JP2002346942A - ねじ回し - Google Patents

ねじ回し

Info

Publication number
JP2002346942A
JP2002346942A JP2001153159A JP2001153159A JP2002346942A JP 2002346942 A JP2002346942 A JP 2002346942A JP 2001153159 A JP2001153159 A JP 2001153159A JP 2001153159 A JP2001153159 A JP 2001153159A JP 2002346942 A JP2002346942 A JP 2002346942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screwdriver
axis
screw
engagement
rake angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001153159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954323B2 (ja
Inventor
Kenji Fujiki
研二 藤木
Hitoshi Mochida
均 望田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMI SEIKI KK
Original Assignee
OMI SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMI SEIKI KK filed Critical OMI SEIKI KK
Priority to JP2001153159A priority Critical patent/JP3954323B2/ja
Publication of JP2002346942A publication Critical patent/JP2002346942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954323B2 publication Critical patent/JP3954323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ締め時に、どのような状況の下でもカム
アウト現象を起こりにくくする。 【構成】 シャンク部11の軸心14とねじ15の軸心
14とが一致し、契合凹部16に契合凸部12が契合し
ており、かつねじ締め方向へ回転させた状態で、シャン
ク部11の軸心14に対して先端側で前方かつ基端側で
後方へ傾斜する関係を持つすくい角を契合凸部12に付
与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はねじ頭部に形成され
た契合凹部に契合可能な契合凸部をシャンク部の先端に
有するねじ回しに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば十字ねじ回しは、図3(a)〜
(d)に示す日本工業規格(JIS)B4633等に規
定されている。十字ねじ回しの場合、シャンク部5の先
端に設けられた十字状の凹凸から成る契合部を有してお
り、羽根と通称される契合凸部6の中心線の方向はシャ
ンク部の軸線7の方向と一致している(図3(b))。
十字穴付きねじの十字穴8は、十字ねじ回しと当然のこ
とながら対応関係を有しており(図3(e))、JIS
ではB1012等に規定されている。
【0003】このようなねじ回しを用いてねじを締め付
ける場合、ねじ回しの契合凸部がねじの契合凹部に嵌合
してトルクを伝達するが、その際、嵌合のあり方がトル
ク伝達効率を左右する。例えば、ねじ回しの契合凸部は
先端に向かって先細の形状になっており、ねじ締め方向
の前面9はシャンク部軸線7よりも前へ出る傾斜になる
ため、ねじ締めの際にねじ穴から抜け出る方向の分力を
受けるが、このことはトルク伝達のあり方から判断する
と好ましくはない。また、谷と通称される契合凸部間の
開き角度θはJISB4633では92度と鈍角に規定
されており(図3(d))、契合凸部間において、平面
s、t、u、vで示される加工形成線の面t、uが作る
角度βは1番138度〜4番153度の4種が規定され
ている。こうした点がねじ回しとねじとの嵌合において
カムアウト(浮き上がり)現象を引き起こす原因と考え
られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のねじ回しの場
合、契合凸部の形態、就中契合部の前面の傾きや、契合
凸部間の各面s、t、u、vで示される加工形成線が、
ほぼ同方向に並行する構造をなしていることにカムアウ
ト現象を引き起こす原因があると考えられた。
【0005】本発明は前記の点及び知見に着目してなさ
れたもので、その課題はねじ締め方向への回転におい
て、どのような状況の下でもカムアウト現象が起こりに
くい、ねじ回しを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本発明は、ねじ回しについて、シャンク部の軸心とね
じの軸心とが一致し、契合凹部に契合凸部が契合してお
り、かつねじ締め方向へ回転させた状態で、シャンク部
の軸心に対して先端側で前方かつ基端側で後方へ傾斜す
る関係を持つすくい角を契合凸部に付与するという手段
を講じたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係るねじ回しは、ねじ頭
部に形成された契合凹部に契合可能な、羽根と通称され
る契合凸部をシャンク部の先端に有する。従って所謂手
動用のねじ回しと動力用のドライバービットと称される
ものなどを含む。ここにおいて、シャンク部の軸心とね
じの軸心とが一致し、契合凹部に契合凸部が契合してお
り、かつねじ締め方向へ回転させた状態で、シャンクの
軸心に対して、先端側が前方かつ基端側が後方へ傾斜し
た関係を持つすくい角を契合凸部に付与するものとす
る。このすくい角は、シャンク部の軸線と、契合凸部の
中心線とが作る角度、と本発明では規定する。ここで契
合凸部の中心線とは、契合凸部が略対称な側面形状を有
するものとした場合に中心に位置する線のことであり、
例えば図1における符号19を指す。従ってすくい角
は、十字ねじ回しに適用するのは勿論のこと、Y字(三
又)型ねじ回し或いはマイナス(−)ねじ回しにも適用
できる余地がある。
【0008】ねじ回しを構成する契合凸部は基端側から
先端側に先細となった形状か、或いは平行な形状を有す
るので、すくい角=0度の場合、ねじ締め方向の前面は
基端側においてシャンク部の軸線より相当前に出る傾斜
になり、すくい角を増して行くとシャンク部の軸線と平
行になり、さらに増すとシャンク部の軸線より後に傾く
状態となる。従って、すくい角が小さいほど従来のねじ
回しに近付くので、カムアウト現象を起こし易くなり、
すくい角が大きいほどカムアウト現象を起こしにくくな
るが、すくい角を或る程度以上大きくすると、通常の契
合凹部には入らなくなる。本発明に到る実験によれば、
すくい角は、0.5度以上で5度以下の範囲に設定した
ときに、好適な結果をもたらし、さらに好ましいのは3
度というのが本発明において確認されているすくい角の
条件である。
【0009】また、ねじ回しが十字ねじ回しである場合
において、ねじ回しを構成する谷即ち契合凸部の間の開
き角度θについてはこれを92度未満80度以上の範囲
とすることができる。さらに、隣接契合凸部の谷(底
部)を平面ではなく曲面で、より深く形成することによ
り、ねじ締め時の無用な接触を起こさない構造が作り出
される。
【0010】
【実施例】以下図示の実施例を参照して本発明をより詳
細に説明する。図1に本発明に係るねじ回し10を示
す。ねじ回し10は、十字ねじ15に用いる十字ねじ回
しとして示されており、シャンク部11の先端に形成さ
れている、羽根と通称される十字状の契合凸部12と、
契合凸部間の谷と通称される空間13とを有する。十字
ねじ15は十字穴と通称される契合凹部16を頭部17
に有しており軸部18の図外の部分にねじ部を有する。
【0011】各契合凸部12は、図1、図2に示すよう
に、シャンク部11の軸線(軸心に同じ)14に対し
て、先端側が前方かつ基端側が後方へ傾斜した関係をも
って交叉する、すくい角Aを有している。前方、後方は
ねじ回しを締め方向へ回転させる場合の前、後の方向で
あり、契合凸部12の傾斜の基準は契合凸部12に関す
る前記の中心線19である。契合凸部12の上記のすく
い角Aは、ねじ回しの空間13の中心線20とシャンク
部軸線14とが作る角度についても同様に当てはまる
(図2下半部参照)。
【0012】例示されているねじ回し10の場合、契合
凸部12の中心線19は、シャンク部11の軸線14に
対して、基端側がねじ締め方向の後方へ傾斜する3度の
すくい角を与えられている。なお契合凸部12の形状は
中心線について前記のように略左右対称とされている。
【0013】十字ねじ回しである、図1、図2のねじ回
し10においては、契合凸部間の開き角度θ=90度に
設定しており、3度のすくい角Bが谷の中心線にも与え
られている。この谷の上部(基端側)における中心線2
0もねじ締め付け方向前方は46度、同後方は44度と
している。さらに、隣り合う契合凸部間の空間の底部2
1は平面ではなく曲面で構成され、しかも面s、t、
u、vで示される加工形成線の面t、uよりも内方へ入
り込む曲率半径の小さい曲面で構成されている。
【0014】このように構成されている本発明のねじ回
し10を用いて十字ねじ15を締め付ける場合、各契合
凸部12には、縦断方向においてシャンク部11の軸線
14に対して3度のすくい角が与えられ、かつ横断方向
においても同様の角度Bがすくい角として与えられてい
るため、ねじ締め方向の操作において各契合凸部12は
十字穴である契合凹部16に食い込むように作用する。
また各契合凹部16が契合凸部間の特に底部21に当た
るおそれはなくなるので、ねじ締め作業においてねじ回
し10はねじ穴(16)に食い付き、引き込まれるよう
に働くことになる。本発明のねじ回しによれば、このよ
うな作用によって浮き上がり現象は最小限度に抑制され
る。また、各契合凸部12は横断面形状が図2下半部に
示されるように44+46°=90°となって、一般規
格92°よりも厚味が増す結果ねじ回し10の耐久性も
向上する。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、契合凸部に与えられたシャンク部の
軸線に対するすくい角と横断面方向において同様に与え
られたすくい角によって、ねじ回しがねじ穴に食い付く
ような状況が生じるのでカムアウト現象の起きる余地が
殆どなくなるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るねじ回しの実施例を示す一部破断
側面図。
【図2】同上要部の拡大側面図と端部正面図。
【図3】(a)JISB4633に示された従来の十字
ねじ回しの端面図。 (b)同じく側面図。 (c)同じく図3(a)のC−C断面図。 (d)同じく図3(c)のD−D断面図。 (e)JISB1012に示された十字ねじ穴の縦断面
図。
【符号の説明】
10 ねじ回し 11 シャンク部 12 契合凸部 14 軸線 15 十字ねじ 16 契合凹部 17 頭部 18 中心線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ頭部に形成された契合凹部に契合可
    能な契合凸部をシャンク部の先端に有するねじ回しであ
    って、シャンク部の軸心とねじの軸心とが一致し、契合
    凹部に契合凸部が契合しており、かつねじ締め方向へ回
    転させた状態で、シャンク部の軸心に対して先端側で前
    方かつ基端側で後方へ傾斜する関係を持つすくい角を契
    合凸部に付与したことを特徴とするねじ回し。
  2. 【請求項2】 すくい角は、シャンク部の軸心に対して
    0.5度以上5度以下の範囲に認定されている請求項1
    記載のねじ回し。
  3. 【請求項3】 隣り合う契合凸部間の空間の底部は、加
    工形成線の平面s、t、u、vで示される面ではなく曲
    面で構成され、しかも上記加工形成線の構成面t、uよ
    りも内方へ入り込む曲率半径の小さい曲面で構成した請
    求項1記載のねじ回し。
JP2001153159A 2001-05-22 2001-05-22 ねじ回し Expired - Fee Related JP3954323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153159A JP3954323B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 ねじ回し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153159A JP3954323B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 ねじ回し

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346942A true JP2002346942A (ja) 2002-12-04
JP3954323B2 JP3954323B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18997716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153159A Expired - Fee Related JP3954323B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 ねじ回し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954323B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954323B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8261641B2 (en) Screw and driver bit
US7225710B2 (en) Combination driver and combination fastener
EP1010900B1 (en) Screw with a recessed head and a driver bit engageable therewith
JP2001193719A (ja) ねじとドライバービットの組合せ及びその製造用ヘッダーパンチ
EP2753835B1 (en) Negative drive angle
US7150211B2 (en) Screw and driver therefor
EP0740981B1 (en) One-piece, open-end wrenching head with serrated jaws
WO1998017923A1 (fr) Vis, lame de tournevis et emboutisseur destine a la fabrication de vis
JPS6344510B2 (ja)
TW201838776A (zh) 多向驅動頭
US9962759B2 (en) Recessed screw, forming punch and driving tool
JPWO2005047716A1 (ja) 強度安定型ねじ及びドライバービットとの組合せ並びに強度安定型ねじ製造用ヘッダーパンチ
JPH04191513A (ja) 凹部付きねじ及びそのドライバビット
US11572914B2 (en) Screw having a head with different sockets
JP2017533103A (ja) テーパー状ローブを有するドライバー及び締結具
JP4731054B2 (ja) ねじ及びドライバービットとの組合せ並びにねじ製造用ヘッダーパンチ
JP3863924B2 (ja) ねじとドライバービットの組合せ
JP2002346942A (ja) ねじ回し
JP2000108043A (ja) ドライバービット及びねじとの組合せ
US20050178250A1 (en) Tool element and screw for mating engagement therewith
JP5425615B2 (ja) 十字穴を有するねじとこれを回動させるドライバービット
JP6118852B2 (ja) ねじ
JPWO2007020681A1 (ja) ドライバービット
JP2003326472A (ja) ドライバービット及びねじ
JP7223398B2 (ja) ねじ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3954323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees