JP2002331182A - 毛髪カット用かみそり - Google Patents

毛髪カット用かみそり

Info

Publication number
JP2002331182A
JP2002331182A JP2001141417A JP2001141417A JP2002331182A JP 2002331182 A JP2002331182 A JP 2002331182A JP 2001141417 A JP2001141417 A JP 2001141417A JP 2001141417 A JP2001141417 A JP 2001141417A JP 2002331182 A JP2002331182 A JP 2002331182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
razor
hair
cutting
edge
razor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001141417A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ono
邦夫 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001141417A priority Critical patent/JP2002331182A/ja
Publication of JP2002331182A publication Critical patent/JP2002331182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 毛髪をカットするに当たって求める量の
毛髪を的確に、且つ容易にカットすると共に安全に使用
することができる毛髪カット用かみそりを得ること。 【解決手段】 帯板状のかみそり刃本体(1)の一側縁
を支持体(2)で抱持し、他側縁の刃先(3)をその全
長に亘って露出せしめると共に、前記支持体(2)から
前記かみそり刃本体(1)の側面に添って掻込み誘導片
(4)を延設してその先端部(7)を前記刃先(3)を
超えて突出させ、毛髪のカット時にはこの掻込み誘導片
(4)によって毛髪を前記刃先(3)に引き寄せ拘束し
強制的なカットを可能にすると共に、この掻込み誘導片
(4)の突き出しによって前記刃先(3)に対して手や
指等の物が直接衝突するのを回避し、安全に使用できる
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、毛髪をカットする
のに適した毛髪カット用のかみそりに関する。
【0002】
【従来の技術】毛髪をカットするため使用される所謂カ
ッティング用のかみそりは、特殊なものを除いてその殆
どは片刃のかみそりとなっている。この片刃のかみそり
は髭剃にも使用され、共用されるものとなっているが、
このかみそりを毛髪のカットに使用する場合は危険を伴
うと同時に、手先の加減が難しく、従って当然のことな
がらその使用に当たっては特殊の、また高度の技術と熟
練が求められる。この様なことから一般には理容師や美
容師等の専門家であると同時に熟練者であることが求め
られる。
【0003】しかし、このかみそりによる毛髪のカット
は、鋏によるカットには求められない毛先を自然に整え
られる利点があるため上述の様な使用上の困難さにも拘
らず強い要望がある。ところで、このかみそりの使用に
当たっては使用者の技量等個人差があり、異なるものが
あるが、一般的には様々な使い分けがされており、その
形態も個人差がありまちまちである。
【0004】しかし、基本的な使用形態としては適当な
本数の毛髪を束にして、これを2本の指に挟み(通常は
人差し指と中指か、人差し指と親指で挟んで)偏平に引
き揃えながら、この毛髪を引っ張り加減に緊張させて固
定し、この状態において毛髪にかみそりの刃先を押し当
てゝ力加減を調節しながら刃先を毛先の方向に滑らせる
ようにしてカットする方法が採られる。このカットの際
に指で挟んだ毛髪を一度に切断することもあるが、通常
は切り込みの位置を徐々に移動させて少しづつカットし
たり、指による挟み取りを何度か繰り返しながら少しづ
つカットし髪形を整えるようにしている。
【0005】このかみそりによる調髪、つまりレザーカ
ットの技術は単純な構造のかみそりを使って毛髪に対す
る押し当ての強さ加減や、刃先の角度、切り付け移動の
範囲等をかみそりの切れ具合を勘案しながら使用者の感
覚によって調節し、デザインに合わせたカットをする必
要があるため前述したように相当の技量が求められるこ
とになる。
【0006】ことに、レザーカットはかみそりの切れ味
等かみそりの性能によるところも大く影響するが、使用
者の使い方、手捌きに依存するところが大きく、中でも
毛髪に対する刃先の角度、押し当ての強さ、切込み移動
の範囲等は毛髪のカットの長さ、量を決める上で極めて
重要であり、間違えれば想定したデザインが壊れてしま
うことになる。このとき、かみそりの刃先が毛髪に対し
てどの様な角度で入るか、そのときどの程度の強さで切
込むかは端的に言えば、かみそりを使って毛髪をカット
できるか、できないか、と言うことであり、レザーカッ
トの技術において決定的な要素となる。
【0007】このレザーカットの困難性はかみそりを操
作する手加減に全て委ねられることになるが、その中で
もかみそりの刃先が毛髪に対して安定的に、且つ適切に
接触するか否かにかゝっていると言えるのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述したよ
うに毛髪をカットする場合に問題となる毛髪とかみそり
の関係の微妙さに鑑み、特別熟練した技術を要すること
なく毛髪を安定的に、また適切にカットすることがで
き、更には容易にデザインカットができると共に、安全
に使用することができるようにした毛髪カット用のかみ
そりの提供すべく開発されたものである。
【0009】かみそりによって毛髪をカットする場合、
毛髪に対してかみそりの刃先を如何に適切に当てるか、
は極めて重要な課題である。これを逆にみると、レザー
カットはかみそりの刃先に毛髪を如何に適切に誘導する
か、と言うことになる。前述したように、かみそりの刃
先の当て方によって様々なカットが実現するが、その最
も基本的な部分はつまり毛髪にかみそりの刃先を如何に
誘導するか、と言うことになるのである。
【0010】しかし、かみそりの刃先に毛髪を誘導し切
り込みカットすることは前述した通り簡単なことではな
い。これは毛髪を指で挟み緊張させて固定しても一定位
置に固定されるものではないため、刃先を押し当てると
伸びるなどして撓み、カットの目標位置が移動してずれ
てしまい予定通りの位置に切込めないことがあること、
そして少しづつカットするため刃先を滑らせる必要があ
るが、時としてこの滑りが優先して切り込めずにカット
できないことがあるからである。
【0011】本発明はこの点に鑑み、かみそりの刃先に
毛髪を強制的に誘導し、拘束する手段を備えて、これに
より毛髪のカット位置をかみそりの刃先に正確に持ち込
み、かみそりを一定方向(通常、毛先方向)に単に移動
させるだけで自動的に毛髪の目標位置をカッティングで
きるようにした毛髪カット用かみそりを提供しようとす
るものである。
【0012】即ち、本発明はカットする毛髪を指で挟
み、これを引っ張って緊張させることで固定するだけで
なく、かみそり刃本体の刃先に対して毛髪を引き入れ誘
導し、且つこれを拘束する手段を備えることで確実に目
標位置をカットすることができるようにした毛髪カット
用かみそりを提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述目的に基づ
き、一側縁に刃先を有した帯板状のかみそり刃本体を他
方の縁部、つまり峰側の縁部を支持体で抱持する一方、
この支持体から前記かみそり刃本体の側面に添わせて前
記刃先を超えて突き出す掻込み誘導片を延設し構成した
毛髪カット用のかみそりを提供することにある。
【0014】本発明のかみそりは、毛髪をカットする場
合、毛髪の適当本数を従来と同様に、指に挟んで引き揃
え、帯状にして緊張させ、次にこの毛髪の長さ方向に対
して略直交するように前記かみそり刃本体を臨ませ、そ
の刃先を毛髪に押し当てながら毛先方向に移動させるだ
けの簡単な操作によって毛髪をカットするものである。
この刃先の移動の際、刃先を超えて突出させた前記掻込
み誘導片の先端部が刃先に接近する毛髪を捕らえてこれ
を拘束しながら刃先に引き付け誘導するもので、刃先に
対して毛髪が確実に接触する状態を作り、この接触点に
おいて毛髪をカットするのである。
【0015】前記掻込み誘導片は刃先に毛髪を誘導する
のと同時に、掻込み量を調整することができるものとな
っている。このため1度の操作による毛髪のカット量を
選ぶことができ、安心してカット操作ができるものとな
っている。以下に、本発明の目的とするところを更に詳
述し、その特徴とするところを明らかにする。
【0016】即ち、本発明は帯板状のかみそり刃本体の
一側縁部を支持体で抱持し、他側縁部の刃先を長さ方向
に沿って露出させる一方、前記支持体から前記かみそり
刃本体の側面に添わせて刃先方向に掻込み誘導片を延設
し、該掻込み誘導片の先端部を前記刃先を超えて突出さ
せてなることを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供
することにある。
【0017】また本発明は、前記掻込み誘導片は肉薄な
板状の片であることを特徴とした毛髪カット用かみそり
を提供することにある。
【0018】また本発明は、前記掻込み誘導片は刃先を
超えて突出する先端部をかみそり刃本体の基端部側に向
けて鉤形に屈曲させてなることを特徴とした毛髪カット
用かみそりを提供することにある。
【0019】また本発明は、前記掻込み誘導片はかみそ
り刃本体の刃先から突出させる先端部を刃先を跨いでか
みそり刃本体の反対面側に突き出させてなることを特徴
とした毛髪カット用かみそりを提供することにある。
【0020】また本発明は、前記掻込み誘導片はかみそ
り刃本体の長さ方向に沿って所要の間隔をおいて複数個
延設することを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供
することにある。
【0021】また本発明は、前記複数個の掻込み誘導片
はかみそり刃本体の先端部から基端部に亘り適宜間隔で
分散して設けられることを特徴とした毛髪カット用かみ
そりを提供することにある。
【0022】また本発明は、前記複数個の掻込み誘導片
はかみそり刃本体の先端部から基端部に向かって刃先か
ら突き出す先端部の突き出し量を順次大きくしてなるこ
とを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供することに
ある。
【0023】また本発明は、前記複数個の掻込み誘導片
はそれぞれ先端部の屈曲形状をかみそり刃本体の先端部
のものを大に、基端部に向かって徐々に小にして屈曲形
状に差を設けてなることを特徴とした毛髪カット用かみ
そりを提供することにある。
【0024】また本発明は、前記刃本体を抱持する支持
体はかみそり刃本体の一側部若しくは両側部に長さ方向
に沿って横に張り出す毛髪押え付けの押圧突条を設けて
なることを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供する
ことにある。
【0025】また本発明は、前記毛髪押え付けの押圧突
条は端縁を長さ方向に沿って波形に形成し、凹凸部を設
けてなることを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供
することにある。
【0026】また本発明は、前記かみそり刃本体を抱持
する支持体の基端部側から手持用柄を一体に延設してな
ることを特徴とした毛髪カット用かみそりを提供するこ
とにある。
【0027】また本発明は、帯板状のかみそり刃本体の
一側縁部を支持体で抱持し、他側縁部の刃先を長さ方向
に沿って露出させると共に、前記支持体から前記かみそ
り刃本体の側面に添わせて刃先方向に掻込み誘導片を延
設し、該掻込み誘導片の先端部を前記刃先を超えて突出
させてかみそり本体部を形成する一方、該かみそり本体
部の複数個をそれぞれの刃先を揃えた状態で所要の間隔
をおいて略並行状に並べ、且つ該かみそり本体部相互を
その基端部において連結し櫛形に形成してなることを特
徴とした毛髪カット用かみそりを提供することにある。
【0028】また本発明は、前記櫛形に並ぶ複数個のか
みそり本体部は先端部間の間隔を基端部間の間隔よりや
ゝ狭くして先窄み状態に連結形成してなることを特徴と
した毛髪カット用かみそりを提供することにある。
【0029】また本発明は、前記かみそり本体部の支持
体には指を掛け止める指ホルダーを備えてなることを特
徴とした毛髪カット用かみそりを提供することにある。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明を更に明らかなもの
とするため、図示する実施例につき具体的に説明し、併
せてその他の特徴につき詳述することにする。
【0031】
【実施例1】図1は本発明に係る毛髪用かみそりの斜視
図であり、図2は平面図、図3は右側面図、図4は正面
図である。図面において、符号1はかみそり刃本体、2
はこのかみそり刃本体1を抱持する支持体である。
【0032】かみそり刃本体1は帯板状のステンレス鋼
を素材にして成形し、かみそりの本体部分とするもの
で、ここでは片刃のかみそりに形成してその峰に当たる
一側縁を全長に亘って支持体2で包み込むようにしてあ
る。このかみそり刃本体1は、この実施例では長さを約
50mmとし、高さを約6mmにしてその峰の部分の全
長を支持体2で包み込んで刃先3側の略半分が全長に亘
って露出するようにしてある。
【0033】一方、前記支持体2は合成樹脂を素材にし
て形成してあり、前記かみそり刃本体1を片刃のかみそ
りとして成形したのち、この刃本体1を支持体2の樹脂
成形機にセットし、峰側の一側縁を成形機に充填する合
成樹脂中に埋没させてインサート成形し、これによりか
みそり刃本体1と一体化させてある。
【0034】尚、ここではかみそり刃本体1と支持体2
とを一体化するものについて説明するが、支持体2に対
して刃本体1を分離可能に組付け、切れ味を失ったとき
かみそり刃本体1のみを差し替えて交換できるようにし
てもよい。
【0035】図中、4は前記支持体2から延設してかみ
そり刃本体1の一側面に添わせて先端部をこの刃本体1
の刃先3から突き出すように設けた掻込み誘導片であ
る。この掻込み誘導片4は支持体2と同一の合成樹脂素
材によって成形してあり、この実施例ではかみそり刃本
体1の先端部5に第1の掻込み誘導片4aを設け、この
誘導片からかみそり刃本体2の基端部6に向かって略等
間隔に第2から第4の掻込み誘導片4b,4c,4dを
設けている。
【0036】この4つの掻込み誘導片4a〜4dは略同
一の形状に形成してある。そして、その夫々はかみそり
刃本体1の一面に添わせて貼り付くように形成される支
持体2の端縁から肉薄の板状にして延設し、それぞれの
先端部7a,7b,7c,7dを刃先3を超えて突き出
すようにしてある。
【0037】上記掻込み誘導片4a〜4dの先端部7a
〜7dは、本発明かみそりにおいて極めて重要な役割を
もっており、ここではそれぞれが刃先3を超えて突き出
すと同時に、その先端部分をかみそり刃本体1の基端部
の方向に向けて屈曲させ、鉤形をなすように形成してあ
る。
【0038】なお、この実施例では前記誘導片4a〜4
dを一方の支持体から延設する場合につき説明するが、
かみそり刃本体1を挟む両方の支持体から交互に延設す
るようにしてもよい。
【0039】次に、上記先端部7a〜7dを更に具体的
に説明すると、その形状は図示するように略猫の爪若し
くは鷹の爪の如く弧状に屈曲させて先端を尖らせてあ
る。そして、外側の縁を凸弧状に形成して丸味を持た
せ、直接先端方向から物が接触してもこれに対して安全
なものとする一方、内側の縁を凹弧状にして後述するよ
うに毛髪を掻込み引き付けられるようにしてある。
【0040】一方、この実施例では前記各掻込み誘導片
4a〜4dを共に板状の片として延設し、図4,図6に
示すように刃先3を超えて突き出す先端部7a〜7dを
この刃先を跨いでかみそり刃本体1の反対面側に突き出
すようにしてある。これによって後述するように毛髪の
掻込みを確実にして毛髪と刃先3との接触が確実に行な
えるようにしてある。
【0041】ここに示す4つの掻込み誘導片4a〜4d
は、第1の掻込み誘導片4aから基端部側の第4の掻込
み誘導片4dに向かってそれぞれ先端部の突き出し高さ
を少しづつ高くして高さに差を付けてあり、更には各先
端部7a〜7dの屈曲を違えて第1の掻込み誘導片4a
は爪の突き出しを大きく、且つ深くして、第2,第3,
第4の掻込み誘導片4b,4c,4dへと突き出し量を
次第に小さく浅くなるようにしてある。
【0042】この先端部の高さの差、屈曲の突き出しの
違いは毛髪のカット作業に当たって差をもたらすものと
なり、かみそり刃本体1の先端部においては毛髪をしっ
かり捕らえて、捕らえた分を確実にカットし、基端部側
においては多くの毛髪を捕らえるがその全部をカットす
ることなく一部は逃して再度のカット操作において切る
ようにしてある。そして、カット操作の繰り返しによっ
て毛髪を徐々にカットし、想定したヘアーデザインに対
して微妙なカット調整を可能にしてあり、使用し易くし
てある。
【0043】またこの実施例では、前記かみそり刃本体
1(50mm長さ)の長さ方向に沿って4つの掻込み誘
導片4a〜4dを各12.5mmの等間隔で配置してあ
る。ただ、ここではこの様に4つの誘導片を設定した
が、これに限られるものではなくこの掻込み誘導片を3
つにしても、また5つにしてもよく、場合によっては1
つであってもよいものとしている。
【0044】この掻込み誘導片の数はかみそり刃本体1
の長さと、この長さの全長を有効に利用し、効率を上げ
るか否かによって任意選択されるものである。しかし、
その一方使用者の使い易さ等の求めによっても選択され
るもので、従って、1つの形態に特定されるものではな
い。たゞ、前述のように1つの誘導片とした場合はかみ
そり刃本体1の長さに関係なく毛髪の掻込み量が最も限
られたものとなり、また複数個である場合はその数に応
じて毛髪の掻込み量が増加することは言うまでもない。
【0045】また、この掻込み誘導片を複数個とする場
合は誘導片相互の間がかみそり刃本体1の刃先3の露出
する部分となるため、毛髪の掻込み量が決まると共に、
1度のカット操作によるカットできる量がある程度決ま
ることになる。
【0046】一方、実施例では前述のように4つの誘導
片4a〜4dを等間隔に配置したが、かみそり刃本体1
の先端部5から順次間隔を広げるようにしても、また逆
に狭くなるように配設してもよい。この誘導片間の間隔
は、前述のように毛髪の掻込み量とカット量を決めるも
のとなるが、同時にカット操作の際の指先に伝わる抵抗
感も変わることにもなる。従って、使用者の好みに反映
することにもなる。
【0047】なお、図示する実施例では4つの掻き込み
誘導片4a,4b,4c,4dをかみそり刃本体1の一
方の側面に添って延設する例につき説明しているが、こ
の誘導片をかみそり刃本体1の両面に添って交互に延設
させてもよいこと前述の通りである。この場合、その各
先端部7a,7b,7c,7dを刃先3に対して両方向
から交互に跨がせるようにするとよい。勿論、この場合
においても必ずしも交互である必要はなく、例えば第1
の誘導片4aと第4の誘導片4dを右側から、第2、第
3の誘導片4b,4cを左側から延設させる等自由に選
択することができる。
【0048】次に、図中8は前記支持体2の上縁に沿っ
て一体に設けた押圧突条である。図示する押圧突条8は
縦方向に板状をなす支持体2に対して直交する向きに設
けて断面形状が略T字状をなすように形成してあり、支
持体2の両側横方向に向けて端縁8a,8aが張り出す
ように設けてある。
【0049】支持体2と一体をなす上記押圧突条8は毛
髪をカットするとき、カットする毛髪を押さえ付けるた
めに使用されるものである。ここでは両端縁8a,8a
を長さ方向に波形に形成して凹部9と凸部10が連続し
た状態で設けるようにしてある。
【0050】この押圧突条8を更に説明すると、この突
条8は本発明に係る毛髪カット用かみそりを一層効果的
に活用するため付加されたもう一つの手段となっている
もので、実際の使用においては前記支持体2の一面を引
き揃えた毛髪に接面する如く添わせ、同時にかみそり刃
本体1の刃先3をこの毛髪に当てたとき、この押圧突条
8の端縁8aをカットする毛髪に押し当てゝ毛髪とこれ
に臨む刃先3の角度、つまりかみそり刃本体1の切込み
の角度を決めるものとして機能するものとなっているの
である。
【0051】従って、本発明のかみそりを上記の方法で
使用する場合には、押圧突条8によって刃先3を毛髪に
対して一定した角度で切込ませることができることにな
る。そとて、本実施例では更に該押圧突条8の端縁8a
を波形に形成し、凹部9と凸部10を設けることから、
この凹凸に対応して毛髪に臨む刃先3の角度が深い部
分、つまり凸部10に対応する部分と、浅い部分、つま
り凹部9に対応する部分とが出現することになり、この
ため一度のカット操作において部分的にカット量の異な
るカッティングを実現することができるものとなってい
のである。
【0052】ところで、この第1の実施例では図1乃至
図4に示したように、かみそり刃本体1、支持体2、そ
して掻込み誘導片4a〜4dを基本主体として、また更
にこの実施例では前記押圧突条8を加えてかみそり本体
部Aを形成しており、更にこの本体部Aを3個合わせて
それぞれ間隔をおいて並行に並べ、前記押圧突条8の一
部を隣接するもの同志において接続して一つに連結し、
全体の形状が略櫛形をなすよう形成したものとしてい
る。
【0053】この3つのかみそり本体部Aからなる本発
明かみそりは、従ってかみそり刃本体1を3個備え、各
刃先3を同一の方向に揃えて並べ、且つ各先端部5を前
方に揃えて突き出すようにしてある。この状態は図1及
び図2に示す通りであり、全体的には3本の歯を備えた
櫛形をなすものとなっている。そして、この実施例では
略並行する3つのかみそり刃本体1の基端部6,6間の
間隔を15mmに、そして先端部5,5間の間隔を10
mmに設定して櫛形の先端が先窄みに狭まるように形成
してある。
【0054】この並行する3つのかみそり刃本体1の先
端部5,5間の間隔を狭めてあるのは、前記したように
複数本の毛髪を2本の指(通常、人差指と中指、或いは
親指と人差指)に挟んで引っ張り、適度の緊張を与えな
がら偏平な帯状に引き揃えたとき、この帯状の毛髪束の
中に直交する向きにかみそり刃本体1の先端部を突き入
れるとき、カットする毛髪部分に対して楽に差し入れら
れるようにするためであり、また更には前述したように
帯状をなす毛髪の束に対して一方の支持片2の側面を寄
り添わせるように臨ませるとき、この操作を容易に行な
えるようにするためである。
【0055】図中、11は本発明に係る毛髪カット用か
みそりを指先に装着するための指ホルダーであり、この
ホルダー11は中央に位置する本体部Aのかみそり刃本
体1の直上から起立する2枚の倒L字形をなす挟持片1
1a,11bから構成してある。一方の挟持片11aに
人差指を、他方の挟持片11bに中指を差し入れるよう
にして装着し、2本の指で挟み付け安定した状態で装着
できるようにしてある。
【0056】この装着時にホルダーが更に安定的に、且
つ確実に装着できるように合成樹脂を素材にして成形し
てあり、これにより両挟持片11a,11bにばね性を
付与して差し入れる指を締め付けられるようにしてあ
る。また同時に、このばね性の付与によって指の太さに
も対応できるようにして使用者の個人差にも応じられる
ようにしてある。なお、ここでは倒L字形の2つの挟持
片11a,11bから構成したが、指を差し込む筒形に
形成してもよく、また一方の挟持片のみを筒形にしても
よい。
【0057】符号12は、かみそり刃本体1の危険性を
回避し、安全なものとするため、かみそり刃本体1を抱
持する支持片2の基端部に掻込み誘導片4と対向させて
弧状に突出させた保護突起12であり、この突起は刃先
3に臨んだ毛髪を逃さないようにすることにも貢献して
いる。
【0058】上記構成された本発明毛髪カット用かみそ
りは、前記指ホルダー11の説明において明らかにした
様に、この実施例では2本の指に装着して使用すること
になる。次に使用の実際を通して本発明を更に説明す
る。先ず使用に当たってはホルダー11に2本の指をそ
れぞれ第2関節近くまで差し入れて装着し、カット操作
の際この第2関節が自由になるようにする。これによっ
て指先の往復運動による細かいカット操作が行なえるよ
うにする。
【0059】次に、本発明かみそりによる毛髪のカット
操作に当たっては、毛髪に対する処置は従来の場合と略
同じになる。即ち、カットする毛髪の適当量を前記した
ように人差指と中指、或いは人差指と親指で挟んで引き
伸ばしながらこれを偏平に引き揃えて帯状にし、これを
やゝ緊張させた状態に保って固定する。この状態の毛髪
の束に対して別の手に装着したかみそりを使ってカット
作業に入ることになる。
【0060】本質的に本発明かみそりの使用法は自由で
あるが、一つのカット方法を説明すれば、前記偏平に揃
え帯状にした毛髪の束に対してその平面状に揃った毛髪
の列に対して櫛形をなす各かみそり刃本体1の先端を軽
く打ち付けるようにして切り付けることによって行うこ
とになる。
【0061】この打ち付けの強さはカットの量に関係す
るので装着した指の動きで調整し、選択することにな
る。この打ち付けによってかみそり刃本体1が毛髪に接
触し、同時に引き加減に毛髪の長さ方向に移動すると、
刃先3に触れた毛髪は一部がそのまゝカットされ、カッ
トされなかった毛髪は刃先3から突き出す掻込み誘導片
4に捕らえられることになり、この時点で刃先3に沿っ
て単に移動する(刃先3を滑る)のを止められることに
なる。
【0062】この移動を止められた状態において毛髪に
かみそり刃本体1の切り付けがそのまゝ進行すると、逃
げ場を失った毛髪はこの誘導片4と刃先3の交錯部にお
いて切断されることになる。つまり、刃先3に沿って先
端方向に滑り移動する毛髪は掻込み誘導片4の押さえ付
けと、固定の作用によってここで強制的に、且つ確実に
切断されることになるのである。
【0063】この毛髪の固定による切断、つまりカット
は各誘導片4a,4b,4c,4dの刃先3との交錯点
において行なわれることになる。しかも複数本のかみそ
り本体部が櫛形に構成された当該実施例では全てのかみ
そり刃本体1の上で行なわれることになる。そして、各
掻込み誘導片4の交錯部で行なわれる毛髪のカットはこ
の誘導片が掻込む量によって異なることになり、刃先3
からの突き出し量が小さいものにおいては少なく、大き
いものにおいては多量に毛髪をカットすることになる。
【0064】ここでの毛髪のカット量は、その多少が重
要なのではなく使用者の求めによって多い場合と少ない
場合が選択されることになる。つまり、掻込み量が多い
場合には多くの毛髪を一度にカットできるのでカット操
作の回数が少なくなるが、掻込み量が少ない場合にはカ
ット操作の回数が多くなる。ただ、少しづつのカットに
なるときには操作回数が多くなるが、カット量が少なく
なるので安全に微妙なカット操作が行えることになる。
【0065】この掻込み誘導片4による毛髪の掻込みは
刃先3から突き出していることで自動的に行なわれる
が、前述したように掻込み誘導片4の先端部が刃先3を
跨いでかみそり刃本体1の反対側に突き出す場合(図9
を参照)には、更に確実なものとなり、かみそり刃本体
1の側面に沿って逃げる毛髪を刃先3に引き寄せてカッ
トすることになる。
【0066】この掻込み誘導片4の掻込みによって集め
られた毛髪をカットする際には、各刃本体1の刃先3に
接触する毛髪は支持体2の押圧突条8によって刃先に臨
む角度が定められることから、正確に切込まれることに
なり、確実なカットが実践されることになる。
【0067】勿論、この押圧突条8の張り出し量は予め
設定されるものであるので、使用者の技量に影響される
ことなく適正で均一なカットを求めることができ、また
前述したようにその端縁8aにつき凹部9、凸部10を
形成した場合にはこれにより定められる角度により、浅
く、又深くカットすることができるので、切込み位置を
変えることで自動的にカット量を選択し、微妙なカット
を容易に行なうことができることになる。
【0068】
【実施例2】図10、図11は本発明に係る毛髪カット
用かみそりの第2の実施例を示したものである。この実
施例において前記第1の実施例と同一の部所については
同一の符号を以て示し、その説明を省略することにす
る。この実施例におけるかみそりは刃本体1、支持体
2、そして支持体2から延設される掻込み誘導片4a,
4b,4c,4dを以て構成されるかみそり本体部Aか
ら手持用の柄13を延設して片刃型のかみそり形態とし
た例である。
【0069】柄13は、合成樹脂を素材とする支持体2
の基端部(後端部)から同一の素材によって延長方向に
延設し形成してあり、ここでの実際のカット操作におい
ては片刃のかみそりと同一の方法で使用される。たゞ、
この場合刃先3に沿って掻込み誘導片4a〜4dが延設
され突出していることから、指に挟んで引っ張り加減で
押さえた毛髪に対して、刃先3を当てたとき前記第1の
実施例の説明と同様に、この毛髪を誘導片が捕らえるこ
とになるので、刃先3との交錯部において確実に、しか
も楽にカットすることができることになる。
【0070】
【実施例3】図12は、前記第2の実施例における片刃
型かみそりにおける変形例を示した第3の実施例であ
る。この実施例は、支持片2の上縁に沿って押圧突条8
を水平に設け第1の実施例において説明したのと同様に
断面T字形に形成した場合である。押圧突条8は左右に
突き出す端縁8a,8aを波形に形成して凹部9と凸部
10を設けるようにしてもよい。
【0071】このかみそりは毛髪をカットする場合、適
当量の毛髪を2本の指に挟んで偏平に引き伸ばし、固定
したのち、この偏平に揃えた毛髪の面に対してかみそり
刃本体1の片面を添わせるようにして臨ませ、刃先3を
当てゝ毛先方向に滑らせながら柄13の方向に引き付け
ることによって行われることになる。このとき、直接刃
先3に触れている毛髪が刃先3に沿って滑りながら移動
し、掻込み誘導片4によって移動を止められたとき、刃
先3との交錯部分においてカットされることになる。
【0072】このカットの状態は前記第1、第2の実施
例において説明した場合と同じである。カット操作の繰
り返しによって徐々に毛髪を切り揃え、デザインするこ
とになる。勿論、本発明かみそりの使用法は上記の場合
に限られるものではない。例えば毛髪を引き揃えたの
ち、刃本体1の先端部5を頭部表面に向けるようにして
毛髪に対して刃先3を斜め側方から毛先方向に滑らせる
如く切込むようにしてカットしてもよい。この場合にお
いても、かみそりを手前方向に引くと毛髪を掻込み誘導
片4で掻込む形となるため楽にカットすることができ
る。
【0073】以上、本発明を各実施例につき説明した
が、刃先3を毛髪に当てゝカットする際、従来のかみそ
りにおいては、毛髪に対して刃先を押し当てる力加減
と、切り込み角度、そして刃先の移動範囲の調節を同時
に行いながらカットする必要があり、またこのとき切込
み移動に当たっては刃先を滑らせるようにしてカット量
を調整する等高度な技術が求められることから、未熟練
者においては思うようにカットすることができない問題
があったが、本発明毛髪カット用かみそりは掻込み誘導
片によって適当量を刃先に運び、カット位置を押さ拘束
して確実にカットできることから容易であると共に、こ
の掻込み誘導片の突き出しによって刃先3を守っている
ことから刃先3に毛髪以外のものが直接当たることがな
く、従って極めて安全に使用できるのである。
【0074】尚、前記実施例ではかみそり本体部Aを3
本並べたものと、1本のものとを説明したが、これを2
本にしても又4本にしてもよい。その数の選択は自由で
あり、数の変更は本発明の趣旨を損なうものではない。
また、かみそり刃本体1に対して実施例では4つの掻込
み誘導片4a〜4dを等間隔に設ける場合につき説明し
たが、この数の選択についても前述した通り自由であ
る。
【0075】また掻込み誘導片の先端部7a〜7dにつ
いて刃先3からの突き出し高さに差を設けたり、或いは
屈曲の角度に差を設ける場合につき説明したが、これら
は使用者の操作性に合わせて任意決定すればよく、一つ
に特定されるものではない。たゞ先端部の形状について
は猫あるいは鷹の爪の如く尖った形状が毛髪を掻き分け
捕捉するとき有利であり、また1回のカット操作、つま
り1回の切込み操作における毛髪のカット量を比較的正
確に割り出せるので都合がよい。
【0076】ところで、図示する実施例では支持体2に
対してかみそり刃本体1を一体に抱持し固定するものに
つき説明したが、この支持体2に対してかみそり刃本体
1を着脱自由に組付け、刃の切れ味が損なわれたとき刃
本体1を交換可能にしてもよい。かみそり刃本体1その
ものは消耗品であるので支持体2を含む本体部分を残し
て差し替え自由にすることは経済的にも有利である。
【0077】このかみそり刃本体1の交換は、例えば支
持体2の刃装着部分に刃本体1の一側縁を受け入れる溝
形の装着部を形成し、抜き差し自由にして装着するよう
にすれば容易に実施することができる。
【0078】また、かみそり刃本体1のみを交換する場
合の外、この刃本体1を支持する支持体2を一体にして
交換する方法もある。この方法は、複数個のかみそり本
体部Aを並列に並べて櫛形に形成し、指ホルダーを備え
てなる前記第1の実施例の場合に有利に実施することが
できる。
【0079】この場合の方法として、例えば複数個のか
みそり本体部Aを装着する肉厚の板状をなす基体を準備
し、この基体に指を装着する前記指ホルダー11を設け
ると共に、上記基体の前縁部に装着用嵌合凹部を形成す
る。その一方、支持体2にかみそり刃本体1を一体にし
た棒状のかみそり本体部Aを個別に形成してこの本体部
Aの基端部に連結のための凸部を設けてこの凸部を前記
嵌合凹部に抜き差し自由に装着して組付けるようにすれ
ばよい。
【0080】上記した何れの方法もかみそり刃本体1を
消耗品として取扱い、切れ味を失ったとき、この部分を
交換して回復させ、再利用が可能な部分、つまり手持用
柄等ホルダー部分につき繰り返し使用できるようにした
もので、経済的効果の高いものとなる。
【0081】なお、このかみそり刃本体1及び支持体2
からなる本体部Aをホルダーに対して着脱自由にする構
造は、例えば凹部と凸部からなる装着部を複数個備える
ことによって、前記かみそり本体部Aの装着本数を例え
ば1本、2本、3本と言うように任意選択することがで
きるので、使用者において自由にその構造を換えられる
ことになり、一層便利なものになる。
【0082】
【発明の効果】本発明毛髪カット用かみそりは、上記説
明の様にかみそり刃本体1に添えて設ける掻込み誘導片
4によって適当量の毛髪を刃先に誘導し、これを押さえ
付け、拘束した状態に保つことができることから確実
に、しかも楽にカットすることができると共に、特別の
熟練を要することなく使用できる利点がある。また当然
のことながら、熟練者においてはカットのための刃先の
押付けの強さ加減など神経を使う部分について緩和され
ることから更なる技術を発揮することができ、高度なヘ
アーデザインの実現を可能とする。
【0083】また、掻込み誘導片は刃先から突き出し、
これを守ることから物の直接的な衝突を回避することが
できると同時に、カット操作時に毛髪を押さえる手や指
に刃先が直接触れることがないので極めて安全に使用で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る毛髪用かみそりの斜視図。
【図2】一部断面とした平面図。
【図3】右側面図。
【図4】正面図。
【図5】図2のB−B線に沿った断面図。
【図6】図2のC−C線に沿った断面図。
【図7】一部欠截した底面側からみた斜視図。
【図8】部分の拡大右側面図。
【図9】部分の拡大底面図。
【図10】他の実施例を示す一部欠截の右側面図。
【図11】図10の平面図。
【図12】その他の実施例の要部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 かみそり刃本体 2 支持体 3 刃先 4 掻込み誘導片 4a 第1の掻込み誘導片 4b 第2の掻込み誘導片 4c 第3の掻込み誘導片 4d 第4の掻込み誘導片 5 かみそり刃本体の先端部 6 かみそり刃本体の後端部 7a,7b,7c,7d 掻込み誘導片の先端部 8 押圧突条 8a 押圧突条の端縁 9 端縁の凹部 10 端縁の凸部 11 指ホルダー 12 保護突起 13 手持用柄 A かみそり本体部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯板状のかみそり刃本体の一側縁部を支
    持体で抱持し他側縁部の刃先を長さ方向に沿って露出さ
    せる一方、前記支持体から前記かみそり刃本体の側面に
    添わせて刃先方向に掻込み誘導片を延設し、該掻込み誘
    導片の先端部を前記刃先を超えて突出させてなることを
    特徴とした毛髪カット用かみそり。
  2. 【請求項2】 掻込み誘導片は肉薄な板状の片であるこ
    とを特徴とした請求項1に記載の毛髪カット用かみそ
    り。
  3. 【請求項3】 掻込み誘導片は刃先を超えて突出する先
    端部をかみそり刃本体の基端部側に向けて鉤形に屈曲さ
    せてなることを特徴とした請求項1又は2に記載の毛髪
    カット用かみそり。
  4. 【請求項4】 掻込み誘導片はかみそり刃本体の刃先か
    ら突出させる先端部を刃先を跨いでかみそり刃本体の反
    対面側に突き出るようにしてなることを特徴とした請求
    項1乃至3に記載の毛髪カット用かみそり。
  5. 【請求項5】 掻込み誘導片はかみそり刃本体の長さ方
    向に沿って所要の間隔をおいて複数個延設することを特
    徴とした請求項1乃至4に記載の毛髪カット用かみそ
    り。
  6. 【請求項6】 複数個の掻込み誘導片はかみそり刃本体
    の先端部から基端部に亘り適宜間隔で分散して設けられ
    ることを特徴とした請求項5に記載の毛髪カット用かみ
    そり。
  7. 【請求項7】 複数個の掻込み誘導片はかみそり刃本体
    の先端部から基端部に向かって刃先から突き出す先端部
    の突き出し量を順次大きくしてなることを特徴とした請
    求項5又は6に記載の毛髪カット用かみそり。
  8. 【請求項8】 複数個の掻込み誘導片はそれぞれ先端部
    の屈曲形状をかみそり刃本体の先端部のものを大に、基
    端部に向かって徐々に小にして屈曲形状に差を設けてな
    ることを特徴とした請求項5乃至7に記載の毛髪カット
    用かみそり。
  9. 【請求項9】 かみそり刃本体を抱持する支持体にはか
    みそり刃本体の一側部若しくは両側部に長さ方向に沿っ
    て横方向に張り出す毛髪押え付けの押圧突条を設けてな
    ることを特徴とした請求項1乃至8に記載の毛髪カット
    用かみそり。
  10. 【請求項10】 毛髪押え付けの押圧突条は端縁を長さ
    方向に沿って波形に形成し凹凸部を設けてなることを特
    徴とした請求項9に記載の毛髪カット用かみそり。
  11. 【請求項11】 支持体には基端部側から手持用柄を一
    体に延設してなることを特徴とした請求項1乃至10に
    記載の毛髪カット用かみそり。
  12. 【請求項12】 帯板状のかみそり刃本体の一側縁部を
    支持体で抱持し他側縁部の刃先を長さ方向に沿って露出
    させると共に前記支持体から前記かみそり刃本体の側面
    に添わせて刃先方向に掻込み誘導片を延設し、該掻込み
    誘導片の先端部を前記刃先を超えて突出させてかみそり
    本体部を形成する一方、該かみそり本体部の複数個をそ
    れぞれの刃先を揃えた状態で所要の間隔をおいて略並行
    状に並べ、且つ該かみそり本体部相互をその基端部にお
    いて連結し櫛形に形成してなることを特徴とした毛髪カ
    ット用かみそり。
  13. 【請求項13】 櫛形に並ぶ複数個のかみそり本体部は
    先端部間の間隔を基端部間の間隔よりやゝ狭くして先窄
    み状態に連結形成してなることを特徴とした請求項12
    に記載の毛髪カット用かみそり。
  14. 【請求項14】 かみそり本体部の支持体には指を掛け
    止める指ホルダーを備えてなることを特徴とした請求項
    1乃至10,12,13に記載の毛髪カット用かみそ
    り。
JP2001141417A 2001-05-11 2001-05-11 毛髪カット用かみそり Pending JP2002331182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141417A JP2002331182A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 毛髪カット用かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141417A JP2002331182A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 毛髪カット用かみそり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002331182A true JP2002331182A (ja) 2002-11-19

Family

ID=18987881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141417A Pending JP2002331182A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 毛髪カット用かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002331182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526293A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 エボシェイブ、リミテッド かみそり及びレーザハンドル
JP2021069704A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 フェザー安全剃刀株式会社 ヘアカッター
GB2590949A (en) * 2020-01-08 2021-07-14 Evoshave Ltd A razor or razor handle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526293A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 エボシェイブ、リミテッド かみそり及びレーザハンドル
JP2021069704A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 フェザー安全剃刀株式会社 ヘアカッター
JP7340248B2 (ja) 2019-10-31 2023-09-07 フェザー安全剃刀株式会社 ヘアカッター
GB2590949A (en) * 2020-01-08 2021-07-14 Evoshave Ltd A razor or razor handle
GB2590949B (en) * 2020-01-08 2023-02-22 Evoshave Ltd A razor or razor handle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037322A (en) Razor adapted for surgical preparation
US5343622A (en) Bi-directional razor device
EP1607196B1 (en) Shaving head for a dry shaver
CN101890731B (zh) 通用削发剃刀和通用削发方法
US8839521B2 (en) Hair cutting apparatus
US6722039B2 (en) Manual safety straight razor having doubled-sided blades
US10005192B2 (en) Electric hair clipper
JP6848128B2 (ja) バリカンのための櫛
KR101078179B1 (ko) 면도기 카트리지 및 그것을 이용한 면도기
US7322108B2 (en) Hair cutting device
CA2917945A1 (en) Electric hair clipper
RU2000109474A (ru) Флеботом
JP2002331182A (ja) 毛髪カット用かみそり
US3953926A (en) Hair cutting and trimming device
US7628161B1 (en) Hair-cutting and styling device and method of use
GB2200587A (en) Improvements relating to shaving devices
KR200304048Y1 (ko) 퍼머넌트 시술용 머리빗
JP3085833U (ja) 毛染め用ブラシ
JP3014904U (ja) 美容に用いるコ−ミング兼カット用器具
KR200379487Y1 (ko) 족집게형 털 깎이
RU181229U1 (ru) Ручное приспособление для стрижки кончиков волос
EP1795317B1 (en) Razor for hair cut and replacement razor for hair cut
KR200312882Y1 (ko) 손잡이가 있는 손톱깍기
KR200316054Y1 (ko) 퍼머넌트시술용 머리빗
KR20170050010A (ko) 앞머리 전용 헤어커터기