JP2002334259A - 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ - Google Patents

商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ

Info

Publication number
JP2002334259A
JP2002334259A JP2001136943A JP2001136943A JP2002334259A JP 2002334259 A JP2002334259 A JP 2002334259A JP 2001136943 A JP2001136943 A JP 2001136943A JP 2001136943 A JP2001136943 A JP 2001136943A JP 2002334259 A JP2002334259 A JP 2002334259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
supplier
end user
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136943A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ueno
雅彦 上野
Riyouta Kume
陵太 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001136943A priority Critical patent/JP2002334259A/ja
Publication of JP2002334259A publication Critical patent/JP2002334259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子画像として表示するための個々の商品の名
称・価格等の商品情報データを、データベースサーバか
ら効率的に配信するためのデータベース配信システムを
提供する。 【解決手段】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
末機Cにネットワーク10を介して配信可能に接続さ
れ、前記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及
びサプライヤから提供される商品関連情報の登録管理
と、エンドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商
品情報データ配信方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク上で会員
制のデータベースサーバや1乃至複数のサービスサイト
を利用して、商品サプライヤ(商品提供関連業者)から
商品情報や広告情報など商品関連情報のデータ提供を受
けたり、ユーザ(商品顧客)に商品関連情報の情報デー
タを提供する商品情報データ配信方法及びそれに使用す
るデータベースサーバ及びサーバプログラム及びサーバ
プログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、インターネット上には、情報サー
ビスを提供する様々なデータベースサーバやサービスサ
イトが存在し、会員のみにサービスや特別な情報を提供
する会員制サービスや非会員制サービスがあり、例え
ば、ユーザが、インターネット上の会員制のサービスを
利用する場合には、ユーザの個人情報や会員情報の登録
を行い、ユーザは予め会員としての認証コード(ID)
などの固有の識別情報を付与される。
【0003】例えば、ユーザが会員制のデータベースサ
ーバやサービスサイトなどで情報サービスを受ける場
合、ユーザは情報処理端末機から利用したいサーバやサ
ービスサイトに接続し、各サーバやサービスサイト毎に
会員情報の登録を行う。また、ユーザの個人情報の変更
や、退会などの手続きも、登録済のサーバやサービスサ
イトに接続して、サービスサイト毎に登録されている個
人情報の内容を変更、退会などを行う。
【0004】現在、上記情報サービスを提供するデータ
ベースサーバやサービスサイトなどは、商品を提供する
関連業者としての商品サプライヤ側から、商品情報や広
告情報など商品関連情報のデータ提供を受け、その商品
関連情報を、商品を購買する顧客としてのユーザ側が情
報端末機にてネットワークを介して利用できるようにな
っている。
【0005】ところで、商品情報を印刷掲載した印刷物
などにおいては、経時的に推移する価格などの変動する
商品情報を変更する場合に、その都度、製版、印刷を行
う必要があり、最新情報を提供するまでには、かなりの
更新時間と労力を必要とするものであり、ユーザに迅速
適時に、的確な情報を提供するには、ネットワークを介
した電子データによる情報提供サービスが最適である。
【0006】また、ユーザに利用しやすい地域毎の気候
や文化や習慣などを配慮した地域にフィットした商品関
連情報を提供する場合にも、ネットワークを介した電子
データによる情報提供サービスは適しているものであ
る。
【0007】また、印刷物などによる従来の商品広告情
報などは、ユーザによる商品情報の閲覧のみを目的とし
ており、その商品の発注は、別の手段により注文するこ
とになり、ユーザの購入したい商品の広告情報があった
時に、即座に注文できず、物理的に買い物に出掛ける必
要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、インターネット等のネットワーク上で、会員制のデ
ータベースサーバや1乃至複数のサービスサイトを利用
して、商品サプライヤ(商品提供関連業者)が,各種商
品情報や、チラシ情報、折り込み情報をはじめとする各
種広告情報など最新の商品関連情報を、データベースサ
ーバやサービスサイトに対して、リアルタイムで迅速に
データ提供できるようにするとともに、ユーザ(商品顧
客)が、それら商品関連情報サービスをリアルタイムで
迅速に利用でき、且つユーザが即座に必要な商品を購入
するための注文を行うことができるようにすることにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、電子情報管理業者Bが管理する商品情報・商品
広告情報など商品関連情報データベース及びデータベー
スサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプライ
ヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端末機
Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前記サ
プライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプライ
ヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エンドユ
ーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報データ
配信方法において、 a)サプライヤ又は/及びエンドユーザに新規又は更新
会員情報の入力を促す会員情報入力要請工程と、 b)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの入力した
新規又は更新会員情報をネットワークを介して受信する
受信工程と、 c)受信した前記会員情報をネットワークを介して当該
サプライヤ又は/及びエンドユーザに送信する送信工程
と、 c)受信した前記会員情報に基づいてサプライヤ又は/
及びエンドユーザに新規又は更新した固有の識別情報を
作成する識別情報作成工程と、 d)作成した前記固有の識別情報を当該サプライヤ又は
/及びエンドユーザに送信付与する送信付与工程と、 e)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの会員情報
と作成した新規又は更新した固有の識別情報とを記録登
録する記録登録工程と、を含むことを特徴とする商品情
報データ配信方法である。
【0010】本発明の請求項2に係る発明は、上記請求
項1に係る発明において、会員情報をネットワークを介
して当該サプライヤ又は/及びエンドユーザに送信する
前記送信工程は、その会員情報に基づく会員情報を、前
記データベースサーバとネットワークを介して提携する
1乃至複数のサービスサイトヘ送信する送信工程を含む
ことを特徴とする商品情報データ配信方法である。
【0011】本発明の請求項3に係る発明は、電子情報
管理業者Bが管理する商品情報・商品広告情報など商品
関連情報データベース及びデータベースサーバが、その
商品関連情報を提供する商品サプライヤ端末機Aと、そ
の情報を利用するエンドユーザ端末機Cにネットワーク
を介して配信可能に接続され、前記サプライヤ及びエン
ドユーザからの会員情報及びサプライヤから提供される
商品関連情報の登録管理と、エンドユーザへの商品関連
情報の提供管理を行う商品情報データ配信方法におい
て、 a)サプライヤに固有の識別情報の入力を促す識別情報
入力要請工程と、 b)前記サプライヤが入力した固有の識別情報に基づい
て、新規提供又は更新提供する商品関連情報(各商品毎
の情報を含めて)と必要に応じてその情報のサービス提
供を行う地域を指定する指定エリア情報など商品関連情
報の入力を促す商品情報提供要請工程と、 c)商品情報提供の要請を受けた前記サプライヤにより
商品関連情報(各商品毎の情報を含めて)を入力する商
品関連情報を入力する商品関連情報入力工程と、 d)新規・更新入力した商品関連情報を前記サプライヤ
に送信確認をとる送信確認工程と、 e)前記サプライヤの新規・更新入力した商品関連情報
を商品関連情報データベースに記録登録する商品関連情
報登録工程と、 f)前記商品関連情報データベースに識別情報を用いて
アクセスしたエンドユーザに対し、商品関連情報(各商
品毎の情報、各指定エリア毎の情報を含めて)の提供送
信を行う商品関連情報送信工程と、を含むことを特徴と
する商品情報データ配信方法である。
【0012】本発明の請求項4に係る発明は、電子情報
管理業者Bが管理する商品情報・商品広告情報など商品
関連情報データベース及びデータベースサーバが、その
商品関連情報を提供する商品サプライヤ端末機Aと、そ
の情報を利用するエンドユーザ端末機Cにネットワーク
を介して配信可能に接続され、前記サプライヤ及びエン
ドユーザからの会員情報及びサプライヤから提供される
商品関連情報の登録管理と、エンドユーザへの商品関連
情報の提供管理を行う商品情報データ配信方法におい
て、 a)エンドユーザに固有の識別情報の入力を促す識別情
報入力要請工程と、 b)必要に応じて商品情報提供地域を指定する指定エリ
ア情報又は/及び指定商品情報の選択入力を促す指定情
報入力要請工程と、 c)前記エンドユーザが入力したエンドユーザに固有の
識別情報、又はその識別情報と前記指定情報とに基づい
て、商品関連情報(各商品毎の情報、各指定エリア毎の
情報を含めて)を読み出す読出工程と、 d)読み出した前記商品関連情報を、前記エンドユーザ
に提供送信する送信工程と、を含むことを特徴とする商
品情報データ配信方法である。
【0013】本発明の請求項5に係る発明は、電子情報
管理業者Bが管理する商品情報・商品広告情報など商品
関連情報データベース及びデータベースサーバが、その
商品関連情報を提供する商品サプライヤ端末機Aと、そ
の情報を利用するエンドユーザ端末機Cにネットワーク
を介して配信可能に接続され、前記サプライヤ及びエン
ドユーザからの会員情報及びサプライヤから提供される
商品関連情報の登録管理と、エンドユーザへの商品関連
情報の提供管理を行う商品情報データ配信に使用するデ
ータベースサーバにおいて、 a)サプライヤ又は/及びエンドユーザに新規又は更新
会員情報の入力要請とその情報入力を行う会員情報提示
手段と、 b)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの入力した
新規又は更新会員情報をネットワークを介して受信する
受信手段と、 c)受信した前記会員情報に基づいてサプライヤ又は/
及びエンドユーザに新規又は更新された固有の識別情報
を作成する識別情報作成手段と、 d)受信した前記会員情報と作成した前記固有の識別情
報をネットワークを介して当該サプライヤ又は/及びエ
ンドユーザに送信する送信手段と、 e)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの会員情報
と作成した新規又は更新した固有の識別情報とを記録登
録する記録登録手段と、からなることを特徴とする商品
情報データ配信に使用するデータベースサーバである。
【0014】本発明の請求項6に係る発明は、上記請求
項5に係る発明において、前記新規又は更新した会員情
報と作成した前記新規又は更新した固有の識別情報をネ
ットワークを介して当該サプライヤ又は/及びエンドユ
ーザに送信する送信手段は、前記新規又は更新した会員
情報を、前記データベースサーバとネットワークを介し
て提携する1乃至複数のサービスサイトヘ送信すること
を特徴とする商品情報データ配信に使用するデータベー
スサーバである。
【0015】本発明の請求項7に係る発明は、電子情報
管理業者Bが管理する商品情報・商品広告情報など商品
関連情報データベース及びデータベースサーバが、その
商品関連情報を提供する商品サプライヤ端末機Aと、そ
の情報を利用するエンドユーザ端末機Cにネットワーク
を介して配信可能に接続され、前記サプライヤ及びエン
ドユーザからの会員情報及びサプライヤから提供される
商品関連情報の登録管理と、エンドユーザへの商品関連
情報の提供管理を行う商品情報データ配信に使用するデ
ータベースサーバにおいて、 a)サプライヤに固有の識別情報の入力要請及びその情
報入力を行い、且つ前記サプライヤが入力した固有の識
別情報に基づいて、新規提供又は更新提供する商品関連
情報(各商品毎の情報、情報サービス提供を行う地域を
指定する指定エリア情報を含めて)の入力要請及びその
情報入力を行う商品情報入力手段と、 b)新規・更新入力した商品関連情報を前記サプライヤ
に送信する送信手段と、 c)前記サプライヤが新規・更新入力した商品関連情報
(各商品毎の情報、各指定エリア情報を含めて)を記録
登録する記録登録手段と、を含むことを特徴とする商品
情報データ配信に使用するデータベースサーバである。
【0016】本発明の請求項8に係る発明は、電子情報
管理業者Bが管理する商品情報・商品広告情報など商品
関連情報データベース及びデータベースサーバが、その
商品関連情報を提供する商品サプライヤ端末機Aと、そ
の情報を利用するエンドユーザ端末機Cにネットワーク
を介して配信可能に接続され、前記サプライヤ及びエン
ドユーザからの会員情報及びサプライヤから提供される
商品関連情報の登録管理と、エンドユーザへの商品関連
情報の提供管理を行う商品情報データ配信に使用するデ
ータベースサーバにおいて、 a)エンドユーザに固有の識別情報の入力要請及びその
情報入力を行い、且つ前記エンドユーザが入力した固有
の識別情報に基づいて、情報提供を受けたい商品関連情
報の選択指定情報(各商品毎の指定情報、情報サービス
提供を行う地域を指定する指定エリア情報を含めて)の
入力要請及びその情報入力を行う選択指定情報入力手段
と、 b)前記エンドユーザが入力した固有の識別情報と選択
指定情報に基づいて、商品関連情報(各商品毎の情報、
各指定エリア毎の情報を含めて)を読み出す読出手段
と、 c)読み出した前記商品関連情報を、前記エンドユーザ
に提供送信する送信手段と、を含むことを特徴とする商
品情報データ配信に使用するデータベースサーバであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の商品情報データ配信方法
及びそれに使用するデータベースサーバ及びサーバプロ
グラム及びサーバプログラムをコンピュータ読み取り可
能に記録した記録媒体の一つの実施の形態を図1の配信
システム概要図に基づいて以下に詳細に説明する。
【0018】図1に示す商品情報データ配信方法では、
商品サプライヤAの情報処理端末機3、エンドユーザC
の情報処理端末機4(以下、端末という)が、ネットワ
ーク10を介して、各種商品情報や、チラシや折り込み
をはじめとする各種広告情報など商品関連情報データを
格納するデータベース1を所有するデータベースサーバ
2(あるいは複数の各種サービスサイトのサーバ(以
下、サービスサイトという))と相互に接続していて、
ネットワーク10を介して、商品サプライヤAはオンラ
インにて情報サービス用の商品関連情報データを提携す
るデータベースサーバ2のデータベース1に提供でき、
エンドユーザCはその商品関連情報のサービスをオンラ
インにて受けることができる。
【0019】ネットワーク10とは、例えば、インター
ネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネ
ットワークや専用回線などが挙げられ、通信方法は有線
又は無線のいずれであっても良い。また、情報処理端末
3、4、データベースサーバ2の典型的な構成として
は、所定のプログラムやデータを格納する記憶手段(R
OM、RAM、ハードディスクなど)と、中央演算処理
制御部(CPU)などによって構成されており、情報の
入力と出力が行える情報処理装置であって、例えば、コ
ンピュータ、携帯情報処理端末(PDA)や携帯電話な
どが挙げられる。なお、図1に示しているように、ユー
ザの端末4は一つ又は複数でも構わない。
【0020】このデータベースサーバ2は、ネットワー
ク10を介して複数の各種サービスサイト(図示せず)
と相互に接続されていてもよい。つまり、この複数のそ
れぞれのサービスサイトと、このサーバ2とは相互に接
続でき、各々のサービスサイトから、そのサーバ2に対
して接続できるようになっており、また、サーバ2か
ら、各々のサービスサイトに対しても接続できるように
なっている。なお、サーバ2は、1つ又は複数のデータ
ベースサーバから構成されていてもよい。
【0021】データベースサーバ2は、サプライヤAや
ユーザCの端末3、4や、サービスサイトに対して、様
々な情報を送信又は受信するために利用される。
【0022】図2は、データベースサーバ2の構造の一
例を示すブロック図であり、中央演算処理制御部20
(CPU)と、所定のプログラムやデータを格納する記
憶手段21(ROM、RAM、ハードディスクなど)
と、商品関連情報(商品情報、商品広告情報など)やサ
プライヤA、ユーザCの端末やサービスサイトから受信
した個人情報(会員情報)や会員情報(サプライヤA及
びユーザーCの情報)などを記録登録し、会員情報とサ
ーバ2が作成したユーザに固有の識別情報とを対応づけ
て記録登録して格納するデータベース1に対して諸デー
タを書き込む書き込み手段22と、読み出す読み出し手
段23によって構成されている。
【0023】また、データベースサーバ2は、識別情報
作成手段24、情報提示手段25、サプライヤAやユー
ザCの端末3、4や各種サービスサイトから情報データ
を受信する受信手段26、またサプライヤAやユーザC
の端末3、4や各種サービスサイトに対して情報データ
を送信する送信手段27により構成される。
【0024】提示情報手段25は、サプライヤAやユー
ザCの端末3、4へ情報を加工して提供する際に利用さ
れる手段であり、読み出し手段23は、サプライヤAや
ユーザCの端末やサービスサイトの指示に基づいて、サ
ーバ2のデータベース1に記録されている情報を読み出
すために利用される。
【0025】識別情報作成手段24は、サプライヤAや
ユーザCが入力する個人情報(会員情報)に基づいて、
新規あるいは更新して登録するための固有の識別情報
(IDコード、識別コード、識別番号、パスワードな
ど)を作成する手段である。
【0026】記憶手段21は、制御部20を動作させる
所定のプログラムやデータを記憶格納する手段である。
なお、その他にデータベース1に記録登録されるサプラ
イヤA、ユーザCの端末やサービスサイトから受信した
個人情報(会員情報)や、会員情報とサーバ2が作成し
たユーザに固有の識別情報とを対応づけた情報について
も、必要に応じて記憶手段21又は記憶手段21以外の
補助(外部)記憶手段に記憶登録するようにしてもよ
い。
【0027】エンドユーザCは、端末4から、必要に応
じてサービスサイト3を経て、または直接にサーバ2に
接続して、このユーザCの個人情報を新規の会員情報と
して記録したり、このサーバ2に既に記録登録されてい
るユーザCの会員情報を読み出すことができるようにな
っている。
【0028】本発明において、データベースサーバ2か
ら送信提示されるサプライヤAに固有の識別情報は、サ
ーバ2のデータベース1に登録されている商品関連情報
を更新して登録したり、最新の商品関連情報を提供した
りする際に必要とする情報であり、また、データベース
サーバ2から送信提示されるユーザCに固有の識別情報
は、ユーザCがサーバ2の商品関連情報のサービスを利
用する際に必要とする情報である。
【0029】ユーザCとしては商品関連情報サービスを
必要としているものであれば良く、例えば、個人、商
店、企業、各種のサービス業者、公共施設など全般的な
消費者や利用者である。また、データベースサーバ2の
管理業者や、そのデータベースサーバ2と提携するサー
ビスサイト業者としては、商品関連情報サービス(商品
情報、商品広告情報)を提供する者であれば良く、例え
ば、物販サイト、金融・保険サイト、コンテンツ販売サ
イト、インターネットサイト、チケット予約・決済サイ
ト、株価情報提供サイト、ホテルや旅館予約・決済サイ
ト、インターネットサービスプロバイダーなどのネット
ワークでサービスを提供するサービスサイトがある。更
には、実際のサービスに付随して様々な情報を提供す
る、金融・保険会社(例えば、銀行、クレジットカー
ド、生命保険、損害保険など)、電気、ガス、水道など
の公共サービス、電話会社(例えば、携帯電話、固定電
話)などのサービスサイトが挙げられる。
【0030】本発明方法においては、複数のサービスサ
イトが商品関連情報のデータベースサーバ2を利用でき
るようにしてもよい。これにより、このサーバ2が一元
的な会員情報の管理、参照、または、提供を行うことが
できるようになる。
【0031】この会員情報としては、サプライヤAやユ
ーザCに係わる個人的な情報(個人情報、企業情報な
ど)であれば良く、例えば、「名前」、「郵便番号」、
「住所」、「電話番号」、「性別」、「生年月日」、
「E−MAILアドレス」、「趣味」、「趣向」や、サ
プライヤAやユーザCが会員となって利用しているサー
ビスサイトの名称などの項目が挙げられる。
【0032】以下、本発明の商品情報データ配信方法の
一つの実施の形態について、図1に基づいて以下に詳細
に説明する。
【0033】[B;サプライヤAの新規登録、C;
ユーザCの新規登録]まず、サプライヤA、ユーザC
が、端末4から商品関連情報データベースサーバ2に接
続し、このサーバ2に会員情報(個人情報)を新規に登
録する方法について図1に基づいて以下に詳細に説明す
る。
【0034】まず、サプライヤAは端末3から、またユ
ーザCは端末4から、データベースサーバ2へネットワ
ーク10を介して接続し、続いて、端末3、4は、サー
バ2から会員情報を入力するように要求され、入力ペー
ジ画面が出力される。この入力ページ画面には会員情報
として、例えば、社名、名前、住所、年齢、などの会員
情報(個別業者情報、個人情報)を入力するための入力
ページ画面が出力される。
【0035】また、必要に応じて、サーバ2と相互に接
続できるサービスサイトの名称の一覧などが出力され、
そのサービスサイトの名称に隣接して設けられたチェッ
クボックスにチェックを入力することにより、サプライ
ヤA、ユーザCが、その入力(選択)したサービスサイ
トを利用したいという意思表示をしたことになる。
【0036】次に、サプライヤA、ユーザCは、それぞ
れ端末3、4へ出力された入力ページ画面にしたがって
自己の会員情報に関する入力を行う。そして、サプライ
ヤAやユーザCは、入力した内容に不備がないかどうか
を確認した上で、不備がない場合には入力データの確定
を行ったあと、サーバ2に送信して、会員情報を記録す
るように指示を行う。
【0037】このサプライヤA、ユーザCが端末3、4
にて行った指示により、データベースサーバ2は、この
送信された会員情報を記録登録する。続いて、サーバ2
は、この会員情報が記録されると、サプライヤA、ユー
ザCに固有の識別情報を、当該サプライヤA、ユーザC
のそれぞれ端末3、4に提示する。
【0038】また、サーバ2は、必要に応じて、サプラ
イヤA、ユーザCにより選択された利用したいサービス
サイトへ、その入力した会員情報を参照できるようにす
るか又は提供を行い、続いて、そのサービスサイトを利
用するための当該サプライヤA、ユーザCに固有の識別
情報を提示(返信)するようにしてもよい。
【0039】このサプライヤA、ユーザCに固有の識別
情報は、サーバ2に記録された会員情報を読み出した
り、変更などを指示する際に利用される情報である。こ
のサプライヤA、ユーザに固有の識別情報は、サプライ
ヤ、ユーザ毎に異なって割り当てられる。なお、提示の
方法は、どのような方法で提示されても良く、例えば、
プラウザ、電子メール、電話、FAX、郵送などが挙げ
られる。以下、断りがなければ、提示の方法については
ネットワーク上で提示する場合について示すが、どのよ
うな提示方法であっても良いことは言うまでもない。
【0040】以降、サーバ2に会員情報を登録したサプ
ライヤA、ユーザCは、端末にてデータベースサーバ2
に対して又は所定のサービスサイトに対して固有の識別
情報を入力して送信することにより、データベースサー
バ2とネットワークを介して接続することができる
【0041】[B;サプライヤA(又は電子情報管理
業者B)による商品関連情報データの提供登録及び提供
情報データの配信指定エリアの登録]次に、サプライヤ
A又は電子情報管理業者Bによる商品関連情報データの
提供方法とデータ登録方法について、図1に基づいて以
下に詳細に説明する。
【0042】まず、サプライヤAは端末3にて、データ
ベースサーバ2に対して又は所定のサービスサイトに対
して、予め付与されている固有の識別情報を入力して送
信することによりデータベースサーバ2又は所定のサー
ビスサイトに接続する。
【0043】次に、サプライヤAは、商品関連情報デー
タを作成し、その作成した商品関連情報データを、デー
タベース1に直接ダウンロードして登録しファイリング
するか、またはネットワーク10を介してデータベース
サーバ2へ送信し、サーバ2を介してデータベース1に
登録してファイリングする。
【0044】サプライヤAからデータベース1への商品
関連情報データの入力は、そのデータベースサーバ2を
管理している電子情報管理業者B(データベースのサー
バ業者やサービスサイト業者)によって、サプライヤA
に予め付与されているデータベース1への登録を認証許
可するための前記固有の識別情報(特定会員コード、登
録用のIDコード、パスワード、暗証コード、ドメイン
名など)を用いて、サプライヤAの端末3からデータベ
ースサーバ2を呼び出し、画面上に商品関連情報データ
の入力用ページを出力表示して、商品(あるいは製品)
に関する情報や、商品に関する広告情報を入力する。
【0045】続いて、サプライヤA(又は電子情報管理
業者B)は、サプライヤAからデータベース1に提供入
力された上記商品関連情報に、その情報のサービス提供
を行う地域を指定するための指定エリア情報(指定エリ
ア番号、指定エリアコードなど)を付与し、ユーザCに
提供配信する情報サービスの提供エリアを指定する。
【0046】[B;サプライヤA(又は電子情報管理
業者B)による商品関連情報データの提供配信指定エリ
アの登録]次に、サプライヤA(又は電子情報管理業者
B)による商品関連情報データの提供配信指定エリアの
登録方法について、図1に基づいて、以下に詳細に説明
する。
【0047】サプライヤA(又は電子情報管理業者B)
は、指定エリア情報が、データベース1に格納されてい
る全商品関連情報データ(データ群)のうち、指定され
た所定の商品関連情報データとリンクするように、前記
指定エリア情報にデータ指定情報(データ指定番号、デ
ータ指定コードなど)を付与して入力する。
【0048】このようにして、商品関連情報には指定エ
リア情報とデータ指定情報とを付加することにより、指
定された地域のユーザCに対して指定された所定の商品
関連情報のサービスを提供することができる。
【0049】[C;ユーザCによる商品関連情報デー
タベースの検索/閲覧]次に、ユーザCによる商品関連
情報データの検索/閲覧方法について、図1に基づいて
以下に詳細に説明する。
【0050】まず、ユーザCは端末4にて、データベー
スサーバ2に対して又は該データベースサーバ2と提携
する所定のサービスサイトに対して、予め付与されてい
る固有の識別情報を入力して送信することによりデータ
ベースサーバ2又は所定のサービスサイトに接続する。
【0051】次に、ユーザCは、商品関連情報に関する
情報ページを開き、その商品関連情報に関する商品閲覧
メニューページや商品広告メニューページから、利用し
たい情報ページを検索/選択して開くことにより、所望
する情報サービスの提供を受けることができる。
【0052】その情報サービスの提供は、予めエリア情
報に基づいて指定された当該ユーザCが居住する指定さ
れた地域において指定された情報に関するサービスが提
供され、ユーザCは、その地域の気候、自然環境、文
化、習慣などに適合した商品関連情報に関する情報を閲
覧することができる。
【0053】また、商品閲覧メニューページや商品広告
メニューページには、その商品関連情報が情報提供され
ている複数の指定エリア(地域名)が表示されていても
よく、ユーザCは、その指定エリアの中から所望するエ
リアを選択指定することにより、当該ユーザCが居住す
る指定された地域以外の地域に提供されている商品関連
情報を検索、閲覧することができる。
【0054】[サプライヤ、ユーザによる登録済の会員
情報の変更]サプライヤAやユーザCが、データベース
サーバ2へ既に登録済の会員情報を変更、修正する場合
について以下に説明する。
【0055】まず、サプライヤA、ユーザCは、端末
3、4にて固有の識別情報を入力してネットワーク10
を介してデータベースサーバ2に接続すると、サーバ2
は、サプライヤA、ユーザCに対して、入力された前記
固有の識別情報に基づいて記録登録されている会員情報
を読み出し、それぞれ端末3、4に送信して出力表示す
る。
【0056】サプライヤA、ユーザCは、端末3、4に
出力表示された会員情報から、変更する必要がある項目
を適宜に変更し、その変更した内容を確認してからサー
バ2に送信し、記録登録するように指示を行う。これに
より、サーバ2は、サプライヤA、ユーザCが端末にて
変更入力指示した変更済みの会員情報を記録する。な
お、サプライヤA、ユーザーCはこの時、同時に、当該
サプライヤA、ユーザーCが予め選択登録している所定
のサービスサイトを他のサービスサイトに変更したり、
そのサービスサイトの会員抹消(退会)を指示すること
もできる。
【0057】ここで、サーバ2は、サプライヤA、ユー
ザCにより変更が行われた会員情報を、サプライヤA、
ユーザCが予め新たに選択したサービスサイトに対し
て、変更済みの会員情報を参照できるようにするか、提
供を行うことができるようにすることができる。そし
て、変更後のサービスサイトから、そのサービスサイト
を利用するための識別情報を返信(提示、付与)し、こ
れにより、サービスサイトは、常に新しい会員情報を参
照したり、提供を受けたりすることができるようにな
る。
【0058】なお、サービスサイトを利用するために必
要な識別情報として、各サービスサイト毎に異なる識別
情報がある場合には、前述の[新規会員情報の登録]ま
たは[会員情報の変更]の後、各サービスサイトからサ
プライヤやユーザの端末へ識別情報が提示されても良
い。
【0059】これにより、サプライヤやユーザは,端末
を用いてネットワーク10を介してサービスサイトに接
続し、サービスサイトの要求にしたがって、予め提示さ
れた各サービスサイトのそれぞれ異なる識別情報を用い
て、様々なサービスを受けることができるようになる。
【0060】また、サーバ2にて会員情報に変更が行わ
れた場合には、変更された会員情報を、会員情報に記録
されている各サービスサイトへ変更があった旨を通知す
るようにしても良い。この通知により、各サービスサイ
トは常に、最新の会員情報をサーバ2から得ることがで
きる。なお、ここでは、会員情報の登録や変更につい
て、サプライヤやユーザが端末からサーバ2へ直接に行
う場合について述べた。しかし、サプライヤやユーザが
端末からサービスサイトを経て、サーバ2に会員情報を
登録または変更する場合でも、同様にサプライヤやユー
ザの端末に固有の識別情報などを入力させて、会員情報
を登録または変更を指示させるようにすれば、同様のこ
とが行われる。
【0061】このように、サーバ2を用いてサプライヤ
やユーザが会員情報を登録すると、一括して所望のサー
ビスサイトには会員として利用できるように会員情報が
参照または提供されているので、各サービスサイト毎に
行う必要のあった煩わしい会員情報の入力を行う必要が
ない。
【0062】また、サプライヤやユーザが端末から新た
なサービスサイトに接続した際に、会員情報の入力が要
求されたとしても、予め提示されたサプライヤやユーザ
に固有の識別情報を用いることにより、このサービスサ
イトは当該サプライヤやユーザの会員情報をサーバ2か
ら参照または提供できるので、サプライヤやユーザにと
って煩わしい会員情報の入力を求めることがない。さら
には、サービスサイトはユーザの最新の会員情報を受動
的に得ることができる。なお、ここでは、ネットワーク
10上でのサービスについてのみ説明したが、これ以外
にも公共サービスや金融・保険商品などの商品関連情報
サービスに対しても、引き落とし先の変更や、転居によ
る住所変更、利用明細書の郵送先の変更などにも利用さ
れるようにしても良い。
【0063】[サプライヤ、ユーザによる会員退会手続
の一例]次に、サプライヤ、ユーザが、データベース1
又はデータベースサーバ2と提携しているサービスサイ
トに既に登録している会員情報の内で、会員登録を行っ
たサービスサイトの退会手続きをする場合について以下
に説明する。なお、退会手続は、先に示した会員情報の
変更と同様である。しかし、異なる部分もあるため、こ
こで詳細に説明する。
【0064】まず、サプライヤA、ユーザCは、端末
3、4にて固有の識別情報を入力してネットワーク10
を介して、データベースサーバ2やサービスサイトに接
続すると、サーバ2(又はサイト)は、サプライヤA、
ユーザCに対して、入力された前記固有の識別情報に基
づいて記録登録されている会員情報を読み出し、それぞ
れ端末3、4に送信して出力表示し、その出力画面の
「退会」のボタンをクリックすることにより退会手続入
力ページを開く。
【0065】サプライヤA、ユーザCは、端末3、4に
出力表示された退会手続をする必要があるデータベース
サーバ2、あるいはサービスサイトを選択して確定し、
選択したデータベースサーバ2やサービスサイトを退会
手続すべき情報として記録登録することにより、データ
ベースサーバ2、サービスサイトから、当該サプライヤ
A、ユーザCの登録されている会員情報が抹消(消去)
され、退会の手続が終了したことを、当該サプライヤ
A、ユーザCユーザに提示する。
【0066】また、サーバ2は、サプライヤA、ユーザ
Cが退会したいとして選択したサービスサイトへ、サプ
ライヤA、ユーザCから退会手続の要求があったとの指
示を行い、サービスサイトは、受信した退会手続の要求
があったとの指示に基づいてユーザを退会することと判
断し、サービスサイトで定められている手続にしたがっ
て、当該サプライヤA、ユーザCの登録されている会員
情報が抹消(消去)される。
【0067】また、例えば、サーバ2を用いてサプライ
ヤA、ユーザCが、サービスサイトの退会手続をする際
には、会員登録している各サービスサイトに一括して退
会手続を行うように指示できるようにすれば、各サービ
スサイト毎に行う必要のあった退会の手続を行う必要が
ない。また、退会の手続以外に、たとえば、ユーザCの
転居による情報サービスの停止などが行えるようにして
も良い。これにより、一括して情報サービスの停止を行
えるので、ユーザCが希望するタイミングで停止が行
え、さらに不測の事態があった時でも瞬時に停止するこ
とができる。
【0068】
【発明の効果】以上に詳細に説明したように、本発明に
よれば、データベースサーバに一括して、サプライヤや
ユーザの会員情報を管理しておくことができ、サーバは
サプライヤやユーザ毎に、異なる固有の識別情報が与え
られているので、他のユーザが会員情報を知ることはで
きない。また、データベースサーバは会員情報を一括し
て管理しているので、サービスサイトは会員情報を記録
しておかなくても良く、ハードウェアやソフトウェア面
で負担が軽減される。
【0069】また、本発明によれば、インターネット等
のネットワーク上で会員制のデータベースサーバや1乃
至複数のサービスサイトを利用して、商品サプライヤ
(商品提供関連業者)が,商品情報や広告情報など最新
の商品関連情報をデータベースサーバやサービスサイト
に対してリアルタイムで迅速にデータ提供でき、ユーザ
(商品顧客)も商品関連情報サービスをリアルタイムで
迅速に利用でき、且つユーザにとって必要な商品を購入
するための注文を適時に行うことができる。
【0070】また、本発明によれば、データベースに格
納した各々商品関連情報データや各々商品関連情報デー
タ群には、指定エリア情報が付与されており、ユーザの
居住する地域等のエリアを指定したユーザに利用しやす
い地域毎の気候や文化や習慣などを配慮した地域にフィ
ットした商品関連情報を提供することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の商品情報データ配信方法を説明するネ
ットワークシステムの概要図。
【図2】本発明の商品情報データ配信方法におけるデー
タベースサーバの一例を説明するブロック図。
【符号の説明】 A…サプライヤ B…電子情報管理業者 C…ユーザ 1…商品関連情報データベース 2…データベースサー
バ 3…サプライヤ側の端末機 4…ユーザ側の端末機 10…ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 120 120B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信方法において、 a)サプライヤ又は/及びエンドユーザに新規又は更新
    会員情報の入力を促す会員情報入力要請工程と、 b)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの入力した
    新規又は更新会員情報をネットワークを介して受信する
    受信工程と、 c)受信した前記会員情報をネットワークを介して当該
    サプライヤ又は/及びエンドユーザに送信する送信工程
    と、 c)受信した前記会員情報に基づいてサプライヤ又は/
    及びエンドユーザに新規又は更新した固有の識別情報を
    作成する識別情報作成工程と、 d)作成した前記固有の識別情報を当該サプライヤ又は
    /及びエンドユーザに送信付与する送信付与工程と、 e)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの会員情報
    と作成した新規又は更新した固有の識別情報とを記録登
    録する記録登録工程と、を含むことを特徴とする商品情
    報データ配信方法。
  2. 【請求項2】会員情報をネットワークを介して当該サプ
    ライヤ又は/及びエンドユーザに送信する前記送信工程
    は、その会員情報に基づく会員情報を、前記データベー
    スサーバとネットワークを介して提携する1乃至複数の
    サービスサイトヘ送信する送信工程を含むことを特徴と
    する請求項1記載の商品情報データ配信方法。
  3. 【請求項3】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信方法において、 a)サプライヤに固有の識別情報の入力を促す識別情報
    入力要請工程と、 b)前記サプライヤが入力した固有の識別情報に基づい
    て、新規提供又は更新提供する商品関連情報(各商品毎
    の情報を含めて)と必要に応じてその情報のサービス提
    供を行う地域を指定する指定エリア情報など商品関連情
    報の入力を促す商品情報提供要請工程と、 c)商品情報提供の要請を受けた前記サプライヤにより
    商品関連情報(各商品毎の情報を含めて)を入力する商
    品関連情報を入力する商品関連情報入力工程と、 d)新規・更新入力した商品関連情報を前記サプライヤ
    に送信確認をとる送信確認工程と、 e)前記サプライヤの新規・更新入力した商品関連情報
    を商品関連情報データベースに記録登録する商品関連情
    報登録工程と、 f)前記商品関連情報データベースに識別情報を用いて
    アクセスしたエンドユーザに対し、商品関連情報(各商
    品毎の情報、各指定エリア毎の情報を含めて)の提供送
    信を行う商品関連情報送信工程と、を含むことを特徴と
    する商品情報データ配信方法。
  4. 【請求項4】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信方法において、 a)エンドユーザに固有の識別情報の入力を促す識別情
    報入力要請工程と、 b)必要に応じて商品情報提供地域を指定する指定エリ
    ア情報又は/及び指定商品情報の選択入力を促す指定情
    報入力要請工程と、 c)前記エンドユーザが入力したエンドユーザに固有の
    識別情報、又はその識別情報と前記指定情報とに基づい
    て、商品関連情報(各商品毎の情報、各指定エリア毎の
    情報を含めて)を読み出す読出工程と、 d)読み出した前記商品関連情報を、前記エンドユーザ
    に提供送信する送信工程と、を含むことを特徴とする商
    品情報データ配信方法。
  5. 【請求項5】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信に使用するデータベースサーバにおいて、 a)サプライヤ又は/及びエンドユーザに新規又は更新
    会員情報の入力要請とその情報入力を行う会員情報提示
    手段と、 b)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの入力した
    新規又は更新会員情報をネットワークを介して受信する
    受信手段と、 c)受信した前記会員情報に基づいてサプライヤ又は/
    及びエンドユーザに新規又は更新された固有の識別情報
    を作成する識別情報作成手段と、 d)受信した前記会員情報と作成した前記固有の識別情
    報をネットワークを介して当該サプライヤ又は/及びエ
    ンドユーザに送信する送信手段と、 e)前記サプライヤ又は/及びエンドユーザの会員情報
    と作成した新規又は更新した固有の識別情報とを記録登
    録する記録登録手段と、からなることを特徴とする商品
    情報データ配信に使用するデータベースサーバ。
  6. 【請求項6】前記新規又は更新した会員情報と作成した
    前記新規又は更新した固有の識別情報をネットワークを
    介して当該サプライヤ又は/及びエンドユーザに送信す
    る送信手段は、前記新規又は更新した会員情報を、前記
    データベースサーバとネットワークを介して提携する1
    乃至複数のサービスサイトヘ送信することを特徴とする
    請求項5記載の商品情報データ配信に使用するデータベ
    ースサーバ。
  7. 【請求項7】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信に使用するデータベースサーバにおいて、 a)サプライヤに固有の識別情報の入力要請及びその情
    報入力を行い、且つ前記サプライヤが入力した固有の識
    別情報に基づいて、新規提供又は更新提供する商品関連
    情報(各商品毎の情報、情報サービス提供を行う地域を
    指定する指定エリア情報を含めて)の入力要請及びその
    情報入力を行う商品情報入力手段と、b)新規・更新入
    力した商品関連情報を前記サプライヤに送信する送信手
    段と、c)前記サプライヤが新規・更新入力した商品関
    連情報(各商品毎の情報、各指定エリア情報を含めて)
    を記録登録する記録登録手段と、を含むことを特徴とす
    る商品情報データ配信に使用するデータベースサーバ。
  8. 【請求項8】電子情報管理業者Bが管理する商品情報・
    商品広告情報など商品関連情報データベース及びデータ
    ベースサーバが、その商品関連情報を提供する商品サプ
    ライヤ端末機Aと、その情報を利用するエンドユーザ端
    末機Cにネットワークを介して配信可能に接続され、前
    記サプライヤ及びエンドユーザからの会員情報及びサプ
    ライヤから提供される商品関連情報の登録管理と、エン
    ドユーザへの商品関連情報の提供管理を行う商品情報デ
    ータ配信に使用するデータベースサーバにおいて、 a)エンドユーザに固有の識別情報の入力要請及びその
    情報入力を行い、且つ前記エンドユーザが入力した固有
    の識別情報に基づいて、情報提供を受けたい商品関連情
    報の選択指定情報(各商品毎の指定情報、情報サービス
    提供を行う地域を指定する指定エリア情報を含めて)の
    入力要請及びその情報入力を行う選択指定情報入力手段
    と、 b)前記エンドユーザが入力した固有の識別情報と選択
    指定情報に基づいて、商品関連情報(各商品毎の情報、
    各指定エリア毎の情報を含めて)を読み出す読出手段
    と、 c)読み出した前記商品関連情報を、前記エンドユーザ
    に提供送信する送信手段と、を含むことを特徴とする商
    品情報データ配信に使用するデータベースサーバ。
JP2001136943A 2001-05-08 2001-05-08 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ Pending JP2002334259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136943A JP2002334259A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136943A JP2002334259A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334259A true JP2002334259A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136943A Pending JP2002334259A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2785841C (en) System, server device, method, program, and recording medium for that facilitate user authentication
US7222087B1 (en) Method and system for placing a purchase order via a communications network
US6760707B2 (en) Method for advertising real estate over the internet
US8341036B2 (en) Combining disparate purchases into a single purchase order for billing and shipment
EP0927945A2 (en) Method and system for placing a purchase order via a communications network
US20060085281A1 (en) Online shopping system and method
JP2002352138A (ja) サーバ、検索システム、情報提供システム、情報提供端末、情報検索方法、情報提供方法、情報表示方法
JP3805964B2 (ja) 電子サービス・システム
CN102129642B (zh) 在基于网络的交易机构处安排交易列表项的方法和系统
US20020022989A1 (en) Advertisement information providing system, advertisement information providing method, and computer-readable recording medium recorded with advertisement information providing program
JPWO2003038700A1 (ja) 商品に係わる情報を通知する方法
JP2010113487A (ja) 電子書籍の作者とアニメ漫画系クリエータとを結びつけるマッチングシステム
JP4443265B2 (ja) 優待サーバ、サービス方法、プログラム、および株主優待サービスシステム
JP3890945B2 (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法、端末、プログラム及び情報登録端末
US20010044755A1 (en) Trial purchase system and customer information gathering system
US20050033680A1 (en) Technique relating to commodity trading management device
JP2002334259A (ja) 商品情報データ配信方法及びそれに使用するデータベースサーバ
JP2002245325A (ja) 広告仲介システム及びその方法
US20040117270A1 (en) Apparatus for and method of creating purchase information for online shopping service
JP2003331189A (ja) バナー広告掲載システム、及びバナー広告掲載プログラム
JP4746775B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6792940B2 (ja) ダイレクトメール予約システム及びダイレクトメール予約方法
KR20040079772A (ko) 유무선 네트워크를 이용한 어플리케이션 선물 서비스 제공시스템 및 그 방법
KR20000036804A (ko) 정보 통신 기기의 쇼핑 및 서비스 방법 및 시스템
JP2002197297A (ja) 商取引システム