JP2002360139A - オモリ - Google Patents

オモリ

Info

Publication number
JP2002360139A
JP2002360139A JP2001175946A JP2001175946A JP2002360139A JP 2002360139 A JP2002360139 A JP 2002360139A JP 2001175946 A JP2001175946 A JP 2001175946A JP 2001175946 A JP2001175946 A JP 2001175946A JP 2002360139 A JP2002360139 A JP 2002360139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
core wire
weights
stopper
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001175946A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Nakagawa
明紀 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUICHI KK
Original Assignee
KATSUICHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUICHI KK filed Critical KATSUICHI KK
Priority to JP2001175946A priority Critical patent/JP2002360139A/ja
Publication of JP2002360139A publication Critical patent/JP2002360139A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣り仕掛けに安定して取り付けられ、水中で
釣り仕掛けの自然な動きを邪魔せず、かつ、根掛かりし
にくいオモリを提供する。 【解決手段】 止め具20を一端に固定した芯線10に
オモリ単体30を装着したオモリであって、芯線10で
複数のオモリ単体30が数珠状に連結される。止め具2
0を釣り糸50に止着することで、複数のオモリ単体3
0が数珠状に吊り下がり、そのまま水中で水流に乗って
揺動することでオモリ全体の重心が移動し、この重心移
動が釣り仕掛けの自然な動きを助けて釣り仕掛けの誘魚
効果を上げ、かつ、根掛かりが起りにくくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り仕掛けに使用
されるオモリに関する。
【0002】
【従来の技術】投げ釣り仕掛けや底釣り仕掛けに使用さ
れるオモリは、球形や楕円形、円盤形等の鉛製の単品オ
モリと、釣り人が任意の長さに切断して使用する長尺な
鉛製の線オモリや板オモリが一般的である。単品オモリ
の種類は、ナイロンテグスやステンレスワイヤー等の釣
り糸が挿通される貫通穴を有する中通しオモリ、釣り糸
が嵌挿される切り込みを側面に有する割りオモリ(カミ
付ケ、割りビシ)、釣り糸にワンタッチで係止されるハ
リス止めを一体に突設したハリス止め付オモリ、釣り糸
が繋ぎ止められる円環状のアイを突設した環付オモリが
主流である。また、これら単品オモリの取付構造は、釣
り糸の一部に加締め等の手法で固定される固定式と釣り
糸の軸方向に移動可能な移動式に大別される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】単品オモリは形状や重
量が決まっていて、釣り仕掛けを自製する釣り人は希望
する形状と重量の単品オモリを選択し、あるいは、希望
する重量になるように単品オモリの使用個数を選択して
いるが、この選択が面倒であり、選択した個々の単品オ
モリを釣り仕掛のハリスに止着する作業が面倒である。
さらに、釣り人は釣り仕掛けのオモリ重量が様々に調整
できるように多数の軽量の単品オモリをケースに保管し
ているが、ケースに保管された小形軽量の単品オモリを
1個ずつ取り出す際にケースからこぼれて周囲に散乱す
るなど、取り扱いが難しい。
【0004】また、線オモリや板オモリは、釣り仕掛け
のオモリ重量が不足するような場合に、釣り人が手で適
当な長さに切断して釣り仕掛けのハリスに巻き付けるな
どして使用される便利なものであるが、釣り仕掛けに取
り付けたときの形状や取付強度が不安定となって、使用
中に釣り仕掛けから外れることがある。
【0005】また、投げ釣りや底釣りをする際の釣り仕
掛けに使用される中通しオモリや環付オモリのような大
形大重量の単品オモリは、水中での姿勢が安定するため
に水中で釣り仕掛けを安定させる機能に優れるが、その
反面、水中で釣り仕掛けの水流などに応じた自然な動き
の邪魔をして釣り仕掛けの誘魚効果を損なうことがあ
る。さらに、大形大重量の単品オモリは、水底の岩の割
れ目や海藻の根元等に入り込むとオモリ自身の重量でも
って抜け出しにくく、根掛かりを起こす可能性が高い。
また、この単品オモリの根掛かりが釣り仕掛けの釣針の
根掛かりを誘発して、釣り仕掛け全体の根掛かりの発生
率を高くしている。
【0006】釣り仕掛けの根掛かりが発生すると、水中
から釣り仕掛けを回収することが困難であることから、
単品オモリと共に釣り仕掛けを水中に放置することにな
る。水中に放置された釣り仕掛けは他の釣り人の釣りの
邪魔となるばかりでなく、釣り仕掛けのハリスや釣針が
魚介類や鳥類その他の動物を傷つけるなどの環境破壊を
引き起こす原因となる。
【0007】本発明の目的は、オモリの重量調整や保管
管理が容易であり、大重量でも釣り仕掛けの誘魚効果を
損ないにくく、しかも、根掛かりしにくいオモリを提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、可撓
性材料からなる芯線と、前記芯線に固定された、釣り糸
に着脱可能に止着するための止め具と、前記芯線に装着
したオモリ単体とを具備したことを特徴とするオモリで
ある。
【0009】芯線を構成する可撓性材料としては、金属
ワイヤーやナイロンテグス等を使用することができる。
金属ワイヤーは、金属製の止め具やオモリ単体に半田付
け等で固定できるという点で望ましいが、ナイロンテグ
ス類であっても有効に適用できる。芯線の片端部や中央
部の任意の箇所に止め具が固定される。止め具は既存の
ハリス止めやアイ等で、釣り糸にワンタッチで着脱でき
るものが望ましい。オモリ単体を構成する材料として
は、鉛、鉄、アンチモンその他の比重の重い金属材料の
ほか、これらの金属材料の表面に樹脂コーティングを施
したものや、金属の粉粒体を含有した樹脂材料等を使用
することができる。
【0010】止め具を釣り糸に止め、オモリを水中に投
入すると、オモリ単体が釣り糸から吊り下げられる。オ
モリは水中の水抵抗でもって自在に揺れ動き、この揺動
が釣り仕掛けの誘魚効果を高め、さらには、根掛かりの
発生を減少させる。芯線にオモリ単体を軸方向移動可能
にしておくと、芯線に対してもオモリ単体が自由に動い
て、水中での鎖状オモリの揺動がスムーズに行われる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1に記載のオモ
リにおいて、芯線で複数のオモリ単体を数珠状に連結し
たことを特徴とする。この場合、オモリ単体の数を選択
することによりオモリ重量を段階的に調整することがで
きる。芯線で数珠状に連結された複数のオモリ単体は芯
線で一体化されているため散乱せず、そのまま保管した
り、釣り仕掛けに使用したりすることができる。
【0012】請求項3の発明は、請求項2に記載のオモ
リにおいて、複数のオモリ単体が、芯線に固定される固
定式オモリ単体もしくは芯線の軸方向に移動可能な移動
式オモリ単体または両者の組合せであることを特徴とす
る。オモリ単体の芯線への取付構造は、芯線に固定され
る固定式と芯線に対して自由移動する移動式とがある。
したがって、すべて固定式オモリ単体である場合、すべ
て移動式オモリ単体である場合、固定式オモリ単体と移
動式オモリ単体の組合せの三態様がある。移動式オモリ
単体のみである場合には下端のオモリ単体が芯線から抜
け落ちるのを防止するための手段を設ける。そのような
手段としては、たとえば、芯線の先端に小形軽量のオモ
リまたは金具を固着するほか、芯線が金属製の場合は半
田付けや溶接、芯線がプラスチック製の場合は芯線の先
端を加熱してオモリ単体の貫通穴の径よりも大きな塊を
形成させる、などが挙げられる。
【0013】請求項4の発明は、請求項1、2または3
に記載のオモリにおいて、止め具に複数の芯線を並列に
結合したことを特徴とする。1つの止め具に2本の芯線
を結合する、あるいは、1本の芯線の中央を1つの止め
具に結合するなどして、1つの止め具に2以上の芯線を
並列に結合した構造にして、各芯線に所望数のオモリ単
体を連結する。このように1つの止め具に複列で芯線を
結合することにより、オモリの全長が短くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を説明する。
【0015】図1に示す実施の形態のオモリは、1本の
芯線10と、芯線10の片端部に結合された止め具20
と、芯線10に鎖状に止着された複数(図1では7個)
のオモリ単体30で構成される。芯線10は、たとえば
ステンレスマルチフィラメントの柔軟性のある金属ワイ
ヤーである。止め具20は、芯線10を釣り糸(ハリ
ス、道糸等)に取り外し可能に止着する部分であって、
ここでは例として真鍮製のハリス止めを挙げる。各オモ
リ単体30は既存の中通しオモリや割りオモリ等を使用
してもよく、図1には同一サイズ、形状の紡錘形の鉛製
中通しオモリを例示してある。各オモリ単体30の中心
線に沿って形成された貫通穴に芯線10を通すことによ
り、1本の芯線10に複数のオモリ単体30が数珠状に
装着される。
【0016】図2(A)は芯線10と止め具20の結合
前の状態を示し、図2(B)は芯線10の端部に止め具
20の基端部を半田40で結合した状態を示す。芯線1
0の止め具のない他端部からオモリ単体30を1個ずつ
通してゆく。芯線10によって一連につながれた複数の
オモリ単体30は、芯線10に固定される固定式オモリ
単体もしくは芯線10の軸方向に自由移動可能な移動式
オモリ単体または両者の組合せである。
【0017】たとえば、図1のオモリにおいて、芯線1
0に最初と最後に挿通された前後2個のオモリ単体30
を固定式オモリ単体とし、残りすべてを移動式オモリ単
体とする。芯線10を最初に通したオモリ単体30は止
め具20の基端部に半田40で固定される。芯線10を
最後に通したオモリ単体30は、図3(A)に符号40
で示すように、芯線10の先端部に半田もしくは接着剤
等で接合するか、あるいは、オモリ単体30が貫通穴3
1を有する鉛製の中通しオモリである場合、図3(B)
に示すように、オモリ単体30を加締めて貫通穴31を
縮小変形させることにより芯線10に固定される。図3
(B)の固定式オモリ単体30は、図4(A)(B)に
示すように加締められて芯線10に固定される。芯線1
0に最後に通された固定式オモリ単体30は、他の移動
式オモリ単体30の芯線10からの抜けを防止する役割
りを果たす。
【0018】なお、固定式オモリ単体30は上述の中通
しオモリに限らず、たとえば図5に示すような割りオモ
リであってもよい。この割りオモリは側面に開口したV
形断面の切り込み32に芯線10を通して加締めること
により芯線10に固定される。
【0019】複数のオモリ単体30に形状、サイズ、重
量の異なる複数種類のものを使用することも可能である
が、実用上は同一種類のものを用いてその数によって善
重量を調節するのが便利である。1個のオモリ単体30
は既存の単品オモリに相当し、1個のオモリ単体30だ
けが使用される場合もある(図8参照)。1本の芯線1
0に複数のオモリ単体30を数珠状につないでおくこと
により散乱の心配がなくなり、保管や釣り仕掛けへの取
付け・取外しが容易となる。
【0020】図1のオモリは複数のオモリ単体30の合
計重量でオモリ全体の重量となり、オモリ単体30の数
を変更することによってオモリ重量を段階的に調節する
ことができる。このオモリは、図6に示すように、止め
具20を釣り糸50にワンタッチで止着でき、釣り糸5
0から吊り下げられた状態で使用される。このとき、た
とえばオモリ重量がオモリ単体2個分だけ過大と釣り人
が判断すると、釣り人は芯線10の所望箇所を切断して
吊り下がる鎖状オモリの下端から2個のオモリ単体30
を取り外し、残った最下端の移動式オモリ単体30を加
締めて芯線10に固定する。このような釣り人によるオ
モリ重量の調整作業は、オモリ単体に加締めが容易な軟
質の鉛オモリを使用することで簡単・迅速に行える。
【0021】図1のオモリを取り付けた釣り仕掛けを水
中に投入した場合、図7(A)に示すように水中60の
釣り糸50から複数のオモリ単体30が自重で鎖状に吊
り下がる。このように釣り糸50から吊り下がった数珠
状のオモリ単体30は、柔軟な芯線10で連結されてい
るだけであるため、水中の水流等に応じて滑らかに揺れ
動く。水中での複数のオモリ単体30の上下左右の揺動
でオモリ全体の重心が上下左右に移動し、この重心移動
で釣り糸50の水流に乗った自然な動きを邪魔すること
が少なくなり、釣り糸50に仕掛けられた釣り仕掛けの
誘魚効果を損なわない。また、水上から釣り糸50を引
いて水中で釣り仕掛けを動かすリーリング等の釣り操作
をするとき、オモリの上下左右の揺動と重心移動で釣り
仕掛けの動きがスムーズかつ容易となり、釣り仕掛けの
誘魚効果がさらに上がる。
【0022】また、図1のオモリが水底の岩等の障害物
に引っ掛かった場合、複数のオモリ単体30が障害物の
凹凸に沿って蛇行するように滑らかに移動するので、根
掛かりを起こしにくい。したがって、根掛かり発生率が
低減し、水中での釣り仕掛けの移動操作や水中からの釣
り仕掛けの引き上げ作業が容易となり、水中に釣り仕掛
けを残存させて環境破壊を引き起こすといった問題が解
消する。
【0023】上述の実施の形態のオモリを水中で吊り下
げると全体が水流等で上下左右に揺動するとともに、芯
線10の上下両端の固定式オモリ単体を除く移動式オモ
リ単体30が図7(B)に示すように揺動する芯線10
に対して軸方向上下に自由移動する。したがって、水中
で吊り下がるオモリ全体の上下左右の揺動がよりスムー
ズになり、かつ、より多様な揺動をするようになって、
釣り仕掛けの誘魚効果をさらに良好なものにする。
【0024】次に、本発明の他の実施の形態を説明す
る。
【0025】図8に示す実施の形態のオモリは、1本の
芯線10に1個のオモリ単体30を止着したものであ
る。この場合、単一のオモリ単体30は止め具10に固
定した固定式オモリであり、また、単一のオモリ単体3
0から芯線10を長めに吊り下げて他のオモリ単体が止
着できるようにしておくことが、いつでもオモリ重量を
増大させることができて便利である。さらに、単一のオ
モリ単体30から伸び出した芯線10は、水の抵抗を受
けて揺動して単一のオモリ単体30の水中での揺動を助
け、単一のオモリ単体30が大形大重量のものであって
も水中の障害物に引っ掛かるのを抑制する。
【0026】図9(A)に示す実施の形態のオモリは、
1本の芯線10に止着される複数(図面では7個)のオ
モリ単体30のすべてを固定式オモリとしている。各オ
モリ単体30は鉛製の中通しオモリで、図中の白抜き矢
印は加締め方向を示している。このオモリにおいては、
各オモリ単体30を多少の間隔を開けて数珠状に連結
し、柔軟な芯線10の柔軟性をあまり損なわないように
することが、水中での上下左右の揺動をスムーズにさせ
る上で望ましい。
【0027】図9(B)に示す実施の形態のオモリは、
1本の芯線10に装着される複数たとえば7個のオモリ
単体30のうち、上下両端の2個と中央の1個の計3個
を固定式オモリとし、残り4個を中通しオモリの移動式
オモリとしている。この場合は、芯線10の上部と下部
で2個ずつの移動式オモリ単体30が芯線10に対して
自由移動してオモリの水中での上下左右の揺動をし易く
する。
【0028】図10(A)に示す実施の形態のオモリ
は、1本の芯線10に装着される複数のオモリ単体30
を中通しオモリの移動式オモリにして、芯線10の下端
部にオモリ単体33を固定している。このオモリ単体3
3としては、他のオモリ単体30より小形軽量の鉛製中
通しオモリまたは割りオモリを使用することができる。
小形軽量のオモリ単体33は芯線10からの他の移動式
オモリ単体30の抜けを防止するオモリ止めの機能を有
し、また、芯線10に固定する小形軽量のオモリ単体3
3の個数を選択することでオモリ全体の重量の微調整が
可能となる。さらに、小型軽量のオモリ単体33は芯線
10への加締め作業が容易である。
【0029】図10(B)に示される実施の形態の鎖状
オモリは、1本の芯線10の中央部と下端部とに計2個
のオモリ止め専用のオモリ単体33を固定し、他の移動
式オモリ単体30の芯線10からの抜けを防止してい
る。この場合、芯線10の中央に固定されるオモリ単体
33に芯線10の側方から取り付けることができる割り
オモリ(図5参照)を使用すれば、芯線10に複数の移
動式オモリ単体30を装着した状態で芯線10の任意の
箇所にオモリ単体33を取り付けることができて便利で
ある。
【0030】図11に示す実施の形態のオモリは、芯線
10の片端に固定する止め具20をフック式ハリス止め
の形態としたものである。このフック式ハリス止めの止
め具20は釣り糸50への着脱操作がワンタッチで行
え、オモリを一層使い勝手のよい便利なものにする。
【0031】図12に示す実施の形態のオモリは、止め
具20をスナップ・スイベルの形態としたものである。
このスナップ・スイベルの形態をした止め具20の場合
も釣り糸50への着脱操作が簡単に行えるとともに、ス
ナップ・スイベルの自在回転によってオモリが水中で捻
れたりすることがなくなり、オモリの水中での揺動と重
心移動がよりスムーズに行われる。なお、図12に示さ
れるオモリ単体30は円柱状の中通しオモリである。
【0032】以上の各実施の形態は1個の止め具に単列
に芯線を連結した構造であるが、1個の止め具に複列に
芯線を連結して複列オモリとすることも可能であり、そ
の一例を図13に示す。図13に示す実施の形態のオモ
リは、ハリス止め形態の止め具20に2本の芯線10を
連結して、2本の芯線10のそれぞれに複数個のオモリ
単体30を装着してある。たとえば図14に示すよう
に、止め具20の基端部から2本の芯線10を二股状に
導出して、各芯線10の先端から中通しオモリのオモリ
単体30をそれぞれ所望数通す。また、1本の芯線10
の中央部を1個の止め具20に固定することによって止
め具20に芯線10を2列に連結した構造としてもよ
い。
【0033】図13のオモリは、一方の芯線10の一方
に4個のオモリ単体30を通して最後尾の1個を芯線1
0に加締めて固定し、他方の芯線10に3個のオモリ単
体30を通して最後尾の1個を芯線10に固定してあ
る。同じく7個のオモリ単体を使用する場合でも、図1
3のオモリの全長は図1のオモリの全長の約半分と短く
なる。
【0034】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、芯線に装着す
るオモリ単体の数を選択することによってオモリ重量を
段階的に調整できるためオモリ重量の調整作業が容易に
なる。また、オモリ単体を支持する芯線の止め具を釣り
糸に取り付けるため、釣り仕掛けへのオモリの安定した
取付けが可能となる。
【0035】請求項2および請求項3の発明によれば、
複数のオモリ単体が芯線に数珠状に連結されて散乱する
ことがないので、小形軽量なオモリ単体であってっも保
管が便利となり、また、水中での使用に際しては複数個
のオモリ単体が水中で揺れ動いてオモリの重心移動が行
われ、これにより釣り仕掛けの自然な動きの邪魔をする
ことが少なくなり、釣り仕掛けの誘魚効果を上げること
ができる。さらに、水中で釣り糸に吊り下がった数珠状
のオモリは、岩等に当たっても引っ掛かることが少な
く、根掛かりを起こしにくいという利点がある。この根
掛かりを起こしにくいということは、釣り人にとって好
ましいのみならず、環境保護の面からも好ましい、釣具
に求められる特性である。
【0036】請求項4の発明によれば、止め具に複列に
連結された芯線に分散させて複数のオモリ単体を取り付
けることにより、オモリの全長が短くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示すオモリの正面図であ
る。
【図2】(A)は図1のオモリの芯線と止め具を結合す
る要領を説明する斜視図、(B)は図1のオモリの芯線
にオモリ単体を組み付ける要領を説明する斜視図であ
る。
【図3】図1のオモリの一部拡大縦断面図である。
【図4】中通しオモリの拡大横断面図であって、(A)
は加締め前、(B)は加締め後を示す。
【図5】割りオモリの拡大横断面図であって、(A)は
加締め前、(B)は加締め後を示す。
【図6】図1のオモリの使用状態を説明する斜視図であ
る。
【図7】(A)は図1のオモリの使用状態を説明する斜
視図、(B)は(A)におけるオモリの部分拡大縦断面
図である。
【図8】第2の実施の形態を示すオモリの斜視図であ
る。
【図9】(A)は第3の実施の形態を示すオモリの正面
図、(B)は第4の実施の形態を示すオモリの正面図で
ある。
【図10】(A)は第5の実施の形態を示すオモリの正
面図、(B)は第6の実施の形態を示すオモリの正面図
である。
【図11】第7の実施の形態を示すオモリの部分正面図
である。
【図12】第8の実施の形態を示すオモリの部分正面図
である。
【図13】第9の実施の形態を示すオモリの正面図であ
る。
【図14】図13のオモリの組立要領を説明する正面図
である。
【符号の説明】
10 芯線 20 止め具 30 オモリ単体 31 貫通穴 32 切り込み 33 オモリ単体 40 半田 50 釣り糸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性材料からなる芯線と、前記芯線に
    固定された、釣り糸に着脱可能に止着するための止め具
    と、前記芯線に装着したオモリ単体とを具備したことを
    特徴とするオモリ。
  2. 【請求項2】 芯線で複数のオモリ単体を数珠状に連結
    したことを特徴とする請求項1のオモリ。
  3. 【請求項3】 複数のオモリ単体が、芯線に固定される
    固定式オモリ単体もしくは芯線の軸方向に移動可能な移
    動式オモリ単体または両者の組合せであることを特徴と
    する請求項2のオモリ。
  4. 【請求項4】 止め具に複数の芯線を並列に結合したこ
    とを特徴とする請求項1、2または3のオモリ。
JP2001175946A 2001-06-11 2001-06-11 オモリ Withdrawn JP2002360139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175946A JP2002360139A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 オモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175946A JP2002360139A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 オモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002360139A true JP2002360139A (ja) 2002-12-17

Family

ID=19017001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175946A Withdrawn JP2002360139A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 オモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002360139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603651B1 (ko) 2004-07-12 2006-07-28 양준모 분납형 낚시추
JP2007029065A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Naomichi Kori 釣り用錘
KR200477222Y1 (ko) * 2015-01-23 2015-05-19 강선규 다분할 중량체를 구비한 편대 낚시 채비

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603651B1 (ko) 2004-07-12 2006-07-28 양준모 분납형 낚시추
JP2007029065A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Naomichi Kori 釣り用錘
JP4577633B2 (ja) * 2005-07-25 2010-11-10 直道 郡 釣り用錘
KR200477222Y1 (ko) * 2015-01-23 2015-05-19 강선규 다분할 중량체를 구비한 편대 낚시 채비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920688A (en) Swivel jig fishing lure
US6922938B1 (en) Fishing lure
JP2006325468A (ja) 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘
US5253446A (en) Flow-through fishing lure
US20140259869A1 (en) Fishing jig attachment systen
US20090145017A1 (en) Fishing Bait Including Fly Tying Materials
KR100858909B1 (ko) 낚시추
US20150201593A1 (en) Chaser Fishing Lure Enhancement
US9332746B2 (en) Fishing line wobble device
CA2519708A1 (en) Fish luring device
JP2002360139A (ja) オモリ
US3138892A (en) Fishing lure
US20040074134A1 (en) Fishing lure
US4999942A (en) Fishing lure
US20030233782A1 (en) Spinner bait fishing lure
CN107296019B (zh) 钓钩组件
TWI754589B (zh) 擬餌救援器
JP2002315486A (ja) オモリ
CN211268230U (zh) 一种多功能鱼钩
JPH0538619Y2 (ja)
KR20240008146A (ko) 외삽형 연결고정구를 이용한 낚시 채비
JP3097645U (ja) ルアー
JP2015149973A (ja) ハギ釣り仕掛け用具及びこれを用いた仕掛け
JP2008173110A (ja) 釣り用撒餌かご及び釣り用仕掛け
JP2004187508A (ja) 釣り用浮き籠装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902