JP2002297441A - Memory access device - Google Patents

Memory access device

Info

Publication number
JP2002297441A
JP2002297441A JP2001101526A JP2001101526A JP2002297441A JP 2002297441 A JP2002297441 A JP 2002297441A JP 2001101526 A JP2001101526 A JP 2001101526A JP 2001101526 A JP2001101526 A JP 2001101526A JP 2002297441 A JP2002297441 A JP 2002297441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
time
memory
bus
output driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101526A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Ogisu
幹雄 荻須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001101526A priority Critical patent/JP2002297441A/en
Publication of JP2002297441A publication Critical patent/JP2002297441A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory access device that can modify the capability of a bus driver according to the setting of the access speed and the number of wait for a memory and halts unnecessary bus signal output at the instant of access termination for realizing optimal power consumption. SOLUTION: In the memory access device, as its constitution, a wait control part 101, output drivers 120 to 135 and an output driver control part 102 are provided, and the output drivers 120 to 135 are individually controlled by output driver control signals 150 to 153 from the output driver control part 102.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メモリアクセス装
置に関し、特に、メモリからの読み出し、あるいはメモ
リへの書込みでのバス信号の出力時間、バス信号の出力
ドライバの能力、及び使用するバスの占有時間を個別的
に可変にするメモリアクセス装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access device, and more particularly to a bus signal output time in reading from or writing to a memory, the capability of a driver for outputting a bus signal, and occupation of a bus to be used. The present invention relates to a memory access device that individually varies time.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、メモリからの読み出し、あるいは
メモリへの書込みを行なう際、メモリに接続されたバス
信号の出力ドライバの能力は一定で、メモリのアクセス
スピードに合わせて、アクセスする側がメモリと接続す
るバス信号(以下の例ではアドレス信号)の出力時間を
可変に制御する構成が取られてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when reading data from or writing data to a memory, the output driver of a bus signal connected to the memory has a constant capability. A configuration has been adopted in which the output time of a bus signal (address signal in the following example) to be connected is variably controlled.

【0003】図14は、従来のメモリアクセス装置の構
成を示したブロック図である。図14において、140
3はメモリであるが、メモリアクセス装置1400はウ
ェイト制御部1401、出力ドライバ制御部1402、
出力ドライバ部1404から成り、ウェイト制御部14
01から出力されたアドレス出力1410〜1413は
アドレスの各ビットを示し、出力ドライバ部1404の
出力ドライバ1420〜1423に入力される。出力ド
ライバ部1404は出力ドライバ制御部1402から出
力される出力ドライバ制御信号1450でメモリ140
3に対してドライバ出力アドレス1440〜1443の
出力期間を制御するように構成されている。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventional memory access device. In FIG. 14, 140
Reference numeral 3 denotes a memory. The memory access device 1400 includes a weight control unit 1401, an output driver control unit 1402,
An output driver 1404, and a weight controller 14
Address outputs 1410 to 1413 output from 01 indicate each bit of the address, and are input to output drivers 1420 to 1423 of the output driver unit 1404. The output driver unit 1404 stores the output driver control signal 1450 output from the output driver control unit 1402 in the memory 140.
3, the output period of the driver output addresses 1440 to 1443 is controlled.

【0004】以上のように構成された従来のメモリアク
セス装置の動作について、図15を参照しながら説明す
る。ウェイト制御部1401および出力ドライバ制御部
1402はメモリ1403が必要とするアクセス時間に
応じて、アドレス1410〜1413を出力する時間を
ウェイト数として制御する。出力ドライバ部1404の
出力ドライバ1420〜1423はアドレス1410〜
1413を入力とし、出力ドライバ制御信号1450の
制御でドライバ出力アドレス1440〜1443を出力
する。ウェイト数はアクセスの基本時間を何回繰り返す
かで決められ、その回数を任意に設定(図示せず)する
ことによりバスへの出力時間を調整する。ウェイト数は
接続されたメモリ1403のアクセススピードによっ
て、決定されるが、ウェイト数が変わっても、出力ドラ
イバ1420〜1423の出力能力は一定である。
[0004] The operation of the conventional memory access device configured as described above will be described with reference to FIG. The weight control unit 1401 and the output driver control unit 1402 control the time to output the addresses 1410 to 1413 as the number of waits according to the access time required by the memory 1403. The output drivers 1420 to 1423 of the output driver unit 1404 have addresses 1410 to 1410, respectively.
1413, and outputs driver output addresses 1440 to 1443 under the control of an output driver control signal 1450. The number of waits is determined by how many times the basic access time is repeated, and the output time to the bus is adjusted by arbitrarily setting the number of accesses (not shown). The number of waits is determined by the access speed of the connected memory 1403, but the output capability of the output drivers 1420 to 1423 is constant even if the number of waits changes.

【0005】図15は従来のメモリアクセス装置の動作
タイミング図である。図15において、時刻t1〜t9
の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間であり、基本
時間より長いアクセス時間を必要とする場合、時刻t1
以降の複数のサイクルを連続に使ってメモリアクセスを
実行する。図15の例では、メモリ1403へのアクセ
スは、アクセススピードにより時刻t1〜t6の時間を
必要とする。時刻t0は初期状態を示す。メモリアクセ
ス装置1400からドライバ出力アドレス1440〜1
443を出力する場合、アドレス1410(アドレス1
411〜1413は図示せず)を時刻t1から時刻t6
まで出力する。出力ドライバ1420〜1423の出力
を制御する出力ドライバ制御信号1450も同様に時刻
t1から時刻t6まで出力する。出力ドライバ1420
はアドレス1410および出力ドライバ制御信号145
0の入力を受けて、ドライバ出力アドレス1440を時
刻t1から時刻t6の間に出力する。また、アドレス1
410、出力ドライバ制御信号1450は任意の時間設
定が可能であるが、独立して設定する構成は取っていな
いため、アドレス1410と出力ドライバ制御信号14
50の出力及びドライバ出力アドレス1440は同一の
出力期間(本例の場合、時刻t1から時刻t6の間)を
有する。
FIG. 15 is an operation timing chart of the conventional memory access device. In FIG. 15, time t1 to t9
Are the basic times of the minimum unit of access, and if an access time longer than the basic time is required, the time t1
The memory access is executed using a plurality of subsequent cycles in succession. In the example of FIG. 15, access to the memory 1403 requires time t1 to t6 depending on the access speed. Time t0 indicates the initial state. From the memory access device 1400 to the driver output address 1440-1
443, the address 1410 (address 1
411 to 1413 are not shown) from time t1 to time t6.
Output up to Similarly, an output driver control signal 1450 for controlling the outputs of the output drivers 1420 to 1423 is output from time t1 to time t6. Output driver 1420
Is the address 1410 and the output driver control signal 145
In response to the input of 0, driver output address 1440 is output between time t1 and time t6. Address 1
410, the output driver control signal 1450 can be set at any time, but since it is not configured to be set independently, the address 1410 and the output driver control signal 14
The output of 50 and the driver output address 1440 have the same output period (between time t1 and time t6 in this example).

【0006】このように、従来のメモリアクセス装置で
は、ウェイト数はメモリのアクセススピードに合わせて
任意に設定することが可能であるが、バスへの出力能力
を変更することができないため、メモリのアクセススピ
ードやウェイト数の設定に応じた最適な消費電力を実現
することができないという問題があった。
As described above, in the conventional memory access device, the number of waits can be arbitrarily set in accordance with the access speed of the memory, but the output capability to the bus cannot be changed. There has been a problem that optimal power consumption cannot be realized according to the setting of the access speed and the number of waits.

【0007】また、従来、メモリからの読み出し、ある
いはメモリへの書込みを行なう際、メモリのアクセスス
ピードに合わせて、バス信号の出力時間と使用するバス
の占有時間を同一サイクルで任意に設定する制御を行な
う構成をとっていた。
Conventionally, when reading from or writing to a memory, control is performed in which the output time of the bus signal and the occupation time of the bus to be used are arbitrarily set in the same cycle in accordance with the access speed of the memory. Was performed.

【0008】図16は、このような従来のメモリアクセ
ス装置の構成を示したブロック図である。図16におい
て、メモリアクセス装置1600はウェイト制御部16
01と出力ドライバ部1604から成り、ウェイト制御
部1601から出力されたアドレス出力1610〜16
13は出力ドライバ部1604の出力ドライバ1620
〜1623に入力され、バッファリングされてドライバ
出力アドレス1640〜1643として出力される。同
時に、アドレス出力1610〜1613が出力される間
に、バス占有信号1660も出力されるように構成され
ている。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of such a conventional memory access device. In FIG. 16, the memory access device 1600 includes a weight control unit 16
01 and an output driver unit 1604, and address outputs 1610 to 16 output from the weight control unit 1601.
13 is an output driver 1620 of the output driver unit 1604
To 1623, buffered and output as driver output addresses 1640 to 1643. At the same time, the bus occupation signal 1660 is also output while the address outputs 1610 to 1613 are output.

【0009】以上のように構成された従来のメモリアク
セス装置の動作について、図17を参照しながら説明す
る。ウェイト制御部1601はメモリ1603が必要と
するアクセス時間に応じて、アドレス1610〜161
3およびバス占有信号1660を出力する時間をウェイ
ト数として制御する。出力ドライバ部1604の出力ド
ライバ1620〜1623はアドレス1610〜161
3を入力とし、バッファリングを行ない、ドライバ出力
アドレス1640〜1643を出力する。ウェイト数は
アクセスの基本時間を何回繰り返すかで決められ、その
回数を任意に設定できる(図示せず)。接続されたメモ
リ1603のアクセススピードによって、ウェイト数は
決定されるが、アドレス1610〜1613とバス占有
信号1660は個別に設定することができない。
The operation of the conventional memory access device configured as described above will be described with reference to FIG. The weight control unit 1601 controls the addresses 1610 to 161 according to the access time required by the memory 1603.
3 and the time for outputting the bus occupation signal 1660 are controlled as the number of waits. Output drivers 1620 to 1623 of the output driver unit 1604 have addresses 1610 to 161.
3 is input, buffering is performed, and driver output addresses 1640 to 1643 are output. The number of waits is determined by how many times the basic access time is repeated, and the number of waits can be set arbitrarily (not shown). The number of waits is determined by the access speed of the connected memory 1603, but the addresses 1610 to 1613 and the bus occupation signal 1660 cannot be set individually.

【0010】図17は上記従来のメモリアクセス装置の
動作タイミングを示す図である。図17において、時刻
t1〜t9の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間で
あり、基本時間より長いアクセス時間を必要とする場
合、時刻t1以降の複数のサイクルを連続に使って一連
のアクセスを成立させる。ここでは、アクセススピード
に応じて、時刻t1〜t5の時間を必要とするメモリ1
603を例に説明を行なう。メモリアクセス装置160
0からドライバ出力アドレス1640〜1643を出力
する場合、まずウェイト制御部1601からアドレス1
610、アドレス1611、アドレス1612、アドレ
ス1613を時刻t1から時刻t5まで出力する。出力
ドライバ1620〜1621は、前記アドレス信号を入
力とし、ドライバ出力アドレス1640、ドライバ出力
アドレス1641、ドライバ出力アドレス1642、ド
ライバ出力アドレス1643を時刻t1から時刻t5の
間に出力する。同様のサイクルでバス占有信号1660
も時刻t1から時刻t5の間に出力される。
FIG. 17 is a diagram showing the operation timing of the conventional memory access device. In FIG. 17, each time from time t1 to t9 is the basic time of the minimum unit of access, and when an access time longer than the basic time is required, a series of accesses is continuously performed using a plurality of cycles after time t1. It is established. Here, the memory 1 requiring the time from time t1 to time t5 according to the access speed
603 will be described as an example. Memory access device 160
When outputting the driver output addresses 1640 to 1643 from 0, the wait control unit 1601 first outputs the address 1
610, address 1611, address 1612, and address 1613 are output from time t1 to time t5. The output drivers 1620 to 1621 receive the address signal as input, and output a driver output address 1640, a driver output address 1641, a driver output address 1642, and a driver output address 1643 between time t1 and time t5. In the same cycle, the bus occupancy signal 1660
Is also output between time t1 and time t5.

【0011】従って、上記のような従来のメモリアクセ
ス装置においては、メモリのアクセス時間よりさらにバ
スの占有時間を長くする場合、ウェイト数を長く設定す
ることによって実現できるが、使用するバスの占有期間
中、バス信号を出力する必要があるため、消費電力が増
加するとともに、バスを有効に使用することができない
問題があった。
Therefore, in the conventional memory access device as described above, when the occupation time of the bus is made longer than the access time of the memory, it can be realized by setting the number of waits longer. During that time, it is necessary to output a bus signal, so that power consumption increases and the bus cannot be used effectively.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
メモリアクセス装置では、ウェイト数はメモリのアクセ
ススピードに合わせて任意に設定することが可能であっ
たが、バスへの出力能力を変更することができなかった
ため、メモリのアクセススピードやウェイト数の設定に
応じた最適な消費電力を実現することができなかったと
いう問題があった。
As described above, in the conventional memory access device, the number of waits can be arbitrarily set according to the access speed of the memory, but the output capability to the bus is changed. Therefore, there has been a problem that optimal power consumption cannot be realized according to the setting of the memory access speed and the number of waits.

【0013】また、バス信号の出力時間と使用するバス
の占有時間は同時に任意設定することが可能であった
が、個別に設定することができなかったゆえに、バス占
有時間をメモリのアクセス時間以上に設定した場合、ア
クセス時間以上にバス信号の出力を継続させる必要があ
るという課題があった。
Although the output time of the bus signal and the occupation time of the bus to be used can be set arbitrarily at the same time, the bus occupation time cannot be set longer than the memory access time because they cannot be set individually. In this case, the output of the bus signal needs to be continued for longer than the access time.

【0014】本発明は、このような課題を解決するため
になされたもので、最適な消費電力を実現するための、
メモリのアクセススピードとウェイト数の設定に応じた
バスドライバの能力変更を可能にし、また消費電力を低
減するとともにアクセスが終了した時点で不要なバス信
号の出力を停止し、バスを有効に使用するための、バス
信号の出力時間と使用するバスの占有時間を個別に設定
できるメモリアクセス装置を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and has been made in order to realize optimum power consumption.
Enables change of bus driver capacity according to memory access speed and wait number settings, reduces power consumption, stops unnecessary bus signal output when access is completed, and uses buses effectively Therefore, an object of the present invention is to provide a memory access device capable of individually setting a bus signal output time and a bus occupation time to be used.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載のメモリアクセス装置は、
CPUからの読み出し、あるいは前記CPUからの書込
み動作において、前記CPUと接続するバス信号の出力
時間を可変に設定する第1の手段と、前記バス信号への
出力ドライバの能力を可変に設定する第2の手段と、を
備え、前記読み出しあるいは書込み時間に応じて、前記
第1の手段によるバス信号の出力時間と前記第2の手段
による出力ドライバの能力とを任意に設定するものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a memory access device, comprising:
A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU in a read operation from the CPU or a write operation from the CPU; and a second means for variably setting an output driver capability for the bus signal. Means for arbitrarily setting the output time of the bus signal by the first means and the capability of the output driver by the second means according to the read or write time.

【0016】また、本発明の請求項2に記載のメモリア
クセス装置は、メモリからの読み出し、あるいは前記メ
モリへの書込み動作で、前記メモリと接続するバス信号
の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前記バス信
号への出力ドライバの能力を可変に設定する第2の手段
とを備え、前記メモリへのアクセススピードに応じて、
前記第1の手段によるアクセス時間と前記第2の手段に
よる出力ドライバの能力とを任意に設定するものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a memory access device for variably setting an output time of a bus signal connected to the memory by a read operation from the memory or a write operation to the memory. Means, and second means for variably setting the capability of the output driver to the bus signal, and according to the access speed to the memory,
The access time by the first means and the capability of the output driver by the second means are arbitrarily set.

【0017】また、本発明の請求項3に記載のメモリア
クセス装置は、CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、前記CPUと接続する
バス信号の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前
記バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する第
2の手段と、を備え、(1)前記CPUからの読み出
し、あるいは前記CPUからの書込み動作を別チップで
構成された第1の配置ケースと同一チップで構成された
第2の配置ケースに対して、前記第1の配置ケースでの
アクセス時間と前記第2の配置ケースでのアクセス時間
とを同一に設定し、あるいは、(2)前記CPUからの
読み出し、あるいは前記CPUからの書込み動作を第1
の遅延成分の別チップで構成された第3の配置ケースと
第2の遅延成分の別チップで構成された第4の配置ケー
スに対して、前記第3の配置ケースでのアクセス時間と
前記第4の配置ケースでのアクセス時間とを同一に設定
する、ことを可能にし、前記読み出しあるいは書込み時
間に応じて、前記第1の手段によるバス信号の出力時間
と前記第2の手段による出力ドライバの能力とを任意に
設定するものである。
Further, in the memory access device according to the third aspect of the present invention, the memory access device may read out data from a CPU, or
In a write operation from a PU, a first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU and a second means for variably setting the capability of an output driver for the bus signal are provided. (1) The first operation is performed for reading from the CPU or writing operation from the CPU with respect to a second arrangement case formed of the same chip as a first arrangement case formed of another chip. The access time in the case and the access time in the second arrangement case are set to be the same, or (2) the read operation from the CPU or the write operation from the CPU is performed by the first operation.
The access time in the third arrangement case is different from the access time in the third arrangement case with respect to the third arrangement case constituted by another chip of the second delay component and the fourth arrangement case constituted by another chip of the second delay component. And setting the same access time in the arrangement case of No. 4 and the output time of the bus signal by the first means and the output driver of the second means by the second means according to the read or write time. The ability is set arbitrarily.

【0018】また、本発明の請求項4に記載のメモリア
クセス装置は、CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、前記CPUと接続する
バス信号の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前
記使用されるバスの占有時間を可変に設定する第2の手
段と、を備え、前記第1の手段によるバス信号の出力時
間と前記第2の手段によるバスの占有時間とを任意に設
定するものである。
In the memory access device according to a fourth aspect of the present invention, the memory access device reads data from a CPU or stores
A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU in a write operation from a PU; and a second means for variably setting an occupation time of the used bus, The output time of the bus signal by the first means and the occupation time of the bus by the second means are arbitrarily set.

【0019】また、本発明の請求項5に記載のメモリア
クセス装置は、メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書込み動作で、前記メモリと接続するバス信号の出
力時間を可変に設定する第1の手段と、前記使用される
バスの占有時間を可変に設定する第2の手段と、を備
え、前記第1の手段によるバス信号の出力時間と前記第
2の手段によるバス占有時間とを任意に設定するもので
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a memory access device for variably setting an output time of a bus signal connected to the memory by a read operation from the memory or a write operation to the memory. Means, and second means for variably setting the occupation time of the used bus, wherein the output time of the bus signal by the first means and the bus occupation time by the second means are arbitrarily set. To set.

【0020】本発明の請求項6に記載のメモリアクセス
装置は、請求項5に記載のメモリアクセス装置におい
て、前記メモリからの読み出し、あるいはメモリへの書
込み動作終了後も、前記第2の手段によりバスの占有が
保持され、異なるアクセス時間を持つメモリが接続され
ている場合でも、上記各メモリのバス占有時間を同一に
するものである。
A memory access device according to a sixth aspect of the present invention is the memory access device according to the fifth aspect, wherein the second means keeps reading from the memory or writing to the memory even after the end of the operation. Even when the occupation of the bus is maintained and memories having different access times are connected, the bus occupation time of each memory is made the same.

【0021】本発明の請求項7に記載のメモリアクセス
装置は、メモリからの読み出し、あるいはメモリへの書
きこみ動作において、前記メモリと接続するバス信号の
出力時間を可変に設定する第1の手段と、前記使用され
るバスの占有時間を可変に設定する第2の手段と、前記
メモリからの読み出したデータを解読するCPUの命令
解読器と、を備え、前記第1の手段により設定された出
力時間内で前記メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書込みが終了してからも、前記第2の手段により前
記バスの占有が保持される間に、前記CPUの命令解読
器からの解読した結果を、前記バスへ出力する第3の手
段を備えたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the memory access device, the first means for variably setting the output time of the bus signal connected to the memory in the operation of reading from or writing to the memory. A second means for variably setting the occupation time of the used bus; and a command decoder of a CPU for decoding data read from the memory, wherein the first means is set by the first means. Even after reading from the memory or writing to the memory is completed within the output time, while the occupation of the bus is maintained by the second means, the result of decoding from the instruction decoder of the CPU To the bus.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
請求項2に記載の発明に相当するメモリアクセス装置を
実施の形態1として、図1から図5を用いて説明する。
図1は、本実施の形態1によるメモリアクセス装置の構
成を示すブロック図である。図1において、ウェイト制
御部101から出力されるアドレス110〜113はア
ドレスの各ビットを示し、出力ドライバ120〜135
を介して、ドライバ出力アドレス140〜143として
バッファリングされ、メモリ103に出力される。出力
ドライバ120〜135は出力ドライバ制御部102の
出力ドライバ制御信号150〜153によって出力の制
御が行なわれる。出力ドライバ制御信号150は出力ド
ライバ120、124、128、132を、出力ドライ
バ制御信号151は出力ドライバ121、125、12
9、133を、出力ドライバ制御信号152は出力ドラ
イバ122、126、130、134を、出力ドライバ
制御信号153は出力ドライバ123、127、13
1、135を制御するように構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Embodiment 1) A memory access device according to a second embodiment of the present invention will be described as a first embodiment with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the memory access device according to the first embodiment. In FIG. 1, addresses 110 to 113 output from the weight control unit 101 indicate each bit of the address, and output drivers 120 to 135
, Are buffered as driver output addresses 140 to 143 and output to the memory 103. The outputs of the output drivers 120 to 135 are controlled by output driver control signals 150 to 153 of the output driver control unit 102. The output driver control signal 150 is for the output drivers 120, 124, 128, 132, and the output driver control signal 151 is for the output drivers 121, 125, 12.
9, 133, the output driver control signal 152 corresponds to the output drivers 122, 126, 130, and 134, and the output driver control signal 153 corresponds to the output drivers 123, 127, 13
1, 135 are controlled.

【0023】以下、上記のように構成されたメモリアク
セス装置の動作について、アドレス信号110を例に、
説明する。アドレス110はあらかじめ設定されたウェ
イト数(図示せず)に従って、ウェイト制御部101で
生成され、出力ドライバ120〜123に入力される。
出力ドライバ制御部102は出力ドライバ120〜12
3の内、どれを使って出力するかの設定(図示せず)に
従って、出力ドライバ制御信号150〜153を有効か
無効にする。アドレス111〜113も同様に、出力ド
ライバ124〜135に入力され、出力ドライバ124
〜135を介して出力される。ウェイト制御部101で
のウェイト数の設定については、4ビットのレジスタ
(図示せず)で行なう場合を例に説明すると、
Hereinafter, the operation of the memory access device configured as described above will be described by taking the address signal 110 as an example.
explain. The address 110 is generated by the weight control unit 101 according to a preset number of weights (not shown), and is input to the output drivers 120 to 123.
The output driver control unit 102 includes output drivers 120 to 12
3, the output driver control signals 150 to 153 are made valid or invalid according to the setting (not shown) of which to use. Similarly, the addresses 111 to 113 are also input to the output drivers 124 to 135,
Through 135. The case where the setting of the number of weights in weight control section 101 is performed using a 4-bit register (not shown) will be described as an example.

【0024】 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 ウェイト0(基本サイクル) 0 0 0 1 ウェイト1 0 0 1 0 ウェイト2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 ウェイト13 1 1 1 0 ウェイト14 1 1 1 1 ウェイト15 が定義され、ウェイト制御部101はそれに従って、ア
ドレス110〜113の出力期間を決定する。また、出
力ドライバ制御信号150〜153のいづれを有効にす
るかの設定を4ビットのレジスタ(図示せず)で行なう
例として、ビット0は出力ドライバ制御信号150に対
応、ビット1は出力ドライバ制御信号151に対応、ビ
ット2は出力ドライバ制御信号152に対応、ビット3
は出力ドライバ制御信号153に対応する場合、 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 未使用 0 0 0 1 出力ドライバ120、124、128、132が有効 0 0 1 0 出力ドライバ121、125、129、133が有効 . . . . . . . . . . . . . . . 1 1 0 1 出力ドライバ120、122、123、 124、126、127、 128、130、131、 132、134、135が有効 1 1 1 0 出力ドライバ121、122、123、 125、126、127、 129、130、131、 133、134、135が有効 1 1 1 1 出力ドライバ120、121、122、123、 124、125、126、127、 128、129、130、131、 132、133、134、135が有効 となる。この設定に従って、出力ドライバ120〜13
5は選択され、ドライバ出力アドレス140〜143を
出力する。出力ドライバ120〜123、あるいは出力
ドライバ124〜127、あるいは出力ドライバ128
〜131、あるいは出力ドライバ132〜135は同一
のドライブ能力を持つ出力ドライバ、または異なるドラ
イブ能力を持つ出力ドライバで構成されるが、出力ドラ
イバ制御信号150で制御される出力ドライバ120、
124、128、132、あるいは出力ドライバ制御信
号151で制御される出力ドライバ121、125、1
29、133、あるいは出力ドライバ制御信号152で
制御される出力ドライバ122、126、130、13
4、あるいは出力ドライバ制御信号153で制御される
出力ドライバ123、127、131、135は同一の
ドライブ能力を持つ出力ドライバで構成される。
Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 0 0 0 0 Weight 0 (basic cycle) 0 0 0 1 Weight 1 0 0 1 0 Weight 2 · · · · · · · · · · · · · · · 1 1 0 1 weight 13 1 11 0 weight 14 1 1 1 1 1 weight 15 is defined, and the weight control unit 101 determines the output period of the addresses 110 to 113 according to the weight. Further, as an example of setting which of the output driver control signals 150 to 153 is to be enabled by a 4-bit register (not shown), bit 0 corresponds to output driver control signal 150, and bit 1 corresponds to output driver control. Bit 2 corresponds to output driver control signal 152, bit 3 corresponds to signal 151, bit 3
In response to the output driver control signal 153, bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 0 0 0 0 unused 0 0 0 1 output drivers 120, 124, 128, 132 are valid 0 0 1 0 output drivers 121, 125, 129, 133 are effective ........ 1101 Output driver 120, 122, 123, 124, 126, 127, 128, 130, 131, 132, 134, 135 Valid 1 1 1 0 Output drivers 121, 122, 123, 125, 126, 127, 129, 130, 131, 133, 134, 135 are valid 1 1 1 1 Output drivers 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129, 130, 131, 132, 133, 134 and 135 are valid. According to this setting, the output drivers 120 to 13
5 is selected and the driver output addresses 140 to 143 are output. Output driver 120 to 123, or output driver 124 to 127, or output driver 128
131 to 131 or the output drivers 132 to 135 are output drivers having the same drive capability or output drivers having different drive capabilities, but the output driver 120 controlled by the output driver control signal 150;
124, 128, 132, or the output drivers 121, 125, 1 controlled by the output driver control signal 151.
29, 133, or output drivers 122, 126, 130, 13 controlled by the output driver control signal 152.
4 or the output drivers 123, 127, 131, and 135 controlled by the output driver control signal 153 are constituted by output drivers having the same drive capability.

【0025】以下、上記のように構成されたメモリアク
セス装置の動作について、図面を参照しながら説明す
る。図2から図5は本実施の形態1によるメモリアクセ
ス装置の動作のタイミング図である。図2においては、
メモリ103はアクセスの実現に時刻t1〜t6の時間
を必要とする場合の説明を行なう。時刻t1〜t9の各
時刻はアクセスの最小単位の基本時間であり、基本時間
より長いアクセス時間を必要とする場合、時刻t1以降
の複数のサイクルを連続に使うことで一連のアクセスを
成立させる。
The operation of the memory access device configured as described above will be described below with reference to the drawings. 2 to 5 are timing charts of the operation of the memory access device according to the first embodiment. In FIG.
A description will be given of a case where the memory 103 requires time from time t1 to time t6 to realize access. Each of the times t1 to t9 is a basic time of a minimum unit of access. When an access time longer than the basic time is required, a series of accesses is established by continuously using a plurality of cycles after the time t1.

【0026】時刻t0は初期状態である。時刻t1にお
いて、アドレス110がウェイト制御部101から出力
され、同時刻t1で出力ドライバ制御部102から出力
ドライバ制御信号150、出力ドライバ制御信号15
1、出力ドライバ制御信号152、出力ドライバ制御信
号153が出力される。本例では、出力ドライバ制御信
号150のみが有効で、出力ドライバ制御信号151、
出力ドライバ制御信号152、出力ドライバ制御信号1
53は無効とする。出力ドライバ制御信号150のみが
有効な場合、アドレス110をドライブする出力ドライ
バ120〜123のうち、出力ドライバ120のみが有
効になり、出力ドライバ121〜123はドライブされ
ない。ドライバ出力アドレス140が時刻t1に出力ド
ライバ120からメモリ103へ出力される。アドレス
110、出力ドライバ制御信号150は時刻t1から時
刻t6の間に出力されるため、ドライバ出力アドレス1
40も時刻t1から時刻t6の間に出力される。
Time t0 is an initial state. At time t1, the address 110 is output from the weight control unit 101, and at the same time t1, the output driver control unit 150 outputs the output driver control signal 150 and the output driver control signal 15
1. An output driver control signal 152 and an output driver control signal 153 are output. In this example, only the output driver control signal 150 is valid, and the output driver control signal 151,
Output driver control signal 152, output driver control signal 1
53 is invalid. When only the output driver control signal 150 is valid, of the output drivers 120 to 123 that drive the address 110, only the output driver 120 is valid, and the output drivers 121 to 123 are not driven. The driver output address 140 is output from the output driver 120 to the memory 103 at time t1. Since the address 110 and the output driver control signal 150 are output between the time t1 and the time t6, the driver output address 1
40 is also output between time t1 and time t6.

【0027】また、 図3においては、メモリ103は
アクセスの実現に時刻t1〜t5の時間を必要とする場
合の動作タイミングを示している。図3には、時刻t1
〜t9の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間であ
り、基本時間より長いアクセス時間を必要とする場合、
時刻t1以降の複数のサイクルを連続に使うことで一連
のアクセスを成立させる。時刻t0は初期状態である。
時刻t1において、アドレス110がウェイト制御部1
01から出力され、同時刻t1で出力ドライバ制御部1
02から出力ドライバ制御信号150、出力ドライバ制
御信号151、出力ドライバ制御信号152、出力ドラ
イバ制御信号153が出力される。本例では、出力ドラ
イバ制御信号150、出力ドライバ制御信号151のみ
が有効で、出力ドライバ制御信号152、出力ドライバ
制御信号153は無効とする。出力ドライバ制御信号1
50、出力ドライバ制御信号151のみが有効であるた
め、アドレス110をドライブする出力ドライバ120
〜123のうち、出力ドライバ120、121のみが有
効になり、出力ドライバ122〜123はドライブされ
ない。ドライバ出力アドレス140が時刻t1に出力ド
ライバ120、121からメモリ103へ出力される。
アドレス110、出力ドライバ制御信号150、出力ド
ライバ制御信号151は時刻t1から時刻t5の間に出
力されるため、ドライバ出力アドレス140も時刻t1
から時刻t5の間に出力される。
FIG. 3 shows the operation timing of the memory 103 in the case where the access from the memory 103 requires time from time t1 to time t5. FIG. 3 shows the time t1
Each time from t9 to t9 is a basic time of a minimum unit of access, and when an access time longer than the basic time is required,
A series of accesses is established by continuously using a plurality of cycles after time t1. Time t0 is the initial state.
At time t1, the address 110 becomes the wait control unit 1
01 and output driver control unit 1 at the same time t1.
02 outputs an output driver control signal 150, an output driver control signal 151, an output driver control signal 152, and an output driver control signal 153. In this example, only the output driver control signal 150 and the output driver control signal 151 are valid, and the output driver control signal 152 and the output driver control signal 153 are invalid. Output driver control signal 1
50, since only the output driver control signal 151 is valid, the output driver 120 that drives the address 110
Of the output drivers 123 to 123, only the output drivers 120 and 121 are valid, and the output drivers 122 to 123 are not driven. The driver output address 140 is output from the output drivers 120 and 121 to the memory 103 at time t1.
Since the address 110, the output driver control signal 150, and the output driver control signal 151 are output between the time t1 and the time t5, the driver output address 140 is also changed to the time t1.
From time t5 to time t5.

【0028】また、図4においては、メモリ103はア
クセスの実現に時刻t1〜t4の時間を必要とする場合
の動作タイミングを示している。図4には、時刻t1〜
t9の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間であり、
基本時間より長いアクセス時間を必要とする場合、時刻
t1以降の複数のサイクルを連続に使うことで一連のア
クセスを成立させる。時刻t0は初期状態である。時刻
t1において、アドレス110がウェイト制御部101
から出力され、同時刻t1で出力ドライバ制御部102
から出力ドライバ制御信号150、出力ドライバ制御信
号151、出力ドライバ制御信号152、出力ドライバ
制御信号153が出力される。本例では、出力ドライバ
制御信号150、出力ドライバ制御信号151、出力ド
ライバ制御信号152が有効で、出力ドライバ制御信号
153は無効である。出力ドライバ制御信号150、出
力ドライバ制御信号151、出力ドライバ制御信号15
2が有効であるため、アドレス110をドライブする出
力ドライバ120〜123のうち、出力ドライバ12
0、121、122が有効になり、出力ドライバ123
のみはドライブされない。ドライバ出力アドレス140
が時刻t1に出力ドライバ120、121、122から
メモリ103へ出力される。アドレス110、出力ドラ
イバ制御信号150、出力ドライバ制御信号151、及
び出力ドライバ制御信号152は時刻t1から時刻t4
の間に出力されるため、ドライバ出力アドレス140も
時刻t1から時刻t4の間に出力される。
FIG. 4 shows the operation timing when the memory 103 requires time from time t1 to time t4 to realize the access. FIG.
Each time of t9 is a basic time of a minimum unit of access,
When an access time longer than the basic time is required, a series of accesses is established by continuously using a plurality of cycles after time t1. Time t0 is the initial state. At time t1, the address 110 becomes the weight control unit 101
From the output driver control unit 102 at the same time t1.
Output driver control signal 150, output driver control signal 151, output driver control signal 152, and output driver control signal 153. In this example, the output driver control signal 150, the output driver control signal 151, and the output driver control signal 152 are valid, and the output driver control signal 153 is invalid. Output driver control signal 150, output driver control signal 151, output driver control signal 15
2 is valid, the output driver 12 out of the output drivers 120 to 123 driving the address 110
0, 121 and 122 are enabled, and the output driver 123
Only is not driven. Driver output address 140
Are output from the output drivers 120, 121, 122 to the memory 103 at time t1. Address 110, output driver control signal 150, output driver control signal 151, and output driver control signal 152 are output from time t1 to time t4.
Therefore, the driver output address 140 is also output between time t1 and time t4.

【0029】また、図5においては、メモリ103はア
クセスの実現に時刻t1〜t2の時間を必要とする場合
の動作タイミングを示している。図5の、時刻t1〜t
9の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間であり、基
本時間より長いアクセス時間を必要とする場合、時刻t
1以降の複数のサイクルを連続に使うことで一連のアク
セスを成立させる。時刻t0は初期状態である。時刻t
1において、アドレス110がウェイト制御部101か
ら出力され、同時刻t1で出力ドライバ制御部102か
ら出力ドライバ制御信号150、出力ドライバ制御信号
151、出力ドライバ制御信号152、出力ドライバ制
御信号153が出力される。本例では、出力ドライバ制
御信号150、出力ドライバ制御信号151、出力ドラ
イバ制御信号152、出力ドライバ制御信号153の全
てが有効とする。出力ドライバ制御信号150、出力ド
ライバ制御信号151、出力ドライバ制御信号152、
出力ドライバ制御信号153が全部有効であるため、ア
ドレス110をドライブする出力ドライバ120〜12
3が全て有効になり、ドライブされる。ドライバ出力ア
ドレス140が時刻t1に出力ドライバ120〜123
からメモリ103へ出力される。アドレス110、出力
ドライバ制御信号150、出力ドライバ制御信号15
1、出力ドライバ制御信号152、及び出力ドライバ制
御信号153は時刻t1から時刻t2の間に出力される
ため、ドライバ出力アドレス140も時刻t1から時刻
t2の間に出力される。
FIG. 5 shows the operation timing when the memory 103 requires the time from time t1 to time t2 to realize the access. Times t1 to t in FIG.
9 is the basic time of the minimum unit of access, and if an access time longer than the basic time is required, the time t
A series of accesses is established by using a plurality of cycles after 1 consecutively. Time t0 is the initial state. Time t
At 1, the address 110 is output from the weight control unit 101, and at the same time t1, the output driver control signal 150, the output driver control signal 151, the output driver control signal 152, and the output driver control signal 153 are output from the output driver control unit 102. You. In this example, the output driver control signal 150, the output driver control signal 151, the output driver control signal 152, and the output driver control signal 153 are all valid. Output driver control signal 150, output driver control signal 151, output driver control signal 152,
Since the output driver control signals 153 are all valid, the output drivers 120 to 12 driving the address 110 are output.
3 are all enabled and driven. The driver output address 140 is changed to the output drivers 120 to 123 at time t1.
Is output to the memory 103. Address 110, output driver control signal 150, output driver control signal 15
1, since the output driver control signal 152 and the output driver control signal 153 are output between the time t1 and the time t2, the driver output address 140 is also output between the time t1 and the time t2.

【0030】このように、本実施の形態1によるメモリ
アクセス装置は、バス信号へのドライバ能力を可変にす
ることにより、バス信号出力時間を短くすることがで
き、よって、最適な消費電源を実現できる。
As described above, the memory access device according to the first embodiment can shorten the bus signal output time by making the driver capability for the bus signal variable, thereby realizing an optimum power consumption. it can.

【0031】(実施の形態2)以下に、本発明の請求項
3に記載の発明に対応するメモリアクセス装置を実施の
形態2として、図6、図7、図8を用いて、説明する。
図6において、ウェイト制御部101から出力されるア
ドレス110〜113はアドレスの各ビットを示し、出
力ドライバ120〜135を介して、ドライバ出力アド
レス140〜143としてバッファリングされ、メモリ
105あるいはメモリ106に出力される。出力ドライ
バ120〜135は出力ドライバ制御部102の出力ド
ライバ制御信号150〜153によって出力の制御が行
なわれる。出力ドライバ制御信号150は出力ドライバ
120、124、128、132を、出力ドライバ制御
信号151は出力ドライバ121、125、129、1
33を、出力ドライバ制御信号152は出力ドライバ1
22、126、130、134を、出力ドライバ制御信
号153は出力ドライバ123、127、131、13
5を制御するように構成されている。
(Embodiment 2) Hereinafter, a memory access device according to a third embodiment of the present invention will be described as a second embodiment with reference to FIGS. 6, 7, and 8. FIG.
6, addresses 110 to 113 output from the weight control unit 101 indicate each bit of the address, and are buffered as driver output addresses 140 to 143 via output drivers 120 to 135 and stored in the memory 105 or the memory 106. Is output. The outputs of the output drivers 120 to 135 are controlled by output driver control signals 150 to 153 of the output driver control unit 102. The output driver control signal 150 is for the output drivers 120, 124, 128, 132, and the output driver control signal 151 is for the output drivers 121, 125, 129, 1
33, and the output driver control signal 152 is the output driver 1
22, 126, 130, and 134, and the output driver control signal 153 is the output driver 123, 127, 131, 13
5 is controlled.

【0032】以下、上記のように構成されたメモリアク
セス装置の動作について、アドレス信号110を例に、
図7と図8を参照しながら説明する。アドレス110は
あらかじめ設定されたウェイト数(図示せず)に従っ
て、ウェイト制御部で生成され、出力ドライバ120〜
123に入力される。出力ドライバ制御部は出力ドライ
バ120〜123の内、どれを使って出力するかの設定
(図示せず)に従って、出力ドライバ制御信号150〜
153を有効にする。アドレス111〜113も同様
に、出力ドライバ124〜135に入力され、出力ドラ
イバ124〜135を介して出力される。以下、ウェイ
ト制御部でのウェイト数の設定について、4ビットのレ
ジスタ(図示せず)で行なう場合を例に、説明する。
Hereinafter, the operation of the memory access device configured as described above will be described with reference to the address signal 110 as an example.
This will be described with reference to FIGS. The address 110 is generated by the weight control unit according to a preset number of weights (not shown),
123 is input. The output driver control section outputs the output driver control signals 150 to 150 according to the setting (not shown) of which of the output drivers 120 to 123 to use for output.
Enable 153. Similarly, the addresses 111 to 113 are input to the output drivers 124 to 135 and output via the output drivers 124 to 135. Hereinafter, the setting of the number of weights in the weight control unit will be described with reference to an example in which the setting is performed using a 4-bit register (not shown).

【0033】 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 ウェイト0(基本サイクル) 0 0 0 1 ウェイト1 0 0 1 0 ウェイト2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 ウェイト13 1 1 1 0 ウェイト14 1 1 1 1 ウェイト15 が定義され、ウェイト制御部101はこれに従って、ア
ドレス110〜113の出力期間を決定する。また、出
力ドライバ制御信号150〜153のいづれを有効にす
るかの設定を4ビットのレジスタ(図示せず)で行なう
場合を例に取ると、ビット0は出力ドライバ制御信号1
50に対応、ビット1は出力ドライバ制御信号151に
対応、ビット2は出力ドライバ制御信号152に対応、
ビット3は出力ドライバ制御信号153に対応するとす
れば、
Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 0 0 0 0 Weight 0 (basic cycle) 0 0 0 1 Weight 1 0 0 1 0 Weight 2 · · · · · · · · · · · · · · · 1 1 0 1 weight 13 1 11 0 weight 14 1 1 1 1 1 weight 15 is defined, and the weight control unit 101 determines the output period of the addresses 110 to 113 according to this. Further, taking as an example a case where the setting of which of the output driver control signals 150 to 153 is to be made effective is performed by a 4-bit register (not shown), bit 0 is output driver control signal 1
50, bit 1 corresponds to the output driver control signal 151, bit 2 corresponds to the output driver control signal 152,
Assuming that bit 3 corresponds to the output driver control signal 153,

【0034】 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 未使用 0 0 0 1 出力ドライバ120、124、128、132が有効 0 0 1 0 出力ドライバ121、125、129、133が有効 . . . . . . . . . . . . . . . 1 1 0 1 出力ドライバ120、122、123、 124、126、127、 128、130、131、 132、134、135が有効 1 1 1 0 出力ドライバ121、122、123、 125、126、127、 129、130、131、 133、134、135が有効 1 1 1 1 出力ドライバ120、121、122、123、 124、125、126、127、 128、129、130、131、 132、133、134、135が有効 となる。この設定に従って、出力ドライバ120〜13
5は選択され、ドライバ出力アドレス140〜143を
出力する。出力ドライバ120〜123、あるいは出力
ドライバ124〜127、あるいは出力ドライバ128
〜131、あるいは出力ドライバ132〜135は同一
のドライブ能力を持つ出力ドライバ、または異なるドラ
イブ能力を持つ出力ドライバで構成されるが、出力ドラ
イバ制御信号150で制御される出力ドライバ120、
124、128、132、あるいは出力ドライバ制御信
号151で制御される出力ドライバ121、125、1
29、133、あるいは出力ドライバ制御信号152で
制御される出力ドライバ122、126、130、13
4、あるいは出力ドライバ制御信号153で制御される
出力ドライバ123、127、131、135は同一の
ドライブ能力を持つ出力ドライバで構成される。
Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 0 0 0 0 Not used 0 0 0 1 Output drivers 120, 124, 128, 132 are valid 0 0 1 0 Output drivers 121, 125, 129, 133 are valid ... ..... 1 1 0 1 Output driver 120, 122, 123, 124, 126, 127, 128, 130, 131, 132, 134, 135 enabled 1 1 1 0 Output driver 121 , 122, 123, 125, 126, 127, 129, 130, 131, 133, 134, 135 are valid. 130, 131, 132, 133, 134, 135 are valid. According to this setting, the output drivers 120 to 13
5 is selected and the driver output addresses 140 to 143 are output. Output driver 120 to 123, or output driver 124 to 127, or output driver 128
131 to 131 or the output drivers 132 to 135 are output drivers having the same drive capability or output drivers having different drive capabilities, but the output driver 120 controlled by the output driver control signal 150;
124, 128, 132, or the output drivers 121, 125, 1 controlled by the output driver control signal 151.
29, 133, or output drivers 122, 126, 130, 13 controlled by the output driver control signal 152.
4 or the output drivers 123, 127, 131, and 135 controlled by the output driver control signal 153 are constituted by output drivers having the same drive capability.

【0035】図7と図8はともに、前記メモリアクセス
装置の動作タイミングを示すものであるが、メモリ10
5はアクセスに時刻t1〜t6の時間が必要とするに対
し、メモリ106はアクセスに時刻t1〜t2以下の時
間で収まるとなっている。図7において、時刻t1〜t
9の各時刻はアクセスの最小単位の基本時間で、時刻t
0は初期状態である。時刻t1において、アドレス11
0がウェイト制御部101から出力され、同時刻t1で
出力ドライバ制御部102から出力ドライバ制御信号1
50、出力ドライバ制御信号151、出力ドライバ制御
信号152、出力ドライバ制御信号153が出力され
る。メモリ105はアクセスに時刻t1〜t6の時間を
必要とし、(メモリ105のアクセスに時間t1〜t
6)>(メモリ106のアクセスに時間t1〜t2以
下)であるため、メモリ105に対するアクセス時間に
合わせてメモリ106をアクセスする。出力ドライバ制
御信号150、出力ドライバ制御信号151、出力ドラ
イバ制御信号152、出力ドライバ制御信号153が全
て有効とする。このため、アドレス110をドライブす
る出力ドライバ120〜123全てが有効になり、ドラ
イブされる。ドライバ出力アドレス140が時刻t1に
出力ドライバ120からメモリ105へ出力される。ア
ドレス110、出力ドライバ制御信号150、出力ドラ
イバ制御信号151、出力ドライバ制御信号152、出
力ドライバ制御信号153は時刻t1から時刻t6の間
に出力されるため、ドライバ出力アドレス140も時刻
t1から時刻t6の間に出力され、メモリ105は時刻
t6のタイミングでデータを出力する。
FIGS. 7 and 8 both show the operation timing of the memory access device.
No. 5 requires time from time t1 to t6 for access, whereas the memory 106 can be accessed within time from time t1 to t2. In FIG. 7, times t1 to t
9 is the basic time of the minimum unit of access, and the time t
0 is an initial state. At time t1, address 11
0 is output from the weight control unit 101, and the output driver control unit 102 outputs the output driver control signal 1 at the same time t1.
50, an output driver control signal 151, an output driver control signal 152, and an output driver control signal 153 are output. The memory 105 needs time t1 to t6 for access, and (time t1 to t6 for access to the memory 105).
6)> (time t1 to t2 or less for access to memory 106), so that memory 106 is accessed in accordance with the access time to memory 105. The output driver control signal 150, the output driver control signal 151, the output driver control signal 152, and the output driver control signal 153 are all valid. Therefore, all the output drivers 120 to 123 that drive the address 110 are enabled and driven. Driver output address 140 is output from output driver 120 to memory 105 at time t1. Since the address 110, the output driver control signal 150, the output driver control signal 151, the output driver control signal 152, and the output driver control signal 153 are output from the time t1 to the time t6, the driver output address 140 is also changed from the time t1 to the time t6. And the memory 105 outputs data at the timing of the time t6.

【0036】また、図8において、時刻t0は初期状態
である。時刻t1において、アドレス110がウェイト
制御部101から出力され、同時刻t1で出力ドライバ
制御部102から出力ドライバ制御信号150、出力ド
ライバ制御信号151、出力ドライバ制御信号152、
出力ドライバ制御信号153が出力される。メモリ10
6はアクセスに時刻t1〜t2の時間を必要とし、(メ
モリ105のアクセスに時間t1〜t6)>(メモリ1
06のアクセスに時間t1〜t2以下)であるため、本
例ではメモリ105に対するアクセス時間に合わせてメ
モリ106をアクセスすることになる。
In FIG. 8, time t0 is an initial state. At time t1, the address 110 is output from the weight control unit 101, and at the same time t1, the output driver control unit outputs an output driver control signal 150, an output driver control signal 151, an output driver control signal 152,
An output driver control signal 153 is output. Memory 10
6 requires time t1 to t2 for access, and (time t1 to t6 for access to memory 105)> (memory 1
In this example, the memory 106 is accessed in accordance with the access time to the memory 105.

【0037】出力ドライバ制御信号150のみ有効に
し、出力ドライバ制御信号151、出力ドライバ制御信
号152、出力ドライバ制御信号153は無効にする。
このため、アドレス110をドライブする出力ドライバ
120のみが有効になり、出力ドライバ121〜123
が無効になる。ドライバ出力アドレス140が時刻t1
に出力ドライバ120からメモリ106へ出力される。
アドレス110、出力ドライバ制御信号150は時刻t
1から時刻t6の間に出力されるため、ドライバ出力ア
ドレス140も時刻t1から時刻t6の間に出力され、
メモリ106出力は時刻t2のタイミングからデータを
出力する。
Only the output driver control signal 150 is made valid, and the output driver control signal 151, the output driver control signal 152, and the output driver control signal 153 are made invalid.
Therefore, only the output driver 120 that drives the address 110 becomes valid, and the output drivers 121 to 123 are activated.
Becomes invalid. When the driver output address 140 is at time t1
Is output from the output driver 120 to the memory 106.
Address 110 and output driver control signal 150 are at time t
Since it is output between 1 and time t6, the driver output address 140 is also output between time t1 and time t6,
The output of the memory 106 outputs data from the timing of the time t2.

【0038】このように、本実施の形態2によるメモリ
アクセス装置は、異なるアクセス時間のメモリが接続さ
れている場合、ドライバ能力を変更することにより、同
一のアクセス時間に設定することができる。
As described above, in the memory access device according to the second embodiment, when memories having different access times are connected, the same access time can be set by changing the driver capability.

【0039】(実施の形態3)以下、本発明の請求項5
に対応する発明に相当するメモリアクセス装置を実施の
形態3として、図9、図10、図11を用いて説明す
る。図9は、本実施の形態3によるメモリアクセス装置
の一構成を示すブロック図である。図9において、ウェ
イト制御部901はアドレス910〜913を出力する
タイミングを制御する。ウェイト制御部901から出力
されるアドレス910〜913はアドレスの各ビットを
示し、出力ドライバ920〜923を介して、ドライバ
出力アドレス940〜943としてバッファリングさ
れ、メモリ903に出力される。また、メモリ903へ
のアクセスに必要なバス占有信号960はバス占有制御
部905から出力される。
(Embodiment 3) Hereinafter, claim 5 of the present invention will be described.
Third Embodiment A memory access device corresponding to the invention corresponding to the third embodiment will be described as a third embodiment with reference to FIGS. 9, 10, and 11. FIG. FIG. 9 is a block diagram showing one configuration of the memory access device according to the third embodiment. In FIG. 9, a weight control unit 901 controls the timing of outputting addresses 910 to 913. Addresses 910 to 913 output from the weight control unit 901 indicate each bit of the address, are buffered as driver output addresses 940 to 943 via output drivers 920 to 923, and output to the memory 903. Further, a bus occupation signal 960 required for accessing the memory 903 is output from the bus occupation control unit 905.

【0040】以上のように構成されたメモリアクセス装
置の動作を以下に説明する。アドレス910〜913は
あらかじめ設定されたウェイト数(図示せず)に従っ
て、ウェイト制御部で生成され、出力ドライバ920〜
923に入力される。一例として、ウェイト制御部での
ウェイト数の設定を4ビットのレジスタ(図示せず)で
行なう場合、 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 ウェイト0(基本サイクル) 0 0 0 1 ウェイト1 0 0 1 0 ウェイト2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 ウェイト13 1 1 1 0 ウェイト14 1 1 1 1 ウェイト15 が定義され、これに従って、ウェイト制御部901はア
ドレス910〜913の出力期間を決定する。また、一
例としてのバス占有信号960の有効期間の設定を4ビ
ットのレジスタ(図示せず)で行なう場合、 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 1サイクル占有(基本サイクル) 0 0 0 1 2サイクル占有 0 0 1 0 3サイクル占有 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 14サイクル占有 1 1 1 0 15サイクル占有 1 1 1 1 16サイクル占有 のような設定となる。この設定に従って、バス占有信号
960が出力され、バスが占有される。ウェイト数の設
定とバス占有信号960の有効期間の設定は独立して行
なえ、ただし(ウェイト期間)≦(バス占有期間)とす
る。
The operation of the memory access device configured as described above will be described below. Addresses 910 to 913 are generated by a weight control unit according to a preset number of weights (not shown), and output drivers 920 to 913 are output.
923. As an example, when setting the number of weights in the weight control unit using a 4-bit register (not shown), bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 0 0 0 0 weight 0 (basic cycle) 0 0 0 1 weight 1 0 0 1 0 Weight 2 ··································································· 11 1 1 1 Determines the output period of addresses 910-913. When the valid period of the bus occupation signal 960 as an example is set by a 4-bit register (not shown), bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 0 0 0 0 1 cycle occupation (basic cycle) 0 0 0 1 2 Occupied 0 0 1 0 3 Occupied 3 Cycles ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 1 1 1 1 Set. According to this setting, a bus occupation signal 960 is output, and the bus is occupied. The setting of the number of waits and the setting of the valid period of the bus occupation signal 960 can be performed independently, provided that (wait period) ≦ (bus occupation period).

【0041】図10は本実施の形態3によるメモリアク
セス装置の動作タイミング図である。図10において
は、アクセスに時刻t1〜t5の時間が必要なメモリ9
03を例に説明を行なう。時刻t1〜t9の各時刻はア
クセスの最小単位の基本時間で、時刻t0は初期状態で
ある。時刻t1において、アドレス910、アドレス9
11、アドレス912、アドレス913がウェイト制御
部901から出力され、出力ドライバ920〜923を
介して、ドライバ出力アドレス940〜943が出力さ
れる。メモリ903はアクセスに時刻t1〜t5の時間
が必要なため、時刻t1〜t5の間にバスを占有するこ
とになるので、バス占有制御部905はバス占有信号9
60を時刻t1〜t5の間に出力する。したがって、ア
ドレス910、アドレス911、アドレス912、アド
レス913を出力するウェイト数(=出力期間:時刻t
1〜t5)とバス占有信号960の出力期間(時刻t1
〜t5)は一致している。
FIG. 10 is an operation timing chart of the memory access device according to the third embodiment. In FIG. 10, the memory 9 which requires time from time t1 to time t5 for access
03 will be described as an example. Each of the times t1 to t9 is a basic time of a minimum unit of access, and the time t0 is an initial state. At time t1, address 910, address 9
11, an address 912 and an address 913 are output from the weight control unit 901, and driver output addresses 940 to 943 are output via output drivers 920 to 923. Since the memory 903 requires time from time t1 to time t5 for access, the memory 903 occupies the bus between time t1 and time t5.
60 is output between times t1 and t5. Therefore, the number of waits for outputting the address 910, the address 911, the address 912, and the address 913 (= output period: time t
1 to t5) and the output period of the bus occupation signal 960 (time t1
To t5) are identical.

【0042】図11は本実施の形態3によるメモリアク
セス装置の動作タイミングのその他の一例である。本例
では、同様にメモリ903はアクセスに時刻t1〜t5
の時間が必要であるとするが、バス占有時間はそれ以上
とする。図11において、時刻t1〜t9の各時刻はア
クセスの最小単位の基本時間で時刻t0は初期状態であ
る。時刻t1において、アドレス910、アドレス91
1、アドレス912、アドレス913がウェイト制御部
901から出力され、出力ドライバ920〜923を介
して、ドライバ出力アドレス940〜943が出力され
る。メモリ903はアクセスに時刻t1〜t5の時間が
必要なため、時刻t1〜t5の間にアドレス910、ア
ドレス911、アドレス912、アドレス913を出力
するのにバスを占有する。したがって、バス占有制御部
905はバス占有信号960を時刻t1〜t5の間、出
力する。ただし、本例ではアドレス910、アドレス9
11、アドレス912、アドレス913を出力した後
も、バスを占有するため、続けてバス占有信号960を
時刻t6〜t8の間も出力する必要がある。このため、
アドレス910、アドレス911、アドレス912、ア
ドレス913を出力するウェイト数(=出力期間:時刻
t1〜t5)よりもバス占有信号960の出力期間(時
刻t1〜t8)の方が長い。
FIG. 11 shows another example of the operation timing of the memory access device according to the third embodiment. In this example, similarly, the memory 903 performs access from time t1 to time t5.
, But the bus occupation time is longer. In FIG. 11, each of the times t1 to t9 is the basic time of the minimum unit of access, and the time t0 is an initial state. At time t1, address 910, address 91
1, an address 912 and an address 913 are output from the weight control unit 901, and driver output addresses 940 to 943 are output via output drivers 920 to 923. The memory 903 occupies the bus for outputting the address 910, the address 911, the address 912, and the address 913 during the time t1 to t5 because the memory 903 requires time from the time t1 to t5 for access. Therefore, bus occupation control section 905 outputs bus occupation signal 960 during times t1 to t5. However, in this example, address 910, address 9
Even after outputting the address 11, the address 912, and the address 913, the bus is occupied, so that it is necessary to continuously output the bus occupation signal 960 during the time t6 to t8. For this reason,
The output period (time t1 to t8) of the bus occupation signal 960 is longer than the number of waits (= output period: time t1 to t5) for outputting the address 910, the address 911, the address 912, and the address 913.

【0043】このように、本実施の形態3によるメモリ
アクセス装置は、アクセス時間とバス占有時間を個別に
設定できるようにしたので、バス信号の必要以上に出力
する必要がなくなり、電源節減が可能となる。
As described above, in the memory access device according to the third embodiment, the access time and the bus occupation time can be set individually, so that it is not necessary to output the bus signal more than necessary, and power can be saved. Becomes

【0044】(実施の形態4)以下、本発明の請求項7
に記載の発明に相当するメモリアクセス装置を実施の形
態4として、図12、図13を用いて説明する。図12
は、本実施の形態4によるメモリアクセス装置の構成を
示すブロック図である。図12において、ウェイト制御
部901はアドレス910〜913を出力するタイミン
グを制御する。ウェイト制御部901から出力されるア
ドレス910〜913はアドレスの各ビットを示し、出
力ドライバ920〜923を介して、ドライバ出力アド
レス940〜943としてバッファリングされ、メモリ
903に出力される。また、メモリ903へのアクセス
に必要なバス占有信号960はバス占有制御部905か
ら出力される。ドライバ出力アドレス940〜943は
メモリ1203に入力され、メモリ出力1250はCP
U(図示せず)の命令解読器1204に入力される。ま
た、命令解読器1204からは命令解読結果1251が
出力される。
(Embodiment 4) Hereinafter, claim 7 of the present invention will be described.
A memory access device corresponding to the invention described in (4) will be described as a fourth embodiment with reference to FIGS. FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a memory access device according to a fourth embodiment. 12, a weight control unit 901 controls the timing of outputting addresses 910 to 913. Addresses 910 to 913 output from the weight control unit 901 indicate each bit of the address, are buffered as driver output addresses 940 to 943 via output drivers 920 to 923, and output to the memory 903. Further, a bus occupation signal 960 required for accessing the memory 903 is output from the bus occupation control unit 905. The driver output addresses 940 to 943 are input to the memory 1203, and the memory output 1250 is
U (not shown) is input to the command decoder 1204. Also, the command decryption unit 1204 outputs a command decryption result 1251.

【0045】以下、上記のように構成されたメモリアク
セス装置の動作について説明する。アドレス910〜9
13はあらかじめ設定されたウェイト数(図示せず)に
従って、ウェイト制御部で生成され、出力ドライバ92
0〜923に入力される。ここに、一例としてウェイト
制御部でのウェイト数の設定を4ビットのレジスタ(図
示せず)で行なう場合、 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 ウェイト0(基本サイクル) 0 0 0 1 ウェイト1 0 0 1 0 ウェイト2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 ウェイト13 1 1 1 0 ウェイト14 1 1 1 1 ウェイト15 が定義され、これに従って、ウェイト制御部901はア
ドレス910〜913の出力期間を決定する。また、バ
ス占有信号960の有効期間の設定を4ビットのレジス
タ(図示せず)で行なう場合を例にすると、 ビット3 ビット2 ビット1 ビット0 0 0 0 0 1サイクル占有(基本サイクル) 0 0 0 1 2サイクル占有 0 0 1 0 3サイクル占有 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 1 0 1 14サイクル占有 1 1 1 0 15サイクル占有 1 1 1 1 16サイクル占有 のような設定ができる。この設定に従って、バス占有信
号960が出力され、バスが占有される。ウェイト数の
設定とバス占有信号960の有効期間の設定は独立して
行なえ、(ウェイト期間)≦(バス占有期間)にするの
が可能である。
The operation of the memory access device configured as described above will be described below. Address 910-9
13 is generated by the weight control unit in accordance with a preset number of weights (not shown),
It is input to 0-923. Here, as an example, when setting the number of waits in the weight control unit using a 4-bit register (not shown), bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 0 0 0 0 0 weight 0 (basic cycle) 0 0 0 1 Weight 1 0 0 1 0 Weight 2 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 0 Weight 1 1 1 1 1 1 Weight 15 is defined, and weight control is performed accordingly. The unit 901 determines the output period of the addresses 910 to 913. Further, assuming that the valid period of bus occupation signal 960 is set by a 4-bit register (not shown), bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 0 0 0 0 1 cycle occupation (basic cycle) 0 0 0 1 2 cycles occupied 0 0 1 0 3 cycles occupied ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 110 1 14 cycles occupied 1 1 1 0 15 cycles occupied 1 1 1 1 16 cycles occupied Settings. According to this setting, a bus occupation signal 960 is output, and the bus is occupied. The setting of the number of waits and the setting of the valid period of the bus occupation signal 960 can be performed independently, and it is possible to satisfy (wait period) ≦ (bus occupation period).

【0046】一方、ドライバ出力アドレス940〜94
3はメモリ1203に入力され、メモリ出力1250が
出力される。メモリ出力1250の内容がCPU(図示
せず)の命令データである場合、命令解読器1204に
入力される。命令解読器1204ではCPUの実行に必
要なCPUの制御信号が、命令解読器出力1251とし
て出力される。
On the other hand, driver output addresses 940 to 94
3 is input to the memory 1203, and the memory output 1250 is output. When the content of the memory output 1250 is command data of a CPU (not shown), it is input to the command decoder 1204. In the instruction decoder 1204, a control signal of the CPU necessary for execution of the CPU is output as an instruction decoder output 1251.

【0047】図13は本実施の形態4によるメモリアク
セス装置の動作タイミング図である。本図においては、
メモリ1203はアクセスに時刻t1〜t2の時間が必
要とし、命令解読器出力1251は時刻t3〜t4で出
力される場合を例に、説明を行なう。
FIG. 13 is an operation timing chart of the memory access device according to the fourth embodiment. In this figure,
The memory 1203 will need to be accessed at times t1 to t2, and the instruction decoder output 1251 will be output at times t3 to t4.

【0048】図13において、時刻t1〜t9の各時刻
はアクセスの最小単位の基本時間で、時刻t0は初期状
態である。時刻t1において、アドレス910、アドレ
ス911、アドレス912、アドレス913がウェイト
制御部901から出力され、出力ドライバ920〜92
3を介して、ドライバ出力アドレス940〜943が出
力される。メモリ1203はアクセスに時刻t1〜t2
の時間が必要なため、時刻t1〜t2の間、バスを占有
することになる。従って、バス占有制御部905はバス
占有信号960を時刻t1〜t2の間、出力する。
In FIG. 13, each time from time t1 to time t9 is the basic time of the minimum unit of access, and time t0 is an initial state. At time t1, an address 910, an address 911, an address 912, and an address 913 are output from the wait control unit 901 and output drivers 920 to 92
3, the driver output addresses 940 to 943 are output. The memory 1203 is accessed at times t1 to t2.
, The bus is occupied between time t1 and t2. Therefore, the bus occupation control unit 905 outputs the bus occupation signal 960 during the time t1 to t2.

【0049】メモリ1203はドライバ出力アドレス9
40〜943を受けて、メモリ出力1250を時刻t2
に出力する。この時刻t2のメモリ出力1250は命令
解読器1204に入力され、後に、命令解読器から解読
した結果1251が出力される。この命令解読結果12
51を出力するのに必要な時間として更に、t3〜t4
の期間についても、バス占有制御部905はバス占有信
号960を継続して出力する。
The memory 1203 stores the driver output address 9
40 to 943, the memory output 1250 is set at time t2
Output to The memory output 1250 at the time t2 is input to the instruction decoder 1204, and later, a result 1251 obtained by decoding from the instruction decoder is output. This command decoding result 12
Further, the time required to output 51 is t3 to t4.
The bus occupation control unit 905 also continuously outputs the bus occupation signal 960 during the period of.

【0050】このように、本実施の形態4によるメモリ
アクセス装置は、アクセス時間とバス占有時間を個別に
設定することにより、メモリのアクセス時間を延ばすこ
となく、CPUの命令解読器からの解読結果をバスへ出
力することができる。ゆえに、電源節減になる。
As described above, the memory access device according to the fourth embodiment separately sets the access time and the bus occupation time, thereby increasing the decoding result from the instruction decoder of the CPU without extending the memory access time. Can be output to the bus. Therefore, power saving is achieved.

【0051】尚、以上の各実施の形態ではアクセスする
対象の一例としてメモリをアクセスする構成で説明を行
なったが、ランダムロジックで構成された回路であって
も同様に実施可能であり、同様の効果を得られる。
In each of the above embodiments, a description has been given of a configuration in which a memory is accessed as an example of an object to be accessed. However, the present invention can be similarly applied to a circuit configured with random logic. The effect can be obtained.

【0052】また、本発明のメモリアクセス装置とメモ
リが別チップの半導体で構成されたシステムを同一チッ
プの半導体で構成されたシステムに変更する場合に、
(別チップ・システムのアクセス時間)≧(同一チップ
・システムのアクセス時間)が想定され、別チップで構
成されたシステムと同一チップで構成されたシステムの
動作をアクセス時間を同じにすることで、同様の動作結
果を保証することが可能である。また、配線遅延の異な
る別チップで構成されたシステム間の動作をアクセス時
間を同じにすることで、同様の動作結果を保証すること
も可能である。
Further, in the case where a system in which the memory access device and the memory of the present invention are formed of semiconductors of different chips is changed to a system formed of semiconductors of the same chip,
(Access time of another chip system) ≧ (Access time of the same chip system) is assumed, and by making the operation time of the system constituted by the same chip as that of the system constituted by another chip the same, Similar operation results can be guaranteed. In addition, it is also possible to guarantee the same operation result by making the operations between systems constituted by different chips having different wiring delays the same access time.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係る
メモリアクセス装置によれば、CPUからの読み出し、
あるいは前記CPUからの書込み動作において、前記C
PUと接続するバス信号の出力時間を可変に設定する第
1の手段と、前記バス信号への出力ドライバの能力を可
変に設定する第2の手段とを備え、前記読み出しあるい
は書込み時間に応じて、前記第1の手段によるバス信号
の出力時間と前記第2の手段による出力ドライバの能力
とを任意に設定するようにしたので、アクセススピード
に応じたバスドライバの能力を変更することにより最適
な消費電力を実現できるというメリッとがある。
As described above, according to the memory access device of the first aspect of the present invention, reading from the CPU,
Alternatively, in the write operation from the CPU, the C
A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the PU; and a second means for variably setting the capability of an output driver for the bus signal, wherein the second means is responsive to the read or write time. Since the output time of the bus signal by the first means and the ability of the output driver by the second means are arbitrarily set, the optimum performance can be obtained by changing the ability of the bus driver according to the access speed. The advantage is that power consumption can be achieved.

【0054】また、本発明の請求項2に記載のメモリア
クセス装置によれば、メモリからの読み出し、あるいは
前記メモリへの書込み動作で、前記メモリと接続するバ
ス信号の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前記
バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する第2
の手段とを備え、前記メモリへのアクセススピードに応
じて、前記第1の手段によるアクセス時間と前記第2の
手段による出力ドライバの能力とを任意に設定するよう
にしたので、メモリのアクセススピードとウェイト数の
設定に応じたバスドライバの能力変更により最適な消費
電力を実現できるという効果がある。
According to the memory access device of the second aspect of the present invention, the output time of the bus signal connected to the memory is variably set by a read operation from the memory or a write operation to the memory. First means, and second means for variably setting an output driver capability for the bus signal.
Means for arbitrarily setting the access time of the first means and the capability of the output driver by the second means according to the access speed to the memory. Therefore, there is an effect that optimum power consumption can be realized by changing the capability of the bus driver according to the setting of the number of waits.

【0055】本発明の請求項3に記載のメモリアクセス
装置によれば、CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、前記CPUと接続する
バス信号の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前
記バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する第
2の手段と、を備え、(1)前記CPUからの読み出
し、あるいは前記CPUからの書込み動作を別チップで
構成された第1の配置ケースと同一チップで構成された
第2の配置ケースに対して、前記第1の配置ケースでの
アクセス時間と前記第2の配置ケースでのアクセス時間
とを同一に設定し、あるいは、(2)前記CPUからの
読み出し、あるいは前記CPUからの書込み動作を第1
の遅延成分の別チップで構成された第3の配置ケースと
第2の遅延成分の別チップで構成された第4の配置ケー
スに対して、前記第3の配置ケースでのアクセス時間と
前記第4の配置ケースでのアクセス時間とを同一に設定
する、ことを可能にし、前記読み出しあるいは書込み時
間に応じて、前記第1の手段によるバス信号の出力時間
と前記第2の手段による出力ドライバの能力とを任意に
設定するようにしたので、前記各種の配置ケースにおい
ても、アクセス時間を同一にすることにより、メモリの
アクセススピードとウェイト数の設定に応じたバスドラ
イバの能力変更により最適な消費電力を実現できるとい
う効果がある。
According to the memory access device of the third aspect of the present invention, reading from the CPU or the C
In a write operation from a PU, a first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU and a second means for variably setting the capability of an output driver for the bus signal are provided. (1) The first operation is performed for reading from the CPU or writing operation from the CPU with respect to a second arrangement case formed of the same chip as a first arrangement case formed of another chip. The access time in the case and the access time in the second arrangement case are set to be the same, or (2) the read operation from the CPU or the write operation from the CPU is performed by the first operation.
The access time in the third arrangement case is different from the access time in the third arrangement case with respect to the third arrangement case constituted by another chip of the second delay component and the fourth arrangement case constituted by another chip of the second delay component. And setting the same access time in the arrangement case of No. 4 and the output time of the bus signal by the first means and the output driver of the second means by the second means according to the read or write time. Since the capacity is set arbitrarily, even in the above-described various arrangement cases, by setting the access time to be the same, the optimum consumption can be achieved by changing the bus driver capacity according to the setting of the memory access speed and the number of waits. There is an effect that electric power can be realized.

【0056】また、本発明の請求項4に記載のメモリア
クセス装置によれば、CPUからの読み出し、あるいは
前記CPUからの書込み動作において、前記CPUと接
続するバス信号の出力時間を可変に設定する第1の手段
と、前記使用されるバスの占有時間を可変に設定する第
2の手段と、を備え、前記第1の手段によるバス信号の
出力時間と前記第2の手段によるバスの占有時間とを任
意に設定するようにしたので、バス信号の出力時間と使
用するバス占有時間の個別設定により最適な消費電力お
よびアクセスが終了した時点での不要なバス信号の出力
を停止させることが可能になるという有利な効果が得ら
れる。
According to the memory access device of the present invention, the output time of the bus signal connected to the CPU is variably set in the read operation from the CPU or the write operation from the CPU. First means and second means for variably setting the occupation time of the used bus, wherein the bus signal output time by the first means and the bus occupation time by the second means The optimal power consumption and unnecessary bus signal output at the end of the access can be stopped by individually setting the bus signal output time and the bus occupation time to be used. Is obtained.

【0057】本発明の請求項5に記載のメモリアクセス
装置によれば、メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書込み動作で、前記メモリと接続するバス信号の出
力時間を可変に設定する第1の手段と、前記使用される
バスの占有時間を可変に設定する第2の手段と、を備
え、前記第1の手段によるバス信号の出力時間と前記第
2の手段によるバス占有時間とを任意に設定するように
したので、バス信号の出力時間と使用するバス占有時間
の個別設定により最適な消費電力およびアクセスが終了
した時点での不要なバス信号の出力を停止させることが
可能になるという有利な効果がある。
According to the memory access device of the fifth aspect of the present invention, the first operation for variably setting the output time of the bus signal connected to the memory by a read operation from the memory or a write operation to the memory. Means, and second means for variably setting the occupation time of the used bus, wherein the output time of the bus signal by the first means and the bus occupation time by the second means are arbitrarily set. Since the setting is performed, optimal power consumption and unnecessary output of the bus signal at the end of the access can be stopped by individually setting the output time of the bus signal and the bus occupation time to be used. Has a significant effect.

【0058】本発明の請求項6に記載のメモリアクセス
装置によれば、請求項5に記載のメモリアクセス装置に
おいて、前記メモリからの読み出し、あるいはメモリへ
の書込み動作終了後も、前記第2の手段によりバスの占
有が保持され、異なるアクセス時間を持つメモリが接続
されている場合でも、上記各メモリのバス占有時間を同
一にするようにしたので、バス占有時間内に必要としな
いアクセス動作がなくなり、最適な消費電力を実現でき
る。
According to the memory access device described in claim 6 of the present invention, in the memory access device described in claim 5, even after the read operation from the memory or the write operation to the memory is completed, the second Even when memories having different access times are connected by the means, even when memories having different access times are connected, the bus occupation times of the above memories are made the same, so that an access operation not required within the bus occupation times can be performed. So that optimal power consumption can be realized.

【0059】本発明の請求項7に記載のメモリアクセス
装置によれば、メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書きこみ動作において、前記メモリと接続するバス
信号の出力時間を可変に設定する第1の手段と、前記使
用されるバスの占有時間を可変に設定する第2の手段
と、前記メモリからの読み出したデータを解読するCP
Uの命令解読器と、を備え、前記第1の手段により設定
された出力時間内で前記メモリからの読み出し、あるい
はメモリへの書込みが終了してからも、前記第2の手段
により前記バスの占有が保持される間に、前記CPUの
命令解読器からの解読した結果を、前記バスへ出力する
第3の手段を備えるようにしたので、アクセスが終了し
た時点での不要なバス信号の出力を停止させることが可
能になるため、占有しているバスを別の用途に使用でき
るという有利な効果が得られる。
According to the memory access device of the present invention, in the operation of reading from or writing to the memory, the output time of the bus signal connected to the memory is variably set. Means, a second means for variably setting the occupation time of the used bus, and a CP for decoding data read from the memory.
U, and a command decoder of U is provided. Even after reading from the memory or writing to the memory is completed within the output time set by the first means, the bus of the bus is controlled by the second means. While the occupancy is maintained, the third means for outputting the decoded result from the instruction decoder of the CPU to the bus is provided, so that unnecessary bus signal output at the time when access is completed is provided. , It is possible to obtain an advantageous effect that the occupied bus can be used for another purpose.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態1によるメモリアクセス装置の一
構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one configuration of a memory access device according to a first embodiment.

【図2】本実施の形態1によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第1の例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a first example of operation timing of the memory access device according to the first embodiment;

【図3】本実施の形態1によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第2の例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a second example of the operation timing of the memory access device according to the first embodiment.

【図4】本実施の形態1によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第3の例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a third example of the operation timing of the memory access device according to the first embodiment;

【図5】本実施の形態1によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第4の例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a fourth example of the operation timing of the memory access device according to the first embodiment;

【図6】本実施の形態2によるメモリアクセス装置の一
構成を示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a memory access device according to a second embodiment.

【図7】本実施の形態2によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第1の例を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a first example of operation timing of the memory access device according to the second embodiment;

【図8】本実施の形態2によるメモリアクセス装置の動
作タイミングの第2の例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a second example of the operation timing of the memory access device according to the second embodiment.

【図9】本実施の形態3によるメモリアクセス装置の一
構成を示したブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing one configuration of a memory access device according to a third embodiment.

【図10】本実施の形態3によるメモリアクセス装置の
動作タイミングの第1の例を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a first example of operation timing of the memory access device according to the third embodiment.

【図11】本実施の形態3によるメモリアクセス装置の
動作タイミングの第2の例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a second example of the operation timing of the memory access device according to the third embodiment.

【図12】本実施の形態4によるメモリアクセス装置の
一構成を示したブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing one configuration of a memory access device according to a fourth embodiment.

【図13】本実施の形態4によるメモリアクセス装置の
動作タイミングを示した図である。
FIG. 13 is a diagram showing operation timings of the memory access device according to the fourth embodiment.

【図14】従来技術の一例として、メモリに対するアク
セス信号の出力ドライバの能力は一定で、バス信号の出
力時間を任意に設定できるメモリアクセス装置の構成を
示したブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing, as an example of a conventional technique, a configuration of a memory access device in which the capability of an output driver for an access signal to a memory is constant and the output time of a bus signal can be set arbitrarily.

【図15】図14の従来技術のメモリアクセス装置の動
作タイミングを示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing operation timings of the conventional memory access device of FIG. 14;

【図16】従来技術の一例として、メモリのアクセスス
ピードに合わせて、アクセスする側がバス信号の出力時
間と使用するバスの占有時間を同一サイクルに任意設定
できるメモリアクセス装置の構成を示したブロック図で
ある。
FIG. 16 is a block diagram showing, as an example of a conventional technique, a configuration of a memory access device in which an accessing side can arbitrarily set an output time of a bus signal and an occupation time of a bus to be used in the same cycle in accordance with a memory access speed. It is.

【図17】図16の従来技術のメモリアクセス装置の動
作タイミングを示した図である。
17 is a diagram showing operation timings of the conventional memory access device of FIG. 16;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 メモリアクセス装置 101 ウェイト制御部 102 出力ドライバ制御部 103 メモリ 104 出力ドライバ部 105 メモリ 106 メモリ 110〜113 アドレス 120〜135 出力ドライバ 140〜143 ドライバ出力アドレス 150〜153 出力ドライバ制御信号 900 メモリアクセス装置 901 ウェイト制御部 903 メモリ 904 出力ドライバ部 905 バス占有制御部 910〜913 アドレス 920〜923 出力ドライバ 940〜943 ドライバ出力アドレス 960 バス占有信号 1203 メモリ 1204 命令解読器 1250 メモリ出力 1251 命令解読器出力 1400 メモリアクセス装置 1401 ウェイト制御部 1402 出力ドライバ制御部 1403 メモリ 1404 出力ドライバ部 1410〜1413 アドレス 1420〜1423 出力ドライバ 1440〜1443 ドライバ出力アドレス 1450 出力ドライバ制御信号 1600 メモリアクセス装置 1601 ウェイト制御部 1603 メモリ 1604 出力ドライバ部 1610〜1613 アドレス 1620〜1623 出力ドライバ 1640〜1643 ドライバ出力アドレス 1660 バス占有信号 REFERENCE SIGNS LIST 100 memory access device 101 weight control unit 102 output driver control unit 103 memory 104 output driver unit 105 memory 106 memory 110 to 113 address 120 to 135 output driver 140 to 143 driver output address 150 to 153 output driver control signal 900 memory access device 901 Wait controller 903 Memory 904 Output driver 905 Bus occupancy controller 910-913 Address 920-923 Output driver 940-943 Driver output address 960 Bus occupancy signal 1203 Memory 1204 Instruction decoder 1250 Memory output 1251 Instruction decoder output 1400 Memory access Device 1401 Weight control unit 1402 Output driver control unit 1403 Memory 1404 Output driver unit 1410 1413 address 1420-1423 output driver 1440-1443 driver output address 1450 output driver control signal 1600 memory access unit 1601 weight control unit 1603 memory 1604 output driver unit 1610-1613 address 1620-1623 output driver 1640-1643 driver output address 1660 bus occupation signal

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、 前記CPUと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する
第2の手段と、を備え、 前記読み出しあるいは書込み時間に応じて、前記第1の
手段によるバス信号の出力時間と前記第2の手段による
出力ドライバの能力とを任意に設定する、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
Reading from a CPU or the C
In a write operation from a PU, a first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU, and a second means for variably setting the capability of an output driver for the bus signal are provided. A memory access device for arbitrarily setting an output time of a bus signal by the first means and a capability of an output driver by the second means according to the read or write time.
【請求項2】 メモリからの読み出し、あるいは前記メ
モリへの書込み動作で、 前記メモリと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する
第2の手段とを備え、 前記メモリへのアクセススピードに応じて、前記第1の
手段によるアクセス時間と前記第2の手段による出力ド
ライバの能力とを任意に設定する、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the memory in a read operation from the memory or a write operation to the memory; and a capability of an output driver for the bus signal. Variably setting second means, and arbitrarily setting an access time by the first means and a capability of an output driver by the second means according to an access speed to the memory. Characteristic memory access device.
【請求項3】 CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、 前記CPUと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記バス信号への出力ドライバの能力を可変に設定する
第2の手段と、を備え、 (1)前記CPUからの読み出し、あるいは前記CPU
からの書込み動作を別チップで構成された第1の配置ケ
ースと同一チップで構成された第2の配置ケースに対し
て、前記第1の配置ケースでのアクセス時間と前記第2
の配置ケースでのアクセス時間とを同一に設定し、 あるいは、 (2)前記CPUからの読み出し、あるいは前記CPU
からの書込み動作を第1の遅延成分の別チップで構成さ
れた第3の配置ケースと第2の遅延成分の別チップで構
成された第4の配置ケースに対して、前記第3の配置ケ
ースでのアクセス時間と前記第4の配置ケースでのアク
セス時間とを同一に設定する、ことを可能にし、 前記読み出しあるいは書込み時間に応じて、前記第1の
手段によるバス信号の出力時間と前記第2の手段による
出力ドライバの能力とを任意に設定する、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
Reading from the CPU or the C
In a write operation from a PU, a first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the CPU, and a second means for variably setting the capability of an output driver for the bus signal are provided. (1) reading from the CPU or the CPU
The write operation from the first layout case and the second layout case configured by the same chip are performed in the same manner as the first layout case configured by another chip and the access time in the first layout case by the second layout case.
The same access time as in the above arrangement case, or (2) reading from the CPU or the CPU
The write operation from the third arrangement case is performed in the third arrangement case constituted by another chip of the first delay component and the fourth arrangement case constituted by another chip of the second delay component. And the access time in the fourth arrangement case can be set to be the same, and the output time of the bus signal by the first means and the second access time can be set in accordance with the read or write time. 2. The memory access device according to claim 2, wherein the capability of the output driver is arbitrarily set.
【請求項4】 CPUからの読み出し、あるいは前記C
PUからの書込み動作において、 前記CPUと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記使用されるバスの占有時間を可変に設定する第2の
手段と、を備え、 前記第1の手段によるバス信号の出力時間と前記第2の
手段によるバスの占有時間とを任意に設定する、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
4. Reading from a CPU or the C
In the write operation from the PU, the first means for variably setting the output time of the bus signal connected to the CPU, and the second means for variably setting the occupation time of the used bus, A memory access device, wherein the output time of the bus signal by the first means and the occupation time of the bus by the second means are arbitrarily set.
【請求項5】 メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書込み動作で、 前記メモリと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記使用されるバスの占有時間を可変に設定する第2の
手段と、を備え、 前記第1の手段によるバス信号の出力時間と前記第2の
手段によるバス占有時間とを任意に設定する、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
5. A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the memory in a read operation from the memory or a write operation to the memory, and variably setting an occupation time of the used bus. And a second means for setting, wherein the output time of the bus signal by the first means and the bus occupation time by the second means are arbitrarily set.
【請求項6】 請求項5に記載のメモリアクセス装置に
おいて、 前記メモリからの読み出し、あるいはメモリへの書込み
動作終了後も、前記第2の手段によりバスの占有が保持
され、 異なるアクセス時間を持つメモリが接続されている場合
でも、上記各メモリのバス占有時間を同一にする、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
6. The memory access device according to claim 5, wherein the occupation of the bus is maintained by the second means even after the operation of reading from or writing to the memory is completed, and the access time is different. A memory access device, wherein the bus occupancy time of each memory is the same even when the memories are connected.
【請求項7】 メモリからの読み出し、あるいはメモリ
への書きこみ動作において、 前記メモリと接続するバス信号の出力時間を可変に設定
する第1の手段と、 前記使用されるバスの占有時間を可変に設定する第2の
手段と、 前記メモリからの読み出したデータを解読するCPUの
命令解読器と、を備え、 前記第1の手段により設定された出力時間内で前記メモ
リからの読み出し、あるいはメモリへの書込みが終了し
てからも、前記第2の手段により前記バスの占有が保持
される間に、前記CPUの命令解読器からの解読した結
果を、前記バスへ出力する第3の手段を備えた、 ことを特徴とするメモリアクセス装置。
7. A first means for variably setting an output time of a bus signal connected to the memory in a read operation from a memory or a write operation to a memory; And a command decoder of a CPU for decoding data read from the memory, and reading from the memory or memory within the output time set by the first means. A third means for outputting a result of decoding from the instruction decoder of the CPU to the bus while the occupation of the bus is maintained by the second means even after the writing to the bus is completed. A memory access device, comprising:
JP2001101526A 2001-03-30 2001-03-30 Memory access device Pending JP2002297441A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101526A JP2002297441A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Memory access device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101526A JP2002297441A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Memory access device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297441A true JP2002297441A (en) 2002-10-11

Family

ID=18954823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101526A Pending JP2002297441A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Memory access device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297441A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532525B1 (en) Method and apparatus for accessing memory
JP3532932B2 (en) Randomly accessible memory with time overlapping memory access
US6862653B1 (en) System and method for controlling data flow direction in a memory system
JPH10133941A (en) Programmable shared memory system and memory sharing method
JP2007128633A (en) Semiconductor storage device and transmission/reception system having the same
JPH11501751A (en) Method and apparatus for controlling linear and toggle mode burst access sequences using toggle mode increment logic
JP2006268801A (en) Memory access control circuit
JP2006228194A (en) Composite memory chip capable of direct data transfer between internal memory devices and data transfer method
JP2008009817A (en) Semiconductor device and data transfer method
JP2006251923A (en) Look-ahead control method
KR100899514B1 (en) Interfacing processors with external memory supporting burst mode
JP2002297441A (en) Memory access device
US20060047866A1 (en) Computer system having direct memory access controller
JP4838458B2 (en) Semiconductor device
JP4245852B2 (en) Direct memory access device
JP3778181B2 (en) Display control device
US5778447A (en) System and method for fast memory access using speculative access in a bus architecture system
KR20000026338A (en) Method for controlling bus of micro controller having arm cpu
JPH11306074A (en) Information processor
JPH0628307A (en) Bus controller
JPH0683756A (en) Data processor
KR19980083459A (en) Databus Sizing Device
JPH11283372A (en) Flexible bus type ic memory
JPS6269347A (en) Direct memory access controller
JP3070454B2 (en) Memory access control circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405