JP2002277813A - 照明装置 - Google Patents
照明装置Info
- Publication number
- JP2002277813A JP2002277813A JP2001073342A JP2001073342A JP2002277813A JP 2002277813 A JP2002277813 A JP 2002277813A JP 2001073342 A JP2001073342 A JP 2001073342A JP 2001073342 A JP2001073342 A JP 2001073342A JP 2002277813 A JP2002277813 A JP 2002277813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prism
- rod lens
- illumination light
- illumination
- combining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/7055—Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
- G03F7/70566—Polarisation control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 照明光を、ロッドレンズを用いて均一化した
照明光とする場合でも、小型の照明装置を提供する。 【解決手段】 複数または単一の光源1r,1g,1b
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ム2を設け、該合成プリズムから出射される照明光を端
面結合させるロッドレンズ3を設ける。あるいは、ロッ
ドレンズ3から出射される照明光を端面結合させる偏光
分離プリズムを設ける。あるいは、ロッドレンズ3から
出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを
設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端面
結合させる分離/合成プリズムを設ける。あるいは、ロ
ッドレンズ3の出射面と他の光学部材との間に偏光板を
設ける。あるいは、ロッドレンズ3の入射面または出射
面と他の光学部材との間に偏光変換素子を設ける。
照明光とする場合でも、小型の照明装置を提供する。 【解決手段】 複数または単一の光源1r,1g,1b
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ム2を設け、該合成プリズムから出射される照明光を端
面結合させるロッドレンズ3を設ける。あるいは、ロッ
ドレンズ3から出射される照明光を端面結合させる偏光
分離プリズムを設ける。あるいは、ロッドレンズ3から
出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを
設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端面
結合させる分離/合成プリズムを設ける。あるいは、ロ
ッドレンズ3の出射面と他の光学部材との間に偏光板を
設ける。あるいは、ロッドレンズ3の入射面または出射
面と他の光学部材との間に偏光変換素子を設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明光学手段を用
いて、照明光を面形状の被照明物体に照明する照明装置
に関し、特に、面形状に配列された複数の光源から放出
されてなる照明光を、照明光学手段を用いて、面形状の
被照明物体に照明する照明装置に関する。さらに、本発
明に係る照明装置は、室内照明装置、建築物照明装置、
フォトリソグラフィー装置等、また、拡大観察装置、拡
大投影装置等の映像装置に適用することができる。
いて、照明光を面形状の被照明物体に照明する照明装置
に関し、特に、面形状に配列された複数の光源から放出
されてなる照明光を、照明光学手段を用いて、面形状の
被照明物体に照明する照明装置に関する。さらに、本発
明に係る照明装置は、室内照明装置、建築物照明装置、
フォトリソグラフィー装置等、また、拡大観察装置、拡
大投影装置等の映像装置に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】面状に配列された同一種類の複数の光源
から放出されてなる照明光を、照明光学手段を用いて、
面形状の被照明物体に照明する従来の照明装置に関して
は、特開平10−333599号公報「プロジェクタ装
置」に開示されているごとく、複数の発光素子アレイか
らの出力光を単一の空間光変調手段に照明する照明光学
手段からなる照明装置を利用した映像装置がある。本開
示例における従来の照明装置の一部を、図14に示す。
から放出されてなる照明光を、照明光学手段を用いて、
面形状の被照明物体に照明する従来の照明装置に関して
は、特開平10−333599号公報「プロジェクタ装
置」に開示されているごとく、複数の発光素子アレイか
らの出力光を単一の空間光変調手段に照明する照明光学
手段からなる照明装置を利用した映像装置がある。本開
示例における従来の照明装置の一部を、図14に示す。
【0003】すなわち、図14において、発光素子アレ
イとなるLEDアレイ1rまたは1gまたは1bは、サ
イズ3mmφのLED1を、基板22上に配列ピッチ4
mmで2次元に配列してなり、マスク21は、各LED
1の出力光の周辺部分をカットし、レンズアレイ25は
複数の微小レンズ(micro−lens)25aを2
次元に配列してなり、この微小なレンズ25aを透過し
た照明光を凸レンズ26と凹レンズ27とからなる縮小
光学器28によって縮小した後、該縮小された照明光
を、縮小光学器28の右側に配置してある空間光変調手
段(図示はしていない)となる2次元マイクロ偏向ミラ
ーアレイへ出射している。
イとなるLEDアレイ1rまたは1gまたは1bは、サ
イズ3mmφのLED1を、基板22上に配列ピッチ4
mmで2次元に配列してなり、マスク21は、各LED
1の出力光の周辺部分をカットし、レンズアレイ25は
複数の微小レンズ(micro−lens)25aを2
次元に配列してなり、この微小なレンズ25aを透過し
た照明光を凸レンズ26と凹レンズ27とからなる縮小
光学器28によって縮小した後、該縮小された照明光
を、縮小光学器28の右側に配置してある空間光変調手
段(図示はしていない)となる2次元マイクロ偏向ミラ
ーアレイへ出射している。
【0004】また、特開平10−269802号公報
「照明装置および映像表示装置」にて開示されているよ
うに、3色の発光ダイオードLEDより出射される照明
光に対して、ロッドレンズの端面に発光ダイオードのベ
アチップを接合して、照度を均一化する照明装置があ
る。本開示例における従来の照明装置の一部を、図15
に示す。3色の発光ダイオードLED1′r,1′g,
1′bより出射される赤、緑、青の各照明光は、それぞ
れ、ロッドレンズ3r,3g,3bによって一様化さ
れ、リレーレンズ23r,23g,23bおよびフィー
ルドレンズ24r,24g,24bを経て、各色毎の映
像表示ライトバルブ5r,5g,5bに照射され、空間
的に強度変調され、ダイクロイック合成プリズム2′に
よって合成され、投射レンズ6によってスクリーン7に
拡大撮影される。また、特開平10−269802号公
報には、ロッドレンズ3r,3g,3bの代わりに、ハ
エの目レンズを用いて均一化することも記述されてい
る。
「照明装置および映像表示装置」にて開示されているよ
うに、3色の発光ダイオードLEDより出射される照明
光に対して、ロッドレンズの端面に発光ダイオードのベ
アチップを接合して、照度を均一化する照明装置があ
る。本開示例における従来の照明装置の一部を、図15
に示す。3色の発光ダイオードLED1′r,1′g,
1′bより出射される赤、緑、青の各照明光は、それぞ
れ、ロッドレンズ3r,3g,3bによって一様化さ
れ、リレーレンズ23r,23g,23bおよびフィー
ルドレンズ24r,24g,24bを経て、各色毎の映
像表示ライトバルブ5r,5g,5bに照射され、空間
的に強度変調され、ダイクロイック合成プリズム2′に
よって合成され、投射レンズ6によってスクリーン7に
拡大撮影される。また、特開平10−269802号公
報には、ロッドレンズ3r,3g,3bの代わりに、ハ
エの目レンズを用いて均一化することも記述されてい
る。
【0005】しかしながら、図14に示す照明装置にお
いては、マスク21で各LEDアレイ1r,1g,1b
の出力光の周辺部分をカットしているため、マスク21
を通過した後の出力光の光強度分布は、比較的平滑な部
分を利用することになるが、光利用効率の低下を考慮す
ると、マスク21の孔の面積を小さくして、出力光の出
射角度を2〜3度以内と小さく抑えることは難しく、実
際には、5〜60度程度の出射角度の光を利用すること
になるため、かなり角度方向に光強度分布があり、これ
に対応して、微小なレンズ25aからなるレンズアレイ
25面上で、面方向に、かなりの光強度分布が生じる。
このため、LEDアレイ1r,1g,1bにおける各L
ED1の配列数に対応した出力光の光強度分布が照明光
に大きく残存し、空間光変調手段(図示していない)に
照明される照明光の光強度分布も、LED1の配列数に
対応してピッチで不均一な分布が生じてしまう。
いては、マスク21で各LEDアレイ1r,1g,1b
の出力光の周辺部分をカットしているため、マスク21
を通過した後の出力光の光強度分布は、比較的平滑な部
分を利用することになるが、光利用効率の低下を考慮す
ると、マスク21の孔の面積を小さくして、出力光の出
射角度を2〜3度以内と小さく抑えることは難しく、実
際には、5〜60度程度の出射角度の光を利用すること
になるため、かなり角度方向に光強度分布があり、これ
に対応して、微小なレンズ25aからなるレンズアレイ
25面上で、面方向に、かなりの光強度分布が生じる。
このため、LEDアレイ1r,1g,1bにおける各L
ED1の配列数に対応した出力光の光強度分布が照明光
に大きく残存し、空間光変調手段(図示していない)に
照明される照明光の光強度分布も、LED1の配列数に
対応してピッチで不均一な分布が生じてしまう。
【0006】また、図15の照明装置においては、単
に、公知の照明光の均一化手段であるロッドレンズ3
r,3g,3bを、それぞれ複数光源の発光ダイオード
1′r,1′g,1′bに対して用いているだけであ
り、ロッドレンズ3r,3g,3bの長さに応じて、照
明光が均一になるだけで、要求される均一性の仕様と光
源の特性に対応して決定されるロッドレンズ3r,3
g,3bの長さが必要となり、照明装置が大型化してし
まう。
に、公知の照明光の均一化手段であるロッドレンズ3
r,3g,3bを、それぞれ複数光源の発光ダイオード
1′r,1′g,1′bに対して用いているだけであ
り、ロッドレンズ3r,3g,3bの長さに応じて、照
明光が均一になるだけで、要求される均一性の仕様と光
源の特性に対応して決定されるロッドレンズ3r,3
g,3bの長さが必要となり、照明装置が大型化してし
まう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の第1の
課題は、複数の光源からの照明光を、ロッドレンズを用
いて均一化した照明光とする場合に、ロッドレンズの大
きさを小さくすることにより、小型の照明装置を提供す
ることにある。
の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の第1の
課題は、複数の光源からの照明光を、ロッドレンズを用
いて均一化した照明光とする場合に、ロッドレンズの大
きさを小さくすることにより、小型の照明装置を提供す
ることにある。
【0008】また、本発明の第2の課題は、光源からの
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一の偏
光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合に、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することにある。
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一の偏
光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合に、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することにある。
【0009】また、本発明の第3の課題は、光源からの
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、複数の偏
光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合に、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することにある。
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、複数の偏
光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合に、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することにある。
【0010】また、本発明の第4の課題は、複数の光源
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単
一の偏光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合
に、ロッドレンズの大きさをより小さくすることによ
り、小型の照明装置を提供することにある。
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単
一の偏光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合
に、ロッドレンズの大きさをより小さくすることによ
り、小型の照明装置を提供することにある。
【0011】また、本発明の第5の課題は、複数の光源
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、複
数の偏光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合
に、ロッドレンズの大きさをより小さくすることによ
り、小型の照明装置を提供することにある。
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、複
数の偏光依存性がある反射型被照明物体を照明する場合
に、ロッドレンズの大きさをより小さくすることによ
り、小型の照明装置を提供することにある。
【0012】また、本発明の第6の課題は、光源からの
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、斜入射で
複数の反射型被照明物体を照明する場合に、ロッドレン
ズの大きさをより小さくすることにより、小型の照明装
置を提供することにある。
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、斜入射で
複数の反射型被照明物体を照明する場合に、ロッドレン
ズの大きさをより小さくすることにより、小型の照明装
置を提供することにある。
【0013】また、本発明の第7の課題は、複数の光源
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、斜
入射で複数の反射型被照明物体を照明する場合に、ロッ
ドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型の
照明装置を提供することにある。
からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、斜
入射で複数の反射型被照明物体を照明する場合に、ロッ
ドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型の
照明装置を提供することにある。
【0014】また、本発明の第8の課題は、光源からの
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存
性がある反射型被照明物体を照明する場合に、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明物体のコントラスト
を大きくする照明装置を提供することにある。
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存
性がある反射型被照明物体を照明する場合に、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明物体のコントラスト
を大きくする照明装置を提供することにある。
【0015】また、本発明の第9の課題は、光源からの
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存
性がある反射型被照明物体を照明する場合に、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明被照明物体の明るさ
を大きくする照明装置を提供することにある。
照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存
性がある反射型被照明物体を照明する場合に、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明被照明物体の明るさ
を大きくする照明装置を提供することにある。
【0016】また、本発明の第10の課題は、複数の光
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供することにある。
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供することにある。
【0017】また、本発明の第11の課題は、複数の光
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体のコントラストを大きくする照明装置を提供すること
にある。
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体のコントラストを大きくする照明装置を提供すること
にある。
【0018】また、本発明の第12の課題は、複数の光
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体の明るさを大きくする照明装置を提供することにあ
る。
源からの照明光により、複数の偏光依存性がある反射型
被照明物体を照明する場合に、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体の明るさを大きくする照明装置を提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、単一または複数の光源からの照明光と、単一ま
たは複数の偏光依存性がある反射型照明物体を含む被照
明物体とに対して、ロッドレンズおよび/またはダイク
ロイック合成プリズムおよび/または偏光分離プリズム
を、それらから出射された照明光が次に入射させる光学
部品に対して端面結合される光学部品として設けること
により、上記課題を達成し得ることを見い出した。
の結果、単一または複数の光源からの照明光と、単一ま
たは複数の偏光依存性がある反射型照明物体を含む被照
明物体とに対して、ロッドレンズおよび/またはダイク
ロイック合成プリズムおよび/または偏光分離プリズム
を、それらから出射された照明光が次に入射させる光学
部品に対して端面結合される光学部品として設けること
により、上記課題を達成し得ることを見い出した。
【0020】より詳細には、以下の本発明に係る照明装
置により、前述した本発明における課題を解決させるこ
とができる。すなわち、請求項1に記載の発明は、2つ
以上の光源から放出される照明光を入射させ合成させる
合成プリズムを設け、該合成プリズムから出射される照
明光が端面結合させるロッドレンズを設けた照明装置と
することを特徴とするものである。而して、本発明の前
記第1の課題が解決される。
置により、前述した本発明における課題を解決させるこ
とができる。すなわち、請求項1に記載の発明は、2つ
以上の光源から放出される照明光を入射させ合成させる
合成プリズムを設け、該合成プリズムから出射される照
明光が端面結合させるロッドレンズを設けた照明装置と
することを特徴とするものである。而して、本発明の前
記第1の課題が解決される。
【0021】請求項2に記載の発明は、ロッドレンズか
ら出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズム
を設けた照明装置とすることを特徴とするものである。
而して、本発明の前記第2の課題は解決される。
ら出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズム
を設けた照明装置とすることを特徴とするものである。
而して、本発明の前記第2の課題は解決される。
【0022】請求項3に記載の発明は、ロッドレンズか
ら出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズム
を設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端
面結合させる分離/合成プリズムを設けた照明装置とす
ることを特徴とするものである。而して、本発明の前記
第3の課題は解決達成される。
ら出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズム
を設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端
面結合させる分離/合成プリズムを設けた照明装置とす
ることを特徴とするものである。而して、本発明の前記
第3の課題は解決達成される。
【0023】請求項4に記載の発明は、2つ以上の光源
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを設
けた照明装置とすることを特徴とするものである。而し
て、本発明の前記第4の課題は解決される。
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを設
けた照明装置とすることを特徴とするものである。而し
て、本発明の前記第4の課題は解決される。
【0024】請求項5に記載の発明は、2つ以上の光源
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを設
け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端面結
合させる分離/合成プリズムを設けた照明装置とするこ
とを特徴とするものである。而して、本発明の前記第5
の課題は解決される。
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズムを設
け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を端面結
合させる分離/合成プリズムを設けた照明装置とするこ
とを特徴とするものである。而して、本発明の前記第5
の課題は解決される。
【0025】請求項6に記載の発明は、ロッドレンズか
ら出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズ
ムを設け、該分離/合成プリズムからの出射光が前記ロ
ッドレンズ以外の部分に出射する照明装置とすることを
特徴とするものである。而して、本発明の前記第6の課
題は解決される。
ら出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズ
ムを設け、該分離/合成プリズムからの出射光が前記ロ
ッドレンズ以外の部分に出射する照明装置とすることを
特徴とするものである。而して、本発明の前記第6の課
題は解決される。
【0026】請求項7に記載の発明は、2つ以上の光源
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズムを
設け、該分離/合成プリズムからの出射光が前記ロッド
レンズ以外の部分に出射する照明装置とすることを特徴
とするものである。而して、本発明の前記第7の課題は
解決される。
から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリズ
ムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端面
結合させるロッドレンズを設け、該ロッドレンズから出
射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズムを
設け、該分離/合成プリズムからの出射光が前記ロッド
レンズ以外の部分に出射する照明装置とすることを特徴
とするものである。而して、本発明の前記第7の課題は
解決される。
【0027】請求項8に記載の発明は、前記ロッドレン
ズの出射面と他の光学部材との間に偏光板を設けた請求
項1乃至7のいずれかに記載の照明装置とすることを特
徴とするものである。而して、本発明の前記第8の課題
は解決される。
ズの出射面と他の光学部材との間に偏光板を設けた請求
項1乃至7のいずれかに記載の照明装置とすることを特
徴とするものである。而して、本発明の前記第8の課題
は解決される。
【0028】請求項9に記載の発明は、前記ロッドレン
ズの入射面または出射面と他の光学部材との間に偏光変
換素子を設けた請求項1乃至8のいずれかに記載の照明
装置とすることを特徴とするものである。而して、本発
明の前記第9の課題は解決される。
ズの入射面または出射面と他の光学部材との間に偏光変
換素子を設けた請求項1乃至8のいずれかに記載の照明
装置とすることを特徴とするものである。而して、本発
明の前記第9の課題は解決される。
【0029】請求項10に記載の発明は、2つ以上の光
源から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリ
ズムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端
面結合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリ
ズムから出射される照明光を端面結合させる分離/合成
プリズムを設けた照明装置とすることを特徴とするもの
である。而して、本発明の前記第10の課題は解決され
る。
源から放出される照明光を入射させ合成させる合成プリ
ズムを設け、該合成プリズムから出射される照明光を端
面結合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリ
ズムから出射される照明光を端面結合させる分離/合成
プリズムを設けた照明装置とすることを特徴とするもの
である。而して、本発明の前記第10の課題は解決され
る。
【0030】請求項11に記載の発明は、前記合成プリ
ズムの出射面と他の光学部材との間に偏光板を設けた請
求項1乃至7または請求項10のいずれかに記載の照明
装置とすることを特徴とするものである。而して、本発
明の前記第11の課題は解決される。
ズムの出射面と他の光学部材との間に偏光板を設けた請
求項1乃至7または請求項10のいずれかに記載の照明
装置とすることを特徴とするものである。而して、本発
明の前記第11の課題は解決される。
【0031】請求項12に記載の発明は、前記合成プリ
ズムの出射面と他の光学部材との間に偏光変換素子を設
けた請求項1乃至8または請求項10または11のいず
れかに記載の照明装置とすることを特徴とするものであ
る。而して、本発明の前記第12の課題は解決される。
ズムの出射面と他の光学部材との間に偏光変換素子を設
けた請求項1乃至8または請求項10または11のいず
れかに記載の照明装置とすることを特徴とするものであ
る。而して、本発明の前記第12の課題は解決される。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る照明装置に
関する実施形態について、図面を参照しながら、詳細に
説明する。図1は、本発明の第1の発明に係わる照明装
置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を
示す概念図である。図1において、1r,1g,1bは
それぞれR,G,Bの複数のLEDからなる面状光源
(LEDアレイ)であり、2はダイクロイック合成プリ
ズムであり、3はロッドレンズであり、4はコンデンサ
レンズであり、5は二次元反射鏡アレイ(即ち、空間光
変調素子)であり、6は投射レンズであり、7はスクリ
ーンであり、8a,8bは光軸である。
関する実施形態について、図面を参照しながら、詳細に
説明する。図1は、本発明の第1の発明に係わる照明装
置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を
示す概念図である。図1において、1r,1g,1bは
それぞれR,G,Bの複数のLEDからなる面状光源
(LEDアレイ)であり、2はダイクロイック合成プリ
ズムであり、3はロッドレンズであり、4はコンデンサ
レンズであり、5は二次元反射鏡アレイ(即ち、空間光
変調素子)であり、6は投射レンズであり、7はスクリ
ーンであり、8a,8bは光軸である。
【0033】図1において、R,G,Bの3種類の面状
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射し、各色に対応した反射
面で反射することにより、進行方向を紙面右側としてダ
イクロイック合成プリズム2から出射される。この照明
光の出射光は、ダイクロイック合成プリズム2と密着さ
せたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される際に、
ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入射され
た照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入射位置
に対応して決定される回数分の全反射を繰り返した後、
ロッドレンズ3の紙面右端から出射される。而して、ロ
ッドレンズ3により照明の均一化が実現される。均一化
された該照明光は、コンデンサレンズ4により、空間光
変調素子である二次元反射鏡アレイ5を照明する。かく
のごとく、面状光源1r,1g,1bからコンデンサレ
ンズ4までの構成において、本発明に係わる照明装置が
実現される。
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射し、各色に対応した反射
面で反射することにより、進行方向を紙面右側としてダ
イクロイック合成プリズム2から出射される。この照明
光の出射光は、ダイクロイック合成プリズム2と密着さ
せたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される際に、
ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入射され
た照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入射位置
に対応して決定される回数分の全反射を繰り返した後、
ロッドレンズ3の紙面右端から出射される。而して、ロ
ッドレンズ3により照明の均一化が実現される。均一化
された該照明光は、コンデンサレンズ4により、空間光
変調素子である二次元反射鏡アレイ5を照明する。かく
のごとく、面状光源1r,1g,1bからコンデンサレ
ンズ4までの構成において、本発明に係わる照明装置が
実現される。
【0034】さらに、二次元反射鏡アレイ5により、光
軸8aから8bの状態へ空間光変調された照明光は、投
射レンズ6を介して結像関係によりスクリーン7に照射
されて、映像をスクリーン7に投射することができる。
かくのごとく、面状光源1r,1g,1bからスクリー
ン7までの構成において、本発明に係わる照明装置が適
用された映像装置が実現される。
軸8aから8bの状態へ空間光変調された照明光は、投
射レンズ6を介して結像関係によりスクリーン7に照射
されて、映像をスクリーン7に投射することができる。
かくのごとく、面状光源1r,1g,1bからスクリー
ン7までの構成において、本発明に係わる照明装置が適
用された映像装置が実現される。
【0035】このとき、従来は、ダイクロイック合成プ
リズム2から出射された角度分布と面内分布を有する照
明光を、レンズを用いて、一度空間的に発散させて、更
に発散された照明光を、レンズを用いて集光してロッド
レンズ3に結合させるレンズ結合が用られていたのに対
して、本発明に係わる照明装置においては、ダイクロイ
ック合成プリズム2から出射された角度分布と面内分布
を有する照明光を、レンズにより実質的に空間的に発散
させずに、即ち、レンズを用いずに、直接にロッドレン
ズ3に結合させる端面結合を用いている。而して、ロッ
ドレンズ3の実効長を大きくすることができ、照明光を
従来よりも均一化できると同時に、レンズ挿入による照
明光の空間光変調素子5までの到達効率の低下を防止
し、かつ、照明光の発散角の増加を減少し(これらによ
り照明光の照明部分の光利用効率が、主に決定され
る)、レンズおよびこれに伴う構成部材数を低減し、製
造時の組み付け調整を容易にすることができる。このた
め、より均一性に優れた映像を実現できると同時に、よ
り明るい映像を実現でき、さらに、より安価な照明装置
を実現できる。
リズム2から出射された角度分布と面内分布を有する照
明光を、レンズを用いて、一度空間的に発散させて、更
に発散された照明光を、レンズを用いて集光してロッド
レンズ3に結合させるレンズ結合が用られていたのに対
して、本発明に係わる照明装置においては、ダイクロイ
ック合成プリズム2から出射された角度分布と面内分布
を有する照明光を、レンズにより実質的に空間的に発散
させずに、即ち、レンズを用いずに、直接にロッドレン
ズ3に結合させる端面結合を用いている。而して、ロッ
ドレンズ3の実効長を大きくすることができ、照明光を
従来よりも均一化できると同時に、レンズ挿入による照
明光の空間光変調素子5までの到達効率の低下を防止
し、かつ、照明光の発散角の増加を減少し(これらによ
り照明光の照明部分の光利用効率が、主に決定され
る)、レンズおよびこれに伴う構成部材数を低減し、製
造時の組み付け調整を容易にすることができる。このた
め、より均一性に優れた映像を実現できると同時に、よ
り明るい映像を実現でき、さらに、より安価な照明装置
を実現できる。
【0036】なお、本発明に係わる照明装置に用いる光
源は、前記のごとき3色の複数のLEDからなる面状光
源(LEDアレイ)1r,1g,1bに限定されるもの
ではない。単色のLEDからなる2ないし3個の面状光
源や、3色のレーザ光源や、異なる方向からの放電ラン
プにより色分離された光源を用いる場合においても、同
様に効果的である。
源は、前記のごとき3色の複数のLEDからなる面状光
源(LEDアレイ)1r,1g,1bに限定されるもの
ではない。単色のLEDからなる2ないし3個の面状光
源や、3色のレーザ光源や、異なる方向からの放電ラン
プにより色分離された光源を用いる場合においても、同
様に効果的である。
【0037】また、ロッドレンズ3は、前記のごときガ
ラスロッドレンズに限定されるものではない。空気ロッ
ドレンズの方が、端面に対する入射角を大きくできるの
で、より効果的である。
ラスロッドレンズに限定されるものではない。空気ロッ
ドレンズの方が、端面に対する入射角を大きくできるの
で、より効果的である。
【0038】図13は、本発明の第1の発明に係わる照
明装置の構成の別の例を示す概念図である。図13
(A)において、17は、空気ギャップ層であり、図1
3(B)に示す18は、ガラススペーサ層である。ま
た、図13(A),(B)に示すように、ダイクロイッ
ク合成プリズム2とロッドレンズ3とは密着している必
要はない。即ち、空気ギャップ層17の場合には、面状
光源1r,1g,1bの大きさと発散角およびダイクロ
イック合成プリズム2とロッドレンズ3の大きさにもよ
るが、0.1から20mm程度の空気ギャップ層17に
より、空間的に離れて配置されていても同様に効果的で
ある。ガラススペーサ層18は、ロッドレンズ3と同じ
断面形状、同じ屈折率であれば、ロッドレンズ3の一部
として動作するために、長さに対しての制約はない。ガ
ラススペーサ層18がロッドレンズ3と異なる断面形状
または異なる屈折率の場合には、その長さを最適化する
必要がある。ロッドレンズ3はロッドレンズアレイやハ
エの目レンズとの複合の場合も効果的である。
明装置の構成の別の例を示す概念図である。図13
(A)において、17は、空気ギャップ層であり、図1
3(B)に示す18は、ガラススペーサ層である。ま
た、図13(A),(B)に示すように、ダイクロイッ
ク合成プリズム2とロッドレンズ3とは密着している必
要はない。即ち、空気ギャップ層17の場合には、面状
光源1r,1g,1bの大きさと発散角およびダイクロ
イック合成プリズム2とロッドレンズ3の大きさにもよ
るが、0.1から20mm程度の空気ギャップ層17に
より、空間的に離れて配置されていても同様に効果的で
ある。ガラススペーサ層18は、ロッドレンズ3と同じ
断面形状、同じ屈折率であれば、ロッドレンズ3の一部
として動作するために、長さに対しての制約はない。ガ
ラススペーサ層18がロッドレンズ3と異なる断面形状
または異なる屈折率の場合には、その長さを最適化する
必要がある。ロッドレンズ3はロッドレンズアレイやハ
エの目レンズとの複合の場合も効果的である。
【0039】コンデンサレンズ4および投射レンズ6
は、図1に示される単レンズに限定されるものではな
い。複数枚使用する方が、照明光の均一化と明るさの向
上の点で、より効果的である。また、コンデンサレンズ
4および投射レンズ6における光学的な横倍率は、図1
に示されるような等倍付近に限定されるものではい。コ
ンデンサレンズ4の横倍率は、面状光源1r,1g,1
bとその発散角およびロッドレンズ3の大きさおよび出
射した照明光の発散角と空間光変調素子5の大きさと入
射させる照明光の発散角等により最適値に設計される。
また、投射レンズ6の横倍率は、空間光変調素子5の大
きさと出射する照明光の発散角およびスクリーン7の大
きさと入射させる角度等により、最適値に設計される。
は、図1に示される単レンズに限定されるものではな
い。複数枚使用する方が、照明光の均一化と明るさの向
上の点で、より効果的である。また、コンデンサレンズ
4および投射レンズ6における光学的な横倍率は、図1
に示されるような等倍付近に限定されるものではい。コ
ンデンサレンズ4の横倍率は、面状光源1r,1g,1
bとその発散角およびロッドレンズ3の大きさおよび出
射した照明光の発散角と空間光変調素子5の大きさと入
射させる照明光の発散角等により最適値に設計される。
また、投射レンズ6の横倍率は、空間光変調素子5の大
きさと出射する照明光の発散角およびスクリーン7の大
きさと入射させる角度等により、最適値に設計される。
【0040】空間光変調素子5は、前記の二次元反射鏡
アレイに限定されるものではなく、反射型液晶表示素
子、透過型液晶表示素子等においても、同様に効果的で
ある。二次元反射鏡アレイ5としては、より具体的に
は、テキサスインスツルメンツ社製の振動微小反射鏡を
設けたDMD素子や、全反射を利用した微小反射鏡素子
等がある。また、反射型液晶表示素子としては、シリコ
ン上に液晶素子を形成したLCOSやガラス基板上にポ
リシリコンまたはアモルファスシリコンと液晶素子を形
成した液晶表示素子がある。透過型液晶表示素子として
は、ガラス基板上にポリシリコンまたはアモルファスシ
リコンと液晶素子を形成した液晶表示素子がある。ただ
し、偏光依存性のあるTN(ツイストネマチック)の捩
じれ構成やFLC(強誘電性液晶)の表面配向構成を用
いた液晶素子の場合には、偏光依存性の反射物体または
透過物体であるため、光源にLEDのようなランダム偏
光光源を用いた場合には、照明光の光利用効率が大きく
低下する。
アレイに限定されるものではなく、反射型液晶表示素
子、透過型液晶表示素子等においても、同様に効果的で
ある。二次元反射鏡アレイ5としては、より具体的に
は、テキサスインスツルメンツ社製の振動微小反射鏡を
設けたDMD素子や、全反射を利用した微小反射鏡素子
等がある。また、反射型液晶表示素子としては、シリコ
ン上に液晶素子を形成したLCOSやガラス基板上にポ
リシリコンまたはアモルファスシリコンと液晶素子を形
成した液晶表示素子がある。透過型液晶表示素子として
は、ガラス基板上にポリシリコンまたはアモルファスシ
リコンと液晶素子を形成した液晶表示素子がある。ただ
し、偏光依存性のあるTN(ツイストネマチック)の捩
じれ構成やFLC(強誘電性液晶)の表面配向構成を用
いた液晶素子の場合には、偏光依存性の反射物体または
透過物体であるため、光源にLEDのようなランダム偏
光光源を用いた場合には、照明光の光利用効率が大きく
低下する。
【0041】図1に示す本発明の第1の発明は、面状光
源1r,1g,1bのごとく、複数の光源に適用される
ものであるが、本発明に係わる照明装置は、複数の光源
に限定されるものではなく、それぞれ請求項の項番の発
明に対応する第2,3,6,8,9,11,12の発明
においても、即ち、単数または単方向のみの光源を用い
た場合、偏光依存性の反射型空間光変調素子を使用し、
偏光分離プリズムを用いた場合、反射型空間光変調素子
を使用し、反射時の分離プリズムを用いない場合、反射
型空間光変調素子を複数個用いた場合、およびこれら組
み合わせの場合のそれぞれに対しても、前記第1の発明
と同様な動作により、より均一性に優れた映像を実現で
きると同時に、より明るい映像を実現でき、さらに、よ
り安価な照明装置を実現できる。
源1r,1g,1bのごとく、複数の光源に適用される
ものであるが、本発明に係わる照明装置は、複数の光源
に限定されるものではなく、それぞれ請求項の項番の発
明に対応する第2,3,6,8,9,11,12の発明
においても、即ち、単数または単方向のみの光源を用い
た場合、偏光依存性の反射型空間光変調素子を使用し、
偏光分離プリズムを用いた場合、反射型空間光変調素子
を使用し、反射時の分離プリズムを用いない場合、反射
型空間光変調素子を複数個用いた場合、およびこれら組
み合わせの場合のそれぞれに対しても、前記第1の発明
と同様な動作により、より均一性に優れた映像を実現で
きると同時に、より明るい映像を実現でき、さらに、よ
り安価な照明装置を実現できる。
【0042】図8は、本発明の第8の発明に係わる照明
装置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例
を示す概念図である。図8において、1r,1g,1b
は、それぞれ複数のR,G,BのLEDからなる面状光
源であり、2はダイクロイック合成プリズムであり、3
はロッドレンズであり、15は偏光板であり、10は偏
光分離プリズムであり、11は偏光性反射型空間光変調
素子である。図示はしていないが、偏光分離プリズム1
0の紙面下側に、投射レンズ6とスクリーン7とが配置
されて、映像装置が実現されている。
装置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例
を示す概念図である。図8において、1r,1g,1b
は、それぞれ複数のR,G,BのLEDからなる面状光
源であり、2はダイクロイック合成プリズムであり、3
はロッドレンズであり、15は偏光板であり、10は偏
光分離プリズムであり、11は偏光性反射型空間光変調
素子である。図示はしていないが、偏光分離プリズム1
0の紙面下側に、投射レンズ6とスクリーン7とが配置
されて、映像装置が実現されている。
【0043】図8において、R,G,Bの3種類の面状
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射し、各色に対応した反射
面で反射することにより、進行方向が紙面右側とされ
て、ダイクロイック合成プリズム2から出射される。出
射された照明光は、ダイクロイック合成プリズム2と密
着させたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される際
に、ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入射
された照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入射
位置に対応して決定される回数分の全反射を繰り返した
後、ロッドレンズ3の紙面右側から出射される。而し
て、ロッドレンズ3により、照明光の均一化が実現され
る。
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射し、各色に対応した反射
面で反射することにより、進行方向が紙面右側とされ
て、ダイクロイック合成プリズム2から出射される。出
射された照明光は、ダイクロイック合成プリズム2と密
着させたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される際
に、ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入射
された照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入射
位置に対応して決定される回数分の全反射を繰り返した
後、ロッドレンズ3の紙面右側から出射される。而し
て、ロッドレンズ3により、照明光の均一化が実現され
る。
【0044】均一化された該照明光は、偏光板15と偏
光分離プリズム10とを透過した後に、偏光性反射型空
間光変調素子11に入射され、偏光方向が回転されて、
反射され、反射・光変調された該照明光は、偏光分離プ
リズム10で、紙面の下側に反射されて、投射レンズ6
によりスクリーン7に照明される。このとき、偏光分離
プリズム10は、請求項の項番に対応する第2および第
4の発明の場合と同様に、ロッドレンズ3で均一化され
た照明光をさらに複合して均一化することができる。
光分離プリズム10とを透過した後に、偏光性反射型空
間光変調素子11に入射され、偏光方向が回転されて、
反射され、反射・光変調された該照明光は、偏光分離プ
リズム10で、紙面の下側に反射されて、投射レンズ6
によりスクリーン7に照明される。このとき、偏光分離
プリズム10は、請求項の項番に対応する第2および第
4の発明の場合と同様に、ロッドレンズ3で均一化され
た照明光をさらに複合して均一化することができる。
【0045】図8において、面状光源1r,1g,1b
から出射され、かつ、発散角の大きい照明光は、ロッド
レンズ3の4つの各側面に対して斜めに入射されて、ロ
ッドレンズ3の各側面にて複数回全反射されて出射され
てくる照明光は、偏光方向が回転されている。このた
め、ロッドレンズ3の入射面に偏光板を設けたり、LD
(レーザダイオード)のような偏光性光源を設けたりし
ても、ロッドレンズ3で全反射されてしまうことによ
り、偏光度が低下する。しかし、ロッドレンズ3の出射
面直後に偏光板15を設けることにより、照明光の偏光
度を増大することができ、全反射したことによる偏光度
の低下をカバーして、偏光性反射型空間光変調素子11
によるコントラストを増加することができる。
から出射され、かつ、発散角の大きい照明光は、ロッド
レンズ3の4つの各側面に対して斜めに入射されて、ロ
ッドレンズ3の各側面にて複数回全反射されて出射され
てくる照明光は、偏光方向が回転されている。このた
め、ロッドレンズ3の入射面に偏光板を設けたり、LD
(レーザダイオード)のような偏光性光源を設けたりし
ても、ロッドレンズ3で全反射されてしまうことによ
り、偏光度が低下する。しかし、ロッドレンズ3の出射
面直後に偏光板15を設けることにより、照明光の偏光
度を増大することができ、全反射したことによる偏光度
の低下をカバーして、偏光性反射型空間光変調素子11
によるコントラストを増加することができる。
【0046】この偏光板15の位置としては、ロッドレ
ンズ3と偏光分離プリズム10との間に設けることが好
ましい。また、偏光板15は、断面形状と屈折率にもよ
るが、最適化にすることにより、ロッドレンズ3の一部
とすることができ、また、部材として厚い方が照明光の
均一化という点からは、より好ましく、薄型の偏光版1
5を使用する必要はなく、また、ロッドレンズ3と偏光
分離プリズム10とが複合化して、照明光を均一化する
ことを妨げるものではない。
ンズ3と偏光分離プリズム10との間に設けることが好
ましい。また、偏光板15は、断面形状と屈折率にもよ
るが、最適化にすることにより、ロッドレンズ3の一部
とすることができ、また、部材として厚い方が照明光の
均一化という点からは、より好ましく、薄型の偏光版1
5を使用する必要はなく、また、ロッドレンズ3と偏光
分離プリズム10とが複合化して、照明光を均一化する
ことを妨げるものではない。
【0047】このロッドレンズ3の出射面直後に設ける
偏光板15は、図8で示した本発明の第8の発明への適
用に限定されるものではなく、請求項の項番に対応する
第1乃至7の各発明においても、同様に効果的である。
また、後述する、ロッドレンズを使用してはいないが、
ロッドレンズと同様の効果を実現する第10の発明の構
成(即ち、図10に示す構成)に対して、第11の発明
として、図11に示すごとく、ダイクロイック合成プリ
ズムの出射面直後に設けた偏光板も、同様に全反射した
ことによる偏光度の低下を低減し、空間光変調素子によ
るコントラストを増加することに効果的である。
偏光板15は、図8で示した本発明の第8の発明への適
用に限定されるものではなく、請求項の項番に対応する
第1乃至7の各発明においても、同様に効果的である。
また、後述する、ロッドレンズを使用してはいないが、
ロッドレンズと同様の効果を実現する第10の発明の構
成(即ち、図10に示す構成)に対して、第11の発明
として、図11に示すごとく、ダイクロイック合成プリ
ズムの出射面直後に設けた偏光板も、同様に全反射した
ことによる偏光度の低下を低減し、空間光変調素子によ
るコントラストを増加することに効果的である。
【0048】図9は、本発明の第9の発明に係わる照明
装置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例
を示す概念図である。図9において、1r,1g,1b
はそれぞれ複数のR,G,BのLEDからなる面状光源
であり、2はダイクロイック合成プリズムであり、3は
ロッドレンズであり、16は偏光変換素子であり、15
は偏光板であり、10は偏光分離プリズムであり、11
は偏光性反射型空間光変調素子である。図示はしていな
いが、偏光分離プリズム10の紙面下側には、投射レン
ズ6とスクリーン7とが配置されて、映像装置が実現さ
れている。
装置およびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例
を示す概念図である。図9において、1r,1g,1b
はそれぞれ複数のR,G,BのLEDからなる面状光源
であり、2はダイクロイック合成プリズムであり、3は
ロッドレンズであり、16は偏光変換素子であり、15
は偏光板であり、10は偏光分離プリズムであり、11
は偏光性反射型空間光変調素子である。図示はしていな
いが、偏光分離プリズム10の紙面下側には、投射レン
ズ6とスクリーン7とが配置されて、映像装置が実現さ
れている。
【0049】図9において、R,G,Bの3種類の面状
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射され、各色に対応した反
射面で反射されることにより、進行方向が紙面右側とさ
れて、ダイクロイック合成プリズム2から出射される。
出射された照明光は、ダイクロイック合成プリズム2と
密着させたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される
際に、ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入
射された照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入
射位置に対応して決定される回数分の全反射を繰り返し
た後、ロッドレンズ3の紙面右側から出射される。而し
て、ロッドレンズ3により、照明光の均一化が実現され
る。
光源1r,1g,1bから放出された照明光は、ダイク
ロイック合成プリズム2に入射され、各色に対応した反
射面で反射されることにより、進行方向が紙面右側とさ
れて、ダイクロイック合成プリズム2から出射される。
出射された照明光は、ダイクロイック合成プリズム2と
密着させたガラスよりなるロッドレンズ3に入射される
際に、ロッドレンズ3に端面結合により入射される。入
射された照明光は、ロッドレンズ3内にその入射角と入
射位置に対応して決定される回数分の全反射を繰り返し
た後、ロッドレンズ3の紙面右側から出射される。而し
て、ロッドレンズ3により、照明光の均一化が実現され
る。
【0050】均一化された該照明光は、偏光変換素子1
6と偏光板15と偏光分離プリズム10とを透過された
後に、偏光性反射型空間光変調素子11に入射され、偏
光方向を回転され、更に反射されて、反射・光変調され
た照明光は、偏光分離プリズム10で、紙面下方向に反
射され、投射レンズ6によりスクリーン7に照明され
る。このとき、偏光分離プリズム10は、請求項の項番
に対応する第2,第4および第8の発明の場合と同様
に、ロッドレンズ3で均一化された照明光を、さらに複
合して均一化することができる。
6と偏光板15と偏光分離プリズム10とを透過された
後に、偏光性反射型空間光変調素子11に入射され、偏
光方向を回転され、更に反射されて、反射・光変調され
た照明光は、偏光分離プリズム10で、紙面下方向に反
射され、投射レンズ6によりスクリーン7に照明され
る。このとき、偏光分離プリズム10は、請求項の項番
に対応する第2,第4および第8の発明の場合と同様
に、ロッドレンズ3で均一化された照明光を、さらに複
合して均一化することができる。
【0051】図9において、偏光変換素子16は偏光度
の小さい均一な照明光の一部を変換させることにより、
偏光度を増加させ、この後、偏光板15において、ほぼ
完全な直線偏光とすることができ、偏光性反射型空間光
変調素子11によるコントラストや明るさを増加させる
ことができる。この偏光分離素子16の位置としては、
ロッドレンズ3の出射面方向では、ロッドレンズ3と偏
光板15または偏光分離プリズム10との間に設けるこ
とが好ましい。また、ロッドレンズ3の入射面方向で
は、ロッドレンズ3とダイクロイック合成プリズム2ま
たは面状光源1r,1g,1bとの間に設けることが好
ましい。ランダム偏光の光源に対しては、明るさを向上
することを主な効果として、ロッドレンズ3の入射面側
に偏光分離素子16を設けることがより好ましい。偏光
変換素子16は、その微細構造と断面形状と屈折率にも
よるが、最適化にすることにより、ロッドレンズ3の一
部とすることができ、ロッドレンズ3と偏光分離プリズ
ム10またはロッドレンズ3とダイクロイック合成プリ
ズム2とが複合化して照明光を均一化することを大きく
妨げるものではない。
の小さい均一な照明光の一部を変換させることにより、
偏光度を増加させ、この後、偏光板15において、ほぼ
完全な直線偏光とすることができ、偏光性反射型空間光
変調素子11によるコントラストや明るさを増加させる
ことができる。この偏光分離素子16の位置としては、
ロッドレンズ3の出射面方向では、ロッドレンズ3と偏
光板15または偏光分離プリズム10との間に設けるこ
とが好ましい。また、ロッドレンズ3の入射面方向で
は、ロッドレンズ3とダイクロイック合成プリズム2ま
たは面状光源1r,1g,1bとの間に設けることが好
ましい。ランダム偏光の光源に対しては、明るさを向上
することを主な効果として、ロッドレンズ3の入射面側
に偏光分離素子16を設けることがより好ましい。偏光
変換素子16は、その微細構造と断面形状と屈折率にも
よるが、最適化にすることにより、ロッドレンズ3の一
部とすることができ、ロッドレンズ3と偏光分離プリズ
ム10またはロッドレンズ3とダイクロイック合成プリ
ズム2とが複合化して照明光を均一化することを大きく
妨げるものではない。
【0052】偏光変換素子16としては、蒲鉾型レンズ
またはハエの目レンズと偏光分離膜とを組み合わせる方
式を用いることができる。2重の蒲鉾型レンズまたはハ
エの目レンズを使用したとしても、このような微細構造
は、照明光の均一性を微細なピッチで不均一にするの
で、この微細な不均一の量と偏光度の向上による明るさ
の向上とを最適にすることが必要である。
またはハエの目レンズと偏光分離膜とを組み合わせる方
式を用いることができる。2重の蒲鉾型レンズまたはハ
エの目レンズを使用したとしても、このような微細構造
は、照明光の均一性を微細なピッチで不均一にするの
で、この微細な不均一の量と偏光度の向上による明るさ
の向上とを最適にすることが必要である。
【0053】このロッドレンズ3の入射面または出射面
前後に設ける偏光変換素子16は、図9で示した本発明
の第9の発明への適用に限定されるものではなく、請求
項の項番に対応する第1乃至第8の各発明においても、
同様に効果的である。また、後述する、ロッドレンズを
使用してはいないが、ロッドレンズと同様の効果を実現
する第10,11の発明の構成(即ち、図10,図11
に示す構成)に対して、第12の発明として、図12に
示すごとく、ダイクロイック合成プリズムの入射面以前
または出射面以後に設ける偏光板と偏光変換素子も、同
様に空間光変調素子による明るさやコントラストを増加
することに効果的である。
前後に設ける偏光変換素子16は、図9で示した本発明
の第9の発明への適用に限定されるものではなく、請求
項の項番に対応する第1乃至第8の各発明においても、
同様に効果的である。また、後述する、ロッドレンズを
使用してはいないが、ロッドレンズと同様の効果を実現
する第10,11の発明の構成(即ち、図10,図11
に示す構成)に対して、第12の発明として、図12に
示すごとく、ダイクロイック合成プリズムの入射面以前
または出射面以後に設ける偏光板と偏光変換素子も、同
様に空間光変調素子による明るさやコントラストを増加
することに効果的である。
【0054】次に、本発明に係わる照明装置の実施結果
の評価について説明する。 (実施例1)本発明の第1の発明に係わる照明装置の第
一の例である。即ち、図1で示した構成の照明装置を製
作した。ここに、光源の大きさを16×12mm2と
し、赤色LED1r、緑色LED1g、青色LED1b
を、それぞれ0.5乃至2mm(標準1mm)のピッチ
で、2種の共通電極を有するシリコン基板上に実装し
た。赤色LED1rのみ裏面から1種の共通電極をコン
タクトした。このシリコン基板上に、各LED1r,1
g,1bと2mmの間隔をおいて、矩形状のマスキング
処理をし、吸収面も有するマイクロレンズ付石英硝子基
板を配置し、矩形状マスキング処理の円形の大きさとさ
らにマイクロレンズ付石英硝子基板上に設けた電着金属
のリフトオフ形成隔板により、各LED1r,1g,1
bからの発散角を制御した(半値角7度、最大発散角1
0度)。
の評価について説明する。 (実施例1)本発明の第1の発明に係わる照明装置の第
一の例である。即ち、図1で示した構成の照明装置を製
作した。ここに、光源の大きさを16×12mm2と
し、赤色LED1r、緑色LED1g、青色LED1b
を、それぞれ0.5乃至2mm(標準1mm)のピッチ
で、2種の共通電極を有するシリコン基板上に実装し
た。赤色LED1rのみ裏面から1種の共通電極をコン
タクトした。このシリコン基板上に、各LED1r,1
g,1bと2mmの間隔をおいて、矩形状のマスキング
処理をし、吸収面も有するマイクロレンズ付石英硝子基
板を配置し、矩形状マスキング処理の円形の大きさとさ
らにマイクロレンズ付石英硝子基板上に設けた電着金属
のリフトオフ形成隔板により、各LED1r,1g,1
bからの発散角を制御した(半値角7度、最大発散角1
0度)。
【0055】ダイクロイック合成プリズム2は、光軸方
向で30mmとして、ロッドレンズ3は光軸方向で60
mmとした。どちらも光軸と直交する縦横の長さは、1
8×14mmとした。LED光源1r,1g,1bとダ
イクロイック合成プリズム2とは、LED光源1r,1
g,1bの発光面とダイクロイック合成プリズム2の入
射面との距離が3mmになるようにして固定した。ダイ
クロイック合成プリズム2とロッドレンズ3はアクリル
系光硬化接着剤で屈折率を調整して密着させた。ガラス
硝材にはすべてBK7を用いた。ダイクロイック合成プ
リズム2のコーティング膜は多層蒸着膜により作製し、
利用発散角を10度程度として設計したため、反射率が
90%であった。
向で30mmとして、ロッドレンズ3は光軸方向で60
mmとした。どちらも光軸と直交する縦横の長さは、1
8×14mmとした。LED光源1r,1g,1bとダ
イクロイック合成プリズム2とは、LED光源1r,1
g,1bの発光面とダイクロイック合成プリズム2の入
射面との距離が3mmになるようにして固定した。ダイ
クロイック合成プリズム2とロッドレンズ3はアクリル
系光硬化接着剤で屈折率を調整して密着させた。ガラス
硝材にはすべてBK7を用いた。ダイクロイック合成プ
リズム2のコーティング膜は多層蒸着膜により作製し、
利用発散角を10度程度として設計したため、反射率が
90%であった。
【0056】コンデンサレンズ4と投射レンズ6には、
カメラ用等倍マクロレンズ(ニコン製、f=55mm)
を用いて、等倍に配置した。二次元反射鏡アレイ5とし
ては、テキサスインスツルメンツ社製のDMD素子を市
販プロジェクタから分解したものを用いて配置した。ス
クリーン7としては、ゲイン1程度の拡散タイプのもの
を用いた。評価は、目視評価および輝度計BM5(トプ
コン社)を用いて行なった。
カメラ用等倍マクロレンズ(ニコン製、f=55mm)
を用いて、等倍に配置した。二次元反射鏡アレイ5とし
ては、テキサスインスツルメンツ社製のDMD素子を市
販プロジェクタから分解したものを用いて配置した。ス
クリーン7としては、ゲイン1程度の拡散タイプのもの
を用いた。評価は、目視評価および輝度計BM5(トプ
コン社)を用いて行なった。
【0057】評価結果を表1に示す。また、ロッドレン
ズ出射面での計算結果を図16に示す。計算は照明用光
線追跡ソフトで行ない、すべての計算において、比較の
ため、赤LED1rに関してのみ計算し、1次元断面表
示で、外側が長手、内側が短手の光源方向と対応してい
る。光利用効率は、市販の高輝度小型3mmφモジュー
ル(半値角7度)の光学特性を基準に、正規化して比較
した。
ズ出射面での計算結果を図16に示す。計算は照明用光
線追跡ソフトで行ない、すべての計算において、比較の
ため、赤LED1rに関してのみ計算し、1次元断面表
示で、外側が長手、内側が短手の光源方向と対応してい
る。光利用効率は、市販の高輝度小型3mmφモジュー
ル(半値角7度)の光学特性を基準に、正規化して比較
した。
【0058】(比較例1)実施例1において、ダイクロ
イック合成プリズム2とロッドレンズ3を密着させずに
距離を離して、この間に、カメラ用等倍マクロレンズ
(ニコン製、f=55mm)を等倍に配置した。評価結
果を表1に示す。また、ロッドレンズ出射面での計算結
果を図19に示す。図16と比較して、照明光の均一性
が劣る。
イック合成プリズム2とロッドレンズ3を密着させずに
距離を離して、この間に、カメラ用等倍マクロレンズ
(ニコン製、f=55mm)を等倍に配置した。評価結
果を表1に示す。また、ロッドレンズ出射面での計算結
果を図19に示す。図16と比較して、照明光の均一性
が劣る。
【0059】(比較例2)実施例1において、ロッドレ
ンズ3を用いずに、ダイクロイック合成プリズム2の出
射面からの照明光が直接にコンデンサレンズ4を介して
二次元反射鏡アレイ5であるDMD素子を照明するよう
に配置した。評価結果を表1に示す。また、ロッドレン
ズ出射面での計算結果を図18に示す。図19と比較し
て、均一性が更に劣る。
ンズ3を用いずに、ダイクロイック合成プリズム2の出
射面からの照明光が直接にコンデンサレンズ4を介して
二次元反射鏡アレイ5であるDMD素子を照明するよう
に配置した。評価結果を表1に示す。また、ロッドレン
ズ出射面での計算結果を図18に示す。図19と比較し
て、均一性が更に劣る。
【0060】(実施例2)本発明の第2の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図2で示した構成の照明
装置を製作した。赤色LEDからなる面状光源9の大き
さを16×12mm2とし、赤色LEDを0.5乃至2
mm(標準1mm)のピッチで2種の共通電極を有する
シリコン基板上に実装した。裏面から1種の共通電極を
コンタクトした。このシリコン基板上にこれと2mmの
間隔をおいて、矩形状のマスキング処理をし、吸収面も
有するマイクロレンズ付石英硝子基板を配置し、矩形状
マスキング処理の円形の大きさと、さらにマイクロレン
ズ付石英硝子基板上に設けた電着金属のリフトオフ形成
隔板により、LEDからの発散角を制御した(半値角7
度、最大発散角10度)。
照明装置の一例である。即ち、図2で示した構成の照明
装置を製作した。赤色LEDからなる面状光源9の大き
さを16×12mm2とし、赤色LEDを0.5乃至2
mm(標準1mm)のピッチで2種の共通電極を有する
シリコン基板上に実装した。裏面から1種の共通電極を
コンタクトした。このシリコン基板上にこれと2mmの
間隔をおいて、矩形状のマスキング処理をし、吸収面も
有するマイクロレンズ付石英硝子基板を配置し、矩形状
マスキング処理の円形の大きさと、さらにマイクロレン
ズ付石英硝子基板上に設けた電着金属のリフトオフ形成
隔板により、LEDからの発散角を制御した(半値角7
度、最大発散角10度)。
【0061】ロッドレンズ3は、光軸方向で60mmと
し、偏光分離プリズム10は光軸方向で30mmとし
た。どちらも、光軸と直交する縦横の長さは、18×1
4mmとした。LED光源9とロッドレンズ3とは、L
ED光源9の発光面とロッドレンズ3の入射面との距離
が3mmになるように固定した。偏光分離プリズム10
とロッドレンズ3はアクリル系光硬化接着剤で屈折率を
調整して密着させた。ガラス硝材にはすべてBK7を用
いた。偏光分離プリズム10のコーティング膜は多層蒸
着膜により作製し、利用発散角を10度程度として設計
したため、反射率が95%であった。
し、偏光分離プリズム10は光軸方向で30mmとし
た。どちらも、光軸と直交する縦横の長さは、18×1
4mmとした。LED光源9とロッドレンズ3とは、L
ED光源9の発光面とロッドレンズ3の入射面との距離
が3mmになるように固定した。偏光分離プリズム10
とロッドレンズ3はアクリル系光硬化接着剤で屈折率を
調整して密着させた。ガラス硝材にはすべてBK7を用
いた。偏光分離プリズム10のコーティング膜は多層蒸
着膜により作製し、利用発散角を10度程度として設計
したため、反射率が95%であった。
【0062】投射レンズ6には、カメラ用等倍マクロレ
ンズ(ニコン製、f=55mm)を用いて、等倍に配置
した。偏光性反射型空間光変調素子11としては、TN
型反射液晶素子を、シリコン上に形成したもの(LCO
S)を用い、大きさを16×12mm2とした。図2に
おいて、12a,12bは、偏光性反射型空間光変調素
子11からの反射後の反射光の光軸を示す。スクリーン
7としては、ゲイン1程度の拡散タイプのものを用い
た。
ンズ(ニコン製、f=55mm)を用いて、等倍に配置
した。偏光性反射型空間光変調素子11としては、TN
型反射液晶素子を、シリコン上に形成したもの(LCO
S)を用い、大きさを16×12mm2とした。図2に
おいて、12a,12bは、偏光性反射型空間光変調素
子11からの反射後の反射光の光軸を示す。スクリーン
7としては、ゲイン1程度の拡散タイプのものを用い
た。
【0063】評価は、目視評価および輝度計BM5(ト
プコン社)を用いて行なった。評価結果を表1に示す。
また、偏光分離プリズム10の1次出射面(最初に出射
する場合を1次とする、2回目は2次とする)での計算
結果は、図16とほぼ同様であった。
プコン社)を用いて行なった。評価結果を表1に示す。
また、偏光分離プリズム10の1次出射面(最初に出射
する場合を1次とする、2回目は2次とする)での計算
結果は、図16とほぼ同様であった。
【0064】(実施例3)本発明の第3の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図3で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例2の図2と異なり、偏光
分離プリズム10の紙面右側にダイクロイック合成/分
離プリズム13を付加し、該ダイクロイック合成/分離
プリズム13の3方向に赤色LED,緑色LED,青色
LEDの3つに対応した偏光性反射型空間光変調素子1
4r,14g,14bを設けた。評価結果を表1に示
す。また、ダイクロイック合成/分離プリズム13の1
次出射面での計算結果を図20に示す。図16よりも、
照明光の均一性が向上している。
照明装置の一例である。即ち、図3で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例2の図2と異なり、偏光
分離プリズム10の紙面右側にダイクロイック合成/分
離プリズム13を付加し、該ダイクロイック合成/分離
プリズム13の3方向に赤色LED,緑色LED,青色
LEDの3つに対応した偏光性反射型空間光変調素子1
4r,14g,14bを設けた。評価結果を表1に示
す。また、ダイクロイック合成/分離プリズム13の1
次出射面での計算結果を図20に示す。図16よりも、
照明光の均一性が向上している。
【0065】(実施例4)本発明の第4の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図4で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例2の図2と異なり、ロッ
ドレンズ3の紙面左側に、赤色LED光源9の代わり
に、実施例1の図1に示すLED面状光源1r,1g,
1bおよびその周辺部品とダイクロイック合成プリズム
2とを配置した。評価結果を表1に示す。また、偏光分
離プリズム10の1次出射面での計算結果は、実施例3
の場合である図20とほぼ同様であった。
照明装置の一例である。即ち、図4で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例2の図2と異なり、ロッ
ドレンズ3の紙面左側に、赤色LED光源9の代わり
に、実施例1の図1に示すLED面状光源1r,1g,
1bおよびその周辺部品とダイクロイック合成プリズム
2とを配置した。評価結果を表1に示す。また、偏光分
離プリズム10の1次出射面での計算結果は、実施例3
の場合である図20とほぼ同様であった。
【0066】(実施例5)本発明の第5の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図5で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例4の図4と異なり、偏光
分離プリズム10の紙面右側には、偏光性反射型空間光
変調素子11の代わりに、ダイクロイック合成/分離プ
リズム13を付加し、このダイクロイック合成/分離プ
リズム13の3方向に赤色LED,緑色LED,青色L
EDの3つに対応した偏光性反射型空間光変調素子14
r,14g,14bを設けた。評価結果を表1に示す。
また、ダイクロイック合成/分離プリズム13の1次出
射面での計算結果を図21に示す。実施例3の図20よ
りも均一性が向上している。
照明装置の一例である。即ち、図5で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例4の図4と異なり、偏光
分離プリズム10の紙面右側には、偏光性反射型空間光
変調素子11の代わりに、ダイクロイック合成/分離プ
リズム13を付加し、このダイクロイック合成/分離プ
リズム13の3方向に赤色LED,緑色LED,青色L
EDの3つに対応した偏光性反射型空間光変調素子14
r,14g,14bを設けた。評価結果を表1に示す。
また、ダイクロイック合成/分離プリズム13の1次出
射面での計算結果を図21に示す。実施例3の図20よ
りも均一性が向上している。
【0067】(実施例6)本発明の第6の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図6で示した構成の照明
装置を製作した。ここに、図6(A)が平面図であり、
図6(B)が正面図である。前述の実施例5の図5と異
なり、偏光分離プリズム10を除去し、ダイクロイック
合成/分離プリズム13をクロス面と垂直方向に大きく
し、偏光性反射型空間光変調素子14r,14g,14
bに対して、斜入射、斜出射の光軸15a,15bで示
される照明とし、投射レンズ19を用いて、図示はして
いないスクリーンに投射される。また、ロッドレンズ3
の紙面左側に、LED面状光源1r,1g,1bおよび
その周辺部品とダイクロイック合成プリズム2の代わり
に、実施例2に示す赤色LED光源9を配置した。ダイ
クロイック合成/分離プリズム13と偏光性反射型空間
光変調素子14a,14b,14cとの間には、図示は
していないが、偏光板が挿入されている。20はロッド
レンズ3とダイクロイック分離/合成プリズム13との
間に設けたスペーサ部材である。また、偏光性反射型空
間光変調素子14r,14g,14bは、反射Al電極
の平滑性を若干悪くすることにより、広発散角反射特性
とした。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック
分離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、
図16とほぼ同様であった。
照明装置の一例である。即ち、図6で示した構成の照明
装置を製作した。ここに、図6(A)が平面図であり、
図6(B)が正面図である。前述の実施例5の図5と異
なり、偏光分離プリズム10を除去し、ダイクロイック
合成/分離プリズム13をクロス面と垂直方向に大きく
し、偏光性反射型空間光変調素子14r,14g,14
bに対して、斜入射、斜出射の光軸15a,15bで示
される照明とし、投射レンズ19を用いて、図示はして
いないスクリーンに投射される。また、ロッドレンズ3
の紙面左側に、LED面状光源1r,1g,1bおよび
その周辺部品とダイクロイック合成プリズム2の代わり
に、実施例2に示す赤色LED光源9を配置した。ダイ
クロイック合成/分離プリズム13と偏光性反射型空間
光変調素子14a,14b,14cとの間には、図示は
していないが、偏光板が挿入されている。20はロッド
レンズ3とダイクロイック分離/合成プリズム13との
間に設けたスペーサ部材である。また、偏光性反射型空
間光変調素子14r,14g,14bは、反射Al電極
の平滑性を若干悪くすることにより、広発散角反射特性
とした。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック
分離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、
図16とほぼ同様であった。
【0068】(実施例7)本発明の第7の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図7で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例6の図6と異なり、ロッ
ドレンズ3の紙面左側に、赤色LED光源9の代わり
に、実施例1に示すLED面状光源1r,1g,1bお
よびその周辺部品とダイクロイック合成プリズム2を配
置した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック
分離/合成プリズムの1次出射面での計算結果は、図2
0とほぼ同様であった。
照明装置の一例である。即ち、図7で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例6の図6と異なり、ロッ
ドレンズ3の紙面左側に、赤色LED光源9の代わり
に、実施例1に示すLED面状光源1r,1g,1bお
よびその周辺部品とダイクロイック合成プリズム2を配
置した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック
分離/合成プリズムの1次出射面での計算結果は、図2
0とほぼ同様であった。
【0069】(実施例8)本発明の第8の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図8で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例4の図4と異なり、ロッ
ドレンズ3と偏光分離プリズム10の間に偏光度300
以上の偏光板15を密着配置した。評価結果を表1に示
す。また、偏光分離プリズム10の1次出射面での計算
結果は、図20とほぼ同様であったが、偏光板の吸収分
により照度が低減した。
照明装置の一例である。即ち、図8で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例4の図4と異なり、ロッ
ドレンズ3と偏光分離プリズム10の間に偏光度300
以上の偏光板15を密着配置した。評価結果を表1に示
す。また、偏光分離プリズム10の1次出射面での計算
結果は、図20とほぼ同様であったが、偏光板の吸収分
により照度が低減した。
【0070】(実施例9)本発明の第9の発明に係わる
照明装置の一例である。即ち、図9で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例8の図8と異なり、ロッ
ドレンズ3と偏光板15との間に蒲鉾型レンズ構成の偏
光変換素子16を密着配置した。評価結果を表1に示
す。また、偏光分離プリズム10の1次出射面での計算
結果は、図20と比較すると、偏光変換素子16の蒲鉾
型レンズのピッチに相関したムラが目立ったが、照度が
増加した。
照明装置の一例である。即ち、図9で示した構成の照明
装置を製作した。前述の実施例8の図8と異なり、ロッ
ドレンズ3と偏光板15との間に蒲鉾型レンズ構成の偏
光変換素子16を密着配置した。評価結果を表1に示
す。また、偏光分離プリズム10の1次出射面での計算
結果は、図20と比較すると、偏光変換素子16の蒲鉾
型レンズのピッチに相関したムラが目立ったが、照度が
増加した。
【0071】(実施例10)本発明の第10の発明に係
わる照明装置の一例である。即ち、図10で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例5の図5と異な
り、ロッドレンズ3を除去した。評価結果を表1に示
す。また、ダイクロイック分離/合成プリズム13の1
次出射面での計算結果は、図16とほぼ同様であり、ロ
ッドレンズを用いていないにも関わらず、照明の均一化
が認められた。
わる照明装置の一例である。即ち、図10で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例5の図5と異な
り、ロッドレンズ3を除去した。評価結果を表1に示
す。また、ダイクロイック分離/合成プリズム13の1
次出射面での計算結果は、図16とほぼ同様であり、ロ
ッドレンズを用いていないにも関わらず、照明の均一化
が認められた。
【0072】(実施例11)本発明の第11の発明に係
わる照明装置の一例である。即ち、図11で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例10の図10と異
なり、ダイクロイック合成プリズム2と偏光分離プリズ
ム10の間に偏光度300以上の偏光板15を密着配置
した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック分
離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、図
16とほぼ同様であったが、偏光板15の吸収分により
照度が低減した。
わる照明装置の一例である。即ち、図11で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例10の図10と異
なり、ダイクロイック合成プリズム2と偏光分離プリズ
ム10の間に偏光度300以上の偏光板15を密着配置
した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック分
離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、図
16とほぼ同様であったが、偏光板15の吸収分により
照度が低減した。
【0073】(実施例12)本発明の第12の発明に係
わる照明装置の一例である。即ち、図12で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例11の図11と異
なり、ダイクロイック合成プリズム2と偏光板15との
間に、蒲鉾型レンズ構成の偏光変換素子16を密着配置
した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック分
離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、図
16と比較すると、偏光変換素子16の蒲鉾型レンズの
ピッチに相関したムラが目立ったが、照度が増加した。
わる照明装置の一例である。即ち、図12で示した構成
の照明装置を製作した。前述の実施例11の図11と異
なり、ダイクロイック合成プリズム2と偏光板15との
間に、蒲鉾型レンズ構成の偏光変換素子16を密着配置
した。評価結果を表1に示す。また、ダイクロイック分
離/合成プリズム13の1次出射面での計算結果は、図
16と比較すると、偏光変換素子16の蒲鉾型レンズの
ピッチに相関したムラが目立ったが、照度が増加した。
【0074】(実施例13)本発明の第1の発明に係わ
る照明装置の別の構成例である。即ち、空気ギャップ層
を用いる場合の図13(A)で示した構成の照明装置を
製作した。前述の実施例1の図1と異なり、ダイクロイ
ック合成プリズム2とロッドレンズ3との間に、1m
m、5mm、10mmの空気ギャップ層17を設けた。
空気ギャップ層の厚さを1mmとした場合の評価結果を
表1に示す。また、ダイクロイック分離/合成プリズム
13の1次出射面での計算結果は、空気ギャップ層17
が1mmの場合に関しては、図17に示すごとく、図1
6とほぼ同様であったが、照度が、1mm、5mm、1
0mmの空気ギャップ層17それぞれに対応して、約1
%、約5%、約10%とほぼ距離に比例して低減した。
る照明装置の別の構成例である。即ち、空気ギャップ層
を用いる場合の図13(A)で示した構成の照明装置を
製作した。前述の実施例1の図1と異なり、ダイクロイ
ック合成プリズム2とロッドレンズ3との間に、1m
m、5mm、10mmの空気ギャップ層17を設けた。
空気ギャップ層の厚さを1mmとした場合の評価結果を
表1に示す。また、ダイクロイック分離/合成プリズム
13の1次出射面での計算結果は、空気ギャップ層17
が1mmの場合に関しては、図17に示すごとく、図1
6とほぼ同様であったが、照度が、1mm、5mm、1
0mmの空気ギャップ層17それぞれに対応して、約1
%、約5%、約10%とほぼ距離に比例して低減した。
【0075】
【表1】
【0076】ただし、表1においては、照度均一性は5
段階水準であり、5は図21レベル、4は図20レベ
ル、3は図16レベル、2は図18レベル、1は図19
レベルであり、全体と比較して中程度の不均一性を評価
し、微細なピッチムラは評価外とした。照度は5段階水
準であり、比較例1を基準の3とし、10〜20%の増
加を4、それ以上を5、−20〜−10の低下を2、そ
れ以下を1とした。照度は、比較のため、市販の高輝度
小型3mmφモジュール(半値角7度)の光学特性を基
準に、光利用効率として正規化して比較した。コントラ
ストは、比較例1を基準の3とし、10〜20%の増加
を4,それ以上を5、−20〜−10の低下を2、それ
以下を1とした。
段階水準であり、5は図21レベル、4は図20レベ
ル、3は図16レベル、2は図18レベル、1は図19
レベルであり、全体と比較して中程度の不均一性を評価
し、微細なピッチムラは評価外とした。照度は5段階水
準であり、比較例1を基準の3とし、10〜20%の増
加を4、それ以上を5、−20〜−10の低下を2、そ
れ以下を1とした。照度は、比較のため、市販の高輝度
小型3mmφモジュール(半値角7度)の光学特性を基
準に、光利用効率として正規化して比較した。コントラ
ストは、比較例1を基準の3とし、10〜20%の増加
を4,それ以上を5、−20〜−10の低下を2、それ
以下を1とした。
【0077】
【発明の効果】以上の詳細かつ具体的説明から明らかな
ように、 (請求項1)本発明の第1の発明においては、2つ以上
の光源から放出される照明光を入射させ合成させる合成
プリズムを設け、該合成プリズムから出射される照明光
を端面結合させるロッドレンズを設けているので、複数
の光源からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化し
た照明光とする場合でも、ロッドレンズの大きさを小さ
くすることにより、小型の照明装置を提供することがで
きる。
ように、 (請求項1)本発明の第1の発明においては、2つ以上
の光源から放出される照明光を入射させ合成させる合成
プリズムを設け、該合成プリズムから出射される照明光
を端面結合させるロッドレンズを設けているので、複数
の光源からの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化し
た照明光とする場合でも、ロッドレンズの大きさを小さ
くすることにより、小型の照明装置を提供することがで
きる。
【0078】(請求項2)また、本発明の第2の発明に
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設けているので、光源から
の照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一の
偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロッ
ドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型の
照明装置を提供することができる。
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設けているので、光源から
の照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一の
偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロッ
ドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型の
照明装置を提供することができる。
【0079】(請求項3)また、本発明の第3の発明に
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリズム
から出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリ
ズムを設けているので、光源からの照明光を、ロッドレ
ンズを用いて均一化して、複数の偏光依存性反射型被照
明物体を照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをよ
り小さくすることにより、小型の照明装置を提供するこ
とができる。
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリズム
から出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリ
ズムを設けているので、光源からの照明光を、ロッドレ
ンズを用いて均一化して、複数の偏光依存性反射型被照
明物体を照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをよ
り小さくすることにより、小型の照明装置を提供するこ
とができる。
【0080】(請求項4)また、本発明の第4の発明に
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる偏光分離プリズムを設けているので、複数の光源か
らの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一
の偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することができる。
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる偏光分離プリズムを設けているので、複数の光源か
らの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、単一
の偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロ
ッドレンズの大きさをより小さくすることにより、小型
の照明装置を提供することができる。
【0081】(請求項5)また、本発明の第5の発明に
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリズムから
出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズム
設けているので、複数の光源からの照明光を、ロッドレ
ンズを用いて均一化して、複数の偏光依存性反射型被照
明物体を照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをよ
り小さくすることにより、小型の照明装置を提供するこ
とができる。
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリズムから
出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリズム
設けているので、複数の光源からの照明光を、ロッドレ
ンズを用いて均一化して、複数の偏光依存性反射型被照
明物体を照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをよ
り小さくすることにより、小型の照明装置を提供するこ
とができる。
【0082】(請求項6)また、本発明の第6の発明に
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成プリ
ズムからの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に出射
しているので、光源からの照明光を、ロッドレンズを用
いて均一化して、斜入射で複数の反射型被照明物体を照
明する場合にも、ロッドレンズの大きさをより小さくす
ることにより、小型の照明装置を提供することができ
る。
おいては、ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成プリ
ズムからの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に出射
しているので、光源からの照明光を、ロッドレンズを用
いて均一化して、斜入射で複数の反射型被照明物体を照
明する場合にも、ロッドレンズの大きさをより小さくす
ることにより、小型の照明装置を提供することができ
る。
【0083】(請求項7)また、本発明の第7の発明に
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成プリズム
からの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に出射して
いるので、複数の光源からの照明光を、ロッドレンズを
用いて均一化して、斜入射で複数の反射型被照明物体を
照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをより小さく
することにより、小型の照明装置を提供することができ
る。
おいては、2つ以上の光源から放出される照明光を入射
させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズムか
ら出射される照明光を端面結合させるロッドレンズを設
け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結合さ
せる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成プリズム
からの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に出射して
いるので、複数の光源からの照明光を、ロッドレンズを
用いて均一化して、斜入射で複数の反射型被照明物体を
照明する場合にも、ロッドレンズの大きさをより小さく
することにより、小型の照明装置を提供することができ
る。
【0084】(請求項8)また、本発明の第8の発明に
おいては、請求項1乃至7のいずれかに記載の発明にお
いて、前記ロッドレンズの出射面と他の光学部材との間
に偏光板を設けているので、光源からの照明光により、
ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存性反射型被
照明物体を照明する場合にも、小型の照明装置を提供す
ると同時に、被照明物体のコントラストを大きくする照
明装置を提供することができる。
おいては、請求項1乃至7のいずれかに記載の発明にお
いて、前記ロッドレンズの出射面と他の光学部材との間
に偏光板を設けているので、光源からの照明光により、
ロッドレンズを用いて均一化して、偏光依存性反射型被
照明物体を照明する場合にも、小型の照明装置を提供す
ると同時に、被照明物体のコントラストを大きくする照
明装置を提供することができる。
【0085】(請求項9)また、本発明の第9の発明に
おいては、請求項1乃至8のいずれかに記載の発明にお
いて、前記ロッドレンズの入射面または出射面と他の光
学部材との間に偏光変換素子を設けているので、光源か
らの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光
依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明被照明物体の明るさ
を大きくする照明装置を提供することができる。
おいては、請求項1乃至8のいずれかに記載の発明にお
いて、前記ロッドレンズの入射面または出射面と他の光
学部材との間に偏光変換素子を設けているので、光源か
らの照明光を、ロッドレンズを用いて均一化して、偏光
依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、小型の照
明装置を提供すると同時に、被照明被照明物体の明るさ
を大きくする照明装置を提供することができる。
【0086】(請求項10)また、本発明の第10の発
明においては、2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成する合成プリズムを設け、該合成プリズム
から出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズ
ムを設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を
端面結合させる分離/合成プリズムを設けているので、
複数の光源からの照明光により、複数の偏光依存性反射
型被照明物体を照明する場合にも、ロッドレンズを使用
しない小型の安価な照明装置を提供することができる。
明においては、2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成する合成プリズムを設け、該合成プリズム
から出射される照明光を端面結合させる偏光分離プリズ
ムを設け、該偏光分離プリズムから出射される照明光を
端面結合させる分離/合成プリズムを設けているので、
複数の光源からの照明光により、複数の偏光依存性反射
型被照明物体を照明する場合にも、ロッドレンズを使用
しない小型の安価な照明装置を提供することができる。
【0087】(請求項11)また、本発明の第11の発
明においては、請求項1乃至7または請求項10のいず
れかに記載の発明において、前記合成プリズムの出射面
と他の光学部材との間に偏光板を設けているので、複数
の光源からの照明光により、複数の偏光依存性反射型被
照明物体を照明する場合にも、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体のコントラストを大きくする照明装置を提供すること
ができる。
明においては、請求項1乃至7または請求項10のいず
れかに記載の発明において、前記合成プリズムの出射面
と他の光学部材との間に偏光板を設けているので、複数
の光源からの照明光により、複数の偏光依存性反射型被
照明物体を照明する場合にも、ロッドレンズを使用しな
い小型の安価な照明装置を提供すると同時に、被照明物
体のコントラストを大きくする照明装置を提供すること
ができる。
【0088】(請求項12)また、本発明の第11の発
明においては、請求項1乃至7または請求項10または
11のいずれかに記載の発明において、前記合成プリズ
ムの出射面と他の光学部材との間に偏光変換素子をを設
けているので、複数の光源からの照明光により、複数の
偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロッ
ドレンズを使用しない小型の安価な照明装置を提供する
と同時に、被照明物体の明るさを大きくする照明装置を
提供することができる。
明においては、請求項1乃至7または請求項10または
11のいずれかに記載の発明において、前記合成プリズ
ムの出射面と他の光学部材との間に偏光変換素子をを設
けているので、複数の光源からの照明光により、複数の
偏光依存性反射型被照明物体を照明する場合にも、ロッ
ドレンズを使用しない小型の安価な照明装置を提供する
と同時に、被照明物体の明るさを大きくする照明装置を
提供することができる。
【図1】 本発明の第1の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図2】 本発明の第2の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図3】 本発明の第3の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図4】 本発明の第4の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図5】 本発明の第5の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図6】 本発明の第6の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図7】 本発明の第7の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図8】 本発明の第8の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図9】 本発明の第9の発明に係わる照明装置および
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
この照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す概念
図である。
【図10】 本発明の第10の発明に係わる照明装置お
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
【図11】 本発明の第11の発明に係わる照明装置お
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
【図12】 本発明の第12の発明に係わる照明装置お
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
よびこの照明装置を用いた映像装置の構成の一例を示す
概念図である。
【図13】 本発明の第1の発明に係わる照明装置の構
成の別の例を示す概念図である。
成の別の例を示す概念図である。
【図14】 従来の照明装置の一例を示す構成図であ
る。
る。
【図15】 従来の照明装置の別な一例を示す構成図で
ある。
ある。
【図16】 実施例1の第一の例におけるロッドレンズ
出射面での計算結果を示す図である。
出射面での計算結果を示す図である。
【図17】 実施例1の別の例におけるロッドレンズ出
射面での計算結果を示す図である。
射面での計算結果を示す図である。
【図18】 比較例2におけるロッドレンズ出射面での
計算結果を示す図である。
計算結果を示す図である。
【図19】 比較例1におけるロッドレンズ出射面での
計算結果を示す図である。
計算結果を示す図である。
【図20】 実施例3におけるダイクロイック合成/分
離プリズムの1次出射面での計算結果を示す図である。
離プリズムの1次出射面での計算結果を示す図である。
【図21】 実施例5におけるダイクロイック合成/分
離プリズムの1次出射面での計算結果を示す図である。
離プリズムの1次出射面での計算結果を示す図である。
1,1′r,1′g,1′b…LED、1r,1g,1
b…面状光源(LEDアレイ)、2,2′…ダイクロイ
ック合成プリズム、3,3r,3g,3b…ロッドレン
ズ、4…コンデンサレンズ、5…二次元反射鏡アレイ
(空間光変調素子)、5r,5g,5b…映像表示ライ
トバルブ、6…投射レンズ、7…スクリーン、8a,8
b光軸、9…面状光源(赤色LED)、10…偏光分離
プリズム、11…偏光性反射型空間光変調素子、12
a,12b…反射光光軸、13…ダイクロイック合成/
分離プリズム、14r,14g,14b…偏光性反射型
空間光変調素子、15…偏光板、15a,15b…斜入
射、斜出射の光軸、16…偏光変換素子、17…空気ギ
ャップ層、18…ガラススペーサ層、19…投射レン
ズ、20…スペーサ部材、21…マスク、22…基板、
23r,23g,23b…リレーレンズ、24r,24
g,24b…フィールドレンズ、25…レンズアレイ、
25a…微小レンズ、26…凸レンズ、27…凹レン
ズ、28…縮小光学器。
b…面状光源(LEDアレイ)、2,2′…ダイクロイ
ック合成プリズム、3,3r,3g,3b…ロッドレン
ズ、4…コンデンサレンズ、5…二次元反射鏡アレイ
(空間光変調素子)、5r,5g,5b…映像表示ライ
トバルブ、6…投射レンズ、7…スクリーン、8a,8
b光軸、9…面状光源(赤色LED)、10…偏光分離
プリズム、11…偏光性反射型空間光変調素子、12
a,12b…反射光光軸、13…ダイクロイック合成/
分離プリズム、14r,14g,14b…偏光性反射型
空間光変調素子、15…偏光板、15a,15b…斜入
射、斜出射の光軸、16…偏光変換素子、17…空気ギ
ャップ層、18…ガラススペーサ層、19…投射レン
ズ、20…スペーサ部材、21…マスク、22…基板、
23r,23g,23b…リレーレンズ、24r,24
g,24b…フィールドレンズ、25…レンズアレイ、
25a…微小レンズ、26…凸レンズ、27…凹レン
ズ、28…縮小光学器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G02B 27/00 V 21/14 F21M 1/00 Q 33/12 F21S 1/02 G H01L 21/027 H01L 21/30 515D 33/00 (72)発明者 逢坂 敬信 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 滝口 康之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 亀山 健司 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H052 BA02 BA03 BA09 BA12 BA14 3K042 AA01 BC03 BC09 5F041 AA14 DA20 EE11 EE25 FF11 5F046 CB10 CB12
Claims (12)
- 【請求項1】 2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズ
ムから出射される照明光を端面結合させるロッドレンズ
を設けたことを特徴とする照明装置。 - 【請求項2】 ロッドレンズから出射される照明光を端
面結合させる偏光分離プリズムを設けたことを特徴とす
る照明装置。 - 【請求項3】 ロッドレンズから出射される照明光を端
面結合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリ
ズムから出射される照明光を端面結合させる分離/合成
プリズムを設けたことを特徴とする照明装置。 - 【請求項4】 2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズ
ムから出射される照明光を端面結合させるロッドレンズ
を設け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設けたことを特徴とする照
明装置。 - 【請求項5】 2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズ
ムから出射される照明光を端面結合させるロッドレンズ
を設け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる偏光分離プリズムを設け、該偏光分離プリズム
から出射される照明光を端面結合させる分離/合成プリ
ズムを設けたことを特徴とする照明装置。 - 【請求項6】 ロッドレンズから出射される照明光を端
面結合させる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成
プリズムからの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に
出射することを特徴とする照明装置。 - 【請求項7】 2つ以上の光源から放出される照明光を
入射させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリズ
ムから出射される照明光を端面結合させるロッドレンズ
を設け、該ロッドレンズから出射される照明光を端面結
合させる分離/合成プリズムを設け、該分離/合成プリ
ズムからの出射光が前記ロッドレンズ以外の部分に出射
することを特徴とする照明装置。 - 【請求項8】 前記ロッドレンズの出射面と他の光学部
材との間に偏光板を設けたことを特徴とする請求項1乃
至7のいずれかに記載の照明装置。 - 【請求項9】 前記ロッドレンズの入射面または出射面
と他の光学部材との間に偏光変換素子を設けたことを特
徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の照明装置。 - 【請求項10】 2つ以上の光源から放出される照明光
を入射させ合成させる合成プリズムを設け、該合成プリ
ズムから出射される照明光を端面結合させる偏光分離プ
リズムを設け、該偏光分離プリズムから出射される照明
光を端面結合させる分離/合成プリズムを設けたことを
特徴とする照明装置。 - 【請求項11】 前記合成プリズムの出射面と他の光学
部材との間に偏光板を設けたことを特徴とする請求項1
乃至7または請求項10のいずれかに記載の照明装置。 - 【請求項12】 前記合成プリズムの出射面と他の光学
部材との間に偏光変換素子を設けたことを特徴とする請
求項1乃至8または請求項10または11のいずれかに
記載の照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001073342A JP2002277813A (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001073342A JP2002277813A (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002277813A true JP2002277813A (ja) | 2002-09-25 |
Family
ID=18930783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001073342A Pending JP2002277813A (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002277813A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004077533A1 (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-10 | Kabushiki Kaisha Hayashi Soken | 露光装置 |
JP2005215522A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Olympus Corp | 蛍光顕微鏡光源装置 |
JP2006047830A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置及び投射型表示装置 |
WO2006046654A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置 |
JP2006138965A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Hitachi Ltd | 色分離素子、及びそれを用いた光学ユニット並びに映像表示装置 |
JP2007157638A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Minebea Co Ltd | 光源装置およびそれを用いた画像表示装置 |
JP2015025986A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 株式会社リコー | 照明光学系、画像表示装置とその生産方法並びに照明位置調整方法 |
-
2001
- 2001-03-15 JP JP2001073342A patent/JP2002277813A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004077533A1 (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-10 | Kabushiki Kaisha Hayashi Soken | 露光装置 |
JP2005215522A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Olympus Corp | 蛍光顕微鏡光源装置 |
JP2006047830A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置及び投射型表示装置 |
JP4632715B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2011-02-16 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明装置及び投射型表示装置 |
WO2006046654A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置 |
KR100893717B1 (ko) | 2004-10-29 | 2009-04-17 | 샤프 가부시키가이샤 | 광학 인테그레이터, 조명장치 및 투영형 화상표시장치 |
JP2006138965A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Hitachi Ltd | 色分離素子、及びそれを用いた光学ユニット並びに映像表示装置 |
JP4513516B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-07-28 | 株式会社日立製作所 | 映像表示装置 |
JP2007157638A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Minebea Co Ltd | 光源装置およびそれを用いた画像表示装置 |
JP2015025986A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 株式会社リコー | 照明光学系、画像表示装置とその生産方法並びに照明位置調整方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6547421B2 (en) | Display apparatus | |
US20060164607A1 (en) | Light-emitting diode (LED) illumination system for a digital micro-mirror device (DMD) and method of providing same | |
JPH11271744A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
US20110222024A1 (en) | Illumination system for projection display | |
JPH11271677A (ja) | カラー投影表示装置 | |
US20060139575A1 (en) | Optical collection and distribution system and method | |
JP2019040177A (ja) | 光源装置および投写型表示装置 | |
JPH10232430A (ja) | 照明装置及びそれを用いた投影装置 | |
US10261401B2 (en) | Light source device and projection display apparatus | |
US6773111B2 (en) | Projection type image display apparatus | |
US6831707B2 (en) | Liquid crystal display element and projection type liquid crystal display device | |
US6607276B1 (en) | Illuminating optical system and projector | |
JP2003098483A (ja) | 光学部材およびそれを用いた照明装置、ならびに拡大投影装置 | |
TW201833653A (zh) | 投影系統 | |
US6736515B2 (en) | Image display device | |
JP2768328B2 (ja) | 映像投射装置 | |
JP7113225B2 (ja) | 光源装置および投写型表示装置 | |
JP2002277813A (ja) | 照明装置 | |
JP2001281760A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4843949B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP2009086057A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2003021868A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH1138528A (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP2004279922A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2001305485A (ja) | プロジェクタ |