JP2002271367A - ネットワークの接続システム - Google Patents

ネットワークの接続システム

Info

Publication number
JP2002271367A
JP2002271367A JP2001066470A JP2001066470A JP2002271367A JP 2002271367 A JP2002271367 A JP 2002271367A JP 2001066470 A JP2001066470 A JP 2001066470A JP 2001066470 A JP2001066470 A JP 2001066470A JP 2002271367 A JP2002271367 A JP 2002271367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
network
information distribution
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001066470A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mori
清 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megafusion Corp
Original Assignee
Megafusion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megafusion Corp filed Critical Megafusion Corp
Priority to JP2001066470A priority Critical patent/JP2002271367A/ja
Publication of JP2002271367A publication Critical patent/JP2002271367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報配信サーバがIPアドレスを動的に割り
当てられてもこの情報配信サーバへの接続を容易に確立
できる。 【解決手段】 第1アドレス管理サーバSVR1は情報
配信サーバ10に動的にIPアドレスを与えると共に、
情報配信サーバ10の識別情報ID#1とIPアドレス
AD#1とを認証サーバSVR2に転送する。転送され
た識別情報ID#1とIPアドレスAD#1とは認証サ
ーバSVR2の識別情報管理テーブル19aに記録され
る。通信端末T1は、識別情報IDと共に、情報配信サ
ーバ10のIPアドレスの問い合わせ要求を発し、認証
サーバSVR2は、受信した識別情報IDと登録された
識別情報ID#1とを照合し、双方が一致した場合は情
報配信サーバ10に割り当てたIPアドレスを返信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ・ネ
ットワークにおいて情報発信する情報配信サーバと通信
端末との間の接続システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット技術を用いたネットワー
クでは、このネットワークに接続されるサーバや通信端
末の各々に識別番号であるIPアドレスが割り当てられ
ており、TCP/IP(Transmission Control Protoco
l/Internet Protocol)などで通信する場合には送信先
や送信元を識別するためにそのIPアドレスが利用され
る。IPアドレスの割り当て方法としては、TCP/I
Pのプロトコル群の一種であるDHCP(Dynamic Host
Configuration Protocol)が広く使用されており、D
HCPの仕様は、インターネットの研究開発機関IET
F(Internet Engineering Task Force)によるRFC
(Request For Comments)1541に記述されている。
【0003】図6は、DHCPによるIPアドレスの割
り当て手順を説明するための概略構成図である。ネット
ワークNWには、DHCP機能を有するDHCPサーバ
100と、複数の通信端末T1,T2,…,Tnとが接
続されている。例えば通信端末T2が電源投入されて起
動すると、この通信端末T2に組み込まれた通信制御プ
ログラムは予め登録されたデフォルト・ゲートウェイ・
アドレスをもつDHCPサーバ100に接続し、IPア
ドレスの割り当て要求を発信する。DHCPサーバ10
0は、その割り当て要求に対して、登録された複数のI
Pアドレスの中から未使用のIPアドレスを動的に割り
当ててそれを付与する。通信端末T2は、そのIPアド
レスを用いて他の通信端末T1,…との間でネットワー
クNWを介したデータの送受信を行うことができる。ま
たDHCPサーバ100は、ICMP(Internet Contro
l Massage Protocol)などを用いて所定時間毎に、IP
アドレスに宛ててエコー要求を発し、そのエコー要求に
対する返答の有無で当該IPアドレスの使用の有無を確
認している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DHC
Pサーバ100により通信端末に割り当てられたIPア
ドレスは永続的なものでは無く、通信端末が再起動した
り通信端末とネットワークNWとの間の通信が長時間遮
断したりした場合には、そのIPアドレスの割り当ては
解除されてしまう。従って、図7に示すように、WWW
(World Wide Web)サーバのように情報発信する情報配
信サーバ102がDHCPサーバ100からIPアドレ
スを付与される場合、その情報配信サーバ102にアク
セスして配信情報を得ている情報閲覧機器103は、情
報配信サーバ102のIPアドレスが解除された途端、
情報配信サーバ102にアクセスできなくなる問題が生
ずる。DHCPサーバ100がネットワークNWに再接
続する際にDHCPサーバ100から新たなIPアドレ
スを付与されても、情報閲覧機器103はそれを知らさ
れない限り、DHCPサーバ100にアクセスできな
い。
【0005】以上の問題に鑑みて本発明が解決しようと
するところは、情報配信サーバがIPアドレスを動的に
割り当てられてもこの情報配信サーバへの接続を容易に
確立できる接続システムを提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る発明は、コンピュータ・ネットワー
クにおいて固有のネットワーク・アドレスを持たない情
報配信サーバと、前記情報配信サーバから伝送されたネ
ットワーク・アドレスの割り当て要求に対して、一のネ
ットワーク・アドレスを動的に割り当てるアドレス割り
当て制御部と、伝送された前記情報配信サーバの識別情
報および前記ネットワーク・アドレスを転送する識別情
報転送制御部とを有する単数または複数のアドレス管理
サーバと、前記アドレス管理サーバから転送された前記
識別情報と前記ネットワーク・アドレスとを対応付けて
管理し、且つ前記情報配信サーバに接続しようとする通
信端末から前記識別情報を付して伝送された前記ネット
ワーク・アドレスの問い合わせ要求に対して当該ネット
ワーク・アドレスを通知する認証サーバと、を備え、前
記通信端末は、前記認証サーバから通知された当該ネッ
トワーク・アドレスをもつ前記情報配信サーバに接続し
当該情報配信サーバの配信情報を取得する、ことを特徴
とするものである。
【0007】また請求項2に係る発明は、請求項1記載
のネットワークの接続システムであって、前記コンピュ
ータ・ネットワークにおいて固有のネットワーク・アド
レスを持たず、前記アドレス管理サーバから前記ネット
ワーク・アドレスを動的に割り当てられる第2の情報配
信サーバを備え、前記認証サーバは、前記第2の情報配
信サーバおよび請求項1記載の前記情報配信サーバの何
れか一方から伝送された他方の前記ネットワーク・アド
レスの問い合わせ要求に対して当該ネットワーク・アド
レスを前記一方に通知するものである。
【0008】また請求項3に係る発明は、請求項1また
は2記載のネットワークの接続システムであって、前記
情報配信サーバは、前記通信端末または前記第2の情報
配信サーバとの間の通信中に前記ネットワーク・アドレ
スの割り当ての解除を検出するアドレス解除検出手段
と、前記アドレス管理サーバに対して前記ネットワーク
・アドレスの割り当て要求を発して新たなネットワーク
・アドレスを取得するアドレス取得手段と、前記新たな
ネットワーク・アドレスを前記通信端末または前記第2
の情報配信サーバに通知するアドレス通知手段とを備え
るものである。
【0009】そして請求項4に係る発明は、請求項3記
載のネットワークの接続システムであって、前記アドレ
ス通知手段は前記新たなネットワーク・アドレスを電子
メールに含めて送信する手段である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の種々の実施の形態
について説明する。
【0011】実施の形態1.図1は、本発明の実施の形
態1に係るネットワークの接続システム1を示す概略構
成図である。この接続システム1は、撮像カメラ11で
撮像した画像データや配信情報データ・ベース12に蓄
積された音声データなどの配信情報を、インターネット
技術を用いたネットワーク(図示せず)を介して他の通
信端末T1に向けて配信する情報配信サーバ10と、こ
の情報配信サーバ10に対してIPアドレス(ネットワ
ーク・アドレス)を動的に割り当てる第1アドレス管理
サーバSVR1と、通信端末T1からの問い合わせ要求
に応じて情報配信サーバ10のIPアドレスを通知する
認証サーバSVR2とを備えて構成される。これら情報
配信サーバ10、通信端末T1およびサーバSVR1,
SVR2が接続されるネットワークとしては、インター
ネットやイントラネット、VPN(バーチャル・プライ
ベート・ネットワーク)などが挙げられる。
【0012】前記情報配信サーバ10は、情報発信でき
る双方向通信可能な通信機器であればよく、例えば、ネ
ットワーク対応のパーソナル・コンピュータやセット・
トップ・ボックス(家庭用通信端末機)、携帯電話機、
PHS(Personal Handyphone System)、PDA(携帯
情報端末;Personal Digital Assistants)であればよ
い。このような情報配信サーバ10は、インターネット
技術を用いた各種通信プロトコル、例えば、TCP/I
P(Transmission Control Protocol/InternetProtoco
l)、SNMP(Simple Network Management Protoco
l)、FTP(ファイル転送プロトコル)、HTTP(H
yperText Transfer Protocol)などに対応したサーバ機
能を有することが望ましい。このようなインターネット
技術により、通信端末T1の利用者は、当該通信端末T
1にクライアント・ソフトウェアとして組み込まれたW
WW(World Wide Web)ブラウザを操作して、情報配信
サーバ10が提供する、HTML(Hyper Text Markup
Language)やXML(eXtensible Markup Language)な
どの言語で記述されたウェブページをダウンロードし、
このウェブページに埋め込まれた画像データを閲覧でき
る。
【0013】また、前記情報配信サーバ10はネットワ
ークに常時接続されておらず固有のIPアドレスを有し
ない。情報配信サーバ10はネットワークに接続する際
に、通信制御プログラムとして組み込まれたアドレス取
得手段(図示せず)により、第1アドレス管理サーバS
VR1に対してIPアドレスの割り当て要求RQTを発
してIPアドレスAD#1を取得する。第1アドレス管
理サーバSVR1は、DHCPを含むTCP/IPなど
の通信プロトコル群に従ってデータを送受信する送受信
部13と、IPアドレスの動的割り当ての制御を行うア
ドレス割り当て制御部14と、登録された各IPアドレ
スに対する割り当ての有無やハッシュ関数値などを記し
たアドレス管理テーブル15aを格納するアドレス記憶
部15とを備えている。アドレス割り当て制御部14
は、送受信部13を介して情報配信サーバ10からIP
アドレスの割り当て要求RQTを受信すると、アドレス
管理テーブル15aを参照して未使用のIPアドレスを
探索し、これら未使用のIPアドレスの中から、各IP
アドレスに対応付けたハッシュ関数値に基づいてIPア
ドレスAD#1を動的に選択して割り当て、その割り当
ての有無を前記アドレス管理テーブル15aに書き込
み、更新する。またアドレス割り当て制御部14は、割
り当てたそのIPアドレスAD#1を送受信部13を介
して情報配信サーバ10に返信する。
【0014】また第1アドレス管理サーバSVR1は、
情報配信サーバ10から伝送された当該情報配信サーバ
10の識別情報ID#1と割り当てたIPアドレスAD
#1とを認証サーバSVR2に転送するように制御する
識別情報転送制御部16を有する。識別情報としては、
情報配信サーバ10の機器や利用者に固有な固有情報や
パスワードなどが挙げられる。固有情報は任意に設定で
きる。例えば、情報配信サーバ10が携帯電話やPHS
の場合は、移動体通信網から付与される利用者ID(サ
ブスクライバID)を固有情報として用いてもよいし、
また、情報配信サーバ10の利用者の電子メールアドレ
スや、ネットワークにおいて情報資源の格納場所を示す
URL(Universal Resource Locator)、アスキー・コ
ードなどからなる任意の文字列の組み合わせでも構わな
い。
【0015】前記認証サーバSVR2は、第1アドレス
管理サーバSVR1の送受信部13や通信端末T1との
間でデータを送受信する送受信部17と、第1アドレス
管理サーバSVR1から転送されたIPアドレスAD#
1と識別情報ID#1とを管理する識別情報制御部18
と、それらIPアドレスAD#1や識別情報ID#1を
記した識別情報管理テーブル19aを格納する識別情報
記憶部19とを備えている。図2は、識別情報管理テー
ブル19aの一例を示す説明図である。図2中、端末番
号「1」,「2」,「3」,…は、第1アドレス管理サー
バSVR1がIPアドレス「200.123.1.1」,「256.19
2.6.1」,「100.256.121.20」を割り当てた通信端末を
表す番号である。これらIPアドレスの各々について、
固有情報「Term1cam@View.ne.jp」(電子メールアドレ
ス),「http://www.hoge.ne.jp」(URL),「MR_K_
S_TERM008」,…と、パスワード「viewterm11」,「hog
e_3356」,「GOTTA」,…とが対応付けされている。ま
た、テーブル19aの中で、公開フラグは、後述する照
合処理におけるパスワードの有無を規定している。公開
フラグが「NO」の場合は、通信端末T1からパスワード
と固有情報の双方を認証サーバSVR2に知らせないと
IPアドレスは通知されないが、公開フラグが「YES」
の場合は固有情報のみを認証サーバSVR2に知らせれ
ばIPアドレスは通知され得る。尚、図2に示したIP
アドレスは、通信プロトコルとしてIPv4(Internet
Protocol version 4)に従った32ビット・アドレス
であるが、この代わりにIPv6(Internet Protocol
version 6)に従った128ビット・アドレスでも構わ
ない。IPv4やIPv6の仕様は、上記IETF(In
ternet Engineering Task Force)のRFC(Request F
or Comments)2460などに記述されている。
【0016】このような本実施の形態1に係るネットワ
ークの接続システム1を用いた、通信端末T1と情報配
信サーバ10との間の接続手順の例を、図3のフローチ
ャートを参照しつつ以下に詳説する。
【0017】先ず、ステップS1で、情報配信サーバ1
0は起動すると通信制御プログラムの制御により、第1
アドレス管理サーバSVR1に向けてIPアドレスの割
り当て要求RQTと識別情報ID#1とを発信する(S
1)。その識別情報ID#1には、図2に示したような
上記固有情報やパスワード、公開フラグなどが含まれ
る。
【0018】次のステップS2で、第1アドレス管理サ
ーバSVR1のアドレス割り当て制御部14は、送受信
部13を介してその割り当て要求RQTを受信すると、
アドレス管理テーブル15aを参照して未使用のIPア
ドレスAD#1を動的に選択して割り当てこれを情報配
信サーバ10に返信し、続くステップS4で情報配信サ
ーバ10はIPアドレスAD#1を獲得する。これによ
り、情報配信サーバ10は、ネットワークに接続された
通信端末に対して情報発信できる。
【0019】他方、ステップS3で識別情報転送制御部
16は、そのIPアドレスAD#1と識別情報ID#1
とを送受信部13を介して認証サーバSVR2に転送す
る。次のステップS5では、認証サーバSVR2の識別
情報制御部18は、送受信部17で受信したIPアドレ
スAD#1と識別情報ID#1とを識別情報記憶部19
の識別情報管理テーブル19aに記録する。
【0020】次のステップS6で通信端末T1は、情報
配信サーバ10のIPアドレスAD#1を取得するた
め、認証サーバSVR2に対して識別情報IDを送信す
ると共に、情報配信サーバ10に割り当てられたIPア
ドレスAD#1の問い合わせ要求RQT2を発する。
【0021】次のステップS7で認証サーバSVR2の
送受信部17が識別情報IDを受信すると、ステップS
8で、識別情報制御部18は前記問い合わせ要求RQT
2に応じて、受信した識別情報IDと識別情報ID#1
とが一致するか否かの照合処理を行い、双方が不一致の
場合はステップS9でその旨を通信端末T1に通知する
処理を含む不一致処理を実行した後に一連の処理が終了
する。他方、双方が一致する場合、識別情報制御部18
はIPアドレスAD#1を通信端末T1に通知する(S
10)。ここで、当該識別情報ID#1に対応する上記
公開フラグが「NO」に設定されている場合、前記ステッ
プS8ではパスワード認証処理(照合処理)は実行され
ず、前記公開フラグが「YES」に設定されている場合は
パスワード認証処理が行われる。
【0022】このように本実施の形態1によれば、通信
端末T1は、情報配信サーバ10に動的に割り当てられ
るIPアドレスを認証サーバSVR2に問い合わせるこ
とで取得できるため、そのIPアドレスが変化しても確
実且つ簡便に変化後のIPアドレスを取得し、情報配信
サーバ10に接続して配信情報を得ることが可能とな
る。また、情報配信サーバ10の識別情報(固有情報や
パスワードなど)は認証サーバSVR2の識別情報管理
テーブル19aに登録されており、IPアドレスの問い
合わせ要求に対しては照合処理が行われるから、情報配
信サーバ10にアクセスする者を制限でき、不正アクセ
スを防止できる。
【0023】また、以上のネットワークの接続システム
1を利用することで、登録会員限定の情報提供サービス
を実行できる。この情報提供サービスは次の通りであ
る。図1に示すように、情報配信サーバ10の利用者は
WWWサーバSVR0にアクセスし、このWWWサーバ
SVR0がウェブページの形で提供する入力フォームに
従って、固有情報や接続パスワードを含む識別情報ID
#1を登録する。
【0024】次に、通信端末T1の利用者は、WWWブ
ラウザを操作してWWWサーバSVR0にアクセスし、
パスワード認証処理などを受けた後に、登録会員の一覧
が載ったウェブページをダウンロードして閲覧し、通信
端末T1の識別情報ID#1を取得する。ここで、WW
WサーバSVR0は登録会員の一覧を含めた電子メール
を通信端末T1の利用者に送信してもよい。また識別情
報ID#1に、情報配信サーバ10がネットワークに接
続できる時間帯を示す接続予定時間を含めてもよい。こ
のように情報配信サーバ10の識別情報を取得した通信
端末T1の利用者は、上述のステップS1〜S10の手
順で情報配信サーバ10から配信情報を取得できる。ま
た、情報配信サーバ10の利用者が通信端末T1に対し
て情報を非公開にしたい場合は、WWWサーバSVR0
にアクセスして上記識別情報ID#1を書き換えたり、
消滅させたりすればよい。従って、このような情報提供
サービスにより、安全且つ確実に他人と情報交換する場
をつくることが可能となる。
【0025】実施の形態2.次に、本発明の実施の形態
2について説明する。図4は、この実施の形態2に係る
ネットワークの接続システム2を示す概略構成図であ
る。図4中、図1に示した符号と同一符号を付されたブ
ロックは上記ブロックと略同一構成を有するものとして
詳細な説明を省略する。
【0026】本実施の形態2に係るネットワークの接続
システム2は、上記した情報配信サーバ10、第1アド
レス管理サーバSVR1および認証サーバSVR2に加
えて、情報配信サーバ20および第2アドレス管理サー
バSVR3を備えることが特徴である。情報配信サーバ
20は、撮像カメラ21で撮像した画像データや配信情
報データ・ベース22に格納された各種データを、上記
情報配信サーバ10と同様にインターネット技術を用い
た各種通信プロトコルに従って配信できる。
【0027】また第2アドレス管理サーバSVR3は、
上記第1アドレス管理サーバSVR1と同様の機能を有
し、DHCPを含むTCP/IPなどの通信プロトコル
群に従ってデータを送受信する送受信部25と、IPア
ドレスの動的割り当ての制御を行うアドレス割り当て制
御部26と、登録された各IPアドレスに対する割り当
ての有無やハッシュ関数値などを記したアドレス管理テ
ーブル27aを格納するアドレス記憶部27とを備えて
いる。このような第2アドレス管理サーバSVR3は、
上記実施の形態1におけるステップS1〜S8と同様の
手順で、情報配信サーバ20からIPアドレスの割り当
て要求RQTを送受信部25で受信すると、アドレス割
り当て制御部26はアドレス管理テーブル27aを参照
して未使用のIPアドレスを動的に選択して割り当て、
これを情報配信サーバ20に返信する。また識別情報転
送制御部28は、情報配信サーバ20から伝送された識
別情報ID#2とIPアドレスAD#2とを認証サーバ
SVR2に転送し、認証サーバSVR2は転送された識
別情報ID#2とIPアドレスAD#2とを識別情報管
理テーブル19aに記録する。
【0028】このような構成を有する接続システム2に
より、認証サーバSVR2の識別情報管理テーブル19
aには、情報配信サーバ10,20の双方の識別情報I
D#1,ID#2が登録されるから、一方から認証サー
バSVR2に向けて識別情報ID#1またはID#2を
付した問い合わせ要求RQT2を発すると上記実施の形
態1のステップS7〜S10と同様の手順で、他方のI
PアドレスAD#1またはAD#2を取得できる。従っ
て、情報配信サーバ10,20間で映像データや音声デ
ータなどを双方向にやり取りできる。
【0029】実施の形態3.次に、本発明の実施の形態
3について説明する。図5は、この実施の形態3に係る
ネットワークの接続システム3を示す概略構成図であ
る。図5中、図1に示した符号と同一符号を付されたブ
ロックは上記ブロックと略同一構成を有するものとして
詳細な説明を省略する。
【0030】本実施の形態3に係るネットワークの接続
システム3は、上記した情報配信サーバ10、第1アド
レス管理サーバSVR1および認証サーバSVR2に加
えて、電子メール・サーバSVR4を備えている。また
情報配信サーバ10は、図6に示すように、第1アドレ
ス管理サーバSVR1に対してIPアドレスの割り当て
要求RQTを生成しIPアドレスを取得するアドレス取
得手段32と、割り当てられたIPアドレスの解除を検
出するアドレス解除検出手段30と、電子メールの送受
信を制御する電子メール制御手段31とを備えている。
アドレス解除検出手段30、電子メール制御手段31お
よびアドレス取得手段32は、通信制御プログラムの一
部として組み込まれている。
【0031】前記アドレス解除検出手段30は、通信端
末T1と情報配信サーバ10との間の通信中に当該通信
の長時間の遮断や情報配信サーバ10の再起動などによ
り割り当てられたIPアドレスが解除されたことを検出
し、その検出結果をアドレス取得手段32に通知する。
アドレス取得手段32はその検出結果を受けると、第1
アドレス管理サーバSVR1に対してIPアドレスの割
り当て要求RQTを発し、新たなIPアドレスAD#3
を取得する。電子メール制御手段31は、新たに取得し
たIPアドレスAD#3をアドレス取得手段32から取
得すると、このIPアドレスAD#3を含めた電子メー
ル・メッセージを送信する旨の送信要求SDを電子メー
ル・サーバSVR4に発信する。
【0032】電子メール・サーバSVR4は、その送信
要求SDを受けると、SMTP(Simple Mail Transfer
Protocol)などの電子メール送信プロトコルを用いて
IPアドレスAD#3を含めた電子メール(E-mail)を
通信端末T1に向けて送信する。これにより、通信端末
T1の利用者は、情報配信サーバ10の新たなIPアド
レスAD#3を知ることができる。
【0033】このように本実施の形態3によれば、通信
端末T1が情報配信サーバ10から情報配信を受けてい
る途中に、情報配信サーバ10のIPアドレスが変化し
ても通信端末T1は、変化後の新たなIPアドレスを短
時間で取得できるから、情報配信サーバ10との通信を
容易に復旧することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上の如く、本発明の請求項1に係るネ
ットワークの接続システムによれば、上記情報配信サー
バに割り当てられるネットワーク・アドレスが変化して
も、上記通信端末は上記認証サーバから変化後のネット
ワーク・アドレスを取得し、情報配信サーバにアクセス
して配信情報を取得できる。よって、情報配信サーバの
管理者は、情報配信サーバをコンピュータ・ネットワー
クに接続する度に動的に割り当てられたネットワーク・
アドレスを、一々、通信端末機に通知する必要が無く、
簡便に情報発信することが可能となる。
【0035】また請求項2によれば、請求項1記載の情
報配信サーバと第2の情報配信サーバとは、上記認証サ
ーバから互いに相手のネットワーク・アドレスを取得で
きるため、両者間で映像データや音声データなどの配信
情報を簡便にやり取りできる。
【0036】また請求項3によれば、上記情報配信サー
バのネットワーク・アドレスが解除された後に更新され
ても、上記通信端末や第2の情報配信サーバは更新後の
新たなネットワーク・アドレスを通知されるため、当該
情報配信サーバとの接続を容易に復旧できる。
【0037】そして請求項4によれば、電子メールを用
いるため上記新たなネットワーク・アドレスを簡便且つ
素早く通知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るネットワークの接
続システムを示す概略構成図である。
【図2】実施の形態1に係るネットワークの接続システ
ムの認証サーバにおける識別情報管理テーブルの一例を
示す図である。
【図3】実施の形態1に係るネットワークの接続システ
ムによる接続手順の例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態2に係るネットワークの接
続システムを示す概略構成図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係るネットワークの接
続システムを示す概略構成図である。
【図6】従来のIPアドレスの割り当て手順を説明する
ための概略構成図である。
【図7】従来の情報配信方法を説明するための概略構成
図である。
【符号の説明】
1,2,3 ネットワークの接続システム 10 情報配信サーバ 14 アドレス割り当て制御部 15 アドレス記憶部 15a アドレス管理テーブル 16 識別情報転送制御部 18 識別情報制御部 19 識別情報記憶部 19a 識別情報管理テーブル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ・ネットワークにおいて固
    有のネットワーク・アドレスを持たない情報配信サーバ
    と、 前記情報配信サーバから伝送されたネットワーク・アド
    レスの割り当て要求に対して、一のネットワーク・アド
    レスを動的に割り当てるアドレス割り当て制御部と、伝
    送された前記情報配信サーバの識別情報および前記ネッ
    トワーク・アドレスを転送する識別情報転送制御部とを
    有する単数または複数のアドレス管理サーバと、 前記アドレス管理サーバから転送された前記識別情報と
    前記ネットワーク・アドレスとを対応付けて管理し、且
    つ前記情報配信サーバに接続しようとする通信端末から
    前記識別情報を付して伝送された前記ネットワーク・ア
    ドレスの問い合わせ要求に対して当該ネットワーク・ア
    ドレスを通知する認証サーバと、を備え、 前記通信端末は、前記認証サーバから通知された当該ネ
    ットワーク・アドレスをもつ前記情報配信サーバに接続
    し当該情報配信サーバの配信情報を取得する、ことを特
    徴とするネットワークの接続システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のネットワークの接続シス
    テムであって、前記コンピュータ・ネットワークにおい
    て固有のネットワーク・アドレスを持たず、前記アドレ
    ス管理サーバから前記ネットワーク・アドレスを動的に
    割り当てられる第2の情報配信サーバを備え、 前記認証サーバは、前記第2の情報配信サーバおよび請
    求項1記載の前記情報配信サーバの何れか一方から伝送
    された他方の前記ネットワーク・アドレスの問い合わせ
    要求に対して当該ネットワーク・アドレスを前記一方に
    通知する、ネットワークの接続システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のネットワークの
    接続システムであって、前記情報配信サーバは、前記通
    信端末または前記第2の情報配信サーバとの間の通信中
    に前記ネットワーク・アドレスの割り当ての解除を検出
    するアドレス解除検出手段と、前記アドレス管理サーバ
    に対して前記ネットワーク・アドレスの割り当て要求を
    発して新たなネットワーク・アドレスを取得するアドレ
    ス取得手段と、前記新たなネットワーク・アドレスを前
    記通信端末または前記第2の情報配信サーバに通知する
    アドレス通知手段とを備える、ネットワークの接続シス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のネットワークの接続シス
    テムであって、前記アドレス通知手段は前記新たなネッ
    トワーク・アドレスを電子メールに含めて送信する手段
    である、ネットワークの接続システム。
JP2001066470A 2001-03-09 2001-03-09 ネットワークの接続システム Pending JP2002271367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066470A JP2002271367A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ネットワークの接続システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066470A JP2002271367A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ネットワークの接続システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271367A true JP2002271367A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18924952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066470A Pending JP2002271367A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ネットワークの接続システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006072994A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Systemk Corporation ネットワークカメラへのログイン認証システム
JP2008131641A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Korea Electronics Telecommun 流動ip住所環境におけるネットワーク基盤ロボット制御システム
CN111788813A (zh) * 2017-06-07 2020-10-16 关连风科技股份有限公司 网络系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006072994A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Systemk Corporation ネットワークカメラへのログイン認証システム
JPWO2006073008A1 (ja) * 2005-01-07 2008-10-23 株式会社システム・ケイ ネットワークカメラへのログイン認証システム
JP2008131641A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Korea Electronics Telecommun 流動ip住所環境におけるネットワーク基盤ロボット制御システム
JP4647647B2 (ja) * 2006-11-17 2011-03-09 韓國電子通信研究院 流動ip住所環境におけるネットワーク基盤ロボット制御システム
CN111788813A (zh) * 2017-06-07 2020-10-16 关连风科技股份有限公司 网络系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260116B2 (ja) 安全な仮想プライベート・ネットワーク
US7243151B2 (en) Home gateway apparatus
JP4200061B2 (ja) 識別子割当装置、方法及びプログラム
US8605582B2 (en) IP network system and its access control method, IP address distributing device, and IP address distributing method
JP2008181427A (ja) シングルサインオンシステム、情報端末装置、シングルサインオンサーバ、プログラム
JP2003527672A (ja) インターネットホストサーバを介してポータブルデバイスの安全な認証を提供するための方法および装置
JPH1051449A (ja) 移動計算機サポートシステム、その管理サーバ、その端末及びアドレス変換方法
JP4524906B2 (ja) 通信中継装置、通信中継方法、および通信端末装置、並びにプログラム記憶媒体
JP5002259B2 (ja) 認証システム
KR100906677B1 (ko) UPnP 네트워크의 원격지 보안 접속 시스템 및 방법
US20040250129A1 (en) Systems and methods for managing a network-based service
JP2005020112A (ja) ネットワーク設定システム、管理装置、端末装置及びネットワーク設定方法
JP2003163681A (ja) パケット転送装置、パケット転送方法およびプログラム
JP2008244765A (ja) 動的ホスト構成プロトコルサーバ及びipアドレス割り当て方法
JP2004078280A (ja) リモートアクセス仲介システム及び方法
JP2002271367A (ja) ネットワークの接続システム
JP2003318939A (ja) 通信システムおよびその制御方法
JP4341073B2 (ja) 仮想閉域網システム、サーバ、ユーザ端末、アクセス方法、プログラム及び記録媒体
JP4290526B2 (ja) ネットワークシステム
JP5231849B2 (ja) 機器特定方法、および、機器特定プログラム。
JP2006020089A (ja) 端末装置、vpn接続制御方法、及び、プログラム
US7773552B2 (en) Mobile communication system and mobile communication method
JP2003179603A (ja) 通信システムにおける通信制御方法、プログラム、送信装置、及び受信装置
JP2006148241A (ja) ホームゲートウェイ装置及びip通信方法
JP2005148977A (ja) プログラム実行環境設定システムおよびプログラム提供サーバ装置およびクライアント装置および呼制御サーバ装置およびプログラム実行環境設定方法およびプログラムおよび記録媒体