JP2002341247A - 顕微鏡検査実験室システム - Google Patents

顕微鏡検査実験室システム

Info

Publication number
JP2002341247A
JP2002341247A JP2002060581A JP2002060581A JP2002341247A JP 2002341247 A JP2002341247 A JP 2002341247A JP 2002060581 A JP2002060581 A JP 2002060581A JP 2002060581 A JP2002060581 A JP 2002060581A JP 2002341247 A JP2002341247 A JP 2002341247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
instructor
student
microscope
educational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060581A
Other languages
English (en)
Inventor
Vincent Vaccarelli
バッカレーリ ビンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Inc
Original Assignee
Leica Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Inc filed Critical Leica Microsystems Inc
Publication of JP2002341247A publication Critical patent/JP2002341247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/06Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics
    • G09B23/22Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics for optics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/24Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for chemistry
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/12Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/14Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations with provision for individual teacher-student communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】教官及び学生が、所望の1台、複数台またはす
べての学生用顕微鏡の視野からの画像を同時に見ること
ができる改良型の顕微鏡検査実験室システムを提供する
ことを課題とする。また、教官が教官用顕微鏡及び任意
の学生用顕微鏡の視野からの画像に注釈を施すことがで
きる改良型の顕微鏡検査実験室システムを提供すること
を課題とする。 【解決手段】このシステムは、複数の学生用顕微鏡であ
って、各々が、学生用顕微鏡の視野の少なくとも一部の
学生観察画像を表す画像信号を生成するためのカメラを
装備した学生用顕微鏡と、1台以上の選択された顕微鏡
から学生観察画像に基づく合成教育用画像信号を生成す
るために、ビデオケーブルまたは無線技術によってカメ
ラに接続された多重制御手段と、実験室内の学生に教育
用画像を表示するための投影装置または他の全体向けの
表示装置と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、参加者が個
別の顕微鏡によって標本を観察するようにした教育環境
に関し、さらに詳細には教官及び学生が、実験室内の1
台または複数またはすべての顕微鏡の視野からの画像を
選択的に含む教育用画像全体を見ることができる顕微鏡
検査実験室システムに関する。
【0002】
【従来の技術】大学、付属病院などの顕微鏡検査実験室
は、Cマウント、三眼鏡ビューイングボディ、ビデオモ
ジュールなどによって教官用顕微鏡に取り付けられたカ
メラからの画像信号を受信するテレビモニタまたは投影
装置を具備していることが知られている。このようにし
て、実験室において各学生は、教官用顕微鏡の視野から
の表示画像に合わせようと努力する中で、自分自身の顕
微鏡上で類似の標本の位置を定めることを助けるため
の、また、標本の位置、対物レンズの倍率、焦点、照
明、フィルタ、顕微鏡のその他の変数を調整するための
モデルとして使うことができる画像を見ることができ
る。この種のシステムにおいて、教官が自分の顕微鏡に
よる表示画像に注釈を施すことができるように、マーキ
ング装置が装備されていることも公知である。このよう
な技術が備わっていない場合には、教科書の写真がモデ
ルとして用いられることが多い。このシステムの欠点
は、教官が、学生たちが自分たちの顕微鏡を介して見て
いるものを見ることができないことである。教官は実験
室を歩き回って、各々の学生用顕微鏡を覗き込んでみ
て、実験室にいるすべての学生が適切な画像を見ている
ことを確認しなければならなかったり、または質問が出
た場合には常に、教官が特定の学生の場所まで足を運ば
なければならないことが多い。この種のシステムは、教
官が学生に教授するより、学生用顕微鏡を点検するのに
時間を費やさなければならないため、能率が悪いことは
明白である。別の欠点は、教官が建設的な批評または肯
定的な補足をさらに行うために、学生用顕微鏡による画
像に注釈を施す手段がないことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、教官及び学生が、所望の1台、複数台またはす
べての学生用顕微鏡の視野からの画像を同時に見ること
ができる改良型の顕微鏡検査実験室システムを提供する
ことにある。
【0004】本発明の別の目的は、教官が教育目的で教
官用顕微鏡及び任意の学生用顕微鏡の視野からの画像に
注釈を施すことができる改良型の顕微鏡検査実験室シス
テムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的及びその他
の目的は、請求項1に記載の顕微鏡検査実験室システム
によって実現される。
【0006】顕微鏡検査実験室システムは、画像信号を
多重制御手段に供給するために接続されるカメラを備え
た教官用顕微鏡を具備することが好ましく、それによっ
て教育用画像に教官観察画像を含めることができる。教
官専用モニタが、教育用画像を教官に表示するために設
けられることが好ましい。システムはまた、教官に学生
が見ている教育用画像に注釈を施すことができるように
するために、多重制御手段に接続された表示画像マーカ
と、画像の格納、検索及び画質の向上のための、多重制
御手段に連結されたコンピュータと、を具備することが
好ましい。
【0007】ここで、本発明の性質及び動作の態様は、
添付の図面を参照して、発明の以下の詳細な説明でさら
に十分に説明される。
【0008】
【発明の実施の形態】初めに、図1及び図2を参照する
と、本発明の第1の実施形態に従って構成される顕微鏡
検査実験室システムは、参照符号10によって示され
る。顕微鏡検査実験室システム10は、各々が対応する
学生用顕微鏡の視野の少なくとも一部の学生観察画像を
表す画像信号を生成するためにビデオカメラ14を装備
した複数の学生用顕微鏡12A〜12Tと、教官用顕微
鏡16の視野の少なくとも一部の教官観察画像を表す画
像信号を生成するために同様にカメラ14を装備した教
官用顕微鏡16と、を具備する。カメラ14は、Cマウ
ント、三眼鏡ビューイングボディアタッチメントまたは
顕微鏡スタンドと顕微鏡の双眼管との間に挿入された内
蔵式ビデオモジュールによって、顕微鏡に後付けする
か、または内蔵されるかのいずれかであるビデオカメラ
であることが好ましい。限定する例ではないが、Leica
Microsystems Inc. から入手可能なLeica IC A及びLeic
a ICC Aビデオモジュールは、同メーカーから入手可能
なさまざまな特定の顕微鏡モデルを用いて本発明を実現
するのに適している。
【0009】顕微鏡検査実験室システム10は、画像信
号を入力として受信し、教官が出力として表示するため
に一組の受信された画像信号を選択することができ、選
択された一組の画像信号に基づく教育用画像信号を生成
するために、さらに、カメラ14に接続された多重制御
手段20を具備する。図1及び図2の実施形態におい
て、多重制御手段20は、カスタムユーザインターフェ
ース22、たとえば以下に説明するように、教官が適切
な教育用画像24を設定することができる図3に示され
ているようなユーザインターフェースと共に構成された
ビデオマルチプレクサである。多重制御手段20はま
た、カメラ14からの画像信号の形態に応じて、ディジ
タル画像マルチプレクサであってもよい。
【0010】多重制御手段20からの教育用画像信号
は、すべての学生が同時に教育用画像24を見ることが
できるように、多重制御手段に接続された投影装置26
などの適切な全体向けの表示装置に伝えられる。教育用
画像24を全体に対して表示する代わりに、1台または
複数台の共用表示モニタを設けることももちろん可能で
あり、また、各々の学生用顕微鏡ステーションに多重制
御手段20からの出力を受信するために接続された小型
のビデオモニタまたは表示装置(図示せず)などの表示
手段を設けることも可能である。教官用モニタ28は、
教官が教育用画像24を人間工学的に快適に見ることが
できるように、ユーザインターフェイス22の付近に設
けることが好ましい。
【0011】図3に示されるユーザインターフェイス2
2は一般に、教官が教育用画像に含めたい観察画像に対
応する一組の画像信号を選択することによって、教官が
適切な教育用画像24を構成することができる一括型ボ
タンシステムを具備する。ボタン30を選択すること
で、学生用顕微鏡12A〜12Tからの学生観察画像の
すべてが表示されるように複数の小さな画像ウィンドウ
25に分割された、図1に示すような教育用画像24が
得られる。ボタン32を選択することで、学生用顕微鏡
12A〜12Jからの学生観察画像のみを含む教育用画
像が得られ、ボタン34を選択することで、学生用顕微
鏡12K〜12Tからの学生観察画像のみを含む教育用
画像が得られる。教育用画像24は、学生用顕微鏡12
A〜12Eに対応するボタン36、学生用顕微鏡12F
〜12Jに対応するボタン38、学生用顕微鏡12K〜
12Oに対応するボタン40、あるいは学生用顕微鏡1
2P〜12Tに対応するボタン42を選択することによ
ってさらなるサブグループの学生観察画像に限定するこ
とができる。教育用画像24はまた、ボタン44の任意
の一つを押すことによって選択された学生用顕微鏡から
の学生観察画像のみに限定することもできる。教官がボ
タン32,34,36,38,40,42に対応する所
定のサブグループのうちの1つとは異なる教育用画像を
構成することができるようにするために、「マニュアル
セレクト」ボタン46を設けることが好ましい。「マニ
ュアルセレクト」ボタン46を押し下げることで、教官
は、所望の学生観察画像を選択するために、2つ以上の
ボタン44を選択することができる。教官はまた、「教
官用顕微鏡」ボタン48を用いて教官用顕微鏡16によ
る画像信号に対応する教育用画像を表示することもでき
る。画像拡大機能を設けることが好ましく、「拡大」ボ
タン50によってこの機能を利用することができる。必
要であれば、「表示ID情報」ボタン52を押すことに
よって、識別標識27が画像ウィンドウに対応する特定
の顕微鏡を示すために各画像ウィンドウ25に付加され
る。ユーザインターフェイス22はまた、「電源」ボタ
ン54を含むものとして図示されている。
【0012】顕微鏡検査実験室システム10は、さら
に、教官が教育用画像24に注釈を施すことができるよ
うに多重制御手段20に接続された表示画像マーカ56
と、教育用画像24及び/または顕微鏡14からの学生
観察画像及び/または教官観察画像の格納のためにやは
り多重制御手段に接続されたメモリ82を有するコンピ
ュータ80と、を具備する。表示画像マーカ56は、デ
ィジタル化タブレット58及び付属ペン60及び/また
はキーボード、ライトペンまたはタッチスクリーンなど
の他の入力源からの入力を受けて教育用画像24にマー
キングを付加するビデオマーキングシステムであっても
よい。表示画像マーカ56は、図示するように多重制御
手段20に組み込まれていてもよく、またはシステムの
独立部分として接続されてもよい。十分に理解されるよ
うに、表示画像マーカ56を用いることによって、すべ
ての学生に対して重要な画像特徴を強調し、特定の学生
観察画像の問題を強調し、また特定の学生観察画像の肯
定的な面を強調することが、教官にとって可能となる。
メモリ82への画像の格納、メモリ82からの画像の検
索、及び利用可能なソフトウェアを用いて画像を強化す
るために、コンピュータ80を用いることができる。
【0013】図4は本発明の実施形態を示しており、顕
微鏡検査実験室システム110が既存の「標準仕様の」
ビデオマルチプレクサ120を用いて構成されている。
ビデオマルチプレクサ120は、16台のカメラ14か
らの画像信号を受信するための16個のカメラ入力を有
するPANASONIC(登録商標)WJ-FS216 Digital VideoSim
plex Multiplexerである。なお、1台のカメラは教官用
顕微鏡に連結され、残りの15台のカメラは、個々の学
生用顕微鏡に連結されている。トグルスイッチ124が
「カメラセレクト」位置に切り替えられているとき、マ
ルチプレクサ120のボタン122は、特定のカメラか
らの画像信号を選択することができる。ボタン122の
うちのあるものは、トグルスイッチ124が図4に示す
ように「モードセレクト」に切り替えられている場合に
可能となる二元機能を有する。さらに詳細には、第1〜
第3のカメラ用のボタンは各々、アイコン126,12
8,130によってそれぞれ示すように、4画面、9画
面、16画面の多画面表示を行うための第2のモードを
有する。また、教育用画像24を拡大するための「ズー
ム」ボタン132も設けられる。
【0014】顕微鏡検査実験室システム110はまた、
市販の表示画像マーカ156を具備する。Boeckeler In
struments, Inc. から市販されているPOINTMAKER(登録
商標)PVI-44 Video Markerが、本発明を実施するため
に適している。表示画像マーカ156は、マルチプレク
サ120からの出力画像信号を受信するために、標準的
なビデオケーブルによって接続される。表示画像マーカ
156によって付加される注釈を含む最終的な教育用画
像信号は、投影装置26と、教官用モニタ28に連動す
るオプションのビデオカセットレコーダ160と、に供
給される。したがって、将来の利用のために、指導内容
及び観察された顕微鏡プロセスを記録しておくことが可
能である。
【0015】上記の実施形態は、構成要素間で画像信号
の送信を行うためのビデオケーブルに依存する。広範囲
なケーブル布線が実用的でなく、安全でないまたはその
他の望ましくない状況では、カメラ14から多重制御手
段20へ及び多重制御手段20から投影装置26または
個々の学生観察モニタまたは共用学生観察モニタへ画像
信号を送信することができる無線接続を設けることが考
えられる。図5は、上述のシステム10,110とほぼ
類似であるが、カメラ14が画像信号を多重制御手段2
0に接続されたマルチチャネル受信機72に送信するた
めの送信機70を装備している顕微鏡検査実験室システ
ム210を示している。さらに、送信機74は、多重制
御手段20と連動するように接続され、投影装置26及
び教官用モニタ28にそれぞれ連結された対応する受信
機76,78と通信を行う。受信機72,76,78及
び送信機70,74は、システムの要求に応じて、アナ
ログ無線通信装置またはディジタル無線通信装置であっ
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施形態に従って構成される顕
微鏡検査実験室システムの一般的な概略図である。
【図2】図2は図1に示す顕微鏡検査実験室システムの
ハードウェア構成要素間の接続を示しているブロック図
である。
【図3】図3は図1に示す実施形態の多重通信制御手段
のユーザインターフェースの平面図である。
【図4】図4は市販のマルチプレクサを利用した本発明
の別の実施形態に従って構成される顕微鏡検査実験室シ
ステムの概略図である。
【図5】図5は無線信号通信を利用した本発明の別の実
施形態に従って構成される顕微鏡検査実験室システムの
概略図である。
【符号の説明】
10…顕微鏡検査実験室システム 12A〜12T…学生用顕微鏡 14…カメラ 16…教官用顕微鏡 20…多重制御手段 22…ユーザインターフェース 24…教育用画像 25…画像ウィンドウ 26…投影装置 27…識別標識 28…教官用モニタ 30、32、34、36、38、40、42、44…ボ
タン 46…「マニュアルセレクト」ボタン 48…「教官用顕微鏡」ボタン 50…「拡大」ボタン 52…「表示ID情報」ボタン 54…「電源」ボタン 56…表示画像マーカ 58…ディジタル化タブレット 60…付属ペン 70、74…送信機 72…マルチチャネル受信機 76、78…受信機 80…コンピュータ 82…メモリ 110…顕微鏡検査実験室システム 120…ビデオマルチプレクサ 122… ボタン 124…トグルスイッチ 126、128、130…アイコン 132…「ズーム」ボタン 156…表示画像マーカ 160…オプションのビデオカセットレコーダ 210…顕微鏡検査実験室システム
フロントページの続き (72)発明者 ビンセント バッカレーリ アメリカ合衆国、14068、ニューヨーク州、 ユーエス 0 ゲッツビル、モントブリュ ー ドライブ 70 Fターム(参考) 2C028 AA08 BA05 BB04 BC04 BC05 BD02 CA10 DA01 DA03 DA05 2H052 AF14 AF21 AF25 5C054 AA05 CA04 CE16 CF03 CH02 DA07 DA08 EB05 EB07 FA09 FE02 FE16 FE18 FE23 HA05 HA16

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の学生用顕微鏡と、 前記複数の学生用顕微鏡の各々に対応し、前記学生用顕
    微鏡の視野の少なくとも一部分の学生観察画像を表す画
    像信号を生成するための複数のカメラと、 前記画像信号を受信して教官が表示のための一組の画像
    信号を選択することができるように前記複数のカメラに
    接続され、前記選択された一組の画像信号から教育用画
    像信号を生成する多重制御手段と、 前記多重制御手段に接続され、前記教育用画像信号を受
    信して前記選択した一組の画像信号に対応する学生観察
    画像を含む教育用画像を表示する表示手段と、を具備す
    ることを特徴とする顕微鏡検査実験室システム。
  2. 【請求項2】 教官用顕微鏡と、前記教官用顕微鏡の視
    野の少なくとも一部の教官観察画像を表す画像信号を生
    成するカメラと、をさらに具備し、前記多重制御手段
    は、生成された前記画像信号を受信するために前記教官
    用顕微鏡に対応する前記カメラに接続され、これにより
    前記教育用画像が前記教官観察画像を選択的に含むよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡検査実
    験室システム。
  3. 【請求項3】 前記多重制御手段は、前記教官が前記選
    択された一組の画像信号として前記複数の学生用顕微鏡
    に対応する前記カメラからの前記画像信号のすべてを選
    択できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    顕微鏡検査実験室システム。
  4. 【請求項4】 前記多重制御手段は、前記教官が前記選
    択された一組の画像信号として前記複数の学生用顕微鏡
    のうちの任意の1つに対応する前記カメラからの前記画
    像信号を選択できるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の顕微鏡検査実験室システム。
  5. 【請求項5】 前記多重制御手段に接続され、前記教官
    が前記教育用画像に注釈を施すことができるようにする
    ための表示画像マーカをさらに具備することを特徴とす
    る請求項1に記載の顕微鏡検査実験室システム。
  6. 【請求項6】 前記多重制御手段に接続された、メモリ
    を有するコンピュータをさらに具備し、これにより前記
    教育用画像及び前記学生観察画像を前記メモリに格納
    し、前記メモリから検索することができるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡検査実験室シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記多重制御手段は、各々の前記学生観
    察画像に関する個々の識別情報を前記教育用画像に選択
    的に付加するための手段を具備することを特徴とする請
    求項1に記載の顕微鏡検査実験室システム。
  8. 【請求項8】 前記多重制御手段は、前記教育用画像を
    拡大するための手段を具備することを特徴とする請求項
    1に記載の顕微鏡検査実験室システム。
JP2002060581A 2001-03-29 2002-03-06 顕微鏡検査実験室システム Pending JP2002341247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/821,578 US6900776B2 (en) 2001-03-29 2001-03-29 Microscopy laboratory system
US09/821578 2001-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341247A true JP2002341247A (ja) 2002-11-27

Family

ID=25233743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060581A Pending JP2002341247A (ja) 2001-03-29 2002-03-06 顕微鏡検査実験室システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6900776B2 (ja)
JP (1) JP2002341247A (ja)
CN (1) CN1201273C (ja)
DE (1) DE10206227B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511028A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 モーティック チャイナ グループ カンパニー リミテッド 解剖用試料共有システム
JP2011133579A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Olympus Corp 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965356B2 (en) * 2001-03-29 2005-11-15 Leica Microsystems Inc. Microscopy laboratory system
JP2003032524A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用デジタルカメラ
CN100413338C (zh) * 2002-01-17 2008-08-20 钱涵清 一种多媒体教学视频网络系统
US7210937B1 (en) * 2002-05-23 2007-05-01 Surya Raghu Method and apparatus for microfluidics education
JP2005285087A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示システム並びに画像表示方法
DE102005029672A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop mit einer Anzeige
CN101707012B (zh) * 2009-10-21 2013-07-10 宁波舜宇仪器有限公司 显微实验互动教学系统
GB2512793B (en) * 2012-01-30 2018-06-27 Leica Microsystems Microscope with wireless radio interface and microscope system
CN107564350A (zh) * 2016-07-01 2018-01-09 中国人民大学附属中学朝阳学校 实验室教学辅助系统及其方法
DE102016008854A1 (de) * 2016-07-25 2018-01-25 Universität Duisburg-Essen System zur gleichzeitigen videografischen oder fotografischen Erfassung von mehreren Bilder
CN107622708B (zh) * 2017-11-16 2024-05-28 麦克奥迪实业集团有限公司 一种基于多种移动终端的智能数码互动实验教学系统
CN108806362A (zh) * 2018-06-06 2018-11-13 萍乡学院 一种智慧型经济学教学系统及方法
CN115376370B (zh) * 2022-07-21 2024-02-09 延安大学 一种医学检验形态学的数字化网络教学系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202037A (en) * 1977-04-22 1980-05-06 Der Loos Hendrik Van Computer microscope apparatus and method for superimposing an electronically-produced image from the computer memory upon the image in the microscope's field of view
DE4141920A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Mathias Zirm Verfahren zum erlernen von mikrochirurgischen operationstechniken und vorrichtung zur ausuebung des verfahrens
US5793969A (en) * 1993-07-09 1998-08-11 Neopath, Inc. Network review and analysis of computer encoded slides
US5484293A (en) 1994-06-30 1996-01-16 Ford; M. Barnecut Mobile learning laboratory for multi-discipline self-study
US6147797A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Ki Technology Co., Ltd. Image processing system for use with a microscope employing a digital camera
US6476858B1 (en) * 1999-08-12 2002-11-05 Innovation Institute Video monitoring and security system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511028A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 モーティック チャイナ グループ カンパニー リミテッド 解剖用試料共有システム
JP2011133579A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Olympus Corp 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1201273C (zh) 2005-05-11
US6900776B2 (en) 2005-05-31
CN1379372A (zh) 2002-11-13
DE10206227B4 (de) 2004-10-28
DE10206227A1 (de) 2002-10-17
US20020140630A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060055625A1 (en) Microscopy laboratory system
JP2002341247A (ja) 顕微鏡検査実験室システム
Pantanowitz et al. Whole slide imaging for educational purposes
AU2011201011B2 (en) System and method for electronic presentations
US20090282371A1 (en) Integration system for medical instruments with remote control
US20120209123A1 (en) Surgeon's Aid for Medical Display
EP2348481A2 (en) System and method for electronic presentations
US10755748B2 (en) Systems and methods for producing annotated class discussion videos including responsive post-production content
US8189993B2 (en) Medical support control system
JP2008039819A (ja) 演奏教習用設定装置及びプログラム
US11483515B2 (en) Image recording and reproduction apparatus, image recording method, and endoscope system
RU2357294C2 (ru) Способ обучения и усвоения учебного материала и устройство для его осуществления
JP2017090478A (ja) 手書き情報処理装置
US20090210754A1 (en) Medical support control system
Hawdon et al. Teaching Parasitology Lab Remotely Using Livestreaming
Yamabe et al. A support system for tracheal suction skill acquisition based on augmented reality technology
JP3703190B2 (ja) 遠隔教育システム及び遠隔教育用処理装置
JPH11134321A (ja) 情報処理装置
Thienhaus Usability Study for an Augmented Reality Content Management System
CN115376370B (zh) 一种医学检验形态学的数字化网络教学系统
JP2002007583A (ja) レッスン支援装置、端末装置および記録媒体
JP2000321970A (ja) 語学学習システム
KR200330530Y1 (ko) 비디오 영상 학습 지원장치
MERRILL Closed-circuit television in health sciences education
Bloodgood The use of microscopic images in medical education