JP2002325844A - 少量の薬液投与に適した薬液注入器 - Google Patents

少量の薬液投与に適した薬液注入器

Info

Publication number
JP2002325844A
JP2002325844A JP2001131514A JP2001131514A JP2002325844A JP 2002325844 A JP2002325844 A JP 2002325844A JP 2001131514 A JP2001131514 A JP 2001131514A JP 2001131514 A JP2001131514 A JP 2001131514A JP 2002325844 A JP2002325844 A JP 2002325844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
drug solution
outlet
inlet
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942377B2 (ja
Inventor
Mitsuru Hasegawa
長谷川  満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Original Assignee
Nipro Corp
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Fujifilm RI Pharma Co Ltd filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2001131514A priority Critical patent/JP3942377B2/ja
Priority to US10/097,485 priority patent/US6929620B2/en
Priority to EP20020005392 priority patent/EP1243280B1/en
Priority to DE60232388T priority patent/DE60232388D1/de
Publication of JP2002325844A publication Critical patent/JP2002325844A/ja
Priority to US11/142,442 priority patent/US7351229B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3942377B2 publication Critical patent/JP3942377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作が簡単で、薬液投与の途中で少量の別の
薬液を連続的に投与することが出来る薬液注入器を提供
する。 【解決手段】 筒状体1には、長手軸に関して反対側の
側壁に薬液の入口13と出口14が設けられており、2
つのガスケット2、3の間は薬液室4になっている。第
1のガスケット2は、シール部21、23の間に薬液通
路22を有しており、薬液通路22が薬液の入口13と
出口14を連通する第1の位置から先端11まで移動可
能である。薬液室4に面する第1のガスケット2の基端
と第2のガスケット3の先端には、筒状体1の内径より
小さな外径を有する円柱状の突起24、32が設けられ
ている。薬液の入口13は出口14より先端側で筒状体
1の内腔に開口しており、第1のガスケット2が先端ま
で移動したときに、円柱状突起24、32部分を介して
薬液の入口13と出口14が連通するようになってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プライミング操作
から連続した操作で少量の薬液を投与するのに好適な薬
液注入器に関する。本発明の薬液注入記は、薬液投与の
途中で別の薬液を投与する場合や、抗癌剤など混注操作
に際して操作者が汚染される虞のある薬剤の投与に好適
である。
【0002】
【従来の技術】輸液セットやカテーテルを使用して行う
薬液投与に際して、薬液投与の途中で別の薬液の投与を
必要とすることがよくある。例えば、造影剤や、ホルモ
ン製剤、ペプチド製剤、抗癌剤、ビタミン剤等の場合で
あり、薬液が予め充填された注射器、所謂プレフィルド
シリンジを使用して行われることが多い。従来、このよ
うな混注を必要とする場合、三方活栓やY字管を使用し
て流路を切り換えることにより行っていた。
【0003】しかしながら、このような三方活栓やY字
管を使用した混注の場合、プレフィルドシリンジの接続
操作やプライミングの際に、中に収容された薬液が外部
に漏れる虞があり、特に抗癌剤など発ガン性の高い製剤
を混注する場合には、操作者の健康上問題がある。ま
た、高価な薬液を少量投与する場合、操作が煩雑であ
り、他の薬液と混合して濃度が希薄になり効果的な投与
が出来なかったり、残液があるなどの問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、如上の事情
に鑑みてなされたもので、操作が簡単で、薬液投与の途
中で少量の別の薬液を連続的に投与することが出来る薬
液注入器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために、鋭意検討の結果、押し子を押し続けると
いう単一の操作で投薬モードを変更できるプレフィルド
シリンジを採用することにより上記課題を解決できるこ
とに想到し、本発明を完成した。すなわち本発明は、両
端が開放された筒状体と、該筒状体の内腔に所定距離隔
てて液密かつ内壁に沿って摺動可能に挿着された、先端
側の第1のガスケットと基端側の第2のガスケットを含
んでなり、前記筒状体には、長手軸に関して反対側の側
壁に薬液の入口と出口が設けられており、第1のガスケ
ットと第2のガスケットの間は薬液が充填された薬液室
になっており、前記第1のガスケットは、基端側および
先端側に夫々シール部を有するとともに該シール部の間
に薬液通路が設けられており、該薬液室に面する第1の
ガスケットの基端と第2のガスケットの先端の少なくと
も一方には、前記筒状体の内径より小さな外径を有する
円柱状の突起が設けられており、前記第1のガスケット
は前記薬液通路が前記薬液の入口と出口を連通する第1
の位置から前記筒状体の先端まで移動可能であり、前記
薬液の入口は出口より先端側で前記筒状体の内腔に開口
しており、前記第1のガスケットを筒状体の先端まで移
動させたときに、前記円柱状突起部分を介して薬液の出
口と入口が連通するようにされてなる薬液注入器に関す
る。
【0006】ここで、薬液通路は、シール部の間に形成
された環状溝であっても、ガスケットを横断する貫通孔
であってもよい。筒状体の基端には第2のガスケットを
先端方向に移動させる押し子を設けてもよい。
【0007】本発明の薬液注入器は、シリンジと接続し
て、心筋シンチグラフィーのために行う造影剤の血管注
入や、腎性貧血の治療のために行う透析回路へのホルモ
ン製剤の混注、骨粗鬆症の治療のためのペプチド製剤の
混注、抗癌剤の混注などに使用できるほか、輸液バック
やボトルにチューブを介して接続して、メイラード反応
を防止するために高カロリー輸液の開始直前にビタミン
剤を注入する場合などに使用できる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明の一実施例に係る縦断面
図であり、図2〜図4は本発明の薬液注入器の使用状態
を説明するための図である。図1に示すように、本発明
の薬液注入器は、筒状体1と、この筒状体1に挿着され
た2つのガスケット2、3を含んでなる。筒状体1に
は、長手軸に関して反対側の側壁に薬液の入口13と出
口14が設けられており、2つのガスケット2、3の間
は薬液室4になっている。第1のガスケット2は、シー
ル部21、23の間に薬液通路22を有しており、薬液
通路22が薬液の入口13と出口14を連通する第1の
位置から先端11まで移動可能である。薬液室4に面す
る第1のガスケット2の基端と第2のガスケット3の先
端には、筒状体1の内径より小さな外径を有する円柱状
の突起24、32が設けられている。薬液の入口13は
出口14より先端側で筒状体1の内腔に開口しており、
第1のガスケット2が先端まで移動したときに、円柱状
突起24、32部分を介して薬液の入口13と出口14
が連通するようになっている。
【0009】筒状体1は、両端11、12が開放されて
おり、その長手軸に関して反対側の側壁には薬液の入口
13と出口14が設けられ、薬液の入口13は出口14
より先端11側で筒状体1の内腔に開口している。筒状
体1の内腔には所定距離隔てて2つのガスケット2、3
が液密かつその内壁に沿って摺動可能に挿着されてお
り、2つののガスケット2、3の間は薬液室4になって
いる。薬液室4には薬液(省略されている)が充填され
ている。図中15はガスケット2の移動を停止するため
の環状突起である。
【0010】先端11側の第1のガスケット2は、先端
側および基端側に夫々シール部21、23を有してお
り、シール部21、23の間には薬液通路22が設けら
れている。薬液通路22は、シール部21の間に形成さ
れた環状溝22であっても、ガスケットを横断する貫通
孔(図示していない)であってもよい。第1のガスケッ
ト2は、その薬液通路22を介して筒状体1の薬液の入
口13と出口14が連通する第1の位置から筒状体1の
先端11まで摺動可能である。第1のガスケット2は、
これを先端11方向に移動させた時、薬液の出口14か
ら薬液が注出される位置、すなわち薬液室4が薬液の出
口14と連通し入口13とは連通しない位置で自動的に
停止する。薬液室4に面する第1のガスケット2の基端
と基端側の第2のガスケット3の先端には、筒状体1の
内径より小さな外径を有する円柱状の突起24、32が
設けられている。突起24、32は両方にではなくどち
らか一方に設けてもよい。従って、第1のガスケット2
に突起24を設けた場合、第2のガスケット3は、従来
のもの、または従来のものに突起32を設けたものであ
ってもよい。薬液室4の薬液が無くなると、第1のガス
ケット2と第2のガスケット3は一緒に移動し、第1の
ガスケット2が先端11に達したときに停止する。この
とき、薬液の入口13と薬液の出口14は円柱状突起2
4、32部分を介して連通する。
【0011】筒状体1の基端には第2のガスケット3を
先端11方向に移動させる押し子5を設けてもよい。押
し子5としては、特に限定するものではないが、例えば
図1に示すような、筒状体1の外壁と係合し、容易に先
端11方向に移動させることが出来るキャップ状のもの
が好ましく採用される。図中、51は係合部、52は押
圧部であり、押し子5は、筒状体1の環状溝16と係合
部51の環状リブ511が係合する位置から、筒状体1
の段部17と環状リブ511が係合する位置まで移動可
能になっている。
【0012】次に、本発明の薬液注入器の使用について
図面を用いて説明する。図2〜図4は血管に造影剤を注
入する場合の使用例である。先ず、薬液室4に造影剤
(図示していない)の充填された薬液注入器Iを用意
し、その薬液の出口14に例えば翼状針(図示していな
い)を接続する。この時、第1のガスケット2は薬液通
路22が薬液の入口13と出口14を連通する第1の位
置ある。次に、図2に示すように、薬液注入器Iの薬液
の入口13に、生理食塩水(図示していない、以下、生
食という)を充填したシリンジSのチップ6を挿着し、
プランジャ7を押すと、シリンジSの生食は薬液の入口
13、薬液通路22、出口14および翼状針を通って流
れ、造影剤の流路が洗浄される(プライミングとい
う)。
【0013】プライミングが終了したら、翼状針の針を
患者の血管に刺入して血管を確保する。次に、薬液注入
器Iの押し子5を押すと、第2のガスケット3と薬液室
4および第1のガスケット2が先端方向に移動し、薬液
室4が円柱状状突起24部分を介して薬液の出口14と
連通する位置で停止する。このとき、薬液室4の造影剤
は薬液の出口14から翼状針を介して血管に注入される
(図3参照)。薬剤室4の造影剤が空になると、2つの
ガスケット2、3が接触して、第1のガスケット2が先
端11に達する位置まで一体的に移動する。この時、円
柱状突起24、32部分を介して薬液の入口13と出口
14が連通する。次に、シリンジSのプランジャ7を押
すと、生食が薬液の入口13、円柱状突起24、32部
分、薬液の出口14および翼状針を通って流れ、このと
き、円柱状突起24、32部分、薬液の出口14および
翼状針の中に残っている造影剤が血管内に流し込まれる
(図4参照)。
【0014】
【発明の効果】以上述べたことから明らかなように、本
発明によれば、以下のような効果が期待できる。押し子
を押し続けるだけの単純な操作で投薬モードを変更でき
るので、操作が簡単である。また、投薬の途中で別の薬
液を連続して投与できるので、高価な薬液を少量投与す
る場合に便利であり、この場合、他の薬液と混合するよ
うに投与するものではないので濃度が希薄になることも
無く、効果的な投与が出来る。高価な薬液の投与後再び
安価な薬液を投与することにより、高価な薬液の残液を
流し込むことが出来るので、高価な薬液を無駄にしない
で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る縦断面図である。
【図2】本発明の薬液注入器の使用状態を説明するため
の図である。
【図3】本発明の薬液注入器の使用状態を説明するため
の図である。
【図4】本発明の薬液注入器の使用状態を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 筒状体 11 先端 12 基端 13 薬液の入口 14 薬液の出口 15 環状突起 16 環状溝 17 段部 2 第1のガスケット 21 シール部 22 薬液通路 23 シール部 24 突起 3 第2のガスケット 31 シール部 32 突起 4 薬液室 5 押し子 51 係合部 511 環状リブ 52 押圧部 6 チップ 7 プランジャ S シリンジ I 薬液注入器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端が開放された筒状体と、該筒状体の
    内腔に所定距離隔てて液密かつ内壁に沿って摺動可能に
    挿着された、先端側の第1のガスケットと基端側の第2
    のガスケットを含んでなり、前記筒状体には、長手軸に
    関して反対側の側壁に薬液の入口と出口が設けられてお
    り、第1のガスケットと第2のガスケットの間は薬液が
    充填された薬液室になっており、前記第1のガスケット
    は、基端側および先端側に夫々シール部を有するととも
    に該シール部の間に薬液通路が設けられており、該薬液
    室に面する第1のガスケットの基端と第2のガスケット
    の先端の少なくとも一方には、前記筒状体の内径より小
    さな外径を有する円柱状の突起が設けられており、前記
    第1のガスケットは前記薬液通路が前記薬液の入口と出
    口を連通する第1の位置から前記筒状体の先端まで移動
    可能であり、前記薬液の入口は出口より先端側で前記筒
    状体の内腔に開口しており、前記第1のガスケットを筒
    状体の先端まで移動させたときに、前記円柱状突起部分
    を介して薬液の出口と入口が連通するようにされてなる
    薬液注入器。
  2. 【請求項2】 薬液通路がシール部の間に形成された環
    状溝である請求項1に記載の薬液注入器。
  3. 【請求項3】 薬液通路がシール部の間に形成されたガ
    スケットを横断する貫通孔である請求項1に記載の薬液
    注入器。
  4. 【請求項4】 筒状体の基端に第2のガスケットを先端
    方向に移動させる押し子を設けてなる請求項1〜3のい
    ずれかに記載の薬液注入器。
JP2001131514A 2001-03-21 2001-04-27 少量の薬液投与に適した薬液注入器 Expired - Fee Related JP3942377B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131514A JP3942377B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 少量の薬液投与に適した薬液注入器
US10/097,485 US6929620B2 (en) 2001-03-21 2002-03-15 Injector for liquid medicine
EP20020005392 EP1243280B1 (en) 2001-03-21 2002-03-15 Injector for liquid medicine
DE60232388T DE60232388D1 (de) 2001-03-21 2002-03-15 Injektor für flüssige Medikamente
US11/142,442 US7351229B2 (en) 2001-03-21 2005-06-02 Injector for liquid medicine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131514A JP3942377B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 少量の薬液投与に適した薬液注入器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325844A true JP2002325844A (ja) 2002-11-12
JP3942377B2 JP3942377B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18979690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131514A Expired - Fee Related JP3942377B2 (ja) 2001-03-21 2001-04-27 少量の薬液投与に適した薬液注入器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942377B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942377B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7351229B2 (en) Injector for liquid medicine
US5674195A (en) Syringe apparatus and method of mixing liquid medicants within a syringe
JP7356487B2 (ja) 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP2736510B2 (ja) 標準の静脈内投与セットと共に使用するためのインライン薬物放出装置及び放出方法
US6953450B2 (en) Apparatus and method for administration of IV liquid medication and IV flush solutions
EP0299042B1 (en) Needle-pierceable cartridge for drug delivery
JP2001112867A (ja) 薬剤入りシリンジ
CN108136128B (zh) 多腔室注射器单元和制备多腔室注射器的方法
BG100450A (bg) Многокамерна спринцовка
JPH07503170A (ja) 薬物放出用アダプター
JPH08308928A (ja) 注射器
JP2009513294A (ja) ニードルレス添加剤制御バルブ
EP2283885A1 (en) Dosing unit for an injection device
JP2018531065A6 (ja) 多チャンバシリンジユニットおよび多チャンバシリンジを作製する方法
JPH0623046A (ja) 受動的薬剤放出カートリッジ
JP3973854B2 (ja) 少量の薬液投与に適した薬液注入器
JP3762873B2 (ja) 少量の薬液投与に適した薬液注入器
JP3942377B2 (ja) 少量の薬液投与に適した薬液注入器
JP3976635B2 (ja) キット製剤用注射器、注射器型キット製剤用中間摺動弁、及び、注射器型キット製剤、並びにx線造影剤キット製剤
JP2015142735A (ja) 医療用装置
CN111135392A (zh) 一种辅助皮下凝胶制剂预混合的新型预装直联双针筒
JP2021521967A (ja) セルフ・フラッシング・コネクタ
JP7155402B2 (ja) メスシリンジ用バレル、メスシリンジ組立体及びシリンジキット
JPS6142584B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3942377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees