JP2002313072A - Audio device - Google Patents

Audio device

Info

Publication number
JP2002313072A
JP2002313072A JP2001116212A JP2001116212A JP2002313072A JP 2002313072 A JP2002313072 A JP 2002313072A JP 2001116212 A JP2001116212 A JP 2001116212A JP 2001116212 A JP2001116212 A JP 2001116212A JP 2002313072 A JP2002313072 A JP 2002313072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
recorded
music
channel
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001116212A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4301425B2 (en
Inventor
Katsuhisa Shimizu
勝久 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2001116212A priority Critical patent/JP4301425B2/en
Publication of JP2002313072A publication Critical patent/JP2002313072A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4301425B2 publication Critical patent/JP4301425B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio device by which a channel broadcasting a music which is not recorded in an audio recording medium can be selected and received in the audio device provided with a receiver such as a broadcasting receiver for receiving multi-channel broadcasting such as digital broadcasting and connected with an audio player for playing the audio recording medium having many pieces of music recorded therein. SOLUTION: Broadcasting music information on artists and the names of music of each channel broadcasted by a digital audio broadcasting receiver 9 is recorded in the each-channel broadcasting music information memory 37 in a head unit 28. Music-added information data 18 from the audio player 10 for playing the audio recording medium such as the CD-R having information recorded compressed by an MP 3, etc., is recorded in the information memory 35 of music recorded in the audio recording medium in the unit 28. Whether the music received by the broadcasting receiver is recorded or not in the memory 35 is checked by a recorded music retrieving part 36, and when it is recorded, a channel broadcasting a music which is not recorded is selected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、放送受信機を備え
ると共にCDプレーヤ等のオーディオ記録媒体を再生す
るオーディオプレーヤを接続しているオーディオ装置に
関し、特にデジタル放送等の多チャンネル放送を受信す
る放送受信機を備え、且つ多数の曲をそのオーディオ記
録媒体に収録しているとき、オーディオ記録媒体に収録
されていない曲を放送しているチャンネルを選択して受
信することができるようにしたオーディオ装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio apparatus having a broadcast receiver and connected to an audio player for reproducing an audio recording medium such as a CD player, and more particularly to a broadcast for receiving a multi-channel broadcast such as a digital broadcast. An audio apparatus having a receiver and capable of selecting and receiving a channel broadcasting a song not recorded on the audio recording medium when a large number of songs are recorded on the audio recording medium. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ装置においてはデジタル化が
進み、各種オーディオを再生するオーディオプレーヤと
して、従来広く用いられていたアナログデータを扱うカ
セットテープレコーダから、CDやMD等光ディスクに
オーディオデータをデジタルで記録したデジタル型オー
ディオプレーヤが広く用いられるようになっている。そ
の他近年はDVDにオーディオデータを記録したDVD
オーディオプレーヤも用いられるようになっている。こ
のようにオーディオ装置におけるいわゆるパッケージメ
ディアはデジタル化し、且つ多様化している。
2. Description of the Related Art As audio devices have been digitized, audio data has been digitally recorded on a CD or MD optical disc from a cassette tape recorder which handles analog data, which has been widely used as an audio player for reproducing various types of audio. Digital audio players have become widely used. In recent years, DVDs with audio data recorded on DVDs
Audio players have also been used. Thus, the so-called package media in audio devices has been digitized and diversified.

【0003】更にこれらのデジタル型オーディオプレー
ヤにおいて、記録するオーディオデータは各種の方式で
圧縮して記録することが行われるているが、その中でも
近年はMP3形式でオーディオデータを圧縮して記録す
ることが広く行われている。この技術によると1枚のC
D−RやCD−RWに100曲以上収録することができ
るようになり、これを持ち運んで例えば車両用オーディ
オ装置におけるMP3対応のCDプレーヤで聞くことが
できるようになっている。特に近年のインターネットの
発達により、各種オーディオデータがインターネットに
より無料で、あるいは有料で配信されるようになってお
り、利用者はこれをダウンロードし、CD−R等に記録
して利用することが行われている。
[0003] Further, in these digital audio players, audio data to be recorded is compressed and recorded by various methods. Among them, in recent years, compression and recording of audio data in MP3 format have been performed. Is widely practiced. According to this technology, one C
More than 100 songs can be recorded on a DR or a CD-RW, and can be carried and listened to, for example, with an MP3-compatible CD player in a vehicle audio device. In particular, with the development of the Internet in recent years, various types of audio data have been distributed over the Internet for free or for a fee. Users can download this data and record it on a CD-R or the like for use. Have been done.

【0004】オーディオ装置としては上記のようなオー
ディオ記録媒体を再生するオーティオプレーヤ以外に、
ラジオによるオーディオ放送受信機が従来から広く用い
られているが、近年は特に衛星放送によるデジタル化が
進み、CSデジタルオーディオ放送においては現在既に
100チャンネル以上の放送が行われている。また、B
S放送もデジタル化され、この中でオーディオ放送も多
チャンネル化して放送している。更に今後地上波AM放
送FM放送のデジタル化による多チャンネル放送も計画
されている。特に車等の移動体での受信に適した衛星放
送の計画が各国で進められている等、今後更に多くのデ
ジタルオーディオ放送が行われることとなる。また、こ
れらのデジタルオーディオ放送は、単に放送を受信した
ときに聞くだけでなく、近年の上記のような各種デジタ
ルオーディオプレーヤの発達により、放送によって送信
されたデジタルオーディオデータをデジタルデータ記録
媒体に記録して利用することも行われている。
As an audio device, besides an audio player for reproducing the above-mentioned audio recording medium,
Radio audio broadcast receivers have been widely used in the past, but in recent years digitization by satellite broadcast has been particularly advanced, and CS digital audio broadcasts are currently being broadcast on more than 100 channels. Also, B
S broadcasts have also been digitized, and among them, audio broadcasts are being broadcast on multiple channels. Further, multi-channel broadcasting by digitizing terrestrial AM broadcasting and FM broadcasting is also planned. In particular, more digital audio broadcasting will be performed in the future, such as a plan of satellite broadcasting suitable for reception at a moving body such as a car is being advanced in each country. In addition, these digital audio broadcasts not only listen to the broadcast when they are received, but also record digital audio data transmitted by the broadcast on a digital data recording medium due to the recent development of various digital audio players as described above. It is also used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、近年の
オーディオプレーヤにおいて、CD、MD、DVD等の
オーディオ記録媒体を用いるものにおいては、これらに
記録するオーディオデータの圧縮技術の進歩によって1
つの記録媒体に大量の曲を記録して利用するようになっ
ている。また、これらの記録媒体に記録されるオーディ
オデータは市販のもののほか、CSデジタル放送を初め
とする各種放送を録音したものや、インターネットから
ダウンロードしたもの等、種々のオーディオデータをM
P3等で圧縮して大量に記録し、これをオーディオプレ
ーヤにかけて聞くことも広く行われている。また、オー
ディオ放送もCS、BS、地上波等においてデジタル化
し、極めて多くのチャンネルで放送が行われ、あるいは
その放送が行われようとしているている。
As described above, in recent audio players using audio recording media such as CDs, MDs, and DVDs, due to the progress of the compression technology of the audio data recorded on these media, one is required.
A large number of songs are recorded and used on one recording medium. In addition to commercially available audio data recorded on these recording media, various types of audio data such as those obtained by recording various broadcasts such as CS digital broadcasts and those downloaded from the Internet can be used.
It is also widely practiced to record a large amount of data by compressing it with P3 or the like, and to listen to this through an audio player. In addition, audio broadcasting has been digitized in CS, BS, terrestrial waves, and the like, and broadcasting is being performed on an extremely large number of channels, or the broadcasting is about to be performed.

【0006】特に車両用オーディオ装置においては、C
Dチェンジャ、MDチェンジャ、更にはDVDチェンジ
ャ等も用いられ、運転者が容易に希望の曲を選択するこ
とができるように、一つのプレーヤで多量の曲を一度に
取り扱うことができるようになっている。更に車両用オ
ーディオ装置においてはそのオーディオシステム内にラ
ジオ受信機を備えており、これによりデジタルオーディ
オ放送が受信できるようになっている場合には、このオ
ーディオプレーヤにおいては常に数100曲以上の中か
ら希望する曲を選択して聞くことができるようになって
いる。
Particularly, in a vehicle audio apparatus, C
D changers, MD changers, and DVD changers are also used, so that a single player can handle a large number of songs at a time so that the driver can easily select a desired song. I have. Further, in the case of a vehicle audio device, a radio receiver is provided in the audio system, so that a digital audio broadcast can be received. Therefore, in this audio player, there are always several hundred songs or more. You can select and listen to the desired song.

【0007】そのため、例えばオーディオ放送を聞いて
いるとき、現在聴いている曲が例えばCD−RにMP3
等によって圧縮して記録し、このオーディオシステムに
おいていつでも利用することができるように準備されて
いる曲のことがある。その際には特に自分の好きな曲の
場合は繰り返し聴くこともあり得るが、多くの場合には
いつでもこのオーディオシステムにおいて利用すること
ができるようになっている、オーディオ記録媒体に記録
されている曲以外の曲を視聴することを希望する。その
ため、現在聴いている曲以外の曲を放送しているチャン
ネルに切り替えることが多く行われることとなる。
[0007] Therefore, for example, when listening to an audio broadcast, the music currently being listened to is, for example, an MP3 on a CD-R.
There are some songs which are recorded in such a way that they are compressed and used by the audio system at any time. In that case, you can listen to the song repeatedly, especially if you like it, but in many cases it is recorded on an audio recording medium that can be used at any time in this audio system I want to watch a song other than the song. Therefore, switching to a channel that broadcasts a song other than the song currently being listened to is often performed.

【0008】このように、多くのオーディオを選択でき
るようになっている場合は、特に同じ曲が選択されるこ
とも多くなり、例えば現在ヒットチャートの1番の曲は
多くのチャンネルで放送され、自分のCDにも存在する
こと多い。このときも何回も同じ曲を聴くことが好まし
くないと思う際には利用者は他のチャンネルに切り替え
ることとなり、その操作が頻繁に行われる。このような
操作は特に車両用オーディオ装置の場合は、これを取り
扱っている人が運転者であることが多く、安全運転の面
からも好ましくない。
[0008] As described above, when a large number of audios can be selected, the same music is often selected in particular. For example, the first music in the current hit chart is broadcast on many channels, Often found on your own CD. At this time, when it is not preferable to listen to the same music many times, the user switches to another channel, and the operation is frequently performed. Such an operation is particularly unfavorable in terms of safe driving, particularly in the case of a vehicle audio device, in which the person handling the device is often a driver.

【0009】したがって本発明は、デジタル放送等の多
チャンネル放送を受信する放送受信機等の受信機を備
え、且つ多数の曲を収録しているオーディオ記録媒体を
再生するオーディオプレーヤを接続しているオーディオ
装置において、オーディオ記録媒体に収録されていない
曲を放送しているチャンネルを選択して受信することが
できるようにしたオーディオ装置を提供することを目的
とする。
Therefore, the present invention has a receiver such as a broadcast receiver for receiving multi-channel broadcasts such as digital broadcasts, and is connected to an audio player for reproducing an audio recording medium containing a large number of songs. It is an object of the present invention to provide an audio device capable of selecting and receiving a channel broadcasting a song not recorded on an audio recording medium.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係るオーディオ
装置は上記課題を解決するため、デジタルオーディオ放
送受信機とオーディオ記録媒体を再生するオーディオプ
レーヤとを接続したオーディオ装置において、前記オー
ディオプレーヤに装填したオーディオ記録媒体の収録曲
情報を記録する収録曲情報メモリと、前記受信機で受信
した曲が前記収録曲情報メモリに記録されているか否か
を検索する収録曲検索部と、前記収録曲検索部で前記受
信した曲が収録曲メモリに記録されていることを検索し
たとき、前記受信機の受信チャンネルを変更する受信チ
ャンネル変更手段を備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, an audio apparatus according to the present invention is an audio apparatus in which a digital audio broadcast receiver and an audio player for reproducing an audio recording medium are connected. A recording music information memory for recording the recording music information of the recorded audio recording medium, a recording music search section for searching whether or not the music received by the receiver is recorded in the recording music information memory; And a receiving channel changing means for changing a receiving channel of the receiver when the section searches for the received music being recorded in the recorded music memory.

【0011】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記収録曲検索部で前記受信した曲が収録曲情報メ
モリに記録されていることを検出し、収録曲情報メモリ
に同一アーティストの曲が所定数以上収録され、前記ア
ーティストの曲を放送しているチャンネルが存在すると
き、前記受信チャンネル変更手段は当該チャンネルを選
択するようにしたものである。
In another audio apparatus according to the present invention, the recorded music search section detects that the received music is recorded in the recorded music information memory, and the music of the same artist is stored in the recorded music information memory. When there is a channel which is recorded more than a predetermined number and broadcasts the song of the artist, the receiving channel changing means selects the channel.

【0012】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、利用者が前記受信機の選局用キーを操作したとき、
前記受信チャンネル変更手段で前記受信チャンネルの変
更を行うようにしたものである。
In another audio apparatus according to the present invention, when a user operates a tuning key of the receiver,
The receiving channel changing means changes the receiving channel.

【0013】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、オーディオ放送の複数のチャンネルで放送している
曲の情報を記録するチャンネル毎放送楽曲情報メモリ
と、特定の曲が前記チャンネル毎放送楽曲情報メモリに
記録されているか否かを検索する放送楽曲情報検索部と
を備え、前記収録曲検索部で前記受信した曲が収録曲メ
モリに記録されていることを検出したとき、前記放送楽
曲情報検索部で前記収録曲メモリに記録されていない曲
を放送しているチャンネルを前記チャンネル毎放送楽曲
情報メモリから検索し、前記受信チャンネル変更手段は
当該チャンネルを選択するようにしたものである。
In another audio apparatus according to the present invention, there is provided a broadcast music information memory for each channel for recording information of music broadcast on a plurality of channels of audio broadcasting, and a specific music is stored in the broadcast music information for each channel. A broadcast music information search unit for searching whether or not the received music is recorded in the memory, and when the recorded music search unit detects that the received music is recorded in the recorded music memory, the broadcast music information search is performed. A channel that broadcasts music not recorded in the recorded music memory is searched from the broadcast music information memory for each channel, and the reception channel changing means selects the channel.

【0014】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記オーディオ放送受信機においてデジタル放送を
受信するようにしたものである。
Another audio device according to the present invention is such that the audio broadcast receiver receives a digital broadcast.

【0015】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記オーディオ装置を車両に搭載したものである。
Further, another audio device according to the present invention has the audio device mounted on a vehicle.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に沿っ
て説明する。図1は本発明によるオーディオ装置の例を
示し、特にデジタルオーディオ放送受信機と、MP3形
式等のデータ圧縮技術によって圧縮されたオーディオデ
ータを記録しているCD−RやCD−RWを再生するデ
ィスクプレーヤを備えたオーディオ装置の一実施例にお
いて、主要機能ブロックとそれらの相互の関係を示す機
能ブロック図を示している。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of an audio apparatus according to the present invention. In particular, a digital audio broadcast receiver and a disc for reproducing CD-R or CD-RW recording audio data compressed by a data compression technique such as MP3 format. FIG. 3 is a functional block diagram showing main functional blocks and their mutual relationship in one embodiment of an audio apparatus having a player.

【0017】オーディオプレーヤ全体を制御するヘッド
ユニット28には、この実施例においてはデジタルオー
ディオ放送受信機9とオーディオプレーヤ10とが接続
されており、ヘッドユニット28のシステムコントロー
ラ24によってデジタルオーディオ放送受信機9の制御
部8の作動を制御すると共に、オーディオプレーヤ10
の制御部21の作動を統合的に制御することができるよ
うにしている。なお、このほか必要に応じて例えばCD
チェンジャ、DVDオーディオプレーヤ等を接続して、
同様のシステムにより使用することもできる。
In this embodiment, a digital audio broadcast receiver 9 and an audio player 10 are connected to a head unit 28 for controlling the entire audio player, and the system controller 24 of the head unit 28 controls the digital audio broadcast receiver. 9 to control the operation of the control unit 8 and the audio player 10
The operation of the control unit 21 can be controlled in an integrated manner. In addition, if necessary, for example, CD
Connect a changer, DVD audio player, etc.
It can be used with a similar system.

【0018】デジタルオーディオ放送[DAB(Dig
ital Audio Broadcasting)]
は、所定の番組の音声信号データを周波数多重で挿入し
た複数のオーディオデータと、番組とオーディオデータ
の対応及び種々の情報を記録した番組付加情報データと
を含み、周波数多重放送受信機でこの周波数多重放送信
号を受信し、別途ユーザにより指定された番組に応じた
データフィールドに挿入されていた周波数多重信号を復
調し、オーディオ信号に変換して出力するものである。
Digital audio broadcasting [DAB (Dig
ital Audio Broadcasting)]
Includes a plurality of audio data in which audio signal data of a predetermined program is inserted by frequency multiplexing, and program additional information data in which correspondence between the program and the audio data and various information are recorded. It receives a multiplex broadcast signal, demodulates a frequency multiplex signal inserted in a data field corresponding to a program specified by a user separately, converts the signal into an audio signal, and outputs the signal.

【0019】このデジタルオーディオ放送受信機9にお
いては、100チャンネル以上放送されているデジタル
オーディ放送の電波をアンテナ1で受信し、ここで受信
した電波はデジタル放送RF部2でRF信号を復調する
と共に、その信号をデジタル放送デコード部3に出力
し、ここでデジタルオーディオデータの中から番組付加
情報データ4とオーディオデータ5とを分離するととも
に、これを各々デコードし、番組付加情報データ4につ
いては制御部8に取り込まれ、オーディオデータ5につ
いてはデジタルアナログ変換器6を介してヘッドユニッ
ト28のアンプ29に出力される。
In this digital audio broadcast receiver 9, a radio wave of a digital audio broadcast broadcasted on 100 channels or more is received by an antenna 1, and the received radio wave is demodulated by a digital broadcast RF unit 2 to demodulate an RF signal. The signal is output to the digital broadcast decoding unit 3, where the program additional information data 4 and the audio data 5 are separated from the digital audio data, and these are respectively decoded, and the program additional information data 4 is controlled. The audio data 5 is captured by the unit 8 and output to the amplifier 29 of the head unit 28 via the digital-to-analog converter 6.

【0020】デジタルオーディオ放送において採用され
るデータのフォーマットは図5(a)に模式的に示して
いるように、1つの放送フレームにチャンネル1のデー
タ、チャンネル2のデータ・・・・チャンネルnのn個
のデータが送信されており、各チャンネルデータは音楽
のデータが記録されているオーディオデータと番組付加
情報データが入っている。番組付加情報データは図示す
るように、番組名、番組ID、タイトル、アーティス
ト、経過時間等が挿入され、末尾には誤り訂正用のCR
C(巡回符号を用いたエラー検出符号)が付加されてい
る。
As schematically shown in FIG. 5A, the format of data used in digital audio broadcasting is that data of channel 1, data of channel 2,... The n data are transmitted, and each channel data includes audio data in which music data is recorded and program additional information data. As shown in the figure, the program additional information data includes a program name, a program ID, a title, an artist, an elapsed time, and the like.
C (error detection code using a cyclic code) is added.

【0021】一方、このオーディオプレーヤのヘッドユ
ニット28に接続されるオーディオプレーヤ10は、図
示実施例においてはMP3形式等で圧縮することにより
100曲以上記録可能なCD−RやCD−RW等のディ
スク1を再生するものとして示しており、このディスク
1がプレーヤ12にかけられ、モータ13により回転す
ると共に、ディスクの半径方向に移動するピックアップ
14によって所定の位置に記録された曲のデータを読み
取ることができるようになっている。
On the other hand, in the illustrated embodiment, the audio player 10 connected to the head unit 28 of the audio player is a disk such as a CD-R or CD-RW capable of recording more than 100 songs by compressing in the MP3 format or the like. 1 is reproduced, and the disc 1 is applied to a player 12, rotated by a motor 13, and read by a pickup 14 moving in a radial direction of the disc to read music data recorded at a predetermined position. I can do it.

【0022】これらモータ13及びピックアップ14は
サーボドライバ16によって制御され、このサーボドラ
イバ16は外部の操作部33から入力される利用者の選
曲指示、及びヘッドユニット28のシステムコントロー
ラ24からの選曲変更指示により、ピックアップ14の
作動を制御し、任意の曲を選局することができるように
なっている。
The motor 13 and the pickup 14 are controlled by a servo driver 16. The servo driver 16 receives a user's music selection instruction input from an external operation unit 33 and a music selection change instruction from the system controller 24 of the head unit 28. Thereby, the operation of the pickup 14 can be controlled, and an arbitrary music can be selected.

【0023】ピックアップ14で取り込まれたRF信号
は、RFアンプ15で増幅され、圧縮データデコード部
17に入力する。ここでは例えばMP3形式で圧縮して
記録されたデータにおけるID3タグ情報のように、各
オーディオ記録媒体において収録曲の情報を記録してい
る部分から収録曲の曲名、アーティスト名等の情報を記
録した楽曲付加情報データ18と、音楽データを記録し
たオーディオデータ19とを分離してデコードする。こ
の圧縮データデコード部17は、制御部21により作動
が制御され、ここでデコードされたオーディオデータ1
9は、従来の装置と同様にデジタルアナログ変換器20
を介してヘッドユニットのアンプ29に出力する。
The RF signal captured by the pickup 14 is amplified by the RF amplifier 15 and is input to the compressed data decoding unit 17. Here, for example, information such as a song title and an artist name of a recorded song is recorded from a portion where the information of the recorded song is recorded in each audio recording medium, such as ID3 tag information in data compressed and recorded in the MP3 format. The music additional information data 18 and the audio data 19 recording the music data are separated and decoded. The operation of the compressed data decoding unit 17 is controlled by the control unit 21 and the compressed audio data 1
9 is a digital-to-analog converter 20 similar to the conventional device.
To the amplifier 29 of the head unit.

【0024】上記MP3形式等で圧縮して記録されたデ
ータにおいては、例えば図5(b)に模式的に示すよう
に、CD−R、CD−RW、DVD、HDD、メモリス
ティック等のオーディオ記録媒体には、各曲毎に対応し
て圧縮オーディオデータと、各オーディオ記録形式に対
応した位置に楽曲付加情報データとが記録されており、
各曲の楽曲付加情報データは図示するように、タイト
ル、アーティスト、アルバム、ジャンル、リリース年号
等が記録されている。
In the data compressed and recorded in the MP3 format or the like, for example, as schematically shown in FIG. 5B, audio recording on a CD-R, CD-RW, DVD, HDD, memory stick, etc. On the medium, compressed audio data corresponding to each music and music additional information data are recorded at positions corresponding to each audio recording format,
As shown in the figure, the song additional information data of each song includes a title, an artist, an album, a genre, a release year, and the like.

【0025】図1に示すヘッドユニット28において
は、前記のようにシステムコントローラ24がデジタル
オーディオ放送受信機9の作動を制御する制御部8に制
御信号を出力し、またオーディオプレーヤ10を制御す
る制御部21に制御信号を出力することにより、全体を
一つのオーディオプレーヤとして統一的に作動すること
ができるようにしている。また、その内部にアンプ29
を備え、デジタルオーディオ放送受信機9のデジタルア
ナログ変換器6からのオーディオ信号、及びオーディオ
プレーヤ10のデジタルアナログ変換器20からのオー
ディオ信号を選択的に入力し、いずれかのオーディオ信
号を選択してスピーカ30から出力することができるよ
うになっている。なお、このオーディオプレーヤにさら
にCDチェンジャ等が接続されるときには、これらのオ
ーディオ信号も選択的に入力することができる。
In the head unit 28 shown in FIG. 1, the system controller 24 outputs a control signal to the control unit 8 for controlling the operation of the digital audio broadcast receiver 9 and controls the audio player 10 as described above. By outputting the control signal to the section 21, the whole can be operated as one audio player in a unified manner. In addition, the amplifier 29
The audio signal from the digital-to-analog converter 6 of the digital audio broadcast receiver 9 and the audio signal from the digital-to-analog converter 20 of the audio player 10 are selectively inputted, and any one of the audio signals is selected. Output can be made from the speaker 30. When a CD changer or the like is further connected to the audio player, these audio signals can be selectively input.

【0026】このヘッドユニット28のシステムコント
ローラ24にはチャンネル毎放送楽曲情報メモリ37を
備え、デジタルオーディオ放送受信機9において現在放
送している多数のチャンネルの放送番組について、デジ
タル放送デコード部3の番組付加情報データ4に記録さ
れている部分から、あるいは別途電子番組ガイド(EP
G)を受信することにより、制御部8を介してこれを取
得し記録している。
The system controller 24 of the head unit 28 is provided with a broadcast music information memory 37 for each channel. From the part recorded in the additional information data 4 or separately from the electronic program guide (EP
By receiving G), this is acquired and recorded via the control unit 8.

【0027】また、システムコントローラ24には放送
楽曲情報検索部38を備え、現在放送されている各チャ
ンネルの中で、後述するような少なくとも利用者が希望
しない曲を放送しているチャンネル、あるいは特に利用
者の好むアーティストの曲を放送しているチャンネル等
を、このデータの中から検索することができるようにし
ている。
The system controller 24 is provided with a broadcast music information search unit 38, and among the currently broadcast channels, at least a channel that broadcasts at least a music that the user does not want, or particularly Channels or the like that broadcast songs of artists preferred by users can be searched from this data.

【0028】更にヘッドユニット28にはオーディオ記
録媒体収録曲情報メモリ35を備えており、ここにはオ
ーディオプレーヤ10にCD−R等のオーディオ記録媒
体が装填されたとき、制御部21を介してこのオーディ
オ記録媒体の収録曲に関するアーティストと曲名を全て
の曲について読み込み、これを記録している。
Further, the head unit 28 is provided with an audio recording medium recording music information memory 35. When an audio recording medium such as a CD-R is loaded in the audio player 10, the audio data is stored in the head unit 28 via the control unit 21. The artist and song title of the song recorded on the audio recording medium are read for all songs and recorded.

【0029】またシステムコントローラ24には収録曲
検索部36を備え、後述するようにデジタルオーディオ
放送受信機9において受信選択しているチャンネルで放
送される曲が、前記オーディオ記録媒体収録曲情報メモ
リ35に存在する曲であるかか否か、あるいは特定のア
ーティストの曲が所定数以上存在するか否か等を検索し
ている。
The system controller 24 is provided with a recorded music search section 36, which stores the music broadcast on the channel selected and received by the digital audio broadcast receiver 9 as described later. , Or whether there is a predetermined number or more of songs by a particular artist.

【0030】この収録曲検索部26ではシステムコント
ローラ24の指示により、現在受信選択しているチャン
ネルで放送している曲がオーディオ記録媒体収録曲情報
メモリ35に存在する曲であることが検索されたときに
は、放送楽曲情報検索部38によりチャンネル毎放送楽
曲情報メモリ37における、例えば次のチャンネルにお
いて放送する曲を検索する。次いでこの曲が同様に前記
オーディオ記録媒体収録曲情報メモリ26に記録されて
いる曲であるかを再度検索し、最終的にこのメモリに記
録されていない曲を放送するチャンネルを検出して、こ
の信号をチャンネル選択部7に出力してこれを受信す
る。
In accordance with an instruction from the system controller 24, the recorded music retrieval section 26 retrieves that the music broadcast on the currently selected channel is a music that exists in the audio recording medium recorded music information memory 35. In some cases, the broadcast music information search unit 38 searches the broadcast music information memory 37 for each channel for music to be broadcast on the next channel, for example. Next, it is again searched whether this song is a song recorded in the audio recording medium recorded song information memory 26, and finally a channel for broadcasting a song not recorded in this memory is detected. The signal is output to the channel selector 7 and received.

【0031】なお、上記のように現在受信選択している
チャンネルで放送している曲がオーディオ記録媒体情報
メモリ35に存在する曲であることが検索されたときに
は、チャンネル毎放送楽曲情報メモリ37に記録されて
いる全ての曲とオーディオ記録媒体収録曲情報メモリ3
5に記録されている曲とを比較し、収録されていない曲
を放送しているチャンネルを全て抽出し、その中から例
えば利用者の好みのアーティストの曲を放送しているチ
ャンネル等、各種の選択基準に従って任意のチャンネル
を選択してこれを受信選択指示する処理を行うこともで
きる。
As described above, when it is found that the song broadcast on the currently selected channel is a song existing in the audio recording medium information memory 35, the broadcast song information memory 37 for each channel is retrieved. All recorded songs and audio recording media recorded song information memory 3
5 and extracts all channels broadcasting songs not recorded, and among them, various channels such as channels broadcasting songs of the user's favorite artist. It is also possible to perform a process of selecting an arbitrary channel according to the selection criterion and instructing reception selection of the channel.

【0032】上記のようなブロック構成からなるオーデ
ィオ装置においては、例えば図2に示すような作動フロ
ーによって順に作動させることができる。これを前記図
1及び図4に示す実例を参照しつつ説明する。図2のデ
ジタル放送受信チャンネル選択処理に際しては、オーデ
ィオ装置の電源をオンした状態から作動が開始され(ス
テップS1)、後のデジタル放送受信機の作動に備えて
直ちにオーディオプレーヤ10のチェックを行い、オー
ディオ記録媒体はプレーヤに挿入されたか否かを判別し
(ステップS2)、挿入されていないときにはこの作動
を繰り返して挿入されるのを待つ。
In the audio device having the above-described block configuration, the audio device can be sequentially operated, for example, according to an operation flow as shown in FIG. This will be described with reference to the examples shown in FIGS. In the digital broadcast receiving channel selection process of FIG. 2, the operation is started from a state in which the power of the audio apparatus is turned on (step S1), and the audio player 10 is checked immediately in preparation for the subsequent operation of the digital broadcast receiver. It is determined whether or not the audio recording medium has been inserted into the player (step S2), and when not inserted, this operation is repeated to wait for insertion.

【0033】このときのオーディオ記録媒体としては種
々のものが存在し、前記のようにCD−R、CD−R
W、DVD、メモリスティック等が含まれ、更にカード
型等のリムーバブル式ハードディスクを用いることもあ
り、また予めこのオーディオ装置内に固定式のハードデ
ィスクドライブを搭載して、これにオーディオを記録す
ることができるようになっている場合もここに含まれ
る。なお、このような固定式のハードディスクについて
は、このステップS1では特にオーディオ記録媒体がプ
レーヤに挿入する作動が存在しないので、この作動フロ
ーではオーディオ記録媒体が実質的にプレーヤに挿入さ
れた状態にあると判別し、次のステップS3に進むこと
となる。
At this time, there are various types of audio recording media, and as described above, CD-R, CD-R
W, DVD, memory stick, etc., and a removable hard disk such as a card type may be used. In addition, a fixed hard disk drive is mounted in advance in the audio device, and audio can be recorded on this. This includes cases where it is possible to do so. In this fixed hard disk, there is no operation for inserting the audio recording medium into the player in step S1. Therefore, in this operation flow, the audio recording medium is substantially inserted into the player. And the process proceeds to the next step S3.

【0034】前記ステップS2において、オーディオ記
録媒体がプレーヤに挿入されたと判別したときには、次
いで収録楽曲付加情報の取得を行い(ステップS3)、
その後これをオーディオ記録媒体収録曲情報メモリに記
録する(ステップS4)。これは図1の例においては、
ヘッドユニット28のシステムコントローラ24が、オ
ーディオプレーヤ10において圧縮データデコード部1
7で分離した楽曲付加情報データ18を制御部21を介
して取り込み、オーディオ記録媒体収録曲情報メモリ3
5に記録することにより行う。なお、このメモリはオー
ディオプレーヤ側に設けても、同様に作動を行わせるこ
とができる。
In step S2, when it is determined that the audio recording medium has been inserted into the player, the recording music additional information is obtained (step S3).
Thereafter, this is recorded in the music information recorded on the audio recording medium (step S4). This is in the example of FIG.
The system controller 24 of the head unit 28 controls the audio player 10 to
The music additional information data 18 separated in step 7 is fetched via the control unit 21 and the music information
5 by recording. This memory can be operated in the same manner even if it is provided on the audio player side.

【0035】このようにして、予めオーディオプレーヤ
10に挿入されたオーディオ記録媒体に記録されている
曲の情報の取り込みと記録が行われるが、このオーディ
オ装置に例えばCD−Rを再生することができるCDプ
レーヤのほか、カードスロットにオーディオを記録した
メモリスティックが挿入され、更にCDチェンジャ等を
搭載しているように多くのオーディオ記録媒体を搭載し
ている場合には、このオーディオ装置の電源が入れられ
た際にこれらの全てのオーディオ記録媒体に記録されて
いる楽曲の情報を、各オーディオ記録媒体毎に分けて取
り込み、メモリに記録する。
In this way, the information of the music recorded on the audio recording medium inserted in the audio player 10 in advance is taken in and recorded. For example, a CD-R can be reproduced in this audio device. In addition to a CD player, when a memory stick that records audio is inserted into a card slot and when a lot of audio recording media such as a CD changer are mounted, the audio device is turned on. At that time, the information of the music recorded on all of these audio recording media is taken in separately for each audio recording medium and recorded in the memory.

【0036】なお、このオーディオ装置の使用中にこれ
らのオーディオ記録媒体を取り出すことがあった場合に
は、取り出したオーディオ記録媒体の楽曲情報を全て消
去する。また、上記のようにして予め記録した各オーデ
ィオ記録媒体の収録曲情報は、このオーディオ装置にお
いて後述するような本発明におけるデジタル放送受信の
作動のために使用するほか、例えばこの情報を図1の画
像表示装置31に任意に表示することができるように
し、オーディオプレーヤ10の作動に際してユーザが曲
の選択に際して使用することも可能である。
If the audio recording medium is removed during use of the audio device, all the music information on the removed audio recording medium is deleted. The recorded music information of each audio recording medium pre-recorded as described above is used for the operation of digital broadcast reception in the present invention as described later in this audio device. It can be arbitrarily displayed on the image display device 31, and can be used by the user when selecting the music when the audio player 10 is operated.

【0037】次いでデジタル放送の受信選択をしたか否
かの判別を行い(ステップS5)、受信選択を行ってい
ないときには選択が行われるまで待機する。この選択が
行われたときには、デジタル放送における各チャンネル
において現在放送している楽曲の情報を取得する(ステ
ップS6)。この情報は前記のように、各チャンネルの
放送における番組付加情報データにこれが入っていると
きはこれを使用することができ、また電子番組ガイド
(EPG)の放送が行われているときにはここから情報
を取り込むことができる。このようにして取り込まれた
データは、図1のヘッドユニット28におけるチャンネ
ル毎放送案内情報メモリ37に記録する(ステップS
7)。なお、このメモリはデジタルオーディオ放送受信
機9側に設けても、同様に作動させることができる。
Next, it is determined whether or not digital broadcast reception has been selected (step S5). If reception has not been selected, the process waits until a selection is made. When this selection is made, information on the music currently being broadcast on each channel of the digital broadcast is obtained (step S6). As described above, this information can be used when it is included in the program additional information data in the broadcast of each channel, and when the electronic program guide (EPG) is being broadcast, the information can be used from here. Can be captured. The data captured in this manner is recorded in the broadcast guide information memory 37 for each channel in the head unit 28 in FIG. 1 (Step S).
7). This memory can be operated in the same manner even if it is provided on the digital audio broadcast receiver 9 side.

【0038】その後、デジタルオーディオ放送受信機9
で現在受信選択されているチャンネルについて、放送さ
れている曲と同一の曲がオーディオ記録媒体収録曲情報
メモリ35に存在するか否かを判別する(ステップS
8)。このとき、現在放送されている曲の情報は番組付
加情報データ4から直接得ることもできるが、図1にお
いては放送楽曲情報検索部38が先の作動により既に取
り込んでいるチャンネル毎放送楽曲情報メモリ34から
読み出している。
Thereafter, the digital audio broadcast receiver 9
It is determined whether or not the same song as the song being broadcast exists in the audio recording medium recorded song information memory 35 for the channel currently selected for reception (step S).
8). At this time, the information of the currently broadcasted song can be obtained directly from the program additional information data 4. However, in FIG. 34.

【0039】ステップS8の判別の結果、検出チャンネ
ルの曲と同一曲が収録曲として存在している場合には、
収録曲メモリに無い曲を放送しているチャンネルを選択
する(ステップS13)。その選択に際しては、受信選
択しているチャンネルで放送する曲が収録曲として存在
していることを検出した場合には直ちに次のチャンネル
を選択し、そのチャンネルについてチャンネル毎放送楽
曲情報メモリ37を検索し同様のチェックを行う、とい
う作動を繰り返すことにより収録されていない曲を放送
しているチャンネルを検索することができる。また前記
ステップS8の判別の結果、検出チャンネルの曲が収録
曲として存在しないと判別されたときには、チャンネル
の選択の変更を行わない。
As a result of the determination in step S8, when the same music as the music of the detected channel exists as the recorded music,
A channel that broadcasts a song that is not in the recorded song memory is selected (step S13). In the selection, when it is detected that a song to be broadcast on the channel selected for reception exists as a recorded song, the next channel is immediately selected, and the channel-by-channel broadcast song information memory 37 is searched for that channel. By repeating the operation of performing the same check, it is possible to search for a channel broadcasting a song that is not recorded. If it is determined in step S8 that the music on the detected channel does not exist as a recorded music, the channel selection is not changed.

【0040】なお、現在放送されているデジタル放送に
おいて、例えばCSオーディオ放送は100チャンネル
以上存在するので、全てのチャンネルについて各チャン
ネルから放送されている曲が収録されていることはほと
んどあり得ないので、いずれかの選択において収録され
ていない曲が放送されているチャンネルが選択される。
このようにして放送している曲と同一曲が収録曲情報メ
モリに存在しないことが検出されたチャンネルを受信す
る(ステップS10)。
In the digital broadcasting that is currently being broadcast, for example, CS audio broadcasting has more than 100 channels. Therefore, it is almost impossible to record music broadcast from each channel for all channels. In any of the selections, a channel on which a song not recorded is broadcast is selected.
In this manner, a channel is detected in which it is detected that the same song as the song being broadcast does not exist in the recorded song information memory (step S10).

【0041】更に、現在選択しているチャンネルで放送
される曲がオーディオ記録媒体収録曲情報メモリ35に
収録している曲であるときに、収録していない曲を放送
しているチャンネルを検索する際には、前記のように1
チャンネルずつ順にチェックして、そのようなチャンネ
ルが見つかったときにそのチャンネルを受信するほか、
前記のように現在受信選択しているチャンネルで放送し
ている曲がオーディオ記録媒体情報メモリ35に存在す
る曲であることが検索されたときには、チャンネル毎放
送楽曲情報メモリ37に記録されている全ての曲とオー
ディオ記録媒体収録曲情報メモリ35に記録されている
曲とを比較し、収録されていない曲を放送しているチャ
ンネルを全て抽出し、その中から例えば利用者の好みの
アーティストの曲を放送しているチャンネル等、各種の
選択基準に従って任意のチャンネルを選択してこれを受
信選択指示することもできる
Further, when a song broadcast on the currently selected channel is a song recorded in the audio recording medium recorded song information memory 35, a channel broadcasting a song not recorded is searched. In some cases, as mentioned above,
Check each channel in turn to receive such channels when they are found,
As described above, when it is found that the music being broadcast on the channel currently selected for reception is a music existing in the audio recording medium information memory 35, all the music recorded in the broadcast music information memory 37 for each channel is searched. Is compared with the song recorded in the audio recording medium recorded song information memory 35, and all channels broadcasting songs not recorded are extracted. The user can select an arbitrary channel according to various selection criteria, such as a channel that broadcasts, and instruct reception selection.

【0042】このような収録曲の選択は、実際には例え
ば図4に示すようにして行われる。即ち、図1に示すオ
ーディオ記録媒体に収録されている曲が図4(a)に示
すようなアーティストと曲名であり、このデータが前記
ステップS4において図1のオーディオ記録媒体収録曲
情報メモリ35に記録される。また、現在放送されてい
るチャンネルの曲が同図(b)に示すようなアーティス
トと曲名であり、このデータが図1に示す実施例におい
てはチャンネル毎放送楽曲情報メモリ37に記録されて
いる。
In practice, the selection of the recorded songs is performed, for example, as shown in FIG. That is, the music recorded on the audio recording medium shown in FIG. 1 is an artist and a music title as shown in FIG. 4A, and this data is stored in the audio recording medium recorded music information memory 35 of FIG. Be recorded. Also, the songs on the currently broadcast channel are artists and song titles as shown in FIG. 2B, and this data is recorded in the broadcast song information memory 37 for each channel in the embodiment shown in FIG.

【0043】このようなとき、例えば現在2チャンネル
を選択している際に、放送されている曲、あるいは次に
放送される曲がモーニング娘の「Loveマシーン」で
あるときには、この曲は既に同図(a)に示されるよう
に収録されている曲であるので他のチャンネルの選択を
行うこととなるが、その際に順にチャンネルを検索する
方式によると次の3チャンネルを検索することとなる。
この3チャンネルで放送される曲は宇多田ヒカルの「タ
イムリミット」であるので、この曲も同図(a)に示さ
れるように収録されていることがわかる。次いでチャン
ネル4の選択を行うと、ここで放送される宇多田ヒカル
の「はやとちり」は収録曲に存在しないので、このチャ
ンネルの受信を行うこととなる。なお、最初に2チャン
ネルを受信していたとき、次に選択するチャンネルが1
チャンネルであったときには、ここで放送されるサザン
オールスターズの「TSUNAMI」は収録曲の中に存
在しないので、このチャンネルが直ちに受信選択チャン
ネルとなる。
In such a case, for example, if the currently broadcast song or the next broadcast song is “Love Machine” of Morning Musume when two channels are currently selected, this song is already the same. Since the song is recorded as shown in FIG. 7A, another channel is selected. At this time, the next three channels are searched according to the channel search method. .
Since the song broadcast on these three channels is "Time Limit" by Hikaru Utada, it can be seen that this song is also recorded as shown in FIG. Next, when the channel 4 is selected, since "Hayatochiri" of Hikaru Utada broadcast here does not exist in the recorded music, this channel is received. When two channels are first received, the next channel to be selected is one.
If the channel is a channel, since "TSUNAMI" of Southern All Stars broadcast here does not exist in the recorded music, this channel is immediately selected as the reception selected channel.

【0044】なお、上記の例においてはチャンネルを順
送りにして検索した例を示したが、図4(b)に示され
る現在放送している全ての曲について、同図(a)に示
される曲に存在するか否かを一度に検索し、受信可能チ
ャンネルの全ての中から任意の基準によって適切なチャ
ンネルを選択することもできる。
In the above-described example, an example is shown in which the search is performed with the channel being forwarded. However, for all the currently broadcasted songs shown in FIG. 4B, the songs shown in FIG. Or not at once, and it is also possible to select an appropriate channel from all the receivable channels by an arbitrary criterion.

【0045】このようにして受信チャンネルが選択さ
れ、受信が開始されると、その後上記のようにして選択
して受信している未収録曲の演奏が終了したか否かを判
別する(ステップS11)。ここでその曲の演奏が終了
しないと判別されたときには、利用者が放送受信中に例
えばオーディオ装置の選択をラジオからCDに変更する
等によりヘッドユニットへの接続の切り替えを行い、あ
るいはオーディオ装置の電源を切る等の操作を行った等
により、利用者が放送の受信を終了する意志を示したか
否かを判別する(ステップS14)。
When the reception channel is selected and reception is started in this way, it is then determined whether or not the performance of the unrecorded music selected and received as described above has ended (step S11). ). If it is determined that the performance of the song is not completed, the user switches the connection to the head unit during reception of the broadcast, for example, by changing the selection of the audio device from radio to CD or the like. It is determined whether or not the user has indicated an intention to end the reception of the broadcast by performing an operation such as turning off the power (step S14).

【0046】そのような操作が行われない場合はステッ
プS11に再び戻って受信を継続する。また、ステップ
S11において未収録曲の演奏が終了したと判別された
ときには、放送の受信を終了するか否かを判別し(ステ
ップS12)、終了しないときには再びステップS6に
戻って次に放送される楽曲の情報の取得から上記作動を
繰り返す。また、前記ステップS12及びステップS1
4において受信終了の判別がなされたときには、この放
送の受信を終了し、上記作動を終了する(ステップS1
5)。
If such an operation is not performed, the process returns to step S11 to continue receiving. If it is determined in step S11 that the performance of the unrecorded music has ended, it is determined whether or not the reception of the broadcast is to be ended (step S12). If not, the process returns to step S6 and the next broadcast is performed. The above operation is repeated from acquisition of music information. Steps S12 and S1
When it is determined in step S4 that the reception has ended, the reception of the broadcast is ended and the above operation is ended (step S1).
5).

【0047】上記実施例においては、検出チャンネルの
曲と同一曲が収録曲情報メモリに存在するときには、次
のチャンネルを選択して受信する例を示したが、このよ
うにチャンネルを順送りする以外に、同じジャンルの曲
を放送しているチャンネルを順に選択してチェックして
いくことも可能である。このとき、収録曲情報メモリに
ジャンルも記録しているときには、最も多く収録してい
るジャンルを利用者の好みのジャンルと推定し、そのジ
ャンルを放送しているチャンネルについて順に選択して
いくこともできる。
In the above-described embodiment, an example has been described in which when the same tune as the tune of the detected channel exists in the recorded tune information memory, the next channel is selected and received. It is also possible to sequentially select and check the channels broadcasting songs of the same genre. At this time, if the genre is also recorded in the recorded song information memory, the genre that is recorded most often is estimated as the genre that the user prefers, and the genre may be sequentially selected for the channel that is broadcasting. it can.

【0048】上記実施例は本発明の基本的な作動を示し
たものであるが、本発明は更に種々の態様で実施するこ
とができ、例えば図3に示す作動フローによって実施す
ることもできる。図3に示す実施例においては、図2の
作動フローにおけるステップ7迄は同一の作動を行い、
以降を図3のステップS21から図示するようにして作
動する。即ち、例えば前記図4(a)に示すようなオー
ディオ記録媒体の収録曲情報データの取り込みとメモリ
への記録とが図2のステップS7以前で行われた後、利
用者がアップ・ダウン選局の操作を行ったか否かを判別
し、その操作を行わなかったときにはステップS27に
進み、現在受信設定がなされているチャンネルを変更す
ることなく、そのまま現在検出されているチャンネルの
受信を継続する(ステップS28)。また、その操作を
行ったときには前記図2の作動フローのステップS8と
同様に、検出チャンネルの曲と同一曲が収録曲情報メモ
リにあるか否かの判別を行う(ステップS22)。な
お、この実施例においてアップダウンキーの操作を検出
した例を示しているが、通常の選局用キーの操作を検出
しても同様に作動することができる。
Although the above embodiment shows the basic operation of the present invention, the present invention can be implemented in various modes, for example, according to the operation flow shown in FIG. In the embodiment shown in FIG. 3, the same operation is performed up to step 7 in the operation flow of FIG.
The subsequent operations are performed from step S21 in FIG. 3 as illustrated. That is, for example, after the fetching of the recorded music information data of the audio recording medium as shown in FIG. 4A and the recording to the memory are performed before step S7 in FIG. 2, the user selects the up / down channel. It is determined whether or not the operation has been performed. If the operation has not been performed, the process proceeds to step S27, and the reception of the currently detected channel is continued without changing the channel for which the current reception setting is made ( Step S28). When the operation is performed, it is determined whether or not the same tune as the tune of the detection channel exists in the recorded tune information memory, similarly to step S8 of the operation flow of FIG. 2 (step S22). In this embodiment, an example in which the operation of the up / down key is detected is shown. However, the same operation can be performed by detecting the operation of the normal tuning key.

【0049】即ち、この実施例においては、直接受信局
を指定するキースイッチの操作ではなく、アップ・ダウ
ンキーによる選曲操作を行ったときには、利用者が現在
受信しようとしている曲以外の何らかの曲を受信するこ
とを希望しているものと見なして本発明によるチャンネ
ル選択処理を行うようにし、逆に、それ以外のときには
本発明によるチャンネル選択処理を行わないようにし
て、通常の受信と同じ作動を行うようにしている。な
お、上記アップ・ダウン選曲操作を行ったときには、実
際に図1のチャンネル選択部7において次のチャンネル
を選択した後に以下の作動を行っても良いが、このキー
スイッチ操作は単なる利用者のチャンネル変更の意志と
見なし、実際にチャンネルの変更は下記の処理によって
選択して行うようにすることもできる。
That is, in this embodiment, when a music selection operation is performed by an up / down key instead of a key switch for directly designating a receiving station, the user selects some music other than the music currently being received. The channel selection processing according to the present invention is performed assuming that the user desires to receive the signal. On the other hand, the channel selection processing according to the present invention is not performed at other times, and the same operation as the normal reception is performed. I'm trying to do it. When the up / down music selection operation is performed, the following operation may be performed after the next channel is actually selected in the channel selection unit 7 in FIG. 1, but this key switch operation is merely performed by the user's channel. Regarding the intention of the change, the actual change of the channel may be selectively performed by the following processing.

【0050】次いで、ステップS22において検出チャ
ンネルの曲と同一曲が収録曲情報メモリに存在すると判
別されたときには、この実施例においては収録曲情報メ
モリにn曲以上収録しているアーティストがあるか否か
を判別する(ステップS23)。
Next, when it is determined in step S22 that the same tune as the tune of the detected channel exists in the recorded tune information memory, in this embodiment, it is determined whether there are n or more artists recorded in the recorded tune information memory. Is determined (step S23).

【0051】ここで同じアーティストの曲が、例えば3
曲以上のようにn曲以上あると判別されたときには、こ
の利用者はこのアーティストの曲が好きであると判断
し、そのアーティストの曲を放送しているチャンネルは
存在するか否かをみる(ステップS24)。この作動は
図1の放送楽曲情報検索部38がチャンネル毎放送楽曲
情報メモリ37にそのアーティストが存在するか否かを
検索することにより容易に行うことができる。前記図4
に示す実例においては、同図(a)に示されるように宇
多田ヒカルの曲が3曲収録されており、利用者は宇多田
ヒカルの曲が好きであると判断し、同図(b)に示され
る現在放送されているチャンネルの中で宇多田ヒカルの
曲を放送しているチャンネルの検索を行う。その結果3
チャンネルと4チャンネルにおいて宇多田ヒカルの曲が
現在放送されていることが検索される。
Here, the tune of the same artist is, for example, 3
When it is determined that there are n or more songs as in the case of the songs or more, the user judges that the artist likes the songs of the artist, and checks whether or not there is a channel broadcasting the songs of the artist ( Step S24). This operation can be easily performed by the broadcast music information search unit 38 in FIG. 1 searching the broadcast music information memory 37 for each channel to see whether the artist exists. FIG. 4
In the example shown in FIG. 2, three songs by Hikaru Utada are recorded as shown in FIG. 2A, and the user judges that he likes the songs by Hikaru Utada. Search for channels that are broadcasting Utada Hikaru's songs among the currently broadcast channels. Result 3
It is searched that the song of Utada Hikaru is currently being broadcast on channel 4 and channel 4.

【0052】このようにステップS24においてそのア
ーティストの曲を放送しているチャンネルがあると判別
されたときには、そのチャンネルの選択を行うこととな
るが、その際に前記図4に示す実例のように複数のチャ
ンネルが存在するときには、その複数のチャンネルの中
で収録されていない曲を放送しているチャンネルを選択
する(ステップS25)。その結果図4の実例において
は3チャンネルで放送している宇多田ヒカルの「タイム
リミット」は収録されている曲であり、4チャンネルの
「はやとちり」は収録されていない曲であるので4チャ
ンネルが選択される。
When it is determined in step S24 that there is a channel broadcasting the song of the artist, the channel is selected. At this time, as shown in the example shown in FIG. If there are a plurality of channels, a channel which broadcasts a song not recorded among the plurality of channels is selected (step S25). As a result, in the example of FIG. 4, Hikaru Utada's "Time Limit" broadcast on three channels is a recorded song, and "Hayatochiri" on four channels is a song not recorded, so four channels are selected. Is done.

【0053】一方、前記ステップS23において収録曲
情報メモリにn曲以上収録しているアーティストがない
と判別されたとき、即ち利用者のお好みのアーティスト
が収録曲からは判別することができなかったときには、
収録曲メモリに存在しない曲を放送しているいずれかの
チャンネルを選択する(ステップS26)。また、前記
ステップS24においてn曲以上収録しているアーティ
ストはあるものの、そのアーティストの曲を放送してい
るチャンネルが存在しないときにも同様に、収録曲メモ
リに存在しない曲を放送しているいずれかのチャンネル
を選択する(ステップS26)。
On the other hand, when it is determined in step S23 that there is no artist who has recorded n or more songs in the recorded song information memory, that is, the user's favorite artist could not be determined from the recorded songs. Sometimes
One of the channels broadcasting a song that does not exist in the recorded song memory is selected (step S26). Also, in step S24, if there is an artist that has recorded n or more songs, but there is no channel broadcasting that artist's songs, similarly, any song that does not exist in the recorded song memory is broadcast. That channel is selected (step S26).

【0054】上記ステップS25、ステップS26、ス
テップS27において各々選択したチャンネルは、ステ
ップS28において受信作動が行われ、選択した曲の演
奏が行われる。その後受信局の演奏は終了したか否かを
判別し(ステップS29)、終了していないときには利
用者によってアップ・ダウン選曲操作が行われたか否か
を判別し、操作が行われないときには再びステップS2
9に戻って同様の操作を繰り返す。また、利用者がアッ
プ・ダウン選曲操作を行ったときには利用者が現在の曲
とは異なる曲を聴きたいと判断して、次のチャンネルを
選択した後ステップS22に戻り、前記と同様のフロー
を繰り返す。ステップS29において受信局の演奏は終
了したと判別されたときには、図2のステップS6に戻
りこのチャンネルにおいて次に放送される楽曲の情報を
取得する作動から同様の作動を繰り返す。
The channel selected in steps S25, S26 and S27 is subjected to the reception operation in step S28, and the selected music is played. Thereafter, it is determined whether or not the performance of the receiving station has been completed (step S29). If it has not been completed, it is determined whether or not the user has performed an up / down music selection operation. S2
Returning to step 9, the same operation is repeated. When the user performs an up / down song selection operation, the user determines that he / she wants to listen to a song different from the current song, selects the next channel, returns to step S22, and executes the same flow as described above. repeat. If it is determined in step S29 that the performance of the receiving station has been completed, the process returns to step S6 in FIG.

【0055】上記のように、本発明におけるオーディオ
放送を受信する際に常にパッケージメディアに収録され
ていない曲を受信するようにした機能は、オーディオ放
送受信機において常に作動させる必要はなく、従来のオ
ーディオ放送受信機の1機能として備え、前記のような
アップダウン選局操作を行ったとき、あるいは別途この
機能を用いる設定操作を行ったとき等、利用者の任意の
選択によりこの機能を用いるようにすることもできる。
As described above, the function of the present invention for always receiving a song not recorded on the package medium when receiving an audio broadcast need not always be operated in the audio broadcast receiver. It is provided as one function of the audio broadcast receiver, and this function is used by the user's arbitrary selection, such as when performing the above-described up / down channel selection operation, or when separately performing a setting operation using this function. You can also

【0056】また、上記実施例では、デジタルオーディ
オ放送受信機として衛星放送や地上波デジタル放送等の
無線通信によるデジタル放送受信機の例を示したが、今
後普及が予想される電話回線や光ケーブル回線等を用い
たインターネットによる各種形式のオーディオデータの
放送にも適用することができ、更に本発明は上記のよう
なデジタル放送に限らず、現在放送されている曲の情報
をリアルタイムで入手することができるならば、その他
の各種のオーディオ放送に対しても適用することができ
る。
In the above embodiment, the digital audio broadcasting receiver is a digital broadcasting receiver for wireless communication such as satellite broadcasting or terrestrial digital broadcasting. It can be applied to the broadcasting of various types of audio data over the Internet using, for example, and the present invention is not limited to the digital broadcasting as described above. If possible, the present invention can be applied to various other audio broadcasts.

【0057】また、オーディオ記録媒体が例えばMP3
等により百数十曲程度記録したCD−Rのような場合
に、特定のアーティストの曲をほとんど網羅して記録し
ていることがほぼ間違いないと利用者がその旨の入力を
行った場合には、デジタル放送受信機からそのアーティ
ストの曲で未だ収録されていない曲が放送されたことこ
のオーディオ装置でを検出したときには、新曲が放送さ
れている旨表示して、これを利用者に対して知らせるこ
ともでき、またこのオーディオプレーヤにオーディオデ
ータ記録機能も備えているときには、そのデータを新曲
として記録し録音することも可能となる。
If the audio recording medium is, for example, MP3
For example, in the case of a CD-R in which about one hundred and several tunes have been recorded, it is almost certain that the recording covers almost all the songs of a particular artist. When the audio device detects that a digital broadcast receiver has broadcast a song that has not yet been recorded by the artist, it indicates that a new song is being broadcast and indicates this to the user. If the audio player has an audio data recording function, the data can be recorded and recorded as a new song.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明に係るオーディオ装置は上記のよ
うに構成したので、オーディオ放送受信機とオーディオ
記録媒体を再生するオーディオプレーヤを接続したオー
ディオ装置において、オーディオ放送受信機で受信した
曲がオーディオ記録媒体に収録されている曲のときには
自動的にチャンネルを変更することができ、また、変更
したチャンネルにおいて放送されている曲がやはりオー
ディオ記録媒体に収録されている曲のときには更に他の
チャンネルに変更することができるので、オーディオ放
送では常にパッケージメディアに収録されていない曲を
受信することができ、オーディオ放送を有効に活用する
ことができる。
Since the audio apparatus according to the present invention is configured as described above, in an audio apparatus in which an audio broadcast receiver and an audio player for reproducing an audio recording medium are connected, the music received by the audio broadcast receiver is an audio apparatus. The channel can be automatically changed when the song is recorded on a recording medium, and when the song broadcast on the changed channel is also a song recorded on an audio recording medium, the channel is changed to another channel. Since the audio broadcast can be changed, it is possible to always receive a song that is not recorded on the package medium in the audio broadcast, and the audio broadcast can be effectively utilized.

【0059】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記収録曲検索部において前記受信した曲が収録曲
情報メモリに記録されていることを検出し、収録曲情報
メモリに同一アーティストの曲が所定数以上収録され、
前記アーティストの曲を放送しているチャンネルが存在
するとき、前記受信チャンネル変更手段は当該チャンネ
ルを選択するようにしたので、このオーディオ装置では
利用者の好みのアーティストを知ることができ、且つそ
の好みのアーティストの曲を優先して受信することがで
きるので、利用者にとって利用しやすいオーディオ装置
とすることができる。
In another audio apparatus according to the present invention, the recorded music search section detects that the received music is recorded in the recorded music information memory, and the music of the same artist is stored in the recorded music information memory. It is recorded more than a predetermined number,
When there is a channel broadcasting the song of the artist, the reception channel changing means selects the channel, so that the audio device can know the artist of the user's favorite and Can be received with priority, and an audio device that is easy for the user to use can be provided.

【0060】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、利用者が前記受信機の選局用キーを操作したとき、
前記受信チャンネル変更手段で前記受信チャンネルの変
更を行うようにしたので、利用者が現在放送している曲
は自分の好みではなく、他の曲を聴きたいという意思表
示の操作である選局用キーの操作を検出することによっ
て本発明の機能を行うことができ、利用者の意志に対応
した適切な選曲を行うことができる。
Further, another audio device according to the present invention is characterized in that when a user operates a tuning key of the receiver,
Since the receiving channel is changed by the receiving channel changing means, the user is not broadcasting the song currently being broadcasted, but is an operation of indicating that the user wants to listen to another song. By detecting the operation of the key, the function of the present invention can be performed, and appropriate music selection corresponding to the user's will can be performed.

【0061】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、オーディオ放送の複数のチャンネルで放送している
曲の情報を記録するチャンネル毎放送楽曲情報メモリ
と、特定の曲が前記チャンネル毎放送楽曲情報メモリに
記録されているか否かを検索する放送楽曲情報検索部と
を備え、前記収録曲検索部で前記受信した曲が収録曲メ
モリに記録されていることを検出したとき、前記放送楽
曲情報検索部で前記収録曲メモリに記録されていない曲
を放送しているチャンネルを前記チャンネル毎放送楽曲
情報メモリから検索し、前記受信チャンネル変更手段は
当該チャンネルを選択するようにしたもの利用者が前記
受信機の選局用アップダウンキーを操作したとき、前記
受信チャンネル変更手段で前記受信チャンネルの変更を
行うようにしたので、現在放送されているチャンネルの
楽曲を一括してチャンネル毎放送楽曲情報メモリに記録
しておくことができ、このデータを一括して検索するこ
とによりチャンネルを1つづつ順に変更して希望のチャ
ンネルを検索するものよりも速やかに適切なチャンネル
の選択を行うことができる。
In another audio apparatus according to the present invention, there is provided a broadcast music information memory for each channel for recording information of music broadcast on a plurality of channels of audio broadcasting, and a specific music is stored in the broadcast music information for each channel. A broadcast music information search unit for searching whether or not the received music is recorded in the memory, and when the recorded music search unit detects that the received music is recorded in the recorded music memory, the broadcast music information search is performed. Searching for a channel that is broadcasting a song that is not recorded in the recorded song memory from the broadcast song information memory for each channel, and the receiving channel changing means selects the channel. When the up / down key for channel selection is operated, the reception channel is changed by the reception channel changing means. The music of the channel being broadcast can be collectively recorded in the broadcast music information memory for each channel. By searching this data collectively, the channels can be changed one by one and the desired channel can be changed. An appropriate channel can be selected more quickly than a search.

【0062】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記オーディオ放送受信機においてデジタル放送を
受信するようにしたので、極めて多数の番組が同時に放
送されているデジタル放送の受信に対して特に有効に利
用することができ、また各チャンネルで放送されている
曲の情報を簡単に入手することができるので、本発明を
容易に実行することができる。
In another audio apparatus according to the present invention, since the audio broadcast receiver receives a digital broadcast, it is particularly effective for receiving a digital broadcast in which an extremely large number of programs are broadcast simultaneously. In addition, the present invention can be easily implemented because information on music broadcast on each channel can be easily obtained.

【0063】また、本発明に係る他のオーディオ装置
は、前記オーディオ装置を車両に搭載したので、運転者
が操作することが多い車両用オーディオ装置に対して本
発明を適用することにより、運転者は格別の操作を行う
ことなく自動的に収録していない曲を聴くことができる
ので、安全運転に対する注意力が阻害されることが無く
なる。
In another audio device according to the present invention, since the audio device is mounted on a vehicle, the present invention is applied to a vehicle audio device which is often operated by a driver, thereby improving the driver's performance. Can listen to songs that are not automatically recorded without performing any special operation, so that attention to safe driving is not hindered.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例の作動フロー図である。FIG. 2 is an operation flowchart of the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の他の実施例の作動フロー図である。FIG. 3 is an operation flowchart of another embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実例を示す図表であり、(a)はオー
ディオ記録媒体の収録曲の例を示し、(b)は放送中の
チャンネルの放送楽曲情報の例を示す。
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing an example of the present invention, in which FIG. 4A shows an example of music recorded on an audio recording medium, and FIG. 4B shows an example of broadcast music information of a channel being broadcast.

【図5】本発明のオーディオ装置で用いられる放送受信
機とオーディオ記録媒体を再生するプレーヤで取り扱う
データの例を示し、(a)はデジタル放送のデータフォ
ーマットを示し、(b)はプレーヤに圧縮オーディオを
記録したオーディオ記録媒体における圧縮オーディオフ
ォーマットを示す。
FIGS. 5A and 5B show examples of data handled by a broadcast receiver used in the audio apparatus of the present invention and a player for reproducing an audio recording medium, FIG. 5A shows a digital broadcast data format, and FIG. 2 shows a compressed audio format in an audio recording medium on which audio is recorded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 デジタル放送デコード部 4 番組付加情報データ 5 オーディオデータ 9 デジタルオーディオ放送受信機 10 オーディオプレーヤ 17 圧縮データデコード部 18 楽曲付加情報データ 19 オーディオデータ 24 システムコントローラ 28 ヘッドユニット 35 オーディオ記録媒体収録曲情報メモリ 36 収録曲検索部 37 チャンネル毎放送楽曲情報メモリ 38 放送楽曲情報検索部 3 Digital Broadcast Decoding Unit 4 Program Additional Information Data 5 Audio Data 9 Digital Audio Broadcast Receiver 10 Audio Player 17 Compressed Data Decoding Unit 18 Musical Additional Information Data 19 Audio Data 24 System Controller 28 Head Unit 35 Audio Recording Medium Recorded Song Information Memory 36 Included song search section 37 Broadcast song information memory for each channel 38 Broadcast song information search section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/10 G11B 20/10 D 321 321Z H04B 1/16 H04B 1/16 G H04H 1/00 H04H 1/00 C Fターム(参考) 5B075 KK07 MM01 ND14 UU40 5D044 AB05 BC05 CC06 DE23 DE54 FG23 GK08 GK12 5D080 AA07 BA02 DA09 FA01 GA01 5K061 AA09 BB06 CC45 FF05 JJ07──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 20/10 G11B 20/10 D 321 321Z H04B 1/16 H04B 1/16 G H04H 1/00 H04H 1 / 00 CF term (reference) 5B075 KK07 MM01 ND14 UU40 5D044 AB05 BC05 CC06 DE23 DE54 FG23 GK08 GK12 5D080 AA07 BA02 DA09 FA01 GA01 5K061 AA09 BB06 CC45 FF05 JJ07

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ放送受信機とオーディオ記録
媒体を再生するオーディオプレーヤとを接続したオーデ
ィオ装置において、 前記オーディオプレーヤに装填したオーディオ記録媒体
の収録曲情報を記録する収録曲情報メモリと、 前記受信機で受信した曲が前記収録曲情報メモリに記録
されているか否かを検索する収録曲検索部と、 前記収録曲検索部で前記受信した曲が収録曲メモリに記
録されていることを検索したとき、前記受信機の受信チ
ャンネルを変更する受信チャンネル変更手段を備えたこ
とを特徴とするオーディオ装置。
1. An audio apparatus in which an audio broadcast receiver and an audio player for reproducing an audio recording medium are connected, a recorded music information memory for recording recorded music information of an audio recording medium loaded in the audio player; A song search section for searching whether or not the song received by the device is recorded in the song information memory; and a search that the received song is recorded in the song memory in the song search section. An audio device comprising a receiving channel changing unit for changing a receiving channel of the receiver.
【請求項2】 前記収録曲検索部で前記受信した曲が収
録曲情報メモリに記録されていることを検出し、収録曲
情報メモリに同一アーティストの曲が所定数以上収録さ
れ、前記アーティストの曲を放送しているチャンネルが
存在するとき、前記受信チャンネル変更手段は当該チャ
ンネルを選択することを特徴とする請求項1記載のオー
ディオ装置。
2. The recorded music search section detects that the received music is recorded in a recorded music information memory, and a predetermined number of songs of the same artist are recorded in the recorded music information memory. 2. The audio apparatus according to claim 1, wherein, when a channel broadcasting is present, the reception channel changing unit selects the channel.
【請求項3】 利用者が前記受信機の選局用キーを操作
したとき、前記受信チャンネル変更手段で前記受信チャ
ンネルの変更を行うことを特徴とする請求項1記載のオ
ーディオ装置。
3. The audio apparatus according to claim 1, wherein when a user operates a tuning key of the receiver, the reception channel is changed by the reception channel changing means.
【請求項4】 オーディオ放送の複数のチャンネルで放
送している曲の情報を記録するチャンネル毎放送楽曲情
報メモリと、 特定の曲が前記チャンネル毎放送楽曲情報メモリに記録
されているか否かを検索する放送楽曲情報検索部とを備
え、 前記収録曲検索部で前記受信した曲が収録曲メモリに記
録されていることを検出したとき、前記放送楽曲情報検
索部で前記収録曲メモリに記録されていない曲を放送し
ているチャンネルを前記チャンネル毎放送楽曲情報メモ
リから検索し、 前記受信チャンネル変更手段は当該チャンネルを選択す
ることを特徴とする請求項1記載のオーディオ装置。
4. A channel-based broadcast song information memory for recording information of songs broadcast on a plurality of channels of audio broadcasting, and a search for whether a specific song is recorded in the channel-based broadcast song information memory. A broadcast music information search unit that performs the processing.When the broadcast music information search unit detects that the received music is recorded in the broadcast music memory, the broadcast music information search unit records the received music in the broadcast music information memory. 2. The audio device according to claim 1, wherein a channel that broadcasts no music is searched from the broadcast music information memory for each channel, and the reception channel changing unit selects the channel.
【請求項5】 前記オーディオ放送受信機は、デジタル
放送を受信することを特徴とする請求項1記載のオーデ
ィオ装置。
5. The audio device according to claim 1, wherein the audio broadcast receiver receives a digital broadcast.
【請求項6】 前記オーディオ装置を車両に搭載したこ
とを特徴とする請求項1記載の車両用オーディオ装置。
6. The audio device for a vehicle according to claim 1, wherein the audio device is mounted on a vehicle.
JP2001116212A 2001-04-13 2001-04-13 Audio equipment Expired - Fee Related JP4301425B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116212A JP4301425B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Audio equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116212A JP4301425B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Audio equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313072A true JP2002313072A (en) 2002-10-25
JP4301425B2 JP4301425B2 (en) 2009-07-22

Family

ID=18966983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116212A Expired - Fee Related JP4301425B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Audio equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301425B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095847A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Pioneer Corporation Contents acquiring device, method used in such contents acquiring device, program used in such contents acquiring device, and recording medium with such program recorded therein
US7236431B2 (en) 2003-10-09 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit for audio system
JP2008047186A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp Audio device, controller and navigation device
JP2012022179A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Alpine Electronics Inc On-vehicle device and radio station creation supporting method
CN114339353A (en) * 2021-12-31 2022-04-12 晶晨半导体科技(北京)有限公司 Audio and video synchronization method and device, electronic equipment and computer readable storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236431B2 (en) 2003-10-09 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit for audio system
WO2006095847A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Pioneer Corporation Contents acquiring device, method used in such contents acquiring device, program used in such contents acquiring device, and recording medium with such program recorded therein
JP2008047186A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp Audio device, controller and navigation device
JP2012022179A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Alpine Electronics Inc On-vehicle device and radio station creation supporting method
CN114339353A (en) * 2021-12-31 2022-04-12 晶晨半导体科技(北京)有限公司 Audio and video synchronization method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
CN114339353B (en) * 2021-12-31 2023-09-29 晶晨半导体科技(北京)有限公司 Audio/video synchronization method and device, electronic equipment and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301425B2 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041023A (en) Portable digital radio and compact disk player
US20040143349A1 (en) Personal audio recording system
US6952576B2 (en) Entertainment device having a content library and adaptive content selection
US20050123285A1 (en) Rewind radio and television
US7072569B2 (en) Portable entertainment device
JP4301425B2 (en) Audio equipment
JP2002223418A (en) Contents providing device, contents providing method and program for the contents providing method
JPH08306170A (en) Medium information retrieving device, recording medium for information retrieval, reproducing control device and reproducing system
JP3794974B2 (en) Recording / playback device
JP2000276875A (en) Information recording device
JP4364850B2 (en) Audio playback device
JP4093739B2 (en) Audio equipment
JP4001313B2 (en) Media player
KR200194358Y1 (en) Apparatus writing and playing audio signal file of radio wave
US20060245741A1 (en) Digital enterainment recorder
JP2002354352A (en) Receiver
KR100213768B1 (en) Exchange listening method of compact disk player with the broadcasting frequency receiving function
JP2003281861A (en) Compressed audio player
JPH11345445A (en) Audio visual system
JP2009116925A (en) Information reproducing device and method and program for controlling the same
JP2000357365A (en) Onboard audio device
JP2003059246A (en) Digital broadcast recording/reproducing device and digital broadcast recording method
JP2004021159A (en) Audio system and music playback method
JP2001245228A (en) Recording system
JPH09153832A (en) Fm multiplex receiving device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees