JP2002325097A - 構内交換機およびその帯域管理方法 - Google Patents

構内交換機およびその帯域管理方法

Info

Publication number
JP2002325097A
JP2002325097A JP2001128732A JP2001128732A JP2002325097A JP 2002325097 A JP2002325097 A JP 2002325097A JP 2001128732 A JP2001128732 A JP 2001128732A JP 2001128732 A JP2001128732 A JP 2001128732A JP 2002325097 A JP2002325097 A JP 2002325097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bandwidth
connection procedure
call processing
vacant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001128732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4385543B2 (ja
Inventor
Teruhiko Maeda
照彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001128732A priority Critical patent/JP4385543B2/ja
Publication of JP2002325097A publication Critical patent/JP2002325097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385543B2 publication Critical patent/JP4385543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信するネットワークおよびメディアの種別
ごとに情報の帯域を管理できる構内交換機および帯域管
理方法の提供。 【解決手段】 IP-PBX 10は、勧告H.323に準拠した通信
において帯域管理部16で勧告Q.931の呼接続手順に用い
るみなし帯域を設定し、各ネットワークおよび媒体の種
別ごとに設定する空き帯域を記憶し、空き帯域とみなし
帯域とを比較し、比較結果に応動して呼処理部12を制御
し、勧告H.245のパス接続手順にて設定する使用帯域か
らみなし帯域分を減算した使用想定帯域と空き帯域とを
比較し、比較結果に応動して呼処理部12を制御し、(空
き帯域−使用想定帯域)の結果を空き帯域として記憶
し、通信終了時の切断接続手順で端末装置が用いた使用
帯域分を空き帯域に加算して、帯域を解放させ、加算し
た空き帯域を記憶する帯域管理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内交換機および
その帯域管理方法に関し、たとえば、勧告H.323に準拠
したIPに対応した構内交換機だけでなく、これに準拠し
た端末装置等にも適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】ITU-T(International Telecommunicati
on Union-Telecommunication standardization secto
r)の勧告H.323に帯域管理方法があり、その方法はゲー
トキーパ機能を用いる方法である。ゲートキーパは、端
末装置側から供給されるARQ(Admission ReQuest)メッ
セージを受信し、このメッセージに含まれている呼の帯
域幅に関する情報を収集している。ゲートキーパは、収
集した情報から帯域に空きがあるか帯域チェックを行っ
ている。
【0003】ゲートキーパは、応答信号として、それぞ
れ、帯域に空きがある場合端末装置にACF(Admission C
onFirm)メッセージを返し、帯域に空きが不足している
場合ARJ(Admission ReJect)メッセージを返してい
る。端末装置は、ACFメッセージを受信した際には以後
の呼接続手順を続行し、ARJメッセージを受信した際に
呼接続手順を中止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、勧告H.323
(マルチメディア伝送系に基づくパケットに関する規
定)では、たとえばリアルタイム性の要求される音声・
情報量およびリアルタイム性に特徴のある映像・リアル
タイム性があまり考慮されないデータ等、それぞれ異な
る特徴のマルチメディア情報を扱う。これら特徴の異な
る情報を扱うことから個々のマルチメディアに最適な帯
域で情報を伝送すると、効率的な通信が行われることが
想定される。しかしながら、勧告H.323に準拠した通信
ではメディアごとに帯域情報が供給されない。すなわ
ち、前述したARQメッセージには呼全体で使用する帯域
の情報しか記述されていないからである。
【0005】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、通信するネットワークおよびメディアの種別ごとに
情報の帯域を管理できる構内交換機および帯域管理方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、複数のネットワークが接続され、各ネッ
トワーク内の端末装置同士でインターネットプロトコル
(IP)に従って情報信号の通信を行う機能を有する構内
交換機において、この交換機は、端末装置から供給され
る相手の端末装置への宛先分析およびこの宛先へのルー
ト探索を行う呼処理機能ブロックと、端末装置と呼処理
機能ブロックとの間での情報信号の転送処理を行う関門
機能ブロックと、接続された複数のネットワークに対す
る帯域を管理し、通信する情報信号の種類ごとに設定さ
れた帯域を考慮して呼処理機能ブロックの処理を制御す
る帯域管理ブロックとを含み、この帯域管理機能ブロッ
クは、端末装置同士の間の通信パスの設定・維持・解放
を規定する第1の接続手順で用いる第1の帯域を設定し
て、ルート探索から得られた情報を基に設定する帯域を
空き帯域として記憶し、この空き帯域と第1の帯域とを
比較してこの比較結果に応動して呼処理機能ブロックを
制御し、空き帯域と第1の帯域との差を新たな空き帯域
として記憶し、情報信号における複数の種類に対応させ
た制御プロトコルを規定する第2の接続手順にて情報信
号の種類ごとに設定された第2の帯域に対して第1の帯
域も考慮された想定使用帯域を用意し、この想定使用帯
域のそれぞれと対応する空き帯域のそれぞれとを比較し
てこの比較結果に応動して呼処理機能ブロックを制御
し、空き帯域と想定使用帯域との差を新たな空き帯域と
して記憶し、端末装置同士の通信を切断する第3の接続
手順で端末装置が使用していた第2の帯域のそれぞれを
対応する各空き帯域に加算して、この加算した空き帯域
を記憶することを特徴とする。
【0007】本発明の構内交換機は、帯域管理機能ブロ
ックで第1の接続手順に用いる第1の帯域を設定し、空
き帯域を記憶し、この空き帯域と第1の帯域とを比較し
てこの比較結果に応動して呼処理機能ブロックを制御
し、空き帯域と第1の帯域との差を新たな空き帯域とし
て記憶し、第2の接続手順にて想定使用帯域と空き帯域
とを比較してこの比較結果に応動して呼処理機能ブロッ
クを制御し、空き帯域と想定使用帯域との差を新たな空
き帯域として記憶し、第3の接続手順で端末装置が使用
していた第2の帯域のそれぞれを対応する空き帯域に加
算して、この加算した空き帯域を記憶することにより、
情報の種類に応じた帯域に対する考慮を行って、帯域管
理を行い、この帯域管理に応じた呼処理を行うことがで
きることから、これまでの情報信号を通す帯域全体に対
して通信の可否を制御するよりも情報通信に及ぼす影響
を抑えて、より細かな情報の種類ごとに確実な通信を可
能にする帯域の管理を行い、通信終了後に帯域解放して
帯域資源の有効活用を行っている。
【0008】また、本発明は上述の課題を解決するため
に、複数のネットワークが接続され、各ネットワーク内
の端末装置同士でインターネットプロトコル(IP)に従
って情報信号の通信を行う機能を有する構内交換機の帯
域管理方法において、この方法は、端末装置同士の間の
通信パスの設定・維持・解放を規定する第1の接続手順
で用いる第1の帯域を設定して、端末装置から供給され
る相手の端末装置への宛先分析およびこの宛先へのルー
ト探索を行う第1の工程と、このルート探索から得られ
た情報を基に設定する帯域を空き帯域として記憶し、こ
の空き帯域と第1の帯域とを比較してこの比較結果に応
動して端末装置同士の間の呼処理を制御し、空き帯域と
第1の帯域との差を新たな空き帯域として記憶する第2
の工程と、情報信号における複数の種類に対応させた制
御プロトコルを規定する第2の接続手順にて情報信号の
通るネットワークおよび種類ごとに設定した第2の帯域
に対して第1の帯域を考慮した想定使用帯域を用い、こ
の想定使用帯域と空き帯域とを比較してこの比較結果に
応動して呼処理を制御し、空き帯域と想定使用帯域の差
を新たな空き帯域として記憶する第3の工程と、端末装
置同士の通信を切断する第3の接続手順では第2の帯域
のそれぞれを対応する空き帯域に加算して、該加算した
空き帯域を記憶する第4の工程を含むことを特徴とす
る。
【0009】本発明の構内交換機の帯域管理方法は、第
1の接続手順で用いる第1の帯域を設定して、端末装置
から供給される相手の端末装置への宛先分析およびこの
宛先へのルートを探索し、このルート探索から得られた
情報を基に設定する帯域を空き帯域として記憶し、この
空き帯域と第1の帯域とを比較してこの比較結果に応動
して端末装置同士の間の呼処理を制御し、第2の接続手
順にての通るネットワークおよび種類ごとに想定使用帯
域と空き帯域とを比較してこの比較結果に応動して呼処
理を制御し、空き帯域と想定使用帯域の差を新たな空き
帯域として記憶して、端末装置間のルートにおける各情
報信号の帯域を考慮した呼処理により的確な通信を行
い、端末装置同士の通信を切断する第3の接続手順では
各第2の帯域の分を対応する空き帯域に加算して、この
加算した空き帯域を記憶することにより、情報の種類に
応じた帯域に対する考慮を行って、帯域管理を行い、こ
の帯域管理に応じた呼処理を行うことができることか
ら、これまでの情報信号を通す帯域全体に対して通信の
可否を制御するよりも情報通信に及ぼす影響を抑えて、
より細かな情報の種類ごとに確実な通信を可能にする帯
域の管理を行い、単に帯域を消費するだけでなく、通信
終了後に帯域解放して帯域資源の有効活用を行ってい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる構内交換機の一実施例を詳細に説明する。
【0011】本実施例は、本発明の構内交換機を適用し
たIPに対応した構内交換機(以下、IP-PBXという)10に
ついて説明する。本発明と直接関係のない部分について
図示および説明を省略する。ここで、信号の参照符号は
その現れる接続線の参照番号で表す。
【0012】IP-PBX 10には、図1に示すように、呼処
理部12、ゲートキーパ部14および帯域管理部16が含まれ
ている。呼処理部12は、供給される宛先情報を用いたダ
イヤル分析による着信先の判断および着信先までのルー
ト計算をそれぞれ行う機能を有している。
【0013】ゲートキーパ部14は、RAS(Registration,
Admission and Status)による端末装置の管理および
端末装置と呼処理部12の間で勧告H.323に基づくメッセ
ージの転送処理をそれぞれ行う機能を備えている。ま
た、ゲートキーパ部14は、ルーテッドコールをサポート
している。これにより、RASメッセージ、勧告Q.931で規
定されているメッセージおよび勧告H.245で規定されて
いるメッセージはゲートキーパ部14を介してやり取りさ
れる。図1に図示しないがゲートキーパ部14には、発信
側と着信側のゲートキーパ部14a, 14bが仮想的に想定さ
れている。ゲートキーパ部14a, 14bは、呼処理部12と各
端末装置との仲介役を担っている(後段の図3および図
4を参照)。
【0014】帯域管理部16は、IP-PBX 10に接続された
ネットワークすべての帯域幅を情報の種類に応じて管理
を行い、さらに、これら帯域幅における空き帯域の管理
および呼の許可/拒否の判断をそれぞれ行う機能を有し
ている。上述した情報の種類とは、音声、映像(ビデ
オ)およびデータである。帯域管理部16は、各ネットワ
ーク18, 24, 26についてこの3種類の項目ごとに設定
し、記憶している。
【0015】IP-PBX 10はネットワーク18に配設されて
いる。ネットワーク18はルータ20, 22を介して複数のネ
ットワーク24, 26と接続されている。
【0016】ここで、帯域管理部16が記憶する帯域につ
いて簡単に説明する(図2を参照)。本実施例では、ネ
ットワーク18, 24, 26における音声、映像およびデータ
に割り当てる帯域(幅)をそれぞれの空き帯域として設
定する。帯域(幅)はボーレートで表す。ネットワーク
18に対しては、音声、映像およびデータを、それぞれ
A1, A2, A3、ネットワーク24に対しては、それぞれB1,
B2, B3、ネットワーク26に対しては、それぞれC1, C2,
C3が設定され、記憶されている。
【0017】次に、IP-PBX 10における帯域管理の動作
についてシーケンスチャートを参照しながら説明する
(図3および図4を参照)。まず、発信側端末装置200
がRASメッセージARQ(Admission ReQuest)をIP-PBX 10
に送信し、IP-PBX 10はこの応答信号としてRASメッセー
ジACF(Admission ConFirm)を発信側端末装置200に返送
する。この後、発信側端末装置200は、勧告Q.931の呼接
続手段のメッセージSETUP 28aをIP-PBX 10に出力する。
IP-PBX 10はゲートキーパ部14の発信側ゲートキーパ部1
4aにて受信したメッセージSETUP 28aをSETUP 28bとして
呼処理部12に転送する。
【0018】呼処理部12では、メッセージSETUP 28bを
分析し、そして、着信側端末装置300が収容されている
ネットワーク26へのルートを調べる。呼処理部12は、調
べたルート情報を添えた帯域チェックリクエスト(Band
Check Request) 30を帯域管理部16に送信する(時刻T1
0)。帯域管理部16には、あらかじめみなし帯域が設定さ
れている。勧告Q.931の呼接続手順では、使用する帯域
が求められないからである。本実施例が示すように、本
発明により帯域管理部16が新たに設けられているが、帯
域管理部16で帯域管理した場合に上述したように帯域の
規定されていない呼接続手順を用いることおよび勧告Q.
931の呼接続手順内で着信先に呼出しがかかってしまう
ことから、勧告Q.931の手順後に帯域チェックを行い、
空き帯域なしと判断した場合に着信先が応答した後に呼
が切断されてしまう。この現象を回避するため、みなし
帯域N kbpsを設けている。みなし帯域は、通信するマル
チメディアのうち、非圧縮時、すなわち通常の音声情報
を通す帯域に設定している。これにより、最悪でも音声
通話は確保することができる。
【0019】帯域管理部16では、供給されたルート情報
を基に空き帯域を設定する(時刻T12)。ここでの空き帯
域は、ネットワーク18, 20, 22の音声に対する帯域A1,
B1,C1 kbpsである。そして、帯域管理部16は設定した空
き帯域とみなし帯域の幅を比較する。空き帯域がみなし
帯域N kbps以上確保されているとき、帯域管理部16はメ
ッセージSETUP 28bに対する送出許可を示す帯域チェッ
クレスポンス(Band Check Response) 32aを呼処理部12
に出力する(時刻T14a: OK)。このとき、空き帯域はみ
なし帯域N kbpsの分使用されるので、この分差し引いた
帯域を新たな空き帯域(A1-N), (B1-N), (C1-N) kbpsと
して記憶する。
【0020】呼処理部12は、帯域チェックレスポンス32
aを受けて呼接続手順を続行するように動作して、メッ
セージSETUP 28cを着信側ゲートキーパ部14bに送る(時
刻T16a)。ゲートキーパ部14の着信側ゲートキーパ部14b
は、メッセージSETUP 28dとして着信側端末装置300に出
力する。図示していないが、着信側端末装置300は、IP-
PBX 10を介してメッセージALERTINGを送り、その後IP-P
BX 10にRASメッセージARQを送信し、IP-PBX 10からRAS
メッセージACFを受けてこの応答信号としてメッセージC
ONNECTをIP-PBX 10に供給している。さらに、IP-PBX 10
は、メッセージCONNECTを発信側端末装置200に供給して
勧告Q.931の呼接続手順を続けている。
【0021】また、帯域管理部16では設定した空き帯域
とみなし帯域の幅を比較した結果、空き帯域A1, B1, C1
kbpsのうち、一つでも空き帯域がみなし帯域N kbps未満
のとき、帯域管理部16はメッセージSETUP 28bに対する
送出許可の禁止を示す帯域チェックレスポンス(Band Ch
eck Response) 32bを呼処理部12に出力する(時刻T14b:
NG)。このとき(時刻T16b)、呼処理部12は、帯域チ
ェックレスポンス32bを受けてメッセージRELCOMP(RELe
ase COMPlete) 34aを発信側ゲートキーパ部14aに送る。
ゲートキーパ部14の着信側ゲートキーパ部14aは、受信
したメッセージをメッセージRELCOMP 34bとして発信側
端末装置200に送信する。端末装置200はメッセージRELC
OMP 34bを受けて発呼が拒否されたことを知る。
【0022】勧告Q.931の呼接続手順の後、勧告H.245の
パス接続手順を開始する(図4を参照)。勧告H.245の
パス接続手順において、発信側端末装置200は、メッセ
ージTCS(Terminal Capability Set) 36をIP-PBX 10を
介して着信側端末装置300に供給し、この後、着信側端
末装置300からIP-PBX 10を介してメッセージTCFA(Term
inal Capability Set Acknowledge) 38を受信してい
る。同様に、発信側端末装置200は、メッセージMSD(Ma
ster Slave Determination) 40をIP-PBX 10を介して着
信側端末装置300に供給し、この後、着信側端末装置300
からIP-PBX 10を介してメッセージMSDA(Master Slave
Determination Acknowledge) 42を受信している。この
ように通常通りやり取りが行われる。
【0023】次に、発信側端末装置200は、発信側ゲー
トキーパ部14aにメッセージOLC (Open Logical Channe
l) 44aを発信する。ゲートキーパ部14aは、供給された
メッセージを呼処理部12にメッセージOLC 44bとして転
送する。呼処理部12は、メッセージOLC 44bを受けて帯
域チェックリクエスト46を帯域管理部16に送信する(時
刻T20)。帯域チェックリクエスト46は、前述した呼処
理部12で行われたようにOLC 44bを分析し、メディアの
種類とルートを基に求めた情報を含み、この情報には各
ルートでの使用帯域X, Y, Zも含んでいる。
【0024】帯域管理部16では、後述する使用想定帯域
と記憶されている空き帯域との比較を行う(時刻T22)。
帯域管理部16は、供給された各種(音声、映像、デー
タ)別の情報がそれぞれ有する使用帯域X, Y, Zからみ
なし帯域N kbps分を差し引いて使用想定帯域(X-N), (Y-
N), (Z-N)としている。
【0025】これは、勧告Q.031の呼接続手順において
すでにみなし帯域分減算された帯域を空き帯域として記
憶しているから、この空き帯域と使用帯域との各種別ご
との比較では、空き帯域がみなし帯域分を余分に差し引
かれていることになる。そこで、記憶している空き帯域
との比較を行う前に、各ネットワークの使用帯域でも同
じ帯域N kbps分を使用すると想定して除いた帯域を使用
想定帯域とすることで、比較に用いる両帯域にみなし帯
域分のない本来の比較を行うことができるようにある。
すなわち、一例を挙げると、比較は(A1-N)-(X-N)=A1-X
となる。この比較は、情報が通過するネットワークすべ
てに対して行われる。
【0026】この比較は、通信するメディアすべて(た
とえば、図2のように音声、映像およびデータ等)また
はメディアの種別ごとに各ネットワーク18, 20, 22にお
けるすべての空き帯域が使用想定帯域以上確保されてい
ることが確認されたとき、帯域チェックレスポンス48a
を呼処理部12に送出する(時刻T24a: OK)。すべての空
き帯域が使用想定帯域以上確保されていることとは、 音声で(A1-X)∩(B1-X)∩(C1-X) 映像で(A2-Y)∩(B2-Y)∩(C2-Y) データで(A3-Z)∩(B3-Z)∩(C3-Z) と各メディアの種別ごとに条件を満足することである。
また、この後者のメディアの種別ごとの比較を行うと、
前者の場合に比べて個々に帯域による通信の可否を確認
することができ、たとえば、映像等のように大きな帯域
幅を消費する種類が条件を満足しないために、他の種別
のメディアが送信できなくなるような現象を避けること
ができるようになる。
【0027】また、メディアごとの帯域管理を行うこと
から、さらに、音声に対する帯域幅を調整が可能にな
り、これより、同時発生呼数の最低値も確保でき、容易
に管理できる。逆の観点に立つと、特定のメディアだけ
を流さないようにこれまで以上に詳細な設定も行うこと
ができる。
【0028】帯域管理部16は、空き帯域が使用想定帯域
以上の場合、メディアの種別ごとに各ネットワーク18,
20, 22の空き帯域から使用想定帯域分を差し引いて新た
な空き帯域として記憶する。
【0029】呼処理部12では、これを受けてメッセージ
OLC 44cとして着信側ゲートキーパ部14bに送出する(時
刻T26a)。着信側ゲートキーパ部14bは、供給されるメ
ッセージをメッセージOLC 44dとして着信側端末装置300
に送信する。
【0030】着信側端末装置300は、応答信号としてOLC
A(Open Logical Channel Acknowledge) 46aを着信側ゲ
ートキーパ部14bに供給する。IP-PBX 10は、着信側ゲー
トキーパ部14bに供給されたメッセージ応答としてOLCA
46bを呼処理部12に転送し、呼処理部12から発信側ゲー
トキーパ部14aにOLCA 46cを転送する。そして、IP-PBX
10は、発信側端末装置200にメッセージ応答OLCA 46dを
返している。これにより、以後の勧告H.245のパス接続
手順に従ってマルチメディア通信が行われる。
【0031】ところで、帯域管理部16での比較を通信す
るメディアごとに行う中で、メディアの種類に関わらず
一つでも空き帯域が使用想定帯域未満の関係が得られた
とき、帯域チェックレスポンス48bを呼処理部12に送る
(時刻T24b: NG)。呼処理部12では、供給される帯域チ
ェックレスポンス48bを受けてOLCR(Open Logical Chan
nel Reject) 50aを発信側ゲートキーパ部14aに転送す
る。IP-PBX 10は、端末装置14aから発信側端末装置200
にメッセージ応答としてOLCR 50bをする。
【0032】前述したように勧告H.245のパス接続手順
が順次行われて、端末装置200, 300の間でのネゴシエー
ションが確立されると、勧告H.323に準拠したマルチメ
ディア通信が行われる。
【0033】このように勧告H.323に準拠したマルチメ
ディア通信を行った後、この通信が終了する際には切断
手順に従って処理を行って通信を終了させる。IP-PBX 1
0は、各ネットワーク18, 20, 22において用いた使用想
定帯域およびみなし帯域分を記憶している空き帯域に加
算して帯域を解放させる。この解放により、ふたたび装
置端末間で通信要求が発生した際に各メディアに対する
帯域管理を新たに行うことができ、帯域資源を有効に使
用することができるようになる。
【0034】また、本実施例ではメッセージSETUPによ
り勧告Q.931の呼接続手順における帯域管理の動作を説
明したが、分割発呼に対応した発信側の端末装置を用い
ている場合、メッセージSETUPだけで着信先を決定でき
ないので、IP-PBX 10はこの後に供給されるダイヤル情
報を収集して着信先を求めてから帯域管理を行うとよ
い。なお、本実施例はIP-PBXにおける帯域管理について
説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものでな
く、たとえば、勧告H.323に準拠した帯域管理する端末
装置に適用できることは言うまでもない。端末装置は、
より具体的にIP-電話機、ソフトフォン、ターミナルア
ダプタ、VoIPゲートウェイ等がある。
【0035】以上のように構成することにより、情報の
種類に応じた帯域に対する考慮を行って帯域管理し、こ
の帯域管理に応じて呼処理を行ことにより、これまでの
情報信号を通す帯域全体に対して通信の可否を制御する
よりも情報通信に及ぼす影響を抑えて、より細かな情報
の種類ごとに確実な通信を行うことができ、接続するネ
ットワークの帯域資源も有効に活用することができる。
【0036】
【発明の効果】このように本発明の構内交換機によれ
ば、帯域管理機能ブロックで第1の接続手順に用いる第
1の帯域を設定し、空き帯域を記憶し、この空き帯域と
第1の帯域とを比較してこの比較結果に応動して呼処理
機能ブロックを制御し、空き帯域と第1の帯域との差を
新たな空き帯域として記憶し、第2の接続手順にて想定
使用帯域と空き帯域とを比較してこの比較結果に応動し
て呼処理機能ブロックを制御し、空き帯域と想定使用帯
域との差を新たな空き帯域として記憶し、第3の接続手
順で端末装置が使用していた第2の帯域のそれぞれを対
応する空き帯域に加算して、この加算した空き帯域を記
憶し、情報の種類に応じた帯域に対する考慮を行って帯
域管理し、この帯域管理に応じて呼処理を行うことによ
り、これまでの情報信号を通す帯域全体に対して通信の
可否を制御するよりも情報通信に及ぼす影響を抑えて、
より細かな情報の種類ごとに確実な通信を行うことがで
き、接続するネットワークの帯域資源も有効に活用する
ことができる。
【0037】また、本発明の構内交換機の帯域管理方法
によれば、第1の接続手順で用いる第1の帯域を設定し
て、端末装置から供給される相手の端末装置への宛先分
析およびこの宛先へのルートを探索し、このルート探索
から得られた情報を基に設定する帯域を空き帯域として
記憶し、この空き帯域と第1の帯域とを比較してこの比
較結果に応動して端末装置同士の間の呼処理を制御し、
そして空き帯域と第1の帯域との差を新たな空き帯域と
して記憶し、第2の接続手順にて情報信号の通るネット
ワークおよび種類ごとに想定使用帯域と空き帯域とを比
較してこの比較結果に応動して呼処理を制御し、空き帯
域と想定使用帯域の差を新たな空き帯域として記憶し
て、端末装置間のルートにおける各情報信号の帯域を考
慮した呼処理により的確な通信を行うことができ、端末
装置同士の通信を切断する第3の接続手順では各第2の
帯域の分を対応する空き帯域に加算して、この加算した
空き帯域を記憶して、情報の種類に応じた帯域に対する
考慮を行う帯域管理に応動した呼処理により、これまで
の情報信号を通す帯域全体に対して通信の可否を制御す
るよりも情報通信に及ぼす影響を抑えて、より細かな情
報の種類ごとに確実な通信を行うことができ、単に帯域
を消費するだけでなく、通信終了後に帯域解放して各ネ
ットワークの帯域資源を有効に活用させることができ効
率のよい通信を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構内交換機を適用したIP-PBXの構成お
よび各ネットワークの接続関係を図である。
【図2】図1にて用いる各ネットワークにおけるメディ
アの種別ごとに設定する空き帯域を示す図である。
【図3】図1のIP-PBXで勧告H.323に準拠したマルチメ
ディア通信において帯域管理を含む勧告Q.931の呼接続
手順を示すシーケンスチャートである。
【図4】図3の呼接続手順の後に行う、帯域管理を含む
勧告H.245のパス接続手順を示すシーケンスチャートで
ある。
【符号の説明】
10 IP-PBX 12 呼制御部 14 ゲートキーパ部 16 帯域管理部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のネットワークが接続され、各ネッ
    トワーク内の端末装置同士でインターネットプロトコル
    (IP)に従って情報信号の通信を行う機能を有する構内
    交換機において、該交換機は、 前記端末装置から供給される相手の端末装置への宛先分
    析および該宛先へのルート探索を行う呼処理機能ブロッ
    クと、 前記端末装置と前記呼処理機能ブロックとの間での前記
    情報信号の転送処理を行う関門機能ブロックと、 接続された複数のネットワークに対する帯域を管理し、
    通信する情報信号の種類ごとに設定された帯域を考慮し
    て前記呼処理機能ブロックの処理を制御する帯域管理ブ
    ロックとを含み、 該帯域管理機能ブロックは、前記端末装置同士の間の通
    信パスの設定・維持・解放を規定する第1の接続手順で
    用いる第1の帯域を設定して、前記ルート探索から得ら
    れた情報を基に設定する帯域を空き帯域として記憶し、
    該空き帯域と第1の帯域とを比較して該比較結果に応動
    して前記呼処理機能ブロックを制御し、前記空き帯域と
    第1の帯域との差を新たな空き帯域として記憶し、 前記情報信号における複数の種類に対応させた制御プロ
    トコルを規定する第2の接続手順にて前記情報信号の種
    類ごとに設定された第2の帯域に対して第1の帯域も考
    慮された想定使用帯域を用意し、該想定使用帯域のそれ
    ぞれと前記対応する空き帯域のそれぞれとを比較して該
    比較結果に応動して前記呼処理機能ブロックを制御し、
    前記空き帯域と前記想定使用帯域との差を新たな空き帯
    域として記憶し、 前記端末装置同士の通信を切断する第3の接続手順で前
    記端末装置が使用していた第2の帯域のそれぞれを対応
    する各空き帯域に加算して、該加算した空き帯域を記憶
    することを特徴とする構内交換機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の交換機において、第1
    の接続手順は、ITU-T(国際電気通信連合電気通信標準
    化部門)における勧告Q.931であり、第2の接続手順
    は、勧告H.245であり、該交換機は、前記情報信号を勧
    告H.323に準拠して前記端末装置同士で通信させること
    を特徴とする構内交換機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の交換機におい
    て、第1の帯域は、通常の音声の情報信号を通す帯域に
    設定することを特徴とする構内交換機。
  4. 【請求項4】 複数のネットワークが接続され、各ネッ
    トワーク内の端末装置同士でインターネットプロトコル
    (IP)に従って情報信号の通信を行う機能を有する構内
    交換機の帯域管理方法において、該方法は、 前記端末装置同士の間の通信パスの設定・維持・解放を
    規定する第1の接続手順で用いる第1の帯域を設定し
    て、前記端末装置から供給される相手の端末装置への宛
    先分析および該宛先へのルート探索を行う第1の工程
    と、 該ルート探索から得られた情報を基に設定する帯域を空
    き帯域として記憶し、該空き帯域と第1の帯域とを比較
    して該比較結果に応動して前記端末装置同士の間の呼処
    理を制御し、前記空き帯域と第1の帯域との差を新たな
    空き帯域として記憶する第2の工程と、 前記情報信号における複数の種類に対応させた制御プロ
    トコルを規定する第2の接続手順にて前記情報信号の通
    るネットワークおよび種類ごとに設定した第2の帯域に
    対して第1の帯域を考慮した想定使用帯域を用い、この
    想定使用帯域と前記空き帯域とを比較して該比較結果に
    応動して前記呼処理を制御し、前記空き帯域と前記想定
    使用帯域の差を新たな空き帯域として記憶する第3の工
    程と、 前記端末装置同士の通信を切断する第3の接続手順では
    第2の帯域のそれぞれを前記対応する空き帯域に加算し
    て、該加算した空き帯域を記憶する第4の工程を含むこ
    とを特徴とする構内交換機の帯域管理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、第1の
    接続手順は、ITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化
    部門)における勧告Q.931であり、第2の接続手順は、
    勧告H.245であり、該交換機は、前記情報信号を勧告H.3
    23に準拠して前記端末装置同士で通信させることを特徴
    とする構内交換機の帯域管理方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の方法におい
    て、前記情報信号の種類ごとの前記比較結果が、前記ネ
    ットワークのそれぞれにおいて、前記空き帯域が第2ま
    たは第3の工程にてそれぞれ使用した第1または第2の
    帯域以上に確保されるとき、前記ネットワーク間を探索
    したルートにて送信する制御を前記呼処理にて行わせ、
    前記空き帯域が第2または第3の工程にてそれぞれ使用
    した第1または第2の帯域より小さいとき、前記ネット
    ワーク間での前記情報信号の送信を中止する制御を前記
    呼処理に行わせることを特徴とする構内交換機の帯域管
    理方法。
  7. 【請求項7】 請求項4または6に記載の方法におい
    て、第1の帯域は、通常の音声の情報信号を通す帯域に
    設定することを特徴とする構内交換機の帯域管理方法。
JP2001128732A 2001-04-26 2001-04-26 構内交換機およびその帯域管理方法 Expired - Lifetime JP4385543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128732A JP4385543B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 構内交換機およびその帯域管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128732A JP4385543B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 構内交換機およびその帯域管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325097A true JP2002325097A (ja) 2002-11-08
JP4385543B2 JP4385543B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=18977387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128732A Expired - Lifetime JP4385543B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 構内交換機およびその帯域管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4385543B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503324A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 スターレント ネットワークス コーポレイション コラプスド(collapsed)加入者マネジメント及び呼制御のためのシステム及び方法
US11290759B2 (en) 2008-07-30 2022-03-29 Tivo Corporation Dynamic bandwidth allocation for addressable content

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503324A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 スターレント ネットワークス コーポレイション コラプスド(collapsed)加入者マネジメント及び呼制御のためのシステム及び方法
US11290759B2 (en) 2008-07-30 2022-03-29 Tivo Corporation Dynamic bandwidth allocation for addressable content

Also Published As

Publication number Publication date
JP4385543B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636508B1 (en) Network resource conservation system
US6771594B1 (en) Reliable/non-reliable transmission of voice using TCP/UDP based on network quality of service
US7187671B2 (en) Circuit switched private communication network with integrated packet switched multimedia extensions
US7269658B2 (en) Method and system for connecting calls through virtual media gateways
EP1107538A2 (en) Bandwidth biased codec selection system and method
EP0748094A2 (en) Adjustment of call bandwidth during a communication call
US9350784B2 (en) Method and communication system for selecting a transmission mode for transmitting payload data
US8144578B2 (en) Communication network with line-and packet-switching control
US20030007496A1 (en) System, apparatus and method for dynamically mapping virtual signaling system 7 circuit identification codes for use between voip gateways on IP-based networks
EP1083730B1 (en) Callback system and method for internet phone
EP1632090B1 (en) Method for bitrate adjustment
US20070064677A1 (en) Packet media gateway with a secondary PSTN connection and method for time slot switching
US6449285B1 (en) Device for matching dissimilar telecommunications protocols
US8675039B2 (en) Method of transferring communication streams
US20040042409A1 (en) Method for defining the coding for useful information generated according to different coding laws between at least two subscriber terminals
US8817775B2 (en) Access gateway and method of operation by the same
KR20080069034A (ko) 음성/데이터 통합 시스템 및 그 시스템의 대역폭 관리방법
US20060159124A1 (en) Access control of a multimedia session according to network resources availability
JP2002325097A (ja) 構内交換機およびその帯域管理方法
JP2001285342A (ja) 音声呼管理制御方法およびそのためのゲートウェイ装置
CN100499720C (zh) 一种提供多速率数据信息承载业务的实现方法
JP2002247067A (ja) 帯域制御装置
US6901068B1 (en) Apparatus and method for computer controlled call processing applications in packet switched telephone networks
US7512119B2 (en) Method for establishing communication paths between access points of a communication system and a communication system using said method
CN100385857C (zh) 语音网络中服务器进行集中带宽管理的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4385543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term