JP2002351502A - Temperature controller and exposing device using the same - Google Patents

Temperature controller and exposing device using the same

Info

Publication number
JP2002351502A
JP2002351502A JP2001157016A JP2001157016A JP2002351502A JP 2002351502 A JP2002351502 A JP 2002351502A JP 2001157016 A JP2001157016 A JP 2001157016A JP 2001157016 A JP2001157016 A JP 2001157016A JP 2002351502 A JP2002351502 A JP 2002351502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure apparatus
manufacturing
temperature
plant
temperature controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001157016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Wakui
伸二 涌井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001157016A priority Critical patent/JP2002351502A/en
Publication of JP2002351502A publication Critical patent/JP2002351502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a temperature controller for predicting suppressibility when disturbance enters or the like and realizing temperature control of higher performance and to provide an exposing device for improving the temperature controllability of the temperature controller and also improving productivity. SOLUTION: This temperature controller for adjusting gas temperature has a calculating means (step S3 and step S4) for calculating a plant parameter being a parameter of a transfer function of a temperature control feedback system, and a displaying means for displaying the plant parameter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一旦冷却した気体
を、温度計測手段の出力に基づいて再加熱ヒータへの通
電量を制御し、再加熱することによって所望の温度の気
体となし、これを温調空間に吹き出すことによって恒温
性を維持する際に用いる温度調節計に関する。また、こ
の温度調節計を用いた半導体等のデバイス製造に用いる
露光装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of controlling a once-cooled gas into a gas having a desired temperature by controlling the amount of electricity supplied to a re-heating heater based on the output of a temperature measuring means and re-heating the gas. The present invention relates to a temperature controller used for maintaining constant temperature by blowing air into a temperature control space. Further, the present invention relates to an exposure apparatus used for manufacturing a device such as a semiconductor using the temperature controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、露光装置において、原版として
のレチクルに描画された回路パターンを投影光学系で縮
小したうえ、基板としての半導体ウエハに露光する装置
は、半導体露光装置と称され、通常、ステッパと呼ばれ
る。また、最近では、レチクルを載置する原版ステージ
としてのレチクルステージと半導体ウエハを載置する基
板ステージとしてのウエハステージを所定の速度比で互
いに反対方向に同期駆動することによって露光を行う半
導体露光装置が登場しており、これをスキャナと称す
る。このような半導体露光装置においては、装置全体が
温度コントロールされた恒温チャンバに収納されてい
る。チャンバ内では、この空間の各所の温度を一定とす
るために、温度検出手段の出力に基づいて一旦冷却した
気体を再加熱ヒータの通電量を制御することによって再
加熱することが行われている。この制御は、PID補償
器を有する温度調節計が行っている。ここで、Pは比
例、Iは積分、そしてDは微分動作をそれぞれ意味す
る。
2. Description of the Related Art For example, in an exposure apparatus, an apparatus for reducing a circuit pattern drawn on a reticle as an original by a projection optical system and exposing a semiconductor wafer as a substrate is called a semiconductor exposure apparatus. Called stepper. Recently, a semiconductor exposure apparatus that performs exposure by synchronously driving a reticle stage as an original stage on which a reticle is mounted and a wafer stage as a substrate stage on which a semiconductor wafer is mounted at a predetermined speed ratio in opposite directions to each other. And this is called a scanner. In such a semiconductor exposure apparatus, the entire apparatus is housed in a temperature-controlled constant temperature chamber. In the chamber, the gas once cooled based on the output of the temperature detecting means is reheated by controlling the amount of electricity supplied to the reheating heater in order to keep the temperature of each part of this space constant. . This control is performed by a temperature controller having a PID compensator. Here, P means proportional, I means integral, and D means differential operation.

【0003】さて、温度調節計のPID調整に際して
は、ほとんどの場合、自動調整(オートチューニング)
に依存している。細心の温度制御を要する箇所のみに対
しては、自動調整の結果を踏まえて、ここから試行錯誤
によってPID補償器のパラメータを調整することも行
われている。これを手動調整と称する。
In most cases, when adjusting the PID of a temperature controller, automatic adjustment (auto tuning) is performed.
Depends on. For only the parts that require meticulous temperature control, the parameters of the PID compensator are adjusted by trial and error based on the result of the automatic adjustment. This is called manual adjustment.

【0004】自動調整としては、リミットサイクル法が
知られていた。この方法の概略を以下に説明する。ま
ず、温調空間の特性を、すなわちプラントの伝達関数G
p (s)を、一般的には、次式のように「1次遅れ+無
駄時間」とおく。
[0004] As the automatic adjustment, a limit cycle method has been known. The outline of this method will be described below. First, the characteristics of the temperature control space, that is, the transfer function G of the plant
In general, p (s) is set as “first-order delay + dead time” as in the following equation.

【0005】[0005]

【数1】 (Equation 1)

【0006】ここで、Kp :プロセスゲイン、Tp :プ
ロセスの1次遅れ時定数、Lp :無駄時間、s:ラプラ
ス演算子、である。
Here, K p : process gain, T p : first-order lag time constant of the process, L p : dead time, s: Laplace operator.

【0007】図8は従来例の自動調整を行う温度制御フ
ィードバック系を示す図である。リミットサイクルは、
図8のフィードバック構成によって発生させている。図
8において、1は上記した数式1で表現されるプラント
の温度制御フィードバック系の伝達関数(Gp (s))
である。プラントの温度制御フィードバック系の伝達関
数1は、温度計測手段の特性も含めて数式1のように表
現される。Gp (s)の出力である温度計測手段の出力
(rtmp )がフィードバックされ、目標温度設定値(r
set )と比較して得られる偏差信号は、リレー要素3に
導かれる。そして、リレー要素3は、その出力によりプ
ラントの温度制御フィードバック系の伝達関数(Gp
(s))1を駆動する。
FIG. 8 is a diagram showing a conventional temperature control feedback system for performing automatic adjustment. The limit cycle is
It is generated by the feedback configuration of FIG. In FIG. 8, reference numeral 1 denotes a transfer function (G p (s)) of the temperature control feedback system of the plant expressed by the above-described equation 1.
It is. The transfer function 1 of the temperature control feedback system of the plant is expressed as Expression 1 including the characteristics of the temperature measuring means. The output (r tmp ) of the temperature measuring means, which is the output of G p (s), is fed back, and the target temperature set value (r
The deviation signal obtained by comparison with ( set ) is guided to the relay element 3. Then, the relay element 3 outputs the transfer function (G p
(S)) 1 is driven.

【0008】図9は、図8の温度制御フィードバック系
におけるリミットサイクルの波形を示す図である。図8
に示すようなフィードバック系では、図9に示すような
リミットサイクルと呼ばれる発振が生じる。そして、リ
ミットサイクルの特徴的な量を計測することによって、
PID補償器のパラメータが求められる。
FIG. 9 is a diagram showing a waveform of a limit cycle in the temperature control feedback system of FIG. FIG.
In the feedback system as shown in FIG. 9, oscillation called a limit cycle as shown in FIG. 9 occurs. And by measuring the characteristic amount of the limit cycle,
The parameters of the PID compensator are determined.

【0009】この算出手法を具体的に説明する。まず、
プラントの無駄時間Lp は、図9に示した箇所の時間を
計測することによって知ることができる。Lp を計測し
て、PID補償器の微分時定数Td と積分時定数Ti
下記に示す数式2および数式3によって決定される。
This calculation method will be specifically described. First,
Dead time L p of the plant, can be known by measuring the time point shown in FIG. By measuring L p , the differential time constant T d and the integration time constant T i of the PID compensator are determined by Expressions 2 and 3 below.

【0010】[0010]

【数2】 (Equation 2)

【0011】[0011]

【数3】 (Equation 3)

【0012】そして、PID補償器のゲインKg は、図
9に示すリミットサイクルの傾斜がTp /Kp に比例し
ていることを踏まえて、下記に示す式によって決定して
いた。
The gain K g of the PID compensator has been determined by the following equation in view of the fact that the slope of the limit cycle shown in FIG. 9 is proportional to T p / K p .

【0013】[0013]

【数4】 (Equation 4)

【0014】ここで、α、β、そしてγは、最適な温度
制御を行うための温度調節計の固有の定数である。な
お、PID補償器の伝達関数の形は、一般的には下記に
示す式で表される。
Here, α, β, and γ are intrinsic constants of the temperature controller for performing optimal temperature control. The form of the transfer function of the PID compensator is generally represented by the following equation.

【0015】[0015]

【数5】 (Equation 5)

【0016】あるいは、PID補償器の伝達関数を下記
に示す式のように実装する場合もある。
Alternatively, the transfer function of the PID compensator may be implemented as in the following equation.

【0017】[0017]

【数6】 この場合も、制御戦略に応じてα、β、γの数値が若干
異なるだけであり、PID補償器のパラメータが、図9
を参照してリミットサイクルの波形から無駄時間Lp
と、傾斜
(Equation 6) Also in this case, the numerical values of α, β, and γ are slightly different depending on the control strategy.
From the limit cycle waveform
And the slope

【0018】[0018]

【外1】 とを計測し、これに係数を掛けたものをPID補償器の
パラメータとしている事情に何らのかわりもない。
[Outside 1] There is no difference whatsoever in the situation that the value obtained by multiplying this by the coefficient is used as the parameter of the PID compensator.

【0019】以上、温度調節計におけるPID補償器の
パラメータを自動調整で決定していくアルゴリズムを説
明した。温度制御の分野では、ほとんどの場合、温度調
節計が備える自動調整を起動した結果として得られるP
IDパラメータに基づく運転がなされている。この場合
は、安定性を損なうことなく動作することが保証されて
いる。そのため、ユーザは安心して温度調節計における
自動調整の結果を使っていくことができる。しかしなが
ら、温度調節計を使用するユーザは、自動調整をかけた
後の制御が安定であることに最大の関心があるため、中
間データとして位置付けられるプロセスパラメータの値
には無関心であった。それは、プロセスパラメータが判
明したからと言って、温度制御の結果が不調であれば制
御目的を達成したことにならないからである。しかし、
プロセスのパラメータに無関心な最大の理由は、このパ
ラメータの数値を捉えて温度制御をさらに良好なものと
する活用法等を知らなかったからである。
The algorithm for automatically determining the parameters of the PID compensator in the temperature controller has been described above. In the field of temperature control, in most cases, the P obtained as a result of activating the automatic adjustment provided in the temperature controller is obtained.
The operation is performed based on the ID parameter. In this case, it is guaranteed that the operation will be performed without loss of stability. Therefore, the user can use the result of the automatic adjustment in the temperature controller with confidence. However, the user of the temperature controller has been most concerned with the stability of the control after the automatic adjustment has been performed, and has been indifferent to the values of the process parameters positioned as intermediate data. The reason is that just because the process parameters have been determined, if the result of the temperature control is abnormal, the control purpose has not been achieved. But,
The greatest reason for being uninterested in the process parameters is that they did not know how to take advantage of the values of these parameters to further improve the temperature control.

【0020】さて、温度制御の中の特定の一分野におい
ては、自動調整に基づくPIDパラメータによる制御で
は、性能面で不満足な場合がある。これは、先にも述べ
たように、安定性を損なうことなく動作するように、保
守的なPIDパラメータを設定するようなアルゴリズム
を採用していることから、性能面で不満足なケースも存
在するのである。この場合には、温度制御の応答を観な
がら、試行錯誤的にPIDパラメータを調整することが
できる。試行錯誤の調整に際しては、プラントがどのよ
うな伝達関数となっているのかを数値として把握してい
ると、PIDパラメータの調整の戦略が合理的なものと
なる。しかるに、従来においては、プラントの温度制御
フィードバック系の伝達関数を数式1と仮定し、この仮
定のもとで自動調整によってPIDパラメータが算出さ
れるにも拘わらず、数式1の各パラメータを数値として
算出する機能を有した温度調節計は存在していなかっ
た。
In a specific field of the temperature control, the control by the PID parameter based on the automatic adjustment may be unsatisfactory in performance. As described above, since an algorithm that sets a conservative PID parameter is used so as to operate without deteriorating the stability, there are cases where performance is unsatisfactory. It is. In this case, the PID parameter can be adjusted by trial and error while observing the response of the temperature control. At the time of trial and error adjustment, if the type of transfer function of the plant is grasped as a numerical value, the strategy for adjusting the PID parameter becomes rational. Conventionally, however, it is assumed that the transfer function of the temperature control feedback system of the plant is represented by Equation 1, and, although the PID parameters are calculated by automatic adjustment under this assumption, each parameter of Equation 1 is represented as a numerical value. There was no temperature controller having the function of calculating.

【0021】温度制御の高精度化要求に応えるため、す
なわち、温度制御の性能をさらに上げるための調整指針
を合理的に立案したり、設計変更による温度制御性の事
前予測精度を上げるためには、プラントパラメータを数
値データとして把握する必要があった。さらには、「1
次遅れ+無駄時間」では表現しきれない高次項のモデル
を得るためにも、まずはプラントのモデルの骨格となる
「1次遅れ+無駄時間」のモデルを算出しておく必要が
あった。
In order to meet the demand for higher accuracy of temperature control, that is, to rationally draft an adjustment guideline for further improving the performance of temperature control, or to improve the accuracy of advance prediction of temperature controllability by changing the design. Therefore, it was necessary to grasp the plant parameters as numerical data. Furthermore, "1
In order to obtain a model of a higher-order term that cannot be expressed by “second-order delay + dead time”, it is necessary to first calculate a “first-order delay + dead time” model, which is a framework of a plant model.

【0022】次に、半導体露光装置の中における温度調
節計の使われ方の一例を図10を用いて説明しておく。
図10は、半導体露光装置が備えられる空調機器の構成
の一例を示す概略図である。同図において、空調装置
は、チャンバ4を有し、このチャンバ4内に投影露光装
置5を収納する配設室6を形成する。この配設室6に隣
接して所定の設定温度の空気を送風する空調路7が形成
され、この空調路7からフィルタ8を介して配設室6に
空気が送風され、この配設室6を清浄かつ恒温に維持す
るように機能する。空調路7には熱交換器9と送風機1
0と再加熱器11とからなる空調機器12を備える。ま
た、外気を導く外気導入口13、配設室6と連通する連
通口14、配設室6の空気を外部へと排出する排気口1
5が形成されている。そして、配設室6内には、投影露
光装置5が設置されている。なお、ここでは、温度制御
される媒体としての気体を空気として説明する。
Next, an example of how a temperature controller is used in a semiconductor exposure apparatus will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of an air conditioner provided with the semiconductor exposure apparatus. In FIG. 1, the air conditioner has a chamber 4, in which an arrangement room 6 for housing a projection exposure apparatus 5 is formed. An air conditioning path 7 for blowing air at a predetermined set temperature is formed adjacent to the disposition chamber 6, and air is blown from the air conditioning path 7 to the disposition chamber 6 via a filter 8. Functions to maintain a clean and constant temperature. The air conditioner 7 has a heat exchanger 9 and a blower 1
An air conditioner 12 including a reheater 11 and an air conditioner 11 is provided. Further, an outside air inlet 13 for guiding outside air, a communication port 14 communicating with the installation chamber 6, and an exhaust port 1 for discharging air in the installation chamber 6 to the outside.
5 are formed. The projection exposure apparatus 5 is installed in the installation room 6. Here, the gas as the medium to be temperature-controlled is described as air.

【0023】投影露光装置5の主要な構成要素は次の通
りである。まず、不図示の光源から射出された光がIC
の回路パターンであるレチクル16に照射される。レチ
クル16を通過した光は、投影光学系17を通って1/
5もしくは1/4に縮小のうえ、ウエハ18に照射され
る。ウエハ18は、ウエハステージ(XYステージ)1
9の上に載置されている。ウエハステージ19は、ステ
ージ定盤(除振台)20に搭載されている。21はアク
ティブ除振装置のアクティブマウントである。このユニ
ットの機能は、ウエハステージ19の急激な加減速を伴
うステップアンドリピート運転、もしくは急激な加減速
を伴う高速スキャン運転による駆動反力で発生するステ
ージ定盤20を含めた本体構造体の揺れを抑制するこ
と、および投影露光装置17を設置している床振動が投
影光学系17を含めた本体構造体に侵入しないようにす
ることである。
The main components of the projection exposure apparatus 5 are as follows. First, light emitted from a light source (not shown)
To the reticle 16 which is the circuit pattern of the reticle. The light passing through the reticle 16 passes through the projection optical system 17 and
After being reduced to 5 or 1/4, the wafer 18 is irradiated. The wafer 18 has a wafer stage (XY stage) 1
9. The wafer stage 19 is mounted on a stage base (anti-vibration table) 20. Reference numeral 21 denotes an active mount of the active vibration isolator. The function of this unit is to swing the main body structure including the stage base plate 20 generated by the driving reaction force caused by the step-and-repeat operation with rapid acceleration / deceleration of the wafer stage 19 or the high-speed scan operation with rapid acceleration / deceleration. And to prevent the floor vibration on which the projection exposure apparatus 17 is installed from invading the main body structure including the projection optical system 17.

【0024】配設室6の温度制御は、以下に説明するよ
うに行われている。まず、動作媒体としての空気の循環
経路を説明する。熱交換器9によって冷却された空気
は、送風機10によって再加熱器11へと送り込まれ
る。ここで、再加熱された空気は、ダクト22を介して
フィルタ8から下方へ吹き出される。一部の空気は、排
気口15から配設室6の外へと排気される。配設室6内
の多くの空気は連通口14を通り、配設室6から排気さ
れた空気を補うために外気導入口13から取り込んだ空
気と混合して、この空気を再び空調路7へと導いてい
る。このような循環経路中において、配設室6内には各
種の発熱源が存在するので、所望の温度からずれてしま
う。そこで、温度計測手段23によって、吹き出し口の
空気の温度を計測し、この出力を温度調節計24に導く
ことにより適切な補償信号が生成される。この補償信号
は、再加熱ヒータ25への通電量を司るドライバ26へ
の入力となって、再加熱ヒータ25への通電量が加減さ
れて、送風機10から送り込まれる冷風に対する加熱量
をコントロールする。すると、一定の温度に制御された
空気は、吹き出し口から配設室6に送り出される。ここ
で、温度調節計24は、プラント等の温度制御、流量制
御、液面レベル制御等にも用いられるものであって、主
としてPID補償を実現する機能を有する。
The temperature control of the installation room 6 is performed as described below. First, a circulation path of air as an operation medium will be described. The air cooled by the heat exchanger 9 is sent to the reheater 11 by the blower 10. Here, the reheated air is blown downward from the filter 8 through the duct 22. Part of the air is exhausted from the exhaust port 15 to the outside of the disposition chamber 6. Most of the air in the disposition chamber 6 passes through the communication port 14, mixes with the air taken in from the outside air inlet 13 to supplement the air exhausted from the disposition chamber 6, and returns the air to the air conditioning path 7 again. Is leading. In such a circulation path, since various heat sources exist in the disposition chamber 6, the temperature deviates from a desired temperature. Therefore, an appropriate compensation signal is generated by measuring the temperature of the air at the outlet by the temperature measuring means 23 and guiding the output to the temperature controller 24. The compensation signal is input to a driver 26 that controls the amount of current supplied to the reheater 25, and the amount of power supplied to the reheater 25 is adjusted to control the amount of heating of the cool air sent from the blower 10. Then, the air controlled to a constant temperature is sent out from the outlet to the disposition chamber 6. Here, the temperature controller 24 is also used for temperature control, flow rate control, liquid level control and the like of a plant or the like, and mainly has a function of realizing PID compensation.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】上記した温度調節計2
4は、一般に、容易に入手可能な計装機器であり、ユー
ザにとっての使い勝手をよくする機能や、安全性への配
慮がある。しかしながら、プラントの特性を数値として
演算し、これを表示する機能を有するものは過去になか
った。本発明を創作するに至った課題を整理すると、以
下の通りである。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned temperature controller 2
Reference numeral 4 denotes an instrumentation device that can be easily obtained, and has a function for improving user-friendliness and consideration for safety. However, there has not been a function that has a function of calculating a characteristic of a plant as a numerical value and displaying the numerical value. The problems that led to the creation of the present invention are summarized as follows.

【0026】従来、温度調節計の調整は、手動もしくは
自動によって実現していた。調整にあたっては、ほとん
どの場合、結果だけが重要なので、温度制御する対象の
プラントパラメータの数値を云々することはなかった。
ここで、プラントパラメータとは、ほとんどの場合、
「1次遅れ+無駄時間」 としたときの特性を表現する数
値である。しかし、高性能な温度制御の実現を図るため
には、プラントパラメータを数値として求め、数値モデ
ルに基づいて、検討および調整をすることが必要となっ
ている。それは、外乱が入った場合の抑圧性を予測した
り、あるいはより高精度の温度制御を実現する場合のプ
ラントの特性変更に対応した性能予測を、実際にプラン
トを制作する前に行うためである。すなわち、外乱とし
ての発熱源の増減に対応した抑圧性や、PIDパラメー
タ調整の追い込みを実施したときの温調性能を事前に予
測する場合においては、プラントパラメータを数値デー
タとして把握しておくことが必要となっている。
Conventionally, the adjustment of the temperature controller has been realized manually or automatically. In the adjustment, in most cases, only the result is important, so the numerical values of the plant parameters to be temperature-controlled were not mentioned.
Here, the plant parameter is almost always
It is a numerical value expressing the characteristic when “first order delay + dead time” is set. However, in order to realize high-performance temperature control, it is necessary to obtain plant parameters as numerical values and to study and adjust them based on a numerical model. This is to predict the suppression performance in the event of a disturbance or to perform performance prediction corresponding to changes in plant characteristics when realizing more accurate temperature control before actually producing a plant. . That is, in the case of predicting in advance the suppression performance corresponding to the increase or decrease of the heat source as a disturbance and the temperature control performance when the adjustment of the PID parameter is performed, it is necessary to grasp the plant parameters as numerical data. Is needed.

【0027】具体例を説明する。ここでは、半導体露光
装置を設置するクリーンルーム内の温度設定精度を緩め
ることを考える。温度設定精度を緩和しても、なお半導
体露光装置を収納する恒温チャンバの温度精度が維持で
きれば、クリーンルームの運転コスト低減が図れて好ま
しい。この場合は、恒温チャンバの特性を表現する数値
モデルに基づいて、クリーンルームの温度変動に対する
恒温チャンバの温度制御精度を見積もることができる。
A specific example will be described. Here, it is considered that the temperature setting accuracy in the clean room where the semiconductor exposure apparatus is installed is reduced. Even if the temperature setting accuracy is relaxed, if the temperature accuracy of the constant temperature chamber accommodating the semiconductor exposure apparatus can be maintained, it is preferable because the operation cost of the clean room can be reduced. In this case, the temperature control accuracy of the constant temperature chamber with respect to the temperature fluctuation of the clean room can be estimated based on a numerical model expressing the characteristics of the constant temperature chamber.

【0028】より具体的に、恒温チャンバでの必要な温
度精度が±0.01[℃]であるとき、クリーンルーム
の温度安定性が±0.1[℃]よりも±0.2[℃]で
ある方が低コストでクリーンルームを稼動させることが
できる。この場合は、例えば恒温チャンバで必要とする
温度精度±0.01[℃]を満足するように、恒温チャ
ンバの温度調節計のPIDパラメータを再設定可能か否
かを解析することができる。勿論、クリーンに実際の温
度変動を与えて、恒温チャンバ内の変動を所定の精度内
に抑圧するPID補償器の調整を行うことができれば確
実である。
More specifically, when the required temperature accuracy in the constant temperature chamber is ± 0.01 [° C.], the temperature stability of the clean room is ± 0.2 [° C.] than ± 0.1 [° C.]. Can operate the clean room at low cost. In this case, it can be analyzed whether or not the PID parameters of the temperature controller of the constant temperature chamber can be reset so as to satisfy the temperature accuracy ± 0.01 [° C.] required for the constant temperature chamber. Of course, it is certain that the PID compensator can be adjusted so as to cleanly provide the actual temperature fluctuation and suppress the fluctuation in the constant temperature chamber within a predetermined accuracy.

【0029】しかしながら、半導体露光装置をはじめと
する生産装置が稼動しているクリーンルームの温度を変
動させる、という実験の実施は不可能である。なぜなら
ば、生産装置が稼動しているクリーンルームに温度設定
を変動させるという外乱を与えて、不良品の半導体IC
を製造し続けた場合は、甚大な損失を招くことになるか
らである。従って、クリーンルームの温度変動に関する
許容値の見積もりは、実測によらない数値モデルに基づ
く検討に頼らざるを得ないのである。
However, it is impossible to carry out an experiment of changing the temperature of a clean room in which a production apparatus such as a semiconductor exposure apparatus is operating. This is because the disturbance that the temperature setting fluctuates is given to the clean room where the production equipment operates, and the defective semiconductor IC
This is because continuation of the production of will lead to enormous loss. Therefore, the estimation of the allowable value for the temperature fluctuation in the clean room has to rely on a study based on a numerical model not based on actual measurement.

【0030】しかるに、従来の温度調節計にあっては、
プラントパラメータを算出する機能を有していなかっ
た。
However, in a conventional temperature controller,
It did not have a function to calculate plant parameters.

【0031】本発明は、上記従来技術の有する未解決の
問題に鑑みてなされたものであり、外乱が入った場合の
抑圧性の予測等を行い、より高性能な温度制御の実現を
図る温度調節計を提供することを課題とする。さらに
は、この温度制御性の向上を行うとともに、生産性の向
上を図る露光装置を提供せんとすることを課題とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned unsolved problems of the prior art, and predicts suppression performance in the event of a disturbance to achieve higher-performance temperature control. It is an object to provide a controller. It is another object of the present invention to provide an exposure apparatus for improving the temperature controllability and improving the productivity.

【0032】[0032]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の温度調節計は、温度制御フィードバック系
を有し、気体の温度を調節する温度調節計であって、温
度制御フィードバック系の伝達関数のパラメータである
プラントパラメータを算出する算出手段と、前記プラン
トパラメータを表示する表示手段とを有することを特徴
とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a temperature controller according to the present invention has a temperature control feedback system, and is a temperature controller for adjusting the temperature of a gas. And a display means for displaying the plant parameter, which is a parameter of the transfer function.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態にお
いては、プラントパラメータを算出するためのアルゴリ
ズムを組み込んだ温度調節計を提供するとともに、この
温度調節計を備えた半導体露光装置を提供する。前記温
度調節計は、自動調整を実行したときリミットサイクル
の発生過程で、波形の特徴量を捉えることにより、プロ
セスゲインKp 、1次遅れ時定数Tp 、無駄時間Lp
算出するアルゴリズムと、これを表示できる機能とを備
える。そして、上述の温度調節計を半導体等のデバイス
製造に用いる露光装置における温度制御を施す各箇所に
用いる。
In a preferred embodiment of the present invention, a temperature controller incorporating an algorithm for calculating a plant parameter is provided, and a semiconductor exposure apparatus having the temperature controller is provided. An algorithm for calculating the process gain K p , the first-order lag time constant T p , and the dead time L p by capturing the characteristic amount of the waveform in the process of generating a limit cycle when the temperature controller performs the automatic adjustment. And a function capable of displaying this. Then, the above-described temperature controller is used in each part where temperature control is performed in an exposure apparatus used for manufacturing devices such as semiconductors.

【0034】ここで、前記プラントパラメータとは、例
えば温度制御する対象を1次遅れ系と無駄時間系の直列
結合として表現したときのプロセスゲイン、1次遅れ時
定数、および無駄時間が挙げられる。そして、プラント
パラメータの算出に当たっては、リミットサイクルの応
答において、少なくとも2箇所の応答の傾斜量を計測す
ることによって、プロセスゲインと1次遅れ時定数とを
算出する。さらに、前記温度調節計を、半導体等のデバ
イス製造を行う露光装置の各箇所の部分温調に用いる。
Here, the plant parameters include, for example, a process gain, a first-order lag time constant, and a dead time when an object to be temperature-controlled is expressed as a series connection of a first-order lag system and a dead time system. In calculating the plant parameters, the process gain and the first-order lag time constant are calculated by measuring at least two slopes of the response in the response of the limit cycle. Further, the temperature controller is used for partial temperature control of each part of an exposure apparatus for manufacturing a device such as a semiconductor.

【0035】本実施形態の温度調節計は、市販されてい
る製品の一般的な機能に加えて、新たにプラントパラメ
ータを算出し、これを表示する機能を有する。そして、
前記温度調節計を露光装置における各箇所の温調のため
に備え、前記露光装置によりデバイス製造を行う。
The temperature controller of the present embodiment has a function of calculating a new plant parameter and displaying it in addition to the general functions of commercially available products. And
The temperature controller is provided for controlling the temperature of each portion in the exposure apparatus, and the device is manufactured by the exposure apparatus.

【0036】[0036]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。 [第1の実施例]本発明の一実施例に係る温度調節計に
おいて、プラントパラメータを算出する一つのアルゴリ
ズムを、図1のフローチャートに示す。ここでは、自動
調整のためにリミットサイクルを発生させたときの出力
波形を使ってプラントパラメータを算出するものであ
る。同図において、ステップS1は、リミットサイクル
の開始を示す。ステップS2は、出力波形の取り込みを
示す。ステップS3は、出力波形から無駄時間Lp と出
力波形の傾斜量
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. [First Embodiment] One algorithm for calculating plant parameters in a temperature controller according to one embodiment of the present invention is shown in the flowchart of FIG. Here, plant parameters are calculated using an output waveform when a limit cycle is generated for automatic adjustment. In the figure, step S1 indicates the start of a limit cycle. Step S2 shows capture of an output waveform. Step S3 is to calculate the dead time Lp and the inclination amount of the output waveform from the output waveform.

【0037】[0037]

【外2】 の計測を示す。ステップS4は、計測された出力波形の
傾斜から、1次遅れ時定数Tp とプロセスゲインKp
算出を示す。
[Outside 2] The measurement of is shown. Step S4 shows the calculation of the first-order lag time constant T p and the process gain K p from the measured slope of the output waveform.

【0038】上記した各ステップの意味するところを以
下に詳細に説明する。ここでは、プラントが上記した数
1で表現されるものとする。無駄時間Lp については、
図9に図示したLp の時間幅を測定する。問題は、1次
遅れ時定数Tp とプロセスゲインKp の算出にある。い
ま、ステップ入力R/sが数1のプラントに入力された
とき、応答rtmp (s)は次式となる。
The meaning of each of the above steps will be described in detail below. Here, it is assumed that the plant is represented by Equation 1 described above. As for the dead time L p ,
The time width of Lp shown in FIG. 9 is measured. The problem lies in the calculation of the first-order lag time constant T p and the process gain K p . Now, when the step input R / s is input to the plant of Equation 1, the response r tmp (s) is as follows.

【0039】[0039]

【数7】 (Equation 7)

【0040】従って、時刻t=0における応答の傾斜は
次式である。
Therefore, the slope of the response at time t = 0 is as follows.

【0041】[0041]

【数8】 (Equation 8)

【0042】そして、t=0から時間経過後の時刻t=
Δtにおける傾斜は次式となる。
Then, a time t =
The slope at Δt is:

【0043】[0043]

【数9】 (Equation 9)

【0044】よって、上記した数式8と数式9より、T
p は次式から算出することができる。
Therefore, from the above equations 8 and 9, T
p can be calculated from the following equation.

【0045】[0045]

【数10】 (Equation 10)

【0046】Δtを適切に選択することによって、例え
ば自動調整実行時であって、リミットサイクルの発生期
間に、t=0とt=Δtの時刻における応答の傾斜を計
測することによってプラントの1次遅れ時定数Tp が算
出される。そして、Tp が既知となれば、次式よりKp
を算出することができる。
By appropriately selecting Δt, the primary slope of the plant is measured by measuring the slope of the response at the time of t = 0 and t = Δt, for example, during the execution of the automatic adjustment and during the limit cycle. delay time constant T p is calculated. When T p is known, K p is obtained from the following equation.
Can be calculated.

【0047】[0047]

【数11】 [Equation 11]

【0048】以上により、プラントパラメータであるK
p 、Tp 、Lp が算出できる。上記した数式10と数式
11の算出式は、いずれも簡便なものであり、オートチ
ューニング実行時のリミットサイクルの過程あるいは終
了後で容易に計算できる。従って、温度調節計の機能と
して、これを必要に応じて表示することも容易である。
As described above, the plant parameter K
p, T p, L p can be calculated. The above equations 10 and 11 are both simple, and can be easily calculated after or after the end of the limit cycle during the execution of auto tuning. Therefore, it is easy to display this as a function of the temperature controller as needed.

【0049】次に、t=Δtの選択方法について説明す
る。図2は本発明の一実施例に係るリレー要素の出力と
リミットサイクルの出力波形であり、(a)は時間に対
するリレー要素の出力波形、(b)は時間に対するリミ
ットサイクルの応答出力波形をそれぞれ示す。図8を用
いて、リレー要素3の出力と、rtmp とを同期させて描
くと図2を得る。図示のタイミングにおいて、例えばリ
レー要素3の出力が立ち下がる時点の傾きを
Next, a method of selecting t = Δt will be described. 2A and 2B are output waveforms of a relay element and a limit cycle according to an embodiment of the present invention. FIG. 2A shows an output waveform of the relay element with respect to time, and FIG. 2B shows a response output waveform of the limit cycle with respect to time. Show. When FIG. 8 is used to draw the output of the relay element 3 and r tmp in synchronization, FIG. 2 is obtained. In the illustrated timing, for example, the slope at the time when the output of the relay

【0050】[0050]

【外3】 となし、応答rtmp の傾斜の符号が反転しない期間内の
傾きを
[Outside 3] And the slope within the period during which the sign of the slope of the response r tmp does not reverse.

【0051】[0051]

【外4】 とする。勿論、リミットサイクルとしての繰り返しの応
答の傾斜を計測し、これらに対して平均化等の統計処理
を施すことは言うまでもない。
[Outside 4] And Of course, it goes without saying that the slope of the repetitive response as a limit cycle is measured, and statistical processing such as averaging is performed on these.

【0052】さて、本実施例の温度調節計では、プラン
トを「1次遅れ+無駄時間」 としたとき、このプラント
パラメータを算出する機能を有する。この機能を有する
温度調節計は、半導体露光装置の中で有為に使用してい
くことができる。半導体露光装置の中では、図10に図
示した配設室6の温調の他に、レチクル16、投影光学
系17、ウエハステージ19、そしてアクティブマウン
ト21等に対する部分的な温調も同時かつ並列的に掛け
ている。すなわち、部分温調の集合が半導体露光装置に
おける温調と言える。これら部分温調の各部に対して本
実施例の温度調節計を適用することができる。まず、適
切なPIDパラメータのもとでの温度制御を平衡状態と
して、例えばリミットサイクルを発生させる。すると、
本実施例の温度調節計に備わった機能を使って、プラン
トパラメータが算出される。各所のプラントパラメータ
を参照することによって、先に平衡状態で運転させてい
たときのPIDパラメータを最適なものへと変更してい
くことができる。
The temperature controller according to the present embodiment has a function of calculating the plant parameters when the plant is set to “first order delay + dead time”. A temperature controller having this function can be used significantly in a semiconductor exposure apparatus. In the semiconductor exposure apparatus, in addition to the temperature control of the disposition chamber 6 shown in FIG. 10, partial temperature control for the reticle 16, the projection optical system 17, the wafer stage 19, the active mount 21, and the like is performed simultaneously and in parallel. Hung. That is, a set of partial temperature controls can be said to be a temperature control in the semiconductor exposure apparatus. The temperature controller of this embodiment can be applied to each part of these partial temperature controls. First, the temperature control under appropriate PID parameters is set to an equilibrium state, for example, a limit cycle is generated. Then
The plant parameters are calculated using the functions provided in the temperature controller of the present embodiment. By referring to the plant parameters at various locations, it is possible to change the PID parameters at the time of operating in the equilibrium state to the optimum ones.

【0053】また、これら部分温調は相互干渉系であっ
て、従来、温度調節計のPIDパラメータの調整は自動
調整もしくは、試行錯誤の手動調整に頼っていた。しか
るに、相互干渉系の温度制御の調整は、発見的なものと
なってしまい、相互干渉系に対する何らの知見も見出せ
ないものとなっていた。すなわち、温度調整の結果が良
くても、悪くても温調システムの何処に問題があって、
どのような改善をどの程度施せばよいのかという指針は
得られなかった。しかし、本実施例の温度調節計を用い
たとき、半導体露光装置における部分温調の各部につい
てプラントパラメータを取得することができる。また、
ある部分温調が他の部分温調に及ぼす影響の程度も数値
データとして取得できる。よって、部分温調の集合を相
互干渉系と捉えて、これをシステマティックに掌握し
て、調整行為、解析行為、および改善行為を行うことが
できる。
The partial temperature control is a mutual interference system. Conventionally, the adjustment of the PID parameter of the temperature controller relies on automatic adjustment or manual adjustment by trial and error. However, the adjustment of the temperature control of the mutual interference system has been heuristic, and no knowledge of the mutual interference system has been found. In other words, even if the result of temperature adjustment is good or bad, there is a problem in the temperature control system,
No guidance was provided on what improvement should be made and to what extent. However, when the temperature controller of the present embodiment is used, plant parameters can be obtained for each part of the partial temperature control in the semiconductor exposure apparatus. Also,
The degree of influence of a certain partial temperature control on another partial temperature control can also be obtained as numerical data. Therefore, a set of partial temperature adjustments can be regarded as a mutual interference system, and this can be systematically grasped to perform an adjustment action, an analysis action, and an improvement action.

【0054】なお、本実施例の温度調節計は、空気の温
度を制御する場合について説明した。しかし、半導体露
光装置の温調においては、空気に限ることなく、窒素ガ
ス、ヘリウムガス等を動作媒体とする場合もある。この
ような気体を使った温調に対しても本実施例の温度調節
計が使用できることは言うまでもない。また、流量制
御、圧力制御等の制御に対しても本実施例の温度調節計
が活用できる。
The case where the temperature controller of this embodiment controls the temperature of air has been described. However, in controlling the temperature of the semiconductor exposure apparatus, the operating medium is not limited to air but may be nitrogen gas, helium gas, or the like. It goes without saying that the temperature controller of this embodiment can be used for temperature control using such a gas. Further, the temperature controller of the present embodiment can be used for control such as flow control and pressure control.

【0055】[半導体生産システムの実施例]次に、上
記説明した露光装置を利用した半導体等のデバイス(I
CやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄
膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の生産システムの例
を説明する。これは、半導体製造工場に設置された製造
装置のトラブル対応や定期メンテナンス、若しくはソフ
トウェア提供等の保守サービスを、製造工場外のコンピ
ュータネットワーク等を利用して行うものである。
[Embodiment of Semiconductor Production System] Next, a device such as a semiconductor (I) utilizing the above-described exposure apparatus
An example of a production system for semiconductor chips such as C and LSI, liquid crystal panels, CCDs, thin-film magnetic heads, micromachines, etc.) will be described. In this method, maintenance services such as troubleshooting and periodic maintenance of a manufacturing apparatus installed in a semiconductor manufacturing factory or provision of software are performed using a computer network outside the manufacturing factory.

【0056】図3は、全体システムをある角度から切り
出して表現したものである。図中、101は半導体デバ
イスの製造装置を提供するベンダ(装置供給メーカ)の
事業所である。製造装置の実例として、半導体製造工場
で使用する各種プロセス用の半導体製造装置、例えば、
前工程用機器(露光装置、レジスト処理装置、エッチン
グ装置等のリソグラフィ装置、熱処理装置、成膜装置、
平坦化装置等)や後工程用機器(組立て装置、検査装置
等)を想定している。事業所101内には、製造装置の
保守データベースを提供するホスト管理システム10
8、複数の操作端末コンピュータ110、これらを結ん
でイントラネット等を構築するローカルエリアネットワ
ーク(LAN)109を備える。ホスト管理システム1
08は、LAN109を事業所の外部ネットワークであ
るインターネット105に接続するためのゲートウェイ
と、外部からのアクセスを制限するセキュリティ機能を
備える。
FIG. 3 shows the whole system cut out from a certain angle. In the figure, reference numeral 101 denotes a business establishment of a vendor (apparatus supply maker) that provides a semiconductor device manufacturing apparatus. As an example of a manufacturing apparatus, a semiconductor manufacturing apparatus for various processes used in a semiconductor manufacturing plant, for example,
Pre-process equipment (lithography equipment such as exposure equipment, resist processing equipment, etching equipment, heat treatment equipment, film formation equipment,
A flattening device, etc.) and post-process equipment (assembly device, inspection device, etc.) are assumed. In the business office 101, a host management system 10 for providing a maintenance database of manufacturing equipment
8. It has a plurality of operation terminal computers 110 and a local area network (LAN) 109 connecting these to construct an intranet or the like. Host management system 1
Reference numeral 08 includes a gateway for connecting the LAN 109 to the Internet 105, which is an external network of the business office, and a security function for restricting external access.

【0057】一方、102〜104は、製造装置のユー
ザとしての半導体製造メーカ(半導体デバイスメーカ)
の製造工場である。製造工場102〜104は、互いに
異なるメーカに属する工場であってもよいし、同一のメ
ーカに属する工場(例えば、前工程用の工場、後工程用
の工場等)であってもよい。各工場102〜104内に
は、夫々、複数の製造装置106と、それらを結んでイ
ントラネット等を構築するローカルエリアネットワーク
(LAN)111と、各製造装置106の稼動状況を監
視する監視装置としてホスト管理システム107とが設
けられている。各工場102〜104に設けられたホス
ト管理システム107は、各工場内のLAN111を工
場の外部ネットワークであるインターネット105に接
続するためのゲートウェイを備える。これにより各工場
のLAN111からインターネット105を介してベン
ダ101側のホスト管理システム108にアクセスが可
能となり、ホスト管理システム108のセキュリティ機
能によって限られたユーザだけがアクセスが許可となっ
ている。具体的には、インターネット105を介して、
各製造装置106の稼動状況を示すステータス情報(例
えば、トラブルが発生した製造装置の症状)を工場側か
らベンダ側に通知する他、その通知に対応する応答情報
(例えば、トラブルに対する対処方法を指示する情報、
対処用のソフトウェアやデータ)や、最新のソフトウェ
ア、ヘルプ情報等の保守情報をベンダ側から受け取るこ
とができる。各工場102〜104とベンダ101との
間のデータ通信および各工場内のLAN111でのデー
タ通信には、インターネットで一般的に使用されている
通信プロトコル(TCP/IP)が使用される。なお、
工場外の外部ネットワークとしてインターネットを利用
する代わりに、第三者からのアクセスができずにセキュ
リティの高い専用線ネットワーク(ISDN等)を利用
することもできる。また、ホスト管理システムはベンダ
が提供するものに限らずユーザがデータベースを構築し
て外部ネットワーク上に置き、ユーザの複数の工場から
該データベースへのアクセスを許可するようにしてもよ
い。
On the other hand, reference numerals 102 to 104 denote semiconductor manufacturers (semiconductor device manufacturers) as users of the manufacturing apparatus.
Is a manufacturing factory. The manufacturing factories 102 to 104 may be factories belonging to different manufacturers or factories belonging to the same manufacturer (for example, a factory for a pre-process, a factory for a post-process, etc.). In each of the factories 102 to 104, a plurality of manufacturing apparatuses 106, a local area network (LAN) 111 connecting them to construct an intranet or the like, and a host as a monitoring apparatus for monitoring the operation status of each manufacturing apparatus 106 are provided. A management system 107 is provided. The host management system 107 provided in each of the factories 102 to 104 includes a gateway for connecting the LAN 111 in each of the factories to the Internet 105 which is an external network of the factory. As a result, access from the LAN 111 of each factory to the host management system 108 on the vendor 101 side via the Internet 105 is possible, and only users limited by the security function of the host management system 108 are permitted to access. Specifically, via the Internet 105,
In addition to the status information indicating the operation status of each manufacturing apparatus 106 (for example, the symptom of the manufacturing apparatus in which the trouble has occurred) is notified from the factory side to the vendor side, the response information corresponding to the notification (for example, an instruction method for the trouble) Information
Software and data for coping), the latest software, and maintenance information such as help information can be received from the vendor. A communication protocol (TCP / IP) generally used on the Internet is used for data communication between each of the factories 102 to 104 and the vendor 101 and data communication with the LAN 111 in each of the factories. In addition,
Instead of using the Internet as an external network outside the factory, it is also possible to use a leased line network (such as ISDN) that is inaccessible from a third party and has high security. Further, the host management system is not limited to the one provided by the vendor, and a user may construct a database and place it on an external network, and permit access from a plurality of factories of the user to the database.

【0058】さて、図4は、本実施形態の全体システム
を図3とは別の角度から切り出して表現した概念図であ
る。先の例では、それぞれが製造装置を備えた複数のユ
ーザ工場と、該製造装置のベンダの管理システムとを外
部ネットワークで接続して、該外部ネットワークを介し
て各工場の生産管理や少なくとも1台の製造装置の情報
をデータ通信するものであった。これに対し本例は、複
数のベンダの製造装置を備えた工場と、該複数の製造装
置のそれぞれのベンダの管理システムとを工場外の外部
ネットワークで接続して、各製造装置の保守情報をデー
タ通信するものである。図中、201は製造装置ユーザ
(半導体デバイス製造メーカ)の製造工場であり、工場
の製造ラインには各種プロセスを行う製造装置、ここで
は例として露光装置202、レジスト処理装置203、
成膜処理装置204が導入されている。なお、図4で
は、製造工場201は1つだけ描いているが、実際は複
数の工場が同様にネットワーク化されている。工場内の
各装置はLAN206で接続されてイントラネット等を
構成し、ホスト管理システム205で製造ラインの稼動
管理がされている。一方、露光装置メーカ210、レジ
スト処理装置メーカ220、成膜装置メーカ230等、
ベンダ(装置供給メーカ)の各事業所には、それぞれ供
給した機器の遠隔保守を行うためのホスト管理システム
211,221,231を備え、これらは上述したよう
に保守データベースと外部ネットワークのゲートウェイ
を備える。ユーザの製造工場内の各装置を管理するホス
ト管理システム205と、各装置のベンダの管理システ
ム211,221,231とは、外部ネットワーク20
0であるインターネット若しくは専用線ネットワークに
よって接続されている。このシステムにおいて、製造ラ
インの一連の製造機器の中のどれかにトラブルが起きる
と、製造ラインの稼動が休止してしまうが、トラブルが
起きた機器のベンダからインターネット200を介した
遠隔保守を受けることで迅速な対応が可能で、製造ライ
ンの休止を最小限に抑えることができる。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the entire system according to the present embodiment cut out from an angle different from that of FIG. In the above example, a plurality of user factories each having a manufacturing device and a management system of a vendor of the manufacturing device are connected via an external network, and the production management of each factory and at least one device are connected via the external network. Data communication of the information of the manufacturing apparatus. On the other hand, in this example, a factory equipped with manufacturing equipment of a plurality of vendors is connected to a management system of each of the plurality of manufacturing equipments via an external network outside the factory, and maintenance information of each manufacturing equipment is stored. It is for data communication. In the figure, reference numeral 201 denotes a manufacturing plant of a manufacturing apparatus user (semiconductor device manufacturer), and a manufacturing line for performing various processes, for example, an exposure apparatus 202, a resist processing apparatus 203;
A film forming apparatus 204 is introduced. Although FIG. 4 shows only one manufacturing factory 201, a plurality of factories are actually networked in the same manner. Each device in the factory is connected by a LAN 206 to form an intranet or the like, and a host management system 205 manages the operation of the production line. On the other hand, an exposure apparatus maker 210, a resist processing apparatus maker 220, a film forming apparatus maker 230, etc.
Each business establishment of the vendor (device supply maker) is provided with a host management system 211, 221, 231 for remote maintenance of the supplied equipment, and these are provided with the maintenance database and the gateway of the external network as described above. . The host management system 205 that manages each device in the user's manufacturing factory and the vendor management systems 211, 221, and 231 of each device are connected to the external network 20.
0 or a dedicated line network. In this system, if a trouble occurs in any of a series of manufacturing equipment in the manufacturing line, the operation of the manufacturing line is stopped, but remote maintenance is performed from the vendor of the troubled equipment via the Internet 200. As a result, quick response is possible, and downtime of the production line can be minimized.

【0059】半導体製造工場に設置された各製造装置は
それぞれ、ディスプレイと、ネットワークインタフェー
スと、記憶装置にストアされたネットワークアクセス用
ソフトウェア並びに装置動作用のソフトウェアを実行す
るコンピュータを備える。記憶装置としては内蔵メモリ
やハードディスク、若しくはネットワークファイルサー
バ等である。上記ネットワークアクセス用ソフトウェア
は、専用または汎用のウェブブラウザを含み、例えば図
5に一例を示す様な画面のユーザインタフェースをディ
スプレイ上に提供する。各工場で製造装置を管理するオ
ペレータは、画面を参照しながら、製造装置の機種(4
01)、シリアルナンバー(402)、トラブルの件名
(403)、発生日(404)、緊急度(405)、症
状(406)、対処法(407)、経過(408)等の
情報を画面上の入力項目に入力する。入力された情報は
インターネットを介して保守データベースに送信され、
その結果の適切な保守情報が保守データベースから返信
されディスプレイ上に提示される。また、ウェブブラウ
ザが提供するユーザインタフェースは、さらに図示のご
とくハイパーリンク機能(410,411,412)を
実現し、オペレータは各項目のさらに詳細な情報にアク
セスしたり、ベンダが提供するソフトウェアライブラリ
から製造装置に使用する最新バージョンのソフトウェア
を引出したり、工場のオペレータの参考に供する操作ガ
イド(ヘルプ情報)を引出したりすることができる。こ
こで、保守データベースが提供する保守情報には、上記
説明した本発明に関する情報も含まれ、また前記ソフト
ウェアライブラリは本発明を実現するための最新のソフ
トウェアも提供する。
Each of the manufacturing apparatuses installed in the semiconductor manufacturing factory has a display, a network interface, and a computer that executes network access software and apparatus operation software stored in a storage device. The storage device is a built-in memory, a hard disk, a network file server, or the like. The network access software includes a dedicated or general-purpose web browser, and provides, for example, a user interface having a screen as shown in FIG. 5 on a display. The operator who manages the manufacturing equipment at each factory refers to the screen and refers to the model (4
01), serial number (402), subject of trouble (403), date of occurrence (404), urgency (405), symptom (406), remedy (407), progress (408), etc. on the screen. Fill in the input fields. The entered information is sent to the maintenance database via the Internet,
The resulting appropriate maintenance information is returned from the maintenance database and presented on the display. Further, the user interface provided by the web browser further realizes a hyperlink function (410, 411, 412) as shown in the figure, so that the operator can access more detailed information of each item, and can access from the software library provided by the vendor. The latest version of software used for the manufacturing apparatus can be extracted, and an operation guide (help information) for reference by a factory operator can be extracted. Here, the maintenance information provided by the maintenance database includes the information on the present invention described above, and the software library also provides the latest software for realizing the present invention.

【0060】次に、上記説明した生産システムを利用し
た半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図6は、
半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示
す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路
設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計した回
路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステッ
プ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエ
ハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程
と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソ
グラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成す
る。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ス
テップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チッ
プ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、
ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等
の組立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デ
バイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。前工
程と後工程はそれぞれ専用の別の工場で行い、これらの
工場毎に上記説明した遠隔保守システムによって保守が
なされる。また、前工程工場と後工程工場との間でも、
インターネットまたは専用線ネットワークを介して生産
管理や装置保守のための情報等がデータ通信される。
Next, a manufacturing process of a semiconductor device using the above-described production system will be described. FIG.
1 shows a flow of an overall semiconductor device manufacturing process. In step 1 (circuit design), the circuit of the semiconductor device is designed. Step 2 is a process for making a mask on the basis of the circuit pattern design. On the other hand, in step 3 (wafer manufacturing), a wafer is manufactured using a material such as silicon. Step 4 (wafer process) is called a pre-process, and an actual circuit is formed on the wafer by lithography using the prepared mask and wafer. The next step 5 (assembly) is called a post-process, and is a process of forming a semiconductor chip using the wafer produced in step 4, and an assembly process (dicing, dicing,
Bonding), an assembly process such as a packaging process (chip encapsulation) and the like. In step 6 (inspection), inspections such as an operation confirmation test and a durability test of the semiconductor device manufactured in step 5 are performed. Through these steps, a semiconductor device is completed and shipped (step 7). The pre-process and the post-process are performed in separate dedicated factories, and maintenance is performed for each of these factories by the above-described remote maintenance system. Also, between the pre-process factory and the post-process factory,
Information and the like for production management and device maintenance are communicated via the Internet or a dedicated line network.

【0061】図7は、上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエハ
上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオ
ン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ1
5(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ス
テップ16(露光)では上記説明した露光装置によって
マスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステッ
プ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステッ
プ18(エッチング)では現像したレジスト像以外の部
分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッ
チングが済んで不要となったレジストを取り除く。これ
らのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上に
多重に回路パターンを形成する。各工程で使用する製造
機器は上記説明した遠隔保守システムによって保守がな
されているので、トラブルを未然に防ぐと共に、もしト
ラブルが発生しても迅速な復旧が可能で、従来に比べて
半導体デバイスの生産性を向上させることができる。
FIG. 7 shows a detailed flow of the wafer process. Step 11 (oxidation) oxidizes the wafer's surface. Step 12 (CVD) forms an insulating film on the wafer surface. Step 13 (electrode formation) forms electrodes on the wafer by vapor deposition. In step 14 (ion implantation), ions are implanted into the wafer. Step 1
In 5 (resist processing), a photosensitive agent is applied to the wafer. Step 16 (exposure) uses the above-described exposure apparatus to print and expose the circuit pattern of the mask onto the wafer. Step 17 (development) develops the exposed wafer. In step 18 (etching), portions other than the developed resist image are removed. In step 19 (resist stripping), unnecessary resist after etching is removed. By repeating these steps, multiple circuit patterns are formed on the wafer. Since the manufacturing equipment used in each process is maintained by the remote maintenance system described above, troubles can be prevented beforehand, and if troubles occur, quick recovery is possible. Productivity can be improved.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明の効果は、以下の通りである。 (1)従来の温度調節計は、温度制御する対象(プラン
ト)を1次遅れ系と無駄時間系の直列結合として「1次
遅れ+無駄時間」 と見做してはいるもののプラントパラ
メータを算出することなしに、PIDパラメータを算出
し、そして制御を掛けていた。しかるに、本発明におい
ては、例えば自動調整実行の過程でプラントパラメータ
を算出する算出手段とプラントパラメータを表示する表
示手段とを有する温度調節計を提供する。従って、制御
を掛けているプラントに対する定量的な理解ができるの
で、自動調整による制御の結果を踏まえて、さらに良好
な温度制御の状態を取得するためのPIDパラメータの
調整が容易に行えるようになる。
The effects of the present invention are as follows. (1) The conventional temperature controller calculates a plant parameter although the object (plant) to be temperature-controlled is regarded as “first-order delay + dead time” as a series connection of a first-order delay system and a dead time system. Without doing so, the PID parameters were calculated and controlled. Therefore, the present invention provides a temperature controller having, for example, a calculating means for calculating a plant parameter in the process of executing automatic adjustment and a display means for displaying the plant parameter. Therefore, it is possible to quantitatively understand the plant under control, and it is possible to easily adjust the PID parameter for obtaining a better temperature control state based on the result of the control by the automatic adjustment. .

【0063】(2)本発明の温度調節計は、プラントパ
ラメータを算出する算出手段を付加したので、温度制御
系の特性を数値として把握することができる。安定性の
解析、PIDパラメータを調整していったときの性能限
界、プラントに改良行為を施した結果として得られる性
能の改善程度、そして外乱が入った場合の温度制御の精
度を事前に予想することができる。
(2) The temperature controller of the present invention has a calculation means for calculating plant parameters, so that the characteristics of the temperature control system can be grasped as numerical values. Predict the stability analysis, the performance limit when adjusting PID parameters, the degree of performance improvement obtained as a result of improving the plant, and the accuracy of temperature control in the event of disturbance. be able to.

【0064】(3)本発明の温度調節計を使用してなる
露光装置の温度制御性の向上が期待できる。もって、露
光装置によって生産されるICの生産性向上に資すこと
ができる。
(3) An improvement in the temperature controllability of the exposure apparatus using the temperature controller of the present invention can be expected. As a result, it is possible to contribute to the improvement of the productivity of the IC produced by the exposure apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係る温度調節計の機能を
示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing functions of a temperature controller according to one embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例に係るリレー要素の出力と
リミットサイクルの出力波形であり、(a)は時間に対
するリレー要素の出力波形、(b)は時間に対するリミ
ットサイクルの応答出力波形をそれぞれ示す。
2A and 2B are output waveforms of a relay element and a limit cycle according to one embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A shows an output waveform of the relay element with respect to time, and FIG. Shown respectively.

【図3】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムをある角度から見た概念図で
ある。
FIG. 3 is a conceptual view of a semiconductor device production system including an exposure apparatus according to one embodiment of the present invention as viewed from a certain angle.

【図4】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムを別の角度から見た概念図で
ある。
FIG. 4 is a conceptual view of a semiconductor device production system including an exposure apparatus according to one embodiment of the present invention, as viewed from another angle.

【図5】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムにおけるユーザインタフェー
スの具体例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a user interface in a semiconductor device production system including an exposure apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の一実施例に係る露光装置によるデバ
イスの製造プロセスのフローを説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a flow of a device manufacturing process by an exposure apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施例に係る露光装置によるウエ
ハプロセスを説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a wafer process by an exposure apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図8】 従来例の自動調整を行う温度制御フィードバ
ック系を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a temperature control feedback system for performing automatic adjustment according to a conventional example.

【図9】 図4の温度制御フィードバック系におけるリ
ミットサイクルの波形を示す図である。
9 is a diagram showing a waveform of a limit cycle in the temperature control feedback system of FIG.

【図10】 半導体露光装置が備えられる空調機器の構
成の一例を示す概略図である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of an air conditioner provided with the semiconductor exposure apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:温度制御フィードバック系の伝達関数、3:リレー
要素、4:チャンバ、5:投影露光装置、6:配設室、
7:空調路、8:フィルタ、9:熱交換器、10:送風
機、11:再加熱器、12:空調機器、13:外気導入
口、14:連通口、15:排気口、16:レチクル、1
7:投影光学系、18:ウエハ、19:ウエハステージ
(XYステージ)、20:ステージ定盤(除振台)、2
1:アクティブマウント、22:ダクト、23:温度計
測手段、24:温度調節計、25:再加熱ヒータ、2
6:ドライバ。
1: transfer function of temperature control feedback system, 3: relay element, 4: chamber, 5: projection exposure apparatus, 6: installation room,
7: air conditioning path, 8: filter, 9: heat exchanger, 10: blower, 11: reheater, 12: air conditioner, 13: outside air inlet, 14: communication port, 15: exhaust port, 16: reticle, 1
7: Projection optical system, 18: Wafer, 19: Wafer stage (XY stage), 20: Stage surface plate (anti-vibration table), 2
1: active mount, 22: duct, 23: temperature measuring means, 24: temperature controller, 25: reheat heater, 2
6: Driver.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F046 DA26 DB02 5H004 GA07 GB15 HA01 HB01 KA48 KB02 KB04 KB06 KB22 KB24 LA03 MA49 5H323 AA05 BB01 CA01 CB04 CB25 CB32 CB35 FF04 KK05 LL01 LL02 LL05 PP04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5F046 DA26 DB02 5H004 GA07 GB15 HA01 HB01 KA48 KB02 KB04 KB06 KB22 KB24 LA03 MA49 5H323 AA05 BB01 CA01 CB04 CB25 CB32 CB35 FF04 KK05 LL01 LL02 LL05 PP04

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 温度制御フィードバック系を有し、気体
の温度を調節する温度調節計であって、 温度制御フィードバック系の伝達関数のパラメータであ
るプラントパラメータを算出する算出手段と、前記プラ
ントパラメータを表示する表示手段とを有することを特
徴とする温度調節計。
1. A temperature controller having a temperature control feedback system for adjusting a temperature of a gas, comprising: a calculating means for calculating a plant parameter which is a parameter of a transfer function of the temperature control feedback system; A temperature controller having display means for displaying.
【請求項2】 前記プラントパラメータは、温度制御す
る対象を1次遅れ系と無駄時間系の直列結合として表現
したときのプロセスゲイン、1次遅れ時定数、および無
駄時間であることを特徴とする請求項1に記載の温度調
節計。
2. The method according to claim 1, wherein the plant parameters are a process gain, a first-order lag time constant, and a dead time when an object to be temperature-controlled is expressed as a series connection of a first-order lag system and a dead time system. The temperature controller according to claim 1.
【請求項3】 前記プロセスゲインと前記1次遅れ時定
数は、前記温度制御フィードバック系におけるリミット
サイクルの応答における少なくとも2箇所の応答の傾斜
量を計測することによって算出されることを特徴とする
請求項2に記載の温度調節計。
3. The method according to claim 1, wherein the process gain and the first-order lag time constant are calculated by measuring at least two slopes of response of a limit cycle in the temperature control feedback system. Item 3. The temperature controller according to Item 2.
【請求項4】 原版のパターンを基板に露光する露光装
置において、請求項1〜3のいずれか1項に記載の温度
調節計を用いることを特徴とする露光装置。
4. An exposure apparatus for exposing a pattern of an original onto a substrate, wherein the temperature controller according to claim 1 is used.
【請求項5】 請求項4に記載の露光装置において、デ
ィスプレイと、ネットワークインタフェースと、ネット
ワーク用ソフトウェアを実行するコンピュータとをさら
に有し、露光装置の保守情報をコンピュータネットワー
クを介してデータ通信することを可能にした露光装置。
5. The exposure apparatus according to claim 4, further comprising a display, a network interface, and a computer executing network software, and performing data communication of maintenance information of the exposure apparatus via a computer network. Exposure equipment that enabled
【請求項6】 前記ネットワーク用ソフトウェアは、前
記露光装置が設置された工場の外部ネットワークに接続
され前記露光装置のベンダ若しくはユーザが提供する保
守データベースにアクセスするためのユーザインタフェ
ースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外部ネットワ
ークを介して該データベースから情報を得ることを可能
にする請求項5に記載の露光装置。
6. The network software is connected to an external network of a factory in which the exposure apparatus is installed, and provides a user interface on the display for accessing a maintenance database provided by a vendor or a user of the exposure apparatus. 6. The exposure apparatus according to claim 5, wherein information can be obtained from the database via the external network.
【請求項7】 請求項4〜6のいずれか1項に記載の露
光装置を含む各種プロセス用の製造装置群を半導体製造
工場に設置する工程と、該製造装置群を用いて複数のプ
ロセスによって半導体デバイスを製造する工程とを有す
ることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
7. A step of installing a group of manufacturing apparatuses for various processes including the exposure apparatus according to claim 4 in a semiconductor manufacturing plant, and performing a plurality of processes using the group of manufacturing apparatuses. A method of manufacturing a semiconductor device.
【請求項8】 前記製造装置群をローカルエリアネット
ワークで接続する工程と、前記ローカルエリアネットワ
ークと前記半導体製造工場外の外部ネットワークとの間
で、前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報をデ
ータ通信する工程とをさらに有する請求項7に記載の半
導体デバイス製造方法。
8. A step of connecting the group of manufacturing apparatuses via a local area network, and data communication between at least one of the group of manufacturing apparatuses between the local area network and an external network outside the semiconductor manufacturing plant. 8. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 7, further comprising the step of:
【請求項9】 前記露光装置のベンダ若しくはユーザが
提供するデータベースに前記外部ネットワークを介して
アクセスしてデータ通信によって前記製造装置の保守情
報を得る、若しくは前記半導体製造工場とは別の半導体
製造工場との間で前記外部ネットワークを介してデータ
通信して生産管理を行う請求項8に記載の半導体デバイ
ス製造方法。
9. A semiconductor manufacturing factory different from the semiconductor manufacturing factory by accessing a database provided by a vendor or a user of the exposure apparatus via the external network to obtain maintenance information of the manufacturing apparatus by data communication. 9. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 8, wherein data is communicated with said device via said external network to perform production management.
【請求項10】 請求項4〜6のいずれか1項に記載の
露光装置を含む各種プロセス用の製造装置群と、該製造
装置群を接続するローカルエリアネットワークと、該ロ
ーカルエリアネットワークから工場外の外部ネットワー
クにアクセス可能にするゲートウェイを有し、前記製造
装置群の少なくとも1台に関する情報をデータ通信する
ことを可能にしたことを特徴とする半導体製造工場。
10. A manufacturing apparatus group for various processes including the exposure apparatus according to claim 4, a local area network connecting the manufacturing apparatus group, and a local area network connected to the outside of the factory. A semiconductor manufacturing plant, comprising: a gateway that makes it possible to access an external network according to (1), wherein information on at least one of the manufacturing apparatus groups is made available for data communication.
【請求項11】 半導体製造工場に設置された請求項4
〜6のいずれか1項に記載の露光装置の保守方法であっ
て、前記露光装置のベンダ若しくはユーザが、半導体製
造工場の外部ネットワークに接続された保守データベー
スを提供する工程と、前記半導体製造工場内から前記外
部ネットワークを介して前記保守データベースへのアク
セスを許可する工程と、前記保守データベースに蓄積さ
れる保守情報を前記外部ネットワークを介して半導体製
造工場側に送信する工程とを有することを特徴とする露
光装置の保守方法。
11. The semiconductor device according to claim 4, which is installed in a semiconductor manufacturing plant.
7. The maintenance method for an exposure apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein a vendor or a user of the exposure apparatus provides a maintenance database connected to an external network of the semiconductor manufacturing plant; Permitting access to the maintenance database from the inside via the external network, and transmitting maintenance information stored in the maintenance database to the semiconductor manufacturing factory via the external network. Maintenance method of the exposure apparatus.
JP2001157016A 2001-05-25 2001-05-25 Temperature controller and exposing device using the same Pending JP2002351502A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157016A JP2002351502A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Temperature controller and exposing device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157016A JP2002351502A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Temperature controller and exposing device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351502A true JP2002351502A (en) 2002-12-06

Family

ID=19000944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157016A Pending JP2002351502A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Temperature controller and exposing device using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351502A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346403B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 Yamatake Corporation Pid parameter adjustment device
JP2011090610A (en) * 2009-10-26 2011-05-06 Yamatake Corp Temperature control device and abnormality determining method
WO2023089682A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 東京エレクトロン株式会社 Substrate treatment system and substrate treatment method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346403B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 Yamatake Corporation Pid parameter adjustment device
JP2011090610A (en) * 2009-10-26 2011-05-06 Yamatake Corp Temperature control device and abnormality determining method
WO2023089682A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 東京エレクトロン株式会社 Substrate treatment system and substrate treatment method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032118B2 (en) A system and method using a first principle simulation in a semiconductor manufacturing process.
JP4795957B2 (en) A system and method using a first principle simulation for controlling a semiconductor manufacturing process.
JP4955393B2 (en) A system and method using first principle simulation to control a semiconductor manufacturing process.
JP5095999B2 (en) A system and method using a first principle simulation for analyzing a process performed by a semiconductor processing tool.
Mozumder et al. Statistical feedback control of a plasma etch process
JP2002291219A (en) Electromagnetic actuator, linear motor, aligner, semiconductor device manufacturing method, semiconductor manufacturing factory, and maintenance method of aligner
JP2007510287A (en) System and method using first principle simulation to facilitate semiconductor manufacturing process
JP2001345255A (en) Aligner, coat developing device, method of transporting substrate, method of manufacturing device, semiconductor manufacturing plant, and method of maintaining aligner
JP2003068600A (en) Aligner and cooling method of substrate chuck
JP2003115440A (en) Thermoregulator and non-interference thermoregulator, and aligner having them
JP2003202051A (en) Vibration-proofing device
JP2002118050A (en) Stage device, aligner, method for manufacturing semiconductor device, semiconductor manufacturing plant, and maintenance method for the aligner
JP2008300702A (en) Alignment system, and device manufacturing method
JP2002351502A (en) Temperature controller and exposing device using the same
US6754302B2 (en) X-ray exposure apparatus
JP2001345248A (en) Aligner, method of manufacturing device, semiconductor manufacturing plant, and method for maintaining aligner
JP4789352B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2003232398A (en) Vibration damper and adjusting method therefor
US20020001915A1 (en) Step & scan projection exposure apparatus, maintenance method therefor, and semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing factory using the apparatus
JP2003133211A (en) Device manufacturing apparatus and heating and cooling control method
JP2003114724A (en) Non-interactive temperature regulation controller, cooperative air-conditioner, and exposure device using them
JP2002359178A (en) Projection aligning method and projection aligner
Zhang et al. Across wafer critical dimension uniformity enhancement through lithography and etch process sequence: Concept, approach, modeling, and experiment
JP2002364702A (en) Vibration removing device and semiconductor manufacturing device having the same
JP2003124101A (en) Aligner