JP2002269957A - Device and method for processing digital signal - Google Patents

Device and method for processing digital signal

Info

Publication number
JP2002269957A
JP2002269957A JP2001074105A JP2001074105A JP2002269957A JP 2002269957 A JP2002269957 A JP 2002269957A JP 2001074105 A JP2001074105 A JP 2001074105A JP 2001074105 A JP2001074105 A JP 2001074105A JP 2002269957 A JP2002269957 A JP 2002269957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
data
predetermined
music
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074105A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4264565B2 (en
Inventor
Toshihiro Koyata
智弘 小谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001074105A priority Critical patent/JP4264565B2/en
Publication of JP2002269957A publication Critical patent/JP2002269957A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4264565B2 publication Critical patent/JP4264565B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce one of a plurality of successive digital signals without unnaturalness even when the digital signal is provided alone, and also, to re- secure continuity between the one provided earlier and the one provided later among the successive digital signals. SOLUTION: When a main controller 11 judges that there are music data succeeding to those specified by a user to purchase through a display part 13 and an operation part 14, it controls a normalization adjusting part 18 to add the music data specified to purchase with data in which the music data succeeding thereto are fading-processed at the beginning or at the end. The music data added with the faded part are recorded in a recording medium 19 brought in by the user through a recording part 15. Moreover, when a purchase of the music data succeeding to the music data recorded in the recording medium 19 is specified, the continuity of the music data is secured by deleting the fading part added to the music data already recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、デジタ
ルオーディオデータなどのデジタル信号を処理するデジ
タル信号処理装置およびデジタル信号処理方法に関す
る。
The present invention relates to a digital signal processing apparatus and a digital signal processing method for processing digital signals such as digital audio data.

【0002】[0002]

【従来の技術】楽曲などのオーディオデータを入手する
方法としては、いくつかの方法がある。例えば媒体その
ものを購入する方法が知られている。この方法は、レコ
ード盤やコンパクトディスク(CD)等で知られる方法
である。また、ラジオ放送などを受信して、目的とする
オーディオデータを記録可能な記録媒体に記録する方法
もある。
2. Description of the Related Art There are several methods for obtaining audio data such as music. For example, a method of purchasing the medium itself is known. This method is a method known on a record disk, a compact disk (CD), or the like. There is also a method of receiving a radio broadcast and recording the target audio data on a recordable recording medium.

【0003】また最近では、大量の楽曲のオーディオデ
ータ(楽曲データ)を、ハードディスク等に蓄積してお
き、ハードディスク内の楽曲データを購入者が持ち込ん
だ外部記録媒体に転送して記録することにより楽曲デー
タを提供するサーバシステムによるものも知られてい
る。
Recently, audio data (song data) of a large amount of music is stored in a hard disk or the like, and the music data in the hard disk is transferred to an external recording medium brought in by a purchaser and recorded. A server system that provides data is also known.

【0004】このサーバシステムによる方式では、例え
ばサーバシステムを店頭などに設置しておく。購入者は
自分で所有している記録媒体(外部記録媒体)をもって
店頭に行き、所定の金額を支払うことで、サーバシステ
ムより、目的とする楽曲データを自分の記録媒体に記録
して、楽曲の購入を実現する。
In the system using the server system, for example, the server system is installed in a store or the like. The purchaser goes to the store with a recording medium (external recording medium) owned by himself and pays a predetermined amount, so that the server system records the desired music data on his own recording medium, and Make a purchase.

【0005】一般に、サーバシステム内に蓄積された楽
曲データは、サーバシステムの蓄積容量や、転送容量等
を考慮して、圧縮処理がなされている。したがって、サ
ーバシステムは、要求された楽曲データを、その楽曲デ
ータの実際の演奏時間よりも短い時間で、購入者の記録
媒体に転送し、記録することができるようにされてい
る。
Generally, music data stored in a server system is subjected to compression processing in consideration of the storage capacity of the server system, the transfer capacity, and the like. Therefore, the server system can transfer and record the requested music data to the purchaser's recording medium in a shorter time than the actual playing time of the music data.

【0006】また、購入する楽曲データの選択について
は、楽曲のタイトル、演奏者、演奏時間等の付加情報
を、テキスト形式で、あるいは、画像からの選択形式
で、サーバシステムに入力し、サーバシステムにおいて
確認できるために、購入者は、簡単に目的とする楽曲デ
ータを選択し、自分の記録媒体に記録して、これを利用
することができるようにされている。
[0006] In addition, regarding the selection of music data to be purchased, additional information such as the title of the music, the performer, and the playing time is input to the server system in a text format or in a selection format from images. The purchaser can easily select the desired music data, record it on his or her recording medium, and use it.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、楽曲データ
を提供する前述したサーバシステムの場合、複数の連続
した楽曲(楽曲データ)がハードディスクに蓄積され、
この複数の連続した楽曲について、そのそれぞれを単独
でも購入することができるようにされている場合があ
る。
In the above-described server system for providing music data, a plurality of continuous music (music data) are stored on a hard disk.
In some cases, each of the plurality of continuous songs can be purchased independently.

【0008】ここで複数の連続した楽曲は、例えば、楽
曲としては全く別のものであるが、そのそれぞれがリズ
ムなどによりスムーズにつながっているようなものや、
いわゆるライブ盤などで拍手などの種々の音が入ってい
るために音がとぎれることがなく結果として前後の楽曲
同士がつながっているようなものである。
[0008] Here, a plurality of continuous songs are, for example, completely different from each other as songs, each of which is connected smoothly by a rhythm or the like.
Since various sounds such as applause are included in a so-called live board or the like, the sound is not interrupted, and as a result, the preceding and following music pieces are connected.

【0009】このような複数の連続した楽曲の中から目
的とする楽曲データを単独で購入する場合、その楽曲デ
ータの先頭部分と最終部分とのうちの少なくとも一方あ
るいは両方において、その目的とする楽曲に連続する楽
曲データがないために、不自然な再生音となってしまう
可能性がある。
[0009] When the target music data is purchased alone from a plurality of such continuous music, the target music data is stored in at least one or both of the head part and the last part of the music data. There is a possibility that an unnatural reproduction sound may occur because there is no music data that is continuous.

【0010】これを防止するため、再生音が不自然とな
らないようにした単独購入用の楽曲データを別途用意し
ておく方法が考えられる。すなわち、複数の連続した楽
曲については、各楽曲ごとに分離し、分離した各楽曲デ
ータの先頭部分と最終部分とのうちの少なくとも一方あ
るいは両方に、いわゆるフェード処理を施したデータを
付加することにより、再生音が不自然となることがない
ようにした楽曲データを別ファイルに用意しておく。
[0010] In order to prevent this, a method of separately preparing music data for single purchase in which the reproduced sound is not unnatural can be considered. That is, a plurality of continuous music pieces are separated for each music piece, and data subjected to so-called fade processing is added to at least one or both of the leading part and the last part of the separated music piece data. In addition, music data in which the reproduced sound is not unnatural is prepared in another file.

【0011】そして、複数の連続した楽曲のうちのいづ
れかの楽曲の単独購入の場合には、その別ファイルに用
意されているフェード処理済みの楽曲データを提供す
る。しかしながら、この別ファイルを用意する方法の場
合には、結果的に同じ楽曲データをハードディスクに重
複して記憶保持しておくことになり、ハードディスクを
有効に活用することができない。
[0011] When any one of a plurality of continuous music pieces is purchased alone, music data that has been subjected to fade processing and provided in the separate file is provided. However, in the case of the method of preparing this separate file, as a result, the same music data is redundantly stored in the hard disk, and the hard disk cannot be used effectively.

【0012】また、本来複数の連続した楽曲の中の楽曲
であるが、前述もしたように、単独での販売用にフェー
ド処理されて別ファイルに記憶保持されている楽曲デー
タを購入した後、この購入した楽曲データに連続する楽
曲データを購入する場合には、本来連続するはずの楽曲
同士の連続性を確保することができず、そのそれぞれは
独立した楽曲データとして利用することができるにすぎ
なくなってしまう。
[0012] Also, as described above, after purchasing music data that is faded for sale by itself and stored and held in another file, it is originally a music in a plurality of continuous music. When purchasing music data that is continuous with the purchased music data, the continuity of the music that should be continuous cannot be ensured, and each of them can only be used as independent music data. Will be gone.

【0013】以上のことにかんがみ、この発明は、連続
した複数のデジタル信号の中の1つデジタル信号を単独
で提供を受けた場合であってもそのデジタル信号の再生
が不自然となることがなく、連続した複数のデジタル信
号のうち、先に提供を受けたものと、後から提供を受け
たものとの連続性を再確保することも可能なデジタル信
号処理装置およびデジタル信号処理方法を提供すること
を目的とする。
In view of the above, according to the present invention, even when one digital signal of a plurality of continuous digital signals is independently provided, the reproduction of the digital signal becomes unnatural. And a digital signal processing device and a digital signal processing method capable of re-establishing continuity between a signal provided first and a signal provided later from a plurality of continuous digital signals. The purpose is to do.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のデジタル信号処理装置は、
デジタル信号についての選択情報を受け付ける受付手段
と、上記選択情報にて指定された所定のデジタル信号に
連続して再生されるべき異なるデジタル信号が有るか否
かを判別する判別手段と、上記判別手段において上記所
定のデジタル信号に連続して再生されるべき異なるデジ
タル信号が有ると判別された場合には、上記所定のデジ
タル信号に隣接する上記異なるデジタル信号の冒頭部又
は終端部を上記所定のデジタル信号に付加して出力する
ように制御し、上記判別手段において上記所定のデジタ
ル信号に連続して再生されるべき異なるデジタル信号が
無いと判別された場合には上記選択情報にて指定された
上記所定のデジタル信号のみを出力するように制御する
制御手段とを備えてなることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a digital signal processing apparatus according to the first aspect of the present invention comprises:
Receiving means for receiving selection information on the digital signal; determining means for determining whether there is a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal specified by the selection information; When it is determined that there is a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal, the beginning or end of the different digital signal adjacent to the predetermined digital signal is changed to the predetermined digital signal. Control is performed so as to be added to the signal, and when the determination means determines that there is no different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal, the above-mentioned designation specified by the selection information is performed. Control means for controlling so as to output only a predetermined digital signal.

【0015】この請求項1に記載のデジタル信号処理装
置によれば、受付手段を通じて受け付けた選択情報によ
り指示される所定のデジタル信号に連続して再生される
べき異なるデジタル信号があると判別された場合には、
所定のデジタル信号には、これに連続する異なるデジタ
ル信号の冒頭部又は終端部が付加されて出力される。
According to the digital signal processing device of the present invention, it is determined that there is a different digital signal to be reproduced continuously from the predetermined digital signal indicated by the selection information received through the receiving means. in case of,
A predetermined digital signal is added with the beginning or end of a different digital signal that is continuous with the predetermined digital signal and is output.

【0016】この場合、所定のデジタル信号の冒頭側と
終端側との両方に連続した異なるデジタル信号が存在す
る場合には、所定のデジタル信号の冒頭側と終端側との
両方に、当該所定のデジタル信号のそれぞれの端部側に
隣接する異なるデジタル信号の終端部または冒頭部が付
加されることになる。
In this case, when there are different continuous digital signals on both the beginning and the end of the predetermined digital signal, the predetermined digital signal is provided on both the beginning and the end of the predetermined digital signal. The end or beginning of a different digital signal adjacent to each end of the digital signal will be added.

【0017】また、所定のデジタル信号に連続して再生
されるべき異なるデジタル信号がないと判断された場合
には、所定のデジタル信号はそのまま出力するようにさ
れる。
If it is determined that there is no different digital signal to be continuously reproduced from the predetermined digital signal, the predetermined digital signal is output as it is.

【0018】これにより、複数の連続したデジタル信号
の中から所定のデジタル信号を単独で提供を受けるよう
にした場合であっても、その提供を受けた所定のデジタ
ル信号の再生出力が不自然とならないようにされる。
Accordingly, even when a predetermined digital signal is received independently from a plurality of continuous digital signals, the reproduced output of the received predetermined digital signal is unnatural. Not to be.

【0019】また、請求項2に記載の発明のデジタル信
号処理装置は、請求項1に記載のデジタル信号処理装置
であって、提供済デジタル信号に関する情報を受け付け
る第2の受付手段と、上記第2の受付手段を通じて受け
付けた上記情報に基づいて、上記選択情報にて指定され
た上記所定のデジタル信号に連続して再生されるべき異
なるデジタル信号が既に提供済であるか否かを判別する
第2の判別手段とを備え、上記第2の判別手段にて上記
連続して再生されるべき異なるデジタル信号が提供済で
あると判別された場合には、上記制御手段は上記異なる
デジタル信号の冒頭部又は終端部の付加を禁止すること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the digital signal processing apparatus according to the first aspect, wherein the second receiving means for receiving information on the provided digital signal, And determining whether or not a different digital signal to be reproduced continuously from the predetermined digital signal specified by the selection information has already been provided, based on the information received through the receiving unit. And if the second determination means determines that the different digital signals to be reproduced continuously have been provided, the control means sets the beginning of the different digital signals. It is characterized in that addition of a part or a terminal part is prohibited.

【0020】この請求項2に記載のデジタル信号処理装
置によれば、異なるデジタル信号が既に提供済みのもの
である場合には、新たに提供する所定のデジタル信号に
は当該異なるデジタル信号の冒頭部または終端部の付加
が禁止される。
According to the digital signal processing device of the present invention, when a different digital signal has already been provided, the newly provided predetermined digital signal includes the beginning of the different digital signal. Alternatively, the addition of the termination is prohibited.

【0021】これにより、先に提供されたデジタル信号
と、後から提供されるデジタル信号との連続性の再確保
をしやすくすることができるようにされる。例えば、先
に提供されたデジタル信号に付加されている後から提供
されたデジタル信号の冒頭部又は終端部を再生時におい
て無視するようにすれば、先に提供されたデジタル信号
と、後から提供されるデジタル信号との連続性は確保さ
れる。
Thus, it is possible to easily re-ensure the continuity between the digital signal provided earlier and the digital signal provided later. For example, if the beginning or end of the digital signal provided later added to the digital signal provided earlier is ignored during reproduction, the digital signal provided earlier can be added to the digital signal provided later. Continuity with the received digital signal is ensured.

【0022】また、請求項3に記載の発明のデジタル信
号処理装置は、請求項1または請求項2に記載のデジタ
ル信号処理装置であって、上記所定のデジタル信号に付
加する上記異なるデジタル信号の冒頭部又は終端部に対
してフェード処理を施すフェード処理手段を更に備えて
なることを特徴とする。
A digital signal processing device according to a third aspect of the present invention is the digital signal processing device according to the first or second aspect, wherein the different digital signal added to the predetermined digital signal is It is characterized by further comprising a fade processing means for performing a fade process on the beginning or end portion.

【0023】この請求項3に記載の発明のデジタル信号
処理装置によれば、所定のデジタル信号に付加される異
なるデジタルデータの終端部はフェードイン処理され、
所定のデジタル信号に付加される異なるデジタルデータ
の冒頭部はフェードアウト処理される。
According to the digital signal processing apparatus of the third aspect of the present invention, the end of different digital data added to the predetermined digital signal is subjected to fade-in processing,
The beginning of different digital data added to a given digital signal is faded out.

【0024】これにより、所定のデジタル信号の提供を
受けてこれを再生する場合に、その再生出力をより自然
なものとすることができるようにされる。
Thus, when a predetermined digital signal is provided and reproduced, the reproduced output can be made more natural.

【0025】また、請求項4に記載の発明のデジタル信
号処理装置は、請求項2に記載のデジタル信号処理装置
であって、出力するようにされる上記デジタル信号を記
録媒体に記録する記録手段と、上記第2の判別手段にて
上記連続して再生されるべき異なるデジタル信号が提供
済であると判別された場合には、上記記録媒体に記録さ
れている既に提供済みである上記異なるデジタル信号に
付加されている上記所定のデジタル信号の冒頭部または
終端部に対応する部分に対して所定の処理を施す処理手
段とを備えることを特徴とする。
A digital signal processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the digital signal processing apparatus according to the second aspect, wherein the digital signal to be output is recorded on a recording medium. And when the second discriminating means determines that the different digital signal to be continuously reproduced has been provided, the different digital signal already recorded and recorded on the recording medium is provided. Processing means for performing a predetermined process on a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the signal.

【0026】この請求項4に記載のデジタル信号処理装
置によれば、所定のデジタル信号に連続する先に提供さ
れたデジタル信号については、付加された当該所定のデ
ジタル信号の冒頭部又は終端部のデータに対して所定の
処理を施し、両デジタルデータの連続性を再確保して、
両デジタルデータを連続したデジタル信号として再生し
て利用することができるようにされる。
According to the digital signal processing device of the present invention, for the digital signal provided earlier which is continuous with the predetermined digital signal, the top or the end of the added predetermined digital signal is added. Perform a predetermined process on the data, re-secure the continuity of both digital data,
Both digital data can be reproduced and used as a continuous digital signal.

【0027】これにより、複数の連続したデジタル信号
のそれぞれを単独で提供を受けるようにした場合であっ
ても、それらを記録媒体に記録した場合には、連続性を
確実に再確保して連続したデジタル信号として利用する
ことができるようにされる。
Thus, even when each of a plurality of continuous digital signals is independently provided, if they are recorded on a recording medium, the continuity is ensured again without fail and the continuous It can be used as a converted digital signal.

【0028】また、請求項5に記載の発明のデジタル信
号処理装置は、請求項4に記載のデジタル信号処理装置
であって、上記処理手段にて施される上記所定の処理
は、上記記録媒体に記録されている上記異なるデジタル
信号に付加されている上記所定のデジタル信号の冒頭部
または終端部に対応する部分を削除する処理であること
を特徴とする。
A digital signal processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the digital signal processing apparatus according to the fourth aspect, wherein the predetermined processing performed by the processing means is performed on the recording medium. And a process for deleting a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the different digital signal recorded in the digital signal.

【0029】この請求項5に記載のデジタル信号処理装
置によれば、所定のデジタル信号に連続する異なるデジ
タル信号が、先に記録媒体に記録されていた場合には、
その記録媒体に記録されている異なるデジタル信号に付
加されている当該所定のデジタル信号の冒頭部又は終端
部が削除される。
According to the digital signal processing apparatus of the present invention, when a different digital signal continuous with a predetermined digital signal is previously recorded on a recording medium,
The beginning or end of the predetermined digital signal added to the different digital signals recorded on the recording medium is deleted.

【0030】これにより、先に提供され記録媒体に記録
されているデジタル信号と、これに連続する後から提供
される当該記録媒体に記録される所定のデジタル信号と
の連続性を再確保して、両デジタル信号を連続性のある
ものとして利用することができるようにされる。
Thus, the continuity between the digital signal previously provided and recorded on the recording medium and the predetermined digital signal provided subsequently and subsequently recorded on the recording medium is ensured again. , Both digital signals can be used as continuous ones.

【0031】また、請求項6に記載の発明のデジタル信
号処理装置は、請求項4に記載のデジタル信号処理装置
であって、上記記録媒体に記録されているデジタル信号
は、正規化処理を伴う所定の高能率符号化処理によりデ
ータ圧縮されており、上記処理手段にて施される上記所
定の処理は、上記記録媒体に記録されている上記異なる
デジタル信号に付加されている上記所定のデジタル信号
の冒頭部または終端部に対応する部分に対する正規化情
報の更新処理であることを特徴とする。
A digital signal processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the digital signal processing apparatus according to the fourth aspect, wherein the digital signal recorded on the recording medium involves normalization processing. The data compression is performed by a predetermined high-efficiency encoding process, and the predetermined process performed by the processing unit is performed by the predetermined digital signal added to the different digital signal recorded on the recording medium. Is a process of updating the normalized information for a portion corresponding to the beginning or end of.

【0032】この請求項6に記載の発明のデジタル信号
処理によれば、扱われるデジタル信号は、正規化処理を
伴う高能率符号化処理されたものであり、上記記録媒体
に記録されている上記異なるデジタル信号に付加されて
いる上記所定のデジタル信号の冒頭部又は終端部に対応
する部分の正規化情報が更新されることにより、その付
加部分が再生時に及ぼす影響を低減させるようにする。
According to the digital signal processing of the invention described in claim 6, the digital signal to be handled is one which has been subjected to high-efficiency encoding processing accompanied by normalization processing, and is recorded on the recording medium. By updating the normalization information of the portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the different digital signals, the influence of the added portion upon reproduction is reduced.

【0033】これにより、先に提供され記録媒体に記録
されているデジタル信号と、これに連続する後から提供
される当該記録媒体に記録される所定のデジタル信号と
の連続性を再確保して、両デジタル信号を連続性のある
ものとして利用することができるようにされる。
Thus, the continuity between the digital signal provided earlier and recorded on the recording medium and the predetermined digital signal provided subsequently and subsequently recorded on the recording medium is ensured again. , Both digital signals can be used as continuous ones.

【0034】また、請求項7に記載のデジタル信号処理
装置は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4また
は請求項5に記載のデジタル信号処理装置であって、上
記デジタル信号は、いずれも所定の高能率符号化方式に
よりデータ圧縮するようにされており、データ圧縮され
たデジタル信号を処理することを特徴とする。
The digital signal processing device according to claim 7 is the digital signal processing device according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, wherein the digital signal processing device Are designed to compress data by a predetermined high-efficiency coding method, and are characterized by processing digital signals that have been compressed.

【0035】この請求項7に記載の発明によれば、処理
されるデジタル信号は、高能率符号化処理されデータ圧
縮されたものであり、デジタル信号の出力にかかる時間
を短縮することができるようにされる。また、正規化処
理を伴う高能率符号化処理によりデータ圧縮されている
場合には、正規化情報の変更により、デジタル信号に対
して、フェード効果を与えたり、また、そのフェード効
果を除去するなどのことも比較的に簡単にできるように
される。
According to the seventh aspect of the present invention, the digital signal to be processed has been subjected to high-efficiency encoding processing and data compression, so that the time required for outputting the digital signal can be shortened. To be. If the data is compressed by the high-efficiency encoding process accompanied by the normalization process, the normalization information is changed to give a fade effect to the digital signal or remove the fade effect. This can be done relatively easily.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながらこの発明
の一実施の形態について説明する。 [音楽サーバシステムについて]まず、楽曲(音楽)の
楽曲データを蓄積すると共に、利用者からの要求に応じ
た楽曲データを利用者の記録媒体(外部記録媒体)に記
録することにより、楽曲を利用者に提供するようにする
音楽サーバシステム30の構成について図1を用いて説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. [Music server system] First, music data of music (music) is stored, and music data corresponding to a request from a user is recorded on a user's recording medium (external recording medium) to use the music. The configuration of the music server system 30 to be provided to the user will be described with reference to FIG.

【0037】図1において、メインコントローラ11
は、音楽サーバーシステム30内の全ての装置部に接続
され、その制御を行うものである。ハードディスク12
は、利用者に提供する楽曲データを主に蓄積するもので
ある。この音楽サーバシステム30のハードディスク1
2に蓄積される楽曲データは、実際の楽曲データとなる
メイン情報(デジタルオーディオデータ)と、楽曲のタ
イトル、演奏時間、ジャケット写真等の付加情報からな
る。
In FIG. 1, the main controller 11
Is connected to and controls all the units in the music server system 30. Hard disk 12
Is mainly for storing music data to be provided to the user. Hard disk 1 of this music server system 30
The music data stored in 2 includes main information (digital audio data) serving as actual music data, and additional information such as a title of the music, a performance time, and a jacket photograph.

【0038】この実施の形態において、メイン情報であ
るデジタルオーディオデータは、ハードディスク容量の
効率的な使用と、音楽サーバーシステムへの転送時の、
通信線の容量等を考慮し、圧縮がなされたものである。
また、圧縮フォーマットについては、後述する記録媒体
へ記録可能なものとなっていれば、当該記録媒体に対し
て、高速での記録が可能となる。なお、この実施の形態
において、デジタルオーディオデータのデータ圧縮を行
う方法であるいわゆる高能率符号化の具体例について
は、後に詳しく説明する。
In this embodiment, digital audio data, which is main information, is used for efficient use of hard disk capacity and for transfer to a music server system.
The compression is performed in consideration of the capacity of the communication line and the like.
Further, as for the compression format, high-speed recording can be performed on the recording medium as long as it can be recorded on a recording medium described later. In this embodiment, a specific example of so-called high-efficiency encoding which is a method of compressing digital audio data will be described in detail later.

【0039】メイン情報であるデジタルオーディオデー
タに付随する付加情報の管理は、例えば、図2に示すよ
うな構成の管理テーブルファイルを用意し、メイン情報
のファイル名と付加情報との対応を記し、この更新、読
み取り操作等をメインコントローラ11によって行うこ
とによって実現することができる。
For managing the additional information attached to the digital audio data as the main information, for example, a management table file having a configuration as shown in FIG. 2 is prepared, and the correspondence between the file name of the main information and the additional information is described. The updating and reading operations can be realized by the main controller 11.

【0040】図2の例では付加情報となる文字情報や画
像情報もファイルとなっており、そのファイル名を管理
する例を示しているが、例えば文字情報等に関しては、
直接テキスト形式で記しておいてもよい。また、図2に
おけるその他の情報としては、例えば楽曲の著作権情報
や、いわゆるエンファシス情報等が挙げられる。
In the example of FIG. 2, character information and image information serving as additional information are also files, and an example is shown in which the file names are managed.
It may be written directly in text format. The other information in FIG. 2 includes, for example, copyright information of music, so-called emphasis information, and the like.

【0041】この他に、楽曲の演奏時間等も同様の方法
で管理できるが、演奏時間については、楽曲情報の表示
や、楽曲の記録等を行う必要時に、メイン情報のファイ
ルサイズと、高能率符号化の圧縮率から随時算出するこ
とも可能である。図2に示す単独購入処理フラグに関す
る部分については、後述もするが、複数の連続した楽曲
を形成する楽曲である場合に、単独購入時においては、
例えば、フェード処理などの所定の信号処理が施される
か否かを示すものである。
In addition to the above, the performance time of music can be managed in the same manner. For the performance time, the file size of main information, the high efficiency It can also be calculated at any time from the encoding compression ratio. The part related to the single purchase processing flag shown in FIG. 2 will be described later.
For example, it indicates whether or not predetermined signal processing such as fade processing is performed.

【0042】なお、ここでは図2に示したように、いわ
ゆるテーブルファイルにより付加情報を管理する例につ
いて説明した。しかし、これに限るものでなない。例え
ば、メイン情報にいわゆるヘッダとして種々の付加情報
を付加する形をとることも可能である。
Here, as shown in FIG. 2, an example in which the additional information is managed by a so-called table file has been described. However, it is not limited to this. For example, it is also possible to take a form in which various additional information is added to the main information as a so-called header.

【0043】表示部13は、メインコントローラ11に
接続され、前述したハードディスク12内の楽曲データ
の詳細や、記録、再生等の状態を使用者に表示するため
のものである。操作部14は、メインコントローラ11
を介して、記録媒体への記録や、再生処理等の実行を行
うものである。
The display unit 13 is connected to the main controller 11 and displays the details of the music data in the hard disk 12 and states of recording and reproduction to the user. The operation unit 14 is a main controller 11
, Recording on a recording medium, execution of reproduction processing, and the like.

【0044】図1では、音楽サーバシステムとして単一
の構成とした例を示しているが、表示部13と操作部1
4に関しては、外部装置として例えばパーソナルコンピ
ュータ等を利用して、そのディスプレイ表示部と、キー
ボード及びマウス等を利用する方法も考えられる。
FIG. 1 shows an example in which the music server system has a single configuration.
Concerning item 4, a method is also conceivable in which, for example, a personal computer or the like is used as an external device and its display / display unit, keyboard and mouse are used.

【0045】この場合、音楽サーバシステムとパーソナ
ルコンピュータについては、付加情報と制御信号をやり
とりする専用信号線、あるいは、いわゆるシリアル接
続、USB(Universal Serial Bu
s)、IEEE(Institute of Elec
trical and Electronics En
gineers)1394等のデジタルインターフェー
スを利用することで実現できる。
In this case, for the music server system and the personal computer, a dedicated signal line for exchanging additional information and a control signal, or a so-called serial connection, USB (Universal Serial Bu
s), IEEE (Institute of Elec)
tritical and Electronics En
(Gineers) 1394 or the like.

【0046】また、メモリを含めた詳細は図示しない
が、図1に示した音楽サーバシステム30の要素の全て
をパーソナルコンピュータ内で構成することも可能であ
る。すなわち、図1に示した音楽サーバシステム30
は、店頭などに設置されるいわゆるスタンドアロン方式
の専用装置として実現することも可能であるし、パーソ
ナルコンピュータなどのコンピュータ内に音楽サーバシ
ステムを構成することにより実現することも可能であ
る。
Although not shown in detail including the memory, all the elements of the music server system 30 shown in FIG. 1 can be configured in a personal computer. That is, the music server system 30 shown in FIG.
Can be realized as a so-called stand-alone type dedicated device installed in a store or the like, or can be realized by configuring a music server system in a computer such as a personal computer.

【0047】また、図1において、記録部15は、操作
部14からの指示に応じたメインコントローラ11から
の制御に基づいて、ハードディスク12に記録されてい
る楽曲データの中から読み出される使用者により選択さ
れた楽曲データを、記録部15に装填された使用者の記
録媒体19に記録するものである。
In FIG. 1, a recording unit 15 is controlled by a main controller 11 in accordance with an instruction from an operation unit 14 to allow a user to read out music data recorded on a hard disk 12. The selected music data is recorded on the recording medium 19 of the user loaded in the recording unit 15.

【0048】この実施の形態において、記録媒体19
は、いわゆるパッケージの形で、外部への持込みが容易
であり、かつ小型の再生装置などで、当該記録媒体に記
録された楽曲データの再生が行えるものである。この記
録媒体としては、例えば音楽用として普及しているMD
(ミニディスク)と呼ばれる小型の光磁気ディスクやメ
モリカードの一種であるメモリスティック(以下、MS
と略称する。)等である。異なる記録媒体に対応した記
録部を複数設けることによって、異なる記録媒体のそれ
ぞれに対応することも可能である。
In this embodiment, the recording medium 19
Is a so-called package that can be easily brought outside and that can reproduce music data recorded on the recording medium with a small-sized reproducing device or the like. As this recording medium, for example, an MD widely used for music
(Minidisk), a type of small magneto-optical disk or memory card (hereinafter referred to as MS)
Abbreviated. ). By providing a plurality of recording units corresponding to different recording media, it is possible to correspond to each of different recording media.

【0049】この実施の形態においては、記録媒体19
がMDである場合を例にして説明を進める。記録媒体と
してMDを用いる記録部15は、MDを回転駆動するた
めのスピンドルモータ、光学ヘッド、磁気ヘッド、サー
ボ回路等により構成されている。
In this embodiment, the recording medium 19
Is an MD, as an example. The recording unit 15 using an MD as a recording medium includes a spindle motor for rotating and driving the MD, an optical head, a magnetic head, a servo circuit, and the like.

【0050】すなわち、記録媒体19であるMDは、ス
ピンドルモーターにより回転駆動され、例えば光学ヘッ
ドからのレーザ光をMDに照射した状態で記録データに
応じた変調磁界を磁気ヘッドにより印加することによっ
て、いわゆる磁界変調記録を行う。この場合、光学ヘッ
ドは、サーボ回路からのサーボ信号に基づいて、トラッ
キング制御、フォーカス制御がなされ、MDのトラック
を適正なスポット形状のレーザ光によって正確に走査す
ることができるようにされ、MDのトラックに正確に楽
曲データの記録が行われる。
That is, the MD, which is the recording medium 19, is driven to rotate by a spindle motor. For example, a laser beam from an optical head is applied to the MD to apply a modulation magnetic field corresponding to recording data by a magnetic head. The so-called magnetic field modulation recording is performed. In this case, the optical head performs tracking control and focus control based on the servo signal from the servo circuit, and can accurately scan the MD track with laser light having an appropriate spot shape. The music data is accurately recorded on the track.

【0051】また、この実施の形態において、ハードデ
ィスク12に蓄積されている楽曲データのメイン情報で
あるデジタルオーディオデータは、MDで用いられてい
る圧縮フォーマット(高能率符号化方式)でデータ圧縮
されたものである。データ圧縮されたデジタルオーディ
オデータを記録する場合には、データ圧縮がなされてい
る分、実際の楽曲の再生相当時間より記録時間の高速化
を実現できる。
In this embodiment, the digital audio data, which is the main information of the music data stored in the hard disk 12, is compressed in the compression format (high-efficiency encoding system) used in the MD. Things. When recording digital audio data that has undergone data compression, the recording time can be shortened more than the actual playback time of a music piece because of the data compression.

【0052】また、MDの場合、ディスク内には、TO
C(Table of Contents)と呼ばれる
楽曲管理情報を記録する領域が設けられており、楽曲の
タイトルやその他の管理情報等の種々付加情報は、この
TOCに記録されることとなる。したがって、メインコ
ントローラ11は、記録部15を通じて、図2に示した
管理情報を基に、ハードディスク12に記録されている
楽曲についての付加情報を、MDのTOCのフォーマッ
トに従って記録するように制御している。このようにし
て、MDのような記録媒体でも、図1で管理されていた
メイン情報と付加情報の対応付けが同様に可能となる。
In the case of MD, TO is included in the disc.
An area for recording music management information called C (Table of Contents) is provided, and various additional information such as music titles and other management information are recorded in the TOC. Therefore, the main controller 11 controls the recording unit 15 to record the additional information about the music recorded on the hard disk 12 based on the management information shown in FIG. 2 in accordance with the MD TOC format. I have. In this way, even with a recording medium such as an MD, the association between the main information and the additional information managed in FIG. 1 can be similarly performed.

【0053】デコーダ16は、この実施の形態の音楽サ
ーバシステム内のハードディスク12に蓄積されたデジ
タルオーディオデータによる音声(楽曲)を実際に音で
聞くための圧縮復号化装置である。このデコーダ16の
構成については後に詳しく説明する。デコーダ16によ
って復号化されたデジタルオーディオデータは、いわゆ
るD/Aコンバータやアンプ、スピーカ等で構成される
再生処理部17によって再生処理が行われる。
The decoder 16 is a compression / decoding device for actually listening to audio (songs) based on digital audio data stored in the hard disk 12 in the music server system according to this embodiment. The configuration of the decoder 16 will be described later in detail. The digital audio data decoded by the decoder 16 is subjected to reproduction processing by a reproduction processing unit 17 including a so-called D / A converter, amplifier, speaker, and the like.

【0054】再生処理部17による再生処理は、使用者
が目的とする楽曲データを自己の記録媒体に記録等を行
う前に、実際のデジタルオーディオデータによる楽曲を
試聴するために用いられるものである。なお、図1にお
いて、正規化調整部18は、詳しくは後述もするが、高
能率符号化されたデジタルオーディオデータを利用者の
記録媒体に記録する際に、当該デジタルオーディオデー
タに対してフェードイン、フェードアウトなどのフェー
ド効果を付けるようにする部分である。
The reproduction processing by the reproduction processing section 17 is used for a user to listen to a music piece based on actual digital audio data before recording the desired music piece data on his / her own recording medium. . In FIG. 1, when recording the highly efficient encoded digital audio data on the recording medium of the user, the normalization adjusting unit 18 fades in the digital audio data, which will be described in detail later. This is a part for adding a fade effect such as fade-out.

【0055】[メインサーバ10との関係、および、音
楽サーバシステムの利用形態]次に、この実施の形態の
音楽サーバシステム30のハードディスク12に蓄積さ
れる楽曲データを提供するメインサーバ10との関係を
含め、この実施の形態の音楽サーバシステム30の利用
形態について説明する。
[Relationship with Main Server 10 and Usage of Music Server System] Next, the relationship with the main server 10 that provides music data stored in the hard disk 12 of the music server system 30 according to this embodiment. The usage of the music server system 30 of this embodiment will be described.

【0056】図1におけるメインサーバ10は、楽曲デ
ータの販売権などの権利を所有し、楽曲データ販売す
る、いわゆる正当な販売元のサーバシステムであり、そ
の構成は、この実施の形態の音楽サーバシステム30と
ほぼ同様のものである。図3は、メインサーバ10の構
成を説明するための図である。
The main server 10 in FIG. 1 is a server system of a so-called legitimate sales source that owns rights such as the right to sell music data and sells music data. The configuration of the main server 10 is the music server of this embodiment. It is almost the same as the system 30. FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the main server 10.

【0057】図3に示すように、メインサーバ10は、
図1における音楽サーバシステム30とほぼ同様の構成
となっており、図1におけるメインコントローラ11、
ハードディスク12、表示部13、操作部14、デコー
ダ16、再生処理部17が、それぞれ図3におけるメイ
ンコントローラ41、ハードディスク42、表示部4
3、操作部44、デコーダ47、再生処理部48に相当
し、同様の働きをなすものである。
As shown in FIG. 3, the main server 10
The configuration is almost the same as that of the music server system 30 in FIG.
The hard disk 12, the display unit 13, the operation unit 14, the decoder 16, and the reproduction processing unit 17 correspond to the main controller 41, the hard disk 42, and the display unit 4 in FIG.
3, corresponding to the operation unit 44, the decoder 47, and the reproduction processing unit 48, and have the same function.

【0058】図3における課金処理部45は、音楽サー
バシステム30における課金情報を受信し処理するもの
である。通信部46は、各地に設置される音楽サーバシ
ステム30(1)、30(2)、…、30(N)のそれ
ぞれとの間で通信を行なう部分であり、楽曲データや付
加情報、課金情報等のやりとりを行う部分である。音楽
サーバシステム30においてもメインサーバとやりとり
を行なう通信部は存在するが、前述した図1においては
これを省略している。
The billing section 45 in FIG. 3 receives and processes billing information in the music server system 30. The communication unit 46 communicates with each of the music server systems 30 (1), 30 (2),..., 30 (N) installed in various places, and includes music data, additional information, and billing information. This is the part that exchanges information. The music server system 30 also has a communication unit for communicating with the main server, but this is omitted in FIG. 1 described above.

【0059】そして、図3にしたメインサーバ10にお
いて、エンコーダ40は、PCMサンプルの高能率符号
化を行なうもので、詳しくは図6を用いて後述する高能
率圧縮符号化回路からなるものである。すなわちソース
音源となるPCM信号は、メインコントローラ41の制
御のもと、エンコーダ40によって高能率符号化がなさ
れ、ハードディスク42に蓄積される。
In the main server 10 shown in FIG. 3, the encoder 40 performs high-efficiency encoding of PCM samples, and comprises a high-efficiency compression encoding circuit which will be described in detail later with reference to FIG. . That is, the PCM signal serving as the source sound source is subjected to high-efficiency encoding by the encoder 40 under the control of the main controller 41 and stored in the hard disk 42.

【0060】図3のメインサーバ装置10においてのエ
ンコード処理は、一般にはデジタルオーディオデータの
配信事業を行なうために、大量の楽曲を自動的に効率よ
く処理していく必要があり、この実施の形態のメインサ
ーバ装置10においては、ソフトウエアによる方法で実
現している。もちろん、ハードウエアによって構成する
ことも可能である。
In the encoding process in the main server device 10 of FIG. 3, it is generally necessary to automatically and efficiently process a large number of music pieces in order to carry out a business of distributing digital audio data. In the main server device 10 described above, this is realized by a software method. Of course, it is also possible to configure by hardware.

【0061】そして、この実施の形態のメインサーバ1
0は、新しい楽曲(新曲)の楽曲データを音楽サーバシ
ステム30に提供したり、また、音楽サーバシステム3
0のハードディスク12に記録されている古くなった楽
曲データや人気のない楽曲データの削除などを指示する
ことができるものである。すなわち、メインサーバ10
は、各地に配置される多数の音楽サーバシステム30
(1)、30(2)、…、30(N)を管理、制御し、
楽曲データの更新などを行うことができるものである。
Then, the main server 1 of this embodiment
No. 0 provides music data of a new music (new music) to the music server system 30 or the music server system 3
0 can be instructed to delete obsolete music data or unpopular music data recorded on the hard disk 12. That is, the main server 10
Is a large number of music server systems 30 arranged in various places.
(1), 30 (2), ..., 30 (N) are managed and controlled,
The music data can be updated.

【0062】次に、音楽サーバシステム30であるが、
この実施の形態において、音楽サーバシステム30は、
前述もしたように、例えば、CDショップ等の店頭に設
置されるものである。この場合、図1における音楽サー
バーシステム30は、課金装置21を通じて課金に対す
る使用者からの入金受付け処理などの一連の課金処理を
行うことができるとともに、例えば、メインコントロー
ラ11と課金装置21とが協働して楽曲データの値段管
理等も行う機能を備えるものである。
Next, regarding the music server system 30,
In this embodiment, the music server system 30
As described above, for example, it is installed in a store such as a CD shop. In this case, the music server system 30 in FIG. 1 can perform a series of billing processes such as a process of accepting payment from a user for billing through the billing device 21 and, for example, the main controller 11 and the billing device 21 cooperate. It is provided with a function to operate and perform music data price management and the like.

【0063】そして、使用者は自分のMDなどの記録媒
体を店頭へ持込み、店頭に設置されているこの実施の形
態の音楽サーバシステムに自分の記録媒体を装着する。
そして、この音楽サーバシステム30のハードディスク
12に蓄積されている楽曲データの中から視聴したい目
的とする楽曲データを選択する指示を音楽サーバーシス
テム30の表示部13と操作部14とを通じて入力す
る。
Then, the user brings his or her recording medium, such as an MD, to the store, and mounts the recording medium on the music server system of this embodiment installed at the store.
Then, an instruction to select desired music data to be viewed from the music data stored in the hard disk 12 of the music server system 30 is input through the display unit 13 and the operation unit 14 of the music server system 30.

【0064】音楽サーバシステム30は、使用者からの
要求に応じて、選択された楽曲データをハードディスク
12から読み出し、デコーダ16、再生処理部17を通
じて試聴を可能にする。この試聴によって、目的とする
楽曲データを確認した使用者は、その目的とする楽曲デ
ータの自分の記録媒体への記録を行うべく、当該楽曲デ
ータの記録に係る課金に応じた金銭を音楽サーバシステ
ム30の課金装置21に投入し、操作部14を通じて記
録指示を入力することによって、目的とする楽曲データ
を自分の記録媒体19に記録することができる。
The music server system 30 reads out the selected music data from the hard disk 12 in response to a request from the user, and enables a trial listening through the decoder 16 and the reproduction processing unit 17. The user who confirms the target music data by the preview listens to the music server system in order to record the target music data on his / her recording medium, in accordance with the charge for recording the music data. By inputting the data into the accounting device 21 of 30 and inputting a recording instruction through the operation unit 14, the desired music data can be recorded on the recording medium 19 of the user.

【0065】このように、この実施の形態において、使
用者は、音楽サーバシステム30を通じて、使用者が目
的とする楽曲データを自分が持ち込んだ記録媒体、この
実施の形態の場合にはMDに記録する形態で、その目的
とする楽曲データを購入することができるようにされて
いる。
As described above, in this embodiment, the user records the music data intended by the user through the music server system 30 to the recording medium in which he or she carries, in this embodiment, the MD. In this manner, the user can purchase the desired music data.

【0066】なお、この実施の形態においては、音楽サ
ーバシステム30と楽曲データの販売元であるメインサ
ーバシステム10とは、例えば専用回線などにより接続
されている。そして、前述もしたように、メインサーバ
10は、この実施の形態の音楽サーバシステム30に対
して、一定期間単位で(例えば一ヶ月に一回等)楽曲デ
ータを送りこみ、音楽サーバシステム30のハードディ
スク12に蓄積されている楽曲データの更新を行うこと
ができるようにされている。
In this embodiment, the music server system 30 and the main server system 10 which is the seller of the music data are connected by, for example, a dedicated line. Then, as described above, the main server 10 sends the music data to the music server system 30 of this embodiment in fixed time units (for example, once a month), and The music data stored in the hard disk 12 can be updated.

【0067】また、もし音楽サーバシステム30と、メ
インサーバ10が高速の専用回線で接続されている場合
は、購入の度にメインサーバ10上のハードディスク内
にある楽曲データを直接利用する方法も考えられる。こ
の様な形で図1に示した音楽サーバシステム30は、楽
曲データのいわゆる自動販売機として機能することとな
る。
If the music server system 30 and the main server 10 are connected by a high-speed dedicated line, a method of directly using music data in the hard disk on the main server 10 every time a purchase is made may be considered. Can be In this manner, the music server system 30 shown in FIG. 1 functions as a so-called vending machine for music data.

【0068】また別の音楽サーバーシステムの利用例と
しては、家庭内に置く方法も考えられる。この場合、メ
インサーバ10からの楽曲データの伝送経路としては、
例えばインターネット等が挙げられる。また、CSなど
の衛星からのディジタル信号通信による方法も可能であ
る。
As another application example of the music server system, a method of placing the music server system in a home can be considered. In this case, the transmission path of the music data from the main server 10 is as follows.
For example, the Internet is mentioned. A method using digital signal communication from a satellite such as CS is also possible.

【0069】この場合、前述した店頭に設置される音楽
サーバシステム30とは異なり、音楽サーバシステム自
体に課金装置を設ける必要はなく、既存のインターネッ
トや、電話回線等を用いた、課金処理を行うようにす
る。つまり、会員識別情報やクレジットカード番号など
を他者に漏れることがないように、例えば暗号化して楽
曲データの販売元などに送信し、銀行口座からの自動引
き落としやクレジットカード決済、あるいは、請求書を
発行し、入金受け付けるなどといった方法により課金に
ついての処理を行うことができる。
In this case, unlike the above-described music server system 30 installed at the store, there is no need to provide a charging device in the music server system itself, and a charging process is performed using the existing Internet or telephone line. To do. In other words, in order not to leak the member identification information and credit card number etc. to others, for example, encrypt and send it to the seller of music data, automatic debit from bank account, credit card settlement, or invoice , And a process of charging can be performed by a method such as receiving payment.

【0070】また、音楽提供事業者(販売元)からの楽
曲データの購入だけでなく、すでに所有しているパッケ
ージの楽曲データを、蓄積保存するシステムとして利用
する方法も考えられる。この時、場合によっては記録媒
体の読み取り以外に、所望の符号化を行う符号化器(エ
ンコーダ)が必要となる。
A method of not only purchasing music data from a music provider (sales source) but also using a music data of a package already owned as a system for storing and storing the music data can be considered. At this time, in some cases, in addition to reading of the recording medium, an encoder (encoder) for performing desired encoding is required.

【0071】[複数の連続した楽曲についての処理]次
に、前述した音楽サーバシステム30において行われる
複数の連続した楽曲データを使用者が持ち込んだ記録媒
体であるMDに記録する場合の処理について説明する。
図4は、音楽サーバシステム30において行われる複数
の連続した楽曲データについての処理を説明するための
概念図である。
[Processing for a Plurality of Consecutive Songs] Next, a description will be given of a process performed by the above-described music server system 30 when recording a plurality of continuous song data on an MD which is a recording medium brought by a user. I do.
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a process for a plurality of continuous music data performed in the music server system 30.

【0072】この図4に示した例は、図1に示した音楽
配信システム30において、例えば、Song−A〜S
ong−Fまでの6つ楽曲の楽曲データが蓄積されてお
り、前述した方法により試聴等を行ってSong−Bと
Song−Cの2つの楽曲を選択(購入)して、記録媒
体に記録するようにしている場合を示している。この購
入は、記録媒体の容量の許容する範囲内で行うことが可
能であり、曲順等も任意に選択できる。
In the example shown in FIG. 4, in the music distribution system 30 shown in FIG.
Song data of six songs up to ong-F are stored. Two songs, Song-B and Song-C, are selected (purchased) by performing a trial listening or the like by the method described above, and recorded on a recording medium. This is the case when it is done. This purchase can be made within the allowable range of the capacity of the recording medium, and the order of music can be arbitrarily selected.

【0073】ここで、Song−BとSong−Cと
が、音として連続した楽曲である場合について説明す
る。連続した楽曲とは、前述もしたように、楽曲として
は別であるが、前後の曲はリズム等でスムーズにつなが
っているものや、ライブ盤などで拍手等の音がとぎれず
に前後の曲がつながっている様な場合の複数楽曲を示す
ものである。
Here, a case where Song-B and Song-C are continuous music as sound will be described. As mentioned above, continuous music is different from music, but the music before and after is smoothly connected by rhythm, etc. This shows a plurality of music pieces in a case where are connected.

【0074】この場合、図4に示したように、Song
−BとSong−Cとの2曲を購入した場合には、So
ng−BとSong−Cとの連続性は失われることはな
いので、Song−BとSong−Cとを連続して聴取
する場合には、その再生音は何等の不自然さを生じさせ
ることもない。しかし、これらが単独で購入された場合
には、問題が生じる可能性がある。
In this case, as shown in FIG.
-B and Song-C, you buy So
Since the continuity between ng-B and Song-C is not lost, when listening to Song-B and Song-C continuously, the reproduced sound may cause any unnaturalness. Nor. However, problems can arise if they are purchased alone.

【0075】図5は、音楽サーバシステム30において
行われる複数の連続した楽曲データのうちの1曲を単独
で購入する場合についての処理を説明するための概念図
である。この図5の例の場合においても、Song−B
とSong−Cとは、前述した図4の例の場合と同様に
連続した楽曲である。そして、例えば図5(A)に示す
ように、Song−Cのみを購入した場合、Song−
Cの再生は、Song−Bの最終部分が無いため、突然
楽曲が始まるような、不自然なものとなってしまう。
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a process performed in the music server system 30 in a case where one music piece of a plurality of continuous music piece data is purchased alone. Also in the case of the example of FIG. 5, Song-B
And Song-C are continuous music pieces as in the example of FIG. 4 described above. Then, for example, as shown in FIG. 5A, when only Song-C is purchased, Song-C
Since there is no final part of Song-B, reproduction of C is unnatural, such as suddenly starting music.

【0076】これに対応するために、図5(B)に示す
ように、Song−Bの最終部分(終端部)をフェード
イン処理することにより形成したデータ(塗りつぶし
部)をSong−Cの先頭部分(冒頭部)に付加した形
で、Song−Cの購入ができるようにしておくことが
考えられる。このようにフェードイン処理されたデータ
を付加することで、Song−Cのみを購入しても、自
然な再生が行われるような形で、記録媒体に記録するこ
とが可能となる。
In order to cope with this, as shown in FIG. 5B, data (filled portion) formed by performing a fade-in process on the last portion (end portion) of Song-B is added to the head of Song-C. It is conceivable that Song-C can be purchased in a form added to the portion (the beginning). By adding the data subjected to the fade-in processing in this way, even if only Song-C is purchased, it is possible to record on the recording medium in such a manner that natural reproduction is performed.

【0077】しかし、Song−Bに連続した形態での
Song−Cと、Song−Bの最終部分をフェードイ
ン処理したデータが先頭部分に付加されたSong−C
とを別途に音楽サーバシステム30のハードディスク1
2に用意しておくのでは、Song−Cについては、音
楽サーバシステム30に二重に用意されることになり、
音楽サーバシステム30のハードディスク12を有効活
用することができなくなってしまう。
However, Song-C in a form continuous with Song-B and Song-C in which data obtained by performing fade-in processing on the last part of Song-B are added to the head part.
Separately from the hard disk 1 of the music server system 30
2, the Song-C is provided in the music server system 30 twice.
The hard disk 12 of the music server system 30 cannot be used effectively.

【0078】そこで、この実施の形態の音楽サーバシス
テム30においては、複数の連続した楽曲のうちの1つ
が単独で購入される場合など、複数の連続した楽曲のう
ちの1部分の楽曲が購入される場合に、フェードイン処
理するようにしたデータやフェードアウト処理するよう
にしたデータを付加する処理を行って、不自然な再生音
とならないようにした楽曲データを提供するようにす
る。
Therefore, in the music server system 30 according to the present embodiment, when one of a plurality of continuous music pieces is purchased alone, a part of the plurality of continuous music pieces is purchased. In such a case, a process of adding data subjected to the fade-in process or data subjected to the fade-out process is performed to provide music data which does not cause unnatural reproduction sound.

【0079】このために、図2に示した楽曲データにつ
いての管理テーブルファイルの単独購入処理フラグを用
いるようにする。図2に示した管理テーブルファイルの
単独購入処理フラグは、前述もしたように、連続した楽
曲等において、連続して購入される場合と、単独での購
入が行われる場合の処理を区別するためのものである。
例えば、図2においてSong−Cの単独購入処理フラ
グは「1」となっているため、単独で楽曲が購入された
場合は、自動的に一つ前の楽曲である、Song−Bの
最終部分がフェードイン処理されたデータを付加するよ
うにする。
For this purpose, the single purchase processing flag of the management table file for the music data shown in FIG. 2 is used. As described above, the single purchase processing flag in the management table file shown in FIG. 2 is used to discriminate processing between continuous purchase of continuous music and the like and processing when single purchase is performed. belongs to.
For example, since the single purchase processing flag of Song-C in FIG. 2 is “1”, when the song is purchased alone, the last part of Song-B, which is the immediately preceding song, is automatically set. Add fade-in processed data.

【0080】ここでは最も単純な例として、単独購入処
理フラグが1の場合に、前の部分に相当する楽曲の最終
部分をフェードインしたものを付加するという例を示し
ている。例えばSong−Bを単独購入した場合はSo
ng−Cの先頭部をフェードアウトしたものを付加する
場合も考えられるので、それに相当するフラグの値を用
意する事も可能である。
Here, as the simplest example, an example is shown in which, when the single purchase processing flag is 1, a fade-in of the last part of the music corresponding to the previous part is added. For example, if Song-B was purchased alone, So
Since a case where the head of ng-C is faded out may be added, it is also possible to prepare a flag value corresponding thereto.

【0081】したがって、上述の例えばSong−Bを
単独購入した場合はSong−Cの先頭部をフェードア
ウトしたものを付加する場合のように、フェードアウト
したデータを付加する場合の単独購入処理フラグは
「2」にし、フェードインしたデータを付加するととも
に、フェードアウトしたデータを付加する場合、すなわ
ち、目的とする楽曲データの両端部にデータを付加する
場合の単独購入処理フラグは「3」にするというように
取り決めることができる。更にここではフェードに関す
る遷移形状や、遷移時間等を管理することで、より精緻
な場合分けが可能となる。
Therefore, when the song-B is purchased alone, for example, when the fade-out data is added, as in the case where the head of Song-C is faded out, the single purchase processing flag is set to “2”. , And adding the faded-in data and adding the faded-out data, that is, setting the single purchase processing flag to “3” when adding data to both ends of the target music data. You can negotiate. Further, here, by managing the transition shape, transition time, and the like relating to the fade, it is possible to perform more precise classification.

【0082】なお、単独購入処理フラグが「0」の場合
には、連続した楽曲データはなく、単独購入される場合
であっても、フェード処理したデータを付加する必要が
ないことを示している。
When the single purchase processing flag is "0", there is no continuous music data, indicating that there is no need to add faded data even when the single purchase is performed. .

【0083】[デジタルオーディオデータの高能率符号
化方式について]次に、楽曲データのフェード処理、お
よび、フェード処理した楽曲データの付加処理について
の説明を簡単にするためにデジタルオーディオデータの
高能率符号化方式の具体例と、高能率符号化処理された
デジタルオーディオデータの復号処理について説明す
る。
[Regarding High Efficiency Coding Method of Digital Audio Data] Next, in order to simplify the description of the fade processing of the music data and the addition processing of the faded music data, the high efficiency coding of the digital audio data will be described. A description will be given of a specific example of the encoding scheme and a decoding process of digital audio data that has been subjected to the high-efficiency encoding process.

【0084】まず、この実施の形態の音楽サーバシステ
ムのハードディスク12に記録されるメイン情報である
デジタルオーディオデータのデータ圧縮方式、すなわ
ち、デジタルオーディオデータの高能率符号化方式の具
体例について説明する。ここでは、音楽用として広く普
及しているMDに記録されるデジタルオーディオデータ
について用いられるATRAC(Adaptive T
ransform Acoustic Coding)
方式の高能率符号化方式について説明する。
First, a specific example of a data compression method of digital audio data as main information recorded on the hard disk 12 of the music server system of this embodiment, that is, a high-efficiency encoding method of digital audio data will be described. Here, ATRAC (Adaptive T) used for digital audio data recorded on an MD widely used for music is used.
transform Acoustic Coding)
The high-efficiency coding method will be described.

【0085】図6は、デジタルオーディオデータについ
てATRAC方式の高能率符号化を行う高能率符号化装
置の一例を説明するためのブロック図である。図6に示
す高能率符号化装置では、入力デジタルオーディオ信号
を複数の周波数帯域に分割すると共に、各周波数帯域毎
に直交変換を行って、得られた周波数軸のスペクトルデ
ータを、低域では、後述する人間の聴覚特性を考慮した
いわゆる臨界帯域幅(クリテイカルバンド)毎に、中高
域ではブロックフローテイグ効率を考慮して臨界帯域幅
を細分化した帯域毎に、適応的にビット割当して符号化
している。
FIG. 6 is a block diagram for explaining an example of a high-efficiency coding apparatus for performing ATRAC-based high-efficiency coding on digital audio data. In the high-efficiency coding apparatus shown in FIG. 6, the input digital audio signal is divided into a plurality of frequency bands, and orthogonal transform is performed for each frequency band. Bits are adaptively allocated for each so-called critical bandwidth (critical band) in consideration of human auditory characteristics described later, and for each band obtained by subdividing the critical bandwidth in consideration of block flow tagging efficiency in the middle and high frequencies. Encoding.

【0086】通常、このビット割り当てを行うブロック
が量子化雑音発生ブロックとなる。さらに、この実施の
形態の高能率符号化装置においては、直交変換の前の入
力信号に応じて、ビット割り当てを行うブロックサイズ
(ブロック長)を適応的に変化させている。
Normally, the block for performing the bit allocation is a quantization noise generating block. Further, in the high-efficiency coding apparatus according to the present embodiment, the block size (block length) to which bits are allocated is adaptively changed according to the input signal before the orthogonal transform.

【0087】即ち、図6において、入力端子100に
は、例えばサンプリング周波数が44.1kHzの時、
0〜22kHzのデジタルオーディオデータ(オーディ
オPCM信号)が供給される。この入力信号は、例えば
いわゆるQMF(Quadrature Mirror
Filter)等の帯域分割フィルタ101により0
〜11kHz帯域と11kHz〜22kHz帯域との信
号に分割され、0〜11kHz帯域の信号は同じくQM
F等の帯域分割フィルタ102により0〜5. 5kHz
帯域と5. 5kHz〜11kHz帯域との信号に分割さ
れる。
That is, in FIG. 6, when the sampling frequency is 44.1 kHz, for example,
Digital audio data (audio PCM signal) of 0 to 22 kHz is supplied. This input signal is, for example, a so-called QMF (Quadrature Mirror).
0 by a band division filter 101 such as
1111 kHz band and signals of 11 kHz to 22 kHz band are divided into signals of 0 to 11 kHz band.
0 to 5.5 kHz by the band division filter 102 such as F
The signal is divided into signals in a band and a 5.5 kHz to 11 kHz band.

【0088】帯域分割フィルタ101からの11kHz
〜22kHz帯域の信号は、直交変換回路の一例である
MDCT(Modified Discrete Co
sine Transform)回路103に供給され
ると共に、ブロック決定回路109、110、111に
供給される。
11 kHz from band division filter 101
The signal in the band of ~ 22 kHz is applied to an MDCT (Modified Discrete Co.) which is an example of an orthogonal transformation circuit.
The signal is supplied to a sine transform circuit 103 and also to the block decision circuits 109, 110, and 111.

【0089】また、帯域分割フィルタ102からの5.
5kHz〜11kHz帯域の信号はMDCT回路104
に供給されると共に、ブロック決定回路109、11
0、111に供給される。また、帯域分割フィルタ10
2からの0〜5. 5kHz帯域信号はMDCT回路10
5に供給され、ブロック決定回路109、110、11
1に供給される。
Further, 5.
The signal in the band of 5 kHz to 11 kHz is applied to the MDCT circuit 104.
And the block decision circuits 109 and 11
0, 111. Further, the band division filter 10
0 to 5.5 kHz band signal from the second
5 and the block determination circuits 109, 110, and 11
1 is supplied.

【0090】ブロック決定回路109は、これに供給さ
れる信号に基づいてブロックサイズを決定し、決定した
ブロックサイズを示す情報をMDCT回路103、適応
ビット割り当て符号化回路106および出力端子113
に供給する。同様に、ブロック決定回路110は、これ
に供給される信号に基づいてブロックサイズを決定し、
決定したブロックサイズを示す情報をMDCT回路10
4、適応ビット割り当て符号化回路107および出力端
子115に供給する。また、ブロック決定回路111
は、これに供給される信号に基づいてブロックサイズを
決定し、決定したブロックサイズを示す情報をMDCT
回路105、適応ビット割り当て符号化回路107およ
び出力端子117に供給する。
The block determining circuit 109 determines the block size based on the signal supplied thereto, and outputs information indicating the determined block size to the MDCT circuit 103, the adaptive bit allocation encoding circuit 106, and the output terminal 113.
To supply. Similarly, the block determination circuit 110 determines a block size based on a signal supplied thereto,
The information indicating the determined block size is stored in the MDCT circuit 10.
4. It is supplied to the adaptive bit allocation coding circuit 107 and the output terminal 115. Also, the block determination circuit 111
Determines the block size based on the signal supplied thereto, and outputs information indicating the determined block size to the MDCT.
The signal is supplied to the circuit 105, the adaptive bit allocation coding circuit 107, and the output terminal 117.

【0091】各ブロック決定回路109、110、11
1は、これに供給される信号の時間特性、周波数分布に
応じて適応的にブロックサイズ(ブロック長)を設定す
る。また、MDCT回路103、104、105のそれ
ぞれは、これに対応するブロック決定回路109、11
0、111から供給されるブロックサイズの下で、QM
F101、または、QMF102から供給される信号に
対してMDCT処理を施す。
Each block decision circuit 109, 110, 11
1 adaptively sets a block size (block length) according to the time characteristic and frequency distribution of a signal supplied thereto. Also, each of the MDCT circuits 103, 104, and 105 has a corresponding one of the block decision circuits 109, 11
Under the block size supplied from 0, 111, QM
MDCT processing is performed on the signal supplied from F101 or QMF102.

【0092】図7は、MDCT回路103、104、1
05に供給される各帯域毎のブロックについての標準的
な入力信号に対する具体例を説明するための図である。
この図7に示す例においては、3つのフィルタ出力信
号、すなわち、QMF101からの11kHz〜22k
Hzの信号、QMF102からの5.5kHz〜11k
Hzの信号、0kHz〜5.5kHzの信号は、各帯域
毎に独立におのおの複数の直交変換ブロックサイズを持
ち、信号の時間特性、周波数分布等により時間分解能を
切り換えられるようにしている。
FIG. 7 shows the MDCT circuits 103, 104, 1
FIG. 5 is a diagram for describing a specific example of a standard input signal for a block for each band supplied to the power supply unit 05.
In the example shown in FIG. 7, three filter output signals, that is, 11 kHz to 22 kHz from the QMF 101 are output.
Hz signal, 5.5kHz-11k from QMF102
The Hz signal and the 0 kHz to 5.5 kHz signal each have a plurality of orthogonal transform block sizes independently for each band, and the time resolution can be switched according to the time characteristics, frequency distribution, and the like of the signal.

【0093】すなわち、直交変換の対象となる信号が時
間的に変化が激しくない準定常的な信号である場合に
は、直交変換ブロックサイズを11.6mS、即ち、図
7における(A)Long Modeと大きくする。ま
た、信号が時間的に変化の激しい非定常的な信号である
場合には、直交変換ブロックサイズを更に2分割、4分
割とする。
That is, when the signal to be subjected to the orthogonal transform is a quasi-stationary signal that does not change significantly with time, the orthogonal transform block size is set to 11.6 ms, that is, (A) Long Mode in FIG. And increase. If the signal is a non-stationary signal that changes greatly with time, the orthogonal transform block size is further divided into two and four.

【0094】したがって、信号が非定常的である場合に
は、図7における(B)ShortModeのように、
すべてを4分割、2.9mSとしたり、あるいは、図7
における(C)Middle Mode A、(D)M
iddle Mode Bのように、一部を2分割、
5.8mS、1部を4分割、2.9mSの時間分解能と
することで、実際の複雑な入力信号に適応するようにな
っている。この直交変換ブロックサイズの分割は処理装
置の規模が許せば、さらに複雑な分割を行なうと、より
効果的である。
Therefore, when the signal is non-stationary, as shown in (B) ShortMode in FIG.
Everything is divided into 4 parts, 2.9 ms, or FIG.
(C) Middle Mode A, (D) M
As in idle Mode B, a part is divided into two parts,
5.8 mS, one part is divided into four parts, and the time resolution is 2.9 mS, so that it is adapted to an actual complicated input signal. This division of the orthogonal transform block size is more effective if more complicated division is performed if the scale of the processing device allows.

【0095】そして、図6において、各MDCT回路1
03、104、105にてMDCT処理されて得られた
周波数軸上のスペクトルデータ又はMDCT係数データ
は、低域はいわゆる臨界帯域(クリティカルバンド)毎
にまとめられて、中高域はブロックフローティングの有
効性を考慮して、臨界帯域幅を細分化して適応ビット割
当符号化回路106、107、108、及びビット割り
当て算出回路118に供給される。
In FIG. 6, each MDCT circuit 1
In the spectrum data or the MDCT coefficient data on the frequency axis obtained by performing the MDCT processing in 03, 104, and 105, the low band is grouped for each so-called critical band (critical band), and the middle and high band is the effectiveness of block floating. In consideration of the above, the critical bandwidth is subdivided and supplied to the adaptive bit allocation coding circuits 106, 107, 108 and the bit allocation calculation circuit 118.

【0096】ここで、臨界帯域とは、人間の聴覚特性を
考慮して分割された周波数帯域であり、ある純音の周波
数近傍の同じ強さの狭帯域バンドノイズによって当該純
音がマスクされるときのそのノイズの持つ帯域のことで
ある。この臨界帯域は、高域ほど帯域幅が広くなってお
り、上記0〜22kHzの全周波数帯域は例えば25の
クリティカルバンドに分割されている。
Here, the critical band is a frequency band divided in consideration of human auditory characteristics, and is used when the pure tone is masked by narrow band noise having the same strength near the frequency of a certain pure tone. This is the band of the noise. In this critical band, the higher the band, the wider the bandwidth, and the entire frequency band of 0 to 22 kHz is divided into, for example, 25 critical bands.

【0097】図6において、ビット割当算出回路118
は、前述のブロックサイズを示す情報、および、スペク
トルデータ又はMDCT係数データに基づき、いわゆる
マスキング効果等を考慮して、前述の臨界帯域及びブロ
ックフローティングを考慮した各分割帯域毎の、マスキ
ング量、及び、各分割帯域毎のエネルギあるいはピーク
値等を算出し、その結果に基づき、各帯域毎に割当ビッ
ト数を求め、図6における適応ビット割当符号化回路1
06、107、108へ供給する。
In FIG. 6, bit allocation calculating circuit 118
Is based on the information indicating the block size, and the spectral data or the MDCT coefficient data, and in consideration of the so-called masking effect and the like, the masking amount for each of the divided bands in consideration of the critical band and the block floating, and , The energy or the peak value of each divided band is calculated, and the number of bits to be allocated is obtained for each band based on the calculation result.
06, 107 and 108.

【0098】適応ビット割当符号化回路106、10
7、108では、前述のブロックサイズを示す情報、及
び、臨界帯域及びブロックフローティングを考慮した各
分割帯域毎に割り当てられたビット数に応じて、各スペ
クトルデータ又はMDCT係数データを再量子化(正規
化して量子化)するようにしている。
Adaptive bit allocation encoding circuits 106, 10
In steps 7 and 108, each spectrum data or MDCT coefficient data is requantized (normalized) according to the information indicating the block size and the number of bits allocated to each divided band in consideration of the critical band and the block floating. And quantize).

【0099】このようにして符号化されたデータは、図
6において、出力端子112、114、116を介して
出力され、例えば、記録媒体に対して記録を行う処理系
に供給されたり、メインサーバ10から音楽サーバシス
テム30にデジタルオーディオデータを送信するための
処理系に供給される。なお、以下の説明においては、ビ
ット割当の単位となる、各分割帯域を単位ブロックと言
う。
In FIG. 6, the data thus encoded is output via output terminals 112, 114 and 116, and is supplied to, for example, a processing system for recording on a recording medium, 10 is supplied to a processing system for transmitting digital audio data to the music server system 30. In the following description, each divided band, which is a unit of bit allocation, is called a unit block.

【0100】ビット割り当て算出回路118では、スペ
クトルデータ又はMDCT係数を基に、トーン成分等の
状態を分析すると共に、いわゆるマスキング効果や、人
間の聴覚に関する最小可聴カーブ、等ラウドネスカーブ
などの既存の効果を考慮し、単位ブロック毎のビット割
り当て量を算出して、情報配分を決定している。この
際、前述したブロックサイズを示す情報についても考慮
するようにしている。
The bit allocation calculation circuit 118 analyzes the state of the tone components and the like based on the spectrum data or the MDCT coefficients, and also uses the existing effects such as a so-called masking effect and a minimum audible curve relating to human hearing, such as a loudness curve. In consideration of the above, the information allocation is determined by calculating the bit allocation amount for each unit block. At this time, the information indicating the block size is also taken into consideration.

【0101】また、ビット割り当て算出回路118で
は、単位ブロックのブロックフローティングの状態を示
す正規化データであるスケールファクタ値についても決
定する。具体的には、例えば予めスケールファクタ値の
候補として幾つかの正の値を用意し、その中から単位ブ
ロック内のスペクトルデータ又はMDCT係数の絶対値
の最大値以上の値をとる中で、最小のものを当該単位ブ
ロックのスケールファクタ値として採用する。
The bit allocation calculating circuit 118 also determines a scale factor value which is normalized data indicating a block floating state of the unit block. Specifically, for example, several positive values are prepared in advance as scale factor value candidates, and a minimum value is selected from among them, taking a value equal to or greater than the maximum value of the absolute value of the spectral data or MDCT coefficient in the unit block. Is adopted as the scale factor value of the unit block.

【0102】スケールファクタ値については、実際の値
と対応した形で、数ビットを用いて番号付けを行ない、
その番号をROM等(図示せず)により記憶させておけ
ばよい。番号に対応したスケールファクタ値について
は、番号順に例えば2dBの間隔で値を持つように規定
しておく。ここで、ある単位ブロックにおいて前述した
方法で決定されたスケールファクタ値は、決定された値
に対応する番号を当該単位ブロックのスケールファクタ
情報(スケールファクタ値)を示すサブ情報として使用
する。
The scale factor value is numbered using several bits in a manner corresponding to the actual value.
The number may be stored in a ROM or the like (not shown). The scale factor value corresponding to the number is defined to have a value in the order of the number, for example, at an interval of 2 dB. Here, as for the scale factor value determined by the above-described method in a certain unit block, a number corresponding to the determined value is used as sub-information indicating scale factor information (scale factor value) of the unit block.

【0103】[デジタルオーディオデータの高能率符号
化フォーマット]次に、実際に符号化が行なわれた後の
デジタルオーディオデータのフォーマットである符号化
フォーマットについて図8を参照しながら説明する。図
8において左側および右側に示した数値はバイト数を表
しており、この実施の形態においては、212バイトで
1フレーム(1サウンドフレーム)としている。
[High Efficiency Encoding Format of Digital Audio Data] Next, an encoding format which is a format of digital audio data after actual encoding will be described with reference to FIG. Numerical values shown on the left and right sides in FIG. 8 represent the number of bytes. In this embodiment, 212 bytes constitute one frame (one sound frame).

【0104】図8において、一番先頭に位置する0バイ
ト目の位置には、図6におけるブロック決定回路10
9、110、111において決定された各帯域のブロッ
クサイズ情報を記録する。
In FIG. 8, the position of the 0th byte located at the top is the block determination circuit 10 in FIG.
The block size information of each band determined in 9, 110 and 111 is recorded.

【0105】次の1バイト目の位置には、記録する単位
ブロックの個数の情報を記録する。これは例えば高域側
になる程、ビット割当が0となり記録が不必要な場合が
多いため、これに対応するように単位ブロックの記録個
数を設定することにより、聴感上の影響が大きい中低域
に多くのビットを配分するようにしている。
At the position of the next first byte, information on the number of unit blocks to be recorded is recorded. For example, the higher the frequency side, the more often the bit allocation becomes 0 and recording becomes unnecessary. Therefore, by setting the recording number of the unit block to correspond to this, the influence on the auditory sense is large. Many bits are allocated to the area.

【0106】また、この1バイト目の位置にはビット割
当情報の二重書きを行なっている単位ブロックの個数、
および、スケールファクタ情報の二重書きを行なってい
る単位ブロックの個数を記録する。ここで二重書きは、
エラー訂正用に、あるバイト位置に記録されたデータと
同一のデータを他の場所に記録するものである。この二
重書き情報を多くすればするほど、エラーに対する強度
が上がるが、この情報を少なくすれば、実際のデジタル
オーディオデータであるスペクトルデータに使用できる
ビットが多くなる。
In the position of the first byte, the number of unit blocks in which bit allocation information is double-written,
Also, the number of unit blocks in which the scale factor information is double-written is recorded. Where the double writing is
For error correction, the same data as the data recorded at a certain byte position is recorded at another location. The more this double-written information is, the higher the error resistance is, but the less this information is, the more bits that can be used for spectrum data, which is actual digital audio data.

【0107】この実施の形態においては、前述したビッ
ト割当情報、および、スケールファクタ情報のそれぞれ
について独立に、二重書きを行なっている単位ブロック
の個数を設定し、エラーに対する強度と、スペクトルデ
ータへの使用可能ビット数の調整を行なうようにしてい
る。尚、それぞれの情報について、規定されたビット内
でのコードと単位ブロックの個数の対応は、あらかじめ
フォーマットとして定めている。
In this embodiment, the number of double-written unit blocks is set independently for each of the above-mentioned bit allocation information and scale factor information, and the strength against error and the spectrum data are set. The number of usable bits is adjusted. Note that for each piece of information, the correspondence between the code in the prescribed bits and the number of unit blocks is determined in advance as a format.

【0108】図8の1バイト目の位置の8ビットに記録
される情報の内容の一例を図9に示す。図9に示すよう
に、この1バイトの位置の8ビットのうち3ビットを実
際に記録される単位ブロックの個数の情報とし、残り5
ビット中の2ビットをビット割当情報の二重書きを行な
っている単位ブロックの個数の情報とし、残り3ビット
をスケールファクタ情報の二重書きを行なっている単位
ブロックの個数を示す情報としてそのそれぞれが記録さ
れる。
FIG. 9 shows an example of the content of the information recorded in the 8 bits at the position of the first byte in FIG. As shown in FIG. 9, 3 bits of the 8 bits at the position of 1 byte are used as information on the number of unit blocks to be actually recorded, and the remaining 5
Two of the bits are used as information indicating the number of unit blocks in which bit allocation information is double-written, and the remaining three bits are used as information indicating the number of unit blocks in which scale factor information is double-written. Is recorded.

【0109】図8の2バイト目からの位置には単位ブロ
ックのビット割当情報が記録される。ビット割当情報の
記録については一つの単位ブロックに対して例えば4ビ
ット使用することをフォーマットとして定めておく。こ
れにより0番目の単位ブロックより順番に、前述した図
8の実際に記録される単位ブロックの個数分のビット割
当情報が記録されることになる。
In the position from the second byte in FIG. 8, bit allocation information of a unit block is recorded. For recording bit allocation information, a format is defined in which, for example, four bits are used for one unit block. As a result, bit allocation information for the number of unit blocks actually recorded in FIG. 8 described above is recorded in order from the 0th unit block.

【0110】このようにして記録されたビット割当情報
のデータの後に、単位ブロックのスケールファクタ情報
を記録している。スケールファクタ情報の記録について
は1つの単位ブロックに対して例えば6ビット使用する
ことをフォーマットとして定めておく。これにより、ビ
ット割当情報の記録と全く同様に、0番目の単位ブロッ
クより順番に、実際に記録される単位ブロックの個数分
だけスケールファクタ情報が記録されることになる。
After the data of the bit allocation information recorded in this way, the scale factor information of the unit block is recorded. Regarding the recording of scale factor information, a format in which, for example, 6 bits are used for one unit block is defined. As a result, in exactly the same way as the recording of the bit allocation information, the scale factor information is recorded by the number of unit blocks actually recorded in order from the 0th unit block.

【0111】そして、スケールファクタ情報の後に、単
位ブロックのスペクトルデータが記録される。スペクト
ルデータについても、0番目の単位ブロックより順番
に、実際に記録される単位ブロックの個数分だけ記録す
るようにする。各単位ブロック毎に何本のスペクトルデ
ータが存在するかは、あらかじめフォーマットで定めら
れているので、前述したビット割当情報によりデータの
対応をとることが可能となる。尚、ビット割当が0の単
位ブロックについては、記録を行なわないようにしてい
る。
After the scale factor information, the spectrum data of the unit block is recorded. The spectrum data is also recorded in the order of the unit blocks actually recorded, starting from the 0th unit block. Since the number of pieces of spectrum data that exist for each unit block is determined in advance by the format, it is possible to correspond to the data by the above-mentioned bit allocation information. It should be noted that recording is not performed for a unit block whose bit allocation is 0.

【0112】このスペクトラム情報の後に前述したスケ
ールファクタ情報の二重書き、および、ビット割当情報
の二重書きを行なう。この記録方法については、個数の
対応を図9で示した二重書きの情報に対応させるだけ
で、その他については上述のスケールファクタ情報、お
よび、ビット割当情報の記録と同様である。
After this spectrum information, the above-mentioned double writing of scale factor information and double writing of bit allocation information are performed. This recording method is the same as the above-described recording of the scale factor information and the bit allocation information, except that the correspondence of the number corresponds only to the double-written information shown in FIG.

【0113】一番後ろの2バイト分については、図8に
示したように0バイト目と1バイト目の情報をそれぞれ
二重書きしている。この2バイト分の二重書きはフォー
マットとして定めておき、スケールファクタ情報の二重
書きや、ビット割当情報の二重書きのように二重書き記
録量の可変の設定は出来ない。
As for the last two bytes, the information of the 0th byte and the information of the 1st byte are duplicated as shown in FIG. The double writing of two bytes is defined as a format, and the variable setting of the double writing recording amount cannot be performed unlike the double writing of the scale factor information and the double writing of the bit allocation information.

【0114】すなわち、図6におけるビット割当算出回
路118では、メイン情報として直交変換出力スペクト
ラムをサブ情報により処理したデ−タと、サブ情報とし
てブロックフロ−ティングの状態を示すスケ−ルファク
タ情報および語長を示すワ−ドレングスが得られ、これ
を基に、図6における、適応ビット割当符号化回路10
6、107、108に於て、実際に再量子化を行い、必
要があれば正規化情報調整回路119からの出力により
正規化情報を調整し、符号化フォーマットに則した形で
符号化する。
That is, in the bit allocation calculating circuit 118 in FIG. 6, the data obtained by processing the orthogonal transform output spectrum by the sub-information as the main information, the scale factor information indicating the state of the block floating and the word as the sub-information The word length indicating the length is obtained. Based on this, the adaptive bit allocation encoding circuit 10 shown in FIG.
In steps 6, 107 and 108, requantization is actually performed, and if necessary, the normalization information is adjusted based on the output from the normalization information adjustment circuit 119, and is encoded in a form conforming to the encoding format.

【0115】この実施の形態において、高能率符号化さ
れたデジタルデータは、図8を用いて説明した符号化フ
ォーマットで音楽サーバシステム30のハードディスク
12に記憶保持され、使用者からの要求に応じて、使用
者が持ち込んだMDに記録部15を通じて記録されるこ
とになる。なお、以上説明した符号化方式は一例であ
り、この実施の形態の音楽サーバシステム30は、他の
高能率符号化方式により高能率符号化されたデジタルオ
ーディオデータを扱うこともできるものである。
In this embodiment, highly efficient encoded digital data is stored and held in the hard disk 12 of the music server system 30 in the encoding format described with reference to FIG. 8, and in response to a request from the user. Is recorded through the recording unit 15 on the MD brought in by the user. The encoding method described above is an example, and the music server system 30 according to the present embodiment can also handle digital audio data that has been highly coded by another high-efficiency coding method.

【0116】[高能率符号化されたデジタルオーディオ
データの復号化処理について]次に、前述のようにして
高能率符号化されたデジタルオーディオデータの復号化
処理について説明する。図10は、図6を用いて前述し
た高能率符号化回路で高能率符号化されたデジタルオー
ディオデータを復号化する復号化回路を説明するための
ブロック図である。すなわち、図10に示す高能率復号
化回路は、図1に示した音楽サーバシステム30のデコ
ーダ16に相当するものである。
[Regarding Decoding Process of Highly Efficiently Encoded Digital Audio Data] Next, the decoding process of highly efficient encoded digital audio data as described above will be described. FIG. 10 is a block diagram for explaining a decoding circuit that decodes digital audio data that has been highly efficient coded by the high efficiency coding circuit described above with reference to FIG. That is, the high-efficiency decoding circuit shown in FIG. 10 corresponds to the decoder 16 of the music server system 30 shown in FIG.

【0117】各帯域の量子化されたMDCT係数、すな
わち、図6における出力端子112、114、116の
出力信号と等価のデータ(スペクトラムデータ)は、図
10に示すように、復号回路入力端子707を通じて適
応ビット割当復号化回路706に供給される。また、使
用されたブロックサイズ情報、すなわち、図6における
出力端子113、115、117の出力信号と等価のデ
ータは、図10に示すように、入力端子708を通じ
て、逆直交変換(IMDCT)回路703、704、7
05に供給される。
The quantized MDCT coefficients of each band, that is, data (spectrum data) equivalent to the output signals of the output terminals 112, 114, and 116 in FIG. 6 are input to the decoding circuit input terminal 707 as shown in FIG. To the adaptive bit allocation decoding circuit 706. The used block size information, that is, data equivalent to the output signals of the output terminals 113, 115, and 117 in FIG. 6, is supplied to an inverse orthogonal transform (IMDCT) circuit 703 through an input terminal 708 as shown in FIG. , 704, 7
05.

【0118】適応ビット割当復号化回路706に供給さ
れたスペクトラムデータは、ここで、適応ビット割当情
報が用いれてビット割当が解除され、高帯域、中帯域、
低帯域の各スペクトラムデータが対応する逆直交変換回
路703、704、705に供給される。逆直交変換回
路703、704、705では、周波数軸上の信号であ
るスペクトラムデータを逆直交変換処理することによっ
て、時間軸上の信号に変換する。
Here, the spectrum data supplied to the adaptive bit allocation decoding circuit 706 is deallocated using the adaptive bit allocation information, and the high band, middle band,
Each low-band spectrum data is supplied to the corresponding inverse orthogonal transform circuit 703, 704, 705. In the inverse orthogonal transform circuits 703, 704, and 705, spectrum data, which is a signal on the frequency axis, is converted into a signal on the time axis by performing an inverse orthogonal transform process.

【0119】各帯域の時間軸上信号は、図10に示すよ
うに、帯域合成フィルタ(IQMF)回路702、70
1に供給される。帯域合成フィルタ回路702、701
は、これに供給された時間軸上信号を合成して、全帯域
信号のデジタルオーディオデータに復号化する。
As shown in FIG. 10, the signals on the time axis of each band are divided into band synthesis filter (IQMF) circuits 702 and 70.
1 is supplied. Band synthesis filter circuits 702 and 701
Synthesizes the supplied signal on the time axis and decodes it into digital audio data of a full-band signal.

【0120】このように、高能率符号化されたデジタル
オーディオデータは、ビット割当て復号化、逆直交変
換、帯域合成の各段階をへて、復号化され高能率符号化
前のデジタルオーディオデータに復号するようにされ
る。そして、復号化されたオーディオデータが再生処理
され聴取することが可能となる。
In this way, the digital audio data which has been coded at high efficiency is decoded into digital audio data which has not been coded at high efficiency through the stages of bit allocation decoding, inverse orthogonal transform, and band synthesis. To be. Then, the decoded audio data is reproduced and listened to.

【0121】また、MDを記録媒体として用いるMDの
記録再生装置においても、オーディオデータの高能率符
号化、および、高能率符号化されたオーディオデータの
復号化は、同様にして行われることになる。
Also in an MD recording / reproducing apparatus using an MD as a recording medium, high-efficiency encoding of audio data and decoding of high-efficiency encoded audio data are performed in the same manner. .

【0122】[スケールファクタ情報の調整によるフェ
ード処理について]そして、この実施の形態において
は、高能率圧縮されたデジタルオーディオデータについ
て、スケールファクタ情報(正規化情報)を調整するこ
とによって、デジタルオーディオデータによる再生音声
のレベル調整を行うようにすることによって、フェード
イン、フェードアウトなどのフェード処理を行うことが
できるようにしている。
[Fade Processing by Adjustment of Scale Factor Information] In this embodiment, the scale factor information (normalized information) of the highly efficient compressed digital audio data is adjusted to obtain the digital audio data. By performing the level adjustment of the reproduced sound according to, it is possible to perform fade processing such as fade-in and fade-out.

【0123】これにより、前述したように複数の連続し
た楽曲データの中の1曲を試聴するようにした場合であ
っても、その目的の楽曲を自然な再生音として聴取でき
るようにする。すなわち、試聴を希望した楽曲の再生音
がいきなり放音されるような不自然なものとはならない
ようにする。
As a result, even when one tune among a plurality of continuous tune data is previewed as described above, the intended tune can be heard as a natural reproduced sound. That is, the reproduction sound of the music desired for the trial listening is prevented from being unnatural such as being suddenly emitted.

【0124】このための設けられたのが、図10に示し
た正規化情報調整回路709、加算器710、入力端子
712、調整値演算回路713である。ここでは、ま
ず、正規化情報調整回路709、加算回路710につい
て説明する。正規化情報調整回路709は、単位ブロッ
ク毎のレベル調整を行うために、正規化情報に対して加
算する数値を出力する回路である。また、加算器710
は、正規化情報調整回路709からの数値を単位ブロッ
クのスケールファクタ情報(正規化情報)に加算するも
のである。
For this purpose, a normalization information adjustment circuit 709, an adder 710, an input terminal 712, and an adjustment value calculation circuit 713 shown in FIG. 10 are provided. Here, first, the normalization information adjustment circuit 709 and the addition circuit 710 will be described. The normalization information adjustment circuit 709 is a circuit that outputs a numerical value to be added to the normalization information in order to perform level adjustment for each unit block. Also, an adder 710
Is for adding the numerical value from the normalization information adjustment circuit 709 to the scale factor information (normalization information) of the unit block.

【0125】正規化情報調整回路709から出力される
数値が負の数の場合は、加算器710は減算器として作
用するものとする。すなわち符号化の場合と同様に全単
位ブロックに対して、正規化情報調整回路709から出
力信号を全ての帯域のデータについて加算することのみ
によって、全帯域について2dBづつのレベル調整を可
能にし、また各単位ブロック毎に異なる数値を加算する
ことのみによって、いわゆるフィルタ効果を得ることを
できるようにしている。
When the numerical value output from the normalization information adjusting circuit 709 is a negative number, the adder 710 acts as a subtractor. That is, as in the case of the encoding, the level adjustment of 2 dB can be performed for the entire band only by adding the output signal from the normalization information adjustment circuit 709 to the data of all the bands for all the unit blocks. A so-called filter effect can be obtained only by adding different numerical values for each unit block.

【0126】このとき加算結果については、フォーマッ
トで定められたスケールファクタ情報の数値の範囲内に
収まるような制限を行う。加算器710によって単位ブ
ロックのレベル調整が行われたスケールファクタ情報に
ついては、適応ビット割当復号化回路706における復
号化の行程に使用されることにより、復号化信号のレベ
ル調整を行うのみに利用することが可能である。
At this time, the addition result is restricted so as to be within the range of the numerical value of the scale factor information defined in the format. The scale factor information on which the level of the unit block has been adjusted by the adder 710 is used in the decoding process in the adaptive bit allocation decoding circuit 706, and is used only for adjusting the level of the decoded signal. It is possible.

【0127】また、加算器710によって単位ブロック
のレベル調整が行われたスケールファクタ情報は、例え
ば符号化情報が記録された記録媒体よりスケールファク
タ情報値を読み込み、調整が行われたスケールファクタ
情報を出力端子711を通じて出力することによって、
記録媒体に記録されているスケールファクタ情報を調整
された値に変更することも可能である。
The scale factor information for which the level of the unit block has been adjusted by the adder 710 is, for example, a scale factor information value read from a recording medium on which encoded information is recorded, and the adjusted scale factor information is obtained. By outputting through the output terminal 711,
It is also possible to change the scale factor information recorded on the recording medium to an adjusted value.

【0128】出力端子711を通じて出力されるデータ
による記録媒体の情報の変更については、必要に応じて
行えるものとする。これにより非常に簡単なシステム
で、記録媒体のレベル情報を変更できる。
The information on the recording medium can be changed by the data output through the output terminal 711 as necessary. This makes it possible to change the level information of the recording medium with a very simple system.

【0129】次に、高能率符号化されたデジタルオーデ
ィオデータに対する正規化情報調整回路709による作
用について、図11、図12を用いて更に詳しく説明す
る。図11は、各単位ブロック毎に正規化が行われたデ
ジタルオーディオデータの様子を示す図である。即ち、
デジタルオーディオデータは、単位ブロック内で最大の
周波数軸上のスペクトラムデータ又はMDCT係数に相
当する正規化候補を選択し、その正規化候補の番号が、
該当単位ブロックの正規化情報となる。
Next, the operation of the normalization information adjusting circuit 709 for highly efficient encoded digital audio data will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram showing a state of digital audio data normalized for each unit block. That is,
For digital audio data, a normalization candidate corresponding to the spectrum data or MDCT coefficient on the maximum frequency axis in the unit block is selected, and the number of the normalization candidate is:
It becomes normalized information of the corresponding unit block.

【0130】この図11に示す例においては、ブロック
番号0番のブロックの正規化情報は5となり、ブロック
番号1の正規化情報の正規化情報は7となる。他のブロ
ックについても同様に正規化情報の番号が対応してい
る。符号化されたデータはこれらの正規化情報を持つた
め、復号化の際には、一般にはこれらの正規化情報を基
に復号化を行う事となる。
In the example shown in FIG. 11, the normalized information of the block with the block number 0 is 5, and the normalized information of the normalized information with the block number 1 is 7. Similarly, the numbers of the normalization information correspond to the other blocks. Since encoded data has these pieces of normalization information, decoding is generally performed on the basis of these pieces of normalization information.

【0131】これに対し、図12は単位ブロック内で最
大の周波数軸上のスペクトラムデータ又はMDCT係数
を基に決定された正規化情報を正規化情報調整回路70
9からの情報に基づいて操作するようにした場合の例を
示している。このようなデジタルオーディオデータにつ
いてのレベル調整は、符号化時と復号化時とのどちらで
も行うことは可能である。
On the other hand, FIG. 12 shows that the normalized information determined based on the spectrum data or the MDCT coefficient on the maximum frequency axis in the unit block is used as the normalized information adjusting circuit 70.
9 shows an example in which the operation is performed based on the information from No. 9. Such level adjustment of digital audio data can be performed both at the time of encoding and at the time of decoding.

【0132】しかし、ここでは記録媒体に記録された符
号化データを復号化する際に、図10における正規化情
報調整回路709により操作した例について説明する。
実際に記録媒体には、図11に示すような形で決定され
た正規化情報、すなわちスケールファクタ情報が、図8
で示したフォーマットにより記録されている。
However, here, an example will be described in which, when decoding the encoded data recorded on the recording medium, the operation is performed by the normalization information adjusting circuit 709 in FIG.
Actually, the recording medium stores the normalized information determined in the form shown in FIG. 11, that is, the scale factor information in FIG.
Are recorded in the format shown in FIG.

【0133】この記録情報をそのまま復号化することに
より図11の形に再現することが可能である、しかし、
ここで図10における正規化情報調整回路709より全
単位ブロックに対して−1の値を算出する。この値が図
10における加算器710により、正規化情報に加算さ
れると図12に示すような形になる。すなわち、正規化
情報が元の状態より1少ない値となる。これは正規化情
報を2dB低い値に設定したことに相当する。
By decoding the recorded information as it is, it is possible to reproduce it in the form of FIG.
Here, a value of -1 is calculated for all unit blocks by the normalization information adjustment circuit 709 in FIG. When this value is added to the normalization information by the adder 710 in FIG. 10, the form becomes as shown in FIG. That is, the normalized information has a value one less than the original state. This is equivalent to setting the normalization information to a value lower by 2 dB.

【0134】各単位ブロック内のスペクトラムデータ又
はMDCT係数は、正規化情報を基にその値が決定され
ているので、正規化情報を2dB低い値に設定したこと
で、スペクトルデータ又はMDCT係数のそれぞれが、
記録媒体に記録された情報より2dB小さい値として算
出される事になる。
Since the value of the spectrum data or MDCT coefficient in each unit block is determined based on the normalization information, setting the normalization information to a value lower by 2 dB allows the spectral data or the MDCT coefficient to be set to 2 dB lower. But,
This is calculated as a value 2 dB smaller than the information recorded on the recording medium.

【0135】他の単位ブロックについても同様であるの
で、図10における正規化情報調整回路709より全単
位ブロックについて−1の値を算出し、その値を加算器
710により加算することにより図11に示したような
形となり、その結果2dB低いレベルでの復号化が実現
できる。
Since the same applies to other unit blocks, a value of -1 is calculated for all the unit blocks by the normalization information adjustment circuit 709 in FIG. 10 and the value is added by the adder 710 to obtain the value in FIG. As a result, decoding at a level lower by 2 dB can be realized.

【0136】尚、この例では説明の便宜上、単位ブロッ
クの個数を0〜4の5個、正規化候補番号の個数を0〜
9の10個としているが、例えばミニディスクに用いら
れているフォーマットでは、単位ブロックの個数が0〜
51の52個、正規化候補番号の個数が0〜63の64
個となっており、この範囲内での単位ブロックや正規化
調整情報を細かに指定する事により、より精緻なレベル
調整操作、あるいはフィルタ処理操作を行う事が可能と
なる。
In this example, for convenience of explanation, the number of unit blocks is set to 5 (0 to 4), and the number of normalization candidate numbers is set to 0 to 4.
The number of unit blocks is 0 in the format used for mini discs, for example.
52 of 51, 64 of the number of normalization candidate numbers of 0 to 63
By specifying the unit blocks and the normalization adjustment information within this range in detail, it becomes possible to perform more precise level adjustment operations or filter processing operations.

【0137】このように、高能率符号化されたデジタル
オーディオデータについて、スケールファクタ情報(正
規化情報)を補正する処理を行うことによって、再生音
声のレベルを調整することができる。これを応用するこ
とによって、高能率符号化されたデジタルオーディオデ
ータについて、復号化処理を行わなくてもフェードイ
ン、フェードアウトを実現することができる。
As described above, by performing processing for correcting scale factor information (normalized information) on digital audio data which has been encoded with high efficiency, the level of reproduced sound can be adjusted. By applying this, it is possible to realize fade-in and fade-out of digital audio data that has been encoded with high efficiency without performing decoding processing.

【0138】高能率符号化されたデジタルオーディオデ
ータのフェード処理についての説明を簡単にするため
に、高能率符号化方式の処理を行う時間単位および図1
0に示した調整値演算回路713について説明する。ま
ず、高能率符号化方式の処理を行う時間単位について説
明する。
In order to simplify the description of the fade processing of digital audio data which has been encoded with high efficiency, the time unit for performing the processing of the high efficiency encoding method and FIG.
The adjustment value calculation circuit 713 indicated by 0 will be described. First, a description will be given of a time unit in which the processing of the high-efficiency coding method is performed.

【0139】図6における入力端子100にはオーディ
オのPCMサンプルが供給されるが、入力後に行われる
103、104、105でのMDCT処理では、いわゆ
る直交変換処理を行う為のサンプル数が規定され、それ
が1つの単位となり、繰り返し行われる事になる。
The PCM sample of the audio is supplied to the input terminal 100 in FIG. 6. In the MDCT processing in 103, 104 and 105 performed after the input, the number of samples for performing the so-called orthogonal transformation processing is defined. It becomes one unit and will be repeated.

【0140】ここでは入力端子100から入力された1
024サンプルのPCMサンプルが、512本のMDC
T係数、またはスペクトラムデータとして、103、1
04、105より出力されるものとする。具体的には入
力端子100より入力された1024個のPCMサンプ
ルがQMF101により512個の高域サンプルと51
2個の低域サンプルとなり、更に低域サンプルについて
はQMF102により、256サンプルの低域サンプル
と256個の中域サンプルになる。
In this example, 1 is input from the input terminal 100.
024 PCM samples consist of 512 MDC
103, 1 as T coefficient or spectrum data
04 and 105. Specifically, 1024 PCM samples input from the input terminal 100 are combined with 512 high frequency samples by the QMF 101 and 51
Two low frequency samples are obtained, and the low frequency samples are further converted into 256 low frequency samples and 256 middle frequency samples by the QMF 102.

【0141】この後、QMF102からの256個の低
域サンプルは、MDCT回路105により、128個の
低域スペクトラムデータとなり、QMF102からの2
56個の中域サンプルは、MDCT回路104により、
128個の中域スペクトラムデータとなり、QMF10
1からの512個の高域サンプルは、MDCT回路10
3により、256個の高域スペクトラムデータとなり、
合計512個のスペクトラムデータが1024個のPC
Mサンプルより作成されることになる。
Thereafter, the 256 low-frequency samples from the QMF 102 are converted into 128 low-frequency spectrum data by the MDCT circuit 105,
The 56 mid-range samples are obtained by the MDCT circuit 104.
128 mid-range spectrum data, QMF10
512 high frequency samples from 1
3, it becomes 256 high frequency spectrum data,
512 spectrum data in total 1024 PCs
It will be created from M samples.

【0142】この1024個が上記説明してきた高能率
符号化の一回の処理を行う時間単位となり、これを1フ
レームとする。高能率符号化された1フレームは、先に
図8で示した212バイト分である。尚、図6における
入力端子100より入力されるPCMサンプルについて
は、1フレーム1024サンプルだが、前後512サン
プルはそれぞれ前後の隣接フレームでも使用される事に
なる。これはMDCT処理でのオーバーラップを鑑みた
処理である。
[0142] These 1,024 are time units for performing one process of the high-efficiency coding described above, which is defined as one frame. One frame of the high-efficiency encoded data corresponds to 212 bytes previously shown in FIG. The PCM sample input from the input terminal 100 in FIG. 6 is 1024 samples per frame, but the 512 samples before and after are also used in adjacent frames before and after. This is a process in consideration of the overlap in the MDCT process.

【0143】次に、図10における調整値算出回路71
3について説明する、調整値算出回路713は、入力端
子712より前述した高能率符号化方式のフレームの番
号(順番)に関する情報の供給を受ける。例えば、正規
化情報調整を行う最初のフレームから、現在が何番目の
フレームであるかを入力端子712を通じて取得する。
具体的には、最初のフレームを0としてチャンネルを考
慮した形で、図8で示した高能率符号化の212バイト
単位毎に、インクリメント処理を行えばよい。調整値算
出回路713はこのフレームの番号を基に、調整値を算
出する。
Next, the adjustment value calculation circuit 71 in FIG.
The adjustment value calculation circuit 713, which will be described in connection with No. 3, receives supply of information on the frame number (order) of the above-described high efficiency coding system from the input terminal 712. For example, from the first frame for which the normalization information adjustment is performed, the number of the current frame is obtained through the input terminal 712.
More specifically, the increment processing may be performed for each 212-byte unit of the high-efficiency coding shown in FIG. The adjustment value calculation circuit 713 calculates an adjustment value based on the frame number.

【0144】次に、図13、図14を用いて、調整値算
出回路713により正規化情報の調整値を算出して、い
わゆるフェードイン効果を単純な形で実現する例を示
す。正規化情報を何も操作しない場合、図13に示すよ
うな形でフレーム0からフレーム4の状態に処理がなさ
れるものとする。
Next, an example in which the adjustment value of the normalized information is calculated by the adjustment value calculation circuit 713 to realize the so-called fade-in effect in a simple form will be described with reference to FIGS. When no operation is performed on the normalization information, it is assumed that the processing is performed from the frame 0 to the frame 4 in the form shown in FIG.

【0145】調整値算出回路713はフェードイン処理
を行う最初のフレーム、即ち図13におけるフレーム0
に対して正規化情報の調整値としてー8を算出し、その
後1フレーム毎に2づつ調整値を増加する様な演算式に
従って、調整値を算出し、調整値が0になるまで正規化
情報を調整するようにする。
The adjustment value calculation circuit 713 performs the first frame for performing the fade-in process, that is, the frame 0 in FIG.
-8 is calculated as the adjustment value of the normalization information, and then the adjustment value is calculated according to an arithmetic expression that increases the adjustment value by two for each frame, and the normalization information is calculated until the adjustment value becomes zero. To adjust.

【0146】この調整値に従って調整した様子を図14
に示す。図14に示した通りレベルが時間パラメータと
ともに増加していく結果となり、フェードイン効果が実
現される。ここでは説明の便宜上、非常に簡単な例を示
したが、調整値算出回路713では、フェードアウトも
含め、一般的なフェーダーとしての、より細かな設定も
行う事が出来る。
FIG. 14 shows the state of adjustment in accordance with this adjustment value.
Shown in As shown in FIG. 14, the level increases with the time parameter, and the fade-in effect is realized. Here, a very simple example is shown for convenience of explanation, but the adjustment value calculation circuit 713 can perform more detailed setting as a general fader including fade-out.

【0147】例えば1フレームは約11.6msecに
相当するので、フェードインの所望のレベル遷移時間が
何フレーム分に相当するかは除算を行う事で算出可能と
なる。また、レベル遷移の形状に関しても、直線形状の
みならず、例えばサインカーブやログカーブ等に当ては
める事が出来る。このように、調整値算出回路713
が、時間、レベル等に関して、より細かな設定を行い正
規化情報の調整値を算出することで、フェーダーとして
の機能の精緻化が可能となる。
For example, since one frame corresponds to about 11.6 msec, it is possible to calculate how many frames the desired level transition time of fade-in corresponds to by dividing. Also, the shape of the level transition can be applied to not only a linear shape but also, for example, a sine curve or a log curve. Thus, the adjustment value calculation circuit 713
However, by making finer settings for time, level, and the like and calculating the adjustment value of the normalization information, the function as a fader can be refined.

【0148】このようにして、高能率符号化されたデジ
タルオーディオデータであっても、これを復号化するこ
となく、フェードイン、フェードアウトなどの効果を付
けることができる。つまり、フェードインのためのデー
タやフェードアウトのためのデータや、フェードインの
ためのデータやフェードアウトのためのデータを付加し
た楽曲データを予め用意しておかなくても、楽曲データ
を使用者が持ち込んだ記録媒体に楽曲データを記録する
場合に、その楽曲データに対してフェードインやフェー
ドアウトなどのフェード効果を付加することができる。
In this way, even digital audio data that has been encoded with high efficiency can have effects such as fade-in and fade-out without decoding the digital audio data. In other words, even if data for fade-in and data for fade-out, and music data to which data for fade-in and fade-out are added are not prepared in advance, the user brings in the music data. When music data is recorded on a recording medium, a fade effect such as fade-in or fade-out can be added to the music data.

【0149】[楽曲データの提供時(記録時)のフェー
ド処理について]図1に示したこの実施の形態の音楽サ
ーバシステム30においては、ハードディスク12に蓄
積されている高能率符号化された楽曲データについて、
正規化調整部18において、スケールファクタ値を調整
することによって、フェード効果を実現するようにして
いる。すなわち、図10における、入力端子707、正
規化情報調整回路709、加算器710、出力端子71
1を、図1におけるサーバシステムの正規化調整部18
と記録部15に応用している。
[Regarding Fade Processing When Providing (Recording) Music Data] In the music server system 30 of this embodiment shown in FIG. 1, the highly efficient encoded music data stored in the hard disk 12 is stored. about,
The normalization adjustment section 18 adjusts the scale factor value to realize a fade effect. That is, the input terminal 707, the normalization information adjustment circuit 709, the adder 710, and the output terminal 71 in FIG.
1 is the normalization adjustment unit 18 of the server system in FIG.
And the recording unit 15.

【0150】このようにすることによって、図1におけ
る音楽サーバシステムん30のハードディスク12に蓄
積された、高能率符号化データの所望の部分に関して、
フェード処理を行う事で、例えば、図5(B)において
塗りつぶしで示したようなフェードイン効果を実現する
ためのデータを容易に作成し、楽曲データに付加するこ
とが可能となる。
By doing so, the desired portion of the highly efficient encoded data stored in the hard disk 12 of the music server system 30 in FIG.
By performing the fade process, for example, it is possible to easily create data for realizing the fade-in effect as shown by the solid color in FIG. 5B and add it to the music data.

【0151】フェードイン効果を付けるためのデータに
ついては予めメインサーバ10側で作成して、そのデー
タそのものを蓄積する方法も充分に有効である。しか
し、図1における正規化調整部18と記録部15とによ
り、記録媒体への楽曲データの記録時にフェード効果を
付けるための部分データを作成し付加することによっ
て、記憶容量が限られたハードディスク12をより効率
的に使用することができる。
It is also effective to prepare the data for applying the fade-in effect on the main server 10 side in advance and store the data itself. However, by using the normalization adjusting unit 18 and the recording unit 15 in FIG. 1 to create and add partial data for adding a fade effect at the time of recording the music data on the recording medium, the hard disk 12 having a limited storage capacity is created. Can be used more efficiently.

【0152】[フェード効果が付加されて先に購入され
た楽曲データが記録媒体に、当該先に購入された楽曲デ
ータに連続した楽曲データを別途購入する場合につい
て]次に、前述したようにフェード効果が付加されて再
生音声が不自然にならないようにされて単独購入された
楽曲データが記録されている記録媒体に、当該先に単独
購入された楽曲データに連続した楽曲データを別の機会
に購入する場合の処理について説明する。
[Case where music data previously purchased with the fade effect added is purchased separately on the recording medium and music data continuous with the previously purchased music data] Next, as described above, the fade is performed. On a recording medium in which the effect is added so that the reproduced sound does not become unnatural and the individually purchased music data is recorded, the music data that is continuous with the previously purchased music data at another time is used as another opportunity. Processing for purchasing will be described.

【0153】図5(B)に示したように、フェードイン
効果が付加するようにされて単独購入されたSong−
Cが記録されている外部記録媒体に、追加記録する形態
でSong−Bを購入する場合には、図4に示したよう
に、Song−BとSong−Cとを連続曲として扱え
るようにするのが望ましい。
As shown in FIG. 5 (B), Song- purchased separately with the fade-in effect added.
When Song-B is purchased in the form of additional recording on an external recording medium on which C is recorded, as shown in FIG. 4, Song-B and Song-C should be handled as continuous music. It is desirable.

【0154】この場合、Song−Bを購入後に、So
ng−Cに付加されたSong−Bの最終部分をフェー
ドイン処理した図5(B)における塗りつぶし部分を削
除してやればよい。Song−BとSong−Cとが、
販売元が同じ音楽サーバシステムから購入されたもので
あれば、メインコントローラ11によって、塗りつぶし
部分に相当する部分の長さは特定できる。
In this case, after purchasing Song-B, So-B
What is necessary is to delete the shaded portion in FIG. 5B in which the final portion of Song-B added to ng-C is fade-in processed. Song-B and Song-C,
If the seller is purchased from the same music server system, the main controller 11 can specify the length of the portion corresponding to the painted portion.

【0155】すなわち、フェードイン効果を出すため
に、レベル調整を行った部分は、その楽曲データの先頭
からどれだけのデータ部分であるかは、メインコントロ
ーラ11によって一意に特定できる。フェードイン効果
を出すために、レベル調整を行ったデータを付加したの
は、メインコントローラ11の制御によるためである。
That is, the main controller 11 can uniquely specify how many data portions from the beginning of the music data are subjected to the level adjustment in order to produce the fade-in effect. The reason why the level-adjusted data is added in order to produce the fade-in effect is that the main controller 11 controls the data.

【0156】このため、メインコントローラ11は、フ
ェードイン効果を出すために付加したデータ部分は、指
示された楽曲データの例えば先頭からどれだけの部分で
あるかを示す情報を記録部15に供給し、このメインコ
ントローラ11からの指示に応じて記録部15が楽曲記
録媒体19に記録されている楽曲データのフェードイン
効果部分の楽曲データ(塗り潰し部分の楽曲データ)の
削除を行う。この場合、フェードイン効果部分の楽曲デ
ータの範囲指定は、ブロック単位やサウンドフレーム単
位などの処理単位により指定することが可能である。
For this reason, the main controller 11 supplies to the recording unit 15 information indicating, for example, how much from the beginning of the designated music data the data portion added to produce the fade-in effect is. In response to an instruction from the main controller 11, the recording unit 15 deletes the music data of the fade-in effect portion (the music data of the solid portion) of the music data recorded on the music recording medium 19. In this case, the range of the music data in the fade-in effect portion can be specified by a processing unit such as a block unit or a sound frame unit.

【0157】このように、連続した楽曲データの追加購
入時をも考慮した音楽サーバシステム30においての楽
曲購入時の処理の一連の工程について、図15のフロー
チャートを参照しながら更に説明する。
A series of steps of the music server system 30 at the time of purchasing music in consideration of the additional purchase of continuous music data will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0158】図15は、図1に示した音楽サーバシステ
ム30を通じて楽曲データを購入する場合の当該音楽サ
ーバシステム30の主にメインコントローラ11におい
て行われる処理を説明するためのフローチャートであ
る。音楽サーバシステム30は、まず、使用者が持ち込
んだ記録媒体の挿入(装着)を受け付ける(ステップS
201)。
FIG. 15 is a flowchart for explaining processing mainly performed in the main controller 11 of the music server system 30 when music data is purchased through the music server system 30 shown in FIG. The music server system 30 first accepts the insertion (attachment) of the recording medium brought by the user (step S).
201).

【0159】次に、音楽サーバシステム30のメインコ
ントローラ11は、使用者からの楽曲データの購入指
示、この例の場合には、単独購入指示を受け付け(ステ
ップS202)、例えば、ハードディスク12に形成さ
れている管理テーブルファイルを参照し、指定された楽
曲に連続した楽曲があるか否かを判断する(ステップS
203)。
Next, the main controller 11 of the music server system 30 receives a music data purchase instruction from the user, in this case, a single purchase instruction (step S202), and is formed on the hard disk 12, for example. With reference to the management table file, it is determined whether or not there is a music piece continuous with the specified music piece (step S
203).

【0160】ステップS203の判断処理において、指
定された楽曲に連続した楽曲が無いと判断した場合に
は、メインコントローラ11は、指示された楽曲データ
をハードディスク12から読み出して、これを使用者が
持ち込んだ記録媒体に記録部15を通じて記録する通常
の購入楽曲の書き込み処理を行う(ステップS20
4)。
If it is determined in the determination process of step S203 that there is no continuous music in the specified music, the main controller 11 reads out the instructed music data from the hard disk 12, and the user brings it in. Write processing of a normal purchased music piece recorded on the recording medium through the recording unit 15 (step S20).
4).

【0161】ステップS203の判断処理において、指
定された楽曲に連続した楽曲があると判断したときに
は、メインコントローラ11は、使用者に対して、ステ
ップS201において記録部15に装着された記録媒体
に、連続した楽曲を購入して記録したかどうかの問い合
わせを行う(ステップS205)。
If it is determined in step S203 that there is a piece of music that is continuous with the specified piece of music, the main controller 11 notifies the user of the recording medium attached to the recording unit 15 in step S201. An inquiry is made as to whether or not continuous music has been purchased and recorded (step S205).

【0162】ステップS205において、使用者からの
解答が、連続した楽曲を当該記録媒体に購入したことが
ないことを示すものであると判断した場合には、前述し
たように、不自然な再生音とならないように、管理テー
ブルファイルの単独購入処理フラグの情報に基づいて、
フェードイン処理、あるいは、フェードアウト処理、あ
るいは、その両方を行うようにした楽曲データを形成
し、これを記録媒体に記録する単独購入処理を行う(ス
テップS206)。このステップS206の処理につい
ての詳細は後述する。
If it is determined in step S205 that the answer from the user indicates that the continuous music has never been purchased on the recording medium, as described above, an unnatural reproduction sound is generated. Based on the information of the single purchase processing flag in the management table file,
A piece of music data for performing the fade-in process or the fade-out process or both is formed, and a single purchase process for recording this on a recording medium is performed (step S206). Details of the processing in step S206 will be described later.

【0163】ステップS205において、使用者からの
解答が、連続した楽曲を当該記録媒体に購入したことが
あることを示すものであると判断した場合には、メイン
コントローラ11は、既に記録済みであるその連続した
楽曲のTrack−Noをユーザーに問い合わせて、こ
れを取得する(ステップS207)。
If it is determined in step S205 that the answer from the user indicates that the continuous music has been purchased on the recording medium, the main controller 11 has already recorded the music. The user is inquired of the Track-No of the continuous music pieces and is obtained (step S207).

【0164】この後、メインコントローラ11は、ステ
ップS202において指示された楽曲データを記録部1
5を通じてこれに装着されている記録媒体への書き込み
を行う(ステップS208)。このステップS208の
処理は、ステップS204の処理と同様に、フェード処
理したデータを付加するなどのことはなく、購入指示さ
れた楽曲データをそのまま記録媒体に記録する。すなわ
ち、このステップS208においては、フェード処理し
たデータの付加は禁止される。
Thereafter, the main controller 11 stores the music data specified in step S202 in the recording unit 1.
Then, writing is performed on the recording medium attached to this through step 5 (step S208). In the process of step S208, similarly to the process of step S204, there is no need to add faded data, and the music data instructed to be purchased is directly recorded on the recording medium. That is, in step S208, the addition of the faded data is prohibited.

【0165】そして、メインコントローラ11は、記録
部15を通じて、ステップS207において取得したT
rack−Noにより特定される楽曲データのフェード
効果を付けるための付加部分(フェード処理したデータ
を付加した部分)の削除を実行する(ステップS20
9)。
[0165] Then, the main controller 11 transmits the T acquired in step S207 through the recording unit 15.
The addition of the fade effect of the music data specified by the track-No (the portion to which the faded data is added) is deleted (step S20).
9).

【0166】最後に、メインコントローラ11は、新た
に購入した楽曲に所望のTrack−Noを割り当て、
新たに購入されたSong−Bと、先に購入されていた
Song−Cとを記録媒体上において連続して再生され
るようにする(ステップS210)。
Lastly, the main controller 11 assigns a desired Track-No to the newly purchased music,
The newly purchased Song-B and the previously purchased Song-C are reproduced continuously on the recording medium (step S210).

【0167】MDの場合、ステップS209、および、
ステップS210については、先に説明したTOCと呼
ばれる楽曲管理情報を編集することで、実現することが
可能である。尚、ステップS208、ステップS20
9、ステップS210については順序を前後させてもよ
い。
In the case of MD, step S209, and
Step S210 can be realized by editing the music management information called TOC described above. Step S208, step S20
9. The order of step S210 may be changed.

【0168】新たな楽曲の購入処理であるので、例え
ば、ステップS202の直後において、使用者からの入
金を受け付けるようにし、入金金額が正当である場合
に、以後の処理に進めるようにしてももちろんよい。
Since it is a purchase process of a new music piece, for example, immediately after step S202, payment from the user is accepted, and if the payment amount is legitimate, the process can proceed to the subsequent processing. Good.

【0169】[複数の連続した楽曲データの中の目的と
する楽曲データが単独購入される場合の処理について]
次に、図15に示した処理のステップS206において
実行される連続した楽曲データから目的の楽曲データを
単独購入するようにされた場合に行われる処理について
説明する。図16は、図15のステップS206におい
て実行される処理を説明するためのフローチャートであ
る。
[Processing when target music data in a plurality of continuous music data is purchased alone]
Next, a description will be given of the processing performed when the target music data is purchased separately from the continuous music data executed in step S206 of the processing shown in FIG. FIG. 16 is a flowchart for explaining the processing executed in step S206 in FIG.

【0170】すなわち、図15に示した処理において、
購入が指示された楽曲データに連続した楽曲があるとス
テップS203において判断し、さらにその連続した楽
曲が装着した記録媒体に記録されていないと判断した場
合に、メインコントローラ11は、ステップS206に
おいて、図15の処理を実行する。
That is, in the processing shown in FIG.
If it is determined in step S203 that the music data for which purchase has been instructed includes continuous music, and if it is determined that the continuous music is not recorded on the attached recording medium, the main controller 11 proceeds to step S206. The processing of FIG. 15 is performed.

【0171】そして、メインコントローラ11は、ハー
ドディスク12の図2に示した管理テーブルファイルの
購入が指示された楽曲データの単独購入処理フラグを参
照し(ステップS301)、単独購入処理フラグが購入
指示された楽曲の冒頭側に連続した楽曲データがあるこ
とを示す「1」であるか否かを判断する(ステップS3
02)。
Then, the main controller 11 refers to the single purchase processing flag of the music data for which the purchase of the management table file shown in FIG. 2 of the hard disk 12 has been instructed (step S301), and the single purchase processing flag is instructed to purchase. It is determined whether or not the value is “1” indicating that there is continuous music data at the beginning of the music (step S3)
02).

【0172】ステップS302の判断処理において、単
独購入処理フラグが「1」であると判断した場合には、
購入が指示された楽曲データの冒頭側に、これに連続す
る楽曲データの終端部をフェードイン処理したデータを
付加し(ステップS303)、そのデータが付加された
楽曲データを装着された記録媒体に書き込む(ステップ
S304)。そして、この図16に示す処理を終了す
る。
In the determination processing of step S302, when it is determined that the single purchase processing flag is “1”,
At the beginning of the music data for which purchase has been instructed, data obtained by performing a fade-in process on the end of the music data that is continuous with the data is added (step S303). Write (step S304). Then, the process illustrated in FIG. 16 ends.

【0173】また、ステップS302の判断処理におい
て、単独購入処理フラグが「1」でないと判断した場合
には、メインコントローラ11は、単独購入処理フラグ
が購入指示された楽曲の終端側に連続した楽曲データが
あることを示す「2」であるか否かを判断する(ステッ
プS305)。
If it is determined in step S302 that the single purchase processing flag is not "1", the main controller 11 determines that the single purchase processing flag is a continuation of the music piece that has been instructed to be purchased. It is determined whether the value is "2" indicating that there is data (step S305).

【0174】ステップS305の判断処理において、単
独購入処理フラグが「2」であると判断した場合には、
購入が指示された楽曲データの終端側に、これに連続す
る楽曲データの冒頭部をフェードアウト処理したデータ
を付加し(ステップS306)、そのデータが付加され
た楽曲データを装着された記録媒体に書き込む(ステッ
プS304)。そして、この図16に示す処理を終了す
る。
If it is determined in step S305 that the single purchase processing flag is “2”,
At the end of the music data for which purchase is instructed, data obtained by fading out the beginning of the music data that is continuous with the data is added (step S306), and the music data to which the data has been added is written to the attached recording medium. (Step S304). Then, the process illustrated in FIG. 16 ends.

【0175】また、ステップS302の判断処理におい
て、単独購入処理フラグが「2」でないと判断した場合
には、その購入指示された楽曲データの単独購入処理フ
ラグは「3」であると判断し、購入が指示された楽曲デ
ータの冒頭側に、これに連続する楽曲データの終端部を
フェードイン処理したデータを付加するとともに、購入
が指示された楽曲データの終端側に、これに連続する楽
曲データの冒頭部をフェードアウト処理したデータを付
加し(ステップS307)、そのデータが付加された楽
曲データを装着された記録媒体に書き込む(ステップS
304)。そして、この図16に示す処理を終了する。
If it is determined in step S302 that the single purchase processing flag is not "2", the single purchase processing flag of the music data instructed to be purchased is determined to be "3". At the beginning of the music data for which purchase is instructed, data obtained by performing a fade-in process on the end of the music data that is continuous with the data is added. (Step S307), and writes the music data to which the data has been added to the attached recording medium (step S307).
304). Then, the process illustrated in FIG. 16 ends.

【0176】このようにして、購入が指示された楽曲デ
ータに連続した楽曲データが存在していても、連続した
楽曲データの終端部をフェードイン処理して付加するこ
とにより、または、連続した楽曲データの終端部をフェ
ードイン処理して付加することにより、購入が指示され
た楽曲データを再生した場合に不自然な再生となること
がないようにされる。
In this way, even if continuous music data exists in the music data for which purchase has been instructed, the end of the continuous music data is faded in and added, or the continuous music data is added. By adding the end portion of the data by performing a fade-in process, when the music data instructed to be purchased is reproduced, the reproduction is not unnatural.

【0177】また、図15を用いて前述したように、連
続した楽曲がある楽曲の楽曲データが、単独購入された
後、その単独購入された楽曲データに連続した異なる楽
曲データが後に購入するようにされた場合には、先に購
入された楽曲データにフェード処理されて付加された部
分は削除されるので、本来連続した楽曲同士である楽曲
データが、異なるタイミングで別々に購入された場合で
あっても、記録媒体に記録されたときには、それらを連
続した楽曲として利用することができるようにされる。
Further, as described above with reference to FIG. 15, after music data of a music piece having a continuous music piece is purchased alone, different music data pieces continuous with the music piece data purchased separately are purchased later. In this case, the part that has been added to the previously purchased music data by performing a fade process is deleted, so if music data that is originally continuous music is purchased separately at different timings, Even if they are recorded on a recording medium, they can be used as continuous music.

【0178】したがって、以上、説明してきた方法を用
いて、連続した楽曲データを単独で購入する場合、より
自然な形での購入記録を行う事が可能となる。また、連
続した楽曲データを同一記録媒体に別の機会に記録する
ような場合においても、最終的に連続性を鑑みた形で楽
曲データの購入記録を行う事が可能となる。
Therefore, when the continuous music data is purchased independently using the method described above, it is possible to record the purchase in a more natural form. Further, even in a case where continuous music data is recorded on the same recording medium at another occasion, it is possible to finally record the purchase of music data in a form in which continuity is considered.

【0179】また、前述の実施の形態の記載からも分か
るように、前述の実施の形態の音楽サーバシステム30
において、受付手段の機能は、ユーザインターフェース
である表示部13、操作部14が実現し、また、購入指
示された楽曲データに連続した楽曲データがあるか否か
を判断したり、また、購入指示された楽曲データに連続
するデータが既に購入されているか否かを判断する判別
手段、第2の判別手段としての機能をメインコントロー
ラ11が実現している。
Also, as can be seen from the description of the above-described embodiment, the music server system 30 of the above-described embodiment.
In the above, the function of the accepting means is realized by the display unit 13 and the operation unit 14 which are user interfaces, and determines whether or not there is music data continuous with the music data instructed to be purchased. The main controller 11 realizes a function as a discriminating means for judging whether or not data subsequent to the selected music data has already been purchased, and as a second discriminating means.

【0180】また、購入指示された楽曲データにフェー
ド部分を付加して提供するように各部を制御したり、そ
のまま提供するように各部を制御する制御手段としての
機能もメインコントローラ11が実現している。また、
記録手段としての機能は、記録部11が実現している。
さらに、フェード処理手段としての機能は、正規化調整
部18が実現するようにしている。
Also, the main controller 11 realizes a function as a control means for controlling each unit so as to provide the music data instructed to be purchased with a fade portion added thereto, or to control each unit so as to provide the music data as it is. I have. Also,
The function as a recording unit is realized by the recording unit 11.
Further, the function as the fade processing means is realized by the normalization adjusting unit 18.

【0181】なお、前述の実施の形態においては、連続
した楽曲データが異なるタイミングで購入される場合、
後の購入タイミングにおいては、先に購入された楽曲デ
ータに付加されたフェード部分(フェード処理されたデ
ータ部分)を削除するものとして説明した。しかし、こ
れに限るものではない。
In the above-described embodiment, when continuous music data is purchased at different timings,
In the later purchase timing, it has been described that the fade portion (the data portion subjected to the fade process) added to the previously purchased music data is deleted. However, it is not limited to this.

【0182】例えば、スケールファクタを調整し、フェ
ード部分を無音化にしたり、フェード部分を元の状態に
戻すようにしてもよい。そして、例えば、スケールファ
クタを調整することによって先に購入された楽曲データ
のフェード部分を無音化した場合には、後の購入タイミ
ングにおいて購入するようにされる楽曲データにフェー
ド処理したデータを付加するのを禁止するとともに、先
に購入された楽曲データのフェード部分を削除すること
なく、TOCの情報を書き換えるなどすることにより、
先の購入タイミングで購入された楽曲データに付加され
ているフェード部分を無効化するようにして、先の購入
タイミングで購入された楽曲データと、後の購入タイミ
ングで購入された楽曲データとの連続性を確保するよう
にすることもできる。
For example, the scale factor may be adjusted to mute the fade portion or return the fade portion to the original state. Then, for example, when the fade part of the music data purchased earlier is silenced by adjusting the scale factor, the faded data is added to the music data to be purchased at a later purchase timing. By rewriting the TOC information without deleting the faded part of the previously purchased music data,
The fade part added to the music data purchased at the earlier purchase timing is invalidated, so that the music data purchased at the earlier purchase timing and the music data purchased at the later purchase timing are consecutive. It is also possible to ensure the nature.

【0183】また、フェード部分を元に戻すようにした
場合には、後の購入タイミングにおいて購入するように
される楽曲データの冒頭部、あるいは、終端部をTOC
の情報を書き換えるなどすることによって短くすること
により、連続する両楽曲データの連続性を確保すること
ができる。
When the fade portion is restored, the beginning or end of the music data to be purchased at the later purchase timing is set to TOC.
By shortening the information by rewriting, for example, the continuity of both pieces of music data can be ensured.

【0184】このように、TOCの情報を書き換えるこ
とにより再生する楽曲データの記録媒体上の記録位置を
変更できる場合には、先に購入された楽曲データのフェ
ード部分が特に悪影響を及ぼさない場合には、そのフェ
ード部分を削除したり、無音化したりする必要もない。
As described above, when the recording position of the music data to be reproduced on the recording medium can be changed by rewriting the information of the TOC, if the fade portion of the music data purchased earlier has no particular adverse effect. Does not need to delete or silence that fade.

【0185】また、前述の実施の形態においては、購入
された楽曲データの再生音が不自然なものとならないよ
うにするために、隣接して連続する楽曲データの終端部
や冒頭部をフェード処理し、フェードイン効果やフェー
ドアウト効果を出すようにしたデータを付加するものと
して説明したが、フェード処理を施すは必要は必ずしも
ない。
Further, in the above-described embodiment, in order to prevent the reproduced sound of the purchased music data from becoming unnatural, the end portion or the beginning of the adjacent music data is faded. Although the description has been made on the assumption that the data for producing the fade-in effect and the fade-out effect is added, it is not always necessary to perform the fade process.

【0186】すなわち、いきなり楽曲が始まるような不
自然さを解消するだけであれば、例えば、隣接して連続
する楽曲データの終端部や冒頭部をフェード処理するこ
となく、そのまま付加するだけでもよい。しかし、より
自然な再生を行うためには、前述した実施の形態の場合
のように、フェード処理したデータを付加することが望
ましい。
That is, in order to eliminate the unnaturalness in which the music starts suddenly, for example, the end or the beginning of the music data that is adjacent and continuous may be simply added without fading. . However, in order to perform more natural reproduction, it is desirable to add fade-processed data as in the above-described embodiment.

【0187】また、前述の実施の形態においては、記録
部15を備えた音楽サーバシステムを例にして説明した
が、これに限るもの出はない。記録部は備えないが、楽
曲データを出力して使用者に提供する音楽提供システム
にこの発明を適用することができる。
In the above embodiment, the music server system including the recording unit 15 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. Although the recording unit is not provided, the present invention can be applied to a music providing system that outputs music data and provides the music data to a user.

【0188】また、前述した実施の形態において、扱わ
れる楽曲データは、高能率符号化処理が施されてデータ
圧縮されたものである場合を例にして説明したが、扱わ
れる楽曲データは、データ圧縮されていない例えばPC
Mデータであってももちろんよい。しかし、記録時間の
短縮などを考慮に入れた場合には、扱われるデータは、
高能率符号化処理が施されてデータ圧縮されたものであ
ることが望ましい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the music data to be handled is data that has been subjected to high-efficiency encoding processing and data compression has been described as an example. Uncompressed eg PC
Of course, it may be M data. However, if the recording time is taken into account, the data handled will be
It is desirable that the data be subjected to high-efficiency encoding processing and data compression.

【0189】また、高能率符号化方式が、前述の実施の
形態において用いるようにしたATRAC方式に限るも
のではなく、種々の方式を用いることができる。例え
ば、MPEG(Moving Picture Exp
ert Group)方式、MP3(MPEG Aud
io Layer 3)方式、AAC(Advance
d Audio Coding)方式、WMA(Win
dows MediaAudio)方式、ATRAC方
式を発展させたATRAC3方式、Twin−VQ(T
ransform−Domain Weighted
Interleave Vector Quantiz
ation)方式などの種々の高能率符号化方式を用い
ることができる。
The high-efficiency coding method is not limited to the ATRAC method used in the above-described embodiment, but various methods can be used. For example, MPEG (Moving Picture Exp
ert Group), MP3 (MPEG Aud)
io Layer 3) system, AAC (Advanced)
d Audio Coding) system, WMA (Win
Windows Media Audio), ATRAC3 which is an extension of ATRAC, Twin-VQ (T
transform-Domain Weighted
Interleave Vector Quantiz
Various high-efficiency coding schemes such as a coding scheme can be used.

【0190】また、前述した実施の形態においては、店
頭などの設置される音楽サーバシステムに、この発明に
よるデジタル信号処理装置、デジタル信号処理システム
を適用した場合を例にして説明したが、これに限るもの
出はない。この発明によるデジタル信号処理装置、デジ
タル信号処理方法を、図1、図3に示したメインサーバ
に適用することも可能である。
Further, in the above-described embodiment, the case where the digital signal processing device and the digital signal processing system according to the present invention are applied to a music server system installed in a store or the like has been described as an example. There is no limit. The digital signal processing device and the digital signal processing method according to the present invention can be applied to the main server shown in FIGS.

【0191】この場合には、購入する楽曲データの選択
情報や、先に購入した楽曲データに関する情報(提供済
みデジタル信号に関する情報)は、店頭に設置された音
楽サーバシステムや、家庭に設置されるパーソナルコン
ピュータに形成された音楽サーバシステム通じて入力
し、専用回線、電話回線などの所定の伝送路を通じてメ
インサーバに送信する。
In this case, the selection information of the music data to be purchased and the information on the previously purchased music data (information on the provided digital signal) are stored in the music server system installed at the store or at home. Input is made through a music server system formed in a personal computer, and transmitted to the main server through a predetermined transmission line such as a dedicated line or a telephone line.

【0192】そして、所定の伝送路を通じて伝送されて
くる購入する楽曲データの選択情報や、先に購入した楽
曲データに関する情報を受信し、購入希望の楽曲データ
に連続する楽曲データがある時には、購入指示された楽
曲データにフェード処理したデータを付加して提供した
り、また、購入済みの楽曲データがある場合には、購入
希望の楽曲データをそのまま提供するとともに、先に購
入された楽曲データのフェード部分を削除したり、無効
化するなどの指示(コマンド)を送信することによっ
て、この発明によるデジタル信号処理装置、デジタル信
号処理方法を実現することができる。
[0192] Then, when selection information of music data to be purchased and information on previously purchased music data transmitted through a predetermined transmission path are received, and there is music data continuous with the music data to be purchased, The faded data is added to the instructed music data and provided.If there is already purchased music data, the music data desired to be purchased is provided as it is, and the music data By transmitting an instruction (command) for deleting or invalidating a fade portion, the digital signal processing device and the digital signal processing method according to the present invention can be realized.

【0193】また、この場合であっても、購入指示され
た楽曲データに隣接する楽曲データの一部分をフェード
処理して付加するのは、メインサーバ10に接続された
音楽サーバシステムに行うようにしてもよい。
[0193] Even in this case, a part of the music data adjacent to the music data instructed to be purchased is faded and added to the music server system connected to the main server 10. Is also good.

【0194】このため、多数の楽曲データが蓄積される
ハードディスクなどの大容量記録媒体は、どこに設けら
れてもよいし、購入の指示がされた楽曲データに連続す
る楽曲データがあるか否かの判断や、実際に購入指示さ
れた楽曲データに隣接する楽曲データの一部分をフェー
ド処理して付加する処理は、メインサーバ10側、音楽
サーバシステム30側のいずれにおいても行うようにす
ることができる。
For this reason, a large-capacity recording medium such as a hard disk in which a large number of music data are stored may be provided anywhere, and whether there is music data continuous with the music data instructed to be purchased is determined. The judgment and the process of adding a part of the music data adjacent to the music data actually instructed to be purchased by fading can be performed on either the main server 10 side or the music server system 30 side.

【0195】また、楽曲データを記録するために使用者
が持ち込む記録媒体は、MDなどの光自機ディスクの
他、記録が可能な種々の光ディスク、磁気記録媒体、半
導体メモリを用いたいわゆるメモリカードなどの種々の
ものを用いることができる。
The recording medium carried by the user for recording the music data is not limited to an optical disc such as an MD, but also various recordable optical discs, magnetic recording media, and a so-called memory card using a semiconductor memory. And the like can be used.

【0196】また、前述した実施の形態においては、購
入される楽曲データの冒頭部分と終端部分の一方あるい
は両方に、その購入される楽曲データに隣接する異なる
楽曲データの終端部分、冒頭部分をフェード処理して付
加するようにした。しかし、これに限るものではない。
その購入する楽曲の冒頭部分、終端部分の一方あるいは
両方をフェード処理するようにしてもよい。
Also, in the above-described embodiment, one or both of the beginning part and the end part of the music data to be purchased are faded with the end part and the beginning part of different music data adjacent to the purchased music data. Processed and added. However, it is not limited to this.
One or both of the beginning and end of the music to be purchased may be faded.

【0197】例えば、購入される楽曲データの前、ある
いは、後ろ、あるいは、その両方に、連続する異なる楽
曲データがあり、それらが、例えば、ライブ盤のように
拍手でつながっていたり、あるいは、リズムなどにより
つながっている場合などにおいては、購入する楽曲デー
タの冒頭部分、終端部分をフェード処理することによっ
て、楽曲自体に影響を与えることなく、自然な再生音と
するようにして楽曲データを提供することができる。
For example, before and / or after the music data to be purchased, there are continuous different music data, which are connected by applause, for example, like a live record, or have a rhythm. For example, when the music data is connected, the beginning and the end of the music data to be purchased are faded, so that the music data is provided in such a manner that a natural reproduction sound is obtained without affecting the music itself. be able to.

【0198】また、冒頭部、終端部の一方あるいは両方
をフェード処理した楽曲データに連続する楽曲データを
後で購入するようにされる場合には、先に購入された楽
曲データについても後に購入される楽曲データの購入時
に再提供するようにしたり、また、後に購入される楽曲
データの当該先に購入された楽曲データにつながる冒頭
部あるいは終端部についてフェードを行なうようにする
ことによって、それら連続する双方の楽曲データについ
て、自然な再生音とするようにして提供することができ
る。
When music data continuous with music data in which one or both of the beginning and end portions are faded are purchased later, the previously purchased music data is also purchased later. By re-providing the music data at the time of purchase, or by fading at the beginning or end of the music data purchased later that leads to the music data purchased earlier, Both pieces of music data can be provided so as to have a natural reproduced sound.

【0199】また、前述した実施の形態においては、処
理するデジタル信号が、楽曲データ(デジタルオーディ
オデータ)である場合を例にして説明したが、これに限
るものではない。処理の対象となるデジタル信号は、例
えば、デジタルビデオデータであってももちろんよい
し、デジタルオーディオデータとデジタルビデオデータ
の両方であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the digital signal to be processed is music data (digital audio data) has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The digital signal to be processed may be, for example, digital video data, or may be both digital audio data and digital video data.

【0200】[0200]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、連続したデジタル信号を単独で提供を受ける場合
に、その再生出力が不自然となることがないような状態
にして提供することができる。また、連続したデジタル
信号を同一記録媒体に別の機会に提供するような場合に
おいても、最終的に連続性を鑑みた形でデジタル信号の
提供を行うようにすることができる。
As described above, according to the present invention, when a continuous digital signal is provided independently, it can be provided in such a state that the reproduced output does not become unnatural. it can. Further, even in a case where a continuous digital signal is provided to the same recording medium at another occasion, the digital signal can be finally provided in consideration of continuity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明によるデジタル信号処理装置の一実施
の形態が適用された音楽サーバシステムの基本構成を説
明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a basic configuration of a music server system to which an embodiment of a digital signal processing device according to the present invention is applied.

【図2】図1に示したメインサーバ内、あるいは、音楽
サーバシステム内においての情報の対応管理テーブルを
説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an information correspondence management table in the main server or the music server system shown in FIG. 1;

【図3】図1に示したメインサーバ10を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a main server 10 shown in FIG.

【図4】音楽サーバシステムから連続した2曲の楽曲の
転送記録(購入)した場合の例を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a case where two continuous songs are transferred and purchased (purchased) from the music server system.

【図5】サーバシステムから連続した楽曲のうちの一方
を単独で転送記録(購入)した場合の例を説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a case where one of continuous music pieces is independently transferred and recorded (purchased) from a server system.

【図6】デジタルオーディオデータの高能率符号化エン
コ−ダの一例を説明するためのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining an example of a highly efficient encoding encoder for digital audio data.

【図7】ビット圧縮の際の直交変換ブロックの構造を表
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a structure of an orthogonal transform block at the time of bit compression.

【図8】高能率符号化フォーマットを説明するための図
である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a high-efficiency encoding format.

【図9】図7における1バイト目のデータの詳細を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating details of data of a first byte in FIG. 7;

【図10】図6の高能率符号化エンコ−ダによりエンコ
ードされたデジタルオーディオデータをデコードする高
能率符号化デコ−ダ−の一例を説明するためのブロツク
図である。
FIG. 10 is a block diagram for explaining an example of a high efficiency encoding decoder for decoding digital audio data encoded by the high efficiency encoding encoder of FIG. 6;

【図11】図1に示したメインサーバの基本構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a basic configuration of a main server shown in FIG.

【図12】デジタルオーディオデータについての正規化
情報の決定の過程を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a process of determining normalization information for digital audio data.

【図13】デジタルオーディオデータについての単位ブ
ロックより構成されたフレームの時間経過による変化を
説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for describing changes over time of a frame composed of unit blocks for digital audio data.

【図14】図12にしめした正規化情報に、フレーム毎
に算出した値を作用させ、フェードイン効果を実現する
場合の例を説明するための図である。
14 is a diagram for explaining an example in which a value calculated for each frame is applied to the normalization information shown in FIG. 12 to realize a fade-in effect.

【図15】記録済楽曲の連続性を考慮した記録処理を説
明するためのフローチャート図である。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a recording process in consideration of continuity of recorded music.

【図16】連続した楽曲のある楽曲の単独購入時の記録
処理を説明するためのフローチャート図である。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a recording process when a song having a continuous song is purchased alone.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10メインサーバ、30…音楽サーバシステム、11…
メインコントローラ、12…ハードディスク、13…表
示部、14…操作部、15、16…読取り記録部、17
…デコーダ、18…再生処理部、19…記録媒体、20
…記録媒体、21…課金装置、101、102…帯域分
割フィルタ、103、104、105…直交変換回路
(MDCT)、109、110、111…ブロック決定
回路、118…ビット割り当て算出回路、106、10
7、108…適応ビット割当符号化回路、701、70
2…帯域合成フィルタ(IQMF)、703、704、
705…逆直交変換回路(IMDCT)、706…適応
ビット割当復号化回路、709…正規化情報調整回路、
710…加算器
10 main server, 30 ... music server system, 11 ...
Main controller, 12 hard disk, 13 display unit, 14 operation unit, 15, 16 read / record unit, 17
... Decoder, 18 ... Reproduction processing unit, 19 ... Recording medium, 20
... recording medium, 21 ... billing device, 101, 102 ... band division filter, 103, 104, 105 ... orthogonal transform circuit (MDCT), 109, 110, 111 ... block determination circuit, 118 ... bit allocation calculation circuit, 106, 10
7, 108... Adaptive bit allocation coding circuit, 701, 70
2. Band synthesis filter (IQMF), 703, 704,
705: inverse orthogonal transform circuit (IMDCT), 706: adaptive bit allocation decoding circuit, 709: normalized information adjustment circuit,
710 ... Adder

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デジタル信号についての選択情報を受け付
ける受付手段と、 上記選択情報にて指定された所定のデジタル信号に連続
して再生されるべき異なるデジタル信号が有るか否かを
判別する判別手段と、 上記判別手段において上記所定のデジタル信号に連続し
て再生されるべき異なるデジタル信号が有ると判別され
た場合には、上記所定のデジタル信号に隣接する上記異
なるデジタル信号の冒頭部又は終端部を上記所定のデジ
タル信号に付加して出力するように制御し、上記判別手
段において上記所定のデジタル信号に連続して再生され
るべき異なるデジタル信号が無いと判別された場合には
上記選択情報にて指定された上記所定のデジタル信号の
みを出力するように制御する制御手段とを備えてなるデ
ジタル信号処理装置。
1. A receiving means for receiving selection information on a digital signal, and a determination means for determining whether or not there is a different digital signal to be continuously reproduced from the predetermined digital signal specified by the selection information. And if the discriminating means determines that there is a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal, a beginning or end portion of the different digital signal adjacent to the predetermined digital signal Is added to the predetermined digital signal and output, and when the determination means determines that there is no different digital signal to be reproduced continuously to the predetermined digital signal, the selection information includes And a control means for controlling so as to output only the predetermined digital signal designated by the digital signal processing apparatus.
【請求項2】請求項1に記載のデジタル信号処理装置で
あって、 提供済デジタル信号に関する情報を受け付ける第2の受
付手段と、 上記第2の受付手段を通じて受け付けた上記情報に基づ
いて、上記選択情報にて指定された上記所定のデジタル
信号に連続して再生されるべき異なるデジタル信号が既
に提供済であるか否かを判別する第2の判別手段とを備
え、 上記第2の判別手段にて上記連続して再生されるべき異
なるデジタル信号が提供済であると判別された場合に
は、上記制御手段は上記異なるデジタル信号の冒頭部又
は終端部の付加を禁止することを特徴とするデジタル信
号処理装置。
2. The digital signal processing device according to claim 1, wherein said second receiving means receives information on the provided digital signal, and said information is received based on said information received through said second receiving means. Second determining means for determining whether or not a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal specified by the selection information has already been provided; When it is determined that the different digital signals to be continuously reproduced have already been provided, the control means prohibits the addition of the beginning or end of the different digital signals. Digital signal processing device.
【請求項3】請求項1に記載のデジタル信号処理装置で
あって、 上記所定のデジタル信号に付加する上記異なるデジタル
信号の冒頭部又は終端部に対してフェード処理を施すフ
ェード処理手段を更に備えてなるデジタル信号処理装
置。
3. The digital signal processing apparatus according to claim 1, further comprising: a fade processing means for performing a fade process on a head or an end of said different digital signal added to said predetermined digital signal. Digital signal processing device.
【請求項4】請求項2に記載のデジタル信号処理装置で
あって、 出力するようにされる上記デジタル信号を記録媒体に記
録する記録手段と、 上記第2の判別手段にて上記連続して再生されるべき異
なるデジタル信号が提供済であると判別された場合に
は、上記記録媒体に記録されている既に提供済みである
上記異なるデジタル信号に付加されている上記所定のデ
ジタル信号の冒頭部または終端部に対応する部分に対し
て所定の処理を施す処理手段とを備えることを特徴とす
るデジタル信号処理装置。
4. The digital signal processing device according to claim 2, wherein said recording means records said digital signal to be output on a recording medium, and said second discriminating means continuously outputs said digital signal. If it is determined that a different digital signal to be reproduced has been provided, the beginning of the predetermined digital signal added to the already provided different digital signal recorded on the recording medium Or a processing unit for performing a predetermined process on a portion corresponding to the terminal portion.
【請求項5】請求項4に記載のデジタル信号処理装置で
あって、 上記処理手段にて施される上記所定の処理は、上記記録
媒体に記録されている上記異なるデジタル信号に付加さ
れている上記所定のデジタル信号の冒頭部または終端部
に対応する部分を削除する処理であることを特徴とする
デジタル信号処理装置。
5. The digital signal processing device according to claim 4, wherein the predetermined processing performed by the processing means is added to the different digital signals recorded on the recording medium. A digital signal processing device, characterized in that it is a process of deleting a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal.
【請求項6】請求項4に記載のデジタル信号処理装置で
あって、 上記記録媒体に記録されているデジタル信号は、正規化
処理を伴う所定の高能率符号化処理によりデータ圧縮さ
れており、 上記処理手段にて施される上記所定の処理は、上記記録
媒体に記録されている上記異なるデジタル信号に付加さ
れている上記所定のデジタル信号の冒頭部または終端部
に対応する部分に対する正規化情報の更新処理であるこ
とを特徴とするデジタル信号処理装置。
6. The digital signal processing device according to claim 4, wherein the digital signal recorded on the recording medium is data-compressed by a predetermined high-efficiency encoding process accompanied by a normalization process. The predetermined processing performed by the processing means includes normalization information for a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the different digital signal recorded on the recording medium. A digital signal processing device, characterized in that the updating process is performed.
【請求項7】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5に記載のデジタル信号処理装置であっ
て、 上記デジタル信号は、いずれも所定の高能率符号化方式
によりデータ圧縮するようにされており、データ圧縮さ
れたデジタル信号を処理することを特徴とするデジタル
信号処理装置。
7. The first, second, third and fourth aspects of the present invention.
Or the digital signal processing device according to claim 5, wherein each of the digital signals is data-compressed by a predetermined high-efficiency encoding method, and the digital signal processing device processes the data-compressed digital signal. Digital signal processing device characterized by the following.
【請求項8】選択されたデジタル信号を出力する場合の
デジタル信号処理方法であって、 前記デジタル信号についての選択情報を受け付けて、 上記選択情報により指定される所定のデジタル信号に連
続して再生されるべき異なるデジタル信号が有るか否か
を判別し、 上記所定のデジタル信号に連続して再生されるべき異な
るデジタル信号が有ると判別した場合には、上記所定の
デジタル信号に隣接する上記異なるデジタル信号の冒頭
部又は終端部を上記所定のデジタル信号に付加して出力
し、 上記所定のデジタル信号に連続して再生されるべき異な
るデジタル信号が無いと判別した場合には上記選択情報
にて指定された上記所定のデジタル信号のみを出力する
ことを特徴とするデジタル信号処理方法。
8. A digital signal processing method for outputting a selected digital signal, comprising: receiving selection information on the digital signal, and reproducing the digital signal continuously from a predetermined digital signal specified by the selection information. It is determined whether there is a different digital signal to be performed, and if it is determined that there is a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal, the different digital signal adjacent to the predetermined digital signal is determined. The top or the end of the digital signal is added to the predetermined digital signal and output. If it is determined that there is no different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal, the selection information is used. A digital signal processing method comprising outputting only the specified digital signal specified above.
【請求項9】請求項8に記載のデジタル信号処理方法で
あって、 提供済デジタル信号に関する情報を受け付けるように
し、 上記提供済デジタル信号に関する情報に応じて、上記選
択情報にて指定された上記所定のデジタル信号に連続し
て再生されるべき異なるデジタル信号が既に提供済であ
るか否かを判別し、 上記連続して再生されるべき異なるデジタル信号が提供
済であると判別した場合には、上記異なるデジタル信号
の冒頭部又は終端部の付加を禁止することを特徴とする
デジタル信号処理方法。
9. The digital signal processing method according to claim 8, wherein information related to the provided digital signal is received, and the information specified by the selection information according to the information related to the provided digital signal. It is determined whether or not a different digital signal to be reproduced continuously with the predetermined digital signal has already been provided.If it is determined that the different digital signal to be continuously reproduced has been provided, A digital signal processing method comprising prohibiting the addition of the beginning or end of the different digital signal.
【請求項10】請求項8に記載のデジタル信号処理方法
であって、 上記所定のデジタル信号に付加する上記異なるデジタル
信号の冒頭部又は終端部に対してフェード処理を施すこ
とを特徴とするデジタル信号処理方法。
10. The digital signal processing method according to claim 8, wherein a fading process is performed on a head or an end of the different digital signal to be added to the predetermined digital signal. Signal processing method.
【請求項11】請求項9に記載のデジタル信号処理方法
であって、 出力するようにされる上記デジタル信号を記録媒体に記
録するようにしており、 上記連続して再生されるべき異なるデジタル信号が提供
済であると判別した場合には、上記記録媒体に記録され
ている既に提供済みである上記異なるデジタル信号に付
加されている上記所定のデジタル信号の冒頭部または終
端部に対応する部分に対して所定の処理を施すことを特
徴とするデジタル信号処理装置。
11. The digital signal processing method according to claim 9, wherein said digital signal to be output is recorded on a recording medium, and said different digital signals to be reproduced continuously. If it is determined that has already been provided, a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the already provided different digital signal recorded on the recording medium A digital signal processing device that performs predetermined processing on the digital signal processing device.
【請求項12】請求項11に記載のデジタル信号処理方
法であって、 上記所定の処理は、上記記録媒体に記録されている上記
異なるデジタル信号に付加されている上記所定のデジタ
ル信号の冒頭部または終端部に対応する部分を削除する
処理であることを特徴とするデジタル信号処理方法。
12. The digital signal processing method according to claim 11, wherein the predetermined processing is performed at the beginning of the predetermined digital signal added to the different digital signal recorded on the recording medium. Alternatively, the digital signal processing method is a process of deleting a portion corresponding to a terminal portion.
【請求項13】請求項11に記載のデジタル信号処理方
法であって、 上記記録媒体に記録されているデジタル信号は、正規化
処理を伴う所定の高能率符号化処理によりデータ圧縮さ
れており、 上記所定の処理は、上記記録媒体に記録されている上記
異なるデジタル信号に付加されている上記所定のデジタ
ル信号の冒頭部または終端部に対応する部分に対する正
規化情報の更新処理であることを特徴とするデジタル信
号処理方法。
13. The digital signal processing method according to claim 11, wherein the digital signal recorded on the recording medium is data-compressed by a predetermined high-efficiency encoding process including a normalization process. The predetermined process is a process of updating normalization information for a portion corresponding to the beginning or end of the predetermined digital signal added to the different digital signal recorded on the recording medium. Digital signal processing method.
【請求項14】請求項8、請求項9、請求項10、請求
項11または請求項12に記載のデジタル信号処理方法
であって、 上記デジタル信号は、いずれも所定の高能率符号化方式
によりデータ圧縮するようにされており、データ圧縮さ
れたデジタル信号を処理することを特徴とするデジタル
信号処理方法。
14. A digital signal processing method according to claim 8, claim 9, claim 10, claim 11, or claim 12, wherein each of the digital signals is formed by a predetermined high efficiency coding method. A digital signal processing method adapted to compress data and processing a digital signal subjected to data compression.
JP2001074105A 2001-03-15 2001-03-15 Digital signal processing apparatus and digital signal processing method Expired - Fee Related JP4264565B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074105A JP4264565B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Digital signal processing apparatus and digital signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074105A JP4264565B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Digital signal processing apparatus and digital signal processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002269957A true JP2002269957A (en) 2002-09-20
JP4264565B2 JP4264565B2 (en) 2009-05-20

Family

ID=18931429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074105A Expired - Fee Related JP4264565B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Digital signal processing apparatus and digital signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264565B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152843A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Kenwood Corp Data recording device, data recording method and data recording program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152843A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Kenwood Corp Data recording device, data recording method and data recording program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4264565B2 (en) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123286B2 (en) Digital signal processing device or method, and recording medium
JP3173218B2 (en) Compressed data recording method and apparatus, compressed data reproducing method, and recording medium
US6134202A (en) Dual format audio signal compression
KR100922540B1 (en) Content supply system and information processing method
US6407972B1 (en) Editing apparatus and editing method
JP3185415B2 (en) Apparatus and method for reproducing and recording compressed data
US20050102184A1 (en) Content playback method, content playback apparatus, and content distribution method
JP2001134295A (en) Encoder and encoding method, recorder and recording method, transmitter and transmission method, decoder and decoding method, reproducing device and reproducing method, and recording medium
JPH06215482A (en) Audio information recording medium and sound field generation device using the same
JPH0955069A (en) Recording medium control system, reproducing device, recorder and recording/reproducing method
JP4264565B2 (en) Digital signal processing apparatus and digital signal processing method
JP4048666B2 (en) Digital signal recording apparatus, recording method, and recording medium
JP3531178B2 (en) Digital signal processing apparatus and method
JP2001142496A (en) Method and device for digital signal processing, method and device for digital signal recording, and recording medium
JP3186489B2 (en) Digital signal processing method and apparatus
JP3572817B2 (en) Information encoding method and information decoding device
KR100294169B1 (en) Playback apparatus and method for compression music file using a storage means and a code key
JP3277880B2 (en) Data dubbing device
JP3064522B2 (en) Signal processing method and compressed data recording / reproducing device
JP2001069089A (en) Digital signal recorder, digital signal recording method and recording medium
JP2002330395A (en) Digital signal processing apparatus, digital signal processing method, information center, and data delivery system
JP3134339B2 (en) Compressed data recording / reproducing device
JP2002198818A (en) Device and method for processing digital signal and recording medium
JP4168584B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP3084815B2 (en) Data recording method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees