JP2002329082A - Software supply system - Google Patents

Software supply system

Info

Publication number
JP2002329082A
JP2002329082A JP2001135165A JP2001135165A JP2002329082A JP 2002329082 A JP2002329082 A JP 2002329082A JP 2001135165 A JP2001135165 A JP 2001135165A JP 2001135165 A JP2001135165 A JP 2001135165A JP 2002329082 A JP2002329082 A JP 2002329082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
user
request
built
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001135165A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kitamura
裕司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001135165A priority Critical patent/JP2002329082A/en
Publication of JP2002329082A publication Critical patent/JP2002329082A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user friendly software supply system capable of being retrieved arbitrarily when necessary and solving problems or making advices. SOLUTION: This system is constituted of a client device 100, a network 4 which is constituted of an Internet, a LAN, a WAN and the like, and a server device 200. The server device 200 is constituted of a requested data receiving part 6 receiving data from the client device 100 via an internal bus 5, a software component retrieving part 7 retrieving a software component, a software component database part 8 having sequence information to be used for building a plurality of software components and software components, an external storage device 9 storing built software and the like, a build part building up software, an execution part 11 confirming operations in advance of delivery of software to users after building, and a software delivery part for delivery of software to users.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトウェア供給
システムに関し、さらに詳しくは、CD−R/RWのラ
イターソフトなどでエンドユーザのニーズに合ったもの
を、半オーダーメードソリューションとしてインターネ
ットを介して配信するサービスに関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a software supply system, and more particularly, to deliver a CD-R / RW writer software or the like that meets the needs of an end user as a semi-customized solution via the Internet. It is related to the service to be performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ソフトウェア部品を統合する
システムとしては、多くの従来技術が存在するが、これ
らは、主にソフトウェア開発の効率化を目的としたもの
であった。従って、実際に統合されたソフトウェアを使
用するユーザの要求を取得し、この要求に合致したソフ
トウェアを構築したソフトウェアを、商品、もしくは試
用品として、実際にユーザに供給するという、個別対応
ビジネスに適合するようなシステムではなかった。ま
た、近年IT関連のハードウェアおよびソフトウェア技
術が急速に進歩し、インターネットを利用してソフトウ
ェアまたはコンテンツを、パソコン等の情報処理装置に
配信するサービスが普及してきている。上記で述べた個
別対応ビジネスに適合するようなシステムに近づけるた
め、光ディスク、特に追記型/書き換え型CD装置が、
近年急速に普及している。更に、追記型/書き換え型D
VD装置も既に市場に登場している。これらのCD、及
びDVD装置を使用する場合、それ専用の記録再生ソフ
トウェアが必要になるが、これらのソフトウェアの種類
が非常に多様化している。この理由は、CD、DVD自
体の用途が、音楽用、映像用、データ用と、多岐に渡る
ためである。このことは、ユーザにとっては様々な利用
価値があり、便利であるという反面、次のような問題が
あるのも事実である。例えば、前記CD、DVD装置を
初めて使用するような初心者にとっては、どのCD、D
VD用記録再生ソフトウェアを使用し、そのソフトウェ
アのどの機能を使用すれば良いのか、判断が困難な場合
がある。また、前記のような背景により、CD、DVD
装置の商品パッケージには、多くの機能をもった複数の
ソフトウェアが同梱されていることが多い。このこと
は、単純にある一つの目的のためにだけCD、DVD装
置を使用したいユーザにとっては、目的以外の機能、も
しくは目的以外のソフトウェアは、無用で、煩雑なだけ
である。もしくは商品パッケージの価格を上げるだけで
邪魔なものになりかねない。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are many prior arts as systems for integrating software components, but these are mainly aimed at improving the efficiency of software development. Therefore, it is suitable for an individualized business that acquires the requirements of users who actually use the integrated software, and actually supplies the users with the software that has built the software that meets the requirements as products or trial products. It was not such a system. In recent years, IT-related hardware and software technologies have rapidly advanced, and services for distributing software or content to information processing devices such as personal computers using the Internet have become widespread. Optical discs, especially write-once / rewritable CD devices,
In recent years, it has spread rapidly. Furthermore, write-once / rewrite-type D
VD devices are already on the market. When these CD and DVD devices are used, dedicated recording / reproducing software is required, but the types of these software are very diversified. The reason for this is that the uses of CDs and DVDs themselves are various, for music, video, and data. Although this is useful and convenient for users, it is also true that there are the following problems. For example, for beginners who use the above-mentioned CD and DVD devices for the first time,
In some cases, it is difficult to determine which function of the VD recording / playback software is to be used. Also, due to the background described above, CDs, DVDs, etc.
A device package often includes a plurality of software having many functions. This means that for a user who simply wants to use a CD or DVD device for one specific purpose, a function other than the purpose or software other than the purpose is unnecessary and complicated. Or simply raising the price of a product package can be annoying.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来技術
では、以下のような問題点がある。 1)CD−R/RWには、他のMO等の光ディスクとは
異なり、多岐に渡る機能を有するという特徴があるた
め、ユーザの用途が多様化し、それに伴い、従来、CD
−R/RWドライブパッケージには、複数のソフトウェ
アがバンドルされていた。このことは、CD−R/RW
ドライブパッケージの価格アップの要因となり、かつ、
ユーザにとって必要なソフトウェアと、必要でないソフ
トウェアがバンドルされているという状況が発生してい
た。 2)ソフトウェアを再取得したい時、システムに掲載さ
れた部品ソフトウェアが問題対策や機能追加により更新
されており、同じ物がビルド、供給できない時がある。 3)初期配信時のユーザ情報(ユーザの習熟度、環境)
は時間の経過とともに変化していくが、その時、再度本
システムを利用してソフトウェアを取得しようとした場
合、新規にユーザ情報取得から始めるのは、システム側
にとって効率が悪く、ユーザの使い勝手としても冗長で
ある。 4)ユーザの習熟度に合ったソフトが入手できるシステ
ムにおいては、ユーザ習熟度が向上した場合、相対的に
使い勝手が低下してしまうという問題がある。 5)CD−R/RWなどの外部記憶装置への書き込みソ
フトにおいては書き込み中にユーザの操作を必要としな
いので書き込み動作の進捗状況など情報提供を行う。大
容量記憶装置の場合はユーザが操作を実行しない時間が
長く、結果的に使用感の低下を招いていた。 本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みなされたもの
で、ビルド情報やユーザ情報の一部または全部をサーバ
側とクライアント側で記憶し、必要に応じて任意に取り
出すようにして、問題解決またはアドバイスが可能な、
ユーザフレンドリなソフトウェア供給システムを提供す
ることを目的とする。
The prior art described above has the following problems. 1) Unlike other optical discs such as MOs, the CD-R / RW has a feature that it has a wide variety of functions.
-The R / RW drive package bundled a plurality of software. This means that CD-R / RW
Drive package price increase, and
A situation has arisen in which software necessary for the user and software not required are bundled. 2) When you want to reacquire the software, the component software posted on the system has been updated due to problem countermeasures or additional functions, and the same product may not be able to be built or supplied. 3) User information at the time of initial distribution (user proficiency, environment)
Changes over time, but if you try to acquire software again using this system, it is inefficient for the system side to start with new user information acquisition It is redundant. 4) In a system in which software suitable for the user's proficiency can be obtained, there is a problem that when the user's proficiency is improved, the usability is relatively reduced. 5) The writing software for the external storage device such as the CD-R / RW does not require the user's operation during writing, so that information such as the progress of the writing operation is provided. In the case of a large-capacity storage device, the time during which a user does not perform an operation is long, resulting in a decrease in usability. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and a part or all of the build information and user information is stored on a server side and a client side, and is arbitrarily taken out as needed to solve the problem. Or can give advice,
It is an object to provide a user-friendly software supply system.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1の発明は、ユーザの要望に基づ
いたソフトウェアを供給するソフトウェア供給システム
であって、ユーザが実施したい事項を伝える要求伝達手
段と、ビルドされたソフトウェアを受信するソフトウェ
ア受信手段を有するクライアント装置と、前記要求伝達
手段から前記ユーザが実施したい事項を受け取る要求デ
ータ受信手段と、前記実施したい事項を実現するための
部品ソフトウェアを検索するソフトウェア検索手段と、
該ソフトウェア検索手段により検索された部品ソフトウ
ェアを一つのソフトウェアに構築するビルド手段と、該
ビルド手段によりビルドされたソフトウェアを前記ユー
ザへ供給する供給手段を有するサーバ装置と、を備えた
ソフトウェア供給システムにおいて、前記ビルド手段か
らのビルド情報、前記クライアント装置の使用環境、前
記要求伝達手段からのユーザが実施したい事項の情報及
び、ユーザの操作習熟度の一部若しくは全部を、前記サ
ーバ装置若しくは前記クライアント装置で記憶する記憶
手段を備え、該記憶手段から任意に取り出し可能とした
ことを特徴とする。ユーザが本システムによって供給さ
れたソフトウェアを使用中に、技術的もしくはビジネス
上のサポートを受けるようとした場合、該ソフトウェア
は、ユーザの希望に対してオーダーメイドされたソフト
ウェアであるため、供給時にユーザが与えた実施したい
事項、もしくは使用したい部品を、ユーザ自身が忘れて
いれば、前記サポート時に、全く同じソフトウェアを特
定できる保証がない。かかる発明によれば、ビルド情報
やユーザ情報の一部または全部をシステム内部またはユ
ーザ側で記憶し、必要に応じて任意に取り出す手段を有
するので、サポート時には正確な情報を元に、問題解決
またはアドバイスが可能である。
According to the present invention, there is provided a software supply system for supplying software based on a user's request. Request transmitting means for transmitting, a client device having software receiving means for receiving the built software, request data receiving means for receiving from the request transmitting means the items to be performed by the user, and a device for realizing the items to be performed Software search means for searching for component software;
A software supply system comprising: a build unit configured to build the component software searched by the software search unit into one piece of software; and a server device including a supply unit that supplies the software built by the build unit to the user. The build information from the build means, the usage environment of the client device, the information on the items to be performed by the user from the request transmitting means, and part or all of the user's operation proficiency, by the server device or the client device. And a storage means for storing the data in the storage means. If a user seeks technical or business support while using the software provided by the system, the software is tailor-made for the user's wishes and, If the user forgets the items to be implemented or the parts to be used given by the user, there is no guarantee that the same software can be specified at the time of the support. According to the invention, since part or all of the build information and user information is stored in the system or on the user side and arbitrarily taken out as necessary, problem solving or problem solving is performed based on accurate information at the time of support. Advice is possible.

【0005】また、請求項2の発明は、前記サーバ装置
の外部記憶媒体に予め記憶していた更新以前の前記部品
ソフトウェアを、前記ビルド情報に基づいて前記クライ
アント装置に再提供することも本発明の有効な手段であ
る。ソフトウェアを再取得したい時、システムに搭載さ
れた部品ソフトウェアが問題対策や機能追加により更新
されており、同じ物がビルド、供給できない時がある。
かかる技術手段によれば、ビルド情報を元に更新前と同
一のものを再提供するので、ユーザは破壊や紛失の不安
なくソフトウェアを使用できる。また、請求項3の発明
は、前記ソフトウェアの使用用途をユーザの操作習熟度
及び使用環境とは別に保持しておくことも本発明の有効
な手段である。初期配信時のユーザ情報(ユーザの習熟
度、環境)は時間の経過とともに変化していくが、その
時、再度本システムを利用してソフトウェアを取得しよ
うとした場合、新規にユーザ情報取得から始めるのは、
システム側にとって効率が悪く、ユーザの使い勝手とし
ても冗長である。かかる技術手段によれば、ソフトウェ
アの使用用途をユーザの習熟度、環境とは別に保持して
おくので、ユーザの習熟度、環境の変化に簡単に対応し
てソフトを供給することが可能である。また、請求項4
の発明は、前記ビルド情報に基づき更新以前の前記ソフ
トウェアの使用用途を、現在のユーザの操作習熟度及び
使用環境に対応したソフトウェアに再ビルドして前記ク
ライアント装置に供給することも本発明の有効な手段で
ある。かかる技術手段によれば、ビルド情報を元に現在
のユーザの習熟度、環境に対応したソフトウェアを新た
にビルドし再供給するので、新規にビルドするのと比較
して、情報入力の一部を省略することが可能であり、操
作の簡単化が図れる。
According to a second aspect of the present invention, the component software before update stored in an external storage medium of the server device before updating is re-provided to the client device based on the build information. Is an effective means. When you want to reacquire software, the component software installed in the system has been updated due to problem countermeasures or additional functions, and the same product may not be able to be built or supplied.
According to such technical means, since the same information as before the update is provided again based on the build information, the user can use the software without fear of destruction or loss. The invention according to claim 3 is an effective means of the present invention in which the use of the software is held separately from the user's operation skill level and use environment. User information (user proficiency, environment) at the time of initial distribution changes with the passage of time. At this time, if the user tries to acquire software using this system again, the user information must be newly acquired. Is
This is inefficient for the system side and is redundant for the user. According to such technical means, since the use of the software is stored separately from the user's proficiency and the environment, it is possible to easily supply the software in response to the user's proficiency and the change in the environment. . Claim 4
The invention of the present invention is also effective in that the usage of the software before updating based on the build information is rebuilt into software corresponding to the current user's operation proficiency and usage environment and supplied to the client device. Means. According to such technical means, a new level of software corresponding to the current user's proficiency and environment based on the build information is newly built and resupplied. This can be omitted, and the operation can be simplified.

【0006】また、請求項5の発明は、前記ソフトウェ
アを供給する際に、供給先の認識番号を表わすID番
号、前記ソフトウェアを供給した供給日、及びビルドす
るのに使用された構成部品ソフトウェアを、前記サーバ
装置側若しくは前記クライアント装置側で保持しておく
ことも本発明の有効な手段である。かかる技術手段によ
れば、ソフトウェアを供給する際に供給先を表わすID
番号、供給日、及びビルドするのに使用された構成部品
ソフトウェアを保持しておくので、状況の把握が容易で
あり、サポート時には正確な情報を元に迅速に問題解決
または情報提供が可能である。また、請求項6の発明
は、前記ユーザが過去に供給されたソフトウェアに対し
て、該ソフトウェアが供給される時に与えられたID番
号及び供給日情報を、前記サーバ装置側若しくは前記ク
ライアント装置側に伝えることも本発明の有効な手段で
ある。かかる技術手段によれば、ユーザが、過去に供給
されたソフトウェアに対して、供給される時に与えられ
たID番号、供給日情報を伝える手段を有するので、サ
ーバ側、ユーザ側ともに状況の把握が容易であり、サポ
ート時には正確な情報を元に迅速に問題解決または情報
提供が可能である。
According to a fifth aspect of the present invention, when the software is supplied, an ID number representing an identification number of a supply destination, a supply date when the software was supplied, and component software used for building are provided. It is also an effective means of the present invention that the data is stored on the server device side or the client device side. According to this technical means, when supplying the software, the ID representing the supply destination
Since the number, supply date, and component software used for building are stored, it is easy to grasp the situation, and at the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information. . Further, the invention according to claim 6, wherein, for software supplied by the user in the past, the ID number and supply date information given when the software is supplied to the server device side or the client device side. Communicating is also an effective means of the present invention. According to such technical means, since the user has means for transmitting the ID number and supply date information given at the time of supply to the software supplied in the past, both the server side and the user side can grasp the situation. It is easy, and at the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information.

【0007】また、請求項7の発明は、前記ユーザが過
去に供給されたソフトウェアに対して、供給される時に
与えられたID番号及び供給日情報を、前記サーバ装置
側若しくは前記クライアント装置側が受け取ることも本
発明の有効な手段である。かかる技術手段によれば、ユ
ーザが、過去に供給されたソフトウェアに対して、供給
される時に与えられたID番号、供給日情報を受け取る
手段を有するのでサーバ側、ユーザ側ともに状況の把握
が容易であり、サポート時には正確な情報を元に迅速に
問題解決または情報提供が可能である。また、請求項8
の発明は、前記ユーザが過去に供給されたソフトウェア
に対して、供給される時に与えられたID番号及び供給
日情報に基づいて、再ビルドされるソフトウェアを特定
するソフトウェア特定手段と、前記ソフトウェアをビル
ドする再ビルド手段を有することも本発明の有効な手段
である。かかる技術手段によれば、供給される時に与え
られたID番号、供給日情報によってビルドされるソフ
トウェアを特定する手段と、ビルドする手段を有するの
で、サポート時には実際にソフトをビルドすることがで
き、問題の再現や再供給もできるため正確な情報を元に
迅速に問題解決または情報提供が可能である。
According to a seventh aspect of the present invention, the server apparatus side or the client apparatus side receives an ID number and supply date information given when software is supplied to the user in the past by the user. This is also an effective means of the present invention. According to this technical means, since the user has means for receiving the ID number and supply date information given when the software is supplied in the past, it is easy to grasp the situation on both the server side and the user side. At the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information. Claim 8
The invention is characterized in that the user specifies software to be rebuilt based on ID number and supply date information given when the user supplied software in the past, and the software Having a rebuild means for building is also an effective means of the present invention. According to such technical means, the ID number given at the time of supply, the means for specifying the software to be built based on the supply date information, and the means for building, it is possible to actually build the software at the time of support, Problems can be reproduced and resupplied, so that problems can be solved or information can be promptly provided based on accurate information.

【0008】また、請求項9の発明は、前記ビルドされ
たソフトウェアを前記サーバ装置側で保管することも本
発明の有効な手段である。かかる技術手段によれば、ビ
ルドされたソフトウェアをサーバ側で保管することが可
能なので、ユーザは破壊や紛失の不安なくソフトウェア
を使用できる。また、請求項10の発明は、前記ユーザ
は、前記サーバ装置側に対して前記ビルドしたソフトウ
ェアを保管要求する保管要求手段を有し、前記サーバ装
置側は前記ビルドしたソフトウェアを提供する際に、前
記保管要求手段からの保管要求により前記ビルドしたソ
フトウェアを保管することも本発明の有効な手段であ
る。かかる技術手段によれば、ビルドされたソフトウェ
アをユーザの要求によりサーバ側で保管するので、ユー
ザは破壊や紛失の不安なくソフトウェアを使用できる。
また、請求項11の発明は、ユーザの要望に基づいたソ
フトウェアを供給するソフトウェア供給システムであっ
て、ユーザが実施したい事項を伝える要求伝達手段と、
ビルドされたソフトウェアを受信するソフトウェア受信
手段を有するクライアント装置と、前記要求伝達手段か
ら前記ユーザが実施したい事項を受け取る要求データ受
信手段と、前記実施したい事項を実現するための部品ソ
フトウェアを検索するソフトウェア検索手段と、該ソフ
トウェア検索手段により検索された部品ソフトウェアを
一つのソフトウェアに構築するビルド手段と、該ビルド
手段によりビルドされたソフトウェアを前記ユーザへ供
給する供給手段を有するサーバ装置と、を備えたソフト
ウェア供給システムにおいて、前記ビルドされたソフト
ウェアの起動回数若しくは通算の起動時間に応じて、ユ
ーザインターフェースの変更と、予め制限しておいた機
能の制限解除を可能ならしめることを特徴とする。ユー
ザの習熟度に合ったソフトが入手できるシステムにおい
ては、ユーザ習熟度が向上した場合、相対的に使い勝手
が低下してしまうという問題がある。かかる発明によれ
ば、ソフトウェアの起動回数または通算の起動時間に応
じてユーザインターフェースの変化とあらかじめ制限し
ておいた機能の制限解除をするので、ユーザの使用状態
に応じてインターフェースや機能が成長するため操作感
の向上が得られる。
According to the ninth aspect of the present invention, storing the built software on the server device side is also an effective means of the present invention. According to such technical means, the built software can be stored on the server side, so that the user can use the software without fear of destruction or loss. Further, the invention according to claim 10 is characterized in that the user has storage request means for requesting the server device to store the built software, and the server device provides the built software, Storing the built software in response to a storage request from the storage request unit is also an effective means of the present invention. According to this technical means, the built software is stored on the server side at the request of the user, so that the user can use the software without fear of destruction or loss.
An invention according to claim 11 is a software supply system that supplies software based on a user's request, wherein a request transmission unit that conveys a matter that the user wants to implement,
A client device having software receiving means for receiving the built software; request data receiving means for receiving the item desired by the user from the request transmitting means; and software for searching component software for realizing the desired item A search unit; a build unit configured to build the component software searched by the software search unit into one piece of software; and a server device including a supply unit that supplies the software built by the build unit to the user. The software supply system is characterized in that it is possible to change the user interface and release restrictions on functions that have been restricted in advance, according to the number of times of activation or the total activation time of the built software. In a system where software suitable for the user's proficiency can be obtained, there is a problem that when the user's proficiency is improved, the usability is relatively reduced. According to this invention, the user interface is changed and the restriction of the function restricted in advance is released according to the number of times of activation of the software or the total activation time, so that the interface and the function grow according to the use state of the user. Therefore, the operational feeling can be improved.

【0009】また、請求項12の発明は、ユーザの要望
に基づいたソフトウェアを供給するソフトウェア供給シ
ステムであって、ユーザが実施したい事項を伝える要求
伝達手段と、ビルドされたソフトウェアを受信するソフ
トウェア受信手段を有するクライアント装置と、前記要
求伝達手段から前記ユーザが実施したい事項を受け取る
要求データ受信手段と、前記実施したい事項を実現する
ための部品ソフトウェアを検索するソフトウェア検索手
段と、該ソフトウェア検索手段により検索された部品ソ
フトウェアを一つのソフトウェアに構築するビルド手段
と、該ビルド手段によりビルドされたソフトウェアを前
記ユーザへ供給する供給手段を有するサーバ装置と、を
備えたソフトウェア供給システムにおいて、前記ビルド
されたソフトウェアを外部記憶装置へ書き込み中に、前
記ユーザの操作により、書き込み動作以外の画面表示を
可能としたことを特徴とする。CD−R/RWなどの外
部記憶装置への書き込みソフトにおいては書き込み中に
ユーザの操作を必要としないので書き込み動作の進捗状
況など情報提供を行う。大容量記憶装置の場合はユーザ
が操作を実行しない時間が長く、結果的に使用感の低下
を招いていた。かかる発明によれば、CD−R/RWな
どの外部記憶装置への書き込み中にユーザの意図的な操
作により書き込み動作以外の画面表示などの変化を伴う
機能を有するので、ユーザが長時間何も操作をしないこ
とが避けられるため書き込みソフトの使用感の向上が可
能である。
A twelfth aspect of the present invention is a software supply system for supplying software based on a user's request, wherein a request transmission unit for transmitting an item desired by the user, and a software reception unit for receiving the built software. A client device having a means, a request data receiving means for receiving an item to be performed by the user from the request transmitting means, a software searching means for searching for component software for realizing the item to be performed, and the software searching means. In a software supply system, comprising: a build unit configured to build the searched component software into one piece of software; and a server device having a supply unit that supplies the software built by the build unit to the user, Software The while writing to the external storage device, by operation of the user, characterized in that it possible to screen other than the write operation. Since software for writing to an external storage device such as a CD-R / RW does not require user operation during writing, information such as the progress of the writing operation is provided. In the case of a large-capacity storage device, the time during which a user does not perform an operation is long, resulting in a decrease in usability. According to this invention, a function involving a change in screen display other than a writing operation due to a user's intentional operation during writing to an external storage device such as a CD-R / RW is provided. It is possible to improve the feeling of using the writing software because operation is avoided.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施形
態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載
される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配
置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそ
れのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎな
い。図1は、本発明の第1の実施形態のソフトウェア供
給システムの構成を示すブロック図である。この構成に
よるソフトウェア供給システムは、液晶画面やブラウン
管画面等の表示手段であるディスプレイ1と、キーボー
ド、マウスで構成される入力部3と、これらを制御し、
図示しないメモリや通信制御を司るパーソナルコンピュ
ータ(PC)2を有するクライアント装置100(要求
伝達手段)と、インターネット、LAN、WAN等で構
成されるネットワーク4と、内部バス5を介して、クラ
イアント装置100からのデータを受信する要求データ
受信部6(要求データ受信手段)と、そのデータからユ
ーザ要求項目を満足するソフトウェアを構成するため
の、ソフトウェア部品を検索するソフトウェア部品検索
部7(ソフトウェア部品検索手段)と、複数のソフトウ
ェア部品をビルドする場合の順番情報とソフトウェア部
品をもつソフトウェア部品データベース部8と、ビルド
されたソフトウェア等を格納する外部記憶装置9(外部
記憶媒体)と、ユーザ要求を満足するソフトウェアのソ
フトウェア部品およびビルド手順情報をもとに、ソフト
ウェアをビルドするビルド部10(ビルド手段)と、ビ
ルド後、ユーザにソフトウェアを配信する前に動作確認
をする実行部11と、ユーザにソフトウェアを配信する
ソフトウェア配信部12(供給手段)を有するサーバ装
置200から構成されている。また、クライアント装置
100とサーバ装置200は、ネットワーク4により接
続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to an embodiment shown in the drawings. However, the components, types, combinations, shapes, relative arrangements, and the like described in this embodiment are not merely intended to limit the scope of the present invention but are merely illustrative examples unless otherwise specified. . FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the software supply system according to the first embodiment of the present invention. The software supply system according to this configuration includes a display 1 as a display unit such as a liquid crystal screen or a cathode ray tube screen, an input unit 3 including a keyboard and a mouse, and controls these components.
A client device 100 (request transmitting means) having a personal computer (PC) 2 that manages a memory and communication control (not shown), a network 4 composed of the Internet, a LAN, a WAN, and the like, and a client device 100 via an internal bus 5 Request data receiving unit 6 (request data receiving means) for receiving data from a PC, and a software component search unit 7 (software component searching means) for searching for a software component for configuring software that satisfies a user request item from the data ), A software component database unit 8 having order information and software components for building a plurality of software components, an external storage device 9 (external storage medium) for storing built software and the like, and satisfying user requirements. Software components and A build unit 10 (build means) for building software based on the build procedure information, an execution unit 11 for checking the operation after the build and before delivering the software to the user, and a software distribution unit for delivering the software to the user 12 (supply means). The client device 100 and the server device 200 are connected by the network 4.

【0011】次に、図1を参照しながらその動作につい
て詳細に説明する。まず、クライアント装置100の入
力部3でユーザが自ら実施したい項目(図2参照)を選
択する。詳細は後述するが、ユーザが希望する項目をチ
ェックすることにより、そのデータがネットワーク4を
通じてサーバ装置200に送られる。次に、クライアン
ト装置100から送られてきたデータを、サーバ装置2
00内の要求データ受信部6で受信する。ここでは、次
工程の検索作業のためにデータの加工処理が行われる。
次に、加工処理したデータをソフトウェア部品検索部7
に送り、部品検索部7ではデータに基づいてソフトウェ
ア部品データベース部8からソフトウェア部品を検索す
る動作にはいる。ここで、ユーザ要求を満足するソフト
ウェア部品が存在するか判断され、該当する複数のソフ
トウェア部品が検索される。存在すれば、ソフトウェア
部品検索部7は、ソフトウェア部品データベース部8か
ら得るアプリケーションソフトウェア(APL)、ユー
ザインターフェイス(UI)、ランタイムモジュール、
エンジンを構成するソフトウェア部品とビルド順番情報
を元に、ビルド手順情報を作成してビルド部10に送
る。次に、ソフトウェア部品検索部7からのデータから
複数の取得ソフトウェア部品をビルド順番情報に基づい
てビルドする。次に、ビルドが終了すると、ユーザにソ
フトウェアを配信する前に動作確認をする実行部11に
送られる。次に、実行部11はビルド部10から送られ
たソフトウェアの動作確認のため、そのソフトウェアを
実行し、動作確認終了するまで続けられる。ここで、動
作確認用に図示しない外部の周辺装置が使われる場合も
ある。確認動作が終了すると、ソフトウェア配信部12
は、ユーザが所望したソフトウェアであるか実際に確認
してもらうため、そのソフトウェアをクライアント装置
100に配信する。ここで、クライアント装置100
は、受信したソフトウェアを実行し、実際に所望したソ
フトウェアであるか確認する。問題が無ければ、本ソフ
トウェアを配信してもらうために、クライアント装置1
00からソフトウェア配信要求をサーバ装置200に要
求し、サーバ装置200のソフトウェア配信部12が本
ソフトウェアをクライアント装置100に配信して終了
する。
Next, the operation will be described in detail with reference to FIG. First, the user selects an item (see FIG. 2) that the user wants to implement by himself using the input unit 3 of the client device 100. As will be described in detail later, when the user checks an item desired, the data is transmitted to the server device 200 via the network 4. Next, the data transmitted from the client device 100 is transmitted to the server device 2.
The request data is received by the request data receiving unit 6 in the area "00". Here, data processing is performed for a search operation in the next step.
Next, the processed data is stored in the software component search unit 7.
, And the parts search section 7 starts the operation of searching for the software parts from the software parts database section 8 based on the data. Here, it is determined whether there is a software component that satisfies the user request, and a plurality of corresponding software components are searched. If present, the software component search unit 7 obtains application software (APL), a user interface (UI), a runtime module,
Based on the software components constituting the engine and the build order information, build procedure information is created and sent to the build unit 10. Next, a plurality of acquired software components are built from the data from the software component search unit 7 based on the build order information. Next, when the build is completed, the software is sent to the execution unit 11 for confirming the operation before distributing the software to the user. Next, the execution unit 11 executes the software sent from the build unit 10 to check the operation of the software, and continues until the operation check ends. Here, an external peripheral device (not shown) may be used for operation confirmation. When the confirmation operation is completed, the software distribution unit 12
Distributes the software to the client device 100 in order to actually confirm whether the software is desired by the user. Here, the client device 100
Executes the received software and checks whether the software is actually the desired software. If there is no problem, the client device 1 is required to distribute this software.
From 00, a software distribution request is requested to the server device 200, and the software distribution unit 12 of the server device 200 distributes the software to the client device 100 and ends.

【0012】図2は、ユーザ要求項目入力部の実施例で
あり、ユーザが実施したい事項を選択できる構成になっ
ている。具体的には、1)〜11)の11項目の中から
ユーザが自由に選択できるようになっている。そして選
択後MMPボタン(図示せず)をクリックすればユーザ
の要求に合致したソフトウェアが選択される。その内容
は、 1)ハードディスクの中身をCDに保存したい。 これは、ハードディスク上のデータ、画像、ファイル等
をCDに記録し、ハードディスクのバックアップとして
の機能と、可搬型のメモリとしての役目を果たす。 2)CDの複製をつくりたい。 これは、あくまでもCDのバックアップとコピーであ
る。 3)音楽をCDにして聞かせてあげたい。 これは、ネットワーク上からダウンロードした音楽情報
をCDに記録して、それを音楽メディアとして利用する
ものである。 4)写真をCDにして見せてあげたい。 これは、スキャナあるいはデジタルカメラからの画像情
報をCDに記録して、可搬型のメモリとしての役目を果
たす。 5)ビデオをCDにして見せてあげたい。 これは、ビデオ画像などの動画情報はデータ量が多いた
め、それをネットワークから送信するとネットワークの
占有時間が大きくなり、またその情報をダウンロードす
るメモリ容量も大きくなる。そこでCDに記録すれば、
バッチ修理により何時でも見ることができ、可搬性もあ
る。 6)定期的に保存する。 7)特に決めていない。 これは、情報の保存形態について、ある一定の時間でメ
モリ内容を保存するか、あるいはユーザの意思に基づい
て保存するかを決定するものである。
FIG. 2 shows an embodiment of a user request item input section, which is designed so that a user can select a desired item. Specifically, the user can freely select from 11 items 1) to 11). Then, if the user clicks an MMP button (not shown) after selection, software that meets the user's request is selected. The contents are: 1) I want to save the contents of the hard disk to a CD. It records data, images, files, and the like on the hard disk on a CD, and functions as a backup for the hard disk and as a portable memory. 2) I want to make a copy of a CD. This is only a backup and copy of the CD. 3) I want to make music a CD. In this method, music information downloaded from a network is recorded on a CD and used as music media. 4) I want to show my photos as CDs. This records image information from a scanner or a digital camera on a CD and serves as a portable memory. 5) I want to show the video on a CD. This is because, since moving image information such as a video image has a large amount of data, transmitting it from the network increases the occupation time of the network and also increases the memory capacity for downloading the information. So if you record on a CD,
It can be viewed at any time by batch repair and is portable. 6) Save regularly. 7) No particular decision. This is to determine whether to save the contents of the memory in a certain period of time or to save the information based on the user's intention in the information storage mode.

【0013】8)できあがったCDは、他人に見られた
くない。 これは、秘密保持の機能であり、特にネットワーク上で
は不特定多数のクライアントが稼動している。また、そ
の端末は自由に他人が覗くことができるので、他人に見
られたくない情報を秘匿する要求は当然出てくる。そこ
で、パスワード等を設けて他人に見られないようにす
る。 9)主に使うメディアは安いCD−R。 10)特に決めていない。 これは、1度のみデータを書き込めるCD−Rは、その
書き込みに制約はあるが、価格が安いので記録内容がほ
とんど変更の無いものであれば、これで十分である。 11)主に使うメディアは繰り返し使えるCD−RW。 これは、9)とは対照的に一時的な、あるいは短期間の
保存を目的とした記録に使われる。例えば、内容を確認
したり、プリントしてしまえば不要な情報等である。こ
れらの内容の中から、サーバ装置200と対話形式で選
択し(複数項目の選択可)、サーバ装置200に送信す
ると、ユーザの所望するソフトウェア部品を選択・ビル
ドしてクライアント装置100に前記の手順で配信され
る。 以上が本発明の一連の基本的な動作説明であり、配信さ
れる内容あるいは、サーバ装置200の動作はソフトウ
ェアにより制御されるため、任意に変更可能であるのは
言うまでもない。次に、本発明による各アプリケーショ
ン動作について図1と併せて参照して請求項にそって詳
細に説明する。
8) I do not want the finished CD to be seen by others. This is a function of maintaining confidentiality. In particular, an unspecified number of clients are operating on a network. In addition, since the terminal can be freely viewed by another person, a request for concealing information that the other person does not want to see naturally appears. Therefore, a password or the like is provided so that it cannot be seen by others. 9) Mainly used media is cheap CD-R. 10) No particular decision. This is because a CD-R in which data can be written only once has restrictions on the writing, but it is sufficient if the recorded content is hardly changed because the price is low. 11) Mainly used media is CD-RW that can be used repeatedly. This is used for records intended for temporary or short-term storage, as opposed to 9). For example, it is unnecessary information if the contents are confirmed or printed. From these contents, when the user selects an interactive form with the server apparatus 200 (a plurality of items can be selected) and transmits it to the server apparatus 200, the software parts desired by the user are selected and built, and the client apparatus 100 performs the above-described procedure. Delivered in. The above is a description of a series of basic operations of the present invention. Since the contents to be distributed or the operations of the server device 200 are controlled by software, it is needless to say that the contents can be arbitrarily changed. Next, each application operation according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings in conjunction with FIG.

【0014】請求項1では、サーバ装置200にはユー
ザ要求や使用環境条件などのユーザ情報、ビルド部10
でビルドしたソフトウェアのビルド情報、ユーザの使用
用途、それらを識別可能にするために個別に付与したI
Dと供給日、さらにビルドしたソフトウェアそのもの
を、ソフトウェア部品データベース8とは別に、外部記
憶装置9に保管することができる。これらの情報はネッ
トワーク4などを介してクライアント装置100に伝達
することが可能である。また、ビルドされたソフトウェ
アは、必要に応じて外部記憶装置9に保管してあったも
のを、再供給することが可能である。従って、ユーザは
ユーザが保有する情報やソフトウェアに対して、サーバ
に保守や問い合わせなどが必要になった時、あるいは保
有していたものが何らかの理由により破壊されてしまっ
た時に、迅速にビルド時の状況を再現することが可能な
ので、原因の特定化や問題解決、あるいはソフトウェア
の再供給が受けられる。請求項2では、過去のソフトウ
ェアを再取得したい時、ソフトウェア部品データベース
8に記憶された部品ソフトウェアが、問題対策や機能追
加により更新されており、同じ物がビルド、供給できな
い時がある。このような時、ソフトウェア検索部7で生
成されたビルド情報を元に、過去のソフトウェアと同一
のものを再提供できるので、ユーザは破壊や紛失の不安
なくソフトウェアを使用できる。請求項3では、初期配
信時のユーザ情報(ユーザの習熟度、環境)は時間の経
過とともに変化していくが、その時、再度本システムを
利用してソフトウェアを取得しようとした場合、新規に
ユーザ情報取得から始めるのは、システム側にとって効
率が悪く、ユーザの使い勝手としても冗長である。従っ
て、ソフトウェアの使用用途を、外部記憶装置9にユー
ザの習熟度、環境とは別に保持しておけば、ユーザの習
熟度、環境の変化に簡単に対応してソフトを供給するこ
とができる。請求項4では、ビルド情報は、外部記憶装
置9に格納されている。それを元に現在のユーザの習熟
度、環境に対応したソフトウェアを新たにビルドし再供
給するので、新規にビルドするのと比較して、情報入力
の一部を省略することができ、操作の簡単化が図れる。
請求項5では、ソフトウェアをクライアント装置100
に供給する際に、供給先を表わすID番号、供給日、及
びビルドするのに使用された部品ソフトウェアを、外部
記憶装置9に保持しておくので、なにか問題が発生した
とき、状況の把握が容易であり、サポート時には正確な
情報を元に迅速に問題解決または情報提供が可能であ
る。
According to the first aspect, the server device 200 stores user information such as a user request and use environment conditions,
Build information of the software built in the above, the user's usage purpose, and I individually assigned to make them identifiable
D, the supply date, and the built software itself can be stored in the external storage device 9 separately from the software component database 8. These pieces of information can be transmitted to the client device 100 via the network 4 or the like. In addition, as for the built software, the software stored in the external storage device 9 can be supplied again as needed. Therefore, when the information and software held by the user need to be maintained or inquired of the server, or when the stored information is destroyed for some reason, the user can quickly build the information and software. Since the situation can be reproduced, the cause can be specified, the problem can be solved, or the software can be supplied again. In claim 2, when it is desired to reacquire the past software, the component software stored in the software component database 8 has been updated due to a problem countermeasure or a function addition, and the same product may not be able to be built or supplied. In such a case, since the same software as the past software can be provided again based on the build information generated by the software search unit 7, the user can use the software without fear of destruction or loss. According to claim 3, the user information (user proficiency, environment) at the time of the initial distribution changes with the passage of time. Starting from information acquisition is inefficient for the system side, and it is redundant for the user. Therefore, if the usage of the software is stored in the external storage device 9 separately from the user's proficiency and the environment, the software can be easily supplied in response to the user's proficiency and the change of the environment. In claim 4, the build information is stored in the external storage device 9. Based on this, software that is compatible with the current user's proficiency level and environment is newly built and re-supplied, so part of the information input can be omitted compared to building a new one. It can be simplified.
According to the fifth aspect, the software is transferred to the client device 100.
In the case of supply to the external storage device 9, the ID number indicating the supply destination, the supply date, and the component software used for building are stored in the external storage device 9. It is easy, and at the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information.

【0015】請求項6では、ユーザが、過去に供給され
たソフトウェアに対して、供給される時に与えられたI
D番号、供給日情報を、外部記憶装置9から呼び出し
て、それをクライアント装置100に配信するソフトウ
ェア配信部12を備えているので、サーバ側、ユーザ側
ともに状況の把握が容易であり、サポート時には正確な
情報を元に迅速に問題解決または情報提供が可能であ
る。請求項7では、ユーザが、過去に供給されたソフト
ウェアに対して、供給される時に与えられたID番号、
供給日情報を受け取り、クライアント装置100の図示
しないメモリに記憶するので、サーバ側、ユーザ側とも
に状況の把握が容易であり、サポート時には正確な情報
を元に迅速に問題解決または情報提供が可能である。請
求項8では、供給される時に与えられたID番号、供給
日情報が外部記憶装置9に格納されているので、サポー
ト時には、その情報からビルドされるソフトウェアを特
定することができ、それにより、実際にソフトを再ビル
ドすることができる。請求項9では、ビルドされたソフ
トウェアを、サーバ装置200の外部記憶装置9で保管
することが可能なので、ユーザは破壊や紛失の不安なく
ソフトウェアを使用できる。請求項10では、ビルドさ
れたソフトウェアを、ユーザからの要求があると、サー
バ装置200の外部記憶装置9で保管するので、ユーザ
は破壊や紛失の不安なくソフトウェアを使用できる。
According to the sixth aspect, a user is provided with a software provided at the time of supply for software supplied in the past.
Since the software distribution unit 12 for retrieving the D number and supply date information from the external storage device 9 and distributing it to the client device 100 is provided, it is easy to grasp the situation on both the server side and the user side. It is possible to solve problems or provide information quickly based on accurate information. In claim 7, the user is provided with an ID number given to the software supplied in the past when the software was supplied,
Since the supply date information is received and stored in a memory (not shown) of the client device 100, it is easy to grasp the situation on both the server side and the user side, and at the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information. is there. According to claim 8, since the ID number and supply date information given at the time of supply are stored in the external storage device 9, at the time of support, the software to be built can be specified from the information. You can actually rebuild the software. According to the ninth aspect, the built software can be stored in the external storage device 9 of the server device 200, so that the user can use the software without fear of destruction or loss. According to the tenth aspect, the built software is stored in the external storage device 9 of the server device 200 when requested by the user, so that the user can use the software without fear of destruction or loss.

【0016】請求項11では、図3において、一般に音
楽用の書き込みが可能なファイルの形式には一般的なW
AVと、圧縮で容量を小さくしたWMAやMP3と、著
作権保護機能を持つATRAC3などがある。ユーザは
ソフトウェア使用時(ソフトウェア起動回数10まで)
には、機能制限によりWAVしか書き込みができない
が、起動回数がある回数に達するとWMAやMP3また
はATRAC3形式のファイルの書き込みが行えるよう
になる。ユーザにとっては書き込み回数を重ねて習熟度
が上がることに伴って、書き込み可能なファイル形式が
増えることになるので、最初からファイル形式のような
専門知識を持たなくても一義的に書き込みを実施し、使
用回数に応じて自然に知識を習得できることになる。従
って結果的にユーザの書き込みに対する満足度が向上す
る。この動作はクライアント側独自の動作であり、サー
バ装置から配信されたソフトウェアを起動する度に、内
部のカウンタがアップして起動回数を計数する。また、
各起動回数に対するファイルの制限は、サーバ側が決定
する。請求項12では、図4のフローチャートは、書き
込みファイルを指定した後に(ステップS1)、書き込
み装置が書き込みを実行する(ステップS2)。書き込
み中に書込み動作以外のユーザの操作があるか判定する
(ステップS3)。なければ終了し、あれば図5の画面
表示などに変化する(ステップS4)。これによって書
き込み行為に対する書き込み以外の目的が加わることに
なり、結果的にユーザの書き込みに対して満足感が得ら
れる。
In the eleventh aspect, in FIG. 3, a general writable file format for music is a general W format.
There are AV, WMA and MP3 whose capacity is reduced by compression, and ATRAC3 having a copyright protection function. When using software (up to 10 software starts)
In this case, only WAV can be written due to functional restrictions, but when the number of activations reaches a certain number, writing of WMA, MP3 or ATRAC3 format files can be performed. As users become more proficient as the number of times of writing increases, the number of file formats that can be written will increase, so writing can be performed uniquely even without specialized knowledge such as file format from the beginning. Thus, knowledge can be naturally acquired according to the number of times of use. As a result, the user's satisfaction with the writing is improved. This operation is an operation unique to the client side, and every time software distributed from the server device is activated, an internal counter is incremented and the number of activations is counted. Also,
The file limit for each activation count is determined by the server. In the twelfth aspect, in the flowchart of FIG. 4, after the writing file is specified (step S1), the writing device executes writing (step S2). It is determined whether there is a user operation other than the writing operation during the writing (step S3). If not, the process ends, and if there is, the display changes to the screen display of FIG. 5 (step S4). This adds a purpose other than writing to the writing action, and as a result, the user is satisfied with the writing.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、請求
項1は、ビルド情報やユーザ情報の一部または全部をシ
ステム内部またはユーザ側で記憶し、必要に応じて任意
に取り出す手段を有するので、サポート時には正確な情
報を元に、問題解決またはアドバイスが可能である。請
求項2は、ビルド情報を元に同一のものを再提供するの
で、ユーザは破壊や紛失の不安なくソフトウェアを使用
できる。請求項3は、ソフトウェアの使用用途をユーザ
の習熟度、環境とは別に保持しておくので、ユーザの習
熟度、環境の変化に簡単に対応してソフトを供給するこ
とが可能である。請求項4は、ビルド情報を元に現在の
ユーザの習熟度、環境に対応したソフトウェアを新たに
ビルドし再供給するので、新規にビルドするのと比較し
て、情報入力の一部を省略することが可能であり、操作
の簡単化が図れる。請求項5は、ソフトウェアを供給す
る際に供給先を表わすID番号、供給日、及びビルドす
るのに使用された構成部品ソフトウェアを保持しておく
ので、状況の把握が容易であり、サポート時には正確な
情報を元に迅速に問題解決または情報提供が可能であ
る。請求項6は、ユーザが、過去に供給されたソフトウ
ェアに対して、供給される時に与えられたID番号、供
給日情報を伝える手段を有するので、サーバ側、ユーザ
側ともに状況の把握が容易であり、サポート時には正確
な情報を元に迅速に問題解決または情報提供が可能であ
る。請求項7は、請求項6と同様な作用・効果を奏す
る。
As described above, according to the present invention, claim 1 has means for storing part or all of the build information and user information in the system or on the user side and optionally extracting the information as needed. Therefore, at the time of support, it is possible to solve a problem or give advice based on accurate information. According to the second aspect, the same information is provided again based on the build information, so that the user can use the software without fear of destruction or loss. According to the third aspect, since the use purpose of the software is stored separately from the user's proficiency and the environment, the software can be supplied easily in response to the user's proficiency and the change of the environment. Claim 4 newly builds and resupplies software corresponding to the current user's proficiency and environment based on the build information. Therefore, a part of information input is omitted as compared with newly building. It is possible to simplify the operation. According to the fifth aspect, since the ID number indicating the supply destination when supplying the software, the supply date, and the component software used for the build are stored, it is easy to grasp the situation, and it is accurate when supporting. It is possible to solve problems or provide information quickly based on important information. Since the user has means for transmitting the ID number and supply date information provided when the software is supplied to the software supplied in the past, it is easy to grasp the situation on both the server side and the user side. Yes, at the time of support, it is possible to quickly solve a problem or provide information based on accurate information. The seventh aspect has the same operation and effect as the sixth aspect.

【0018】請求項8は、供給される時に与えられたI
D番号、供給日情報によってビルドされるソフトウェア
を特定する手段とビルドする手段を有するので、サポー
ト時には実際にソフトをビルドすることができ、問題の
再現や再供給もできるため正確な情報を元に迅速に問題
解決または情報提供が可能である。請求項9は、ビルド
されたソフトウェアをシステム側で保管することが可能
なので、ユーザは破壊や紛失の不安なくソフトウェアを
使用できる。請求項10は、ビルドされたソフトウェア
をユーザの要求によりシステム側で保管するので、ユー
ザは破壊や紛失の不安なくソフトウェアを使用できる。
請求項11は、ソフトウェアの起動回数または通算の起
動時間に応じて、ユーザインターフェースの変化と、あ
らかじめ制限しておいた機能の制限解除をするので、ユ
ーザの使用状態に応じてインターフェースや機能が成長
するため操作感の向上が得られる。請求項12は、CD
−R/RWなどの外部記憶装置への書き込み中に、ユー
ザの意図的な操作により書き込み動作以外の画面表示な
どの変化を伴う機能を有するので、ユーザが長時間何も
操作をしないことが避けられるため、書き込みソフトの
使用感の向上が可能である。
[0018] Claim 8 provides the I given when supplied.
It has a means to identify the software to be built based on the D number and supply date information and a means to build it. Therefore, when supporting, the software can be actually built, and the problem can be reproduced and re-supplied. The problem can be solved or information can be promptly provided. According to the ninth aspect, the built software can be stored on the system side, so that the user can use the software without fear of destruction or loss. According to the tenth aspect, the built software is stored on the system side at the request of the user, so that the user can use the software without fear of destruction or loss.
According to the eleventh aspect, the user interface is changed and the restriction of the function restricted in advance is released in accordance with the number of times of activation of the software or the total activation time, so that the interface and the function grow in accordance with the use state of the user. Therefore, the operational feeling can be improved. Claim 12 is a CD
-While writing to an external storage device such as R / RW, a function involving a change in screen display other than the writing operation due to a user's intentional operation is provided, so that the user does not perform any operation for a long time. Therefore, the usability of the writing software can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態のソフトウェア供給シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a software supply system according to a first embodiment of this invention.

【図2】本発明のユーザ要求項目入力部を説明するため
の図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a user request item input unit according to the present invention.

【図3】本発明のソフトウェア起動回数とファイルの書
込みの制限を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the number of times software is activated and restrictions on file writing according to the present invention;

【図4】本発明のファイルの書込みの動作を表すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a file writing operation according to the present invention.

【図5】本発明の画面表示の変化の一例を表す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a change in screen display according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスプレイ 2 パーソナルコンピュータ(PC) 3 入力部 4 ネットワーク 5 内部バス 6 要求データ受信部 7 ソフトウェア部品検索部 8 ソフトウェア部品データベース 9 外部記憶装置 10 ビルド部 11 実行部 12 ソフトウェア配信部 100 クライアント装置 200 サーバ装置 Reference Signs List 1 display 2 personal computer (PC) 3 input unit 4 network 5 internal bus 6 request data receiving unit 7 software component search unit 8 software component database 9 external storage device 10 build unit 11 execution unit 12 software distribution unit 100 client device 200 server device

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザの要望に基づいたソフトウェアを
供給するソフトウェア供給システムであって、ユーザが
実施したい事項を伝える要求伝達手段と、ビルドされた
ソフトウェアを受信するソフトウェア受信手段を有する
クライアント装置と、 前記要求伝達手段から前記ユーザが実施したい事項を受
け取る要求データ受信手段と、前記実施したい事項を実
現するための部品ソフトウェアを検索するソフトウェア
検索手段と、該ソフトウェア検索手段により検索された
部品ソフトウェアを一つのソフトウェアに構築するビル
ド手段と、該ビルド手段によりビルドされたソフトウェ
アを前記ユーザへ供給する供給手段を有するサーバ装置
と、を備えたソフトウェア供給システムにおいて、 前記ビルド手段からのビルド情報、前記クライアント装
置の使用環境、前記要求伝達手段からのユーザが実施し
たい事項の情報及び、ユーザの操作習熟度の一部若しく
は全部を、前記サーバ装置若しくは前記クライアント装
置で記憶する記憶手段を備え、該記憶手段から任意に取
り出し可能としたことを特徴とするソフトウェア供給シ
ステム。
1. A software supply system for supplying software based on a user's request, comprising: a request transmitting unit for transmitting a user's request to be implemented; and a client device having a software receiving unit for receiving built software. Request data receiving means for receiving the item that the user wants to implement from the request transmitting means, software searching means for searching for component software for realizing the item to be implemented, and component software searched by the software searching means; And a server device having a supply unit for supplying the software built by the build unit to the user, wherein the build information from the build unit and the client device are provided. Use environment, information from the request transmission unit of the information that the user wants to implement, and a storage device for storing a part or all of the user's operation proficiency in the server device or the client device, from the storage device A software supply system characterized in that it can be taken out arbitrarily.
【請求項2】 前記サーバ装置の外部記憶媒体に予め記
憶していた更新以前の前記部品ソフトウェアを、前記ビ
ルド情報に基づいて前記クライアント装置に再提供する
ことを特徴とする請求項1記載のソフトウェア供給シス
テム。
2. The software according to claim 1, wherein the component software before update stored in an external storage medium of the server device before update is re-provided to the client device based on the build information. Feeding system.
【請求項3】 前記ソフトウェアの使用用途をユーザの
操作習熟度及び使用環境とは別に保持しておくことを特
徴とする請求項1記載のソフトウェア供給システム。
3. The software supply system according to claim 1, wherein a use purpose of the software is stored separately from a user's operation skill level and a use environment.
【請求項4】 前記ビルド情報に基づき更新以前の前記
ソフトウェアの使用用途を、現在のユーザの操作習熟度
及び使用環境に対応したソフトウェアに再ビルドして前
記クライアント装置に供給することを特徴とする請求項
1記載のソフトウェア供給システム。
4. The method according to claim 1, wherein the usage of the software before the update is rebuilt into software corresponding to a current user's operation skill and usage environment based on the build information and supplied to the client device. The software supply system according to claim 1.
【請求項5】 前記ソフトウェアを供給する際に、供給
先の認識番号を表わすID番号、前記ソフトウェアを供
給した供給日、及びビルドするのに使用された構成部品
ソフトウェアを、前記サーバ装置側若しくは前記クライ
アント装置側で保持しておくことを特徴とする請求項1
記載のソフトウェア供給システム。
5. When the software is supplied, an ID number indicating a recognition number of a supply destination, a supply date when the software is supplied, and component software used for building are stored in the server device or the server. 2. The method according to claim 1, wherein the information is held by the client device.
The described software supply system.
【請求項6】 前記ユーザが過去に供給されたソフトウ
ェアに対して、該ソフトウェアが供給される時に与えら
れたID番号及び供給日情報を、前記サーバ装置側若し
くは前記クライアント装置側に伝えることを特徴とする
請求項5記載のソフトウェア供給システム。
6. The server according to claim 1, wherein the user transmits, to the server device or the client device, an ID number and supply date information given when the software is supplied, for the software supplied in the past. The software supply system according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記ユーザが過去に供給されたソフトウ
ェアに対して、供給される時に与えられたID番号及び
供給日情報を、前記サーバ装置側若しくは前記クライア
ント装置側が受け取ることを特徴とする請求項6記載の
ソフトウェア供給システム。
7. The server device side or the client device side receives an ID number and supply date information given when the user supplies software that was supplied in the past. 7. The software supply system according to item 6.
【請求項8】 前記ユーザが過去に供給されたソフトウ
ェアに対して、供給される時に与えられたID番号及び
供給日情報に基づいて、再ビルドされるソフトウェアを
特定するソフトウェア特定手段と、前記ソフトウェアを
ビルドする再ビルド手段を有することを特徴とする請求
項7記載のソフトウェア供給システム。
8. Software specifying means for specifying software to be rebuilt based on ID number and supply date information given when the user supplied software in the past, and the software 8. The software supply system according to claim 7, further comprising a rebuilding unit for building the software.
【請求項9】 前記ビルドされたソフトウェアを前記サ
ーバ装置側で保管することを特徴とする請求項1記載の
ソフトウェア供給システム。
9. The software supply system according to claim 1, wherein the built software is stored on the server device side.
【請求項10】 前記ユーザは、前記サーバ装置側に対
して前記ビルドしたソフトウェアを保管要求する保管要
求手段を有し、前記サーバ装置側は前記ビルドしたソフ
トウェアを提供する際に、前記保管要求手段からの保管
要求により前記ビルドしたソフトウェアを保管すること
を特長とする請求項9記載のソフトウェア供給システ
ム。
10. The user has storage request means for requesting the server device to store the built software, and the server device provides the storage request device when providing the built software. 10. The software supply system according to claim 9, wherein the built software is stored in response to a storage request from the software.
【請求項11】 ユーザの要望に基づいたソフトウェア
を供給するソフトウェア供給システムであって、ユーザ
が実施したい事項を伝える要求伝達手段と、ビルドされ
たソフトウェアを受信するソフトウェア受信手段を有す
るクライアント装置と、前記要求伝達手段から前記ユー
ザが実施したい事項を受け取る要求データ受信手段と、
前記実施したい事項を実現するための部品ソフトウェア
を検索するソフトウェア検索手段と、該ソフトウェア検
索手段により検索された部品ソフトウェアを一つのソフ
トウェアに構築するビルド手段と、該ビルド手段により
ビルドされたソフトウェアを前記ユーザへ供給する供給
手段を有するサーバ装置と、を備えたソフトウェア供給
システムにおいて、 前記ビルドされたソフトウェアの起動回数若しくは通算
の起動時間に応じて、ユーザインターフェースの変更
と、予め制限しておいた機能の制限解除を可能ならしめ
ることを特徴とするソフトウェア供給システム。
11. A software supply system for supplying software based on a user's request, wherein the client device includes a request transmitting unit for transmitting a user's desired item to be implemented, and a software receiving unit for receiving the built software. Request data receiving means for receiving from the request transmission means the items the user wants to implement,
Software search means for searching for component software for realizing the item to be implemented, build means for constructing the component software searched by the software search means into one piece of software, and software built by the build means A server device having a supply unit for supplying to a user, wherein the user interface is changed according to the number of startups or the total startup time of the built software, and a function restricted in advance. A software supply system characterized in that the restriction can be released.
【請求項12】 ユーザの要望に基づいたソフトウェア
を供給するソフトウェア供給システムであって、ユーザ
が実施したい事項を伝える要求伝達手段と、ビルドされ
たソフトウェアを受信するソフトウェア受信手段を有す
るクライアント装置と、前記要求伝達手段から前記ユー
ザが実施したい事項を受け取る要求データ受信手段と、
前記実施したい事項を実現するための部品ソフトウェア
を検索するソフトウェア検索手段と、該ソフトウェア検
索手段により検索された部品ソフトウェアを一つのソフ
トウェアに構築するビルド手段と、該ビルド手段により
ビルドされたソフトウェアを前記ユーザへ供給する供給
手段を有するサーバ装置と、を備えたソフトウェア供給
システムにおいて、 前記ビルドされたソフトウェアを外部記憶装置へ書き込
み中に、前記ユーザの操作により、書き込み動作以外の
画面表示を可能としたことを特徴とするソフトウェア供
給システム。
12. A software supply system for supplying software based on a user's request, comprising: a request transmitting unit for transmitting a user's desired item to be implemented; a client device having software receiving unit for receiving built software; Request data receiving means for receiving from the request transmission means the items the user wants to implement,
Software search means for searching for component software for realizing the item to be implemented, build means for constructing the component software searched by the software search means into one piece of software, and software built by the build means A server device having supply means for supplying to the user, wherein during the writing of the built software to the external storage device, a screen display other than the writing operation is enabled by the operation of the user. A software supply system, characterized in that:
JP2001135165A 2001-05-02 2001-05-02 Software supply system Pending JP2002329082A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135165A JP2002329082A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Software supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135165A JP2002329082A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Software supply system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329082A true JP2002329082A (en) 2002-11-15

Family

ID=18982681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135165A Pending JP2002329082A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Software supply system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329082A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018411A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Lightworks Corp Information processing system
JP2010160732A (en) * 2009-01-09 2010-07-22 Nec Corp Server, software evaluation work management system, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018411A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Lightworks Corp Information processing system
JP2010160732A (en) * 2009-01-09 2010-07-22 Nec Corp Server, software evaluation work management system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1617626B1 (en) Remote access to content management information through a server
US9176971B2 (en) Method and apparatus for subtractive installation
US7882368B2 (en) System for publishing content on a portable digital storage medium
KR100954474B1 (en) Information processing apparatus and method, information processing system using the same, and recording medium
JP2003157335A (en) Device and method for managing contents usage rights
US20080086422A1 (en) Techniques for accessing controlled media objects
JPH11353240A (en) Computer system, computer terminal device, and storage medium
CN101814096A (en) Signal conditioning package and information processing method
JP5255155B2 (en) Library data management system and method
WO2002069155A1 (en) Content reception program content receiving method
JP2002329082A (en) Software supply system
US7835991B2 (en) Data filling station
WO2004021236A1 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
KR20090119436A (en) Method for providing services relating to contents stored in portable storage device and apparatus therefor
JP2002312165A (en) Software supply system
JP2002318745A (en) Device and method for processing information, recording medium and program
JP2003005977A (en) System for supplying software
JP2002319271A (en) Information processing device and method, recording medium and program
WO2007072309A1 (en) Apparatus and method for selectively dispensing soft assets via subtractive installation
JP2002311962A (en) Device and method for information processing, information processing system, recording medium and program
JP2020204797A (en) Installation system, server device, user side device, and installation method
JP2004086385A (en) Data control method, data control program and data control device
JP2002092571A (en) Information providing device
WO2001098900A2 (en) System and methods of updating compact discs and graphical user interface for updating same
JP2005209023A (en) Program and recording media