JP2002282360A - 針組み立て品 - Google Patents

針組み立て品

Info

Publication number
JP2002282360A
JP2002282360A JP2002000907A JP2002000907A JP2002282360A JP 2002282360 A JP2002282360 A JP 2002282360A JP 2002000907 A JP2002000907 A JP 2002000907A JP 2002000907 A JP2002000907 A JP 2002000907A JP 2002282360 A JP2002282360 A JP 2002282360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
shield
needle
needle cannula
needle assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000907A
Other languages
English (en)
Inventor
Jamieson William Maclean Crowford
ウィリアム マクレーン クロフォード ジャミソン
Stefanie Livanos
リバノス ステファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2002282360A publication Critical patent/JP2002282360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150633Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves
    • A61B5/150641Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
    • A61B5/150656Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position semi-automatically triggered, i.e. in which the triggering of the protective sleeve requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/15074Needle sets comprising wings, e.g. butterfly type, for ease of handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的にシールド可能な血液採集セットが提
供される。 【解決手段】 血液採集セットは、針カニューレが固定
して取りつけられているハブを有する針組み立て品を含
んでいる、針ハブは、ラッチを形成するフィンを含んで
いる。安全なシールドがハブと針カニューレに対しては
め込まれていて、針カニューレが露出されている基端位
置から針カニューレが安全にシールドされる末端位置ま
で移動可能である。フィンのラッチは、シールドが基端
位置にあるときに開放可能にシールドと係合している。
ばねは、シールドとハブとの間でシールドがラッチの移
動に呼応して針カニューレを取り囲むように、ハブに対
して末端方向へシールドを進ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、針カニューレと針
カニューレを安全にシールドするために前方に移動可能
なシールドとを有する血液採集セットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の血液採集セットは、尖った末
端と熱可塑性のハブに取り付けられた基端とを有する小
径の針カニューレを含んでいる。血液採集セットのハブ
に近い部分には、一対の可撓性の羽根が設けられていて
もよい。羽根は、小さな針カニューレの指先の操作を容
易にするために、お互いの面と面とを係合させて折りた
たまれることができる。そして、羽根はお互いに折りた
たまれ、面と面とを係合させて患者の肌の刺した場所の
近くにテープで止められることができる。従来技術の血
液採集セットは、さらに、ハブに接続された一方端と付
属品に接続された他方端とを有する可撓性のプラスチッ
クの管を含んでいる。付属品は、採集された血液が誘導
されるであろう容器とつなぐ位置に配置され得る。
【0003】従来技術の血液採集セットにおける針カニ
ューレは、典型的に使用前と使用後の不慮の突き刺しを
防止するためにシールドされている。従来技術の血液採
集セットで用いられる針のシールドは様様な形態が取ら
れている。典型的には、従来技術の血液採集セットは、
使用前の不慮の突き刺しを防止するために針カニューレ
を覆ってはめ込まれる堅い管状のキャップを具えてい
る。この管状のキャップは、血液採集セットが使用され
る直前に針カニューレから取り外される。さらに、ほと
んどの従来技術の血液採集セットは、針カニューレとハ
ブとを覆ってはめ込まれる第2シールドを含んでいる。
第2シールドは少なくとも従来技術のハブの羽根が開く
であろうところを通る一つの隙間を含んでいてもよい。
そして、従来技術の血液採集セットを使用する医療技術
者は、片手で針のハブの羽根を押さえて、もう一方の手
で患者または血液提供者から針カニューレを取り除いた
後、シールドをするだろう。そして、羽根はシールドに
おける基部の方へスライドされ、その結果、シールドの
中に針カニューレを引き込む。従来技術のシールドの中
には、針カニューレの再露出を困難にするために針カニ
ューレがシールドされると羽根を係合させるように設計
されているものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の血液採集セ
ットで使用された針カニューレをシールドするために必
要とされる指先の操作は、シールドが避けようとしてい
る不慮の針の突き刺しを生み出す可能性を引き起こして
いる。特に、使用済みの針カニューレの先端に接近する
ところで、相反する方向へ両手が動かされるように要求
するようなシールドを頼りにすることは好ましくない。
したがって、本願の発明者達は、血液採集セット用の自
動的にシールドできる針カニューレを提供するが望まし
いことであると認識している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基端と尖った
末端とそれらの間に延在するルーメンとを有する針カニ
ューレを具える血液採集セットに関する。
【0006】血液採集セットはさらに、熱可塑性の材料
で形成されているかもしれないハブを含んでいる。この
ハブは、基端と末端とそれらの間に連続して延在する通
路とを含んでいる。ハブの末端は、安全に針カニューレ
の基端が取りつけられている。したがって、針カニュー
レを貫通するルーメンとハブを貫通する通路とは連通し
ている。ハブは少なくとも、そこから外側に伸びる一つ
のフィンと/または羽根を含んでいる。フィンと/また
は羽根は針組み立て品の把持や操作を容易にするために
設けられている。
【0007】血液採集セットはさらに、対置する基端と
末端とを有する一本の可撓性の管を含んでいる。可撓性
の管の末端は、針カニューレを貫通するルーメンとハブ
を貫通する通路の両方は可撓性の管を貫通する通路と連
通するように、ハブの基端と接続されていてもよい。可
撓性の管はさらに付属品と接続可能な基端を含んでい
る。付属品は、血液のサンプルを貯蔵するための容器と
連通する場所に血液採集セットが設置されるようにでき
る針カニューレを具えていてもよい。管と付属品は従来
のデザインであってもよい。
【0008】血液採集セットはさらに、血液採集セット
を使用する前に不慮の針の突き刺しから保護するため
に、針カニューレを覆って取りつけられた十分に堅いお
およそ管状の安全キャップを含んでいてもよい。安全キ
ャップは、ハブと摩擦で係合されている基端を含んでい
てもよい。堅い管状の安全キャップは、血液採集セット
を使用する直前に取り外されるであろう。
【0009】血液採集セットはさらに、ハブと針カニュ
ーレに沿って、針カニューレが露出されている基端位置
から針カニューレが安全にシールドされる末端位置まで
移動可能な安全シールドを含んでいる。シールドはさら
に、ハブから突出しているフィンと/または羽根と対応
して一直線上に並べられ得るそれ自身のフィンと/また
は羽根を含んでいてもよい。偏らせる手段がシールドと
ハブの間にシールドを末端位置に推し進めるために設け
られていてもよい。偏らせる手段はハブの一部を取り囲
むコイルばねであってもよい。
【0010】針組み立て品はさらに、ハブから外側に突
出するフィンまたは羽根に形成されているラッチを含ん
でいてもよい。ラッチは、シールドがその基端位置にあ
るときにシールドの一部と開放可能に係合する固定部を
含んでいてもよい。ラッチはさらに、シールドから固定
部を開放し、偏らせる手段によって末端位置シールドが
進められるのを可能とするために指先で操作可能な作動
部を含んでいてもよい。ラッチの固定部はシールドから
外方向に突出しているフィンまたは羽根に形成された固
定凹部と係合してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に従う針組み立て品は、お
およそ図1、図2の番号12によって識別される。針組
み立て品12は針ハブ14と針カニューレ16と保護キ
ャップ(不図示)と、シールド20と、ばね22とを含
んでいる。針ハブ14は基端32と末端34とを有す
る。加えて、針ハブ14は、お互いに同軸関係に位置付
けられて配置されている管状の内側壁36と外側壁38
とを含んでいる。針カニューレ16はハブ14の内側壁
36に安全に据え付けられている。ハブ14の外側壁3
8は、反対に方向づけられている一対の羽根66によっ
て特徴づけられている。加えて、背側フィン40が、羽
根66の間の位置で外側壁38からまっすぐに延びてい
る。背側フィン40は基端32から末端34に向かって
延在している。しかしながら、ハブ14の外側壁38に
は末端34から背側フィン40に向かって延在するスロ
ット42が設けられている。
【0012】ラッチ44は背側フィン40上に形成され
ている。ラッチ44は作動端46と固定端48とを含ん
でいる。作動端46は背側フィン40から角度づいて突
き出し、背側フィン40に対応するラッチ44を弾性的
に反らせることができる。固定端48は背側フィン40
を超えて末端方向に突出している。
【0013】シールド20は、ハブ14の内側壁36と
外側壁38の間にはめ込まれている基端を含んでいる。
加えて、シールド20は、ハブ14の外側壁38のスロ
ット42で係合されるように寸法付けられている背側フ
ィン50を含んでいる。シールド20の背側フィン50
には、ラッチ44の固定端48によって係合されるよう
に配置され寸法付けられた固定凹部52が設けられてい
る。ばね22は図1に示される状態においてハブ14の
基端32とシールド20との間に圧縮された状態で格納
されている。
【0014】針組み立て品12は従来の方法で用いられ
ている。針カニューレ16を患者から除去する上で、ラ
ッチ44の作動端46は背側フィン40に対して作動端
46を押し込むことによって押し下げられる。この押し
込みによって背側フィン40に対してラッチ44を回転
し、ラッチ44の固定端48はシールド20上の背側フ
ィン50の固定凹部52から開放される。その結果、ば
ね22がシールド20を末端方向へ針カニューレ16と
シールド係合するように進ませる。図2に示すように、
シールド20は、複数の基端方向で外側に延びる弾性を
持ったフィンガー54を含んでいる。シールド20がハ
ブ14の外側壁38の内部にあるときは、弾性を持った
フィンガー54は内側へ傾いている。しかしながら、フ
ィンガー54は、シールド20が針カニューレ16を取
り囲んでシールド係合するように移動した後は、弾性的
に外側に反って傾いていない状態となる。この位置で、
フィンガー54はシールド20が基端方向に移動して、
針カニューレ16が再露出する状態となることを防ぐ。
ハブ14の末端34とシールド20の基端にある係合可
能なフランジ双方は、前もって実施形態で説明したよう
に、シールド20がハブ14から完全に分離することを
十分に防ぐ。
【0015】
【発明の効果】自動的にシールド可能な血液採集セット
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する血液採集セットの針を露出した
状態の斜視図である。
【図2】図1と同様の血液採集セットの斜視図である
が、針がシールドされている状態を示した図である。
【符号の説明】
14 ハブ 16 針カニューレ 20 シールド 32 基端 34 末端 36 内側壁 38 外側壁 40 背側フィン(ハブ側) 42 スロット 44 ラッチ 46 作動端 48 固定端 50 背側フィン(シールド側) 52 固定凹部 54 フィンガー 66 羽根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595117091 1 BECTON DRIVE, FRA NKLIN LAKES, NEW JE RSEY 07417−1880, UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 ジャミソン ウィリアム マクレーン ク ロフォード アメリカ合衆国 10025 ニューヨーク州 ニューヨーク ウエスト 105 ストリ ート 250 アパートメント 3−ジー (72)発明者 ステファニー リバノス アメリカ合衆国 18017 ペンシルベニア 州 ベツレヘム ライン コート 2509 Fターム(参考) 4C038 TA06 UJ04 UJ06 UJ10 4C066 AA07 BB10 LL25 NN07 NN08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液採集セット用の針組み立て品であっ
    て、 対置する基端と末端とそれらの間に延在する通路とを有
    するハブであって、該ハブの前記外側管が、前記針組み
    立て品の把持用にハブの外側に突出した少なくとも一つ
    のフィンを具えているハブと、 前記ハブの前記末端に固定的に接続された基端を有する
    針カニューレであって、さらに末端と前記基端との間に
    延在するルーメンとを有し、該ルーメンは前記ハブを貫
    通する前記通路と流体が連通するような針カニューレ
    と、 前記針カニューレの少なくとも一部を覆ってはめ込まれ
    るシールドであって、前記針カニューレの前記末端が露
    出される基部位置から前記針カニューレの前記末端がシ
    ールドされる末端位置まで移動可能であるシールドと、 前記ハブと前記シールドとの間の部分に取り込まれたば
    ねであって、前記シールドを前記ハブと前記針カニュー
    レに対応する前記末端部分へ進ませるために作用するば
    ねと、 前記ハブの前記フィンに形成された弾性的に屈曲可能な
    ラッチであって、前記ラッチは、前記シールドの一部と
    開放可能に係合する固定突出部と、前記固定突出部から
    空間つけられた場所で前記ラッチ上に形成されたアクチ
    ュエータとを有し、前記アクチュエータは前記シールド
    から前記保持器を選択的に開放するために前記固定突出
    部をそらさせ、そして前記ばねが前記シールドを前記末
    端部分へ進ませることができるように設計され配置され
    ていることを具えるラッチと、 を具えることを特徴とする針組み立て品。
  2. 【請求項2】 前記シールドは前記ハブ上の前記フィン
    と一線上にそろえられたフィンを含み、前記シールドの
    前記フィンはそこに形成された保持凹部を含み、前記ラ
    ッチの前記固定突出部は前記シールドの前記フィンの前
    記保持凹部と開放可能に係合し得ることを特徴とする請
    求項1に記載の針組み立て品。
  3. 【請求項3】 さらにシールドに形成された複数の基部
    側で外に向かって方向つけられた弾性のあるフィンガー
    を具えており、前記シールドが前記末端位置で、前記針
    カニューレの再露出を防止するとき、前記フィンガーは
    前記ハブの前記末端と係合することを特徴とする請求項
    1に記載の針組み立て品。
  4. 【請求項4】 ハブはさらにそこから外側に延びる一対
    の羽根を具えており、前記羽根は前記ハブの前記フィン
    から均一に角度つけられていることを特徴とする請求項
    1に記載の針組み立て品。
  5. 【請求項5】 ハブの基端は、可撓性の管と前記針カニ
    ューレとの間で流体を連通させるために前記可撓性の管
    と係合するように設計されていることを特徴とする請求
    項1に記載の針組み立て品。
  6. 【請求項6】 ハブは前記基端と末端との間に延在する
    内側管と外側管とを含み、前記内側管と外側管とはハブ
    の基端でお互いに接続され、円柱状の空間が前記ハブの
    末端から基端方向に延びる場所において前記ハブの前記
    内側管と前記外側管との間に定められ、前記シールドが
    前記基端部分にあるときには前記シールドの一部が前記
    ハブの前記内側管と外側管との間の前記円柱状の空間で
    開放可能に係合されることを特徴とする請求項1に記載
    の針組み立て品。
  7. 【請求項7】 シールドは複数の弾性的に屈曲可能なフ
    ィンガーを有する基端を含み、前記フィンガーは内側に
    傾いており、シールドが前記基端位置にあるときに前記
    ハブの前記内側管と外側管との間の円柱状の空間に配置
    され、前記シールドが前記基端位置から開放されている
    とき、シールドが基端方向に移動して前記針カニューレ
    が再露出するのを防ぐために前記フィンガーは放射状に
    外側へ広がることを特徴とする請求項1に記載の針組み
    立て品。
JP2002000907A 2001-01-05 2002-01-07 針組み立て品 Pending JP2002282360A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25987401P 2001-01-05 2001-01-05
US60/259,874 2001-11-13
US10/054,287 US6659983B2 (en) 2001-01-05 2001-11-13 Needle assembly
US10/054,287 2001-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002282360A true JP2002282360A (ja) 2002-10-02

Family

ID=26732836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000907A Pending JP2002282360A (ja) 2001-01-05 2002-01-07 針組み立て品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6659983B2 (ja)
EP (1) EP1221302B1 (ja)
JP (1) JP2002282360A (ja)
AU (1) AU783061B2 (ja)
CA (1) CA2365060A1 (ja)
DE (1) DE60113499T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984223B2 (en) 2001-11-13 2006-01-10 Becton, Dickinson And Company Needle safety device
US6918894B2 (en) * 2002-02-28 2005-07-19 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US20040082922A1 (en) * 2002-02-28 2004-04-29 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US20050027264A1 (en) 2002-02-28 2005-02-03 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6878136B2 (en) * 2002-02-28 2005-04-12 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
CA2422307A1 (en) 2002-03-20 2003-09-20 Stefanie Livanos Blood collection device
CA2419232A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-04 Becton, Dickinson And Company Medical device
US7041066B2 (en) * 2003-03-13 2006-05-09 Becton, Dickinson & Company Needle assembly
US20040236287A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Becton Dickinson & Company Forward shielding medical needle device
US20050119627A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Becton, Dickinson And Company Selectively passive forward shielding medical needle device
US7201740B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-10 Becton, Dickinson And Company Forward-shielding blood collection set
US8500690B2 (en) * 2004-07-01 2013-08-06 Becton, Dickinson And Company Passively shielding needle device
CA2622109C (en) * 2005-09-22 2015-07-14 Tyco Healthcare Group Lp Manually retracted safety needle with rigid wing structure
EP4154815A3 (en) 2007-03-07 2023-06-28 Becton, Dickinson and Company Safety blood collection assembly with indicator
US8888713B2 (en) 2007-03-07 2014-11-18 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly with indicator
US20090198214A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Istvan Bognar Butterfly Needle Devices and Methods Relating Thereto
US8603009B2 (en) 2008-03-07 2013-12-10 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US8795198B2 (en) 2008-03-07 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US8439870B2 (en) 2008-09-10 2013-05-14 B. Braun Medical Inc. Safety needle assembly and methods
EP2585145B1 (en) 2010-08-19 2014-03-05 West Pharmaceutical Services, Inc. Rigid needle shield
US10130776B2 (en) * 2015-04-09 2018-11-20 James P. Wire Protective support for needles
WO2019213097A1 (en) * 2018-05-01 2019-11-07 Becton, Dickinson And Company Squeeze activated blood collection set

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147327A (en) 1990-01-10 1992-09-15 Johnson Gerald W Hypodermic needle with protective sheath
EP0521145B1 (en) 1991-01-14 1996-12-18 Precision Dynamics Corporation Cannula guard
DK91991D0 (da) 1991-05-15 1991-05-15 Stig Eric Weibel Blodproevetagningsredskab
AU2196292A (en) 1991-07-18 1993-02-23 Sterimatic Holdings Limited Skin puncturing instruments, especially clinical needles
US5330438A (en) 1993-10-08 1994-07-19 Gollobin Peter J Protective sheath for butterfly needles and IV infusion set and sheath assembly
US5549571A (en) 1995-04-18 1996-08-27 Sak; Robert F. Butterfly assembly with retractable needle cannula
US5879337A (en) 1997-02-27 1999-03-09 Injectimed, Inc. Needle tip guard for hypodermic needles
CA2284558A1 (en) 1997-03-26 1998-10-01 Gregory F. Biancardi Parenteral fluid transfer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU9749501A (en) 2002-07-11
AU783061B2 (en) 2005-09-22
US6659983B2 (en) 2003-12-09
DE60113499D1 (de) 2005-10-27
EP1221302B1 (en) 2005-09-21
EP1221302A2 (en) 2002-07-10
DE60113499T2 (de) 2006-06-14
EP1221302A3 (en) 2002-07-17
CA2365060A1 (en) 2002-07-05
US20020103465A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002282360A (ja) 針組み立て品
JP3993435B2 (ja) 血液採集組み立て品
JP2002325752A (ja) 針組み立て品
AU2008251995B2 (en) Blood collection device
JP2002325751A (ja) 血液採集セット
EP1537885B1 (en) Passive safety device for needle of blood collection set
JP2002330945A (ja) 格納式の針付き血液採集セット
JP2002325753A (ja) 血液採集セット
CA2366864A1 (en) Blood collection assembly
CA2364963A1 (en) Blood collection set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090109