JP2002291909A - 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法 - Google Patents

皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法

Info

Publication number
JP2002291909A
JP2002291909A JP2001101727A JP2001101727A JP2002291909A JP 2002291909 A JP2002291909 A JP 2002291909A JP 2001101727 A JP2001101727 A JP 2001101727A JP 2001101727 A JP2001101727 A JP 2001101727A JP 2002291909 A JP2002291909 A JP 2002291909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
barrier function
skin barrier
improvement
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001101727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417581B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Denda
光洋 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2001101727A priority Critical patent/JP4417581B2/ja
Priority to US10/471,319 priority patent/US20040152942A1/en
Priority to PCT/JP2002/002559 priority patent/WO2002081023A2/ja
Priority to EP02705306A priority patent/EP1398054A4/en
Publication of JP2002291909A publication Critical patent/JP2002291909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417581B2 publication Critical patent/JP4417581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法を
提供すること。 【解決手段】 皮膚バリアー機能が低い特異的皮膚に負
の電位を負荷することにより、前記特異的皮膚の皮膚バ
リアー機能の向上を促進させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚バリアー機能
の向上を促進させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年アトピー性皮膚炎等皮膚バリアー機
能の低下を伴う皮膚疾患が増加している。また、精神的
ストレスや生活環境下での肌荒れ等により皮膚が変調を
きたし、皮膚バリアー機能を低下させるケースも近年多
くなっている。さらに、整形外科手術、火傷手術の際
に、移植皮膚を用いるッケースがあるが、移植により皮
膚バリアー層の形成が不充分であるために皮膚バリアー
機能が低い、または移植により皮膚バリアー機能が低下
したりしている。以上のようにいろいろな形をとおして
皮膚バリアー機能が低いといった問題を多くかかえてい
る。
【0003】これらの低下した皮膚バリアー機能は自然
に回復することも充分考えられるが、例えば皮膚疾患の
場合は主としてステロイドによる抗炎症や保湿による積
極的な臨床的治療が行われている。しかしながら、特
に、前者においては副作用が知られており、かつバリア
ーそのものの改善につながらず、外用の中止によるリバ
ウンドも知られている。以上から、皮膚バリアー機能の
向上を安全に促進させる技術の開発が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、その目的は、皮膚バリアー機能の
向上を促進させる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意研究を行った結果、皮膚バリアー機
能が低い皮膚に負の電位を負荷すると皮膚バリアー機能
の向上が促進することを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0006】すなわち、本発明は、皮膚バリアー機能が
低い特異的皮膚に負電位を負荷することにより、前記特
異的皮膚の皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法で
ある。
【0007】本発明においては、電位発生器の負電位側
に接続された導体の端に付けられた電極板を皮膚バリア
ー機能が低い特異的皮膚の処置部位に接触させ、前記特
異的皮膚に負電位を負荷し、同時に前記電位発生器の正
電位側に接続され、かつ接地された導体の端に設けられ
た電極板を前記特異的皮膚の処置部位とは別の部位に接
触させ、前記別部位を0電位とすることにより、特異的
皮膚の皮膚バリアー機能の向上を促進させることができ
る。
【0008】本発明においては、前記負電位は直流で−
1.5〜−0.5Vであることが好ましい。
【0009】前記特異的皮膚は、疾患、ストレスまたは
肌荒れのいずれかによって損傷を受けている皮膚、移植
皮膚、培養系人工皮膚等であることができる。また、前
記疾患の代表的なものはアトピー性皮膚炎である。
【0010】なお、皮膚バリアー機能低い肌とは、皮膚
疾患、精神的ストレス、肌荒れ等により皮膚バリアー機
能が低下した肌、移植皮膚で皮膚バリアー層の形成が充
分でないため皮膚バリアー機能が低いまたは移植によっ
て皮膚バリアー機能が低下した肌等をいう。したがっ
て、本発明における促進方法は、皮膚バリアー機能が低
下した肌に対しては回復を、皮膚バリアー機能が低い肌
に対しては向上を促進する方法を含有する。
【0011】なお、本発明では皮膚バリアー機能の向上
という言葉を前記皮膚バリアー機能の回復も含めた言葉
として用いている。
【0012】本発明の方法によれば、皮膚バリアー機能
が低い特異的皮膚に負の電荷を負荷することにより、皮
膚バリアー機能の向上を促進させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の方法を実施
するための装置の一例とこれを用いた処置の一例を示す
簡略図である。図1に示すように、装置は、電位発生器
1と、この電位発生器1からの負電位を皮膚7の皮膚処
置部位71に負荷させるための電極板(A)2と、前記
電位発生器1からの正電位を前記処置部位71とは異な
る部位72の皮膚に接触させる電極板(B)3とから構
成されている。
【0014】電位発生器1の負電位側は、導線4により
電極板(A)2に接続され、また、電位発生器1の正電
位側は、導線5により電極板(B)3に接続されると共
に導線6により接地されている。電位発生器1は、例え
ば、交流電圧を変圧すると同時に直流に変換し、自在の
直流電圧とすることができる機能を有する。また、電極
板(A)、(B)は特に限定されないが、例えば2×2
cmの板であり、金、炭素等のように皮膚に溶出しない
物質または生理食塩水ゲル等生体に影響を及ぼさない物
質でできているものが好ましく用いられる。
【0015】特異的皮膚への処置に際しては、電極板
(A)2を皮膚処置部位に直接接触し、一方電極板
(B)3を処置部位とは異なる部位の皮膚に接触させ
て、電位発生器1から、この電極板(A)2を通して負
電位を皮膚処置部位に負荷する。前記負電位は通常直流
で−0.5V程度で充分であり、−1.5〜−0.5V
の範囲が好ましい。また、負荷する時間は対象となる皮
膚または処置の目的等によって異なるので一概に限定で
きないが、本発明の方法は皮膚に対して負担が少ないの
で長時間処置しても問題ない。
【0016】本発明に適用できる前記特異的な皮膚とし
ては、疾患、ストレス、肌荒れ等のいずれかにより損傷
を受けた皮膚、移植皮膚、培養系人工皮膚等が挙げられ
る。前記ストレスとしては、精神的ストレス、ばい煙、
たばこ等によるいわゆる環境ストレス、日光等による紫
外線ストレス等が挙げられる。
【0017】前記疾患皮膚としては、アトピー性皮膚炎
による皮膚等が挙げられる。これらの損傷を受けた皮膚
は皮膚バリアー機能が通常の皮膚に比べて低下してい
る。
【0018】前記培養系人工皮膚は、生体より単離され
た皮膚の細胞から、細胞培養技術を用いて、皮膚構造を
再構築させたものであり、表皮層と真皮層よりなる多細
胞層の構造物、あるいは、表皮層のみの多細胞層の構造
物である。表皮層は、表皮細胞層が積み重なった構造を
有し、基底細胞層、有棘細胞層、顆粒細胞層、角質層よ
りなる。培養系人工皮膚は例えばヒト繊維芽細胞をコラ
ーゲンゲル内で培養し、ゲルが収縮した時点でそのゲル
上にヒト角化細胞を播種、培養して調製される。培養に
よって得られた人工皮膚は皮膚バリアー層の形成は不完
全であり皮膚バリアー機能は低い。
【0019】また、移植皮膚は、皮膚バリアー層の形成
が不充分であり、皮膚バリアー機能が低いまたは移植に
よって皮膚バリアー機能が低下している。
【0020】本発明の皮膚バリアー機能向上促進法に
は、ヒト以外にラット、モルモット、ウサギ等の動物に
も適用できる。
【0021】皮膚バリアー機能は、経皮水分蒸散量(以
下、TEWLという)を指標とすることによっ測定でき
る。TEWLの測定は、エバポリメーター、テヴァメー
ター、ミーコ水分測定機などの市販の機器によって従来
公知の一般的な方法で行うことができる。
【0022】本発明方法によれば、皮膚バリアー機能の
向上を促進することができるので、医療または化粧の分
野で有用である。さらに、この方法により従来から皮膚
バリアー機能向上方法として知られている公知の技術を
併用することによってさらに向上を促進させることがで
きる。例えば、香料の吸入と併用することによりその効
果はさらに促進できる。
【0023】
【実施例】以下、具体的な実施例を挙げ、本発明をさら
に説明する。
【0024】(実施例1)図1に示した装置を使用し、
ヘアレスマウス皮膚における皮膚バリアー機能の回復度
をTEWLの値から測定した。すなわち、7〜10週齢
のヘアレスマウス(HR−1、星野社)を用い以下のよ
うに行った。ヘアレスマウスは実験前少なくとも4日は
22〜25℃、40〜70%の部屋に置かれたケージ内
で一匹ずつに分けて飼育された。そのヘアレスマウスの
左右両側のわき腹2ヵ所の測定部位の皮膚のTEWLを
水分分析器(ミーコ社製)で測定した(皮膚バリアー機
能低下処理直前のTEWL値をAとする。)。次いで、
該ヘアレスマウスの測定部位の皮膚を綿に浸したアセト
ンをTEWLが約7〜10mg/cm2/hになるまで
塗布して皮膚バリアー機能を低下させ、そのときのTE
WLを測定した(皮膚バリアー機能低下処理直後のTE
WL値をBとする。)。同時に、ヘアレスマウスの左右
両側のわき腹の同個所にそれぞれ図1に示した装置の金
製電極板(A)及び(B)(2×2cm)を接触させ
た。そして、ヘアレスマウスの金製電極板(A)を接触
させたわき腹に−0.5Vの電圧を負荷した。その負荷
は1時間にわたって継続した。上記皮膚バリアー機能を
低下させた時点(TEWL値Bの時)から1、3,6時
間後にそれぞれ同個所のTEWLを測定した(皮膚バリ
アー機能低下処理の時点から一定時間後のTEWL値;
C)。以上から、皮膚バリアー機能回復率は以下の式で
算出した。
【0025】皮膚バリアー機能回復率(%)=(B−
C)/(B−A)×100 A:皮膚バリアー機能低下処理直前のTEWL値 B:皮膚バリアー機能低下処理直後のTEWL値 C:皮膚バリアー機能低下処理から一定時間後のTEW
L値
【0026】さらに、比較として測定皮膚部位に電位を
負荷させない場合、+0.5Vの電位を負荷させて同様
にTEWLを測定した。各TEWL値から求めた皮膚バ
リアー機能回復率の結果を図2に示した。[縦軸;皮膚
バリアー機能回復率(%)、横軸;時間]結果のグラフ
はそれぞれヘアレスマウス8匹の平均値を示している。
【0027】図2に示されたように、−0.5Vの直流
電圧の負荷を1時間かけたヘアレスマウスの皮膚バリア
ー破壊後の回復率が顕著に改善されたことが分かる。
【0028】また、上記−0.5Vの負荷を1時間かけ
た後の電子顕微鏡写真を図3のAに示した。これによる
と、細胞間脂質の存在が顕著に見られ(矢印部分)、該
細胞間脂質の形成(再生)が負電位の負荷によって促進
されていることも確認された。また、比較のために同時
点での+0.5Vの負荷、電位無負荷の電子顕微鏡も観
察し、その写真をそれぞれ図3のB、Cに示した。B、
Cにおいては、いずれも細胞間脂質が存在しない。
【0029】さらに、皮膚組織中イオン分布の観察か
ら、負電位の負荷によってバリアー機能維持に必須のカ
ルシウム、マグネシウムイオンの濃度が皮膚表面で高く
なっているのが観察された。この結果から負電位の負荷
により、これらのイオンの動態が調整されること、その
結果としてバリアー回復促進がもたらされたと考察され
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法によれ
ば、皮膚バリアー機能が低下した肌、あるいは皮膚バリ
アー機能が低い肌に対して優れた機能向上促進効果が得
られ、皮膚バリアー機能が低下あるいは低いことが原因
の皮膚疾患を改善するのに役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる皮膚バリアー機能
の向上促進法に用いるための装置の例とこの装置を用い
た処置の例を示す簡略図である。
【図2】本発明の方法によって皮膚バリアー機能の回復
率を測定した例を示すグラフである。
【図3】実施例1において細胞間脂質の形成を示した電
子顕微鏡写真及びその比較となる電子顕微鏡写真であ
る。
【符号の説明】
1…電位発生器 2…電極板(A) 3…電極板(B) 4、5、6…導線 7…皮膚 71…皮膚処置部 72…皮膚処置部とは異なる部位

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膚バリアー機能が低い特異的皮膚に負
    電位を負荷することにより、前記特異的皮膚の皮膚バリ
    アー機能の向上を促進させる方法。
  2. 【請求項2】 電位発生器の負電位側に接続された導体
    の端に付けられた電極板を皮膚バリアー機能が低い特異
    的皮膚の処置部位に接触させ、前記特異的皮膚に負電位
    を負荷し、同時に前記電位発生器の正電位側に接続さ
    れ、かつ接地された導体の端に設けられた電極板を前記
    特異的皮膚の処置部位とは別の部位に接触させ、前記別
    部位を0電位とすることにより、特異的皮膚の皮膚バリ
    アー機能の向上を促進させる方法。
  3. 【請求項3】 負電位が直流で−1.5〜−0.5Vで
    ある請求項1または2記載の皮膚バリアー機能の向上を
    促進させる方法。
  4. 【請求項4】 特異的皮膚が疾患、ストレスまたは肌荒
    れのいずれかによって損傷を受けている皮膚である請求
    項1乃至3のいずれか一項に記載の皮膚バリアー機能の
    向上を促進させる方法。
  5. 【請求項5】 疾患がアトピー性皮膚炎である請求項4
    記載の皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法。
  6. 【請求項6】 特異的皮膚が移植皮膚又は培養系人工皮
    膚である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の皮膚バ
    リアー機能の向上を促進させる方法。
JP2001101727A 2001-03-30 2001-03-30 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法 Expired - Fee Related JP4417581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101727A JP4417581B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法
US10/471,319 US20040152942A1 (en) 2001-03-30 2002-03-18 Method for accelerating the improvement of barrier function of skin
PCT/JP2002/002559 WO2002081023A2 (fr) 2001-03-30 2002-03-18 Procede d'acceleration de l'amelioration de la fonction de barriere de la peau
EP02705306A EP1398054A4 (en) 2001-03-30 2002-03-18 METHOD OF ACCELERATING THE IMPROVEMENT OF THE SKIN BARRIER FUNCTION

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101727A JP4417581B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002291909A true JP2002291909A (ja) 2002-10-08
JP4417581B2 JP4417581B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=18955002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101727A Expired - Fee Related JP4417581B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040152942A1 (ja)
EP (1) EP1398054A4 (ja)
JP (1) JP4417581B2 (ja)
WO (1) WO2002081023A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123008A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社資生堂 仕事関数を指標とする皮膚バリアー機能回復促進物質の評価方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543760A (en) * 1968-03-11 1970-12-01 Medical Plastic Inc Disposable ground plate electrode
SE388045B (sv) * 1974-11-28 1976-09-20 Servo Med Ab Forfarande vid metning av fran en yta genom diffusion avgiven mengd av exv. vatten samt anordning for genomforande av forfarandet
US4019510A (en) * 1975-02-10 1977-04-26 Sybron Corporation Therapeutic method of using low intensity direct current generator with polarity reversal
US4164226A (en) * 1976-08-25 1979-08-14 Robert Tapper Iontophoretic burn-protection electrode structure
US4273135A (en) * 1977-08-19 1981-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode
US4664118A (en) * 1982-08-30 1987-05-12 Batters Robert C Electrical therapeutic assembly and method for reducing pain and edema in a human body
US4937323A (en) * 1984-03-27 1990-06-26 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Method and apparatus for lidc enhanced wound healing using biocompatible tissue ingrowth implants
JPH064096B2 (ja) * 1987-03-25 1994-01-19 株式会社アドバンス 皮膚貼着型低周波治療器
US5501705A (en) * 1988-10-31 1996-03-26 Fakhri; Omar Method for the treatment of psoriasis with electric current
US5133356A (en) * 1991-04-16 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode having centrally-positioned tab construction
US5226225A (en) * 1991-04-16 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a biomedical electrode
US5643322A (en) * 1993-01-26 1997-07-01 Institute Of General Beauty & Medical Science Method and apparatus to reduce skin tissue by using high-voltage pulses
US5433735A (en) * 1993-09-27 1995-07-18 Zanakis; Michael F. Electrical stimulation technique for tissue regeneration
US6190691B1 (en) * 1994-04-12 2001-02-20 Adolor Corporation Methods for treating inflammatory conditions
WO1997015348A1 (en) * 1995-10-11 1997-05-01 Regeneration Technology Bio-active frequency generator and method
JP4357682B2 (ja) * 2000-01-18 2009-11-04 株式会社フレキシア 美容器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123008A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社資生堂 仕事関数を指標とする皮膚バリアー機能回復促進物質の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040152942A1 (en) 2004-08-05
JP4417581B2 (ja) 2010-02-17
EP1398054A1 (en) 2004-03-17
WO2002081023A2 (fr) 2002-10-17
EP1398054A4 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kloth Electrical stimulation for wound healing: a review of evidence from in vitro studies, animal experiments, and clinical trials
SG146666A1 (en) Methods of using regenerative cells in the treatment of peripheral vascular disease and related disorders
Brown et al. The art and science of dermal formulation development
Huang et al. Electrical stimulation accelerates motor functional recovery in autograft-repaired 10 mm femoral nerve gap in rats
Rochkind et al. New methods of treatment of severely injured sciatic nerve and spinal cord: An experimental study
Wang et al. Epidural electrical stimulation effectively restores locomotion function in rats with complete spinal cord injury
CN106139388A (zh) 一种神经电极及其制备方法
Pedemonte et al. Auditory deprivation modifies sleep in the guinea-pig
Alam et al. A brain-machine-muscle interface for restoring hindlimb locomotion after complete spinal transection in rats
Jerčinović et al. Endogenous potentials in two different models of human skin injuries
CN109320591A (zh) 一种多肽oa-gl12及其应用
Gupta et al. Pulsed electromagnetic stimulation in nonunion of tibial diaphyseal fractures
Prasad et al. Can motor volition be extracted from the spinal cord?
Wang et al. Activation of astrocyte Gq pathway in hippocampal CA1 region attenuates anesthesia/surgery induced cognitive dysfunction in aged mice
JP4417581B2 (ja) 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法
Maini et al. Update on long‐term results with auditory brainstem implants in NF2 patients
Runge-Samuelson et al. Response of the auditory nerve to sinusoidal electrical stimulation: effects of high-rate pulse trains
Baghmanli et al. Biological and electrophysiologic effects of poly (3, 4-ethylenedioxythiophene) on regenerating peripheral nerve fibers
Becker Induced dedifferentiation: a possible alternative to embryonic stem cell transplants
Zeng et al. Unilateral laryngeal pacing system and its functional evaluation
Zeng et al. Efficacy of topical acidified aliphatic ester for treatment of axillary osmidrosis by rebalancing skin microecology
Marcante et al. Modulation of trophism and fiber type gene expression in denervated muscle activated by different patterns of electrical stimulation. Role of muscle fiber regeneration revisited in 2017
Geselowitz et al. The bioelectrical century: bioelectrical engineering and the" inside story" of the electrical century
Kim et al. The effect of Micro-current electrical stimulation on muscle atrophy caused by sciatic nerve compression
Liu et al. Effects of tail nerve electrical stimulation on the activation and plasticity of the lumbar locomotor circuits and the prevention of skeletal muscle atrophy after spinal cord transection in rats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4417581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees