JP2002277385A - 土壌湿度計 - Google Patents

土壌湿度計

Info

Publication number
JP2002277385A
JP2002277385A JP2001077570A JP2001077570A JP2002277385A JP 2002277385 A JP2002277385 A JP 2002277385A JP 2001077570 A JP2001077570 A JP 2001077570A JP 2001077570 A JP2001077570 A JP 2001077570A JP 2002277385 A JP2002277385 A JP 2002277385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
hygrometer
spiral spring
soil
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001077570A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Matsuyama
伸広 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001077570A priority Critical patent/JP2002277385A/ja
Publication of JP2002277385A publication Critical patent/JP2002277385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小規模な植木鉢園芸等に用いる湿度計はさほ
ど正確さを求めていない。風雨にさらされ電源を使用せ
ず表示は乾燥と適量と過湿の三段階程度を表示できて、
露天で使用して指示に寒暖の影響がなく、風雨に強い植
木鉢湿度計を提供する。 【解決手段】 本発明の湿度計は、水分を感知し測定す
るセンサーに水分感知ゼンマイを用いゼンマイの巻き具
合を指針で表示する。水分感知ゼンマイと土壌は水分通
気孔で繋がれ、土中の水分は水分通気孔より水分感知ゼ
ンマイに達し地表に露出した目盛りと指針で湿度を読み
とる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土中の水分を表示す
る湿度計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水分計測法は含有水分量によって
変化する電気抵抗を測定する方式や、繊維等が含有水分
量によって変化する長さを測定する方式が一般的である
が、これらは測定湿度の正確さを求める構成である。こ
れらの方式は電源が必要であるとか、また風雨に曝され
ると故障が多いなど取り扱い管理に注意を要した。家庭
園芸などの植木鉢園芸に用いる湿度計で不十分な管理下
で風雨に曝されて使用し、さほど正確さを必要としない
用途のものは見あたらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の湿度計は小規
模な植木鉢園芸等に用いるもので、湿度計はさほど正確
さを求めるものでなく乾燥と適量と過湿の三段階程度を
表示できて、戸外で露出して使用する際に、湿度指標に
寒暖の影響がなく、風雨に曝されても故障せず、使用に
あたり電源を必要としない植木鉢湿度計を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の湿度計は、水分
を感知し測定するセンサーに水分で伸縮して回転運動す
る水分感知ゼンマイを用いゼンマイの巻く回転運動を指
針で表示する。水分センサー部と土壌は外部水分通気孔
で繋がれ、土中の水分は水分通気孔より水感知ゼンマイ
に達する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の土中湿度計を図面によっ
て説明する。図1に示す外部水分通気孔11は約1ミリ
メートルの孔で、筒状ケース5の下端より3センチメー
トルの位置から上部6センチメートルの範囲内に多数個
を開孔する。
【0006】土中より筒状ケース5内に収集した水分の
感知について、筒状ケース5の内部を図2の断面図で説
明する。筒状ケース5内に収集された水分は内部仕切の
芯棒固定板10の半分を切り欠いて開けられた内部水分
通気孔12を通過して水分感知ゼンマイ9に達する。水
部感知ゼンマイ9の外側端の水分感知ゼンマイ固定部8
は筒状ケース5の内壁に固定される。水分感知ゼンマイ
9の内側端が水分量に応じて巻き込み量が変化して回転
し、芯棒7を介して連結した指針3も同角度に回転す
る。
【0007】表示部について図3によって説明する。指
針3の回転量は防水蓋1と文字保護カバー2を通して指
針固定板4に表示した目盛表示部6に重ねて読みとる。
目盛りは乾燥と適量と過湿の3区分に色分け表示され
る。
【0008】次に本発明の土中湿度計の使用法について
図4で説明する。水分感知部分の筒状ケース5が空中に
露出すると気温の影響を受けて、同一湿度でも指針3の
指度が変化するため、使用にあたっては防水蓋のみ地面
に露出するようにAのように土中に挿入するか、又はB
のように植木鉢の側面に設置する必要がある。温度補正
装置等を備えていないため、土中湿度の測定精度は高く
はないが、植物は気候変化に対応する融通性が強く本発
明の湿度計の精度でカバーできる。
【0009】
【発明の効果】本発明の土中湿度計は土中湿度の判定が
一目瞭然に可能であり、構造が簡易で安価に製造でき
る。本装置の乾燥と適量と過湿の3目盛りで家庭で使用
する植木鉢の水管理には十分目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の湿度計の断面正面図である。
【図2】本発明の湿度計のA−A断面図である。
【図3】本発明の湿度計の目盛板の平面図である。
【図4】本発明の湿度計の使用例の斜視図である。
【符号の説明】
1 防水蓋 2 文字板保護カバー 3 指針 4 指針固定板 5 筒状ケース 6 目盛表示部 7 芯棒 8 水分感知ゼンマイ固定部 9 水分感知ゼンマイ 10 芯棒固定板 11 外部水分通気孔 12 内部水分通気孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に外部水分通気孔(11)を開けた
    筒状ケース(5)に水分感知ゼンマイ(8)を収納し、
    該水分感知ゼンマイ(8)に連結する指針(3)と、目
    盛表示部(6)を筒状ケース(5)と一体に形成した土
    壌湿度計。
JP2001077570A 2001-03-19 2001-03-19 土壌湿度計 Pending JP2002277385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077570A JP2002277385A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 土壌湿度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077570A JP2002277385A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 土壌湿度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002277385A true JP2002277385A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18934306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077570A Pending JP2002277385A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 土壌湿度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002277385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174564A1 (ko) * 2014-05-15 2015-11-19 주식회사 트루윈 급수시기 표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174564A1 (ko) * 2014-05-15 2015-11-19 주식회사 트루윈 급수시기 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI581203B (zh) Cloud monitoring device
JP2002277385A (ja) 土壌湿度計
CN201222046Y (zh) 干球外置式干湿球湿度传感器
Fischer et al. Fire-weather observers' handbook
US4261201A (en) Wind chill indicator
US4154104A (en) Comfort index apparatus
US3214975A (en) Temperature humidity index measuring instrument
McCaughey et al. Evaluation of a Bowen ratio measurement system over forest and clear-cut sites at Petawawa, Ontario
CA1074591A (en) Windchill indicator
CN201262575Y (zh) 温湿度计
US7559243B1 (en) Angel sensor for rotary read-out instrument
CN101625332B (zh) 干球外置式干湿球湿度传感器
CN206399472U (zh) 温湿度探测仪
JP6843446B2 (ja) 測定装置
CN211453439U (zh) 一种基于干湿温度计的加水装置
CN214749919U (zh) 一种电动通风干湿表检定装置
US4208910A (en) Dew point instrument
CN2225679Y (zh) 具有扇形封闭指示机构的(温)湿度表
CN107806954B (zh) 一种气压传感器辅助测量装置
Shafiril et al. The development of an automated system in detecting environmental data for the monitoring of forest activity
JP3128130U (ja) 計量器
Vasanth et al. Low-Cost Relative Humidity Measurement Based on Wet Bulb Thermometers
MALANCA FROM PSYCHROMETER TO DATA LOGGING TECHNOLOGY A BRIEF HISTORY OF PREVENTIVE PRESERVATION RELATED METROLOGY IN THE HISTORY MUSEUM OF SIBIU.
Sparks et al. Development of Equipment to observe the Weather and calculate Crop Disease Risks 1
Phipps et al. Three Types of Remote‐Reading Dendrographs