JP2002317687A - Microcomputer - Google Patents

Microcomputer

Info

Publication number
JP2002317687A
JP2002317687A JP2001125839A JP2001125839A JP2002317687A JP 2002317687 A JP2002317687 A JP 2002317687A JP 2001125839 A JP2001125839 A JP 2001125839A JP 2001125839 A JP2001125839 A JP 2001125839A JP 2002317687 A JP2002317687 A JP 2002317687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
microcomputer
data
control
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001125839A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Nakamura
道夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001125839A priority Critical patent/JP2002317687A/en
Publication of JP2002317687A publication Critical patent/JP2002317687A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide reduce the processing load of software in a microcomputer composed so as to periodically check a RAM storing the adaption data from other microcomputer. SOLUTION: When the adaption data are transmitted from a main microcomputer in the base processing (one transmission at starting), a sub-microcomputer stores them in a RAM and a backup RAM (S340). When the engine has made a one-stroke motion (S350: YES), a RAM diagnosing process (S360) is executed. That is, the frequency of RAM checks is synchronized with the rotation o the engine. At starting of the sub-microcomputer, first the initial processing is executed prior to the base processing, when the sub-microcomputer is restarted by any unexpected failure resetting during the foregoing run of operation, a failure reset history is sensed (S300: YES) in the initial processing after restarting, the adaption data are returned quickly from the backup RAM without requiring transmitting of the adaption data from other microcomputer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、他のマイクロコン
ピュータから受け取った制御データをRAMに記憶し、
その制御データに基づいて各種制御演算処理を実行する
と共に、RAMに記憶した内容を定期的にチェックする
ように構成されたマイクロコンピュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a method of storing control data received from another microcomputer in a RAM,
The present invention relates to a microcomputer configured to execute various control arithmetic processes based on the control data and to periodically check the contents stored in a RAM.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば自動車に搭載される電
子制御ユニット(以下「ECU」という)においては、
CPU、RAM、ROM等を備えた周知のマイクロコン
ピュータ(以下、単に「マイコン」という)が備えられ
ている。車両における電子制御としては、例えばエンジ
ン制御、トランスミッション制御、スキッド制御、各種
ボデー制御など、多種多様であるが、いずれの制御にお
いても、各種制御に応じて夫々備えられたマイコンが処
理を実行することにより、車両を適切な状態に制御して
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in an electronic control unit (hereinafter referred to as "ECU") mounted on an automobile,
A well-known microcomputer (hereinafter, simply referred to as a “microcomputer”) including a CPU, a RAM, a ROM, and the like is provided. There are various types of electronic control in a vehicle, for example, engine control, transmission control, skid control, various body controls, and the like.In each control, a microcomputer provided in accordance with the various controls executes processing. , The vehicle is controlled to an appropriate state.

【0003】ところで、例えばエンジン制御としては、
一般に燃料噴射制御、点火時期制御、ノック制御などの
複数の制御処理が行われるため、処理量全体が一つのC
PUの処理能力を超えてしまってエンジン制御に関する
全ての制御を一つのマイコン(詳細にはCPU)で実行
できない場合が多い。そこで、このように必要な制御を
一つのマイコンのみで実行できない場合は、図7に例示
するように、複数のマイコン(図7では2つ)により、
全体の制御を分担して実行するようにしている。
By the way, for example, as engine control,
Generally, since a plurality of control processes such as fuel injection control, ignition timing control, knock control, etc. are performed, the entire processing amount is one C
In many cases, all the control related to engine control cannot be executed by one microcomputer (specifically, CPU) because the processing capacity of the PU is exceeded. Therefore, when such necessary control cannot be performed by only one microcomputer, as shown in FIG. 7, a plurality of microcomputers (two in FIG. 7)
The entire control is shared and executed.

【0004】図7は、エンジン制御ECUが備える複数
のマイコンの概略構成を示す説明図であり、図7に示す
如く、エンジン制御ECU7では、メインマイコン1及
びサブマイコン70により各種エンジン制御が実行され
るように構成されている。メインマイコン1は、各種エ
ンジン制御のうち、燃料噴射制御や点火時期制御等のエ
ンジンを制御するための主要な制御を実行するものであ
り、各種制御プログラムや制御適合データ(以下、単に
「適合データ」という)等が記憶されたROM13、R
OM13に記憶されたプログラムに従い且つROM13
に記憶された適合データを用いて各種制御処理を実行す
るCPU11、CPU11による各種制御処理の実行中
に処理されるデータや演算過程で一時的に生じるデータ
などを記憶するRAM12と、外部とのデータ入出力を
制御するためのI/O14とを備えている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a plurality of microcomputers provided in the engine control ECU. As shown in FIG. 7, in the engine control ECU 7, various engine controls are executed by the main microcomputer 1 and the sub microcomputer 70. It is configured to: The main microcomputer 1 executes main control for controlling the engine, such as fuel injection control and ignition timing control, among various engine controls, and performs various control programs and control adaptation data (hereinafter simply referred to as “adaptation data”). ) Is stored in the ROM 13, R
According to the program stored in the OM 13 and the ROM 13
CPU 11 for executing various control processes using the adaptation data stored in the RAM, RAM 12 for storing data processed during execution of various control processes by the CPU 11 and data temporarily generated in a calculation process, and data from outside I / O 14 for controlling input / output.

【0005】ROM13には、上記制御プログラムや適
合データ等に加え、サブマイコン70においてCPU7
1が制御処理を実行する際に使用する適合データも記憶
されており、CPU11は、起動時にこの適合データを
一旦RAM12にコピーし、そこからI/O14を介し
てサブマイコン70へ送信する。尚、適合データは、マ
イコンが搭載される機種(ここでは車種)により異なる
固定データであり、例えばエンジンのノック制御におい
てノックセンサからの信号に基づいてノックが発生した
か否かを判定するための判定レベル等がこれに相当す
る。
[0005] In addition to the above-mentioned control program and compatible data, the ROM 13 stores a CPU 7
The adaptation data used when the CPU 1 executes the control processing is also stored. The CPU 11 temporarily copies the adaptation data to the RAM 12 at the time of startup, and transmits it to the sub-microcomputer 70 via the I / O 14 therefrom. The adaptation data is fixed data that differs depending on the model (here, the vehicle type) in which the microcomputer is mounted. For example, in the knock control of the engine, it is used to determine whether knock has occurred based on a signal from a knock sensor. The judgment level and the like correspond to this.

【0006】一方、サブマイコン70は、メインマイコ
ン1で処理しきれない他の制御(ノック制御等)を実行
するために備えられたものであり、各種制御プログラム
が記憶されたROM73、ROM73に記憶されたプロ
グラムに従い且つ起動時にメインマイコン1から送信さ
れI/O74を介してRAM72に記憶された適合デー
タを用いて各種制御処理を実行するCPU71、CPU
71による各種制御処理の実行中に処理されるデータや
演算過程で一時的に生じるデータ等に加え、CPU71
による各種制御処理実行の際に必要な上記適合データ
(メインマイコン1から送信された適合データ)を記憶
するRAM72と、外部とのデータ入出力を制御するた
めのI/O74とを備えている。
On the other hand, the sub-microcomputer 70 is provided to execute other control (knock control or the like) that cannot be processed by the main microcomputer 1, and is stored in the ROM 73 in which various control programs are stored. CPU 71 that executes various control processes using the adaptation data transmitted from the main microcomputer 1 at the time of startup and stored in the RAM 72 via the I / O 74 in accordance with the executed program.
CPU 71, in addition to data processed during execution of various control processes by controller 71, data temporarily generated in an arithmetic process, and the like.
A RAM 72 for storing the above-mentioned conformity data (conformity data transmitted from the main microcomputer 1) necessary for executing various control processes according to the present invention, and an I / O 74 for controlling data input / output with the outside.

【0007】このように、サブマイコン70において、
各種制御に必要な適合データを予めROM73に記憶せ
ず起動時にメインマイコン1から送信してもらうように
しているのは、サブマイコン70として、当該車種以外
の他の車種においてもある程度共通して使用可能な汎用
的なマイコンを使用することにより、開発コストの低減
や部品の共通化による品番数低減等を実現するためであ
る。
Thus, in the sub-microcomputer 70,
The reason that the adaptation data required for various controls is not stored in the ROM 73 in advance but is transmitted from the main microcomputer 1 at the time of startup is that the sub-microcomputer 70 is commonly used to some extent in other models other than the relevant model. This is because, by using a possible general-purpose microcomputer, the development cost can be reduced, and the number of part numbers can be reduced by using common components.

【0008】即ち、ROM73には、複数の車種間で共
通して使用可能なプログラム・データのみを予め記憶さ
せておき、実際にある特定の車両に搭載された際には、
その車両の制御を行うのに必要な適合データを他のマイ
コン(メインマイコン1)から受け取るようにすること
で、汎用的なマイコンをサブマイコン70として使用で
きるのである。このため、メインマイコン1のROM1
3には、起動時に適合データをサブマイコン70へ送信
するためのプログラムも記憶されており、一方、サブマ
イコン70のROM73には、起動時に、メインマイコ
ン1から送信されてきた適合データをRAMに記憶する
ためのプログラムも記憶されている。
That is, in the ROM 73, only program data that can be used in common among a plurality of vehicle types is stored in advance, and when it is actually mounted on a specific vehicle,
By receiving the adaptation data necessary for controlling the vehicle from another microcomputer (main microcomputer 1), a general-purpose microcomputer can be used as the sub-microcomputer 70. Therefore, the ROM 1 of the main microcomputer 1
3 stores a program for transmitting the adaptation data to the sub-microcomputer 70 at the time of startup. On the other hand, the ROM 73 of the sub-microcomputer 70 stores the adaptation data transmitted from the main microcomputer 1 at the time of startup in the RAM. A program for storing is also stored.

【0009】ところで、図7に例示した二つのマイコン
1,70による構成では、理想的には、起動時に一度メ
インマイコン1からサブマイコン70へ適合データを送
信すればその適合データはRAM72に記憶されるた
め、その後サブマイコン70の動作中においては適合デ
ータの送信の必要はないのだが、実際には、外部ノイズ
等の何らかの要因により、RAM72の記憶内容が変化
する(いわゆるデータ化け)おそれがある。
In the configuration of the two microcomputers 1 and 70 illustrated in FIG. 7, ideally, once the adaptation data is transmitted from the main microcomputer 1 to the sub-microcomputer 70 at the time of startup, the adaptation data is stored in the RAM 72. Therefore, it is not necessary to transmit the adaptation data during the operation of the sub-microcomputer 70 thereafter, but actually, the stored contents of the RAM 72 may change (so-called data corruption) due to some factor such as external noise. .

【0010】そこで、RAM72に万一データ化けが生
じても早期に記憶内容を復帰させるための一手法とし
て、例えば図8(a)に示すように、メインマイコン1
の起動後、一定の送信周期taでサブマイコン70へ適
合データを連続送信する方法が知られている。そして、
サブマイコン70では、適合データが送信される度に、
RAM72の内容を更新(上書き)する。
Therefore, as one method for restoring the stored contents at an early stage even if data is garbled in the RAM 72, for example, as shown in FIG.
Is started, a method of continuously transmitting the adaptation data to the sub-microcomputer 70 at a constant transmission cycle ta is known. And
In the sub-microcomputer 70, every time the matching data is transmitted,
The contents of the RAM 72 are updated (overwritten).

【0011】このようにRAM72の内容を定期的にリ
フレッシュすることで、RAM72にデータ化けが生じ
ても、再び送信されてくる適合データによりRAM72
の記憶内容を復活させることができる。しかしながら、
このように連続送信する方法では、制御対象によっては
送信周期を非常に短くする必要が生じ、両マイコン1,
70間の通信負荷が増大してしまうという問題がある。
即ち、例えばノック制御のようなエンジン回転同期制御
において、エンジン1行程(720°CA)につきCP
U71が適合データを1回参照(使用)する場合、エン
ジンが高回転になればなるほど適合データを使用する頻
度も多くなる。
As described above, by periodically refreshing the contents of the RAM 72, even if data is garbled in the RAM 72, the RAM 72 is re-transmitted by the compatible data.
Can be restored. However,
In such a continuous transmission method, the transmission cycle needs to be very short depending on the control target.
There is a problem in that the communication load between the devices 70 increases.
That is, for example, in engine rotation synchronous control such as knock control, CP per engine stroke (720 ° CA)
When U71 refers to (uses) the adaptation data once, the higher the engine speed, the more frequently the adaptation data is used.

【0012】このような場合において、例えばエンジン
1行程の所要時間が適合データ送信周期taより大きい
低速回転時には、RAM72に万一データ化けが生じて
もエンジン1行程以内にリフレッシュされるため、誤っ
た適合データによる制御がなされるのを防止することが
できるが、高速回転時であって上記送信周期ta間に例
えばエンジンが数回転するような場合に、データ化けが
生じると、リフレッシュされるまでの間はデータ化け後
の誤った適合データに基づく制御がなされることになっ
てしまう。
In such a case, for example, at a low speed rotation in which the required time for one engine stroke is longer than the adaptation data transmission cycle ta, even if data is garbled in the RAM 72, the RAM 72 is refreshed within one engine stroke. It is possible to prevent the control based on the adaptation data from being performed. However, if the data is garbled during high-speed rotation and the engine rotates several times during the transmission cycle ta, for example, the time until refresh is performed. In the meantime, control based on erroneous matching data after data conversion is performed.

【0013】そのため、高速回転時であっても少なくと
もエンジン1行程につき1回はリフレッシュされるよう
に、高速回転時を考慮して適合データの送信周期taを
短く設定すればよいのだが、このようにすると、低速〜
高速までの全回転域において常に短い周期で適合データ
が送信される(つまり高速回転時以外には必要以上の無
駄な適合データ送信がなされる)ことになって両マイコ
ン1,70間の通信負荷が定常的に増大してしまい、結
局所望の周期で適合データの送信ができなくなってしま
うおそれがある他、外部ノイズの影響を受けやすくなっ
たり、当該適合データ以外の他のデータの通信にも影響
を及ぼしてしまうおそれもある。
For this reason, the transmission cycle ta of the adaptation data may be set short in consideration of the high speed rotation so that the engine is refreshed at least once per engine stroke even at the high speed rotation. If you do, low speed ~
The adaptation data is always transmitted in a short cycle in the entire rotation range up to the high speed (that is, unnecessary adaptation data is transmitted more than necessary except during the high-speed rotation), and the communication load between the microcomputers 1 and 70 is increased. Steadily increases, and eventually it may become impossible to transmit the conforming data at a desired cycle.In addition, it may be susceptible to external noise or may be used for communication of data other than the conforming data. There is a possibility that it may have an effect.

【0014】そこで、上記方法に代えて、例えば図8
(b)に示すように、メインマイコン1からの適合デー
タ送信は起動時の1回のみとし、その後はサブマイコン
70においてRAM72の記憶内容を定期的にチェック
し、異常時のみ、その旨(RAM異常信号;図7の破線
矢印参照)をメインマイコン1に送信してメインマイコ
ン1から適合データを再送信してもらう、といった方法
も知られている。
Therefore, instead of the above method, for example, FIG.
As shown in (b), the conforming data transmission from the main microcomputer 1 is performed only once at the time of startup, and thereafter, the sub-microcomputer 70 periodically checks the storage content of the RAM 72, and only when there is an abnormality, to that effect (RAM There is also known a method of transmitting an abnormal signal (refer to a broken line arrow in FIG. 7) to the main microcomputer 1 to have the main microcomputer 1 retransmit the adaptation data.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような方法では、メインマイコン1からの適合データ送
信は基本的に起動時1回のみであって後はRAM72の
異常時にのみ再送信すればよいため、適合データ送信に
起因する通信負荷は激減するものの、サブマイコン70
におけるCPU71によるソフト(ソフトウェア)の処
理負荷が増大するという問題がある。
However, in the above-described method, the transmission of the adaptation data from the main microcomputer 1 is basically performed only once at the time of startup, and then the retransmission should be performed only when the RAM 72 is abnormal. Therefore, the communication load caused by the transmission of the conforming data is drastically reduced.
However, there is a problem that the processing load of the software (software) by the CPU 71 increases.

【0016】つまり、この方法の場合においても、図7
(a)にて説明した連続送信の場合と同様、適合データ
が例えばノック制御のような回転同期制御でエンジン1
行程につき1回参照されるようなデータである場合、高
速回転時でも誤った適合データに基づく制御がなされな
いよう、CPU71によるRAM72のチェック周期
を、高速回転時を考慮して短く設定しておく必要があ
る。
That is, even in the case of this method, FIG.
As in the case of the continuous transmission described in (a), the adaptation data is transmitted to the engine 1 by rotation synchronous control such as knock control.
In the case where the data is referred to once per stroke, the check cycle of the RAM 72 by the CPU 71 is set short in consideration of the high-speed rotation so that the control based on the incorrect adaptation data is not performed even at the high-speed rotation. There is a need.

【0017】このようにすると、高速回転時には適切な
RAMチェックが行われることになるが、高速回転時以
外では必要以上の無駄なRAMチェックが行われること
になる。CPU71で処理可能な処理量は当然ながら限
られているため、そのCPU71により可能な処理量全
体に占めるRAMチェック処理の割合が大きくなると、
その分CPU71により実行できる他の制御の処理量が
制限されてしまうことになる。また、CPU71による
ソフトの処理負荷が定常的に重くなると、CPU71の
発熱量が増大してCPU71の熱暴走が発生しやすくな
るなどの問題も生じる。
In this case, an appropriate RAM check is performed at the time of high-speed rotation, but an unnecessary wasteful RAM check is performed at times other than the high-speed rotation. Since the amount of processing that can be processed by the CPU 71 is naturally limited, if the ratio of the RAM check processing to the total amount of processing that can be performed by the CPU 71 increases,
The amount of other control processing that can be executed by the CPU 71 is accordingly limited. Further, when the processing load of the software by the CPU 71 is steadily increased, the amount of heat generated by the CPU 71 increases, which causes a problem that the thermal runaway of the CPU 71 easily occurs.

【0018】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、他のマイコンから受け取った適合データをRAMに
記憶し、その適合データに基づいて各種制御演算処理を
実行すると共に、RAMに記憶した内容を定期的にチェ
ックするように構成されたマイコンにおいて、ソフトの
処理負荷を低減することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and stores conforming data received from another microcomputer in a RAM, executes various control arithmetic processing based on the conforming data, and stores the contents stored in the RAM. It is an object of the present invention to reduce the processing load of software in a microcomputer configured to periodically check.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記課題
を解決するためになされた請求項1記載のマイクロコン
ピュータ(マイコン)は、予め設定され記憶媒体に記憶
された、起動時に他のマイコンから制御データを受け取
ってRAMに記憶させるための制御データ記憶プログラ
ム、制御データ記憶プログラムの実行によりRAMに記
憶された制御データに基づいて制御対象を制御する演算
処理を実行させるための機能プログラム、及びRAMに
記憶された内容をチェックするRAM診断処理を定期的
に実行させるためのRAM診断プログラム、を少なくと
も含む各種プログラムに従って、CPUが各種処理を実
行するように構成されている。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A microcomputer according to the first aspect of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, comprises a microcomputer which is set in advance and stored in a storage medium. A control data storage program for receiving control data and storing the control data in a RAM, a function program for executing an arithmetic process for controlling a control target based on the control data stored in the RAM by executing the control data storage program, and a RAM The CPU executes various processes in accordance with various programs including at least a RAM diagnostic program for periodically executing a RAM diagnostic process for checking contents stored in the CPU.

【0020】そして、本発明のマイコンでは、動作状態
検出手段が、制御対象の動作状態を検出し、その検出結
果に基づいて、診断タイミング設定手段が、RAM診断
プログラムの実行により実現されるRAM診断処理の実
行タイミングを、CPUの処理負荷を低減するように設
定する。
In the microcomputer according to the present invention, the operating state detecting means detects the operating state of the control target, and based on the detection result, the diagnostic timing setting means executes the RAM diagnostic program implemented by executing the RAM diagnostic program. The execution timing of the processing is set so as to reduce the processing load on the CPU.

【0021】動作状態検出手段が検出する制御対象の動
作状態とは、機能プログラムに基づく制御演算処理の実
行により直接制御されるものの状態(例えば車両のエン
ジン制御におけるエンジンの回転状態)はもちろん、制
御対象を制御するために必要な、当該制御対象以外の他
の要素の状態(例えば車両のサスペンション制御やドア
ロック制御における車両速度、或いは室内空調システム
における外気温度等)も含むものとする。
The operating state of the controlled object detected by the operating state detecting means includes not only the state of the object directly controlled by the execution of the control arithmetic processing based on the function program (for example, the rotational state of the engine in the engine control of the vehicle) but also the control state. It also includes the state of other elements required for controlling the target (eg, vehicle speed in vehicle suspension control and door lock control, or outside air temperature in an indoor air conditioning system).

【0022】つまり、本発明のマイコンでは、CPU
が、起動時に他のマイコンからの制御データをRAMに
記憶した後、機能プログラムに基づく各種制御(制御演
算処理)を実行すると共に所定のタイミングでRAMに
記憶された内容をチェックするが、このRAM診断処理
の実行タイミングを、CPUの処理負荷が低減するよう
(換言すればRAM診断処理が必要以上に実行されない
よう)、制御対象の動作状態に基づいて設定するのであ
る。
That is, in the microcomputer of the present invention, the CPU
However, at the time of startup, after storing control data from another microcomputer in the RAM, various controls (control calculation processing) based on the function program are executed, and the content stored in the RAM is checked at a predetermined timing. The execution timing of the diagnosis process is set based on the operation state of the control target so that the processing load on the CPU is reduced (in other words, the RAM diagnosis process is not executed more than necessary).

【0023】そのため、本発明のマイコンによれば、C
PUが必要以上にRAM診断処理を実行しないよう、R
AM診断処理の実行タイミングが設定され、これにより
制御対象の状態に応じて最低限の頻度でRAMのチェッ
クを行うようにできるため、CPUによるソフトの処理
負荷を低減することができる。
Therefore, according to the microcomputer of the present invention, C
To prevent the PU from executing the RAM diagnostic processing more than necessary,
The execution timing of the AM diagnosis process is set, and the RAM can be checked at a minimum frequency according to the state of the control target. Therefore, the processing load of software by the CPU can be reduced.

【0024】尚、RAM診断処理の実行によりRAMの
記憶内容が異常と判断された場合は、他のマイコンから
再び同じ制御データを送信してもらうなどの方法によ
り、RAMの記憶内容を正常な状態に戻せばよい。ここ
で、マイコンを用いた各種制御処理の種類や応用分野は
多種多様であるが、特に車両においては、既述の通りエ
ンジン制御やボデー制御或いは車体制御など、制御対象
や制御内容の種類は多岐に渡る。そして、例えばエンジ
ン制御においては、燃料噴射量や点火時期の制御はもち
ろん、ノック制御やアイドル回転数制御など、エンジン
を適正回転させるために複数の制御が並行して実行され
るため、一つのマイコンだけでこれら複数の制御を実行
するのは困難である。
If the contents of the RAM are determined to be abnormal by the execution of the RAM diagnosis processing, the contents of the RAM are returned to the normal state by, for example, receiving the same control data again from another microcomputer. Should be returned to Here, the types and application fields of various types of control processing using microcomputers are diverse, but in the case of vehicles in particular, the types of control objects and control contents, such as engine control, body control, and vehicle body control, are as described above. Cross over. For example, in engine control, not only control of fuel injection amount and ignition timing, but also multiple control such as knock control and idle speed control are executed in parallel to properly rotate the engine, so one microcomputer It is difficult to execute these multiple controls alone.

【0025】そのため、このような場合は、従来技術で
説明したように、2つ以上の複数のマイコンによって各
種エンジン制御を行うと共に、各マイコンが制御処理を
実行する際に使用する制御データはある特定のマイコン
にのみ持たせて、他のマイコンは、起動時にその特定の
マイコンから制御データを送信してもらうように構成さ
れている場合が多い。
Therefore, in such a case, as described in the related art, various engine controls are performed by two or more microcomputers, and there is control data used when each microcomputer executes a control process. In many cases, only a specific microcomputer is provided, and other microcomputers are configured to have control data transmitted from the specific microcomputer at startup.

【0026】そこで、本発明のマイコンは、請求項2に
記載したように、車両における各種制御を実行するため
に車両に搭載されているものであるとよい。本発明のマ
イコンを車両に適用することにより、制御種類・量の多
い車両においても、制御対象の動作状態に応じてRAM
のチェック頻度を設定できるため、マイコンが処理可能
な処理量をより多く確保することができ、車両をより適
正に制御することができる。
Therefore, the microcomputer according to the present invention is preferably mounted on a vehicle for executing various controls in the vehicle. By applying the microcomputer of the present invention to a vehicle, even in a vehicle having a large number of types and amounts of control, the RAM can be controlled according to the operation state of the control target.
Can be set, so that a larger amount of processing that can be performed by the microcomputer can be secured, and the vehicle can be more appropriately controlled.

【0027】そして、上記請求項2の発明において、R
AM診断処理の実行タイミングを決定づける要素は、制
御対象により異なる。例えばノック制御のような回転同
期制御において、エンジン1行程につき1回だけ制御デ
ータを使用するような場合、エンジンの回転状態に無関
係に一定の周期でRAM診断処理を実行するようにする
と、従来技術の項で述べたような問題が生じる。
In the second aspect of the present invention, R
The factors that determine the execution timing of the AM diagnosis process differ depending on the control target. For example, in a case where control data is used only once per engine stroke in a rotation synchronous control such as a knock control, if a RAM diagnosis process is executed at a fixed cycle regardless of the rotation state of the engine, a conventional technique is used. The problem as described in the section arises.

【0028】そこで、このような回転同期制御を行う際
に使用する制御データ(RAMに記憶)について、RA
M診断処理を実行する場合には、請求項3に記載したよ
うに、動作状態検出手段が原動機の回転状態を検出し、
診断タイミング設定手段は、検出された原動機の回転状
態に基づき、原動機の回転に同期してRAM診断処理が
実行されるようにその実行タイミングを設定するように
するとよい。このようにすれば、原動機の回転速度に関
係なく常に回転に同期してRAM診断処理が実行される
ため、CPUの全処理能力のうちRAM診断処理が占め
る処理量の割合を必要最小限に抑えることができ、CP
Uによるソフトの処理負荷を低減することが可能とな
る。
The control data (stored in the RAM) used for performing such rotation synchronization control is described in RA
When executing the M diagnosis process, as described in claim 3, the operating state detecting means detects the rotation state of the prime mover,
The diagnosis timing setting means may set the execution timing based on the detected rotation state of the prime mover so that the RAM diagnosis processing is executed in synchronization with the rotation of the prime mover. By doing so, the RAM diagnostic processing is always executed in synchronization with the rotation regardless of the rotation speed of the prime mover, so that the proportion of the processing amount occupied by the RAM diagnostic processing in the total processing capacity of the CPU is minimized. Can, CP
It becomes possible to reduce the processing load of software by U.

【0029】また、車両においては、上記のような回転
同期制御以外に、例えば所定の時間間隔で実行されるよ
うないわゆる時間同期制御も多い。より具体的には、時
間同期制御の一例として、例えば車両の盗難防止システ
ムが挙げられる。これは、車両の停車中であって所有者
が車両から離れているとき等に、第三者が車両を不正に
操作したときに警報等を発するシステムである。このよ
うなシステムにおいてRAMに記憶され使用される制御
データを診断する場合、その診断タイミングを設定する
にあたっては、原動機(エンジン)の回転速度は特に関
係ないのはもちろん、そもそもエンジンが回転している
時には基本的にはシステム自体を稼働させる必要もな
い。
In a vehicle, in addition to the above-described rotation synchronization control, there are many so-called time synchronization controls that are executed at predetermined time intervals, for example. More specifically, an example of the time synchronization control is, for example, a vehicle anti-theft system. This is a system that issues an alarm or the like when a third party illegally operates the vehicle while the vehicle is stopped and the owner is away from the vehicle. When diagnosing control data stored and used in the RAM in such a system, when setting the diagnosis timing, not only does the rotation speed of the prime mover (engine) not particularly matter, but also the engine is rotating in the first place. Sometimes there is basically no need to run the system itself.

【0030】そこで、このような場合は、請求項4に記
載したように、動作状態検出手段が原動機の回転状態を
検出し、診断タイミング設定手段は、動作状態検出手段
による検出結果に基づき、原動機が回転していないとき
にRAM診断処理が実行されるように、その実行タイミ
ングを設定するようにするとよい。このようにすれば、
上記例示した盗難防止システムのような、原動機が回転
していないときにのみ稼働されるような制御において、
まさに必要なとき(原動機停止中)のみRAM診断処理
が実行され、それ以外の不必要時(原動機回転中)はR
AM診断処理を実行しないようにすることができるた
め、請求項3記載の発明と同様、RAM診断処理の処理
負荷を必要最小限に抑えることができ、CPUによるソ
フトの処理負荷を低減することが可能となる。
Therefore, in such a case, the operating state detecting means detects the rotational state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means determines the rotational state of the prime mover based on the detection result by the operational state detecting means. The execution timing may be set so that the RAM diagnosis process is executed when the is not rotating. If you do this,
In a control such as the anti-theft system exemplified above, which is operated only when the prime mover is not rotating,
The RAM diagnosis processing is executed only when it is necessary (during the stop of the prime mover).
Since the AM diagnosis processing can be prevented from being executed, the processing load of the RAM diagnosis processing can be minimized as in the case of the third aspect, and the processing load of software by the CPU can be reduced. It becomes possible.

【0031】また例えば、車両の空燃比フィードバック
制御のように、エンジンの回転速度がある所定の範囲に
あるときのみ実行される制御がある。このような制御で
使用される制御データ(RAMに記憶)についてRAM
診断処理を実行する場合は、その制御が行われる所定の
回転速度の範囲内にあるときのみ実行すればいい。
For example, there is control such as air-fuel ratio feedback control of a vehicle that is executed only when the engine speed is within a predetermined range. Control data (stored in RAM) used in such control
When performing the diagnostic processing, the diagnostic processing need only be performed when the diagnostic processing is within a predetermined rotation speed range.

【0032】そこで、このような場合は、請求項5に記
載したように、動作状態検出手段が原動機の回転状態を
検出し、診断タイミング設定手段は、動作状態検出手段
による検出結果に基づき、原動機の回転速度が所定の範
囲にあるときのみRAM診断処理が実行されるよう、そ
の実行タイミングを設定するようにするとよい。このよ
うにしても、請求項3又は4に記載の発明と同様、RA
M診断処理の処理負荷を必要最小限に抑えることがで
き、CPUによるソフトの処理負荷を低減することが可
能となる。
Therefore, in such a case, the operating state detecting means detects the rotational state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means determines the rotational state of the prime mover based on the detection result by the operational state detecting means. The execution timing may be set so that the RAM diagnosis processing is executed only when the rotation speed of the RAM is within a predetermined range. Even in this case, the RA is the same as in the third or fourth aspect.
The processing load of the M diagnosis processing can be minimized, and the processing load of software by the CPU can be reduced.

【0033】更にまた、例えばエンジン始動時の燃料増
量補正制御などのような、エンジン始動後所定期間(エ
ンジンが冷えている間)のみ実行され、その後は実行さ
れない(或いは実行頻度が低減する)ような制御におい
て、その制御で使用される制御データ(RAMに記憶)
についてRAM診断処理を実行する場合、エンジン始動
後所定期間のみ実行し、その後は実行しないか或いは少
ない頻度で実行すればよい。
In addition, the control is executed only for a predetermined period after the engine is started (while the engine is cold), and is not executed thereafter (or the execution frequency is reduced), such as a fuel increase correction control at the time of engine start. Control data (stored in RAM)
In the case where the RAM diagnosis process is executed, the process may be executed only for a predetermined period after the engine is started, and thereafter, may not be executed or may be executed less frequently.

【0034】そこで、このような場合は、請求項6に記
載したように、動作状態検出手段が原動機の回転状態を
検出し、診断タイミング設定手段は、動作状態検出手段
による検出結果に基づき、原動機が回転している時にR
AM診断処理を実行すると共に、該RAM診断処理の実
行間隔が、原動機の始動後所定時間が経過するまでの間
とその後とで異なるように、その実行タイミングを設定
するようにするとよい。このようにしても、請求項3〜
5いずれかに記載の発明と同様、RAM診断処理の処理
負荷を必要最小限に抑えることができ、CPUによるソ
フトの処理負荷を低減することが可能となる。
Therefore, in such a case, the operating state detecting means detects the rotational state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means determines the rotational state of the prime mover based on the detection result by the operating state detecting means. When R is rotating
The AM diagnosis process may be performed, and the execution timing of the RAM diagnosis process may be set so that the execution interval of the RAM diagnosis process is different between the start of the prime mover and a predetermined time after the start of the prime mover. Even in this case, claims 3 to
As in the invention of any one of the fifth to fifth aspects, the processing load of the RAM diagnosis processing can be reduced to a necessary minimum, and the processing load of software by the CPU can be reduced.

【0035】ところで、RAMの記憶内容が変化する場
合として、マイコンの正常動作中に外部ノイズ等によっ
てデータ化けが起こる場合があることは既に述べたが、
このような、RAMの記憶内容を直接変化させるような
要因以外に、何らかの要因でCPUがリセット(マイコ
ンが一般に備えるパワーオンリセットやマニュアルリセ
ット等の通常のリセット機能以外の異常リセット)され
ることにより、RAMの記憶内容が消去されてしまうこ
ともある。一般的なマイコンでは、リセットされるとR
AMの内容を一旦クリアするように構成されているのが
ほとんどだからである。
By the way, as described above, when the contents stored in the RAM change, data may be garbled due to external noise or the like during normal operation of the microcomputer.
The CPU is reset for some reason (an abnormal reset other than a normal reset function such as a power-on reset or a manual reset generally provided in a microcomputer) in addition to such a factor that directly changes the storage content of the RAM. In some cases, the contents stored in the RAM may be erased. In a general microcomputer, when reset, R
This is because most of the contents of the AM are once cleared.

【0036】このように異常リセットされた場合にも、
上記同様、他のマイコンから制御データを再送信しても
らうことによりRAMに再び制御データを記憶させるこ
とはもちろん可能であるが、当然ながら、異常リセット
されてから再びRAMに制御データが記憶されるまでの
間はある程度の通信期間を要し、その間は正常な制御を
行うことができない。そのため、異常リセット時には、
RAMの記憶内容を可能な限り早期に復帰させることが
望まれていた。
Even in the case of abnormal reset as described above,
As described above, it is of course possible to store the control data in the RAM again by having the control data retransmitted from another microcomputer. However, of course, the control data is stored in the RAM again after the abnormal reset. Until this time, a certain communication period is required, during which normal control cannot be performed. Therefore, at the time of abnormal reset,
It was desired to restore the contents of the RAM as soon as possible.

【0037】そこで、請求項1〜6記載のマイコンは、
例えば請求項7に記載したように、バッテリによって常
時電力が供給されることにより記憶内容が保持される書
換可能なバックアップメモリを備え、制御データ記憶プ
ログラムは、CPUが、起動時に他のマイクロコンピュ
ータから受け取った制御データをRAMに記憶させると
共にこのバックアップメモリにも記憶させるよう構成さ
れ、記憶媒体には、更に、CPUが、当該CPUの異常
リセット時に、バックアップメモリの記憶内容に基づい
てRAMの記憶内容を復帰させるための、異常リセット
時データ復帰プログラムが記憶されているように構成さ
れているとよい。
Therefore, the microcomputer according to claims 1 to 6
For example, as described in claim 7, a rewritable backup memory in which stored contents are retained by being constantly supplied with power by a battery is provided, and the control data storage program is configured such that the CPU is activated by another microcomputer at startup. The received control data is stored in the RAM and also stored in the backup memory, and the storage medium further stores the content of the RAM based on the content of the backup memory when the CPU is abnormally reset. It is preferable that an abnormal reset data restoration program for restoring is stored.

【0038】つまり、バックアップメモリは、マイコン
の動作状態に関係なく常にバッテリからの電力供給によ
り記憶内容が保持されるものであって、マイコンがリセ
ットされてもバックアップメモリの記憶内容は消去され
ない。そのため、例えば外部ノイズ等によりデータ化け
が生じた場合はバックアップメモリの内容も同じように
データ化けが生じている可能性があるため、やはり他の
マイコンから制御データを再送信してもらうようにすべ
きであるが、データ化けではなく異常リセットによりR
AMのデータが消去されてしまった場合は、バックアッ
プメモリの内容までは消去されずその記憶内容は正常に
保持されているため、他のマイコンから再送信してもら
うまでもなく、バックアップメモリの記憶内容に基づい
てRAMに再び制御データを記憶させることができるの
である。
That is, the storage contents of the backup memory are always retained by the power supply from the battery regardless of the operation state of the microcomputer, and the storage contents of the backup memory are not erased even when the microcomputer is reset. Therefore, for example, if the data is corrupted due to external noise or the like, the data in the backup memory may be similarly corrupted, and the control data should be retransmitted from another microcomputer. Should be, but R
If the AM data is erased, the contents of the backup memory are not erased and the contents of the backup memory are normally retained, so there is no need to resend the data from another microcomputer. The control data can be stored again in the RAM based on the content.

【0039】そのため、請求項7記載のマイコンによれ
ば、異常リセット時には、他のマイコンからの再送信を
待つことなくバックアップメモリの記憶内容に基づいて
迅速にRAMの記憶内容(制御データ)を復帰させるこ
とができるため、異常リセット時のRAMデータ消去に
よる制御性悪化をより低減することが可能となる。
Therefore, according to the microcomputer of the present invention, at the time of abnormal reset, the storage contents (control data) of the RAM are quickly restored based on the storage contents of the backup memory without waiting for retransmission from another microcomputer. Therefore, deterioration of controllability due to erasure of RAM data at the time of abnormal reset can be further reduced.

【0040】この場合において、制御データのバックア
ップメモリへの記憶は、制御データをそのままの状態で
記憶させればいいのはもちろんであるが、より好ましく
は、例えば請求項8に記載したように、RAMに記憶さ
れる制御データの各ビット値を反転させたデータ(ビッ
ト反転データ)を記憶させるようにするとよく、更にこ
の場合、RAM診断処理は、RAMに記憶された制御デ
ータとバックアップメモリに記憶されたビット反転デー
タとを比較することにより行うようにするとよい。
In this case, the control data may be stored in the backup memory in a state where the control data is stored as it is, but more preferably, for example, as described in claim 8. It is preferable to store data (bit inversion data) obtained by inverting each bit value of the control data stored in the RAM. In this case, the RAM diagnosis processing is performed by storing the control data stored in the RAM and the backup data in the backup memory. It is preferable to perform the comparison by comparing the obtained bit-reversed data.

【0041】仮に、RAMとバックアップメモリ共に制
御データをそのまま記憶させて相互を比較するようにし
た場合に、例えば外部ノイズ等の何らかの影響により両
者の全記憶領域が0又は1にクリアされてしまっても、
両者を比較するとやはり同じデータが記憶されているた
め、RAMの記憶内容は正常であると誤判断されてしま
うことになる。
If the control data is stored as it is in both the RAM and the backup memory and compared with each other, for example, all storage areas of both are cleared to 0 or 1 due to some influence of external noise or the like. Also,
When the two are compared, the same data is stored, so that the storage content of the RAM is erroneously determined to be normal.

【0042】しかしながら、請求項8のように、バック
アップメモリにはRAMに記憶する制御データのビット
反転データを記憶させるようにすれば、仮に両者の全記
憶領域が0又は1にクリアされてしまった場合、両者を
比較するといずれも同じデータになっているため、異常
が生じたものと判断できるのである。
However, if the backup memory stores bit-reversed data of the control data stored in the RAM in the backup memory, all the storage areas of both are cleared to 0 or 1. In this case, when the two are compared, they are all the same data, so that it can be determined that an abnormality has occurred.

【0043】このため、請求項8記載のマイコンによれ
ば、RAMとバックアップメモリの双方に全く同じ制御
データを記憶させる場合に比べ、全記憶領域のクリアに
対しても異常と判断することができるため、RAM診断
処理の信頼性をより高めることができる。
Therefore, according to the microcomputer of the present invention, it is possible to judge that the clearing of the entire storage area is abnormal as compared with the case where exactly the same control data is stored in both the RAM and the backup memory. Therefore, the reliability of the RAM diagnosis processing can be further improved.

【0044】また、RAM診断処理の実行タイミングを
設定する診断タイミング設定手段は、例えば、動作状態
検出手段の検出結果を取り込み、その結果に基づいて、
所定のタイミングでRAM診断処理を実行する旨の指令
をCPUに出力するような、ロジック回路等のハードウ
エアにより構成してもいいが、マイコンをより簡易的に
構成するために、例えば請求項9に記載したように、記
憶媒体に記憶された診断タイミング設定プログラムをC
PUが実行することによって、診断タイミング設定手段
が実現されるようにするとよい。
The diagnostic timing setting means for setting the execution timing of the RAM diagnostic processing, for example, fetches the detection result of the operating state detecting means, and based on the result,
It may be configured by hardware such as a logic circuit or the like that outputs a command to execute the RAM diagnosis processing at a predetermined timing to the CPU. As described above, the diagnostic timing setting program stored in the storage medium is
The diagnosis timing setting means may be realized by the execution of the PU.

【0045】つまり、記憶媒体には、動作状態検出手段
の検出結果に基づき、CPUの処理負荷を低減するよう
に、RAM診断処理の実行タイミングを設定するための
診断タイミング設定プログラムが記憶されており、CP
Uがこのプログラムを実行することで、本発明の診断タ
イミング設定手段が実現されるのである。このようにす
れば、上記例のように診断タイミング設定手段をCPU
以外のハードウェアにて構成する場合のように新たなハ
ードウェアを追加する必要はなく、ソフトウェア(診断
タイミング設定プログラム)の追加によって実現できる
ため、マイコンの構成をより簡素化することができる。
That is, the storage medium stores a diagnosis timing setting program for setting the execution timing of the RAM diagnosis processing so as to reduce the processing load on the CPU based on the detection result of the operation state detecting means. , CP
When U executes this program, the diagnosis timing setting means of the present invention is realized. With this configuration, the diagnostic timing setting means can be replaced by the CPU as in the above example.
It is not necessary to add new hardware as in the case of configuration with hardware other than the above, and the configuration can be realized by adding software (diagnosis timing setting program), so that the configuration of the microcomputer can be further simplified.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。図1は、車両に搭載された
エンジン制御ECU10が備える複数(本実施形態では
二つ)のマイコンの概略構成を示す説明図である。本実
施形態のエンジン制御ECU10も、従来技術の項で説
明したエンジン制御ECU7(図7参照)と同様、メイ
ンマイコン1にて燃料噴射制御や点火時期制御等のエン
ジンを制御するための主要な制御を実行すると共に、各
種エンジン制御のうちメインマイコン1だけでは処理し
きれない他の制御(本実施形態では主にノック制御等の
回転同期制御)をサブマイコン2にて実行するよう構成
され、原動機としてのエンジンを最適な状態で作動させ
るようにされている。そのため、図7と同じ構成要素に
は同じ符号を付し、その説明を省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a plurality (two in the present embodiment) of microcomputers provided in an engine control ECU 10 mounted on a vehicle. Like the engine control ECU 7 (see FIG. 7) described in the section of the prior art, the engine control ECU 10 of the present embodiment also performs main control for controlling the engine such as fuel injection control and ignition timing control by the main microcomputer 1. And the sub-microcomputer 2 executes other control (rotational synchronization control such as knock control in the present embodiment) which cannot be processed only by the main microcomputer 1 among various engine controls. The engine is operated in an optimal state. Therefore, the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0047】そして、本実施形態のサブマイコン2は、
図7のサブマイコン70と比較して、ROM22の記憶
内容が図7のROM73とは一部異なると共に、RAM
72以外に別途バックアップRAM21が備えられてい
る。尚、エンジン制御ECU10は、車両が通常備える
図示しないイグニションスイッチ(以下「IGスイッ
チ」と略す)をオンすることにより、図示しないバッテ
リからの電力供給が開始されてその動作(つまりメイン
マイコン1やサブマイコン2等による各種制御)が開始
される。
The sub-microcomputer 2 of the present embodiment
The storage content of the ROM 22 is partially different from that of the ROM 73 of FIG.
In addition to 72, a backup RAM 21 is separately provided. The engine control ECU 10 starts power supply from a battery (not shown) by turning on an ignition switch (hereinafter abbreviated as “IG switch”) normally provided in the vehicle, and performs the operation (that is, the main microcomputer 1 and the sub-microcomputer). Various controls by the microcomputer 2 and the like are started.

【0048】また、各マイコン1,2には、クランク角
センサ5からの信号(Ne信号)が入力されており、各
マイコン1,2では、このNe信号に基づいてエンジン
の回転速度やクランクシャフトの角度位置等を演算して
いる。更に、マイコン1,2には、Ne信号以外にも、
図示は省略するもののエンジン制御に必要な各種センサ
・スイッチ信号(例えばIGスイッチ信号、油圧、空気
流量、酸素濃度など)も各I/O14,74を介して入
力され、各マイコン1,2からの各種制御出力は、各I
/O14,74を介して図示しない各種機器(例えばイ
ンジェクタやイグナイタなど)に出力されるように構成
されている。
A signal (Ne signal) from the crank angle sensor 5 is input to each of the microcomputers 1 and 2, and in each of the microcomputers 1 and 2, the rotational speed of the engine and the crankshaft are determined based on the Ne signal. Is calculated. Further, in addition to the Ne signal, the microcomputers 1 and 2
Although not shown, various sensor / switch signals (for example, IG switch signal, oil pressure, air flow rate, oxygen concentration, etc.) necessary for engine control are also input via the I / Os 14 and 74 and output from the microcomputers 1 and 2. Various control outputs are
It is configured to output to various devices (not shown) (for example, an injector and an igniter) via / O14 and 74.

【0049】ROM22には、図7のROM73に記憶
されている内容と同様、IGスイッチのオンによる起動
時に、メインマイコン1から送信されてきた適合データ
(本発明の制御データに相当)を受け取ってRAM72
に記憶させるための適合データ記憶プログラムと、その
適合データ記憶プログラムの実行後(つまり適合データ
のRAM72への記憶後)に、RAM72に記憶された
適合データに基づき制御対象としてのエンジンを制御す
る各種演算処理(ノック制御等)を実行させるための機
能プログラム(ノック制御プログラム)が記憶されてい
る。
Similar to the contents stored in the ROM 73 shown in FIG. 7, the ROM 22 receives the adaptation data (corresponding to the control data of the present invention) transmitted from the main microcomputer 1 at the time of starting by turning on the IG switch. RAM 72
Data stored in the RAM 72, and after executing the suitable data storage program (that is, after storing the suitable data in the RAM 72), various types of control of an engine as a control object based on the suitable data stored in the RAM 72. A function program (knock control program) for executing arithmetic processing (knock control or the like) is stored.

【0050】そして、本実施形態の適合データ記憶プロ
グラムは、上記のように適合データをRAM72に記憶
させると共に、RAM72に記憶させる適合データ(2
値データ)の各ビット値を反転させたデータ(ミラー
値)をバックアップRAM21に記憶するように構成さ
れている。尚、本実施形態では、例えばノック判定の基
準となる判定レベル等が、適合データとしてメインマイ
コン1からサブマイコン2へ送信される。この判定レベ
ルは、図示しないノックセンサからの信号に対し、ノッ
クが発生したか否かを判定する基準となるデータであ
り、サブマイコン2にて実行されるノック制御におい
て、エンジン1行程につき1回使用される。
The adaptation data storage program according to the present embodiment stores the adaptation data in the RAM 72 as described above and the adaptation data (2
The data (mirror value) obtained by inverting each bit value of the value data) is stored in the backup RAM 21. In the present embodiment, for example, a determination level serving as a reference for knock determination is transmitted from the main microcomputer 1 to the sub-microcomputer 2 as matching data. This determination level is data serving as a reference for determining whether or not knock has occurred in response to a signal from a knock sensor (not shown). In the knock control executed by the sub-microcomputer 2, once per engine stroke. used.

【0051】また、本実施形態のROM22には、上記
各プログラムに加え、RAM72に記憶された内容をチ
ェックするRAM診断処理を実行させるためのRAM診
断プログラム、及び、そのRAM診断プログラムの実行
タイミングをNe信号に基づいて設定するための診断タ
イミング設定プログラムが記憶されており、後述するよ
うに所定の周期で、バックアップRAM21の内容と比
較することによりRAM72の記憶内容をチェックし、
RAM72の記憶内容が異常と判断されたときは、RA
M異常信号をメインマイコン1へ送信するようにしてい
る。
The ROM 22 of the present embodiment stores, in addition to the above programs, a RAM diagnostic program for executing a RAM diagnostic process for checking the contents stored in the RAM 72 and the execution timing of the RAM diagnostic program. A diagnostic timing setting program for setting based on the Ne signal is stored, and the storage content of the RAM 72 is checked at predetermined intervals by comparing with the content of the backup RAM 21 as described later.
If the contents of the RAM 72 are determined to be abnormal,
An M abnormal signal is transmitted to the main microcomputer 1.

【0052】そして、メインマイコン1では、サブマイ
コン2からRAM異常信号が送信されてきた場合に、適
合データを再びサブマイコン2へ送信するようにしてい
る。つまり、メインマイコン1のROM13には、起動
時に適合データを一度送信すると共に、その後はRAM
異常信号を受けた場合のみ同じ適合データを再送信する
ための、適合データ送信処理を実行するためのプログラ
ム(適合データ送信プログラム)が記憶されている。
In the main microcomputer 1, when the RAM abnormality signal is transmitted from the sub-microcomputer 2, the adaptation data is transmitted to the sub-microcomputer 2 again. That is, the adaptation data is transmitted once to the ROM 13 of the main microcomputer 1 at the time of startup, and thereafter, the RAM 13
A program (adaptation data transmission program) for executing an adaptation data transmission process for retransmitting the same adaptation data only when an abnormal signal is received is stored.

【0053】バックアップRAM21(本発明のバック
アップメモリに相当)は、上記の通りRAM72に記憶
される適合データのミラー値を記憶することにより、上
記RAM診断処理の際にRAM72の内容と比較してR
AM72の内容が正常か否かをチェックすると共に、後
述するように外部ノイズ等に起因してCPU71が異常
リセット(RAM72の内容が消去)した際にそのデー
タをRAM72に書き込んでRAM72に適合データを
早期復帰させるためのものであり、上記バッテリにより
常時電力が供給され、IGスイッチの状態に関係なく、
バッテリからの電力供給がある限り常にその記憶内容が
保持されている。
The backup RAM 21 (corresponding to the backup memory of the present invention) stores the mirror value of the adaptation data stored in the RAM 72 as described above, and compares the mirror value with the contents of the RAM 72 during the RAM diagnosis processing.
In addition to checking whether the contents of the AM 72 are normal or not, when the CPU 71 abnormally resets (erases the contents of the RAM 72) due to external noise or the like as described later, the data is written to the RAM 72 and the conforming data is stored in the RAM 72. It is for returning early, power is always supplied by the battery, regardless of the state of the IG switch,
As long as power is supplied from the battery, the stored contents are always retained.

【0054】異常リセットとは、マイコンが一般に備え
るパワーオンリセットやマニュアルリセット等の通常の
リセット以外に、外部ノイズ等の何らかの要因により生
じる予期しないリセットである。このような異常リセッ
トが生じた場合、本実施形態では、異常リセットフラグ
をセットすることにより異常リセット発生の履歴を残し
ておき、異常リセット後の再起動時にはこの異常リセッ
トフラグがセットされていることを確認した上で、バッ
クアップRAM21に記憶されたミラー値に基づいてR
AM72に適合データを復帰させる(書き込む)ように
している。そのため、ROM22には、起動時に異常リ
セットフラグの有無を判断して、フラグがセットされて
いる場合は上記のようにRAM21の内容を復帰させる
ための処理(イニシャル処理)を実行するための異常リ
セット時データ復帰プログラムも記憶されている。
An abnormal reset is an unexpected reset caused by some factor such as external noise, in addition to a normal reset such as a power-on reset or a manual reset generally provided in a microcomputer. In the case of such an abnormal reset, in the present embodiment, the history of the abnormal reset occurrence is left by setting the abnormal reset flag, and the abnormal reset flag is set at the time of restart after the abnormal reset. Is confirmed, and R is determined based on the mirror value stored in the backup RAM 21.
The compatible data is restored (written) to the AM 72. Therefore, the ROM 22 determines whether or not there is an abnormal reset flag at the time of startup, and if the flag is set, the abnormal reset for executing the process (initial process) for restoring the contents of the RAM 21 as described above. An hour data recovery program is also stored.

【0055】尚、本実施形態で、バックアップRAM2
1にRAM72のミラー値を記憶させるようにしたの
は、ノイズ等によりRAM72及びバックアップRAM
21の全記憶領域が1又は0にクリアされる異常(異常
リセットを除く)が生じた場合にも、その異常を検出で
きるようにするためである。即ち、仮にバックアップR
AM21にRAM72と全く同じデータを記憶するよう
にした場合、何らかの要因でバックアップRAM21及
びRAM72のデータがいずれも0にクリアされてしま
っても、両者を比較すると共に0で一致してしまうた
め、異常と判断されないことになる。そこで、バックア
ップRAM21にミラー値を記憶するようにすれば、上
記のようにバックアップRAM21及びRAM72のデ
ータがいずれも0にクリアされてしまった場合、バック
アップRAM21の内容がRAM72のミラー値となっ
ていないことにより、その異常が検出できる。
In this embodiment, the backup RAM 2
1 stores the mirror value of the RAM 72 because the RAM 72 and the backup RAM
This is so that even when an abnormality (except for an abnormal reset) occurs in which all the storage areas 21 are cleared to 1 or 0, the abnormality can be detected. That is, if the backup R
If the same data as that of the RAM 72 is stored in the AM 21, even if the data in the backup RAM 21 and the data in the RAM 72 are both cleared to 0 for some reason, they are compared and coincide with each other. Will not be determined. Therefore, if the mirror value is stored in the backup RAM 21, if the data of the backup RAM 21 and the data of the RAM 72 are all cleared to 0 as described above, the contents of the backup RAM 21 are not the mirror value of the RAM 72. Thus, the abnormality can be detected.

【0056】次に、メインマイコン1のCPU11が実
行する適合データ送信処理と、サブマイコン2のCPU
71が実行する処理のうち、起動直後に実行されるイニ
シャル処理、及び、イニシャル処理実行後に適合データ
記憶プログラムと診断タイミング設定プログラムとRA
M診断プログラムとに従って繰り返し実行される処理
(ベース処理)について説明する。
Next, the adaptive data transmission process executed by the CPU 11 of the main microcomputer 1 and the CPU
71, an initial process executed immediately after startup, and a matching data storage program, a diagnosis timing setting program, and an RA after execution of the initial process.
A process (base process) repeatedly executed according to the M diagnostic program will be described.

【0057】まず、メインマイコン1のCPU11が、
その起動直後に実行を開始する適合データ送信処理につ
いて、図2に基づいて説明する。図2は、CPU11に
て実行される適合データ送信処理を表すフローチャート
である。メインマイコン1では、起動時にCPU11が
ROM13から適合データ送信プログラムを読み出し、
このプログラムに従って処理を実行する。
First, the CPU 11 of the main microcomputer 1
The adaptation data transmission process that starts executing immediately after the activation will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating the adaptation data transmission process executed by the CPU 11. In the main microcomputer 1, the CPU 11 reads out the compatible data transmission program from the ROM 13 at startup,
The processing is executed according to this program.

【0058】この処理が開始されると、まずステップ
(以下「S」と略す)210にて、サブマイコン2にお
ける各種制御処理で使用する適合データをROM13か
らRAM12へフェッチ(コピー)し、続くS220に
て、RAM12へフェッチされた適合データをサブマイ
コン2へ送信する。
When this process is started, first, in step (hereinafter abbreviated as "S") 210, the appropriate data used in various control processes in the sub-microcomputer 2 is fetched (copied) from the ROM 13 to the RAM 12, and then the process proceeds to S220. Then, the matching data fetched to the RAM 12 is transmitted to the sub-microcomputer 2.

【0059】適合データの送信後は、S230にてサブ
マイコン2からのRAM異常信号の送信があるか否かを
判断する。そして、RAM異常信号の送信がない間(S
230:NO)、つまりサブマイコン2内のRAM72
に記憶された適合データが正常の間は、このS230の
処理を繰り返すが、RAM異常信号が送信されてきたら
(S230:YES)、S220にて送信した適合デー
タを再びサブマイコン2へ送信して(S240)、S2
30の処理に戻る。
After the transmission of the adaptation data, it is determined in S230 whether or not a RAM abnormal signal has been transmitted from the sub-microcomputer 2. Then, while the RAM abnormality signal is not transmitted (S
230: NO), that is, the RAM 72 in the sub-microcomputer 2
While the matching data stored in the memory is normal, the process of S230 is repeated. If the RAM abnormality signal is transmitted (S230: YES), the matching data transmitted in S220 is transmitted to the sub-microcomputer 2 again. (S240), S2
It returns to the process of 30.

【0060】次に、サブマイコン2のCPU71がその
起動直後に実行するイニシャル処理について、図3
(a)に基づいて説明する。図3(a)は、CPU71
にて実行されるイニシャル処理を表すフローチャートで
ある。サブマイコン2では、起動時にCPU71がRO
M22からこのイニシャル処理を実行するための異常リ
セット時データ復帰プログラムを読み出し、このプログ
ラムに従って処理を実行する。
Next, the initial processing executed by the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 immediately after its activation will be described with reference to FIG.
Description will be made based on (a). FIG. 3A shows the CPU 71.
5 is a flowchart showing an initial process executed by the CPU. In the sub-microcomputer 2, at the time of startup, the CPU 71
An abnormal reset data recovery program for executing this initial process is read from M22, and the process is executed according to this program.

【0061】この処理が開始されると、まず、S300
にて、異常リセットが発生したことを示す異常リセット
フラグがセットされているか否か(異常リセット履歴の
有無)を判断する。そして、異常リセットフラグがセッ
トされていない場合(S300:NO)は、IGスイッ
チのオンによる通常の起動がなされたものとして、その
ままこのイニシャル処理を終了する。一方、異常リセッ
トフラグがセットされている場合(S300:YES)
は、CPU71が動作中に何らかの要因で異常リセット
されたものとして、バックアップRAM21に記憶され
ているミラー値に基づいて、RAM72へ適合データを
復帰させ(S310)、このイニシャル処理を終了す
る。
When this processing is started, first, in S300
It is determined whether or not an abnormal reset flag indicating that an abnormal reset has occurred is set (presence or absence of an abnormal reset history). If the abnormal reset flag has not been set (S300: NO), the initial process is terminated assuming that the normal startup by turning on the IG switch has been performed. On the other hand, when the abnormal reset flag is set (S300: YES)
Assuming that the CPU 71 has been reset abnormally for some reason during operation, the CPU 71 restores the adaptation data to the RAM 72 based on the mirror value stored in the backup RAM 21 (S310), and terminates the initial processing.

【0062】イニシャル処理の終了後は、引き続きベー
ス処理が実行される。以下、CPU71が実行するベー
ス処理について、図3(b)に基づいて説明する。図3
(b)は、CPU71にて実行されるベース処理を表す
フローチャートである。このベース処理は、上述した適
合データ記憶プログラム、診断タイミング設定プログラ
ム、及びRAM診断プログラムを組み合わせて行われる
ものであり、Ne信号に基づいて図示しないエンジンの
クランク角30°CA毎に実行される、いわゆる回転同
期処理である。
After the end of the initial processing, the base processing is continuously executed. Hereinafter, the base process executed by the CPU 71 will be described with reference to FIG. FIG.
3B is a flowchart illustrating a base process executed by the CPU 71. This base processing is performed by combining the above-described adaptation data storage program, diagnosis timing setting program, and RAM diagnosis program, and is executed at every crank angle 30 ° CA of the engine (not shown) based on the Ne signal. This is a so-called rotation synchronization process.

【0063】このベース処理が開始されると、まずS3
30にて、メインマイコン1から適合データが送信され
たか否かを判断する。本実施形態のエンジン制御ECU
10は、メインマイコン1とサブマイコン2がほぼ同時
に起動すると共に、起動後、サブマイコン2においてイ
ニシャル処理が終了しベース処理が開始されるときに
は、メインマイコン1から適合データが送信されている
ように設定されている。
When the base processing is started, first, in S3
At 30, it is determined whether or not the adaptation data has been transmitted from the main microcomputer 1. Engine control ECU of the present embodiment
Reference numeral 10 denotes a state in which the main microcomputer 1 and the sub-microcomputer 2 are activated almost at the same time, and when the initial processing is completed in the sub-microcomputer 2 and the base processing is started after the activation, the conforming data is transmitted from the main microcomputer 1. Is set.

【0064】そのため、起動時の最初のS330におけ
る処理では、メインマイコン1から適合データが送信さ
れてきているため(S330:YES)、その適合デー
タを、RAM72へ記憶させると共に適合データのミラ
ー値をバックアップRAM21に記憶させ(S34
0)、続くS350へ移行する。一方、このベース処理
の2回目以降の実行時には、メインマイコン1から適合
データが再送信(図2のS240)されている場合を除
き、通常は適合データは再送信されないため、S330
では否定判定される。
Therefore, in the first process in S330 at the time of activation, since the conforming data is transmitted from the main microcomputer 1 (S330: YES), the conforming data is stored in the RAM 72 and the mirror value of the conforming data is stored. It is stored in the backup RAM 21 (S34).
0), and then proceed to S350. On the other hand, when the base processing is executed for the second and subsequent times, the conforming data is not normally retransmitted unless the conforming data is retransmitted from the main microcomputer 1 (S240 in FIG. 2).
A negative determination is made.

【0065】S350では、Ne信号に基づいてエンジ
ンの回転状況が判断され、エンジンが1行程(クランク
軸2回転:720°CA)動作したか否かを判断する。
このとき、まだエンジンが1行程分の動作をしていない
場合は(S350:NO)、そのままこのベース処理を
終了するが、Ne信号によりエンジンの1行程が判断さ
れると(S350:YES)、S360に進んでRAM
診断処理を実行する。
In S350, the rotation state of the engine is determined based on the Ne signal, and it is determined whether the engine has operated one stroke (two rotations of the crankshaft: 720 ° CA).
At this time, if the engine has not yet been operated for one stroke (S350: NO), this base process is terminated as it is, but if one stroke of the engine is determined by the Ne signal (S350: YES), Proceed to S360 and RAM
Perform diagnostic processing.

【0066】このRAM診断処理は、既に説明した通
り、RAM72に記憶された適合データとバックアップ
RAM21に記憶された適合データ(ミラー値)とを比
較することにより行い、比較の結果RAM72の記憶内
容が正常であると判断された場合は(S370:N
O)、そのままこのベース処理を終了するが、RAM7
2の記憶内容が異常と判断された場合は(S370:Y
ES)、S380にて、メインマイコン1へRAM異常
信号を送信し、このベース処理を終了する。そして、以
降も引き続き、このベース処理をクランク角30°CA
毎に実行する。尚、サブマイコン2から送信されたRA
M異常信号がメインマイコン1で受信されると、既述の
通り、メインマイコン1における適合データ送信処理
(図2)のS230〜S240により、メインマイコン
1からサブマイコン2へ再び適合データが送信される。
This RAM diagnosis processing is performed by comparing the conforming data stored in the RAM 72 with the conforming data (mirror value) stored in the backup RAM 21 as described above. If it is determined that it is normal (S370: N
O), the base processing is terminated as it is,
2 is determined to be abnormal (S370: Y
ES), in S380, a RAM abnormality signal is transmitted to the main microcomputer 1, and the base processing ends. Subsequently, the base processing is continued at a crank angle of 30 ° CA
Execute every time. The RA transmitted from the sub-microcomputer 2
When the M abnormal signal is received by the main microcomputer 1, as described above, the conforming data is transmitted from the main microcomputer 1 to the sub-microcomputer 2 again in S230 to S240 of the conforming data transmitting process (FIG. 2) in the main microcomputer 1. You.

【0067】このようにメインマイコン1から適合デー
タが再送信されると、サブマイコン2のベース処理にお
いて、S330で肯定判定され、再送信された適合デー
タがRAM72に記憶されると共にそのミラー値がバッ
クアップRAM21に記憶されることになる(S34
0)。
When the conforming data is retransmitted from the main microcomputer 1 in this way, in the base processing of the sub-microcomputer 2, an affirmative determination is made in S330, the retransmitted conforming data is stored in the RAM 72, and the mirror value is stored. It will be stored in the backup RAM 21 (S34).
0).

【0068】尚、S330〜S340の処理は、適合デ
ータ記憶プログラムに従って実行されるものであり、S
350の処理は、診断タイミング設定プログラムに従っ
て実行されるものであり、S360〜S380の処理
は、RAM診断プログラムに従って実行される処理であ
る。
The processing of S330 to S340 is executed according to the appropriate data storage program.
The process of 350 is executed according to the diagnosis timing setting program, and the processes of S360 to S380 are executed according to the RAM diagnosis program.

【0069】以上詳述したように、本実施形態のエンジ
ン制御ECU10では、サブマイコン2のCPU71が
制御(ノック制御等)を実行する際に使用する、車種毎
に異なる適合データを、サブマイコン2自身が持たずに
起動時にメインマイコン1から送信してもらい、送信さ
れた適合データをRAM72に記憶すると共にそのミラ
ー値をバックアップRAM21に記憶する。そして、R
AM72に記憶した適合データのチェックをバックアッ
プRAM21のミラー値と比較して行うと共に、そのチ
ェックタイミングを、エンジン回転に同期したタイミン
グ(本実施形態ではエンジン1行程につき1回)として
いる。
As described in detail above, in the engine control ECU 10 of the present embodiment, the conformity data different for each vehicle type used when the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 executes control (knock control or the like) is transmitted to the sub-microcomputer 2. It has the main microcomputer 1 transmit it at startup without having it, and stores the transmitted conformance data in the RAM 72 and its mirror value in the backup RAM 21. And R
The matching data stored in the AM 72 is checked by comparing it with the mirror value of the backup RAM 21, and the check timing is set to a timing synchronized with the engine rotation (in the present embodiment, once per engine stroke).

【0070】また、CPU71がその動作中に異常リセ
ットされてRAM72のデータが消去されてしまった場
合は、適合データをメインマイコン1から再送してもら
わずに、バックアップRAM21のミラー値に基づいて
RAM72へ適合データを復帰させるようにしている。
If the CPU 71 is abnormally reset during its operation and the data in the RAM 72 is erased, the conforming data is not resent from the main microcomputer 1 and the RAM 72 is reset based on the mirror value in the backup RAM 21. To return the conforming data.

【0071】従って、本実施形態のエンジン制御ECU
10によれば、CPU71が必要以上にRAM診断処理
を実行しないよう、常にエンジン回転に同期してRAM
診断処理が実行されるため、CPU71の全処理能力の
うちRAM診断処理が占める処理量の割合を必要最小限
に抑えることができ、CPU71によるソフトの処理負
荷を低減することが可能となって、その分他の制御処理
の実行に充てることができる。
Accordingly, the engine control ECU of the present embodiment
According to 10, the RAM is always synchronized with the engine rotation so that the CPU 71 does not execute the RAM diagnosis processing more than necessary.
Since the diagnostic processing is executed, the ratio of the processing amount occupied by the RAM diagnostic processing in the total processing capacity of the CPU 71 can be minimized, and the processing load of software by the CPU 71 can be reduced. This can be used for executing other control processes.

【0072】また、CPU71の異常リセット時には、
メインマイコン1から適合データを再送信してもらうこ
となく、バックアップRAMの記憶内容(ミラー値)に
基づいて迅速にRAM72へ適合データを復帰させるこ
とができるため、異常リセットによってRAM72の適
合データが消去されている間の制御性悪化をより低減す
ることが可能となる。
When the CPU 71 resets abnormally,
Since the adaptation data can be quickly returned to the RAM 72 based on the storage contents (mirror value) of the backup RAM without having the adaptation data retransmitted from the main microcomputer 1, the adaptation data in the RAM 72 is erased by an abnormal reset. It is possible to further reduce deterioration in controllability during the operation.

【0073】更に、バックアップRAM21には、RA
M72に記憶する適合データのミラー値が記憶されてい
るため、RAM72とバックアップRAM21の双方に
全く同じ適合データを記憶させる場合に比べ、全記憶領
域のクリアに対しても異常を検出することができるた
め、RAM診断処理の信頼性をより高めることができ
る。
Further, the backup RAM 21 has RA
Since the mirror value of the adaptation data stored in M72 is stored, an abnormality can be detected even in clearing the entire storage area as compared with the case where exactly the same adaptation data is stored in both the RAM 72 and the backup RAM 21. Therefore, the reliability of the RAM diagnosis processing can be further improved.

【0074】尚、本実施形態において、クランク角セン
サ5は本発明の動作状態検出手段に相当し、サブマイコ
ン2のCPU71が本発明の診断タイミング設定手段に
相当する。また、図3(b)のベース処理において、S
350の判断処理は、本発明の診断タイミング設定手段
が実行する処理に相当する。
In this embodiment, the crank angle sensor 5 corresponds to the operating state detecting means of the present invention, and the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 corresponds to the diagnostic timing setting means of the present invention. Further, in the base processing of FIG.
The determination processing at 350 corresponds to the processing executed by the diagnosis timing setting means of the present invention.

【0075】尚、本発明の実施の形態は、上記実施形態
に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に
属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもな
い。例えば、上記実施形態では、ノック制御等の回転同
期制御を行うサブマイコン2に対して本発明を適用した
場合について説明したが、これに限らず、例えば車両の
盗難防止システムにも適用することができる。この場
合、既述の通り、エンジンの回転が停止している時(停
車中)にのみシステムが稼働するのが一般的であるた
め、RAM診断処理もエンジンが停止している時のみ実
行するようにすればいい。
The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various forms can be adopted as long as they fall within the technical scope of the present invention. For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to the sub-microcomputer 2 that performs rotation synchronization control such as knock control has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, a vehicle anti-theft system. it can. In this case, as described above, since the system generally operates only when the rotation of the engine is stopped (during stop), the RAM diagnosis process is also performed only when the engine is stopped. You can do it

【0076】以下、図1のエンジン制御ECU10がボ
デーECUであるものと想定し、このうちサブマイコン
2にて盗難防止システムを構成する各種制御処理が実行
され、その制御処理に必要な適合データはメインマイコ
ン1から送信してもらうものと仮定して、サブマイコン
2のCPU71が実行するベース処理について図4に基
づいて説明する。尚、この場合においても、上記実施形
態と同様、メインマイコン1のCPU11は起動時に適
合データの送信(図2参照)を行い、サブマイコン2の
CPU71は、起動時にまずイニシャル処理(図3
(a)参照)を実行し、その後、図4のベース処理を実
行する。
Hereinafter, it is assumed that the engine control ECU 10 in FIG. 1 is a body ECU, and among these, various control processes constituting the anti-theft system are executed by the sub-microcomputer 2, and the conformity data necessary for the control process is as follows. The base processing executed by the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 will be described with reference to FIG. Also in this case, similarly to the above embodiment, the CPU 11 of the main microcomputer 1 transmits the adaptation data (see FIG. 2) at the time of startup, and the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 first performs the initial processing (FIG. 3) at the time of startup.
(See (a)), and then execute the base processing of FIG.

【0077】図4のベース処理は、S400を除き、図
2(b)のベース処理と同様であるため、図2(b)と
同じ処理については同じ符号(ステップ)を付し、その
詳細説明を省略する。尚、図4のベース処理は、エンジ
ンの回転に同期しない時間同期制御であり、所定の周期
(本実施形態では例えば50msec.毎)で実行されるも
のである。
Since the base processing in FIG. 4 is the same as the base processing in FIG. 2B except for S400, the same reference numerals (steps) are assigned to the same processing as in FIG. Is omitted. The base processing in FIG. 4 is time synchronization control that is not synchronized with the rotation of the engine, and is executed at a predetermined cycle (for example, every 50 msec. In the present embodiment).

【0078】このベース処理が開始されると、メインマ
イコン1からの適合データ送信があった場合(S33
0:YES)はその適合データをRAM72に記憶させ
ると共にそのミラー値をバックアップRAM21に記憶
させて(S340:YES)、S400に進み、メイン
マイコン1からの適合データ送信がない場合(S33
0:NO)はそのままS400に進む。
When the base processing is started, when the adaptation data is transmitted from the main microcomputer 1 (S33)
0: YES), the relevant data is stored in the RAM 72 and the mirror value is stored in the backup RAM 21 (S340: YES), and the process proceeds to S400, where no suitable data is transmitted from the main microcomputer 1 (S33).
(0: NO) proceeds to S400 as it is.

【0079】S400では、Ne信号に基づいてエンジ
ンが回転中であるか否かが判断され、回転中であれば
(S400:YES)RAMチェックの必要はないため
そのままベース処理を終了するが、回転していないとき
は(S400:NO)、S360以降の処理(RAM診
断処理を実行して異常の場合はメインマイコン1にRA
M異常信号を送信する)を実行する。
In S400, it is determined whether or not the engine is rotating based on the Ne signal. If the engine is rotating (S400: YES), the base process is terminated as it is not necessary to perform a RAM check. If not (S400: NO), the processing after S360 (RAM diagnostic processing is executed, and if abnormal, RA
M abnormal signal is transmitted).

【0080】このように、エンジンが停止しているとき
のみ実行される制御処理においては、その制御処理に使
用される適合データ(RAM72に記憶)のチェック
(RAM診断処理)もエンジンが停止しているときのみ
行うようにすることで、上記実施形態と同様、CPU7
1によるRAM診断処理の処理負荷を必要最小限に抑え
ることができる。
As described above, in the control processing executed only when the engine is stopped, the check (RAM diagnosis processing) of the conformity data (stored in the RAM 72) used for the control processing is also performed by stopping the engine. This is performed only when the CPU 7
1 can minimize the processing load of the RAM diagnosis processing.

【0081】また例えば、本発明を、車両の空燃比フィ
ードバック制御のような、エンジンの回転速度がある所
定の範囲にあるときのみ実行されるような制御を行うマ
イコンに対しても適用することができる。そしてこの場
合は、その制御が行われる所定の回転速度の範囲内でエ
ンジンが回転しているるときのみRAM診断処理を実行
すればいい。
Further, for example, the present invention can be applied to a microcomputer that performs control such as air-fuel ratio feedback control of a vehicle that is executed only when the engine speed is within a predetermined range. it can. In this case, the RAM diagnosis processing may be performed only when the engine is rotating within a predetermined rotation speed range in which the control is performed.

【0082】以下、図1のエンジン制御ECU10にお
いて、サブマイコン2が空燃比フィードバック制御を行
うものであって、その制御処理に必要な適合データはメ
インマイコン1から送信してもらうものと仮定して、サ
ブマイコン2のCPU71が実行するベース処理につい
て図5に基づいて説明する。尚、この場合においても、
上記実施形態と同様、図2及び図3(a)に示した制御
が夫々行われる。また、図5のベース処理は、S500
を除き、図2(b)又は図4のベース処理と同様である
ため、図2(b)又は図4と同じ処理については同じ符
号(ステップ)を付し、その詳細説明を省略する。尚、
図5のベース処理も、図4と同様の時間同期制御であ
り、エンジン始動後に例えば50msec.毎に実行される
ものである。
Hereinafter, in the engine control ECU 10 of FIG. 1, it is assumed that the sub-microcomputer 2 performs the air-fuel ratio feedback control, and that the adaptation data necessary for the control processing is transmitted from the main microcomputer 1. The base processing executed by the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 will be described with reference to FIG. In this case, also in this case,
As in the above embodiment, the controls shown in FIGS. 2 and 3A are respectively performed. The base processing in FIG.
Except for this, the processing is the same as the base processing of FIG. 2B or FIG. 4, and therefore the same processing as that of FIG. 2B or FIG. still,
The base process of FIG. 5 is also the same time-synchronized control as that of FIG. 4, and is executed, for example, every 50 msec. After the engine is started.

【0083】即ち、図5のベース処理においては、メイ
ンマイコン1からの適合データ送信がなかった場合(S
330:NO)、或いはメインマイコン1からの適合デ
ータ送信があってその適合データをRAM72及びバッ
クアップRAM21に記憶した後(S340)、Ne信
号に基づいて、エンジンの回転数が所定の範囲内にある
か否かが判断される(S500)。そして、所定の回転
数範囲内にない場合(S500:NO)はRAMチェッ
クの必要はないためそのままベース処理を終了するが、
所定の回転数範囲内にあるときは(S500:YE
S)、S360以降の処理を実行する。
That is, in the base processing shown in FIG. 5, when the conforming data is not transmitted from the main microcomputer 1 (S
330: NO) Alternatively, after the adaptation data is transmitted from the main microcomputer 1 and the adaptation data is stored in the RAM 72 and the backup RAM 21 (S340), the engine speed is within a predetermined range based on the Ne signal. It is determined whether or not (S500). If the rotation speed is not within the predetermined rotation speed range (S500: NO), the base process is terminated as it is because there is no need to check the RAM.
If it is within the predetermined rotation speed range (S500: YE
S), and execute the processing after S360.

【0084】このように、エンジンの回転数が所定の範
囲内にあるときのみ実行される制御処理において、その
制御処理に使用される適合データ(RAM72に記憶)
のチェックもエンジンの回転数が所定の範囲内にあると
きのみ行うようにすることで、上記実施形態と同様、C
PU71によるRAM診断処理の処理負荷を必要最小限
に抑えることができる。
As described above, in the control processing executed only when the engine speed is within a predetermined range, the adaptation data (stored in the RAM 72) used for the control processing.
Is checked only when the engine speed is within a predetermined range, so that C
The processing load of the RAM diagnosis processing by the PU 71 can be minimized.

【0085】更にまた、本発明を、例えばエンジン始動
後所定期間(エンジンが冷えている間)は頻繁に実行さ
れ、その後は実行頻度が少なくなるような制御を行うマ
イコンに対しても適用することができる。そしてこの場
合、その制御に使用される、RAMに記憶された適合デ
ータを診断する頻度も、エンジン始動後所定期間中は多
く設定し、その後は少なく設定するようにすればいい。
Further, the present invention is also applied to a microcomputer which performs control such that the control is executed frequently for a predetermined period after the engine is started (while the engine is cold), and thereafter, the frequency of execution is reduced. Can be. In this case, the frequency of diagnosing the adaptation data stored in the RAM used for the control may be set to be large during a predetermined period after the engine is started, and may be set to be small thereafter.

【0086】そこで、図1のエンジンECU10におけ
るサブマイコン2が、上記のような制御を行うものと仮
定して、その場合にサブマイコン2のCPU71が実行
するベース処理につき、図6に基づいて説明する。この
処理自体は、エンジン始動後に所定周期(例えば50ms
ec.毎)で繰り返し実行される時間同期処理である。
Therefore, assuming that the sub-microcomputer 2 in the engine ECU 10 of FIG. 1 performs the above-described control, the base processing executed by the CPU 71 of the sub-microcomputer 2 in that case will be described with reference to FIG. I do. This processing itself is performed for a predetermined period (for example, 50 ms) after the engine is started.
ec.)).

【0087】尚、図6のベース処理についても、図2
(b)のベース処理と同じ処理については同じ符号を付
し、その説明を省略する。図6に示す如く、S330,
S340の処理後のS600では、エンジン始動後所定
期間が経過したか否かが判断される。このとき、まだ所
定期間が経過していなければ(S600:NO)、S3
60以下の処理を実行して一旦このベース処理を終了す
る。つまり、所定期間が経過するまでの間は、このベー
ス処理が繰り返される毎にRAM診断処理が実行される
ことになる。
Note that the base processing of FIG.
The same reference numerals are given to the same processes as the base process of (b), and the description thereof will be omitted. As shown in FIG. 6, S330,
In S600 after the processing of S340, it is determined whether or not a predetermined period has elapsed since the start of the engine. At this time, if the predetermined period has not elapsed (S600: NO), S3
After performing the processing of 60 or less, the base processing is temporarily terminated. That is, until the predetermined period elapses, the RAM diagnosis process is executed every time the base process is repeated.

【0088】一方、所定期間が経過した場合は(S60
0:YES)、S610にてカウンタをインクリメント
してS620に進む。このカウンタは、ベース処理の最
初の開始時に0に設定されるものであり、上記のS61
0の処理によってカウンタ値が1にインクリメントされ
る。S620では、カウンタ値が予め定められた値
(N)であるか否かが判断され、Nでない場合(S62
0:NO)はRAM診断処理を行わずにそのままベース
処理を一旦終了する。但し、このとき、ベース処理が終
了してもカウンタの値はそのまま保持されている。
On the other hand, if the predetermined period has elapsed (S60
0: YES), the counter is incremented in S610, and the flow proceeds to S620. This counter is set to 0 at the start of the base processing for the first time.
By the process of 0, the counter value is incremented to 1. In S620, it is determined whether or not the counter value is a predetermined value (N). If not, the counter value is not N (S62).
0: NO), the base process is temporarily terminated without performing the RAM diagnosis process. However, at this time, the value of the counter is kept as it is even after the base processing is completed.

【0089】この状態で再びベース処理が開始される
と、エンジン始動後すでに所定期間は経過しているた
め、その後のベース処理においてはS600で常に肯定
判定され、その度にカウンタがインクリメントされる。
そして、カウンタ値がNになったならば(S620:Y
ES)、S630でカウンタをリセットして、S360
以下の処理を実行する。つまり、所定期間経過後は、カ
ウンタ値がNになる毎(50×Nmsec.毎)にRAM診
断処理が実行されるわけである。
When the base process is started again in this state, since a predetermined period has already elapsed after the engine is started, a positive determination is always made in S600 in the subsequent base process, and the counter is incremented each time.
When the counter value reaches N (S620: Y
ES), the counter is reset in S630, and S360
Perform the following processing. That is, after the elapse of the predetermined period, the RAM diagnosis process is executed every time the counter value becomes N (every 50 × N msec.).

【0090】このように、エンジン始動後の所定期間経
過前後で実行頻度の異なる制御については、その制御処
理に使用される適合データのチェック頻度も所定期間経
過前後で異なるように設定することで、上記実施形態と
同様、CPU71によるRAM診断処理の処理負荷を必
要最小限に抑えることができる。
As described above, with respect to the control having different execution frequencies before and after a predetermined period elapses after the engine is started, the check frequency of the matching data used for the control processing is set to be different before and after the predetermined period elapses. As in the above embodiment, the processing load of the RAM diagnosis processing by the CPU 71 can be minimized.

【0091】尚、上記実施形態では、原動機としてガソ
リンエンジンを備えた車両に本発明を適用することを想
定して説明したが、ガソリンエンジンに限らず、例えば
ディーゼルエンジンやCNG(天然ガス)エンジンを搭
載した車両に適用できるのはもちろん、電動機により駆
動される電気自動車等にも適用できるなど、原動機の種
類は特に限定されない。
In the above embodiment, the present invention has been described assuming that the present invention is applied to a vehicle having a gasoline engine as a prime mover. However, the present invention is not limited to a gasoline engine, but may be a diesel engine or a CNG (natural gas) engine. The type of the prime mover is not particularly limited. For example, the present invention can be applied not only to a mounted vehicle but also to an electric vehicle driven by an electric motor.

【0092】また、上記実施形態では、サブマイコン2
のRAM72のチェックを、バックアップRAM21の
データ(ミラー値)と比較することにより実行するよう
にしたが、例えば適合データにチェックサムやパリティ
等を付加してRAM72に記憶し、これら付加データを
利用して適合データの異常をチェックするようにしても
よく、RAMチェックも種々の方法を採用できる。
In the above embodiment, the sub microcomputer 2
Is checked by comparing the data (mirror value) of the backup RAM 21 with the data (mirror value) of the backup RAM 21. For example, a check sum or parity is added to the conforming data and stored in the RAM 72, and these additional data are used. May be used to check for abnormalities in the adaptation data, and various methods can be used for the RAM check.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本実施形態の、エンジン制御ECUが備える
複数のマイコンの概略構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a plurality of microcomputers included in an engine control ECU according to an embodiment.

【図2】 メインマイコンのCPUが実行する適合デー
タ送信処理を表すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a compatible data transmission process executed by a CPU of a main microcomputer.

【図3】 サブマイコンのCPUが実行するイニシャル
処理及びベース処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an initial process and a base process executed by a CPU of a sub-microcomputer.

【図4】 サブマイコンのCPUが実行するベース処理
の、他の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing another embodiment of the base processing executed by the CPU of the sub-microcomputer.

【図5】 サブマイコンのCPUが実行するベース処理
の、他の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing another embodiment of the base processing executed by the CPU of the sub-microcomputer.

【図6】 サブマイコンのCPUが実行するベース処理
の、他の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing another embodiment of the base processing executed by the CPU of the sub-microcomputer.

【図7】 従来のエンジン制御ECUが備える複数のマ
イコンの概略構成を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a plurality of microcomputers included in a conventional engine control ECU.

【図8】 RAMがデータ化けした際に再び正規のデー
タに復帰させる方法を説明する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a method of restoring normal data again when the RAM is corrupted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…メインマイコン、2,70…サブマイコン、5…ク
ランク角センサ、7,10…エンジン制御ECU、1
1,71…CPU、12,72…RAM、13,22,
73…ROM、14,74…I/O、21…バックアッ
プRAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main microcomputer, 2, 70 ... Sub microcomputer, 5 ... Crank angle sensor, 7, 10 ... Engine control ECU, 1
1,71 ... CPU, 12,72 ... RAM, 13,22,
73 ROM, 14, 74 I / O, 21 Backup RAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/78 510 G06F 15/78 510K ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 15/78 510 G06F 15/78 510K

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め設定されたプログラムに従って各種
処理を実行するCPUと、 該CPUによる各種処理の実行に使用する制御データを
記憶するRAMと、 前記プログラムとして、少なくとも、起動時に他のマイ
クロコンピュータから前記制御データを受け取って前記
RAMに記憶させるための制御データ記憶プログラム
と、該制御データ記憶プログラムの実行により前記RA
Mに記憶された前記制御データに基づいて、制御対象を
制御する演算処理を実行させるための機能プログラム
と、前記RAMに記憶された内容をチェックするRAM
診断処理を定期的に実行させるためのRAM診断プログ
ラムと、が記憶された記憶媒体と、 を備えたマイクロコンピュータにおいて、 前記制御対象の動作状態を検出する動作状態検出手段
と、 前記RAM診断プログラムの実行により実現される前記
RAM診断処理の実行タイミングを、前記動作状態検出
手段の検出結果に基づき、前記CPUの処理負荷を低減
するように設定する診断タイミング設定手段とを備えた
ことを特徴とするマイクロコンピュータ。
1. A CPU that executes various processes in accordance with a preset program, a RAM that stores control data used for the execution of various processes by the CPU, A control data storage program for receiving the control data and storing the control data in the RAM;
A function program for executing an arithmetic process for controlling a control target based on the control data stored in the M, and a RAM for checking contents stored in the RAM
A storage medium storing a RAM diagnostic program for periodically executing a diagnostic process; and an operating state detecting means for detecting an operating state of the controlled object; and Diagnostic timing setting means for setting an execution timing of the RAM diagnosis processing realized by execution based on a detection result of the operation state detecting means so as to reduce a processing load on the CPU. Microcomputer.
【請求項2】 請求項1記載のマイクロコンピュータで
あって、 当該マイクロコンピュータは、車両における各種制御を
実行するために車両に搭載されていることを特徴とする
マイクロコンピュータ。
2. The microcomputer according to claim 1, wherein the microcomputer is mounted on a vehicle to execute various controls on the vehicle.
【請求項3】 前記動作状態検出手段は、原動機の回転
状態を検出し、 前記診断タイミング設定手段は、前記回転状態に基づ
き、前記RAM診断処理が、前記原動機の回転に同期し
て実行されるように、前記実行タイミングを設定するこ
とを特徴とする請求項2記載のマイクロコンピュータ。
3. The operation state detection means detects a rotation state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means executes the RAM diagnosis processing in synchronization with the rotation of the prime mover based on the rotation state. The microcomputer according to claim 2, wherein the execution timing is set as described above.
【請求項4】 前記動作状態検出手段は、原動機の回転
状態を検出し、 前記診断タイミング設定手段は、前記回転状態に基づ
き、前記原動機が回転していないときに前記RAM診断
処理が実行されるよう、前記実行タイミングを設定する
ことを特徴とする請求項2記載のマイクロコンピュー
タ。
4. The operating state detecting means detects a rotating state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means executes the RAM diagnosis processing based on the rotating state when the prime mover is not rotating. 3. The microcomputer according to claim 2, wherein the execution timing is set as described above.
【請求項5】 前記動作状態検出手段は、原動機の回転
状態を検出し、 前記診断タイミング設定手段は、前記回転状態に基づ
き、前記原動機の回転速度が所定の範囲にあるときのみ
前記RAM診断処理が実行されるよう、前記実行タイミ
ングを設定することを特徴とする請求項2記載のマイク
ロコンピュータ。
5. The operation state detection means detects a rotation state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means determines the RAM diagnosis processing based on the rotation state only when the rotation speed of the prime mover is within a predetermined range. 3. The microcomputer according to claim 2, wherein the execution timing is set so that the execution is performed.
【請求項6】 前記動作状態検出手段は、原動機の回転
状態を検出し、 前記診断タイミング設定手段は、前記回転状態に基づ
き、前記原動機が回転している時に前記RAM診断処理
を実行すると共に、該RAM診断処理の実行間隔が、前
記原動機の始動後所定時間が経過するまでの間とその後
とで異なるように、前記実行タイミングを設定すること
を特徴とする請求項2記載のマイクロコンピュータ。
6. The operating state detecting means detects a rotation state of the prime mover, and the diagnostic timing setting means executes the RAM diagnosis processing when the prime mover is rotating based on the rotational state, 3. The microcomputer according to claim 2, wherein the execution timing is set such that an execution interval of the RAM diagnosis processing is different before and after a predetermined time elapses after the start of the prime mover.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のマイク
ロコンピュータであって、 バッテリによって常時電力が供給されることにより記憶
内容が保持される書換可能なバックアップメモリを備
え、 前記制御データ記憶プログラムは、前記CPUが、起動
時に他のマイクロコンピュータから受け取った前記制御
データを前記RAMに記憶させると共に前記バックアッ
プメモリにも記憶させるよう構成され、 前記記憶媒体には、更に、前記CPUが、当該CPUの
異常リセット時に、前記バックアップメモリの記憶内容
に基づいて前記RAMの記憶内容を復帰させるための、
異常リセット時データ復帰プログラムが記憶されている
ことを特徴とするマイクロコンピュータ。
7. The microcomputer according to claim 1, further comprising: a rewritable backup memory that retains stored contents by being constantly supplied with power by a battery, and wherein the control data is stored. The program is configured so that the CPU stores the control data received from another microcomputer at the time of startup in the RAM and also in the backup memory. For restoring the storage content of the RAM based on the storage content of the backup memory upon abnormal reset of the CPU;
A microcomputer storing an abnormal reset data recovery program.
【請求項8】 前記バックアップメモリには、前記RA
Mに記憶される前記制御データのビット反転データが記
憶され、 前記RAM診断処理は、前記RAMに記憶された前記制
御データと前記バックアップメモリに記憶された前記ビ
ット反転データとを比較することにより行われることを
特徴とする請求項7記載のマイクロコンピュータ。
8. The backup memory, wherein the RA
M, bit inversion data of the control data stored in M is stored. The RAM diagnosis process is performed by comparing the control data stored in the RAM with the bit inversion data stored in the backup memory. The microcomputer according to claim 7, wherein the microcomputer is operated.
【請求項9】 前記診断タイミング設定手段は、前記C
PUにより診断タイミング設定プログラムを実行するこ
とにより実現され、該診断タイミング設定プログラム
は、前記記憶媒体に記憶されていることを特徴とする請
求項1〜8いずれかに記載のマイクロコンピュータ。
9. The diagnostic timing setting means according to claim 1, wherein:
9. The microcomputer according to claim 1, wherein the microcomputer is realized by executing a diagnostic timing setting program by a PU, and the diagnostic timing setting program is stored in the storage medium.
JP2001125839A 2001-04-24 2001-04-24 Microcomputer Pending JP2002317687A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125839A JP2002317687A (en) 2001-04-24 2001-04-24 Microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125839A JP2002317687A (en) 2001-04-24 2001-04-24 Microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317687A true JP2002317687A (en) 2002-10-31

Family

ID=18974985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125839A Pending JP2002317687A (en) 2001-04-24 2001-04-24 Microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317687A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299419A (en) * 2007-06-25 2007-11-15 Fujitsu Ten Ltd Electronic control device and its data communication method
JP2008009983A (en) * 2007-06-25 2008-01-17 Fujitsu Ten Ltd Electronic control unit and initialization method thereof
US7386714B2 (en) 2003-11-19 2008-06-10 Fujitsu Ten Limited Transmitting data from a single storage unit between multiple processors during booting
JP2009181158A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp Control method for portable terminal
JP2010015323A (en) * 2008-07-02 2010-01-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Power source instantaneous interruption storage device, ac/dc converter and power source instantaneous interruption storage method
JP2012123641A (en) * 2010-12-08 2012-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor disk device
JP2012238272A (en) * 2011-05-13 2012-12-06 Denso Corp Ram value guarantee device and ram value guarantee program
JP2014025405A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Denso Corp Engine control device
JP2014048920A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Aisin Aw Co Ltd Electronic apparatus
JP2014056396A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Denso Corp Electronic controller
JP2017067000A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 マツダ株式会社 Control device of engine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386714B2 (en) 2003-11-19 2008-06-10 Fujitsu Ten Limited Transmitting data from a single storage unit between multiple processors during booting
JP2007299419A (en) * 2007-06-25 2007-11-15 Fujitsu Ten Ltd Electronic control device and its data communication method
JP2008009983A (en) * 2007-06-25 2008-01-17 Fujitsu Ten Ltd Electronic control unit and initialization method thereof
JP4554645B2 (en) * 2007-06-25 2010-09-29 富士通テン株式会社 Electronic control device and data communication method thereof
JP2009181158A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp Control method for portable terminal
JP2010015323A (en) * 2008-07-02 2010-01-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Power source instantaneous interruption storage device, ac/dc converter and power source instantaneous interruption storage method
JP2012123641A (en) * 2010-12-08 2012-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor disk device
JP2012238272A (en) * 2011-05-13 2012-12-06 Denso Corp Ram value guarantee device and ram value guarantee program
JP2014025405A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Denso Corp Engine control device
JP2014048920A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Aisin Aw Co Ltd Electronic apparatus
JP2014056396A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Denso Corp Electronic controller
JP2017067000A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 マツダ株式会社 Control device of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967599B2 (en) Electronic control device for vehicle
US7962274B2 (en) Vehicle-mounted engine control apparatus
JPS603732A (en) Detection for abnormality of input and output device
JP4636118B2 (en) Electronic device and program
JP2002317687A (en) Microcomputer
US6775609B2 (en) Electronic control unit for vehicle having operation monitoring function and fail-safe function
JP3255693B2 (en) Automotive multi-computer system
JP3578638B2 (en) Diagnostic device for microcomputer memory
JP2010013004A (en) Electronic control device for vehicle
US7203581B2 (en) Electronic control unit for controlling updating of data in non-volatile memory
JP3883842B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP4595637B2 (en) Vehicle control device and program used for vehicle control device
JP2006328965A (en) Vehicle control method and electronic control device,
JP4001088B2 (en) Electronic control unit
US7386714B2 (en) Transmitting data from a single storage unit between multiple processors during booting
JP4412222B2 (en) VEHICLE CONTROL METHOD AND ELECTRONIC CONTROL DEVICE
JP2005023923A (en) Electronic system
JP2002091834A (en) Rom diagnostic device
US20100250099A1 (en) Engine control apparatus
US11314634B2 (en) Electronic control unit and data protection method therefor
JP3804454B2 (en) Electronic control device
JP3960212B2 (en) Electronic control unit
JP3846398B2 (en) Vehicle control device
JP3211708B2 (en) Vehicle control device
JP6887277B2 (en) Electronic control device for automobiles