防止板370を有している。溶着防止板370
は、ホルダー基体11とホルター形成片41の間に配置
されている。
Further, the plastic sheets S1 and S2 are
It is processed by the heat sealing device I. In the heat sealing device I, a closing portion 16 provided at the right end of the holder A1 in FIG. 10 is formed. The heat sealing device I has a narrow welding head 37 that moves up and down by an air cylinder (not shown), and a metal welding prevention plate 370 that prevents welding at locations other than required locations. Welding prevention plate 370
Is disposed between the holder base 11 and the Holter forming piece 41.

【0102】そして、送られてくるプラスチックシート
S1,S2に対し、所定の間隔(所定の時間間隔)で溶
着ヘッド37を押し下げることで、ホルダー基体11、
保持シート41及びポケット形成片12を長手方向に所
定の間隔で、幅方向にシール(接合)する。これによ
り、閉じ部16が構成される。
Then, by pushing down the welding head 37 at predetermined intervals (predetermined time intervals) with respect to the sent plastic sheets S1 and S2, the holder base 11,
The holding sheet 41 and the pocket forming piece 12 are sealed (joined) in the width direction at predetermined intervals in the longitudinal direction. Thereby, the closing portion 16 is configured.

【0103】また、溶着ヘッド370は、間にポケット
形成片12及びホルダー基体11を挟んだ状態で溶着防
止板370に当たるので、溶着防止板370の裏側に位
置する保持シート41は溶着されない。これにより、完
成したホルダーA2(図10参照)の開き部43は折り
返し部14aの位置まで開口する。
Since the welding head 370 hits the welding prevention plate 370 with the pocket forming piece 12 and the holder base 11 interposed therebetween, the holding sheet 41 located on the back side of the welding prevention plate 370 is not welded. As a result, the opening 43 of the completed holder A2 (see FIG. 10) opens to the position of the folded portion 14a.

【0104】閉じ部16が形成されたプラスチックシー
トS1,S2は、溶着切断装置Jに送られる。溶着切断
装置Jはエアシリンダ(図示省略)によって上下動する
切断刃39と、同じくエアシリンダ(図示省略)によっ
て上下動する細幅の溶着ヘッド37aを有している。そ
して、切断刃39と溶着ヘッド37aは隣接して設けて
あり、切断刃39が溶着ヘッド37aの手前(ロール状
に巻き取られたプラスチックシートS1,S2側)に設
けてある。
The plastic sheets S1 and S2 on which the closed portions 16 are formed are sent to the welding and cutting apparatus J. The welding and cutting apparatus J has a cutting blade 39 that moves up and down by an air cylinder (not shown) and a narrow welding head 37a that moves up and down by an air cylinder (not shown). The cutting blade 39 and the welding head 37a are provided adjacent to each other, and the cutting blade 39 is provided in front of the welding head 37a (on the side of the plastic sheets S1 and S2 wound into a roll).

【0105】そうして、まず溶着ヘッド37aを押し下
げることで、ホルダー基体11、保持シート41及びポ
ケット形成片12を幅方向にシールする。これにより、
閉じ部15及び閉じ部42が構成される。また上記シー
ルに少し遅れて切断刃39が押し下げられる。この切断
刃39で、切欠部130の中央部分と閉じ部15,16
の中央部分を通る位置で各プラスチックシートS1,S
2を切断する。これにより、切欠部130で切欠辺13
2,133が形成され、目的とするホルダーA2が製造
される。なお、溶着ヘッド37aと切断刃39は、所定
の間隔(所定の時間間隔)で押し下げられる。
Then, first, the welding head 37a is pressed down to seal the holder base 11, the holding sheet 41 and the pocket forming piece 12 in the width direction. This allows
The closing part 15 and the closing part 42 are configured. Further, the cutting blade 39 is pushed down slightly behind the seal. With this cutting blade 39, the central part of the notch 130 and the closing parts 15, 16
At the position passing through the central part of each plastic sheet S1, S
Cut 2 As a result, the notch 13
2 and 133 are formed, and the target holder A2 is manufactured. The welding head 37a and the cutting blade 39 are pushed down at a predetermined interval (a predetermined time interval).

【0106】ホルダーA2の材料であるプラスチックシ
ートS1,S2は、既に説明したように、インフレーシ
ョン法によって製造されたプラスチックチューブTを二
つに切り離して形成したプラスチックシートSを使用し
ている。
As described above, the plastic sheets S1 and S2, which are the material of the holder A2, use the plastic sheet S formed by cutting the plastic tube T manufactured by the inflation method into two pieces.

【0107】そして、プラスチックチューブTの内面側
がホルダー基体11とフラップ13の合わせ面側となる
ように、またプラスチックチューブTの内面側が保持シ
ート41のホルダー基体11に対する合わせ面側となる
ように、つまり図12で各プラスチックシートS1,S
2の中央側が下方に湾曲するように配置して、ホルダー
A2を形成している。したがって、第1の実施の形態と
同様、図10に示すホルダーA2のフラップ13は、自
然に内側に丸まりやすく、ポケット17に差し込みやす
い。
The inner surface of the plastic tube T is on the mating surface side of the holder base 11 and the flap 13, and the inner surface of the plastic tube T is on the mating surface side of the holding sheet 41 with the holder base 11, that is, In FIG. 12, each plastic sheet S1, S
The holder A2 is formed by arranging the center side of 2 so as to curve downward. Therefore, as in the first embodiment, the flap 13 of the holder A2 shown in FIG.

【0108】また、図10で保持シート41も長手方向
の中間部分が外側(ホルダー基体11と反対側)へ湾曲
し、且つ、保持シート41の上端部が内側に反りやすい
性質を有する。したがって、開き部43に収容した書類
Pが抜け落ちにくい。
Further, in FIG. 10, the holding sheet 41 also has such a property that an intermediate portion in the longitudinal direction is curved outward (opposite to the holder base 11), and the upper end of the holding sheet 41 is easily warped inward. Therefore, the document P stored in the opening 43 is less likely to fall off.

【0109】[実施の形態3]図13は本発明に係るホ
ルダーの第3の実施の形態を示す正面視説明図である。
ホルダーA3では、第1の実施の形態に係るホルダーA
1(図1参照)と相違して、切欠辺132a,133a
が先端に向かって斜め内側に設けてあり、フラップ係止
片131aは先端側へすぼまるように形成されている。
[Third Embodiment] FIG. 13 is an explanatory front view showing a third embodiment of the holder according to the present invention.
In the holder A3, the holder A according to the first embodiment is used.
1 (see FIG. 1), the cutout sides 132a, 133a
Are provided diagonally inward toward the front end, and the flap locking pieces 131a are formed so as to narrow toward the front end side.

【0110】ところで、第1の実施の形態に係るホルダ
ーA1では、図1でフラップ係止片131の横方向の長
さがポケット17の開口部の大きさと大体において同じ
に形成されている。これに対し、ホルダーA3では、図
13でフラップ係止片131aの先端部の横方向の長さ
がポケット17の開口部の大きさよりも小さい。したが
って、第1の実施の形態に係るホルダーA1と比べて、
ポケット17にフラップ13を差し込みやすい。
By the way, in the holder A1 according to the first embodiment, the length of the flap locking piece 131 in the lateral direction is substantially the same as the size of the opening of the pocket 17 in FIG. On the other hand, in the holder A3, the lateral length of the tip of the flap locking piece 131a is smaller than the size of the opening of the pocket 17 in FIG. Therefore, compared with the holder A1 according to the first embodiment,
It is easy to insert the flap 13 into the pocket 17.

【0111】なお、ホルダーA3の背面側に、図10で
示したホルダーA2と同様に保持シート41を設けてL
型ホルダーにすることもできる。これについては、これ
については、後述する他の実施の形態についても同様で
ある。
A holding sheet 41 is provided on the back side of the holder A3 similarly to the holder A2 shown in FIG.
It can also be a mold holder. About this, this is the same also about other embodiment mentioned later.

【0112】このホルダーA3の製造方法は、切欠辺1
32a,133aを形成するために打ち抜き加工装置の
抜き型の形状が異なる以外は、第1の実施の形態に係る
ホルダーA1の製造方法(図9参照)と大体において同
じであるため、説明を省略する。
The method for manufacturing the holder A3 is as follows.
Except for the difference in the shape of the punching die of the punching apparatus for forming 32a and 133a, the method is almost the same as the method of manufacturing the holder A1 according to the first embodiment (see FIG. 9), and therefore the description is omitted. I do.

【0113】[実施の形態4]図14は本発明に係るホ
ルダーの第4の実施の形態を示す正面視説明図である。
ホルダーA4では、第3の実施の形態に係るホルダーA
3(図13参照)と相違して、ポケット形成片12aの
先端部のほぼ中央部分に、半円弧状の切欠部121が設
けてある。この構造によれば、名刺や伝票、あるいは写
真やフレキシブルディスク等の小形の物品をポケット1
7に収容した場合でも、物品の一部が切欠部121から
表れるので、物品を取り出しやすい。
[Fourth Embodiment] FIG. 14 is an explanatory front view showing a fourth embodiment of a holder according to the present invention.
In the holder A4, the holder A according to the third embodiment is used.
Unlike FIG. 3 (see FIG. 13), a semicircular notch 121 is provided substantially at the center of the tip of the pocket forming piece 12a. According to this structure, small articles such as business cards and slips, photographs and flexible disks are stored in the pocket 1.
7, since a part of the article appears from the cutout 121, the article can be easily taken out.

【0114】このホルダーA4の製造方法は、切欠部1
21を形成するための打ち抜き加工装置を設ける以外
は、第3の実施の形態に係るホルダーA3の製造方法と
大体において同じであるため、説明を省略する。なお、
第1の実施の形態に係るホルダーA1や後述する他の実
施の形態に係るホルダーに切欠部121を設けることが
できることは、言うまでもない。
The method of manufacturing the holder A4 is based on the notch 1
Except for providing a punching device for forming 21, the method is almost the same as the method of manufacturing the holder A <b> 3 according to the third embodiment, and a description thereof will be omitted. In addition,
It goes without saying that the notch 121 can be provided in the holder A1 according to the first embodiment or a holder according to another embodiment described later.

【0115】[実施の形態5]図15は本発明に係るホ
ルダーの第5の実施の形態を示す使用状態説明図、図1
6は図15に示すホルダーの他の使用状態を示す説明図
である。
[Embodiment 5] FIG. 15 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory view showing another use state of the holder shown in FIG.

【0116】ホルダーA5では、第1の実施の形態に係
るホルダーA1(図3参照)と相違して、フラップ13
(フラップ係止片131)の先端部のほぼ中央部分に、
ホルダー基体11の所定の位置に設けてある差込部であ
るスリット状の切込部111に差し込んで固定できる差
込片136が設けてある。
In the holder A5, unlike the holder A1 according to the first embodiment (see FIG. 3), the flap 13
At the approximate center of the tip of the (flap locking piece 131),
An insertion piece 136 is provided which can be inserted and fixed in a slit-shaped cutout 111 which is an insertion part provided at a predetermined position of the holder base 11.

【0117】本実施の形態では、差込片136は方形状
でフラップ係止片131よりも先へ突出して形成されて
いる。また、本実施の形態では、差込片136を切込部
111に差し込む際に、差込片136がポケット形成片
12に当たらないよう、切込部111はポケット形成片
12の先端部よりもやや上方の位置(折り返し部18
側)に設けてある。
In this embodiment, the insertion piece 136 has a rectangular shape and is formed to protrude ahead of the flap locking piece 131. Further, in the present embodiment, when inserting the insertion piece 136 into the notch 111, the notch 111 is more than the tip of the pocket formation piece 12 so that the insertion piece 136 does not hit the pocket formation piece 12. Slightly higher position (return portion 18
Side).

【0118】以上のような構成により、図16に示すよ
うに、差込片136を切込部111に差し込んで固定す
ることで、フラップ13全体を上方に湾曲させることが
できる。そして、その湾曲したフラップ13の上にポケ
ットに収容した書類を載せれば、書類Pをやや起き上が
らせた状態で保持することができる。なお、差込片13
6の形状は特に限定するものではなく、半円形状や楕円
形状あるいは三角形状等、様々な形状を採用することが
できる。
With the above configuration, as shown in FIG. 16, by inserting the insertion piece 136 into the notch 111 and fixing it, the entire flap 13 can be curved upward. If a document stored in a pocket is placed on the curved flap 13, the document P can be held in a slightly raised state. In addition, the insertion piece 13
The shape of 6 is not particularly limited, and various shapes such as a semicircular shape, an elliptical shape, and a triangular shape can be adopted.

【0119】更に、切込部111を図16に示す位置よ
りも更に上方の位置(折り返し部18側)に設けること
もできる。このようにすれば、フラップ13の傾斜角度
(湾曲度)をより大きくして、書類Pを更に手前側に立
ち上がらせた状態にすることができる。したがって、パ
ソコンやワープロ等を使って文章を入力する場合に、書
類立てとしてより好適に使用することができる。
Furthermore, the notch 111 can be provided at a position further above the position shown in FIG. By doing so, the inclination angle (curvature) of the flap 13 can be further increased, and the document P can be further raised to the near side. Therefore, when text is input using a personal computer, a word processor, or the like, it can be more suitably used as a document stand.

【0120】なお、切込部111を折り返し部18側に
向かって所要の間隔で複数設けることにより、差込片1
36の差し込み位置を段階的に分けて設定することがで
きる。これにより、フラップ13の傾斜角度(湾曲度)
を段階的に調整することができる。
By providing a plurality of cut portions 111 at a required interval toward the folded portion 18 side, the insertion piece 1
36 insertion positions can be set step by step. Thereby, the inclination angle (degree of curvature) of the flap 13
Can be adjusted step by step.

【0121】このホルダーA5の製造方法は、差込片1
36を形成するための打ち抜き加工装置と、切込部11
1を形成するための切込加工装置を設ける以外は、第1
の実施の形態に係るホルダーA1の製造方法(図9参
照)と大体において同じであるため、説明を省略する。
The manufacturing method of the holder A5 is as follows.
And a notch 11 for forming
1 except that a notch processing device for forming
Since it is almost the same as the method of manufacturing the holder A1 according to the embodiment (see FIG. 9), the description is omitted.

【0122】[実施の形態6]図17は本発明に係るホ
ルダーの第6の実施の形態を示す使用状態説明図、図1
8は図17に示すホルダーの他の使用状態を示す説明図
である。
[Embodiment 6] FIG. 17 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an explanatory view showing another use state of the holder shown in FIG.

【0123】ホルダーA6では、第5の実施の形態に係
るホルダーA5(図15参照)と相違して、ホルダー基
体11の所定の位置に差込部である半円弧状の係止片1
12が設けてある。係止片112は、例えばホルダー基
体11に半円弧状の切込みを形成することで設けられ
る。
In the holder A6, unlike the holder A5 according to the fifth embodiment (see FIG. 15), the semicircular arc-shaped locking piece 1 which is an insertion portion at a predetermined position of the holder base 11 is provided.
12 are provided. The locking piece 112 is provided, for example, by forming a semicircular arc-shaped cut in the holder base 11.

【0124】係止片112は上方(折り返し部18側)
へ突出するようにして設けてある。また、本実施の形態
では、書類Pをポケット17に差し込んで収容する際
に、書類Pが係止片112に引っかからないよう、係止
片112はポケット形成片12の先端部からある程度距
離をおいて設けてある。
The locking piece 112 is located above (the side of the folded portion 18)
It is provided so as to protrude. Further, in the present embodiment, when the document P is inserted into the pocket 17 and accommodated therein, the locking piece 112 is kept at a certain distance from the tip of the pocket forming piece 12 so that the document P is not caught by the locking piece 112. It is provided.

【0125】以上のような構成により、図18に示すよ
うに、フラップ13(フラップ係止片131)の先端部
を係止片112に差し込んで固定することで、フラップ
13全体を上方に湾曲させ、ポケット17に収容した書
類Pをやや起き上がらせた状態で保持することができ
る。
With the above-described configuration, as shown in FIG. 18, by inserting the tip of the flap 13 (flap locking piece 131) into the locking piece 112 and fixing it, the entire flap 13 is bent upward. The document P accommodated in the pocket 17 can be held in a slightly raised state.

【0126】なお、係止片112を図18に示す位置よ
りも更に上方の位置(折り返し部18側)に設けること
もできるし、係止片112を折り返し部18側に向かっ
て、所要の間隔をおいて複数設けることもできる。この
作用・効果については、第5の実施の形態で説明した事
項と大体において同じであるため、説明を省略する。
The locking piece 112 can be provided at a position further above the position shown in FIG. 18 (on the folded portion 18 side), and the locking piece 112 can be moved toward the folded portion 18 by a predetermined distance. May be provided in plurality. This operation and effect are substantially the same as those described in the fifth embodiment, and thus description thereof is omitted.

【0127】このホルダーA6の製造方法は、係止片1
12を形成するための切込み加工装置を設ける以外は、
第1の実施の形態に係るホルダーA1の製造方法(図9
参照)と大体において同じであるため、説明を省略す
る。
[0127] The method of manufacturing the holder A6 is as follows.
12, except that a notch processing device for forming 12 is provided.
The method for manufacturing the holder A1 according to the first embodiment (FIG. 9)
), And the description is omitted.

【0128】[実施の形態7]図19は本発明に係るホ
ルダーの第7の実施の形態を示す正面視説明図、図20
は図19のII−II端面を示す説明図、図21は図19に
示すホルダーの使用状態を示す斜視説明図、図22は図
19に示すホルダーの他の使用状態を示す斜視説明図で
ある。
[Embodiment 7] FIG. 19 is an explanatory front view showing a holder according to a seventh embodiment of the present invention, and FIG.
Is an explanatory view showing the II-II end face of FIG. 19, FIG. 21 is a perspective explanatory view showing a use state of the holder shown in FIG. 19, and FIG. 22 is a perspective explanatory view showing another use state of the holder shown in FIG. .

【0129】図19ないし図21を参照する。ホルダー
A7では、第1の実施の形態に係るホルダーA1(図3
参照)と相違して、フラップ係止片131の先端部に、
更に延長部である第二のフラップ係止片134が延長し
て設けてある。なお、本実施の形態の説明においては、
「第二のフラップ係止片134」を「フラップ第二係止
片134」と略称する。
Referring to FIG. 19 to FIG. In the holder A7, the holder A1 according to the first embodiment (FIG. 3)
Unlike the above), at the tip of the flap locking piece 131,
Further, a second flap locking piece 134 as an extension is provided to be extended. In the description of the present embodiment,
The “second flap locking piece 134” is abbreviated as “flap second locking piece 134”.

【0130】フラップ係止片131とフラップ第二係止
片134は、折り返し部135(図19は見えず、図2
0及び図21を参照)を介し連続して設けてある。この
構造によれば、図19に示すように、フラップ第二係止
片134を折り返し部135で外側に折り返し、フラッ
プ係止片131と共にポケット17に収容することがで
きる。
The flap locking piece 131 and the flap second locking piece 134 are folded back 135 (FIG.
0 and FIG. 21). According to this structure, as shown in FIG. 19, the flap second locking piece 134 can be folded outward at the folded portion 135 and housed in the pocket 17 together with the flap locking piece 131.

【0131】フラップ第二係止片134は、図19でポ
ケット形成片12の縦方向(短辺部方向)の長さよりも
やや長く形成されており、ポケット17に収容した際に
ポケット形成片12からやや上方に突出して表れる。
The flap second locking piece 134 is formed to be slightly longer than the length of the pocket forming piece 12 in the vertical direction (short side direction) in FIG. Appears protruding slightly upwards.

【0132】この構造によれば、フラップ係止片131
とフラップ第二係止片134によって第一ポケット部1
71が構成され、フラップ第二係止片134とポケット
形成片12によって第二ポケット部172が構成され
る。したがって、この第一ポケット部171と第二ポケ
ット部172に、書類、名刺や伝票、あるいは写真やフ
レキシブルディスク等の物品を区分して収容することが
できる。
According to this structure, the flap locking pieces 131
The first pocket portion 1 is formed by the
The second pocket portion 172 is formed by the flap second locking piece 134 and the pocket forming piece 12. Therefore, the first pocket portion 171 and the second pocket portion 172 can separately store articles such as documents, business cards and slips, and photographs and flexible disks.

【0133】また、図22に示すように、広げたフラッ
プ第2係止片134をポケット17に差し込み、折り返
し部135から後方部分のフラップ13を上方へ湾曲さ
せて使用する。このようにすれば、ポケット17に収容
した書類Pをやや起き上がらせた状態で保持することが
できる。
Further, as shown in FIG. 22, the expanded flap second locking piece 134 is inserted into the pocket 17, and the flap 13 at the rear portion from the folded portion 135 is bent upward and used. In this way, the document P stored in the pocket 17 can be held in a slightly raised state.

【0134】このホルダーA7の製造方法は、フラップ
第二係止片134を設けるために幅の広いプラスチック
シートを使用し、且つ、フラップ係止片131とフラッ
プ第二係止片134の間に設けられる折り返し部135
を形成するために新たに折り返し線加工装置を設ける以
外は、第1の実施の形態に係るホルダーA1の製造方法
(図9参照)と大体において同じであるため、説明を省
略する。
In the method of manufacturing the holder A7, a wide plastic sheet is used to provide the flap second locking piece 134, and the holder A7 is provided between the flap locking piece 131 and the flap second locking piece 134. Folded part 135
Since the method for manufacturing the holder A1 according to the first embodiment (see FIG. 9) is almost the same except that a folding line processing device is newly provided to form the ridge, description thereof is omitted.

【0135】なお、フラップ係止片131とフラップ第
二係止片134の間に折り返し部135を設けないで、
フラップ係止片131とフラップ第二係止片134を連
続して形成することもできる。
Note that the folded portion 135 is not provided between the flap locking piece 131 and the flap second locking piece 134,
The flap locking piece 131 and the flap second locking piece 134 can be formed continuously.

【0136】本明細書で使用している用語と表現はあく
まで説明上のものであって、限定的なものではなく、上
記用語、表現と等価の用語、表現を除外するものではな
い。また、本発明は図示の実施の形態に限定されるもの
ではなく、技術思想の範囲内において種々の変形が可能
である。
The terms and expressions used in the present specification are for explanation only, are not restrictive, and do not exclude terms and expressions equivalent to the above terms and expressions. Further, the present invention is not limited to the illustrated embodiment, and various modifications are possible within the scope of the technical idea.

【0137】[0137]

【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)本発明に係るホルダーは、ホルダー基体の一方の
短辺部側に沿って設けてあるポケットに折り返して差し
込まれるフラップを有しているので、ポケットに収容し
た書類等の上からフラップを被せ、そのフラップをポケ
ットの中に差し入れることにより、ポケットに収納した
書類等の物品の抜け落ちを防止することができる。
The present invention has the above configuration and has the following effects. (A) Since the holder according to the present invention has the flap which is folded and inserted into the pocket provided along one short side of the holder base, the flap can be placed on a document or the like stored in the pocket. By covering the flap and inserting the flap into the pocket, it is possible to prevent articles such as documents stored in the pocket from falling off.

【0138】(b)本発明に係るホルダーによれば、フ
ラップを開くと、ポケットに収容した例えば書類を見る
ことができる。よって、従来のL型ホルダーと相違し
て、書類をホルダーから取り出さなくても書類を読んだ
り、書類に書き込んだりすることができる。
(B) According to the holder according to the present invention, when the flap is opened, for example, documents stored in the pocket can be viewed. Therefore, unlike the conventional L-shaped holder, the document can be read or written without taking the document out of the holder.

【0139】(c)本発明に係るホルダーによれば、フ
ラップを手で支え、フラップを起き上がらせた状態でホ
ルダーを使用すれば、例えば向き合って座った相手に対
し、フラップは目隠しとなる。したがって、第三者に見
られたくない資料を持って話しをするとき(例えば商談
時の値引き交渉の場面)等に、好適に使用することがで
きる。
(C) According to the holder according to the present invention, if the flap is supported by hand and the holder is used in a state where the flap is raised, the flap becomes a blindfold, for example, for an opponent who sits facing each other. Therefore, it can be suitably used when talking with materials that the third party does not want to see (for example, when negotiating a discount at the time of negotiations).

【0140】(d)本発明に係るホルダーによれば、ポ
ケットにフラップを差し入れて収容した状態で、更にフ
ラップの上からポケットに書類を収容することができ
る。このような使い方をすれば、書類がフラップで隠れ
るということがない。よって、例えば銀行や市役所等の
窓口に置いた「お知らせ」等のチラシを収容するホルダ
ーとして、好適に使用することができる。また、隣り合
う二辺側が開口している従来のL型ホルダーと相違し
て、書類はポケットに確実に収容されているため、書類
等を一枚ずつ取り出した場合でも、チラシが散乱しにく
く、見た目にもきれいな使い方ができる。
(D) According to the holder according to the present invention, in a state where the flap is inserted into the pocket and accommodated therein, a document can be further accommodated in the pocket from above the flap. In this way, documents are not hidden by flaps. Therefore, for example, it can be suitably used as a holder for accommodating a leaflet such as “notice” placed at a window such as a bank or a city hall. Also, unlike the conventional L-shaped holder in which two adjacent sides are open, the documents are securely stored in the pockets, so even when the documents and the like are taken out one by one, the flyers are hardly scattered, You can use it beautifully.

【0141】(e)本発明に係るホルダーによれば、フ
ラップを内側に丸め、その丸めたフラップの上にポケッ
トに収容した書類を載せれば、書類をやや起き上がらせ
た状態で保持することができる。このように、書類等を
立体的に収容することができるので、ホルダーをチラシ
収容用等のディスプレー用として使用すれば、やや離れ
た位置からでもチラシが目に止まるので、来店者への訴
求効果を高めることができる。また、書類をやや起き上
がらせた状態で保持できるので、パソコンやワープロ等
を使って文章を入力する場合に、書類立て(原稿立て)
として好適に使用することができる。
(E) According to the holder according to the present invention, if the flap is rounded inward and the document stored in the pocket is placed on the rounded flap, the document can be held in a slightly raised state. it can. In this way, documents and the like can be stored three-dimensionally, so if the holder is used for displaying a flyer or other display, the flyer will be noticeable even from a slightly distant position, appealing to visitors Can be increased. In addition, since documents can be held in a slightly raised state, when entering text using a personal computer or word processor, a document stand (manuscript stand)
Can be suitably used.

【0142】(f)ホルダー基体の所要の位置に切り込
みによって差込部が設けられ、フラップは、自由端が上
記差込部に一時的に差し込まれて固定されたとき書類立
てとなるべく隆起するか、または湾曲状に盛り上がる長
さに形成されているものでは、差込部にフラップの自由
端を差し込んで固定することで、フラップ全体を隆起す
るか、または湾曲状に盛り上がらせることができる。そ
して、隆起あるいは湾曲したフラップの上にポケットに
収容した書類を載せれば、書類立てとして書類をやや起
き上がらせた状態で保持できる。
(F) An insertion portion is provided at a required position of the holder base by cutting, and the flap is raised or raised so as to become a document stand when the free end is temporarily inserted into the insertion portion and fixed. Or, if the flap is formed to have a length protruding in a curved shape, the entire end of the flap can be raised or protruded in a curved shape by inserting and fixing the free end of the flap in the insertion portion. Then, if a document stored in a pocket is placed on a raised or curved flap, the document can be held in a slightly raised state as a document stand.

【0143】(g)フラップは自由端側に延長部が延設
されており、該延長部はポケットの底またはその近傍位
置で外側に折り返し可能に構成されているものでは、延
長部の折り返し部分の内側で第一ポケット部が構成さ
れ、延長部の折り返し部分の外側で第二ポケット部が構
成される。したがって、この第一ポケット部と第二ポケ
ット部に、書類、名刺や伝票、あるいは写真やフレキシ
ブルディスク等の物品を区分して収容することができ
る。
(G) If the flap has an extended portion extending to the free end side, and the extended portion can be folded outward at or near the bottom of the pocket, the folded portion of the extended portion , A first pocket portion is formed, and a second pocket portion is formed outside the folded portion of the extension portion. Accordingly, articles such as documents, business cards and slips, and photographs and flexible disks can be separately stored in the first pocket portion and the second pocket portion.

【0144】(h)ポケットにフラップを差し込んだ状
態で、延長部の先端がポケットの差し込み口近傍または
差し込み口より上部に位置すべく構成されているもので
は、フラップの延長部を折り返さないでそのままポケッ
トに差し込むことで、フラップ全体を隆起または上方に
湾曲させることができる。そして、その湾曲したフラッ
プの上にポケットに収容した書類を載せれば、書類立て
として書類をやや起き上がらせた状態で保持することが
できる。
(H) In the case where the end of the extension is located near or above the insertion slot of the pocket with the flap inserted into the pocket, the extension of the flap is not folded back. Plugging into a pocket allows the entire flap to be raised or curved upward. Then, if the document stored in the pocket is placed on the curved flap, the document can be held in a slightly raised state as a document stand.

【0145】(i)ホルダー基体のフラップ側とは反対
側面に、ホルダー基体と協働して内容物を保持する一枚
または複数枚の、柔軟性、可撓性または変形性を有する
保持シートを備えているものでは、ポケットと保持シー
ト部分に書類等の物品をそれぞれ区分して収納すること
ができる。
(I) One or a plurality of flexible, flexible or deformable holding sheets for holding the contents in cooperation with the holder base are provided on the side of the holder base opposite to the flap side. With such a device, articles such as documents can be separately stored in the pocket and the holding sheet portion.

【0146】(j)少なくともフラップがインフレーシ
ョン法で得られたプラスチックチューブを切り離してシ
ート状にしたものを用いて構成されており、上記したプ
ラスチックチューブの内面側がフラップのホルダー基体
側となるように構成されているものでは、ホルダーのフ
ラップは内側に(ホルダー基体側に)自然に丸まりやす
い性質を備えている。よって、フラップを内側に曲げて
ポケットに差し込みやすい。また、一旦内側に丸めたフ
ラップは元の状態に自然に戻りにくく、これによりポケ
ットに収容した書類をやや起き上がらせた状態で確実に
保持できる。
(J) At least the flap is formed using a plastic tube obtained by cutting off the plastic tube obtained by the inflation method, and the inner surface side of the above-mentioned plastic tube becomes the holder base side of the flap. In such a case, the flap of the holder has a property of easily curling naturally (toward the holder base). Therefore, it is easy to bend the flap inward and insert it into the pocket. Further, the flap once rounded inward is not easily returned to the original state naturally, so that the document stored in the pocket can be securely held in a slightly raised state.

【0147】(k)本発明に係るホルダーの製造方法に
よれば、その製造方法に対応するホルダーを製造するこ
とができる。
(K) According to the method for manufacturing a holder according to the present invention, a holder corresponding to the manufacturing method can be manufactured.

【0148】(l)プラスチックシートは、インフレー
ション法で得られたプラスチックチューブを切り離して
シート状にしたものを用いており、上記プラスチックチ
ューブの内面側がフラップのホルダー基体側となるよう
に構成されているものでは、得られたホルダーのフラッ
プはホルダー基体側に自然に内側に丸まりやすい性質を
備えている。よって、上記したホルダーと同様な効果を
有している。
(L) As the plastic sheet, a plastic tube obtained by cutting off the plastic tube obtained by the inflation method is used, and the inner surface side of the plastic tube is configured to be the holder base side of the flap. In this case, the obtained flap of the holder has such a property that it naturally easily rolls inward on the holder base side. Therefore, it has the same effect as the holder described above.

【0149】(m)プラスチックシートは、インフレー
ション法で得られたプラスチックチューブを切り離して
シート状にしたものを用いており、上記プラスチックチ
ューブの内面側が保持シートのホルダー基体側となるよ
うに構成されているものでは、保持シートも長手方向の
中間部分が外側(ホルダー基体と反対側)へ湾曲し、且
つ、保持シートの上端部が内側に反りやすくい性質を有
する。したがって、ホルダー基体と保持シートの間に収
容した書類が抜け落ちにくい。
(M) As the plastic sheet, a plastic tube obtained by cutting off the plastic tube obtained by the inflation method is used, and the inner surface of the plastic tube is configured to be the holder base side of the holding sheet. In such a case, the holding sheet also has such a property that an intermediate portion in the longitudinal direction is curved outward (opposite to the holder base) and the upper end of the holding sheet is easily warped inward. Therefore, the document accommodated between the holder base and the holding sheet does not easily fall off.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るホルダーの第1の実施の形態を
示す正面視説明図。
FIG. 1 is an explanatory front view showing a first embodiment of a holder according to the present invention.

【図2】 図1のI−I端面を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory view showing an II end face of FIG. 1;

【図3】 図1に示すホルダーの使用状態を示す斜視説
明図。
FIG. 3 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG. 1;

【図4】 図1に示すホルダーの使用状態を示す斜視説
明図
FIG. 4 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG. 1;

【図5】 図1に示すホルダーの使用状態を示す斜視説
明図
FIG. 5 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG. 1;

【図6】 図1に示すホルダーの使用状態を示す斜視説
明図。
FIG. 6 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG. 1;

【図7】 ホルダーの材料となるプラスチックシートの
製造工程を示す概略説明図。
FIG. 7 is a schematic explanatory view showing a manufacturing process of a plastic sheet as a material of the holder.

【図8】 ホルダーの材料であるプラスチックシートに
印刷を施している工程を示す概略説明図。
FIG. 8 is a schematic explanatory view showing a process of printing on a plastic sheet as a material of the holder.

【図9】 第1の実施の形態に係るホルダーの製造方法
を示す概略説明図。
FIG. 9 is a schematic explanatory view showing a method for manufacturing the holder according to the first embodiment.

【図10】 本発明に係るホルダーの第2の実施の形態
を示す使用状態説明図。
FIG. 10 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 図10に示すホルダーの背面視説明図。FIG. 11 is a rear view explanatory view of the holder shown in FIG. 10;

【図12】 第2の実施の形態に係るホルダーの製造工
程を示す概略説明図。
FIG. 12 is a schematic explanatory view showing a manufacturing process of the holder according to the second embodiment.

【図13】 本発明に係るホルダーの第3の実施の形態
を示す正面視説明図。
FIG. 13 is an explanatory front view showing a third embodiment of the holder according to the present invention.

【図14】 本発明に係るホルダーの第4の実施の形態
を示す正面視説明図。
FIG. 14 is an explanatory front view illustrating a holder according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】 本発明に係るホルダーの第5の実施の形態
を示す使用状態説明図。
FIG. 15 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】 図15に示すホルダーの他の使用状態を示
す説明図。
FIG. 16 is an explanatory view showing another use state of the holder shown in FIG. 15;

【図17】 本発明に係るホルダーの第6の実施の形態
を示す使用状態説明図。
FIG. 17 is an explanatory view showing a use state of a holder according to a sixth embodiment of the present invention.

【図18】 図17に示すホルダーの他の使用状態を示
す説明図。
FIG. 18 is an explanatory view showing another use state of the holder shown in FIG. 17;

【図19】本発明に係るホルダーの第7の実施の形態を
示す正面視説明図。
FIG. 19 is an explanatory front view showing a seventh embodiment of the holder according to the present invention.

【図20】 図19のII−II端面を示す説明図、FIG. 20 is an explanatory view showing the II-II end face of FIG. 19;

【図21】 図19に示すホルダーの使用状態を示す斜
視説明図。
21 is an explanatory perspective view showing a use state of the holder shown in FIG. 19;

【図22】 図19に示すホルダーの他の使用状態を示
す斜視説明図。
FIG. 22 is an explanatory perspective view showing another use state of the holder shown in FIG. 19;

【図23】 従来のホルダーを示す斜視説明図。FIG. 23 is an explanatory perspective view showing a conventional holder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A1〜A7 ホルダー 11 ホルダー基体 111 切込部 112 係止片 12,12a ポケット形成片 121 切欠部 13 フラップ 130 切欠部 131,131a フラップ係止片 132a,133a 切欠辺 132,133 切欠辺 134 フラップ第二係止片 135 折り返し部 136 差込片 14,14a 折り返し部 15,16 閉じ部 17 ポケット 171 第一ポケット部 172 第二ポケット部 18 折り返し部 B インフレーション成形機 21 押出機 22 ダイス 23 冷却リング 24 ガイド板 25 引取ローラ 26 巻取ローラ群 27 カッター 28 巻取ローラ 29 ローラ C,C1,C2 除去装置 D,D1,D2 折り返し線加工装置 E ヒートシール装置 F ヒートシール装置 F 超音波加工装置 G 加工装置 H 溶断装置 I ヒートシール装置 J 切断装置 31 ローラ 32,32a 押圧体 37 溶着ヘッド 38 溶断刃 39 切断刃 41 保持シート 411 切欠部 42 閉じ部部 43 開き部 51 ローラ 52 移送ローラ 53 グラビア印刷機 54 乾燥装置 55 巻取ローラ P 書類 S,S1,S2 プラスチックシート T プラスチックチューブ T1,T1 両端部 A1 to A7 Holder 11 Holder base 111 Notch 112 Locking piece 12, 12a Pocket forming piece 121 Notch 13 Flap 130 Notch 131, 131a Flap locking piece 132a, 133a Notch side 132, 133 Notch side 134 Flap second Locking piece 135 Folding part 136 Insertion piece 14, 14a Folding part 15, 16 Closed part 17 Pocket 171 First pocket part 172 Second pocket part 18 Folding part B Inflation molding machine 21 Extruder 22 Dies 23 Cooling ring 24 Guide plate Reference Signs List 25 take-up roller 26 take-up roller group 27 cutter 28 take-up roller 29 roller C, C1, C2 removing device D, D1, D2 folded line processing device E heat sealing device F heat sealing device F ultrasonic processing device G processing device H fusing Device I Toseal device J Cutting device 31 Roller 32, 32a Pressing body 37 Welding head 38 Fusing blade 39 Cutting blade 41 Holding sheet 411 Notch portion 42 Closed portion 43 Open portion 51 Roller 52 Transfer roller 53 Gravure printing machine 54 Drying device 55 Winding roller P Document S, S1, S2 Plastic sheet T Plastic tube T1, T1 Both ends

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 方形または矩形状に形成された柔軟性、
可撓性または変形性を有する一枚のシートの一端側を折
り返し、重なり状態で対向する両側縁をシールしてポケ
ットが形成され、上記シートの他端側を折り返して自由
端側が上記ポケットに差し込まれるフラップが形成さ
れ、上記ポケットと上記フラップを形成する際に折り返
された折り返し部間でホルダー基体が形成され、ポケッ
トに差し込まれるフラップの自由端側は上記ポケットに
差し込まれる幅長に形成されていることを特徴とする、 ホルダー。
A flexible member formed in a square or rectangular shape;
One end of a single sheet having flexibility or deformability is folded back, a pocket is formed by sealing the opposite side edges in an overlapping state, and a pocket is formed by folding the other end of the sheet and the free end is inserted into the pocket. A flap to be formed is formed, a holder base is formed between the pocket and a folded portion folded when the flap is formed, and a free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width length inserted into the pocket. A holder.
【請求項2】 方形または矩形状に形成された柔軟性、
可撓性または変形性を有する一枚のシートの一端側を折
り返し、重なり状態で対向する両側縁をシールしてポケ
ットが形成され、上記シートの他端側を折り返し、自由
端側が上記ポケットに差し込まれるフラップが形成さ
れ、上記ポケットと上記フラップを形成する際に折り返
された折り返し部間でホルダー基体が形成され、ポケッ
トに差し込まれるフラップの自由端側は上記ポケットに
差し込まれる幅長に形成されており、更に上記フラップ
は、自由端が上記ポケットの差し込み口近傍、または上
記両折り返し部間の好適な位置で一時的に固定されたと
き書類立てとなるべく隆起するか、または湾曲状に盛り
上がる長さに形成されていることを特徴とする、 ホルダー。
2. a flexibility formed in a square or rectangular shape;
One end of one sheet having flexibility or deformability is folded back, a pocket is formed by sealing both side edges facing each other in an overlapping state, a pocket is formed, the other end of the sheet is folded, and the free end is inserted into the pocket. A flap to be formed is formed, a holder base is formed between the pocket and a folded portion folded when the flap is formed, and a free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width length to be inserted into the pocket. In addition, the flap has a length that rises or bulges into a document stand when the free end is temporarily fixed near the insertion opening of the pocket or at a suitable position between the folded portions. A holder characterized in that it is formed in a holder.
【請求項3】 柔軟性、可撓性または変形性を有するシ
ートで構成されるホルダーであって、 長方形状に形成されたホルダー基体と、 上記ホルダー基体の一方の短辺部側に沿って設けてある
ポケットと、 上記ホルダー基体の他方の短辺部側に設けてあり、折り
返して上記ポケットに差し込まれるフラップと、を有し
ていることを特徴とする、 ホルダー。
3. A holder comprising a sheet having flexibility, flexibility or deformability, comprising: a holder base formed in a rectangular shape; and provided along one short side of the holder base. A holder provided on the other short side of the holder base, and a flap folded back and inserted into the pocket.
【請求項4】 方形または矩形状に形成された柔軟性、
可撓性または変形性を有する一枚のシートの一端側を折
り返し、重なり状態で対向する両側縁をシールしてポケ
ットが形成され、上記シートの他端側を折り返し、自由
端側が上記ポケットに差し込まれるフラップが形成さ
れ、上記ポケットと上記フラップを形成する際に折り返
された折り返し部間でホルダー基体が形成され、ポケッ
トに差し込まれるフラップの自由端側は上記ポケットに
差し込まれる幅長に形成されており、更に上記ホルダー
基体の所要の位置には切り込みによって差込部が設けら
れ、上記フラップは、自由端が上記差込部に一時的に差
し込まれて固定されたとき書類立てとなるべく隆起する
か、または湾曲状に盛り上がる長さに形成されているこ
とを特徴とする、 ホルダー。
4. a flexibility formed in a square or rectangular shape;
One end of one sheet having flexibility or deformability is folded back, a pocket is formed by sealing both side edges facing each other in an overlapping state, a pocket is formed, the other end of the sheet is folded, and the free end is inserted into the pocket. A flap to be formed is formed, a holder base is formed between the pocket and a folded portion folded when the flap is formed, and a free end side of the flap inserted into the pocket is formed to have a width length inserted into the pocket. Further, an insertion portion is provided at a required position of the holder base by cutting, and the flap is raised or raised so as to become a document stand when the free end is temporarily inserted into the insertion portion and fixed. Or a holder formed to have a length that swells in a curved shape.
【請求項5】 フラップは自由端側に延長部が延設され
ており、該延長部はポケットの底またはその近傍位置で
外側に折り返し可能に構成されていることを特徴とす
る、 請求項1,2,3または4記載のホルダー。
5. The flap has an extended portion extending to the free end side, and the extended portion is configured to be folded outward at a position at or near the bottom of the pocket. , 2, 3 or 4.
【請求項6】 ポケットにフラップを差し込んだ状態
で、延長部の先端がポケットの差し込み口近傍または差
し込み口より上部に位置すべく構成されていることを特
徴とする、 請求項5記載のホルダー。
6. The holder according to claim 5, wherein, when the flap is inserted into the pocket, the tip of the extension is located near or above the insertion port of the pocket.
【請求項7】 ホルダー基体のフラップ側とは反対側面
に、ホルダー基体と協働して内容物を保持する一枚また
は複数枚の、柔軟性、可撓性または変形性を有する保持
シートを備えていることを特徴とする、 請求項1,2,3,4,5または6記載のホルダー。
7. A holder sheet having one or more flexible, flexible or deformable holding sheets for holding contents in cooperation with the holder base is provided on the side of the holder base opposite to the flap side. The holder according to claim 1, 2, 3, 4, 5, or 6, characterized in that:
【請求項8】 少なくともフラップは、インフレーショ
ン法で得られたプラスチックチューブを切り離してシー
ト状にしたものを用いて構成されており、上記プラスチ
ックチューブの内面側がフラップのホルダー基体側とな
るように構成されていることを特徴とする、 請求項1,2,3,4,5,6または7記載のホルダ
ー。
8. At least the flap is formed using a sheet obtained by separating a plastic tube obtained by an inflation method, and the inner surface side of the plastic tube is configured to be a holder base side of the flap. The holder according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, or 7.
【請求項9】 方形または矩形状に形成されたホルダー
基体と、上記ホルダー基体の一辺部側に沿って設けてあ
るポケットと、上記ホルダー基体の他辺部側に設けてあ
り、折り返して上記ポケットに差し込まれるフラップ
と、を有するホルダーの製造方法であって、 上記ポケットを構成する折り返し部を形成すべく、ロー
ル体から繰り出されるプラスチックシートを幅方向の一
端側で折り返すステップ、 ポケットを形成すべく、上記プラスチックシートの折り
返し部を長手方向に所定の間隔で、幅方向にシールする
ステップ、 上記シールと同時にまたはシール後に、上記プラスチッ
クシートを幅方向に所定の位置で切り離すステップ、を
含むことを特徴とする、 ホルダーの製造方法。
9. A holder base formed in a square or rectangular shape, a pocket provided along one side of the holder base, and a pocket provided on the other side of the holder base, and folded back to form the pocket. And a flap inserted into the holder, comprising: a step of folding a plastic sheet fed from a roll body at one end in a width direction to form a folded portion constituting the pocket; and forming a pocket. A step of sealing the folded portion of the plastic sheet in the width direction at a predetermined interval in the longitudinal direction, and a step of separating the plastic sheet at a predetermined position in the width direction simultaneously with or after the sealing. And the method of manufacturing the holder.
【請求項10】 方形または矩形状に形成されたホルダ
ー基体と、上記ホルダー基体の一辺部側に沿って設けて
あるポケットと、上記ホルダー基体の他辺部側に設けて
あり、折り返して上記ポケットに差し込まれるフラップ
と、ホルダー基体のフラップ側とは反対側面に、隣接す
る二辺側の閉じ部で内容物を保持する保持シートと、を
有するホルダーの製造方法であって、 上記ポケットを構成する折り返し部、及び上記保持シー
トの一辺側の閉じ部を形成すべく、別々のロール体から
それぞれ繰り出されるプラスチックシートのうち、幅の
狭い方のプラスチックシートの幅方向の一端側を折り返
し、幅の広い他方のプラスチックシートの幅方向の一端
側を挟み込むステップ、 上記ポケットを形成すべく、上記幅の狭い方のプラスチ
ックシートの折り返し部を長手方向に所定の間隔で、幅
方向にシールするステップ、 上記保持シートの他辺側の閉じ部を形成すべく、上記各
プラスチックシートの重なり部分の所要の位置を長手方
向に所定の間隔で、幅方向にシールするステップ、 上記シールと同時にまたはシール後に、上記各プラスチ
ックシートを幅方向に所定の位置で切り離すステップ、 ホルダーの製造方法。
10. A holder base formed in a square or rectangular shape, a pocket provided along one side of the holder base, and a pocket provided on the other side of the holder base and folded back to form the pocket. And a holding sheet for holding the contents at a closed portion on two adjacent sides on the side opposite to the flap side of the holder base, comprising the pocket. In order to form a folded portion and a closed portion on one side of the holding sheet, one end of the narrower plastic sheet in the width direction of the plastic sheet fed out from the separate rolls is folded to form a wider portion. Sandwiching one end in the width direction of the other plastic sheet; the narrower plastic sheet to form the pocket; Sealing the folded portions at predetermined intervals in the longitudinal direction in the width direction; and forming predetermined positions of the overlapping portions of the respective plastic sheets in the longitudinal direction to form a closed portion on the other side of the holding sheet in the longitudinal direction. A step of sealing in the width direction at intervals; a step of separating each of the plastic sheets at a predetermined position in the width direction simultaneously with or after the sealing; and a method of manufacturing a holder.
【請求項11】 プラスチックシートは、インフレーシ
ョン法で得られたプラスチックチューブを切り離してシ
ート状にしたものを用いており、上記プラスチックチュ
ーブの内面側がフラップのホルダー基体側となるように
構成されていることを特徴とする、 請求項9または10記載のホルダーの製造方法。
11. The plastic sheet is obtained by cutting a plastic tube obtained by an inflation method into a sheet shape, and is configured such that an inner surface side of the plastic tube is a holder base side of the flap. The method for manufacturing a holder according to claim 9, wherein:
【請求項12】 プラスチックシートは、インフレーシ
ョン法で得られたプラスチックチューブを切り離してシ
ート状にしたものを用いており、上記プラスチックチュ
ーブの内面側が保持シートのホルダー基体側となるよう
に構成されていることを特徴とする、 請求項10記載のホルダーの製造方法。
12. A plastic sheet is obtained by cutting a plastic tube obtained by an inflation method into a sheet shape, and is configured such that an inner surface side of the plastic tube is a holder base side of a holding sheet. The method for manufacturing a holder according to claim 10, wherein:
JP2001174757A 2001-06-08 2001-06-08 Holder and manufacturing method thereof Expired - Lifetime JP4643858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174757A JP4643858B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Holder and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174757A JP4643858B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Holder and manufacturing method thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010252116A Division JP2011025711A (en) 2010-11-10 2010-11-10 Holder and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362076A true JP2002362076A (en) 2002-12-18
JP4643858B2 JP4643858B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=19015995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174757A Expired - Lifetime JP4643858B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Holder and manufacturing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643858B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296530A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 King Jim Co Ltd Folder
JP2011025711A (en) * 2010-11-10 2011-02-10 Morofuji:Kk Holder and method for manufacturing the same
KR200452989Y1 (en) * 2010-08-23 2011-03-30 김성수 Document storage case
KR200455784Y1 (en) * 2009-10-08 2011-09-27 정창운 Document case
JP2016057436A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 オープン工業株式会社 Method for manufacturing card case

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864482A (en) * 1981-10-13 1983-04-16 ウルリク ベツケンバツハ Method of baking lumpy substance and its annular shaft furnace
JPH0351657U (en) * 1989-09-28 1991-05-20
JPH0373277U (en) * 1989-11-22 1991-07-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544340Y2 (en) * 1991-02-22 1997-08-20 秀太郎 白石 card case

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864482A (en) * 1981-10-13 1983-04-16 ウルリク ベツケンバツハ Method of baking lumpy substance and its annular shaft furnace
JPH0351657U (en) * 1989-09-28 1991-05-20
JPH0373277U (en) * 1989-11-22 1991-07-24

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296530A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 King Jim Co Ltd Folder
KR200455784Y1 (en) * 2009-10-08 2011-09-27 정창운 Document case
KR200452989Y1 (en) * 2010-08-23 2011-03-30 김성수 Document storage case
JP2011025711A (en) * 2010-11-10 2011-02-10 Morofuji:Kk Holder and method for manufacturing the same
JP2016057436A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 オープン工業株式会社 Method for manufacturing card case

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643858B2 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851718B2 (en) Printed sheet protector system and method
US6406581B1 (en) Method of manufacturing a multi-page booksert from a single sheet
US4958855A (en) Photo finisher wallet
US6926307B2 (en) Photo journal scrapbook
JP2004508975A (en) Folding seat
US8104795B2 (en) Expandable card form
JP2002362076A (en) Holder and its production method
WO2010118061A1 (en) Gift wear greeting card
JP2011025711A (en) Holder and method for manufacturing the same
TW200526994A (en) Cardholder and manufacturing method thereof
US5192093A (en) Indicia card storage device
KR102128821B1 (en) A multipurpose table calendar
JP2004042666A (en) Folder and its manufacturing method
US11884090B1 (en) Pivoting pop up article and method
US3265072A (en) Photo-album
JP3642807B2 (en) Stereoscopic booklet or album
JP3031150U (en) Prepaid card packaging
CN201923419U (en) Quickly opened zipper-type envelope
JP3571631B2 (en) Ruler for attaching index
JP2006150952A (en) Booklet for delivery and its manufacturing method
KR200294845Y1 (en) Advertising Store Booklet
JP2002225476A (en) Folder and manufacturing method therefor
JP3179023B2 (en) Seat bill
MXPA06013862A (en) Reminder system .
KR200303633Y1 (en) Cover of adhesive typed memo paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term