JP2002326435A - Ribbon shift mechanism of recorder and recorder - Google Patents

Ribbon shift mechanism of recorder and recorder

Info

Publication number
JP2002326435A
JP2002326435A JP2001135362A JP2001135362A JP2002326435A JP 2002326435 A JP2002326435 A JP 2002326435A JP 2001135362 A JP2001135362 A JP 2001135362A JP 2001135362 A JP2001135362 A JP 2001135362A JP 2002326435 A JP2002326435 A JP 2002326435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
shift mechanism
cartridge
ink ribbon
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001135362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yamada
岳史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001135362A priority Critical patent/JP2002326435A/en
Publication of JP2002326435A publication Critical patent/JP2002326435A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve low costs and a high durability by simplifying the structure of a ribbon shift mechanism. SOLUTION: A ribbon cartridge 42 for storing an ink ribbon is set to a carriage 19 having a recording head 18 loaded thereto. The ribbon shift mechanism 45 of a recorder for inclining the ribbon cartridge to the recording head to shift a position of the ink ribbon to the recording head has an inclined rail 50 set with an inclination in a shift direction of the ink ribbon along a nearly entire range in a movement direction of the carriage, and a compression spring set to the carriage for generating an urging force for holding the ribbon cartridge along the inclination of the inclined rail by pressing an upper end projection 47 of the ribbon cartridge to the inclined rail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクリボンを収
納するリボンカートリッジを記録ヘッドに対して傾動さ
せて、インクリボンの記録ヘッドに対する位置をシフト
可能とする記録装置のリボンシフト機構、及びこのリボ
ンシフト機構を備えた記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ribbon shift mechanism for a recording apparatus in which a ribbon cartridge accommodating an ink ribbon is tilted with respect to a recording head so that the position of the ink ribbon with respect to the recording head can be shifted. The present invention relates to a recording device having a shift mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インクリボンを収納したリボンカ
ートリッジをキャリッジに装着したオンキャリッジ型式
のドットインパクトプリンタや、上記リボンカセットを
フレームに装着したステーショナリー型式のドットイン
パクトプリンタが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are known an on-carriage type dot impact printer in which a ribbon cartridge containing an ink ribbon is mounted on a carriage, and a stationary type dot impact printer in which the ribbon cassette is mounted on a frame.

【0003】オンキャリッジ型式のプリンタでは、ステ
ーショナリー型式のプリンタに比べて、リボンカートリ
ッジの容積が小さいことから、それに対応してインクリ
ボンの基布長も短くなる。このため、オンキャリッジ型
式のプリンタでは、リボンカートリッジの交換頻度が高
く、インクリボンの寿命が短くなっている。
In an on-carriage type printer, since the volume of a ribbon cartridge is smaller than that of a stationery type printer, the base fabric length of the ink ribbon is correspondingly shorter. Therefore, in the on-carriage type printer, the replacement frequency of the ribbon cartridge is high, and the life of the ink ribbon is shortened.

【0004】ところで、ドットインパクトプリンタに
は、リボンシフト機構によって、リボンカートリッジを
記録ヘッドに対し傾動させ、インクリボンの記録ヘッド
に対する幅方向位置をシフト可能に構成したものがあ
る。このようなリボンシフト機構は、通常、インクリボ
ンがカラーインクリボンであり、シートに着色記録を施
す場合に使用される。
Some dot impact printers are configured so that a ribbon shift mechanism can tilt a ribbon cartridge with respect to a recording head to shift the position of the ink ribbon relative to the recording head in the width direction. Such a ribbon shift mechanism is generally used when the ink ribbon is a color ink ribbon and coloring recording is performed on a sheet.

【0005】しかし、単色のインクリボン、例えばブラ
ックインクリボンの場合にも、インクリボン自体の幅を
広く形成し、カラーインクリボンのためのリボンシフト
機構を用いて、単色のインクリボンの幅方向に設けられ
た複数のバンドを記録ヘッドに順次使用させて、インク
リボンの寿命を延ばすようにしたものが提案されてい
る。
However, even in the case of a single-color ink ribbon, for example, a black ink ribbon, the width of the ink ribbon itself is widened, and the width of the single-color ink ribbon is changed by using a ribbon shift mechanism for the color ink ribbon. There has been proposed a print head in which a plurality of bands provided are sequentially used by a print head to extend the life of an ink ribbon.

【0006】図8は、カラーインクリボンのためのリボ
ンシフト機構の円筒カムを示し、図9は、この円筒カム
の変位曲線を示す。
FIG. 8 shows a cylindrical cam of a ribbon shift mechanism for a color ink ribbon, and FIG. 9 shows a displacement curve of the cylindrical cam.

【0007】回転軸100回りに回転する円筒カム10
1のカム面102に倣って、押圧駆動シャフト103を
回転軸100の方向に進退させることにより、リボンカ
ートリッジは押圧駆動シャフト103により押圧されて
傾動可能とされ、記録ヘッドに対するインクリボンの幅
方向の位置がシフトされる。このため、図10に示すよ
うに、インクリボン104の幅方向に設けられた複数本
(例えば4本)のバンド105A、105B、105
C、105Dが記録ヘッドにより順次使用されて記録動
作が実行される。この結果、リボンカートリッジの交換
頻度が低減されて、インクリボンの高寿命化が図られて
いる。
A cylindrical cam 10 that rotates around a rotation axis 100
By moving the pressing drive shaft 103 back and forth in the direction of the rotation axis 100 following the first cam surface 102, the ribbon cartridge is pressed and tiltable by the pressing drive shaft 103, and can be tilted in the width direction of the ink ribbon with respect to the recording head. The position is shifted. For this reason, as shown in FIG. 10, a plurality of (for example, four) bands 105A, 105B, 105 provided in the width direction of the ink ribbon 104 are provided.
C and 105D are sequentially used by the printhead to execute a printing operation. As a result, the replacement frequency of the ribbon cartridge is reduced, and the life of the ink ribbon is extended.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に、カラーインクリボンのためのリボンシフト機構を用
いて、単色のインクリボンを高寿命化させる従来技術で
は、インクリボン104の使用可能幅Wの範囲に設けら
れた各バンド105A、105B、105C、105D
間に、広い隙間αが設定されてしまう。
However, as described above, in the prior art for extending the life of a single-color ink ribbon by using a ribbon shift mechanism for a color ink ribbon, the usable width W of the ink ribbon 104 is reduced. Band 105A, 105B, 105C, 105D provided in the range
In between, a wide gap α is set.

【0009】カラーインクリボンでは、長手方向に塗布
された帯状の各色(イエロー、マゼンダ、シアン、ブラ
ック)がインクリボン104の幅方向に配列されるが、
それらの境界において色が混合しているので、この混合
領域を記録動作において使用しないために、上記隙間α
が設定されているのである。なお、図10中の符号L
は、インクリボン104の単位長さを示す。
In the color ink ribbon, strip-shaped colors (yellow, magenta, cyan, and black) applied in the longitudinal direction are arranged in the width direction of the ink ribbon 104.
Since the colors are mixed at those boundaries, the gap α is used in order not to use this mixed area in the printing operation.
Is set. Note that reference symbol L in FIG.
Indicates a unit length of the ink ribbon 104.

【0010】このように、カラーインクリボンのための
リボンシフト機構を単色のインクリボンにそのまま適用
すると、単色インクリボンでは設定される必要のない上
記隙間αが設定されてしまうので、インクリボンの使用
可能面積を充分に有効利用できず、インクリボンの高寿
命化も未だ不十分なものとなっている。
As described above, if the ribbon shift mechanism for a color ink ribbon is applied to a single-color ink ribbon as it is, the above-mentioned gap α that is not required to be set for a single-color ink ribbon is set. The available area cannot be used sufficiently effectively, and the life of the ink ribbon has not been sufficiently extended.

【0011】一方、前記円筒カムの回転は、リボン駆動
モータにより実施される。このリボン駆動モータの駆動
力は、上記円筒カムの他、リボンカートリッジ内でイン
クリボンを巻き取って移動させるリボン巻取軸へも伝達
される。
On the other hand, the rotation of the cylindrical cam is performed by a ribbon drive motor. The driving force of the ribbon drive motor is transmitted not only to the cylindrical cam, but also to a ribbon winding shaft that winds and moves the ink ribbon in the ribbon cartridge.

【0012】これら円筒カムとリボン巻取軸へはリボン
駆動モータの駆動力が、図示しない複数のギア等により
切り換えられて伝達される。このため、特に、駆動力の
切換機構部の構造が複雑となって、リボンシフト機構の
コストが上昇し、更には耐久性も低下してしまう。
The driving force of the ribbon drive motor is transmitted to these cylindrical cams and the ribbon winding shaft by being switched by a plurality of gears (not shown). For this reason, the structure of the driving force switching mechanism is particularly complicated, the cost of the ribbon shift mechanism is increased, and the durability is also reduced.

【0013】本発明の目的は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、構造を簡素化して低コスト及び高耐
久性を達成できる記録装置のリボンシフト機構、及びこ
のリボンシフト機構を備えた記録装置を提供することに
ある。また、本発明の他の目的は、インクリボンの高寿
命化を実現できる記録装置のリボンシフト機構、及びこ
のリボンシフト機構を備えた記録装置を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and has a ribbon shift mechanism of a recording apparatus capable of achieving a low cost and high durability by simplifying the structure, and including the ribbon shift mechanism. To provide a recording device. Another object of the present invention is to provide a ribbon shift mechanism of a recording apparatus capable of realizing a long life of an ink ribbon, and a recording apparatus having the ribbon shift mechanism.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、記録ヘッドを搭載するキャリッジに、インクリボン
を収納するリボンカートリッジが装着され、このリボン
カートリッジを上記記録ヘッドに対し傾動して、上記イ
ンクリボンの上記記録ヘッドに対する位置をシフトする
記録装置のリボンシフト機構であって、上記キャリッジ
の移動方向の略全域に沿って、上記インクリボンのシフ
ト方向に傾斜して設けられた傾斜レールと、上記リボン
カートリッジを上記傾斜レールの傾斜に沿って保持する
保持手段と、を有して構成されたことを特徴とするもの
である。
According to a first aspect of the present invention, a ribbon cartridge containing an ink ribbon is mounted on a carriage on which a recording head is mounted, and the ribbon cartridge is tilted with respect to the recording head. A ribbon shift mechanism of a recording apparatus that shifts a position of the ink ribbon with respect to the recording head, the inclined rail being provided along a substantially entire region in a moving direction of the carriage, and being inclined in a shift direction of the ink ribbon. And holding means for holding the ribbon cartridge along the inclination of the inclined rail.

【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記保持手段は、キャリッジに設けら
れて、リボンカートリッジの一部を傾斜レールに押圧し
て保持する付勢力を発生する付勢体であることを特徴と
するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holding means is provided on the carriage and generates an urging force for pressing and holding a part of the ribbon cartridge against the inclined rail. It is characterized in that it is an urging body that performs.

【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記保持手段は、リボンカートリッジ
に設けられて、傾斜レールに係合して摺動するスライダ
であることを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holding means is a slider provided on the ribbon cartridge and slidably engaged with the inclined rail. Is what you do.

【0017】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記保持手段は、リボンカートリッジ
に設けられて、傾斜レールに挟まれて転動するコロであ
ることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holding means is a roller provided on the ribbon cartridge and rolling on the inclined rail. Things.

【0018】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記保持手段は、リボンカートリッジ
に装着されたカートリッジカバーに形成され、傾斜レー
ルに係合する爪であることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holding means is a claw formed on a cartridge cover mounted on the ribbon cartridge and engaged with an inclined rail. It is assumed that.

【0019】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5
のいずれかに記載の発明において、上記傾斜レールは、
その長手方向の途中で、傾斜方向が変化して構成された
ことを特徴とするものである。
The invention according to claim 6 is the invention according to claims 1 to 5
In the invention according to any one of the above, the inclined rail,
The inclination is changed in the middle of the longitudinal direction.

【0020】請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6
のいずれかに記載の発明において、上記インクリボン
は、単色のインクリボンであることを特徴とするもので
ある。
[0020] The invention according to claim 7 is the invention according to claims 1 to 6.
In the invention described in any one of the above, the ink ribbon is a monochromatic ink ribbon.

【0021】請求項8に記載の発明は、キャリッジに搭
載された記録ヘッドに複数の記録ワイヤを備え、これら
の記録ワイヤの突出動作により、インクリボンを介して
シートに画像を記録するとともに、上記インクリボンを
収納するリボンカートリッジが上記キャリッジに装着さ
れ、このリボンカートリッジを上記記録ヘッドに対し傾
動して、上記インクリボンの上記記録ヘッドに対する位
置をシフトするリボンシフト機構を備えた記録装置にお
いて、上記リボンシフト機構は、上記キャリッジの移動
方向の略全域に沿って、上記インクリボンのシフト方向
に傾斜して設けられた傾斜レールと、上記リボンカート
リッジを上記傾斜レールの傾斜に沿って保持する保持手
段と、を有して構成されたことを特徴とするものであ
る。
According to an eighth aspect of the present invention, a recording head mounted on a carriage is provided with a plurality of recording wires, and by projecting the recording wires, an image is recorded on a sheet via an ink ribbon. In a recording apparatus provided with a ribbon shift mechanism for mounting a ribbon cartridge containing an ink ribbon on the carriage, tilting the ribbon cartridge with respect to the recording head, and shifting a position of the ink ribbon with respect to the recording head, The ribbon shift mechanism includes an inclined rail provided to be inclined in the shift direction of the ink ribbon along substantially the entire area in the moving direction of the carriage, and holding means for holding the ribbon cartridge along the inclination of the inclined rail. , And is characterized by having.

【0022】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明において、上記リボンシフト機構における保持手
段は、キャリッジに設けられて、リボンカートリッジの
一部を傾斜レールに押圧して保持する付勢力を発生する
付勢体であることを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, the holding means in the ribbon shift mechanism is provided on the carriage, and presses and holds a part of the ribbon cartridge on the inclined rail. It is a biasing body that generates a biasing force.

【0023】請求項10に記載の発明は、請求項8に記
載の発明において、上記リボンシフト機構における保持
手段は、リボンカートリッジに設けられて、傾斜レール
に係合して摺動するスライダであることを特徴とするも
のである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the eighth aspect of the present invention, the holding means in the ribbon shift mechanism is a slider provided on the ribbon cartridge and engaged with the inclined rail to slide. It is characterized by the following.

【0024】請求項11に記載の発明は、請求項8に記
載の発明において、上記リボンシフト機構における保持
手段は、リボンカートリッジに設けられて、傾斜レール
に挟まれて転動するコロであることを特徴とするもので
ある。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, the holding means in the ribbon shift mechanism is a roller provided on the ribbon cartridge and rolled between the inclined rails. It is characterized by the following.

【0025】請求項12に記載の発明は、請求項8に記
載の発明において、上記リボンシフト機構における保持
手段は、リボンカートリッジに装着されたカートリッジ
カバーに形成され、傾斜レールに係合する爪であること
を特徴とするものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the eighth aspect, the holding means in the ribbon shift mechanism is a claw formed on a cartridge cover mounted on the ribbon cartridge and engaging with the inclined rail. It is characterized by having.

【0026】請求項13に記載の発明は、請求項8乃至
12のいずれかに記載の発明において、上記リボンシフ
ト機構における傾斜レールは、その長手方向の途中で、
傾斜方向が変化して構成されたことを特徴とするもので
ある。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the eighth to twelfth aspects, the inclined rail in the ribbon shift mechanism is provided in the middle of the longitudinal direction.
It is characterized in that the inclination direction is changed.

【0027】請求項14に記載の発明は、請求項8乃至
13のいずれかに記載の発明において、上記インクリボ
ンは、単色のインクリボンであることを特徴とするもの
である。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in any one of the eighth to thirteenth aspects, the ink ribbon is a monochromatic ink ribbon.

【0028】請求項1乃至14に記載の発明には、次の
作用がある。
The first to fourteenth aspects of the present invention have the following effects.

【0029】記録ヘッドの記録動作中に、キャリッジが
主走査方向に移動することによって、リボンシフト機構
を構成する傾斜レール及び保持手段の作用で、リボンカ
ートリッジが傾斜レールの傾斜方向に傾動して、リボン
カートリッジ内のインクリボンが記録ヘッドに対しシフ
トする。このため、リボン駆動モータの駆動力は、リボ
ンカートリッジ内のインクリボンの巻き取りのためにの
み使用され、インクリボンを記録ヘッドに対しシフトさ
せるために使用される必要がない。この結果、リボン駆
動モータの駆動力の伝達機構における構造を特に簡素化
できるので、リボンシフト機構のコストを低減できると
共に、その耐久性を向上させることができる。
When the carriage moves in the main scanning direction during the recording operation of the recording head, the ribbon cartridge is tilted in the tilting direction of the tilt rail by the action of the tilt rail and the holding means constituting the ribbon shift mechanism. The ink ribbon in the ribbon cartridge shifts with respect to the recording head. Therefore, the driving force of the ribbon drive motor is used only for winding the ink ribbon in the ribbon cartridge, and need not be used for shifting the ink ribbon with respect to the recording head. As a result, the structure of the transmission mechanism of the driving force of the ribbon drive motor can be particularly simplified, so that the cost of the ribbon shift mechanism can be reduced and its durability can be improved.

【0030】記録ヘッドの記録動作中に、キャリッジが
主走査方向に移動することによって、リボンシフト機構
を構成する傾斜レール及び保持手段の作用で、リボンカ
ートリッジ内のインクリボンが記録ヘッドに対しシフト
される。しかも、記録ヘッドの記録動作中には、インク
リボンがリボンカートリッジ内でその長手方向に移動す
る。これらのことから、記録ヘッドはインクリボンに、
その長手方向に対し斜めに記録軌跡を残すことになる。
この結果、環形状のインクリボンがリボンカートリッジ
内で複数周移動して記録ヘッドにより使用され、記録動
作が実行される間に、インクリボンの記録ヘッドによる
記録軌跡の位置が徐々にずれ、やがて、インクリボンの
使用可能領域のほとんど全てに記録軌跡が残り、インク
リボンが無駄なく有効に利用されることになる。このた
め、リボンカートリッジの交換頻度を低減でき、インク
リボンの高寿命化を実現できる。
When the carriage moves in the main scanning direction during the recording operation of the recording head, the ink ribbon in the ribbon cartridge is shifted with respect to the recording head by the action of the inclined rail and the holding means constituting the ribbon shift mechanism. You. In addition, during the recording operation of the recording head, the ink ribbon moves in the ribbon cartridge in the longitudinal direction. From these facts, the print head is attached to the ink ribbon,
The recording trajectory is left oblique to the longitudinal direction.
As a result, the ring-shaped ink ribbon moves a plurality of times in the ribbon cartridge and is used by the recording head, and during the recording operation, the position of the recording trajectory of the ink ribbon by the recording head gradually shifts, and eventually, The recording trajectory remains in almost all of the usable area of the ink ribbon, and the ink ribbon is effectively used without waste. For this reason, the replacement frequency of the ribbon cartridge can be reduced, and the life of the ink ribbon can be extended.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】〔A〕第1の実施の形態(図1〜図3) 図1は、本発明に係る記録装置の一実施の形態が適用さ
れたドットインパクトプリンタのプリンタ本体を示す斜
視図である。図2は、図1のプリンタ本体を示す側断面
図である。
[A] First Embodiment (FIGS. 1 to 3) FIG. 1 is a perspective view showing a printer body of a dot impact printer to which an embodiment of a recording apparatus according to the present invention is applied. . FIG. 2 is a side sectional view showing the printer main body of FIG.

【0033】これらの図に示す記録装置としてのプリン
タ10は、記録ヘッドの多数の記録ワイヤ(図示せず)
を、インクリボン44(図3)を介してシートに打ち付
けてドットを記録することにより、文字を含む画像を印
刷するドットインパクトプリンタである。このプリンタ
10は、記録装置本体としてのプリンタ本体11と、プ
リンタ本体11に装着されたプッシュトラクタユニット
12と、プリンタ本体11の上方、下方をそれぞれ覆う
アッパケース及びロアケース(ともに不図示)と、プリ
ンタ本体11の前方側に設置されてカットシートKを案
内するシート供給ガイド39と、を有して構成される。
The printer 10 as a recording apparatus shown in these figures has a large number of recording wires (not shown) of a recording head.
Is printed on a sheet via an ink ribbon 44 (FIG. 3) to record dots, thereby printing an image including characters. The printer 10 includes a printer main body 11 as a recording apparatus main body, a push tractor unit 12 mounted on the printer main body 11, an upper case and a lower case (both not shown) respectively covering the upper and lower parts of the printer main body 11, and a printer. And a sheet supply guide 39 installed on the front side of the main body 11 to guide the cut sheet K.

【0034】上記シートには、所定長さに切断された上
記カットシートKと、複数枚が連接された連続シートと
がある。カットシートKとしては、例えば単票紙(単票
複写紙を含む)又はカットフィルム等があり、連続シー
トとしては連続紙(連続複写紙を含む)がある。
The sheets include the cut sheet K cut to a predetermined length and a continuous sheet formed by connecting a plurality of sheets. The cut sheet K includes, for example, a cut sheet (including a cut sheet) or a cut film, and the continuous sheet includes a continuous sheet (including a continuous copy sheet).

【0035】上記プリンタ本体11は、本体フレームと
してのベースフレーム14、メインフレーム15、左サ
イドフレーム16及び右サイドフレーム17と、記録機
構部としての記録ヘッド18及びキャリッジ19と、シ
ート搬送機構部としてのプラテン20、シート案内2
5、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬
送ローラ23及び第4搬送ローラ24と、を有して構成
される。
The printer main body 11 includes a base frame 14, a main frame 15, a left side frame 16 and a right side frame 17 as a main body frame, a recording head 18 and a carriage 19 as a recording mechanism, and a sheet transport mechanism. Platen 20, sheet guide 2
5, a first transport roller 21, a second transport roller 22, a third transport roller 23, and a fourth transport roller 24.

【0036】ベースフレーム14及びメインフレーム1
5の略両端部に、左サイドフレーム16及び右サイドフ
レーム17が立設して固定される。これらの左サイドフ
レーム16と右サイドフレーム17間に、ロアキャリッ
ジ軸26とアッパキャリッジ軸27が上下方向に所定距
離離れて架け渡される。このうち、ロアキャリッジ軸2
6が左サイドフレーム16及び右サイドフレーム17に
回動自在に枢支される。また、左サイドフレーム16と
右サイドフレーム17間にプラテン20が架け渡されて
回転自在に配設されると共に、シート案内25が固定し
て配設される。
Base frame 14 and main frame 1
5, a left side frame 16 and a right side frame 17 are fixed upright at substantially both ends. A lower carriage shaft 26 and an upper carriage shaft 27 are suspended between the left side frame 16 and the right side frame 17 at a predetermined distance in the vertical direction. Of these, the lower carriage shaft 2
6 is rotatably supported by the left side frame 16 and the right side frame 17. A platen 20 is bridged between the left side frame 16 and the right side frame 17 so as to be rotatable, and a seat guide 25 is fixedly provided.

【0037】図2に示す上記プッシュトラクタユニット
12は、連続シート(例えば連続紙)を、プラテン20
を備えた上記シート搬送機構部へ供給するものであり、
左右一対のトラクタ28を有する。これらのトラクタ2
8は、トラクタ駆動軸29に回転一体且つ軸方向摺動自
在に軸支されたトラクタ駆動プーリ29Aと、トラクタ
ガイド軸30に回転自在且つ軸方向に摺動自在に軸支さ
れたトラクタ従動プーリ30Aとにトラクタベルト31
が巻き掛けられ、シート押え蓋32を備えて構成され
る。
The push tractor unit 12 shown in FIG.
Is to be supplied to the above-described sheet transport mechanism section having
It has a pair of left and right tractors 28. These tractors 2
Reference numeral 8 denotes a tractor drive pulley 29A rotatably supported on the tractor drive shaft 29 and slidably in the axial direction, and a tractor driven pulley 30A rotatably supported on the tractor guide shaft 30 and slidably in the axial direction. And tractor belt 31
Is wound around and is provided with a sheet holding lid 32.

【0038】一対のトラクタ28間の距離は、搬送すべ
き連続シート(連続紙)の幅寸法に応じて調整可能とさ
れる。また、トラクタベルト31の全外周に突設された
複数本のピン33が、連続シートの幅方向両側に穿設さ
れた穴(不図示)に係合可能とされる。プラテン20を
含む上記シート搬送機構部は、プラテン20に対し、第
1搬送ローラ21及び第2搬送ローラ22がプリンタ本
体11の前方側に、第3搬送ローラ23及び第4搬送ロ
ーラ24がプリンタ本体11の後方側にそれぞれ配置さ
れて構成される。更に、第1搬送ローラ21と第2搬送
ローラ22が、また第3搬送ローラ23と第4搬送ロー
ラ24が、それぞれ上下方向に配置されて対をなす。
The distance between the pair of tractors 28 can be adjusted according to the width of a continuous sheet (continuous paper) to be conveyed. Also, a plurality of pins 33 protruding from the entire outer periphery of the tractor belt 31 can be engaged with holes (not shown) formed on both sides in the width direction of the continuous sheet. The sheet transport mechanism including the platen 20 is such that the first transport roller 21 and the second transport roller 22 are located on the front side of the printer body 11 with respect to the platen 20, and the third transport roller 23 and the fourth transport roller 24 are located in the printer body. 11 are arranged on the rear side. Further, the first transport roller 21 and the second transport roller 22 are arranged vertically, and the third transport roller 23 and the fourth transport roller 24 are arranged vertically to form a pair.

【0039】このうち、第1搬送ローラ21及び第3搬
送ローラ23は、プラテン20と共にシート案内25の
下方に配置され、第2搬送ローラ22及び第4搬送ロー
ラ24がシート案内25の上方に配置される。また、シ
ート案内25におけるプリンタ本体11の前方側には、
シート案内25との間でシートを保持するシート保持プ
レート37が設けられている。
The first transport roller 21 and the third transport roller 23 are disposed below the sheet guide 25 together with the platen 20, and the second transport roller 22 and the fourth transport roller 24 are disposed above the sheet guide 25. Is done. On the front side of the printer body 11 in the sheet guide 25,
A sheet holding plate 37 that holds a sheet between the sheet guide 25 and the sheet guide 25 is provided.

【0040】プラテン20、第1搬送ローラ21、第2
搬送ローラ22、第3搬送ローラ23及び第4搬送ロー
ラ24は、図1に示す駆動輪列部34により、図2の時
計方向(CW)または反時計方向(CCW)に回転駆動
される。また、上記プッシュトラクタユニット12のト
ラクタベルト31は、同様に駆動輪列部34により反時
計方向に駆動される。
The platen 20, the first transport roller 21, the second
The transport roller 22, the third transport roller 23, and the fourth transport roller 24 are driven to rotate clockwise (CW) or counterclockwise (CCW) in FIG. 2 by the drive wheel train 34 shown in FIG. The tractor belt 31 of the push tractor unit 12 is similarly driven counterclockwise by the drive train wheel unit 34.

【0041】上記駆動輪列部34は、左サイドフレーム
16又は右サイドフレーム17の一方、例えば右サイド
フレーム17に設置される。この駆動輪列部34は、正
転または逆転可能なシート供給モータ35の駆動軸に回
転一体に固定されたモータピニオン36を備える。この
モータピニオン36をからの駆動力が巻掛け伝動機構や
歯車機構を介して、プラテン20、第1搬送ローラ2
1、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23、第4搬
送ローラ24及びプッシュトラクタユニット12へ伝動
可能とされる。
The drive wheel train 34 is installed on one of the left side frame 16 and the right side frame 17, for example, on the right side frame 17. The drive wheel train unit 34 includes a motor pinion 36 that is fixed to the drive shaft of a sheet supply motor 35 that can rotate forward or reverse, and that is integrally rotated. The driving force from the motor pinion 36 is applied to the platen 20 and the first transport roller 2 via a wrapping transmission mechanism and a gear mechanism.
1, the second transport roller 22, the third transport roller 23, the fourth transport roller 24, and the push tractor unit 12 can be transmitted.

【0042】単票紙又は複写紙等のカットシートKは、
図2に示すように、プリンタ本体11の前方側から手動
供給された後、プラテン20、第1搬送ローラ21及び
第3搬送ローラ23の時計方向の回転、並びに第2搬送
ローラ22、第4搬送ローラ24の反時計方向の回転に
より、プリンタ本体11の前方から後方へ向かって矢印
A方向に搬送され、また、プラテン20、第1搬送ロー
ラ21及び第3搬送ローラ23の反時計方向の回転、並
びに第2搬送ローラ22、第4搬送ローラ24の時計方
向の回転により、プリンタ本体11の後方から前方へ向
かって矢印B方向に搬送される。
Cut sheet K such as cut sheet or copy paper is
As shown in FIG. 2, after being manually supplied from the front side of the printer main body 11, the platen 20, the clockwise rotation of the first transport roller 21 and the third transport roller 23, and the second transport roller 22, the fourth transport Due to the counterclockwise rotation of the roller 24, the sheet is conveyed from the front to the rear of the printer main body 11 in the direction of arrow A, and the platen 20, the first conveyance roller 21, and the third conveyance roller 23 are rotated counterclockwise. In addition, by the clockwise rotation of the second transport roller 22 and the fourth transport roller 24, the printer body 11 is transported from the rear to the front in the arrow B direction.

【0043】他方、連続紙等の連続シートは、プッシュ
トラクタユニット12によりプリンタ本体11の後方側
から矢印B方向に供給された後、プラテン20、第1搬
送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ2
3及び第4搬送ローラ24により同方向(矢印B方向)
に搬送される。
On the other hand, a continuous sheet such as continuous paper is supplied from the rear side of the printer body 11 in the direction of arrow B by the push tractor unit 12, and then the platen 20, the first transport roller 21, the second transport roller 22, 3 transport rollers 2
The same direction (arrow B direction) by the third and fourth transport rollers 24
Transported to

【0044】これにより、カットシートK及び連続シー
トは、キャリッジ19の後述の主走査方向に直交する副
走査方向に搬送される。
Thus, the cut sheet K and the continuous sheet are conveyed in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction of the carriage 19, which will be described later.

【0045】上記キャリッジ19は、図1に示すよう
に、ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸27
に摺動自在に挿通されると共に、記録ヘッド18を搭載
する。ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸2
7がプラテン20と平行に配置されることから、キャリ
ッジ19は、これらプラテン20、ロアキャリッジ軸2
6及びアッパキャリッジ軸27の軸方向と一致する主走
査方向に走行(走査)可能に設けられる。
As shown in FIG. 1, the carriage 19 has a lower carriage shaft 26 and an upper carriage shaft 27.
And a recording head 18 is mounted. Lower carriage shaft 26 and upper carriage shaft 2
7 is arranged in parallel with the platen 20, the carriage 19 is provided with the platen 20, the lower carriage shaft 2
The main carriage 6 and the upper carriage shaft 27 are provided so as to be able to travel (scan) in the main scanning direction coincident with the axial direction.

【0046】このキャリッジ19は、キャリッジ駆動モ
ータ38の正転又は逆転により往復移動されるタイミン
グベルト(不図示)に結合される。従って、このキャリ
ッジ19は、キャリッジ駆動モータ38の正転又は逆転
により、タイミングベルトを介し、ロアキャリッジ軸2
6及びアッパキャリッジ軸27に案内されて、主走査方
向における図1の左向き又は右向きに走査される。ここ
で、キャリッジ駆動モータ38は、シート供給モータ3
5と共に例えばステッピングモータにて構成される。
The carriage 19 is coupled to a timing belt (not shown) that is reciprocated by the forward or reverse rotation of the carriage drive motor 38. Therefore, the carriage 19 is driven by the forward or reverse rotation of the carriage drive motor 38 to drive the lower carriage shaft 2 via the timing belt.
6 and the upper carriage shaft 27, and is scanned leftward or rightward in FIG. 1 in the main scanning direction. Here, the carriage drive motor 38 is connected to the sheet supply motor 3.
5 together with a stepping motor, for example.

【0047】また、キャリッジ19には、図1に示すよ
うに、カートリッジベース40が設けられ、このカート
リッジベース40に、インクリボン44(図3)を収納
したリボンカートリッジ42が装着される。更にキャリ
ッジ19には、リボンカートリッジ42内のインクリボ
ン44を、プラテン20の上方周面に接して搬送される
シート(カットシートまたは連続シート)から保護する
リボンマスクホルダ41が設置されている。
As shown in FIG. 1, a cartridge base 40 is provided on the carriage 19, and a ribbon cartridge 42 containing an ink ribbon 44 (FIG. 3) is mounted on the cartridge base 40. Further, the carriage 19 is provided with a ribbon mask holder 41 that protects the ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 from a sheet (cut sheet or continuous sheet) conveyed in contact with the upper peripheral surface of the platen 20.

【0048】リボンカートリッジ42内のインクリボン
44は、記録ヘッド18による記録動作中にリボン巻取
軸(不図示)により巻き取られて、記録ヘッド18の記
録ワイヤの前方を、主走査方向と同一の方向に移動可能
に構成されている。上記リボン巻取軸はキャリッジ19
に設置されて、同じく、このキャリッジ19に設置され
た図示しないリボン駆動モータにより駆動される。
The ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 is wound by a ribbon winding shaft (not shown) during the recording operation by the recording head 18 so that the front of the recording wire of the recording head 18 is the same as the main scanning direction. Is configured to be movable in the direction of. The ribbon winding shaft is a carriage 19
And driven by a ribbon drive motor (not shown) installed on the carriage 19.

【0049】上記記録ヘッド18は多数の記録ワイヤ
(不図示)を備え、これらの記録ワイヤの突出方向前方
に、上述の如くインクリボン44が位置する。記録ヘッ
ド18は、キャリッジ19と共に主走査方向に走査され
る間に、記録ワイヤを突出させてインクリボン44に打
ち当て、このインクリボン44のインクを、プラテン2
0と記録ヘッド18との間に搬送されるシート(カット
シートK又は連続シート)に付着させて、このシートに
文字を含む画像を記録する。
The recording head 18 has a large number of recording wires (not shown), and the ink ribbon 44 is located in front of the recording wires in the projecting direction as described above. While being scanned in the main scanning direction together with the carriage 19, the recording head 18 projects a recording wire and strikes the ink ribbon 44, and the ink on the ink ribbon 44 is applied to the platen 2.
An image including characters is recorded on the sheet (cut sheet K or continuous sheet) conveyed between the recording head 18 and the recording sheet 18.

【0050】記録ヘッド18による記録動作は、キャリ
ッジ19が主走査方向左向き又は右向きに走査される間
に、記録ヘッド18の記録ワイヤにより一行文の記録が
なされ、この一行文の記録がなされる度に、シートがカ
ットシートKの場合には、シート搬送機構部(プラテン
20、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3
搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24)が、またシー
トが連続シートの場合には、上記シート搬送機構部及び
プッシュトラクタユニット12が、それぞれシートを所
定長(通常行間分)搬送させ、これらの動作が繰り返さ
れることにより実施される。
The recording operation by the recording head 18 is such that a one-line sentence is recorded by the recording wire of the recording head 18 while the carriage 19 is scanned leftward or rightward in the main scanning direction, and each time the one-line sentence is recorded. If the sheet is a cut sheet K, the sheet transport mechanism (the platen 20, the first transport roller 21, the second transport roller 22,
When the sheet is a continuous sheet, the sheet conveying mechanism and the push tractor unit 12 respectively convey the sheet by a predetermined length (normal line spacing). Is repeated.

【0051】ところで、プリンタ本体11にはリボンシ
フト機構45が設置される。このリボンシフト機構45
は、図2の実線及び二点鎖線に示すようにリボンカート
リッジ42を傾動して、このリボンカートリッジ42内
のインクリボン44の記録ヘッド18に対する幅方向位
置をシフト可能とする。ここで、インクリボン44は単
色のインクリボン、例えば全面が黒色に塗布されたブラ
ックインクリボンである。
Incidentally, a ribbon shift mechanism 45 is installed in the printer main body 11. This ribbon shift mechanism 45
2 tilts the ribbon cartridge 42 as shown by the solid line and the two-dot chain line in FIG. 2 so that the position of the ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 in the width direction with respect to the recording head 18 can be shifted. Here, the ink ribbon 44 is a single-color ink ribbon, for example, a black ink ribbon whose entire surface is applied in black.

【0052】キャリッジ19に設置されてリボンカート
リッジ42を装着するカートリッジベース40には、一
対のダボ46が内側に対向して突設されている。リボン
カートリッジ42は、これらのダボ46を受け入れるダ
ボ穴(不図示)を有し、ダボ46を中心として上述の如
く傾動される。
A pair of dowels 46 project inward from the cartridge base 40 mounted on the carriage 19 and on which the ribbon cartridge 42 is mounted. The ribbon cartridge 42 has a dowel hole (not shown) for receiving the dowels 46 and is tilted about the dowels 46 as described above.

【0053】上記リボンシフト機構45は、図1及び図
2に示すように、傾斜レール50と、保持手段及び付勢
体としての圧縮ばね51とを有して構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the ribbon shift mechanism 45 has an inclined rail 50 and a compression spring 51 as a holding means and an urging member.

【0054】傾斜レール50は、左サイドフレーム16
と右サイドフレーム17との間に装架されて、キャリッ
ジ19の走行方向の略全領域に亘って配設される。そし
て、この傾斜レール50は、プリンタ本体11の前後方
向において傾斜して設けられる。即ち、この傾斜レール
50の傾斜方向は、リボンカートリッジ42内のインク
リボン44の幅方向と略一致し、記録ヘッド18に対す
るインクリボン44のシフト方向と略一致する。
The inclined rail 50 is connected to the left side frame 16.
And the right side frame 17, and is disposed over substantially the entire area in the traveling direction of the carriage 19. The inclined rail 50 is provided to be inclined in the front-rear direction of the printer main body 11. That is, the inclination direction of the inclined rail 50 substantially matches the width direction of the ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42, and substantially matches the shift direction of the ink ribbon 44 with respect to the recording head 18.

【0055】図2に示す上記圧縮ばね51は、キャリッ
ジ19に設置され、先端に設けられた押圧ピース52
が、リボンカートリッジ42の中央部49に付勢力Fを
付与する。この付勢力Fにより、リボンカートリッジ4
2がダボ46を中心として回動し、リボンカートリッジ
42の上端突起47が傾斜レール50を押圧し、この押
圧状態が傾斜レール50の傾斜に沿って保持される。
The compression spring 51 shown in FIG. 2 is mounted on the carriage 19 and has a pressing piece 52 provided at the tip.
Applies an urging force F to the central portion 49 of the ribbon cartridge 42. The urging force F causes the ribbon cartridge 4
2 rotates about the dowel 46, and the upper end projection 47 of the ribbon cartridge 42 presses the inclined rail 50, and this pressed state is maintained along the inclination of the inclined rail 50.

【0056】図1に示すように、記録ヘッド18による
記録動作時には、キャリッジ19が主走査方向右向きま
たは左向きに走行する。この間、圧縮ばね51の付勢力
Fがリボンカートリッジ42の上端突起47を傾斜レー
ル50に押圧し、上端突起47は傾斜レール50の傾斜
に倣う。従って、例えばキャリッジ19が、図1におけ
る主走査方向右向きに移動した時、リボンカートリッジ
42はダボ46を中心に図2の二点鎖線に示すように後
方へ徐々に傾く。また、キャリッジ19が、図1におけ
る主走査方向左向きに移動した時に、リボンカートリッ
ジ42はダボ46を中心に、図2の実線に示すように前
方へ除々に傾く。
As shown in FIG. 1, during the recording operation by the recording head 18, the carriage 19 travels rightward or leftward in the main scanning direction. During this time, the urging force F of the compression spring 51 presses the upper protrusion 47 of the ribbon cartridge 42 against the inclined rail 50, and the upper protrusion 47 follows the inclination of the inclined rail 50. Therefore, for example, when the carriage 19 moves rightward in the main scanning direction in FIG. 1, the ribbon cartridge 42 gradually tilts rearward about the dowel 46 as shown by a two-dot chain line in FIG. When the carriage 19 moves to the left in the main scanning direction in FIG. 1, the ribbon cartridge 42 gradually tilts forward about the dowel 46 as shown by the solid line in FIG.

【0057】このように、記録ヘッド18の記録動作中
に、傾斜レール50及び圧縮ばね51を有するリボンシ
フト機構45の作用で、リボンカートリッジ42が傾動
して、このリボンカートリッジ42内のインクリボン4
4の記録ヘッド18に対する幅方向位置を、図3(A)
に示すように、使用可能幅Wの範囲内で往復してシフト
させる。また、記録ヘッド18の記録動作時には、イン
クリボン44がリボンカートリッジ42内でその長手方
向に移動する。これらのことから、インクリボン44に
おいて、記録ヘッド18が記録動作に使用した記録軌跡
59は、使用可能幅Wに囲まれたインクリボン44の使
用可能領域60の一縁61から他縁62までの範囲(即
ち使用可能幅Wの範囲)に、斜め直線形状に、交互に向
きを変えて連続して形成される。
As described above, during the recording operation of the recording head 18, the ribbon cartridge 42 is tilted by the action of the ribbon shift mechanism 45 having the inclined rail 50 and the compression spring 51, and the ink ribbon 4 in the ribbon cartridge 42 is tilted.
4A shows the position in the width direction with respect to the recording head 18 in FIG.
As shown in the figure, the reciprocating shift is performed within the range of the usable width W. When the recording head 18 performs the recording operation, the ink ribbon 44 moves in the ribbon cartridge 42 in the longitudinal direction. From these facts, in the ink ribbon 44, the recording trajectory 59 used for the recording operation by the recording head 18 is defined by the distance from one edge 61 to the other edge 62 of the usable area 60 of the ink ribbon 44 surrounded by the usable width W. It is continuously formed in a range (that is, a range of the usable width W) in an oblique straight line shape while alternately changing its direction.

【0058】インクリボン44がリボン巻取軸(不図
示)により駆動されて長手方向に移動する移動速度は、
一定ではなく微妙に変動する。このため、環形状のイン
クリボン44がリボンカートリッジ42内で1周目を移
動したときと、2周目を移動したときとでは、記録ヘッ
ド18は、インクリボン44において、記録軌跡59
を、インクリボン44の長手方向に若干ずれた位置に形
成することになる。従って、インクリボン44がリボン
カートリッジ42内で複数周移動したとき、記録ヘッド
18はやがて、図3(B)に示すように、インクリボン
44の使用可能領域60における略全長に複数本の記録
軌跡59を形成して残すことになり、インクリボン44
の使用可能面積60の略全てが記録ヘッド18により使
用される。
The moving speed at which the ink ribbon 44 is driven by a ribbon winding shaft (not shown) to move in the longitudinal direction is as follows.
It is not constant but fluctuates slightly. For this reason, when the annular ink ribbon 44 moves in the ribbon cartridge 42 in the first rotation and in the second rotation, the recording head 18 moves the recording locus 59 on the ink ribbon 44.
Is formed at a position slightly shifted in the longitudinal direction of the ink ribbon 44. Accordingly, when the ink ribbon 44 moves a plurality of times in the ribbon cartridge 42, the recording head 18 eventually causes a plurality of recording tracks to extend over substantially the entire length of the usable area 60 of the ink ribbon 44 as shown in FIG. 59 are formed and left, and the ink ribbon 44 is formed.
Almost all of the usable area 60 is used by the recording head 18.

【0059】たとえ、記録ヘッド18が、インクリボン
44の異なる周回目において、インクリボン44の同一
位置を使用することになっても、インクリボン44がリ
ボンカートリッジ42内で一周する間に、記録ヘッド1
8により使用されて記録軌跡59が残った部分に他の部
分から、毛細管現象などによりインクが補充されるの
で、記録ヘッド18による記録品質に劣化が生ずること
はない。
Even if the recording head 18 uses the same position of the ink ribbon 44 in different rotations of the ink ribbon 44, the recording head 18 moves while the ink ribbon 44 makes one revolution in the ribbon cartridge 42. 1
Since ink is replenished to the portion where the recording locus 59 remains by using the recording track 59 from other portions by capillary action or the like, the recording quality of the recording head 18 does not deteriorate.

【0060】ここで、図10に示すように、単色インク
リボンとしての従来のインクリボン104では、従来の
カラーインクリボンのためのリボンシフト機構によっ
て、使用可能幅Wの範囲内に4本のバンド105A、1
05B、105C、105Dが設けられる。これらの各
バンド105A、105B、105C、105Dは、図
8及び図9に示すように、従来の上記リボンシフト機構
における押圧駆動シャフト103の基端ロッド106が
円筒カム101のカム面102における各段部107
A、107B、107C、107Dに順次位置付けられ
ることによって、記録ヘッドにより順次使用され、記録
軌跡が残される。
Here, as shown in FIG. 10, in the conventional ink ribbon 104 as a single-color ink ribbon, four bands are set within the usable width W by the ribbon shift mechanism for the conventional color ink ribbon. 105A, 1
05B, 105C, and 105D are provided. As shown in FIGS. 8 and 9, the bands 105A, 105B, 105C, and 105D correspond to the respective steps of the base rod 106 of the pressing drive shaft 103 in the conventional ribbon shift mechanism on the cam surface 102 of the cylindrical cam 101. Part 107
By being sequentially positioned at A, 107B, 107C, and 107D, they are sequentially used by the recording head, leaving a recording trajectory.

【0061】インクリボン104の幅方向における各バ
ンド105A、105B、105C、105Dの寸法と
隙間αの寸法は、ともに1文字の高さ寸法(例えば約3
mm)に相当する。このため、従来のリボンシフト機構
によって記録ヘッド18が使用するインクリボン104
の使用可能面積は、バンド数が4であることから、(3
×4×L)mm2となっている。
The size of each band 105A, 105B, 105C, 105D and the size of the gap α in the width direction of the ink ribbon 104 are both the height of one character (for example, about 3
mm). For this reason, the ink ribbon 104 used by the recording head 18 by the conventional ribbon shift mechanism is used.
Can be used because the number of bands is 4, (3
× 4 × L) mm 2 .

【0062】これに対し、本実施の形態のインクリボン
44では、リボンシフト機構45によって、記録ヘッド
18が使用可能領域60の略全面積に記録軌跡59を形
成するので、記録ヘッド18が使用するインクリボン4
4の面積は、インクリボン44の使用可能幅Wが約21
mmであることから、(W×L)=(21×L)mm 2
となる。従って、本実施の形態のリボンシフト機構45
によれば、従来技術のリボンシフト機構に比べて、(2
1×L)/(3×4×L)=1.75倍だけインクリボ
ン44の寿命を延ばすことが可能となる。
On the other hand, the ink ribbon of the present embodiment
At 44, the recording head is moved by the ribbon shift mechanism 45.
18 forms a recording locus 59 over substantially the entire area of the usable area 60.
The ink ribbon 4 used by the recording head 18
4, the usable width W of the ink ribbon 44 is about 21.
mm, (W × L) = (21 × L) mm Two
Becomes Therefore, the ribbon shift mechanism 45 of the present embodiment
According to the prior art, (2)
1 × L) / (3 × 4 × L) = 1.75 ×
The service life of the component 44 can be extended.

【0063】従って、上記第1の実施の形態によれば、
次の効果及びを奏する。
Therefore, according to the first embodiment,
The following effects and effects are obtained.

【0064】記録ヘッド18の記録動作中に、キャリ
ッジ19が主走査方向に移動することによって、リボン
シフト機構45を構成する傾斜レール50及び圧縮ばね
51の作用で、リボンカートリッジ42が傾斜レール5
0の傾斜方向に移動して、リボンカートリッジ42内の
インクリボン44が記録ヘッド18に対し幅方向にシフ
トする。このため、リボン駆動モータ(不図示)の駆動
力はリボン巻取軸を駆動させて、リボンカートリッジ4
2内のインクリボン44の巻き取りのためにのみ使用さ
れ、インクリボン44を記録ヘッド18に対しシフトさ
せるために使用される必要がない。この結果、リボン駆
動モータの駆動力の伝達機構における構造を簡素化でき
るので、リボンシフト機構45のコストを低減できると
ともに、その耐久性を向上させることができる。
When the carriage 19 moves in the main scanning direction during the recording operation of the recording head 18, the ribbon cartridge 42 is moved by the action of the inclined rail 50 and the compression spring 51 constituting the ribbon shift mechanism 45.
The ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 moves in the width direction with respect to the recording head 18 by moving in the tilt direction of 0. For this reason, the driving force of the ribbon drive motor (not shown) drives the ribbon take-up shaft, and the ribbon cartridge 4
It is used only for winding the ink ribbon 44 in 2 and need not be used for shifting the ink ribbon 44 with respect to the recording head 18. As a result, the structure of the transmission mechanism of the driving force of the ribbon drive motor can be simplified, so that the cost of the ribbon shift mechanism 45 can be reduced and the durability thereof can be improved.

【0065】記録ヘッド18の記録動作中に、キャリ
ッジ19が主走査方向に移動することによって、リボン
シフト機構45を構成する傾斜レール50及び圧縮ばね
51の作用で、リボンカートリッジ42内のインクリボ
ン44が記録ヘッド18に対しシフトされる。しかも、
記録ヘッド18の記録動作中は、インクリボン44がリ
ボンカートリッジ42内でその長手方向に移動する。こ
れらのことから、記録ヘッド18はインクリボン44
に、その長手方向に対し斜めに記録軌跡59を残すこと
になる。この結果、環形状のインクリボン44がリボン
カートリッジ42内で複数周移動して記録ヘッド18に
より使用され、記録動作が実行される間に、インクリボ
ン44の記録ヘッド18による記録軌跡59の位置が徐
々にずれ、やがて、インクリボン44の使用可能領域6
0の殆ど全てに記録軌跡59が残り、インクリボン44
が無駄なく有効に使用されることになる。このため、リ
ボンカートリッジ42の交換頻度を低減でき、インクリ
ボン44の高寿命化を実現できる。
During the recording operation of the recording head 18, the carriage 19 moves in the main scanning direction, and the ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 is operated by the action of the inclined rail 50 and the compression spring 51 constituting the ribbon shift mechanism 45. Is shifted with respect to the recording head 18. Moreover,
During the recording operation of the recording head 18, the ink ribbon 44 moves in the ribbon cartridge 42 in the longitudinal direction. For these reasons, the recording head 18 is
Then, the recording locus 59 is left obliquely to the longitudinal direction. As a result, while the annular ink ribbon 44 moves a plurality of times in the ribbon cartridge 42 and is used by the recording head 18, the position of the recording trajectory 59 of the ink ribbon 44 by the recording head 18 during the recording operation is changed. The ink ribbon 44 is gradually shifted, and eventually the usable area 6 of the ink ribbon 44
0, a recording locus 59 remains on almost all of the ink ribbons 44.
Will be used effectively without waste. For this reason, the replacement frequency of the ribbon cartridge 42 can be reduced, and the life of the ink ribbon 44 can be extended.

【0066】〔B〕第2の実施の形態(図4及び図5) 図4は、本発明に係る記録装置の第2の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタのリボンシフト機構
における第1変形例を示す斜視図である。図5は、本発
明に係る記録装置の第2の実施の形態が適用されたドッ
トインパクトプリンタのリボンシフト機構における第2
変形例を示す斜視図である。この第2の実施の形態にお
いて、前記第1の実施の形態と同様な部分は、同一の符
号を付すことにより説明を省略する。
[B] Second Embodiment (FIGS. 4 and 5) FIG. 4 shows a first embodiment of a ribbon shift mechanism of a dot impact printer to which the second embodiment of the recording apparatus according to the present invention is applied. It is a perspective view showing a modification. FIG. 5 shows a second embodiment of the ribbon shift mechanism of the dot impact printer to which the second embodiment of the recording apparatus according to the present invention is applied.
It is a perspective view showing a modification. In the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0067】この第2の実施の形態のリボンシフト機構
70では、保持手段が、リボンカートリッジ42の上端
突起47に嵌合されるスライダ71(第1変形例)、ス
ライダ72(第2変形例)である。これらのスライダ7
1及び72は、傾斜レール50に係合し、この傾斜レー
ル50の長手方向に沿って摺動可能に構成されている。
第1変形例のスライダ71は、平板形状の傾斜レール5
0に係合され、第2変形例のスライダ72は、断面円形
状の傾斜レール73に係合されている。
In the ribbon shift mechanism 70 of the second embodiment, the holding means is a slider 71 (first modified example) and a slider 72 (second modified example) fitted to the upper end projection 47 of the ribbon cartridge 42. It is. These sliders 7
1 and 72 are configured to engage with the inclined rail 50 and slide along the longitudinal direction of the inclined rail 50.
The slider 71 of the first modified example has a flat plate-shaped inclined rail 5.
0, and the slider 72 of the second modified example is engaged with the inclined rail 73 having a circular cross section.

【0068】この第2の実施の形態のリボンシフト機構
70においても、記録ヘッド18の記録動作中に、傾斜
レール50及びスライダ71、または傾斜レール73及
びスライダ72を有してそれぞれ構成されたリボンシフ
ト機構70の作用で、リボンカートリッジ42のインク
リボン44が記録ヘッド18に対し幅方向にシフトされ
ることから、前記第1の実施の形態のリボンシフト機構
45の効果及びと同様な効果を奏する。
Also in the ribbon shift mechanism 70 of the second embodiment, the ribbons having the inclined rails 50 and the sliders 71 or the inclined rails 73 and the sliders 72 during the recording operation of the recording head 18 respectively. Since the ink ribbon 44 of the ribbon cartridge 42 is shifted in the width direction with respect to the recording head 18 by the operation of the shift mechanism 70, the same effects as those of the ribbon shift mechanism 45 of the first embodiment are obtained. .

【0069】〔C〕第3の実施の形態(図6) 図6は、本発明に係る記録装置の第3の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタにおけるリボンシフ
ト機構の一部を示す斜視図である。この第3の実施の形
態において、前記第1の実施の形態と同様な部分は、同
一の符号を付すことにより説明を省略する。
[C] Third Embodiment (FIG. 6) FIG. 6 is a perspective view showing a part of a ribbon shift mechanism in a dot impact printer to which a third embodiment of the recording apparatus according to the present invention is applied. FIG. In the third embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0070】この第3の実施の形態のリボンシフト機構
75では、保持手段が、リボンカートリッジ42の上端
部に回転自在に軸支されたコロ76である。また、傾斜
レール50は平行に2枚配置されており、上記コロ76
を挟む。
In the ribbon shift mechanism 75 according to the third embodiment, the holding means is a roller 76 rotatably supported on the upper end of the ribbon cartridge 42. Also, two inclined rails 50 are arranged in parallel, and
Sandwich.

【0071】従って、記録ヘッド18の記録動作中に、
キャリッジ19が主走査方向に移動することにより、2
枚の傾斜レール50によって挟まれたコロ76が転動し
つつ、リボンカートリッジ42を傾斜レール50の傾斜
に沿って保持し、リボンカートリッジ42を傾動して、
このリボンカートリッジ42内のインクリボン44を記
録ヘッド18の幅方向にシフトする。この結果、前記第
1の実施の形態のリボンシフト機構45の効果及び
と同様な効果を奏する。
Therefore, during the recording operation of the recording head 18,
When the carriage 19 moves in the main scanning direction, 2
While the roller 76 sandwiched between the inclined rails 50 rolls, the ribbon cartridge 42 is held along the inclination of the inclined rail 50, and the ribbon cartridge 42 is inclined,
The ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 is shifted in the width direction of the recording head 18. As a result, the same effects as those of the ribbon shift mechanism 45 of the first embodiment are obtained.

【0072】〔D〕第4の実施の形態(図7) 図7は、本発明に係る記録装置の第4の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタにおけるリボンシフ
ト機構の一部を示す斜視図である。この第4の実施の形
態において、前記第1の実施の形態と同様な部分は、同
一の符号を付すことにより説明を省略する。
[D] Fourth Embodiment (FIG. 7) FIG. 7 is a perspective view showing a part of a ribbon shift mechanism in a dot impact printer to which a fourth embodiment of the recording apparatus according to the present invention is applied. FIG. In the fourth embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0073】この第4の実施の形態のリボンシフト機構
80では、保持手段は、リボンカートリッジ42に装着
されるカートリッジカバー81に形成された一対の爪8
2である。これらの爪82の一方が傾斜レール50の表
面に、他方が傾斜レール50に裏面にそれぞれ摺接し
て、これら一対の爪82によって傾斜レール50を挟持
する。
In the ribbon shift mechanism 80 of the fourth embodiment, the holding means comprises a pair of claws 8 formed on a cartridge cover 81 mounted on the ribbon cartridge 42.
2. One of the claws 82 is in sliding contact with the front surface of the inclined rail 50, and the other is in sliding contact with the rear surface of the inclined rail 50, and the pair of claws 82 clamps the inclined rail 50.

【0074】従って、この第4の実施の形態の場合に
も、キャリッジ19が主走査方向に走行する記録ヘッド
18の記録動作中に、傾斜レール50とカートリッジカ
バー81の爪82との作用でリボンカートリッジ42を
傾動し、このリボンカートリッジ42内のインクリボン
44の記録ヘッド18に対する幅方向位置をシフトさせ
るので、前記第1の実施の形態のリボンシフト機構45
における効果及びと同様な効果を奏する。
Therefore, also in the fourth embodiment, during the recording operation of the recording head 18 in which the carriage 19 runs in the main scanning direction, the ribbon rail is operated by the action of the inclined rails 50 and the claws 82 of the cartridge cover 81. Since the cartridge 42 is tilted to shift the position of the ink ribbon 44 in the ribbon cartridge 42 in the width direction with respect to the recording head 18, the ribbon shift mechanism 45 of the first embodiment is used.
And the same effect as described above.

【0075】以上、本発明を上記実施の形態に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
Although the present invention has been described based on the above embodiment, the present invention is not limited to this.

【0076】例えば、傾斜レール50及び73の傾斜の
向きは、傾斜レール50、73のそれぞれの長手方向に
おいて、途中で変化して構成されてもよい。
For example, the inclination directions of the inclined rails 50 and 73 may be changed in the longitudinal direction of each of the inclined rails 50 and 73.

【0077】更に、単色のインクリボンがブラックイン
クリボンである場合を述べたが、青若しくは紺色のイン
クのみが塗布されたブルーインクリボン、または、赤色
のインクのみが塗布されたレッドインクリボンであって
もよい。
Further, the case where the single-color ink ribbon is a black ink ribbon has been described. However, a blue ink ribbon to which only blue or dark blue ink has been applied, or a red ink ribbon to which only red ink has been applied. You may.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
係る記録装置のリボンシフト機構によれば、構造を簡素
化して低コスト及び高耐久性を達成できる。更に、この
記録装置のリボンシフト機構によれば、インクリボンの
高寿命化を実現できる。
As described above, according to the ribbon shift mechanism of the recording apparatus according to the first aspect of the present invention, the structure can be simplified and low cost and high durability can be achieved. Further, according to the ribbon shift mechanism of the recording apparatus, the life of the ink ribbon can be extended.

【0079】請求項8に記載の発明に係る記録装置によ
れば、リボンシフト機構の構造を簡素化して低コスト及
び高耐久性を達成できる。また、この記録装置によれ
ば、インクリボンの高寿命化を実現できる。
According to the recording apparatus of the eighth aspect, the structure of the ribbon shift mechanism can be simplified to achieve low cost and high durability. Further, according to this recording apparatus, the life of the ink ribbon can be extended.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る記録装置の第1の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタのプリンタ本体を示
す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a printer main body of a dot impact printer to which a first embodiment of a recording apparatus according to the present invention is applied.

【図2】図1のプリンタ本体を示す側断面図である。FIG. 2 is a side sectional view showing the printer main body of FIG. 1;

【図3】図1のリボンカートリッジに収納されたインク
リボンの使用の態様等を示す、環形状のインクリボンの
展開図である。
FIG. 3 is a development view of the ring-shaped ink ribbon, showing a usage mode and the like of the ink ribbon housed in the ribbon cartridge of FIG. 1;

【図4】本発明に係る記録装置の第2の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタのリボンシフト機構
における第1変形例の一部を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a part of a first modification of the ribbon shift mechanism of the dot impact printer to which the second embodiment of the recording apparatus according to the invention is applied.

【図5】本発明に係る記録装置の第2の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタのリボンシフト機構
における第2変形例の一部を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a part of a second modification of the ribbon shift mechanism of the dot impact printer to which the second embodiment of the recording apparatus according to the invention is applied.

【図6】本発明に係る記録装置の第3の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタにおけるリボンシフ
ト機構の一部を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing a part of a ribbon shift mechanism in a dot impact printer to which a recording apparatus according to a third embodiment of the invention is applied.

【図7】本発明に係る記録装置の第4の実施の形態が適
用されたドットインパクトプリンタにおけるリボンシフ
ト機構の一部を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a part of a ribbon shift mechanism in a dot impact printer to which a recording apparatus according to a fourth embodiment of the invention is applied.

【図8】従来のリボンシフト機構における円筒カムを示
す正面図である。
FIG. 8 is a front view showing a cylindrical cam in a conventional ribbon shift mechanism.

【図9】図8の円筒カムの変位曲線を示すグラフであ
る。
FIG. 9 is a graph showing a displacement curve of the cylindrical cam of FIG. 8;

【図10】従来のリボンシフト機構におけるインクリボ
ンの使用の態様を示す、環形状のインクリボンの展開図
である。
FIG. 10 is a development view of a ring-shaped ink ribbon showing an aspect of use of the ink ribbon in a conventional ribbon shift mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プリンタ(記録装置) 16 左サイドフレーム 17 右サイドフレーム 18 記録ヘッド 19 キャリッジ 42 リボンカートリッジ 44 インクリボン 45 リボンシフト機構 47 リボンカートリッジの上端突起 50 傾斜レール 51 圧縮ばね(保持手段) 70 リボンシフト機構 71、72 スライダ(保持手段) 73 傾斜レール 75 リボンシフト機構 76 コロ(保持手段) 80 リボンシフト機構 81 カートリッジカバー 82 爪(保持手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printer (recording apparatus) 16 Left side frame 17 Right side frame 18 Recording head 19 Carriage 42 Ribbon cartridge 44 Ink ribbon 45 Ribbon shift mechanism 47 Upper end protrusion of ribbon cartridge 50 Inclined rail 51 Compression spring (holding means) 70 Ribbon shift mechanism 71 , 72 Slider (holding means) 73 Inclined rail 75 Ribbon shift mechanism 76 Roller (holding means) 80 Ribbon shift mechanism 81 Cartridge cover 82 Claw (holding means)

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録ヘッドを搭載するキャリッジに、イ
ンクリボンを収納するリボンカートリッジが装着され、
このリボンカートリッジを上記記録ヘッドに対し傾動し
て、上記インクリボンの上記記録ヘッドに対する位置を
シフトする記録装置のリボンシフト機構であって、 上記キャリッジの移動方向の略全域に沿って、上記イン
クリボンのシフト方向に傾斜して設けられた傾斜レール
と、 上記リボンカートリッジを上記傾斜レールの傾斜に沿っ
て保持する保持手段と、を有して構成されたことを特徴
とする記録装置のリボンシフト機構。
A ribbon cartridge for accommodating an ink ribbon is mounted on a carriage on which a recording head is mounted;
A ribbon shift mechanism of a recording apparatus for tilting the ribbon cartridge with respect to the recording head to shift a position of the ink ribbon with respect to the recording head, wherein the ink ribbon extends along substantially the entire area in the moving direction of the carriage. And a holding means for holding the ribbon cartridge along the inclination of the inclined rail. A ribbon shift mechanism for a recording apparatus, comprising: .
【請求項2】 上記保持手段は、キャリッジに設けられ
て、リボンカートリッジの一部を傾斜レールに押圧して
保持する付勢力を発生する付勢体であることを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置のリボンシフト機構。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the holding means is an urging member which is provided on the carriage and generates an urging force for pressing and holding a part of the ribbon cartridge against the inclined rail. Ribbon shift mechanism of the recording device.
【請求項3】 上記保持手段は、リボンカートリッジに
設けられて、傾斜レールに係合して摺動するスライダで
あることを特徴とする請求項1に記載の記録装置のリボ
ンシフト機構。
3. The ribbon shift mechanism according to claim 1, wherein the holding means is a slider provided on the ribbon cartridge and engaged with an inclined rail to slide.
【請求項4】 上記保持手段は、リボンカートリッジに
設けられて、傾斜レールに挟まれて転動するコロである
ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置のリボンシ
フト機構。
4. The ribbon shift mechanism according to claim 1, wherein the holding means is a roller provided on the ribbon cartridge and rolling between the inclined rails.
【請求項5】 上記保持手段は、リボンカートリッジに
装着されたカートリッジカバーに形成され、傾斜レール
に係合する爪であることを特徴とする請求項1に記載の
記録装置のリボンシフト機構。
5. The ribbon shift mechanism according to claim 1, wherein the holding means is a claw formed on a cartridge cover mounted on the ribbon cartridge and engaging with an inclined rail.
【請求項6】 上記傾斜レールは、その長手方向の途中
で、傾斜方向が変化して構成されたことを特徴とする請
求項1乃至5のいずれかに記載の記録装置のリボンシフ
ト機構。
6. The ribbon shift mechanism of a recording apparatus according to claim 1, wherein the inclined rail is configured so that the inclined direction changes in the middle of the longitudinal direction.
【請求項7】 上記インクリボンは、単色のインクリボ
ンであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
記載の記録装置のリボンシフト機構。
7. The ribbon shift mechanism according to claim 1, wherein the ink ribbon is a single-color ink ribbon.
【請求項8】 キャリッジに搭載された記録ヘッドに複
数の記録ワイヤを備え、これらの記録ワイヤの突出動作
により、インクリボンを介してシートに画像を記録する
とともに、 上記インクリボンを収納するリボンカートリッジが上記
キャリッジに装着され、このリボンカートリッジを上記
記録ヘッドに対し傾動して、上記インクリボンの上記記
録ヘッドに対する位置をシフトするリボンシフト機構を
備えた記録装置において、 上記リボンシフト機構は、上記キャリッジの移動方向の
略全域に沿って、上記インクリボンのシフト方向に傾斜
して設けられた傾斜レールと、 上記リボンカートリッジを上記傾斜レールの傾斜に沿っ
て保持する保持手段と、を有して構成されたことを特徴
とする記録装置。
8. A ribbon cartridge which has a plurality of recording wires on a recording head mounted on a carriage, records an image on a sheet via an ink ribbon by a projecting operation of the recording wires, and stores the ink ribbon. Is mounted on the carriage, and a ribbon shift mechanism that tilts the ribbon cartridge with respect to the recording head to shift a position of the ink ribbon with respect to the recording head, wherein the ribbon shift mechanism includes the carriage And a holding means for holding the ribbon cartridge along the inclination of the inclined rail, the inclined rail being provided in the shift direction of the ink ribbon along substantially the entire area of the moving direction of the ink ribbon. A recording device characterized by being performed.
【請求項9】 上記リボンシフト機構における保持手段
は、キャリッジに設けられて、リボンカートリッジの一
部を傾斜レールに押圧して保持する付勢力を発生する付
勢体であることを特徴とする請求項8に記載の記録装
置。
9. The holding means in the ribbon shift mechanism is an urging body that is provided on the carriage and generates an urging force for pressing and holding a part of the ribbon cartridge against the inclined rail. Item 9. The recording device according to Item 8.
【請求項10】 上記リボンシフト機構における保持手
段は、リボンカートリッジに設けられて、傾斜レールに
係合して摺動するスライダであることを特徴とする請求
項8に記載の記録装置。
10. The recording apparatus according to claim 8, wherein the holding means in the ribbon shift mechanism is a slider provided on the ribbon cartridge and slidably engaged with the inclined rail.
【請求項11】 上記リボンシフト機構における保持手
段は、リボンカートリッジに設けられて、傾斜レールに
挟まれて転動するコロであることを特徴とする請求項8
に記載の記録装置。
11. The ribbon shift mechanism according to claim 8, wherein the holding means is a roller provided on the ribbon cartridge and rolling between the inclined rails.
The recording device according to claim 1.
【請求項12】 上記リボンシフト機構における保持手
段は、リボンカートリッジに装着されたカートリッジカ
バーに形成され、傾斜レールに係合する爪であることを
特徴とする請求項8に記載の記録装置。
12. The recording apparatus according to claim 8, wherein the holding means in the ribbon shift mechanism is a claw formed on a cartridge cover mounted on the ribbon cartridge and engaging with an inclined rail.
【請求項13】 上記リボンシフト機構における傾斜レ
ールは、その長手方向の途中で、傾斜方向が変化して構
成されたことを特徴とする請求項8乃至12のいずれか
に記載の記録装置。
13. The recording apparatus according to claim 8, wherein the inclined rail in the ribbon shift mechanism is configured so that the inclined direction changes in the middle of the longitudinal direction.
【請求項14】 上記インクリボンは、単色のインクリ
ボンであることを特徴とする請求項8乃至13のいずれ
かに記載の記録装置。
14. The recording apparatus according to claim 8, wherein the ink ribbon is a single-color ink ribbon.
JP2001135362A 2001-05-02 2001-05-02 Ribbon shift mechanism of recorder and recorder Withdrawn JP2002326435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135362A JP2002326435A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Ribbon shift mechanism of recorder and recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135362A JP2002326435A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Ribbon shift mechanism of recorder and recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326435A true JP2002326435A (en) 2002-11-12

Family

ID=18982839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135362A Withdrawn JP2002326435A (en) 2001-05-02 2001-05-02 Ribbon shift mechanism of recorder and recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326435A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289466B2 (en) Inkjet printer
JP2002326435A (en) Ribbon shift mechanism of recorder and recorder
JP5518170B2 (en) Inkjet printer
JP2002326434A (en) Recorder
JP4305765B2 (en) Printer
JP2002331734A (en) Printer
US5615958A (en) Oscillatory ribbon cartridge for a printer
JP3979154B2 (en) Paper discharge unit and recording apparatus
JP4655412B2 (en) Dot impact printer and control method thereof
JP3121725B2 (en) Thermal transfer printer
JPS61258783A (en) Thermal transfer type serial printer
JPS58158286A (en) Printing mode by ribbon shift
JP2003266862A (en) Switch mechanism and recorder
JPH0924636A (en) Thermal recording apparatus
JP2706581B2 (en) Image forming device
JP2001260464A (en) Printer
JPH0432293Y2 (en)
JPS5934515B2 (en) printer
JP2002137843A (en) Recording device
JP2003266868A (en) Recorder
JPH0872357A (en) Thermal transfer printer
JPH1016364A (en) Ink ribbon winding device
JP2001180075A (en) Cable holder for recorder
JPH0867058A (en) Thermal transfer printer
JPS60255476A (en) Printing color selection mechanism for multicolor ink ribbon

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805