JP2002318651A - Information display device - Google Patents

Information display device

Info

Publication number
JP2002318651A
JP2002318651A JP2002006590A JP2002006590A JP2002318651A JP 2002318651 A JP2002318651 A JP 2002318651A JP 2002006590 A JP2002006590 A JP 2002006590A JP 2002006590 A JP2002006590 A JP 2002006590A JP 2002318651 A JP2002318651 A JP 2002318651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
screen
display device
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002006590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Kuchiki
伸夫 朽木
Mitsunobu Enomoto
光伸 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002006590A priority Critical patent/JP2002318651A/en
Publication of JP2002318651A publication Critical patent/JP2002318651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display device capable of making an information page using a frame function easy to see. SOLUTION: This information display device for displaying a video signal in a video signal on a screen, and for fetching data from a computer network, and for converting the data into a video signal, and for displaying it on a screen is provided with a receiving means (S10) for receiving information pages using a frame function for setting a plurality of frames on one window, and for displaying different pages in those frames, a display means (S26) for dividing and displaying the frames of the information pages received by the receiving means on one screen, and a discriminating means (S30) for discriminating one frame selected from among the frames displayed at the display means from the other frames.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ信号中の映
像信号を画面に表示し、また、インターネット及びイン
トラネット等のコンピュータネットワークからデータを
取り込み、映像信号に変換して画面に表示する情報表示
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information display device for displaying a video signal in a video signal on a screen, taking in data from a computer network such as the Internet or an intranet, converting the data into a video signal, and displaying the video signal on the screen. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットは、世界的な規模で多数
のコンピュータが接続されたコンピュータネットワーク
であり、それぞれのコンピュータには読み出すことがで
きる様々な情報が蓄えられている。この情報には、電子
メール、各種プログラム及びホームページ等があり、双
方向で通信することができる。ホームページは、1つの
情報の表紙及び目次に当たるものであり、ホームページ
上の絵(アイコン)及び単語を選択することにより、必
要な情報を検索していくことができる。
2. Description of the Related Art The Internet is a computer network in which a large number of computers are connected on a worldwide scale, and each computer stores various information that can be read. This information includes e-mails, various programs, homepages, etc., and can be communicated in both directions. The homepage is a cover and a table of contents of one piece of information, and necessary information can be searched by selecting a picture (icon) and a word on the homepage.

【0003】図12は、それぞれのコンピュータとイン
ターネットとの接続例を説明するための説明図である。
この接続例では、パーソナルコンピュータ7は、モデム
8又はターミナルアダプタを介して電話回線2に接続さ
れ、この電話回線2により、接続サービス会社であるプ
ロバイダのモデム3又はターミナルアダプタに接続され
る。モデム3は、プロバイダのコンピュータであるサー
バ4に接続されている。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of connection between each computer and the Internet.
In this connection example, the personal computer 7 is connected to the telephone line 2 via a modem 8 or a terminal adapter, and the telephone line 2 is connected to a modem 3 or a terminal adapter of a provider which is a connection service company. The modem 3 is connected to a server 4 which is a computer of the provider.

【0004】サーバ4は、中継経路を設定するためのル
ーター5を介してインターネット6に常時接続されてい
る。パーソナルコンピュータ7からは、必要なときに電
話をかけて、プロバイダのサーバ4経由でインターネッ
ト6に接続する(ダイヤルアップ接続)。近時、このイ
ンターネット6にパーソナルコンピュータ7の代わりに
接続し、その画面にインターネットの様々な情報を表示
できる情報表示装置が提案されている。
[0004] The server 4 is always connected to the Internet 6 via a router 5 for setting a relay route. The personal computer 7 makes a call when necessary and connects to the Internet 6 via the provider server 4 (dial-up connection). Recently, an information display device that can connect to the Internet 6 in place of the personal computer 7 and display various information of the Internet on its screen has been proposed.

【0005】この情報表示装置とインターネットとの接
続は、例えば図1に示すようになっている。この接続例
では、リモートコントロール装置20aにより遠隔操作
される情報表示装置1が、電話回線2に接続される。情
報表示装置1には、モデムが内蔵されている。電話回線
2は、接続サービス会社であるプロバイダのモデム3又
はターミナルアダプタに接続され、モデム3は、プロバ
イダのコンピュータであるサーバ4に接続されている。
The connection between the information display device and the Internet is, for example, as shown in FIG. In this connection example, the information display device 1 remotely operated by the remote control device 20a is connected to the telephone line 2. The information display device 1 has a built-in modem. The telephone line 2 is connected to a modem 3 or a terminal adapter of a provider which is a connection service company, and the modem 3 is connected to a server 4 which is a computer of the provider.

【0006】サーバ4は、中継経路を設定するためのル
ーター5を介してインターネット6に常時接続されてい
る。情報表示装置1からは、リモートコントロール装置
20aが操作されると、自動的に電話の呼出し動作が行
われ、プロバイダのサーバ4経由でインターネット6に
接続する(ダイヤルアップ接続)。
[0006] The server 4 is always connected to the Internet 6 via a router 5 for setting a relay route. When the remote control device 20a is operated from the information display device 1, a telephone call operation is automatically performed, and the information display device 1 is connected to the Internet 6 via the server 4 of the provider (dial-up connection).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】インターネットには、
1つのウインドウに複数のフレームを設定し、その複数
のフレームのそれぞれに異なるページを表示するフレー
ム機能があり、そのフレーム機能を使用したホームペー
ジを、パーソナルコンピュータで表示した場合、例え
ば、図13に示すように、画面上の複数のフレーム毎に
1つのフレームをスクロールする為のスクロールバー5
2が表示され、複数のフレームの内の1つのフレームに
おいて、カーソル53でスクロールバー52を指示する
ことによりスクロールを行っても、他のフレームはその
影響を受けない。
[Problems to be solved by the invention]
There is a frame function of setting a plurality of frames in one window and displaying different pages in each of the plurality of frames. When a home page using the frame function is displayed on a personal computer, for example, as shown in FIG. Scroll bar 5 for scrolling one frame for every plural frames on the screen
2 is displayed, and even if scrolling is performed by pointing the scroll bar 52 with the cursor 53 in one of a plurality of frames, the other frames are not affected.

【0008】このようなフレーム機能を使用したホーム
ページを、上述した情報表示装置1で表示した場合、1
画面上で表示できる情報量がパーソナルコンピュータに
比較して少ないので、画面上の複数のフレームの内の1
つのフレームで表示できる情報量も少なく、見辛いもの
になる。また、上述した情報表示装置1は、リモートコ
ントロール装置によりカーソルを移動させて操作を行う
為、マウスを使用するパーソナルコンピュータのよう
に、スクロールバーを使用することは困難である。
When a home page using such a frame function is displayed on the information display device 1 described above, 1
Since the amount of information that can be displayed on the screen is smaller than that of a personal computer, one of a plurality of frames on the screen is displayed.
The amount of information that can be displayed in one frame is small, making it hard to see. In addition, since the information display device 1 is operated by moving a cursor by a remote control device, it is difficult to use a scroll bar as in a personal computer using a mouse.

【0009】また、パーソナルコンピュータと同様に表
示を行う為には、フレーム数分の情報を記憶する為のメ
モリが必要になり、搭載したメモリの容量が小さい情報
表示装置1で同様の表示を行うのは困難である。本発明
は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、
フレーム機能を使用したホームページを見易くできる情
報表示装置を提供することを目的とする。
Further, in order to perform display in the same manner as a personal computer, a memory for storing information for the number of frames is required, and the same display is performed by the information display device 1 having a small capacity of the mounted memory. It is difficult. The present invention has been made in view of the circumstances described above,
It is an object of the present invention to provide an information display device that makes it easy to view a home page using a frame function.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、、ビデオ信号
中の映像信号を画面に表示し、また、コンピュータネッ
トワークからデータを取り込み、映像信号に変換して画
面に表示する情報表示装置において、1つのウインドウ
に複数のフレームを設定し、該複数のフレームのそれぞ
れに異なるページを表示するフレーム機能を使用した情
報ページを受信する受信手段と、該受信手段が受信した
情報ページの複数のフレームを1つの画面上に分割して
表示する表示手段と、該表示手段が表示した複数のフレ
ームの内の選択された1つのフレームを他のフレームと
区別して示す区別手段とを備えることを特徴とする情報
表示装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an information display apparatus for displaying a video signal in a video signal on a screen, taking in data from a computer network, converting the data into a video signal, and displaying the video signal on a screen. A plurality of frames set in one window, a receiving unit for receiving an information page using a frame function of displaying different pages in each of the plurality of frames, and a plurality of frames of the information page received by the receiving unit. Display means for dividing and displaying on one screen, and distinguishing means for distinguishing one frame among a plurality of frames displayed by the display means from other frames. It is an information display device.

【0011】この情報表示装置では、受信手段が、1つ
のウインドウに複数のフレームを設定し、その複数のフ
レームのそれぞれに異なるページを表示するフレーム機
能を使用した情報ページを受信し、表示手段が、その受
信した情報ページの複数のフレームを1つの画面上に分
割して表示する。そして、区別手段が、その表示した複
数のフレームの内の選択された1つのフレームを他のフ
レームと区別して示す。これにより、ユーザは、どのフ
レームにおいてカーソルによる各種操作が可能であるか
を知ることができる。
[0011] In this information display device, the receiving means sets a plurality of frames in one window, receives an information page using a frame function of displaying different pages in each of the plurality of frames, and the display means. The plurality of frames of the received information page are divided and displayed on one screen. Then, the distinguishing unit distinguishes and shows one selected frame from the displayed plurality of frames from other frames. This allows the user to know in which frame various operations using the cursor are possible.

【0012】また、前記表示手段が表示した複数のフレ
ームの内の何れか1つを選択する選択手段を更に備え、
前記区別手段は、該選択手段が選択した1つのフレーム
を他のフレームと区別して示すことを特徴とする情報表
示装置である。
[0012] Further, there is further provided a selection means for selecting any one of the plurality of frames displayed by the display means,
The information display device is characterized in that the discriminating means indicates one frame selected by the selecting means so as to be distinguished from other frames.

【0013】この情報表示装置では、選択手段が、表示
手段が表示した複数のフレームの内の何れか1つを選択
し、区別手段は、その選択した1つのフレームを他のフ
レームと区別して示す。これにより、ユーザは、表示手
段が表示した複数のフレームの内の1つを選択すること
ができ、選択したフレームにおいて、スクロール、リン
ク先へのジャンプ等、カーソルによる各種操作が可能と
なる。
In this information display device, the selection means selects any one of the plurality of frames displayed by the display means, and the distinguishing means shows the selected one frame as distinguished from other frames. . Thus, the user can select one of the plurality of frames displayed by the display unit, and various operations using the cursor, such as scrolling and jumping to a link destination, can be performed in the selected frame.

【0014】更に、前記選択手段が選択したフレームの
表示内容を、他のフレームの表示内容とは独立させてス
クロールさせるスクロール操作手段を更に備えることを
特徴とする情報表示装置である。
Further, the information display device further comprises scroll operation means for scrolling the display contents of the frame selected by the selection means independently of the display contents of other frames.

【0015】この情報表示装置では、スクロール操作手
段が、選択手段が選択したフレームの表示内容を、他の
フレームの表示内容とは独立させてスクロールさせるの
で、任意のフレームの表示内容をスクロール操作するこ
とができる。
[0015] In this information display device, the scroll operation means scrolls the display content of the frame selected by the selection means independently of the display content of the other frames, so that the display content of an arbitrary frame is scrolled. be able to.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、本発明を、その実施の形
態を示す図面に基づき説明する。図1は、本発明に係る
情報表示装置とインターネットとの接続例を説明するた
めの説明図である。この接続例では、リモートコントロ
ール装置20aにより遠隔操作される情報表示装置1a
が、電話回線2に接続される。情報表示装置1aには、
モデムが内蔵されている。電話回線2は、接続サービス
会社であるプロバイダのモデム3又はターミナルアダプ
タに接続され、モデム3は、プロバイダのコンピュータ
であるサーバ4に接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings showing an embodiment. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an example of connection between the information display device according to the present invention and the Internet. In this connection example, the information display device 1a remotely operated by the remote control device 20a
Is connected to the telephone line 2. In the information display device 1a,
Has a built-in modem. The telephone line 2 is connected to a modem 3 or a terminal adapter of a provider which is a connection service company, and the modem 3 is connected to a server 4 which is a computer of the provider.

【0017】サーバ4は、インターネット6に常時接続
されており、中継経路を設定するためのルーター5を介
してインターネット6に接続されている。情報表示装置
1aからは、リモートコントロール装置20aが操作さ
れると、自動的に電話の呼出し動作が行われ、プロバイ
ダのサーバ4経由でインターネット6に接続する(ダイ
ヤルアップ接続)。
The server 4 is always connected to the Internet 6 and is connected to the Internet 6 via a router 5 for setting a relay route. When the remote control device 20a is operated from the information display device 1a, a telephone call operation is automatically performed, and the information display device 1a connects to the Internet 6 via the provider server 4 (dial-up connection).

【0018】この情報表示装置1aの構成は、図2に示
すブロック図のようになっており(音声関係は省略)、
アンテナ10aにより受信されたテレビジョン電波がチ
ューナ10で選局され、選局されたテレビジョン電波
は、映像中間周波・検波回路11によりビデオ信号が検
波される。検波されたビデオ信号は、ビデオクロマ処理
部12により輝度信号Y及び色差信号B−Y,R−Yが
抽出される。
The configuration of the information display device 1a is as shown in the block diagram of FIG. 2 (sound-related information is omitted).
A television wave received by the antenna 10a is selected by the tuner 10, and a video signal of the selected television wave is detected by the video intermediate frequency / detection circuit 11. From the detected video signal, a luminance signal Y and color difference signals BY and RY are extracted by a video chroma processing unit 12.

【0019】抽出された輝度信号Y及び色差信号B−
Y,R−Yは、ビデオ信号処理部13により赤、緑及び
青の各色信号R,G,Bに変換される。この各色信号
R,G,Bは、切替部14を介して、RGBマトリクス
15に与えられ、各色毎にCRT17に出力される。映
像中間周波・検波回路11により検波されたビデオ信号
は、また、同期分離偏向処理部16にも与えられ、垂直
同期信号及び水平同期信号が抽出される。抽出された垂
直同期信号及び水平同期信号は、CRT17に与えら
れ、画面走査の同期信号として使用される。
The extracted luminance signal Y and color difference signal B-
The video signal processor 13 converts Y, RY into red, green, and blue color signals R, G, and B, respectively. The color signals R, G, and B are supplied to an RGB matrix 15 via the switching unit 14 and output to the CRT 17 for each color. The video signal detected by the video intermediate frequency / detection circuit 11 is also supplied to a sync separation / deflection processing unit 16 to extract a vertical sync signal and a horizontal sync signal. The extracted vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal are supplied to the CRT 17 and used as a screen scanning synchronizing signal.

【0020】一方、通信回線24に接続されたインター
ネット処理部22は、通信回線24経由で与えられたデ
ータから映像信号の赤、緑及び青の各色信号R,G,B
を抽出し、この各色信号R,G,Bは、切替部23を介
して、RGBマトリクス15に与えられ、各色毎にCR
T17に出力される。インターネット処理部22は、イ
ンターネットの画面のみを表示する場合は、独自に垂直
同期信号及び水平同期信号を作成し、この垂直同期信号
及び水平同期信号は、CRT17に与えられ、画面走査
の同期信号として使用される。
On the other hand, the Internet processing unit 22 connected to the communication line 24 converts red, green and blue color signals R, G, B of a video signal from data supplied via the communication line 24.
Are extracted, and these color signals R, G, and B are supplied to the RGB matrix 15 via the switching unit 23, and CR signals are output for each color.
Output to T17. When displaying only the screen of the Internet, the Internet processing unit 22 independently creates a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal, and the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are supplied to the CRT 17 and used as screen synchronization signals. used.

【0021】選局CPU20は、リモートコントロール
装置20aからの光信号、電波信号等による指示に従っ
て、チューナ10に選局指示信号を出力すると共に、イ
ンターネット処理部22との信号の授受を行い、情報表
示装置1aを操作制御する。また、必要に応じて、オン
スクリーンディスプレイ制御部21にも指示信号を出力
して、オンスクリーンディスプレイ制御部21から映像
信号をRGBマトリクス15に与えさせる。
The tuning CPU 20 outputs a tuning instruction signal to the tuner 10 in accordance with an instruction from the remote control device 20a such as an optical signal, a radio signal or the like, transmits and receives signals to and from the Internet processing unit 22, and displays information. The operation of the device 1a is controlled. Further, if necessary, an instruction signal is also output to the on-screen display control unit 21 so that the video signal is supplied from the on-screen display control unit 21 to the RGB matrix 15.

【0022】図3は、インターネット処理部22の構成
例を示すブロック図である。インターネット処理部22
は、インターネット処理部22全体を制御するCPU3
1と、後日更新することができるプログラムを格納する
為のフラッシュメモリ34と、フォントデータ等後日更
新することがないデータ及びプログラムを格納するRO
M32と、作業用のRAM33とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the Internet processing unit 22. Internet processing unit 22
Is a CPU 3 that controls the entire Internet processing unit 22
1, a flash memory 34 for storing a program that can be updated at a later date, and an RO for storing data and programs that will not be updated at a later date, such as font data.
M32 and a working RAM 33 are provided.

【0023】インターネット処理部22は、また、選局
CPU20との接続を行う選局CPUI/F(インタフ
ェース)35と、映像信号が書き込まれ読み出される画
像メモリ40と、映像信号を画像メモリ40に書き込む
画像処理部39と、シリアルI/F37と、I/Oポー
ト30aと、外部のパーソナルコンピュータ等に接続す
る為のシリアルI/F38と、キーボードと接続する為
のキーボードI/F36と、上述した各部を接続するバ
ス30と、通信回線24に接続されたモデム50と、I
SDN回線に接続する為のTA(ターミナルアダプタ)
51と、画像メモリ40に接続され、切替部23、RG
Bマトリクス15等の映像処理部に接続されたD/A変
換部41とを備えている。シリアルI/F37は、モデ
ム50及びTA51の何れかと必要に応じて接続され
る。
The Internet processing unit 22 also selects a channel selection CPU I / F (interface) 35 for connecting to the channel selection CPU 20, an image memory 40 in which video signals are written and read, and writes the video signals to the image memory 40. An image processing unit 39, a serial I / F 37, an I / O port 30a, a serial I / F 38 for connecting to an external personal computer or the like, a keyboard I / F 36 for connecting to a keyboard, , A modem 50 connected to the communication line 24,
TA (terminal adapter) for connecting to SDN line
51, the image memory 40, the switching unit 23, the RG
A D / A conversion unit 41 connected to a video processing unit such as the B matrix 15; The serial I / F 37 is connected to one of the modem 50 and the TA 51 as necessary.

【0024】以下に、このような構成の情報表示装置1
aの動作を説明する。情報表示装置1aは、選局コント
ロール部20により、通常のテレビジョンとして作動す
るモードが指定された場合は、アンテナ10aにより受
信されたテレビジョン電波が、選局コントロール部20
からの指示により、チューナ10で選局される。選局さ
れたテレビジョン電波は、映像中間周波・検波回路11
によりビデオ信号が検波され、検波されたビデオ信号か
らは、ビデオクロマ処理部12により輝度信号Y及び色
差信号B−Y,R−Yが抽出される。
Hereinafter, the information display device 1 having such a configuration will be described.
The operation of a will be described. When the mode for operating as a normal television is designated by the channel selection control unit 20, the information display device 1a transmits the television wave received by the antenna 10a to the channel selection control unit 20.
Is selected by the tuner 10 in accordance with the instruction from. The selected television wave is transmitted to the video intermediate frequency / detection circuit 11.
The video chroma processing unit 12 extracts a luminance signal Y and color difference signals BY and RY from the detected video signal.

【0025】抽出された輝度信号Y及び色差信号B−
Y,R−Yは、ビデオ信号処理部13により赤、緑及び
青の各色信号R,G,Bに変換される。この各色信号
R,G,Bは、切替部14を介して、RGBマトリクス
15に与えられ、各色毎にCRT17に出力される。映
像中間周波・検波回路11により検波されたビデオ信号
からは、同期分離偏向処理部16により垂直同期信号及
び水平同期信号が抽出される。抽出された垂直同期信号
及び水平同期信号は、CRT17に与えられ、各色信号
R,G,Bを画面走査する時の同期信号として使用され
る。
The extracted luminance signal Y and color difference signal B-
The video signal processor 13 converts Y, RY into red, green, and blue color signals R, G, and B, respectively. The color signals R, G, and B are supplied to an RGB matrix 15 via the switching unit 14 and output to the CRT 17 for each color. From the video signal detected by the video intermediate frequency / detection circuit 11, a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal are extracted by a sync separation / deflection processing unit 16. The extracted vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal are supplied to the CRT 17, and are used as synchronizing signals when the respective color signals R, G, B are scanned on the screen.

【0026】情報表示装置1aは、選局コントロール部
20により、情報表示装置1aとして作動するモードが
指定された場合、CPU31が割込みを掛けられる。C
PU31は、割込みを掛けられると、フラッシュメモリ
34から初期画面の1画面分の映像信号を読出し、RA
M33へセットする。また、CPU31は、I/Oポー
ト30a経由で切替信号を出力し、切替部14からの出
力を停止させ、RGBマトリクス15への入力を切替部
23とオンスクリーンディスプレイ制御部21とからの
みに切替る。
When the mode of operating the information display device 1a as the information display device 1a is designated by the channel selection control unit 20, the CPU 31 is interrupted. C
When the PU 31 is interrupted, the PU 31 reads the video signal for one screen of the initial screen from the flash memory 34, and
Set to M33. Further, the CPU 31 outputs a switching signal via the I / O port 30a, stops the output from the switching unit 14, and switches the input to the RGB matrix 15 only from the switching unit 23 and the on-screen display control unit 21. You.

【0027】画像処理部39は、内蔵するクロックによ
り水平同期信号を与えられる都度、CPU31が内蔵す
るDMAコントローラを作動させ、DMAによりRAM
33から1走査線分の映像信号の各色信号R,G,Bを
読出させ、画像メモリ40に与える。画像メモリ40で
は、この各色信号R,G,Bを、画像処理部39が内蔵
するクロックによるタイミングに基づきそれぞれ書込
み、それぞれ読出す。読出された各色信号R,G,B
は、切替部23を介して、RGBマトリクス15に与え
られ、各色毎にCRT17に出力される。
The image processing section 39 activates the built-in DMA controller of the CPU 31 every time a horizontal synchronizing signal is given by the built-in clock,
The color signals R, G, and B of the video signal for one scanning line are read from 33 and supplied to the image memory 40. The image memory 40 writes and reads out each of the color signals R, G, and B based on the timing of a clock incorporated in the image processing unit 39. Each read color signal R, G, B
Are supplied to the RGB matrix 15 via the switching unit 23 and output to the CRT 17 for each color.

【0028】上述した動作の結果、CRT17の表示画
面には、図4に示すような初期画面が表示される。操作
者が、この初期画面の「お店情報」「旅行・観光」「ニ
ュース」「学習」「娯楽」「地域と企業情報」「オリジ
ナル」「検索」「電子メール」の各絵(アイコン)の中
から、リモートコントロール装置20aを操作して、例
えば、「旅行・観光」の絵を選択し決定すると、インタ
ーネット処理部22は、初期画面のときと同様にして、
図5に示すような「旅行・観光」の選択画面を表示す
る。以下、同様にして、選択画面において選択され決定
される都度、ツリー状に選択肢に連なった同様の下位選
択画面が表示される。即ち、選択画面において、水平又
は垂直方向の表示スクロールを行う場合には、リモート
コントロール装置20aの操作でカーソル46を表示画
面上の上下左右端に移動させ、更に画面をスクロールさ
せたい方向へカーソル46を操作することにより、表示
スクロールが可能となる。
As a result of the above operation, an initial screen as shown in FIG. 4 is displayed on the display screen of the CRT 17. The operator can change the picture (icon) of “Shop information”, “Travel / tourism”, “News”, “Learning”, “Amusement”, “Regional and corporate information”, “Original”, “Search”, and “Email” When the user operates the remote control device 20a from the inside and selects and decides, for example, a picture of “Travel / Sightseeing”, the Internet processing unit 22 executes
A “Travel / Sightseeing” selection screen as shown in FIG. 5 is displayed. Hereinafter, similarly, each time a selection is made and determined on the selection screen, a similar lower selection screen in which options are arranged in a tree shape is displayed. That is, when performing horizontal or vertical display scrolling on the selection screen, the cursor 46 is moved to the upper, lower, left and right ends on the display screen by operating the remote control device 20a, and the cursor 46 is moved in the direction in which the screen is to be scrolled. By operating, the display can be scrolled.

【0029】リモートコントロール装置20aは、初期
画面(図4)の下部に表示された絵42のように、上面
の右端に選択釦(43)、左端に決定釦(44)、中央
部に各種の操作釦(45)を備えている。操作釦(4
5)には、フレーム機能を使用した情報ページであるホ
ームページの複数のフレームの配置を示すと共に、画面
に表示中のフレームのその配置における位置を示す配置
図(フレームマップ)を、画面に呼び出して表示する為
の操作釦(45a)も備えている。また、1画面で全て
のフレームを表示する為のフレーム切替釦(45b)を
備えている。選択釦(43)は、「指さし手」のポイン
ター又はカーソル等の位置を8方向へ自在に移動させる
ことが可能であり、決定釦(44)が操作されたときの
ポインター又はカーソル等と重なる絵(釦形の絵も含
む)又は文字列で表示される項目が選択決定される。
The remote control device 20a has a selection button (43) at the right end of the upper surface, a decision button (44) at the left end, and various types of buttons at the center, like a picture 42 displayed at the bottom of the initial screen (FIG. 4). An operation button (45) is provided. Operation buttons (4
5) shows an arrangement of a plurality of frames of a home page, which is an information page using the frame function, and calls an arrangement diagram (frame map) indicating the position of the frame displayed on the screen in the arrangement on the screen. An operation button (45a) for displaying is also provided. Also, a frame switching button (45b) for displaying all frames on one screen is provided. The selection button (43) is capable of freely moving the position of the pointer or cursor or the like of the "pointing hand" in eight directions, and is a picture overlapping the pointer or cursor or the like when the determination button (44) is operated. Items (including button-shaped pictures) or character strings are selected and determined.

【0030】選択画面において選択決定され検索が進む
と、検索された項目に関連した絵が、フラッシュメモリ
34から読出され表示画面に表示される。操作者が、リ
モートコントロール装置20aを操作して、この絵の中
から選択決定すると、CPU31が、プロバイダーのサ
ーバ4の電話番号を読出し、電話の呼出し動作を行い、
プロバイダのサーバ4とインターネット処理部22とが
接続される。プロバイダのサーバ4と接続されると、選
択決定された絵に対応するURLが呼出され接続され
る。
When the selection is determined on the selection screen and the search proceeds, a picture related to the searched item is read out from the flash memory 34 and displayed on the display screen. When the operator operates the remote control device 20a to make a selection from this picture, the CPU 31 reads out the telephone number of the server 4 of the provider and performs a telephone calling operation.
The server 4 of the provider and the Internet processing unit 22 are connected. When connected to the server 4 of the provider, the URL corresponding to the picture determined and determined is called and connected.

【0031】接続されたURLのホームページのデータ
が通信回線24及びモデム50経由で送られて来ると、
CPU31は、このデータを映像信号に変換しRAM3
3にセットする。RAM33にセットされた映像信号
は、初期画面の場合と同様にして、表示画面に表示され
る。登録されていないURLを呼出す場合は、画面の最
上段に表示された、図6に示すようなブラウザのメニュ
ー画面(メニューバー)の「URL入力」をカーソル4
6により選択決定して、そのURLを入力する。
When the data of the connected URL home page is transmitted via the communication line 24 and the modem 50,
The CPU 31 converts this data into a video signal and
Set to 3. The video signal set in the RAM 33 is displayed on the display screen as in the case of the initial screen. To call a URL that has not been registered, use the cursor 4 on the menu screen (menu bar) of the browser displayed at the top of the screen as shown in FIG.
6, and the URL is input.

【0032】図7は、フレーム機能を使用したホームペ
ージにアクセスしたときの表示動作を示すフローチャー
トである。CPU31は、ホームページのデータを受信
してフレーム機能の表示動作を開始すると(S10)、
最初に走査表示されるフレーム(画面の向かって左上隅
のフレーム)を画面全体に表示する(S12)。尚、最
初に表示するフレームは任意でよい。このとき、CPU
31は、図8に示すように、フレームの配置図であるフ
レームマップ47を画面の所定位置に表示する。フレー
ムマップ47では、画面に表示中のフレーム47bをハ
イライト表示する(S14)。
FIG. 7 is a flowchart showing a display operation when accessing a homepage using the frame function. When the CPU 31 receives the homepage data and starts the display operation of the frame function (S10),
The first frame to be scanned and displayed (the frame at the upper left corner of the screen) is displayed on the entire screen (S12). The frame displayed first may be arbitrary. At this time, CPU
31 displays a frame map 47, which is a layout diagram of frames, at a predetermined position on the screen, as shown in FIG. In the frame map 47, the frame 47b being displayed on the screen is highlighted (S14).

【0033】上述した状態(S14)において、フレー
ムマップ47上で、ハイライト表示されたフレーム47
b以外のフレーム上にカーソル46が移動させられ、決
定釦44が押下げられ(操作され)、そのフレームが選
択されたとき(S16)、CPU31は、選択されたフ
レームを画面全体に表示する(S18)。このとき、フ
レームマップ47は表示しない(S20)。これによ
り、ユーザは、選択したフレーム内に表示された情報を
見るときに、フレームマップ47が邪魔にならない。
In the state (S14) described above, the highlighted frame 47 is displayed on the frame map 47.
When the cursor 46 is moved to a frame other than b and the enter button 44 is pressed down (operated) and that frame is selected (S16), the CPU 31 displays the selected frame on the entire screen (S16). S18). At this time, the frame map 47 is not displayed (S20). Thus, when the user views the information displayed in the selected frame, the frame map 47 does not interfere.

【0034】上述した状態(S20)において、図8に
示すようなメニューバーに設けられた、フレームマップ
47を表示する為の「フレームマップ呼出釦」(メニュ
ー)上にカーソル46が移動させられ、決定釦44が押
下げられ(操作され)、その「フレーム呼出釦」が選択
されたとき(S22)、CPU31は、フレームマップ
47を画面の所定位置に表示する。尚、リモートコント
ロール装置20aの操作釦(45a)が操作されたとき
も、CPU31は、フレームマップ47を画面の所定位
置に表示する。
In the state (S20) described above, the cursor 46 is moved to a "frame map call button" (menu) for displaying a frame map 47 provided on a menu bar as shown in FIG. When the enter button 44 is pressed down (operated) and the “frame call button” is selected (S22), the CPU 31 displays the frame map 47 at a predetermined position on the screen. Note that the CPU 31 also displays the frame map 47 at a predetermined position on the screen when the operation button (45a) of the remote control device 20a is operated.

【0035】フレームマップ47は、パーソナルコンピ
ュータに表示される場合の画面を縮小したような表示方
式でも良いが、メモリ容量を削減する為に、図9に示す
ように、タイトル(タイトルが付されていない場合はU
RL)のみをフレーム内に表示するようにしても良い。
The frame map 47 may have a display system in which the screen when displayed on a personal computer is reduced. However, in order to reduce the memory capacity, as shown in FIG. U if not
RL) may be displayed in the frame.

【0036】上述した動作では、1つのフレームを画面
全体に表示したが、情報表示装置1aは、フレーム機能
を使用したホームページの全てのフレームを画面全体に
表示することも可能である。図11は、この全てのフレ
ームを画面全体に表示するモードにおける動作を示す示
すフローチャートである。CPU31は、上述した1つ
のフレームを画面全体に表示するモードの状態で、フレ
ーム切替釦(45b)が操作されると、全てのフレーム
を画面全体に表示するモードに切り替わり(S24)、
図10に示すように、受信しているフレーム機能を使用
したホームページの全てのフレームを画面全体に表示す
る(S26)。この例では、3つのフレーム48a〜4
8cを1画面上に表示しており、最初に、フレーム48
aの表示が開始され、次に、フレーム48bが、最後に
フレーム48cの表示が開始される。
In the above-described operation, one frame is displayed on the entire screen. However, the information display device 1a can display all frames of the homepage using the frame function on the entire screen. FIG. 11 is a flowchart showing an operation in a mode in which all frames are displayed on the entire screen. When the frame switching button (45b) is operated in the mode of displaying one frame on the entire screen described above, the CPU 31 switches to a mode of displaying all frames on the entire screen (S24).
As shown in FIG. 10, all frames of the home page using the received frame function are displayed on the entire screen (S26). In this example, three frames 48a-4
8c is displayed on one screen.
The display of a is started, then the display of the frame 48b and finally the display of the frame 48c.

【0037】フレーム48a〜48cは、それぞれ灰色
のフレーム枠49a〜49cで囲まれている。CPU3
1は、全てのフレーム48a〜48cの表示が開始され
たとき、カーソル46を、最後に表示を開始したフレー
ム48c上に移動させている(S28)。ここで、カー
ソル46が位置しているフレーム48cが選択されたフ
レームとなり、そのフレーム枠49cを赤色に変化させ
る(S30)。
The frames 48a to 48c are surrounded by gray frame frames 49a to 49c, respectively. CPU3
When the display of all the frames 48a to 48c is started, the cursor 1 moves the cursor 46 to the frame 48c whose display has been started last (S28). Here, the frame 48c where the cursor 46 is located becomes the selected frame, and the frame 49c is changed to red (S30).

【0038】このとき、カーソル46は、フレーム48
c上においてのみ移動可能となり、画面をスクロールさ
せたいフレーム枠49cの上下左右方向の何れかの端に
カーソル46を移動させ、更にその方向へ移動させるべ
く操作することにより、フレーム48cの表示内容の水
平/垂直スクロール動作が可能となる(S32)。
At this time, the cursor 46 moves to the frame 48
By moving the cursor 46 to any one of the upper, lower, left, and right directions of the frame frame 49c for which the screen is to be scrolled, and further operating to move in that direction, the display content of the frame 48c is displayed. The horizontal / vertical scroll operation is enabled (S32).

【0039】ここで、CPU31は、フレーム切替釦
(45b)が操作されると(S34)、フレーム48c
が選択された状態を解除し、フレーム枠49cの赤色表
示を中止させる。以後、カーソル46は、フレーム48
内ばかりではなく、全画面上を移動することが可能とな
る(S36)。また、この状態では、カーソル46の位
置をどのように操作しても、何れのフレームもスクロー
ル動作を行わない(S36)。
Here, when the frame switching button (45b) is operated (S34), the CPU 31 returns to the frame 48c.
Is released, and the red display of the frame 49c is stopped. Thereafter, the cursor 46 moves to the frame 48
It is possible to move not only inside but also on the entire screen (S36). In this state, the scroll operation is not performed in any frame regardless of how the position of the cursor 46 is operated (S36).

【0040】以後、カーソル46を移動させる位置に応
じて、カーソル46が位置しているフレームのみが、そ
のフレーム枠を青色に変化させる。カーソル46が位置
していないフレームのフレーム枠は灰色に表示される
(S38)。従って、カーソル46がメニューバー上に
あるときは、当然、全てのフレーム枠49a〜49cは
灰色に表示される(S38)。
Thereafter, only the frame where the cursor 46 is located changes its frame frame to blue in accordance with the position where the cursor 46 is moved. The frame of the frame where the cursor 46 is not located is displayed in gray (S38). Therefore, when the cursor 46 is on the menu bar, all the frame frames 49a to 49c are displayed in gray (S38).

【0041】ここで、カーソル46が何れかのフレーム
上に位置しているときに、リモートコントロール装置2
0aの決定釦(44)が操作されると(S40)、その
フレームが選択され(S30)、上述した動作が繰り返
される。CPU31は、上述した全てのフレームを画面
全体に表示するモードのときに、操作釦(45a)が操
作されると、前述した1つのフレームを画面全体に表示
するモードに切り替える。
Here, when the cursor 46 is positioned on any frame, the remote control device 2
When the 0a determination button (44) is operated (S40), the frame is selected (S30), and the above-described operation is repeated. When the operation button (45a) is operated in the above-described mode in which all frames are displayed on the entire screen, the CPU 31 switches to the mode in which one frame is displayed on the entire screen.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明に係る情報表示装置によれば、ユ
ーザは、どのフレームにおいてカーソルによる各種操作
が可能であるかを知ることができる。また、ユーザは、
表示手段が表示した複数のフレームの内の1つを選択す
ることができ、選択したフレームにおいて、スクロー
ル、リンク先へのジャンプ等、カーソルによる各種操作
が可能となる。更に、任意のフレームの表示内容をスク
ロール操作することができる。
According to the information display apparatus of the present invention, the user can know in which frame various operations using the cursor can be performed. Also, the user
One of a plurality of frames displayed by the display means can be selected, and various operations using a cursor, such as scrolling and jumping to a link destination, can be performed in the selected frame. Furthermore, the display content of an arbitrary frame can be scrolled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報表示装置とインターネットと
の接続例を説明する為の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of connection between an information display device according to the present invention and the Internet.

【図2】本発明に係る情報表示装置の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an information display device according to an embodiment of the present invention.

【図3】インターネット処理部の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an Internet processing unit.

【図4】インターネットの初期画面を説明する為の説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an initial screen of the Internet.

【図5】「旅行・観光」の選択画面を説明する為の説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a selection screen of “travel / sightseeing”.

【図6】ブラウザのメニュー画面を説明する為の説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a menu screen of a browser.

【図7】情報表示装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the information display device.

【図8】情報表示装置の動作を説明する為の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an operation of the information display device.

【図9】フレームマップを説明する為の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a frame map.

【図10】本発明に係る情報表示装置の動作を説明する
為の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an operation of the information display device according to the present invention.

【図11】本発明に係る情報表示装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the information display device according to the present invention.

【図12】インターネットを説明する為の説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the Internet.

【図13】パーソナルコンピュータのスクロールバーに
よる表示画面を説明する為の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a display screen using a scroll bar of a personal computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a 情報表示装置 14,23 切替部 17 CRT 20 選局CPU 20a リモートコントロール装置 22 インターネット処理部 24 通信回線 31 CPU 32 ROM 33 RAM 34 フラッシュメモリ 39 画像処理部 40 画像メモリ 45a 操作釦 45b フレーム切替釦 46 カーソル 47 フレームマップ 47a フレームマップ呼出釦(メニュー) 48a〜48c フレーム 49a〜49c フレーム枠 50 モデム 1a Information display device 14, 23 Switching unit 17 CRT 20 Tuning CPU 20a Remote control device 22 Internet processing unit 24 Communication line 31 CPU 32 ROM 33 RAM 34 Flash memory 39 Image processing unit 40 Image memory 45a Operation button 45b Frame switching button 46 Cursor 47 Frame map 47a Frame map call button (menu) 48a to 48c Frame 49a to 49c Frame frame 50 Modem

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/14 G09G 5/14 A 5/34 5/34 Z H04N 5/44 H04N 5/44 Z 5/45 5/45 7/173 630 7/173 630 Fターム(参考) 5B069 AA01 BA03 BB14 CA07 CA14 5C025 AA30 BA14 BA25 BA28 CA06 CA09 CB10 DA05 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BD02 BD08 5C082 AA02 AA21 BA02 BA12 BB01 BB03 CA64 CA72 DA86 MM09 MM10 5E501 AA02 AB15 BA03 CA03 CB07 EA14 EA17 FA06 FA09 FA47 FB28 FB32 FB43 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 5/14 G09G 5/14 A 5/34 5/34 Z H04N 5/44 H04N 5/44 Z 5 / 45 5/45 7/173 630 7/173 630 F term (reference) 5B069 AA01 BA03 BB14 CA07 CA14 5C025 AA30 BA14 BA25 BA28 CA06 CA09 CB10 DA05 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BD02 BD08 5C082 AA02 AA21 BA02 BA12 BB01 BB01 BB01 86 MM10 5E501 AA02 AB15 BA03 CA03 CB07 EA14 EA17 FA06 FA09 FA47 FB28 FB32 FB43

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオ信号中の映像信号を画面に表示
し、また、コンピュータネットワークからデータを取り
込み、映像信号に変換して画面に表示する情報表示装置
において、1つのウインドウに複数のフレームを設定
し、該複数のフレームのそれぞれに異なるページを表示
するフレーム機能を使用した情報ページを受信する受信
手段と、該受信手段が受信した情報ページの複数のフレ
ームを1つの画面上に分割して表示する表示手段と、該
表示手段が表示した複数のフレームの内の選択された1
つのフレームを他のフレームと区別して示す区別手段と
を備えることを特徴とする情報表示装置。
1. An information display device for displaying a video signal in a video signal on a screen, capturing data from a computer network, converting the data into a video signal and displaying the video signal on a screen, wherein a plurality of frames are set in one window. Receiving means for receiving an information page using a frame function of displaying different pages in each of the plurality of frames; and displaying a plurality of frames of the information page received by the receiving means on one screen And a selected one of a plurality of frames displayed by the display means.
An information display device, comprising: a discriminating means for indicating one frame separately from another frame.
【請求項2】 前記表示手段が表示した複数のフレー
ムの内の何れか1つを選択する選択手段を更に備え、前
記区別手段は、該選択手段が選択した1つのフレームを
他のフレームと区別して示す請求項1記載の情報表示装
置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit configured to select any one of the plurality of frames displayed by the display unit, wherein the distinguishing unit distinguishes the one frame selected by the selection unit from another frame. The information display device according to claim 1, which is shown separately.
【請求項3】 前記選択手段が選択したフレームの表
示内容を、他のフレームの表示内容とは独立させてスク
ロールさせるスクロール操作手段を更に備える請求項2
記載の情報表示装置。
3. The apparatus according to claim 2, further comprising scroll operation means for scrolling the display contents of the frame selected by said selection means independently of the display contents of other frames.
Information display device as described.
JP2002006590A 2002-01-15 2002-01-15 Information display device Pending JP2002318651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006590A JP2002318651A (en) 2002-01-15 2002-01-15 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006590A JP2002318651A (en) 2002-01-15 2002-01-15 Information display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26254197A Division JPH11102273A (en) 1997-09-26 1997-09-26 Information display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002318651A true JP2002318651A (en) 2002-10-31

Family

ID=19191247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006590A Pending JP2002318651A (en) 2002-01-15 2002-01-15 Information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002318651A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277097A (en) * 1989-04-19 1990-11-13 Fujitsu Ltd Automatic scrolling device
JPH0541834A (en) * 1990-12-05 1993-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd Television display device
JPH0695833A (en) * 1992-09-09 1994-04-08 Hitachi Ltd Multi-media information display device
JPH06325031A (en) * 1993-05-10 1994-11-25 Brother Ind Ltd Document processor
JPH10222143A (en) * 1997-02-04 1998-08-21 Sharp Corp Document display device
JPH10320163A (en) * 1997-05-20 1998-12-04 Sharp Corp Display screen processor and medium stored with display screen processor control program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277097A (en) * 1989-04-19 1990-11-13 Fujitsu Ltd Automatic scrolling device
JPH0541834A (en) * 1990-12-05 1993-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd Television display device
JPH0695833A (en) * 1992-09-09 1994-04-08 Hitachi Ltd Multi-media information display device
JPH06325031A (en) * 1993-05-10 1994-11-25 Brother Ind Ltd Document processor
JPH10222143A (en) * 1997-02-04 1998-08-21 Sharp Corp Document display device
JPH10320163A (en) * 1997-05-20 1998-12-04 Sharp Corp Display screen processor and medium stored with display screen processor control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124374B1 (en) Graphical interface control system
JP4142175B2 (en) Graphical user interface device
EP1026888A2 (en) A program for use in an internet apparatus
US6876397B2 (en) Menu display apparatus
US20090109337A1 (en) Video display apparatus and video display method
CN101377920A (en) Display control method, and display apparatus and display system using the same
CN113645494B (en) Screen fusion method, display device, terminal device and server
JPH11205711A (en) Information display device
JP3322616B2 (en) Information display device
JPH11102273A (en) Information display device
JP2002318651A (en) Information display device
JP3118439B2 (en) Information display device
JP4476828B2 (en) Electronics
JPH11102276A (en) Information display device
JPH11102343A (en) Information display device
JP3599993B2 (en) Information display device
JP3369853B2 (en) Internet television
JP3249448B2 (en) Information display device
JPH11355602A (en) Video equipment with remote controller
JP3530313B2 (en) Internet television
JPH1027087A (en) Screen display method and television receiver with built-in internet receiver
JP3192987B2 (en) television
JP6970032B2 (en) Language setting device and display device
US6323886B1 (en) Image display device
JPH1051701A (en) Internet television

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927