JP2002298875A - 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2002298875A
JP2002298875A JP2001097143A JP2001097143A JP2002298875A JP 2002298875 A JP2002298875 A JP 2002298875A JP 2001097143 A JP2001097143 A JP 2001097143A JP 2001097143 A JP2001097143 A JP 2001097143A JP 2002298875 A JP2002298875 A JP 2002298875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
gas
pefc
hole
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097143A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Mizutani
水谷  俊介
Shuji Hitomi
人見  周二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2001097143A priority Critical patent/JP2002298875A/ja
Publication of JP2002298875A publication Critical patent/JP2002298875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で、シールが確実で、ガス漏れのな
いPEFC用セパレータおよびそれを備えたPEFCを
提供する。 【解決手段】 ガス供給マニホールドとガス排出マニホ
ールドを備えた固体高分子電解質型燃料電池用セパレー
タであって、前記セパレータのガス拡散電極と接する面
を表面、ガス拡散電極と接しない面を裏面とした時、前
記セパレータは表面に、ガス流路、裏面に第1と第2の
溝、表面から裏面に貫通する第1と第2の貫通孔を備
え、前記ガス流路は前記第1の貫通孔および前記第2の
貫通孔と連続し、前記第1の貫通孔は前記第1の溝を介
してガス供給マニホールドと連続し、前記第2の貫通孔
は前記第2の溝を介してガス排出マニホールドと連続
し、前記セパレータの表面には、ガス流路を囲み、ガス
供給マニホールドとガス排出マニホールドを含まない閉
じた平面が存在する構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子
電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池(以下では
「PEFC」とする)は、固体のイオン交換膜等を電解
質とし、例えばアノードに燃料としての水素、カソード
に酸化剤としての酸素を供給し、電気化学的に反応させ
ることによって電力を得る装置である。PEFC単セル
の出力電圧は0.7V程度であることから、大きな電力
を得るためにはPEFC単セルを多数積層したPEFC
スタックが用いられる。
【0003】PEFC単セルは、固体高分子電解質膜の
両面に触媒を含むガス拡散電極を接合した膜―電極接合
体(MEA)を、両側からガス流路を形成したセパレー
タで挟み、さらにスタックの温度を調節する温度調節部
をセパレータに当接したものからなる。そして、PEF
Cスタックは、多数のPEFC単セルを積層し、両端か
らエンドプレートを用いて集電体とともに圧迫すること
によって構成されている。
【0004】セパレータに形成されたガス流路は、ガス
供給マニホールドから供給された燃料ガスおよび酸化ガ
スを、アノードおよびカソードに供給するためのもので
あり、一般的な形状は、セパレータの表面に形成された
多数の溝である。そして、固体高分子電解質膜に接合さ
れたガス拡散電極と、セパレータのガス流路が形成され
た面とが接しており、ガス流路としての多数の溝が、燃
料ガスおよび酸化ガスの流路の役目を果たしている。
【0005】前述のように、PEFCスタックは多数の
PEFCの単セルが積層された構造をしている。そこ
で、PEFCの各単セル内のすべての電極反応部に燃料
ガスおよび酸化ガスを供給および排出するためには、外
部から導入したガスを各単セルに分配して、排出する必
要がある。
【0006】従来のPEFCの単セルは、それぞれのM
EAおよびセパレータに開けられた穴が積層されること
によってガス供給マニホールドおよびガス排出マニホー
ルドを構成している。そしてセパレータのガス拡散電極
に接している面(セパレータの表面)に、ガス供給マニ
ホールドから電極を通ってガス排出マニホールドまで連
続してガス流路が設けられている。
【0007】図2は従来のPEFCの単セルの断面構造
を示した図である。図2において、1は固体高分子電解
質膜、2はカソード側ガス拡散電極、3はアノード側ガ
ス拡散電極、4はセパレータ、5は温度調節部、6はガ
ス供給マニホールド、7はガス排出マニホールド、8は
ガス流路、9は温度調節水流路、10はパッキングであ
る。なお、図2では省略したが、アノード側ガス拡散電
極3の側にも、セパレータおよび温度調節部がとりつけ
られている。そして、ガスは矢印の方向のように、ガス
供給マニホールド6からガス流路8を通ってガス排出マ
ニホールド7に流れ、カソード側ガス拡散電極2で反応
する。
【0008】つぎに、図3は従来のPEFC用セパレー
タの要部拡大斜視図であり、図3における記号4、6、
8は図2と同じものを示し、11は溝、12はボルト穴
である。そして、溝11は、ガス供給マニホールド6お
よびガス流路8に連続している。なお、図3では示して
いないが、ガス排出マニホールド7とガス流路8も11
と同様の溝で連続している。
【0009】従来のPEFCのセパレータにおいては、
図2および図3に示したように、ガス流路8が形成され
た面がガス拡散電極に接している。この面をセパレータ
の表面とする。そして、加工が簡単なことから、ガス流
路8が形成されたのと同じ表面に溝11形成され、この
溝11によってガス供給マニホールド6とガス流路8が
連続し、ガスはガス供給マニホールド6からガス流路8
を通ってガス排出マニホールド7から排出される。そし
て、供給したガスが外部に漏出したり、燃料ガスと酸化
ガスとが混合したりすることのないように、各マニホー
ルド部はOリングやガスケットなどを用いてシールして
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが前述したよう
に、従来のPEFCのセパレータにおいては、ガス流路
8が形成されたのと同じ表面に溝11形成されているた
めに、セパレータの表面においては、ガス流路8を囲む
が、ガス供給マニホールド6およびガス排出マニホール
ド7を含まない閉じた平面が存在しない。そのため、溝
11とOリングもしくはガスケットが交差する部分にお
いては、圧迫が不十分となって耐圧性が著しく低くなる
という問題があった。そのため、各マニホールド部から
燃料ガスや酸化ガスが外部へ漏出するだけでなく、燃料
ガスと酸化ガスとが混入するという問題があった。そこ
で、溝11の部分に複雑なカバー等をとりつける必要が
あった。
【0011】本発明は、上記問題点を解決し、構造が簡
単で、シールが確実で、ガス漏れのないPEFC用セパ
レータおよびそれを備えたPEFCを提供するものであ
る。
【0012】
【問題を解決するための手段】請求項1の発明は、ガス
供給マニホールドとガス排出マニホールドを備えた固体
高分子電解質型燃料電池(PEFC)用セパレータであ
って、前記セパレータのガス拡散電極と接する面を表
面、ガス拡散電極と接しない面を裏面とした時、前記セ
パレータは、表面にガス流路、裏面に第1と第2の溝、
表面から裏面に貫通する第1と第2の貫通孔を備え、前
記第1のガス流路は前記第1の貫通孔および前記第2の
貫通孔と連続し、前記第1の貫通孔は前記第1の溝を介
してガス供給マニホールドと連続し、前記第2の貫通孔
は前記第2の溝を介してガス排出マニホールドと連続
し、前記セパレータの表面には、ガス流路を囲み、ガス
供給マニホールドとガス排出マニホールドを含まない閉
じた平面が存在することを特徴とする。
【0013】請求項1の発明によれば、構造が簡単で、
シールが確実で、ガス漏れのないPEFC用セパレータ
を得ることができる。
【0014】請求項2の発明は、上記PEFC用セパレ
ータにおいて、セパレータの裏面に温度調節部を備えた
ことを特徴とする。請求項2の発明によれば、PEFC
の温度を最適値に制御することができる。
【0015】請求項3の発明は、上記固体高分子電解質
型燃料電池用セパレータにおいて、ガス流路、第1と第
2の溝、第1と第2の貫通孔を備えたセパレータを2組
以上備えたことを特徴とする。
【0016】請求項3の発明によれば、PEFC単セル
の電極面積を大きくすることができ、大出力のPEFC
を得ることができる。
【0017】請求項4の発明は、上記PEFC用セパレ
ータを備えたことを特徴とするPEFCである。請求項
4の発明によれば、ガス漏れのない、出力密度の高いP
EFCが得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明のPEFC用セパレ
ータの実施形態を、図面を用いて具体的に説明する。図
1は本発明のPEFCの単セルの断面構造を示した図、
図4は本発明のPEFC用セパレータの要部拡大斜視
図、図5は図4に示したPEFC用セパレータのA−
A’断面図である。図1、図4および図5において、記
号1〜12は図2および図3と同じものを示し、13は
第1の貫通孔、14は第2の貫通孔、15は第1の溝、
16は第2の溝、である。ここでセパレータは、カソー
ド側セパレータとして説明する。なお、図1では省略し
たが、アノード側ガス拡散電極3の側にも、カソード側
と同様の形状の、アノード側セパレータおよび温度調節
部がとりつけられている。
【0019】図1に示したように、本発明になるPEF
C単セルは、固体高分子電解質膜1の両面に、触媒層を
含むカソード側ガス拡散電極2およびアノード側ガス拡
散電極3とを接合した膜―電極接合体(MEA)の両側
を、パッキング10を介してセパレータ4で挟み、さら
にその外側から温度調節部5を当接させた構造である。
ただし、図1では、アノード側セパレータおよび温度調
節部を省略している。
【0020】そしてセパレータ4のカソード側ガス拡散
電極2に接している面を表面とした時、セパレータの表
面にガス流路8を備え、セパレータ4の裏面に第1の溝
15と第2の溝16を備えており、また、セパレータ4
には第1の貫通孔13および第2の貫通孔14が設けら
れ、ガス流路8は第1の貫通孔13および第2の貫通孔
14と連続している。そして、ガス流路8と第1の貫通
孔13と第1の溝15とガス供給マニホールド6とが連
続しており、また、ガス流路8と第2の貫通孔14と第
2の溝16とガス排出マニホールド7とが連続してい
る。そして、ガスは図1に示した矢印の方向のように、
ガス供給マニホールド6からカソード側ガス拡散電極2
を通ってガス排出マニホールド7に流れ、カソード側ガ
ス拡散電極2で反応する。
【0021】本発明のPEFC用セパレータの表面の概
略を図7に、裏面の概略を図8に示す。図7および図8
において、記号4〜8、13〜16は図1と同じものを
示し、17は対極側のガス供給マニホールド、18は対
極側のガス排出マニホールドである。
【0022】本発明のPEFC用セパレータ4において
は、セパレータ4の表面に設けられたガス流路8とガス
供給マニホールド6は、第1の貫通孔13と第1の溝1
5とを介して連続しており、ガス流路8とガス排出マニ
ホールド7は、第2の貫通孔14と第2の溝16とを介
して連続している。その結果、図7の点線で示したよう
に、セパレータ4の表面には、ガス流路8を囲み、ガス
供給マニホールド6とガス排出マニホールド7を含まな
い閉じた平面が存在することになる。
【0023】そのため、閉じた平面を利用して、各マニ
ホールド部をOリングやガスケットなどによって確実に
シールをすることができる。そのことにより、燃料ガス
や酸化ガスが外部に漏出したり、混合したりすることを
防止できるために、より安全で、効率の良いPEFCス
タックを製作することが可能となる。また、マニホール
ドからセパレータの面と平行にその内部方向へ開けた貫
通した穴をガス流路として使用する方法や、数種類の材
料を組み合わせてトンネル状の流路を形成する方法と異
なって、薄いセパレータを簡単に低コストで製作するこ
とができる。
【0024】ここで、本発明におけるPEFC用セパレ
ータに設けられたガス流路8は、例えば、セパレータに
機械加工やプレス加工によって形成する方法や、ガス流
路の形状の凹部をもつ平板を用いる方法などによって製
造することができる。また、射出成形を用いることによ
って、より安価にガス流路が設けられたセパレータを製
造することができる。
【0025】また、セパレータの表面から裏面に貫通す
るように設けられた貫通孔は、機械加工によって形成す
ることもできるが、プレス加工や射出成形などによって
一体成形する場合には、成形しやすいことから、その穴
の軸とセパレータの表面の垂直線との角度が0度以上1
0度以下であることが好ましい。
【0026】本発明によるPEFC用セパレータの材質
は、電子伝導性が高いことから、たとえばカーボン材料
や金属材料などを用いることができるが、好ましくは耐
食性の高いカーボン材料、ステンレス、チタン、および
それらの表面を他の材料でコートしたものがよい。とく
に、カーボン材料は電子伝導性があって耐食性が非常に
高いことから好ましい。そのカーボン材料としてはたと
えば、グラファイトやそれに樹脂を混合したもの、それ
らを圧縮成形したものや焼結したものなどがあげられ
る。
【0027】本発明によるPEFC用セパレータの表面
に備えるガス流路の形状は、例えば、平行な直線状の流
路を多数設けたものであってもよいし、一本もしくは数
本の流路を折り返し配した形状をしていてもよい。
【0028】本発明におけるセパレータは、ガス拡散電
極に接している面(表面)とは反対側(裏面)が温度調
節部と接していることが好ましい。ここで、温度調節部
とは、通常は、PEFCスタックが運転状態の時に発熱
するため、その熱を除去するために循環させる冷却水を
さすが、始動時等でPEFCスタックを加熱するため
に、温水を流す場合もある。また、セパレータと温度調
節部が一体となっていてもよい。
【0029】また本発明においては、上述の、表面にガ
ス流路、裏面に第1と第2の溝さらに第1と第2の貫通
孔を備えたセパレータを、2組以上備えたPEFC単セ
ルとすることも可能である。このような構造とすること
により、基準の面積のセパレータを作製しておけば、使
用するガス拡散電極の面積に応じて、セパレータを複数
個ならべたPEFC単セルとすることより、大出力のP
EFCスタックを簡単に作製することができる。この場
合、ガス供給マニホールドおよびガス排出マニホールド
は個々のセパレータごとに備える必要はなく、複数個の
セパレータに共通となるように、ガス供給マニホールド
およびガス排出マニホールドを各1個づつ備えることが
好ましい。
【0030】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
る。
【0031】[実施例]まず、アノードガス拡散電極、
固体高分子電解質膜、カソードガス拡散電極を順に積層
して膜―電極接合体(MEA)を製作した。つづいて、
図1、図4および図5に示したような、第1の貫通孔1
3、第2の貫通孔14、ガス供給マニホールド6、ガス
排出マニホールド7を備えたセパレータに、ガス流路8
と第1の貫通孔13と第1の溝15とガス供給マニホー
ルド6とが連続し、また、ガス流路8と第2の貫通孔1
4と第2の溝16とガス排出マニホールド7とが連続す
るように、ガス拡散電極と接している面(表面)にガス
流路8を形成し、裏面に第1の溝15と第2の溝16を
形成した。
【0032】このセパレータを使用し、セパレータ、膜
―電極接合体(MEA)、セパレータ、温度調節部の順
に、それぞれガスケットおよびスタック両端のエンドプ
レートとともに積層し、膜―電極接合体(MEA)を1
0枚含むPEFCスタックAを製作した。ここで、セパ
レータの材質はカーボンに樹脂を混合したものとし、セ
パレータに形成された第1の溝および第2の溝の幅は1
mm、深さは0.5mmとし、また、第1の貫通孔およ
び第2の貫通孔の直径は1mmとした。
【0033】[比較例]実施例1と同様の膜―電極接合
体(MEA)を使用し、セパレータとしては図2および
図3に示したような、ガス流路と溝が同一平面に形成さ
れ、ガス供給マニホールド−溝―ガス流路―溝ガス排出
マニホールドが連続しているセパレータを用いて、セパ
レータ、膜―電極接合体(MEA)、セパレータ、温度
調節部の順に、それぞれガスケットおよびスタック両端
のエンドプレートとともに積層し、膜―電極接合体(M
EA)を10枚含むPEFCスタックBを製作した。こ
こで、セパレータの材質は実施例1と同一とし、セパレ
ータに形成された溝は、幅1mm、深さは0.5mmと
した。
【0034】PEFCスタックAおよびBを用いて耐圧
テストをおこなった。耐圧テストは、アノード側ガス排
出マニホールドを閉そくさせた後に、窒素ガスをアノー
ド側ガス導入マニホールドから導入して、ガス圧力に対
するカソード側マニホールドおよびスタック周辺部から
のガスリーク量を調べた。その結果を図6に示す。
【0035】図6において、記号●は実施例1のEFC
スタックAのガスリーク量、記号▲は比較例のPEFC
スタックBのガスリーク量を示す。
【0036】本発明による実施例のPEFCスタックA
は、ガス供給圧力を4kgf/cm にした場合におい
てもガスリークは観察されなかった。ところが、比較例
のPEFCスタックBは、ガス供給圧力を1.0kgf
/cm以上にした場合にガスリークが観察されて、ガ
ス供給圧力が増大するにつれてガスリーク量も増大し
た。
【0037】図6の結果は、本発明のPEFC用セパレ
ータを用いたPEFCスタックの耐圧性が、比較例に示
した従来のPEFC用セパレータを用いた場合に比べて
優れていることを示している。すなわち、従来型のPE
FCスタックに使用されているセパレータのように、セ
パレータの同一面のみにガス流路およびガス流路とマニ
ホールドを連続させる溝を形成した場合、その表面にガ
ス流路を囲む閉じた平面が存在しないために、パッキン
の圧迫が不足して耐圧性が低い。
【0038】一方、本発明によるセパレータを用いたP
EFCスタックは、セパレータの表面に形成されたガス
流路とマニホールドとが、貫通孔とセパレータの裏面に
設けられた溝とを介して連続しているため、セパレータ
の表面には、マニホールドを含まない、ガス流路を囲む
閉じた平面が存在する。この平面を利用してシールをす
ることによって、パッキングやガスケットの両面が十分
に圧迫される。そのため、従来は不十分であったガス流
路近傍のシールが確実となって、PEFCの耐圧性が著
しく向上し、PEFCからのガスの漏出、混合を防ぐこ
とができとができる。
【0039】
【発明の効果】本発明のPEFC用セパレータの表面に
は、マニホールドを含まない、ガス流路を囲む閉じた平
面が存在するため、この平面を利用して確実にシールを
することができ、耐圧性の高いPEFCスタックを製造
することができる。また、本発明のPEFC用セパレー
タは、その厚みを薄くすることができるために、出力密
度の高いPEFCを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPEFCの単セルの断面構造を示した
図。
【図2】従来のPEFCの単セルの断面構造を示した
図。
【図3】従来のPEFC用セパレータの要部拡大斜視
図。
【図4】本発明のPEFC用セパレータの要部拡大斜視
図。
【図5】本発明のPEFC用セパレータのA−A’断面
図。
【図6】本発明のPEFCと従来のPEFCの、ガス圧
力とガスリーク量の関係を示す図。
【図7】本発明のPEFC用セパレータの表面の概略を
示す図。
【図8】本発明のPEFC用セパレータの裏面の概略を
示す図。
【符号の説明】
1 固体高分子電解質膜 2 カソード側ガス拡散電極 3 アノード側ガス拡散電極 4 セパレータ 5 温度調節部 6 ガス供給マニホールド 7 ガス排出マニホールド 8 ガス流路 9 温度調節水流路 10 パッキング 11 溝 12 ボルト穴 13 第1の貫通孔 14 第2の貫通孔 15 第1の溝 16 第2の溝 17 対極側のガス供給マニホールド 18 対極側のガス排出マニホールド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス供給マニホールドとガス排出マニホ
    ールドを備えた固体高分子電解質型燃料電池用セパレー
    タであって、前記セパレータのガス拡散電極と接する面
    を表面、ガス拡散電極と接しない面を裏面とした時、前
    記セパレータは表面に、ガス流路、裏面に第1と第2の
    溝、表面から裏面に貫通する第1と第2の貫通孔を備
    え、前記ガス流路は前記第1の貫通孔および前記第2の
    貫通孔と連続し、前記第1の貫通孔は前記第1の溝を介
    してガス供給マニホールドと連続し、前記第2の貫通孔
    は前記第2の溝を介してガス排出マニホールドと連続
    し、前記セパレータの表面には、ガス流路を囲み、ガス
    供給マニホールドとガス排出マニホールドを含まない閉
    じた平面が存在することを特徴とする固体高分子電解質
    型燃料電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】 セパレータの裏面に温度調節部を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の固体高分子電解質型
    燃料電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の、ガス流路、
    第1と第2の溝、第1と第2の貫通孔を備えたセパレー
    タを2組以上備えたことを特徴とする固体高分子電解質
    型燃料電池用セパレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2および3に記載のセパレー
    タを備えた固体高分子電解質型燃料電池。
JP2001097143A 2001-03-29 2001-03-29 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池 Pending JP2002298875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097143A JP2002298875A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097143A JP2002298875A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298875A true JP2002298875A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18950959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097143A Pending JP2002298875A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002298875A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298872A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Isuzu Motors Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
US6866959B2 (en) 2001-12-26 2005-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2006164606A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック
US7226688B2 (en) 1999-09-10 2007-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
US8283085B2 (en) 2001-12-26 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell and separator thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226688B2 (en) 1999-09-10 2007-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2002298872A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Isuzu Motors Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
US6866959B2 (en) 2001-12-26 2005-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell
US7632597B2 (en) 2001-12-26 2009-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator thereof
US8283085B2 (en) 2001-12-26 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell and separator thereof
JP2006164606A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261711B1 (en) Sealing system for fuel cells
KR100417051B1 (ko) 고분자전해질형 연료전지
US20070184327A1 (en) Unit cell for solid polymer electrolyte fuel cell
ZA200103534B (en) Sheet metal bipolar plate design for polymer electrolyte membrane fule cells.
US8846265B2 (en) Membrane with optimized dimensions for a fuel cell
CN111477906A (zh) 适用于燃料电池电堆的透气双极板、燃料电池电堆
US7432008B2 (en) Gas diffusion layer for an electrochemical cell
US8241816B2 (en) Fuel cell separator
CN111477907A (zh) 适用于燃料电池电堆的透气双极板、燃料电池电堆
US6503654B2 (en) Thin graphite bipolar plate with associated gaskets and carbon cloth flow-field for use in an ionomer membrane fuel cell
JP2008277185A (ja) 燃料電池
US7816051B2 (en) Fuel cell system
US6284401B1 (en) Thin graphite bipolar plate with associated gaskets and carbon cloth flow-field for use in an ionomer membrane fuel cell
US20080102334A1 (en) Pressure relief feature for a fuel cell stack
JP2002298875A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびそれを備えた固体高分子電解質型燃料電池
JP4069039B2 (ja) 燃料電池
JP4109569B2 (ja) 燃料電池
JP2006172845A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
US20240014413A1 (en) Bipolar plate for an electrochemical cell, arrangement of electrochemical cells, and method for operating said arrangement of electrochemical cells
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
JP2003163015A (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその導電性セパレータ板
KR100400434B1 (en) Polymer electrolyte-type fuel cell having reliable sealing structure
JP2010153175A (ja) 燃料電池
JP2006172752A (ja) 高分子電解質型燃料電池
US11489173B2 (en) Fuel cell and fuel cell stack comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213