JP2002273886A - Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same - Google Patents

Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same

Info

Publication number
JP2002273886A
JP2002273886A JP2002019228A JP2002019228A JP2002273886A JP 2002273886 A JP2002273886 A JP 2002273886A JP 2002019228 A JP2002019228 A JP 2002019228A JP 2002019228 A JP2002019228 A JP 2002019228A JP 2002273886 A JP2002273886 A JP 2002273886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink jet
jet head
heater
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002019228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Ishinaga
博之 石永
Junji Shimoda
準二 下田
Yoshinori Misumi
義範 三隅
Fumio Murooka
文夫 室岡
Tatsuo Furukawa
達生 古川
Hiroyuki Maru
博之 丸
Masaaki Izumida
昌明 泉田
Masami Kasamoto
雅己 笠本
Jun Kawai
潤 河合
Yuji Kamiyama
雄次 上山
Teruo Arashima
輝雄 荒島
Kazuaki Masuda
和明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002019228A priority Critical patent/JP2002273886A/en
Publication of JP2002273886A publication Critical patent/JP2002273886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the discharge efficiency and execute high-gradation and high-image quality recording with a head having a plurality of heating resistors in one nozzle. SOLUTION: In the ink jet head having a plurality of discharge heaters set to one liquid path 31, an electrothermal conversion element is constituted of the plurality of discharge heaters 2A and 2B, and electrodes 3A, 3B, 3C and 3D connected to the discharge heaters 2. A distance from an end of the discharge heater A2 to an end of the discharge heater 2B is made 16 μm or smaller.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、ワープロ、ホストコンピュータの出力用端末とし
てのプリンタ、ビデオプリンタ等に用いられるインクジ
ェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジおよ
びインクジェット装置に関し、特にインクを吐出するた
めのエネルギーとして利用される熱エネルギーを発生す
る電気熱変換素子を形成した基体を有するインクジェッ
トヘッドおよび装置に関する。なお、ここで、記録と
は、布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるイン
ク支持体全てへのインク付与等(プリント)を含むもの
で、また、文字等の意味のある画像だけでなく、パター
ン画像等の無意味な画像をも含むものである。記録装置
は、各種情報処理装置全てあるいはその出力器としての
プリンタを含むものであり、本発明はこれらへの用途が
可能なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet head, an ink jet head cartridge and an ink jet apparatus used for a copier, a facsimile, a word processor, a printer as an output terminal of a host computer, a video printer, etc., and particularly to an ink jet apparatus. Head having a substrate on which an electrothermal conversion element that generates thermal energy used as energy for the formation is provided. Here, the recording includes printing (printing) on all ink supports to which ink is applied, such as cloth, thread, paper, and sheet material, and includes only meaningful images such as characters. But also meaningless images such as pattern images. The recording device includes all of the various information processing devices or a printer as an output device thereof, and the present invention can be used for them.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクを吐出して被記録媒体上に記録を
行うインクジェット記録装置は、装置の小型化の容易
性、低騒音性等の観点から多くの製品が製造されてい
る。
2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus which performs recording on a recording medium by discharging ink is manufactured in many products from the viewpoints of easiness in miniaturization of the apparatus and low noise.

【0003】そして、近年さらに小型化を図ることや高
画質、特に高画質カラー記録を行うことに対する要求が
高まってきている。このような要求を満たすための構成
として、特公昭62−48585号公報には、1ノズル
内に複数の電気熱交換素子を設けた構成が開示されてい
る。そして、それぞれの電気熱変換素子を独立に制御駆
動することで、吐出されるインク滴のサイズを変調し、
高画質記録を実現する階調記録法が提案されている。
In recent years, there has been an increasing demand for further miniaturization and high-quality color printing, especially high-quality color printing. As a configuration for satisfying such requirements, Japanese Patent Publication No. 62-48585 discloses a configuration in which a plurality of electric heat exchange elements are provided in one nozzle. Then, by independently controlling and driving each electrothermal conversion element, the size of the ejected ink droplet is modulated,
A gradation recording method for realizing high-quality recording has been proposed.

【0004】上述のように1ノズル内に配された複数の
電気熱変換素子を用いて、さらに高画質の階調記録を行
うために発明者らが研究を行った結果、以下のようなこ
とがわかった。
[0004] As a result of the research conducted by the present inventors to perform higher-quality gradation recording using a plurality of electrothermal transducers arranged in one nozzle as described above, the following results are obtained. I understood.

【0005】通常インクの吐出量を決定する大きな要因
として、電気熱変換素子の面積があるが、上述したよう
に複数の電気熱変換素子を有する場合、そのインクの最
大吐出量は、複数の電気熱変換素子の面積の合計では決
定されないことがわかった。
[0005] Usually, the area of the electrothermal transducer is one of the major factors that determines the ink ejection amount. However, when a plurality of electrothermal transducers are provided as described above, the maximum ejection amount of the ink is a plurality of electric heat transducers. It was found that it was not determined by the total area of the heat conversion elements.

【0006】また、電気熱変換素子から発生する熱が他
の電気熱変換体に影響を与えるため、互いの電気熱変換
素子の配置を好適にしなければ、所望のインク吐出量を
達成することが困難であることがわかった。
Further, since the heat generated from the electrothermal transducer affects other electrothermal transducers, a desired ink discharge amount can be achieved unless the arrangement of the electrothermal transducers is optimized. It turned out to be difficult.

【0007】一方、電気熱変換素子を駆動させるための
素子基板(ヒータボード)上の回路構成は、図22や図
23の等価回路で示されるようなものがある。
On the other hand, a circuit configuration on an element substrate (heater board) for driving the electrothermal conversion element is as shown in equivalent circuits in FIGS. 22 and 23.

【0008】図22においては、電気熱変換素子012
に対し、配線と外部端部015とを介して直接電気信号
を供給するダイレクト配線構成となっている。
In FIG. 22, an electrothermal conversion element 012
In contrast, a direct wiring configuration is provided in which an electric signal is directly supplied via the wiring and the external end 015.

【0009】このような回路構成の場合、素子基板内の
構成はシンプルだが、外部との接点の数は電気熱変換素
子の数nに対し、少なくともn+1個との接点が必要と
なる。このような回路構成で上述のような1つのノズル
内に複数の電気熱変換素子を設けた場合、非常に多くの
電気的接続が素子基板と外部との間で必要となり、製造
工程の複雑化、素子基板の大型化を招いてしまう。
In the case of such a circuit configuration, the configuration inside the element substrate is simple, but the number of contacts with the outside requires at least n + 1 contacts with respect to the number n of electrothermal conversion elements. In the case where a plurality of electrothermal transducers are provided in one nozzle as described above with such a circuit configuration, an extremely large number of electrical connections are required between the element substrate and the outside, which complicates the manufacturing process. This leads to an increase in the size of the element substrate.

【0010】また、図23の素子基板には、電気熱変換
素子012と、配線013とダイオード014と外部と
の接点が設けられており、電気熱変換素子に配線とダイ
オードとでマトリクス構成をとって電気供給する構成と
なっている。このようにダイオードマトリスク構成をと
ることで、外部との接点015の数を電気熱変換素子に
数nに対して2√nに少なくすることができる。
The element substrate shown in FIG. 23 is provided with an electrothermal conversion element 012, a wiring 013, a diode 014, and contacts with the outside. The electrothermal conversion element has a matrix configuration of the wiring and the diode. It is configured to supply electricity. By adopting the diode matrix configuration in this way, the number of contacts 015 to the outside can be reduced to 2√n for the number n of the electrothermal transducers.

【0011】しかしながら、このような配線構成を取っ
ても、上述のような階調記録を行うためのヘッドにおい
ては、電気熱変換素子数が増加するため、接続端子数は
かなり多くなってしまっていた。
However, even with such a wiring configuration, in the head for performing the above-described gradation recording, the number of connection terminals is considerably increased because the number of electrothermal conversion elements is increased. Was.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、1つの
ノズル内に複数の発熱抵抗体を持つヘッドにおいて、電
気熱変換素子を複数にしたことによって吐出効率の低下
や所望の吐出量からのずれを生じてしまう。
As described above, in a head having a plurality of heating resistors in one nozzle, the use of a plurality of electrothermal transducers causes a decrease in ejection efficiency and a reduction in the desired ejection amount. A shift will occur.

【0013】本発明は、このような課題を解決し、吐出
効率の向上、高階調、高画質記録を行うことが可能なイ
ンクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッ
ジおよびインクジェット記録装置を提供することを目的
としている。
An object of the present invention is to provide an ink-jet head, an ink-jet head cartridge, and an ink-jet recording apparatus capable of solving such problems and improving the ejection efficiency and performing high-gradation, high-quality recording. .

【0014】また、1つのノズル内に複数の電気熱変換
素子を持つヘッドによって生じる基板上の電気的接点数
の増加、これに伴う基板の大型化を防止するインクジェ
ットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジおよび
インクジェット装置を提供することを目的としている。
In addition, an ink jet head, an ink jet head cartridge and an ink jet apparatus for preventing an increase in the number of electrical contacts on a substrate caused by a head having a plurality of electrothermal transducers in one nozzle and preventing the substrate from being enlarged accordingly. It is intended to provide.

【0015】また、さらに、前記インクジェットヘッド
カートリッジに良好にインクを注入することを目的とし
ている。
Still another object of the present invention is to satisfactorily inject ink into the ink jet head cartridge.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するためになされたもので、1つのノズル(流路)内
に配された複数の発熱抵抗体の配置を最適化すること
で、上述の目的を達成する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and is to optimize the arrangement of a plurality of heating resistors arranged in one nozzle (flow path). To achieve the above objectives.

【0017】また、このようなヘッドの発熱抵抗体を駆
動するための機能素子を同一基板に作り込むことで、素
子基板外部との電気的接点数を減らすことができるとと
ものに素子基板の小型化を図ることができる。また、こ
のような構成のインクジェットヘッドを用いたインクジ
ェットカートリッジに、本発明のインク注入法でインク
を注入することによって、繰り返しインクの充填が可能
であり、本発明のインクジェットカートリッジを長期に
よって使用することが可能となる。
Further, by forming a functional element for driving the heating resistor of such a head on the same substrate, the number of electrical contacts with the outside of the element substrate can be reduced, and the element substrate can be formed. The size can be reduced. Further, by injecting the ink into the ink jet cartridge using the ink jet head having such a configuration by the ink injection method of the present invention, the ink can be repeatedly filled, and the ink jet cartridge of the present invention can be used for a long time. Becomes possible.

【0018】すなわち、本発明の第1の態様は、インク
を吐出するための吐出口を有する液流路と、一つの液流
路に対応してインクを吐出させるための発熱抵抗素子と
が複数設けられたインクジェットヘッドであって、前記
発熱抵抗素子の端部から、該発熱抵抗素子が設けられた
同じ液流路に設けられ該発熱抵抗素子に隣接する発熱抵
抗素子端部までの距離が16μm以下であることを特徴
とするインクジェットヘッドである。
That is, in a first aspect of the present invention, a liquid flow path having a discharge port for discharging ink and a plurality of heat generating resistance elements for discharging ink corresponding to one liquid flow path are provided. A distance from an end of the heating resistor element to an end of the heating resistor element provided in the same liquid flow path where the heating resistor element is provided and adjacent to the heating resistor element. An inkjet head characterized by the following.

【0019】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記距離は8μm以下、もしくは6μm以下である
ことを特徴とするインクジェットヘッドである。
A second aspect of the present invention is the ink jet head according to the first aspect, wherein the distance is 8 μm or less or 6 μm or less.

【0020】本発明の第3の態様は、第1の態様におい
て、前記発熱抵抗素子のそれぞれは長方形の形状である
ことを特徴とするインクジェットヘッドである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an ink jet head according to the first aspect, wherein each of the heating resistance elements has a rectangular shape.

【0021】本発明の第4の態様は、第1の態様におい
て、前記1つの液流路に対応して設けられる発熱抵抗素
子の数は2つであることを特徴とするインクジェットヘ
ッドである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the ink jet head according to the first aspect, wherein the number of heat generating resistance elements provided corresponding to the one liquid flow path is two.

【0022】本発明の第5の態様は、第1の態様におい
て、前記複数の発熱抵抗素子が設けられた素子基板と同
一の素子基板に、前記発熱抵抗素子を駆動するためのシ
フトレジスタ回路とラッチ回路とが作り込まれているこ
とを特徴とするインクジェットヘッドである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, a shift register circuit for driving the heating resistance element is provided on the same element substrate as the element substrate provided with the plurality of heating resistance elements. An ink jet head comprising a latch circuit.

【0023】本発明の第6の態様は、第1の態様におい
て、インクの吐出は前記発熱抵抗素子に沿った方向にな
されることを特徴とするインクジェットヘッドである。
A sixth aspect of the present invention is the ink jet head according to the first aspect, wherein the ink is ejected in a direction along the heating resistor.

【0024】本発明の第7の態様は、第1ないし第6の
態様の何れかに記載のインクジェットヘッドと、該イン
クジェットヘッドに供給するためのインクを保持するイ
ンク容器とを有することを特徴とするインクジェットヘ
ッドカートリッジである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the ink jet head according to any one of the first to sixth aspects, and an ink container holding ink to be supplied to the ink jet head. This is an ink jet head cartridge to be used.

【0025】本発明の第8の態様は、第7の態様におい
て、前記インク容器と前記インクジェットヘッドとは着
脱可能であることを特徴とするインクジェットヘッドカ
ートリッジである。
An eighth aspect of the present invention is the ink jet head cartridge according to the seventh aspect, wherein the ink container and the ink jet head are detachable.

【0026】本発明の第9の態様は、第1ないし第6の
態様の何れかに記載のインクジェットヘッドと、被記録
媒体を搬送するための搬送手段を有することを特徴とす
るインクジェット装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an ink jet apparatus comprising the ink jet head according to any one of the first to sixth aspects and a conveying means for conveying a recording medium. .

【0027】本発明の第10の態様は、第1ないし第6
の態様の何れかに記載のインクジェットヘッドと、前記
インクジェットヘッドを駆動するための駆動信号供給手
段とを有することを特徴とするインクジェット装置であ
る。
According to a tenth aspect of the present invention, there are provided the first to sixth aspects.
An ink jet apparatus comprising: the ink jet head according to any one of the above aspects; and a drive signal supply unit for driving the ink jet head.

【0028】本発明の第11の態様は、第7の態様に記
載のインクジェットヘッドカートリッジを構成するイン
ク容器であって、インクが再注入されていることを特徴
とするインク容器である。
An eleventh aspect of the present invention is an ink container constituting the ink jet head cartridge according to the seventh aspect, wherein the ink is refilled.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
について詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限
定されることはなく、本発明の目的が達成され得るもの
であればよい。また、本実施例においては吐出に利用さ
れる液体として、インクを例として取り上げているが、
これに限られることなく、本発明を利用して吐出可能な
液体であれば、いかなる液体でもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following embodiments, and any object can be achieved as long as the object of the present invention can be achieved. Good. In this embodiment, ink is taken as an example of the liquid used for ejection.
The liquid is not limited to this, and any liquid may be used as long as the liquid can be ejected using the present invention.

【0030】なお、本発明の実施例を説明する前に、本
発明をなすにあたって発明者らが得た知見について説明
する。
Before describing the embodiments of the present invention, the findings obtained by the inventors in making the present invention will be described.

【0031】図1は、素子基板に設けられた電気熱変換
素子の形状を示すための平面図(a)とA−A断面図
(b)である。
FIGS. 1A and 1B are a plan view and a cross-sectional view taken along line AA, respectively, showing the shape of an electrothermal transducer provided on an element substrate.

【0032】電気熱変換素子は、熱を発生する発熱抵抗
素子(以下、吐出ヒータとも称す。)2と、この吐出ヒ
ータ2に薄膜プロセスによって接続された電極3A,3
Bとで構成されている。そして、前記2つの電極間に電
圧を印加することで、吐出ヒータ2に電流を流し発熱さ
せる。吐出ヒータ2で生じた熱は図1(a)で示す矢印
107の方向、すなわち、平面方向に放熱するものと、
同図(b)で示す断面方向で放熱する成分がある。吐出
ヒータ2は熱伝導性の低い材料で構成される蓄熱層10
5とインクに対するヒータの保護のために構成される保
護層103、および発泡したインクが消泡する際に生ず
る衝撃波に対する耐キャビテーション層104で挟まれ
たサンドイッチ構造となっている。
The electrothermal conversion element includes a heating resistor element (hereinafter, also referred to as a discharge heater) 2 for generating heat, and electrodes 3A and 3 connected to the discharge heater 2 by a thin film process.
B. Then, by applying a voltage between the two electrodes, a current flows through the discharge heater 2 to generate heat. The heat generated by the discharge heater 2 radiates in the direction of arrow 107 shown in FIG.
There is a component that dissipates heat in the cross-sectional direction shown in FIG. The discharge heater 2 has a heat storage layer 10 made of a material having low thermal conductivity.
5 and a protective layer 103 configured to protect the heater against ink, and a sandwich structure sandwiched between a cavitation-resistant layer 104 against shock waves generated when the foamed ink is defoamed.

【0033】基体106としてはシリコン結晶等が用い
られる。それぞれの層の厚みは、吐出ヒータ2の熱がよ
り効率よくインク108に伝えられるように決められ
る。本発明の場合は、耐キャビテーション層104は
0.1〜1.0μm、保護層103は0.3〜2.0μ
m、蓄熱層105は0.5〜5.0μm程度のものが用
いられ、基体106は0.5〜1.0mmが一般的であ
る。
As the base 106, a silicon crystal or the like is used. The thickness of each layer is determined so that the heat of the discharge heater 2 is transmitted to the ink 108 more efficiently. In the case of the present invention, the anti-cavitation layer 104 is 0.1 to 1.0 μm, and the protective layer 103 is 0.3 to 2.0 μm.
m, the heat storage layer 105 is about 0.5 to 5.0 μm, and the base 106 is generally 0.5 to 1.0 mm.

【0034】今、耐キャビテーション層104とインク
108の接する面の温度が約300℃でインク108が
発泡を開始するため、この面が300℃以上で安定的に
発泡する温度に設定される。これに対し吐出ヒータ2
は、耐熱温度や前記保護層103や蓄熱層105との熱
膨張係数の差による応力のため、前記表面温度約700
〜800℃を越えると耐久性が急激に悪くなる。したが
って、表面温度をこの範囲にコントロールすることが望
ましい。
Since the ink 108 starts foaming when the temperature of the surface where the anti-cavitation layer 104 and the ink 108 come into contact with each other is about 300 ° C., the surface is set to a temperature at which the surface stably foams above 300 ° C. On the other hand, the discharge heater 2
Has a surface temperature of about 700 due to a heat resistance temperature and a stress caused by a difference in a thermal expansion coefficient between the protective layer 103 and the heat storage layer 105.
If it exceeds 800800 ° C., the durability rapidly deteriorates. Therefore, it is desirable to control the surface temperature within this range.

【0035】これを、図2の表面温度分布を用いて説明
する。ここでa−a′が図1(a)のヒータ幅に対応す
るもので、耐キャビテーション層104の表面温度分布
をTempAで示す。ΔT1 は発泡開始温度で約30
0℃であり、ΔT2 は耐久性が急激に変化する温度で
あり、用いる薄膜材料によって変化するが、通常約70
0〜800℃である。TempAでΔT1 〜ΔT2 温
度領域の範囲が実際に表面でインクが発泡する領域であ
り、b−b′で示される範囲である。ここで、吐出ヒー
タ中央部を温度分布はフラットであり、ここでの発泡は
極めて安定的に発泡/消泡が繰り返されるためこの領域
が大きい方が安定的な印字性能を得ることができる。
This will be described with reference to the surface temperature distribution shown in FIG. Here, aa ′ corresponds to the heater width in FIG. 1A, and the surface temperature distribution of the anti-cavitation layer 104 is indicated by TempA. ΔT1 is about 30 at the foaming start temperature.
0 ° C., and ΔT2 is a temperature at which durability changes rapidly, and varies depending on the thin film material used.
0-800 ° C. In TempA, the range of the temperature range from ΔT1 to ΔT2 is a region where the ink actually foams on the surface, and is a range indicated by bb ′. Here, the temperature distribution is flat at the central portion of the discharge heater, and the foaming here repeats the foaming / defoaming extremely stably. Therefore, the larger this area is, the more stable the printing performance can be obtained.

【0036】ヒータの端部に近づくと、図1で示すよう
に平面方向の放熱があるため徐々に温度が低くなってゆ
き、WA では吐出ヒータ上でありながらインクを発泡
させられない非発泡領域となる。さらに吐出ヒータ外側
は前記平面方向の放熱により、いくらかの昇温がある。
このように温度分布は、指数関数的な広がりのカーブを
持つが、これが生じるために吐出ヒータの周囲には前述
のようにインクを発泡させられない、幅が約8μm程度
の非発泡領域が存在する。インクの吐出効率を向上させ
るためにこの領域を小さくするには全体温度を高くすれ
ば良いがその場合には、吐出ヒータ中央の最高温度領域
が耐久性悪化温度すなわちΔT2 を越えてしまい、吐
出ヒータの寿命が低下してしまうため、全体温度を高く
することで小さくすることはなかなかできない。 [実施例1]図3で示すような1つの流路(ノズルとも
いう)31内に複数の吐出ヒータを有する構成の場合、
複数の発熱抵抗体の配置を最適化することでその温度分
布を図4のようにすることができ、ヒータをΔT1 〜
ΔT2 の安定領域の温度を保ちながら非発泡領域を小
さくすることができる。
As the heater approaches the end of the heater, the temperature gradually decreases due to the heat radiation in the plane direction as shown in FIG. 1, and in the WA, the non-foamed area where the ink is not foamed even though it is on the discharge heater. Becomes Further, the outside of the discharge heater has some temperature rise due to the heat radiation in the plane direction.
As described above, the temperature distribution has an exponential spread curve, but because of this, there is a non-foaming area with a width of about 8 μm around the ejection heater where the ink cannot foam as described above. I do. In order to improve the ink ejection efficiency, this area can be reduced by increasing the overall temperature. In that case, however, the maximum temperature area at the center of the ejection heater exceeds the durability deterioration temperature, that is, ΔT2, and the ejection heater Since the life of the device is shortened, it is difficult to reduce the overall temperature by increasing the temperature. [Embodiment 1] In the case of a configuration having a plurality of discharge heaters in one flow path (also referred to as a nozzle) 31 as shown in FIG.
By optimizing the arrangement of the plurality of heating resistors, the temperature distribution can be made as shown in FIG.
The non-foamed region can be reduced while maintaining the temperature of the stable region of ΔT2.

【0037】図3の2つのヒータ間のB−Bライン上の
温度分布は図4のようになり、それぞれの吐出ヒータ2
A,2Bが単独で駆動された温度は、TempA,Te
mpA′のようになり従来通りの分布を持つが、同時に
駆動された場合、ヒータ端部で指数関数的に広がる温度
分布が重なり合い、トータルの温度分布はTempBの
ようになりヒータの有効発泡領域は従来のAに対しBの
ように大きくなる。つまり、非発泡領域を小さくし、発
泡効率を高めることができる。非発泡領域は通常a−b
で約8μmほどであるが、本発明のように2つのヒータ
間の距離を12μmにした場合、約5μm程度に小さく
できる。
The temperature distribution on the BB line between the two heaters in FIG. 3 is as shown in FIG.
The temperatures at which A and 2B were driven alone were TempA and Te
mpA 'and has the same distribution as before, but when driven simultaneously, the temperature distributions exponentially expanding at the heater end overlap and the total temperature distribution is as TempB and the effective foaming area of the heater is B becomes larger as compared with the conventional A. That is, the non-foamed area can be reduced, and the foaming efficiency can be increased. Non-foamed areas are usually ab
Is about 8 μm, but when the distance between the two heaters is 12 μm as in the present invention, it can be reduced to about 5 μm.

【0038】このヒータ間距離は小さければ小さいほど
有効になるが、一方のヒータの温度分布TempAのΔ
T=0となる点が一方の吐出ヒータに差し掛かる点、す
なわち、d≦16μmであれば、有効発泡面積が拡大す
る効果が得られる。さらに、前記TempAのΔT=0
ポイントが一方のヒータの有効発泡領域までおよぶヒー
タ間距離であれば、より効果的である。このような条件
はd≦8μmである。さらに、d=6μmであると、2
つのヒータの非発泡領域の幅8μmからの放熱による昇
温が2倍となり、温度分布TempBでの最低温度点は
ΔT1 のレベルを越えるため非発泡領域はほとんど小
さくなるが、より望ましくは、d≦4μmであれば、よ
りフラットな温度分布で安定的に発泡領域が確保でき
る。
The smaller the distance between the heaters is, the more effective it is.
If the point at which T = 0 approaches one of the discharge heaters, that is, if d ≦ 16 μm, an effect of increasing the effective foaming area can be obtained. Further, ΔT = 0 of TempA
It is more effective if the point is the distance between the heaters extending to the effective foaming region of one of the heaters. Such a condition is d ≦ 8 μm. Further, when d = 6 μm, 2
The temperature rise due to heat radiation from the width of 8 μm of the non-foaming region of the two heaters is doubled, and the lowest temperature point in the temperature distribution TempB exceeds the level of ΔT1, so that the non-foaming region becomes almost small, but more preferably d ≦ If it is 4 μm, a foaming region can be stably secured with a flatter temperature distribution.

【0039】また、ヒータ幅も図2のTempAから見
ると、2・WA すなわち16μm以下だと発泡領域は
フラット面がなくなり、不安定領域と耐久悪化領域間で
有効な領域がほとんど小さくなるが、本発明のようにマ
ルチヒータの場合、上記理由から16μm以下のヒータ
でも安定した有効発泡領域が得られる。
When the heater width is 2 · WA, that is, 16 μm or less, as seen from TempA in FIG. 2, the foamed area has no flat surface, and the effective area between the unstable area and the endurance deteriorated area is almost small. In the case of a multi-heater as in the present invention, a stable effective foaming area can be obtained even with a heater of 16 μm or less for the above-described reason.

【0040】このように非発泡領域が小さくなることに
より、次の効果がでる。 1.所定の吐出量を出すのにヒータサイズを小さくでき
る分、省エネルギーになるため、電源やドライバコスト
の低減になる・ 2.非発泡領域での発熱は無駄なエネルギーでヘッドを
より昇温させるため、温度依存性のあるインクは粘度低
下によって吐出量が変動し印字品位が劣化するが、非発
泡領域が小さくなれば劣化を抑えることができる。以上
のことは、小さいヒータや幅の狭いヒータでより顕著と
なる。 [実施例2]先の実施例では、1つのノズル内に配され
た複数の発熱抵抗体(吐出ヒータ)の配置を最適化する
ことで、発熱抵抗体の非発泡領域を減少させる構成につ
いて説明した。本実施例では、このように1つのノズル
内に複数の発熱抵抗体を配する形態のヘッドでこれらの
発熱抵抗体を効率よく駆動すると共に素子基板の小型化
を図るための素子基板の回路について説明する。
The following effects are obtained by reducing the size of the non-foamed area. 1. Since the heater size can be reduced to obtain a predetermined discharge amount, energy is saved, so that power supply and driver costs are reduced. The heat generated in the non-foamed area raises the temperature of the head with wasteful energy.Thus, the temperature-dependent ink changes the ejection amount due to the decrease in viscosity and degrades the print quality. Can be suppressed. The above is more pronounced with small heaters and narrow heaters. [Embodiment 2] In the above embodiment, a configuration in which the non-foaming area of the heating resistor is reduced by optimizing the arrangement of a plurality of heating resistors (discharge heaters) arranged in one nozzle. did. In the present embodiment, a circuit of the element substrate for efficiently driving these heat generating resistors and miniaturizing the element substrate with the head having a configuration in which a plurality of heating resistors are arranged in one nozzle as described above is described. explain.

【0041】なお、本実施例で用いる「基板上」とは基
板の表面近傍の内部をも含めて示す言葉として用いてい
る。
It should be noted that "on the substrate" used in this embodiment is used as a term including the inside of the vicinity of the surface of the substrate.

【0042】図5は、本発明の一実施例に係るインクジ
ェットヘッドの素子基板を構成する素子の配置を示す。
素子基板の上にはノズル壁5が設けられ、各ノズル壁5
の間の1個の吐出ノズル内には大きな発熱抵抗体(以
下、吐出ヒータと略称する)2aと小吐出ヒータ2bの
2つの吐出ヒータが先の実施例の条件で配置されてい
る。それぞれの吐出ヒータはスルーホール4を介して吐
出ヒータの下層の層間絶縁膜の下にあるコモン配線1と
接続されて、このコモン配線1より電圧を印加される。
配線6,7はそれぞれ、大吐出ヒータ2aおよび小吐出
ヒータ2bとスイッチングトランジスタ11および10
とをスルーホール16を介し接続する。
FIG. 5 shows an arrangement of elements constituting an element substrate of an ink jet head according to one embodiment of the present invention.
Nozzle walls 5 are provided on the element substrate.
Two discharge heaters, a large heating resistor (hereinafter abbreviated as a discharge heater) 2a and a small discharge heater 2b, are arranged in one discharge nozzle under the condition of the previous embodiment. Each discharge heater is connected via a through hole 4 to a common wiring 1 below an interlayer insulating film below the discharge heater, and a voltage is applied from the common wiring 1.
The wirings 6 and 7 are connected to the large discharge heater 2a and the small discharge heater 2b and the switching transistors 11 and 10 respectively.
Are connected through a through hole 16.

【0043】スイッチングトランジスタ10および11
も、ヒータ下層の層間絶縁膜の下に配置される。さらに
トランジスタ10および11のON/OFFを制限する
ため、信号配線17および18がトランジスタ10およ
び11とシフトレジスタ・ラッチ回路19および20に
接続されている。これにより、ヒータの駆動を、シフト
レジスタ・ラッチ回路でとり込んだデータによりトラン
ジスタをON/OFFさせて制限する。また、グランド
配線12,13,14および15はそれぞれスイッチン
グトランジスタ8,9,10および11のエミッタに接
続される。図5では、2ノズル分の構成を示したが、基
板全体の配置構成を図6に示す。
Switching transistors 10 and 11
Are also arranged below the interlayer insulating film below the heater. Further, in order to limit ON / OFF of the transistors 10 and 11, signal wirings 17 and 18 are connected to the transistors 10 and 11, and shift register / latch circuits 19 and 20, respectively. As a result, the driving of the heater is limited by turning on / off the transistor based on the data fetched by the shift register / latch circuit. The ground lines 12, 13, 14 and 15 are connected to the emitters of the switching transistors 8, 9, 10 and 11, respectively. FIG. 5 shows a configuration for two nozzles, but FIG. 6 shows an arrangement configuration of the entire substrate.

【0044】図6で、素子基板1は図2で示す1回構成
のセル25の連続配置で構成される。コモン配線23は
コモン縦配線22により接点24に接続され外部電源か
らの供給を受ける。グランド配線12,13,14およ
び15はグランド縦配線21により接点24に接続され
る。図5および図6のそれぞれの等価回路を図7および
図8に示す。図7ではシフトレジスタ・ラッチ回路19
および20を詳細に示す。
In FIG. 6, the element substrate 1 is constituted by a continuous arrangement of cells 25 having a single structure shown in FIG. The common wiring 23 is connected to the contact 24 by the common vertical wiring 22 and receives supply from an external power supply. The ground lines 12, 13, 14 and 15 are connected to the contact 24 by vertical ground lines 21. FIGS. 7 and 8 show equivalent circuits of FIGS. 5 and 6, respectively. In FIG. 7, the shift register / latch circuit 19
And 20 are shown in detail.

【0045】シフトレジスタ36には、CLK信号線3
7とシリアルデータ線35とが入力され、シリアルデー
タをクロック信号によりシフトレジスタ36に展開す
る。シフトレジスタ36に入力されたデータはラッチ3
3にラッチ信号線34からのラッチ信号で保持される。
次に、イネーブル信号32はANDゲート31に接続さ
れ、ラッチ33のデータをトランジスタ11に印加する
タイミング信号を入力する。イネーブル信号32が2本
あるため吐出ヒータ2aおよび2bは同時でもタイミン
グをずらしても駆動可能である。
The shift register 36 has the CLK signal line 3
7 and the serial data line 35 are input, and the serial data is developed in the shift register 36 by a clock signal. The data input to the shift register 36 is latch 3
3 is held by the latch signal from the latch signal line 34.
Next, the enable signal 32 is connected to the AND gate 31 and inputs a timing signal for applying the data of the latch 33 to the transistor 11. Since there are two enable signals 32, the ejection heaters 2a and 2b can be driven simultaneously or at different timings.

【0046】図8は、図7のセルを連続配置した基板2
3の全体構成の等価回路である。ここで、デコーダ回路
38とデコーダ信号線39とがあるが、これは駆動のタ
イミングを様々にするためのもので、これによりイネー
ブル信号32を複数持たず少ない接点で多くのタイミン
グで駆動することができる。これらの基本的なタイミン
グチャートを図9に示す。
FIG. 8 shows a substrate 2 on which the cells of FIG.
3 is an equivalent circuit of the entire configuration of FIG. Here, there are a decoder circuit 38 and a decoder signal line 39, which are used for various driving timings, whereby it is possible to drive with many contacts with a small number of contacts without having a plurality of enable signals 32. it can. FIG. 9 shows these basic timing charts.

【0047】次に、この素子基板を用いたインクの吐出
量の制御を図10に示す。(a)に示すように、ノズル
壁109で挟まれた吐出ノズル104にはインクが満た
されており、吐出ヒータ2aおよび2bを加熱発泡する
と発泡圧力によりオリフィス40よりインクが吐出され
る。(b)は小吐出ヒータ2bが加熱発泡され、小発泡
113により小ドロップ114が吐出された状態を示
す。このときの吐出量を約30ngとする。
Next, FIG. 10 shows the control of the ink discharge amount using this element substrate. As shown in (a), the ink is filled in the ejection nozzle 104 sandwiched between the nozzle walls 109, and when the ejection heaters 2a and 2b are heated and foamed, the ink is ejected from the orifice 40 by the foaming pressure. (B) shows a state in which the small discharge heater 2 b is heated and foamed, and the small drop 114 is discharged by the small foaming 113. The discharge amount at this time is set to about 30 ng.

【0048】次に、(c)は大吐出ヒータ2aが加熱発
泡され、大発泡112により大ドロップ115が吐出さ
れた状態を示す。大吐出ヒータ2aは小吐出ヒータ2b
の面積の2倍で設計すれば、吐出量はヒータ面積に比例
するため、約60ngの吐出量となる。(d)は小吐出
ヒータ2b、大吐出ヒータ2aをともに加熱発泡した状
態を示す。この場合、吐出ヒータ面積は小吐出ヒータ
((b)の場合)の3倍となり吐出量も30ngの3倍
の90ngとなる。このような吐出量で画像を形成した
場合を、反射濃度で示したものが図11である。濃度は
インク吐出量に比例するため、3種の濃度を得ることに
なる。すなわち、2つの大小ヒータで4値の階調制御を
実現している。 [実施例3]次に、以上説明したヘッドの構成を具体的
に説明する。ノズルまわりの構成は図12および図13
で示す。両者は、それぞれエッジシュータタイプとサイ
ドシュータタイプと呼ばれる構成であり、流路104内
のインクを吐出ヒータ3および4で加熱発泡して、側方
(エッジシュータタイプ)あるいは上方(サイドシュー
タタイプ)に開放された吐出口40から吐出させるもの
である。素子基板1はベースプレート41に接着されて
おり、ノズル壁5は天板101に設けられている。
Next, (c) shows a state in which the large discharge heater 2a is heated and foamed, and the large drop 115 is discharged by the large foam 112. The large discharge heater 2a is the small discharge heater 2b
If the area is designed to be twice as large, the discharge amount is proportional to the heater area, so that the discharge amount is about 60 ng. (D) shows a state where both the small discharge heater 2b and the large discharge heater 2a are heated and foamed. In this case, the discharge heater area is three times as large as the small discharge heater (in the case of (b)), and the discharge amount is 90 ng, which is three times as large as 30 ng. FIG. 11 shows the case where an image is formed with such a discharge amount, which is represented by the reflection density. Since the density is proportional to the ink ejection amount, three types of densities are obtained. That is, four-level gradation control is realized by two large and small heaters. [Embodiment 3] Next, the configuration of the head described above will be specifically described. FIGS. 12 and 13 show the configuration around the nozzle.
Indicated by Both have a configuration called an edge shooter type and a side shooter type, respectively. The ink in the flow path 104 is heated and foamed by the discharge heaters 3 and 4, and is laterally (edge shooter type) or upward (side shooter type). The discharge is performed from the opened discharge port 40. The element substrate 1 is bonded to a base plate 41, and the nozzle wall 5 is provided on a top plate 101.

【0049】図14は図15の基板とやや異なるが基本
的な構成である。吐出ヒータ2a,2bの下には層間絶
縁膜51がありヒータ側のアルミ配線B(配線6,7)
とアルミ配線A(コモン配線1、グランド14,15)
とを絶縁している。トランジスタ10,11はラッチ3
3とANDゲート31とを介してシリコン層53で接続
される。トランジスタ10,11、ANDゲート31、
ラッチ33およびシフトレジスタ36はシリコン層53
内に構成されている。 [実施例4]図15は、本発明のインクジェットヘッド
と、このインクジェットヘッドに供給するためのインク
を保持したインク容器とを分離可能に接続したインクジ
ェットヘッドカートリッジである。
FIG. 14 is slightly different from the substrate of FIG. 15, but has a basic structure. An interlayer insulating film 51 is provided below the discharge heaters 2a and 2b, and an aluminum wiring B on the heater side (wirings 6 and 7)
And aluminum wiring A (common wiring 1, ground 14, 15)
And is insulated. Transistors 10 and 11 are latch 3
3 and an AND gate 31 are connected by a silicon layer 53. Transistors 10, 11, AND gate 31,
The latch 33 and the shift register 36 are made of a silicon layer 53
Is configured within. Embodiment 4 FIG. 15 shows an ink jet head cartridge in which an ink jet head of the present invention and an ink container holding ink to be supplied to the ink jet head are separably connected.

【0050】なお、このインクジェットヘッドカートリ
ッジを構成するインク容器へのインクの注入は、次のよ
うに行えばよい。
The ink may be injected into the ink container constituting the ink jet head cartridge as follows.

【0051】インク容器にインク供給パイプ等を接続す
ることでインクを導入するインク導入路を形成し、この
インク導入路を介してインク容器にインクを注入すれば
よい。インク容器側にインク供給口としては、インクジ
ェットヘッド側への供給口、大気連通口や、インク容器
の壁面にあけた穴等を用いればよい。 [実施例5]図16は、以上のように構成されるインク
ジェット記録ヘッドが搭載されるインクジェット記録装
置の一例の概観図を示す。このインクジェット記録装置
IJRAは、駆動モータの2010の正逆回転に連動し
て駆動力伝達ギア2020,2030を介して回転する
リードスクリュー2040を有する。インクジェット記
録ヘッドとインクタンクとが一体化されたインクジェッ
トカートリッジIJCが載置されるキャリッジHCは、
キャリッジ軸2050およびリードスクリュー2040
に支持され、リードスクリュー2040のら線溝204
1に対して係合するピン(不図示)を有しており、リー
ドスクリュー2040の回転に伴って、矢印a,b方向
に往復移動される。
An ink supply path for introducing ink is formed by connecting an ink supply pipe or the like to the ink container, and the ink may be injected into the ink container via the ink introduction path. As the ink supply port on the ink container side, a supply port on the ink jet head side, an air communication port, a hole formed in a wall surface of the ink container, or the like may be used. [Embodiment 5] FIG. 16 is a schematic view showing an example of an ink jet recording apparatus equipped with the ink jet recording head constructed as described above. This ink jet recording apparatus IJRA has a lead screw 2040 that rotates via driving force transmission gears 2020 and 2030 in conjunction with forward and reverse rotation of a driving motor 2010. The carriage HC on which the inkjet cartridge IJC in which the inkjet recording head and the ink tank are integrated is mounted,
Carriage shaft 2050 and lead screw 2040
, And the wire groove 204 of the lead screw 2040
1 and a pin (not shown) which engages with the first screw 1, and reciprocates in the directions of arrows a and b with the rotation of the lead screw 2040.

【0052】2060は紙押え板であり、キャリッジ移
動方向にわたって紙Pをプラテンローラ2070に対し
て押圧する。2080および2090はフォトカプラ
で、これらは、キャリッジHCに設けられたレバー21
00のこの域での存在を確認してモータ2010の回転
方向切換等を行うためのホームポジション検知手段とし
て動作する。
Reference numeral 2060 denotes a paper pressing plate, which presses the paper P against the platen roller 2070 in the carriage movement direction. Reference numerals 2080 and 2090 denote photocouplers, which are levers 21 provided on the carriage HC.
The motor operates as a home position detecting means for switching the rotation direction of the motor 2010 or the like by confirming the presence of the motor in this area.

【0053】2110は記録ヘッドの前面をキャップす
るキャップ部材であり、支持部材2120により支持さ
れている。2130はこのキャップ内を吸引する吸引手
段であり、キャップ内開口を介して記録ヘッドの吸引回
復を行う。記録ヘッドの端面をクリーニングするクリー
ニングブレード2140は、前後方向に移動可能に部材
2150に設けられており、これらは本体支持板216
0に支持されている。ブレード2140はこの形態に限
定されず、周知のクリーニングブレードが本例に適用で
きることはいうまでもない。また、2170は吸引回復
の吸引を開始するためのレバーであり、キャリッジHC
と係合するカム2180の移動に伴って移動するように
なっており、これにより駆動モータ2010からの駆動
力がクラツチ切換等の公知の伝達手段で移動制御され
る。
Reference numeral 2110 denotes a cap member for capping the front surface of the recording head, which is supported by a support member 2120. Reference numeral 2130 denotes suction means for sucking the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head through the opening in the cap. A cleaning blade 2140 for cleaning the end face of the recording head is provided on a member 2150 so as to be movable in the front-back direction.
0 supported. The blade 2140 is not limited to this form, and it goes without saying that a well-known cleaning blade can be applied to this embodiment. Reference numeral 2170 denotes a lever for starting suction for suction recovery, and a carriage HC.
The driving force from the driving motor 2010 is controlled by known transmission means such as clutch switching.

【0054】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジHCがホームポジシヨン側領域に
きたときにリードスクリュー2040の作用によってそ
れらの対応位置で所望の処理が行えるように構成されて
いるが、周知のタイミングで所望の作動を行うようにす
れば、本例には何れも適用できる。上述における各構成
は単独でも複合的に見ても優れた発明であり、本発明に
とって好ましい構成例を示している。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that desired processing can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 2040 when the carriage HC reaches the home position side area. If the desired operation is performed at the timing described above, any of the embodiments can be applied. Each of the configurations described above is an excellent invention when viewed alone or in combination, and shows preferred configuration examples for the present invention.

【0055】図17に本発明の関連技術である長寿命ヒ
ータの基本構成を示す。(a)に示すように、この場
合、幅方向に並べられた第1ヒータ42と第2ヒータ4
3とは同じヒータサイズである。したがって、第1ヒー
タ42を加熱して発泡120により吐出した場合の
(b)と第2ヒータ43を加熱して発泡121により吐
出した場合(c)とのドロップレット117,118は
同じ吐出量である。これは同じ吐出データを2つのヒー
タで交互に打ち分けることでヒータ寿命を2倍にするも
のである。また、交互でなく、第1ヒータ42をはじめ
使用し、第1ヒータ42が断線またはあるパルス数がカ
ウントされた時に第2ヒータ43を使いはじめるように
してもよい。 [実施例6]図18に8値階調制御の例を示す。(a)
に示すように、この場合、幅方向に並べられた小吐出ヒ
ータ2c、中吐出ヒータ2bおよび大吐出ヒータ2aの
ヒータサイズの関係はそれぞれ1:2:4である。この
3つのヒータの組み合せにより吐出量を10ngステッ
プで0〜70ngまで制御でき、これにより画品位を高
められる。この制御の状態を(b)に示す。
FIG. 17 shows a basic configuration of a long-life heater which is a related technique of the present invention. As shown in (a), in this case, the first heater 42 and the second heater 4 are arranged in the width direction.
3 is the same heater size. Therefore, the droplets 117 and 118 in the case where the first heater 42 is heated and ejected by the foaming 120 (b) and in the case where the second heater 43 is heated and ejected by the foaming 121 (c) have the same ejection amount. is there. This is to double the heater life by alternately striking the same ejection data with two heaters. Instead of using the first heater 42 alternately, the first heater 42 may be used first, and when the first heater 42 is disconnected or a certain number of pulses are counted, the second heater 43 may be started to be used. Embodiment 6 FIG. 18 shows an example of 8-level gradation control. (A)
In this case, the relationship between the heater sizes of the small discharge heater 2c, the medium discharge heater 2b, and the large discharge heater 2a arranged in the width direction is 1: 2: 4. By the combination of these three heaters, the discharge amount can be controlled from 0 to 70 ng in 10 ng steps, thereby improving the image quality. The state of this control is shown in FIG.

【0056】同様にヒータを4種用いれば16階調も実
現でき、ヒータ種をx種とすれば2x 階調が実現でき
る。なお、本実施例の吐出ヒータも実施例1の吐出ヒー
タの配置を用いている。 [実施例7]図19はアナログ階調のための構成であ
る。本実施例は、インクジェット記録ヘッドのインクの
温度が吐出量に影響を及ぼすことを利用し、インク温度
を制御して所定の吐出量にコントロールすることができ
るようにしたものである。
Similarly, 16 gradations can be realized by using four types of heaters, and 2 × gradations can be realized by using x types of heaters. The discharge heater of the present embodiment also uses the arrangement of the discharge heater of the first embodiment. [Embodiment 7] FIG. 19 shows a configuration for analog gradation. In the present embodiment, the ink temperature of the ink jet recording head affects the ejection amount, and the ink temperature can be controlled to a predetermined ejection amount by controlling the ink temperature.

【0057】図19に示すように、本実施例では、幅方
向に並べられた大小の吐出ヒータ3および4の吐出方向
前方にインク予備加熱ヒータ44が設けられている。本
実施例では、インクの温度が高い場合にインク粘度が下
がって同じ発泡パワーでもより多くのインクを吐出でき
ることを利用し、ノズル内にインク予備加熱ヒータ44
を用いてインクを予備加熱することで吐出量に微妙な変
化をつけることができる。
As shown in FIG. 19, in this embodiment, an ink preheating heater 44 is provided in front of the large and small ejection heaters 3 and 4 arranged in the width direction in the ejection direction. This embodiment utilizes the fact that when the temperature of the ink is high, the ink viscosity decreases and more ink can be ejected even with the same foaming power.
By preheating the ink by using, a subtle change can be given to the ejection amount.

【0058】例えば、図20のように、インク予備加熱
ヒータ44に印加する信号Aでインク温度を上昇させ、
吐出ヒータ2aまたは2bに信号Bを印加して吐出させ
る。この際、C点はインクの発泡する温度でありインク
予備加熱ヒータ44はこの温度を越えない。この方式を
とれば、図22のように実施例1ではデジタル階調のも
のをアナログ的階調にすることが可能となる。
For example, as shown in FIG. 20, the ink temperature is raised by a signal A applied to the ink preliminary heater 44,
The signal B is applied to the ejection heater 2a or 2b to cause ejection. At this time, the point C is the temperature at which the ink foams, and the ink preheater 44 does not exceed this temperature. According to this method, it is possible to change the digital gray scale to an analog gray scale in the first embodiment as shown in FIG.

【0059】また、ヘッド温度によって吐出量が変化し
てしまうのを、インク予備加熱ヒータ44で吐出ノズル
104内のインク温度を制御することで所定の吐出量に
コントロールすることも可能である。吐出量コントロー
ルの従来の方法には、ヒータ1つの場合メインの印加パ
ルスの前にプレパルスを印加して予備加熱する場合があ
るが、プレパルスが大きいと発泡を開始してしまうので
ある値以上はインク加熱できない。これに対し、本実施
例ではインク予備加熱ヒータ44は吐出ヒータと独立し
ているためヒータの単位面積当りのパワーを発泡しない
程度に下げることが可能なため、単位面積当りのパワー
を下げた大きなヒータでインクを予備加熱し、吐出量コ
ントロールの効果を高めることができる。
It is also possible to control the discharge amount depending on the head temperature to a predetermined discharge amount by controlling the ink temperature in the discharge nozzle 104 with the ink pre-heating heater 44. In the conventional method of controlling the discharge amount, in the case of one heater, there is a case where a pre-pulse is applied before the main application pulse to perform preliminary heating. Cannot heat. On the other hand, in the present embodiment, since the ink pre-heating heater 44 is independent of the ejection heater, the power per unit area of the heater can be reduced to a level that does not cause foaming. The ink is preheated by the heater, and the effect of controlling the ejection amount can be enhanced.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、1つのノズルに複
数ヒータを設け、基板内に機能素子を設けたことで次の
効果を得ることができた。 1.所定の吐出量を出すのにヒータサイズを小さくでき
る分、省エネルギーになるため電源やドライバコストの
低減になる。 2.非発泡領域での発熱は無駄なエネルギーでヘッドを
より昇温させるため、温度依存性のあるインクは粘度低
下によって吐出量が変動し印字品位が劣化するが、非発
泡領域が小さくなれば劣化を抑えることができる。
As described above, the following effects can be obtained by providing a plurality of heaters for one nozzle and providing functional elements in the substrate. 1. Since the heater size can be reduced to obtain a predetermined discharge amount, energy is saved and power and driver costs are reduced. 2. The heat generated in the non-foamed area raises the temperature of the head with wasteful energy.Thus, the temperature-dependent ink changes the ejection amount due to the decrease in viscosity and degrades the print quality. Can be suppressed.

【0061】3.コストアップやヘッドおよび装置の小
型化を実現しつつ画像の階調制御が可能である。 4.電気熱変換素子の寿命を短くすることなく階調制御
が可能である。 5.データ数が少なくても階調制御が可能であり(xb
itで2x 階調)、データ転送時間の短縮とメモリコス
トダウンを図ることができる。
3. It is possible to control the gradation of an image while increasing the cost and miniaturizing the head and the device. 4. The gradation control can be performed without shortening the life of the electrothermal conversion element. 5. Even when the number of data is small, gradation control is possible (xb
It is 2 × gradations), it is possible to reduce the data transfer time and the memory cost.

【0062】6.ノズルの駆動周波数を上げずに階調制
御可能である。 7.画素の位置をずらさないので、画質の劣化がない。
6. The gradation can be controlled without increasing the driving frequency of the nozzle. 7. Since the positions of the pixels are not shifted, there is no deterioration in image quality.

【0063】8.同一サイズのヒータを設けて打ち分け
ることで寿命アップが可能である。 9.発泡しないヒータを設けることで、吐出量制御の効
果を高めることができる。 また、特筆すべきは、これらの効果を得ながら、基板内
に機能素子を設けているためにコストアップがほとんど
なく小型化が実現できる点である。
8. The life can be extended by providing heaters of the same size and punching them separately. 9. By providing a heater that does not foam, the effect of discharge amount control can be enhanced. Also, it should be noted that while these effects are obtained, the functional element is provided in the substrate, so that the cost can be hardly increased and the size can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電気熱変換素子の発泡領域を説明するための図
である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a foaming region of an electrothermal conversion element.

【図2】電気熱変換素子の発泡領域を説明するための図
である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a foaming region of an electrothermal conversion element.

【図3】複数の電気熱変換体を1つの流路内に配した構
造を説明した図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure in which a plurality of electrothermal converters are arranged in one flow path.

【図4】図3における電気熱変換素子の発泡領域を説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a foaming region of the electrothermal conversion element in FIG.

【図5】本発明の一実施例に係るインクジェット記録ヘ
ッドの基体を構成する基板上の素子配置を示す図であ
る。
FIG. 5 is a view showing an arrangement of elements on a substrate constituting a base of the ink jet recording head according to one embodiment of the present invention.

【図6】図5のインクジェット記録ヘッドの基体を構成
する基板の全体構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an entire configuration of a substrate constituting a base of the inkjet recording head of FIG. 5;

【図7】図5の等価回路を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an equivalent circuit of FIG. 5;

【図8】図6の等価回路を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an equivalent circuit of FIG. 6;

【図9】一実施例に係るインクジェット記録ヘッドの駆
動のタイミングチャートを示すを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a timing chart of driving of the inkjet recording head according to one embodiment.

【図10】一実施例に係るインクジェット記録ヘッドの
インクの吐出状態の制御の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of control of an ink ejection state of an inkjet recording head according to one embodiment.

【図11】図10の制御により画像を形成した場合の反
射濃度を示す図である。
11 is a diagram showing the reflection density when an image is formed by the control of FIG. 10;

【図12】本発明の一実施例に係るインクジェット記録
ヘッドの構成の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a configuration of an inkjet recording head according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例に係るインクジェット記録
ヘッドの構成の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a configuration of an inkjet recording head according to an embodiment of the present invention.

【図14】図5の変形例を示す示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a modification of FIG. 5;

【図15】本発明のヘッドを用いたインクジェットヘッ
ドカートリッジである。
FIG. 15 is an ink jet head cartridge using the head of the present invention.

【図16】本発明のインクジェット記録ヘッドが搭載さ
れるインクジェット記録ヘッドの構成の一例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the configuration of an inkjet recording head on which the inkjet recording head of the present invention is mounted.

【図17】本発明の他の実施例に係るインクジェット記
録ヘッドの構成の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a configuration of an inkjet recording head according to another embodiment of the present invention.

【図18】本発明のインクジェット記録ヘッドの8値階
調の制御の一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of control of 8-level gradation of the ink jet recording head of the present invention.

【図19】本発明のインクジェット記録ヘッドのアナロ
グ階調のための構成の一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a configuration for analog gradation of the inkjet recording head according to the invention.

【図20】図19の構成の制御の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of control of the configuration in FIG. 19;

【図21】図19の構成による反射濃度の一例を示す図
である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the reflection density according to the configuration of FIG. 19;

【図22】従来のインクジェットヘッドの基板の構成の
等価回路を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an equivalent circuit of a configuration of a substrate of a conventional inkjet head.

【図23】従来のインクジェットヘッドの基板構成の等
価回路を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an equivalent circuit of a substrate configuration of a conventional inkjet head.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コモン配線 2A,2B,2a,2b 電気熱変換素子(ヒータ) 6,7 配線 8,9,10,11 スイッチングトランジスタ 12,14,15 グランド配線 17,18 信号配線 19,20 シフトトランジスタ・ラッチ回路 21 グランド縦配線 22 コモン縦配線 23 基板 24 接点 25 セル 31 ANDゲート 32 イネーブル信号 33 ラッチ 34 ラッチ信号線 35 シリアルデータ線 36 シフトレジスタ 37 CLK信号線 38 デコーダ回路 39 デコーダ信号線 40 オリフィス 41 基板 42,43,45,46 ヒータ 44 インク予備加熱ヒータ 51 層間絶縁膜 53 シリコン層 104 吐出ノズル 109 ノズル壁 112 大発泡 113 小発泡 120,121 発泡 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Common wiring 2A, 2B, 2a, 2b Electrothermal conversion element (heater) 6,7 Wiring 8,9,10,11 Switching transistor 12,14,15 Ground wiring 17,18 Signal wiring 19,20 Shift transistor latch circuit Reference Signs List 21 vertical ground wiring 22 common vertical wiring 23 substrate 24 contact 25 cell 31 AND gate 32 enable signal 33 latch 34 latch signal line 35 serial data line 36 shift register 37 CLK signal line 38 decoder circuit 39 decoder signal line 40 orifice 41 substrate 42 43, 45, 46 Heater 44 Ink preheater 51 Interlayer insulating film 53 Silicon layer 104 Discharge nozzle 109 Nozzle wall 112 Large foam 113 Small foam 120, 121 Foam

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年2月26日(2002.2.2
6)
[Submission Date] February 26, 2002 (2002.2.2)
6)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の名称[Correction target item name] Name of invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の名称】 インクジェット記録ヘッド及びそれ
を用いた階調記録方法
Patent application title: Inkjet recording head and gradation recording method using the same

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、ワープロ、ホストコンピュータの出力用端末とし
てのプリンタ、ビデオプリンタ等に用いられるインクジ
ェット記録ヘッド及びそれを用いた階調記録方法に関
し、特にインクを吐出するためのエネルギーとして利用
される熱エネルギーを発生する電気熱変換素子を形成し
た基体を有するインクジェット記録ヘッド及びそれを用
いた階調記録方法に関する。なお、ここで、記録とは、
布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるインク支
持体全てへのインク付与等(プリント)を含むもので、
また、文字等の意味のある画像だけでなく、パターン画
像等の無意味な画像をも含むものである。記録装置は、
各種情報処理装置全てあるいはその出力器としてのプリ
ンタを含むものであり、本発明はこれらへの用途が可能
なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printer used in a copier, a facsimile, a word processor, a printer as an output terminal of a host computer, a video printer, and the like.
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an inkjet recording head and a gradation recording method using the same , and particularly relates to an inkjet recording head having a base on which an electrothermal conversion element for generating thermal energy used as energy for discharging ink is formed. And use it
The gray scale recording method used . Here, the record is
Includes ink printing (printing) on all ink supports that receive ink, such as cloth, thread, paper, and sheet materials.
Further, it includes not only meaningful images such as characters but also meaningless images such as pattern images. The recording device is
The present invention includes all of various information processing apparatuses or a printer as an output device thereof, and the present invention can be used for them.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0013[Correction target item name] 0013

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0013】本発明は、このような課題を解決し、吐出
効率の向上、高階調、高画質記録を行うことが可能な
ンクジェット記録ヘッド及びそれを用いた階調記録方法
を提供することを目的としている。
The present invention, such a problem to resolve, improvement of the discharge efficiency, high gradation, which can perform high-quality recording Lee
It is an object of the present invention to provide an ink jet recording head and a gradation recording method using the same.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0014】また、1つのノズル内に複数の電気熱変換
素子を持つヘッドによって生じる基板上の電気的接点数
の増加、これに伴う基板の大型化を防止するインクジェ
ット記録ヘッド及びそれを用いた階調記録方法を提供す
ることを目的としている。
[0014] Further, an ink jet apparatus for preventing an increase in the number of electrical contacts on a substrate caused by a head having a plurality of electrothermal transducers in one nozzle and an accompanying increase in the size of the substrate.
It is an object of the present invention to provide a dot recording head and a gradation recording method using the same.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Correction target item name] 0015

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0017[Correction target item name] 0017

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0017】また、このようなヘッドの発熱抵抗体を駆
動するための機能素子を同一基板に作り込むことで、素
子基板外部との電気的接点数を減らすことができるとと
ものに素子基板の小型化を図ることができる。
Further, by forming a functional element for driving the heating resistor of such a head on the same substrate, the number of electrical contacts with the outside of the element substrate can be reduced, and the element substrate can be formed. The size can be reduced.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0018[Correction target item name] 0018

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0018】すなわち、本発明の第1の態様は、インク
を吐出するための吐出口と、該吐出口と連通される液流
路と、前記インクの吐出量を制御する複数の吐出ヒータ
と、該吐出ヒータによって吐出されるインクの吐出量の
変化を調整するように、前記インクの吐出に不足してい
るエネルギーを供給する予備加熱ヒータとを備えたこと
を特徴とするインクジェット記録ヘッドである。
That is, in a first aspect of the present invention, a discharge port for discharging ink and a liquid flow communicating with the discharge port are provided.
Path and a plurality of discharge heaters for controlling the discharge amount of the ink
And the amount of ink ejected by the ejection heater
Insufficient ink ejection to adjust for changes
And a preliminary heater for supplying energy
An ink jet recording head characterized by the following.

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0019[Correction target item name] 0019

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0019】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記吐出ヒータは2個設けられているとともに、前
記液流路に対して平行に配置されていることを特徴とす
るインクジェット記録ヘッドである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, two discharge heaters are provided, and
Characterized in that it is arranged in parallel to the liquid storage channel.
Inkjet recording head.

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0020[Correction target item name] 0020

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0020】本発明の第3の態様は、第2の態様におい
て、前記予備加熱ヒータは、前記吐出口と前記吐出ヒー
タとの間に配置されていることを特徴とするインクジェ
ット記録ヘッドである。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the preliminary heater includes the discharge port and the discharge heater.
Characterized by being disposed between the
Print head.

【手続補正11】[Procedure amendment 11]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0021[Correction target item name] 0021

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0021】本発明の第4の態様は、インクを吐出する
ための吐出口と、該吐出口と連通される液流路と、複数
の吐出ヒータと、予備加熱ヒータとを備えたインクジェ
ット記録ヘッドを準備するステップと、前記吐出ヒータ
を駆動することによって異なるインク量を吐出するステ
ップと、前記吐出ヒータによって吐出されるインクの吐
出量の変化を調整するように、前記予備加熱ヒータにイ
ンクの吐出に不足しているエネルギーを供給するステッ
プとを備えたことを特徴とするインクジェット記録ヘッ
ドを用いた階調記録方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, ink is ejected.
Outlet, a liquid flow path communicating with the outlet, and a plurality of
Equipped with a discharge heater and a preliminary heater
Preparing a printhead, and the discharge heater
Drive a different amount of ink by driving
And discharge of ink discharged by the discharge heater.
In order to adjust the change of the output,
To supply insufficient energy to discharge ink
Ink jet recording head characterized by having
This is a gradation recording method using a gray scale.

【手続補正12】[Procedure amendment 12]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0022[Correction target item name] 0022

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0022】本発明の第5の態様は、第4の態様におい
て、前記エネルギー供給ステップによってもたらされる
アナログ階調記録を行うことを特徴とするインクジェッ
ト記録ヘッドを用いた階調記録方法である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, provided by the energy supply step.
Inkjet printing characterized by performing analog gradation recording
This is a gradation recording method using a recording head.

【手続補正13】[Procedure amendment 13]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0023[Correction target item name] 0023

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正14】[Procedure amendment 14]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0024[Correction target item name] 0024

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正15】[Procedure amendment 15]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0025[Correction target item name] 0025

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正16】[Procedure amendment 16]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0026[Correction target item name] 0026

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正17】[Procedure amendment 17]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Correction target item name] 0027

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正18】[Procedure amendment 18]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0028[Correction target item name] 0028

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三隅 義範 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 室岡 文夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 古川 達生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 丸 博之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 泉田 昌明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 笠本 雅己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 河合 潤 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 上山 雄次 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 荒島 輝雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 益田 和明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C057 AF39 AG46 AG91 AM14 AM15 AP51 AQ02 BA13 CA01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Yoshinori Misumi, 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Fumio Murooka 3-30-2, Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inside (72) Inventor Tatsuo Furukawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hiroyuki Maru 3-30-2, Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. ( 72) Inventor Masaaki Izumida 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Masami 3-30-2 Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Invention Person Jun Kawai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Yuji Ueyama 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Within Canon Inc. (72) Inventor Teruo Arashima 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Kazuaki Masuda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Stocks In-house F-term (reference) 2C057 AF39 AG46 AG91 AM14 AM15 AP51 AQ02 BA13 CA01

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出するための吐出口を有する
液流路と、一つの液流路に対応してインクを吐出させる
ための発熱抵抗素子とが複数設けられたインクジェット
ヘッドであって、 前記発熱抵抗素子の端部から、該発熱抵抗素子が設けら
れた同じ液流路に設けられ該発熱抵抗素子に隣接する発
熱抵抗素子端部までの距離が16μm以下であることを
特徴とするインクジェットヘッド。
An ink jet head provided with a plurality of liquid flow paths having discharge ports for discharging ink, and a plurality of heating resistance elements for discharging ink corresponding to one liquid flow path, Ink-jet printing, wherein a distance from an end of the heating resistor element to an end of the heating resistor element provided in the same liquid flow path where the heating resistor element is provided and adjacent to the heating resistor element is 16 μm or less. head.
【請求項2】 前記距離は8μm以下、もしくは6μm
以下であることを特徴とする請求項1記載のインクジェ
ットヘッド。
2. The distance is 8 μm or less, or 6 μm.
2. The ink jet head according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記発熱抵抗素子のそれぞれは長方形の
形状であることを特徴とする請求項1記載のインクジェ
ットヘッド。
3. The ink jet head according to claim 1, wherein each of said heat generating resistance elements has a rectangular shape.
【請求項4】 前記1つの液流路に対応して設けられる
発熱抵抗素子の数は2つであることを特徴とする請求項
1記載のインクジェットヘッド。
4. The ink jet head according to claim 1, wherein the number of heat generating resistance elements provided corresponding to the one liquid flow path is two.
【請求項5】 前記複数の発熱抵抗素子が設けられた素
子基板と同一の素子基板に、前記発熱抵抗素子を駆動す
るためのシフトレジスタ回路とラッチ回路とが作り込ま
れていることを特徴とする請求項1記載のインクジェッ
トヘッド。
5. A shift register circuit and a latch circuit for driving the heating resistor elements are formed on the same element board as the element board on which the plurality of heating resistor elements are provided. The inkjet head according to claim 1, wherein
【請求項6】 インクの吐出は前記発熱抵抗素子に沿っ
た方向になされることを特徴とする請求項1記載のイン
クジェットヘッド。
6. The ink jet head according to claim 1, wherein the ink is ejected in a direction along the heating resistance element.
【請求項7】 請求項1ないし6の何れかに記載のイン
クジェットヘッドと、該インクジェットヘッドに供給す
るためのインクを保持するインク容器とを有することを
特徴とするインクジェットヘッドカートリッジ。
7. An ink jet head cartridge comprising: the ink jet head according to claim 1; and an ink container that holds ink to be supplied to the ink jet head.
【請求項8】 前記インク容器と前記インクジェットヘ
ッドとは着脱可能であることを特徴とする請求項7記載
のインクジェットヘッドカートリッジ。
8. The ink jet head cartridge according to claim 7, wherein said ink container and said ink jet head are detachable.
【請求項9】 請求項1ないし6の何れかに記載のイン
クジェットヘッドと、被記録媒体を搬送するための搬送
手段を有することを特徴とするインクジェット装置。
9. An ink jet apparatus comprising: the ink jet head according to claim 1; and a conveying unit for conveying a recording medium.
【請求項10】 請求項1ないし6の何れかに記載のイ
ンクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを駆
動するための駆動信号供給手段とを有することを特徴と
するインクジェット装置。
10. An ink jet apparatus comprising: the ink jet head according to claim 1; and a drive signal supply unit for driving the ink jet head.
【請求項11】 請求項7に記載のインクジェットヘッ
ドカートリッジを構成するインク容器であって、インク
が再注入されていることを特徴とするインク容器。
11. An ink container constituting the ink jet head cartridge according to claim 7, wherein the ink is refilled.
JP2002019228A 2002-01-28 2002-01-28 Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same Pending JP2002273886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019228A JP2002273886A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019228A JP2002273886A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255631A Division JPH08118641A (en) 1994-10-20 1994-10-20 Ink jet head, ink jet head cartridge, ink jet device and ink container for ink jet head cartridge into which ink is re-injected

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273886A true JP2002273886A (en) 2002-09-25

Family

ID=19192124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019228A Pending JP2002273886A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273886A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08118641A (en) Ink jet head, ink jet head cartridge, ink jet device and ink container for ink jet head cartridge into which ink is re-injected
US7819493B2 (en) Element board for printhead, and printhead having the same
EP0532877A2 (en) Recording apparatus, recording head and substrate therefor
TWI252169B (en) Printhead and image printing apparatus
JP4574385B2 (en) Ink jet recording head and recording apparatus
US8282180B2 (en) Element substrate, recording head using the element substrate, and recording apparatus
JPH05185594A (en) Recording head, substrate for recording head and ink jet recording apparatus
US7806495B2 (en) Head substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
US8109592B2 (en) Liquid-ejecting head, liquid-ejecting device, liquid-ejecting method, and ejection medium for liquid-ejecting head
JP3200098B2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP3592096B2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP3327791B2 (en) Printing head and printing apparatus using the printing head
JP2002273886A (en) Ink jet recording head and method for recording gradation by using the same
JPH10157116A (en) Printer
JPH1016221A (en) Liquid emitting head and liquid emitting apparatus
JP2000127405A (en) Liquid discharge head, operating method thereof, and liquid discharge apparatus
JPH1110878A (en) Ink jet print head and ink jet printer
JP3501798B2 (en) Ink jet recording device
JPH1044411A (en) Heat insulating control device of ink jet printing head, ink jet printing head, and ink jet printer
JP3501797B2 (en) Ink jet recording device
JPH06122198A (en) Ink jet recording apparatus
JP2002370358A (en) Recording head and recorder using it
JP2002370359A (en) Recorder, substrate for recording head, and recording head

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040326