JP2002324218A - Ic information using system - Google Patents

Ic information using system

Info

Publication number
JP2002324218A
JP2002324218A JP2001129688A JP2001129688A JP2002324218A JP 2002324218 A JP2002324218 A JP 2002324218A JP 2001129688 A JP2001129688 A JP 2001129688A JP 2001129688 A JP2001129688 A JP 2001129688A JP 2002324218 A JP2002324218 A JP 2002324218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
utilization system
specific area
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Tadokoro
俊之 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2001129688A priority Critical patent/JP2002324218A/en
Publication of JP2002324218A publication Critical patent/JP2002324218A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an IC information using system capable of efficiently distributing valid information to a user who visits a specific area. SOLUTION: This IC information using system is provided with a display condition control means 6 for controlling the display condition of information to be provided based on individual information acquired from an IC card carried by a user who visits a specific area 4 by an IC card reading means 2, a data base 8 for storing the information to be provided, an information outputting means 7 for outputting the information from among the information stored in the data base 8 based on the display condition, and an information display means 9 for displaying the information outputted from the information outputting means 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マンションや事務
所等の特定エリアへのICカードによる入退室管理とそ
のICカードから得る個人情報に基づいて選択的に情報
を提供するIC情報利用システム。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC information use system for managing entry / exit of a specific area such as an apartment or office using an IC card and selectively providing information based on personal information obtained from the IC card.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、マンション等の防犯意識の高まり
により、エントランスホールにはICカードを利用した
入退室管理システム、例えば自動ドアとICカードの個
人認証システムを組み合わせたものが提供されている。
一方、マンションの利便性の追及から各種の情報提供サ
ービスが開発されており、エレベータ周囲においても乗
り場や乗かご内にモニタを設け、このモニタに様々な情
報を表示してマンションの利用者に提供する情報利用シ
ステムも知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, an entrance hall has been provided with an entrance / exit management system using an IC card, for example, a combination of an automatic door and a personal authentication system for an IC card, due to an increase in awareness of crime prevention in apartments and the like.
On the other hand, various information provision services have been developed in order to pursue the convenience of apartments, and monitors are installed around the elevators in the landings and cars, and various information is displayed on these monitors and provided to users of apartments. There are also known information utilization systems.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の情報提供システムでは、利用者がエレベータを
利用する短い間しか提供されている情報を見ることがで
きない。また、エレベータの運行に合わせて情報表示を
スタートさせた場合、利用者はある期間常に一定の情報
しか見ることができなかった。これに加え、見たい情報
は利用者ごとに違うことから、表示させる情報は全ての
利用者に共通に有用な情報に限られてしまう。
However, in the conventional information providing system described above, the user cannot see the information provided only for a short time while using the elevator. Further, when the information display is started in accordance with the operation of the elevator, the user can always see only certain information for a certain period. In addition, since the information to be viewed differs for each user, the information to be displayed is limited to information that is commonly useful to all users.

【0004】本発明の目的は、特定エリアへ出入りする
利用者に有用な情報を効率よく配信することができるよ
うにしたIC情報利用システムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide an IC information utilization system capable of efficiently distributing useful information to users who enter and exit a specific area.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、特定エリアへ出入りする利用者が携帯する
ICカードから発信させた信号に基づいて上記利用者の
個別情報を得るICカード読取り手段と、このICカー
ド読取り手段で読取った上記個別情報に基づいて特定エ
リアへの出入りを管理するゲート制御手段とを有するI
C情報利用システムにおいて、上記個別情報に基づいて
提供する情報の表示条件を制御する表示条件制御手段
と、提供する情報を蓄積するデータベースと、このデー
タベースに蓄積した情報の中から上記表示条件により情
報を出力する情報出力手段と、上記情報出力手段から出
力された情報を表示する情報表示手段とを備えたことを
特徴とする。
According to the present invention, there is provided an IC card for obtaining individual information of a user based on a signal transmitted from an IC card carried by a user who enters and exits a specific area. Reading means, and gate control means for managing access to a specific area based on the individual information read by the IC card reading means.
In the C information utilization system, a display condition control means for controlling a display condition of information to be provided based on the individual information, a database for storing the information to be provided, and information from the information stored in the database according to the display condition And information display means for displaying information output from the information output means.

【0006】上述したように本発明のIC情報利用シス
テムは、ICカード読取り手段によって特定エリアへ出
入りする利用者が携帯するICカードから得た個別情報
に基づいて提供する情報の表示条件を制御する表示条件
制御手段と、提供する情報を蓄積するデータベースと、
このデータベースに蓄積した情報の中から表示条件によ
り情報を出力する情報出力手段と、情報出力手段から出
力された情報を表示する情報表示手段とを備えて構成し
たため、蓄積された情報の中からその利用者が興味を示
す特定情報を選択して表示することができるので、利用
者に有用な情報だけを効率よく提供することができる。
As described above, the IC information utilization system of the present invention controls the display condition of the information provided by the IC card reading means based on the individual information obtained from the IC card carried by the user who enters and exits the specific area. Display condition control means, a database for storing information to be provided,
An information output unit that outputs information according to display conditions from information stored in the database, and an information display unit that displays information output from the information output unit are provided. Since the user can select and display specific information indicating interest, it is possible to efficiently provide only useful information to the user.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0008】図1は、本発明の一実施の形態によるIC
情報利用システムを示すブロック構成図である。
FIG. 1 shows an IC according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an information use system.

【0009】マンションのエントランスホール等にはゲ
ート3が設けられ、このゲート3を介して特定エリア4
への出入りが行なわれ、ゲート3の開閉はICカード読
取り手段2に通されたICカードから個別情報を読取っ
て行なうようにしている。ICカード読取り手段2には
ゲート制御手段5と、表示条件制御手段6が接続され、
この表示条件制御手段6は、データベース8に蓄積して
おいた情報からある設定された条件に従って選択して出
力する情報出力手段7と、これを表示する情報表示手段
9に接続している。
A gate 3 is provided in an entrance hall of an apartment or the like, and a specific area 4 is provided through the gate 3.
The gate 3 is opened and closed by reading individual information from the IC card passed through the IC card reading means 2. A gate control means 5 and a display condition control means 6 are connected to the IC card reading means 2,
The display condition control means 6 is connected to an information output means 7 for selecting and outputting the information stored in the database 8 in accordance with a set condition and an information display means 9 for displaying the information.

【0010】このIC情報利用システムを適用したマン
ションの住人である利用者は、ICカード1を携帯して
おり、このICカード1には利用者の年齢、性別等の個
人識別情報や、勤務地などの行動エリア、職種といった
個別情報が納められている。
A user who is a resident of a condominium to which the IC information utilization system is applied carries an IC card 1, and personal information such as age and gender of the user and work location are stored on the IC card 1. Individual information such as the action area and job type is stored.

【0011】今、利用者がICカードをICカード読取
り手段2に通すと、ICカード読取り手段2はICカー
ド1の個別情報を読取り、マンションのエントランスホ
ール等に設けられたゲート3、例えばオートロック式の
自動ドアを開閉制御するゲート制御手段5に個別情報を
送信すると同時に、表示条件制御手段6にも送信する。
Now, when the user passes the IC card through the IC card reading means 2, the IC card reading means 2 reads the individual information of the IC card 1 and a gate 3 provided at an entrance hall of the apartment, for example, an automatic lock. At the same time as transmitting the individual information to the gate control means 5 for controlling the opening and closing of the automatic door of the formula, the individual information is also transmitted to the display condition control means 6.

【0012】データベース8には、予め提供情報をどの
ような利用者に提供する必要があるかを、例えばキーワ
ードを幾つか設定して蓄積している。表示条件制御手段
6は、これらの情報から個別情報に基づいて利用者に興
味のある特定情報を選択して出力するように情報出力手
段7を制御する。情報出力手段7によって抽出された特
定情報は、情報表示手段9に表示されて利用者に提供さ
れる。
The database 8 stores in advance what users need to provide the provided information, for example, by setting some keywords. The display condition control means 6 controls the information output means 7 to select and output specific information of interest to the user based on the individual information from the information. The specific information extracted by the information output means 7 is displayed on the information display means 9 and provided to the user.

【0013】このようにICカード1から得られる利用
者の個人情報に基づいて、蓄積された情報の中からその
利用者が興味を示す特定情報を選択して表示することが
できるので、例えば情報表示手段9がエレベータの乗り
場および乗かご内の少なくとも一方に配置された場合の
ように、表示された特定情報を見る時間が比較的短いエ
レベータ利用者であっても、利用者に有用な情報だけを
提供することができる。従って、特定エリア4へ出入り
する利用者に有用な情報を効率よく配信することが可能
となる。
As described above, based on the personal information of the user obtained from the IC card 1, specific information indicating the user's interest can be selected from the stored information and displayed. Even if the elevator user has a relatively short time to see the displayed specific information, as in the case where the display means 9 is arranged at least in one of the elevator platform and the car, only information useful to the user is provided. Can be provided. Therefore, useful information can be efficiently distributed to users who enter and exit the specific area 4.

【0014】図2は、本発明の他の実施の形態によるI
C情報利用システムを示すブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a C information utilization system.

【0015】複数の特定エリア4,4Aは、ゲート制御
手段5,5Aによってそれぞれ開け閉めを制御されるゲ
ート3,3Aによって区分され、このゲート3,3A近
傍には、利用者の個別情報を有するICカード1,1A
から個別情報を読取るICカード読取り手段2,2Aが
それぞれ設置されている。ICカード読取り手段2,2
Aには表示条件制御手段6,6Aが接続され、この表示
条件制御手段6,6Aは、ICカード1,1Aから得た
個別情報に基づいて情報表示手段9,9Aに表示する情
報を共通のデータベース8に蓄積しておいた情報から、
ある設定された条件に従って選択して表示情報収集手段
10,10Aにより収集し、情報出力手段7,7Aを制
御して表示情報収集手段10,10Aにより収集した情
報を情報表示手段9,9Aに表示するように構成してい
る。
The plurality of specific areas 4 and 4A are divided by gates 3 and 3A whose opening and closing are controlled by gate control means 5 and 5A, respectively. In the vicinity of the gates 3 and 3A, individual information of the user is provided. IC card 1, 1A
IC card reading means 2 and 2A for reading individual information from the PC are provided respectively. IC card reading means 2, 2
A is connected to display condition control means 6, 6A. The display condition control means 6, 6A share information to be displayed on the information display means 9, 9A based on individual information obtained from the IC cards 1, 1A. From the information stored in the database 8,
The information is selected according to a set condition, collected by the display information collecting means 10, 10A, and the information output means 7, 7A is controlled to display the information collected by the display information collecting means 10, 10A on the information display means 9, 9A. It is configured to

【0016】このようなIC情報利用システムによれ
ば、先の実施の形態と同様にICカード1,1Aから得
られる利用者の個人情報に基づいて、蓄積された情報の
中からその利用者が興味を示す特定情報を選択して表示
することができるので、利用者に有用な情報だけを効率
よく提供することができる。また、複数の特定エリア
4,4Aに対して共通のデータベース8を使用している
ため、提供する情報を一元管理できることから、データ
ベース8に蓄積した情報を常に最新の状態にしておくこ
とが簡単にできる。
According to such an IC information utilization system, the user can select one of the stored information based on the personal information of the user obtained from the IC card 1, 1A as in the previous embodiment. Since specific information indicating interest can be selected and displayed, only useful information can be efficiently provided to the user. Further, since the common database 8 is used for a plurality of specific areas 4 and 4A, the information to be provided can be centrally managed, so that it is easy to always keep the information stored in the database 8 up to date. it can.

【0017】図3は、本発明のさらに他の実施の形態に
よるIC情報利用システムを示すブロック構成図であ
り、図2に示した実施の形態との同等物には同一符号を
付けて詳細な説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram showing an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention. In FIG. 3, the same reference numerals are given to the same components as those in the embodiment shown in FIG. Description is omitted.

【0018】複数の特定エリア4,4Aに設けた表示情
報収集手段10,10Aと情報出力手段7,7A間にそ
れぞれ情報蓄積手段11,11Aを接続しており、表示
情報収集手段10,10Aで収集した情報を情報蓄積手
段11,11Aに一旦蓄積し、この情報蓄積手段11,
11Aから情報出力手段7,7Aにより情報表示手段
9,9Aへ情報を提供するようにしている。
Information storage means 11 and 11A are connected between display information collection means 10 and 10A and information output means 7 and 7A provided in a plurality of specific areas 4 and 4A, respectively. The collected information is temporarily stored in the information storage units 11 and 11A.
Information is provided from 11A to information display means 9, 9A by information output means 7, 7A.

【0019】このようなIC情報利用システムでは、共
通のデータベース8から情報を直接得る場合に比べて、
利用者がICカード1,1Aを前回使用した時点の個別
情報により、予め共通のデータベース8からその特定エ
リア4,4Aを利用する利用者用に情報を収集して情報
蓄積手段11,11Aに蓄積しておくことができるの
で、情報表示速度を比較的早くすることができる。
In such an IC information utilizing system, compared to a case where information is obtained directly from the common database 8,
According to the individual information at the time when the user used the IC card 1, 1A last time, the information is previously collected from the common database 8 for the user who uses the specific area 4, 4A and stored in the information storage means 11, 11A. Therefore, the information display speed can be made relatively high.

【0020】図4は、本発明のさらに他の実施の形態に
よるIC情報利用システムを示すブロック構成図であ
り、図1に示した実施の形態との同等物には同一符号を
付けて詳細な説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention. The same reference numerals are given to the same components as those of the embodiment shown in FIG. Description is omitted.

【0021】表示条件制御手段6には表示量記録手段1
2を接続しており、表示条件制御手段6の制御によりデ
ータベース8から選択された表示情報の表示回数または
表示時間を、表示情報ごとにこの表示量記録手段12に
記録するようにしている。
The display condition control means 6 includes the display amount recording means 1
2 is connected, and the number of display times or the display time of the display information selected from the database 8 under the control of the display condition control means 6 is recorded in the display amount recording means 12 for each display information.

【0022】このようなIC情報利用システムによれ
ば、表示量記録手段12によってデータベース8から選
択された表示情報の表示回数または表示時間を把握する
ことができるので、例えば表示情報が広告等の場合、広
告依頼元から表示量記録手段12の記録に基づく情報の
表示回数または表示時間によって広告料を徴収すること
ができる。また、データベース8内のデータ更新の際、
表示量記録手段12の記録に基づく利用状況から利用者
のニーズに合った情報に切り替えていくことができる。
According to such an IC information utilization system, the number of display times or the display time of the display information selected from the database 8 can be grasped by the display amount recording means 12, so that, for example, when the display information is an advertisement or the like. An advertisement fee can be collected from the advertisement request source based on the number of times or the display time of the information based on the record of the display amount recording unit 12. When updating data in the database 8,
The use status based on the record of the display amount recording unit 12 can be switched to information that meets the needs of the user.

【0023】また、表示量記録手段12における各表示
情報の表示量データを利用者別に記録するようにする
と、利用者が前回見た情報に鑑み、次回利用時はまだ表
示していない情報を優先的に表示するように制御するこ
とができる。このようにして、利用者に毎回同じ情報を
表示するという非効率的な情報配信をしなくて済み、効
率的な情報提供が可能となる。
Further, when the display amount data of each display information in the display amount recording means 12 is recorded for each user, the information which has not been displayed at the next use is given priority in the next use, in view of the information which the user has seen last time. Can be controlled so as to be displayed. In this way, it is not necessary to perform the inefficient information distribution of displaying the same information to the user every time, and it is possible to provide the information efficiently.

【0024】図5は、本発明のさらに他の実施の形態に
よるIC情報利用システムを示すブロック構成図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention.

【0025】図4に示した実施の形態では表示条件制御
手段6に表示量記録手段12を接続したが、この実施の
形態では表示量記録手段12を情報出力手段7に接続し
て設けており、このようなIC情報利用システムによっ
ても、図4に示した場合と同様の効果がある。
Although the display amount recording means 12 is connected to the display condition control means 6 in the embodiment shown in FIG. 4, the display amount recording means 12 is connected to the information output means 7 in this embodiment. Also, such an IC information utilization system has the same effect as the case shown in FIG.

【0026】図6は、本発明のさらに他の実施の形態に
よるIC情報利用システムを示すブロック構成図であ
り、図3に示した実施の形態との同等物には同一符号を
付けて詳細な説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention. In FIG. 6, the same reference numerals are given to the same components as those in the embodiment shown in FIG. Description is omitted.

【0027】複数の特定エリア4,4Aの表示条件制御
手段6,6Aに表示量記録手段12,12Aをそれぞれ
接続し、それぞれの表示量記録手段12,12Aはそれ
ぞれ発信手段13,13Aを介して共通の表示量データ
収集手段14に接続している。このように複数の特定エ
リア4,4Aに表示量記録手段12,12Aを設け、表
示量記録手段12,12Aで記録された各表示情報の表
示量データを発信手段13,13Aにより発信し、表示
量データ収集手段14により一括して各表示情報の表示
量データを集計するようにしている。
Display amount recording means 12 and 12A are connected to display condition control means 6 and 6A of a plurality of specific areas 4 and 4A, respectively, and the display amount recording means 12 and 12A are respectively transmitted via transmitting means 13 and 13A. It is connected to a common display amount data collection unit 14. Thus, the display amount recording means 12, 12A are provided in the plurality of specific areas 4, 4A, and the display amount data of each display information recorded by the display amount recording means 12, 12A is transmitted by the transmission means 13, 13A. The amount data collection means 14 collectively collects the display amount data of each display information.

【0028】このようなIC情報利用システムによれ
ば、データベース8内にある表示情報の利用状況が一括
して管理できるので、広告料徴収やデータ最新化も簡単
に効率よく行なうことができる。
According to such an IC information utilization system, since the utilization status of the display information in the database 8 can be managed collectively, the collection of the advertisement fee and the latest data can be easily and efficiently performed.

【0029】図7は、上述したIC情報利用システムに
おける情報表示手段9の具体的な構成例を示すエレベー
タ乗り場の正面図である。
FIG. 7 is a front view of an elevator hall showing a specific configuration example of the information display means 9 in the above-described IC information utilization system.

【0030】図1から図6における特定エリア4,4A
をビルやマンションとし、そこに設置されたエレベータ
乗り場30に情報表示手段9を配置している。乗り場壁
31にはエレベータへの出入口となる出入口枠32が埋
め込まれており、そこにエレベータの乗かごドアと連動
して開閉する入口ドア33を設けている。また、乗り場
壁31の出入口枠の脇の中間部にはエレベータの呼びボ
タン34が設置され、その上部には情報表示手段9が設
置されている。この情報表示手段9は、乗り場壁31に
埋め込まれていてもよいし、乗り場壁31の表面に貼り
付けられるように設置してもよい。また、設置位置につ
いても、図7の位置に限定されるものではなく、出入口
枠32の周辺であればよい。
Specific areas 4 and 4A in FIGS. 1 to 6
Is a building or an apartment, and the information display means 9 is arranged at an elevator platform 30 installed there. An entrance / exit frame 32 serving as an entrance / exit to the elevator is embedded in the hall wall 31, and an entrance door 33 which opens and closes in conjunction with the elevator car door is provided therein. An elevator call button 34 is installed at an intermediate portion of the landing wall 31 beside the entrance frame, and the information display means 9 is installed above the call button 34. The information display means 9 may be embedded in the landing wall 31 or may be installed so as to be attached to the surface of the landing wall 31. In addition, the installation position is not limited to the position shown in FIG.

【0031】図8は、上述したIC情報利用システムに
おける情報表示手段9の他の具体的な構成例を示す乗か
ご40内の正面図である。
FIG. 8 is a front view of the inside of a car 40 showing another specific configuration example of the information display means 9 in the above-described IC information utilization system.

【0032】エレベータの乗かご40は、床41と側板
42とドア43で囲われており、側板42には、エレベ
ータの運転盤44と、この運転盤44の上部に位置する
情報表示手段9が埋め込まれている。
The elevator car 40 is surrounded by a floor 41, side plates 42, and doors 43. On the side plates 42, an elevator operation panel 44 and information display means 9 located above the operation panel 44 are provided. Embedded.

【0033】このような場所に情報表示手段9を配置す
ることにより、ICカード1から得られる利用者の個人
情報に基づいて、蓄積された情報の中からその利用者が
興味を示す情報を選択して表示することができるので、
エレベータの周辺および乗かご40内に設置した情報表
示手段9からこの選択した情報を見ることができ、比較
的短い利用時間を活用して有用な情報を得ることができ
る。
By arranging the information display means 9 in such a place, based on the personal information of the user obtained from the IC card 1, information indicating the user's interest is selected from the stored information. Can be displayed
The selected information can be viewed from the information display means 9 installed around the elevator and in the car 40, and useful information can be obtained by utilizing a relatively short use time.

【0034】尚、上述した各実施の形態において、共通
のデータベース8についてはインターネットやイントラ
ネットとすることもでき、ICカード1としては接触
式、非接触式のどちらでも用いることができる。また、
特定エリア4,4Aとしてマンションを例示したが、事
務所ビル等であってもよいし、エレベータ周辺以外の場
所に情報表示手段9を設置してもよい。
In each of the above-described embodiments, the common database 8 may be the Internet or an intranet, and the IC card 1 may be a contact type or a non-contact type. Also,
Although the condominium is illustrated as the specific area 4 or 4A, it may be an office building or the like, or the information display means 9 may be installed in a place other than around the elevator.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように本発明によるIC情
報利用システムは、ICカード読取り手段によって特定
エリアへ出入りする利用者が携帯するICカードから得
た個別情報に基づいて提供する情報の表示条件を制御す
る表示条件制御手段と、提供する情報を蓄積するデータ
ベースと、このデータベースに蓄積した情報の中から表
示条件により情報を出力する情報出力手段と、情報出力
手段から出力された情報を表示する情報表示手段とを備
えて構成したため、蓄積された情報の中からその利用者
が興味を示す特定情報を選択して表示することができる
ので、利用者に有用な情報だけを効率よく提供すること
ができる。
As described above, in the IC information utilizing system according to the present invention, the display condition of the information provided by the IC card reading means based on the individual information obtained from the IC card carried by the user who enters and exits the specific area. Display information control means for controlling information, a database for storing information to be provided, an information output means for outputting information according to display conditions from the information stored in the database, and information output from the information output means. Since the information display means is provided, it is possible to select and display specific information that the user is interested in from the stored information, so that only useful information is efficiently provided to the user. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるIC情報利用シス
テムのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an IC information utilization system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の他の実施の形態によるIC情報利用シ
ステムのブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of an IC information utilization system according to another embodiment of the present invention.

【図3】本発明のさらに他の実施の形態によるIC情報
利用システムのブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention.

【図4】本発明のさらに他の実施の形態によるIC情報
利用システムのブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram of an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention.

【図5】本発明のさらに他の実施の形態によるIC情報
利用システムのブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram of an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention.

【図6】本発明のさらに他の実施の形態によるIC情報
利用システムのブロック構成図である。
FIG. 6 is a block diagram of an IC information utilization system according to still another embodiment of the present invention.

【図7】図1に示したIC情報利用システムの情報表示
手段を設置したエレベータ乗り場の正面図である。
FIG. 7 is a front view of an elevator hall where information display means of the IC information utilization system shown in FIG. 1 is installed.

【図8】図1に示したIC情報利用システムの情報表示
手段を設置した乗かご内の正面図である。
FIG. 8 is a front view of the inside of the car on which the information display means of the IC information utilization system shown in FIG. 1 is installed.

【符号の説明】 1,1A ICカード 2,2A 個別情報読取り手段 3,3A ゲート 4,4A 特定エリア 5,5A ゲート制御手段 6,6A 表示条件制御手段 7,7A 情報出力手段 8 データベース 9 情報表示手段 10,10A 表示情報収集手段 11,11A 情報蓄積手段 12,12A 表示量記録手段 14 表示量データ収集手段[Description of Signs] 1,1A IC card 2,2A Individual information reading means 3,3A Gate 4,4A Specific area 5,5A Gate control means 6,6A Display condition control means 7,7A Information output means 8 Database 9 Information display Means 10, 10A Display information collecting means 11, 11A Information storage means 12, 12A Display amount recording means 14 Display amount data collecting means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 特定エリアへ出入りする利用者が携帯す
るICカードから発信させた信号に基づいて上記利用者
の個別情報を得るICカード読取り手段と、このICカ
ード読取り手段で読取った上記個別情報に基づいて特定
エリアへの出入りを管理するゲート制御手段とを有する
IC情報利用システムにおいて、上記個別情報に基づい
て提供する情報の表示条件を制御する表示条件制御手段
と、提供する情報を蓄積するデータベースと、このデー
タベースに蓄積した情報の中から上記表示条件により情
報を出力する情報出力手段と、上記情報出力手段から出
力された情報を表示する情報表示手段とを備えたことを
特徴とするIC情報利用システム。
1. An IC card reading means for obtaining individual information of a user based on a signal transmitted from an IC card carried by a user entering and leaving a specific area, and the individual information read by the IC card reading means. In an IC information utilization system having a gate control means for managing access to and from a specific area based on the information, a display condition control means for controlling a display condition of information to be provided based on the individual information, and storing the provided information An IC comprising: a database; information output means for outputting information from the information stored in the database according to the display conditions; and information display means for displaying information output from the information output means. Information use system.
【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、上記情報
表示手段は、その表示部を上記特定エリア内に設置され
たエレベータの乗場近傍および乗かご内の少なくとも一
方に配置したことを特徴とするIC情報利用システム。
2. The information display means according to claim 1, wherein said information display means is arranged in at least one of a vicinity of a landing of an elevator installed in said specific area and a car. IC information utilization system.
【請求項3】 請求項1記載のものにおいて、上記特定
エリアを複数備え、これら各特定エリアにそれぞれ設け
た上記表示条件制御手段は、それぞれ表示情報収集手段
を介してアクセス可能な共通の上記データベースに接続
したことを特徴とするIC情報利用システム。
3. The database according to claim 1, further comprising a plurality of said specific areas, wherein said display condition control means provided in each of said specific areas are respectively accessible via display information collecting means. An IC information utilization system, which is connected to a personal computer.
【請求項4】 請求項3記載のものにおいて、上記各特
定エリアに、上記ICカードから得た個別情報に基づき
上記データベースに蓄積された情報を収集して蓄積する
情報蓄積手段をそれぞれ設け、上記情報出力手段は、こ
の情報蓄積手段に蓄積した情報を出力するようにしたこ
とを特徴とするIC情報利用システム。
4. An information storage means according to claim 3, wherein said specific area is provided with information storage means for collecting and storing information stored in said database based on individual information obtained from said IC card. The information output means outputs the information stored in the information storage means.
【請求項5】 請求項1記載のものにおいて、上記特定
エリアに、上記表示条件により出力された上記情報の出
力回数および出力時間の少なくとも一方を記録する表示
量記録手段を備えたことを特徴とするIC情報利用シス
テム。
5. The display device according to claim 1, further comprising a display amount recording unit that records at least one of an output count and an output time of the information output under the display condition in the specific area. IC information utilization system.
【請求項6】 請求項5記載のものにおいて、上記特定
エリアを複数設け、各特定エリアにそれぞれ備えた上記
表示量記録手段に、発信手段を介して上記出力された情
報を一括して集計する表示量データ集計手段を接続した
ことを特徴とするIC情報利用システム。
6. The apparatus according to claim 5, wherein a plurality of said specific areas are provided, and said output information is collectively totaled via said transmitting means in said display amount recording means provided in each of said specific areas. An IC information utilization system, characterized by connecting display amount data totaling means.
JP2001129688A 2001-04-26 2001-04-26 Ic information using system Pending JP2002324218A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129688A JP2002324218A (en) 2001-04-26 2001-04-26 Ic information using system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129688A JP2002324218A (en) 2001-04-26 2001-04-26 Ic information using system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324218A true JP2002324218A (en) 2002-11-08

Family

ID=18978176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129688A Pending JP2002324218A (en) 2001-04-26 2001-04-26 Ic information using system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324218A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146077A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Aio Corporation:Kk Condominium building information management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146077A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Aio Corporation:Kk Condominium building information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1261477A (en) Control system for health club facilities and equipment
CN113336029B (en) Elevator system
Pauly et al. Managing physician incentives in managed care: The role of for-profit ownership
JP2002326774A (en) Communicating method of information for elevator user
US20110121074A1 (en) Method for repayment of elevator investment costs
CN103348375B (en) Terminal control mechanism
JP5102482B2 (en) Elevator advertisement display management system
US7099236B2 (en) Worker management device
KR20090055988A (en) Parking management system in ubiquitous environment and method thereof
JP2002324218A (en) Ic information using system
EP1385127A1 (en) Via internet website operated flexible admission and parking system for building complexes
JP2000163485A (en) Facility utilization managing method
JP6943468B2 (en) Matching support system
JP2002104746A (en) Charging system for elevator maintenance and management charge
JP2002297757A (en) Guard system in event
JP7346742B2 (en) Automatic door equipment and management server equipment
JP2001273531A (en) Parking lot and parking lot operation support system
JP2002073919A (en) Method for checking employee on business trip and employee management network system therefor
JP7060127B1 (en) system
WO2024053102A1 (en) Elevator passenger information transmitting system
EP1306784A1 (en) Information recorded medium and system using the same
JP2004110625A (en) Parking lot management system
JP2011103079A (en) Customer management system
JP2009282687A (en) Facility congestion status providing system and facility congestion status providing method
JP3976613B2 (en) Floor guidance system for elevator stops