JP2002288013A - Computer system and file compression control method - Google Patents

Computer system and file compression control method

Info

Publication number
JP2002288013A
JP2002288013A JP2001092538A JP2001092538A JP2002288013A JP 2002288013 A JP2002288013 A JP 2002288013A JP 2001092538 A JP2001092538 A JP 2001092538A JP 2001092538 A JP2001092538 A JP 2001092538A JP 2002288013 A JP2002288013 A JP 2002288013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
file compression
computer system
compression
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001092538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Imada
敬 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001092538A priority Critical patent/JP2002288013A/en
Publication of JP2002288013A publication Critical patent/JP2002288013A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system capable of properly controlling the relative priority of file compression processing in the system. SOLUTION: In a file system of this computer system, a load detecting part 11 detects the load of the system first. Then a priority control part 12 checks whether the detected system load is over a predetermined threshold value or not, that is, whether the system load is higher than the reference or not. When the system load is over the threshold value, the priority control part 12 lowers the priority of the file compression processing by a file compressing part 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば携行容
易なパーソナルコンピュータ等の計算機システムおよび
同システムのファイル圧縮制御方法に係り、特に、シス
テム内におけるファイル圧縮処理の相対的な優先度を適
切に制御することを可能とした計算機システムおよび同
システムのファイル圧縮制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system such as a portable personal computer and a file compression control method of the system, and more particularly, to appropriately controlling the relative priority of file compression processing in the system. And a file compression control method of the computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デスクトップタイプやノートブッ
クタイプなどと称される、様々なタイプのパーソナルコ
ンピュータが開発されている。また、この種のパーソナ
ルコンピュータは、ハードディスク装置などの記憶装置
により多くのデータを格納するために、ファイルを圧縮
保持するファイル圧縮機能を標準的に備えている。
2. Description of the Related Art In recent years, various types of personal computers called desktop type or notebook type have been developed. In addition, this type of personal computer normally has a file compression function of compressing and holding files in order to store more data in a storage device such as a hard disk device.

【0003】このファイル圧縮は、コンピュータを統合
的に制御するオペレーティングシステム内のファイルシ
ステムが実施するファイル管理の一環として実行される
ものであり、たとえば以下に示すように、その方法も種
々考案されている。
This file compression is executed as part of file management performed by a file system in an operating system that integrally controls a computer. For example, as described below, various methods have been devised. I have.

【0004】特開平9−128276号公報には、空き
ファイル容量が不足した時点で、必要度の低いファイル
を削除または圧縮する方法が記載されている。特開平9
−198194号公報には、各記憶装置の転送レートと
必要とされる圧縮の内容とによって記憶装置を選択する
方法が記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-128276 describes a method of deleting or compressing a file having a low necessity when a free file capacity becomes insufficient. JP 9
JP-A-198194 describes a method of selecting a storage device according to the transfer rate of each storage device and the required compression content.

【0005】また、特開平10−307435号公報や
特開平10−320913号公報には、ファイルの種類
を検出し、その種類に応じて圧縮方法を変更する方法が
記載されている。特開平11−24974号公報には、
アクセスされる頻度を検出して、アクセス頻度の低いフ
ァイルを圧縮する方法が記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 10-307435 and 10-320913 describe a method of detecting the type of a file and changing the compression method according to the type. JP-A-11-24974 discloses that
It describes a method of detecting the frequency of access and compressing files with low access frequency.

【0006】そして、特開平11−239235号公報
には、圧縮処理の内容により圧縮結果を保存する記憶装
置の種類を選択する方法が記載されている。
[0006] Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-239235 describes a method of selecting the type of a storage device for storing a compression result according to the content of a compression process.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来におい
て、このファイルシステムは、ユーザから明示的に指示
されたときのほか、たとえば定期的に、あるいは予め指
定されたファイルがクローズされたとき等、所定のタイ
ミングでファイル圧縮を実行するのが一般的となってい
る。
By the way, conventionally, this file system is not limited to when a file is explicitly instructed by a user, or when a predetermined file is closed, for example, periodically or when a file specified in advance is closed. It is common to execute file compression at the timing of (1).

【0008】しかしながら、このようにファイル圧縮が
開始されると、その処理に費やすCPUの負荷や記憶装
置の転送レートの低さなどの理由で、次の一般的なデー
タ処理に移ることができず、場合によっては、そのコン
ピュータの応答性を著しく悪化してしまうといった問題
があった。
However, when file compression is started in this way, it is not possible to shift to the next general data processing because of the load on the CPU used for the processing and the low transfer rate of the storage device. In some cases, the responsiveness of the computer is significantly deteriorated.

【0009】また、最近では、PDA(Personal Digit
al Assistant )などと称される、携帯用のバッテリ駆
動可能なコンピュータが広く普及している。この種のコ
ンピュータでは、持続時間を少しでも長くするために、
バッテリの残量を全システム的に考慮することが好まし
い。しかしながら、従来、このファイル圧縮処理の制御
についてはバッテリ残量が考慮されてはいなかった。
Recently, PDA (Personal Digit)
Al Assistant), a portable battery-powered computer, has become widespread. In this type of computer, to increase the duration even slightly,
It is preferable to consider the remaining amount of the battery in the entire system. However, conventionally, the control of the file compression process does not consider the remaining battery power.

【0010】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、システム内におけるファイル圧縮処
理の相対的な優先度を適切に制御することを可能とした
計算機システムおよび同システムのファイル圧縮制御方
法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and a computer system and a file system of the computer system capable of appropriately controlling the relative priority of file compression processing in the system. It is an object to provide a compression control method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明は、第1に、ファイル圧縮機能を有す
る計算機システムにおいて、システムの負荷を検出する
負荷検出手段と、前記負荷検出手段により検出された負
荷値に基づき、システム内における前記ファイル圧縮機
能によるファイル圧縮処理の相対的な優先度を制御する
ファイル圧縮制御手段とを具備することを特徴とする計
算機システムを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention firstly provides a computer system having a file compression function in a computer system having a file compression function. And a file compression control means for controlling the relative priority of file compression processing by the file compression function in the system based on the load value detected by the computer system.

【0012】この第1の計算機システムにおいては、た
とえばシステムの負荷が上昇した場合に、ファイル圧縮
処理の優先度を下げることにより、その他の一般的な処
理を迅速に行えるようにし、コンピュータの応答性を悪
化させることを防止する。
In the first computer system, for example, when the load on the system increases, the priority of the file compression process is reduced, so that other general processes can be performed quickly, and the responsiveness of the computer is improved. To prevent aggravation.

【0013】また、第2に、ファイル圧縮機能を有する
バッテリ駆動可能な計算機システムにおいて、前記バッ
テリの残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バ
ッテリ残量検出手段により検出された残量に基づき、シ
ステム内における前記ファイル圧縮機能によるファイル
圧縮処理の相対的な優先度を制御するファイル圧縮制御
手段とを具備することを特徴とする計算機システムを提
供する。
Second, in a battery-operable computer system having a file compression function, a battery remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the battery, and a battery remaining amount detected by the battery remaining amount detecting means. And a file compression control means for controlling a relative priority of file compression processing by the file compression function in the system.

【0014】この第2の計算機システムにおいては、た
とえばバッテリ残量が予め定められた値を下回った場合
に、ファイル圧縮処理の優先度を下げて圧縮処理が行わ
れにくくすることにより、電力の消費を抑え、持続時間
を延長させる。
In the second computer system, for example, when the remaining battery power falls below a predetermined value, the priority of the file compression process is lowered to make the compression process difficult to perform, thereby reducing power consumption. And extend the duration.

【0015】また、第3に、ファイル圧縮機能を有する
計算機システムにおいて、ファイルの使用履歴を保持す
る履歴保持手段と、前記履歴保持手段により保持される
使用履歴に基づき、システム内における前記ファイル圧
縮機能によるファイル圧縮処理の相対的な優先度を制御
するファイル圧縮制御手段とを具備することを特徴とす
る計算機システムを提供する。
Third, in a computer system having a file compression function, history holding means for holding a usage history of a file, and the file compression function in the system based on the usage history held by the history holding means. And a file compression control means for controlling a relative priority of the file compression processing by the computer system.

【0016】一般に、計算機システムのプログラム等に
は局所性が認められ、直近に使用されたファイルが再使
用されることが多い。そこで、この第3の計算機システ
ムにおいては、たとえば圧縮対象候補のファイルが予め
定められた期間内に使用されたものであった場合に、こ
のファイル圧縮処理の優先度を下げて圧縮処理が行われ
にくくし、なるべく元の形で保持されるようにすること
により、ファイルに対する応答性を高めることを実現す
る。
Generally, locality is recognized in a computer system program and the like, and a file used most recently is often reused. Therefore, in the third computer system, for example, when a file as a compression target candidate is used within a predetermined period, the priority of this file compression processing is lowered and compression processing is performed. It is possible to increase the responsiveness to the file by making it difficult to keep it in the original form as much as possible.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】(第1実施形態)まず、この発明の第1実
施形態について説明する。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described.

【0019】図1は、この第1実施形態に係る計算機シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a computer system according to the first embodiment.

【0020】この計算機システムは、個人用途向けのい
わゆるパーソナルコンピュータであり、図1に示すよう
に、CPU1、メモリ2、I/Oコントローラ3および
ハードディスク4を有している。
This computer system is a so-called personal computer for personal use, and includes a CPU 1, a memory 2, an I / O controller 3, and a hard disk 4, as shown in FIG.

【0021】CPU1は、この計算機システム全体の動
作制御を司り、メモリ2に格納されたプログラムの記述
にしたがって動作する。また、メモリ2は、この計算機
システムの主記憶となるものであり、CPU1の動作を
記述したプログラムやこのプログラムに利用されるファ
イルを格納する。そして、I/Oコントローラ3および
ハードディスク4は、この計算機システムの補助記憶を
構成するためのものであり、メモリ2にロードされ、あ
るいはメモリ2から退避されたプログラムやファイルを
ハードディスク4が格納し、このハードディスク4のア
クセスをI/Oコントローラ3が制御する。
The CPU 1 controls the operation of the entire computer system and operates according to the description of the program stored in the memory 2. The memory 2 serves as a main memory of the computer system, and stores a program describing the operation of the CPU 1 and a file used for the program. The I / O controller 3 and the hard disk 4 serve as auxiliary storage of the computer system. The hard disk 4 stores programs and files loaded into the memory 2 or saved from the memory 2. The I / O controller 3 controls access to the hard disk 4.

【0022】このような構成をもつこの計算機システム
では、CPU1でシステムを統合的に制御するオペレー
ティングシステムが動作し、このオペレーティングシス
テム内のファイルシステムを介して、ハードディスク4
に実体が置かれるファイルに対してアクセスする。な
お、ファイルの実体は、必ずしもハードディスク4に置
かれる必要はないが、ここでは、ハードディスク4にフ
ァイルの実体が置かれるものと想定する。
In this computer system having such a configuration, an operating system that integrally controls the system is operated by the CPU 1, and the hard disk 4 is connected via a file system in the operating system.
Access the file where the entity is located. Note that the entity of the file does not necessarily need to be placed on the hard disk 4, but it is assumed here that the entity of the file is located on the hard disk 4.

【0023】図2は、このファイルシステムのファイル
圧縮制御に関わる機能ブロックを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing functional blocks relating to file compression control of the file system.

【0024】図2に示すように、このファイルシステム
は、負荷検出部11、優先度制御部12、ファイル管理
テーブル13およびファイル圧縮部14を有している。
As shown in FIG. 2, the file system has a load detector 11, a priority controller 12, a file management table 13, and a file compressor 14.

【0025】負荷検出部11は、この計算機システムの
負荷を検出するものであり、その方法については後述す
る。なお、この負荷検出部11は、オペレーティングシ
ステムが備える(ファイルシステム以外の)他の機能を
利用してシステムの負荷を取得するものであり、自らが
計測等を行うものではない。
The load detector 11 detects the load of the computer system, and the method will be described later. Note that the load detection unit 11 acquires the load of the system by using other functions (other than the file system) included in the operating system, and does not perform measurement or the like by itself.

【0026】優先度制御部12は、負荷検出部11によ
り検出された負荷値に基づき、ファイル圧縮部14によ
り実行されるファイル圧縮処理のシステム内における相
対的な優先度の制御を実行する。この第1実施形態の計
算機システムの特徴は、この優先度制御部12が、負荷
検出部11の検出結果に基づき、ファイル圧縮部14に
よるファイル圧縮処理の優先度を制御する点にあり、こ
のファイル圧縮制御については後述する。
The priority control unit 12 controls the relative priority of the file compression processing performed by the file compression unit 14 in the system based on the load value detected by the load detection unit 11. A feature of the computer system according to the first embodiment is that the priority control unit 12 controls the priority of the file compression process by the file compression unit 14 based on the detection result of the load detection unit 11. The compression control will be described later.

【0027】ファイル管理テーブル13は、ハードディ
スク4に置かれてメモリ2に作業領域が確保される情報
テーブルであり、図3に示すように、各ファイルごと
に、ファイル名a1、圧縮/非圧縮フラグa2、参照時
刻a3および格納場所a4を格納・管理する。
The file management table 13 is an information table which is placed on the hard disk 4 and secures a work area in the memory 2. As shown in FIG. 3, for each file, a file name a1 and a compression / non-compression flag are set. a2, reference time a3, and storage location a4 are stored and managed.

【0028】ファイルシステムは、ファイルの参照を要
求されると、そのファイルのファイル名a1が保持され
たエントリがファイル管理テーブル13に存在するかど
うか検索する。このファイル名a1が発見されると、フ
ァイルシステムは、圧縮/非圧縮フラグa2を参照し、
このファイルが圧縮された状態かどうかを調べる。圧縮
されていなければ、ファイルシステムは、格納場所a4
の内容をファイルの場所として要求元に返却する。一
方、圧縮されていれば、ファイルシステムは、格納場所
a4の内容で示された場所に格納されたファイルを伸長
し、その伸長後のファイルの格納場所を要求元に返却す
る。この時、ファイルシステムは、圧縮/非圧縮フラグ
a2を非圧縮に更新するとともに、返却したファイルの
格納場所を格納場所a4に保存する。また、この参照の
要求が発生したとき、ファイルシステムは、参照時刻a
3をシステムのもつ現在時刻に更新する。
When the file system is requested to refer to a file, the file system searches whether an entry holding the file name a1 of the file exists in the file management table 13. When this file name a1 is found, the file system refers to the compression / non-compression flag a2,
Checks if this file is compressed. If not compressed, the file system is stored at storage location a4
Is returned to the requester as the location of the file. On the other hand, if the file is compressed, the file system decompresses the file stored in the location indicated by the content of the storage location a4, and returns the storage location of the decompressed file to the request source. At this time, the file system updates the compression / non-compression flag a2 to non-compression, and saves the storage location of the returned file in the storage location a4. When this reference request occurs, the file system sets the reference time a
3 is updated to the current time of the system.

【0029】一方、ユーザの明示的な指示や予め定めら
れたタイミングによりいずれかのファイルを圧縮するこ
とになった場合、ファイルシステムは、そのファイルの
ファイル名a1が保持されたエントリをファイル管理テ
ーブル13から見つけ出し、そのエントリの格納場所a
4の内容で示された場所に格納されたファイルを圧縮す
る。そして、ファイルシステムは、その圧縮後のファイ
ルの格納場所を格納場所a4に保存するとともに、圧縮
/非圧縮フラグa2を圧縮に更新する。
On the other hand, if any file is to be compressed according to a user's explicit instruction or a predetermined timing, the file system stores the entry holding the file name a1 of the file in the file management table. 13 and the storage location a of the entry
Compress the file stored in the location indicated by the content of 4. Then, the file system stores the storage location of the compressed file in the storage location a4 and updates the compression / non-compression flag a2 to compressed.

【0030】このように、このファイル管理テーブル1
3は、ファイルシステムにおけるファイル圧縮/伸長の
制御に利用される。
As described above, the file management table 1
Reference numeral 3 is used for controlling file compression / decompression in the file system.

【0031】そして、ファイル圧縮部14は、与えられ
た圧縮アルゴリズムを用いてファイルの圧縮を実行す
る。
Then, the file compression section 14 executes the compression of the file using the given compression algorithm.

【0032】次に、図4を参照して、負荷検出部11に
よるシステムの負荷検出方法の一例を説明する。
Next, an example of a method of detecting the load of the system by the load detecting unit 11 will be described with reference to FIG.

【0033】いま、計算機システムは、図4に示すよう
に、タスク1およびタスク2の2つのタスクが時分割で
実行される状況にあるものと想定する。そして、負荷検
出部11は、この時のシステム負荷を次のように検出す
る。
Now, it is assumed that the computer system is in a situation where two tasks, task 1 and task 2, are executed in a time-sharing manner as shown in FIG. Then, the load detector 11 detects the system load at this time as follows.

【0034】まず、負荷検出部11は、ある単位時間を
取り、その間にアイドルとなっている状態、つまりタス
ク1およびタスク2のいずれも実行されていない状態の
時間を合計する(合計アイドル時間b1)。次に、この
合計したアイドル時間を単位時間b2で割り、無実行状
態の割合を算出する。つまり、負荷検出部11は、オペ
レーティングシステムが無実行状態となっている割合を
システム負荷の指標として算出する。
First, the load detecting section 11 takes a certain unit time, and adds up the time during which the apparatus is idle during that time, that is, the state where neither task 1 nor task 2 is executed (total idle time b1). ). Next, the total idle time is divided by the unit time b2 to calculate the ratio of the non-execution state. That is, the load detection unit 11 calculates the ratio of the operating system in the non-execution state as an index of the system load.

【0035】そして、優先度制御部12は、このように
して負荷検出部11が検出したオペレーティングシステ
ムの無実行状態の割合が減少傾向にあるとき、システム
負荷が上昇していると判定し、この値が予め定められた
値を下回ったときに、システム内におけるファイル圧縮
処理の相対的な優先度を低下させる。
When the ratio of the non-execution state of the operating system detected by the load detection unit 11 in this manner is decreasing, the priority control unit 12 determines that the system load is increasing. When the value falls below a predetermined value, the relative priority of file compression processing in the system is reduced.

【0036】また、優先度制御部12は、このファイル
圧縮制御をたとえば次の方法で実行する。
The priority control unit 12 executes this file compression control by, for example, the following method.

【0037】(1)オペレーティングシステムが備え
る、タスクまたはプロセスのスケジューリング機能を用
いて、ファイル圧縮部14によるファイル圧縮処理のタ
スクまたはプロセスの優先度を制御する。
(1) Using the task or process scheduling function of the operating system, the priority of the task or process of file compression processing by the file compression unit 14 is controlled.

【0038】(2)タスクまたはプロセスのスケジュー
リング機能を用いて、ファイル圧縮部14によるファイ
ル圧縮処理のタスクまたはプロセスの開始時刻を操作す
る。また、すでに開始しているときは、ディスパッチ等
により停止した後の再開始時刻を操作する。より具体的
には、優先度を低下させるときには、開始時刻や再開始
時刻を遅らせる。
(2) Using the task or process scheduling function, the start time of the task or process of file compression processing by the file compression unit 14 is manipulated. If it has already started, it operates the restart time after stopping by dispatch or the like. More specifically, when lowering the priority, the start time and the restart time are delayed.

【0039】(3)圧縮率の異なる複数の圧縮アルゴリ
ズムを有している場合に、これらの圧縮アルゴリズムを
使い分ける。より具体的には、優先度を低下させるとき
は(CPUの使用時間を短縮するときは)、圧縮率は低
いが計算量の少ない圧縮アルゴリズムを選択する。
(3) When there are a plurality of compression algorithms having different compression ratios, these compression algorithms are selectively used. More specifically, when lowering the priority (when reducing the use time of the CPU), a compression algorithm having a low compression ratio but a small amount of calculation is selected.

【0040】なお、この場合は、圧縮アルゴリズムの種
別をたとえばファイル管理テーブル13の圧縮/非圧縮
フラグa2で識別できるようにしておく。また、このフ
ァイル圧縮処理の実行中もシステム負荷の状態が変化す
ることを考慮し、必要に応じて、実行中のファイル圧縮
処理を停止させ、この圧縮アルゴリズムを変更して再実
行できるようにする。
In this case, the type of the compression algorithm can be identified by, for example, the compression / non-compression flag a2 of the file management table 13. In consideration of the fact that the state of the system load changes even during the execution of the file compression process, if necessary, the currently executing file compression process is stopped, and the compression algorithm is changed so that the process can be executed again. .

【0041】次に、図5および図6を参照し、この計算
機システムのファイルシステムが実行するファイル圧縮
制御の動作手順を説明する。
Next, an operation procedure of the file compression control executed by the file system of the computer system will be described with reference to FIGS.

【0042】ファイルシステムは、ユーザから明示的に
指定されたときのほか、予め定められた期間ごとに、全
ファイルの中から圧縮すべき圧縮対象候補を選択してフ
ァイル圧縮処理を実行する。そこで、まず、図5を参照
して、この定期的に実行する圧縮対象候補の選択手順に
ついて説明する。
The file system executes a file compression process by selecting a compression target candidate to be compressed from all the files at a predetermined time period in addition to a time period explicitly specified by the user. Therefore, first, a procedure for selecting a compression target candidate that is periodically executed will be described with reference to FIG.

【0043】ファイルシステムは、まず、ファイル管理
テーブル13の先頭に格納されたファイル情報を取得す
る(ステップA1)。そして、ファイルシステムは、圧
縮/非圧縮フラグa2が非圧縮を示しているかどうかを
調べ(ステップA2)、非圧縮を示していれば(ステッ
プA2のYES)、このファイルを暫定的に圧縮対象候
補に選出する(ステップA3)。
First, the file system acquires the file information stored at the head of the file management table 13 (step A1). Then, the file system checks whether the compression / non-compression flag a2 indicates non-compression (step A2). If the file system indicates non-compression (YES in step A2), the file is provisionally compressed as a compression target candidate. (Step A3).

【0044】次に、ファイルシステムは、次のファイル
情報が存在するかどうかを調べ(ステップA4)、存在
すれば(ステップA4のYES)、そのファイル情報を
取得する(ステップA5)。そして、ファイルシステム
は、圧縮/非圧縮フラグa2が非圧縮を示しているかど
うかを調べ(ステップA6)、非圧縮を示していれば
(ステップA6のYES)、続いて、圧縮対象候補はす
でに選出されているかどうかを調べる(ステップA
7)。
Next, the file system checks whether the next file information exists (step A4), and if it exists (YES in step A4), acquires the file information (step A5). Then, the file system checks whether or not the compression / non-compression flag a2 indicates non-compression (step A6). If it indicates non-compression (YES in step A6), the compression target candidate is already selected. Is checked (step A
7).

【0045】ここで、圧縮対象候補が選出されていなけ
れば(ステップA7のNO)、ファイルシステムは、こ
のファイルを暫定的に圧縮対象候補に選出する(ステッ
プA8)。一方、圧縮対象候補が選出されていれば(ス
テップA7のYES)、ファイルシステムは、今度は、
このファイルの参照時刻a3が圧縮対象候補のファイル
の参照時刻a3よりも過去かどうかを調べる(ステップ
A9)。そして、このファイルの参照時刻a3の方が過
去であれば(ステップA9のYES)、ファイルシステ
ムは、このファイルを新たに圧縮対象候補として選出す
る(ステップA10)。
If the compression target candidate has not been selected (NO in step A7), the file system tentatively selects this file as a compression target candidate (step A8). On the other hand, if compression target candidates have been selected (YES in step A7), the file system
It is checked whether the reference time a3 of this file is earlier than the reference time a3 of the file to be compressed (step A9). If the reference time a3 of this file is earlier (YES in step A9), the file system newly selects this file as a compression target candidate (step A10).

【0046】ファイルシステムは、このステップA4〜
ステップA10までの処理をファイル管理テーブル13
のファイル情報分だけ繰り返し、最後のファイル情報に
ついて処理を終えたときに(ステップA4のNO)、こ
の処理を終了する。
The file system performs steps A4 to A4.
The processing up to step A10 is performed by the file management table 13
When the processing for the last file information is completed (NO in step A4), this processing is ended.

【0047】次に、図6を参照して、このようにして圧
縮対象候補として選ばれた、あるいはユーザから明示的
に指定されたファイルの圧縮処理に対する優先度制御の
手順について説明する。
Next, with reference to FIG. 6, a description will be given of the priority control procedure for the compression processing of the file thus selected as a compression target candidate or explicitly specified by the user.

【0048】ファイルシステムは、まず、負荷検出部1
1によりシステムの負荷を検出する(ステップB1)。
次に、優先度制御部12が、この検出したシステム負荷
が予め定められたしきい値を越えているか、つまりシス
テム負荷が基準よりも高いかどうかを調べる(ステップ
B2)。そして、システム負荷がしきい値を越えていれ
ば(ステップB2のYES)、優先度制御部12が、フ
ァイル圧縮部14によるファイル圧縮処理の優先度を低
下させる(ステップB3)。
The file system firstly includes the load detector 1
1, the system load is detected (step B1).
Next, the priority control unit 12 checks whether the detected system load exceeds a predetermined threshold, that is, whether the system load is higher than a reference (step B2). If the system load exceeds the threshold (YES in step B2), the priority control unit 12 lowers the priority of the file compression process by the file compression unit 14 (step B3).

【0049】このように、この第1実施形態の計算機シ
ステムは、たとえばシステムの負荷が上昇した場合に、
ファイル圧縮処理の優先度を下げることにより、その他
の一般的な処理を迅速に行えるようにし、コンピュータ
の応答性を悪化させることを防止する。
As described above, the computer system according to the first embodiment can be used, for example, when the load on the system increases.
By lowering the priority of the file compression processing, other general processing can be performed quickly, thereby preventing the responsiveness of the computer from deteriorating.

【0050】なお、ここでは、負荷検出部11が、オペ
レーティングシステムが無実行状態となっている割合を
システム負荷の指標として算出する例を説明したが、こ
のシステム負荷の指標をたとえば次のように算出するこ
とも可能である。
Here, an example has been described in which the load detector 11 calculates the ratio of the operating system being in the non-execution state as an index of the system load. However, the index of the system load is calculated as follows, for example. It is also possible to calculate.

【0051】第1に、このファイル圧縮処理のタスクま
たはプロセスの単位時間あたりの実行時間の割合、つま
りCPU使用率を算出する。このCPU使用率をシステ
ム負荷の指標とする場合、優先度制御部12は、このC
PU使用率が減少傾向にあるとき、システム負荷が上昇
していると判定し、この値が予め定められた値を下回っ
たときに、システム内におけるファイル圧縮処理の相対
的な優先度を低下させる。
First, the ratio of the execution time per unit time of the task or process of the file compression processing, that is, the CPU usage rate is calculated. When the CPU usage rate is used as an index of the system load, the priority control unit 12
When the PU usage rate is decreasing, it is determined that the system load is increasing, and when this value falls below a predetermined value, the relative priority of file compression processing in the system is reduced. .

【0052】第2に、CPUの動作電力の電圧値を検出
する。いわゆる電圧変化可能なCPUでは、システムの
負荷に応じて、総合的な応答性を犠牲にしない範囲で電
圧を上下させて動作周波数の高低を切り替えるといった
省電力制御を行っている。この場合、優先度制御部12
は、この電圧値が上昇傾向にあるとき、システム負荷が
上昇していると判定し、この値が予め定められた値を上
回ったときに、システム内におけるファイル圧縮処理の
相対的な優先度を低下させる。
Second, the voltage value of the operating power of the CPU is detected. In a so-called voltage-changeable CPU, power saving control is performed such that the operating frequency is switched between high and low in accordance with the load of the system by raising and lowering the voltage without sacrificing overall responsiveness. In this case, the priority control unit 12
Determines that the system load is increasing when the voltage value is increasing, and determines the relative priority of the file compression processing in the system when the value exceeds a predetermined value. Lower.

【0053】その他、システムの負荷状況を適切に検出
することができれば、いずれの方法も適用可能である。
In addition, any method can be applied as long as the load condition of the system can be appropriately detected.

【0054】(第2実施形態)次に、この発明の第2実
施形態について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0055】この第2実施形態に係る計算機システムの
構成は、図1に示した第1実施形態の構成と同様であ
る。また、この第2実施形態に係るファイルシステムの
ファイル圧縮制御に関わる機能ブロックは、図2に示し
た第1実施形態の機能ブロックから負荷検出部11を外
したものである。したがって、ここでは、その説明は省
略する。そして、この第2実施形態と第1実施形態との
違いは、優先度制御部12が、システムの負荷状況に基
づき、ファイル圧縮処理の優先度を制御することに代え
て、圧縮対象候補のファイルの参照時刻に基づき、ファ
イル圧縮処理の優先度を制御する点にある。
The configuration of the computer system according to the second embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIG. Further, the functional blocks relating to the file compression control of the file system according to the second embodiment are obtained by removing the load detection unit 11 from the functional blocks of the first embodiment shown in FIG. Therefore, the description is omitted here. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the priority control unit 12 controls the priority of the file compression processing based on the system load status, Is to control the priority of the file compression processing based on the reference time.

【0056】一般に、計算機システムのプログラム等に
は局所性が認められ、直近に使用されたファイルが再使
用されることが多い。そこで、たとえば圧縮対象候補の
ファイルが予め定められた期間内に使用されたものであ
った場合に、このファイル圧縮処理の優先度を下げて圧
縮処理が行われにくくし、なるべく元の形で保持される
ようにする。
Generally, locality is recognized in a computer system program and the like, and the most recently used file is often reused. Therefore, for example, when a file to be compressed is used within a predetermined period, the priority of this file compression processing is lowered to make it difficult to perform compression processing, and the file is retained in the original form as much as possible. To be done.

【0057】ここで、図7を参照して、この第2実施形
態におけるファイル圧縮処理に対する優先度制御の手順
について説明する。
Here, the procedure of the priority control for the file compression processing in the second embodiment will be described with reference to FIG.

【0058】ファイルシステムは、まず、優先度制御部
12が、ファイル管理テーブル13により圧縮対象候補
のファイルの参照時刻a3を取得する(ステップC
1)。次に、優先度制御部12は、この取得した参照時
刻a3が予め定められた期間内かどうかを調べる(ステ
ップC2)。そして、優先度制御部12は、予め定めら
れた期間内であれば(ステップC2のYES)、つまり
比較的直近に使用されたファイルであれば、ファイル圧
縮部14によるファイル圧縮処理の優先度を低下させる
(ステップC3)。
In the file system, first, the priority control unit 12 obtains the reference time a3 of the compression target candidate file from the file management table 13 (step C).
1). Next, the priority control unit 12 checks whether or not the obtained reference time a3 is within a predetermined period (step C2). Then, if the priority is within the predetermined period (YES in step C2), that is, if the file has been used relatively recently, the priority control unit 12 determines the priority of the file compression process by the file compression unit 14. It is lowered (step C3).

【0059】このように、この第2実施形態の計算機シ
ステムは、直近に使用されたファイルの圧縮処理の優先
度を下げることにより、ファイルに対する応答性を高め
ることを可能とする。
As described above, the computer system according to the second embodiment makes it possible to increase the responsiveness to a file by lowering the priority of the compression processing of the most recently used file.

【0060】(第3実施形態)次に、この発明の第3実
施形態について説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0061】図8は、この第3実施形態に係るファイル
システムのファイル圧縮制御に関わる機能ブロックを示
す図である。図8に示すように、この第3実施形態のフ
ァイルシステムは、図1に示した第1実施形態の負荷検
出部11に代えて、バッテリ残量検出部15を設けたも
のである。なお、この第2実施形態に係る計算機システ
ムの構成は、図1に示した第1実施形態の構成と同様で
あるため、ここでは、その説明は省略する。
FIG. 8 is a diagram showing functional blocks related to file compression control of the file system according to the third embodiment. As shown in FIG. 8, the file system according to the third embodiment has a battery remaining amount detection unit 15 provided in place of the load detection unit 11 according to the first embodiment shown in FIG. Note that the configuration of the computer system according to the second embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1, and a description thereof will be omitted here.

【0062】このバッテリ残量検出部15は、この計算
機システムが動作するための電力を供給する電源である
バッテリの残量を検出するものである。なお、このバッ
テリ残量検出部15は、オペレーティングシステムが備
える(ファイルシステム以外の)他の機能を利用してバ
ッテリの残量を取得するものであり、自らが計測等を行
うものではない。
The battery remaining amount detecting section 15 detects the remaining amount of the battery which is a power supply for supplying power for operating the computer system. Note that the battery remaining amount detection unit 15 acquires the remaining amount of the battery using other functions (other than the file system) provided in the operating system, and does not perform measurement or the like by itself.

【0063】そして、この第3実施形態では、優先度制
御部12が、このバッテリ残量検出部15が検出したバ
ッテリ残量に基づき、ファイル圧縮部14により実行さ
れるファイル圧縮処理のシステム内における相対的な優
先度の制御を実行する。
In the third embodiment, the priority control unit 12 controls the file compression processing performed by the file compression unit 14 based on the remaining battery level detected by the remaining battery level detection unit 15 in the system. Perform relative priority control.

【0064】図9は、この第3実施形態におけるファイ
ル圧縮処理に対する優先度制御の手順について説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the procedure of priority control for file compression processing in the third embodiment.

【0065】ファイルシステムは、まず、バッテリ残量
検出部15によりバッテリの残量を検出する(ステップ
D1)。次に、優先度制御部12が、この検出したバッ
テリ残量が予め定められたしきい値を下回っているか、
つまりローバッテリ状態になっていないかどうかを調べ
る(ステップD2)。そして、バッテリ残量がしきい値
を下回っていれば(ステップD2のYES)、優先度制
御部12が、ファイル圧縮部14によるファイル圧縮処
理の優先度を低下させる(ステップD3)。
In the file system, first, the remaining battery level is detected by the remaining battery level detector 15 (step D1). Next, the priority control unit 12 determines whether the detected remaining battery level is below a predetermined threshold value,
That is, it is determined whether or not the battery is low (step D2). If the remaining battery charge is lower than the threshold value (YES in step D2), the priority control unit 12 lowers the priority of the file compression process by the file compression unit 14 (step D3).

【0066】つまり、この第3実施形態の計算機システ
ムは、バッテリの残量が予め定められた値を下回った場
合に、ファイル圧縮処理の優先度を下げて圧縮処理が行
われにくくすることにより、電力の消費を抑え、持続時
間を延長させることを可能とする。
In other words, the computer system according to the third embodiment lowers the priority of file compression processing when the remaining battery power falls below a predetermined value, thereby making it difficult to perform compression processing. It is possible to reduce power consumption and extend the duration.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上、詳述したように、この発明の計算
機システムによれば、たとえばシステムの負荷が上昇し
た場合に、ファイル圧縮処理の優先度を下げることによ
り、その他の一般的な処理を迅速に行えるようにし、コ
ンピュータの応答性を悪化させることを防止する。
As described in detail above, according to the computer system of the present invention, for example, when the load on the system increases, the priority of the file compression processing is reduced, so that other general processing can be performed. It enables quick operation and prevents the responsiveness of the computer from deteriorating.

【0068】また、たとえばバッテリ残量が予め定めら
れた値を下回った場合に、ファイル圧縮処理の優先度を
下げて圧縮処理が行われにくくすることにより、電力の
消費を抑え、持続時間を延長させる。
Further, for example, when the remaining battery power falls below a predetermined value, the priority of the file compression process is lowered to make it difficult to perform the compression process, thereby reducing power consumption and extending the duration. Let it.

【0069】さらに、プログラム等の局所性を考慮し、
たとえば圧縮対象候補のファイルが予め定められた期間
内に使用されたものであった場合に、このファイル圧縮
処理の優先度を下げて圧縮処理が行われにくくし、なる
べく元の形で保持されるようにすることにより、ファイ
ルに対する応答性を高めることを実現する。
Further, in consideration of the locality of the program and the like,
For example, if a file to be compressed is used within a predetermined period, the priority of this file compression processing is lowered to make compression processing difficult, and the file is retained in the original form as much as possible. By doing so, the response to the file is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1実施形態に係る計算機システム
の構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同第1実施形態のファイルシステムのファイル
圧縮制御に関わる機能ブロックを示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing functional blocks relating to file compression control of the file system according to the first embodiment;

【図3】同第1実施形態のファイルシステムが備えるフ
ァイル管理テーブルが格納・管理する情報を例示する
図。
FIG. 3 is a view exemplifying information stored and managed by a file management table provided in the file system according to the first embodiment;

【図4】同第1実施形態の負荷検出部によるシステムの
負荷検出方法の一例を説明するための図。
FIG. 4 is an exemplary view for explaining an example of a system load detection method by the load detection unit of the first embodiment.

【図5】同第1実施形態のファイルシステムが定期的に
実行する圧縮対象候補の選択手順について説明するため
のフローチャート。
FIG. 5 is an exemplary flowchart for explaining a compression target candidate selection procedure which is periodically executed by the file system according to the first embodiment;

【図6】同第1実施形態のファイルシステムが実行する
ファイルの圧縮処理に対する優先度制御の手順について
説明するためのフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart for explaining the procedure of priority control for file compression processing executed by the file system according to the first embodiment;

【図7】同第2実施形態のファイルシステムが実行する
ファイル圧縮処理に対する優先度制御の手順について説
明するためのフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart for explaining a procedure of priority control for file compression processing executed by the file system according to the second embodiment;

【図8】同第3実施形態に係るファイルシステムのファ
イル圧縮制御に関わる機能ブロックを示す図。
FIG. 8 is an exemplary view showing functional blocks relating to file compression control of the file system according to the third embodiment.

【図9】同第3実施形態のファイルシステムが実行する
ファイル圧縮処理に対する優先度制御の手順について説
明するためのフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart for explaining the procedure of priority control for file compression processing executed by the file system according to the third embodiment;

【符号の説明】 1…CPU 2…メモリ 3…I/Oコントローラ 4…ハードディスク 11…負荷検出部 12…優先度制御部 13…ファイル管理テーブル 14…ファイル圧縮部 15…バッテリ残量検出部[Description of Signs] 1 CPU 2 Memory 3 I / O Controller 4 Hard Disk 11 Load Detector 12 Priority Controller 13 File Management Table 14 File Compressor 15 Battery Remaining Detector

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル圧縮機能を有する計算機システ
ムにおいて、 システムの負荷を検出する負荷検出手段と、 前記負荷検出手段により検出された負荷値に基づき、シ
ステム内における前記ファイル圧縮機能によるファイル
圧縮処理の相対的な優先度を制御するファイル圧縮制御
手段とを具備することを特徴とする計算機システム。
1. A computer system having a file compression function, comprising: load detection means for detecting a load on the system; and a file compression process by the file compression function in the system based on a load value detected by the load detection means. A computer system comprising: file compression control means for controlling relative priorities.
【請求項2】 前記負荷検出手段は、この計算機システ
ムのCPUを前記ファイル圧縮処理が単位時間あたりに
使用する時間の割合を測定することを特徴とする請求項
1記載の計算機システム。
2. The computer system according to claim 1, wherein said load detecting means measures a ratio of time for which the file compression process uses the CPU of the computer system per unit time.
【請求項3】 前記負荷検出手段は、この計算機システ
ムを統合的に制御するオペレーティングシステムが無実
行状態になっている時間の所定の期間内に占める割合を
測定することを特徴とする請求項1記載の計算機システ
ム。
3. The system according to claim 1, wherein said load detecting means measures a ratio of a time period during which the operating system for integrally controlling the computer system is in a non-execution state to a predetermined period. Computer system as described.
【請求項4】 前記負荷検出手段は、この計算機システ
ムのCPUの動作電力の電圧値を検出することを特徴と
する請求項1記載の計算機システム。
4. The computer system according to claim 1, wherein said load detecting means detects a voltage value of an operating power of a CPU of said computer system.
【請求項5】 ファイル圧縮機能を有するバッテリ駆動
可能な計算機システムにおいて、 前記バッテリの残量を検出するバッテリ残量検出手段
と、 前記バッテリ残量検出手段により検出された残量に基づ
き、システム内における前記ファイル圧縮機能によるフ
ァイル圧縮処理の相対的な優先度を制御するファイル圧
縮制御手段とを具備することを特徴とする計算機システ
ム。
5. A computer system capable of driving a battery having a file compression function, comprising: a battery remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the battery; And a file compression control means for controlling relative priority of file compression processing by the file compression function in the above.
【請求項6】 ファイル圧縮機能を有する計算機システ
ムにおいて、 ファイルの使用履歴を保持する履歴保持手段と、 前記履歴保持手段により保持される使用履歴に基づき、
システム内における前記ファイル圧縮機能によるファイ
ル圧縮処理の相対的な優先度を制御するファイル圧縮制
御手段とを具備することを特徴とする計算機システム。
6. A computer system having a file compression function, comprising: a history holding unit for holding a usage history of a file; and a usage history held by the history holding unit.
A computer system comprising: a file compression control unit that controls a relative priority of file compression processing by the file compression function in the system.
【請求項7】 前記ファイル圧縮制御手段は、その計算
機システムを統合的に制御するオペレーティングシステ
ムにより管理される前記ファイル圧縮処理の優先度を操
作することを特徴とする請求項1、2、3、4、5また
は6記載の計算機システム。
7. The file compression control means according to claim 1, wherein said file compression control means controls a priority of said file compression processing managed by an operating system which integrally controls said computer system. 7. The computer system according to 4, 5, or 6.
【請求項8】 前記ファイル圧縮制御手段は、前記ファ
イル圧縮処理の開始時刻または停止後の再開始時刻を操
作することを特徴とする請求項1、2、3、4、5また
は6記載の計算機システム。
8. The computer according to claim 1, wherein the file compression control means operates a start time of the file compression processing or a restart time after the file compression processing is stopped. system.
【請求項9】 前記ファイル圧縮制御手段は、前記ファ
イル圧縮処理に適用する圧縮アルゴリズムを複数の圧縮
アルゴリズムの中から使い分けることを特徴とする請求
項1、2、3、4、5または6記載の計算機システム。
9. The file compression control unit according to claim 1, wherein the compression algorithm applied to the file compression processing is selectively used from among a plurality of compression algorithms. Computer system.
【請求項10】 前記ファイル圧縮制御手段は、第1の
圧縮アルゴリズムで実行中の前記ファイル圧縮処理を停
止させ、第2の圧縮アルゴリズムで再実行させる手段を
具備することを特徴とする請求項9記載の計算機システ
ム。
10. The file compression control means includes means for stopping the file compression processing being executed by a first compression algorithm and re-executing the file compression processing by a second compression algorithm. Computer system as described.
【請求項11】 ファイル圧縮機能を有する計算機シス
テムのファイル圧縮制御方法において、 システムの負荷を検出するステップと、 前記検出した負荷値に基づき、システム内における前記
ファイル圧縮機能によるファイル圧縮処理の相対的な優
先度を制御するステップとを具備することを特徴とする
ファイル圧縮制御方法。
11. A file compression control method for a computer system having a file compression function, comprising: detecting a load on the system; and performing relative file compression processing by the file compression function in the system based on the detected load value. Controlling the priority of the file.
【請求項12】 ファイル圧縮機能を有するバッテリ駆
動可能な計算機システムのファイル圧縮制御方法におい
て、 前記バッテリの残量を検出するステップと、 前記検出した残量に基づき、システム内における前記フ
ァイル圧縮機能によるファイル圧縮処理の相対的な優先
度を制御するステップとを具備することを特徴とするフ
ァイル圧縮制御方法。
12. A file compression control method for a battery-operable computer system having a file compression function, comprising: a step of detecting a remaining amount of the battery; Controlling the relative priority of the file compression processing.
【請求項13】 ファイル圧縮機能を有する計算機シス
テムのファイル圧縮制御方法において、 ファイルの使用履歴を保持するステップと、 前記保持する使用履歴に基づき、システム内における前
記ファイル圧縮機能によるファイル圧縮処理の相対的な
優先度を制御するステップとを具備することを特徴とす
るファイル圧縮制御方法。
13. A file compression control method for a computer system having a file compression function, comprising: a step of retaining a use history of a file; And controlling the priority of the file.
JP2001092538A 2001-03-28 2001-03-28 Computer system and file compression control method Pending JP2002288013A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092538A JP2002288013A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Computer system and file compression control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092538A JP2002288013A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Computer system and file compression control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288013A true JP2002288013A (en) 2002-10-04

Family

ID=18946983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092538A Pending JP2002288013A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Computer system and file compression control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288013A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299718A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Hitachi Ltd Storage system, storage control device, and data compression method
US7533192B2 (en) 2003-04-17 2009-05-12 Fujitsu Microelectronics Ltd. Task scheduling method in case of simultaneous transfer of compressed data and non-compressed data
JP2009535983A (en) * 2006-04-30 2009-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Robust and efficient compression / decompression providing an adjustable distribution of computational complexity between encoding / compression and decoding / decompression

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533192B2 (en) 2003-04-17 2009-05-12 Fujitsu Microelectronics Ltd. Task scheduling method in case of simultaneous transfer of compressed data and non-compressed data
JP2009535983A (en) * 2006-04-30 2009-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Robust and efficient compression / decompression providing an adjustable distribution of computational complexity between encoding / compression and decoding / decompression
JP2008299718A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Hitachi Ltd Storage system, storage control device, and data compression method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9772967B2 (en) I/O co-processor coupled hybrid computing device
US7702938B2 (en) Method and apparatus for implementing a hybrid power management mode for a computer with a multi-core processor
US7596705B2 (en) Automatically controlling processor mode of multi-core processor
JP4367856B2 (en) Process control system and control method thereof
JP5235870B2 (en) Multiprocessor control device, control method thereof, and integrated circuit
US9189248B2 (en) Specialized boot path for speeding up resume from sleep state
US8752060B2 (en) Multi-CPU domain mobile electronic device and operation method thereof
EP1282030A1 (en) Computer system and computer-readable recording medium
KR100598379B1 (en) Computer System And Controlling Method Thereof
JPH08503566A (en) Method for automatically reducing power consumption of computer equipment
US20100005261A1 (en) Storage device and power control method
JP2002543513A (en) Method and apparatus for dynamically controlling power of a low power processor
US20070266231A1 (en) Portable Electronic Device and Method for Loading Resource Data of the Portable Electronic Device
EP1825348A2 (en) Electronic apparatus and peak power-controlling method related thereto
US20060230304A1 (en) Frequency control method and information processing apparatus
JP3117668B2 (en) Memory management method for portable terminal equipment
JPH0876874A (en) Device and method for controlling clock of central processing unit
JP2002288013A (en) Computer system and file compression control method
JP2003256067A (en) Power saving control system, power saving control method, program and recording medium
JP2001184144A (en) Device and method for controlling power of portable information equipment
JP4230585B2 (en) Computer system and power saving control method
WO2019104479A1 (en) Method for determining loading program and electronic system
JPH1145210A (en) Disk cache device, disk caching method, and record medium where disk cache program is recorded
JP2000322160A (en) Data processor
KR20050017049A (en) Method for controling CPU clock frequency