JP2002303887A - 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法 - Google Patents

液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法

Info

Publication number
JP2002303887A
JP2002303887A JP2001110535A JP2001110535A JP2002303887A JP 2002303887 A JP2002303887 A JP 2002303887A JP 2001110535 A JP2001110535 A JP 2001110535A JP 2001110535 A JP2001110535 A JP 2001110535A JP 2002303887 A JP2002303887 A JP 2002303887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
voltage
display
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110535A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Matsunami
將仁 松浪
Akiko Nakamura
亜希子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001110535A priority Critical patent/JP2002303887A/ja
Publication of JP2002303887A publication Critical patent/JP2002303887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示装置では、液晶パネルに発生
する輝点のために表示品質が悪化してしまうことがあっ
た。 【解決手段】 複数列の画像信号線と複数行の走査線と
の交差部に対応して配置された複数のトランジスタ14
と、一端にトランジスタ14のドレインが接続される液
晶画素15と、一端にトランジスタ14のドレインが接
続され他の一端に補助容量線駆動回路10’から駆動信
号が供給される複数の補助容量12とを備えた液晶パネ
ルに対して、画像信号線に供給される画像信号とは関係
なく対応する液晶画素15による表示に輝点が発生する
補助容量12を電気的に短絡する液晶パネルの輝点解消
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば各水平ラ
インごとに独立した補助容量線をもつ液晶パネル、画像
表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶パネルは、軽量薄型といった
点から注目され、さまざまな機器の表示装置に利用され
ている。
【0003】そこで、図1を参照しながら、従来の液晶
パネルを利用した液晶表示装置の構成について説明す
る。なお、図1は、従来の液晶表示装置の構成図であ
る。
【0004】図1において、11は液晶パネルであり、
走査線G1、G2、・・・、Gnと信号線S1、S2・
・・との交差部にはトランジスタ14、液晶画素(液晶
あるいは画素ともいう)15、および補助容量12が配
置されている。
【0005】各走査線は、走査線駆動回路16に接続さ
れ、各走査線を順次に走査して1水平期間ごとに1行分
の画素を選択する。また、各信号線は、信号線駆動回路
17に接続されており、1水平期間内で前記走査線駆動
回路16により選択された1行分の画素に表示信号を書
き込む。
【0006】13は、補助容量線であり、補助容量線駆
動回路10に接続され、補助容量線駆動回路10の出力
信号により各画素電圧が制御される。また、18は、対
向電極であり、対向電極駆動回路19によって所望の電
圧が印加される。そして、液晶15は、画素電圧と対向
電圧との差の電圧を印加されて駆動する。
【0007】つぎに、図2〜3を参照しながら、従来の
液晶表示装置の動作について説明する。なお、図2は従
来の液晶表示装置の動作タイミングの説明図であり、図
3は従来の液晶表示装置の各画素に印加される電圧の説
明図である。
【0008】図2において、VG1、VG2は、それぞ
れ走査線G1、G2への走査線駆動回路16の出力であ
るゲート信号であり、1行分の各画素の選択時の電圧V
ghと非選択時の電圧Vglとより成っている。また、
Vst1、Vst2は、それぞれ走査線G1、G2に対
応する補助容量線への補助容量線駆動回路10の出力信
号であり、△Vstという変動値を持った2値の信号V
sth、Vstlが補助容量12を介して各液晶画素に
印加される。ここに、Vst1は、VG1が立ち下がっ
た後少し遅れて振幅が変化する(Vst2なども同様に
振幅変化する)。
【0009】図3において、21は走査線駆動回路16
から各走査線に出力される前述のゲート信号であり、2
4は対向電極駆動回路19の出力Vcomであり、22
は画素電極に印加される画素電圧である。
【0010】ここで、主として図3を参照しながら、液
晶画素15(図1参照)における画素電圧の変化につい
て説明する。
【0011】はじめのフレーム期間(第一のフレーム期
間)において、ゲート選択時、画素は信号線に供給され
た電圧で充電される。しかし、トランジスタ14の寄生
容量であるドレイン−ゲート間容量(図示省略)の影響
で、ゲート信号がVghからVglに変化した時、画素
電圧はVptだけ低下する。その後、補助容量線駆動回
路10の出力信号が△Vst電圧だけ立ち下がると(図
2参照)、さらにK・△Vstだけ画素電圧は低下す
る。そして、そのような電圧低下によって生じた電圧V
dlは保持され、これと対向電圧Vcom24との差が
液晶画素15に印加されることにより所望の情報が表示
される。なお、
【0012】
【数1】K=Cst/(Clcd+Cst+Cdg) Cst:補助容量の容量 Clcd:液晶画素の容量 Cdg:トランジスタのドレイン−ゲート間寄生容量 である。
【0013】つぎのフレーム期間(第二のフレーム期
間)において、ゲート選択時、画素は同様にして信号線
に供給された電圧で充電され、トランジスタ14の寄生
容量であるドレイン−ゲート間容量の影響で、ゲート信
号がVghからVglに変化した時、画素電圧はVpt
だけ低下する。その後、補助容量線駆動回路10の出力
信号が△Vstだけ立ち上がると(図2参照)、K・△
Vstだけ画素電圧は上昇する。そして、そのような電
圧上昇によって生じた電圧は保持され、対向電圧Vco
m24との差が液晶に印加され、液晶画素15が交流駆
動される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の液晶表示装置には、液晶パネルに発生する輝
点のために表示品質が悪化してしまうという課題があっ
た(なお、視覚特性との関連上、輝点の存在許容個数に
は上限が定められている)。
【0015】より具体的に説明すると、補助容量線駆動
回路10の出力電圧は、出力電圧の絶対値を小さく押さ
えるという観点から、その絶対値が比較的低くなるよう
に設定されている(たとえばVstl=0V、Vsth
=3Vとする)。
【0016】また、液晶への印加電圧とその透過率との
相関関係の説明図である図4に示されているように、電
圧無印加時に白表示となるノーマリーホワイトでは、液
晶を白から黒まで動作させるために、Vdl0として約
4V以上の電圧が液晶に印加されることが必要である。
【0017】ところが、信号線振幅(信号線駆動回路1
7から出力される信号の振幅)であるVspp(図3参
照)は5V以下であることが普通であり、対向電極駆動
回路19(図1参照)の出力であるVcom24(図3
参照)は2V前後である。
【0018】その結果、たとえば、トランジスタ不良な
どの原因によりトランジスタ14(図1参照)のドレイ
ン−ソース間リークが発生した場合には、前述の第二の
フレーム期間などにおいて画素にVdl0(図4参照)
未満の電圧しか印加されず、その画素が輝点となってし
まうことがあったのである。
【0019】本発明は、上記従来のこのような課題を考
慮し、液晶パネルに発生する輝点が黒点化された液晶パ
ネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消
方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】第一の本発明(請求項1
に対応)は、複数列の画像信号線と複数行の走査線との
交差部に対応して配置された複数のスイッチング素子
と、一端に前記スイッチング素子が接続される複数の液
晶素子と、一端に前記スイッチング素子が接続され他の
一端に所定の駆動信号が供給され、前記供給される駆動
信号に基づいて前記液晶素子に所定の電圧を印加するた
めの複数の容量素子とを備え、前記複数の容量素子の
内、前記画像信号線に供給される画像信号とは関係なく
対応する前記液晶素子による表示に輝点が発生する前記
容量素子は、前記表示が実質上黒表示となるように処理
されている液晶パネルである。
【0021】第二の本発明(請求項2に対応)は、前記
表示が実質上黒表示となるように処理されているとは、
電気的に短絡されていることである第一の本発明の液晶
パネルである。
【0022】第三の本発明(請求項3に対応)は、前記
電気的に短絡された容量素子に対応するスイッチング素
子と前記一端にそのスイッチング素子が接続された液晶
素子との電気的な接続は、切断されている第二の本発明
の液晶パネルである。
【0023】第四の本発明(請求項4に対応)は、前記
所定の駆動信号の供給は、前記黒表示を行うための所定
値以上の実行値を利用して行われる第三の本発明の液晶
パネルである。
【0024】第五の本発明(請求項5に対応)は、前記
所定の駆動信号の供給は、前記走査線に供給される走査
信号を利用して行われる第四の本発明の液晶パネルであ
る。
【0025】第六の本発明(請求項6に対応)は、少な
くとも一部が低温ポリシリコンで形成され、反射型であ
る第五の本発明の液晶パネルである。
【0026】第七の本発明(請求項7に対応)は、第一
から第六の何れかの液晶パネルを用いた画像表示応用機
器である。
【0027】第八の本発明(請求項8に対応)は、複数
列の画像信号線と複数行の走査線との交差部に対応して
配置された複数のスイッチング素子と、一端に前記スイ
ッチング素子が接続される複数の液晶素子と、一端に前
記スイッチング素子が接続され他の一端に所定の駆動信
号が供給される、前記供給される駆動信号に基づいて前
記液晶素子に所定の電圧を印加するための複数の容量素
子とを備え、前記複数の液晶素子の内の一部の液晶素子
には前記画像信号線に供給される画像信号とは関係なく
表示に輝点が発生する液晶パネルの輝点解消方法であっ
て、対応する前記液晶素子による表示に輝点が発生する
容量素子を電気的に短絡する液晶パネルの輝点解消方法
である。
【0028】第九の本発明(請求項9に対応)は、前記
電気的に短絡された容量素子に対応するスイッチング素
子と前記一端にそのスイッチング素子が接続された液晶
素子との電気的な接続を、さらに切断する第八の本発明
の液晶パネルの輝点解消方法である。
【0029】
【発明の実施の形態】以下では、本発明にかかる実施の
形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
【0030】(実施の形態1)はじめに、主として本実
施の形態における液晶表示装置の画素部の構成図である
図5を参照しながら、本実施の形態の液晶パネルを利用
した液晶表示装置(画像表示応用機器)の構成および動
作について説明する。なお、本実施の形態の液晶表示装
置の構成について説明しながら、本発明の液晶パネルの
輝点解消方法の一実施の形態についても説明する。
【0031】本実施の形態の液晶表示装置の全体的な構
成は、従来の場合(図1参照)とほぼ同様である。ただ
し、本実施の形態においては、工場出荷前の製品検査な
どで、トランジスタのドレイン−ソース間リークなどに
より輝点が生じた画素に対しては、その補助容量をレー
ザーなどでショートし、(より確実には)ドレインをレ
ーザーなどでさらに切断する。たとえば、トランジスタ
14においてドレイン−ソース間リークが発生した場合
には、レーザーで補助容量12をショートし点P(図5
参照)を切断する。
【0032】要するに、複数列の画像信号線と複数行の
走査線との交差部に対応して配置された複数のトランジ
スタ14と、一端にトランジスタ14のドレイン(D)
が接続される液晶画素15と、一端にトランジスタ14
のドレイン(D)が接続され他の一端に補助容量線駆動
回路10’から駆動信号が供給される複数の補助容量1
2とを備えた液晶パネルに対して、画像信号線に供給さ
れる画像信号とは関係なく対応する液晶画素15による
表示に輝点が発生する補助容量12を電気的に短絡する
液晶パネルの輝点解消方法を、適用するわけである。
【0033】すると、液晶画素への印加電圧は、補助容
量線駆動回路10’の出力電圧VsthあるいはVst
lと対向電極駆動回路19の出力電圧Vcomとの差と
なる。
【0034】補助容量線駆動回路10’の出力電圧は画
素15と補助容量12を介して結合しているので、その
出力電圧においては、振幅△Vstにのみ意味があり、
DC成分は意味をもたない。そこで、出力電圧の実行値
がVdl0(図4参照)よりも大きい、すなわち、
【0035】
【数2】(|Vsth−Vcom|+|Vstl−Vc
om|)/2>Vdl0 となるように補助容量線駆動回路10’の出力電圧Vs
th、Vstlを設定すれば、輝点を生じた画素に対す
る印加電圧はVdl0より大きくなるので、輝点を黒点
化することが可能となる(もちろん、|Vsth−Vc
om|および|Vstl−Vcom|がともにVdl0
よりも大きければ、なお望ましい)。
【0036】かくして、輝点の存在により生じる液晶パ
ネルの表示品位の劣化を防止することが可能となる。
【0037】なお、トランジスタ14、走査線駆動回路
16、信号線駆動回路17、補助容量線駆動回路1
0’、および対向電極駆動回路19の全部あるいは一部
を低温ポリシリコンで形成し、トランジスタ14を形成
すると同時に上述の回路を形成することにより、半導体
からなる上述の回路を液晶パネル11に実装する場合よ
りも、低価格、狭額縁な液晶表示装置を実現することが
可能となる。
【0038】また、上述した本実施の形態においては、
透過型のパネルを想定して説明したが、反射型パネルを
用いてもよいことはいうまでもない。
【0039】以上説明したように、本実施の形態1で
は、輝点が生じた画素のドレインをレーザーなどの手段
により、切断し、また、その補助容量Cstを同じくレ
ーザーなどにより、ショートすることにより、液晶画素
への印加電圧が、補助容量線駆動回路10’の出力電圧
Vsth、あるいは、Vstlと対向電極駆動回路19
の出力電圧Vcomの差となるようにし、さらに、(数
2)の関係を満たすように、補助容量線駆動回路10’
の出力電圧Vsth、Vstlを設定すれば、輝点を生
じた画素の印加電圧はVdlより大きくなるので、輝点
を黒点化することが可能となる。その結果、輝点が存在
することにより生じる、液晶パネルの表示品位の劣化を
防止することが可能となるだけでなく、ひいては、液晶
表示装置の低価格化をも可能とする。
【0040】(実施の形態2)つぎに、本実施の形態の
液晶表示装置の構成および動作について説明する。
【0041】本実施の形態の液晶表示装置の構成は、上
述した本実施の形態1の液晶表示装置の構成とほぼ同様
である。ただし、本実施の形態においては、補助容量線
駆動回路10’の出力電圧VsthあるいはVstl
と、走査線駆動回路の選択時の電圧Vghとを同電位と
する。
【0042】なお、走査線駆動回路16の選択時の電圧
Vghはトランジスタ14を十分オンさせる必要がある
ために10V以上の電圧をとることが多く、このような
電圧値の削減は十分に可能である。
【0043】かくして、必要な電圧値を一つ削減するこ
とにより、液晶表示装置の消費電力およびコストを低減
させることが可能となる。
【0044】以上説明したように、本実施の形態2で
は、補助容量線駆動回路10’の出力電圧Vsth、あ
るいは、Vstlと走査線駆動回路16の選択時の電圧
Vghを同電位とすることにより、液晶表示装置に必要
とされる電圧値を一つ削減することにより、液晶表示装
置の消費電力、および、コストを低減させたものであ
る。
【0045】このように、本発明は、たとえば、複数の
走査線と、複数の補助容量線、および、複数の信号線
と、前記走査線と前記信号線との交差部にトランジスタ
のゲートおよびソースを接続し、かつ、トランジスタの
ドレインと補助容量、および液晶の各画素を接続した液
晶パネルと、各走査線を順次に選択する走査線駆動回路
と、この走査線駆動回路により選択された1行分の画素
に表示信号を書き込む信号線駆動回路と、各補助容量線
ごとに液晶画素に印加する電圧を制御するための補助容
量線駆動回路と、液晶パネルの対向電極を駆動する対向
電極駆動回路を備えた液晶表示装置において、補助容量
線への印加電圧の平均値から対向電圧を引いた電圧が、
液晶画素を黒点化するのに、十分な電圧とし、かつ、輝
点が発生した部分の液晶画素の補助容量をショートし、
その部分のトランジスタのドレインを切断することを特
徴とする液晶表示装置である。つまり、補助容量線駆動
回路の出力電圧Vsth、Vstlの絶対値を大きく
し、かつ、輝点が発生した部分の液晶画素の補助容量を
ショートし、その部分のトランジスタのドレインを切断
することにより、液晶への印加電圧をVdl以上とし、
輝点を黒点化したものである。
【0046】また、本発明は、たとえば、前記液晶表示
装置の走査線駆動回路の選択時の電圧Vghと補助容量
線駆動回路の一方の出力電圧とを同じ電圧値とすること
を特徴とする上述の液晶表示装置である。つまり、補助
容量線駆動回路の出力電圧の一方を走査線駆動回路の選
択時の電圧と同一値とすることにより、液晶表示装置に
要求される電圧値を少なくするようにしたものである。
【0047】また、本発明は、たとえば、前記液晶表示
装置のトランジスタ、走査線駆動回路、信号線駆動回
路、補助容量線駆動回路、対向電極駆動回路の全部、あ
るいは、一部が低温ポリシリコンで形成されることを特
徴とする上述の液晶表示装置である。つまり、トランジ
スタや駆動回路の全部、あるいは、一部を低温ポリシリ
コンで形成することにより、液晶パネル内に付加価値を
取り込んだものである。
【0048】また、本発明は、たとえば、前記液晶パネ
ルが反射型液晶パネルであることを特徴とする上述の液
晶表示装置である。つまり、液晶パネルを反射型パネル
として活用したものである。
【0049】このように、本発明は、たとえば、補助容
量線駆動回路10の出力電圧Vsth、Vstlの絶対
値を大きくし、かつ、輝点が発生した部分の液晶画素の
補助容量をショートし、その部分のトランジスタのドレ
インを切断することにより、輝点を黒点化し、液晶表示
装置の表示品質を悪化させないことを目的としたもので
ある。
【0050】そして、この目的を達成するため、複数の
走査線と、複数の補助容量線、および、複数の信号線
と、前記走査線と前記信号線との交差部にトランジスタ
のゲートおよびソースを接続し、かつ、トランジスタの
ドレインと補助容量、および液晶の各画素を接続した液
晶パネルと、各走査線を順次に選択する走査線駆動回路
と、この走査線駆動回路により選択された1行分の画素
に表示信号を書き込む信号線駆動回路と、各補助容量線
ごとに液晶画素に印加する電圧を制御するための補助容
量線駆動回路と、液晶パネルの対向電極を駆動する対向
電極駆動回路を備えた液晶表示装置において、補助容量
線への印加電圧の平均値から対向電圧を引いた電圧が、
液晶画素を黒点化するのに、十分な電圧とし、かつ、輝
点が発生した部分の液晶画素の補助容量をショートし、
その部分のトランジスタのドレインを切断するようにし
たのである。
【0051】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、液晶パネルに発生する輝点を黒点化すること
ができるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の構成図
【図2】従来の液晶表示装置の動作タイミングの説明図
【図3】従来の液晶表示装置の各画素に印加される電圧
の説明図
【図4】液晶への印加電圧とその透過率との相関関係の
説明図
【図5】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
画素部の構成図
【符号の説明】
10 補助容量線駆動回路 11 液晶パネル 12 補助容量 13 補助容量線 14 トランジスタ 15 液晶画素 16 走査線駆動回路 17 信号線駆動回路 18 対向電極 19 対向電極駆動回路 21 ゲート信号 22 画素電圧 24 対向電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JA24 JB64 JB69 JB72 NA13 NA29 PA06 2H093 NA16 NC18 ND16 5C006 AB03 AC25 BB16 BC06 EB03 EB04 FA20 FA36 5C080 AA10 BB05 DD30 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数列の画像信号線と複数行の走査線と
    の交差部に対応して配置された複数のスイッチング素子
    と、 一端に前記スイッチング素子が接続される複数の液晶素
    子と、 一端に前記スイッチング素子が接続され他の一端に所定
    の駆動信号が供給され、前記供給される駆動信号に基づ
    いて前記液晶素子に所定の電圧を印加するための複数の
    容量素子とを備え、 前記複数の容量素子の内、前記画像信号線に供給される
    画像信号とは関係なく対応する前記液晶素子による表示
    に輝点が発生する前記容量素子は、前記表示が実質上黒
    表示となるように処理されている液晶パネル。
  2. 【請求項2】 前記表示が実質上黒表示となるように処
    理されているとは、電気的に短絡されていることである
    請求項1記載の液晶パネル。
  3. 【請求項3】 前記電気的に短絡された容量素子に対応
    するスイッチング素子と前記一端にそのスイッチング素
    子が接続された液晶素子との電気的な接続は、切断され
    ている請求項2記載の液晶パネル。
  4. 【請求項4】 前記所定の駆動信号の供給は、前記黒表
    示を行うための所定値以上の実行値を利用して行われる
    請求項3記載の液晶パネル。
  5. 【請求項5】 前記所定の駆動信号の供給は、前記走査
    線に供給される走査信号を利用して行われる請求項4記
    載の液晶パネル。
  6. 【請求項6】 少なくとも一部が低温ポリシリコンで形
    成され、反射型である請求項5記載の液晶パネル。
  7. 【請求項7】 請求項1から6の何れかに記載の液晶パ
    ネルを用いた画像表示応用機器。
  8. 【請求項8】 複数列の画像信号線と複数行の走査線と
    の交差部に対応して配置された複数のスイッチング素子
    と、一端に前記スイッチング素子が接続される複数の液
    晶素子と、一端に前記スイッチング素子が接続され他の
    一端に所定の駆動信号が供給される、前記供給される駆
    動信号に基づいて前記液晶素子に所定の電圧を印加する
    ための複数の容量素子とを備え、前記複数の液晶素子の
    内の一部の液晶素子には前記画像信号線に供給される画
    像信号とは関係なく表示に輝点が発生する液晶パネルの
    輝点解消方法であって、 対応する前記液晶素子による表示に輝点が発生する容量
    素子を電気的に短絡する液晶パネルの輝点解消方法。
  9. 【請求項9】 前記電気的に短絡された容量素子に対応
    するスイッチング素子と前記一端にそのスイッチング素
    子が接続された液晶素子との電気的な接続を、さらに切
    断する請求項8記載の液晶パネルの輝点解消方法。
JP2001110535A 2001-04-09 2001-04-09 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法 Pending JP2002303887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110535A JP2002303887A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110535A JP2002303887A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002303887A true JP2002303887A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18962285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110535A Pending JP2002303887A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002303887A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111715A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
CN100383853C (zh) * 2004-06-25 2008-04-23 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动电路和驱动方法
JP2008197603A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2009265355A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイパネル及び表示装置
CN102460553A (zh) * 2009-06-17 2012-05-16 夏普株式会社 显示驱动电路、显示装置和显示驱动方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111715A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
KR100767946B1 (ko) * 2003-06-11 2007-10-18 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
CN100445842C (zh) * 2003-06-11 2008-12-24 夏普株式会社 液晶显示装置
US7791676B2 (en) 2003-06-11 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8031280B2 (en) 2003-06-11 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN100383853C (zh) * 2004-06-25 2008-04-23 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动电路和驱动方法
JP2008197603A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8471802B2 (en) 2007-02-15 2013-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2009265355A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイパネル及び表示装置
CN102460553A (zh) * 2009-06-17 2012-05-16 夏普株式会社 显示驱动电路、显示装置和显示驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10373579B2 (en) Flat display apparatus and control circuit and method for controlling the same
US7696974B2 (en) Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register
US8564523B2 (en) Shift register and liquid crystal display having the same
KR100338012B1 (ko) 스윙 공통 전극을 이용한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US8107586B2 (en) Shift register and display device including the same
US7800705B2 (en) Liquid crystal display having electrically floating thin film transistor within sub pixel unit
US8054263B2 (en) Liquid crystal display having discharging circuit
KR100608191B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100750916B1 (ko) 스윙 공통 전극 전압을 이용한 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
US20060181497A1 (en) Display and method of driving same
TWI399726B (zh) 光電裝置、驅動電路及電子機器
US20090021502A1 (en) Display device and method for driving the same
JP2001282205A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
US20180144694A1 (en) Display panel, driving circuit and driving method
US20080122875A1 (en) Liquid crystal display device and driving circuit and driving method of the same
JP4905635B2 (ja) 表示駆動装置
US7528813B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
US20070273633A1 (en) Display driving circuit and driving method
KR20040007304A (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 장치, 전기 광학장치의 구동 방법 및 전자 기기
US7804471B2 (en) Liquid crystal display and driving method and driving circuit thereof
US8018416B2 (en) Driving circuit with output control circuit and liquid crystal display using same
JP2002303887A (ja) 液晶パネル、画像表示応用機器、および液晶パネルの輝点解消方法
US20100045585A1 (en) Method for eliminating deficient image on liquid crystal display
JP2005128101A (ja) 液晶表示装置
US6590551B1 (en) Apparatus and method for driving scanning lines of liquid crystal panel with flicker reduction function

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061207