JP2002324069A - Data management apparatus and map display system - Google Patents

Data management apparatus and map display system

Info

Publication number
JP2002324069A
JP2002324069A JP2001128071A JP2001128071A JP2002324069A JP 2002324069 A JP2002324069 A JP 2002324069A JP 2001128071 A JP2001128071 A JP 2001128071A JP 2001128071 A JP2001128071 A JP 2001128071A JP 2002324069 A JP2002324069 A JP 2002324069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
storage space
storage
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001128071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3691405B2 (en
Inventor
Yasuo Higano
保夫 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dream Technologies Corp
Original Assignee
Dream Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dream Technologies Corp filed Critical Dream Technologies Corp
Priority to JP2001128071A priority Critical patent/JP3691405B2/en
Publication of JP2002324069A publication Critical patent/JP2002324069A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3691405B2 publication Critical patent/JP3691405B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow processing map data and the like at high speed. SOLUTION: A map server 10 has a map database 11 in which much of mesh data is registered. The database 11 is constituted as a layered file system in which each name of directory and file is composed of a minimum number of letters. A storing position when caching is pre-decided with dividing a mesh number based on the position coordinates by a size of a cache area 35 and acquiring the rest. When searching cache data, the position in the area 35 is acquired from the number of a desired file to directly detect data at the position. If unnecessary data is stored, the data is deleted to release the storage area.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、データ管理装置及
び地図表示システムに関する。
The present invention relates to a data management device and a map display system.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータシステムにおいて、CPU
(Central Processing Unit)は、プログラムに基づい
て、RAM(Random Access Memory)等のメモリに記憶
されたデータを取り出し、所定の演算処理を行う。
2. Description of the Related Art In a computer system, a CPU
The (Central Processing Unit) retrieves data stored in a memory such as a RAM (Random Access Memory) based on a program, and performs predetermined arithmetic processing.

【0003】必要なデータのサイズがメモリサイズより
も小さい場合には、必要な全てのデータをメモリに記憶
させて処理することが可能である。しかし、プログラム
で扱うデータ量がメモリサイズを上回る場合には、必要
な全てのデータを予めメモリに格納しておくことができ
ない。
When the required data size is smaller than the memory size, all the required data can be stored in the memory and processed. However, when the amount of data handled by the program exceeds the memory size, all necessary data cannot be stored in the memory in advance.

【0004】そこで、HDD(Hard Disk Drive)等の
大容量の外部記憶装置にデータを格納しておき、必要な
データをメモリに移し替えて処理することになる。しか
し、外部記憶装置のデータ書き込み速度及び読出し速度
は一般的に遅く、また、大量のデータの中から特定のデ
ータを検索するのにも時間を要する。従って、外部記憶
装置とメモリとの間で頻繁なデータ交換を行うと、プロ
グラムの実行速度が低下する。
Therefore, data is stored in a large-capacity external storage device such as a hard disk drive (HDD), and necessary data is transferred to a memory for processing. However, the data writing speed and the reading speed of the external storage device are generally slow, and it takes time to search for specific data from a large amount of data. Therefore, when frequent data exchange is performed between the external storage device and the memory, the execution speed of the program is reduced.

【0005】このため、キャッシュシステムを採用し、
いったんメモリが読み込んだデータをキャッシュメモリ
と呼ばれるメモリ領域に一時的に記憶させておく。これ
により、キャッシュされたデータを再度使用する場合
は、キャッシュメモリを検索して所望のデータを読み出
すだけでよく、プログラムの実行速度を向上させること
ができる。キャッシュメモリを効率的に使用するため
に、ガーベージコレクタと呼ばれるメモリ解放プログラ
ムによって、不要のデータはキャッシュメモリから削除
される。
For this reason, a cache system is adopted,
The data once read by the memory is temporarily stored in a memory area called a cache memory. As a result, when the cached data is used again, it is only necessary to search the cache memory and read out the desired data, thereby improving the execution speed of the program. In order to use the cache memory efficiently, unnecessary data is deleted from the cache memory by a memory release program called a garbage collector.

【0006】キャッシュメモリに何を残し、何を削除す
るかは重要な問題である。キャッシュメモリ内を探して
所望のデータを得られなかった場合(キャッシュミス)
は、そのデータを求めて、大容量記憶装置内を検索しな
ければならない。また、不要となったデータをいつまで
もキャッシュメモリ内に記憶しておくと、新たなデータ
を一時記憶するためのメモリ領域が不足する。
What is left in the cache memory and what is deleted is an important issue. When the desired data cannot be obtained by searching the cache memory (cache miss)
Must search the mass storage device for the data. Further, if the unnecessary data is stored in the cache memory forever, a memory area for temporarily storing new data becomes insufficient.

【0007】このため、従来技術では、キャッシュメモ
リに記憶されたデータを管理するためにキャッシュ管理
テーブルを用意している。この管理テーブルには、キャ
ッシュメモリに記憶された各データ毎に、データ参照回
数等に基づいた優先度が設定されている。キャッシュ管
理テーブルを検索することにより、所望のデータを読み
出すことができる。また、キャッシュ管理テーブルを参
照して優先度の低いデータを削除することにより、ガー
ベージコレクションを行うことができる。
For this reason, in the prior art, a cache management table is prepared for managing data stored in the cache memory. In this management table, a priority based on the number of data references and the like is set for each data stored in the cache memory. By searching the cache management table, desired data can be read. Garbage collection can be performed by referring to the cache management table and deleting low priority data.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、キャッ
シュメモリを用いることにより、データ読込みの度に大
容量記憶装置にアクセスしてデータ検索を行う必要が無
くなり、プログラムの処理速度を高めることができる。
しかし、キャッシュメモリを利用するには、キャッシュ
管理テーブルを作成し、テーブル内容の更新作業等を行
う必要がある。また、不要なデータを削除するガーベー
ジコレクタをバックグラウンドで実行させると、その分
だけCPUの負担が重くなるため、全体としてのプログ
ラム実行速度が低下する。
As described above, the use of the cache memory eliminates the need to access the large-capacity storage device for data retrieval every time data is read, thereby increasing the processing speed of the program. it can.
However, in order to use the cache memory, it is necessary to create a cache management table and update the table contents. In addition, when the garbage collector that deletes unnecessary data is executed in the background, the load on the CPU increases correspondingly, and the overall program execution speed decreases.

【0009】このようなキャッシュメモリの管理がプロ
グラムの実行速度に大きな影響を及ぼす場合としては、
キャッシュメモリ内の既存データを利用しつつ新たなデ
ータを随時要求されるプログラムを実行する場合が該当
する。その典型的な一例として、地図表示システムを挙
げることができる。
A case where such management of the cache memory has a great effect on the execution speed of the program is as follows.
This corresponds to a case where a program that requires new data as needed while using existing data in the cache memory is executed. A typical example is a map display system.

【0010】地図表示システムでは、ユーザの操作に応
じて、地図のスクロールや拡大又は縮小が頻繁に行われ
る。スクロールや拡大縮小を行う場合、(スクロールの
幅や拡大率又は縮小率等によっても相違するが)現在の
表示に使用されている地図データと、新たに読み込む必
要のある地図データとが同時に又は連続的に使用される
ことがある。地図では、隣接する地理要素(例えば、各
道路、各鉄道線路、各河川、各建物、各敷地、各地物名
称、各地図記号、各アイコンなどの個々の地理的事物)
が互いに関連しており、既に表示されたデータを再使用
しながらスクロール等を行う場合が多いためである。ま
た、地図表示システムでは、そのカバーする範囲や縮尺
等によっても相違するが、大量のデータを使用する。従
って、大量のデータ中から表示に必要なデータを速やか
に検索し、不要なデータを削除してキャッシュメモリを
効率的に使用することが重要となる。
In the map display system, the map is frequently scrolled, enlarged or reduced in accordance with the operation of the user. When scrolling or enlarging / reducing, the map data used for the current display and the map data that needs to be newly read (although it differs depending on the scroll width, enlargement ratio, reduction ratio, etc.) are simultaneously or continuously displayed. Sometimes used. In the map, adjacent geographic elements (for example, individual geographical objects such as roads, railway tracks, rivers, buildings, premises, feature names, map symbols, icons, etc.)
Are related to each other, and scrolling or the like is often performed while reusing already displayed data. Further, the map display system uses a large amount of data, although it differs depending on the range covered, the scale, and the like. Therefore, it is important to quickly search for data necessary for display from a large amount of data, delete unnecessary data, and use the cache memory efficiently.

【0011】ところで、従来の地図表示システムでは、
クライアントが地図サーバに地図データを要求する場
合、所望の地図データを緯度経度等で特定し、これら緯
度経度を文字列として地図サーバに渡すようになってい
る。地図サーバは、データリクエストを受信すると、緯
度経度で特定された範囲のメッシュデータを新たに生成
してクライアントに返信する。
By the way, in the conventional map display system,
When a client requests map data from a map server, desired map data is specified by latitude and longitude, and the latitude and longitude are passed to the map server as a character string. Upon receiving the data request, the map server newly generates mesh data in the range specified by the latitude and longitude, and returns it to the client.

【0012】即ち、データリクエスト毎に、クライアン
トから地図サーバに対して、数十〜百文字程度の情報送
信を必要する。従って、例えば、インターネットのよう
なデータ帯域の狭い通信ネットワークを利用して地図デ
ータの送受信を行う場合は、データのリクエストを行う
だけでもデータ帯域の負荷が大きくなってしまい、スム
ーズに地図データを受信するのが難しい。また、地図サ
ーバ側では、緯度経度の文字列を解釈して指定された範
囲のメッシュデータを新たに生成しているため、応答性
が低く、スムーズな地図表示を一層困難なものとしてい
る。
That is, for each data request, the client needs to transmit information of about several tens to one hundred characters to the map server. Therefore, for example, when transmitting and receiving map data using a communication network with a narrow data band such as the Internet, even if only a data request is made, the load on the data band increases, and the map data can be received smoothly. Difficult to do. In addition, the map server side generates a new mesh data in a specified range by interpreting the character string of the latitude and longitude, so that the response is low and a smooth map display is more difficult.

【0013】本発明は、上述した種々の問題に鑑みてな
されたもので、その目的は、データ処理を高速で行うこ
とができるようにしたデータ管理装置及び地図表示シス
テムを提供することにある。本発明の他の目的は、高速
なデータ処理によって、連続的かつ円滑な地図操作を可
能とした地図表示システムを提供することにある。本発
明の更なる目的は、後述する実施の形態から明らかにな
るであろう。
The present invention has been made in view of the various problems described above, and an object of the present invention is to provide a data management device and a map display system capable of performing data processing at high speed. Another object of the present invention is to provide a map display system that enables continuous and smooth map operations by high-speed data processing. Further objects of the present invention will become clear from the embodiments described later.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明に係るデータ管理装置は、n次元の第1の記憶空
間に多数のデータを保持する第1の記憶装置から第1の
記憶空間よりも小さい第2の記憶空間を有する第2の記
憶装置に所定のデータを移して管理するようになってお
り、格納位置指定手段、データ取得手段及びデータ削除
手段を備えて構成されている。格納位置指定手段は、第
1の記憶空間に保持された多数のデータのそれぞれにつ
いて、第2の記憶空間における指定格納位置を予め設定
する。データ取得手段は、第1の記憶空間から所定のデ
ータを検索し、検索されたデータを該データに設定され
た指定格納位置に格納させる。データ削除手段は、所定
のデータが指定格納位置に格納されていない場合には、
該指定格納位置に既に格納されているデータを削除す
る。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems,
The data management device according to the present invention is a second storage device having a second storage space smaller than the first storage space from the first storage device holding a large number of data in the n-dimensional first storage space. The data is managed by transferring predetermined data to the storage device, and is provided with a storage position designation unit, a data acquisition unit, and a data deletion unit. The storage position designating means presets a designated storage position in the second storage space for each of a large number of data held in the first storage space. The data acquisition means retrieves predetermined data from the first storage space and stores the retrieved data in a designated storage location set for the data. The data deleting means, if the predetermined data is not stored in the designated storage location,
The data already stored in the designated storage location is deleted.

【0015】第1の記憶装置には、例えば、二次元配列
や三次元配列のようなn次元の第1の記憶空間が形成さ
れ、この第1の記憶空間にデータが格納されている。第
2の記憶装置には、第1の記憶空間よりも小さいn次元
の第2の記憶空間が形成されている。第1の記憶空間に
格納されている各データには、第2の記憶空間における
格納位置が予め指定格納位置としてそれぞれ設定されて
いる。第1の記憶空間から検索され読み出されたデータ
は、指定格納位置で第2の記憶空間内に記憶される。従
って、データを検索するときは、第2の記憶空間の全て
を検索する必要はなく、所望するデータに割り当てられ
た指定格納位置を直接的に検索すれば足りる。もっと
も、第2の記憶空間は第1の記憶空間よりも小さく設定
されているので、一つの指定格納位置に複数のデータが
割り当てられることになる。各指定格納位置に幾つのデ
ータが割り当てられるかは、各記憶空間のサイズによっ
て定まる。単純には、(第1の記憶空間のサイズ/第2
の記憶空間のサイズ)個のデータが一つの指定格納位置
に割り当てられる。従って、指定格納位置のデータを検
索したときに、所望のデータがその指定格納位置に格納
されておらず、その指定格納位置を共有する他のデータ
が格納されている場合がある。この場合、データ削除手
段は、指定格納位置に既に格納されているデータを削除
し、そのメモリ領域を解放する。
In the first storage device, for example, an n-dimensional first storage space such as a two-dimensional array or a three-dimensional array is formed, and data is stored in the first storage space. An n-dimensional second storage space smaller than the first storage space is formed in the second storage device. For each data stored in the first storage space, a storage position in the second storage space is set in advance as a designated storage position. Data retrieved and read from the first storage space is stored in the second storage space at the designated storage location. Therefore, when searching for data, it is not necessary to search the entire second storage space, but it is sufficient to directly search the designated storage location assigned to the desired data. However, since the second storage space is set smaller than the first storage space, a plurality of data are allocated to one designated storage location. How much data is allocated to each designated storage location is determined by the size of each storage space. Simply, (size of first storage space / second
Data size is allocated to one designated storage location. Therefore, when the data at the designated storage location is searched, the desired data may not be stored at the designated storage location, and other data sharing the designated storage location may be stored. In this case, the data deletion means deletes the data already stored at the designated storage location and releases its memory area.

【0016】このように、第1の記憶空間から第2の記
憶空間にデータを移す場合に、予め設定した指定格納位
置に格納させるため(データキャッシュ)、検索が容易
となる。そして、所望のデータが指定格納位置に格納さ
れていない場合は、該指定格納位置に格納されている不
要なデータを削除するため(ガーベージコレクショ
ン)、第2の記憶空間を効率的に利用することができ
る。
As described above, when data is transferred from the first storage space to the second storage space, the data is stored in a predetermined storage location (data cache), which facilitates retrieval. If the desired data is not stored in the designated storage location, the second storage space is efficiently used to delete unnecessary data stored in the designated storage location (garbage collection). Can be.

【0017】ここで、第1の記憶空間の各座標値を第2
の記憶空間の各座標値に予め割り当てることにより、各
指定格納位置をそれぞれ設定することができる。具体的
には、第2の記憶空間の各座標値に第1の記憶空間の各
座標値を均等に割当てるのが好ましい。
Here, each coordinate value in the first storage space is stored in the second storage space.
Each designated storage position can be set by assigning in advance to each coordinate value of the storage space. Specifically, it is preferable to uniformly assign each coordinate value of the first storage space to each coordinate value of the second storage space.

【0018】データの種別や利用頻度等のデータに依存
する性質に基づいて指定格納位置を決定することも可能
であるが、格納位置の割当構造が複雑化する。そこで、
第1,第2の記憶空間の各座標値同士を対応付けること
により、データの性質等に依存することなく指定格納位
置を決定する。
Although it is possible to determine the designated storage location based on data-dependent properties such as the type of data and the frequency of use, the structure for allocating storage locations is complicated. Therefore,
By associating the coordinate values of the first and second storage spaces with each other, the designated storage position is determined without depending on the properties of the data.

【0019】第2の記憶空間の各座標値に第1の記憶空
間の各座標値を均等に割り付ける方法としては、例え
ば、第1の記憶空間の各座標値に連続した整数値を付与
しておき、これら各座標値を第2の記憶空間のサイズで
それぞれ除算して余りを求め、この余りの値で示される
第2の記憶空間内の座標値を指定格納位置として設定す
ればよい。
As a method of uniformly assigning each coordinate value of the first storage space to each coordinate value of the second storage space, for example, a continuous integer value is assigned to each coordinate value of the first storage space. Each of these coordinate values may be divided by the size of the second storage space to obtain a remainder, and the coordinate value in the second storage space indicated by the remainder may be set as the designated storage position.

【0020】具体例を挙げる。説明の便宜のために、第
1の記憶空間を10×10の二次元配列、第2の記憶空
間を3×3の二次元配列とする。第1の記憶空間は、X
軸及びY軸にそれぞれ0〜9の連続した整数値が、第2
の記憶空間のx軸及びy軸にはそれぞれ0〜2の連続し
た整数値が与えられている。第1の記憶空間の座標値
(X,Y)を第2の記憶空間のサイズ(x,y軸方向に
共に3である)で割って余りを求める。余りの取り得る
値は、0,1,2のいずれかとなる。例えば、第1の記
憶空間の座標値(0,0)に格納されているデータは、
第2の記憶空間において座標値(0,0)に格納され、
第1の記憶空間の座標値(7,9)に格納されているデ
ータは、第2の記憶空間において座標値(1,0)に格
納されることになる。つまり、第1の記憶空間の座標値
(X,Y)を第2の記憶空間のサイズ(Cx,Cy)で
除算したときの余りの値((X mod Cx),(Y mod
Cy))が指定格納位置となる。従って、第2の記憶空
間からデータを読み出す場合は、所望のデータが第1の
記憶空間で有する座標値さえわかれば足りる。データの
元々の格納位置に応じて第2の記憶空間内での格納場所
が予め定まっているためである。
Specific examples will be described. For convenience of explanation, the first storage space is a 10 × 10 two-dimensional array, and the second storage space is a 3 × 3 two-dimensional array. The first storage space is X
Continuous integer values of 0 to 9 on the axis and the Y axis, respectively,
Are continuously given integer values of 0 to 2 on the x-axis and the y-axis of the storage space. The remainder is obtained by dividing the coordinate value (X, Y) of the first storage space by the size of the second storage space (both are 3 in the x and y axis directions). The remaining value is any one of 0, 1, and 2. For example, the data stored at the coordinate value (0, 0) in the first storage space is:
Stored in the second storage space at the coordinate value (0, 0);
The data stored at the coordinate value (7, 9) in the first storage space is stored at the coordinate value (1, 0) in the second storage space. That is, the remainder ((X mod Cx), (Y mod) when the coordinate value (X, Y) of the first storage space is divided by the size (Cx, Cy) of the second storage space.
Cy)) is the designated storage position. Therefore, when reading data from the second storage space, it is sufficient to know only the coordinate values of the desired data in the first storage space. This is because the storage location in the second storage space is predetermined according to the original storage location of the data.

【0021】そこで、第1の記憶空間に、n次元空間で
連続的に使用可能なデータを、該n次元空間における位
置に応じて定まる整数値の座標値をもって格納しておく
ことにより、より効率的により簡単にデータをキャッシ
ュし、検索することができるようになる。
Therefore, by storing data that can be used continuously in the n-dimensional space in the first storage space with coordinate values of integer values determined according to positions in the n-dimensional space, the efficiency can be further improved. Data can be cached and searched for more easily.

【0022】ここで、「n次元空間で連続的に使用可能
なデータ」とは、例えば、n次元空間に互いに関連性を
もって展開されるデータであって、隣接するデータが連
続的に使用されうるものとして定義することができ、典
型的一例としては、地図データが該当する。単にシーケ
ンシャルに読み出されるデータとは異なる点に留意する
べきである。
Here, "data that can be used continuously in the n-dimensional space" is, for example, data that is developed in the n-dimensional space in a relationship with each other, and adjacent data can be used continuously. A typical example is map data. It should be noted that this is different from data that is simply read sequentially.

【0023】n次元空間における位置に基づいて設定さ
れた座標値で所望のデータを特定することにより、該デ
ータの指定格納位置を直ちに求めて、該データが第2の
記憶空間に格納されているか否かを調べることができ
る。
By specifying desired data with coordinate values set based on the position in the n-dimensional space, a designated storage position of the data is immediately obtained, and whether the data is stored in the second storage space is determined. Can be checked.

【0024】本発明に係る地図表示システムでは、多数
の断片地図データに細分された全体地図データを有する
地図サーバと、所望の断片地図データを地図サーバから
通信ネットワークを介して受信し、受信した断片地図デ
ータから地図画像を描画して表示させるクライアントと
を備えている。さらに、本地図表示システムでは、クラ
イアントに、地図サーバから受信した断片地図データを
地図サーバの記憶空間よりも小さい記憶空間を有するキ
ャッシュメモリに保持するためのキャッシュデータ管理
装置を設けている。
In the map display system according to the present invention, a map server having whole map data subdivided into a large number of fragment map data, a desired fragment map data is received from the map server via a communication network, and the received fragment map data is received. A client for drawing and displaying a map image from the map data. Further, in the present map display system, the client is provided with a cache data management device for storing fragmentary map data received from the map server in a cache memory having a storage space smaller than the storage space of the map server.

【0025】そして、キャッシュデータ管理装置は、座
標割当手段、データ取得手段及びデータ削除手段を備え
ている。座標割当手段は、地図サーバの記憶空間の各座
標値をキャッシュメモリの記憶空間における座標値に割
り当てる。データ取得手段は、地図サーバから所定のデ
ータを検索し、検索されたデータを該データに割り当て
られた座標値でキャッシュメモリに格納させる。データ
削除手段は、所定のデータが割り当てられた座標値でキ
ャッシュメモリに格納されていない場合には、該座標値
に既に格納されているデータをキャッシュメモリから削
除する。
The cache data management device includes a coordinate allocating unit, a data obtaining unit, and a data deleting unit. The coordinate assigning means assigns each coordinate value in the storage space of the map server to a coordinate value in the storage space of the cache memory. The data acquisition means retrieves predetermined data from the map server, and stores the retrieved data in the cache memory with coordinate values assigned to the data. If the predetermined data is not stored in the cache memory at the assigned coordinate value, the data deletion means deletes the data already stored at the coordinate value from the cache memory.

【0026】これにより、クライアントは、キャッシュ
メモリに記憶されたデータを速やかに読み出して地図を
描画し表示させることができる。即ち、クライアント
は、表示に必要な範囲のデータを地図サーバに要求し、
地図サーバから受信した地図データを描画して表示す
る。地図サーバでは描画を行わないので、サーバ側の処
理負荷を軽くすることができる。従って、地図サーバ
は、多数のクライアントから地図データの要求があった
場合でも、必要な地図データを次々に各クライアントに
送信することができる。
Thus, the client can quickly read the data stored in the cache memory, draw a map, and display the map. That is, the client requests data of a range necessary for display from the map server,
The map data received from the map server is drawn and displayed. Since no drawing is performed in the map server, the processing load on the server side can be reduced. Therefore, even when a large number of clients request map data, the map server can transmit necessary map data to each client one after another.

【0027】地図サーバから受信された地図データは、
所定の座標値でキャッシュメモリ内の記憶空間に記憶さ
れる。スクロール操作等によって表示範囲が変更された
場合は、キャッシュメモリの全体を検索したり、別に用
意したキャッシュ管理テーブルを参照したりすることな
く、キャッシュメモリの所定位置を直接検索することに
より、再利用可能な地図データを直ちに読み出すことが
できる。表示範囲の外に出たために不要となった地図デ
ータは、データ削除手段により削除され、その分だけキ
ャッシュメモリのメモリ領域が解放される。必要なデー
タは座標値に基づいた所定位置でキャッシュメモリに格
納されているため、表示に必要なデータがキャッシュさ
れているか否かを直ちに知ることができ、不要なデータ
を速やかに削除することができる。キャッシュ管理テー
ブルを生成し更新等する手間をかけずに、効率的にキャ
ッシュメモリを使用することができる。
The map data received from the map server is:
The data is stored in a storage space in the cache memory at a predetermined coordinate value. When the display range is changed by a scroll operation or the like, it can be reused by directly searching a predetermined position in the cache memory without searching the entire cache memory or referring to a separately prepared cache management table. Possible map data can be read out immediately. Map data that has become unnecessary because it has gone out of the display range is deleted by the data deletion means, and the memory area of the cache memory is released correspondingly. Since necessary data is stored in the cache memory at a predetermined position based on the coordinate value, it is possible to immediately know whether or not data necessary for display is cached, and it is possible to quickly delete unnecessary data. it can. The cache memory can be used efficiently without the trouble of generating and updating the cache management table.

【0028】ここで、断片地図データとは、例えば、地
図画像に含まれる個々の地理要素(例えば、各道路、各
鉄道線路、各河川、各建物、各敷地、各地物名称、各地
図記号、各アイコンなどの個々の地理的事物)毎のデー
タ(例えば、各地理的事物を表したポリゴンデータ、線
データ、文字データ、ビットマップイメージデータな
ど)である。あるいは、断片地図データは、例えば、全
体地図データがカバーする全体地域を緯度経度などで地
域的に細分した小地域(メッシュ)の地図データであっ
てもよい。
Here, the fragment map data is, for example, individual geographical elements (for example, each road, each railway track, each river, each building, each site, each feature name, each map symbol, each map element included in the map image, This is data (for example, polygon data, line data, character data, bitmap image data, etc.) representing each geographical object such as each icon. Alternatively, the fragment map data may be, for example, map data of a small area (mesh) in which the entire area covered by the entire map data is locally subdivided by latitude and longitude.

【0029】一方、本発明に係るデータ管理装置は、デ
ータを蓄積するサーバと、サーバからデータを取得する
クライアントとを備える。いわゆるクライアントサーバ
システムである。サーバは、各ディレクトリ及び各ファ
イルの名称が最小文字数で表現される階層化ファイルシ
ステムを備えている。各ファイルには、ファイル名以外
の識別情報が予め付与されている。クライアントは、所
望するデータのファイルに付与された識別情報に基づい
てファイルシステムにおけるパス名に変換する変換手段
と、変換手段により得られたパス名によってサーバに所
望のデータ送信を要求する要求手段とを備えている。
On the other hand, the data management device according to the present invention includes a server for storing data and a client for obtaining data from the server. This is a so-called client-server system. The server has a hierarchical file system in which the names of directories and files are represented by the minimum number of characters. Identification information other than the file name is given to each file in advance. A conversion unit for converting the data into a path name in the file system based on the identification information given to the file of the desired data; a request unit for requesting the server to transmit desired data by the path name obtained by the conversion unit; It has.

【0030】従って、クライアントからサーバへのデー
タリクエストは、最小文字の名称で構成されたパス名と
なり、この最も単純な形式のパス名によって階層化ファ
イルシステムに記憶された任意のファイルを一意に特定
する。具体的には、例えば、HTTP(Hyper Text Transfe
r Protocol)を用いてデータ取得を要求する場合、クラ
イアントは、「http://サーバ名/a/b/c/8/5.dat」
のようなHTTPリクエストをサーバに送信する。このリク
エストを受信したサーバは、パス名によってファイルを
特定し、このファイルをクライアントに返信する。サー
バは、パス名で特定されたファイルを単純に返信するだ
けである。
Therefore, the data request from the client to the server is a path name composed of the name of the minimum character, and this simplest path name uniquely identifies an arbitrary file stored in the hierarchical file system. I do. Specifically, for example, HTTP (Hyper Text Transfe
r request), the client uses “http: // server name / a / b / c / 8 / 5.dat”
Send an HTTP request such as to the server. The server receiving this request specifies the file by the path name and returns this file to the client. The server simply returns the file identified by the path name.

【0031】ここで、サーバ側のファイルシステムで
は、ルートディレクトリ名、ルートディレクトリ直下の
サブディレクトリ名及びファイル名、サブディレクトリ
内のファイル名のそれぞれについて、最小文字数の名称
が設定される。「最小文字数」とは、OS(Operating
System)が使用を許可している文字(数字、記号を含
む)であって、最小単位の文字であることを意味する。
例えば、1バイトで表現されるアルファベットや数字を
最小文字数の名称として採用できる。「識別情報」と
は、使用目的を同じくするひとまとまりのファイル群に
おいて、一のファイル(データ)を他のファイル(デー
タ)から区別するための情報である。ファイル群全体と
して、各ファイルには固有の識別情報がそれぞれ付与さ
れている。
Here, in the file system on the server side, a name having a minimum number of characters is set for each of a root directory name, a subdirectory name and a file name immediately below the root directory, and a file name in the subdirectory. The “minimum number of characters” refers to the OS (Operating
System) is a character (including numbers and symbols) that is permitted to be used, and it is the smallest unit of character.
For example, an alphabet or a number represented by 1 byte can be adopted as the name of the minimum number of characters. “Identification information” is information for distinguishing one file (data) from another file (data) in a group of files having the same purpose of use. As a whole file group, each file is given unique identification information.

【0032】使用目的を同じくするひとまとまりのファ
イル群としては、例えば、全体地図を構成する断片地図
データ群を挙げることができる。
A group of files having the same purpose of use includes, for example, a fragment map data group constituting the whole map.

【0033】即ち、地図サーバは、各ディレクトリ名が
最小文字数で構成される階層化ファイルシステムに、そ
れぞれ最小文字数のファイル名が付与された多数の断片
地図データを格納しており、クライアントは、地図空間
における位置に基づいて各断片地図データにそれぞれ付
与された識別情報を最小文字数で構成される階層化ファ
イルシステムにおけるパス名に変換することにより、地
図サーバに所望のデータを要求することができる。これ
により、地図サーバは要求された断片地図データを速や
かに送信することができ、より高速な地図表示が可能と
なる。
That is, the map server stores a large number of fragmented map data, each of which has a file name with the minimum number of characters, in a hierarchical file system in which each directory name has the minimum number of characters. By converting the identification information given to each piece of fragmented map data based on the position in the space into a path name in the hierarchical file system composed of the minimum number of characters, desired data can be requested from the map server. As a result, the map server can promptly transmit the requested fragmentary map data, and a faster map display can be performed.

【0034】また、上述したキャッシュデータ管理装置
及び最小文字数の階層化ファイルシステム等を結合させ
て地図表示システムを構成することもできる。
Further, a map display system can be configured by combining the above-described cache data management device and a hierarchical file system with a minimum number of characters.

【0035】これにより、より高速にデータの取得、読
出し等を行うことができ、連続的で円滑な地図表示を効
率よく行うことができる。
As a result, data can be obtained and read out at a higher speed, and a continuous and smooth map display can be efficiently performed.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】図1〜図10に基づいて、本発明
の実施の形態を地図表示システムに適用した場合を例に
挙げて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A case where an embodiment of the present invention is applied to a map display system will be described with reference to FIGS.

【0037】図1は、本実施の形態に係る地図表示シス
テムの全体構成を概略的に示す構成説明図である。
FIG. 1 is a configuration explanatory diagram schematically showing the overall configuration of the map display system according to the present embodiment.

【0038】本地図表示システムは、地図提供サービス
を行う地図サーバ10と、ユーザにより利用される複数
のクライアントコンピュータ(一台のみ図示)30とに
より大略構成されており、地図サーバ10と各クライア
ントコンピュータ30とは、例えば、インターネット2
0のような通信ネットワークを介して通信可能に接続さ
れている。
The present map display system comprises a map server 10 for providing a map providing service and a plurality of client computers (only one is shown) 30 used by a user. 30 means, for example, the Internet 2
0 is communicably connected via a communication network such as 0.

【0039】地図サーバ10は、広範な地域の地図デー
タを格納した地図データベース11を有している。クラ
イアントコンピュータ30は、地図サーバ10にアクセ
スするためのクライアントプログラム31を有する。ク
ライアントプログラム31には、地図サーバ10に対し
て地図データの送信を要求し、また、地図サーバ10か
ら受信した地図データを描画して表示するための地図表
示プログラム32が、例えば、プラグインソフトウエア
のような形で付属している。また、クライアントコンピ
ュータ30は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示装置
33やマウスのような操作装置34も備えている。さら
に、クライアントコンピュータ30は、マイクロコンピ
ュータを利用したコンピュータシステムとして構成され
ており、CPU等の演算処理部やメモリ等の記憶部を有
している。そして、記憶部には、図2と共に後述するよ
うに、地図サーバ10から取得した地図データを一時的
に記憶するためのキャッシュ領域35が形成されてい
る。
The map server 10 has a map database 11 in which map data of a wide area is stored. The client computer 30 has a client program 31 for accessing the map server 10. The client program 31 includes a map display program 32 for requesting the map server 10 to transmit map data and for drawing and displaying the map data received from the map server 10, for example, plug-in software. Comes in a form like. The client computer 30 also includes, for example, a display device 33 such as a liquid crystal display and an operation device 34 such as a mouse. Further, the client computer 30 is configured as a computer system using a microcomputer, and has an arithmetic processing unit such as a CPU and a storage unit such as a memory. In the storage unit, a cache area 35 for temporarily storing map data acquired from the map server 10 is formed as described later with reference to FIG.

【0040】(必ずしもそうである必要はないが、)本
実施の形態において、地図サーバ10はWWW(World-Wid
e Web)サーバであり、クライアントコンピュータ30
内のクライアントプログラム31はWWWブラウザであ
る。地図サーバ10とクライアントプログラム31と
は、HTTPプロトコルによって地図データの要求(HTTPリ
クエスト)や地図データの受信(HTTPレスポンス)等を
行う。
In the present embodiment (although this need not be the case), the map server 10 uses the WWW (World-Wid
e Web) a server and the client computer 30
Is a WWW browser. The map server 10 and the client program 31 make a request for map data (HTTP request), receive map data (HTTP response), and the like according to the HTTP protocol.

【0041】地図データベース11は、例えば、HDD
装置等の大容量記憶装置を利用して実現されるものであ
る。地図データベース11には、例えば、ポリゴン、
線、文字等を描画するためのベクトルデータを主体とす
る地図データが階層化されて記憶されている。ポリゴン
データは、例えば、建物や敷地等を描画するためのもの
である。線データは、例えば、道路や鉄道等を描画する
ためのものである。文字データは、例えば、地名や建物
名称等を描画するための文字コードとアイコンや地図記
号等のシンボルマークを描画するためのデータとを含ん
でいる。なお、ポリゴン等は一例であって、これらに限
定されない。図5,図6と共に後述するように、ポリゴ
ン、線、文字の各地理要素データは、メッシュサイズの
異なるレイヤを階層化して構成されたデータベース内に
それぞれ登録されている。
The map database 11 is, for example, an HDD
This is realized using a mass storage device such as a device. The map database 11 includes, for example, polygons,
Map data mainly composed of vector data for drawing lines, characters, and the like are stored in a hierarchical manner. The polygon data is for drawing, for example, a building or a site. The line data is for drawing, for example, a road or a railway. The character data includes, for example, character codes for drawing place names, building names, and the like, and data for drawing symbol marks such as icons and map symbols. Note that polygons and the like are merely examples, and the present invention is not limited to these. As will be described later with reference to FIGS. 5 and 6, each piece of geographic element data of polygons, lines, and characters is registered in a database formed by layering layers having different mesh sizes.

【0042】地図データベース11が保持する全体地図
は、経度及び緯度の方法に細分された多数のメッシュに
より分割されている。各メッシュ毎のデータがそれぞれ
一つのファイルを構成しており、各データには、全体地
図上での位置座標を特定する識別情報と表現可能なメッ
シュ番号がそれぞれ割り当てられている。
The entire map held by the map database 11 is divided by a number of meshes subdivided into longitude and latitude methods. Data for each mesh constitutes one file, and each data is assigned identification information for specifying position coordinates on the entire map and a representable mesh number.

【0043】地図サーバ10は、ベクトルデータの形式
で地図データをクライアントコンピュータ30に送信す
る。地図表示プログラム32の描画エンジンは、ベクト
ルデータを解釈してビットマップイメージデータを生成
する。これにより、表示装置33にはユーザが所望する
範囲の地図が表示される。即ち、地図サーバ10は、ク
ライアントから要求されたデータを地図データベース1
1から取得してクライアントへ返信するだけであり、描
画処理は行わない。従って、地図サーバ10の処理負担
は小さくなる。これにより、地図サーバ10は、多数の
クライアントから要求を受けているときでも、各クライ
アントに対して即座に要求された地図データを返信する
ことができる。
The map server 10 transmits map data to the client computer 30 in the form of vector data. The drawing engine of the map display program 32 interprets the vector data and generates bitmap image data. As a result, a map in a range desired by the user is displayed on the display device 33. That is, the map server 10 stores the data requested by the client in the map database 1
1 and only returns it to the client and does not perform drawing processing. Therefore, the processing load on the map server 10 is reduced. Thereby, the map server 10 can immediately return the requested map data to each client even when receiving requests from many clients.

【0044】次に、図2に基づき、地図表示プログラム
32の機能的構成を説明する。
Next, a functional configuration of the map display program 32 will be described with reference to FIG.

【0045】地図表示プログラム32は、表示部320
とダウンローダ323を有する。表示部320は、ユー
ザによる操作装置34を用いた地図のスクロールや拡大
縮小の操作に応答して、地図の表示すべき範囲を決定す
る。表示部320は、表示範囲に必要なメッシュのファ
イル名(メッシュ番号、図中では「ファイルID」と表
示)を選定し、そのメッシュのファイルをダウンローダ
323に要求する。また、表示部320は、ダウンロー
ダ323から取得したメッシュのファイルに含まれるベ
クトルデータに基づいて地図画像を描画する。ダウンロ
ーダ323は、表示部320からのファイル取得要求を
受け付けると、その要求されたファイルの送信を地図サ
ーバ10に要求し、地図サーバ10から必要なファイル
をダウンロードする。
The map display program 32 includes a display unit 320
And a downloader 323. The display unit 320 determines a range to be displayed on the map in response to the operation of scrolling or enlarging / reducing the map using the operation device 34 by the user. The display unit 320 selects a mesh file name (mesh number, indicated as “file ID” in the figure) necessary for the display range, and requests the download of the mesh file to the downloader 323. The display unit 320 draws a map image based on vector data included in the mesh file acquired from the downloader 323. Upon receiving the file acquisition request from the display unit 320, the downloader 323 requests the map server 10 to transmit the requested file, and downloads a necessary file from the map server 10.

【0046】表示部320は、キャッシュ管理部321
を介してメモリ・キャッシュ322にアクセスする。メ
モリ・キャッシュ322には、ダウンローダ323を介
して過去に取得したメッシュの地図データが所定の位置
に記憶されている。
The display unit 320 includes a cache management unit 321
To the memory cache 322 via the. In the memory cache 322, map data of the mesh acquired in the past via the downloader 323 is stored at a predetermined position.

【0047】ダウンローダ323は、ダウンロード対象
のファイルのファイル名(地図サーバ10に格納された
ファイルへのパス名又はファイルID)をリストアップ
したダウンロード・リクエスト・リスト327(表示部
320は、随時このリスト内のファイル名を消去する)
と、新たなファイルがダウンロードされたか否かを表示
部320に知らせるためのダウンロード・フラグ328
と、各ファイルをダウンロードするときの各HTTPセッシ
ョンをそれぞれ行う複数のHTTPセッション・スレッド3
26A〜326D(4個のスレッドを図示するが、その
個数は可変である)とを備えている。
The downloader 323 provides a download request list 327 (display section 320 displays the file name of the file to be downloaded (path name or file ID of the file stored in the map server 10) at any time). (Delete the file name in the file)
And a download flag 328 for notifying the display unit 320 whether or not a new file has been downloaded.
And a plurality of HTTP session threads 3 for each HTTP session when downloading each file
26A to 326D (four threads are shown, but the number is variable).

【0048】また、ダウンローダ323は、キャッシュ
管理部324を介して、HDD装置等の大容量不揮発性
記憶装置内に形成されたディスク・キャッシュ325に
アクセスすることができる。ディスク・キャッシュ32
5には、地図サーバ10からダウンロードした地図デー
タが所定の位置に格納されている。
The downloader 323 can access the disk cache 325 formed in a large-capacity nonvolatile storage device such as an HDD device via the cache management unit 324. Disk cache 32
5 stores map data downloaded from the map server 10 at a predetermined position.

【0049】地図表示プログラム32は、ユーザの操作
に応じて表示すべき範囲を確定し、この表示範囲に含ま
れる(一部が含まれる場合も含む)メッシュの番号を割
り出して、必要なメッシュのデータを地図サーバ10に
要求する。地図表示プログラム32は、表示範囲に含ま
れる全レベルの全メッシュについて地図データを要求す
る。一つのHTTPセッション・スレッドにより一つのメッ
シュのデータが地図サーバ10からクライアントコンピ
ュータ30にダウンロードされる。
The map display program 32 determines the range to be displayed in accordance with the operation of the user, determines the number of meshes included in the display range (including the case where some are included), and determines the number of meshes required. Requests data from the map server 10. The map display program 32 requests map data for all meshes at all levels included in the display range. One mesh data is downloaded from the map server 10 to the client computer 30 by one HTTP session thread.

【0050】このとき、例えば、小縮尺(例えば全国地
図)→中縮尺→大縮尺(例えば市街地図)のように、縮
尺の小さなデータ(高レベルにあるメッシュのデータ)
から縮尺の大きなデータ(低レベルにあるメッシュのデ
ータ)を地図サーバ10に要求することにより、最適縮
尺の地図を徐々に表示させていくことができる(プログ
レッシブ表示)。また、建物等を表すポリゴンデータ、
道路等を表す線データ、地名等を表す文字データについ
ても、取得した順に表示させることにより、ユーザにス
トレスを与えることなく、滑らかに連続的に地図を表示
させることができる。なお、ユーザ操作による表示範囲
の変化時に、地図表示プログラム32は、全ての地図デ
ータを地図サーバ10に要求するわけではない。既に取
得した地図データは、キャッシュ領域35(メモリ・キ
ャッシュ322及びディスク・キャッシュ325)に記
憶されているためである。
At this time, for example, small-scale data (high-level mesh data) such as small-scale (for example, national map) → medium-scale → large-scale (for example, city map)
By requesting the map server 10 for large-scale data (mesh data at a low level) from the map server 10, the map of the optimal scale can be gradually displayed (progressive display). Also, polygon data representing buildings and the like,
By displaying line data representing roads and the like and character data representing place names and the like in the order of acquisition, it is possible to smoothly and continuously display a map without giving stress to the user. When the display range is changed by a user operation, the map display program 32 does not request all the map data from the map server 10. This is because the already acquired map data is stored in the cache area 35 (the memory cache 322 and the disk cache 325).

【0051】ここで、注意すべきは、地図情報の有する
性質、特徴である。地図情報は、単に氏名等を所定の順
序で並べただけの名簿等とは異なり、地理的実体(建
物、道路、山河等)の属性と位置を対応付けたものであ
る。即ち、地図サーバ10が管理する地図情報は、実世
界を抽象化した空間データベースであり、二次元または
三次元の空間で連続的に使用されうるデータ群である。
このため、例えば、ある地点を中心に周辺の地域を参照
するような使われ方が多く、あるデータが単独で離散的
に使用される可能性は低い。従って、表示範囲が変化す
る場合も、キャッシュ領域35にキャッシュされている
地図データの一部を再利用できる可能性が高い。このた
め、キャッシュ領域35の効率的な管理は、地図表示シ
ステムにとって重要となる。
Here, what should be noted are the properties and characteristics of the map information. The map information is different from a list in which names and the like are simply arranged in a predetermined order, and associates attributes and positions of geographic entities (buildings, roads, mountains and rivers). That is, the map information managed by the map server 10 is a spatial database that abstracts the real world, and is a data group that can be used continuously in a two-dimensional or three-dimensional space.
For this reason, for example, it is often used to refer to a surrounding area around a certain point, and it is unlikely that certain data will be used independently and discretely. Therefore, even when the display range changes, there is a high possibility that a part of the map data cached in the cache area 35 can be reused. Therefore, efficient management of the cache area 35 is important for the map display system.

【0052】図3は、地図データベース11の構造を示
す説明図である。地図データベース11は、図3に示す
ような階層化されたファイル構造を有し、各ディレクト
リ及び各ファイルの名称は、OSが許容する最小文字数
で構成されている。即ち、ルートディレクトリ、サブデ
ィレクトリ、ファイルの各名称は、英数字一文字から構
成されている。このディレクトリ構造は、メッシュ番号
に対応して形成されている。また、一文字のファイル名
を与えられた地図データ中にもメッシュ番号が含まれて
いる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the structure of the map database 11. The map database 11 has a hierarchical file structure as shown in FIG. 3, and the names of each directory and each file are composed of the minimum number of characters allowed by the OS. That is, each name of the root directory, sub-directory, and file is composed of one alphanumeric character. This directory structure is formed corresponding to the mesh number. Further, the mesh number is also included in the map data given the one-character file name.

【0053】即ち、メッシュ番号に基づく所定の規則で
各ファイルへのパスが設定されているため、地図表示プ
ログラム32は、必要な地図データのメッシュ番号に基
づいて所定のファイルのパスを算出し、地図サーバ10
にデータ送信を要求することができる。地図サーバ10
は、指定されたパスのファイルを地図データベース11
から読み出してクライアント側に返信するだけである。
メッシュ番号をパスに変換する処理は地図表示プログラ
ム32側で担当しており、地図サーバ10側ではHTTPリ
クエストに応答する機能以外に何らの特別な機能を必要
としない。ディレクトリ名及びファイル名を最小文字数
としての一文字で構成するため、地図表示プログラム3
2から地図サーバ10にデータをリクエストするときの
データ量を低減することができる。また、文字数を制限
する結果、階層が分かれるため、一つのディレクトリ内
に含まれるサブディレクトリ及びファイルの数を制限す
ることができ、HTTPリクエストに対する応答性を高める
ことができる。
That is, since the path to each file is set according to a predetermined rule based on the mesh number, the map display program 32 calculates the path of the predetermined file based on the mesh number of the necessary map data, Map server 10
Can request data transmission. Map server 10
Stores the file of the specified path in the map database 11
It just reads out from and returns it to the client.
The process of converting the mesh number into a path is handled by the map display program 32, and the map server 10 does not require any special function other than the function of responding to the HTTP request. Since the directory name and the file name are composed of one character as the minimum number of characters, the map display program 3
2, the amount of data when requesting data from the map server 10 can be reduced. In addition, as a result of limiting the number of characters, the hierarchy is divided, so that the number of subdirectories and files included in one directory can be limited, and the responsiveness to an HTTP request can be improved.

【0054】次に、図4はキャッシュ領域35のデータ
管理方法を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data management method of the cache area 35.

【0055】上述した通り、地図データベース11は、
最小文字数の名称を有する階層化ファイルシステムによ
り構成されているが、保持する地図データはそれぞれ固
有のメッシュ番号を有しており、このメッシュ番号は地
図上の位置座標に基づく値である。地図データベース1
1から取得された地図データは、クライアントコンピュ
ータ30のキャッシュ領域35に記憶され必要に応じて
再使用される。
As described above, the map database 11
Although it is constituted by a hierarchical file system having the name of the minimum number of characters, the map data to be held has a unique mesh number, and this mesh number is a value based on the position coordinates on the map. Map database 1
1 is stored in the cache area 35 of the client computer 30 and is reused as needed.

【0056】地図表示プログラム32は、上述した通
り、必要な地図データのメッシュ番号から地図データベ
ース11へのパスを生成する。地図サーバ10は、要求
された地図データをクライアントコンピュータ30に返
信する。メッシュ番号(Xi,Yj)を有するデータM
Dがクライアント側にダウンロードされた場合、このメ
ッシュのデータMDは、キャッシュ領域の所定位置に格
納される。キャッシュ領域の配列サイズをCnx,Cn
yとすると、式1に示すように、メッシュデータMDの
メッシュ番号を各座標軸毎にキャッシュ配列サイズでそ
れぞれ除算したときの余りが、キャッシュ領域中での格
納位置となる。
As described above, the map display program 32 generates a path to the map database 11 from the required map data mesh numbers. The map server 10 returns the requested map data to the client computer 30. Data M having mesh number (Xi, Yj)
When D is downloaded to the client side, the mesh data MD is stored at a predetermined position in the cache area. The array size of the cache area is set to Cnx, Cn
Assuming y, as shown in Equation 1, the remainder obtained by dividing the mesh number of the mesh data MD by the cache array size for each coordinate axis is the storage position in the cache area.

【0057】 キャッシュ領域の格納位置=((Xi mod Cnx),(Yj mod Cny))・・・(式1) 即ち、メッシュのデータがキャッシュ領域で格納される
位置は、そのメッシュ番号によって一意に定まってい
る。従って、所望するメッシュのデータをキャッシュ領
域中で検索する場合は、該データのメッシュ番号から上
記式1に基づいて指定格納位置を算出し、算出された位
置に格納されているデータを直接調べれば足りる。つま
り、キャッシュデータを検索するときは、メッシュ番号
から定まる格納位置のみを検索すればよく、キャッシュ
領域の全体を検索したり、あるいはデータ検索のために
キャッシュデータ管理テーブル等を特別に用意したりす
る必要はない。
The storage position of the cache area = ((Xi mod Cnx), (Yj mod Cny)) (Equation 1) That is, the position where mesh data is stored in the cache area is uniquely determined by the mesh number. It is fixed. Therefore, when searching for data of a desired mesh in the cache area, the designated storage position is calculated from the mesh number of the data based on the above formula 1, and the data stored at the calculated position is directly examined. Is enough. That is, when searching for cache data, only the storage position determined from the mesh number need be searched, and the entire cache area is searched, or a cache data management table or the like is specially prepared for data search. No need.

【0058】一方、所望のメッシュのデータが指定され
た格納位置に存在しない場合は、この不要となったデー
タを削除してメモリ領域を解放する。そして、地図デー
タベース11から改めて取得したデータを、その指定格
納位置に格納させる。つまり、ユーザが地図をスクロー
ル操作すると、表示範囲がユーザの望む方向に変化して
いき、この変化に連れて、古いデータの削除(ガーベー
ジコレクション)と新たなデータのキャッシュとが同時
に行われることになる。なお、地図ベース11とディス
ク・キャッシュ325との関係に止まらず、ディスク・
キャッシュ325とメモリ・キャッシュ322との間で
も前記同様に、メッシュ番号から一意に定まる所定の位
置にデータをキャッシュすることができる。
On the other hand, when the data of the desired mesh does not exist at the designated storage position, the unnecessary data is deleted to release the memory area. Then, the data newly acquired from the map database 11 is stored in the designated storage position. In other words, when the user scrolls the map, the display range changes in the direction desired by the user, and with this change, old data is deleted (garbage collection) and new data is cached at the same time. Become. The relationship between the map base 11 and the disk cache 325 is not limited to the relationship between the map base 11 and the disk cache 325.
Similarly, data can be cached between the cache 325 and the memory cache 322 at a predetermined position uniquely determined from the mesh number.

【0059】次に、図5及び図6に基づいて、地図デー
タベース11に地図データを登録する方法を説明する。
Next, a method for registering map data in the map database 11 will be described with reference to FIGS.

【0060】まず、図5は、それぞれメッシュサイズの
異なる複数のレベルを階層化した概念図である。本実施
の形態では、メッシュサイズを違えた複数のレベルとい
う新たな概念を導入している。各レベル内のメッシュサ
イズはそれぞれ同一であり不変である。なお、図5中で
は、レベルL0〜レベルLnまで4つのレベルを図示し
ているが、これは説明の便宜上一部のみを示したもので
あり、実際には、より多くのレベルを階層化する。
First, FIG. 5 is a conceptual diagram in which a plurality of levels having different mesh sizes are hierarchized. In the present embodiment, a new concept of a plurality of levels having different mesh sizes is introduced. The mesh size in each level is the same and unchanged. In FIG. 5, four levels from level L0 to level Ln are shown, but only some of them are shown for convenience of explanation, and actually, more levels are hierarchized. .

【0061】最下位のレベルL0から最上位のレベルL
nに上がるにつれて、メッシュサイズが段階的に大きく
なるように設定されている。最上位レベルLnを構成す
るメッシュには最大のメッシュサイズが設定される。最
大のメッシュサイズ(Hn×Wn)は、地図データベー
ス11に登録される最大のオブジェクトを包含可能なサ
イズとして規定される。即ち、地図データベース11が
対象とする全体地図で使用される最大のオブジェクト
(例えば、日本地図なら列島全体のポリゴンデータ、市
街地図の場合はその市が属する県の形状のポリゴンデー
タ、地名等)を包含可能なメッシュサイズである。図6
中では、最上位レベルLnを単一のメッシュで構成する
場合を例示したが、これは説明の便宜のためである。
From the lowest level L0 to the highest level L
The mesh size is set so as to gradually increase as n increases. The largest mesh size is set for the meshes constituting the highest level Ln. The maximum mesh size (Hn × Wn) is defined as a size that can include the largest object registered in the map database 11. That is, the largest object (for example, polygon data of the whole archipelago in the case of a Japanese map, polygon data of the shape of the prefecture to which the city belongs in the case of a city map, a place name, etc.) It is a mesh size that can be included. FIG.
In the above, the case where the highest level Ln is configured by a single mesh is illustrated, but this is for convenience of explanation.

【0062】図6は、メッシュサイズの異なるレベルに
オブジェクトを格納する様子を示す説明図である。図6
(a)に示すポリゴンのオブジェクトを地図データベー
ス11に格納するときは、まず、図6(b)に示すよう
に、オブジェクトに外接する外接区矩形(バウンディン
グボックス)を算出する。次に、図6(c)に示すよう
に、オブジェクトの外接矩形を収容可能な最小サイズの
メッシュがどのレベルに存在するかを判定する。具体的
には、最下位のレベルL0からメッシュサイズを調べて
いき、メッシュサイズが外接矩形よりも小さい場合は、
さらに上位レベルのメッシュサイズを調べる。図6中で
は、レベルL3のメッシュサイズML3がオブジェクト
の外接矩形を収容する最小サイズとして検出されてい
る。なお、最上位レベルLnのメッシュサイズは最大の
オブジェクトを収容可能に設定されているため、どのよ
うなオブジェクトであっても最上位レベルLnのメッシ
ュで必ず収容可能である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state in which objects are stored at levels having different mesh sizes. FIG.
When storing the polygonal object shown in (a) in the map database 11, first, as shown in FIG. 6B, a circumscribed area rectangle (bounding box) circumscribing the object is calculated. Next, as shown in FIG. 6C, it is determined at which level a minimum-size mesh that can accommodate the circumscribed rectangle of the object exists. Specifically, the mesh size is checked from the lowest level L0, and when the mesh size is smaller than the circumscribed rectangle,
Check the mesh size at the higher level. In FIG. 6, the mesh size ML3 of the level L3 is detected as the minimum size that accommodates the circumscribed rectangle of the object. Since the mesh size of the highest level Ln is set to be able to accommodate the largest object, any object can always be accommodated by the mesh of the highest level Ln.

【0063】レベルが決定した後は、そのレベルのどの
メッシュにオブジェクトを登録するか決定しなければな
らない。地図データである以上、オブジェクトの表示位
置は、そのオブジェクトが象徴している地理的実体の位
置に基づいて予め決定されている。図6(d)に示すよ
うに、オブジェクトが4つのメッシュML3(1)〜M
L3(4)にまたがって存在する場合、いずれのメッシ
ュに格納するかが問題となる。従来の地図表示システム
では、本来一つのオブジェクトを各メッシュ毎に分割し
てそれぞれ格納するようになっているが、これでは本来
ひとまとまりのデータがばらばらとなってデータ量が増
大し、データ処理の手間もかかる。
After the level is determined, it is necessary to determine on which mesh of the level the object is to be registered. As long as the data is map data, the display position of the object is determined in advance based on the position of the geographical entity symbolized by the object. As shown in FIG. 6D, the object has four meshes ML3 (1) to M
When it exists across L3 (4), it becomes a problem which mesh is stored. In the conventional map display system, one object is originally divided into meshes and stored separately. However, in this case, a set of data is originally disjointed, and the data amount increases. It also takes time.

【0064】そこで、本実施の形態では、ひとまとまり
のオブジェクトを分割することなくそのままの形で格納
することにしている。このため、本実施の形態では、オ
ブジェクトに外接する矩形の左上隅の座標Pが位置する
メッシュML3(1)を当該オブジェクトの格納先とし
て決定する。もちろん、他の選択も可能である。例え
ば、オブジェクトの重心が位置するメッシュを格納先メ
ッシュとして選択することもできるし、または、外接矩
形の座標ではなく、オブジェクトそのものの左端や右端
等が位置するメッシュを格納先として選択することもで
きる。あるいは、外接矩形の右上隅、左下隅等の他の座
標を基準にすることも可能である。
Therefore, in the present embodiment, a set of objects is stored as it is without being divided. Therefore, in the present embodiment, the mesh ML3 (1) where the coordinates P of the upper left corner of the rectangle circumscribing the object is located is determined as the storage destination of the object. Of course, other options are possible. For example, the mesh in which the center of gravity of the object is located can be selected as the storage destination, or the mesh in which the left end or the right end of the object itself is located instead of the coordinates of the circumscribed rectangle can be selected as the storage destination. . Alternatively, other coordinates such as the upper right corner and the lower left corner of the circumscribed rectangle can be used as a reference.

【0065】しかし、外接矩形の座標を格納先選択の基
準とすることで格納先選択処理が容易となる。また、外
接矩形の左上隅Pを基準とすることにより、オブジェク
トが文字データの場合に、利便性が増す。表示画面に文
字の一部しか表示されない場合、文字の先頭部分(左
側)を表示する方が、文字の終わり部分(右側)を表示
するよりもユーザにとって便利だからである。具体的に
は、例えば「***ビルディング」という文字の一部が
表示される場合に、「***ビル」と表示する方が「ル
ディング」と表示されるよりも分かり易い。左下隅では
なく左上隅Pを基準とするため、縦書き文字の場合も文
字列の先頭部分を優先して表示させることができる。横
書きの場合に左から右に読み、縦書きの場合に上から下
に読むという言葉の特性に基づいて、オブジェクトの格
納先を決定しているため、右から左に読み流す言葉で地
図を表示する場合は、右上隅の座標を格納先選択の基準
として採用してもよい。
However, by using the coordinates of the circumscribed rectangle as a reference for selecting the storage destination, the storage destination selection processing is facilitated. Further, by using the upper left corner P of the circumscribed rectangle as a reference, the convenience increases when the object is character data. This is because, when only a part of a character is displayed on the display screen, displaying the head part (left side) of the character is more convenient for the user than displaying the end part (right side) of the character. Specifically, for example, when a part of the characters “*** building” is displayed, displaying “*** building” is easier to understand than displaying “ruding”. Since the upper left corner P is used as a reference instead of the lower left corner, the top part of the character string can be displayed with priority even in the case of vertical writing characters. Since the location of the object is determined based on the characteristics of the word reading horizontally from left to right and reading vertically from top to bottom, the map is displayed with words read from right to left In this case, the coordinates of the upper right corner may be adopted as a reference for selecting a storage destination.

【0066】なお、「外接図形」として外接矩形を用い
る場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されない。
円形や三角形等の他の外接図形を用いることもできる。
また、三次元オブジェクトを管理する場合は、外接図形
として直方体、球体等を採用することもできる。但し、
データ登録の利便や効率を考慮すると、矩形や直方体を
用いるのがより好ましいと言える。
Although the case where a circumscribed rectangle is used as the “circumscribed figure” has been described as an example, the present invention is not limited to this.
Other circumscribed figures such as circles and triangles can also be used.
When managing a three-dimensional object, a cuboid, a sphere, or the like may be adopted as the circumscribed figure. However,
Considering the convenience and efficiency of data registration, it can be said that it is more preferable to use a rectangle or a rectangular parallelepiped.

【0067】次に、図7〜図10に基づいて本実施の形
態の作用を説明する。なお、図に示すフローチャート
は、処理の要部の流れを概略的に示すもので、実際のプ
ログラムとは異なる。また、ステップを「S」と略記す
る。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. The flowchart shown in the figure schematically shows the flow of the main part of the process, and is different from the actual program. Steps are abbreviated as “S”.

【0068】まず、図7は、表示部320の動作の流れ
を示す。
First, FIG. 7 shows a flow of the operation of the display unit 320.

【0069】ユーザが地図のスクロール又は拡大縮小等
の地図の表示範囲を変化させる操作を行うと(S1)、
表示部320はこれに応答して、次の動作を行う。即
ち、ダウンロード・リクエスト・リスト327に記載さ
れている全てのファイル名を消去し(S3)、ダウンロ
ード・フラグ328をリセットし(S4)、そして、変
化後の新しい表示範囲を決定して、その表示範囲に必要
なメッシュのファイル名(メッシュ番号)を決定する
(S5)。なお、図10と共に後述するように、表示範
囲に含まれる全てのメッシュと該メッシュ群の左横及び
左上に隣接するメッシュ群とが、必要なメッシュとして
決定される。
When the user performs an operation to change the display range of the map, such as scrolling or enlarging or reducing the map (S1),
The display unit 320 performs the following operation in response to this. That is, all the file names described in the download request list 327 are deleted (S3), the download flag 328 is reset (S4), and a new display range after the change is determined and its display is performed. The file name (mesh number) of the mesh required for the range is determined (S5). As described later with reference to FIG. 10, all the meshes included in the display range and the mesh group adjacent to the left and upper left of the mesh group are determined as necessary meshes.

【0070】S5では、表示部320は、拡大縮小操作
で決まる表示倍率に基づいて、その表示範囲に表示すべ
き地図の縮尺として最適な縮尺を(例えば、表示倍率が
大きければ大縮尺、中程度なら中縮尺、小さければ小縮
尺というように)決定し、その最適縮尺の地図につい
て、新しい表示範囲に必要なファイル名を決定する(こ
こで決定したの最適縮尺のファイルを、以下「必要ファ
イル」という)。それに加え、この最適縮尺の必要ファ
イルが直ちに入手できなかったときの一時的な代替表示
(つまり、前述したプログレッシブ表示を行う)ため
に、最適縮尺よりも小さい(つまり、分母がより大き
い)各縮尺の地図についても、新しい表示範囲と重なる
メッシュのファイル名を決定する(この代替表示のため
のより小縮尺の地図のファイルを、以下、「代替ファイ
ル」という)。
In step S5, the display unit 320 sets the optimal scale as the scale of the map to be displayed in the display range based on the display magnification determined by the scaling operation (for example, large scale if the display magnification is large, medium scale If it is a medium scale, and if it is small, it is a small scale), and for the map with the optimal scale, determine the file name required for the new display range (the file with the optimal scale determined here is referred to as the "required file" ). In addition, each of the smaller scales (ie, a larger denominator) than the optimal scale is used to provide a temporary alternate display when the required file of the optimal scale is not immediately available (ie, performing the progressive display described above). Also for the map of (1), the file name of the mesh that overlaps the new display range is determined (the map file of a smaller scale for this alternative display is hereinafter referred to as “alternative file”).

【0071】次に、表示部320は、新しい表示範囲に
ついて、ポリゴンレイヤ、線レイヤ及び文字レイヤの全
てが表示されたか否かを判定する(S6)。表示未完了
のオブジェクト(データ)がある場合は、そのデータの
ファイルがメモリ・キャッシュ322に格納されている
か否かを判定する(S7)。メモリ・キャッシュ322
に必要ファイルまたは代替ファイルが残っている場合
は、そのファイルを読み出して描画し、表示する(S
8)。上述した通り、各キャッシュファイルは、メッシ
ュ番号(ファイルID)に基づいてメモリ・キャッシュ
322における格納位置が定められているため、指定さ
れた格納位置のファイルに直接アクセスして必要なファ
イルであるか否かを検査することができる。なお、キャ
ッシュデータの管理処理については、図9と共に詳述す
る。
Next, the display unit 320 determines whether all of the polygon layer, the line layer, and the character layer have been displayed in the new display range (S6). If there is an object (data) for which display has not been completed, it is determined whether or not a file of the data is stored in the memory cache 322 (S7). Memory cache 322
If a necessary file or a substitute file remains, the file is read out, drawn, and displayed (S
8). As described above, since the storage position of each cache file in the memory cache 322 is determined based on the mesh number (file ID), it is necessary to directly access the file at the specified storage position to determine whether the file is a necessary file. Can be inspected. The cache data management process will be described in detail with reference to FIG.

【0072】メモリ・キャッシュ322に必要ファイル
または代替ファイルが存在しない場合は(S7:NO,S9:YE
S)、見つからなかった必要ファイル及び該必要ファイ
ルのための代替ファイルであってメモリ・キャッシュ3
22から見つからなかったもの(以下、「不足ファイ
ル」と総称する)を、ダウンローダ323に要求する
(S10)。後述のように、ダウンローダ323は、表
示部320から不足ファイルの要求を受けると、要求さ
れた順番で(まず必要ファイル、それが見つからなけれ
ば、段階的により小縮尺の代替ファイルの順で)、各不
足ファイルをディスク・キャッシュ325から検索す
る。不足ファイルが発見された場合、ダウンローダ32
3は、ディスク・キャッシュ325内のファイルへのパ
スを表示部320に返し、見つからない場合はファイル
無しと回答する。表示部320は、ダウンローダ323
からファイルへのパスを受けた場合には(S11:YES)、
そのファイルをディスク・キャッシュ325から読込ん
でメモリ・キャッシュ322に保存し(S12)、その
ファイルのベクトルデータから地図画像を描画して、デ
ィスプレイ画面の対応する領域に表示する(S13)。
If the required file or the substitute file does not exist in the memory cache 322 (S7: NO, S9: YE
S), a required file that was not found and a substitute file for the required file, and the memory cache 3
A file not found from the file 22 (hereinafter, collectively referred to as “missing file”) is requested to the downloader 323 (S10). As will be described later, when the downloader 323 receives a request for a missing file from the display unit 320, the downloader 323 performs the request in the requested order (first, the necessary file, and if it is not found, in order of the smaller-scale alternative file). Retrieve each missing file from disk cache 325. If a missing file is found, the downloader 32
3 returns the path to the file in the disk cache 325 to the display unit 320, and replies that there is no file if it cannot be found. The display unit 320 includes a downloader 323
If you receive the path to the file from (S11: YES),
The file is read from the disk cache 325 and stored in the memory cache 322 (S12), and a map image is drawn from the vector data of the file and displayed in a corresponding area of the display screen (S13).

【0073】一方、不足ファイルがディスク・キャッシ
ュ325にも存在しない場合は(S11:NO)、不足ファイ
ルの有無を再度判定し(S14)、不足ファイルがある
場合にはS1に戻って表示範囲に変更が生じたか否かを
判定する。表示範囲に変化がない場合は、ダウンローダ
323によってダウンロードフラグがセットされるまで
待機する(S2)。後述のように、ダウンローダ323
は、あるファイルについてファイル無しという回答を返
した場合には、そのファイルを地図サーバ10からダウ
ンロードする作業に入り、そのファイルのダウンロード
が終わると、そのファイルをディスク・キャッシュ32
5に格納して、ダウンロード・フラグ328を立てる。
ダウンロード・フラグ328が立った場合(S2:YES)、
表示部320は、表示範囲が変化したときに行ったと同
様の処理を再び繰り返す。即ち、ダウンロード・リクエ
スト・リスト327内の全てのファイル名を消去し(S
3)、ダウンロード・フラグ328をリセットし(S
4)、表示範囲を計算し直して、表示範囲に必要なメッ
シュのファイル(メッシュ番号)を決定し(S5)、フ
ァイルを取得して地図画像を描画して表示するためのS
9以下の処理を繰り返す。これにより、表示部320
は、既に描画して表示済みであったメッシュについて
は、再び同じ地図画像を描画して表示し直すことにな
り、また、ファイルがダウンロードされたメッシュにつ
いては、そのダウンロードされたファイルをディスク・
キャッシュ325から読み込み、地図画像を描画してそ
のメッシュの領域に表示することになる。
On the other hand, if the missing file does not exist in the disk cache 325 (S11: NO), the presence or absence of the missing file is determined again (S14). Determine whether a change has occurred. If there is no change in the display range, the process waits until the download flag is set by the downloader 323 (S2). As described later, the downloader 323
Returns a response indicating that there is no file for a certain file, starts downloading the file from the map server 10, and when the file has been downloaded, stores the file in the disk cache 32.
5 and the download flag 328 is set.
When the download flag 328 is set (S2: YES),
The display unit 320 repeats the same processing as performed when the display range has changed. That is, all file names in the download request list 327 are deleted (S
3), and reset the download flag 328 (S
4) Recalculate the display range, determine a mesh file (mesh number) required for the display range (S5), acquire the file, and draw and display a map image.
9 and the following processing are repeated. Thereby, the display unit 320
Will draw and display the same map image again for meshes that have already been drawn and displayed, and for meshes for which files have been downloaded, copy the downloaded files to disk
The map image is read from the cache 325, rendered, and displayed in the mesh area.

【0074】不足ファイルが1つダウンロードされる度
に、表示部320は、S3からの処理を繰り返すので、
画面上の表示領域は1メッシュずつ順次完成に近づく。
表示領域全域の地図画像が完成すると(S6:YES)、表示
部320はS1に戻り、ユーザによって表示範囲が変更
されるの待ち、変更されればS3以下の処理を再び繰り
返す。
Each time one missing file is downloaded, the display unit 320 repeats the processing from S3.
The display area on the screen gradually approaches completion one mesh at a time.
When the map image of the entire display area is completed (S6: YES), the display unit 320 returns to S1, waits for the display range to be changed by the user, and if changed, repeats the processing from S3 onward.

【0075】また、画面上の表示領域全域の地図画像が
完成する前に、ユーザによって表示範囲が変更された場
合(S15:YES)にも、表示部320は、S3以下の処理
を再び繰り返す。
If the display range is changed by the user before the map image of the entire display area on the screen is completed (S15: YES), the display unit 320 repeats the processing of S3 and subsequent steps.

【0076】次に、図8は、ダウンローダ323の動作
の流れを示す。
FIG. 8 shows the flow of the operation of the downloader 323.

【0077】ダウンローダ323は、表示部320から
ファイルの要求を受けると(S21)、要求されたファ
イルをディスク・キャッシュ325から探す(S2
2)。ディスク・キャッシュ325から目的のファイル
が見つかった場合(S22:YES)、ダウンローダ323
は、そのファイルのディスク・キャッシュ325内での
パスを表示部320に知らせる(S23)。表示部32
0から要求された全てのファイルのパスを表示部320
に通知できた場合(S24:NO)、ダウンローダ323は、
S21へ戻り、表示部320から再びファイルの要求が
来るのを待つ。
Upon receiving a file request from the display unit 320 (S21), the downloader 323 searches for the requested file from the disk cache 325 (S2).
2). If the target file is found in the disk cache 325 (S22: YES), the downloader 323
Notifies the display unit 320 of the path of the file in the disk cache 325 (S23). Display 32
Display unit 320 displays the paths of all files requested from 0
(S24: NO), the downloader 323
The process returns to S21 and waits for a file request from the display unit 320 again.

【0078】一方、表示部320から要求されたファイ
ル中、ディスク・キャッシュ325内に格納されていな
いファイルがあった場合は(S24:YES)、ダウンローダ
323は、その見つからなかったファイルについてファ
イル無しの旨を表示部320へ通知する(S25)と共
に、その見つからなかったファイルのファイルIDをダ
ウンロード・リクエスト・リスト327に書く(S2
6)。図7と共に上述した通り、表示部320によっ
て、ダウンロード・リクエスト・リスト327からは過
去に書いてあったファイル名が全て消去されているの
で、このときに見つからなかったファイルのIDだけが
書かれることになる。
On the other hand, if there is a file not stored in the disk cache 325 among the files requested from the display unit 320 (S24: YES), the downloader 323 determines that there is no file for the found file. To the display unit 320 (S25) and write the file ID of the file that was not found in the download request list 327 (S2).
6). As described above with reference to FIG. 7, since all the file names written in the past have been deleted from the download request list 327 by the display unit 320, only the ID of the file not found at this time must be written. become.

【0079】次に、ダウンロード・リクエスト・リスト
327にファイルIDが記述されている場合(S27:YE
S)、ダウンローダ323は、ダウンロード・リクエス
ト・リスト327に書かれているファイルを取得すべ
く、リストの先頭から順に、アイドル状態にあるHTTPセ
ッション・スレッド326A〜326Dへ割り当ててい
く(S28)。HTTPセッション・スレッド326A〜3
246は、ファイル名を割り当てられると、直ちに地図
サーバ10との間でHTTPセッションを実行し、それぞれ
に割り当てられたファイルを地図サーバ10からダウン
ロードする。
Next, when a file ID is described in the download request list 327 (S27: YE
S), the downloader 323 sequentially allocates the files described in the download request list 327 to the idle HTTP session threads 326A to 326D from the top of the list in order to acquire the files (S28). HTTP session thread 326A-3
When the file name is assigned, the 246 immediately executes an HTTP session with the map server 10 and downloads the assigned file from the map server 10.

【0080】個々のファイルのダウンロードが完了する
都度(S29:YES)、ダウンローダ323は、そのファイ
ルの取得要求をダウンロード・リクエスト・リスト32
7から消去し(S30)、ダウンロード済みファイルを
ディスク・キャッシュ325に保存し(S31)、ダウ
ンロード・フラグ328を立てる(S32)。その後、
ダウンローダ323は、S21へ戻って、表示部320
から再びファイル要求が来るのを待つ。ダウンロード・
フラグ328を立てると、既に説明したように、表示部
320が再びファイル要求を発し、ダウンロードされた
ファイルをディスク・キャッシュ325から読み出して
その地図画像を描画し表示する。なお、ダウンローダ3
23により取得されたファイルは、メッシュ番号に基づ
く所定の格納位置でディスク・キャッシュ325に記憶
される。
Each time the download of an individual file is completed (S29: YES), the downloader 323 sends the file acquisition request to the download request list 32.
7 (S30), the downloaded file is stored in the disk cache 325 (S31), and the download flag 328 is set (S32). afterwards,
The downloader 323 returns to S21 and returns to the display unit 320.
Wait for another file request. download·
When the flag 328 is set, as described above, the display unit 320 issues a file request again, reads the downloaded file from the disk cache 325, draws the map image, and displays the map image. The downloader 3
23 is stored in the disk cache 325 at a predetermined storage location based on the mesh number.

【0081】以上の表示部320とダウンローダ323
の動作を要約すれば、ダウンローダ323は、不足した
ファイルのダウンロードを単純に繰り返すだけである。
また、表示部320は、表示範囲の変化又はファイルの
ダウンロード完了が発生する都度、表示範囲に必要な全
てのファイルの入手を試みて、入手できたファイルのみ
で地図を描画する処理を単純に繰り返すだけである。従
って、どのファイルの描画が完了し、どのファイルの描
画が完了してないか等を判別して、未描画のファイルだ
けを選択的に描画するというような面倒な判断処理を行
わない。また、表示部320とダウンローダ323は非
同期で動作しており、両者の動作タイミングを合わせる
というような面倒な同期処理も行っていない。これらの
ことから、結果的に、地図画像を高速に表示することが
可能である。
The display unit 320 and the downloader 323 described above
In summary, the downloader 323 simply repeats downloading the missing file.
Further, the display unit 320 attempts to obtain all the files necessary for the display range every time a change in the display range or completion of file download occurs, and simply repeats the process of drawing the map using only the obtained files. Only. Therefore, it is possible to determine which file has been drawn and which file has not been drawn, and to perform a troublesome determination process of selectively drawing only undrawn files. In addition, the display unit 320 and the downloader 323 operate asynchronously, and do not perform a troublesome synchronous process such as adjusting the operation timing of both. As a result, a map image can be displayed at a high speed.

【0082】また、クライアントコンピュータ30で描
画を行うため、地図サーバ10に描画の負担をかけさせ
ないという点も、地図サーバ10の応答を高速化し、地
図画像の高速表示に寄与する。
Further, since the drawing is performed by the client computer 30, the burden of drawing on the map server 10 is not imposed. This also speeds up the response of the map server 10 and contributes to the high-speed display of the map image.

【0083】次に、キャッシュデータの管理方法につい
て図9を参照しつつ説明する。図9に示す処理は、メモ
リ・キャッシュ322及びディスク・キャッシュ325
の双方で適用可能である。
Next, a method of managing cache data will be described with reference to FIG. 9 is performed by the memory cache 322 and the disk cache 325.
It is applicable in both.

【0084】まず、必要とされるファイルのID(メッ
シュ番号[Xi,Yj])を、各座標軸毎に、キャッシ
ュ領域のキャッシュサイズでそれぞれ割って余りを求め
る(S41)。これにより求められたキャッシュ領域
(メモリ・キャッシュ322またはディスクキャッシュ
325)での格納位置(Xi mod Cnx,Yj mod Cny)に、
所望のファイルが格納されているか否かを検査する(S
42,S43)。
First, the remainder of the required file ID (mesh number [Xi, Yj]) is divided by the cache size of the cache area for each coordinate axis (S41). At the storage position (Xi mod Cnx, Yj mod Cny) in the cache area (memory cache 322 or disk cache 325) thus obtained,
It is checked whether the desired file is stored (S
42, S43).

【0085】メッシュ番号により指定されている格納位
置に目的とするファイルが格納されている場合は、その
ファイルを読み出して使用する(S44)。指定された
格納位置に目的とするファイルが格納されていない場合
は(S43:NO)、その格納位置に以前使用した不要なファ
イルが残っている場合であるから、その不要なファイル
を消去し、その記憶領域を解放する(S45)。そし
て、S41で必要とされたファイルを上位の記憶装置
(地図データベース11等)から所得し、所定の格納位
置に格納させる(S46)。
If the target file is stored in the storage location specified by the mesh number, the file is read and used (S44). If the target file is not stored in the specified storage location (S43: NO), it means that there is an unnecessary file previously used in the storage location, so delete the unnecessary file, The storage area is released (S45). Then, the file required in S41 is obtained from a higher-level storage device (such as the map database 11) and stored in a predetermined storage location (S46).

【0086】このように、メッシュ番号に基づいてキャ
ッシュ領域における格納位置を予め指定するため、従来
のようにキャッシュ管理テーブルを参照等して目的とす
るファイルの所在を確認する手間がいらず、目的とする
ファイルが格納されている場所を直接的に検査すること
ができる。従って、キャッシュデータの検索、読出しを
高速化することができ、上述した各構成と結合すること
により高速な地図表示を実現することができる。また、
目的とするファイルが指定された格納位置にキャッシュ
されていない場合は、その格納位置に格納されているフ
ァイルを不要なファイルと判断して直ちに削除するた
め、従来のようにキャッシュ管理テーブル等で優先度を
管理する手間がかからず、効率的に不要データの削除
(ガーベージコレクション)を行うことができる。
As described above, since the storage position in the cache area is specified in advance based on the mesh number, it is not necessary to confirm the location of the target file by referring to the cache management table or the like as in the related art. Can be directly inspected where the file is stored. Therefore, it is possible to speed up retrieval and reading of cache data, and realize high-speed map display by combining with the above-described configurations. Also,
If the target file is not cached in the specified storage location, the file stored in that storage location is determined to be unnecessary and immediately deleted, so priority is given to the cache management table as in the past. It is possible to efficiently delete unnecessary data (garbage collection) without the trouble of managing the degree.

【0087】次に、図10は、地図データベース11に
ポリゴンデータ等の各種オブジェクトを格納等する場合
の管理方法を示すフローチャートである。
Next, FIG. 10 is a flowchart showing a management method when various objects such as polygon data are stored in the map database 11.

【0088】まず、オブジェクトの格納であるか取出し
であるかを判定し(S51)、オブジェクトの格納であ
る場合は、図6と共に上述したように、そのオブジェク
トに外接する矩形を算出する(S52)。そして、どの
レベルに格納するかを決定するために以下の処理を行
う。即ち、メッシュサイズを検査するための初期値とし
てレベル番号を最下位レベルにセットし(S53)、そ
のレベルのメッシュサイズが外接矩形のサイズ以上であ
るか否かを判定する(S54)。メッシュサイズが外接
矩形よりも小さい場合(S54:NO)、レベル番号を1つイ
ンクリメントして(S55)、再びS54でメッシュサ
イズと外接矩形のサイズを比較する。
First, it is determined whether the object is stored or extracted (S51). If the object is stored, a rectangle circumscribing the object is calculated as described above with reference to FIG. 6 (S52). . Then, the following processing is performed to determine at which level the data is to be stored. That is, the level number is set to the lowest level as an initial value for checking the mesh size (S53), and it is determined whether or not the mesh size at that level is equal to or larger than the size of the circumscribed rectangle (S54). If the mesh size is smaller than the circumscribed rectangle (S54: NO), the level number is incremented by one (S55), and the mesh size and the size of the circumscribed rectangle are compared again in S54.

【0089】外接矩形のサイズ以上のメッシュサイズを
有するレベルが検出された場合は(S54:YES)、外接矩
形が含まれるメッシュのうち、その外接矩形の左上隅の
座標が位置するメッシュを検出する(S56)。なお、
オブジェクトの外接矩形は、一つのメッシュ内に収まる
場合もあるし、図6中に示すように最大で4個のメッシ
ュにまたがって存在する場合もある。そして、外接矩形
の左上隅の座標が位置するメッシュを、当該オブジェク
トの格納先として選択し、このメッシュにオブジェクト
のデータを対応付けて地図データベース11に登録する
(S57)。
If a level having a mesh size equal to or larger than the size of the circumscribed rectangle is detected (S54: YES), a mesh in which the coordinates of the upper left corner of the circumscribed rectangle is located among the meshes including the circumscribed rectangle is detected. (S56). In addition,
The circumscribed rectangle of the object may fit within one mesh, or may extend over a maximum of four meshes as shown in FIG. Then, the mesh in which the coordinates of the upper left corner of the circumscribed rectangle are located is selected as the storage destination of the object, and the data of the object is associated with the mesh and registered in the map database 11 (S57).

【0090】一方、オブジェクトの取出し(読出し)の
場合は、地図表示に必要な範囲に含まれる全てのメッシ
ュ群及び該メッシュ群の左辺及び上辺に位置するメッシ
ュ群のデータを取り出す(S58)。オブジェクトの外
接矩形の左上隅が位置するメッシュに該オブジェクトを
対応付けて登録するため、表示範囲に直接含まれるメッ
シュ以外に、その周辺のメッシュのデータも必要とされ
るためである。
On the other hand, in the case of taking out (reading out) an object, data of all the mesh groups included in the range necessary for map display and the mesh groups located on the left side and the upper side of the mesh group are taken out (S58). This is because, in order to register the object in association with the mesh in which the upper left corner of the circumscribed rectangle of the object is located, data of a mesh around the mesh in addition to the mesh directly included in the display range is required.

【0091】このように、ポリゴンや文字等の各種オブ
ジェクトを、該オブジェクトに外接する矩形を包含する
メッシュに対応付けて登録するため、従来のように複数
メッシュにまたがるオブジェクトを各メッシュ毎に分割
して登録することがなく、ひとまとまりのデータをその
ままでハンドリングすることができる。従って、データ
量が増大するのを防止し、高速なデータ処理を行うこと
ができ、上述した各構成と相まって、より高速で滑らか
な地図表示を実現することができる。
As described above, in order to register various objects such as polygons and characters in association with a mesh including a rectangle circumscribing the object and register the objects, a plurality of mesh objects are divided for each mesh as in the prior art. It is possible to handle a group of data without registration. Therefore, an increase in the amount of data can be prevented, high-speed data processing can be performed, and in combination with the above-described configurations, a faster and smoother map display can be realized.

【0092】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。当業者であれば、実施の形態の構成に
新たな追加や変更を加える等のように、種々の変形を行
うことができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. A person skilled in the art can make various modifications such as adding a new addition or change to the configuration of the embodiment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に従う地図表示システムの一実施形態の
概略的な全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic overall configuration of an embodiment of a map display system according to the present invention.

【図2】地図表示プログラムの機能的構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a map display program.

【図3】地図サーバの階層化ファイルシステムを示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a hierarchical file system of a map server.

【図4】キャッシュ方法を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a cache method.

【図5】メッシュサイズの異なるレベルを階層化した記
憶空間の概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a storage space in which levels having different mesh sizes are hierarchized.

【図6】オブジェクトの格納方法を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of storing objects.

【図7】表示部の動作を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of a display unit.

【図8】ダウンローダの動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the downloader.

【図9】キャッシュデータの管理方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a cache data management method.

【図10】オブジェクトの管理方法を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an object management method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 地図サーバ 11 地図データベース 20 インターネット 30 クライアントコンピュータ 31 クライアントプログラム 32 地図表示プログラム 33 表示装置 34 操作装置 35 キャッシュ領域 Reference Signs List 10 map server 11 map database 20 internet 30 client computer 31 client program 32 map display program 33 display device 34 operation device 35 cache area

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 n次元の第1の記憶空間に多数のデータ
を保持する第1の記憶装置から前記第1の記憶空間より
も小さい第2の記憶空間を有する第2の記憶装置に所定
のデータを移して管理するデータ管理装置において、 前記第1の記憶空間に保持された前記各多数のデータの
それぞれについて、前記第2の記憶空間における指定格
納位置を予め設定する格納位置設定手段と、 前記第1の記憶空間から所定のデータを検索し、検索さ
れたデータを該データに設定された指定格納位置に格納
させるデータ取得手段と、 前記所定のデータが前記指定格納位置に格納されていな
い場合には、該指定格納位置に既に格納されているデー
タを削除するデータ削除手段と、を備えたことを特徴と
するデータ管理装置。
1. A method according to claim 1, wherein a predetermined amount of data is stored in a first storage device that holds a large number of data in an n-dimensional first storage space and a second storage device that has a second storage space smaller than the first storage space. In a data management device for transferring and managing data, storage position setting means for setting a designated storage position in the second storage space in advance for each of the plurality of data held in the first storage space, Data acquisition means for retrieving predetermined data from the first storage space and storing the retrieved data in a specified storage location set in the data; and the predetermined data is not stored in the specified storage location A data deleting unit that deletes data already stored in the designated storage location.
【請求項2】 前記格納位置設定手段は、前記第1の記
憶空間の各座標値を前記第2の記憶空間の各座標値に予
め割り当てることにより、前記各指定格納位置をそれぞ
れ設定するものである請求項1に記載のデータ管理装
置。
2. The storage position setting means sets each of the designated storage positions by assigning in advance each coordinate value of the first storage space to each coordinate value of the second storage space. The data management device according to claim 1.
【請求項3】 前記格納位置設定手段は、前記第2の記
憶空間の各座標値に前記第1の記憶空間の各座標値を均
等に割当てることにより、前記各指定格納位置をそれぞ
れ設定するものである請求項1に記載のデータ管理装
置。
3. The storage position setting means sets each of the designated storage positions by equally allocating each coordinate value of the first storage space to each coordinate value of the second storage space. The data management device according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記格納位置設定手段は、連続した整数
値が付与されている前記第1の記憶空間の各座標値を前
記第2の記憶空間のサイズでそれぞれ除算して得られる
余りの値を算出し、この余りの値で示される前記第2の
記憶空間内の座標値を前記指定格納位置として予め設定
するものである請求項1に記載のデータ管理装置。
4. The storage position setting means calculates a remainder value obtained by dividing each coordinate value of the first storage space to which a continuous integer value is assigned by the size of the second storage space. 2. The data management device according to claim 1, wherein a coordinate value in the second storage space indicated by the remaining value is set in advance as the designated storage position.
【請求項5】 前記第1の記憶空間には、n次元空間で
連続的に使用可能なデータが該n次元空間における位置
に応じて定まる整数値の座標値をもって格納されてお
り、 前記格納位置設定手段は、前記第1の記憶空間の各座標
値を前記第2の記憶空間のサイズでそれぞれ除算して得
られる余りの値を算出し、この余りの値で示される前記
第2の記憶空間内の座標値を前記指定格納位置として予
め設定するものである請求項1に記載のデータ管理装
置。
5. The first storage space stores data that can be used continuously in an n-dimensional space with coordinate values of integer values determined according to positions in the n-dimensional space. The setting means calculates a remainder value obtained by dividing each coordinate value of the first storage space by the size of the second storage space, and calculates the second storage space indicated by the remainder value. 2. The data management device according to claim 1, wherein coordinate values in the data are set in advance as the designated storage position.
【請求項6】 n次元の第1の記憶空間に多数のデータ
を保持する第1の記憶装置から前記第1の記憶空間より
も小さい第2の記憶空間を有する第2の記憶装置に所定
のデータを移して管理するデータ管理方法において、 前記第1の記憶空間に保持された前記各多数のデータの
それぞれについて、前記第2の記憶空間における指定格
納位置を予め設定しておき、 指定されたデータが該データに設定された指定格納位置
に格納されているか否かを判定するステップと、 前記指定されたデータが前記指定格納位置に格納されて
いない場合には、該指定格納位置に既に格納されている
データを削除するステップと、 前記指定されたデータを前記第1の記憶空間を検索する
ことにより取得するステップと、 前記取得されたデータを該データに設定された指定格納
位置に格納させるステップと、を含んでなることを特徴
とするデータ管理方法。
6. A method according to claim 1, wherein the first storage device holding a large number of data in the n-dimensional first storage space is transferred from the first storage device to a second storage device having a second storage space smaller than the first storage space. In the data management method for transferring and managing data, a designated storage position in the second storage space is set in advance for each of the plurality of data held in the first storage space, and Determining whether the data is stored in a designated storage location set in the data; and, if the designated data is not stored in the designated storage location, storing the data in the designated storage location. Deleting the specified data; obtaining the specified data by searching the first storage space; and setting the obtained data in the data. Data management method comprising the step of storing in the storage location designated, to comprise was.
【請求項7】 前記データは、n次元空間で連続的に使
用可能なものである請求項6に記載のデータ管理方法。
7. The data management method according to claim 6, wherein the data is continuously usable in an n-dimensional space.
【請求項8】 n次元の第1の記憶空間から該第1の記
憶空間よりも小さい第2の記憶空間に所定のデータを移
して管理するためのプログラムであって、 前記第1の記憶空間の各座標値を前記第2の記憶空間の
座標値にそれぞれ割り当てる機能と、 前記第1の記憶空間の座標値をもって指定されたデータ
が前記第2の記憶空間の対応する座標値に格納されてい
るか否かを判定する機能と、 前記指定されたデータが前記第2の記憶空間の対応する
座標値に格納されていない場合には、該座標値に既に格
納されているデータを前記第2の記憶空間から削除する
機能と、 前記指定されたデータを前記第1の記憶空間から取得す
る機能と、 前記取得されたデータを前記第2の記憶空間の対応する
座標値に格納させる機能と、をコンピュータ上に実現さ
せるためのプログラム。
8. A program for transferring and managing predetermined data from an n-dimensional first storage space to a second storage space smaller than the first storage space, wherein the first storage space And a function of assigning each coordinate value to the coordinate value of the second storage space, and data specified with the coordinate value of the first storage space are stored in corresponding coordinate values of the second storage space. A function of determining whether or not the specified data is stored in the corresponding coordinate value of the second storage space, the data already stored in the coordinate value is stored in the second storage space. A function of deleting from the storage space, a function of acquiring the specified data from the first storage space, and a function of storing the acquired data in a corresponding coordinate value of the second storage space. Implemented on computer A program for causing.
【請求項9】 多数の断片地図データに細分された全体
地図データを有する地図サーバと、所望の断片地図デー
タを前記地図サーバから通信ネットワークを介して受信
し、受信した前記断片地図データから地図画像を描画し
て表示させるクライアントとを備えた地図表示システム
において、 前記クライアントには、前記地図サーバから受信した前
記断片地図データを前記地図サーバの記憶空間よりも小
さい記憶空間を有するキャッシュメモリに保持するため
のキャッシュデータ管理装置を設け、 前記キャッシュデータ管理装置は、 前記地図サーバの記憶空間の各座標値を前記キャッシュ
メモリの記憶空間における座標値に割り当てる座標割当
手段と、 前記地図サーバから所定のデータを検索し、検索された
データを該データに割り当てられた座標値で前記キャッ
シュメモリに格納させるデータ取得手段と、 前記所定のデータが前記割り当てられた座標値で前記キ
ャッシュメモリに格納されていない場合には、該座標値
に既に格納されているデータを前記キャッシュメモリか
ら削除するデータ削除手段と、を備えていることを特徴
とする地図表示システム。
9. A map server having whole map data subdivided into a large number of fragment map data, a desired fragment map data received from the map server via a communication network, and a map image is formed from the received fragment map data. And a client for drawing and displaying the map data. The client holds the fragment map data received from the map server in a cache memory having a storage space smaller than a storage space of the map server. A cache data management device, the cache data management device comprising: a coordinate allocation unit that allocates each coordinate value of the storage space of the map server to a coordinate value in the storage space of the cache memory; Search and assign the searched data to the data Data acquisition means for storing the coordinate data in the cache memory; and when the predetermined data is not stored in the cache memory in the allocated coordinate value, the data already stored in the coordinate value is stored in the cache memory. A map display system comprising: data deletion means for deleting data from a cache memory.
【請求項10】 データを蓄積するサーバと、該サーバ
からデータを取得するクライアントとを備えたデータ管
理装置において、 前記サーバは、それぞれ識別情報が付与された複数のフ
ァイルを階層化して記憶するもので、各ディレクトリ及
び前記各ファイルの名称が最小文字数で構成されてお
り、 前記クライアントは、所望するデータのファイルに付与
された識別情報に基づいて前記ファイルシステムにおけ
るパス名に変換する変換手段と、 前記変換手段により得られたパス名によって前記サーバ
に前記所望のデータ送信を要求する要求手段と、を備え
て構成したことを特徴とするデータ管理装置。
10. A data management apparatus comprising: a server for storing data; and a client for obtaining data from the server, wherein the server stores a plurality of files to which identification information is assigned in a hierarchical manner. Wherein a name of each directory and each file is constituted by a minimum number of characters, and the client converts a path name in the file system based on identification information given to a file of desired data, Requesting means for requesting the server to transmit the desired data based on the path name obtained by the converting means.
【請求項11】 多数の断片地図データに細分された全
体地図データを有する地図サーバと、所望の断片地図デ
ータを前記地図サーバから通信ネットワークを介して受
信し、受信した前記断片地図データから地図画像を描画
して表示させるクライアントとを備えた地図表示システ
ムにおいて、 前記地図サーバは、各ディレクトリ名が最小文字数で構
成される階層化ファイルシステムに、それぞれ最小文字
数のファイル名が付与された前記多数の断片地図データ
を格納しており、 前記クライアントは、地図空間における位置に基づいて
前記各断片地図データにそれぞれ付与された識別情報を
前記最小文字数で構成される階層化ファイルシステムに
おけるパス名に変換することにより、前記地図サーバに
所望のデータを要求することを特徴とする地図表示シス
テム。
11. A map server having whole map data subdivided into a large number of fragment map data, a desired fragment map data is received from the map server via a communication network, and a map image is formed from the received fragment map data. A map display system comprising a client for drawing and displaying a plurality of directory names, wherein the map server comprises: a hierarchical file system in which each directory name has a minimum number of characters; The client stores fragment map data, and the client converts identification information assigned to each of the fragment map data based on a position in a map space into a path name in a hierarchical file system including the minimum number of characters. Requesting the map server for desired data. Diagrammatic representation system.
【請求項12】 多数の断片地図データに細分された全
体地図データを有する地図サーバと、所望の断片地図デ
ータを前記地図サーバから通信ネットワークを介して受
信し、受信した前記断片地図データから地図画像を描画
して表示させるクライアントとを備えた地図表示システ
ムにおいて、(1)前記地図サーバは、各ディレクトリ
名が最小文字数で構成される階層化ファイルシステム
に、地図空間における位置に基づいて付与された識別情
報を有する前記多数の断片地図データをそれぞれ最小文
字数のファイル名で格納しており、(2)前記クライア
ントには、(2a)前記地図サーバから受信した前記断
片地図データを前記地図サーバの記憶空間よりも小さい
記憶空間を有するキャッシュメモリに保持するためのキ
ャッシュデータ管理装置と、(2b)前記識別情報を前
記最小文字数で構成される階層化ファイルシステムにお
けるパス名に変換することにより所定のデータを要求す
るデータ要求装置とを設け、(3)前記キャッシュデー
タ管理装置は、(3a)前記識別情報を前記キャッシュ
メモリの記憶空間における座標値に割り当てる座標割当
手段と、(3b) 前記データ要求装置を介して前記地
図サーバから取得したデータを該データに割り当てられ
た座標値で前記キャッシュメモリに格納させるデータ取
得手段と、(3c)前記所定のデータが前記割り当てら
れた座標値で前記キャッシュメモリに格納されていない
場合には、該座標値に既に格納されているデータを前記
キャッシュメモリから削除するデータ削除手段と、を備
えて構成されていることを特徴とする地図表示システ
ム。
12. A map server having whole map data subdivided into a large number of fragmented map data, a desired fragmented map data is received from the map server via a communication network, and a map image is formed from the received fragmented map data. (1) the map server is provided based on a position in a map space to a hierarchical file system in which each directory name is composed of a minimum number of characters. The plurality of pieces of fragment map data having identification information are respectively stored with file names having the minimum number of characters, and (2) the client stores (2a) the fragment map data received from the map server in the map server. Data management apparatus for storing data in a cache memory having a storage space smaller than the storage space And (2b) a data request device for requesting predetermined data by converting the identification information into a path name in a hierarchical file system composed of the minimum number of characters, and (3) the cache data management device. (3a) a coordinate allocating means for allocating the identification information to a coordinate value in the storage space of the cache memory; and (3b) a coordinate allocated to the data obtained from the map server via the data request device. (3c) when the predetermined data is not stored in the cache memory in the assigned coordinate value, the data already stored in the coordinate value is stored in the cache memory. And a data deleting means for deleting data from the cache memory. Display system.
【請求項13】 前記断片地図データが、前記全体地図
データが表す地図画像に含まれる個々の地理要素を表す
地図データである請求項9,11又は12のいずれかに
記載の地図表示システム。
13. The map display system according to claim 9, wherein the fragment map data is map data representing individual geographic elements included in a map image represented by the whole map data.
JP2001128071A 2001-04-25 2001-04-25 Data management apparatus and map display system Expired - Fee Related JP3691405B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128071A JP3691405B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data management apparatus and map display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128071A JP3691405B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data management apparatus and map display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002324069A true JP2002324069A (en) 2002-11-08
JP3691405B2 JP3691405B2 (en) 2005-09-07

Family

ID=18976830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128071A Expired - Fee Related JP3691405B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data management apparatus and map display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691405B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109377A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation Display control device, display method, program for display control, information recording medium, and recording medium
WO2007013280A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Access Co., Ltd. Plug-in module execution method, browser execution method, mailer execution method, program, terminal device, and computer-readable recording medium containing page data
JP2007200145A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Casio Comput Co Ltd Client device, server device, server-based computing system and program
JP2009134168A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Sony Corp Apparatus and method for map display and imaging apparatus
JP2009527031A (en) * 2006-02-01 2009-07-23 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and system for providing geographic information on personal web page
JP2011043382A (en) * 2009-08-20 2011-03-03 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation device, navigation server, and stored data deletion method
KR101187537B1 (en) 2011-08-25 2012-10-02 주식회사 인클라우드 Method of managing data for real time u-portal map service
WO2013145646A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社デンソー Information processing system
JP2014521150A (en) * 2011-07-06 2014-08-25 マイクロソフト コーポレーション Predictive multi-layer cache architecture
JP2016529627A (en) * 2013-08-30 2016-09-23 ゼットティーイー コーポレイション Browser resource display method and apparatus, and computer-readable storage medium
JP2017162479A (en) * 2014-03-20 2017-09-14 フェイスブック,インク. Polygon-based indexing of places
US10095955B2 (en) 2014-09-05 2018-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Object retrieval apparatus and object retrieval method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109377A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation Display control device, display method, program for display control, information recording medium, and recording medium
WO2007013280A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Access Co., Ltd. Plug-in module execution method, browser execution method, mailer execution method, program, terminal device, and computer-readable recording medium containing page data
JP2007200145A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Casio Comput Co Ltd Client device, server device, server-based computing system and program
JP2009527031A (en) * 2006-02-01 2009-07-23 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and system for providing geographic information on personal web page
JP2009134168A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Sony Corp Apparatus and method for map display and imaging apparatus
JP4623088B2 (en) * 2007-11-30 2011-02-02 ソニー株式会社 MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, AND IMAGING DEVICE
US8085169B2 (en) 2007-11-30 2011-12-27 Sony Corporation Apparatus and method for map display and imaging apparatus at a plurality of display resolutions
JP2011043382A (en) * 2009-08-20 2011-03-03 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation device, navigation server, and stored data deletion method
JP2014521150A (en) * 2011-07-06 2014-08-25 マイクロソフト コーポレーション Predictive multi-layer cache architecture
US9785608B2 (en) 2011-07-06 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive, multi-layer caching architectures
KR101187537B1 (en) 2011-08-25 2012-10-02 주식회사 인클라우드 Method of managing data for real time u-portal map service
JP2013210545A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Denso Corp Information processing system
CN104205190A (en) * 2012-03-30 2014-12-10 株式会社电装 Information processing system
US9291464B2 (en) 2012-03-30 2016-03-22 Denso Corporation Information processing system
CN104205190B (en) * 2012-03-30 2016-08-17 株式会社电装 Information processing system
WO2013145646A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社デンソー Information processing system
JP2016529627A (en) * 2013-08-30 2016-09-23 ゼットティーイー コーポレイション Browser resource display method and apparatus, and computer-readable storage medium
JP2017162479A (en) * 2014-03-20 2017-09-14 フェイスブック,インク. Polygon-based indexing of places
US10311090B2 (en) 2014-03-20 2019-06-04 Facebook, Inc. Polygon-based indexing of places
US10095955B2 (en) 2014-09-05 2018-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Object retrieval apparatus and object retrieval method
US10671880B2 (en) 2014-09-05 2020-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Object retrieval apparatus and object retrieval method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3691405B2 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11461286B2 (en) Fair sampling in a hierarchical filesystem
US9575770B2 (en) Method of graphical display of hierarchical hardlinks to files in a file system
JP4195397B2 (en) How to update central cache memory atomically
JP4810038B2 (en) Graphic map on personal digital assistant (PDA) and server
JP3691405B2 (en) Data management apparatus and map display system
KR100853308B1 (en) Item type specific structured search
CN112424770A (en) Ability to browse and randomly access large hierarchies at near constant times in stateless applications
US20020035643A1 (en) Search support device and method, and recording medium storing program for computer to carry out operation with said search support device
JP3615716B2 (en) Data management apparatus and map data storage system
JP2001134776A (en) Map data distributing method
JP4390837B2 (en) Graphic data search system and method, and graphic data screen display method
CN116414935A (en) Method for distributed Search space vector data based on Elastic Search
CN105046162B (en) The caching safeguarded in content addressable storage systems and father is mapped using son
KR20010051819A (en) Establishment of information display policy for diverse display devices
JP3476805B2 (en) Image display system and method
JP5629438B2 (en) File management apparatus and control method thereof
JP4042905B2 (en) Map data providing system, map data storage device management device, and management method
JP3819366B2 (en) Map data providing method and map data providing program
JP4121966B2 (en) Graphic data management method
JP4121967B2 (en) Graphic data management method
JPS62147570A (en) Connection system for map information
JP2004302601A (en) Retrieval result display method, retrieving device and computer program
JP4491423B2 (en) Map data providing method and map data providing program
JP2004062567A (en) Data retrieval system
JPH1139206A (en) Media information access history management system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3691405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees