JP2002337399A - Image output unit, its controlling method, and storage medium - Google Patents

Image output unit, its controlling method, and storage medium

Info

Publication number
JP2002337399A
JP2002337399A JP2001143115A JP2001143115A JP2002337399A JP 2002337399 A JP2002337399 A JP 2002337399A JP 2001143115 A JP2001143115 A JP 2001143115A JP 2001143115 A JP2001143115 A JP 2001143115A JP 2002337399 A JP2002337399 A JP 2002337399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bands
printing
rendered
sheet
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143115A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Honma
浩一 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001143115A priority Critical patent/JP2002337399A/en
Publication of JP2002337399A publication Critical patent/JP2002337399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image output unit, its controlling method, and a storage medium, in which print overrun can be prevented while sustaining a highest print speed. SOLUTION: When a page of intermediate data is stored in a page buffer 5020 and a page under processing or a page waiting processing exists in the page buffer 5020, a rendering predicting section 5070 makes a decision whether head two bands in the intermediate data can be rendered between sheets or not. The decision is made based on the inter sheet time measured for each kind of sheet and stored in a specified area in an RAM. When the head two bands can be rendered between sheets, a print signal is delivered from a print signal designating section 5090 to an engine output control section 5050 and the head two bands are rendered between sheets before being stored in a band memory. Upon receiving an output designation signal from a printer engine 5060, the engine output control section 5050 outputs the head two bands stored in the band memory 5040 in synchronism with the printer engine 5060.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タ等の情報処理装置に接続されるプリンタ等の画像出力
装置、その制御方法及び記憶媒体に関する。
The present invention relates to an image output apparatus such as a printer connected to an information processing apparatus such as a host computer, a control method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像出力装置、例えば良く知られ
たレーザビームプリンタ等のプリンタは、標準インター
フェースケーブルを用いてホストコンピュータと繋げら
れ、ホストコンピュータからPDL(ページ記述言語)
で記述された画像信号が入力されると、コントローラと
呼ばれる部分において、この画像信号が解釈され、プリ
ンタエンジンに出力するためにビットマップデータの2
値信号に変換され、プリンタからハードコピーが得られ
るようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image output device, for example, a printer such as a well-known laser beam printer is connected to a host computer using a standard interface cable, and a PDL (Page Description Language) is transmitted from the host computer.
When the image signal described in (1) is input, the image signal is interpreted in a portion called a controller, and the bitmap data of 2 is output to the printer engine.
It is converted into a value signal so that a hard copy can be obtained from the printer.

【0003】近年、ページプリンタであるレーザビーム
プリンタは、高速化が求められ、特に複数ページを連続
して出力した場合に最高プリント速度を実現することが
求められている。一方、低コスト化も求められ、そのた
めに、増加するメモリ容量を減らす目的で、ページプリ
ンタであるレーザビームプリンタも、シリアルプリンタ
のような1ページ分のビットマップメモリを持たない
で、バンドメモリにビットマップとして展開し、プリン
タエンジンに同期を合わせて出力するバンディング処理
方式を採用するものが多く製品化されている。このよう
なレーザビームプリンタでは、コントローラからプリン
タエンジンに同期してビットマップデータを出力する必
要があるため、あらかじめ先頭数バンドはレンダリング
しておく必要があり、そのために、理論的なプリント速
度から算出した紙間時間(固定値)以内に先頭の数バン
ドがレンダリング可能かどうか予測し、レンダリング可
能な場合には、あらかじめコントローラは、プリンタエ
ンジンに出力可能状態を知らしめるためのプリント信号
を出力するようにしている。
In recent years, a laser beam printer, which is a page printer, has been required to have a high speed, and in particular, it has been required to realize a maximum printing speed when a plurality of pages are continuously output. On the other hand, cost reduction is also required. Therefore, in order to reduce the increased memory capacity, a laser beam printer, which is a page printer, does not have a bitmap memory for one page like a serial printer, but has a band memory. Many products that adopt a banding processing method that develops as a bitmap and outputs the data in synchronization with the printer engine have been commercialized. In such a laser beam printer, since it is necessary to output bitmap data from the controller in synchronization with the printer engine, it is necessary to render the first few bands in advance, and therefore, it is calculated from the theoretical printing speed. Within the specified paper interval time (fixed value), it is predicted whether or not the first few bands can be rendered. If rendering is possible, the controller outputs a print signal for notifying the printer engine of the output possible state in advance. I have to.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のレーザビームプリンタでは、理論的なプリント速度
から算出した紙間時間(固定値)以内に先頭の数バンド
がレンダリング可能かどうかを予測し、実際の紙間時間
は、プリンタの個体差や、同一プリンタであっても使用
状況によってばらつくため、実際の紙間時間が上記理論
的な紙間時間より短い場合には、紙間で先頭の数バンド
のレンダリングが終了しないため、先頭の数バンドのビ
ットマップデータの出力が、プリンタエンジンの処理速
度に間に合わない現象(以下、「プリントオーバーラ
ン」という)が生じることがあった。
However, in the above-mentioned conventional laser beam printer, it is predicted whether or not the first few bands can be rendered within the inter-sheet time (fixed value) calculated from the theoretical printing speed. Since the actual paper interval varies depending on individual printers and usage conditions even for the same printer, if the actual paper interval is shorter than the above theoretical interval, the first few bands , The output of bitmap data of the first few bands may not be able to keep up with the processing speed of the printer engine (hereinafter, referred to as “print overrun”).

【0005】この解決策としては、上記論理的な紙間時
間をより短くしておく方法があるが、この方法を採った
場合には、紙間で先頭の数バンドのレンダリングが不可
能と予測される頻度が増えてしまい、最高プリント速度
を維持することができないという問題があった。
As a solution to this problem, there is a method of shortening the above logical sheet interval. However, if this method is adopted, it is predicted that rendering of the first few bands between sheets is impossible. However, there is a problem that the maximum printing speed cannot be maintained.

【0006】つまり、最高プリント速度を維持しつつ、
プリントオーバーランを防ぐためには、計測した紙間時
間(可変値)を用いて、その紙間時間以内に先頭の数バ
ンドがレンダリング可能かどうかを予測する必要があっ
た。
That is, while maintaining the maximum printing speed,
In order to prevent print overrun, it was necessary to use the measured inter-sheet time (variable value) to predict whether the first few bands could be rendered within the inter-sheet time.

【0007】本発明は、この点に鑑みてなされたもので
あり、最高プリント速度を維持しつつ、プリントオーバ
ーランを防ぐことが可能な画像出力装置、その制御方法
及び記憶媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an image output apparatus capable of preventing a print overrun while maintaining a maximum print speed, a control method thereof, and a storage medium. Aim.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の画像出力装置は、情報処理装置か
ら入力された複数ページからなる画像情報を解釈し、複
数バンドからなり且つ複数の中間コードからなる所定の
中間データを生成し、印刷可能なビットマップデータに
展開(以下、「レンダリング」という)する制御手段
と、該展開されたビットマップデータを印刷媒体に印刷
する印刷手段を備え、前記各ページの先頭の所定個のバ
ンドをあらかじめレンダリングしてから前記印刷手段に
出力する画像出力装置において、前記複数ページの各ペ
ージの後端から次のページの先端までの紙間時間を計測
する計測手段と、該計測手段によって計測された紙間時
間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリング可能
か否かを予測する予測手段と、該予測手段によって、前
記紙間時間以内で前記先頭から所定個のバンドをレンダ
リング可能と予測された場合には、あらかじめ前記制御
手段から前記印刷手段に出力可能状態を報知させる報知
手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image output apparatus according to claim 1 interprets image information consisting of a plurality of pages input from an information processing apparatus, and comprises a plurality of bands and a plurality of pages. Control means for generating predetermined intermediate data consisting of intermediate codes of the above and developing (hereinafter referred to as “rendering”) into printable bitmap data; and printing means for printing the expanded bitmap data on a print medium. An image output apparatus that renders a predetermined number of bands at the head of each page in advance and outputs the band to the printing unit, wherein the inter-paper time from the rear end of each page of the plurality of pages to the front end of the next page is determined. A measuring means for measuring, and a prediction for predicting whether or not the predetermined band at the head can be rendered within the sheet interval time measured by the measuring means And a notifying means for notifying the printing means in advance from the control means when the prediction means predicts that the predetermined number of bands can be rendered from the beginning within the inter-sheet time. It is characterized by having.

【0009】請求項2に記載の画像出力装置は、請求項
1の画像出力装置において、前記計測手段によって計測
された紙間時間を、記憶装置に記憶する記憶手段と、該
記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出し手段とを有
し、前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出さ
れた紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダ
リング可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image output apparatus according to the first aspect, wherein the sheet interval time measured by the measuring means is stored in a storage device; Reading means for reading an interval time, wherein the predicting means predicts whether or not the predetermined number of bands at the beginning can be rendered within the inter-sheet time read by the reading means. .

【0010】請求項3に記載の画像出力装置は、請求項
2の画像出力装置において、前記記憶手段は、印刷媒体
の種別毎に、前記計測手段によって計測された紙間時間
を前記記憶装置に記憶させ、前記読み出し手段は、前記
記憶装置から同一の印刷媒体の種別毎に紙間時間を読み
出し、前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出
された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレン
ダリング可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image output apparatus according to the second aspect, the storage unit stores the sheet interval measured by the measurement unit in the storage unit for each type of print medium. The reading means reads the inter-sheet time from the storage device for each type of the same print medium, and the predicting means sets the top predetermined number of sheets within the inter-sheet time read by the reading means. It is characterized by predicting whether or not the band can be rendered.

【0011】上記目的を達成するため、請求項4に記載
の画像出力装置は、情報処理装置から入力された複数ペ
ージからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且
つ複数の中間コードからなる所定の中間データを生成
し、印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レ
ンダリング」という)する制御手段と、該展開されたビ
ットマップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備
え、前記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめ
レンダリングしてから前記印刷手段に出力する画像出力
装置において、前記複数ページの各ページの後端から次
のページの先端までの紙間時間を計測する計測手段と、
該計測手段によって計測された紙間時間以内で前記先頭
の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する
予測手段と、前記印刷手段によって印刷が開始される前
に、前記印刷媒体を印刷直前の状態まで搬送する搬送手
段と、前記予測手段によって、前記紙間時間以内で前記
先頭の所定個のバンドをレンダリング可能と予測された
場合には、前記搬送手段による搬送の指示を行う指示手
段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image output device according to a fourth aspect of the present invention interprets image information consisting of a plurality of pages input from an information processing device and generates a predetermined image consisting of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes. Control means for generating intermediate data of the image data and developing the image data into printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the expanded bitmap data on a print medium. In an image output device that renders the leading predetermined band in advance and outputs it to the printing unit, a measuring unit that measures a sheet interval time from a rear end of each of the plurality of pages to a front end of the next page,
A predicting unit that predicts whether or not the predetermined number of bands can be rendered within the inter-paper time measured by the measuring unit; and, before printing is started by the printing unit, the printing medium is printed immediately before printing. Transport means for transporting to the state of, and instructing means for instructing transport by the transport means when the predicting means predicts that the predetermined band at the beginning can be rendered within the inter-sheet time. It is characterized by having.

【0012】請求項5に記載の画像出力装置は、請求項
4の画像出力装置において、前記計測手段によって計測
された紙間時間を、記憶装置に記憶する記憶手段と、該
記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出し手段とを有
し、前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出さ
れた紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダ
リング可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image output apparatus according to the fourth aspect, there is provided storage means for storing a sheet interval time measured by the measuring means in a storage device, and Reading means for reading an interval time, wherein the predicting means predicts whether or not the predetermined number of bands at the beginning can be rendered within the inter-sheet time read by the reading means. .

【0013】請求項6に記載の画像出力装置は、請求項
5の画像出力装置において、前記記憶手段は、印刷媒体
の種別毎に、前記計測手段によって計測された紙間時間
を前記記憶装置に記憶させ、前記読み出し手段は、前記
記憶装置から同一の印刷媒体の種別毎に紙間時間を読み
出し、前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出
された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレン
ダリング可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image output apparatus according to the fifth aspect, the storage means stores, in the storage device, a sheet interval measured by the measurement means for each type of print medium. The reading means reads the inter-sheet time from the storage device for each type of the same print medium, and the predicting means sets the top predetermined number of sheets within the inter-sheet time read by the reading means. It is characterized by predicting whether or not the band can be rendered.

【0014】上記目的を達成するため、請求項7に記載
の画像出力装置の制御方法は、情報処理装置から入力さ
れた複数ページからなる画像情報を解釈し、複数バンド
からなり且つ複数の中間コードからなる所定の中間デー
タを生成し、印刷可能なビットマップデータに展開(以
下、「レンダリング」という)する制御手段と、該展開
されたビットマップデータを印刷媒体に印刷する印刷手
段を備え、前記各ページの先頭の所定個のバンドをあら
かじめレンダリングしてから前記印刷手段に出力する画
像出力装置を制御する制御方法において、前記複数ペー
ジの各ページの後端から次のページの先端までの紙間時
間を計測する計測ステップと、該計測ステップによって
計測された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測する予測ステップと、該
予測ステップによって、前記紙間時間以内で前記先頭か
ら所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場合
には、あらかじめ前記制御手段から前記印刷手段に出力
可能状態を報知させる報知ステップとを有することを特
徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image output apparatus, comprising: interpreting image information of a plurality of pages input from an information processing apparatus; Control means for generating predetermined intermediate data consisting of: and developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as “rendering”); and printing means for printing the expanded bitmap data on a print medium. In a control method for controlling an image output apparatus that renders a predetermined number of bands at the head of each page in advance and outputs the band to the printing unit, a sheet interval from a rear end of each page of the plurality of pages to a front end of a next page A measuring step for measuring time, and the predetermined number of bands at the beginning can be rendered within the sheet interval time measured by the measuring step A predicting step of predicting whether or not the predetermined number of bands can be rendered from the beginning within the inter-paper time by the predicting step. And a notifying step of notifying the user.

【0015】請求項8に記載の画像出力装置の制御方法
は、請求項7の画像出力装置の制御方法において、前記
計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶装置
に記憶する記憶ステップと、該記憶装置から該紙間時間
を読み出す読み出しステップとを有し、前記予測ステッ
プでは、該読み出しステップによって読み出された紙間
時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリング可
能か否かを予測することを特徴とする。
An image output device control method according to an eighth aspect of the present invention is the control method for the image output device according to the seventh aspect, wherein the inter-sheet time measured in the measurement step is stored in a storage device. A reading step of reading the sheet interval time from the storage device, wherein the predicting step predicts whether or not the leading predetermined band can be rendered within the sheet interval read by the reading step. It is characterized by doing.

【0016】請求項9に記載の画像出力装置の制御方法
は、請求項8の画像出力装置の制御方法において、前記
記憶ステップでは、印刷媒体の種別毎に、前記計測手段
によって計測された紙間時間を前記記憶装置に記憶さ
せ、前記読み出しステップでは、前記記憶装置から同一
の印刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、前記予測ス
テップでは、該読み出しステップによって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the control method of the image output apparatus according to the eighth aspect, in the storing step, the paper interval measured by the measuring means is determined for each type of print medium. The time is stored in the storage device, and in the reading step, the sheet interval time is read from the storage device for each type of the same print medium, and in the prediction step, the time is set within the sheet interval read by the reading step. It is characterized in that it is predicted whether or not the first predetermined band can be rendered.

【0017】上記目的を達成するため、請求項10に記
載の画像出力装置の制御方法は、情報処理装置から入力
された複数ページからなる画像情報を解釈し、複数バン
ドからなり且つ複数の中間コードからなる所定の中間デ
ータを生成し、印刷可能なビットマップデータに展開
(以下、「レンダリング」という)する制御手段と、該
展開されたビットマップデータを印刷媒体に印刷する印
刷手段を備え、前記各ページの先頭の所定個のバンドを
あらかじめレンダリングしてから前記印刷手段に出力す
る画像出力装置を制御する制御方法において、前記複数
ページの各ページの後端から次のページの先端までの紙
間時間を計測する計測ステップと、該計測ステップによ
って計測された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバン
ドをレンダリング可能か否かを予測する予測ステップ
と、前記印刷手段によって印刷が開始される前に、搬送
手段によって前記印刷媒体を印刷直前の状態まで搬送さ
せる搬送ステップと、前記予測ステップによって、前記
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能と予測された場合には、前記搬送手段による搬送
の指示を行う指示ステップとを有することを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image output apparatus, comprising the steps of: interpreting image information of a plurality of pages input from an information processing apparatus; Control means for generating predetermined intermediate data consisting of: and developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as “rendering”); and printing means for printing the expanded bitmap data on a print medium. In a control method for controlling an image output apparatus that renders a predetermined number of bands at the head of each page in advance and outputs the band to the printing unit, a sheet interval from a rear end of each page of the plurality of pages to a front end of a next page A measuring step of measuring time, and rendering of the predetermined band at the top within the sheet interval time measured by the measuring step A prediction step of predicting whether or not the printing medium is to be conveyed to a state immediately before printing by a conveying means before printing is started by the printing means; and And an instruction step of instructing the conveyance means to convey when it is predicted that the predetermined number of bands can be rendered.

【0018】請求項11に記載の画像出力装置の制御方
法は、請求項10の画像出力装置の制御方法において、
前記計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶
装置に記憶する記憶ステップと、該記憶装置から該紙間
時間を読み出す読み出しステップとを有し、前記予測ス
テップでは、該読み出しステップによって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする。
The control method of an image output device according to claim 11 is the control method of the image output device according to claim 10,
The method has a storage step of storing the sheet interval time measured by the measurement step in a storage device, and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. It is characterized in that it is predicted whether or not the predetermined number of bands at the top can be rendered within the paper interval time.

【0019】請求項12に記載の画像出力装置の制御方
法は、請求項11の画像出力装置の制御方法において、
前記記憶ステップでは、印刷媒体の種別毎に、前記計測
ステップによって計測された紙間時間を前記記憶装置に
記憶させ、前記読み出しステップでは、前記記憶装置か
ら同一の印刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、前記
予測ステップでは、該読み出しステップによって読み出
された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレン
ダリング可能か否かを予測することを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the image output device control method according to the eleventh aspect.
In the storing step, the inter-paper time measured by the measuring step is stored in the storage device for each type of print medium, and in the reading step, the inter-paper time is stored in the storage device for each type of the same print medium. And predicting in the prediction step whether or not the predetermined number of bands at the top can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.

【0020】上記目的を達成するため、請求項13に記
載の記憶媒体は、情報処理装置から入力された複数ペー
ジからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ
複数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、
印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダ
リング」という)する制御手段と、該展開されたビット
マップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前
記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダ
リングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を
制御する制御方法を含む、コンピュータが実現できるプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御方法
は、前記複数ページの各ページの後端から次のページの
先端までの紙間時間を計測する計測ステップと、該計測
ステップによって計測された紙間時間以内で前記先頭の
所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する予
測ステップと、該予測ステップによって、前記紙間時間
以内で前記先頭から所定個のバンドをレンダリング可能
と予測された場合には、あらかじめ前記制御手段から前
記印刷手段に出力可能状態を報知させる報知ステップと
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a storage medium according to a thirteenth aspect interprets image information composed of a plurality of pages input from an information processing apparatus, and stores a predetermined number of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes. Generate intermediate data,
Control means for developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the developed bitmap data on a print medium. A storage medium storing a computer-implementable program, including a control method for controlling an image output device that outputs an image to a printing unit after rendering in advance, wherein the control method includes a rear end of each of the plurality of pages. A measurement step of measuring a paper interval time from the top of the next page to a next page, and a prediction step of predicting whether or not the predetermined number of bands can be rendered within the paper interval time measured by the measurement step, When the prediction step predicts that a predetermined number of bands can be rendered from the top within the inter-paper time, , And having a notification step of notifying the output state from previously said control means to said printing means.

【0021】請求項14に記載の記憶媒体は、請求項1
3の記憶媒体において、前記制御方法は、さらに、前記
計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶装置
に記憶する記憶ステップと、該記憶装置から該紙間時間
を読み出す読み出しステップとを有し、前記予測ステッ
プでは、該読み出しステップによって読み出された紙間
時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリング可
能か否かを予測することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect, a storage medium according to the first aspect is provided.
3. In the storage medium of 3, the control method further includes a storage step of storing the sheet interval time measured in the measurement step in a storage device, and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. The predicting step predicts whether or not the first predetermined band can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.

【0022】請求項15に記載の記憶媒体は、請求項1
4の記憶媒体において、前記記憶ステップでは、印刷媒
体の種別毎に、前記計測手段によって計測された紙間時
間を前記記憶装置に記憶させ、前記読み出しステップで
は、前記記憶装置から同一の印刷媒体の種別毎に紙間時
間を読み出し、前記予測ステップでは、該読み出しステ
ップによって読み出された紙間時間以内で前記先頭の所
定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測すること
を特徴とする。
A storage medium according to claim 15 is the storage medium according to claim 1.
In the storage medium according to the fourth aspect, in the storing step, the interval between sheets measured by the measuring unit is stored in the storage device for each type of print medium, and in the reading step, the same print medium is stored in the storage device. The inter-sheet time is read for each type, and in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined band at the top can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.

【0023】上記目的を達成するため、請求項16に記
載の記憶媒体は、情報処理装置から入力された複数ペー
ジからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ
複数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、
印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダ
リング」という)する制御手段と、該展開されたビット
マップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前
記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダ
リングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を
制御する制御方法を含む、コンピュータが実現できるプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御方法
は、前記複数ページの各ページの後端から次のページの
先端までの紙間時間を計測する計測ステップと、該計測
ステップによって計測された紙間時間以内で前記先頭の
所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する予
測ステップと、前記印刷手段によって印刷が開始される
前に、搬送手段によって前記印刷媒体を印刷直前の状態
まで搬送させる搬送ステップと、前記予測ステップによ
って、前記紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能と予測された場合には、前記搬送手段
による搬送の指示を行う指示ステップとを有することを
特徴とする。
In order to achieve the above object, a storage medium according to a sixteenth aspect interprets image information composed of a plurality of pages input from an information processing apparatus, and stores a predetermined number of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes. Generate intermediate data,
Control means for developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the developed bitmap data on a print medium. A storage medium storing a computer-implementable program, including a control method for controlling an image output device that outputs an image to a printing unit after rendering in advance, wherein the control method includes a rear end of each of the plurality of pages. A measurement step of measuring a paper interval time from the top of the next page to a next page, and a prediction step of predicting whether or not the predetermined number of bands can be rendered within the paper interval time measured by the measurement step, Before the printing by the printing unit is started, the conveyance by which the printing medium is conveyed to a state immediately before printing by the conveyance unit. And a commanding step for giving a transporting instruction by the transporting means when the predicting step predicts that the predetermined number of leading bands can be rendered within the inter-paper time. I do.

【0024】請求項17に記載の記憶媒体は、請求項1
6の記憶媒体において、前記制御方法は、さらに、前記
計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶装置
に記憶する記憶ステップと、該記憶装置から該紙間時間
を読み出す読み出しステップとを有し、前記予測ステッ
プでは、該読み出しステップによって読み出された紙間
時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリング可
能か否かを予測することを特徴とする。
[0024] The storage medium according to the seventeenth aspect is the first aspect.
6. The storage medium according to 6, wherein the control method further includes: a storage step of storing the sheet interval time measured in the measurement step in a storage device; and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. The predicting step predicts whether or not the first predetermined band can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.

【0025】請求項18に記載の記憶媒体は、請求項1
7の記憶媒体において、前記記憶ステップでは、印刷媒
体の種別毎に、前記計測ステップによって計測された紙
間時間を前記記憶装置に記憶させ、前記読み出しステッ
プでは、前記記憶装置から同一の印刷媒体の種別毎に紙
間時間を読み出し、前記予測ステップでは、該読み出し
ステップによって読み出された紙間時間以内で前記先頭
の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する
ことを特徴とする。
[0025] The storage medium according to the eighteenth aspect is the first aspect.
7. In the storage medium, in the storage step, the paper interval time measured in the measurement step is stored in the storage device for each type of print medium, and in the reading step, the same print medium is stored in the storage device from the storage device. The inter-sheet time is read for each type, and in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined band at the top can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
画像出力装置の構成を示す断面図であり、例えばレーザ
ビームプリンタ(LBP)を例に挙げている。
FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of an image output apparatus according to a first embodiment of the present invention, and exemplifies a laser beam printer (LBP) as an example.

【0028】なお、本実施の形態では、画像出力装置と
して、レーザビームプリンタを例に挙げているが、これ
に限らず、例えばインクジェットプリンタ等の他のプリ
ント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
In the present embodiment, a laser beam printer is taken as an example of the image output device. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that another printer such as an ink jet printer may be used.

【0029】同図において、LBP本体1000は、外
部に接続されているホストコンピュータから供給される
印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマク
ロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に
従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作
成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。
In the figure, the LBP main body 1000 inputs and stores print information (character codes and the like), form information, macro instructions, and the like supplied from an externally connected host computer, and according to the information. A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created, and an image is formed on a recording medium such as recording paper.

【0030】操作パネル1012には、操作のためのス
イッチ及びLED表示器等が配置されている。
On the operation panel 1012, switches for operation, an LED display and the like are arranged.

【0031】プリンタ制御ユニット1001は、LBP
本体1000全体を制御するとともに、ホストコンピュ
ータから供給される文字情報等を解析する。この解析さ
れた文字情報は、対応する文字パターンのビデオ信号に
変換されて、レーザドライバ1002に出力される。
The printer control unit 1001 is an LBP
It controls the entire main body 1000 and analyzes character information and the like supplied from the host computer. The analyzed character information is converted into a video signal of a corresponding character pattern and output to the laser driver 1002.

【0032】レーザドライバ1002は、半導体レーザ
1003を駆動するための回路であり、入力されたビデ
オ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレ
ーザ光1004をオン/オフ切り換えする。
The laser driver 1002 is a circuit for driving the semiconductor laser 1003, and switches on / off a laser beam 1004 emitted from the semiconductor laser 1003 according to an input video signal.

【0033】レーザ光1004は、回転多面鏡1005
で左右方向に振らされて、静電ドラム1006上を走査
露光する。これにより、静電ドラム1006上には文字
パターンの静電潜像が形成される。この潜像は、静電ド
ラム1006周囲に配設された現像ユニット1007に
より現像された後、記録紙に転写される。この記録紙と
しては、カットシートが用いられ、カットシート記録紙
は、LBP1000に装着された用紙カセット1008
に収納され、給紙ローラ1009、搬送ローラ1010
及び搬送ローラ1011により、装置内に取り込まれ
て、静電ドラム1006に供給される。
The laser beam 1004 is supplied to a rotary polygon mirror 1005
To scan and expose on the electrostatic drum 1006. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is developed by a developing unit 1007 disposed around the electrostatic drum 1006, and then transferred to a recording sheet. A cut sheet is used as the recording paper, and the cut sheet recording paper is a paper cassette 1008 mounted on the LBP 1000.
Paper feed roller 1009, transport roller 1010
Then, the toner is taken into the apparatus by the transport roller 1011 and supplied to the electrostatic drum 1006.

【0034】また、LBP本体1000には、図示しな
いカードスロットが少なくとも1個以上備えられ、内蔵
フォントに加えてオプションフォントカードや言語系の
異なる制御カード(エミュレーションカード)を接続で
きるように構成されている。
The LBP body 1000 is provided with at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card or a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in fonts. I have.

【0035】図2は、本実施の形態の画像出力装置を適
用したプリンタ制御システムの概略構成を示すブロック
図である。本実施の形態では、プリンタ制御システムと
して、レーザビームプリンタ(図1)とホストコンピュ
ータとからなるものを例に挙げて説明する。なお、本発
明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であって
も、複数の機器からなるシステムであっても、LAN
(local area network)等のネットワークを介して処理
が行われるシステムであっても本発明を適用できること
は言うまでもない。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a printer control system to which the image output device of the present embodiment is applied. In the present embodiment, a printer control system including a laser beam printer (FIG. 1) and a host computer will be described as an example. In addition, if the function of the present invention is executed, whether it is a single device or a system including a plurality of devices,
Needless to say, the present invention can be applied to a system in which processing is performed via a network such as a (local area network).

【0036】図2において、ホストコンピュータ300
0は、ROM3の一部であるプログラム用ROM3bに
記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形、イメ
ージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処
理を実行するCPU1を備え、CPU1は、システムバ
ス4に接続される各デバイス2,3,5〜8を総括的に
制御する。
In FIG. 2, a host computer 300
0 is provided with a CPU 1 for executing document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets and the like) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM 3b which is a part of the ROM 3, The CPU 1 generally controls the devices 2, 3, 5 to 8 connected to the system bus 4.

【0037】また、プログラム用ROM3bには、CP
U1の制御プログラム等が記憶され、ROM3の一部で
あるフォント用ROM3aには、上記文書処理の際に使
用するフォントデータ等が記憶され、ROM3の一部で
あるデータ用ROM3cには、上記文書処理等を行う際
に使用する各種データ(例えば、定型パターン、テスト
プリント用フォームなど)が記憶される。
Also, the program ROM 3b has a CP
A control program of U1 is stored, a font ROM 3a which is a part of the ROM 3 stores font data and the like used in the document processing, and a data ROM 3c which is a part of the ROM 3 stores the document ROM. Various data (for example, a fixed pattern, a test print form, and the like) used when performing processing and the like are stored.

【0038】RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。
The RAM 2 functions as a main memory of the CPU 1, a work area, and the like.

【0039】キーボードコントローラ(KBC)5は、
キーボード9や不図示のポインティングデバイスからの
キー入力を制御する。
The keyboard controller (KBC) 5
It controls key input from a keyboard 9 or a pointing device (not shown).

【0040】CRTコントローラ(CRTC)6は、C
RTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
The CRT controller (CRTC) 6
The display of the RT display (CRT) 10 is controlled.

【0041】メモリコントローラ(MC)7は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハード
ディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)等の
外部メモリ11とのアクセスを制御する。
A memory controller (MC) 7 controls access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) for storing boot programs, various applications, font data, user files, edited files, and the like, and a flexible disk (FD). I do.

【0042】プリンタコントローラ(PRTC)8は、
所定の双方向性インタフェース(インタフェース)21
を介してプリンタ1000に接続されて、プリンタ10
00との通信制御処理を実行する。
The printer controller (PRTC) 8
Predetermined bidirectional interface (interface) 21
Is connected to the printer 1000 via the
The communication control process with the 00 is executed.

【0043】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYG(what you see is what you get)を可能
としている。また、CPU1は、CRT10上の不図示
のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登
録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を
実行する。
The CPU 1 executes a process of developing (rasterizing) an outline font in the display information RAM set on the RAM 2, for example, and
YSIWYG (what you see is what you get) is possible. Further, the CPU 1 opens various registered windows based on commands specified by a mouse cursor or the like (not shown) on the CRT 10 and executes various data processing.

【0044】プリンタ1000において、プリンタCP
U12は、ROM13の一部であるプログラム用ROM
13bに記憶された制御プログラム等または外部メモリ
14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステム
バス15に接続される各種デバイス13,16,18〜
20とのアクセスを総括的に制御し、印刷部インタフェ
ース16を介して接続される印刷部(プリンタエンジ
ン)17に出力情報としての画像信号を出力する。
In the printer 1000, the printer CP
U12 is a program ROM which is a part of the ROM 13
Various devices 13, 16, 18 to 18 connected to the system bus 15 based on a control program or the like stored in the memory 13 b or a control program or the like stored in the external memory 14.
The controller 20 controls the access to the printing unit 20 and outputs an image signal as output information to a printing unit (printer engine) 17 connected via the printing unit interface 16.

【0045】また、プログラムROM13bには、CP
U12の制御プログラム等が記憶され、ROM13の一
部であるフォント用ROM13aには、上記出力情報を
生成する際に使用するフォントデータ等が記憶され、R
OM13の一部であるデータ用ROM13cには、ハー
ドディスク等の外部メモリ14がないプリンタの場合に
は、ホストコンピュータ3000上で利用される情報等
が記憶されている。
Further, the program ROM 13b has a CP
A control program of U12 is stored, and a font ROM 13a, which is a part of the ROM 13, stores font data and the like used when generating the output information.
In the case of a printer having no external memory 14, such as a hard disk, information used on the host computer 3000 is stored in the data ROM 13c which is a part of the OM 13.

【0046】CPU12は、入力部18を介してホスト
コンピュータ3000との通信処理が可能となってお
り、プリンタ1000内の情報等をホストコンピュータ
3000に通知可能に構成されている。
The CPU 12 can communicate with the host computer 3000 via the input unit 18 and can notify the host computer 3000 of information in the printer 1000 and the like.

【0047】RAM19は、CPU12の主メモリ、ワ
ークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設
ポートに接続されるオプションRAMによりメモり容量
を拡張することができるように構成されている。なお、
RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領
域、NVRAM等に用いられる。
The RAM 19 is a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an additional port (not shown). In addition,
The RAM 19 is used for an output information development area, an environment data storage area, an NVRAM, and the like.

【0048】前述したハードディスク(HD)、ICカ
ード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(M
C)20によりアクセスが制御される。外部メモリ14
は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミ
ュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶す
る。
The external memory 14 such as a hard disk (HD) or an IC card is provided with a memory controller (M
C) Access is controlled by 20. External memory 14
Is connected as an option and stores font data, emulation programs, form data, and the like.

【0049】また、入力部18は、前述した操作パネル
で、操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配置さ
れている。
The input unit 18 is the above-described operation panel, on which switches for operation, an LED display and the like are arranged.

【0050】なお、外部メモリ14は、1個に限らず、
少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプシ
ョンフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語
を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続
できるように構成されていても良い。さらに、図示しな
いNVRAMを有し、操作パネル1012からのプリン
タモード設定情報を記憶するようにしても良い。
The external memory 14 is not limited to one,
At least one or more may be provided so that a plurality of external memories storing an optional font card and a program for interpreting a printer control language of a different language system can be connected in addition to the built-in fonts. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store the printer mode setting information from the operation panel 1012.

【0051】以上のように構成された画像出力装置が実
行する画像出力処理を、以下、図3〜図8に基づいて説
明する。
The image output processing executed by the image output apparatus having the above-described configuration will be described below with reference to FIGS.

【0052】図3は、本実施の形態の画像出力装置の機
能構成を示すブロック図であり、先頭2バンドのレンダ
リング時間が紙間で可能かどうかを、実測した紙間時間
から判断するようにしたものである。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the image output apparatus according to the present embodiment. It is determined whether the rendering time of the first two bands is possible between sheets based on the actually measured time between sheets. It was done.

【0053】図4及び図5は、本実施の形態の画像出力
装置、特にCPU12が実行する画像出力処理の手順を
示すフローチャートである。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the procedure of an image output process executed by the image output apparatus of the present embodiment, in particular, the CPU 12.

【0054】まず、ホストコンピュータ3000からデ
ータが入力されると、一旦不図示の受信バッファに蓄え
られた後、コマンド解析編集処理部5000は、コマン
ドの解析及び編集を行う(ステップS1及びステップS
2)。コマンド解析編集されたデータは、中間データ生
成部5010に送信され、中間データ生成部5010
は、中間データを生成し(ステップS3)、ページバッ
ファ5020に格納する(ステップS4)。そして、1
ページ分の中間データを処理するまで、上記ステップS
1〜S4の処理を繰り返す(ステップS5)。
First, when data is input from the host computer 3000, the data is temporarily stored in a receiving buffer (not shown), and then the command analysis / edit processing unit 5000 analyzes and edits the command (steps S1 and S5).
2). The command analysis and edited data is transmitted to the intermediate data generation unit 5010, and the intermediate data generation unit 5010
Generates intermediate data (step S3) and stores it in the page buffer 5020 (step S4). And 1
Until the intermediate data for the page is processed, the above step S
The processes of 1 to S4 are repeated (step S5).

【0055】1ページ分の中間データがページバッファ
5020に格納されると、ページバッファ5020に処
理中または処理待ちのページが存在するかどうかを判定
し(ステップS6)、処理中または処理待ちのページが
存在する場合には、レンダリング予測部5070にて、
中間データの内の先頭2バンドが紙間でレンダリング可
能かどうかを判定する(ステップS7)。ここで、ステ
ップS7の判定は、例えば、紙種毎に計測し、前記RA
M19の所定領域に記憶した紙間時間に基づいて行われ
る。
When one page of intermediate data is stored in the page buffer 5020, it is determined whether there is a page being processed or waiting for processing in the page buffer 5020 (step S6). If exists, the rendering prediction unit 5070 calculates
It is determined whether the first two bands of the intermediate data can be rendered between sheets (step S7). Here, the determination in step S7 is, for example, measured for each paper type,
This is performed based on the sheet interval time stored in the predetermined area of M19.

【0056】図6は、RAM19の所定領域に記憶され
た紙種毎の紙間計測値の記憶フォーマットを示す図であ
る。このようにして記憶された紙種毎の紙間計測値か
ら、現在画像を出力中の紙種の紙間計測値を読み出し、
この読み出された紙間計測値の時間内で、先頭2バンド
がレンダリング可能かどうかが判定される。
FIG. 6 is a diagram showing a storage format of the sheet interval measurement value for each sheet type stored in a predetermined area of the RAM 19. From the sheet interval measurement value for each sheet type stored in this way, the sheet interval measurement value of the sheet type for which an image is currently being output is read out.
It is determined whether or not the first two bands can be rendered within the time of the read sheet interval measurement value.

【0057】また、紙間時間は、例えば、図示しないジ
ャムセンサによって検知される紙通過時間や、最高スル
ープット時のTOP信号(紙の先頭を示す垂直同期信
号)の周期から算出することができ、このようにして算
出した紙間計測値を、例えば、(1)所定周期毎、
(2)所定プリント枚数毎、(3)装置起動時と起動か
ら所定時間経過後のいずれかのタイミングで更新して記
憶する。
The paper interval time can be calculated, for example, from the paper passage time detected by a jam sensor (not shown) or the cycle of a TOP signal (vertical synchronization signal indicating the head of the paper) at the maximum throughput. The inter-sheet measurement value calculated in this manner is, for example, (1) every predetermined cycle,
(2) For each predetermined number of prints, and (3) At the time of starting the apparatus or at a timing after a lapse of a predetermined time from the start, the information is updated and stored.

【0058】図5に戻り、ステップS7で、先頭2バン
ドが紙間でレンダリング可能な場合には、プリント信号
指示部5090からエンジン出力制御部5050にプリ
ント信号を出力し(ステップS8)、紙間で先頭2バン
ドのレンダリングを行った後、バンドメモリに格納する
(ステップS9)。
Returning to FIG. 5, if it is determined in step S7 that the first two bands can be rendered between the sheets, a print signal is output from the print signal instructing unit 5090 to the engine output control unit 5050 (step S8). After the rendering of the first two bands, the data is stored in the band memory (step S9).

【0059】一方、ステップS6において、処理中また
は処理待ちのページが存在しない場合には、先頭2バン
ドのレンダリングを行い、バンドメモリ5040に格納
してからプリント信号を送出する(ステップS10及び
ステップS11)。
On the other hand, if there is no page being processed or waiting to be processed in step S6, rendering is performed for the first two bands, stored in the band memory 5040, and then a print signal is transmitted (steps S10 and S11). ).

【0060】また、ステップS7において、先頭2バン
ドが紙間でレンダリング可能でない場合にも、先頭2バ
ンドのレンダリングを行い、バンドメモリ5040に格
納してからプリント信号を送出する(ステップS10及
びステップS11)。
Also, in step S7, even if the first two bands cannot be rendered between sheets, rendering of the first two bands is performed and stored in the band memory 5040, and then a print signal is transmitted (steps S10 and S11). ).

【0061】エンジン出力制御部5050は、プリンタ
エンジン5060から出力指示信号を受け取ると(ステ
ップS12)、バンドメモリ5040に格納されている
先頭2バンドをプリンタエンジン5060に同期して出
力する(ステップS13)。引き続き、3バンド目以降
のレンダリングを行い、バンドメモリ5040に格納し
(ステップS14)、プリンタエンジン5060に同期
して出力する(ステップS15)。そして、ページバッ
ファ5020に格納されている1ページ分の中間データ
をすべて処理するまで、プリンタエンジン5060と同
期を取りながら、プリンタエンジン5060にて印刷が
行なわれる(ステップS16)。
Upon receiving the output instruction signal from printer engine 5060 (step S12), engine output control unit 5050 outputs the first two bands stored in band memory 5040 in synchronization with printer engine 5060 (step S13). . Subsequently, rendering for the third and subsequent bands is performed, stored in the band memory 5040 (step S14), and output in synchronization with the printer engine 5060 (step S15). Then, printing is performed by the printer engine 5060 while maintaining synchronization with the printer engine 5060 until all the intermediate data for one page stored in the page buffer 5020 is processed (step S16).

【0062】なお、レンダリング処理部5030によっ
てビットマップが展開される処理は、プリンタエンジン
5060によってビットマップが入力される処理と同等
もしくはそれより速くなくてはならない。
The process of rendering the bitmap by the rendering processing unit 5030 must be equal to or faster than the process of inputting the bitmap by the printer engine 5060.

【0063】図7は、すべてのページ間において先頭2
バンドが紙間でレンダリング可能な場合のエンジン出力
制御部5050とプリンタエンジン5060との信号の
やり取りを示すタイミングチャートである。
FIG. 7 shows the case where the top 2
10 is a timing chart illustrating exchange of signals between an engine output control unit 5050 and a printer engine 5060 when a band can be rendered between sheets of paper.

【0064】エンジン出力制御部5050は、プリンタ
エンジン5060にプリント信号を出力すると同時に、
レンダリング処理部5030に1ページ目の先頭2バン
ドのレンダリング処理を行わせる。プリンタエンジン5
060は、プリント信号を受け取ると、エンジン出力制
御部5050にエンジン出力指示信号を出力する。1ペ
ージ目のビットマップデータは、エンジン出力指示信号
に同期して出力され、続いて1ページ目の用紙搬送が行
われる。1ページ目のビットマップデータの出力が終了
すると、直ちに、エンジン出力制御部5050は、プリ
ンタエンジン5060にプリント信号を出力し、同時
に、レンダリング処理部5030に2ページ目の先頭2
バンドのレンダリング処理を行わせる。プリンタエンジ
ン5060は、プリント信号を受け取ると、エンジン出
力制御部5050にエンジン出力指示信号を出力する。
2ページ目のビットマップデータは、エンジン出力指示
信号に同期して出力され、続いて2ページ目の用紙搬送
が行われる。3ページ目以降も同様の動作が繰り返され
る。
The engine output control unit 5050 outputs a print signal to the printer engine 5060,
It causes the rendering processing unit 5030 to perform rendering processing of the first two bands of the first page. Printer engine 5
060, upon receiving the print signal, outputs an engine output instruction signal to the engine output control unit 5050. The bit map data of the first page is output in synchronization with the engine output instruction signal, and then the sheet of the first page is conveyed. Immediately after the output of the bitmap data of the first page is finished, the engine output control unit 5050 outputs a print signal to the printer engine 5060, and at the same time, the rendering processing unit 5030 sends the print signal to the rendering processing unit 5030.
Causes the band to be rendered. Upon receiving the print signal, printer engine 5060 outputs an engine output instruction signal to engine output control unit 5050.
The bitmap data on the second page is output in synchronization with the engine output instruction signal, and then the second page is conveyed. Similar operations are repeated for the third and subsequent pages.

【0065】1ページ目と2ページ目の紙間時間t1
は、最短になるので、その結果、1ページ目の給紙開始
から2ページ目の排紙終了までの時間t2も最短とな
り、3ページ目以降も同様なので、最高プリント速度を
維持することが可能となる。
The time interval t1 between the first page and the second page
Is the shortest, and as a result, the time t2 from the start of feeding the first page to the end of the discharge of the second page is also short, and the same applies to the third and subsequent pages, so that the maximum printing speed can be maintained. Becomes

【0066】一方、図8は、すべてのページ間において
先頭2バンドが紙間でレンダリング不可能な場合のエン
ジン出力制御部5050とプリンタエンジン5060と
の信号のやり取りを示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing the exchange of signals between the engine output control unit 5050 and the printer engine 5060 when the first two bands cannot be rendered between sheets between all pages.

【0067】1ページ目の先頭2バンドのレンダリング
処理が終了すると、エンジン出力制御部5050は、プ
リンタエンジン5060にプリント信号を出力する。プ
リンタエンジン5060は、プリント信号を受け取る
と、エンジン出力制御部5050にエンジン出力指示信
号を出力する。1ページ目のビットマップデータは、エ
ンジン出力指示信号に同期して出力され、続いて1ペー
ジ目の用紙搬送が行われる。1ページ目のビットマップ
データの出力が終了すると、直ちに、エンジン出力制御
部5050は、プリンタエンジン5060に2ページ目
の先頭2バンドのレンダリング処理を行わせる。2ペー
ジ目の先頭2バンドのレンダリング処理が終了すると、
エンジン出力制御部5050は、プリンタエンジン50
60にプリント信号を出力する。プリンタエンジン50
60は、プリント信号を受け取ると、エンジン出力制御
部5050にエンジン出力指示信号を出力する。2ペー
ジ目のビットマップデータは、エンジン出力指示信号に
同期して出力され、続いて2ページ目の用紙搬送が行わ
れる。3ページ目以降も同様の動作が繰り返される。
When the rendering process of the first two bands of the first page is completed, the engine output control unit 5050 outputs a print signal to the printer engine 5060. Upon receiving the print signal, printer engine 5060 outputs an engine output instruction signal to engine output control unit 5050. The bit map data of the first page is output in synchronization with the engine output instruction signal, and then the sheet of the first page is conveyed. Immediately after the output of the bitmap data of the first page is completed, the engine output control unit 5050 causes the printer engine 5060 to perform the rendering processing of the first two bands of the second page. When the rendering process of the first two bands on the second page is completed,
The engine output control unit 5050 includes the printer engine 50
A print signal is output to 60. Printer engine 50
Upon receiving the print signal, 60 outputs an engine output instruction signal to engine output control unit 5050. The bitmap data of the second page is output in synchronization with the engine output instruction signal, and then the sheet of the second page is conveyed. Similar operations are repeated for the third and subsequent pages.

【0068】1ページ目と2ページ目の紙間時間t3
は、2ページ目の先頭2バンドのレンダリング処理時間
に依存するので、その結果、1ページ目の給紙開始から
2ページ目の排紙終了までの時間t4も2ページ目の先
頭2バンドのレンダリング処理時間に依存し、3ページ
目以降も同様なので、最高プリント速度を維持すること
が不可能となる。
The time interval t3 between the first page and the second page
Is dependent on the rendering processing time of the first two bands of the second page, and as a result, the time t4 from the start of feeding the first page to the end of the discharge of the second page is also equal to the rendering of the first two bands of the second page. Since the same applies to the third and subsequent pages depending on the processing time, it is impossible to maintain the maximum print speed.

【0069】なお、紙間計測部5080は、プリンタエ
ンジン5060に付随する紙センサ(図示せず)を流用
して行うようになっている。
The paper interval measuring section 5080 is designed to use a paper sensor (not shown) attached to the printer engine 5060.

【0070】次に、本発明の第2の実施の形態に係る画
像出力装置を説明する。
Next, an image output device according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0071】本実施の形態の画像出力装置は、上記第1
の実施の形態の画像出力装置に対して、先頭2バンドの
レンダリングが紙間で可能な場合には、さらに、プレフ
ィードを行うようにした点が異なっている。なお、プレ
フィードとは、プリンタエンジンによって、印刷開始以
前に用紙を用紙カセットから給紙し、印刷直前の状態ま
で搬送する機能をいう。このように、プレフィードを行
うことにより、見た目上、紙パスが短くなるので、最高
プリント速度を維持し易くなる。但し、メカ的な制約に
より、プレフィードした用紙は、ある一定時間以内に印
刷を開始させなくてはならないため、必ず、紙間で先頭
2バンドのレンダリングを行う必要がある。
The image output device of the present embodiment is the same as that of the first
In the image output device according to the embodiment, when the rendering of the first two bands is possible between sheets, a prefeed is further performed. Note that pre-feed refers to a function of feeding paper from a paper cassette by a printer engine before starting printing and transporting the paper to a state immediately before printing. In this manner, by performing the pre-feed, the paper path is apparently shortened, so that the maximum print speed is easily maintained. However, printing of pre-fed paper must be started within a certain period of time due to mechanical restrictions. Therefore, rendering of the first two bands must be performed between papers.

【0072】本実施の形態の画像出力装置と、上記第1
の実施の形態の画像出力装置とは、このように異なるた
め、本実施の形態の画像出力装置は、上記第1の実施の
形態の画像出力装置の制御処理を変更するだけで実現す
ることができる。したがって、ハードウェアは、上記第
1の実施の形態の画像出力装置と同様なもの、すなわち
前記図1及び図2に記載のものを使用することにする。
The image output device of the present embodiment and the first
Since this is different from the image output device of the second embodiment, the image output device of the present embodiment can be realized only by changing the control processing of the image output device of the first embodiment. it can. Therefore, the same hardware as the image output device of the first embodiment, that is, the hardware shown in FIGS. 1 and 2 is used.

【0073】図9は、本実施の形態の画像出力装置の機
能構成を示すブロック図であり、前記図3のブロック図
に対して、プレフィード信号指示部5100を追加した
点が異なっている。
FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the image output apparatus according to the present embodiment, and is different from the block diagram of FIG. 3 in that a pre-feed signal instruction unit 5100 is added.

【0074】図10及び図11は、本実施の形態の画像
出力装置、特にCPU12が実行する画像出力処理の手
順を示すフローチャートである。本画像出力処理は、前
記図4及び図5の画像出力処理に対して、ステップS2
1のプレフィード信号出力処理を追加した点が異なって
いる。
FIGS. 10 and 11 are flowcharts showing the procedure of an image output process executed by the image output apparatus, in particular, the CPU 12, of the present embodiment. This image output processing is different from the image output processing of FIGS.
1 in that a pre-feed signal output process 1 is added.

【0075】このように、先頭2バンドが紙間でレンダ
リング可能なときに、プリント信号を出力する(ステッ
プS8)とともに、プレフィード信号指示部5100か
らプレフィード信号を出力する(ステップS21)こと
により、本実施の形態の画像出力装置を実現することが
できる。
As described above, when the first two bands can be rendered between sheets, a print signal is output (step S8), and a pre-feed signal is output from the pre-feed signal instruction unit 5100 (step S21). Thus, the image output device according to the present embodiment can be realized.

【0076】なお、上述した各実施の形態の機能を実現
するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒
体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまた
は装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶
媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行するこ
とによっても、本発明の目的が達成されることは言うま
でもない。
A storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention is also achieved by reading and executing the stored program code.

【0077】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0078】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、たとえば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。また、通信
ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラ
ムコードが供給されるようにしてもよい。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used. Further, the program code may be supplied from a server computer via a communication network.

【0079】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、上述した各実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなど
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS or the like running on the computer based on the instructions of the program code. Does a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0080】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって上述した各実施の形態の機能が実現され
る場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先頭の所定個のバンドのレンダリング時間が紙間で可能
かどうかを実測した紙間時間から判断するようにしたの
で、最高プリント速度を維持しつつ、プリントオーバー
ランを防ぐことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Since it is determined whether or not the rendering time of the first predetermined band is possible between sheets, based on the actually measured sheet interval time, it is possible to prevent print overrun while maintaining the maximum print speed.

【0082】また、本発明によれば、先頭の所定個のバ
ンドのレンダリング時間が紙間で可能な場合には、さら
に、プレフィードを行うようにしたので、さらに最高プ
リント速度を維持しつつ、プリントオーバーランを防ぐ
ことが可能となる。
Further, according to the present invention, when the rendering time of the first predetermined band is possible between sheets, pre-feeding is further performed, so that the maximum printing speed is maintained while maintaining the maximum printing speed. It is possible to prevent print overrun.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像出力装置
の構成を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an image output device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の画像出力装置を適用したプリンタ制御シ
ステムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a printer control system to which the image output device of FIG. 1 is applied.

【図3】図1の画像出力装置の機能構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image output device of FIG. 1;

【図4】図1の画像出力装置、特にCPUが実行する画
像出力処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of an image output process executed by the image output device of FIG. 1, in particular, a CPU;

【図5】図4の画像出力処理の続きの手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure following the image output processing of FIG. 4;

【図6】紙間計測時間を記憶するメモリの記憶フォーマ
ットの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a storage format of a memory that stores a sheet interval measurement time.

【図7】すべてのページ間において先頭2バンドが紙間
でレンダリング可能な場合の図3のエンジン出力制御部
とプリンタエンジンとの信号のやり取りを示すタイミン
グチャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing the exchange of signals between the engine output control unit and the printer engine in FIG. 3 when the first two bands can be rendered between sheets between all pages.

【図8】すべてのページ間において先頭2バンドが紙間
でレンダリング不可能な場合の図3のエンジン出力制御
部とプリンタエンジンとの信号のやり取りを示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing the exchange of signals between the engine output control unit and the printer engine in FIG. 3 when the first two bands cannot be rendered between sheets between all pages.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係る画像出力装置
の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image output device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置、特にCPUが実行する画像出力処理の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of an image output process executed by an image processing apparatus, particularly, a CPU according to a second embodiment of the present invention.

【図11】図10の画像出力処理の続きの手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure following the image output processing of FIG. 10;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 システムバス 12 CPU 13 ROM 19 RAM 3000 ホストコンピュータ 1000 プリンタ 5000 コマンド解析編集処理部 5010 中間データ生成部 5020 ページバッファ 5030 レンダリング処理部 5040 バンドメモリ 5050 エンジン出力制御部 5060 プリンタエンジン 5070 レンダリング予測部 5080 紙間計測部 5090 プリント信号指示部 5100 プレフィード信号指示部 1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 System bus 12 CPU 13 ROM 19 RAM 3000 Host computer 1000 Printer 5000 Command analysis / edit processing unit 5010 Intermediate data generation unit 5020 Page buffer 5030 Rendering processing unit 5040 Band memory 5050 Engine output control unit 5060 Printer engine 5070 Rendering prediction unit 5080 Paper interval measurement unit 5090 Print signal instruction unit 5100 Pre-feed signal instruction unit

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AQ06 AS02 HJ03 HK23 HN15 2C087 AB05 AC08 BA03 BA05 BC01 BC05 BD46 5B021 AA01 BB00 DD00 NN12 5C074 AA15 BB03 DD11 EE06 HH02 HH04 Continued on the front page F term (reference) 2C061 AQ06 AS02 HJ03 HK23 HN15 2C087 AB05 AC08 BA03 BA05 BC01 BC05 BD46 5B021 AA01 BB00 DD00 NN12 5C074 AA15 BB03 DD11 EE06 HH02 HH04

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置から入力された複数ページ
からなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ複
数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、印
刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダリ
ング」という)する制御手段と、該展開されたビットマ
ップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前記
各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダリ
ングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置にお
いて、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測手段と、 該計測手段によって計測された紙間時間以内で前記先頭
の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する
予測手段と、 該予測手段によって、前記紙間時間以内で前記先頭から
所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場合に
は、あらかじめ前記制御手段から前記印刷手段に出力可
能状態を報知させる報知手段とを有することを特徴とす
る画像出力装置。
1. Interpreting image information composed of a plurality of pages input from an information processing apparatus, generating predetermined intermediate data composed of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes, and developing the intermediate data into printable bitmap data ( Hereinafter referred to as “rendering”), and printing means for printing the developed bitmap data on a printing medium, and rendering a predetermined number of bands at the top of each page in advance, and then An image output device for outputting, wherein a measuring means for measuring a paper interval time from a rear end of each page of the plurality of pages to a front end of the next page; and the predetermined predetermined time within the paper interval time measured by the measuring means. Estimating means for estimating whether or not the number of bands can be rendered; and the estimating means uses the predetermined number of bands from the top within the inter-sheet time. And an informing unit for informing the printing unit in advance of an output possible state when the control unit predicts that rendering is possible.
【請求項2】 前記計測手段によって計測された紙間時
間を、記憶装置に記憶する記憶手段と、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出し手段とを
有し、 前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする請求項1に記
載の画像出力装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a storage unit configured to store a paper interval time measured by the measurement unit in a storage device; and a reading unit that reads the paper interval time from the storage device. 2. The image output apparatus according to claim 1, wherein it is predicted whether or not the predetermined number of bands at the beginning can be rendered within the inter-sheet time read by the means.
【請求項3】 前記記憶手段は、印刷媒体の種別毎に、
前記計測手段によって計測された紙間時間を前記記憶装
置に記憶させ、 前記読み出し手段は、前記記憶装置から同一の印刷媒体
の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする請求項2に記
載の画像出力装置。
3. The storage device according to claim 1, wherein:
The paper interval time measured by the measurement unit is stored in the storage device, the reading unit reads the paper interval time for each type of the same print medium from the storage device, and the prediction unit is configured by the reading unit 3. The image output apparatus according to claim 2, wherein it is predicted whether or not the first predetermined band can be rendered within the read sheet interval time.
【請求項4】 情報処理装置から入力された複数ページ
からなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ複
数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、印
刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダリ
ング」という)する制御手段と、該展開されたビットマ
ップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前記
各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダリ
ングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置にお
いて、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測手段と、 該計測手段によって計測された紙間時間以内で前記先頭
の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測する
予測手段と、 前記印刷手段によって印刷が開始される前に、前記印刷
媒体を印刷直前の状態まで搬送する搬送手段と、 前記予測手段によって、前記紙間時間以内で前記先頭の
所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場合に
は、前記搬送手段による搬送の指示を行う指示手段とを
有することを特徴とする画像出力装置。
4. Interpreting image information composed of a plurality of pages input from an information processing apparatus, generating predetermined intermediate data composed of a plurality of bands and composed of a plurality of intermediate codes, and developing them into printable bitmap data ( Hereinafter referred to as “rendering”), and printing means for printing the developed bitmap data on a printing medium, and rendering a predetermined number of bands at the top of each page in advance, and then An image output device for outputting, wherein a measuring means for measuring a paper interval time from a rear end of each page of the plurality of pages to a front end of the next page; and the predetermined predetermined time within the paper interval time measured by the measuring means. Prediction means for predicting whether or not the number of bands can be rendered; and before printing is started by the printing means, the printing medium is directly printed. Transport means for transporting to the previous state; and instructing means for instructing transport by the transport means when the predicting means predicts that the leading predetermined band can be rendered within the inter-sheet time. An image output device comprising:
【請求項5】 前記計測手段によって計測された紙間時
間を、記憶装置に記憶する記憶手段と、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出し手段とを
有し、 前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする請求項4に記
載の画像出力装置。
5. A storage device for storing a paper interval time measured by the measuring device in a storage device, and a reading device for reading the paper interval time from the storage device. 5. The image output apparatus according to claim 4, wherein it is predicted whether or not the predetermined number of the first bands can be rendered within the inter-sheet time read by the means.
【請求項6】 前記記憶手段は、印刷媒体の種別毎に、
前記計測手段によって計測された紙間時間を前記記憶装
置に記憶させ、 前記読み出し手段は、前記記憶装置から同一の印刷媒体
の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測手段は、該読み出し手段によって読み出された
紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドをレンダリン
グ可能か否かを予測することを特徴とする請求項5に記
載の画像出力装置。
6. The storage means, for each type of print medium,
The paper interval time measured by the measurement unit is stored in the storage device, the reading unit reads the paper interval time for each type of the same print medium from the storage device, and the prediction unit is configured by the reading unit 6. The image output apparatus according to claim 5, wherein it is predicted whether or not the first predetermined band can be rendered within the read sheet interval time.
【請求項7】 情報処理装置から入力された複数ページ
からなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ複
数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、印
刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダリ
ング」という)する制御手段と、該展開されたビットマ
ップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前記
各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダリ
ングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を制
御する制御方法において、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測ステップと、 該計測ステップによって計測された紙間時間以内で前記
先頭の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測
する予測ステップと、 該予測ステップによって、前記紙間時間以内で前記先頭
から所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場
合には、あらかじめ前記制御手段から前記印刷手段に出
力可能状態を報知させる報知ステップとを有することを
特徴とする画像出力装置の制御方法。
7. Interpreting image information of a plurality of pages input from an information processing apparatus, generating predetermined intermediate data of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes, and developing the intermediate data into printable bitmap data ( Hereinafter referred to as “rendering”), and printing means for printing the developed bitmap data on a printing medium, and rendering a predetermined number of bands at the top of each page in advance, and then In a control method for controlling an image output device to output, a measuring step of measuring a paper interval time from a rear end of each page of the plurality of pages to a front end of a next page, and within a paper interval time measured by the measuring step A prediction step of predicting whether or not the first predetermined number of bands can be rendered, and An informing step of informing the printing unit of an output enable state from the control unit in advance when it is predicted that the predetermined number of bands can be rendered from the top within a time period. Control method.
【請求項8】 前記計測ステップによって計測された紙
間時間を、記憶装置に記憶する記憶ステップと、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出しステップ
とを有し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項7に記載の画像出力装置の制御方法。
8. The method according to claim 1, further comprising: a storage step of storing the sheet interval time measured in the measurement step in a storage device; and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. The method according to claim 7, wherein it is predicted whether or not the predetermined number of the first bands can be rendered within the inter-sheet time read in the step.
【請求項9】 前記記憶ステップでは、印刷媒体の種別
毎に、前記計測手段によって計測された紙間時間を前記
記憶装置に記憶させ、 前記読み出しステップでは、前記記憶装置から同一の印
刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項8に記載の画像出力装置の制御方法。
9. In the storing step, for each type of print medium, the inter-paper time measured by the measuring unit is stored in the storage device. In the reading step, the same print medium type is stored in the storage device. 9. The method according to claim 8, wherein the inter-sheet time is read every time, and in the estimating step, it is estimated whether or not the predetermined number of the first bands can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step. 3. The method for controlling an image output device according to claim 1.
【請求項10】 情報処理装置から入力された複数ペー
ジからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ
複数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、
印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダ
リング」という)する制御手段と、該展開されたビット
マップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前
記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダ
リングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を
制御する制御方法において、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測ステップと、 該計測ステップによって計測された紙間時間以内で前記
先頭の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測
する予測ステップと、 前記印刷手段によって印刷が開始される前に、搬送手段
によって前記印刷媒体を印刷直前の状態まで搬送させる
搬送ステップと、 前記予測ステップによって、前記紙間時間以内で前記先
頭の所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場
合には、前記搬送手段による搬送の指示を行う指示ステ
ップとを有することを特徴とする画像出力装置の制御方
法。
10. Interpreting image information consisting of a plurality of pages input from an information processing device, generating predetermined intermediate data consisting of a plurality of bands and a plurality of intermediate codes,
Control means for developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the developed bitmap data on a print medium. A control method for controlling an image output device that renders in advance and outputs the image to the printing unit, comprising: a measuring step of measuring a sheet interval time from a rear end of each of the plurality of pages to a front end of a next page; A predicting step of predicting whether or not the leading predetermined band can be rendered within the inter-paper time measured by the step; and printing the print medium by a transport unit before printing is started by the printing unit. A transporting step of transporting the sheet to the immediately preceding state, and the predicting step, wherein the predetermined number of the heads within the inter-paper time is An instruction step of instructing a transport by the transport unit when it is predicted that the band can be rendered.
【請求項11】 前記計測ステップによって計測された
紙間時間を、記憶装置に記憶する記憶ステップと、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出しステップ
とを有し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項10に記載の画像出力装置の制御方法。
11. A storage step of storing the paper interval time measured in the measurement step in a storage device, and a reading step of reading the paper interval time from the storage device. 11. The control method according to claim 10, wherein it is predicted whether or not the first predetermined number of bands can be rendered within the inter-sheet time read in the step.
【請求項12】 前記記憶ステップでは、印刷媒体の種
別毎に、前記計測ステップによって計測された紙間時間
を前記記憶装置に記憶させ、 前記読み出しステップでは、前記記憶装置から同一の印
刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項11に記載の画像出力装置の制御方法。
12. The storage step stores, for each type of print medium, the inter-paper time measured by the measurement step in the storage device, and in the reading step, the same print medium type is stored in the storage device. 12. The method according to claim 11, wherein the inter-sheet time is read every time, and in the estimating step, it is estimated whether or not the predetermined number of bands at the top can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step. 3. The method for controlling an image output device according to claim 1.
【請求項13】 情報処理装置から入力された複数ペー
ジからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ
複数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、
印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダ
リング」という)する制御手段と、該展開されたビット
マップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前
記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダ
リングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を
制御する制御方法を含む、コンピュータが実現できるプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、 前記制御方法は、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測ステップと、 該計測ステップによって計測された紙間時間以内で前記
先頭の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測
する予測ステップと、 該予測ステップによって、前記紙間時間以内で前記先頭
から所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場
合には、あらかじめ前記制御手段から前記印刷手段に出
力可能状態を報知させる報知ステップとを有することを
特徴とする記憶媒体。
13. Interpreting image information composed of a plurality of pages input from an information processing device, generating predetermined intermediate data composed of a plurality of bands and composed of a plurality of intermediate codes,
Control means for developing the bitmap data into printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the developed bitmap data on a print medium. A storage medium storing a computer-implementable program, including a control method of controlling an image output device that renders an image output to the printing unit in advance, wherein the control method includes: a rear end of each of the plurality of pages. A measurement step of measuring a paper interval time from the top of the next page to a next page, and a prediction step of predicting whether or not the first predetermined band can be rendered within the paper interval time measured by the measurement step, When it is predicted that the predetermined number of bands can be rendered from the top within the inter-paper time by the prediction step A notification step of notifying the printing unit of the output enabled state from the control unit in advance.
【請求項14】 前記制御方法は、さらに、 前記計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶
装置に記憶する記憶ステップと、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出しステップ
とを有し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項13に記載の記憶媒体。
14. The control method further includes a storage step of storing the sheet interval time measured in the measurement step in a storage device, and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. 14. The storage medium according to claim 13, wherein in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined number of leading bands can be rendered within the sheet interval read in the reading step.
【請求項15】 前記記憶ステップでは、印刷媒体の種
別毎に、前記計測手段によって計測された紙間時間を前
記記憶装置に記憶させ、 前記読み出しステップでは、前記記憶装置から同一の印
刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項14に記載の記憶媒体。
15. The storage step stores, for each type of print medium, a paper interval time measured by the measuring unit in the storage device, and in the reading step, the same print medium type is stored in the storage device. 15. The inter-sheet time is read out every time, and in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined band at the beginning can be rendered within the inter-sheet time read out in the reading step. A storage medium according to claim 1.
【請求項16】 情報処理装置から入力された複数ペー
ジからなる画像情報を解釈し、複数バンドからなり且つ
複数の中間コードからなる所定の中間データを生成し、
印刷可能なビットマップデータに展開(以下、「レンダ
リング」という)する制御手段と、該展開されたビット
マップデータを印刷媒体に印刷する印刷手段を備え、前
記各ページの先頭の所定個のバンドをあらかじめレンダ
リングしてから前記印刷手段に出力する画像出力装置を
制御する制御方法を含む、コンピュータが実現できるプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、 前記制御方法は、 前記複数ページの各ページの後端から次のページの先端
までの紙間時間を計測する計測ステップと、 該計測ステップによって計測された紙間時間以内で前記
先頭の所定個のバンドをレンダリング可能か否かを予測
する予測ステップと、 前記印刷手段によって印刷が開始される前に、搬送手段
によって前記印刷媒体を印刷直前の状態まで搬送させる
搬送ステップと、 前記予測ステップによって、前記紙間時間以内で前記先
頭の所定個のバンドをレンダリング可能と予測された場
合には、前記搬送手段による搬送の指示を行う指示ステ
ップとを有することを特徴とする記憶媒体。
16. Interpreting image information composed of a plurality of pages input from an information processing apparatus, generating predetermined intermediate data composed of a plurality of bands and composed of a plurality of intermediate codes,
Control means for developing the printable bitmap data (hereinafter referred to as "rendering"); and printing means for printing the developed bitmap data on a print medium. A storage medium storing a computer-implementable program, including a control method for controlling an image output apparatus that outputs an image to a printing unit after rendering in advance, wherein the control method includes: a rear end of each of the plurality of pages. A measuring step of measuring a paper interval time from the top of the next page to a next page, and a prediction step of predicting whether or not the first predetermined band can be rendered within the paper interval time measured by the measuring step, Before the printing by the printing means is started, the transport means transports the print medium to a state immediately before printing by the transport means. A feeding step; and an instruction step of instructing a transport by the transport unit when the predicting step predicts that the predetermined number of the first bands can be rendered within the inter-paper time. Storage medium.
【請求項17】 前記制御方法は、さらに、 前記計測ステップによって計測された紙間時間を、記憶
装置に記憶する記憶ステップと、 該記憶装置から該紙間時間を読み出す読み出しステップ
とを有し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項16に記載の記憶媒体。
17. The control method further includes: a storage step of storing the sheet interval time measured in the measurement step in a storage device; and a reading step of reading the sheet interval time from the storage device. 17. The storage medium according to claim 16, wherein in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined number of leading bands can be rendered within the inter-sheet time read in the reading step.
【請求項18】 前記記憶ステップでは、印刷媒体の種
別毎に、前記計測ステップによって計測された紙間時間
を前記記憶装置に記憶させ、 前記読み出しステップでは、前記記憶装置から同一の印
刷媒体の種別毎に紙間時間を読み出し、 前記予測ステップでは、該読み出しステップによって読
み出された紙間時間以内で前記先頭の所定個のバンドを
レンダリング可能か否かを予測することを特徴とする請
求項17に記載の記憶媒体。
18. In the storing step, for each type of print medium, the inter-paper time measured in the measuring step is stored in the storage device. In the reading step, the same print medium type is stored in the storage device. 18. The inter-sheet time is read out every time, and in the predicting step, it is predicted whether or not the predetermined band at the beginning can be rendered within the inter-sheet time read out in the reading step. A storage medium according to claim 1.
JP2001143115A 2001-05-14 2001-05-14 Image output unit, its controlling method, and storage medium Pending JP2002337399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143115A JP2002337399A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Image output unit, its controlling method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143115A JP2002337399A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Image output unit, its controlling method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002337399A true JP2002337399A (en) 2002-11-27

Family

ID=18989304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143115A Pending JP2002337399A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Image output unit, its controlling method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002337399A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576819B2 (en) Information processing apparatus, print control method, and storage medium
US8189228B2 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
JPH0937062A (en) Device and method for processing image
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
JP3432105B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP2002337399A (en) Image output unit, its controlling method, and storage medium
JP3209911B2 (en) Print control device and data processing method of print control device
JPH08267867A (en) Printing apparatus
US6433812B1 (en) Image output apparatus and method of controlling same
JP2001002279A (en) Image output device and control method for it
US7027170B1 (en) Printing control system for separation printing
JP4508312B2 (en) Printing system, color printing method, and storage medium
JP3870042B2 (en) Print control apparatus and print control method
JPH10114119A (en) Printing control device, printing control, and storage medium storing program to be read by computer
JP4054544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, print control program, print processing apparatus, print processing method, and print processing program
JP2981400B2 (en) Printing apparatus and data processing method for printing apparatus
JP2003080771A (en) Imaging apparatus and its controlling method
JP2004193876A (en) Image processing method
JPH10193748A (en) Method and system for processing information and recording medium
JPH09295432A (en) Printer and print controlling method
JP2005173639A (en) Information processor, printing device, printing system, information processing method, program, and storage medium
JP3610307B2 (en) Image forming method and apparatus
JP3320229B2 (en) Image forming method and printer control system
JP2003072162A (en) Printing controller, method for processing data, storage medium, and program
JPH11338653A (en) Printing method, printer and medium for storing printing program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060413

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626