JP2002311059A - Device for observing waveform and method for displaying waveform - Google Patents

Device for observing waveform and method for displaying waveform

Info

Publication number
JP2002311059A
JP2002311059A JP2001108782A JP2001108782A JP2002311059A JP 2002311059 A JP2002311059 A JP 2002311059A JP 2001108782 A JP2001108782 A JP 2001108782A JP 2001108782 A JP2001108782 A JP 2001108782A JP 2002311059 A JP2002311059 A JP 2002311059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
waveform
frame
displaying
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001108782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kato
陽 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2001108782A priority Critical patent/JP2002311059A/en
Publication of JP2002311059A publication Critical patent/JP2002311059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize a display part of an oscilloscope without waste by widely displaying only an original signal in displaying a long range waveform, and displaying also a frame of an original waveform including a specified range while enlarging and displaying in a predetermined frame in enlarging and displaying. SOLUTION: A device for observing a waveform displays the long range waveform in a plurality of frames displayed on a display part by folding back. One or more than 1 desired parts of the waveform displayed in an optional frame are specified by a range selecting means, and are displayed in a predetermined one or more than 1 frames by enlarging the specified range. When the frame for displaying the waveform including the specified range is a frame for enlarging and displaying, a display allocating means moves a general display frame including the specified range to a frame other than the frame for enlarging and displaying. Thereby, the general display frame for displaying by appending the specified range to the original waveform and the frame for enlarging and displaying are simultaneously displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルオシロス
コープなどの波形観測装置および波形表示方法に関し、
特にロングレンジの波形を表示するとともに波形のうち
所望の部分を拡大表示する波形観測装置および波形表示
方法に関する。
The present invention relates to a waveform observation device such as a digital oscilloscope and a waveform display method.
In particular, the present invention relates to a waveform observation device and a waveform display method for displaying a long-range waveform and enlarging and displaying a desired portion of the waveform.

【0002】[0002]

【従来の技術】時間変化する波形などを観測するための
波形観測装置として、一般にオシロスコープが使用され
ている。オシロスコープは、水平軸を時間軸とし、垂直
軸に入力波形の振幅に比例した量を入力して波形を表示
する。
2. Description of the Related Art An oscilloscope is generally used as a waveform observation device for observing a time-varying waveform or the like. An oscilloscope displays a waveform by using a horizontal axis as a time axis and inputting an amount proportional to the amplitude of an input waveform on a vertical axis.

【0003】オシロスコープは、一般に信号波形をCR
T(Cathode Ray Tube)などの画面上に表示する装置で
ある。入力信号でCRTの電子ビームを掃引させ蛍光体
を発光させるが、波形は短時間のうちに消えるので、周
期信号を繰り返し掃引することにより安定した波形とし
て観測できるようにする。単発信号を観測するにはスト
レージ管を用いたメモリスコープを利用する。
An oscilloscope generally converts a signal waveform into a CR.
It is a device for displaying on a screen such as T (Cathode Ray Tube). The phosphor is emitted by causing the electron beam of the CRT to be swept by the input signal, but the waveform disappears in a short time, so that the periodic signal is repeatedly swept so that a stable waveform can be observed. A single scope signal is observed using a memory scope with a storage tube.

【0004】このようなアナログオシロスコープに対
し、近年は信号をアナログ−デジタル変換(A/D変
換)でデジタル信号に変換し、デジタルメモリに蓄積し
た後表示を行うデジタルオシロスコープが普及してき
た。デジタルオシロスコープは単発の過渡現象を観測で
き、メモリスコープの機能を兼ね備えている。またロン
グレンジ波形表示が可能で、帯状に連なる波形を複数段
に分割して表示することができる。さらにデジタルオシ
ロスコープでは、波形データを計算機に転送して演算を
行うなどの多彩なデータ処理が可能となる。測定可能な
周波数帯域は、A/D変換のサンプリング速度で決ま
る。さらにまた近年ではデジタルオシロスコープの表示
部として、CRT以外に液晶ディスプレイ(Liquid Cry
stal Display:LCD)を用いるものも多くなった。
In recent years, a digital oscilloscope that converts a signal into a digital signal by analog-to-digital conversion (A / D conversion), stores the converted signal in a digital memory, and displays the digital oscilloscope has become widespread. The digital oscilloscope can observe a single transient phenomenon and has the function of a memory scope. In addition, a long-range waveform can be displayed, and a continuous waveform in a band shape can be divided into a plurality of stages and displayed. Further, the digital oscilloscope can perform various data processing such as transferring waveform data to a computer and performing calculations. The measurable frequency band is determined by the sampling speed of A / D conversion. Furthermore, in recent years, as a display unit of a digital oscilloscope, a liquid crystal display (Liquid Cry
stal Display (LCD) has increased.

【0005】従来、連続する長時間の波形をオシロスコ
ープの表示部に表示したい場合、表示部を複数段の折り
返し表示とすることが知られている。また、波形の一部
を拡大表示するオシロスコープも知られている。例え
ば、特開平10−019938号公報に記載される波形
観測装置は、連続波形を複数段に表示すると共に、その
連続波形の一部を指定して拡大表示したい場合、原信号
の表示部に加えて、拡大表示用の表示部を表示部に二つ
設定することが知られている。
Conventionally, when a continuous long-time waveform is desired to be displayed on a display section of an oscilloscope, it is known that the display section has a folded display of a plurality of stages. An oscilloscope for enlarging and displaying a part of a waveform is also known. For example, the waveform observation device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-019938 displays a continuous waveform in a plurality of stages, and when it is desired to specify a part of the continuous waveform and display it in an enlarged scale, a display portion of the original signal is added. It is known that two display units for enlarged display are set on the display unit.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では拡大表示用のスペースを表示部において特別に設
けているため、表示部に無駄が生じてしまう問題があっ
た。オシロスコープにおける表示部の広さには限界があ
るため、ロングレンジ波形を複数段に折り返して表示す
る際は、本来の原信号のみを表示させておくことが好ま
しい。いいかえると、ロングレンジの波形を表示するモ
ードにおいてまで、拡大波形用の表示部をロングレンジ
表示部と同時に設定することは、本来のロングレンジ表
示の機能の低下を招き、表示部の活用という点で見ても
非効率となっていた。
However, in this method, since a space for enlarged display is specially provided in the display unit, there is a problem that the display unit is wasted. Since the width of the display unit in the oscilloscope is limited, it is preferable to display only the original signal when the long-range waveform is folded back and displayed in a plurality of stages. In other words, setting the display for the enlarged waveform at the same time as the long-range display, even in the mode for displaying the long-range waveform, lowers the function of the original long-range display, and the point of utilizing the display is that Was inefficient.

【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、本発明の重要な目的は、波形を複数段
に連続して表示するとともに、波形の一部を拡大して表
示するために表示される波形の所望の部分を選択した場
合、選択された波形が位置する表示段以外の表示段に拡
大波形の表示を行う波形観測装置および波形表示方法を
提供することにある。
The present invention has been made to solve such a problem, and an important object of the present invention is to display a waveform continuously in a plurality of stages and to display a part of the waveform in an enlarged manner. Therefore, it is an object of the present invention to provide a waveform observation device and a waveform display method for displaying an enlarged waveform on a display stage other than the display stage where the selected waveform is located when a desired portion of the displayed waveform is selected.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明の請求項1に記載される波形観測装置は、入
力された信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路
と、A/D変換されたデータを格納する波形メモリ部
と、前記波形メモリ部に格納されたデータに基づいて入
力波形を表示する複数のフレームを有する表示部と、前
記入力波形のうち任意の1以上の部分を選択する範囲指
定手段と、前記範囲指定手段で選択された指定範囲を拡
大してフレームの一に表示させる制御回路と、前記指定
範囲を含む入力信号の原波形を表示するフレームと前記
指定範囲を拡大して表示するフレームを表示部で同時に
表示する拡大表示モードと、入力信号の原波形のみを表
示し拡大表示を伴わない通常表示モードの2つのモード
を切替可能な表示切替手段とを備える。
In order to solve the above-mentioned object, a waveform observation apparatus according to a first aspect of the present invention comprises: an A / D conversion circuit for converting an input signal into a digital signal; A waveform memory unit for storing the / D-converted data, a display unit having a plurality of frames for displaying an input waveform based on the data stored in the waveform memory unit, and any one or more of the input waveforms Range designating means for selecting a portion, a control circuit for enlarging the designated range selected by the range designating means and displaying it in one of the frames, a frame for displaying an original waveform of an input signal including the designated range, and the designation Display off switchable between two modes: a magnified display mode in which the frame that expands the range is displayed simultaneously on the display unit, and a normal display mode in which only the original waveform of the input signal is displayed and no magnified display And means.

【0009】また本発明の請求項2に記載される波形観
測装置は、請求項1の特徴に加えて、表示部で表示され
る複数のフレームの内で拡大表示を行う拡大表示フレー
ムが所定の位置に割り当てられており、前記拡大表示フ
レームは通常表示モードでは原波形を表示し、拡大表示
モードでは拡大波形を表示することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the features of the first aspect, an enlarged display frame for performing an enlarged display among a plurality of frames displayed on the display unit is provided. The enlarged display frame displays the original waveform in the normal display mode, and displays the enlarged waveform in the enlarged display mode.

【0010】さらにまた本発明の請求項3に記載される
波形観測装置は、請求項1または2の特徴にさらに加え
て、通常表示モードにおいて前記範囲選択手段により指
定範囲を指定した波形を表示するフレームが拡大表示フ
レームである場合に、前記フレームの表示内容を拡大表
示フレーム以外のフレームで表示するよう移動させて原
波形と拡大波形を同時に表示させる表示割当手段を備え
ることを特徴とする。
A waveform observation apparatus according to a third aspect of the present invention, in addition to the features of the first or second aspect, displays a waveform in which a designated range is designated by the range selecting means in a normal display mode. When the frame is an enlarged display frame, a display allocating means is provided for moving the display content of the frame to be displayed in a frame other than the enlarged display frame and simultaneously displaying the original waveform and the enlarged waveform.

【0011】さらにまた本発明の請求項4に記載される
波形観測装置は、請求項1乃至3の特徴に加えて、前記
表示割当手段は、通常表示モードから拡大表示モードに
切り替えられたとき、通常表示フレームが表示部の上方
に、拡大表示フレームが表示部の下方に位置するように
フレームの割り当てを自動的に行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the features of the first to third aspects, when the display assigning means is switched from the normal display mode to the enlarged display mode, Frames are automatically allocated so that the normal display frame is located above the display unit and the enlarged display frame is located below the display unit.

【0012】さらにまた本発明の請求項5に記載される
波形測定方法は、表示部上に表示される複数のフレーム
においてロングレンジの波形を折り返して表示する波形
表示方法であって、拡大表示したい任意の波形の所望の
範囲を1以上指定する工程と、指定範囲を拡大表示する
ための演算を行う工程と、拡大表示を行うフレームが所
定のフレームとなるように割り当てを行う工程と、入力
波形の通常表示を行うモードから、拡大表示を伴って表
示するモードとを切り替える工程と、指定範囲を指定し
た原波形と拡大表示した波形とを表示部に同時に表示す
る工程とを有する。
A waveform measuring method according to a fifth aspect of the present invention is a waveform displaying method in which a long-range waveform is folded back and displayed in a plurality of frames displayed on a display unit, and the enlarged display is desired. A step of designating one or more desired ranges of an arbitrary waveform, a step of performing an operation for enlarging the designated range, a step of allocating a frame to be enlarged to be a predetermined frame, and a step of input waveform From the mode in which the normal display is performed, to the mode in which the display is performed together with the enlarged display, and the step of simultaneously displaying the original waveform in which the designated range is designated and the enlarged waveform in the display unit.

【0013】さらにまた本発明の請求項6に記載される
波形表示方法は、請求項5の特徴に加えて、前記所定の
フレームが、最下段のフレームであることを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the feature of the fifth aspect, the predetermined frame is a lowermost frame.

【0014】さらにまた本発明の請求項7に記載される
波形表示方法は、表示部上に表示される複数のフレーム
においてロングレンジの波形を折り返して表示し、波形
の一部を指定して拡大表示に切り替えることが可能な波
形表示方法であって、任意のフレームで表示される波形
の所望の部分を範囲選択手段によって1もしくは2以上
指定する工程と、指定された範囲を拡大して、拡大表示
を行う所定の1もしくは2以上のフレームにおいて表示
する工程とを備えており、指定範囲を含む波形を表示す
るフレームが拡大表示を行うフレームである場合に、表
示割当手段によって前記指定範囲を含む通常表示フレー
ムを前記拡大表示フレーム以外のフレームに移動させる
ことで、原波形に指定範囲を付記して表示する通常表示
フレームと、前記拡大表示フレームとを同時に表示させ
ることが可能な波形表示方法である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a waveform display method, wherein a long-range waveform is folded back and displayed in a plurality of frames displayed on a display unit, and a part of the waveform is designated and enlarged. A waveform display method capable of switching to display, wherein a step of designating one or more desired portions of a waveform displayed in an arbitrary frame by a range selecting means, and enlarging the designated range Displaying in a predetermined one or two or more frames for displaying, and when the frame for displaying the waveform including the specified range is a frame for performing enlarged display, the display allocating unit includes the specified range. By moving the normal display frame to a frame other than the enlarged display frame, a normal display frame in which a designated range is added to the original waveform and displayed, A waveform display method capable of displaying a large display frame simultaneously.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための波形観測装置および波形
表示方法を例示するものであって、本発明は波形観測装
置および波形表示方法を以下のものに特定しない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the following examples illustrate a waveform observation device and a waveform display method for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention converts the waveform observation device and the waveform display method to the following. Do not specify.

【0016】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を「課題を解決するための手段の欄」に示される部材
に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材
を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。
また各図面が示す部材の大きさや位置関係などは、説明
を明確にするため一部または全部を誇張していることが
ある。
Further, in this specification, in order to make it easier to understand the claims, the numbers corresponding to the members shown in the embodiments are added to the members shown in the column of "Means for Solving the Problems". ing. However, the members described in the claims are not limited to the members of the embodiments.
In addition, the size, positional relationship, and the like of members illustrated in each drawing may be partially or entirely exaggerated for clarity of description.

【0017】以下の実施例では、本発明の波形観測装置
および波形表示方法を具現化した一例として、デジタル
オシロスコープに応用した例を説明する。ただ、本発明
は実施例をデジタルオシロスコープのみに限定せず、例
えばレコーダまたはハイブリッドレコーダなど、従来使
用されているもしくは将来開発される波形観測可能な装
置に利用できる。
In the following embodiments, an example in which the waveform observation apparatus and the waveform display method of the present invention are applied to a digital oscilloscope will be described as an example. However, the present invention is not limited to the digital oscilloscope in the embodiment, but can be applied to a device that can be used in the past or that will be developed in the future, such as a recorder or a hybrid recorder.

【0018】[実施例1]図1にデジタルオシロスコー
プの構成の一例を示す。この図に示すデジタルオシロス
コープは、A/D変換回路1と、データ取得回路2と、
1次メモリ部3と、データ抽出回路4と、波形メモリ部
5と、表示データ作成回路6と、表示メモリ部7と、表
示回路8と、表示部9と、制御回路10と、描画メモリ
部11と、操作部13を備える。このデジタルオシロス
コープは、波形表示のためのメモリとして数メガビット
のメモリを有しており、表示部9にデータを圧縮して表
示する。表示部9はLCDを使用しており、図2のよう
に4段のフレームを備える。以下の例ではフレーム数を
4つとして説明するが、本発明はこれに限定されるもの
でなく、例えばフレームを3つ以下、もしくは5以上と
することができることはいうまでもない。
Embodiment 1 FIG. 1 shows an example of the configuration of a digital oscilloscope. The digital oscilloscope shown in FIG. 1 includes an A / D conversion circuit 1, a data acquisition circuit 2,
Primary memory unit 3, data extraction circuit 4, waveform memory unit 5, display data creation circuit 6, display memory unit 7, display circuit 8, display unit 9, control circuit 10, drawing memory unit 11 and an operation unit 13. The digital oscilloscope has a memory of several megabits as a memory for displaying a waveform, and compresses and displays data on a display unit 9. The display unit 9 uses an LCD and includes four frames as shown in FIG. In the following example, the number of frames will be described as four, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the number of frames can be three or less, or five or more.

【0019】A/D変換回路1は、入力信号をアナログ
信号からデジタル信号に変換し、そのデジタル信号をデ
ータ取得回路2に出力する。図の例では4つのA/D変
換回路1を使用して4チャンネルの入力を実現してい
る。
The A / D conversion circuit 1 converts an input signal from an analog signal to a digital signal, and outputs the digital signal to the data acquisition circuit 2. In the example of the figure, four A / D conversion circuits 1 are used to realize input of four channels.

【0020】データ取得回路2はゲートアレイで構成さ
れる。データ取得回路2は制御回路10と相互に接続さ
れている。
The data acquisition circuit 2 comprises a gate array. The data acquisition circuit 2 is mutually connected to the control circuit 10.

【0021】制御回路10は、CPUなどで構成されて
いる。制御回路10はデータ取得回路2に対し、データ
取得開始命令を発すると共に、データ取得条件の設定を
行う。例えば、データを取得するチャンネル、サンプリ
ング周期、取得するデータのデータ長、トリガ条件やト
リガ位置の指定などをデータ取得回路2に対し指示す
る。また、データ取得回路2からデータ取得完了の信号
を受け取る。
The control circuit 10 comprises a CPU and the like. The control circuit 10 issues a data acquisition start command to the data acquisition circuit 2 and sets data acquisition conditions. For example, it instructs the data acquisition circuit 2 on the channel for acquiring data, the sampling period, the data length of the data to be acquired, and the designation of trigger conditions and trigger positions. In addition, a data acquisition completion signal is received from the data acquisition circuit 2.

【0022】データ取得回路2は、制御回路10からデ
ータ取得開始の命令を受けると、A/D変換回路1から
デジタル信号を取得し、データを1次メモリ部3に書き
込む。書き込みが終了すると、データ取得回路2が制御
回路10に終了した旨を通知する。
When the data acquisition circuit 2 receives a data acquisition start command from the control circuit 10, the data acquisition circuit 2 acquires a digital signal from the A / D conversion circuit 1 and writes data to the primary memory unit 3. When the writing is completed, the data acquisition circuit 2 notifies the control circuit 10 that the writing has been completed.

【0023】1次メモリ部3は、データ取得回路2から
信号をそのまま受け取り、表示に必要なデータをデータ
抽出回路4に送る。データ抽出回路4にデータを転送し
た後は、1次メモリ部3のデータは不要となるので、次
段階の表示に必要なデータの取得を開始することができ
る。このように1次メモリ部3はバッファ的な機能を果
たす。
The primary memory unit 3 receives the signal from the data acquisition circuit 2 as it is, and sends data necessary for display to the data extraction circuit 4. After the data is transferred to the data extraction circuit 4, the data in the primary memory unit 3 becomes unnecessary, so that the acquisition of the data necessary for the next display can be started. As described above, the primary memory unit 3 functions as a buffer.

【0024】データ抽出回路4もゲートアレイで構成さ
れ、同様に制御回路10と相互に接続されている。制御
回路10はデータ抽出回路4に対し、データ抽出命令を
必要な回数だけ発すると共に、データ抽出条件を設定す
る。例えば、表示する波形データの先頭位置の指定、デ
ータの個数、圧縮率、波形メモリ部内のフレーム1から
フレーム4のどの領域に転送するかといった転送先など
の条件を指定する。一方、データ抽出回路4はデータの
抽出完了を制御回路10に通知する。
The data extraction circuit 4 is also formed of a gate array, and is similarly interconnected with the control circuit 10. The control circuit 10 issues a data extraction command to the data extraction circuit 4 a required number of times and sets a data extraction condition. For example, conditions such as designation of the start position of the waveform data to be displayed, the number of data, the compression ratio, and the destination of the frame 1 to 4 in the waveform memory unit to which the data is to be transferred are specified. On the other hand, the data extraction circuit 4 notifies the control circuit 10 of the completion of the data extraction.

【0025】データ抽出回路4は抽出したデータを波形
メモリ部5に送る。波形メモリ部5は揮発性のRAMな
どのメモリ素子などで構成され、表示部9のフレーム毎
にデータを蓄積し、例えば4フレームを表示するために
フレーム1〜4までのフレーム用メモリを備える。
The data extraction circuit 4 sends the extracted data to the waveform memory section 5. The waveform memory unit 5 is configured by a memory element such as a volatile RAM, and stores data for each frame of the display unit 9 and includes, for example, frame memories 1 to 4 for displaying four frames.

【0026】一方、制御回路10と相互に接続された描
画メモリは、表示部9に付加するグリッド線やスケー
ル、各種メニュー、カーソルなどの描画要素を、制御回
路10からの指示に従って作成する。波形メモリ部5で
構成された各フレーム毎の波形データと、描画メモリで
作成された描画要素は、表示データ作成回路6で合成さ
れる。制御回路10は表示データ作成回路6に対し、表
示データの作成開始命令を送り、命令に従って表示デー
タ作成回路6は波形メモリ部5からの波形データと描画
メモリ部11からの描画要素を合成して表示データを作
成し表示メモリに書き込む。書き込みが完了した旨を表
示データ作成回路6は制御回路10に通知する。
On the other hand, the drawing memory interconnected with the control circuit 10 creates drawing elements such as grid lines, scales, various menus, and cursors to be added to the display unit 9 in accordance with instructions from the control circuit 10. The display data creation circuit 6 combines the waveform data for each frame configured by the waveform memory unit 5 and the drawing element created by the drawing memory. The control circuit 10 sends a display data creation start command to the display data creation circuit 6, and the display data creation circuit 6 combines the waveform data from the waveform memory unit 5 and the drawing element from the drawing memory unit 11 according to the command. Create display data and write it to display memory. The display data creation circuit 6 notifies the control circuit 10 that the writing has been completed.

【0027】表示メモリ部7は、表示データ作成回路6
からの表示データを保持する。図1に示す表示メモリ部
7は第1画面用メモリと第2画面用メモリの2つのメモ
リエリアを備えている。各画面用メモリはVRAMなど
で構成された同一のもので、それぞれが表示データを保
持できる。この構成の表示メモリ部7は表示データ用の
作業領域を2つ有することで、能率良く高速に画面表示
を行うことができる。例えば一方で表示データ作成回路
6から表示データを第1画面用メモリに読み込みなが
ら、他方では第2画面用メモリから表示データを表示回
路8に書き込むことができるので、表示データの書き込
み終了を待たずして読み込みが可能となる。このため画
面表示作業の裏方で次画面や別画面のデータを同時進行
で準備して、表示速度をアップすることができる。
The display memory unit 7 includes a display data creation circuit 6
Holds display data from. The display memory unit 7 shown in FIG. 1 has two memory areas, a first screen memory and a second screen memory. Each screen memory is the same one configured by a VRAM or the like, and each can hold display data. Since the display memory unit 7 having this configuration has two work areas for display data, it is possible to efficiently perform high-speed screen display. For example, the display data can be read from the display data creation circuit 6 into the first screen memory while the display data can be written from the second screen memory into the display circuit 8 on the other hand, so that the display data writing is not completed. And read it. For this reason, the data of the next screen or another screen can be prepared at the same time behind the screen display operation, and the display speed can be increased.

【0028】表示回路8は、制御回路10からの画面切
り替え命令に従って表示メモリ部7から表示データを受
け取り、液晶画面の表示部9にデータを表示する。以上
のようにして、このデジタルオシロスコープは、LCD
に波形の描画を行う。
The display circuit 8 receives display data from the display memory unit 7 according to a screen switching command from the control circuit 10, and displays the data on the display unit 9 of the liquid crystal screen. As described above, this digital oscilloscope
The waveform is drawn at

【0029】この実施例では高速な処理を行うために表
示部9で表示させるフレーム数を4つに固定して、これ
に応じた最適な処理を行うようハードウェアを設計して
いる。ただ、CPUなどの演算処理速度が許せば、ソフ
トウェア的な処理によってフレーム数を任意に変更する
ことも可能である。
In this embodiment, in order to perform high-speed processing, the number of frames displayed on the display unit 9 is fixed to four, and hardware is designed so as to perform optimum processing according to this. However, if the arithmetic processing speed of the CPU or the like permits, the number of frames can be arbitrarily changed by software processing.

【0030】表示部9上のフレーム1〜4は、通常表示
では図2に示すようにロングレンジの波形を上から下に
フレーム1〜4の順で折り返して表示する。また通常表
示モードから拡大表示モードに切り替えて、図3に示す
ように表示される波形の一部を拡大して原波形と共に表
示させることもできる。この図に示す入力波形は、フレ
ーム2において選択された指定範囲12を、フレーム4
において拡大して表示している。
In frames 1 to 4 on the display unit 9, in the normal display, a long-range waveform is folded back from top to bottom in the order of frames 1 to 4 as shown in FIG. Further, by switching from the normal display mode to the enlarged display mode, a part of the displayed waveform can be enlarged and displayed together with the original waveform as shown in FIG. The input waveform shown in FIG.
Is enlarged and displayed.

【0031】表示された波形の一部を拡大して表示する
には、フレーム1〜4の内で任意の拡大したい部分を範
囲指定手段によって指定範囲12として範囲指定する。
範囲指定手段はポインティングデバイスが利用でき、表
示部9の画面上でカーソルなどのマークやライン、領域
などを移動させて所望の範囲を指定する。例えばデジタ
ルオシロスコープの操作部13においてボタン操作でカ
ーソルを移動させながら画面上で所望の領域を描く。あ
るいはボタンに代わって、またはボタンに加えてジョグ
ダイヤルを使う方法や、マウスやライトペン、タッチパ
ネルなどを使う方法なども利用できる。
In order to enlarge and display a part of the displayed waveform, an arbitrary portion to be enlarged in frames 1 to 4 is designated as a designated range 12 by the range designation means.
The range designating unit can use a pointing device, and designates a desired range by moving a mark such as a cursor, a line, or an area on the screen of the display unit 9. For example, a desired area is drawn on the screen while moving the cursor by operating a button on the operation unit 13 of the digital oscilloscope. Alternatively, a method using a jog dial instead of or in addition to the button, a method using a mouse, a light pen, a touch panel, or the like can be used.

【0032】指定範囲12は図3に示すように、フレー
ムにて表示される波形の振幅が包含されるように縦方向
の高さがフレームの高さとほぼ等しいか、若干これより
も短い。また横幅はユーザーが任意に指定できる。この
ため、指定範囲12で選択された領域を拡大表示する際
は、通常は指定範囲12の横幅がフレーム幅いっぱいに
表示されるように、縦方向はそのままの倍率で、横方向
のみ自動的に倍率が演算される。すなわち、拡大表示フ
レームFLと通常表示フレームFNとでは振幅の単位が
同じであるが、時間軸は拡大表示フレームFLの方が長
くなる。
As shown in FIG. 3, the designated range 12 has a height in the vertical direction substantially equal to or slightly shorter than the height of the frame so as to include the amplitude of the waveform displayed in the frame. The width can be arbitrarily specified by the user. For this reason, when the area selected in the specified range 12 is enlarged and displayed, the magnification in the vertical direction is automatically changed only in the horizontal direction so that the horizontal width of the specified range 12 is normally displayed to the full frame width. The magnification is calculated. That is, the unit of the amplitude is the same between the enlarged display frame FL and the normal display frame FN, but the time axis of the enlarged display frame FL is longer.

【0033】また波形を拡大表示する倍率は、ユーザー
が所望の値に設定できる。また、拡大のみならず一部を
縮小させたり変形させることもできる。例えば、波形の
選択部分を横軸方向の縮尺はそのままで縦軸方向のみ拡
大したり、その逆としたり、あるいは縦横いずれかの方
向に縮小、または一方の軸方向では拡大し、他方の軸方
向には縮小して表示させることもできる。このように本
明細書において「拡大」とは、縦横の比率を維持したま
ま拡大させることのみならず、縦横で拡大の比率が異な
る拡大や一方向への縮小をも含む意味で使用する。
The magnification for enlarging and displaying the waveform can be set to a desired value by the user. Further, not only the enlargement but also a part can be reduced or deformed. For example, the selected portion of the waveform may be enlarged only in the vertical direction while keeping the scale in the horizontal direction, or vice versa, or reduced in either the vertical or horizontal direction, or enlarged in one axis direction and expanded in the other axis direction. Can be reduced and displayed. As described above, the term “enlargement” in this specification is used to mean not only enlargement while maintaining the aspect ratio, but also enlargement or reduction in one direction in which the enlargement ratio differs in the vertical and horizontal directions.

【0034】このデジタルオシロスコープは、拡大表示
モードと通常表示モードを表示切替手段で切り替える。
拡大表示モードでは、通常表示フレームFNの一部を拡
大表示フレームFLに切り替えて、指定範囲12を拡大
して表示しながら、指定範囲12を含む入力信号の原波
形を並列して表示する。一方、通常表示モードでは通常
表示フレームFNのみを表示して、拡大表示を行わな
い。
This digital oscilloscope switches between an enlarged display mode and a normal display mode by display switching means.
In the enlarged display mode, a part of the normal display frame FN is switched to the enlarged display frame FL, and the original waveforms of the input signals including the designated range 12 are displayed in parallel while the designated range 12 is enlarged and displayed. On the other hand, in the normal display mode, only the normal display frame FN is displayed, and the enlarged display is not performed.

【0035】通常表示モードと拡大表示モードとを切り
替える表示切替手段は、デジタルオシロスコープの操作
部13に設けられたスイッチや、タッチパネル、あるい
はマウス操作のグラフィカルユーザーインターフェース
(GUI)で構成された操作画面上に仮想的に設けられ
たクリック可能な「ズーム処理開始命令ボタン」などで
ある。これらは制御回路10を構成するCPUに、通常
表示モードおよび拡大表示モードを切り替える命令を送
り、CPUが各回路に表示切り替えに必要な命令を送
る。
The display switching means for switching between the normal display mode and the enlarged display mode includes a switch provided on the operation unit 13 of the digital oscilloscope, a touch panel, or an operation screen constituted by a graphical user interface (GUI) operated by a mouse. And a clickable “zoom processing start command button” virtually provided in the above. These send a command for switching between the normal display mode and the enlarged display mode to the CPU constituting the control circuit 10, and the CPU sends commands necessary for switching the display to each circuit.

【0036】また、指定範囲12を設定後に表示切替手
段を操作して通常表示モードから拡大表示モードに切り
替えると、その時点で表示部9の各フレームの表示状態
がメモリに記憶され保存される。これは拡大表示モード
から通常表示モードに戻すとき、元の表示状態を再現す
るためのものである。
When the display switching means is operated to switch from the normal display mode to the enlarged display mode after setting the designated range 12, the display state of each frame on the display unit 9 is stored and stored in the memory at that time. This is for reproducing the original display state when returning from the enlarged display mode to the normal display mode.

【0037】[指定範囲が1カ所の場合]例えば図2に
おいてフレーム2の波形の一部を拡大表示する場合を考
える。範囲指定手段でフレーム2の波形の一部を図3の
実線枠で示すように指定範囲12として指定し、操作部
13のズーム処理開始命令ボタンを押す。すると、図2
の通常表示モードから図3の拡大表示モードに切り替わ
り、最下段のフレーム4が通常表示フレームFNから拡
大表示フレームFLとなって指定範囲12を拡大した様
子が表示される。このときフレーム4で表示されていた
波形は非表示となり、その他のフレーム1〜3は通常表
示フレームFNのまま維持される。この状態で、拡大部
分が示された原波形と、拡大して表示される波形とを同
一の画面上で同時に表示することができる。
[When the designated range is one place] For example, consider a case where a part of the waveform of frame 2 is enlarged and displayed in FIG. A part of the waveform of the frame 2 is designated as the designated range 12 by the range designation means as shown by a solid frame in FIG. Then, Figure 2
The mode is switched from the normal display mode to the enlarged display mode in FIG. 3, and the state where the lowermost frame 4 is changed from the normal display frame FN to the enlarged display frame FL to enlarge the designated range 12 is displayed. At this time, the waveform displayed in the frame 4 is not displayed, and the other frames 1 to 3 are maintained as the normal display frame FN. In this state, the original waveform showing the enlarged portion and the waveform that is enlarged and displayed can be simultaneously displayed on the same screen.

【0038】もしフレーム4の一部に指定範囲12を指
定した場合は、フレーム4を通常表示フレームFNから
拡大表示フレームFLとして拡大部分を表示すると共
に、それまでフレーム4で表示していた原波形はその上
のフレーム3で表示される。またフレーム3の波形はフ
レーム2に、フレーム2の波形はフレーム1でそれぞれ
表示されるようにシフトされ、フレーム1で表示されて
いた波形が非表示となる。このため、上記と同様に拡大
したい部分を有する原波形と拡大した波形とが同一画面
で確認できる。
If the specified range 12 is specified in a part of the frame 4, the enlarged portion is displayed as the enlarged display frame FL from the normal display frame FN, and the original waveform previously displayed in the frame 4 is displayed. Is displayed in frame 3 above it. The waveform of frame 3 is shifted to frame 2 and the waveform of frame 2 is shifted so as to be displayed in frame 1, and the waveform displayed in frame 1 is not displayed. Therefore, the original waveform having the portion to be enlarged and the enlarged waveform can be confirmed on the same screen as in the above.

【0039】このように、本実施例のデジタルオシロス
コープでは常に範囲指定を行った原波形と拡大波形が共
に表示されるように、表示割当手段によってフレームの
表示内容が自動的に割り振られる。このとき、原波形が
上方のフレームに、拡大波形が下方のフレームにて表示
されるように、各フレームの移動が行われる。表示割当
手段は、CPUにより実現される。
As described above, in the digital oscilloscope of this embodiment, the display contents of the frame are automatically allocated by the display allocating means so that the original waveform and the enlarged waveform for which the range is specified are always displayed together. At this time, each frame is moved such that the original waveform is displayed in the upper frame and the enlarged waveform is displayed in the lower frame. The display assignment means is realized by the CPU.

【0040】この様子を図6のフローチャートに基づい
て説明する。この例では拡大したい部分が1カ所で、い
ずれかのフレームにおいて既に指定範囲12を指定して
いるものとする。
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In this example, it is assumed that there is only one portion to be enlarged, and the designated range 12 has already been designated in any frame.

【0041】まずステップS1で、範囲指定が行われた
フレームがフレーム4の波形かどうかを判定する。もし
フレーム4で指定範囲12が指定されている場合は、ス
テップS2に進み、そうでない場合はステップS3にジ
ャンプする。
First, in step S1, it is determined whether or not the frame for which the range is specified is the waveform of frame 4. If the designated range 12 is designated in the frame 4, the process proceeds to step S2, and if not, the process jumps to step S3.

【0042】ステップS2では、通常表示フレームFN
の移動を行う。すなわち、フレーム4で表示されていた
原波形をフレーム3に移動させ、フレーム3の原波形は
フレーム2に、フレーム2の波形はフレーム1にそれぞ
れ移動させて、フレーム1で表示されていた原波形は非
表示とする。その後ステップS3に進む。
In step S2, the normal display frame FN
Make a move. That is, the original waveform displayed in frame 1 is moved to frame 3, the original waveform in frame 3 is moved to frame 2, and the waveform in frame 2 is moved to frame 1, respectively. Is hidden. Thereafter, the process proceeds to step S3.

【0043】ステップS3では、拡大表示を行うフレー
ム4の設定を変更する。通常表示フレームFNから拡大
表示フレームFLに切り替えて、指定範囲12を拡大し
た表示に変更する。
In step S3, the setting of the frame 4 for enlarged display is changed. The display is switched from the normal display frame FN to the enlarged display frame FL, and the designated range 12 is changed to an enlarged display.

【0044】以上の行程により、常に範囲指定した原波
形と拡大波形が同時に表示されるように自動的にフレー
ムの表示が割り振られる。フレームの変更や移動が行わ
れる結果、上方のフレーム1〜3のいずれかで指定範囲
12を付した原波形が表示されると共に、拡大波形が最
下段のフレーム4で表示される。このように拡大表示部
分と共に該当する原波形を優先的に表示することで、ユ
ーザは原波形と拡大波形を一画面において比較確認する
ことができる。
Through the above steps, the frame display is automatically allocated so that the original waveform and the enlarged waveform whose range is specified are always displayed at the same time. As a result of the change or movement of the frame, the original waveform with the designated range 12 is displayed in one of the upper frames 1 to 3, and the enlarged waveform is displayed in the lowermost frame 4. By preferentially displaying the corresponding original waveform together with the enlarged display portion in this manner, the user can compare and confirm the original waveform and the enlarged waveform on one screen.

【0045】図3の例ではフレーム2に指定範囲12を
含む原波形が表示され、フレーム4に拡大波形が表示さ
れる。また、仮にフレーム4の一部を範囲指定した場合
は、拡大部分がフレーム4で表示されると共に、フレー
ム4で表示されていた原波形はフレーム3で表示される
ように移動される。フレーム3で表示されていた波形は
フレーム2で表示され、フレーム2の原波形はフレーム
1で表示され、フレーム1の波形は非表示となる。この
方法では、原波形の表示が情報に押し上げられるような
格好となる。ただ、フレーム3で表示されていた波形を
非表示としてもよい。この場合はフレーム2、フレーム
1の表示を変更する必要がないのでフレーム間の移動を
少なくできる。
In the example of FIG. 3, the original waveform including the designated range 12 is displayed in the frame 2 and the enlarged waveform is displayed in the frame 4. If a part of frame 4 is designated, the enlarged portion is displayed in frame 4 and the original waveform displayed in frame 4 is moved to be displayed in frame 3. The waveform displayed in frame 3 is displayed in frame 2, the original waveform in frame 2 is displayed in frame 1, and the waveform in frame 1 is not displayed. In this method, the appearance of the original waveform is boosted by information. However, the waveform displayed in frame 3 may be hidden. In this case, there is no need to change the display of frames 2 and 1, so that movement between frames can be reduced.

【0046】一方、拡大表示から通常表示に復帰する場
合は、上述の通り表示切替手段を操作したときに保存さ
れていた各フレームの設定値を元に戻す。
On the other hand, when returning from the magnified display to the normal display, the set values of each frame stored when the display switching means is operated as described above are restored.

【0047】[実施例2]次に、本発明の第2実施例と
して、図5および図6に示すように拡大したい範囲を2
カ所指定できる例について、図7のフローチャートに基
づき説明する。図5は、通常表示モードにおいてフレー
ム1とフレーム2の一部を拡大表示するために範囲指定
手段によりそれぞれ指定範囲12A、12Bを指定した
様子を示す。また異なるフレームで範囲指定する必要は
なく、同一のフレームにおいて複数の範囲を指定するこ
ともできる。いずれの場合も上記と同様、指定範囲12
A、Bを設定した後各フレームの現在の表示状態や設定
条件を保存しておく。
[Embodiment 2] Next, as a second embodiment of the present invention, as shown in FIGS.
An example where locations can be specified will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 5 shows a state where the designated ranges 12A and 12B are designated by the range designation means in order to enlarge and display a part of the frame 1 and the frame 2 in the normal display mode. It is not necessary to specify a range in different frames, and a plurality of ranges can be specified in the same frame. In any case, the same as above, the specified range 12
After setting A and B, the current display state and setting conditions of each frame are stored.

【0048】まずステップS’1において拡大表示を行
う箇所が2つかどうかを判定する。指定範囲12が2つ
の場合はステップS’2に進み、そうでない場合は指定
範囲が1つと判断してステップS’9に進む。指定範囲
12が1つの場合は上述の工程と同じ工程が利用でき、
ステップS’9、ステップS’10、ステップS’11
は、図4のS1〜S3と同様である。
First, in step S'1, it is determined whether or not there are two portions to be enlarged and displayed. If there are two designated ranges 12, the process proceeds to step S'2. Otherwise, it is determined that there is one designated range, and the process proceeds to step S'9. When the number of designated ranges 12 is one, the same steps as those described above can be used.
Step S'9, Step S'10, Step S'11
Are the same as S1 to S3 in FIG.

【0049】ステップS’2では、指定範囲を有するフ
レームが2つかどうか、すなわち別々のフレームでそれ
ぞれ範囲指定されているか、あるいは同一のフレームが
2つの指定範囲を含んでいるかを判定する。2つの場合
すなわち別々のフレームで範囲指定されている場合はス
テップS’3に進み、そうでない場合はステップS’5
に進む。
In step S'2, it is determined whether there are two frames having the designated range, that is, whether the ranges are designated by different frames, or whether the same frame includes two designated ranges. In two cases, that is, when the range is specified by different frames, the process proceeds to step S'3, otherwise, the process proceeds to step S'5.
Proceed to.

【0050】ステップS’3では原波形を表示する通常
表示フレームFNの位置を移動する。指定範囲を含む原
波形を表示するフレームの内、上方に位置するものはフ
レーム1に、下方に位置するものはフレーム2にそれぞ
れ移動する。図5の例では指定範囲12Aがフレーム1
に、指定範囲12Bがフレーム2に表示されているた
め、配置は変わらない。その後ステップS’4に進む。
In step S'3, the position of the normal display frame FN for displaying the original waveform is moved. Of the frames displaying the original waveform including the specified range, those located above move to frame 1 and those located below move to frame 2. In the example of FIG. 5, the designated range 12A is the frame 1
Since the specified range 12B is displayed in the frame 2, the arrangement does not change. Thereafter, the process proceeds to step S'4.

【0051】ステップS’4では、拡大部分を表示する
拡大表示フレームFLの設定を行う。指定範囲の内、上
方に位置しているものはフレーム3で拡大表示を行うよ
うに、また下方に位置しているものについてはフレーム
4にて拡大表示を行うように、それぞれ設定する。図6
の例では指定範囲12Aがフレーム3で、指定範囲12
Bがフレーム4でそれぞれ拡大表示される。
In step S'4, an enlarged display frame FL for displaying an enlarged portion is set. Of the designated ranges, the one positioned above is set so as to be enlarged in frame 3, and the one located below is set so as to be enlarged in frame 4. FIG.
In the example, the designated range 12A is the frame 3 and the designated range 12
B is enlarged and displayed in frame 4.

【0052】一方、ステップS’5では、指定範囲を有
する一のフレームがフレーム3またはフレーム4である
かを判定する。もしそうであれば、通常表示フレームF
Nの移動が必要になるためステップS’7に移動する。
そうでない場合は、ステップS’6に進む。
On the other hand, in step S'5, it is determined whether one frame having the designated range is frame 3 or frame 4. If so, the normal display frame F
Since it is necessary to move N, the process moves to step S'7.
Otherwise, the process proceeds to step S'6.

【0053】ステップS’6では拡大表示フレームFL
の設定を行う。ここでは指定範囲が同一フレーム内で2
カ所指定されているため、時間的な前後でフレームが割
り振られる。すなわち、指定範囲が先に指定されている
か左側に位置しているものについてはフレーム3で拡大
表示を行うように、また後に指定されているか右側に位
置している指定範囲についてはフレーム4にて拡大表示
を行うように、それぞれ設定する。
In step S'6, the enlarged display frame FL
Make the settings for Here, the specified range is 2 within the same frame.
Since frames are specified, frames are allocated before and after time. That is, if the specified range is specified first or is located on the left side, the enlarged display is performed in frame 3, and if the specified range is specified later or is located on the right side, the frame is displayed in frame 4. Each is set so as to perform enlarged display.

【0054】さらにステップS’7では通常表示フレー
ムFNの移動を行う。指定範囲を含む一のフレームをフ
レーム1に移動し、ステップS’8に進む。
In step S'7, the normal display frame FN is moved. One frame including the specified range is moved to frame 1, and the process proceeds to step S'8.

【0055】ステップS’8ではステップS’6と同様
に拡大表示フレームFLの設定を行う。同一フレーム内
で2カ所指定されている指定範囲のうち、先に指定され
ているか左側に位置しているものについてはフレーム3
で、後に指定されているか右側に位置しているものにつ
いてはフレーム4にて拡大表示を行うように、それぞれ
設定する。
In step S'8, an enlarged display frame FL is set as in step S'6. Of the specified ranges specified in two places in the same frame, those that are specified first or located on the left are frame 3
Then, it is set so that a frame designated later or positioned on the right side is enlarged and displayed in the frame 4.

【0056】以上でフローは終了し、デジタルオシロス
コープの表示部9において通常表示フレームFN間の入
れ替えが必要に応じて行われ、上方のフレーム1、2で
原波形、下方のフレーム3、4で拡大波形が表示され
る。またそれぞれにおいて範囲指定した部分の位置関係
を維持して、はじめの部分が上側のフレームに、あとの
部分が下側のフレームに表示されることになる。
The flow is completed as described above, and the switching between the normal display frames FN is performed as necessary on the display unit 9 of the digital oscilloscope. The waveform is displayed. In each case, the positional relationship between the parts whose range is specified is maintained, and the first part is displayed in the upper frame and the latter part is displayed in the lower frame.

【0057】[実施例3]さらに本発明の第3実施例と
して、拡大範囲を2カ所指定できる他の例を図8のフロ
ーチャートに示す。この実施例は、実施例2とほぼ同様
であるが、指定範囲が同一のフレーム内で2カ所指定さ
れている場合に、指定範囲を含む波形が上方のフレーム
群にて連続して表示されるようにフレーム間の移動が行
われる。図8に示すフローチャートでは、ステップS”
1〜S”6およびステップS”9〜S”11は上述した
実施例2において該当する番号のステップと同様である
ので、これらの説明は省略する。
Third Embodiment Further, as a third embodiment of the present invention, another example in which two enlargement ranges can be designated is shown in the flowchart of FIG. This embodiment is almost the same as the second embodiment, but when two designated areas are designated in the same frame, a waveform including the designated area is continuously displayed in the upper frame group. The movement between frames is performed as described above. In the flowchart shown in FIG. 8, step S ″
Steps 1 to S "6 and steps S" 9 to S "11 are the same as the steps of the corresponding numbers in the above-described second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0058】ステップS”7−1では、指定範囲を2個
有し(S”1でYES)、これら指定範囲を有するフレ
ームは同一のフレームであり(S”2でNO)、かつ指
定範囲を有するフレームがフレーム3または4である場
合において(S”5でYES)、この指定範囲を有する
フレームがフレーム3であるか否かを判定する。指定範
囲を有するフレームがフレーム3である場合はステップ
S”7−2aに進み、フレーム4である場合はステップ
S”7−2bに進む。
In step S "7-1, there are two designated ranges (YES in S" 1), the frames having these designated ranges are the same frame (NO in S "2), and the designated range is not changed. When the frame having the designated range is frame 3 or 4 (YES at S "5), it is determined whether or not the frame having the designated range is frame 3. If the frame having the specified range is the frame 3, the process proceeds to step S "7-2a. If the frame is the frame 4, the process proceeds to step S" 7-2b.

【0059】ステップS”7−2aでは、通常表示フレ
ームの移動が行われる。ここでは、指定範囲を含むフレ
ーム3と、その前段の原波形を示すフレーム2を表示さ
せることとする。すなわち、フレーム2をフレーム1に
移動させ、フレーム3をフレーム2に移動させて、次の
ステップS”8−1に進む。
In step S "7-2a, the normal display frame is moved. Here, frame 3 including the specified range and frame 2 showing the original waveform at the preceding stage are displayed. 2 is moved to frame 1 and frame 3 is moved to frame 2, and the process proceeds to the next step S ″ 8-1.

【0060】ステップS”8−1では、上述した実施例
2のステップS8と同様の拡大表示フレームの設定が行
われる。すなわち、指定範囲の内で先に位置するものを
拡大したものがフレーム3にて、後に位置する指定範囲
の拡大表示がフレーム4にて行われる。
In step S "8-1, an enlarged display frame is set in the same manner as in step S8 of the second embodiment. , The enlarged display of the specified range located later is performed in the frame 4.

【0061】一方ステップS”7−2bでは、フレーム
4に2つの指定範囲を含む場合の通常表示フレームの移
動が行われる。ここでは、フレーム4と、その前段にあ
たるフレーム3で表示されている原波形を上方のフレー
ムで表示させる。すなわち、フレーム3をフレーム1に
移動させ、フレーム4をフレーム2に移動させて、ステ
ップS”8−2に進む。ステップS”8−2でも、実施
例2のステップS8と同様の設定が行われ、先に位置す
る指定範囲の拡大表示がフレーム3で、後に位置する指
定範囲の拡大表示がフレーム4でそれぞれ行われる。
On the other hand, in step S "7-2b, the normal display frame is moved when the frame 4 includes the two designated ranges. Here, the frame 4 and the original displayed in the frame 3 preceding the frame 4 are moved. The waveform is displayed in the upper frame, that is, frame 3 is moved to frame 1, frame 4 is moved to frame 2, and the process proceeds to step S ″ 8-2. In step S "8-2, the same setting as in step S8 of the second embodiment is performed, and the enlarged display of the specified range located earlier is displayed in frame 3 and the enlarged display of the designated range located later is displayed in frame 4 respectively. Will be

【0062】この方法であれば、原波形は常に上方の2
つのフレーム群で連続した波形として表示されるため、
不連続な波形表示となる場合に比して波形観測の利便性
に寄与できる利点がある。なお、実施例3では上方の2
つのフレームを使って原波形をロングレンジで連続させ
て表示する際に、指定範囲を有するフレームの波形と、
その前段の波形を表示させている。この方法では、例え
ば異常波形を観測する場合に、異常発生時点以前の波形
をより長く、同時に表示させて観測することができる。
ただ、本発明はこの方法に限られず、指定範囲を有する
フレームの波形と、これに続く後段の波形を同時に表示
させることもできる。例えば、トリガ検出後の波形状態
を観測する場合などに利用できる。
According to this method, the original waveform is always the upper 2
Because it is displayed as a continuous waveform in one frame group,
There is an advantage that it can contribute to the convenience of waveform observation as compared with a case where a discontinuous waveform is displayed. In the third embodiment, the upper two
When displaying the original waveform continuously in a long range using one frame, the waveform of the frame having the specified range,
The previous waveform is displayed. In this method, for example, when observing an abnormal waveform, it is possible to display and observe the waveform before the occurrence of the abnormality for a longer time and simultaneously.
However, the present invention is not limited to this method, and it is also possible to simultaneously display the waveform of a frame having a designated range and the subsequent waveform. For example, it can be used when observing the waveform state after trigger detection.

【0063】以上の実施例は例示であり、フレームの配
置はユーザーの使用状態に応じて自由に設計することが
できる。例えば原波形表示をフレーム3〜4で行わせ、
拡大表示をフレーム1〜2で行ってもよい。またこの実
施例においては原波形群と拡大波形群に大別している
が、交互に配置することも可能である。例えばフレーム
1に原波形を、フレーム2にこの拡大波形を配し、また
フレーム3に原波形、フレーム4にその拡大波形を配置
する構成としてもよい。
The above embodiment is an exemplification, and the layout of the frames can be freely designed according to the use condition of the user. For example, the original waveform display is performed in frames 3 and 4,
The enlarged display may be performed in frames 1 and 2. Further, in this embodiment, although the original waveform group and the enlarged waveform group are roughly classified, they can be arranged alternately. For example, the original waveform may be arranged in frame 1, the enlarged waveform may be arranged in frame 2, the original waveform may be arranged in frame 3, and the enlarged waveform may be arranged in frame 4.

【0064】もちろん、指定範囲は2カ所に限られず、
表示部に表示できるフレームの最大数に応じて設定でき
る。例えば図示しないが、フレームを縦に2分割して4
×2の8フレームを表示させることもできる。
Of course, the designated range is not limited to two places.
It can be set according to the maximum number of frames that can be displayed on the display unit. For example, although not shown, the frame is divided into
× 2 8 frames can be displayed.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の波形観測
装置および波形表示方法は、ロングレンジ波形などを連
続表示して全体を観測できると共に、一部を拡大表示す
る際には拡大部分とこれを含む原波形とを一画面に表示
でき、便利に使用できるメリットを有する。特に拡大表
示しない場合は原信号のみを表示して表示部を無駄なく
広く活用し、また拡大表示する際にはフレームの入れ替
えを自動的に行って常に拡大部分と元の波形を表示する
よう設定できるため、使い勝手の良い波形観測装置およ
び波形表示方法を提供する。
As described above, the waveform observation apparatus and the waveform display method of the present invention can continuously display a long-range waveform or the like to observe the entirety, and when a part is enlarged and displayed, the enlarged part is displayed. The original waveform including this can be displayed on one screen, and has an advantage that it can be used conveniently. Especially when the magnified display is not used, only the original signal is displayed and the display unit is used extensively without waste, and when magnified, the frames are automatically switched so that the magnified part and the original waveform are always displayed. Therefore, it is possible to provide a user-friendly waveform observation device and a waveform display method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るデジタルオシロスコー
プの構成を示す概略図
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a digital oscilloscope according to one embodiment of the present invention.

【図2】表示部でロングレンジの波形を通常表示モード
で表示する様子を示す波形図
FIG. 2 is a waveform diagram showing how a long-range waveform is displayed in a normal display mode on a display unit.

【図3】図2の波形の一部を拡大した拡大表示モードで
表示する様子を示す波形図
FIG. 3 is a waveform diagram showing a state in which a part of the waveform of FIG. 2 is displayed in an enlarged display mode.

【図4】1カ所を範囲指定して拡大表示する工程を示す
フローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a process of enlarging and displaying one place by specifying a range.

【図5】表示部でロングレンジの波形を通常表示モード
で表示する様子を示す波形図
FIG. 5 is a waveform chart showing how a long-range waveform is displayed in a normal display mode on a display unit.

【図6】図5の波形の2カ所を拡大した拡大表示モード
で表示する様子を示す波形図
FIG. 6 is a waveform diagram showing a state in which two portions of the waveform in FIG. 5 are displayed in an enlarged display mode.

【図7】本発明の第2実施例に係る波形表示の拡大表示
工程を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing an enlarged display step of waveform display according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3実施例に係る波形表示の拡大表示
工程を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing an enlarged display step of waveform display according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…A/D変換回路 2…データ取得回路 3…1次メモリ部 4…データ抽出回路 5…波形メモリ部 6…表示データ作成回路 7…表示メモリ部 8…表示回路 9…表示部 10…制御回路 11…描画メモリ部 12、12A、12B…指定範囲 13…操作部 FN…通常表示フレーム FL…拡大表示フレーム REFERENCE SIGNS LIST 1 A / D conversion circuit 2 Data acquisition circuit 3 Primary memory unit 4 Data extraction circuit 5 Waveform memory unit 6 Display data creation circuit 7 Display memory unit 8 Display circuit 9 Display unit 10 Control Circuit 11 Drawing memory unit 12, 12A, 12B Designated range 13 Operation unit FN Normal display frame FL ... Enlarged display frame

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換回路と、 A/D変換されたデータを格納する波形メモリ部と、 前記波形メモリ部に格納されたデータに基づいて入力波
形を表示する複数のフレームを有する表示部と、 前記入力波形のうち任意の1以上の部分を選択する範囲
指定手段と、 前記範囲指定手段で選択された指定範囲を拡大してフレ
ームの一に表示させる制御回路と、 前記指定範囲を含む入力信号の原波形を表示するフレー
ムと前記指定範囲を拡大して表示するフレームを表示部
で同時に表示する拡大表示モードと、入力信号の原波形
のみを表示し拡大表示を伴わない通常表示モードの2つ
のモードを切替可能な表示切替手段とを備える波形観測
装置。
1. An A / D conversion circuit for converting an input signal into a digital signal, a waveform memory unit for storing A / D converted data, and an input based on data stored in the waveform memory unit. A display unit having a plurality of frames for displaying a waveform; a range designating unit for selecting any one or more of the input waveforms; a designated range selected by the range designating unit being enlarged to one of the frames A control circuit for displaying, an enlarged display mode for simultaneously displaying a frame for displaying the original waveform of the input signal including the specified range and a frame for enlarging and displaying the specified range on the display unit, and displaying only the original waveform of the input signal. A waveform observation apparatus comprising: display switching means capable of switching between two modes, a normal display mode without displaying and enlarging.
【請求項2】 表示部で表示される複数のフレームの内
で拡大表示を行う拡大表示フレームが所定の位置に割り
当てられており、前記拡大表示フレームは通常表示モー
ドでは原波形を表示し、拡大表示モードでは拡大波形を
表示することを特徴とする請求項1記載の波形観測装
置。
2. A magnified display frame for performing magnified display among a plurality of frames displayed on the display unit is assigned to a predetermined position, and the magnified display frame displays an original waveform in a normal display mode, and The waveform observation device according to claim 1, wherein an enlarged waveform is displayed in the display mode.
【請求項3】 前記波形観測装置はさらに、通常表示モ
ードにおいて前記範囲選択手段により指定範囲を指定し
た波形を表示するフレームが拡大表示フレームである場
合に、前記フレームの表示内容を拡大表示フレーム以外
のフレームで表示するよう移動させて原波形と拡大波形
を同時に表示させる表示割当手段を備えることを特徴と
する請求項1または2に記載の波形観測装置。
3. The waveform observing apparatus further comprises: when a frame displaying a waveform whose designated range is designated by the range selecting means in the normal display mode is an enlarged display frame, the display content of the frame other than the enlarged display frame. The waveform observation apparatus according to claim 1, further comprising a display assignment unit that moves the display so as to display the original waveform and the enlarged waveform at the same time.
【請求項4】 前記表示割当手段は、通常表示モードか
ら拡大表示モードに切り替えられたとき、通常表示フレ
ームが表示部の上方に、拡大表示フレームが表示部の下
方に位置するようにフレームの割り当てを自動的に行う
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の波形観測装
置。
4. The display allocating means allocates a frame such that a normal display frame is positioned above a display unit and a magnified display frame is positioned below a display unit when switching from the normal display mode to the enlarged display mode. The waveform observation apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the operation is automatically performed.
【請求項5】 表示部上に表示される複数のフレームに
おいてロングレンジの波形を折り返して表示する波形表
示方法であって、 拡大表示したい任意の波形の所望の範囲を1以上指定す
る工程と、 指定範囲を拡大表示するための演算を行う工程と、 拡大表示を行うフレームが所定のフレームとなるように
割り当てを行う工程と、 入力波形の通常表示を行うモードから、拡大表示を伴っ
て表示するモードとを切り替える工程と、 指定範囲を指定した原波形と拡大表示した波形とを表示
部に同時に表示する工程とを有する波形表示方法。
5. A waveform display method in which a long-range waveform is folded and displayed in a plurality of frames displayed on a display unit, wherein a step of designating one or more desired ranges of an arbitrary waveform to be enlarged and displayed is provided. From the mode for performing the calculation for enlarging and displaying the specified range, allocating the frame for performing the enlarging display to be a predetermined frame, and displaying the input waveform in the normal mode, the display is performed with the enlarging display. A waveform display method comprising: a step of switching between modes; and a step of simultaneously displaying, on a display unit, an original waveform in which a specified range is specified and a waveform displayed in an enlarged manner.
【請求項6】 前記所定のフレームが、最下段のフレー
ムであることを特徴とする請求項5に記載の波形表示方
法。
6. The waveform display method according to claim 5, wherein the predetermined frame is a lowermost frame.
【請求項7】 表示部上に表示される複数のフレームに
おいてロングレンジの波形を折り返して表示し、波形の
一部を指定して拡大表示に切り替えることが可能な波形
表示方法であって、 任意のフレームで表示される波形の所望の部分を範囲選
択手段によって1もしくは2以上指定する工程と、 指定された範囲を拡大して、拡大表示を行う所定の1も
しくは2以上のフレームにおいて表示する工程とを備え
ており、 指定範囲を含む波形を表示するフレームが拡大表示を行
うフレームである場合に、表示割当手段によって前記指
定範囲を含む通常表示フレームを前記拡大表示フレーム
以外のフレームに移動させることで、原波形に指定範囲
を付記して表示する通常表示フレームと、前記拡大表示
フレームとを同時に表示させることが可能な波形表示方
法。
7. A waveform display method in which a long-range waveform is folded and displayed in a plurality of frames displayed on a display unit, and a part of the waveform is designated and switched to an enlarged display. A step of designating one or more desired portions of the waveform to be displayed in the frame by the range selection means, and a step of enlarging the designated range and displaying it in one or more predetermined frames for enlarged display When a frame for displaying a waveform including the specified range is a frame for performing enlarged display, the display assigning means moves the normal display frame including the specified range to a frame other than the enlarged display frame. A waveform capable of simultaneously displaying a normal display frame in which a specified range is added to an original waveform and displaying the enlarged display frame. Display method.
JP2001108782A 2001-04-06 2001-04-06 Device for observing waveform and method for displaying waveform Pending JP2002311059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108782A JP2002311059A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Device for observing waveform and method for displaying waveform

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108782A JP2002311059A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Device for observing waveform and method for displaying waveform

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002311059A true JP2002311059A (en) 2002-10-23

Family

ID=18960859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108782A Pending JP2002311059A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Device for observing waveform and method for displaying waveform

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002311059A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052156A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Roland Corp Electronic musical instrument and waveform display program
JP2010139346A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring device
JP2011059107A (en) * 2009-09-04 2011-03-24 Tektronix Inc Test and measurement instrument
US11067972B2 (en) 2017-12-14 2021-07-20 Fanuc Corporation Observation device, observation method, and non- transitory computer-readable medium storing an observation program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052156A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Roland Corp Electronic musical instrument and waveform display program
JP2010139346A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring device
JP2011059107A (en) * 2009-09-04 2011-03-24 Tektronix Inc Test and measurement instrument
US11067972B2 (en) 2017-12-14 2021-07-20 Fanuc Corporation Observation device, observation method, and non- transitory computer-readable medium storing an observation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289361B1 (en) Document display apparatus for displaying a plurality of multimedia documents
JPH07110781A (en) Apparatus and method for visual generation of graphic display of trace data
JP3345433B2 (en) Image editing device
JP2002311059A (en) Device for observing waveform and method for displaying waveform
JPH04142661A (en) Information processor
JPH07295782A (en) Screen display controlling method
JPH0475093A (en) Image data processor
JP2008123320A (en) Recording/reproducing device and program therefor
JPS63298433A (en) Selection system for operation subject
JP4146074B2 (en) Fail analysis device
JPH03103897A (en) Screen scroll system
JP3102804B2 (en) Waveform display method for waveform recorder
JP4620441B2 (en) Recording device
JP5349995B2 (en) Waveform display device
JP2014120041A (en) Display controller, display control method and display control program
JPH0245878A (en) Interactive cad system
JP4187401B2 (en) Fail analysis device
JPH1049338A (en) Command button control system
JP2001051760A (en) Device and method for setting selectable range for editing object, and recording medium recording program for setting selectable range for editing object
JPS63104085A (en) Display device
JP6770422B2 (en) Score display program
JP2006331400A (en) Image editing method
JP3804266B2 (en) How to display distribution line map
JP2003215166A (en) Waveform measuring instrument
JPH03204689A (en) Window control system