JP2002271739A - Video device and reproduction control information distribution method - Google Patents

Video device and reproduction control information distribution method

Info

Publication number
JP2002271739A
JP2002271739A JP2001067450A JP2001067450A JP2002271739A JP 2002271739 A JP2002271739 A JP 2002271739A JP 2001067450 A JP2001067450 A JP 2001067450A JP 2001067450 A JP2001067450 A JP 2001067450A JP 2002271739 A JP2002271739 A JP 2002271739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
scenario
frame
priority
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Shimizu
敦志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001067450A priority Critical patent/JP2002271739A/en
Publication of JP2002271739A publication Critical patent/JP2002271739A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video device that can retrieve a desired video image in a short time. SOLUTION: A digest video scenario table generating section 104 generates a digest video image scenario to identify a frame to be included in a digest video image on the basis of video priority denoting an importance degree by each frame. The generating section 104 generates a digest video scenario by each program and a digest video image scenario table storage section 105 stores the scenario. When a user designates a plurality of programs to be reproduced, a multi-program scenario table generating section 110 combines corresponding digest video scenarios so as to be contained within a prescribed time and provides an output of the result to a video display control section 107. The video display control section 107 allows a video reproduction section 108 to reproduce the video image based on the received digest video scenario.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像データから作
成された要約映像を用いて表示を行なう映像装置および
再生制御情報配信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video apparatus and a reproduction control information distribution method for performing display using a summary video created from video data.

【0002】[0002]

【従来の技術】プロフェッショナル用途から一般の消費
者用途まで映像データのソースは大量に存在する。これ
ら大量の映像データから視聴したいものを見つけるに
は、多大な時間と労力を要する。たとえば、ビデオテー
プレコーダの早送り再生で、見たい番組を見つける場合
は思ったよりも時間を要する。
2. Description of the Related Art There are many sources of video data from professional use to general consumer use. It takes a lot of time and effort to find what you want to watch from these large amounts of video data. For example, in fast-forward playback of a video tape recorder, finding a program to watch requires more time than expected.

【0003】この問題に対処するため、要約映像を作成
し、要約映像の再生を通じて大まかな映像の内容を把握
するような方法や装置が提案されている。これらの方法
や装置は、たとえば特開平10−32773号公報、特
開平11−239322号公報、特開平11−1760
38号公報などに開示されている。
To cope with this problem, there have been proposed methods and apparatuses for creating a summary video and grasping the contents of the rough video through reproduction of the summary video. These methods and apparatuses are described in, for example, JP-A-10-32773, JP-A-11-239322, and JP-A-11-1760.
No. 38, for example.

【0004】特開平10−32773号公報に開示され
ているように、映像内容を大まかに把握する方法は2つ
に大別できる。1つは、時系列で連続する性質を有する
映像情報を空間に展開して表示する方法である。たとえ
ば、1画面を分割して複数の分割画面にそれぞれ複数の
重要なフレームを静止画像として表示させる場合などが
これに当たる。
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-32773, a method of roughly grasping the contents of a video can be roughly classified into two methods. One is a method in which video information having a property of being continuous in time series is developed and displayed in space. For example, this corresponds to a case where one screen is divided and a plurality of important frames are displayed as still images on a plurality of divided screens.

【0005】他の1つの方法は、映像を空間的に展開せ
ず、時系列に表示するもので、一番原始的な例として
は、上述の早送り再生がこれに当たる。
[0005] Another method is to display a video in a time series without spatially developing it. The fast forward reproduction described above is the most primitive example.

【0006】このうち、重要なフレームを時系列的に表
示する後者の技術の一例としては、特開平11−176
038号公報に開示されているように、重要度の高いキ
ーフレームのみを早送り表示し、その視聴中にいずれか
のキーフレームを選択する操作を行なうと、そのキーフ
レームに対応した個所から通常再生に入る方法が提案さ
れている。
An example of the latter technique for displaying important frames in time series is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-176.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 038, only key frames having high importance are displayed in a fast-forward manner, and when an operation of selecting any key frame is performed during viewing, normal reproduction is started from a position corresponding to the key frame. A way to enter is proposed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このキーフレームは、
映像データの中から重要度の高いフレームを抽出するこ
とによって得られる。
The key frame is:
It is obtained by extracting a frame of high importance from video data.

【0008】人間が手動で映像データの中から選別して
キーフレームであることを指定する場合もあるが、一般
的に膨大な映像データを管理する場合は、このキーフレ
ームの指定は自動の手法に頼らざるを得ない。
In some cases, a human may manually select from video data to designate a key frame, but in general, when managing a large amount of video data, the key frame is specified by an automatic method. I have to rely on.

【0009】自動的にキーフレームを指定する場合に
は、重要度が高いと判断されるフレームの数は映像ソー
スごとに異なる点が問題となる。この結果、キーフレー
ムを早送り再生する場合に、ユーザが欲するようなある
決まった時間長に要約映像の再生時間を収めることが難
しくなる。
When a key frame is automatically designated, there is a problem in that the number of frames determined to have high importance differs for each video source. As a result, in fast-forward playback of a key frame, it is difficult to keep the playback time of the summary video within a fixed time length desired by the user.

【0010】そこで、要約映像を表示する場合に、映像
ソース間の違いを吸収して、ある程度決まった時間長で
再生を行なえることがユーザの立場から必要となる。
Therefore, when displaying a summary video, it is necessary from the user's standpoint to absorb the difference between the video sources and perform the reproduction with a certain fixed time length.

【0011】また、ある要約映像を視聴した後に、ユー
ザが所望の映像ソースかどうかを判断するために、さら
により詳細な内容がわかる時間の長い要約映像を視聴し
たいといった要求もあると思われる。そこで、1つの映
像ソースから複数の指定された時間長を持つ要約映像を
作り出すことが必要になってくる。
[0011] In addition, after viewing a certain summary video, there may be a demand that the user wants to view a summary video having a longer time to understand even more detailed contents in order to determine whether the user is a desired video source. Therefore, it is necessary to create a plurality of summary videos having a specified time length from one video source.

【0012】本発明の目的は、ユーザが、要約映像の再
生を通じて所望する映像に短時間でたどり着くことが可
能な映像装置および再生制御情報配信方法を提供するこ
とである。
An object of the present invention is to provide a video apparatus and a reproduction control information distribution method that enable a user to reach a desired video in a short time through reproduction of a summary video.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明に従うと、映像
装置であって、時系列に配置される複数のフレームを含
むビデオシーケンスの先頭から順に所定の優先度のキー
フレームを探索する探索手段と、ビデオシーケンス中に
時系列に連続して配置され、選択されたキーフレームを
包含する複数のフレームであって、かつ、所定の連続再
生時間に相当する複数のフレームであるフレームセット
を要約映像として選択する選択手段と、ビデオシーケン
スの最後まで探索が終了したか否かを判定し、ビデオシ
ーケンスの最後まで探索が終了した場合に優先度を減じ
て再度探索手段に探索を行なわせる判定手段と、要約映
像の再生時間の合計が、所定の合計再生時間を超えた場
合に、要約映像の作成を完了させる時間判定手段とを備
える。
According to the present invention, there is provided a video apparatus, comprising: a search means for searching for a key frame having a predetermined priority in order from the head of a video sequence including a plurality of frames arranged in time series; A frame set that is a plurality of frames that are successively arranged in a time sequence in a video sequence and that include a selected key frame, and that are a plurality of frames corresponding to a predetermined continuous playback time, is used as a summary video. Selecting means for selecting, determining whether or not the search has been completed to the end of the video sequence, determining means for reducing the priority when the search has been completed to the end of the video sequence and causing the search means to search again, When the total playback time of the summary video exceeds a predetermined total playback time, there is provided time determination means for completing the creation of the summary video.

【0014】好ましくは、映像装置は、探索手段が参照
する、各フレームに対応する優先度を蓄積する優先度蓄
積手段をさらに備え、選択手段は、要約映像として選択
されたフレームを特定する情報を含むシナリオを出力す
る。
[0014] Preferably, the video apparatus further includes a priority accumulating means for accumulating the priority corresponding to each frame, which is referred to by the searching means, and the selecting means stores information for specifying the frame selected as the summary video. Output scenario including

【0015】好ましくは、映像装置は、複数のビデオシ
ーケンスに対応するシナリオを蓄積するシナリオ蓄積手
段と、外部からの要求に応じてシナリオ蓄積手段から所
望のビデオシーケンスに対応するシナリオを読出してネ
ットワークに出力するシナリオ送出部とをさらに備え
る。
Preferably, the video apparatus reads scenario corresponding to a desired video sequence from the scenario storage means in response to an external request, and stores the scenario in a network. And a scenario sending unit for outputting.

【0016】好ましくは、フレームセットは、キーフレ
ームを時系列の先頭に含む、請求項1に記載の映像装
置。
Preferably, the video apparatus according to claim 1, wherein the frame set includes a key frame at the beginning of a time series.

【0017】この発明の他の局面に従うと、映像装置
は、複数のフレームを含むビデオシーケンスを蓄積する
映像情報蓄積手段と、視聴者からの指示を受けるユーザ
入力手段と、ビデオシーケンスに対応する要約映像の再
生制御情報およびユーザ入力手段の出力に応じて要約映
像を表示させる制御を行なう映像表示制御手段とを備
え、再生制御情報は、再生時間の合計が互いに異なる複
数の要約映像にそれぞれ対応し、ビデオシーケンス中か
ら要約映像に用いるフレームを特定する情報を含む複数
階層のシナリオを含み、映像表示制御手段の出力に応じ
て映像情報蓄積手段からフレームに対応するデータを読
出して映像信号に再生する映像再生手段をさらに備え
る。
According to another aspect of the present invention, a video apparatus stores video information storing means for storing a video sequence including a plurality of frames, user input means for receiving an instruction from a viewer, and a summary corresponding to the video sequence. Video display control means for controlling the display of the summary video in accordance with the video playback control information and the output of the user input means, wherein the playback control information corresponds to each of the plurality of summary videos having different total playback times. Including a scenario of a plurality of layers including information for specifying a frame to be used for a summary video from a video sequence, reading data corresponding to the frame from the video information storage means in accordance with an output of the video display control means, and reproducing the data into a video signal The apparatus further includes a video playback unit.

【0018】好ましくは、映像装置は、ユーザ入力手段
は、現在再生中の要約映像よりも詳しい内容を含む要約
映像の再生が行なわれるように指示を入力する第1の入
力手段と、現在再生中の要約映像よりも粗い内容を含む
要約映像の再生が行なわれるように指示を入力する第2
の入力手段とを含み、複数階層のシナリオは、階層が下
位であるほど詳細な内容を表す要約画像に対応し、映像
表示制御手段は、第1の入力手段からの入力に応じて、
ビデオシーケンスを表示させる制御の基準とするシナリ
オを、現在使用中のシナリオから1階層上位のシナリオ
に変更し、第2の入力手段からの入力に応じて、ビデオ
シーケンスを表示させる制御の基準とするシナリオを、
現在使用中のシナリオから1階層下位のシナリオに変更
する。
Preferably, in the video apparatus, the user input means includes: first input means for inputting an instruction to reproduce a summary video including more detailed contents than the currently reproduced summary video; Inputting an instruction to reproduce a summary video including contents coarser than the summary video of the second.
In the scenario of a plurality of layers, a lower layer corresponds to a summary image representing more detailed contents, and the video display control means responds to an input from the first input means,
The scenario to be used as the reference for controlling the display of the video sequence is changed from the currently used scenario to the scenario one level higher, and is used as the reference for controlling the display of the video sequence in response to an input from the second input means. Scenario,
Change the scenario currently in use to the scenario one level lower.

【0019】好ましくは、映像装置は、映像表示制御手
段は、シナリオを変更する時には、変更後のシナリオに
よって特定されるフレームであって、変更前のシナリオ
によって現在再生中であったフレームにビデオシーケン
スにおける時系列上の位置が近いフレームから再生を継
続するように制御を行なう。
Preferably, when the scenario is changed, the image display control means sets the video sequence to a frame specified by the changed scenario and which is currently being reproduced by the scenario before the change. Is controlled so that the reproduction is continued from the frame whose position on the time series is close.

【0020】好ましくは、映像装置は、ネットワークを
通じて再生制御情報を受信して映像表示制御手段に出力
する受信手段をさらに備える。
Preferably, the video device further comprises a receiving means for receiving the reproduction control information through the network and outputting the information to the video display control means.

【0021】この発明のさらに他の局面に従うと、再生
制御情報配信方法であって、時系列に配置される複数の
フレームを含むビデオシーケンスの先頭から順に所定の
優先度のキーフレームを探索するステップと、ビデオシ
ーケンス中に時系列に連続して配置され、選択されたキ
ーフレームを包含する複数のフレームであって、かつ、
所定の連続再生時間に相当する複数のフレームであるフ
レームセットを要約映像として選択するステップと、ビ
デオシーケンスの最後まで探索が終了したか否かを判定
し、ビデオシーケンスの最後まで探索が終了した場合に
優先度を減じて再度ビデオシーケンスの先頭から探索を
行なわせるステップと、要約映像の再生時間の合計が、
所定の合計再生時間を超えた場合に、要約映像の作成を
完了し、ビデオシーケンス中から要約映像に用いるフレ
ームを特定する情報であるシナリオを出力するステップ
と、シナリオを記録メディアに保存するステップと、ユ
ーザ端末からの要求に応じて記録メディアから再生制御
情報を読出してユーザ端末に配信するステップとを備え
る。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a reproduction control information distribution method, wherein a step of searching for a key frame having a predetermined priority in order from the beginning of a video sequence including a plurality of frames arranged in time series. And a plurality of frames that are sequentially arranged in time series in the video sequence and include the selected key frame, and
Selecting a frame set, which is a plurality of frames corresponding to a predetermined continuous reproduction time, as a summary video, and determining whether or not the search has been completed to the end of the video sequence, and when the search has been completed to the end of the video sequence. To reduce the priority and search again from the beginning of the video sequence, and the total playback time of the summary video is:
When the predetermined total playback time has been exceeded, completing the creation of the summary video, outputting a scenario that is information specifying a frame used for the summary video from the video sequence, and saving the scenario to a recording medium. Reading the playback control information from the recording medium in response to a request from the user terminal and delivering the playback control information to the user terminal.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施の形
態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中
同一符号は同一または相当部分を示す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

【0023】[全体構成の説明]図1は、本発明の一実
施の形態である、要約映像を利用した映像装置10の構
成を示すブロック図である。
[Explanation of Overall Configuration] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video apparatus 10 using a summary video according to an embodiment of the present invention.

【0024】図1を参照して、映像装置10は、放送や
インターネットなどの通信手段から得られるテレビ番組
等の映像やユーザがカメラなどで撮影した映像などのプ
ログラムを受けて記録し、視聴者の要求に応じて記録さ
れた複数のプログラムの要約映像(ダイジェストともい
う)を再生し、視聴者が再生を希望する映像を探して再
生指示を行なうと、それに該当する記録したオリジナル
映像を再生する。
Referring to FIG. 1, a video apparatus 10 receives and records a program such as a television program obtained from a communication means such as a broadcast or the Internet, or a video taken by a user with a camera or the like. When a viewer searches for a video desired to be reproduced and gives a reproduction instruction, the recorded original video corresponding to the reproduced video is reproduced. .

【0025】映像装置10は、プログラムのデータを入
力する映像入力部100と、入力されたデータを蓄積し
ておく映像蓄積部101と、入力されたデータに含まれ
る映像を分析し、映像優先度を決定する映像優先度決定
部102と、映像優先度決定部102で作成された映像
優先度を蓄積する映像優先度情報蓄積部103とを含
む。なお、映像優先度は、入力された映像の中から内容
を端的に表現するのに重要と思われる部分を特定するた
めの情報である。
The video device 10 has a video input unit 100 for inputting program data, a video storage unit 101 for storing input data, and a video included in the input data. And a video priority information storage unit 103 that stores the video priority created by the video priority determination unit 102. Note that the video priority is information for specifying a portion that is considered to be important for simply expressing the content from the input video.

【0026】映像装置10は、さらに、映像優先度決定
部102が作成した映像優先度に基づき、入力された映
像のどの部分を要約映像とするかを決定する要約映像シ
ナリオテーブル作成部104と、要約映像シナリオテー
ブル作成部104が出力する要約映像シナリオテーブル
を蓄積しておく要約映像シナリオテーブル蓄積部105
と、複数のプログラムに対応する要約映像シナリオテー
ブルを要約映像シナリオテーブル蓄積部105から読出
し、必要な情報を選択して複数のプログラム分が連結さ
れたマルチプログラムシナリオテーブルを作成するマル
チプログラムシナリオテーブル作成部110とを含む。
The video apparatus 10 further includes a summary video scenario table creation unit 104 that determines which part of the input video is to be a summary video based on the video priority created by the video priority determination unit 102. A summary video scenario table storage unit 105 that stores a summary video scenario table output by the summary video scenario table creation unit 104
Reading a summary video scenario table corresponding to a plurality of programs from the summary video scenario table storage unit 105, selecting necessary information, and generating a multi-program scenario table in which a plurality of programs are linked to each other Unit 110.

【0027】映像装置10は、さらに、要約映像を視聴
しながら見たい映像をユーザが特定するために入力を行
なうユーザ入力部106と、ユーザの入力に応じてマル
チプログラムシナリオテーブルをもとに映像の読出しや
停止を制御する映像表示制御部107と、映像表示制御
部107からの指示に基づき映像蓄積部101から映像
を読出し、必要な処理を施して再生を行なう映像再生部
108と、映像再生部108で処理された映像データを
表示する映像表示部109とを含む。たとえば、データ
がMPEG方式などにより圧縮されている場合には、映
像再生部108で行なわれる処理にはデコード処理等が
含まれる。
The video device 10 further includes a user input unit 106 for inputting a video to be viewed by the user while viewing the summary video, and a video based on a multi-program scenario table in accordance with the user's input. A video display control unit 107 for controlling reading and stopping of the video, a video reproduction unit 108 for reading a video from the video storage unit 101 based on an instruction from the video display control unit 107, performing necessary processing, and reproducing the video, and a video reproduction And a video display unit 109 for displaying the video data processed by the unit 108. For example, when the data is compressed by the MPEG method or the like, the processing performed by the video reproduction unit 108 includes a decoding process and the like.

【0028】ユーザからの複数のプログラムのダイジェ
スト視聴要求が起こると、その要求が映像表示制御部1
07を通じてマルチプログラムシナリオテーブル作成部
110に伝えられる。そして、各プログラムのシナリオ
テーブルを要約映像シナリオテーブル蓄積部105から
読出し、マルチプログラムシナリオテーブル作成部11
0は、マルチプログラムシナリオテーブルを作成する。
When a user requests digest viewing of a plurality of programs, the request is sent to the video display control unit 1.
07 to the multi-program scenario table creation unit 110. Then, the scenario table of each program is read from the summary video scenario table storage unit 105, and the multi-program scenario table creation unit 11 is read.
0 creates a multi-program scenario table.

【0029】[映像データの説明]本明細書では、図1
で示した映像装置に入力されるテレビ放送やインターネ
ットなどの通信手段から得られる映像やユーザがカメラ
等で撮影した映像の1単位をプログラムと称することに
する。たとえば、入力データがテレビ番組の場合には、
1つのテレビ番組が1つのプログラムに対応する。ま
た、ユーザがカメラ等で撮影した映像の場合には、たと
えば卒業式の映像、運動会の映像等がそれぞれのプログ
ラムに該当する。また、映像には音声情報が付加されて
いる場合も多く、この場合には、プログラムには映像デ
ータであるビデオシーケンスのみならず、音声データで
あるオーディオシーケンスも含まれる。
[Explanation of Video Data] In this specification, FIG.
A unit of an image obtained from a communication means such as a television broadcast or the Internet or an image captured by a user with a camera or the like, which is input to the image device, is referred to as a program. For example, if the input data is a TV program,
One television program corresponds to one program. Further, in the case of a video taken by a user with a camera or the like, for example, a graduation ceremony video, an athletic meet video, and the like correspond to the respective programs. In many cases, audio information is added to video, and in this case, the program includes not only a video sequence as video data but also an audio sequence as audio data.

【0030】図2は、本明細書におけるプログラムに含
まれる映像データがどのように構造化されているかを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing how the video data included in the program in this specification is structured.

【0031】図2を参照して、ビデオシーケンス200
は、先に述べた1つのプログラムに含まれる画像群であ
る。ビデオシーケンス200は、複数のシーン、たとえ
ば、シーン211,212を含む。
Referring to FIG. 2, video sequence 200
Is an image group included in the one program described above. Video sequence 200 includes a plurality of scenes, for example, scenes 211 and 212.

【0032】ここで、シーンとは、意味的な内容が同じ
画像群を示し、たとえば1つのニュース番組というプロ
グラムに対応するビデオシーケンスには地震情報のニュ
ースという1シーンと天気予報という他の1シーンとが
含まれている。1つのシーンは、複数のショットを含ん
でいる。
Here, a scene refers to a group of images having the same semantic content. For example, a video sequence corresponding to a program called one news program includes one scene called news of earthquake information and another scene called weather forecast. And are included. One scene includes a plurality of shots.

【0033】ここで、ショットとは、物理的に連続した
一群の画像を示す。たとえば、同一背景に対して、人間
がその背景中を移動するような映像は1ショットであ
る。ショットとショットの境目をカットと称する。たと
えば、シーン211は、ショット221〜225を含
む。言い換えれば、シーン211は、カット226〜2
29によってショット221〜225に分割される。
Here, a shot refers to a group of physically continuous images. For example, an image in which a human moves in the background with respect to the same background is one shot. A boundary between shots is called a cut. For example, scene 211 includes shots 221-225. In other words, the scene 211 is cut 226-2
29 divides shots 221 to 225.

【0034】各ショットは、対応するフレームで構成さ
れる。たとえばショット221は、複数のフレーム23
0を含んでいる。ここで、フレームとは、画面に表示さ
れる1枚の画像データをいうことにする。
Each shot is composed of a corresponding frame. For example, the shot 221 has a plurality of frames 23
Contains 0. Here, a frame refers to one piece of image data displayed on a screen.

【0035】[映像優先度の説明]図3は、図1におけ
る映像優先度決定部102の構成を示すブロック図であ
る。
[Explanation of Video Priority] FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the video priority determination unit 102 in FIG.

【0036】図3を参照して、映像優先度決定部102
は、図1の映像蓄積部101から蓄積されているデータ
を受ける入力部300と、入力部300からデータを受
けて映像情報に含まれる特徴量を導出し、解析を行なう
映像解析部301とを含む。映像解析部301は、テレ
ビ番組のようにプログラムが音声情報や付加データを含
む場合には、それらの解析も併せて行なう。
Referring to FIG. 3, video priority determining section 102
Is composed of an input unit 300 that receives data stored from the video storage unit 101 in FIG. 1, and a video analysis unit 301 that receives data from the input unit 300, derives a feature amount included in video information, and performs analysis. Including. When the program includes audio information and additional data, such as a television program, the video analysis unit 301 also analyzes them.

【0037】映像解析部301の行なう解析の目的は、
要約映像を作る際のフレームごとの優先度を求めること
と、必要に応じてカット検出やシーン検出を行なうこと
である。これらの解析方法は、さまざまな提案がなされ
ており、たとえば「情報の構造化と検索、西尾ら著、岩
波書店、2000年3月27日発行、第157〜159
頁」に記載がされている。
The purpose of the analysis performed by the video analyzing unit 301 is as follows.
The purpose is to find the priority of each frame when creating a summary video, and to perform cut detection and scene detection as necessary. Various proposals have been made for these analysis methods, for example, "Structure and Retrieval of Information, by Nishio et al., Iwanami Shoten, March 27, 2000, 157-159.
Page ".

【0038】ショットの特定に必要となるカット検出の
方法としては、たとえば、時間的に隣接する2枚のフレ
ーム間で対応する画素の濃淡値の差を求める方法などが
ある。
As a method of cut detection necessary for specifying a shot, for example, there is a method of obtaining a difference in gray value of a corresponding pixel between two temporally adjacent frames.

【0039】また、シーンの抽出は、色等の映像情報や
BGMなどの音声情報、人の話した音声情報、テロップ
などのテキスト情報に含まれる重要語など、これらの情
報の連続性を考慮して行なう方法が考えられる。
The scene is extracted by taking into account the continuity of these information, such as video information such as color, audio information such as BGM, audio information spoken by humans, and important words included in text information such as telops. Can be considered.

【0040】映像優先度決定部102は、さらに、映像
解析部301の解析結果を受けて最終的なフレームの優
先度を決定するフレーム優先度決定部302と、フレー
ム優先度決定部302の出力を図1の映像優先度情報蓄
積部103に出力する出力部303とを含む。
The video priority determining unit 102 further receives a result of analysis by the video analyzing unit 301 to determine a final frame priority, and outputs an output of the frame priority determining unit 302. And an output unit 303 for outputting to the video priority information accumulation unit 103 in FIG.

【0041】図4は、映像優先度決定部102によって
フレームごとに解析した優先度を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the priorities analyzed for each frame by the video priority determining section 102.

【0042】図4を参照して、フレームごとの優先度
は、ビデオシーケンス400に対応してヒストグラム4
01で表わされる。たとえば、フレームに顔を含めば重
要と判断するルールや、動物体を含めば重要と判断する
ルール、短いショットが連続する場合にはそれらのフレ
ームとその直後のフレームは重要であるといったような
ルールのように、優先度は複数の定義されたルールによ
って決定される。ビデオシーケンス400をこのような
ルールで解析し、フレームごとに優先度をカウントして
ヒストグラム401が求められる。複数のルールのう
ち、より多くのルールに適合するとされたフレームは優
先度が高いと考えることができる。
Referring to FIG. 4, the priority of each frame corresponds to a histogram 4 corresponding to a video sequence 400.
It is represented by 01. For example, a rule that determines that a frame is important if a face is included, a rule that is determined if a moving object is included, or a rule that if short shots are consecutive, those frames and the frame immediately after them are important The priority is determined by a plurality of defined rules. The video sequence 400 is analyzed according to such rules, and the priority is counted for each frame to obtain the histogram 401. Of the plurality of rules, a frame determined to conform to more rules can be considered to have a higher priority.

【0043】また、ここでは、フレームごとに優先度を
導出したが、ショットが特定されていれば、1ショット
中のたとえば最初のフレームを代表フレームとし、この
代表フレームのみの優先度を計算してショット全体の優
先度にすることで、演算量を削減することもできる。
Here, the priority is derived for each frame. If a shot is specified, for example, the first frame in one shot is set as a representative frame, and the priority of only this representative frame is calculated. By setting the priority for the entire shot, the amount of calculation can be reduced.

【0044】図3の映像解析部301で、ショット、カ
ットおよびシーンが特定されている場合には、たとえば
シーン単位で要約映像を視聴することが可能となる。ま
た、フレームごとの優先度をもとにシーンの優先度を求
めることも可能となり、要約映像の視聴の際に利用する
ことができる。
When the shots, cuts, and scenes are specified by the video analysis unit 301 in FIG. 3, for example, it is possible to view the summary video in scene units. It is also possible to obtain the priority of a scene based on the priority of each frame, and this can be used when viewing a summary video.

【0045】[要約映像作成の説明]図5、図6は、図
1における、要約映像シナリオテーブル作成部104の
動作を示すフローチャートである。
[Explanation of Summary Video Creation] FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing the operation of the summary video scenario table creation unit 104 in FIG.

【0046】図5を参照して、ステップS500におい
て処理が開始される前には、予め、要約映像シナリオテ
ーブル作成部104は、要約映像の合計再生時間と、連
続再生時間とをパラメータとして保持しているものとす
る。
Referring to FIG. 5, before the processing is started in step S500, summary video scenario table creating section 104 holds the total playback time of the summary video and the continuous playback time as parameters in advance. It is assumed that

【0047】ここで、合計再生時間は、ユーザが要約映
像を全体でどれぐらいの時間に納めたいかを示すパラメ
ータである。また、連続再生時間は、高い優先度を有す
る抽出されたキーフレームを動画として認識させるた
め、そのキーフレームを先頭に何フレーム分を連続で再
生するかを示すパラメータである。
Here, the total playback time is a parameter indicating how long the user wants to put the summary video as a whole. In addition, the continuous playback time is a parameter indicating how many frames are to be played continuously starting from the key frame in order to recognize an extracted key frame having a high priority as a moving image.

【0048】また、この説明においては、映像優先度情
報は、ショットを特定するインデックス番号を伴ってい
るものとする。
In this description, it is assumed that the video priority information is accompanied by an index number for specifying a shot.

【0049】まず、図1の映像優先度情報蓄積部103
に蓄積された映像優先度情報が要約映像シナリオテーブ
ル作成部104に入力されて、ステップS500におい
て処理が開始される。
First, the video priority information storage unit 103 shown in FIG.
Is input to the summary video scenario table creation unit 104, and the process is started in step S500.

【0050】ステップS501において、要約映像シナ
リオテーブル作成部104は、これから処理を行なうシ
ョットを示すインデックス番号Iを0に初期化する。ま
た、要約映像シナリオテーブル作成部104は、これか
ら処理を行なうショットの優先度を示す変数Wを最高優
先度に設定する。
In step S501, the summary video scenario table creation unit 104 initializes an index number I indicating a shot to be processed from now on to zero. Further, the summary video scenario table creation unit 104 sets the variable W indicating the priority of the shot to be processed from now on to the highest priority.

【0051】次に、ステップS502において、要約映
像シナリオテーブル作成部104は、ショット番号Iの
優先度が現在処理中の優先度Wと等しいか否かを判定す
る。ショット番号Iの優先度は、そのショットが含んで
いるフレームの優先度によって定められる。一番優先度
が大きいフレームの優先度をショットの優先度としても
よいし、計算の簡単のためショットの最初に位置するフ
レームの優先度をそのショットの優先度としてもよい。
Next, in step S502, the summary video scenario table creation unit 104 determines whether the priority of the shot number I is equal to the priority W currently being processed. The priority of the shot number I is determined by the priority of the frame included in the shot. The priority of the frame having the highest priority may be set as the priority of the shot, or the priority of the frame located at the beginning of the shot may be set as the priority of the shot for simplicity of calculation.

【0052】ショット番号Iの優先度が現在処理中の優
先度Wと等しい場合には、ステップS503に進み、シ
ョットIの代表フレームをキーフレームとしてマークし
てコネクタAを介して図6のステップS504に進む。
If the priority of the shot number I is equal to the priority W currently being processed, the flow advances to step S503 to mark the representative frame of the shot I as a key frame, and via the connector A to step S504 in FIG. Proceed to.

【0053】このとき、要約映像シナリオテーブル作成
部104は、映像の先頭よりユニークに割付けたフレー
ムのインデックス番号を格納する変数JをショットIの
代表フレームの番号に設定する。
At this time, the summary video scenario table creation unit 104 sets the variable J for storing the index number of the frame uniquely allocated from the head of the video to the number of the representative frame of the shot I.

【0054】ステップS502で優先度が等しくない場
合には、ステップS512へと進む。ステップS512
では、ショット番号Iがインクリメントされる。そし
て、ステップS509に進み、現在処理中のプログラム
において最後のショットまで処理したかを判別する。最
後のショットまで処理した場合には、ステップS510
へと進み、ショット番号Iが0に初期化され、かつ、優
先度Wが1つ減らされる。ステップS510で優先度W
が減らされた後には、再びステップS502に進む。
If the priorities are not equal in step S502, the flow advances to step S512. Step S512
Then, the shot number I is incremented. Then, the process advances to step S509 to determine whether or not the last shot in the program currently being processed has been processed. If the processing has been performed up to the last shot, step S510
Then, the shot number I is initialized to 0, and the priority W is reduced by one. Priority W in step S510
Is decreased, the process proceeds to step S502 again.

【0055】ステップS509で最後のショットにまで
達していない場合には、ステップS510はスキップさ
れ、再びステップS502へと進む。
If the last shot has not been reached in step S509, step S510 is skipped and the process proceeds to step S502 again.

【0056】つまり、ステップS512、S509、S
510では、プログラムの最後のショットまで探索した
ら、優先度を1だけ減ずるという処理が行なわれること
になる。
That is, steps S512, S509, S
In 510, when the search is performed up to the last shot of the program, a process of reducing the priority by 1 is performed.

【0057】図6を参照して、ステップS504では、
フレーム番号のインデックスJのインクリメントが行な
われる。続いて、ステップS505において、現在処理
中のフレームがショットの先頭か、もしくはインデック
スJが最後のフレームまでインクリメントされてしまっ
たかを判別する。
Referring to FIG. 6, in step S504,
The index J of the frame number is incremented. Subsequently, in step S505, it is determined whether the frame currently being processed is the head of the shot or whether the index J has been incremented to the last frame.

【0058】フレームがショットの先頭に該当する場合
とは、インデックスJがインクリメントされることによ
り、現在処理中のフレームの位置が、キーフレームが属
するショットの次のショットに入ってしまった場合であ
る。ショットが異なると、たとえば連続再生時間中にス
ポーツ番組のフレームとコマーシャルのフレームとが含
まれてしまったりする。この場合は、連続再生時間中で
あるのに滑らかな映像ではなくなるので、フレームのマ
ークを中断する。
The case where the frame corresponds to the head of the shot is the case where the index J is incremented and the position of the frame currently being processed enters the shot next to the shot to which the key frame belongs. . If the shots are different, for example, a frame of a sports program and a frame of a commercial may be included during continuous playback time. In this case, since the video is not smooth even during the continuous reproduction time, the mark of the frame is interrupted.

【0059】また、インデックスJがプログラムの最後
のフレームにまでインクリメントされた場合は、その後
のフレームのマークが不可能であるので、やはり判断が
必要である。
When the index J is incremented to the last frame of the program, it is impossible to mark a subsequent frame.

【0060】したがって、これらの条件に当てはまると
きにはステップS508に進む。一方、条件に当てはま
らないときにはステップS506に進み、あるキーフレ
ームを先頭に連続してマークしたフレームの合計の再生
時間が、連続再生時間を超えたか否かを判別する。マー
クしたフレームの合計の再生時間が連続再生時間を超え
た場合には、ステップS508に進む。
Therefore, when these conditions are satisfied, the flow advances to step S508. On the other hand, if the condition is not satisfied, the process proceeds to step S506, and it is determined whether or not the total playback time of the frame marked continuously with a certain key frame at the beginning exceeds the continuous playback time. If the total playback time of the marked frames exceeds the continuous playback time, the process proceeds to step S508.

【0061】一方、超えていない場合には、ステップS
507へと進み、既にマークしたキーフレームに対する
付加フレームとして、フレームJが優先度の考慮を行な
うことなくマークされる。
On the other hand, if not exceeded, step S
Proceeding to 507, frame J is marked as an additional frame to the already marked key frame without consideration of priority.

【0062】つまり、ステップS505〜S507の処
理によって、重要なキーフレームの後、連続再生時間と
して指定されている数フレームを連続で再生し映像とし
て滑らかさを保つ。この数フレームの間にカットが存在
する場合にはステップS505で判断することにより連
続再生を打切る。
That is, by the processing of steps S505 to S507, after an important key frame, several frames specified as a continuous reproduction time are continuously reproduced to maintain smoothness as a video. If a cut exists between these several frames, continuous reproduction is terminated by making a determination in step S505.

【0063】ステップS508においては、ステップS
503とステップS507でマークしたキーフレームお
よび付加フレームの再生時間の合計が、この要約映像の
所定の合計再生時間を超したか否かの評価が行われる。
In step S508, step S508
It is evaluated whether or not the sum of the reproduction times of the key frames and the additional frames marked in step 503 and step S507 exceeds a predetermined total reproduction time of the summary video.

【0064】所定の合計再生時間を超した場合には、ス
テップS511に進み、要約映像シナリオテーブルの作
成が終了する。超していない場合には、ステップS50
2へと再び進みループを繰返す。
If the predetermined total playback time has elapsed, the flow advances to step S511 to complete the creation of the summary video scenario table. If not, step S50
Proceed again to 2 and repeat the loop.

【0065】図7は、図5、図6に示したフローチャー
トによって要約映像シナリオテーブルの作成が行なわれ
ることを説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining that the summary video scenario table is created according to the flowcharts shown in FIGS.

【0066】この処理の前に、予め、各ショットの中で
最も優先度の高いフレームの優先度をそのショットの優
先度とする処理が映像優先度決定部102で行なわれて
いるものとする。
Prior to this processing, it is assumed that the video priority determining unit 102 has previously performed processing for setting the priority of the frame with the highest priority in each shot to the priority of that shot.

【0067】図7を参照して、ショット1〜10が時系
列的に1つのビデオシーケンスに表示される場合につい
て述べる。各ショットごとに優先度が与えられており、
その優先度は、10を最高優先度とする10段階である
とする。各ショットは、ショット1が優先度2であり、
ショット2が優先度3であり、ショット3が優先度4で
あり、ショット4が優先度10である。
Referring to FIG. 7, a case where shots 1 to 10 are displayed in time series in one video sequence will be described. Priority is given to each shot,
It is assumed that the priority has 10 levels, with 10 being the highest priority. For each shot, shot 1 has priority 2,
Shot 2 has priority 3, shot 3 has priority 4, and shot 4 has priority 10.

【0068】さらに、ショット5が優先度9であり、シ
ョット6が優先度8であり、ショット7が優先度3であ
り、ショット8が優先度10である。また、ショット9
は優先度9であり、ショット10は優先度7である。
Furthermore, shot 5 has a priority of 9, shot 6 has a priority of 8, shot 7 has a priority of 3, and shot 8 has a priority of 10. Also shot 9
Has priority 9 and shot 10 has priority 7.

【0069】また、図7において、1つの丸は、1秒間
の再生時間に対応する複数のフレームを表わすこととす
る。この複数のフレームをフレームセットと呼ぶ。
In FIG. 7, one circle represents a plurality of frames corresponding to one second of reproduction time. The plurality of frames are called a frame set.

【0070】以降、要約映像に、フレームが選ばれてい
く過程を説明する。ショット1〜10に含まれているフ
レームセットから、合計再生時間10秒間分のフレーム
セットを要約映像として選択する場合について述べる。
このようなデータが与えられている場合に、図5、図6
のフローチャートではどのように処理が行なわれるかに
ついて一例を説明する。
Hereinafter, the process of selecting frames for the summary video will be described. A case where a frame set for a total reproduction time of 10 seconds is selected as a summary video from the frame sets included in shots 1 to 10 will be described.
5 and 6 when such data is given.
An example of how the process is performed will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0071】まず、ステップS501で、これからの処
理にあたり、優先度Wが最高優先度である10に設定さ
れる。ショット1〜3は優先度が10より小さいので、
ステップS502,S512,S509のループでスキ
ップされる。
First, in step S501, the priority W is set to 10, which is the highest priority, in the subsequent processing. Shots 1-3 have a priority lower than 10, so
It is skipped in the loop of steps S502, S512, and S509.

【0072】続いてショット番号Iが4になると、ショ
ット4は優先度10であるので、ステップS502,S
503でショット4の先頭フレームである代表フレーム
が要約映像に含まれるフレームとしてマークされる。こ
こで、図7でわかるように、ショット4には、フレーム
セット551に引続くフレームセット552も含まれて
いる。
Subsequently, when the shot number I becomes 4, since the shot 4 has the priority 10, the steps S502 and S502
At 503, the representative frame, which is the first frame of shot 4, is marked as a frame included in the summary video. Here, as can be seen from FIG. 7, the shot 4 also includes a frame set 552 following the frame set 551.

【0073】図8は、フレームセット551,552の
構造を説明するための図である。図8を参照して、フレ
ームセット551の先頭フレームであるフレーム571
は、ショットの先頭である代表フレームであり、かつ、
ステップS503でマークされたキーフレームである。
なお、キーフレームは、ショットにおいて最初にマーク
されるフレームである。図7で示したようにショット全
体の優先度がショットに含まれる最も優先度の大きいフ
レームの優先度で決定されている場合や、また、最初の
フレームである代表フレームの優先度で決定されている
場合は、そのショットに含まれるフレームの優先度はす
べて等しいので、キーフレームはマークされた代表フレ
ームということになる。
FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of the frame sets 551 and 552. Referring to FIG. 8, frame 571 which is the first frame of frame set 551
Is the representative frame at the beginning of the shot, and
This is the key frame marked in step S503.
Note that a key frame is a frame that is marked first in a shot. As shown in FIG. 7, the priority of the entire shot is determined by the priority of the highest priority frame included in the shot, or the priority of the representative frame which is the first frame is determined. If so, the priorities of the frames included in the shot are all equal, so the key frame is a marked representative frame.

【0074】動画としてこのキーフレームを認識できる
ように、このキーフレームの後に連続する数フレームが
自動的にダイジェストに含まれる。たとえば、連続再生
時間2秒間分が連続してダイジェストに含められる。こ
のように、キーフレームを先頭として連続してマークさ
れるフレームを、連続再生フレームセットと呼ぶことと
する。
In order to recognize the key frame as a moving image, several frames following the key frame are automatically included in the digest. For example, a continuous reproduction time of 2 seconds is continuously included in the digest. Frames that are marked continuously with the key frame at the beginning in this manner are referred to as a continuous playback frame set.

【0075】仮に、フレームレートが30フレーム/秒
の場合、2秒間分のフレームは60フレームである。し
たがって、キーフレームに続く59フレームが要約映像
に用いられる付加フレームとして選択される。この場
合、フレーム571から連続して60フレーム目に当た
るフレーム572までが、ステップS507でダイジェ
ストに含まれるものとしてマークされる。
Assuming that the frame rate is 30 frames / second, the number of frames for 2 seconds is 60 frames. Therefore, 59 frames following the key frame are selected as additional frames used for the summary video. In this case, the frame from the frame 571 to the frame 572 corresponding to the 60th frame is marked as being included in the digest in step S507.

【0076】再び図6、図7を参照して、1ショットあ
たり所望の連続再生フレームセットがマークされたら、
ステップS506からステップS508へと進む。
Referring again to FIGS. 6 and 7, when a desired continuous reproduction frame set is marked for one shot,
The process proceeds from step S506 to step S508.

【0077】続いて、ステップS508においてこれま
でにマークされたフレームの再生時間の合計が、所望要
約映像の合計時間を超すか否かが判定される。現在、フ
レームセット551、552、すなわち図8のフレーム
571〜572までの2秒間分が選ばれており、所望の
合計再生時間10秒間分より少ないため、ステップS5
08からステップS502へと進む。
Subsequently, in step S508, it is determined whether or not the total reproduction time of the frames marked so far exceeds the total time of the desired summary video. At this time, the frame sets 551 and 552, that is, two seconds from the frames 571 to 572 in FIG. 8 are selected, and the desired total reproduction time is less than 10 seconds.
08 to step S502.

【0078】以上の処理によって、図7の1回目のルー
プが回った時点のフレームセットの選択がなされたこと
になる。この時点ではフレームセット551,552が
選択されている。
By the above processing, the frame set at the time when the first loop of FIG. 7 has been rotated is selected. At this point, the frame sets 551 and 552 have been selected.

【0079】続いて、次の優先度10のショットの先頭
フレームがキーフレームとして選ばれる。このフレーム
はフレームセット555に含まれている。
Subsequently, the leading frame of the next shot of priority 10 is selected as a key frame. This frame is included in frame set 555.

【0080】1回目のループと同様に、2つのフレーム
セット555,556に含まれるキーフレームおよびそ
の付加フレームが、要約映像に含まれるフレームとして
マークされる。これらの処理により2回目のループが終
了する。
As in the first loop, the key frames and the additional frames included in the two frame sets 555 and 556 are marked as frames included in the summary video. With these processes, the second loop ends.

【0081】2回目のループが終了した時点でマークさ
れているフレームセットは、フレームセット551,5
52,555および556である。この時点において
も、再生時間の合計は10秒には満たないので3回目の
ループへ進む。
The frame sets marked when the second loop ends are frame sets 551 and 5
52, 555 and 556. Even at this point, since the total playback time is less than 10 seconds, the process proceeds to the third loop.

【0082】優先度10のショットはこれ以上存在しな
いので、最後のショット10まで処理が進み、ステップ
S510でショット番号Iが0に初期化される。そし
て、優先度が10から9に変更される。
Since there are no more shots of priority 10, the processing proceeds to the last shot 10, and the shot number I is initialized to 0 in step S510. Then, the priority is changed from 10 to 9.

【0083】3回目のループでは、フレームセット55
3がマークされることになる。ここで、ステップS50
4でフレーム番号Jがインクリメントされるが、連続再
生時間2秒間を満たす前に次のショットであるショット
番号6に到達してしまう。そこで、ステップS505か
らステップS508へと進む。この時点においても再生
時間の合計は10秒には満たないので、ループが繰返さ
れることになる。3回目のループが終了した時点では、
選択されたフレームセットは551,552,553,
555および556である。
In the third loop, the frame set 55
3 will be marked. Here, step S50
Although the frame number J is incremented at 4, the shot number 6, which is the next shot, is reached before the continuous reproduction time of 2 seconds is satisfied. Therefore, the process proceeds from step S505 to step S508. Even at this point, the total playback time is less than 10 seconds, so the loop is repeated. At the end of the third loop,
The selected framesets are 551, 552, 553,
555 and 556.

【0084】このようにしてループが繰返され、最後に
フレームセット558が選択され、合計再生時間が10
秒を超す。このときにステップS508からステップS
511へと進み要約映像シナリオレコードの作成が終了
する。
The loop is repeated in this manner. Finally, the frame set 558 is selected, and the total reproduction time is 10
For more than a second. At this time, from step S508 to step S
Proceeding to 511, the creation of the summary video scenario record ends.

【0085】以上の処理が複数の合計再生時間に対応し
た複数のシナリオレコード、たとえば、30秒間、1分
間用…等のシナリオレコードを作成するために繰返し実
行される。
The above processing is repeatedly executed to create a plurality of scenario records corresponding to a plurality of total reproduction times, for example, a scenario record for 30 seconds, 1 minute, etc.

【0086】図9は、図1の要約映像シナリオテーブル
作成部104で作成された要約映像シナリオテーブルの
一例を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of the summary video scenario table created by the summary video scenario table creation section 104 of FIG.

【0087】図9を参照して、オリジナル映像600に
対応して、要約映像シナリオテーブルが作成される。こ
の要約映像シナリオテーブルは、シナリオレコード60
1,602,603を含む。シナリオレコード601,
602,603は、それぞれ合計再生時間30秒、1
分、5分に対応する長さの異なるシナリオである。
Referring to FIG. 9, a summary video scenario table is created corresponding to original video 600. This summary video scenario table contains the scenario record 60
1,602,603. Scenario record 601,
602 and 603 indicate a total playback time of 30 seconds and 1
These are scenarios with different lengths corresponding to minutes and minutes.

【0088】シナリオレコード601は、連続再生時間
が3秒である連続再生フレームセット601.1,60
1.2,…を含む。
The scenario record 601 includes continuous playback frame sets 601.1 and 601.1 whose continuous playback time is 3 seconds.
1.2,.

【0089】シナリオレコード602は、連続再生時間
がそれぞれ5秒である連続再生フレームセット602.
1,602.2,602.3,…を含む。
The scenario record 602 has a continuous reproduction frame set 602.
1, 602.2, 602.3, and so on.

【0090】シナリオレコード603は、連続再生時間
がそれぞれ5秒である連続再生フレームセット603.
1,603.3,603.4および連続再生時間が3秒
である連続再生フレームセット603.2を含む。
The scenario record 603 has a continuous playback frame set 603.
1, 603.3, 603.4 and a continuous playback frame set 603.2 with a continuous playback time of 3 seconds.

【0091】シナリオレコード601によって再生され
る内容には、ショット番号1つまりオリジナル映像の0
分0秒から3秒間再生し、ショット番号29つまり通常
経過時間7分23秒のところから3秒間再生するという
ような情報が含まれている。この情報は、図9に示した
ように時間情報そのものでも良いが、フレームの番号を
示すポインタのようなもので指定しても良い。
The contents reproduced by the scenario record 601 include shot number 1, ie, 0 of the original video.
It contains information such as reproduction from minute 0 second to 3 seconds, and reproduction from shot number 29, that is, normal elapsed time 7 minutes 23 seconds for 3 seconds. This information may be the time information itself as shown in FIG. 9 or may be designated by a pointer such as a frame number.

【0092】同様に、シナリオレコード602,603
でも、映像の通常経過時間とその位置からの連続再生時
間の組が記述され、要約映像の再生シナリオとして表現
される。
Similarly, scenario records 602 and 603
However, a set of a normal elapsed time of a video and a continuous reproduction time from that position is described, and is expressed as a reproduction scenario of a summary video.

【0093】このようなシナリオレコードは、図5、図
6で示したフローチャートにおいて合計再生時間と連続
再生時間とをパラメータとして与えることで順次求める
ことができる。また、図9では、合計再生時間はすべて
異なる時間長としているが、連続再生時間が互いに異な
り、かつ、同じ時間長の複数のシナリオレコードを含ま
せてもよい。
Such a scenario record can be sequentially obtained by giving the total reproduction time and the continuous reproduction time as parameters in the flowcharts shown in FIGS. Further, in FIG. 9, the total playback times are all different in time length, but a plurality of scenario records having different continuous playback times and the same time length may be included.

【0094】[映像再生の説明]図10は、図1におけ
る映像表示部109を説明するための表示例である。
[Description of Video Reproduction] FIG. 10 is a display example for explaining the video display unit 109 in FIG.

【0095】図10を参照して、この例では、映像表示
部109の1形態としてPDA(Personal Digital Ass
istant:個人用携帯型情報端末)700に映像の表示が
されている場合を示している。
Referring to FIG. 10, in this example, a PDA (Personal Digital Assembler) is used as one mode of video display unit 109.
(i.e., istant: personal portable information terminal) 700 shows an image being displayed.

【0096】PDA700には、表示エリアを兼ねたタ
ッチパネル701と操作ボタン702〜706とが設け
られている。タッチパネル701には、オリジナルの映
像や要約映像がユーザの指示に従って表示される。ユー
ザは、タッチパネル701を操作することにより、再生
開始や詳細な要約映像の視聴の指示を行なうことができ
る。また、ユーザは操作ボタン702〜706を用いて
再生状況を制御することができる。たとえば、再生時間
が短くてすむ内容が粗い要約映像から再生時間が長いが
さらに詳細な内容を含む要約映像に切換えたり、詳細な
要約映像から粗い要約映像に切換えたりすることができ
る。
The PDA 700 is provided with a touch panel 701 also serving as a display area and operation buttons 702 to 706. An original video and a summary video are displayed on the touch panel 701 according to a user's instruction. By operating the touch panel 701, the user can give an instruction to start reproduction and view a detailed summary video. In addition, the user can control the reproduction status using the operation buttons 702 to 706. For example, it is possible to switch from a summary video that requires a short playback time to coarse content, which has a long playback time but contains more detailed content, or to switch from a detailed summary video to a coarse summary video.

【0097】表示エリアを兼ねているタッチパネル70
1が図1の映像表示部109に対応する。また、タッチ
パネル701および操作ボタン702〜706が、図1
のユーザ入力部106に対応する。
Touch panel 70 also serving as display area
1 corresponds to the image display unit 109 in FIG. Also, the touch panel 701 and the operation buttons 702 to 706
Corresponds to the user input unit 106.

【0098】具体的には、操作ボタン702を押すと、
PDA700は、再生中の映像から要約映像の先頭まで
戻り、再生時間が最も短い要約映像の再生を再開する。
操作ボタン703を押すと、PDA700は、現在再生
中の要約映像の1つ前のショットに戻り再生を再開す
る。操作ボタン704を押すと、PDA700は映像の
再生を停止する。操作ボタン705を押すと、PDA7
00は現在視聴している要約映像のオリジナル映像を再
生する。操作ボタン706を押すと、PDA700は現
在再生している要約映像からより粗い要約映像に移る。
これらの操作の流れをフローチャートを用いてさらに詳
しく説明する。
Specifically, when the operation button 702 is pressed,
The PDA 700 returns from the video being played back to the top of the summary video, and restarts playback of the summary video with the shortest playback time.
When the operation button 703 is pressed, the PDA 700 returns to the previous shot of the currently reproduced summary video and resumes the reproduction. When the operation button 704 is pressed, the PDA 700 stops playing the video. When the operation button 705 is pressed, the PDA 7
00 reproduces the original video of the currently viewed summary video. When the operation button 706 is pressed, the PDA 700 shifts from the currently reproduced summary video to a coarser summary video.
The flow of these operations will be described in more detail using a flowchart.

【0099】図11、図12は、図1の映像表示制御部
107の動作を説明するためのフローチャートである。
FIGS. 11 and 12 are flowcharts for explaining the operation of the video display control unit 107 in FIG.

【0100】図11、図12を参照して、ステップS8
00で処理ルーチンが開始される。図13は、開始時に
図1の映像蓄積部101に蓄積されている映像の内容を
説明するための図である。
Referring to FIG. 11 and FIG. 12, step S8
At 00, the processing routine is started. FIG. 13 is a diagram for explaining the contents of the video stored in the video storage unit 101 of FIG. 1 at the start.

【0101】図13を参照して、図1の映像蓄積部10
1にはプログラム1,プログラム2,プログラム3…が
順番に記録されているものとする。たとえば、プログラ
ムがテレビ番組である場合には、予約録画等によってプ
ログラム1、プログラム2、プログラム3が未視聴の状
態で記録されている。各プログラムは複数のショットを
含んでいる。たとえば、プログラム1はショット1〜3
のように複数のショットを含む。
Referring to FIG. 13, image storage unit 10 shown in FIG.
It is assumed that a program 1, a program 2, a program 3,... For example, when the program is a television program, the program 1, the program 2, and the program 3 are recorded in a non-viewed state by scheduled recording or the like. Each program contains multiple shots. For example, program 1 has shots 1-3
Including multiple shots.

【0102】このようにプログラム1から順番に映像蓄
積部101に映像が蓄積されている場合において、ユー
ザが自分が視聴を希望するプログラムを指定する。
As described above, in the case where the video is stored in the video storage unit 101 in order from the program 1, the user specifies the program that he / she wants to view.

【0103】再び図11を参照して、ステップS800
で処理ルーチンが開始され、ステップS801で、再生
要求のあるプログラムより、マルチプログラムシナリオ
テーブルが3階層分作成される。この階層を、要約映像
の詳細度をしめし、ダイジェストレベルと呼ぶことにす
る。
Referring again to FIG. 11, step S800
, A processing routine is started. In step S801, a multi-program scenario table for three layers is created from a program requested to be reproduced. This hierarchy indicates the level of detail of the summary video, and is called a digest level.

【0104】図14は、マルチプログラムシナリオテー
ブルの作成の説明をするための概念図である。
FIG. 14 is a conceptual diagram for explaining the creation of a multi-program scenario table.

【0105】図14を参照して、図1の要約映像シナリ
オテーブル作成部104によって、既に各プログラムに
対応する図9で示したようなシナリオテーブルが作成さ
れているものとする。このシナリオテーブルの作成は、
既に説明した図5、図6に示したフローチャートに基づ
いて行なわれる。
Referring to FIG. 14, it is assumed that the scenario table shown in FIG. 9 corresponding to each program has already been created by summary video scenario table creating section 104 in FIG. Creating this scenario table
This is performed based on the flowcharts shown in FIGS.

【0106】図1のマルチプログラムシナリオテーブル
作成部110は、ユーザが視聴を希望したプログラムの
シナリオテーブルから必要なシナリオレコードを選択し
て結合し、マルチプログラムシナリオテーブルを作成す
る。マルチプログラムシナリオテーブルは再生時間の長
さが短いものから長いものまで、ダイジェストレベルが
レベル1〜3の3階層分のマルチプログラムシナリオレ
コードを含む。
The multi-program scenario table creating section 110 in FIG. 1 creates a multi-program scenario table by selecting and combining necessary scenario records from the scenario tables of programs that the user wants to view. The multi-program scenario table includes three levels of multi-program scenario records with digest levels of levels 1 to 3 from short to long playback time.

【0107】たとえば、マルチプログラムシナリオテー
ブル作成部110は、プログラム1のシナリオテーブ
ル、プログラム2のシナリオテーブル、…、プログラム
5のシナリオテーブルから、再生時間の合計がレベル1
の再生時間に適合するように適切なシナリオレコードを
選択して結合し、レベル1のマルチプログラムシナリオ
レコードを作成する。
For example, the multi-program scenario table creation unit 110 determines that the total playback time is level 1 from the scenario table of program 1, the scenario table of program 2,...
The appropriate scenario records are selected and combined so as to match the playback time of the program, and a level 1 multi-program scenario record is created.

【0108】また、レベル1よりもさらに詳細な映像を
含み、再生時間が長いレベル2、レベル3のマルチプロ
グラムシナリオレコードも同様にして作成される。そし
て、レベル1〜レベル3までのマルチプログラムシナリ
オレコードを含んだマルチプログラムシナリオテーブル
が作成される。
Also, multi-program scenario records of level 2 and level 3 that include a video that is more detailed than level 1 and have a long reproduction time are created in the same manner. Then, a multi-program scenario table including the multi-program scenario records of level 1 to level 3 is created.

【0109】このようにして、マルチプログラムシナリ
オテーブルが、ユーザの視聴希望に応じて作成される。
In this way, a multi-program scenario table is created according to the user's viewing desire.

【0110】再び図11、図12を参照して、ステップ
S802では、ユーザ入力部106からユーザの再生開
始の指示があるまで映像表示制御部107は待機をす
る。この指示は、図10のタッチパネル701に触れる
ことで行なわれる。
Referring again to FIGS. 11 and 12, in step S802, the video display control unit 107 waits until there is an instruction from the user input unit 106 to start reproduction. This instruction is performed by touching touch panel 701 in FIG.

【0111】続いてステップS803では、最も粗い要
約映像、すなわち、再生時間が短くて済む要約映像の再
生が開始される。先程の例で言えば、図14のレベル1
のマルチプログラムシナリオレコードによって指定され
る映像が再生されることになる。
Subsequently, in step S803, reproduction of the coarsest summary video, that is, a summary video requiring a short reproduction time is started. In the previous example, level 1 in FIG.
The video specified by the multi-program scenario record is reproduced.

【0112】次に、ステップS804において、映像表
示制御部107は、ユーザから現在再生中の要約映像よ
りも詳細な要約映像の選択指示があったか否かを確認
し、選択が行なわれていればステップS805に進み、
選択が行なわれていなければステップS805を飛ばし
てステップS806へと進む。なお、ユーザは、図10
のタッチパネル701に触れることで現階層よりもより
詳細な要約映像の再生を指示することができる。
Next, in step S804, the video display control unit 107 confirms whether or not the user has issued an instruction to select a summary video that is more detailed than the currently reproduced summary video. Proceed to S805
If no selection has been made, step S805 is skipped and the process proceeds to step S806. It should be noted that the user needs to
By touching the touch panel 701, the user can instruct to reproduce a more detailed summary video than the current layer.

【0113】ステップS805では、現在再生中の映像
が最も詳細な要約映像か否か、すなわち、図14ではダ
イジェストレベルがレベル3に該当するか否かが判別さ
れ、該当しなければステップS809へ進む。一方、最
も詳細な要約映像である場合には、ステップS809を
飛ばしてステップS806へと進む。
In step S805, it is determined whether or not the video currently being reproduced is the most detailed summary video, that is, in FIG. 14, whether or not the digest level corresponds to level 3, and if not, the flow proceeds to step S809. . On the other hand, if it is the most detailed summary video, the process skips step S809 and proceeds to step S806.

【0114】ステップS809では、図14のレベルが
1階層下であるより詳細な要約映像のシナリオをもとに
現在再生している同一のショットから再生を再開し、次
いでステップS806に進む。
In step S809, the reproduction is restarted from the same shot that is currently being reproduced, based on the more detailed summary video scenario in which the level in FIG. 14 is one level lower, and then the flow proceeds to step S806.

【0115】次に、ステップS806において、映像表
示制御部107は、ユーザから現在再生中の要約映像よ
り粗い要約映像の選択指示がなされたか否かを確認し、
選択指示がされていれば、ステップS807に進む。一
方、選択指示がされていなければステップS807を飛
ばしてステップS812へと進む。なお、ユーザは図1
0の操作ボタン706に触れることで、現在再生してい
る要約映像よりもレベルが1階層上の粗い要約映像の再
生の指示を行なうことができる。
Next, in step S806, the video display control unit 107 confirms whether or not the user has given an instruction to select a summary video coarser than the currently reproduced summary video.
If a selection instruction has been made, the process proceeds to step S807. On the other hand, if the selection instruction has not been issued, step S807 is skipped and the process proceeds to step S812. In addition, the user
By touching the 0 operation button 706, it is possible to instruct the reproduction of the summary video whose level is one level higher than the currently reproduced summary video.

【0116】ステップS807では、現在再生中の映像
が最も粗い要約映像であるか否かの判別が行なわれる。
最も粗い要約映像でない場合には、ステップS810へ
と進み、再生しているのが最も粗い要約映像である場合
には、ステップS810を飛ばしてステップS812へ
と進む。
In step S807, it is determined whether or not the currently reproduced video is the coarsest summary video.
If the video is not the coarsest summary video, the process proceeds to step S810. If the video being reproduced is the coarsest summary video, the process skips step S810 and proceeds to step S812.

【0117】ステップS810では、次の階層にあたる
より粗い要約映像のシナリオをもとに現在再生している
同一のショットに近い次のショットから再生を再開す
る。
In step S810, the reproduction is restarted from the next shot closer to the same shot currently reproduced, based on the coarser summary video scenario corresponding to the next layer.

【0118】ステップS810の処理が終るとステップ
S812に進む。ステップS812では、現在再生中の
プログラムの再生が終了したか否かが判断される。終了
した場合にはステップS813に進む。一方終了してい
ない場合にはステップS813を飛ばしてステップS8
08に進む。
When the processing in step S810 ends, the flow advances to step S812. In step S812, it is determined whether or not the reproduction of the currently reproduced program has been completed. If the processing has been completed, the process proceeds to step S813. On the other hand, if not completed, step S813 is skipped and step S8
Proceed to 08.

【0119】ステップS813では、次のプログラムに
移り、再びレベルが1番上の最短のダイジェストを再生
する。
In step S813, the process moves to the next program, and the shortest digest having the highest level is reproduced again.

【0120】ステップS813の処理が終るとステップ
S808へと進む。ステップS808では、再生すべき
すべてのデータの再生処理が終ったか否かが確認され
る。ここで、再生すべきデータが残っていない場合に
は、ステップS811に進み再生の終了をする。
When the processing in step S813 ends, the flow advances to step S808. In step S808, it is confirmed whether or not all data to be reproduced has been reproduced. If there is no data to be reproduced, the flow advances to step S811 to end reproduction.

【0121】また、ステップS808では、ユーザから
停止の指示があったか否かの確認も行ない、停止の指示
があれば、同様にステップS811へと進み終了する。
In step S808, it is also checked whether or not a stop instruction has been given by the user. If there is a stop instruction, the process similarly proceeds to step S811 and ends.

【0122】続いて、再生の動作を、簡単な模式図を用
いてフローチャートと関連して説明することにする。
Next, the reproducing operation will be described with reference to a flow chart using a simple schematic diagram.

【0123】図15は、ダイジェストレベルが3階層分
用意されている場合の再生を説明するための模式図であ
る。
FIG. 15 is a schematic diagram for explaining reproduction when digest levels are prepared for three layers.

【0124】図15を参照して、まず再生時間が1番短
いダイジェストレベル1においてプログラム1の先頭で
あるポイントP0から再生が開始される。ここで、仮
に、ユーザがより詳細なダイジェストを視聴したいとい
うリクエストがポイントPAで発生したとする。
Referring to FIG. 15, at digest level 1 where the reproduction time is the shortest, reproduction is started from point P0 which is the head of program 1. Here, it is assumed that a request that the user wants to view a more detailed digest is generated at the point PA.

【0125】すると図12のステップS804、S80
5、S809を経由することにより再生映像のダイジェ
ストレベルがレベル1からレベル2へと遷移する。そし
てより再生時間の長いダイジェストの再生が行なわれ
る。
Then, steps S804 and S80 in FIG.
5. The digest level of the reproduced video transitions from level 1 to level 2 via S809. Then, the digest having a longer reproduction time is reproduced.

【0126】さらに、ダイジェストレベル2の要約映像
の再生中に、ショット2のポイントPBにおいて同様の
リクエストがあったとする。すると、ダイジェストレベ
ルが同様なステップを経てレベル2から最も詳細なレベ
ル3に遷移し、再生が続行される。
Further, it is assumed that a similar request is made at point PB of shot 2 while the digest video of digest level 2 is being reproduced. Then, the digest level changes from level 2 to the most detailed level 3 through similar steps, and the reproduction is continued.

【0127】そして、ダイジェストレベル3の要約映像
の再生が、プログラム1の最終ショット3aの終わりで
あるポイントPCまで進むと、現在のプログラム1の再
生が終了し、図12のステップS812からステップS
813を経て、プログラム2の最短のシナリオであるレ
ベル1の要約映像の再生が続行される。
When the reproduction of the digest video at the digest level 3 advances to the point PC which is the end of the last shot 3a of the program 1, the reproduction of the current program 1 is completed, and the steps from the step S812 to the step S812 in FIG.
Through 813, the reproduction of the level 1 summary video, which is the shortest scenario of the program 2, is continued.

【0128】次に、図10の操作ボタン706の操作が
行なわれた場合について説明する。図16は、操作ボタ
ン706が押されたときの操作を説明するための模式図
である。
Next, a case where the operation button 706 of FIG. 10 is operated will be described. FIG. 16 is a schematic diagram for explaining an operation when the operation button 706 is pressed.

【0129】図16を参照して、ユーザのリクエストに
よりプログラム1の最も詳細なダイジェストであるレベ
ル3の映像のショット1が再生されているとする。
Referring to FIG. 16, it is assumed that shot 1 of a level 3 video, which is the most detailed digest of program 1, is being reproduced at the request of the user.

【0130】ショット1、ショット1aと再生が終了
し、続くショット2のポイントPDでユーザが図10の
早送りボタン706を押したとすると、ダイジェストレ
ベルがレベル3からレベル2に移り、次のショット3の
先頭から映像の再生が続行される。
If the user presses the fast-forward button 706 in FIG. 10 at the point PD of the next shot 2 after the reproduction of the shot 1 and the shot 1a is completed, the digest level shifts from the level 3 to the level 2 and the next shot 3 Video playback is continued from the beginning.

【0131】さらに、レベル2のショット3の再生中
に、ポイントPEで早送りボタンが押されると、最短の
ダイジェストであるダイジェストレベル1に遷移しプロ
グラム2の先頭から再生が続行される。
Further, when the fast-forward button is pressed at point PE during the reproduction of shot 3 of level 2, the transition is made to digest level 1, which is the shortest digest, and reproduction is continued from the beginning of program 2.

【0132】[ネットワークでの運用例]本実施の形態
では、要約映像シナリオテーブルは、本映像装置内で作
成されるとした。この例は、今まで説明してきたよう
に、通常のテレビ放送などで考えられる。これに対し
て、デジタルテレビ放送のように、映像および音声デー
タの他に付加データ(メタデータ)が送出される場合
は、要約映像シナリオテーブルがこのメタデータの一部
として含まれることも考えられる。このような場合、受
信機となる映像装置は、要約映像シナリオテーブルを作
るための図1の映像優先度決定部102、映像優先度情
報蓄積部103および要約映像シナリオテーブル作成部
104が不要となり、回路構成が簡単になる。
[Operation Example in Network] In the present embodiment, it is assumed that the summary video scenario table is created in the video device. This example is conceivable in a normal television broadcast or the like as described above. On the other hand, when additional data (metadata) is transmitted in addition to video and audio data as in digital television broadcasting, a summary video scenario table may be included as part of this metadata. . In such a case, the video device serving as a receiver does not need the video priority determination unit 102, the video priority information storage unit 103, and the summary video scenario table creation unit 104 of FIG. The circuit configuration is simplified.

【0133】テレビ放送の番組を選択するガイドを表示
画面に映す、いわゆる、電子番組ガイド(EPG:Elec
trical Program Guide)が実用化されている。EPGに
関しては、たとえば特開平8−275077に記載され
ている。EPGは、外部からユーザに供給されるテレビ
番組に関する情報の一種といえる。
A so-called electronic program guide (EPG: Elec) displays a guide for selecting a TV broadcast program on a display screen.
trical Program Guide) has been put to practical use. The EPG is described in, for example, JP-A-8-275077. The EPG is a type of information about a television program supplied to the user from the outside.

【0134】EPGと同様に、テレビ番組に対応する要
約映像シナリオテーブルの配信を、外部から受ければユ
ーザ側の映像装置は、もっと簡単な構成にすることがで
きる。たとえば、インターネットなどのネットワークを
介してプロバイダから情報の供給を受けることが考えら
れる。このようなプロバイダをEPGプロバイダと呼ぶ
ことにする。
As in the case of the EPG, if the distribution of the summary video scenario table corresponding to the television program is received from the outside, the video device on the user side can have a simpler configuration. For example, it is conceivable that information is supplied from a provider via a network such as the Internet. Such a provider will be referred to as an EPG provider.

【0135】図17は、EPGプロバイダから映像の付
加データおよび要約映像シナリオテーブルが送出される
場合の例を示した模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram showing an example in which additional data of a video and a summary video scenario table are transmitted from an EPG provider.

【0136】図17を参照して、プロバイダ900から
要約映像シナリオテーブルを含むメタデータが送出さ
れ、一方、通常の映像および音声情報は放送波として放
送局901からユーザへと送出される。
Referring to FIG. 17, metadata including a summary video scenario table is transmitted from provider 900, while ordinary video and audio information is transmitted as broadcast waves from broadcast station 901 to the user.

【0137】メタデータおよび放送波の情報は、ユーザ
の家庭902に配置されている映像装置に送られる。こ
の場合、受信機となる映像装置は、要約映像シナリオテ
ーブルを作るための図1の映像優先度決定部102、映
像優先度情報蓄積部103および要約映像シナリオテー
ブル作成部104が不要となり、回路構成が簡単にな
る。
[0137] The metadata and broadcast wave information are sent to a video device arranged in the user's home 902. In this case, the video device serving as a receiver does not need the video priority determination unit 102, the video priority information storage unit 103, and the summary video scenario table creation unit 104 of FIG. Becomes easier.

【0138】図18は、ネットワークでの運用例におけ
る第1のシステム構成例を示したブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a first system configuration example in a network operation example.

【0139】図18を参照して、EPGプロバイダに配
置されるサーバ905からネットワーク908を介し
て、ユーザの映像装置906にシナリオテーブルが送信
される。ユーザの映像装置906は、すなわち、データ
の送信を指示し、データを受け取る一種の端末としての
役割を果たす。また、テレビ放送局に配置される映像送
信装置907からネットワーク909を介してユーザの
映像装置906に映像ソースが送信される。なお、ネッ
トワーク909は、通常の放送では放送局のアンテナか
らユーザのアンテナに対して電波で送信されるが、ケー
ブルテレビのように有線の場合であってもよい。
Referring to FIG. 18, a scenario table is transmitted from server 905 located at the EPG provider to user's video device 906 via network 908. In other words, the user's video device 906 plays a role as a kind of terminal that instructs data transmission and receives data. In addition, a video source is transmitted from the video transmission device 907 disposed at the television broadcasting station to the user's video device 906 via the network 909. Note that the network 909 is transmitted by radio waves from an antenna of a broadcasting station to an antenna of a user in a normal broadcast, but may be a wired one such as a cable television.

【0140】サーバ905は、シナリオテーブルを作成
する映像を入力する映像入力部910と、入力されたデ
ータを蓄積しておく映像蓄積部911と、入力されたデ
ータに含まれる映像を分析し、映像優先度を決定する映
像優先度決定部912と、決定された映像優先度を蓄積
する映像優先度情報蓄積部913と、映像優先度情報を
もとにして要約映像シナリオテーブルを作成する要約映
像シナリオテーブル作成部914と、要約映像シナリオ
テーブル作成部914が出力する要約映像シナリオテー
ブルを蓄積しておく要約映像シナリオテーブル蓄積部9
15と、シナリオテーブル送出部921とを含む。シナ
リオテーブル送出部921はネットワーク908にシナ
リオテーブルを送出する。
The server 905 includes a video input unit 910 for inputting a video for creating a scenario table, a video storage unit 911 for storing input data, and a video included in the input data. A video priority determining unit 912 for determining the priority, a video priority information storage unit 913 for storing the determined video priority, and a summary video scenario for creating a summary video scenario table based on the video priority information Table creator 914 and summary video scenario table storage 9 for storing the summary video scenario table output by summary video scenario table creator 914
15 and a scenario table sending unit 921. The scenario table sending unit 921 sends the scenario table to the network 908.

【0141】テレビ放送局に配置される映像送信装置9
07は、放送する映像を蓄積しておく映像蓄積部926
と、映像蓄積部926から映像データを読出してユーザ
の映像装置に送出する映像送出部924とを含む。映像
送出部924はネットワーク909を介してユーザに映
像および音声情報を含むプログラムデータを供給する。
[0141] Video transmitting device 9 arranged in a television broadcasting station
07 is a video storage unit 926 for storing video to be broadcast.
And a video transmission unit 924 that reads video data from the video storage unit 926 and transmits the video data to the user's video device. The video transmission unit 924 supplies program data including video and audio information to the user via the network 909.

【0142】ユーザの家庭に配置される映像装置906
は、ネットワーク908からシナリオテーブルを受信す
るシナリオテーブル受信部922と、受信された要約映
像のシナリオテーブルを蓄積しておく要約映像シナリオ
テーブル蓄積部923と、各プログラムに対応する要約
映像シナリオテーブルからユーザが視聴するためのマル
チプログラムシナリオテーブルを作成するマルチプログ
ラムシナリオテーブル作成部920とを含む。
A video device 906 placed at the user's home
Includes a scenario table receiving unit 922 that receives a scenario table from the network 908, a summary video scenario table storage unit 923 that stores a scenario table of the received summary video, and a user based on the summary video scenario table corresponding to each program. Includes a multi-program scenario table creating section 920 that creates a multi-program scenario table for viewing.

【0143】映像装置906はさらに、ユーザが操作す
るタッチパネルや操作ボタン等が配置されているユーザ
入力部916と、ユーザ入力部916からの入力情報に
応じてマルチプログラムシナリオテーブルをもとに要約
映像の表示の制御を行なう映像表示制御部917と、ネ
ットワーク909を介してプログラムデータを受信する
映像受信部925と、受信した映像を蓄積しておく映像
蓄積部927と、映像表示制御部917の制御に基づい
て映像蓄積部927からデータを受取り映像の再生を行
なう映像再生部918と、映像再生部918の出力を受
けて映像をユーザに認識可能なように表示する映像表示
部919とを含む。
The video device 906 further includes a user input unit 916 on which a touch panel and operation buttons operated by the user are arranged, and a summary video based on a multi-program scenario table according to input information from the user input unit 916. Display control unit 917 for controlling the display of the image, a video receiving unit 925 for receiving the program data via the network 909, a video storage unit 927 for storing the received video, and control of the video display control unit 917. A video playback unit 918 that receives data from the video storage unit 927 and plays back the video based on the video playback unit 927, and a video display unit 919 that receives the output of the video playback unit 918 and displays the video so that the user can recognize the video.

【0144】図19は、EPGプロバイダに配置されて
いるサーバのシナリオテーブル作成の動作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart for explaining the operation of creating a scenario table for a server located in the EPG provider.

【0145】サーバは、合計再生時間長や連続再生時間
の異なる複数のシナリオレコードを作成する。仮に、1
0個のシナリオレコードを作成することを考える。
The server creates a plurality of scenario records having different total reproduction time lengths and continuous reproduction time lengths. For example, 1
Consider creating zero scenario records.

【0146】図19を参照して、まず、ステップS93
1で処理が開始されると、ステップS932でプログラ
ムの取得が行なわれる。プログラムの取得に際して図1
8の映像優先度決定部912が映像優先度情報蓄積部9
13に映像優先度情報を蓄積する。要約映像シナリオテ
ーブル作成部914は、シナリオレコードのインデック
スKを1に初期化する(ステップS933)。
Referring to FIG. 19, first, in step S93,
When the process is started in step 1, a program is obtained in step S932. Figure 1 when acquiring a program
8 is a video priority information storage unit 9
13 stores video priority information. The summary video scenario table creation unit 914 initializes the index K of the scenario record to 1 (step S933).

【0147】続いて要約シナリオテーブルの作成が行な
われる(ステップS934)。ステップS934の要約
シナリオテーブルの作成は、図5および図6で説明した
一連の処理によって行なわれる。したがって、ステップ
S934の処理については、説明を繰返さない。
Subsequently, a summary scenario table is created (step S934). The creation of the summary scenario table in step S934 is performed by the series of processes described with reference to FIGS. Therefore, description of the processing in step S934 will not be repeated.

【0148】ステップS934において1つのシナリオ
レコードの作成が行なわれると、次にステップS935
においてインデックス番号Kがインクリメントされる。
そしてステップS936に進み、すべてのレコードの作
成が行なわれたか否かが判断される。この判断はたとえ
ば、インデックス番号Kが10に一致するか否かで行な
われる。
If one scenario record is created in step S934, then in step S935
The index number K is incremented.
The process advances to step S936 to determine whether all records have been created. This determination is made, for example, based on whether or not the index number K matches 10.

【0149】すべてのレコードの作成がまだ完了してい
ないときには、再びステップS934に戻り、次のシナ
リオテーブルの作成が行なわれる。
If the creation of all records has not been completed, the flow returns to step S934, and the next scenario table is created.

【0150】一方、すべてのレコードの作成、すなわち
10個の合計再生時間長の異なるシナリオレコードが作
成されると、ステップS937に進み、これらのシナリ
オレコードを含んだシナリオテーブルを記録メディアに
保存する。すなわち、要約映像シナリオテーブルは図1
8の要約映像シナリオテーブル蓄積部915に保存され
る。そしてステップS938に進み、シナリオテーブル
作成の処理が終了する。
On the other hand, when all records have been created, that is, when ten scenario records having different total playback time lengths have been created, the flow advances to step S937 to store a scenario table including these scenario records on a recording medium. That is, the summary video scenario table is shown in FIG.
8 is stored in the summary video scenario table storage unit 915. Then, the process proceeds to step S938, and the process of creating the scenario table ends.

【0151】図20は、EPGプロバイダで作成された
シナリオテーブルをクライアントが取得する手順を説明
するフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure for a client to obtain a scenario table created by an EPG provider.

【0152】図18、図20を参照して、EPGプロバ
イダのサーバ905は、処理を開始すると(ステップS
951)、クライアントからの要求を待つ受信待ち状態
となる(ステップS952)。
Referring to FIGS. 18 and 20, when the server 905 of the EPG provider starts processing (step S
951), and enters a reception waiting state of waiting for a request from the client (step S952).

【0153】クライアントである映像装置906は、プ
ログラムの録画を行ない(ステップS956)、録画が
終了するとEPGプロバイダ側のサーバ905に対して
シナリオテーブルの送信をリクエストする(ステップS
957)。このリクエストは、プログラムの録画終了時
ではなく開始時であってもよい。
The video device 906, which is a client, records the program (step S956), and upon completion of the recording, requests the server 905 on the EPG provider side to transmit a scenario table (step S95).
957). This request may be at the start of the recording of the program instead of at the end.

【0154】EPGプロバイダのサーバは映像装置から
のリクエストに応じて記録メディアからシナリオテーブ
ルの読出を行なう(ステップS953)。記録メディア
は、図18の要約映像シナリオテーブル蓄積部915が
有している、たとえばハードディスク等である。そして
サーバ905は、シナリオテーブルを映像装置906に
対して送信する(ステップS954)。
The server of the EPG provider reads the scenario table from the recording medium in response to a request from the video device (step S953). The recording medium is, for example, a hard disk or the like included in the summary video scenario table storage unit 915 in FIG. Then, the server 905 transmits the scenario table to the video device 906 (Step S954).

【0155】映像装置906は、ステップS957にお
いてシナリオテーブル取得のリクエストを行なうと受信
待ち状態となっており(ステップS958)、EPGプ
ロバイダ側からシナリオテーブルの送信が行なわれると
受信を行ないローカルの記録メディアに保存する(ステ
ップS959)。ローカルの記録メディアは、図18の
要約映像シナリオテーブル蓄積部923に対応する。
The video device 906 is in a reception waiting state when the scenario table acquisition request is made in step S957 (step S958), and is received when the scenario table is transmitted from the EPG provider side, and the local recording medium is received. (Step S959). The local recording medium corresponds to the summary video scenario table storage unit 923 in FIG.

【0156】そしてシナリオテーブルの取得の処理が終
了する(ステップS960)。図21は、ネットワーク
を用いた運用システムの他の例を説明するためのブロッ
ク図である。
Then, the process of obtaining the scenario table ends (step S960). FIG. 21 is a block diagram for explaining another example of the operation system using the network.

【0157】図21を参照して、このシステムは、サー
バ905、映像装置906に代えてEPGプロバイダの
サーバ905a、ユーザの映像装置906aを含んでい
る点が図18に示したシステムと異なっている。
Referring to FIG. 21, this system is different from the system shown in FIG. 18 in that an EPG provider server 905a and a user's video device 906a are included instead of server 905 and video device 906. .

【0158】サーバ905aは、図18で示したサーバ
905の構成において、シナリオテーブル送出部921
に代えてマルチプログラムシナリオテーブル作成部97
0およびマルチプログラムシナリオテーブル送出部97
1を含み、サーバ905aはネットワーク908に対し
てマルチプログラムシナリオテーブルを送出する点が図
18で示したサーバ905と異なる。
The server 905a is different from the server 905 shown in FIG.
Instead of the multi-program scenario table creation unit 97
0 and multi-program scenario table sending section 97
1 in that the server 905a transmits a multi-program scenario table to the network 908.

【0159】また、映像装置906aは、シナリオテー
ブル受信部922、要約映像シナリオテーブル蓄積部9
23およびマルチプログラムシナリオテーブル作成部9
20に代えてマルチプログラムシナリオテーブル受信部
972を含み、ネットワーク908からマルチプログラ
ムシナリオテーブルを受信する点が図18に示した映像
装置906と異なる。他の構成は、図18で示した場合
と同様であり説明は繰返さない。
The video device 906a includes a scenario table receiving unit 922, a summary video scenario table storage unit 9
23 and multi-program scenario table creation unit 9
20 is different from the video device 906 shown in FIG. 18 in that a multi-program scenario table receiving unit 972 is included in place of 20 and a multi-program scenario table is received from the network 908. Other configurations are the same as those shown in FIG. 18, and description thereof will not be repeated.

【0160】図22は、図21で示したシステムのシナ
リオテーブル取得の動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 22 is a flow chart for explaining the operation of the system shown in FIG. 21 for acquiring the scenario table.

【0161】図21、図22を参照して、EPGプロバ
イダ側のサーバ905aは処理を開始すると(ステップ
S981)、ユーザからのリクエストの受信待ち状態と
なる(ステップS982)。
Referring to FIGS. 21 and 22, when the server 905a on the EPG provider side starts processing (step S981), it waits for a request from a user (step S982).

【0162】映像装置906aにおいて処理が開始され
ると(ステップS985)、ユーザはユーザ入力部91
6を操作し複数プログラムの要約映像の視聴要求を行な
う(ステップS986)。すると、映像表示制御部91
7、マルチプログラムシナリオテーブル受信部972お
よびネットワーク908を介してこの要求がEPGプロ
バイダ側に伝えられる(ステップS987)。
When the processing is started in the video device 906a (step S985), the user enters the user input unit 91
6 to request viewing of a summary video of a plurality of programs (step S986). Then, the video display control unit 91
7. This request is transmitted to the EPG provider via the multi-program scenario table receiving unit 972 and the network 908 (step S987).

【0163】EPGプロバイダ側のサーバ905aはリ
クエストを受信すると(ステップS982)、マルチプ
ログラムシナリオテーブル作成部970が各プログラム
のシナリオテーブルからマルチプログラムシナリオテー
ブルを作成する(ステップS983)。そして映像装置
906aにマルチプログラムシナリオテーブルを送信す
る(ステップS984)。送信が終了すると、再びEP
Gプロバイダのサーバ905aは受信待ち状態となる
(ステップS982)。
When the server 905a on the EPG provider side receives the request (step S982), the multi-program scenario table creation unit 970 creates a multi-program scenario table from the scenario table of each program (step S983). Then, the multi-program scenario table is transmitted to the video device 906a (step S984). When transmission ends, EP again
The server 905a of the G provider enters a reception waiting state (step S982).

【0164】映像装置906aは、マルチプログラムシ
ナリオテーブルの取得をリクエストした後に受信待ち状
態となる(ステップS988)。
The video device 906a waits for reception after requesting the acquisition of the multi-program scenario table (step S988).

【0165】そしてEPGプロバイダ側からマルチプロ
グラムシナリオテーブルが送信されるとこのマルチプロ
グラムシナリオテーブルに基づき映像の再生を行なう
(ステップS989)。映像の再生は図11、図12で
説明した処理に基づいて行なわれるので、詳細な説明は
繰返さない。
When the multi-program scenario table is transmitted from the EPG provider, the video is reproduced based on the multi-program scenario table (step S989). Video reproduction is performed based on the processing described with reference to FIGS. 11 and 12, and therefore, detailed description will not be repeated.

【0166】ユーザの入力があった場合には(ステップ
S990)、必要に応じてプログラムの先頭にもどり、
再生が再び開始される(ステップS989)。
If there is an input from the user (step S990), the program returns to the beginning of the program if necessary.
The reproduction is started again (step S989).

【0167】ユーザの入力が特にない場合にはステップ
S991において再生が終了したか否かが判断される。
再生が終了していない場合には再びステップS990に
戻りユーザの入力を監視する。一方再生が終了すると、
ステップS992に進み処理が終了する。
If there is no particular input from the user, it is determined in step S991 whether or not the reproduction has been completed.
If the reproduction has not been completed, the process returns to step S990 again to monitor the user's input. On the other hand, when playback ends,
Proceeding to step S992, the process ends.

【0168】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザは、未視聴のプログラムが多数存在する場合であ
っても、所定の時間内に納まる要約画像を再生すること
により短時間で概要を把握できる。また、要約画像の再
生中に要約画像の内容をやや詳しく知りたいと思ったと
きには、その時点でダイジェストレベルを変更すること
ができるので、要約画像内に所望の画像を見つけやすい
という効果がある。
As described above, according to the present invention,
Even if there are many unviewed programs, the user can grasp the outline in a short time by reproducing the summary image that fits within the predetermined time. In addition, when the user wants to know the contents of the summary image a little in detail during the reproduction of the summary image, the digest level can be changed at that point, so that the desired image can be easily found in the summary image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態である、要約映像を利
用した映像装置10の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video apparatus 10 using a summary video, which is one embodiment of the present invention.

【図2】 本明細書におけるプログラムに含まれる映像
データがどのように構造化されているかを示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing how video data included in a program in the present specification is structured.

【図3】 図1における映像優先度決定部102の構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video priority determining unit 102 in FIG.

【図4】 映像優先度決定部102によってフレームご
とに解析した優先度を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing priorities analyzed for each frame by a video priority determining unit 102;

【図5】 図1における、要約映像シナリオテーブル作
成部104の動作を示すフローチャートの前半部であ
る。
FIG. 5 is a first half of a flowchart showing the operation of the summary video scenario table creation unit 104 in FIG. 1;

【図6】 図1における、要約映像シナリオテーブル作
成部104の動作を示すフローチャートの後半部であ
る。
FIG. 6 is the latter half of the flowchart showing the operation of the summary video scenario table creation unit 104 in FIG. 1;

【図7】 図5、図6に示したフローチャートによって
要約映像シナリオテーブルの作成が行なわれることを説
明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining that a summary video scenario table is created according to the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6;

【図8】 フレームセット551,552の構造を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating the structure of frame sets 551 and 552.

【図9】 図1の要約映像シナリオテーブル作成部10
4で作成された要約映像シナリオテーブルの一例を示す
模式図である。
9 is a summary video scenario table creation unit 10 of FIG.
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a summary video scenario table created in 4.

【図10】 図1における映像表示部109を説明する
ための表示例である。
FIG. 10 is a display example for explaining the image display unit 109 in FIG.

【図11】 図1の映像表示制御部107の動作を説明
するためのフローチャートの前半部である。
11 is the first half of a flowchart for explaining the operation of the video display control unit 107 in FIG. 1;

【図12】 図1の映像表示制御部107の動作を説明
するためのフローチャートの後半部である。
FIG. 12 is the latter half of the flowchart for explaining the operation of the video display control unit 107 in FIG. 1;

【図13】 開始時に図1の映像蓄積部101に蓄積さ
れている映像の内容を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the contents of a video stored in the video storage unit 101 of FIG. 1 at the start.

【図14】 マルチプログラムシナリオテーブルの作成
の説明をするための概念図である。
FIG. 14 is a conceptual diagram for describing creation of a multi-program scenario table.

【図15】 ダイジェストレベルが3階層分用意されて
いる場合の再生を説明するための模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram for explaining reproduction when digest levels are prepared for three layers.

【図16】 早送りボタンが押されたときの操作を説明
するための模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram for explaining an operation when a fast-forward button is pressed.

【図17】 EPGプロバイダから映像の付加データお
よび要約映像シナリオテーブルが送出される場合の例を
示した模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram showing an example in which additional data of a video and a summary video scenario table are transmitted from an EPG provider.

【図18】 ネットワークでの運用例における第1のシ
ステム構成例を示したブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a first system configuration example in an operation example in a network.

【図19】 EPGプロバイダに配置されているサーバ
のシナリオテーブル作成の動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation of creating a scenario table of a server arranged in an EPG provider.

【図20】 EPGプロバイダで作成されたシナリオテ
ーブルをクライアントが取得する手順を説明するフロー
チャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure in which a client acquires a scenario table created by an EPG provider.

【図21】 ネットワークを用いた運用システムの他の
例を説明するためのブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram for explaining another example of the operation system using the network.

【図22】 図21で示したシステムのシナリオテーブ
ル取得の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart for explaining an operation of acquiring a scenario table in the system shown in FIG. 21;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,906,906a 映像装置、100,910
映像入力部、101,911,926,927 映像蓄
積部、102,912 映像優先度決定部、103,9
13 映像優先度情報蓄積部、104,914 要約映
像シナリオテーブル作成部、105,915 要約映像
シナリオテーブル蓄積部、106,916 ユーザ入力
部、107,917 映像表示制御部、108,918
映像再生部、109,919 映像表示部、110
マルチプログラムシナリオテーブル作成部、200 ビ
デオシーケンス、211 シーン、221 ショット、
226 カット、230,571,572 フレーム、
300 入力部、301映像解析部、302 フレーム
優先度決定部、303 出力部、551〜558フレー
ムセット、600 オリジナル映像、601〜603
シナリオレコード、601.1〜601.2,602.
1〜602.3,603.1〜603.4 連続再生フ
レームセット、701 タッチパネル、702〜706
操作ボタン、900 プロバイダ、901 放送局、
902 家庭、905,905aサーバ、907 映像
送信装置、908,909 ネットワーク、920 マ
ルチプログラムシナリオテーブル作成部、921 シナ
リオテーブル送出部、922 シナリオテーブル受信
部、923 要約映像シナリオテーブル蓄積部、924
映像送出部、925 映像受信部、970 マルチプ
ログラムシナリオテーブル作成部、971 マルチプロ
グラムシナリオテーブル送出部、972 マルチプログ
ラムシナリオテーブル受信部。
10,906,906a Imaging device, 100,910
Video input unit, 101, 911, 926, 927 Video storage unit, 102, 912 Video priority determination unit, 103, 9
13 video priority information storage unit, 104, 914 summary video scenario table creation unit, 105, 915 summary video scenario table storage unit, 106, 916 user input unit, 107, 917 video display control unit, 108, 918
Video playback unit, 109, 919 Video display unit, 110
Multi-program scenario table creation unit, 200 video sequences, 211 scenes, 221 shots,
226 cuts, 230, 571, 572 frames,
300 input unit, 301 video analysis unit, 302 frame priority determination unit, 303 output unit, 551-558 frame set, 600 original video, 601-603
Scenario records, 601.1 to 601.2, 602.
1 to 602.3, 603.1 to 603.4, continuous playback frame set, 701 touch panel, 702 to 706
Operation buttons, 900 providers, 901 broadcast stations,
902 home, 905, 905a server, 907 video transmission device, 908,909 network, 920 multi-program scenario table creation unit, 921 scenario table transmission unit, 922 scenario table reception unit, 923 summary video scenario table storage unit, 924
Video transmitting unit, 925 Video receiving unit, 970 Multi-program scenario table creating unit, 971 Multi-program scenario table transmitting unit, 972 Multi-program scenario table receiving unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/91 N 5/765 L ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/76 H04N 5/91 N 5/765 L

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 時系列に配置される複数のフレームを含
むビデオシーケンスの先頭から順に所定の優先度のキー
フレームを探索する探索手段と、 前記ビデオシーケンス中に時系列に連続して配置され、
選択された前記キーフレームを包含する複数のフレーム
であって、かつ、所定の連続再生時間に相当する複数の
フレームであるフレームセットを要約映像として選択す
る選択手段と、 前記ビデオシーケンスの最後まで前記探索が終了したか
否かを判定し、前記ビデオシーケンスの最後まで前記探
索が終了した場合に前記優先度を減じて再度前記探索手
段に探索を行なわせる判定手段と、 前記要約映像の再生時間の合計が、所定の合計再生時間
を超えた場合に、要約映像の作成を完了させる時間判定
手段とを備える、映像装置。
1. Search means for searching for a key frame of a predetermined priority in order from the beginning of a video sequence including a plurality of frames arranged in time series,
A plurality of frames including the selected key frame, and a selection means for selecting a frame set, which is a plurality of frames corresponding to a predetermined continuous playback time, as a summary video; and Judgment means for judging whether or not the search has been completed, and when the search has been completed up to the end of the video sequence, a judgment means for reducing the priority and causing the search means to search again. A video device comprising: time determination means for completing creation of a summary video when the total exceeds a predetermined total playback time.
【請求項2】 前記探索手段が参照する、各前記フレー
ムに対応する前記優先度を蓄積する優先度蓄積手段をさ
らに備え、 前記選択手段は、要約映像として選択された前記フレー
ムを特定する情報を含むシナリオを出力する、請求項1
に記載の映像装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a priority accumulating unit that accumulates the priority corresponding to each of the frames, which is referred to by the searching unit, wherein the selecting unit stores information that specifies the frame selected as the summary video. Outputting a scenario including the information.
An imaging device according to claim 1.
【請求項3】 複数のビデオシーケンスに対応する前記
シナリオを蓄積するシナリオ蓄積手段と、 外部からの要求に応じて前記シナリオ蓄積手段から所望
のビデオシーケンスに対応する前記シナリオを読出して
ネットワークに出力するシナリオ送出部とをさらに備え
る、請求項2に記載の映像装置。
3. A scenario storing means for storing the scenarios corresponding to a plurality of video sequences, and reading the scenario corresponding to a desired video sequence from the scenario storing means and outputting the scenario to a network in response to an external request. The video device according to claim 2, further comprising a scenario sending unit.
【請求項4】 前記フレームセットは、前記キーフレー
ムを時系列の先頭に含む、請求項1に記載の映像装置。
4. The video device according to claim 1, wherein the frame set includes the key frame at the beginning of a time series.
【請求項5】 複数のフレームを含むビデオシーケンス
を蓄積する映像情報蓄積手段と、 視聴者からの指示を受けるユーザ入力手段と、 前記ビデオシーケンスに対応する要約映像の再生制御情
報および前記ユーザ入力手段の出力に応じて要約映像を
表示させる制御を行なう映像表示制御手段とを備え、 前記再生制御情報は、 再生時間の合計が互いに異なる複数の要約映像にそれぞ
れ対応し、前記ビデオシーケンス中から要約映像に用い
るフレームを特定する情報を含む複数階層のシナリオを
含み、 前記映像表示制御手段の出力に応じて前記映像情報蓄積
手段からフレームに対応するデータを読出して映像信号
に再生する映像再生手段をさらに備える、映像装置。
5. A video information storage means for storing a video sequence including a plurality of frames, a user input means for receiving an instruction from a viewer, reproduction control information of a summary video corresponding to the video sequence, and the user input means. Video display control means for controlling display of a summary video in accordance with the output of the video sequence, wherein the playback control information corresponds to each of a plurality of summary videos having different total playback times from each other, and Video playback means for reading data corresponding to a frame from the video information storage means in response to an output of the video display control means and playing back the video data in response to an output of the video display control means. A video device.
【請求項6】 前記ユーザ入力手段は、 現在再生中の要約映像よりも詳しい内容を含む要約映像
の再生が行なわれるように指示を入力する第1の入力手
段と、 現在再生中の要約映像よりも粗い内容を含む要約映像の
再生が行なわれるように指示を入力する第2の入力手段
とを含み、 前記複数階層のシナリオは、階層が下位であるほど詳細
な内容を表す要約画像に対応し、 前記映像表示制御手段は、前記第1の入力手段からの入
力に応じて、前記ビデオシーケンスを表示させる制御の
基準とするシナリオを、現在使用中のシナリオから1階
層上位のシナリオに変更し、前記第2の入力手段からの
入力に応じて、前記ビデオシーケンスを表示させる制御
の基準とするシナリオを、現在使用中のシナリオから1
階層下位のシナリオに変更する、請求項5に記載の映像
装置。
6. The user input means includes: first input means for inputting an instruction to reproduce a summary video including more detailed contents than a currently reproduced summary video; and Second input means for inputting an instruction so that a summary video including coarse content is reproduced, wherein the multi-layer scenario corresponds to a summary image representing more detailed content as the hierarchy is lower. The video display control means, in response to an input from the first input means, changes a scenario used as a reference for controlling the display of the video sequence from a currently used scenario to a scenario one level higher, In accordance with an input from the second input means, a scenario as a reference of control for displaying the video sequence is set to one of the scenarios currently used.
The video device according to claim 5, wherein the scenario is changed to a scenario lower in the hierarchy.
【請求項7】 前記映像表示制御手段は、前記シナリオ
を変更する時には、変更後のシナリオによって特定され
るフレームであって、変更前のシナリオによって現在再
生中であったフレームに前記ビデオシーケンスにおける
時系列上の位置が近いフレームから再生を継続するよう
に制御を行なう、請求項6に記載の映像装置。
7. The video display control means, when changing the scenario, adds a frame specified by the changed scenario to a frame currently being reproduced by the changed scenario in the video sequence. 7. The video apparatus according to claim 6, wherein control is performed such that reproduction is continued from a frame whose position on the sequence is close.
【請求項8】 ネットワークを通じて前記再生制御情報
を受信して前記映像表示制御手段に出力する受信手段を
さらに備える、請求項5に記載の映像装置。
8. The video device according to claim 5, further comprising a receiving unit that receives the reproduction control information via a network and outputs the information to the video display control unit.
【請求項9】 時系列に配置される複数のフレームを含
むビデオシーケンスの先頭から順に所定の優先度のキー
フレームを探索するステップと、 前記ビデオシーケンス中に時系列に連続して配置され、
選択された前記キーフレームを包含する複数のフレーム
であって、かつ、所定の連続再生時間に相当する複数の
フレームであるフレームセットを要約映像として選択す
るステップと、 前記ビデオシーケンスの最後まで前記探索が終了したか
否かを判定し、前記ビデオシーケンスの最後まで前記探
索が終了した場合に前記優先度を減じて再度前記ビデオ
シーケンスの先頭から前記探索を行なわせるステップ
と、 前記要約映像の再生時間の合計が、所定の合計再生時間
を超えた場合に、要約映像の作成を完了し、前記ビデオ
シーケンス中から要約映像に用いるフレームを特定する
シナリオを含む再生制御情報を出力するステップと、 前記再生制御情報を記録メディアに保存するステップ
と、 ユーザ端末からの要求に応じて前記記録メディアから前
記再生制御情報を読出して前記ユーザ端末に配信するス
テップとを備える、再生制御情報配信方法。
9. Searching for key frames of a predetermined priority in order from the beginning of a video sequence including a plurality of frames arranged in a time series, wherein the key frames are arranged continuously in a time series in the video sequence;
Selecting a frame set, which is a plurality of frames including the selected key frame and a plurality of frames corresponding to a predetermined continuous reproduction time, as a summary video, and performing the search until the end of the video sequence. Determining whether the search has been completed, and, when the search has been completed up to the end of the video sequence, reducing the priority and performing the search again from the beginning of the video sequence. If the sum exceeds a predetermined total playback time, completing the creation of the summary video and outputting playback control information including a scenario for specifying a frame used for the summary video from the video sequence; Storing control information on a recording medium; and storing the control information from the recording medium in response to a request from a user terminal. Reading the reproduction control information and distributing the reproduction control information to the user terminal.
JP2001067450A 2001-03-09 2001-03-09 Video device and reproduction control information distribution method Pending JP2002271739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067450A JP2002271739A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Video device and reproduction control information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067450A JP2002271739A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Video device and reproduction control information distribution method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271739A true JP2002271739A (en) 2002-09-20

Family

ID=18925798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067450A Pending JP2002271739A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Video device and reproduction control information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271739A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051681A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content distribution system, distribution server and reproducing terminal
JP2006174309A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd Animation reproducing apparatus, program, and record medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051681A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content distribution system, distribution server and reproducing terminal
JP2006174309A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd Animation reproducing apparatus, program, and record medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448273B2 (en) Broadcast program content control
JP5322550B2 (en) Program recommendation device
US7356244B2 (en) Method and system for replaying video images
CA2738430C (en) Delete viewed portions of recorded programs
US6848117B1 (en) Video-on-demand system capable of performing a high-speed playback at a correct speed
US8448068B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US9098172B2 (en) Apparatus, systems and methods for a thumbnail-sized scene index of media content
JP4247638B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
KR100865042B1 (en) System and method for creating multimedia description data of a video program, a video display system, and a computer readable recording medium
JP2006526337A (en) Reproduction apparatus and digest reproduction method
JP4351927B2 (en) Video playback device, playback script generation device, and video cutout device
JP2006350925A (en) Program retrieval support system
JP4586343B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2002281449A (en) Video device
JP4668875B2 (en) Program recording / playback apparatus, program playback position control method, and program information providing apparatus
JP4476786B2 (en) Search device
JP2007318200A (en) Content reproducing apparatus and content reproducing method
JP4325767B2 (en) Data receiving apparatus and data receiving method
JP5043711B2 (en) Video evaluation apparatus and method
JP2002290954A (en) Device and method for specifying summary video, and video terminal
JP4424273B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2002271739A (en) Video device and reproduction control information distribution method
JP4225701B2 (en) Summary video identification device and summary video identification method
KR101218921B1 (en) Method of processing the highlights of a broadcasting program for a broadcasting receiver
JP2009302751A (en) Summary reproducing device, summary reproducing method, summary reproducing program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407