JP2002354226A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2002354226A
JP2002354226A JP2001158424A JP2001158424A JP2002354226A JP 2002354226 A JP2002354226 A JP 2002354226A JP 2001158424 A JP2001158424 A JP 2001158424A JP 2001158424 A JP2001158424 A JP 2001158424A JP 2002354226 A JP2002354226 A JP 2002354226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
image data
display
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Hori
栄治 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2001158424A priority Critical patent/JP2002354226A/en
Publication of JP2002354226A publication Critical patent/JP2002354226A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change a print position of each of a plurality of images as desired in a printer which is so constituted that it can simultaneously print a plurality of images on one print form. SOLUTION: The printer is provided with a plate making and write means 20 which uses a write head 21 changing the state of a pate material by pixels on the basis of inputted image data and writes a plurality of image parts surrounded with blank spaces respectively in one plate material 23 to make a plate and a print means 40 which uses the print plate made by the plate making and write means 20 to carry out a print on a print form 43, and image data indicating respective image parts is subjected to image processing by an image processing means 82 so that the write positions of image parts in the plate material 23 may be changed before input to the write head 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に関し、特
に詳細には、1枚の印刷用紙に同時に複数画像を印刷す
る際に、それらの画像の各々の印刷位置を変更可能にし
た印刷装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly to a printing apparatus capable of changing the printing position of each of the images when printing a plurality of images simultaneously on one sheet of printing paper. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば実公平1−45170号に
示されているように、原稿画像をCCDラインセンサ等
により読み取って得た画像データに基づいて、読み取っ
たものと同じ画像を印刷用紙等に出力する画像形成装
置、例えばサーマルプリンタ等の印刷装置や複写装置あ
るいは孔版印刷装置等が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 1-445170, the same image as read is printed on a printing paper or the like based on image data obtained by reading a document image by a CCD line sensor or the like. An image forming apparatus that outputs the image data to a printer, for example, a printing apparatus such as a thermal printer, a copying apparatus, or a stencil printing apparatus is known.

【0003】例えば上記孔版印刷装置では、まず製版読
取部において原稿画像を読み取って画像データを得、次
にサーマルヘッド並びにプラテンローラ等からなる製版
書込部において上記画像データに基づいてサーマルヘッ
ドを駆動し、それにより孔版原紙に各画素単位で穿孔し
て製版がなされる。そして、製版済の孔版原紙を版胴に
巻装し、この版胴に圧接して回転するプレスローラとの
間に印刷用紙を挿入して、版胴内のインクを孔版原紙の
孔部より印刷用紙に押し出させてインク転写を行うこと
により印刷がなされる。
For example, in the stencil printing apparatus, first, an original image is read by a stencil reading section to obtain image data, and then a thermal head is driven based on the image data by a stencil writing section including a thermal head and a platen roller. Thereby, stencil printing is performed by piercing the stencil sheet in units of pixels. Then, the stencil sheet, which has been made, is wound around a plate cylinder, and printing paper is inserted between the plate cylinder and a press roller which rotates while being pressed against the plate cylinder, and ink in the plate cylinder is printed from a hole of the stencil sheet. Printing is performed by extruding the ink onto paper and performing ink transfer.

【0004】この種の孔版印刷装置では、ある定形サイ
ズの1つの原稿画像をそれよりも大きなサイズの印刷用
紙上に複数面(例えば縦方向に2面、横方向に2面の計
4面)複写する、いわゆる多面連写機能を使用する場合
がある。また、互いに異なる画像を、各画像よりも大き
なサイズの印刷用紙上に複数並べて印刷する場合もあ
る。通常、そのような印刷がなされた印刷用紙は、印刷
の後工程で複数枚に切り分けられて、複数枚の印刷物が
得られるようになっている。
In this type of stencil printing apparatus, one original image of a certain fixed size is printed on a printing paper of a larger size on a plurality of surfaces (for example, two surfaces in the vertical direction and two surfaces in the horizontal direction, for a total of four surfaces). In some cases, a so-called multi-plane continuous shooting function for copying is used. In some cases, a plurality of images different from each other are printed side by side on printing paper of a size larger than each image. Usually, the printing paper on which such printing has been performed is cut into a plurality of sheets in a post-printing process, so that a plurality of printed matters can be obtained.

【0005】なお上述の連写印刷を行う際には、印刷用
紙の複数に分けられた領域の各々において、領域全体を
使って1つの画像部分が印刷されることもあるし、ま
た、各領域において周囲に余白が残る状態にして1つの
画像部分が印刷されることもある。つまり前者の場合
は、複数の画像部分が互いに密接した状態となり、後者
の場合は、複数の画像部分が互いに離れた状態となる。
When performing the above-described continuous printing, one image portion may be printed using the entire area in each of a plurality of divided areas of the printing paper. , One image portion may be printed in a state where a margin is left around. That is, in the former case, the plurality of image parts are in close contact with each other, and in the latter case, the plurality of image parts are in a state of being separated from each other.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが従来の印刷装
置では、上述のように印刷用紙の複数領域の各々におい
て、周囲に余白が残る状態にして1つの画像部分が印刷
される場合、切り分けられた各印刷物の間で、余白と画
像部分との位置関係が異なってしまうことがある。
However, in the conventional printing apparatus, when one image portion is printed in a state where a margin is left around each of a plurality of regions of the printing paper as described above, the image is cut off. The positional relationship between the margin and the image portion may be different between the printed materials.

【0007】図4の(1)は、そのような不具合の一例を
示している。なおこの図では、印刷物そのものではな
く、印刷用の刷版の状態で示してある。このように孔版
原紙(マスター)1に、例えば4つの画像部分2がそれ
ぞれ周囲に余白を残して製版されるものとし、この孔版
原紙1で印刷された印刷用紙が図中の破線A,Bに対応
する位置で切り分けられるとすると、上2つの版領域で
印刷された2枚の印刷物と、下2つの版領域で印刷され
た2枚の印刷物とは、互いに上下の余白の状態が異なる
ものとなってしまう。
FIG. 4A shows an example of such a defect. Note that, in this figure, not the printed material itself but a printing plate is shown. In this way, it is assumed that, for example, four image portions 2 are made on the stencil sheet (master) 1 while leaving a margin around the stencil sheet 1. The printing paper printed by the stencil sheet 1 is indicated by broken lines A and B in the figure. If cut at the corresponding positions, the two printed materials printed in the upper two plate regions and the two printed materials printed in the lower two plate regions are different from each other in the state of the upper and lower margins. turn into.

【0008】従来の孔版印刷装置においては、孔版原紙
への画像書込み位置が固定されているので、上述の余白
状態が異なるという問題を、画像書込みの段階で解消す
ることは基本的に不可能である。
[0008] In the conventional stencil printing apparatus, since the image writing position on the stencil sheet is fixed, it is basically impossible to solve the above-mentioned problem that the margin state is different at the image writing stage. is there.

【0009】他方、印刷装置のユーザーによっては、例
えば、切り分けられた印刷物の綴じしろ設定等の点か
ら、上下あるいは左右の余白の大きさを所望通りに設定
したいという要求が存在する。しかし、孔版原紙への画
像書込み位置が固定されていると、このような要求に応
えることも基本的に不可能である。
On the other hand, some users of the printing apparatus request that the size of the top and bottom or left and right margins be set as desired in terms of, for example, setting the binding margin of the cut printed material. However, if the image writing position on the stencil sheet is fixed, it is basically impossible to meet such a demand.

【0010】孔版印刷装置においては、版胴に対する孔
版原紙の取付位置が若干調整自在とされたものがあり、
そのような装置では、孔版原紙の取付位置を変えること
により、印刷物における余白の状態を若干変えることが
可能である。しかしその場合でも、孔版原紙の取付位置
の調整量は僅少で、調整方向も一方向に限定されている
ので、切り分けられた各印刷物毎に余白状態が異なると
いう問題を解消したり、あるいは余白状態を所望通りに
設定したいという要求に応えることは、実用レベルでは
基本的に不可能である。
In some stencil printing apparatuses, the mounting position of the stencil sheet with respect to the plate cylinder is slightly adjustable.
In such an apparatus, it is possible to slightly change the state of the margin in the printed matter by changing the mounting position of the stencil sheet. However, even in such a case, the amount of adjustment of the mounting position of the stencil sheet is small, and the adjustment direction is limited to one direction, so that the problem that the margin state differs for each cut printed matter is solved, or the margin state is changed. It is basically impossible on a practical level to meet the demand for setting the desired value.

【0011】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、1枚の印刷用紙に同時に複数画像を印刷できる
ように構成された印刷装置において、複数画像の各々の
印刷位置を所望の通りに変更可能とすることを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a printing apparatus configured to be able to simultaneously print a plurality of images on one print sheet, the printing positions of the plurality of images can be changed as desired. The purpose is to be able to change.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明による印刷装置
は、入力された画像データに基づいて版材の状態を各画
素毎に変化させる書込ヘッドを用いて、1つの版材に各
々余白に囲まれた複数の画像部分を書き込んで製版可能
な製版書込手段と、この製版書込手段によって形成され
た刷版を用いて印刷用紙に印刷を行なう印刷手段とを備
えた印刷装置において、前記画像部分の各々を示す画像
データを、前記書込ヘッドに入力する前に、前記版材に
おける画像部分の書込位置が変わるように画像処理する
画像処理手段を備えたことを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A printing apparatus according to the present invention uses a write head that changes the state of a plate material for each pixel based on input image data, and fills each blank with one print material. A printing apparatus comprising: plate making writing means capable of making a plate by writing a plurality of enclosed image parts; and printing means for printing on printing paper using a printing plate formed by the plate making writing means. Before inputting image data indicating each of the image portions to the writing head, an image processing means for performing image processing so as to change a writing position of the image portion on the printing plate is provided. is there.

【0013】なお上記の構成においては、さらに、原稿
画像を読み取って前記画像データを得る製版読取手段
と、この製版読取手段によって得られた前記画像データ
を一時的に記憶した後、前記画像処理手段に送る記憶手
段とが設けられることが望ましい。
In the above arrangement, furthermore, plate-making reading means for reading the original image to obtain the image data, and temporarily storing the image data obtained by the plate-making reading means, followed by the image processing means It is desirable to provide a storage means for sending to the user.

【0014】[0014]

【発明の効果】本発明による印刷装置は、画像処理手段
を用いて、1画像毎の画像データを、版材における画像
部分の書込位置が変わるように処理可能としたので、1
枚の印刷用紙における複数画像の各々の印刷位置を随意
に変えることができる。したがってこの印刷装置によれ
ば、1枚の印刷用紙を切り分けて複数の印刷物を得る際
に、画像部分と周囲の余白部分との関係が各印刷物間で
共通となるように印刷可能であるし、また、切り分けら
れた印刷物の上下や左右の余白の大きさが所望通りとな
るように印刷することも可能となる。
According to the printing apparatus of the present invention, the image data for each image can be processed by using the image processing means so that the writing position of the image portion on the printing plate is changed.
The printing position of each of a plurality of images on a sheet of printing paper can be changed at will. Therefore, according to this printing apparatus, when a single print sheet is cut to obtain a plurality of prints, it is possible to perform printing so that the relationship between the image portion and the surrounding margin portion is common among the prints. In addition, it is possible to perform printing so that the size of the upper and lower margins and the left and right margins of the cut print is as desired.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の一つの実施形態
による印刷装置の側面形状を示すものである。本実施形
態の印刷装置は一例として孔版印刷装置であり、図示さ
れるように製版読取部10,書込ヘッドとしてのサーマル
ヘッド21を備えた製版書込部20,カッタ部30,および印
刷部40から構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a side view of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention. The printing apparatus according to the present embodiment is, for example, a stencil printing apparatus. As shown in the figure, a stencil reading unit 10, a stencil writing unit 20 including a thermal head 21 as a writing head, a cutter unit 30, and a printing unit 40. It is composed of

【0016】製版読取部10は、被複写物である原稿13を
セットする原稿セット台12と,原稿セット台12上にセッ
トされた原稿13を検知する原稿センサ17と,原稿センサ
17の検知信号に基づいて制御されるステッピングモータ
18により回転駆動される原稿搬送ローラ対14と,搬送さ
れてきた原稿13の画像を光学的に読み取って電気信号に
変換する密着型のラインイメージセンサ11と,ステッピ
ングモータ18により回転駆動されて上記ラインイメージ
センサ11で読み取られた原稿13を原稿排紙トレー19に排
出する原稿排出ローラ対15とから構成されている。な
お、原稿搬送ローラ対14の後流部には原稿INセンサ16
が設けられている。この原稿INセンサ16は搬送されて
きた原稿13を検知し、その検知信号は、後述する製版書
込部20の処理のスタートを決定するために用いられる。
The plate making reading section 10 includes a document set table 12 on which a document 13 to be copied is set, a document sensor 17 for detecting the document 13 set on the document set table 12, and a document sensor.
Stepping motor controlled based on 17 detection signals
A document feed roller pair 14 rotated by an 18; a contact type line image sensor 11 that optically reads an image of the fed document 13 and converts the image to an electric signal; The document 13 includes a document discharge roller pair 15 that discharges the document 13 read by the line image sensor 11 to a document discharge tray 19. The document IN sensor 16 is located downstream of the document feed roller pair 14.
Is provided. The document IN sensor 16 detects the conveyed document 13, and the detection signal is used to determine the start of a process of the plate making writing unit 20 described later.

【0017】製版書込部20は、一方向(図1の紙面と直
交する方向)に並設された複数の発熱素子を有するサー
マルヘッド21と,孔版原紙ロール22から送り出された孔
版原紙23をサーマルヘッド21に押し当てながら搬送する
プラテンローラ24と,サーマルヘッド21によって製版さ
れた孔版原紙23を版胴(ドラム)33のクランプ部32に向
けて搬送する原紙搬送ローラ対26とから構成されてい
る。なお上記プラテンローラ24および原紙搬送ローラ対
26は、ステッピングモータ25により回転駆動される。
The stencil making unit 20 is configured to combine a thermal head 21 having a plurality of heating elements arranged in one direction (a direction orthogonal to the plane of FIG. 1) and a stencil sheet 23 sent out from a stencil sheet roll 22. It is composed of a platen roller 24 that conveys the stencil sheet 23 pressed by the thermal head 21 and a pair of stencil conveying rollers 26 that conveys the stencil sheet 23 produced by the thermal head 21 toward the clamp portion 32 of the plate drum 33. I have. The platen roller 24 and the base paper transport roller pair
26 is driven to rotate by a stepping motor 25.

【0018】カッタ部30は、サーマルヘッド21によって
製版された孔版原紙23がドラム33に所定長さ巻装された
ときに、その孔版原紙23を切断するカッタ31を備えてな
るものである。
The cutter section 30 is provided with a cutter 31 for cutting the stencil sheet 23 when the stencil sheet 23 produced by the thermal head 21 is wound around a drum 33 by a predetermined length.

【0019】なお製版読取部10のラインイメージセンサ
11が出力した読取画像信号Sは読取回路80に入力され、
そこで2値のデジタル画像データDに変換される。この
画像データDはメモリ81を介して画像処理装置82に入力
され、そこで後述の画像処理を受けた後の画像データD
pが、製版書込部20のサーマルヘッド21を駆動する書込
制御部84に入力される。
The line image sensor of the plate making and reading section 10
The read image signal S output by 11 is input to the reading circuit 80,
Then, it is converted into binary digital image data D. The image data D is input to the image processing device 82 via the memory 81, where the image data D is subjected to image processing described later.
p is input to the writing control unit 84 that drives the thermal head 21 of the plate making writing unit 20.

【0020】印刷部40は、ドクタローラ46とスキージロ
ーラ47との間に形成されたインキ溜まり48により、一定
量のインキをその内面に供給するインキ供給部を内蔵す
るドラム33と,給紙台44上に積載された印刷用紙43を1
枚ずつピックアップして搬送するピックアップローラ45
と、このピックアップローラ45から搬送されて来た印刷
用紙43を所定のタイミングで送り出すタイミングローラ
42と,タイミングローラ42より搬送路41に送り出された
印刷用紙43をドラム33の外周面に押し付けるプレスロー
ラ35と,印刷された印刷用紙43をドラム33から剥ぎ取る
分離爪39と,ドラム33から剥ぎ取られた印刷用紙43を積
載する排紙台49とから構成されている。
The printing unit 40 includes an ink reservoir 48 formed between the doctor roller 46 and the squeegee roller 47, and a drum 33 having a built-in ink supply unit for supplying a fixed amount of ink to the inner surface thereof; Print paper 43 loaded on top
Pickup roller 45 that picks up and transports each sheet
And a timing roller for sending out the printing paper 43 conveyed from the pickup roller 45 at a predetermined timing.
42, a press roller 35 that presses the printing paper 43 sent out from the timing roller 42 to the transport path 41 against the outer peripheral surface of the drum 33, a separation claw 39 that peels the printed printing paper 43 from the drum 33, and a drum 33. And a discharge tray 49 on which the stripped printing paper 43 is loaded.

【0021】またドラム33の外周面には、製版後に搬送
されて来た孔版原紙23の先端部をクランプするクランプ
部32が設けられており、クランプされた孔版原紙は23は
メインモータ34により回転駆動するドラム33の外周面に
巻装される。
A clamp 32 is provided on the outer peripheral surface of the drum 33 for clamping the leading end of the stencil sheet 23 conveyed after the stencil making. The clamped stencil sheet 23 is rotated by a main motor 34. It is wound around the outer peripheral surface of the driving drum 33.

【0022】図2は上述した給紙台44を上方より見た平
面図であり、この給紙台44には印刷用紙43の給紙位置を
固定するために移動可能な左フェンス44aおよび右フェ
ンス44bが設けられている。これらの左フェンス44aお
よび右フェンス44bには、各々の移動量を検出して印刷
用紙43のサイズを検出するサイズ検出手段44cが連結さ
れている。またこの給紙台44の近傍には、積載される印
刷用紙43が縦置きか横置きかを検出するための用紙セン
サ44dが設けられている。
FIG. 2 is a plan view of the above-described paper feed table 44 as viewed from above. The left and right fences 44a and 44a which are movable to fix the paper feed position of the printing paper 43 are provided on the paper feed table 44. 44b is provided. The left fence 44a and the right fence 44b are connected to a size detecting means 44c for detecting the amount of each movement and detecting the size of the printing paper 43. In the vicinity of the paper feed table 44, a paper sensor 44d for detecting whether the printing paper 43 to be loaded is placed vertically or horizontally is provided.

【0023】また図1に示す通り、前述した画像処理装
置82は、いわゆるタッチパネルからなる操作パネル83に
接続されている。この操作パネル83には、製版や印刷を
スタートさせるスタートキー,多面連写モードを設定す
る連写キー,製版書込部20において孔版原紙23に対して
所定の複数面の書込みを行うようにその複写面数を入力
したり印刷枚数を入力するためのテンキー,このテンキ
ーから入力された複写面数や印刷枚数を示し、さらには
連写キーの押下げにより多面連写モードが設定されてい
ること等を表示するための表示手段等が設けられてい
る。なおこの操作パネル83については、後に図3を参照
して詳しく説明する。
As shown in FIG. 1, the above-described image processing device 82 is connected to an operation panel 83 comprising a so-called touch panel. The operation panel 83 includes a start key for starting stencil making and printing, a continuous shooting key for setting a multi-sided continuous shooting mode, and a stencil making unit 20 for writing predetermined plural sides on the stencil sheet 23. Numeric keys for inputting the number of copies and the number of prints, indicating the number of copies and the number of prints entered from these numeric keys, and setting the multi-screen continuous shooting mode by pressing the continuous shooting key There is provided a display means for displaying the information. The operation panel 83 will be described later in detail with reference to FIG.

【0024】以下、上記構成の孔版印刷装置の作用につ
いて詳細に説明する。まず、原稿13を原稿台12にセット
し、その先端を原稿搬送ローラ対14に突き当てると、原
稿センサが17が原稿13を検知して製版動作が可能である
こと、並びに連写キーが押されると連写動作が可能であ
ることが操作パネル83上に表示され、該操作パネル83の
テンキー(図示せず)により連写面数を入力できる状態
となる。本例では、まずB4サイズの印刷用紙43にB6
サイズの原稿画像を縮小して主走査方向Xに2面,副走
査方向Yに2面の計4面を連写する場合について説明す
る(図4(2)参照)。
Hereinafter, the operation of the stencil printing apparatus having the above configuration will be described in detail. First, the original 13 is set on the original platen 12, and the leading end of the original 13 is brought into contact with the original conveying roller pair 14. When the original sensor 17 detects the original 13, the plate making operation can be performed. Then, the fact that the continuous shooting operation is possible is displayed on the operation panel 83, and the number of the continuous shooting planes can be input by the ten keys (not shown) of the operation panel 83. In the present example, first, B6
A case in which a document image having a size is reduced and two surfaces in the main scanning direction X and two surfaces in the sub-scanning direction Y are continuously photographed, that is, a total of four surfaces will be described (see FIG. 4B).

【0025】なお、例えば原稿13を作成した印刷機の制
約等から、原稿画像がもとより画像部分の周囲に余白を
含んでいることもある。その場合には、上述のようにB
4サイズの印刷用紙43にB6サイズの原稿画像を4面連
写する際に、特に原稿画像の縮小処理を施さなくても、
図4のような状態に製版がなされることになる。本発明
はそのような場合にも適用可能であるが、以下では、原
稿画像を縮小する場合を例に取って説明をする。
It should be noted that, for example, due to restrictions on the printing machine that created the original 13, the original image may include a margin around the image portion. In that case, as described above, B
When continuously printing four B6 size original images on four size printing paper 43, without performing a process of reducing the original image in particular,
Plate making is performed in a state as shown in FIG. The present invention can be applied to such a case, but the following description will be made taking a case where a document image is reduced as an example.

【0026】連写面数の入力が終了した後にスタートキ
ーが押された際、B4サイズの印刷用紙43が給紙台44に
セットされていると、図2に示したサイズ検出手段44c
によってそのサイズが検出されるとともに操作パネル83
上にその情報が表示され、原稿搬送ローラ対14が回転駆
動して原稿送りが開始される。続いて原稿INセンサ16
が原稿13が搬送されて来たことを検知し、図1に示す距
離Lだけ原稿13が送られると、プラテンローラ24による
孔版原紙23の搬送がスタンバイ状態となる。
When the start key is pressed after the input of the number of continuous shots is completed, if the B4 size printing paper 43 is set on the paper feed tray 44, the size detecting means 44c shown in FIG.
And the operation panel 83
The information is displayed above, and the document transport roller pair 14 is driven to rotate to start document feeding. Then, the document IN sensor 16
Detects that the document 13 has been conveyed, and when the document 13 is fed by the distance L shown in FIG. 1, the conveyance of the stencil sheet 23 by the platen roller 24 enters a standby state.

【0027】それとともにラインイメージセンサ11によ
ってB6サイズの原稿13の画像が光学的に読み取られ
る。このラインイメージセンサ11が出力した読取画像信
号Sは読取回路80に入力され、そこで増幅およびA/D
変換等の処理を受けて、2値のデジタル画像データDに
変換される。この画像データDはメモリ81に一時的に記
憶され、そこから読み出されて画像処理装置82に入力さ
れる。そして、この画像処理装置82で後述の画像処理を
受けた後の画像データDpが製版書込部20の書込制御部
84に入力される。
At the same time, the image of the B6 size document 13 is optically read by the line image sensor 11. The read image signal S output from the line image sensor 11 is input to a reading circuit 80, where it is amplified and A / D-converted.
The image data is converted into binary digital image data D by performing processing such as conversion. The image data D is temporarily stored in the memory 81, read out therefrom, and input to the image processing device 82. The image data Dp that has been subjected to image processing described later in the image processing device 82 is stored in the writing control unit of the plate making writing unit 20.
Entered in 84.

【0028】製版書込部20では、サーマルヘッド21によ
り孔版原紙23に穿孔画像が形成されて、製版が行われ
る。すなわち、上記書込制御部84から画像データDpに
対応した発熱信号Hが出力され、サーマルヘッド21がこ
の発熱信号Hに基づいて駆動されるとともに、プラテン
ローラ24により孔版原紙23が定速搬送されて副走査がな
され、孔版原紙23に2次元の穿孔画像が形成される。
In the stencil writing section 20, a perforated image is formed on the stencil sheet 23 by the thermal head 21 to perform stencil making. That is, a heat signal H corresponding to the image data Dp is output from the write control unit 84, the thermal head 21 is driven based on the heat signal H, and the stencil sheet 23 is conveyed at a constant speed by the platen roller 24. Sub-scanning is performed to form a two-dimensional perforated image on the stencil sheet 23.

【0029】この際本例では、サーマルヘッド21の長手
方向つまり主走査方向の半分ずつの領域にそれぞれ1画
像分の画像データDpに対応した発熱信号Hが入力され
る。それにより、孔版原紙23において主走査方向に2画
像を並べた状態に穿孔画像を形成する、いわゆる主走査
方向の多面連写が行われる。なおここでは、孔版原紙23
に主走査方向に2画像を並べた状態に穿孔画像を形成す
るまでの製版工程を1次製版と称する。
At this time, in the present embodiment, the heat generation signal H corresponding to the image data Dp for one image is inputted to the longitudinal direction of the thermal head 21, that is, half the area in the main scanning direction. Thus, so-called multi-plane continuous shooting in the main scanning direction is performed in which two perforated images are formed in the stencil sheet 23 in the main scanning direction. The stencil sheet 23 is used here.
A plate making process until a perforated image is formed in a state where two images are arranged in the main scanning direction is referred to as a primary plate making.

【0030】より詳細に説明すると、ラインイメージセ
ンサ11はB4サイズの原稿13まで読取り可能でその画素
数は4096であり、またサーマルヘッド21の画素数も
4096であるが、B6サイズの原稿13を読み取った際
には主走査方向画素数が2048の画像データDが得ら
れる。そして、この画像データDを画像処理装置82で縮
小処理を含む画像処理をした後の画像データDpが製版
書込部20の書込制御部84に入力され、サーマルヘッド21
がこの画像データDpに対応した発熱信号Hに基づいて
駆動される。なお、画像処理後の画像データDpが担持
する画像も主走査方向画素数は同様に2048である
が、縮小による余白部分を含んでいる。
More specifically, the line image sensor 11 can read up to a B4 size document 13 and has 4096 pixels, and the thermal head 21 has 4096 pixels. Upon reading, image data D having 2048 pixels in the main scanning direction is obtained. Then, the image data Dp obtained by subjecting the image data D to image processing including reduction processing by the image processing device 82 is input to the write control unit 84 of the plate making writing unit 20, and the thermal head 21
Are driven based on the heat generation signal H corresponding to the image data Dp. The image carried by the image data Dp after the image processing also has a pixel number in the main scanning direction of 2048, but includes a margin part due to reduction.

【0031】ここで、メモリ81に記憶されている画像デ
ータDは計4回読み出され、画像処理装置82では各回の
読出し毎に該画像データDに独自に画像処理がなされ
る。このようにして得られた4通りの画像処理後画像デ
ータDpはそれぞれ孔版原紙23の4つの分割領域つま
り、図4(2)に示すブロックBL1,ブロックBL2,
ブロックBL3,ブロックBL4用の画像データとして
画像処理装置82内の4つのRAM(図示せず)に各々記
憶される。
Here, the image data D stored in the memory 81 is read out a total of four times, and the image processing device 82 independently performs image processing on the image data D each time it is read out. The four types of image data after image processing Dp thus obtained are respectively divided into four divided areas of the stencil sheet 23, that is, blocks BL1, BL2, and BL2 shown in FIG.
Image data for the blocks BL3 and BL4 is stored in four RAMs (not shown) in the image processing device 82, respectively.

【0032】そして1次製版では、ブロックBL1およ
びブロックBL2用の画像データDpがそれぞれ上記R
AMから読み出されて製版書込部20の書込制御部84に入
力され、サーマルヘッド21を2分割した各部分が、それ
ぞれこれら2組の画像データDpに対応した発熱信号H
に基づいて駆動される。それにより1次製版では、孔版
原紙23のブロックBL1およびブロックBL2に穿孔画
像が形成される。
Then, in the primary plate making, the image data Dp for the blocks BL1 and BL2 is
The thermal head 21 is read out from the AM and input to the write controller 84 of the plate making writer 20, and each of the two divided portions of the thermal head 21 generates a heat signal H corresponding to these two sets of image data Dp.
It is driven based on. Thereby, in the primary stencil making, a perforated image is formed on the blocks BL1 and BL2 of the stencil sheet 23.

【0033】この1次製版が終了すると、次に2次製版
が行われる。この2次製版では、ブロックBL3および
ブロックBL4用の画像データDpがそれぞれ上記RA
Mから読み出されて製版書込部20の書込制御部84に入力
され、サーマルヘッド21を2分割した各部分が、それぞ
れこれら2組の画像データDpに対応した発熱信号Hに
基づいて駆動される。それにより2次製版では、孔版原
紙23のブロックBL3およびブロックBL4に穿孔画像
が形成される。
When the primary plate making is completed, the secondary plate making is performed next. In the secondary plate making, the image data Dp for the blocks BL3 and BL4 are respectively stored in the RA.
M, which is input to the write control unit 84 of the plate making writing unit 20, and the two parts of the thermal head 21 are driven based on the heat signal H corresponding to these two sets of image data Dp. Is done. Thus, in the second plate making, a perforated image is formed on the blocks BL3 and BL4 of the stencil sheet 23.

【0034】以上の穿孔画像の形成が終了すると、プラ
テンローラ24の回転が停止されて孔版原紙23の送りが中
止され、それとともに原稿13が排出されて製版動作が終
了する。
When the formation of the perforated image is completed, the rotation of the platen roller 24 is stopped, the feeding of the stencil sheet 23 is stopped, the document 13 is discharged, and the stencil making operation is completed.

【0035】ここで、原稿13のサイズがB6ではなく例
えばB4であって連写製版をしない場合は、主走査方向
画素数が4096である1画像分の画像データDpに対
応した発熱信号Hに基づいてサーマルヘッド21が駆動さ
れ、孔版原紙23において画像データDpが担持する1つ
の画像が穿孔画像として形成されたところで製版動作が
終了する。
Here, when the size of the original 13 is not B6 but B4, for example, and continuous printing is not performed, the heating signal H corresponding to the image data Dp for one image whose number of pixels in the main scanning direction is 4096 is used. When the thermal head 21 is driven based on the image data Dp and one image carried by the image data Dp is formed as a perforated image on the stencil sheet 23, the stencil making operation is completed.

【0036】なお、原稿13の読取りは、原稿13とイメー
ジセンサ11とを相対的に副走査方向に移動させるもので
あればよく、上述のように原稿13を副走査方向に搬送す
るものに限らず、原稿13を図1に示したものとは異なる
原稿台に載置した状態でイメージセンサ11を相対的に副
走査方向に移動させるものであってもよい。これは製版
動作においても同様であり、孔版原紙23を所定量引き出
した後一旦停止させて、サーマルヘッド21を相対的に副
走査方向に移動させて製版を行った後、再度搬送をスタ
ートさせてもよい。
It should be noted that the reading of the document 13 may be performed by moving the document 13 and the image sensor 11 relatively in the sub-scanning direction. Alternatively, the image sensor 11 may be relatively moved in the sub-scanning direction while the document 13 is placed on a document table different from that shown in FIG. The same applies to the stencil making operation.After the stencil sheet 23 is pulled out by a predetermined amount, the stencil sheet 23 is temporarily stopped, the thermal head 21 is relatively moved in the sub-scanning direction to perform stencil making, and then the conveyance is started again. Is also good.

【0037】製版動作の後に孔版原紙23は原稿搬送ロー
ラ対26によって一定量搬送され、その一端部がクランプ
部32において固定された後、版胴33が回転されることに
よって孔版原紙23は版胴33の外周面に巻装され、所定量
巻装された後にカッタ31で切断される。これにより版胴
33の外周面には孔版原紙23が完全に巻装された状態とな
り、印刷動作待機状態となる。
After the stencil making operation, the stencil sheet 23 is conveyed by a fixed amount by the document conveying roller pair 26, and one end thereof is fixed in the clamp portion 32. Then, the stencil sheet 23 is rotated by rotating the plate cylinder 33, whereby the stencil sheet 23 is moved. It is wound around the outer peripheral surface of 33 and cut by the cutter 31 after being wound by a predetermined amount. This allows the plate cylinder
The stencil sheet 23 is completely wound around the outer peripheral surface of 33, and is in a printing operation standby state.

【0038】次に印刷動作について説明する。操作パネ
ル83の図示外のテンキーにより印刷枚数を入力すると、
表示手段にそのデータが表示される。この状態で印刷ス
タートキーが押し下げられると、ピックアップローラ45
により印刷用紙43が1枚づつタイミングローラ42へ搬送
される。そして、一時待機した後に版胴33の回転のある
所定のタイミングでタイミングローラ42が駆動され、印
刷用紙43が搬送路41に送り込まれる。搬送路41に送り込
まれた印刷用紙43は、プレスローラ35により版胴33の外
周面に押し当てられ、孔版原紙23に形成された穿孔画像
を通過してきたインキがこの印刷用紙43に転写されて印
刷が行われる。印刷がなされた印刷用紙43は、分離爪39
によって版胴33の外周面から剥ぎ取られ排紙台49へ排出
される。このようにしてB4サイズの印刷用紙43に、B
6サイズの原稿13の画像が縮小されて4面印刷される。
Next, the printing operation will be described. When the number of prints is input using a numeric keypad (not shown) on the operation panel 83,
The data is displayed on the display means. When the print start key is depressed in this state, the pickup roller 45
Thereby, the printing paper 43 is conveyed to the timing roller 42 one by one. Then, after temporarily waiting, the timing roller 42 is driven at a predetermined timing at which the plate cylinder 33 rotates, and the printing paper 43 is sent to the transport path 41. The printing paper 43 fed into the transport path 41 is pressed against the outer peripheral surface of the plate cylinder 33 by the press roller 35, and the ink that has passed through the perforated image formed on the stencil sheet 23 is transferred to the printing paper 43. Printing is performed. The printed printing paper 43 is separated from the separation claw 39
As a result, the sheet is peeled off from the outer peripheral surface of the plate cylinder 33 and discharged to the sheet discharge table 49. In this way, B4 size printing paper 43
The image of the 6-size document 13 is reduced and printed on four sides.

【0039】次に、前述の連写製版において、孔版原紙
23のブロックBL1,ブロックBL2,ブロックBL
3,ブロックBL4に形成する各穿孔画像の書込位置を
調整する点について詳しく説明する。
Next, in the above-described continuous printing plate making, the stencil sheet is used.
23 blocks BL1, block BL2, block BL
The adjustment of the writing position of each perforated image formed in the block BL4 will be described in detail.

【0040】なお本例において、この穿孔画像の書込位
置は、以下の3通りのモードの中から選択された1つの
モードに従って設定される。モード1は、従来なされて
いるように原稿台12の上における原稿13のセット位置そ
のもので書込位置を決定し、特に書込位置の調整は行な
わないモード、モード2は、孔版印刷装置が(より具体
的には画像処理装置82が)、与えられた連写数やその他
の情報に応じて自動的に書込位置を調整するモード、モ
ード3は、装置ユーザがマニュアル操作によって任意に
書込位置を調整するモードである。
In this embodiment, the writing position of the perforated image is set in accordance with one of the following three modes. In the mode 1, the writing position is determined based on the setting position of the original 13 on the original table 12 as in the prior art. In particular, the writing position is not adjusted. More specifically, the image processing device 82) automatically adjusts the writing position according to the given number of continuous shots and other information. This is a mode for adjusting the position.

【0041】図5は、上記画像処理装置82においてなさ
れる、穿孔画像の書込位置設定に関わる処理の流れを示
すものである。以下、この図5を参照して説明する。連
写製版を行なう場合は、前述の操作パネル83を用いて、
連写製版を行なうことが指示され(ステップP1)、次
に上記3つのモードの中の1つが選択されて、画像処理
装置82にその選択されたモードを示す情報が入力される
(ステップP2)。
FIG. 5 shows the flow of processing relating to the setting of the writing position of the punched image, which is performed in the image processing device 82. Hereinafter, description will be made with reference to FIG. When performing continuous plate making, use the operation panel 83 described above.
It is instructed to perform continuous plate making (step P1), and then one of the above three modes is selected, and information indicating the selected mode is input to the image processing device 82 (step P2). .

【0042】画像処理装置82は次にステップP3におい
て、入力されたモードがモード1であるか否かを判別
し、モード1である場合は次にステップP4において、
連写数の入力を促す情報を操作パネル83に入力する。そ
れにより操作パネル83においてその連写数の入力を促す
表示がなされ、装置ユーザが該操作パネル83を操作して
連写数が入力される。
Next, in step P3, the image processing device 82 determines whether or not the input mode is mode 1, and if it is mode 1, then in step P4,
Information for prompting the user to input the number of continuous shots is input to operation panel 83. As a result, a display prompting the user to input the number of continuous shots is made on the operation panel 83, and the apparatus user operates the operation panel 83 to input the number of continuous shots.

【0043】連写数が入力されると画像処理装置82は次
にステップP5において、操作パネル83から入力された
縮小率に従って、画像データDの縮小率および書込位置
(孔版原紙23のブロックBL1,BL2,BL3および
BL4における各縮小画像の書込位置)を決定する。こ
のときの縮小処理は、各縮小率毎に常に一定のアルゴリ
ズムに基づいてなされ、孔版原紙23のブロックBL1,
BL2,BL3およびBL4における各縮小画像の書込
位置は、原稿台12の上における原稿13のセット位置に応
じて決定される。したがって、原稿13のセット位置次第
では、孔版原紙23のブロックBL1,ブロックBL2,
ブロックBL3,ブロックBL4における縮小画像の書
込位置が、従来装置におけるように、図4の(1)に示す
ような状態になることも有る。
When the number of continuous shots is input, the image processing device 82 then proceeds to step P5 where the reduction ratio and the writing position of the image data D (the block BL1 of the stencil sheet 23) , BL2, BL3, and BL4). The reduction process at this time is performed based on a constant algorithm for each reduction ratio, and the blocks BL1 and BL1 of the stencil sheet 23 are used.
The writing position of each reduced image in BL2, BL3, and BL4 is determined according to the setting position of the document 13 on the document table 12. Therefore, depending on the setting position of the document 13, the block BL1, block BL2,
The writing position of the reduced image in the blocks BL3 and BL4 may be in the state shown in FIG. 4A as in the conventional apparatus.

【0044】なお縮小率は、上述のように操作パネル83
から入力する他、この操作パネル83から入力された原稿
サイズ、印刷用紙サイズおよび連写数に基づいて演算手
段により演算して自動的に定めるようにしてもよい。こ
れは、後述する他のモードにおいても同様である。
Note that the reduction ratio is determined by the operation panel 83 as described above.
Alternatively, it may be calculated automatically by the calculating means based on the document size, the printing paper size and the number of continuous shots input from the operation panel 83. This is the same in other modes described later.

【0045】画像処理装置82は次にステップP13におい
て、以上のようにして決定した縮小率および書込位置と
なるように、画像データDを処理して画像データDpに
変換する。これにより、孔版原紙23に書き込まれる連写
製版画像が生成され、書込位置設定に関わる処理が終了
する(ステップP14)。
Next, in step P13, the image processing device 82 processes the image data D and converts it into image data Dp so that the reduction ratio and the writing position determined as described above are obtained. As a result, a continuous photoengraving image to be written on the stencil sheet 23 is generated, and the process relating to the writing position setting ends (step P14).

【0046】なお、連写モードの指定は、タッチパネル
からなる操作パネル83においてメニュー画面が表示され
ている際に、「連写モード」と表示されている部分を装
置ユーザが指先で触れることによってなされる。そのよ
うにして連写モードが指定されると、操作パネル83の表
示画面は図3(1)に示す状態となる。このときの表示画
面においては、連写モードであることを示す表示83a、
連写モード1,2および3のうちのいずれが選択されて
いるかを示す選択モードの表示83b、4つのブロックB
L1〜BL4内で各画像がどのように配置されることに
なるかを示す「全体プレビュー」の表示83c、「標準値
に戻す」の表示83d、「ユーザ定義」の表示83e、「確
定」の表示83fおよび「メニューに戻る」の表示83gが
なされている。
The continuous shooting mode is designated by the device user touching the portion displayed as "continuous shooting mode" with a fingertip while the menu screen is displayed on the operation panel 83 composed of a touch panel. You. When the continuous shooting mode is designated in this manner, the display screen of the operation panel 83 is in the state shown in FIG. On the display screen at this time, a display 83a indicating that the mode is the continuous shooting mode,
Selection mode display 83b showing which of continuous shooting modes 1, 2, and 3 is selected, and four blocks B
“Overall preview” display 83c, “Reset to default” display 83d, “User defined” display 83e, and “Fixed” indicating how the respective images are to be arranged in L1 to BL4. A display 83f and a display 83g of "return to menu" are made.

【0047】装置ユーザは、操作パネル83における上記
「全体プレビュー」の表示83cを見て、4つのブロック
BL1〜BL4内で各画像がどのように配置されること
になるかを確認することができる。また、この操作パネ
ル83における上記「確定」の表示83fを装置ユーザが指
先で触れると、上述のようにして求められた縮小率およ
び書込位置が確定される。
The user of the apparatus can see how the images will be arranged in the four blocks BL1 to BL4 by viewing the display 83c of the "overall preview" on the operation panel 83. . Further, when the device user touches the display 83f of “determination” on the operation panel 83 with a fingertip, the reduction ratio and the writing position determined as described above are determined.

【0048】画像処理装置82は前述したステップP3に
おいて、入力されたモードがモード1でないと判別した
場合は、次にステップP6において、入力されたモード
がモード2であるか否かを判別し、モード2である場合
は次にステップP7において、連写数の入力を促す情報
を操作パネル83に入力する。それにより操作パネル83に
おいてその連写数の入力を促す表示がなされ、装置ユー
ザが該操作パネル83を操作して連写数が入力される。
If the image processing device 82 determines in step P3 that the input mode is not mode 1, then in step P6, the image processing device 82 determines whether the input mode is mode 2. If the mode is mode 2, in step P7, information prompting the input of the number of continuous shots is input to the operation panel 83. As a result, a display prompting the user to input the number of continuous shots is made on the operation panel 83, and the apparatus user operates the operation panel 83 to input the number of continuous shots.

【0049】連写数が入力されると画像処理装置82は次
にステップP8において、この連写数に応じた最適な画
像データ縮小率および書込位置(孔版原紙23のブロック
BL1,BL2,BL3およびBL4における各縮小画
像の書込位置)を算出する。このとき書込位置は、各縮
小率毎に設定したアルゴリズムに基づいて決定され、孔
版原紙23のブロックBL1,BL2,BL3およびBL
4における各縮小画像の書込位置は、図4の(2)に示す
ように、例えば、常に各ブロックの中央位置に設定され
る。このブロックの中央位置とは、画像の上余白と下余
白とが互いに同じ大きさになり、かつ、画像の左余白と
右余白とが互いに同じ大きさになる位置である。
When the number of continuous shots is input, the image processing device 82 next determines in step P8 the optimum image data reduction rate and write position (blocks BL1, BL2, BL3 of the stencil sheet 23) corresponding to the number of continuous shots. And the write position of each reduced image in BL4). At this time, the writing position is determined based on an algorithm set for each reduction ratio, and blocks BL1, BL2, BL3 and BL
The writing position of each reduced image in No. 4 is always set to, for example, the center position of each block as shown in (2) of FIG. The center position of the block is a position where the upper margin and the lower margin of the image have the same size, and the left margin and the right margin of the image have the same size.

【0050】なお、縮小画像の書込位置を上述のように
設定するためには、その画像の全体の大きさや中心点を
求めることが必要となるが、それらは例えば、公知のア
ルゴリズムによって縮小画像のエッジ部分を検出し、そ
の検出したエッジ部分に基づいて求めることができる。
In order to set the writing position of the reduced image as described above, it is necessary to obtain the entire size and the center point of the image. Can be determined based on the detected edge portion.

【0051】このモード2の場合も、装置ユーザは、図
3(1)に示した操作パネル83における「全体プレビュ
ー」の表示83cを見て、4つのブロックBL1〜BL4
内で各画像がどのように配置されることになるかを確認
することができる。またこの場合も、操作パネル83にお
ける「確定」の表示83fを装置ユーザが指先で触れる
と、上述のようにして求められた縮小率および書込位置
が確定される。
In the mode 2 also, the apparatus user looks at the display 83c of "overall preview" on the operation panel 83 shown in FIG.
You can see how each image will be arranged in the. Also in this case, when the device user touches the display 83f of “confirmation” on the operation panel 83 with his / her fingertip, the reduction ratio and the writing position obtained as described above are determined.

【0052】画像処理装置82は次にステップP13におい
て、以上のようにして確定された縮小率および書込位置
となるように、画像データDを処理して画像データDp
に変換する。これにより、孔版原紙23に書き込まれる連
写製版画像が生成され、書込位置設定に関わる処理が終
了する(ステップP14)。
Next, in step P13, the image processing device 82 processes the image data D so that the reduction ratio and the writing position are determined as described above, and the image data Dp
Convert to As a result, a continuous photoengraving image to be written on the stencil sheet 23 is generated, and the process relating to the writing position setting ends (step P14).

【0053】画像処理装置82は前述したステップP6に
おいて、入力されたモードがモード2でないと判別した
場合は、次にステップP9において、入力されたモード
がモード3であるか否かを判別し、モード3である場合
は次にステップP10において、連写数の入力を指示する
情報を操作パネル83に入力する。それにより操作パネル
83においてその連写数の入力を促す表示がなされ、装置
ユーザが該操作パネル83を操作して連写数が入力され
る。
If the image processing device 82 determines in step P6 that the input mode is not mode 2, then in step P9, it determines whether the input mode is mode 3 or not. If the mode is mode 3, information for inputting the number of continuous shots is input to the operation panel 83 in step P10. Thereby the operation panel
A display prompting the user to input the number of continuous shots is made at 83, and the apparatus user operates the operation panel 83 to input the number of continuous shots.

【0054】連写数が入力されると画像処理装置82は次
にステップP11において、画像データ縮小率および書込
位置(孔版原紙23のブロックBL1,BL2,BL3お
よびBL4における各縮小画像の書込位置)を定めるた
めの任意設定を指示する情報を操作パネル83に入力す
る。それにより操作パネル83において該任意設定の入力
を促す表示がなされる。
When the number of continuous shots is input, the image processing device 82 next proceeds to step P11 where the image data reduction ratio and the writing position (writing of each reduced image in the blocks BL1, BL2, BL3 and BL4 of the stencil sheet 23) Information for instructing arbitrary setting for determining the position) is input to the operation panel 83. As a result, a display for prompting the input of the arbitrary setting is made on the operation panel 83.

【0055】具体的にこの表示は、図3(2)に示すよう
なものである。すなわちこの場合、操作パネル83には、
ブロック番号の表示83h、各ブロックにおいて画像がど
のように配置されることになるかを示す「プレビュー」
の表示83j、上余白の大きさ(mm単位)を示す表示83
k、下余白の大きさを示す表示83m、左余白の大きさを
示す表示83n、右余白の大きさを示す表示83p、「中央
揃え」の表示83q、「上揃え」の表示83r、「下揃え」
の表示83s、「左揃え」の表示83t、「右揃え」の表示
83u、「ユーザ定義1」の表示83v、「ユーザ定義2」
の表示83w、「ユーザ定義3」の表示83x、「ユーザ定
義4」の表示83yおよび「ユーザ定義5」の表示83zが
なされる。
Specifically, this display is as shown in FIG. 3 (2). That is, in this case, the operation panel 83
Display 83h of block number, "Preview" showing how images will be arranged in each block
83j, a display 83 indicating the size of the upper margin (in units of mm)
k, a display 83m indicating the size of the bottom margin, a display 83n indicating the size of the left margin, a display 83p indicating the size of the right margin, a display 83q of "center alignment", a display 83r of "top alignment", and a display 83r of "top alignment". Alignment "
Display 83s, left alignment 83t, right alignment
83u, "User defined 1" display 83v, "User defined 2"
83w, a display 83x of "user definition 3", a display 83y of "user definition 4", and a display 83z of "user definition 5".

【0056】当初、上記ブロック番号の表示83hは「ブ
ロック1」とされ、同時に「プレビュー」の表示83jに
は、まず縮小率および書込位置を標準値(これは予め適
切に定めて記憶手段に記憶されている)とした画像の、
ブロックBL1における配置状態が表示される。そして
この配置状態における上余白、下余白、左余白および右
余白の大きさが、それぞれ表示83k、83m、83nおよび
83pに示される。なおこの配置状態は、ブロックBL1
の中央位置に縮小画像を配置する、いわゆる中央揃えの
配置状態である。そしてこのときは、「中央揃え」の表
示83qが例えば白ヌキ表示される等により、中央揃えと
なっていることが示される。
Initially, the display 83h of the block number is set to "block 1", and at the same time, the display 83j of "preview" first displays the reduction ratio and the writing position as standard values (which are appropriately determined in advance and stored in the storage means). Of the image)
The arrangement state in the block BL1 is displayed. Then, the sizes of the upper margin, the lower margin, the left margin, and the right margin in this arrangement state are indicated by 83 k, 83 m, 83 n, and 83 k, respectively.
83p. Note that this arrangement state corresponds to the block BL1
Is a so-called center-aligned arrangement state in which the reduced image is arranged at the center position of. At this time, the display 83q of "center alignment" is displayed, for example, in white blank, thereby indicating that the display is center aligned.

【0057】上記表示83k、83m、83nおよび83pに示
された余白の値は、各表示の部分にカーソルを置き、そ
して操作パネル83に接続されたキーボードから数値を入
力する等により、装置ユーザが適宜変更することができ
る。そしてそのときに、例えば「上揃え」の表示83rが
装置ユーザの指先で押されると、該表示83rが白ヌキ表
示される等して上揃えが選択されたことが示され、また
表示83k、83m、83nおよび83pに示された余白の値の
うち、表示83kに示されている上余白の値が優先的に適
用されて、ブロックBL1における配置状態が上揃えに
設定される。これは、下揃え、左揃えおよび右揃えの場
合も同様である。
The values of the margins shown in the displays 83k, 83m, 83n and 83p can be set by the user of the apparatus by placing a cursor on each display part and inputting a numerical value from a keyboard connected to the operation panel 83. It can be changed as appropriate. Then, at that time, for example, when the display 83r of “top alignment” is pressed with the fingertip of the device user, the display 83r is displayed as a blank white display, indicating that the upper alignment has been selected. Of the margin values shown in 83m, 83n, and 83p, the upper margin value shown in display 83k is preferentially applied, and the arrangement state in block BL1 is set to be top-aligned. This is the same in the case of bottom alignment, left alignment, and right alignment.

【0058】また縮小率に関しては、操作パネル83に接
続されたキーボードから数値を入力する等により、上記
標準値と異なる縮小率を設定することも可能である。
As for the reduction ratio, a reduction ratio different from the standard value can be set by inputting a numerical value from a keyboard connected to the operation panel 83 or the like.

【0059】以上のようにして縮小率と書込位置が設定
された際の、ブロックBL1における縮小画像の配置状
態は、「プレビュー」の表示83jにおいて表示される。
そこで装置ユーザは、この表示83jを観察することによ
り、ブロックBL1で縮小画像がどのように配置される
か確認することができる。
The arrangement state of the reduced image in the block BL1 when the reduction ratio and the writing position are set as described above is displayed on the "preview" display 83j.
Therefore, the apparatus user can check how the reduced image is arranged in the block BL1 by observing the display 83j.

【0060】なお、以上のようにして設定される縮小率
と書込位置との組合せは、適宜の操作をすることによ
り、ユーザ定義として画像処理装置82のRAM(書換え
可能メモリ)に記憶させておくことができる。本例で
は、そのようなユーザ定義として、ユーザ定義1〜5の
5通りを記憶させておくことができる。そのようにして
記憶されたユーザ定義1、2、3、4あるいは5は、そ
れぞれ表示83v、83w、83x、83yあるいは83zを装置
ユーザが指先で触れることにより、上記RAMから読み
出して設定することができる。
The combination of the reduction ratio and the writing position set as described above is stored in the RAM (rewritable memory) of the image processing device 82 as a user definition by performing an appropriate operation. I can put it. In this example, five such user definitions 1 to 5 can be stored as such user definitions. The user definitions 1, 2, 3, 4 or 5 thus stored can be read out from the RAM and set by touching the display 83v, 83w, 83x, 83y or 83z with the fingertip of the device user. it can.

【0061】なお上記のユーザ定義1〜5は、操作パネ
ル83に図3(1)の画面が表示されているときに、「ユー
ザ定義」の表示83eに1回触れる毎に、ユーザ定義1、
2、3、4、5、1、2、………の順で上記RAMから
読み出される。そしてそれらのユーザ定義が設定された
場合の画像配置状態が「全体プレビュー」の表示83cに
示される。装置ユーザが、「全体プレビュー」の表示83
cに所望の配置状態の画像が表示されているときに、
「確定」の表示83fに指先で触れると、その所望の画像
配置状態が設定される。
When the screen of FIG. 3 (1) is displayed on the operation panel 83, the user definitions 1 to 5 described above are displayed each time the display 83e of “user definition” is touched once.
Are read from the RAM in the order of 2, 3, 4, 5, 1, 2,.... Then, the image arrangement state when those user definitions are set is shown on the display 83c of “overall preview”. The device user displays the “overall preview” 83
When an image of a desired arrangement state is displayed on c,
By touching the display 83f of "confirmation" with a fingertip, the desired image arrangement state is set.

【0062】また、操作パネル83の図3(1)の画面にお
いて、「標準値に戻す」の表示83dが指先で触れられる
と、ブロックBL1における配置状態が、縮小率および
書込位置を前記標準値とした画像の配置状態に変更され
る。
When the display 83d of "Return to standard value" is touched with a fingertip on the screen of FIG. 3A of the operation panel 83, the arrangement state in the block BL1 changes the reduction ratio and the writing position to the standard values. The value is changed to the image layout state.

【0063】なお上記「確定」の表示83fを装置ユーザ
が指先で触れて、縮小率および書込位置が確定される
と、操作パネル83は図3(2)の画面に切り替わる。そこ
ではブロック番号の表示83hが「ブロック2」とされ、
同時に「プレビュー」の表示83jには、まず縮小率およ
び書込位置を標準値とした画像の、ブロックBL2にお
ける配置状態が表示される。このブロックBL2に関し
ても、縮小率および書込位置の決定は、上述したブロッ
クBL1についての場合と同様になされる。以後、ブロ
ックBL3および4に関しても、同様にして縮小率およ
び書込位置が決定される。
When the device user touches the display 83f of "determination" with a fingertip to determine the reduction ratio and the writing position, the operation panel 83 switches to the screen of FIG. 3 (2). There, the display 83h of the block number is "block 2",
At the same time, on the display 83j of "preview", first, the arrangement state of the image with the reduction ratio and the writing position as the standard values in the block BL2 is displayed. Regarding the block BL2, the reduction ratio and the write position are determined in the same manner as in the above-described block BL1. Thereafter, the reduction ratio and the writing position are similarly determined for the blocks BL3 and BL4.

【0064】またこのモード3の場合も、装置ユーザ
は、図3(1)に示した操作パネル83における「全体プレ
ビュー」の表示83cを見て、4つのブロックBL1〜B
L4内で各画像がどのように配置されることになるかを
確認することができる。
Also in the case of mode 3, the apparatus user looks at the display 83c of "overall preview" on the operation panel 83 shown in FIG.
It is possible to confirm how each image will be arranged in L4.

【0065】画像処理装置82は次にステップP13におい
て、以上のようにして確定された縮小率および書込位置
となるように、画像データDを処理して画像データDp
に変換する。これにより、孔版原紙23に書き込まれる連
写製版画像が生成され、書込位置設定に関わる処理が終
了する(ステップP14)。
Next, in step P13, the image processing device 82 processes the image data D so that the reduction ratio and the writing position are determined as described above, and the image data Dp
Convert to As a result, a continuous photoengraving image to be written on the stencil sheet 23 is generated, and the process relating to the writing position setting ends (step P14).

【0066】以上説明した通り本実施形態の孔版印刷装
置においては、前述のモード2あるいは3を選択するこ
とにより、孔版原紙23のブロックBL1,BL2,BL
3およびBL4における各縮小画像の書込位置を変更で
きるので、1枚の印刷用紙43における複数画像の各々の
印刷位置を随意に変えることができる。したがってこの
孔版印刷装置によれば、1枚の印刷用紙43を切り分けて
複数の印刷物を得る際に、画像部分と周囲の余白部分と
の関係が各印刷物間で共通となるように印刷可能である
し、また、切り分けられた印刷物の上下や左右の余白の
大きさが所望通りとなるように印刷することも可能とな
る。
As described above, in the stencil printing apparatus of the present embodiment, by selecting the mode 2 or 3, the blocks BL1, BL2, BL
Since the writing position of each reduced image in 3 and BL4 can be changed, the printing position of each of a plurality of images on one printing paper 43 can be changed arbitrarily. Therefore, according to the stencil printing apparatus, when one print sheet 43 is cut to obtain a plurality of prints, it is possible to perform printing so that the relationship between the image portion and the surrounding margin portion is common among the prints. In addition, it is possible to perform printing so that the size of the upper and lower margins and the left and right margins of the cut print is as desired.

【0067】以上、1枚の孔版原紙23のブロックBL
1,ブロックBL2,ブロックBL3,ブロックBL4
における各画像の書込位置を変更できるようにした実施
形態について説明したが、本発明はこのように1つの版
材に4面連写を行なう場合に限らず、1つの版材に複数
の画像を連写するいかなる場合にも適用可能であり、そ
して同様の効果を奏するものである。
The blocks BL of one stencil sheet 23 are described above.
1, block BL2, block BL3, block BL4
Although the embodiment in which the writing position of each image in (1) can be changed has been described, the present invention is not limited to such a case where four-sided continuous shooting is performed on one plate material, Can be applied to any case of continuous shooting, and a similar effect can be obtained.

【0068】また本発明は、上述した孔版印刷装置に限
らず、入力された画像データに基づいて版材の状態を各
画素毎に変化させる書込ヘッドを用いて、1つの版材に
各々余白に囲まれた複数の画像部分を書き込んで製版す
る印刷装置全般に対して適用可能である。
Further, the present invention is not limited to the above-described stencil printing apparatus, but also employs a writing head for changing the state of the plate material for each pixel based on the input image data, so that the blanks are formed on one plate material. The present invention can be applied to a general printing apparatus that writes a plurality of image portions surrounded by a circle and makes a plate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態による孔版印刷装置を示す
概略側面図
FIG. 1 is a schematic side view showing a stencil printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の孔版印刷装置の一部を示す概略平面図FIG. 2 is a schematic plan view showing a part of the stencil printing machine of FIG. 1;

【図3】図1の孔版印刷装置の操作パネルの表示状態を
2つ示す概略図
FIG. 3 is a schematic diagram showing two display states of an operation panel of the stencil printing machine of FIG. 1;

【図4】版材上の画像形成状態を従来装置の場合(1)
と、本発明装置の場合(2)とで比較して示す概略図
FIG. 4 shows an image forming state on a plate material in the case of a conventional apparatus (1)
And, in the case of the device of the present invention, a schematic diagram showing a comparison with (2)

【図5】図1の孔版印刷装置における、孔版原紙上の画
像書込位置を変更する処理の流れを示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a process of changing an image writing position on a stencil sheet in the stencil printing apparatus of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 製版読取部 12 原稿セット台 13 原稿 14 原稿搬送ローラ対 15 原稿排出ローラ対 16 原稿INセンサ 17 原稿センサ 18 ステッピングモータ 20 製版書込部 21 サーマルヘッド 22 孔版原紙ロール 23 孔版原紙 24 プラテンローラ 25 ステッピングモータ 26 原紙搬送ローラ対 30 カッタ部 32 クランプ部 33 ドラム 34 メインモータ 35 プレスローラ 39 分離爪 40 印刷部 41 搬送路 42 タイミングローラ 43 印刷用紙 44 給紙台 45 ピックアップローラ 46 ドクタローラ 47 スキージローラ 48 インキ溜まり 49 排紙台 80 読取回路 81 メモリ 82 画像処理装置 83 操作パネル 84 書込制御部 10 Plate making reading unit 12 Document setting table 13 Document 14 Document feed roller pair 15 Document discharge roller pair 16 Document IN sensor 17 Document sensor 18 Stepping motor 20 Plate making writing unit 21 Thermal head 22 Stencil paper roll 23 Stencil paper 24 Platen roller 25 Stepping Motor 26 Base paper transport roller pair 30 Cutter section 32 Clamp section 33 Drum 34 Main motor 35 Press roller 39 Separating claw 40 Printing section 41 Transport path 42 Timing roller 43 Print paper 44 Paper feed table 45 Pickup roller 46 Doctor roller 47 Squeegee roller 48 Ink pool 49 Output tray 80 Reading circuit 81 Memory 82 Image processing unit 83 Operation panel 84 Write control unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像データに基づいて版材の
状態を各画素毎に変化させる書込ヘッドを用いて、1つ
の版材に各々余白に囲まれた複数の画像部分を書き込ん
で製版可能な製版書込手段と、 この製版書込手段によって形成された刷版を用いて印刷
用紙に印刷を行なう印刷手段とを備えた印刷装置におい
て、 前記画像部分の各々を示す画像データを、前記書込ヘッ
ドに入力する前に、前記版材における画像部分の書込位
置が変わるように画像処理する画像処理手段を備えたこ
とを特徴とする印刷装置。
1. A plate making method in which a plurality of image portions each surrounded by a margin are written on one plate material using a write head that changes the state of the plate material for each pixel based on input image data. A printing apparatus comprising: a prepress making means; and printing means for performing printing on printing paper using a printing plate formed by the prepress writing means. A printing apparatus, comprising: an image processing unit that performs image processing so that a writing position of an image portion on the plate material is changed before input to a writing head.
【請求項2】 原稿画像を読み取って前記画像データを
得る製版読取手段と、 この製版読取手段によって得られた前記画像データを一
時的に記憶した後、前記画像処理手段に送る記憶手段と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
2. A plate making reading means for reading a document image to obtain the image data, and a storage means for temporarily storing the image data obtained by the plate making reading means and sending the image data to the image processing means. The printing apparatus according to claim 1, wherein:
JP2001158424A 2001-05-28 2001-05-28 Printer Pending JP2002354226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158424A JP2002354226A (en) 2001-05-28 2001-05-28 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158424A JP2002354226A (en) 2001-05-28 2001-05-28 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354226A true JP2002354226A (en) 2002-12-06

Family

ID=19002154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158424A Pending JP2002354226A (en) 2001-05-28 2001-05-28 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002354226A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079396A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Seiko Epson Corp Print controller, registration print data registration method for print controller, program, and printer
JP2007331159A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Tohoku Ricoh Co Ltd Printing equipment
JP2008126445A (en) * 2006-11-17 2008-06-05 Riso Kagaku Corp Stencil printing equipment
JP2008172666A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079396A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Seiko Epson Corp Print controller, registration print data registration method for print controller, program, and printer
JP4492261B2 (en) * 2004-09-10 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR PRINT CONTROL DEVICE
JP2007331159A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Tohoku Ricoh Co Ltd Printing equipment
JP2008126445A (en) * 2006-11-17 2008-06-05 Riso Kagaku Corp Stencil printing equipment
JP2008172666A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming program
US7978209B2 (en) 2007-01-15 2011-07-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus, image forming method and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070285697A1 (en) Printer
US5224419A (en) Stencil master plate making printing device
US7617770B2 (en) Stencil printing apparatus capable of duplex printing
JP2002354226A (en) Printer
JP2000108479A (en) Printing device
JPH05254237A (en) Screen printing machine capable of performing lap-printing
US20040237823A1 (en) Printed tone control apparatus, and method of determining representative points on prints for controlling tone
JP4116957B2 (en) Image forming apparatus
JP2002127580A (en) Stencil printing apparatus
US6427589B2 (en) Stencil printer and information storage medium storing therein software for controlling the stencil printer
JP3791583B2 (en) Plate making method and stencil printing apparatus in stencil printing
JP3056540B2 (en) Stencil printing machine
JP2009152890A (en) Image editing device, image editing method, image forming device, and image forming method
JP2001005338A (en) Image forming device
JPH09123400A (en) Printing apparatus
JP2862240B2 (en) Image recording device
JP2902073B2 (en) Plate making and printing equipment
JP2002137483A (en) Method for making printed matter and recorder
JP3174094B2 (en) Image reading apparatus and image reading control method
JP2001347739A (en) Image forming device and stencil type plate making printing equipment using the same
JP2746709B2 (en) Image forming device
JP2000272211A (en) Printer
JPH06181510A (en) Method and device for picture processing
JPH09331427A (en) Image reader in process printer
JP2005094256A (en) Image recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926