JP2002277271A - Navigation apparatus - Google Patents

Navigation apparatus

Info

Publication number
JP2002277271A
JP2002277271A JP2001076261A JP2001076261A JP2002277271A JP 2002277271 A JP2002277271 A JP 2002277271A JP 2001076261 A JP2001076261 A JP 2001076261A JP 2001076261 A JP2001076261 A JP 2001076261A JP 2002277271 A JP2002277271 A JP 2002277271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
request
output
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076261A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4576730B2 (en
Inventor
Hiroyoshi Masuda
浩義 枡田
Kihachi Hayashida
林田  機八
Minoru Otake
稔 大竹
Koichiro Hori
浩一郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2001076261A priority Critical patent/JP4576730B2/en
Publication of JP2002277271A publication Critical patent/JP2002277271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4576730B2 publication Critical patent/JP4576730B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cope with important and interruption information by a single request switch, at the same time, to give priority to the important information under specific conditions, to cancel a request function to the interruption information, and to output the guidance information of the important and interruption information in voice again merely by allowing an operator to operate the single request switch. SOLUTION: The navigation apparatus has a guidance point judgment means for judging that a vehicle position 51 approaches a guidance point 52, a voice output control means for outputting the guidance information in voice, and a request function control means for giving priority to the important information in the guidance information as compared with the interruption information for outputting the important information in voice again according to the request from the operator when the vehicle position 51 approaches the guidance point 52.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両に搭載されたナビゲーション
装置においては、運転者等の操作者が所定の入力部を操
作して目的地を設定すると、該目的地、及び、現在位置
検出処理部によって検出された車両の現在位置に基づい
て、該現在位置から目的地までの経路が探索され、探索
された経路が案内される。したがって、前記操作者は、
経路案内に従って車両を走行させることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a navigation device mounted on a vehicle, when an operator such as a driver operates a predetermined input unit to set a destination, the destination and a current position detection processing unit are used. A route from the current position to the destination is searched for based on the detected current position of the vehicle, and the searched route is guided. Therefore, the operator:
The vehicle can run according to the route guidance.

【0003】また、近年、経路案内を音声によって行う
ナビゲーション装置が普及している。例えば、進路を変
更すべき交差点に車両が近づくにつれて、「700m
先、○○交差点を右方向です。」、「300m先、右方
向です。」、「まもなく右方向です。」などというよう
に、案内情報を音声出力するようになっている。この場
合、操作者は、ナビゲーション装置の表示画面に視線を
移動することなく運転を続行しながら、経路案内を受け
ることができる。
[0003] In recent years, navigation devices that provide route guidance by voice have become widespread. For example, as the vehicle approaches an intersection where the course should be changed, "700 m
Go right at the XX intersection. , "300 m ahead, rightward", "shortly rightward", etc., to output guidance information by voice. In this case, the operator can receive route guidance while continuing driving without moving his or her line of sight to the display screen of the navigation device.

【0004】さらに、このように音声出力された案内情
報を聞き漏らした場合に、操作者が、ナビゲーション装
置本体の操作パネルやリモートコントローラに配設され
たリクエストスイッチを操作すると、案内情報を再度音
声出力するリクエスト機能を備えたナビゲーション装置
も提供されている(特開平8−254437号公報参
照)。この場合、最初に音声出力した時点と再度音声出
力した時点との間に、車両が移動して現在位置が変化す
るので、現時位置の変化に合わせて、すなわち、車両の
進行状況に対応させて案内情報の内容を修正するように
なっている。例えば、最初に音声出力された案内情報が
「700m先、○○交差点を右方向です。」であり、リ
クエスト機能によって再度音声出力されるまでに車両が
100m進行した場合、再度音声出力された案内情報は
「600m先、○○交差点を右方向です。」となる。
[0004] Further, when the operator misses the guidance information output as voice, when the operator operates a request switch provided on the operation panel of the navigation device or a remote controller, the guidance information is again output as voice. There is also provided a navigation device having a request function to perform the request (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-254443). In this case, since the vehicle moves and the current position changes between the time when the sound is first output and the time when the sound is output again, the vehicle moves in accordance with the change in the current position, that is, in accordance with the progress of the vehicle. The contents of the guidance information are modified. For example, if the guidance information output first as voice is "700 m ahead, turn right at intersection XX", and if the vehicle travels 100 m before being output again as a voice by the request function, the voice output is output again. The information is "600 m ahead, turn right at the XX intersection."

【0005】これにより、操作者は、視線を移動させる
ことなく運転を続行しながら、交差点等における進路変
更情報を得ることができる。
Thus, the operator can obtain route change information at an intersection or the like while continuing driving without moving his / her line of sight.

【0006】また、案内情報を聞き漏らしても、リクエ
スト機能によって、車両の進行状況に対応させて適切に
修正された案内情報が再度音声出力されるので、進路変
更情報を確実に得ることができる。
[0006] Even if the guide information is missed, the guide information appropriately corrected in accordance with the progress of the vehicle is output again by voice by the request function, so that the course change information can be reliably obtained.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のナビゲーション装置において、リクエスト機能は、
進路変更情報のような車両の運行にとって重要である重
要情報のために備えられている。
However, in the conventional navigation device, the request function is
It is provided for important information that is important for the operation of the vehicle, such as diversion information.

【0008】ところが、近年、ナビゲーション装置にお
いては、重要情報以外にも、渋滞情報、交通規制情報等
のVICS情報、現在位置に最寄りの商店、レストラン
等に関する施設情報など車両の運行にとってそれほど重
要でない割込情報の案内情報も音声出力されるようにな
っている。そして、前記割込情報の案内情報を聞き漏ら
すことがあっても、一般的に、前記リクエスト機能が割
込情報に対応していないので、前記割込情報は再度音声
出力されることがない。
In recent years, however, in addition to important information, navigation systems have not been very important for the operation of vehicles, such as VICS information such as traffic congestion information and traffic regulation information, and facility information on shops and restaurants nearest to the current location. The guide information of the embedded information is also output by voice. And even if the guide information of the interrupt information may be missed, the request information does not generally correspond to the interrupt information, so that the interrupt information is not output again by voice.

【0009】そこで、前記リクエスト機能を割込情報に
対応させようとすると、個々の割込情報に対応してリク
エストスイッチを配設する必要がある。すなわち、従来
からの重要情報に対応したリクエストスイッチに加え
て、VICS情報に対応したリクエストスイッチ、施設
情報に対応したリクエストスイッチ等を配設することが
必要となる。
In order to make the request function correspond to interrupt information, it is necessary to provide a request switch corresponding to each piece of interrupt information. That is, in addition to the conventional request switch corresponding to important information, a request switch corresponding to VICS information, a request switch corresponding to facility information, and the like need to be provided.

【0010】しかし、リクエストスイッチの数が増える
と、それぞれのリクエストスイッチを識別することが困
難となり、操作者は煩わしく感じてしまう。また、多数
のリクエストスイッチが、ナビゲーション装置本体の操
作パネルやリモートコントローラの面積を占有してしま
い、前記ナビゲーション装置本体の操作パネルやリモー
トコントローラが大型化したり、操作性が低下したりし
てしまう。
However, when the number of request switches increases, it becomes difficult to identify each request switch, and the operator feels troublesome. Further, a large number of request switches occupy the area of the operation panel and the remote controller of the navigation apparatus main body, and the operation panel and the remote controller of the navigation apparatus main body become large and the operability is reduced.

【0011】本発明は、前記従来のナビゲーション装置
の問題点を解決して、単一のリクエストスイッチで重要
情報と割込情報とに対応させるとともに、所定の条件下
では、重要情報を優先し、割込情報に対するリクエスト
機能をキャンセルするようにして、操作者は、単一のリ
クエストスイッチを操作するだけで、重要情報及び割込
情報の案内情報を再度音声出力させることができるナビ
ゲーション装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the conventional navigation apparatus, and allows important information and interrupt information to be handled by a single request switch. By providing a navigation device that cancels a request function for interrupt information and allows an operator to output voice information of important information and interrupt information again by simply operating a single request switch. The purpose is to:

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明のナ
ビゲーション装置においては、車両位置が案内点に近づ
いたことを判定する案内点判定手段と、案内情報を音声
出力させる音声出力制御手段と、前記車両位置が前記案
内点に近づいた時、操作者からのリクエストがあると前
記案内情報の中の重要情報を割込情報に優先させて再度
音声出力させるリクエスト機能制御手段とを有する。
For this purpose, in the navigation apparatus of the present invention, a guide point determining means for determining that the vehicle position has approached a guide point, a voice output control means for outputting guide information by voice, Request function control means for, when there is a request from the operator when the vehicle position approaches the guide point, giving priority to important information in the guide information over interrupt information and outputting voice again.

【0013】本発明の他のナビゲーション装置において
は、さらに、前記重要情報は前記案内点に関する情報で
あり、前記割込情報はVICS情報及び登録施設に関す
る情報である。
In another navigation apparatus according to the present invention, the important information is information on the guide point, and the interrupt information is VICS information and information on a registered facility.

【0014】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、さらに、前記リクエスト機能制御手段は、前記
車両位置が前記案内点に近づいた時、前記割込情報に対
するリクエストが所定の条件を満たす場合に前記割込情
報を再度音声出力させ、満たさない場合に前記重要情報
を再度音声出力させる。
In still another navigation device according to the present invention, the request function control means further comprises: when the request for the interrupt information satisfies a predetermined condition when the vehicle position approaches the guide point. The interruption information is output again by voice, and when the interruption information is not satisfied, the important information is output again by voice.

【0015】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、さらに、前記所定の条件は、前記割込情報が音
声出力されてから一定時間内に前記リクエストがなされ
たこと、又は、前記割込情報が音声出力されてからの前
記車両位置の進行が一定距離内に前記リクエストがなさ
れたことである。
[0015] In still another navigation device of the present invention, the predetermined condition may be that the request is made within a predetermined time after the interrupt information is output as voice, or that the interrupt information is The progress of the vehicle position after the voice output is that the request has been made within a certain distance.

【0016】本発明のナビゲーションプログラムにおい
ては、ナビゲーションのためにコンピュータを、車両位
置が案内点に近づいたことを判定する案内点判定手段、
案内情報を音声出力させる音声出力制御手段、及び、前
記車両位置が前記案内点に近づいた時、操作者からのリ
クエストがあると前記案内情報の中の重要情報を割込情
報に優先させて再度音声出力させるリクエスト機能制御
手段として機能させる。
In the navigation program according to the present invention, a computer is used for navigation, and guide point determining means for determining that the vehicle position has approached a guide point,
Voice output control means for outputting guidance information by voice, and when the vehicle position approaches the guidance point, if there is a request from an operator, priority is given to important information in the guidance information over interrupt information and again. It functions as request function control means for outputting voice.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図2は本発明の実施の形態におけるナビゲ
ーション装置の概念図、図3は本発明の実施の形態にお
けるナビゲーション装置の機能を示す図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of the navigation device according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing functions of the navigation device according to the embodiment of the present invention.

【0019】図において、14はコンピュータとしての
ナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14
は、現在位置を検出する現在位置検出処理部15、道路
データ等が記録された記録媒体としてのデータ記録部1
6、入力された情報に基づいて、ナビゲーション処理等
の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、入
力部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部3
7及び通信部38を有し、前記ナビゲーション処理部1
7に車速センサ41が接続される。
In FIG. 1, reference numeral 14 denotes a navigation device as a computer.
Is a current position detection processing unit 15 for detecting the current position, and a data recording unit 1 as a recording medium on which road data and the like are recorded.
6. Navigation processing unit 17, input unit 34, display unit 35, audio input unit 36, audio output unit 3, which performs various arithmetic processing such as navigation processing based on the input information.
7 and a communication unit 38, and the navigation processing unit 1
7, a vehicle speed sensor 41 is connected.

【0020】そして、前記現在位置検出処理部15は、
GPS(Global Positioning sy
stem)21、地磁気センサ22、距離センサ23、
ステアリングセンサ24、ビーコンセンサ25、ジャイ
ロセンサ26、図示されない高度計等から成る。
The current position detection processing unit 15
GPS (Global Positioning system)
stem) 21, a geomagnetic sensor 22, a distance sensor 23,
It comprises a steering sensor 24, a beacon sensor 25, a gyro sensor 26, an altimeter not shown, and the like.

【0021】前記GPS21は、人工衛星によって発生
させられた電波を受信することによって地球上における
現在位置を検出し、前記地磁気センサ22は、地磁気を
測定することによって車両が向いている方位を検出し、
前記距離センサ23は、道路上の所定の位置間の距離等
を検出する。距離センサ23としては、例えば、図示さ
れない車輪の回転数を測定し、該回転数に基づいて距離
を検出するもの、加速度を測定し、該加速度を2回積分
して距離を検出するもの等を使用することができる。
The GPS 21 detects a current position on the earth by receiving radio waves generated by artificial satellites, and the geomagnetic sensor 22 detects a direction in which the vehicle is facing by measuring geomagnetism. ,
The distance sensor 23 detects a distance between predetermined positions on a road and the like. Examples of the distance sensor 23 include a sensor that measures the number of revolutions of a wheel (not shown) and detects a distance based on the number of revolutions, a sensor that measures acceleration, and detects the distance by integrating the acceleration twice. Can be used.

【0022】また、前記ステアリングセンサ24は、舵
(だ)角を検出し、ステアリングセンサ24としては、
例えば、図示されないステアリングホイールの回転部に
取り付けられた光学的な回転センサ、回転抵抗センサ、
車輪に取り付けられた角度センサ等が使用される。
The steering sensor 24 detects a rudder angle.
For example, an optical rotation sensor, a rotation resistance sensor attached to a rotating portion of a steering wheel (not shown),
An angle sensor or the like attached to a wheel is used.

【0023】そして、前記ビーコンセンサ25は、道路
に沿って配設されたビーコンからの位置情報を受信して
現在位置を検出する。前記ジャイロセンサ26は、車両
の回転角速度、すなわち、旋回角を検出し、ジャイロセ
ンサ26としては、例えば、ガスレートジャイロ、振動
ジャイロ等が使用される。そして、前記ジャイロセンサ
26によって検出された旋回角を積分することによっ
て、車両が向いている方位を検出することができる。
The beacon sensor 25 receives the position information from the beacon disposed along the road and detects the current position. The gyro sensor 26 detects a rotational angular velocity of the vehicle, that is, a turning angle. As the gyro sensor 26, for example, a gas rate gyro, a vibration gyro, or the like is used. Then, by integrating the turning angle detected by the gyro sensor 26, the direction in which the vehicle is facing can be detected.

【0024】なお、前記GPS21及びビーコンセンサ
25は、それぞれ単独で現在位置を検出することができ
る。そして、距離センサ23によって検出された距離
と、地磁気センサ22及びジャイロセンサ26によって
検出された方位とを組み合わせることによって現在位置
を検出することもできる。また、距離センサ23によっ
て検出された距離と、ステアリングセンサ24によって
検出された舵角とを組み合わせることによって現在位置
を検出することもできる。
The GPS 21 and the beacon sensor 25 can independently detect the current position. The current position can also be detected by combining the distance detected by the distance sensor 23 and the azimuth detected by the geomagnetic sensor 22 and the gyro sensor 26. The current position can also be detected by combining the distance detected by the distance sensor 23 and the steering angle detected by the steering sensor 24.

【0025】前記データ記録部16は、地図データファ
イル、交差点データファイル、ノードデータファイル、
道路データファイル、写真データファイル、及び各地域
のホテル、ガソリンスタンド、観光地案内等の施設の情
報が記録された施設情報データファイルから成るデータ
ベースを備える。そして、前記各データ記録部16に
は、経路を探索するためのデータの他、前記表示部35
の画面に、探索された経路に沿って案内図を表示した
り、交差点又は経路における特徴的な写真、コマ図等を
表示したり、次の交差点までの距離、次の交差点におけ
る進行方向等を表示したり、他の案内情報を表示したり
するための各種のデータが記録される。なお、前記デー
タ記録部16には、所定の情報を音声出力部37によっ
て出力するための各種のデータも記録される。
The data recording unit 16 stores a map data file, an intersection data file, a node data file,
A database including a road data file, a photograph data file, and a facility information data file in which facility information such as hotels, gas stations, and sightseeing spots in each region are recorded. Each of the data recording units 16 includes data for searching for a route and the display unit 35.
Display a guide map along the searched route on the screen of the searched, display a characteristic photograph at the intersection or route, a top view, etc., the distance to the next intersection, the traveling direction at the next intersection, etc. Various data for displaying and displaying other guidance information are recorded. The data recording unit 16 also records various data for outputting predetermined information by the audio output unit 37.

【0026】ところで、前記交差点データファイルには
各交差点に関する交差点データが、ノードデータファイ
ルにはノード点に関するノードデータが、道路データフ
ァイルには道路に関する道路データがそれぞれ記録さ
れ、前記交差点データ、ノードデータ及び道路データに
よって道路状況が表される。なお、前記ノードデータ
は、前記地図データファイルに記録された地図データに
おける少なくとも道路の位置及び形状を構成するもので
あり、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等を含
む)、ノード点、及び各ノード点間を連結するリンクを
示すデータから成る。また、前記ノード点は、少なくと
も道路の屈曲点の位置を示す。
The intersection data file records intersection data relating to each intersection, the node data file records node data relating to node points, and the road data file records road data relating to roads. The road condition is represented by the road data. The node data constitutes at least the position and shape of a road in the map data recorded in the map data file, and includes actual branch points (including intersections, T-shaped roads, etc.) and node points. , And data indicating links connecting the respective node points. The node point indicates at least the position of a turning point on the road.

【0027】そして、前記道路データによって、道路自
体については、幅員、勾(こう)配、カント、バンク、
路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する地点、幅
員の狭くなる地点等が、コーナについては、曲率半径、
交差点、T字路、コーナの入口等が、道路属性について
は、踏切、高速道路出口ランプウェイ、高速道路の料金
所、降坂路、登坂路、道路種別(国道、一般道、高速道
等)等がそれぞれ構成される。
According to the road data, the width of the road itself, the gradient, the cant, the bank,
The condition of the road surface, the number of lanes on the road, the point where the number of lanes decreases, the point where the width decreases, etc.
Intersections, T-shaped intersections, corner entrances, etc., and road attributes include railroad crossings, expressway exit rampways, tollgates on expressways, downhill roads, uphill roads, road types (national roads, general roads, expressways, etc.) Are respectively constituted.

【0028】また、前記ナビゲーション処理部17は、
ナビゲーション装置14の全体の制御を行うCPU3
1、該CPU31が各種の演算処理を行うにあたってワ
ーキングメモリとして使用されるRAM32、及び、制
御プログラムの他、目的地までの経路の探索、経路中の
走行案内、特定区間の決定等を行うための各種のプログ
ラムが記録された記録媒体としてのROM33から成る
とともに、前記ナビゲーション処理部17に、前記入力
部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37
及び通信部38が接続される。
The navigation processing unit 17
CPU 3 for controlling the entire navigation device 14
1. A RAM 32 used as a working memory when the CPU 31 performs various arithmetic processing, and a control program for searching for a route to a destination, driving guidance along the route, determining a specific section, and the like. The navigation processing unit 17 includes an input unit 34, a display unit 35, a voice input unit 36, and a voice output unit 37.
And the communication unit 38 are connected.

【0029】ここで、前記プログラムには、ナビゲーシ
ョンのためにコンピュータを、車両位置が案内点に近づ
いたことを判定する案内点判定手段、案内情報を音声出
力させる音声出力制御手段、及び、前記車両位置が前記
案内点に近づいた時、操作者からのリクエストがあると
前記案内情報の中の重要情報を割込情報に優先させて再
度音声出力させるリクエスト機能制御手段として機能さ
せるナビゲーションプログラムも含まれる。また、該ナ
ビゲーションプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体は、半導体メモリだけでなく、磁気テ
ープ、磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディス
ク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DVD−RO
M、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリ
カード等あらゆる形態の記録媒体を含むものである。
Here, the program includes a computer for navigation, guide point determination means for determining that the vehicle position is approaching a guide point, voice output control means for outputting voice guidance information, and the vehicle. When the position approaches the guide point, a navigation program functioning as a request function control unit for giving priority to important information in the guide information and outputting voice again when interrupted by a request from an operator is also included. . The computer-readable recording medium on which the navigation program is recorded is not only a semiconductor memory but also a magnetic tape, a magnetic disk, a floppy (registered trademark) disk, a magnetic drum, a CD-ROM, an MD, a DVD-RO.
It includes all types of recording media such as M, optical disk, MO, IC card, optical card, and memory card.

【0030】なお、前記データ記録部16及びROM3
3は、図示されない磁気コア、半導体メモリ等によって
構成される。また、前記データ記録部16及びROM3
3として、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピーディ
スク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DVD−RO
M、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリ
カード等の各種の記憶媒体を使用することもできる。該
記憶媒体は、ナビゲーション装置14にあらかじめ据付
られたものであってもよく、運転者等によって適宜交換
可能なものであってもよい。
The data recording unit 16 and the ROM 3
Reference numeral 3 includes a magnetic core (not shown), a semiconductor memory, and the like. The data recording unit 16 and the ROM 3
3. Magnetic tape, magnetic disk, floppy disk, magnetic drum, CD-ROM, MD, DVD-RO
Various storage media such as M, optical disk, MO, IC card, optical card, and memory card can be used. The storage medium may be installed in the navigation device 14 in advance, or may be appropriately replaced by a driver or the like.

【0031】本実施の形態においては、前記ROM33
に各種のプログラムが記録され、前記データ記録部16
に各種のデータが記録されるようになっているが、プロ
グラム及びデータを同じ外部記憶媒体に記録することも
できる。この場合、例えば、前記ナビゲーション処理部
17に図示されないフラッシュメモリを配設し、前記外
部記憶媒体から前記プログラム及びデータを読み出して
フラッシュメモリに書き込むこともできる。したがっ
て、外部記憶媒体を交換することによって前記プログラ
ム及びデータを更新することができる。また、図示され
ない自動変速機制御装置の制御プログラム等も前記外部
記憶媒体に記録することができる。このように、各種の
記録媒体に記録されたプログラムを起動し、データに基
づいて各種の処理を行うことができる。なお、前記外部
記憶媒体は、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピーデ
ィスク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DVD−R
OM、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモ
リカード等いかなる種類のものであってもよい。
In the present embodiment, the ROM 33
Various programs are recorded in the data recording unit 16.
Although various types of data are recorded on the external storage medium, programs and data can be recorded on the same external storage medium. In this case, for example, a flash memory (not shown) may be provided in the navigation processing unit 17, and the program and data may be read from the external storage medium and written to the flash memory. Therefore, the program and data can be updated by exchanging the external storage medium. Further, a control program or the like of an automatic transmission control device (not shown) can be recorded in the external storage medium. As described above, it is possible to activate programs recorded on various recording media and perform various processes based on data. The external storage medium is a magnetic tape, magnetic disk, floppy disk, magnetic drum, CD-ROM, MD, DVD-R
Any type of OM, optical disk, MO, IC card, optical card, memory card, etc. may be used.

【0032】さらに、前記通信部38は、FM送信装
置、電話回線等との間で各種のデータの送受信を行うた
めのものであり、例えば、図示されない情報センサ等に
よって受信した渋滞、交通事故等の道路情報、GPS2
1の検出誤差を検出するD−GPS情報等の各種のデー
タを受信する。なお、本発明の機能を実現するためのプ
ログラム及びデータの少なくとも一部を前記通信部38
によって受信し、フラッシュメモリ等に記録することも
できる。
The communication section 38 is for transmitting and receiving various data to and from an FM transmitter, a telephone line, and the like. For example, traffic jams, traffic accidents, and the like received by an information sensor (not shown) and the like are provided. Road information, GPS2
Various data such as D-GPS information for detecting the first detection error is received. In addition, at least a part of the program and data for realizing the function of the present invention is
And can be recorded in a flash memory or the like.

【0033】そして、前記表示部35には、操作案内、
操作メニュー、操作キーの案内、現在位置から目的地ま
での経路、該経路に沿った案内情報等が表示される。前
記表示部35としては、CRTディスプレイ、液晶ディ
スプレイ、プラズマディスプレイ、フロントガラスにホ
ログラムを投影するホログラム装置等を使用することが
できる。
An operation guide is displayed on the display unit 35.
An operation menu, guidance of operation keys, a route from the current position to the destination, guidance information along the route, and the like are displayed. As the display unit 35, a CRT display, a liquid crystal display, a plasma display, a hologram device that projects a hologram on a windshield, or the like can be used.

【0034】また、音声入力部36は、図示されないマ
イクロホン等によって構成され、音声によって必要な情
報を入力することができる。さらに、音声出力部37
は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音
情報、例えば、音声合成装置によって合成された音声か
ら成る案内情報、変速情報等をスピーカ、イヤホン、ヘ
ッドホン等から出力し、操作者に知らせる。なお、音声
合成装置によって合成された音声のほかに、各種の音、
あらかじめテープ、メモリ等に録音された各種の案内情
報をスピーカから出力することもできる。
The voice input section 36 is constituted by a microphone (not shown) or the like, and can input necessary information by voice. Further, the audio output unit 37
Is provided with a voice synthesizer and a speaker (not shown), and outputs sound information, for example, guide information and speed change information composed of voice synthesized by the voice synthesizer from a speaker, an earphone, headphones, or the like, and notifies the operator. In addition, in addition to the voice synthesized by the voice synthesizer, various sounds,
Various guidance information recorded in advance on a tape, a memory, or the like can be output from a speaker.

【0035】本実施の形態において、音声出力部37
は、交差点、インターチェンジ、道路分岐点、高速道路
出入口、踏切、料金所、急カーブ等のように車両の進路
を変更したり走行車線を変更したりする案内を行う必要
のある地点、すなわち、案内点の手前で、進路変更や車
線変更に関する案内情報を音声出力する。例えば、進路
を変更すべき交差点に車両が近づくにつれて、「700
m先、○○交差点を右方向です。」、「300m先、右
方向です。」、「まもなく右方向です。」というよう
に、案内情報を音声出力する。
In this embodiment, the audio output unit 37
Is a point where it is necessary to provide guidance to change the course of the vehicle or change the lane, such as an intersection, an interchange, a road junction, a highway entrance / exit, a railroad crossing, a sharp curve, etc. Just before the point, guidance information about a course change or a lane change is output as voice. For example, as the vehicle approaches an intersection where the course should be changed, "700
From there, turn right at the XX intersection. ", 300 m ahead, right direction", "shortly right direction", etc., to output guidance information by voice.

【0036】また、前記音声出力部37は、進路変更や
車線変更に関する案内情報のような車両の運行にとって
重要な情報、すなわち、重要情報だけでなく、渋滞情
報、交通規制情報等のVICS情報、現在位置から最寄
りの商店、レストラン等に関する施設情報など車両の運
行にとってそれほど重要でない案内情報、すなわち、割
込情報も音声出力する。
The voice output unit 37 provides information important for the operation of the vehicle, such as guidance information on route change and lane change, that is, VICS information such as congestion information and traffic regulation information, as well as important information. Guidance information that is not so important for the operation of the vehicle, such as facility information on the nearest store or restaurant from the current position, that is, interrupt information is also output as voice.

【0037】そして、前記入力部34は、走行開始時の
位置を修正したり、目的地を入力したりするためのもの
であり、表示部35の画面に画像で表示された操作キ
ー、操作メニュー等の操作スイッチから成る。したがっ
て、操作スイッチを押す(タッチする)ことにより、入
力を行うことができる。なお、入力部34として、表示
部35と別に配設されたキーボード、マウス、バーコー
ドリーダ、ライトペン等を使用することもできる。さら
に、前記入力部34として、電波や赤外線等によって、
離れた場所から操作することが可能な遠隔操作用のリモ
ートコントローラ等を使用することが望ましい。
The input section 34 is used to correct the position at the start of traveling and to input a destination. Operation keys and operation menus displayed on the screen of the display section 35 are displayed. And the like. Therefore, input can be performed by pressing (touching) the operation switch. Note that a keyboard, a mouse, a barcode reader, a light pen, and the like, which are provided separately from the display unit 35, may be used as the input unit 34. Further, as the input unit 34, by radio waves or infrared rays,
It is desirable to use a remote controller or the like for remote operation that can be operated from a remote place.

【0038】また、前記入力部34は、リクエストスイ
ッチを備える。前記音声出力部37から音声出力された
案内情報を聞き漏らした場合に、操作者が前記リクエス
トスイッチを操作すると案内情報を再度音声出力するよ
うになっている。なお、前記リクエストスイッチは、ナ
ビゲーション装置本体やリモートコントローラに配設さ
れるが、通常のボタンスイッチであってもよいし、タッ
チパネル式のスイッチであってもよいし、音声入力式の
スイッチであってもよい。
The input section 34 has a request switch. If the operator operates the request switch when the guide information output from the voice output unit 37 is missed, the guide information is output again by voice. The request switch is provided in the navigation device body or the remote controller, but may be a normal button switch, a touch panel switch, or a voice input switch. Is also good.

【0039】本実施の形態において、ナビゲーション装
置14は、機能の観点から、車両が前記案内点に接近し
たことを判定する案内点判定手段27、リクエストスイ
ッチが操作されると、すなわち、リクエストがあると案
内情報を再度音声出力させるリクエスト機能制御手段2
8、音声出力された案内情報を一時的に格納しておくリ
クエスト用バッファメモリ42、及び、音声出力部37
の動作を制御する音声出力制御手段29を有する。
In the present embodiment, from the viewpoint of functions, the navigation device 14 operates the guide point determining means 27 for determining that the vehicle has approached the guide point and the request switch, that is, there is a request. Function control means 2 for outputting voice and guidance information again by voice
8. Request buffer memory 42 for temporarily storing voice-guided guidance information, and voice output unit 37
Has an audio output control means 29 for controlling the operation of.

【0040】そして、前記リクエスト機能制御手段28
は、操作者が音声出力された案内情報を聞き漏らした場
合に前記リクエストスイッチを操作して案内情報を再度
音声出力させるリクエスト機能を制御する。音声出力部
37によって音声出力された案内情報は、リクエスト用
バッファメモリ42に格納され、リクエストがあった場
合、該リクエスト用バッファメモリ42から読み出され
て、音声出力部37によって再度音声出力されるように
なっている。
The request function control means 28
Controls the request function of operating the request switch to output the guidance information again by voice when the operator misses the guidance information output by voice. The guidance information output as voice by the audio output unit 37 is stored in the request buffer memory 42, and when there is a request, read out from the request buffer memory 42 and output again as audio by the audio output unit 37. It has become.

【0041】ここで、前記リクエスト機能制御手段28
は、案内情報が割込情報である場合、案内点判定手段2
7が車両が案内点に接近していないと判定した時は、リ
クエストがあると割込情報を再度音声出力させるように
音声出力制御手段29に指令を出すが、車両が案内点に
接近していると判定した時は、リクエストが所定の条件
を満たしていなければ割込情報を再度音声出力させない
ように音声出力制御手段29に指令を出す。
Here, the request function control means 28
If the guidance information is interrupt information, the guidance point determination means 2
When it is determined that the vehicle is not approaching the guide point, when the request is made, the command is issued to the audio output control means 29 to output the interrupt information again by voice. If it is determined that the request does not satisfy the predetermined condition, a command is issued to the voice output control means 29 so that the interrupt information is not output again by voice.

【0042】なお、リクエスト機能制御手段28は、リ
クエスト機能に基づき、案内情報を再度音声出力させる
場合は、最初に音声出力した時点と再度音声出力した時
点との間に、車両が移動して現在位置が変化するので、
車両の進行状況に対応させて案内情報の内容を修正する
ようになっている。例えば、最初に音声出力された案内
情報が「700m先、○○交差点を右方向です。」であ
り、リクエスト機能により再度音声出力されるまでに車
両が100m進行した場合、再度音声出力された案内情
報は「600m先、○○交差点を右方向です。」とな
る。
When the guidance information is output again by voice based on the request function, the request function control means 28 determines whether the vehicle has moved between the time when the voice was first output and the time when the voice was output again, and Since the position changes,
The contents of the guidance information are modified according to the progress of the vehicle. For example, if the guidance information output first as voice is "700 m ahead, turn right at intersection XX" and the vehicle has traveled 100 m before the voice is output again by the request function, the voice output guidance will be output again. The information is "600 m ahead, turn right at the XX intersection."

【0043】また、前記音声出力制御手段29は、案内
点判定手段27、リクエスト機能制御手段28等の指令
やあらかじめ設定された条件に基づいて、案内情報を音
声出力するように、前記音声出力部37を制御する。
The voice output control means 29 outputs the voice information to the voice output unit based on commands from the guide point determination means 27, the request function control means 28, and the like, and conditions set in advance. 37 is controlled.

【0044】ここで、ナビゲーション装置14において
は、商店、レストラン、駐車場、名所旧跡、ガソリンス
タンド、娯楽施設、公共施設等があらかじめ登録施設と
して登録されている。この場合、該登録施設の地図上の
位置や該登録施設についての情報(名称、特徴等)が前
記データ記録部16又はROM33等の記憶手段に格納
される。なお、前記登録施設は、操作者が適宜登録する
ことができることが望ましく、登録施設についての情報
も、例えば、音楽、画像、音声等いかなる内容のもので
あっても格納することができることが望ましい。
Here, in the navigation device 14, stores, restaurants, parking lots, historic sites, gas stations, recreational facilities, public facilities, and the like are registered in advance as registered facilities. In this case, the location of the registered facility on the map and information (name, characteristics, etc.) of the registered facility are stored in the data recording unit 16 or a storage unit such as the ROM 33. It is preferable that the registered facility can be appropriately registered by an operator, and it is preferable that information about the registered facility can be stored, for example, with any content such as music, images, and voice.

【0045】そして、車両が前記登録施設の所定の距離
内に近づくと、音声出力制御手段29は、音声出力部3
7に登録施設の情報を音声出力させる。また、ナビゲー
ション装置14がVICSに対応している場合、音声出
力制御手段29は、音声出力部37に渋滞情報、交通規
制情報等のVICS情報を音声出力させる。
When the vehicle approaches a predetermined distance from the registered facility, the audio output control means 29 causes the audio output unit 3
7 outputs the information of the registered facility by voice. When the navigation device 14 supports VICS, the voice output control unit 29 causes the voice output unit 37 to output VICS information such as traffic congestion information and traffic regulation information.

【0046】また、案内点判定手段27が、車両が案内
点から所定の距離内に接近したと判定した時、案内点音
声出力制御手段29は、音声出力部37に、前述された
ような案内情報を音声出力させる。
When the guide point determining means 27 determines that the vehicle has approached within a predetermined distance from the guide point, the guide point voice output control means 29 causes the voice output section 37 to provide the guidance as described above. Output the information by voice.

【0047】次に、前記構成のナビゲーション装置14
の動作について説明する。
Next, the navigation device 14 having the above-described configuration will be described.
Will be described.

【0048】図1は本発明の実施の形態におけるナビゲ
ーション装置の動作の1例を示す図、図4は本発明の実
施の形態において案内情報をリクエストに応じて再度音
声出力する方法を説明する第1のフローチャート、図5
は本発明の実施の形態において案内情報をリクエストに
応じて再度音声出力する方法を説明する第2のフローチ
ャートである。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the operation of the navigation device according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a diagram illustrating a method of outputting guidance information again by voice in response to a request in the embodiment of the present invention. 1 flowchart, FIG.
FIG. 5 is a second flowchart illustrating a method of outputting voice guidance information again in response to a request in the embodiment of the present invention.

【0049】まず、CPU31(図2)の図示されない
ナビ初期化処理手段は、ナビ初期化処理を行い、ROM
33に記録された各種のプログラムを初期化する。
First, a navigation initialization processing means (not shown) of the CPU 31 (FIG. 2) performs navigation initialization processing,
Initialize various programs recorded in 33.

【0050】続いて、車両の運転者、乗客等の操作者が
入力部を操作して、図示されない目的地設定用の操作メ
ニューを押すと、CPU31の図示されない目的地設定
処理手段は、目的地設定処理を行い、操作者に入力部3
4の操作を指示する。操作者が指示に従って所定の入力
を行うと、目的地設定処理手段は、目的地入力画面に目
的地の入力欄を表示する。
Subsequently, when an operator such as a driver or a passenger of the vehicle operates the input unit and presses a destination setting operation menu (not shown), the destination setting processing means (not shown) of the CPU 31 Performs the setting process and provides the operator with the input unit 3
The operation of Step 4 is instructed. When the operator performs a predetermined input according to the instruction, the destination setting processing means displays a destination input field on the destination input screen.

【0051】次に、操作者が入力部34を操作し、前記
入力欄に目的地を入力すると、前記目的地設定処理手段
は、目的地を設定する。続いて、CPU31の図示され
ない経路探索処理手段は、経路探索処理を行い、現在位
置から目的地までの経路を探索する。この場合、有料道
路を優先するか、一般道を優先するか等の経路探索条件
を選択することができるようになっていて、操作者が入
力部34を操作することによって前記経路探索条件を選
択すると、前記経路探索処理手段は、経路探索条件に従
って経路を探索する。
Next, when the operator operates the input section 34 and inputs a destination in the input field, the destination setting processing means sets the destination. Subsequently, a route search processing unit (not shown) of the CPU 31 performs a route search process to search for a route from the current position to the destination. In this case, it is possible to select a route search condition such as to prioritize a toll road or a general road, and select the route search condition by operating the input unit 34 by an operator. Then, the route search processing means searches for a route according to the route search conditions.

【0052】次に、前記目的地設定処理手段は、案内の
順序に従って、現在案内すべき経路を決定する。する
と、CPU31の図示されない表示制御手段が、決定さ
れた経路に従って、表示部35の表示画面の設定処理を
行う。これにより、経路の案内情報が表示画面上に表示
される。
Next, the destination setting processing means determines a route to be currently guided according to the guidance order. Then, a display control unit (not shown) of the CPU 31 performs a setting process of the display screen of the display unit 35 according to the determined route. As a result, route guidance information is displayed on the display screen.

【0053】また、前記経路の案内情報や登録施設の案
内情報等の各種の案内情報が音声出力部37によって音
声出力される。これにより、操作者は、視線を移動させ
ることなく運転を続行しながら、各種情報を得ることが
できる。
Various kinds of guidance information such as the guidance information of the route and the guidance information of the registered facility are output by the audio output unit 37. Thereby, the operator can obtain various information while continuing the driving without moving the line of sight.

【0054】まず、図1に示されるように、車両位置5
1が、区間A内に位置している場合について説明する。
ここで、区間Aは、案内点52(ここでは、車両が進路
変更する交差点)から所定の距離(例えば、700m)
以上離れた区間であり、案内点判定手段27が車両が案
内点に接近していないと判定する区間である。一方、区
間Bは、案内点52から所定の距離以内の区間であり、
案内点判定手段27が車両が案内点に接近していると判
定する区間である。ここで、所定の距離を固定(例え
ば、700m)したが、車両の速度に応じてこの距離を
変更してもよい。例えば、車両の速度が高い時にはこの
距離を長くし、低い時にはこの距離を短くすることがで
きる。また、前記区間Aを、距離ではなく、案内点に車
両が到達するまでの時間に基づいて設定してもよい。
First, as shown in FIG.
The case where 1 is located in the section A will be described.
Here, the section A is a predetermined distance (for example, 700 m) from the guide point 52 (here, the intersection where the vehicle changes course).
This is a section that is far away, and is a section where the guide point determination unit 27 determines that the vehicle is not approaching the guide point. On the other hand, the section B is a section within a predetermined distance from the guide point 52,
This is a section where the guide point determination means 27 determines that the vehicle is approaching the guide point. Here, the predetermined distance is fixed (for example, 700 m), but this distance may be changed according to the speed of the vehicle. For example, this distance can be increased when the speed of the vehicle is high, and can be reduced when the speed of the vehicle is low. Further, the section A may be set based on the time required for the vehicle to reach the guide point instead of the distance.

【0055】ここで、車両の現在位置である車両位置5
1が経路55上を移動している途中において、通信部3
8を介して前記経路55におけるVICS情報(渋滞区
間54に関する情報)を受信したとする。すると、音声
出力制御手段29は、音声出力部37にVICS情報に
基づく案内情報を音声出力させる。例えば、「2km先
に渋滞区間があります。渋滞の長さは200mです。」
というように、案内情報が音声出力される。この音声出
力された案内情報は、リクエスト用バッファメモリ42
に格納される。なお、前記案内情報の種類、前記案内情
報を出力した時点の車両位置51等も格納される。
Here, the vehicle position 5 which is the current position of the vehicle
While the communication unit 1 is moving on the route 55, the communication unit 3
It is assumed that VICS information (information related to the traffic congestion section 54) on the route 55 is received via the communication route 8 shown in FIG. Then, the audio output control unit 29 causes the audio output unit 37 to output guidance information based on the VICS information as audio. For example, "There is a congestion section 2 km ahead. The length of the congestion is 200 m."
Thus, the guidance information is output by voice. The guidance information output by voice is stored in the request buffer memory 42.
Is stored in The type of the guidance information, the vehicle position 51 at the time when the guidance information is output, and the like are also stored.

【0056】また、前記VICS情報を受信しない場
合、車両位置51が第1の登録施設53から所定の距離
内に入ると、音声出力制御手段29は、音声出力部37
に登録施設に関する案内情報を音声出力させる。例え
ば、「右前方200m先に、駐車場があります。」とい
うように、案内情報が音声出力される。この音声出力さ
れた案内情報も、前記案内情報を出力した時点の車両位
置51とともにリクエスト用バッファメモリ42に格納
される。
When the VICS information is not received and the vehicle position 51 enters within a predetermined distance from the first registered facility 53, the audio output control means 29 causes the audio output unit 37 to
To output guidance information on the registered facility by voice. For example, the guidance information is output as speech such as "There is a parking lot 200 m ahead of the right." This voice-output guidance information is also stored in the request buffer memory 42 together with the vehicle position 51 at the time when the guidance information is output.

【0057】そして、操作者が前記VICS情報又は登
録施設に関する案内情報、すなわち、割込情報の一部又
は全部を聞き漏らした場合、入力部34のリクエストス
イッチを操作すると、リクエスト機能制御手段28はリ
クエスト有りと判断する。また、リクエストのあった案
内情報が割込情報なので、前記リクエスト機能制御手段
28は案内点判定手段27の判定を参照する。この場
合、車両位置51が区間A内にあるので、前記案内点判
定手段27は車両が案内点に接近していないと判定す
る。
When the operator misses the VICS information or the guidance information about the registered facility, that is, a part or all of the interrupt information, and operates the request switch of the input unit 34, the request function control means 28 Judge that there is. Since the requested guide information is interrupt information, the request function control means 28 refers to the judgment of the guide point judgment means 27. In this case, since the vehicle position 51 is within the section A, the guide point determination means 27 determines that the vehicle is not approaching the guide point.

【0058】そのため、リクエスト機能制御手段28
は、音声出力制御手段29に指令し、音声出力された案
内情報をリクエスト用バッファメモリ42から読み出し
て、前記案内情報を再度音声出力させる。なお、最初に
音声出力した時点と再度音声出力した時点との間に、車
両位置51が移動して変化しているので、リクエスト機
能制御手段28は、前記車両位置51の進行状況に対応
させて案内情報の内容を修正する。
Therefore, the request function control means 28
Commands the voice output control means 29 to read out the voice-outputted guidance information from the request buffer memory 42 and output the voice-guided guidance information again. Since the vehicle position 51 has moved and changed between the time when the sound is first output and the time when the sound is output again, the request function control unit 28 sets the vehicle position 51 in accordance with the progress of the vehicle position 51. Modify the contents of the guidance information.

【0059】なお、前記リクエスト用バッファメモリ4
2に格納された割込情報は、前回出力された時点から所
定時間経過後、又は、車両位置51が登録施設や渋滞区
間から所定距離以上遠ざかった場合は、消去されること
が望ましい。前記割込情報がリクエスト用バッファメモ
リ42に長時間格納されたままであると、例えば、車両
位置51が第1の登録施設53を通り過ぎてしまった後
にリクエストがあった場合に、該第1の登録施設53に
関する案内情報が再度音声出力されるので操作者が混乱
してしまう。
The request buffer memory 4
The interrupt information stored in 2 is desirably deleted after a lapse of a predetermined time from the previous output, or when the vehicle position 51 is more than a predetermined distance from a registered facility or a congested section. If the interrupt information is stored in the request buffer memory 42 for a long time, for example, if there is a request after the vehicle position 51 has passed the first registration facility 53, the first registration Since the guidance information on the facility 53 is output again by voice, the operator is confused.

【0060】このように、リクエスト用バッファメモリ
42に格納された割込情報を前回出力された時点から所
定時間経過後、又は、車両位置51が登録施設や渋滞区
間から所定距離以上遠ざかった場合に消去することによ
って、古くなり不要となった割込情報が音声出力される
ことがなく、操作者が混乱することを防止することがで
きる。
As described above, when the interrupt information stored in the request buffer memory 42 has been output for a predetermined time since the last time it was output, or when the vehicle position 51 is more than a predetermined distance from the registered facility or the congested section. By erasing, old and unnecessary interrupt information is not output as voice, and confusion of the operator can be prevented.

【0061】次に、車両位置51が、案内点52から所
定の距離以内の区間である区間B内に位置している場合
について説明する。
Next, a case where the vehicle position 51 is located in the section B which is a section within a predetermined distance from the guide point 52 will be described.

【0062】この場合、車両位置51が区間Bに入った
時点で、案内点判定手段27が車両が案内点52に接近
していると判定して、音声出力制御手段29に指令を出
し、案内点52に関する案内情報を、例えば、「700
m先、○○交差点を右方向です。」というように音声出
力させる。なお、前記案内点52に関する情報は、車両
位置51の進行状況に対応させて、例えば、「300m
先、右方向です。」、「まもなく右方向です。」という
ように出力される。この音声出力された案内点52に関
する情報は、リクエスト用バッファメモリ42に格納さ
れる。
In this case, when the vehicle position 51 enters the section B, the guide point determining means 27 determines that the vehicle is approaching the guide point 52, and issues a command to the voice output control means 29 to provide guidance. The guidance information on the point 52 is, for example, “700
From there, turn right at the XX intersection. ". The information on the guide point 52 is, for example, “300 m” corresponding to the progress of the vehicle position 51.
Ahead, right. ","It's almost right. " The information on the guide point 52 output as the voice is stored in the request buffer memory 42.

【0063】そして、操作者が前記案内点52に関する
案内情報の一部又は全部を聞き漏らしてしまった場合、
入力部34のリクエストスイッチを操作すると、リクエ
スト機能制御手段28はリクエスト有りと判断する。ま
た、リクエストのあった案内情報が重要情報なので、前
記リクエスト機能制御手段28は案内点判定手段27の
判定を参照することなく、音声出力制御手段29に指令
を出して、音声出力された案内点52に関する案内情報
をリクエスト用バッファメモリ42から読み出し、再度
音声出力させる。なお、最初に音声出力した時点と再度
音声出力した時点との間に、車両位置51が移動して変
化しているので、リクエスト機能制御手段28は、前記
車両位置51の進行状況に対応させて案内点52に関す
る案内情報の内容を修正する。
If the operator misses part or all of the guidance information on the guidance point 52,
When the request switch of the input unit 34 is operated, the request function control unit 28 determines that there is a request. Also, since the requested guide information is important information, the request function control means 28 issues a command to the voice output control means 29 without referring to the determination of the guide point determination means 27, and The guidance information relating to 52 is read out from the request buffer memory 42 and is output again by voice. Since the vehicle position 51 has moved and changed between the time when the sound is first output and the time when the sound is output again, the request function control unit 28 sets the vehicle position 51 in accordance with the progress of the vehicle position 51. The contents of the guidance information relating to the guidance point 52 are corrected.

【0064】なお、車両位置51が区間B内に位置する
時に、ナビゲーション装置14が、経路55におけるV
ICS情報を受信すると、音声出力制御手段29は、音
声出力部37にVICS情報に基づく案内情報を音声出
力させる。この音声出力された案内情報は、リクエスト
用バッファメモリ42に格納される。
When the vehicle position 51 is located in the section B, the navigation device 14
Upon receiving the ICS information, the audio output control unit 29 causes the audio output unit 37 to output guidance information based on the VICS information. The guidance information output as a voice is stored in the request buffer memory 42.

【0065】また、前記VICS情報を受信しない場
合、車両位置51が第2の登録施設56から所定の距離
内に入ると、音声出力制御手段29は、音声出力部37
に登録施設に関する案内情報を音声出力させる。この音
声出力された案内情報も、リクエスト用バッファメモリ
42に格納される。
When the VICS information is not received and the vehicle position 51 is within a predetermined distance from the second registered facility 56, the audio output control means 29 causes the audio output unit 37 to
To output guidance information on the registered facility by voice. This voice-output guidance information is also stored in the request buffer memory 42.

【0066】そして、操作者が前記割込情報の一部又は
全部を聞き漏らしてしまった場合、入力部34のリクエ
ストスイッチを操作すると、リクエスト機能制御手段2
8はリクエスト有りと判断する。また、リクエストのあ
った案内情報が割込情報なので、前記リクエスト機能制
御手段28は案内点判定手段27の判定を参照する。こ
の場合、車両位置51が区間B内にあるので、前記案内
点判定手段27は車両が案内点に接近していると判定す
る。
When the operator misses a part or all of the interrupt information and operates the request switch of the input unit 34, the request function control means 2
8 determines that there is a request. Since the requested guide information is interrupt information, the request function control means 28 refers to the judgment of the guide point judgment means 27. In this case, since the vehicle position 51 is within the section B, the guide point determination means 27 determines that the vehicle is approaching the guide point.

【0067】そのため、リクエスト機能制御手段28
は、前記リクエストが所定の条件を満足しているか否か
を判断する。この場合、前記所定の条件とは、例えば、
割込情報が音声出力されてから一定時間(例えば、5〜
10秒)内にリクエストがなされたこと、割込情報が音
声出力されてからの車両位置51の進行が一定距離(例
えば、50m)内にリクエストがなされたこと等であ
る。
Therefore, the request function control means 28
Determines whether the request satisfies a predetermined condition. In this case, the predetermined condition is, for example,
A certain period of time (for example, 5 to
The request is made within 10 seconds, and the progress of the vehicle position 51 after the interrupt information is output as a sound is made within a certain distance (for example, 50 m).

【0068】そして、前記リクエストが所定の条件を満
たしていると判断された場合、例えば、割込情報が音声
出力されてから一定時間内にリクエストがなされたと判
断された場合、リクエスト機能制御手段28は、音声出
力制御手段29に指令を出し、音声出力された割込情報
をリクエスト用バッファメモリ42から読み出して、再
度音声出力させる。なお、最初に音声出力した時点と再
度音声出力した時点との間に、車両位置51が移動して
変化しているので、リクエスト機能制御手段28は、前
記車両位置51の進行状況に対応させて割込情報の内容
を修正する。
When it is determined that the request satisfies the predetermined condition, for example, when it is determined that the request has been made within a certain period of time after the interrupt information is output as voice, the request function control means 28 Issues a command to the audio output control means 29, reads out the interrupt information output as audio from the request buffer memory 42, and outputs the audio again. Since the vehicle position 51 has moved and changed between the time when the sound is first output and the time when the sound is output again, the request function control unit 28 sets the vehicle position 51 in accordance with the progress of the vehicle position 51. Modify the contents of the interrupt information.

【0069】一方、前記リクエストが所定の条件を満た
していないと判断された場合、例えば、割込情報が音声
出力されてから一定時間経過後にリクエストがなされた
と判断された場合、リクエスト機能制御手段28は、重
要情報である案内点52に関する案内情報を音声出力さ
せる。この場合、一度音声出力してリクエスト用バッフ
ァメモリ42に格納されていた案内点52に関する案内
情報を読み出し、車両位置51の進行状況に対応させて
案内点52に関する案内情報の内容を修正して、再度音
声出力させてもよいし、通常の案内点52に関する案内
情報を車両位置51の進行状況に対応させて音声出力さ
せてもよい。
On the other hand, when it is determined that the request does not satisfy the predetermined condition, for example, when it is determined that the request has been made after a certain period of time has elapsed since the interrupt information was output as voice, the request function control means 28 Causes the guidance information relating to the guidance point 52, which is important information, to be output as voice. In this case, the guidance information about the guidance point 52 stored in the request buffer memory 42 is read out once by voice, and the contents of the guidance information about the guidance point 52 are corrected according to the progress of the vehicle position 51, The sound may be output again, or the guidance information on the normal guide point 52 may be output as sound in accordance with the progress of the vehicle position 51.

【0070】このように、本実施の形態においては、車
両位置51が案内点52から所定の距離内にある時、割
込情報のリクエストが所定の条件を満たす場合には、割
込情報を再度音声出力させ、そうでない場合には重要情
報である案内点52に関する案内情報を音声出力させ
る。
As described above, in the present embodiment, when the request for the interrupt information satisfies the predetermined condition when the vehicle position 51 is within the predetermined distance from the guide point 52, the interrupt information is re- If not, the guidance information relating to the guide point 52, which is important information, is outputted by voice.

【0071】したがって、単一のリクエストスイッチで
重要情報と割込情報の両方を音声出力することができる
とともに、車両位置51が案内点52から所定の距離内
にある場合には、重要情報を優先して音声出力するの
で、操作者は煩わしく感じることなく、聞き漏らした情
報を繰り返して聞くことができ、しかも、重要情報を聞
き漏らすことがない。
Therefore, both the important information and the interrupt information can be output as voices with a single request switch, and when the vehicle position 51 is within a predetermined distance from the guide point 52, the important information is given priority. As a result, the operator can repeatedly hear the information that has been overlooked without feeling bothersome, and does not overlook important information.

【0072】なお、本実施の形態においては、リクエス
トスイッチの数は1つであるが、複数であってもよい。
この場合、複数のリクエストスイッチのそれぞれが複数
の案内情報に対応するようにする。
In the present embodiment, the number of request switches is one, but a plurality of request switches may be provided.
In this case, each of the plurality of request switches corresponds to the plurality of pieces of guidance information.

【0073】例えば、リクエストスイッチが2つである
場合、第1のリクエストスイッチは、案内点に関する案
内情報、VICS情報、及び、登録施設に関する案内情
報に対応し、第2のリクエストスイッチは、目的地に関
する案内情報、道路名に関する案内情報、出発地点から
の走行距離に関する案内情報、及び、時刻に関する案内
情報に対応するようにする。そして、第1のリクエスト
スイッチについては、案内点に関する案内情報を重要情
報とし、VICS情報及び登録施設に関する案内情報を
割込情報として、重要情報を優先して音声出力するよう
にする。また、第2のリクエストスイッチについては、
目的地に関する案内情報を重要情報とし、道路名に関す
る案内情報、出発地点からの走行距離に関する案内情報
及び時刻に関する案内情報を割込情報として、重要情報
を優先して音声出力するようにする。
For example, when there are two request switches, the first request switch corresponds to the guidance information about the guide point, the VICS information, and the guidance information about the registered facility, and the second request switch corresponds to the destination. , Guidance information on road names, guidance information on mileage from the departure point, and guidance information on time. For the first request switch, the guidance information regarding the guide point is set as important information, the VICS information and the guidance information regarding the registered facility are set as interrupt information, and the important information is preferentially output as voice. For the second request switch,
The guide information relating to the destination is regarded as important information, the guide information relating to the road name, the guide information relating to the mileage from the departure point, and the guide information relating to the time are set as interrupt information, and the important information is prioritized and output as voice.

【0074】このように、複数のリクエストスイッチを
配設し、それぞれのリクエストスイッチが重要情報と割
込情報とから成る複数の案内情報に対応し、かつ、重要
情報を優先して音声出力するように設定することによっ
て、音声出力される案内情報が多数の場合であっても、
操作者は、数少ないリクエストスイッチを操作するだけ
で、聞き漏らした案内情報を繰り返して聞くことがで
き、しかも、重要情報を聞き漏らすことがない。
As described above, a plurality of request switches are provided, each request switch corresponds to a plurality of guide information including important information and interrupt information, and voice information is output with priority given to the important information. By setting to, even if there is a lot of guidance information output by voice,
By operating only a few request switches, the operator can repeatedly hear the missed guide information, and does not miss important information.

【0075】次に、フローチャートについて説明する。
まず、第1のフローチャートについて説明する。 ステップS1 ナビゲーション装置14は、車両位置5
1を検出する。 ステップS2 経路55上におけるVICS情報を受信
したか否かを判断する。受信した場合はステップS3に
進み、受信しない場合はステップS5に進む。 ステップS3 割込情報としてのVICS情報に基づく
案内情報を音声出力する。 ステップS4 音声出力した割込情報をリクエスト用バ
ッファメモリ42に格納する。 ステップS5 車両位置51が登録施設53から所定の
距離内に入ったか否かを判断する。入った場合はステッ
プS6に進み、入っていない場合はステップS1に戻
る。 ステップS6 割込情報としての登録施設に関する案内
情報を音声出力する。
Next, the flowchart will be described.
First, the first flowchart will be described. Step S1: The navigation device 14 determines the vehicle position 5
1 is detected. Step S2: It is determined whether or not the VICS information on the route 55 has been received. If it has been received, the process proceeds to step S3, and if it has not been received, the process proceeds to step S5. Step S3: Output guidance information based on VICS information as interruption information by voice. Step S4: The interrupt information output as audio is stored in the request buffer memory 42. Step S5: It is determined whether or not the vehicle position 51 is within a predetermined distance from the registered facility 53. If so, the process proceeds to step S6; otherwise, the process returns to step S1. Step S6: The guidance information on the registered facility as the interruption information is output by voice.

【0076】次に、第2のフローチャートについて説明
する。 ステップS7 リクエスト有りか否かを判断する。リク
エスト有りの場合はステップS8に進み、リクエストが
ない場合はステップS7に戻る。 ステップS8 車両位置51が区間B内か否かを判定す
る。区間B内の場合はステップS9に進み、そうでない
場合はステップS11に進む。 ステップS9 割込情報が音声出力されてから所定時間
経過したか否かを判断する。経過した場合はステップS
10に進み、経過していない場合はステップS12に進
む。 ステップS10 重要情報としての案内点52に関する
案内情報を音声出力する。 ステップS11 リクエスト用バッファメモリ42に格
納された割込情報を再度音声出力する。 ステップS12 リクエスト用バッファメモリ42に格
納された割込情報を再度音声出力する。
Next, a second flowchart will be described. Step S7: It is determined whether there is a request. When there is a request, the process proceeds to step S8, and when there is no request, the process returns to step S7. Step S8: It is determined whether or not the vehicle position 51 is within the section B. If it is within the section B, the process proceeds to step S9; otherwise, the process proceeds to step S11. Step S9: It is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the voice output of the interrupt information. If elapsed, step S
The process proceeds to step S10, and if not, the process proceeds to step S12. Step S10: Guidance information on the guidance point 52 as important information is output as voice. Step S11 The interruption information stored in the request buffer memory 42 is output as audio again. Step S12: The interruption information stored in the request buffer memory 42 is output as audio again.

【0077】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0078】例えば、本発明は、ナビゲーションのため
にコンピュータを、車両位置が案内点に近づいたことを
判定する案内点判定手段、案内情報を音声出力させる音
声出力制御手段、及び、前記車両位置が前記案内点に近
づいた時、操作者からのリクエストがあると前記案内情
報の中の重要情報を割込情報に優先させて再度音声出力
させるリクエスト機能制御手段、として機能させるナビ
ゲーションプログラムを含むものである。
For example, the present invention provides a computer for navigation, guidance point determination means for determining that a vehicle position is approaching a guidance point, voice output control means for outputting guidance information by voice, and When approaching the guide point, when there is a request from the operator, priority information in the guide information is prioritized to interrupt information, and a navigation program to function as request function control means for outputting voice again.

【0079】さらに、本発明は、ナビゲーションのため
にコンピュータを、車両位置が案内点に近づいたことを
判定する案内点判定手段、案内情報を音声出力させる音
声出力制御手段、及び、前記車両位置が前記案内点に近
づいた時、操作者からのリクエストがあると前記案内情
報の中の重要情報を割込情報に優先させて再度音声出力
させるリクエスト機能制御手段、として機能させるナビ
ゲーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を含むものである。
Further, the present invention provides a computer for navigation, a guide point determining means for determining that the vehicle position has approached a guide point, a voice output control means for outputting voice guidance information, and A computer having a navigation program recorded thereon that functions as request function control means for causing important information in the guide information to be prioritized to interrupt information and outputting sound again when there is a request from an operator when approaching the guide point; It includes a readable recording medium.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、本発明のナビゲーション装置においては、車両位
置が案内点に近づいたことを判定する案内点判定手段
と、案内情報を音声出力させる音声出力制御手段と、前
記車両位置が前記案内点に近づいた時、操作者からのリ
クエストがあると前記案内情報の中の重要情報を割込情
報に優先させて再度音声出力させるリクエスト機能制御
手段とを有する。
As described above in detail, according to the present invention, in the navigation device of the present invention, the guide point determining means for determining that the vehicle position has approached the guide point, and the guidance information are output by voice. A voice output control means for controlling the requesting function, wherein when the vehicle position approaches the guide point, when there is a request from the operator, important information in the guide information is prioritized to interrupt information and voice output is again performed. Means.

【0081】この場合、リクエストスイッチで重要情報
と割込情報の両方を音声出力することができるととも
に、車両位置が案内点から所定の距離内にある場合に
は、重要情報を優先して音声出力するので、操作者は煩
わしく感じることなく、聞き漏らした情報を繰り返して
聞くことができ、しかも、重要情報を聞き漏らすことが
ない。
In this case, both the important information and the interrupt information can be output as a voice by the request switch, and when the vehicle position is within a predetermined distance from the guide point, the important information is given priority and the voice is output. Therefore, the operator can repeatedly hear the information that has been overlooked without feeling bothersome, and does not overlook important information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装
置の動作の1例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an operation of a navigation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装
置の概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a navigation device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装
置の機能を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating functions of the navigation device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態において案内情報をリクエ
ストに応じて再度音声出力する方法を説明する第1のフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a first flowchart illustrating a method for outputting voice guidance information again in response to a request in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態において案内情報をリクエ
ストに応じて再度音声出力する方法を説明する第2のフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a second flowchart illustrating a method of outputting voice guidance information again in response to a request in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 ナビゲーション装置 27 案内点判定手段 28 リクエスト機能制御手段 51 車両位置 52 案内点 14 Navigation Device 27 Guide Point Determination Means 28 Request Function Control Means 51 Vehicle Position 52 Guide Point

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大竹 稔 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 堀 浩一郎 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC15 HC16 HC31 HD03 HD07 HD11 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC14 AC18 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 BB12 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF33  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Minoru Otake 6-18 Okamachi Harayama, Okazaki City, Aichi Prefecture Inside Aisin AW Co., Ltd. (72) Inventor Koichiro Hori 6-18 Okamachi Harayama Okazaki City, Aichi Prefecture Aisin・ F-term in AW Corporation (reference) 2C032 HB22 HC08 HC15 HC16 HC31 HD03 HD07 HD11 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC14 AC18 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 BB12 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF25

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)車両位置が案内点に近づいたこと
を判定する案内点判定手段と、(b)案内情報を音声出
力させる音声出力制御手段と、(c)前記車両位置が前
記案内点に近づいた時、操作者からのリクエストがある
と前記案内情報の中の重要情報を割込情報に優先させて
再度音声出力させるリクエスト機能制御手段とを有する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
1. A guide point determining means for determining that a vehicle position is approaching a guide point; a voice output control means for outputting guide information by voice; and c. A navigation device having request function control means for giving priority to important information in the guide information to interrupt information and outputting voice again when there is a request from the operator when approaching the point.
【請求項2】 前記重要情報は前記案内点に関する情報
であり、前記割込情報はVICS情報及び登録施設に関
する情報である請求項1に記載のナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the important information is information on the guide point, and the interrupt information is VICS information and information on a registered facility.
【請求項3】 前記リクエスト機能制御手段は、前記車
両位置が前記案内点に近づいた時、前記割込情報に対す
るリクエストが所定の条件を満たす場合に前記割込情報
を再度音声出力させ、満たさない場合に前記重要情報を
再度音声出力させる請求項1又は2に記載のナビゲーシ
ョン装置。
3. The request function control means, when the vehicle position approaches the guide point, when the request for the interrupt information satisfies a predetermined condition, outputs the interrupt information again by voice, and does not satisfy the request. The navigation device according to claim 1, wherein the important information is output again by voice in the case.
【請求項4】 前記所定の条件は、前記割込情報が音声
出力されてから一定時間内に前記リクエストがなされた
こと、又は、前記割込情報が音声出力されてからの前記
車両位置の進行が一定距離内に前記リクエストがなされ
たことである請求項3に記載のナビゲーション装置。
4. The predetermined condition is that the request is made within a predetermined time after the interrupt information is output as voice, or the progress of the vehicle position after the interrupt information is output as voice. 4. The navigation device according to claim 3, wherein the request is made within a certain distance.
【請求項5】 (a)ナビゲーションのためにコンピュ
ータを、(b)車両位置が案内点に近づいたことを判定
する案内点判定手段、(c)案内情報を音声出力させる
音声出力制御手段、及び、(d)前記車両位置が前記案
内点に近づいた時、操作者からのリクエストがあると前
記案内情報の中の重要情報を割込情報に優先させて再度
音声出力させるリクエスト機能制御手段として機能させ
るナビゲーションプログラム。
5. A computer for navigation, (b) guide point determining means for determining that the vehicle position is approaching a guide point, (c) a voice output control means for outputting voice guidance information, and (D) functioning as request function control means for giving priority to important information in the guide information to interrupt information and outputting voice again when there is a request from the operator when the vehicle position approaches the guide point; Let navigation program.
JP2001076261A 2001-03-16 2001-03-16 Navigation device Expired - Fee Related JP4576730B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076261A JP4576730B2 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076261A JP4576730B2 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277271A true JP2002277271A (en) 2002-09-25
JP4576730B2 JP4576730B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=18933231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076261A Expired - Fee Related JP4576730B2 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576730B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023171A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle information terminal
WO2008001620A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Panasonic Corporation Navigation device, navigation method, and computer program
JP2008216065A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation device
JP2013029380A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd Traveling guide system, traveling guide device, traveling guide method, and computer program
WO2013132712A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 三菱電機株式会社 Navigation apparatus
JP2016090515A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 パイオニア株式会社 Information display device, control method, program, and recording medium
WO2016178282A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 日立マクセル株式会社 Information processing method and information processing apparatus, and processing program used for same
JP2020067285A (en) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Jvcケンウッド Route guidance control device, route guidance control system, route guidance control method, and route guidance control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254437A (en) * 1996-01-14 1996-10-01 Aisin Aw Co Ltd Navigation system for vehicle
JPH10105192A (en) * 1996-10-03 1998-04-24 Toyota Motor Corp Speech recognition device for vehicle
JP2000065585A (en) * 1998-08-20 2000-03-03 Alpine Electronics Inc Car navigation system
JP2001052295A (en) * 1999-08-16 2001-02-23 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle voice guidance device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254437A (en) * 1996-01-14 1996-10-01 Aisin Aw Co Ltd Navigation system for vehicle
JPH10105192A (en) * 1996-10-03 1998-04-24 Toyota Motor Corp Speech recognition device for vehicle
JP2000065585A (en) * 1998-08-20 2000-03-03 Alpine Electronics Inc Car navigation system
JP2001052295A (en) * 1999-08-16 2001-02-23 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle voice guidance device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023171A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle information terminal
WO2008001620A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Panasonic Corporation Navigation device, navigation method, and computer program
JP2008216065A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation device
JP2013029380A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd Traveling guide system, traveling guide device, traveling guide method, and computer program
WO2013132712A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 三菱電機株式会社 Navigation apparatus
CN104246435A (en) * 2012-03-07 2014-12-24 三菱电机株式会社 Navigation apparatus
JPWO2013132712A1 (en) * 2012-03-07 2015-07-30 三菱電機株式会社 Navigation device
US9291473B2 (en) 2012-03-07 2016-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
JP2016090515A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 パイオニア株式会社 Information display device, control method, program, and recording medium
WO2016178282A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 日立マクセル株式会社 Information processing method and information processing apparatus, and processing program used for same
JP2020067285A (en) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Jvcケンウッド Route guidance control device, route guidance control system, route guidance control method, and route guidance control program
JP7070322B2 (en) 2018-10-22 2022-05-18 株式会社Jvcケンウッド Route guidance control device, route guidance control system, route guidance control method, and route guidance control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4576730B2 (en) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
US5928308A (en) Navigation system for vehicles
JP3603927B2 (en) Vehicle navigation device and navigation method
JP2002107164A (en) Navigator and its memory medium
JP2003121186A (en) Guide route searching method for navigator
JPH05323872A (en) Course display device
JP4577197B2 (en) Navigation device
JP2005098904A (en) Navigation system
JP3791196B2 (en) Vehicle navigation device
JP4576730B2 (en) Navigation device
JP2002202147A (en) Automobile navigation system
JP4305181B2 (en) Navigation device
JP3908423B2 (en) Navigation device
JPH10141491A (en) Vehicle control device
JP3395929B2 (en) Navigation device
JPH11311535A (en) Navigation apparatus for vehicle and storage medium
JP4635376B2 (en) Navigation device and navigation program
JPH08304101A (en) Navigation device
JP3393443B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
JP3690392B2 (en) Navigation device
JP2000241184A (en) Navigation apparatus
JP3690393B2 (en) Navigation device
JP3849458B2 (en) Navigation device and navigation program
JP2002267460A (en) Navigation system and method and program for deciding bearing of its own vehicle
JP2002296065A (en) Navigation device and program for road guiding method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees