JP2002269907A - Audio system - Google Patents

Audio system

Info

Publication number
JP2002269907A
JP2002269907A JP2001070469A JP2001070469A JP2002269907A JP 2002269907 A JP2002269907 A JP 2002269907A JP 2001070469 A JP2001070469 A JP 2001070469A JP 2001070469 A JP2001070469 A JP 2001070469A JP 2002269907 A JP2002269907 A JP 2002269907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
digital
signal
track
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001070469A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Yoshimura
正樹 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001070469A priority Critical patent/JP2002269907A/en
Publication of JP2002269907A publication Critical patent/JP2002269907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an easy-to-use audio system by eliminating useless digital recording and complex operation of switching recording paths when performing synchronous recording of music data limited in digital copying. SOLUTION: When a digital music signal is digitally recorded with an audio system 1, a CPU 2 starts recording operation of a recording block 8 in synchronization with reproducing operation of a reproducing block 7, and discriminates whether or not a SCMS signal for limiting digital copy is added to a track of the reproduced digital music signal, and when the SCMS signal is added to this track, the CPU eliminates the digital music signal already recorded in the track for present recording, and switching the recording path from a digital path to an analog path, and then makes the recording means re-record this digital music signal in an analog recording mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオシステ
ムに係り、詳細には、CD等の記録媒体に記録された音
楽データを再生してMD等の記録媒体に録音するオーデ
ィオシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio system, and more particularly, to an audio system for reproducing music data recorded on a recording medium such as a CD and recording the data on a recording medium such as an MD.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、CD(Compact Disc)、MD
(Mini Disc)、CD−R(Recordable)等の記録媒体
に記録された音楽データを再生しながら、MD等の記録
媒体に同時にデジタル録音するシンクロ録音機能を備え
たオーディオシステムが広く普及している。このオーデ
ィオシステムには、SCMS(Serial Copy Management
System)と呼ばれるデジタルコピーの世代管理規格が標
準装備されており、このSCMSによりデジタル経路で
のコピーは、1世代のみに制限されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, CD (Compact Disc), MD
2. Description of the Related Art An audio system having a synchro-recording function of simultaneously performing digital recording on a recording medium such as an MD while reproducing music data recorded on a recording medium such as a (Mini Disc) or a CD-R (Recordable) has been widely used. . This audio system includes SCMS (Serial Copy Management).
System) is provided as standard with a digital copy generation management standard, and the SCMS limits copying on the digital path to only one generation.

【0003】つまり、例えば、CDからMDまたはCD
−Rへのデジタル録音は可能であるが、そのデジタル録
音されたMDまたはCD−Rから他のMDまたは他のC
D−Rへのデジタル録音は制限されている。ここで、S
CMSは、CDからMDまたはCD−Rへデジタル録音
する際に、各音楽データ(例えば、各トラック)にデジ
タルコピーが可能か否かを示す情報(以後、SCMS信
号と呼ぶ。)を付加してコピーし、このSCMS信号が
付加された音楽データ(トラック)に関してデジタル録
音を制限している。
[0003] That is, for example, from CD to MD or CD
-R digital recording is possible, but from the digitally recorded MD or CD-R to another MD or other C-R.
Digital recording on DR is restricted. Where S
When digitally recording from a CD to an MD or CD-R, the CMS adds information (hereinafter referred to as an SCMS signal) indicating whether digital copying is possible to each music data (for example, each track). Copying and digital recording of music data (tracks) to which the SCMS signal is added are restricted.

【0004】このSCMS信号は、CD−R、またはM
Dに記録された音楽データを再生する際に、オーディオ
システム内のCPUが検知して、第2世代のデジタルコ
ピーを制限する。
[0004] This SCMS signal is a CD-R or M
When playing back the music data recorded in D, the CPU in the audio system detects this and limits the second generation digital copy.

【0005】図4のフローチャートを参照して、従来の
オーディオシステムにおけるシンクロ録音時のデジタル
録音処理について説明する。ここで、オーディオシステ
ムは、図示しないがCPUと、再生ブロックと、録音ブ
ロックと、を備えており、各部はCPUにより統一的に
制御されている。
Referring to a flowchart of FIG. 4, a digital recording process at the time of synchronous recording in a conventional audio system will be described. Here, although not shown, the audio system includes a CPU, a reproduction block, and a recording block, and each unit is uniformly controlled by the CPU.

【0006】図4は、デジタル録音処理の流れを示すフ
ローチャートである。図4のデジタル録音処理では、再
生ブロックによりMD、或いはCD−R等の記録媒体に
記録された音楽データが再生されると、CPUはこの音
楽データに付加されたSCMS信号を検知したか否かを
判別する(ステップC1)。そして、音楽データに付加
されたSCMS信号を検知していれば(ステップC1;
YES)、CPUは録音ブロックを録音待機させ(ステ
ップC2)、ステップC1に戻る。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of a digital recording process. In the digital recording process of FIG. 4, when music data recorded on a recording medium such as an MD or a CD-R is reproduced by a reproduction block, the CPU detects whether or not the CPU detects the SCMS signal added to the music data. Is determined (step C1). If the SCMS signal added to the music data is detected (step C1;
(YES), the CPU causes the recording block to wait for recording (step C2), and returns to step C1.

【0007】また、音楽データに付加されたSCMS信
号を検知していなければ(ステップC1;NO)、CP
UはSCMS信号を検知するまでの間の録音待機中か否
かを判別し(ステップC3)、録音待機中であれば(ス
テップC3;YES)録音ブロック8で録音を開始し
(ステップC4)、ステップC1に戻る。また、録音待
機中でなければ(ステップC3;NO)、再生ブロック
の再生が終了したか否かを判別し(ステップC5)、再
生が終了していなければ(ステップC5;NO)、ステ
ップC1に戻る。また、再生が終了していれば(ステッ
プC5;YES)、再生ブロック及び録音ブロックの動
作を停止し(ステップC6)、図4のデジタル録音処理
を終了する。
If the SCMS signal added to the music data is not detected (step C1; NO), the CP
U determines whether or not the recording is in standby until the SCMS signal is detected (step C3). If the recording is in standby (step C3; YES), recording is started in the recording block 8 (step C4). It returns to step C1. If it is not in the recording standby state (step C3; NO), it is determined whether or not the reproduction of the reproduction block has been completed (step C5). If the reproduction has not been completed (step C5; NO), the process proceeds to step C1. Return. If the reproduction has been completed (step C5; YES), the operations of the reproduction block and the recording block are stopped (step C6), and the digital recording process of FIG. 4 ends.

【0008】なお、SCMS信号が音楽データに付加さ
れている場合には、デジタル録音することができない
が、この場合は、ユーザが手動で、録音経路をデジタル
経路からアナログ経路へ切り替え、再度録音操作を行う
ことによりアナログ録音で音楽データを録音することが
可能である。
When the SCMS signal is added to the music data, digital recording cannot be performed. In this case, however, the user manually switches the recording path from the digital path to the analog path, and performs the recording operation again. Thus, music data can be recorded by analog recording.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
デジタル録音処理のように、デジタル録音時に従来のオ
ーディオシステムは、音楽データにSCMS信号が付加
されていても、CPUがこのSCMS信号を検知するま
での間は録音ブロックが録音を開始していたため、この
間、無駄な音楽データを録音してしまう可能性があっ
た。
However, as in the above-described digital recording processing, the conventional audio system at the time of digital recording, even if the SCMS signal is added to the music data, until the CPU detects the SCMS signal. During this period, since the recording block has started recording, there is a possibility that unnecessary music data may be recorded during this period.

【0010】また、上述のようにSCMS信号が音楽デ
ータに付加されている場合は、デジタル録音することが
できないため、音楽データをアナログ録音するためにユ
ーザが手動で録音経路をデジタル経路からアナログ経路
へ切り替え、再度録音操作を行う必要があったが、この
切り替え及び録音操作が煩雑であるという問題があっ
た。
When the SCMS signal is added to the music data as described above, digital recording cannot be performed. Therefore, the user manually changes the recording path from the digital path to the analog path in order to record the music data in analog form. And the recording operation must be performed again, but there is a problem that the switching and the recording operation are complicated.

【0011】本発明の課題は、デジタルコピーが制限さ
れた音楽データをシンクロ録音する際に、無駄なデジタ
ル録音や、録音経路の煩雑な切り替え操作を省略して使
い勝手の良いオーディオシステムを提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a user-friendly audio system which omits useless digital recording and complicated switching of recording paths when performing synchronized recording of music data of which digital copy is restricted. It is.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を達成するために、次のような特徴を備えている。な
お、次に示す手段の説明中、括弧書きにより実施の形態
に対応する構成を1例として例示する。符号等は、後述
する図面参照符号等である。
The present invention has the following features in order to achieve the above object. In the following description of the means, a configuration corresponding to the embodiment will be exemplified by parentheses as an example. Reference numerals and the like are reference numerals and the like in the drawings described later.

【0013】請求項1記載の発明は、第1の記録媒体に
記録されたデジタル音楽信号をトラック単位でデジタル
再生及びアナログ再生する再生手段(例えば、図1に示
す再生ブロック7)と、該再生手段でデジタル再生され
たデジタル音楽信号、或いはアナログ再生されたアナロ
グ音楽信号を選択されたデジタル録音モード、或いはア
ナログ録音モードにより第2の記録媒体にトラック単位
で録音する録音手段(例えば、図1に示す録音ブロック
8)と、前記再生手段の再生動作と同期させて前記録音
手段の録音動作の制御を行う制御手段(例えば、図1に
示すCPU2)と、を備えるオーディオシステム(例え
ば、図1に示すオーディオシステム1)において、前記
デジタル録音モードにおいて、前記同期制御により前記
再生手段の再生動作と、前記録音手段の録音動作とが開
始された際に、この再生されたデジタル音楽信号のトラ
ックにデジタルコピーを制限する制限信号が付加されて
いるか否かを判別する判別手段(例えば、図1に示すC
PU2、及び図2に示すステップA5、)と、前記判別
手段により前記トラックに制限信号が付加されていると
判別された場合に、現在録音対象としているトラックに
おいて、前記第2の記録媒体に録音済みとなったデジタ
ル音楽信号を消去する消去手段(例えば、図2に示すス
テップA12)と、前記消去手段により前記デジタル録
音信号が消去された場合に、前記デジタル録音モードを
アナログ録音モードに切り替える切替手段(例えば、図
1に示すINPUTセレクタ6、及び図2に示すステッ
プA13)と、を備え、前記録音対象となっているデジ
タル音楽信号に制限信号が付加されている場合に、前記
制御手段は、このデジタル音楽信号を前記録音手段によ
りアナログ録音モードで再録音させることを特徴として
いる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a reproducing means (for example, a reproducing block 7 shown in FIG. 1) for digitally reproducing and analog reproducing a digital music signal recorded on a first recording medium in track units. Recording means for recording a digital music signal reproduced digitally by means or an analog music signal reproduced analogly on a second recording medium in a selected digital recording mode or an analog recording mode in units of tracks (for example, FIG. An audio system (for example, FIG. 1 includes a recording block 8) and a control unit (for example, the CPU 2 shown in FIG. 1) that controls the recording operation of the recording unit in synchronization with the reproduction operation of the reproduction unit. In the audio system 1) shown in the figure, in the digital recording mode, the reproduction operation of the reproduction means is controlled by the synchronization control. When the recording operation of the recording means is started, the discriminating means for discriminating whether or not a restriction signal for restricting digital copying is added to the track of the reproduced digital music signal (for example, FIG. C shown in
PU2, and step A5 shown in FIG. 2), and when the discriminating means determines that the limit signal is added to the track, the recording is performed on the second recording medium in the track to be currently recorded. Erasing means for erasing the completed digital music signal (for example, step A12 shown in FIG. 2), and switching the digital recording mode to the analog recording mode when the digital recording signal is erased by the erasing means. Means (for example, INPUT selector 6 shown in FIG. 1 and step A13 shown in FIG. 2), and when a restriction signal is added to the digital music signal to be recorded, the control means The digital music signal is re-recorded in the analog recording mode by the recording means.

【0014】この請求項1記載の発明によれば、再生手
段と、録音手段と、制御手段と、を備えるオーディオシ
ステムにおいて、デジタル録音モード時に、同期制御に
より再生手段の再生動作と録音手段の録音動作とが開始
された際に、判別手段は再生されたデジタル音楽信号の
トラックにデジタルコピーを制限する制限信号が付加さ
れているか否かを判別し、このトラックに制限信号が付
加されていると判別された場合に、消去手段は現在録音
対象としているトラックにおいて、前記第2の記録媒体
に録音済みとなったデジタル音楽信号を消去し、切替手
段はデジタル録音信号が消去された場合に、前記デジタ
ル録音モードをアナログ録音モードに切り替えることに
より、前記録音対象となっているデジタル音楽信号に制
限信号が付加されている場合に、このデジタル音楽信号
を前記録音手段によりアナログ録音モードで再録音させ
る。
According to the first aspect of the present invention, in an audio system including a reproducing unit, a recording unit, and a control unit, in a digital recording mode, the reproducing operation of the reproducing unit and the recording of the recording unit are performed by synchronous control in a digital recording mode. When the operation is started, the determination means determines whether or not a limit signal for limiting digital copying is added to the track of the reproduced digital music signal, and if the limit signal is added to this track. When it is determined, the erasing means erases the digital music signal recorded on the second recording medium in the track to be currently recorded, and the switching means, when the digital recording signal is erased, By switching the digital recording mode to the analog recording mode, a limit signal is added to the digital music signal to be recorded. If you are, it is re-recorded in the analog recording mode the digital music signal by the recording means.

【0015】したがって、デジタル録音モードからアナ
ログ録音モードに自動的に切り替えて録音し直すことが
できるので、録音モードの切り替え及び録音操作を手動
で行う必要がなくなり、使い勝手が良くなる。また、無
駄なデータを消去できる。
Therefore, since the digital recording mode can be automatically switched to the analog recording mode and the recording can be performed again, there is no need to manually switch the recording mode and manually perform the recording operation, thereby improving the usability. In addition, useless data can be deleted.

【0016】請求項2記載の発明は、第1の記録媒体に
記録されたデジタル音楽信号をトラック単位でデジタル
再生及びアナログ再生する再生手段(例えば、図1に示
す再生ブロック7)と、該再生手段でデジタル再生され
たデジタル音楽信号、或いはアナログ再生されたアナロ
グ音楽信号を選択されたデジタル録音モード、或いはア
ナログ録音モードにより第2の記録媒体にトラック単位
で録音する録音手段(例えば、図1に示す録音ブロック
8)と、前記再生手段の再生動作と同期させて前記録音
手段の録音動作の制御を行う制御手段(例えば、図1に
示すCPU2)と、を備えるオーディオシステム(例え
ば、図1に示すオーディオシステム1)において、前記
デジタル録音モードにおいて、前記録音手段の録音動作
を開始させる前に、前記再生手段の再生動作を開始さ
せ、再生されたトラックにデジタルコピーを制限する制
限信号が付加されているか否かを判別する判別手段(例
えば、図1に示すCPU2、及び図3に示すステップB
5)と、前記判別手段により前記トラックに制限信号が
付加されていると判別された場合に、前記デジタル録音
モードをアナログ録音モードに切り替える切替手段(例
えば、図1に示すINPUTセレクタ6、及び図3に示
すステップB14)と、を備え、前記録音対象となって
いる前記デジタル音楽信号に制限信号が付加されている
場合に、前記制御手段は、このデジタル音楽信号を前記
録音手段によりアナログ録音モードで録音させることを
特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a reproducing means (for example, a reproducing block 7 shown in FIG. 1) for digitally and analogly reproducing a digital music signal recorded on a first recording medium in track units, and Recording means for recording a digital music signal reproduced digitally by means or an analog music signal reproduced analogly on a second recording medium in a selected digital recording mode or an analog recording mode in units of tracks (for example, FIG. An audio system (for example, FIG. 1 includes a recording block 8) and a control unit (for example, the CPU 2 shown in FIG. 1) that controls the recording operation of the recording unit in synchronization with the reproduction operation of the reproduction unit. In the audio system 1) shown in the figure, before starting the recording operation of the recording means in the digital recording mode, It said to start the reproduction operation of the reproducing means, judgment means for judging whether limit signal for limiting the digital copy the reproduced tracks are added (e.g., step B shown in CPU 2, and 3 shown in FIG. 1
5) switching means for switching the digital recording mode to the analog recording mode when the discriminating means determines that the limit signal is added to the track (for example, the INPUT selector 6 shown in FIG. 1; Step B14) shown in FIG. 3; and when a restriction signal is added to the digital music signal to be recorded, the control means converts the digital music signal into an analog recording mode by the recording means. It is characterized by recording in.

【0017】この請求項2記載の発明によれば、再生手
段と、録音手段と、制御手段と、を備えるオーディオシ
ステムにおいて、前記デジタル録音モードにおいて、前
記録音手段の録音動作を開始させる前に、前記再生手段
の再生動作を開始させ、判別手段は再生されたトラック
にデジタルコピーを制限する制限信号が付加されている
か否かを判別し、前記トラックに制限信号が付加されて
いると判別された場合に、切替手段は前記デジタル録音
モードをアナログ録音モードに切り替えることにより、
前記録音対象となっている前記デジタル音楽信号に制限
信号が付加されている場合に、このデジタル音楽信号を
前記録音手段によりアナログ録音モードで録音させる。
According to the second aspect of the present invention, in the audio system including the reproducing unit, the recording unit, and the control unit, in the digital recording mode, before the recording operation of the recording unit is started, The reproducing operation of the reproducing means is started, and the determining means determines whether or not a restriction signal for restricting digital copying is added to the reproduced track, and it is determined that the restriction signal is added to the track. In the case, the switching means switches the digital recording mode to an analog recording mode,
When a restriction signal is added to the digital music signal to be recorded, the digital music signal is recorded in an analog recording mode by the recording means.

【0018】したがって、録音モードの切り替え及び録
音操作を手動で行う必要がなくなり、使い勝手が良くな
る。また、無駄なデータの録音、及びそのデータの消去
を行う必要がなくなり、録音動作が迅速に行える。
Therefore, there is no need to manually switch the recording mode and manually perform the recording operation, thereby improving usability. In addition, there is no need to record useless data and delete the data, and the recording operation can be performed quickly.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、図を
参照して本発明に係る第1の実施の形態におけるオーデ
ィオシステムについて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Hereinafter, an audio system according to a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】まず構成を説明する。図1は、本実施の形
態におけるオーディオシステム1の内部構成を示す図で
ある。この図1において、オーディオシステム1は、C
PU(Central ProcessingUnit)2、入力部3、表示部
4、RAM(Random Access Memory)5、INPUTセ
レクタ6、再生ブロック7、録音ブロック8、切替SW
9、AMP回路10、及びAUX端子11を備えてい
る。
First, the configuration will be described. FIG. 1 is a diagram showing an internal configuration of an audio system 1 according to the present embodiment. In FIG. 1, an audio system 1 includes a C
PU (Central Processing Unit) 2, input unit 3, display unit 4, RAM (Random Access Memory) 5, INPUT selector 6, playback block 7, recording block 8, switch SW
9, an AMP circuit 10, and an AUX terminal 11.

【0021】CPU2は、記憶装置(図示省略)内の記
録媒体に記憶されている当該オーディオシステム1に対
応する各種アプリケーションプログラムの中から指定さ
れたアプリケーションプログラムをRAM5内のワーク
メモリエリアに格納し、RAM5内に格納したアプリケ
ーションプログラムに従って各種処理を実行し、その処
理結果をRAM5内のワークメモリエリアに格納すると
ともに、表示部4に表示する。そして、ワークメモリエ
リアに格納した処理結果を記憶装置内の記録媒体の保存
先に保存する。
The CPU 2 stores an application program designated from among various application programs corresponding to the audio system 1 stored in a recording medium in a storage device (not shown) in a work memory area in the RAM 5, Various processes are executed in accordance with the application programs stored in the RAM 5, and the processing results are stored in a work memory area in the RAM 5 and displayed on the display unit 4. Then, the processing result stored in the work memory area is stored in a storage destination of a recording medium in the storage device.

【0022】CPU2は、後述するシンクロ録音時検知
処理(図2参照)において、「シンクロ」動作モードに
よるデジタル録音時に、再生ブロック7に装填されたデ
ィスクに記録された音楽データをトラック単位で再生す
るとともに録音ブロック8でのこのトラックの録音を開
始し、再生されたトラックに付加されているSCMS信
号を検知した場合に、録音ブロック8に装填されたディ
スクに録音したトラックを消去し、このトラックを録音
し直すため、録音経路をデジタル経路からアナログ経路
に自動的に切り替える。また、このとき、CPU2は、
再生ブロック7において再生されたトラックを先頭(そ
のトラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止さ
せ、アナログ録音により、そのトラックの先頭から録音
をし直す。
The CPU 2 reproduces music data recorded on the disk loaded in the reproduction block 7 in units of track during digital recording in the "synchro" operation mode in a synchronous recording detection process described later (see FIG. 2). At the same time, the recording of this track in the recording block 8 is started, and when the SCMS signal added to the reproduced track is detected, the track recorded on the disk loaded in the recording block 8 is deleted, and this track is deleted. Automatically switch recording path from digital path to analog path for re-recording. At this time, the CPU 2
The track reproduced in the reproduction block 7 is returned to the head (the data start position of the track) and temporarily stopped, and recording is started again from the head of the track by analog recording.

【0023】入力部3は、再生キー、停止キー、表示キ
ー、動作モード指定キー、録音モード指定キー等の各種
機能キーを有しており、各キー押下による押下信号をC
PU2に出力する。
The input unit 3 has various function keys such as a play key, a stop key, a display key, an operation mode designating key, and a recording mode designating key.
Output to PU2.

【0024】ここで、動作モード指定キーは、「シンク
ロ」或いは「マニュアル」の動作モードを指定するキー
であり、「シンクロ」動作モードを指定すると、再生ブ
ロック7における音楽データの再生開始タイミングと同
期をとって自動的に録音ブロック8で録音を開始するこ
とができ、「マニュアル」動作モードを指定すると、録
音ブロック8の録音動作を手動で操作することができ
る。
Here, the operation mode designation key is a key for designating a "synchro" or "manual" operation mode. When the "synchro" operation mode is designated, the reproduction start timing of the music data in the reproduction block 7 is synchronized. Then, recording can be automatically started in the recording block 8, and when the "manual" operation mode is designated, the recording operation of the recording block 8 can be manually operated.

【0025】また、録音モード指定キーは、録音ブロッ
ク8で録音対象とする録音モードを「アナログ録音」或
いは「デジタル録音」を指定するキーであり、「アナロ
グ録音」を指定すると、INPUTセレクタ6を介した
アナログ経路に切り替えられ、「デジタル録音」を指定
すると、再生ブロック7のデジタル出力と直結するデジ
タル経路に切り替えられる。この録音モード指定キーに
よる録音モードの指定がない場合は「デジタル録音」に
自動的に設定されるものとする。また、上述の各キーを
備えるリモコンを更に備えることにしてもよい。
The recording mode designation key is a key for designating a recording mode to be recorded in the recording block 8 as "analog recording" or "digital recording". When "analog recording" is designated, the INPUT selector 6 is turned on. When the “digital recording” is designated, the digital path is directly connected to the digital output of the reproduction block 7. If the recording mode is not designated by the recording mode designation key, "digital recording" is automatically set. Further, a remote controller including the above-described keys may be further provided.

【0026】表示部4は、LCD(Liquid Crystal Dis
play:液晶ディスプレイ)、LED(Light Emitting D
iode:発光ダイオード)等により構成され、CPU2か
らの制御信号に基づいて、所要の表示動作を行う。例え
ば、再生或いは録音の進行時間、トラックナンバー等の
TOC(Table Of Contents)情報、動作モード、録音
モード等を表示する。
The display unit 4 is a liquid crystal display (LCD).
play: liquid crystal display), LED (Light Emitting D)
iode: a light emitting diode) and performs a required display operation based on a control signal from the CPU 2. For example, TOC (Table Of Contents) information such as progress time of reproduction or recording, track number, operation mode, recording mode and the like are displayed.

【0027】RAM5は、前述の指定されたアプリケー
ションプログラム、シンクロ録音時検知処理プログラム
等を格納するワークメモリエリアを有する。
The RAM 5 has a work memory area for storing the above-mentioned designated application program, synchronized recording detection processing program, and the like.

【0028】INPUTセレクタ6は、複数の入力端子
と、REC_OUT端子と、INPUT_OUT端子
と、を備えており、CPU2から入力される制御信号に
より入力端子に入力された再生信号を選択し、選択した
再生信号をREC_OUT端子及びINPUT_OUT
端子から出力する。
The INPUT selector 6 has a plurality of input terminals, a REC_OUT terminal, and an INPUT_OUT terminal. The input selector 6 selects a reproduction signal input to the input terminal by a control signal input from the CPU 2, and selects the selected reproduction. Signal to the REC_OUT terminal and INPUT_OUT
Output from terminal.

【0029】例えば、この入力端子には、再生ブロック
7、及び外部のオーディオ機器と接続されるAUX端子
11から再生信号(アナログ信号)が入力され、CPU
2から入力される制御信号により選択した再生信号を録
音ブロック8で録音する対象としてREC_OUT端子
から出力するとともに、この再生信号を音声出力させる
ためにINPUT_OUT端子から出力する。
For example, a reproduction signal (analog signal) is input to the input terminal from the reproduction block 7 and an AUX terminal 11 connected to an external audio device.
The reproduction signal selected by the control signal input from the control block 2 is output from the REC_OUT terminal as an object to be recorded by the recording block 8, and the reproduction signal is output from the INPUT_OUT terminal to output a sound.

【0030】再生ブロック7は、図示しない光ピックア
ップ、DSP、トラッキングスレッドサーボ回路、スピ
ンドルサーボ回路、D/A変換器等により構成され、C
PU2から入力される制御信号により、再生ブロック7
内に装填されたCD、CD−R、MD等のディスクに記
憶されている音楽データをトラック単位で再生する。
The reproduction block 7 comprises an optical pickup (not shown), a DSP, a tracking thread servo circuit, a spindle servo circuit, a D / A converter, and the like.
According to the control signal input from PU2, the reproduction block 7
The music data stored on a disc such as a CD, CD-R, MD or the like loaded therein is reproduced in track units.

【0031】光ピックアップは、CD、CD−R、MD
等のディスクの再生時に、後述するトラッキングスレッ
ドサーボ回路に制御されたスレッド(図示せず)によ
り、ディスクの半径方向に移動し、当該ディスクにレー
ザ光を照射することで、その反射光から、当該ディスク
に記録されている音楽データを抽出する。
The optical pickup is a CD, CD-R, MD
At the time of reproducing a disc, etc., a thread (not shown) controlled by a tracking thread servo circuit to be described later moves in the radial direction of the disc, and irradiates the disc with laser light, and thereby, from the reflected light, Extract music data recorded on the disc.

【0032】DSP(Digital Signal Processor)は、
光ピックアップによりディスクから読み出されたデジタ
ル信号に対しEFMデコード等の処理を施す。このDS
Pは、録音ブロック8においてデジタル録音が行われる
際に、CPU2により前述の処理を施したデジタル信号
を録音ブロック8に出力する。また、DSPは、アナロ
グ録音が行われる際に、後述するD/A変換器に出力す
る。
A DSP (Digital Signal Processor)
The digital signal read from the disk by the optical pickup is subjected to processing such as EFM decoding. This DS
When digital recording is performed in the recording block 8, P outputs a digital signal subjected to the above-described processing by the CPU 2 to the recording block 8. Further, the DSP outputs to a D / A converter described later when analog recording is performed.

【0033】トラッキングスレッドサーボ回路は、ディ
スク再生時に、DSPから入力した各種信号に基づい
て、スレッド駆動信号をスレッドモータに印加すること
により、光ピックアップを当該ディスクの半径方向に移
動させる。
The tracking sled servo circuit moves the optical pickup in the radial direction of the disk by applying a sled drive signal to the sled motor based on various signals input from the DSP during disk reproduction.

【0034】スピンドルサーボ回路は、ディスク再生時
に、DSPから入力した各種信号に基づいて、ディスク
を下方から支持しているスピンドルモータにスピンドル
駆動信号を印加することで、スピンドルモータを線速度
一定に制御し、当該ディスクを回転駆動させる。
The spindle servo circuit controls the spindle motor at a constant linear velocity by applying a spindle drive signal to a spindle motor supporting the disk from below based on various signals input from the DSP during disk reproduction. Then, the disk is rotationally driven.

【0035】D/A変換器は、再生ブロック7のディス
クの再生時に、DSPで処理されたデジタル信号をアナ
ログ信号に変換し、CPU2からの制御信号により、こ
のアナログ信号をINPUTセレクタ6に出力する。
The D / A converter converts the digital signal processed by the DSP into an analog signal when the disk of the reproduction block 7 is reproduced, and outputs this analog signal to the INPUT selector 6 according to a control signal from the CPU 2. .

【0036】ここで、再生ブロック7において再生され
るCD、CD−R、MD等のディスクに記録されている
各種情報について説明する。
Here, various information recorded on a disc such as a CD, a CD-R, and an MD reproduced in the reproduction block 7 will be described.

【0037】CD、CD−Rでは、その内周(トラッ
ク)に、音楽データの各トラック名(曲名)や、各トラ
ックの録音日時、スタートアドレス、エンドアドレス等
の情報がTOC情報として記録されている。また、SC
MSの規格を守るため、そのトラックがデジタルコピー
可能であるかを示す情報が、サブコードQチャンネル情
報として、サブコードブロック毎(98フレーム)に記
録されている。
In a CD or CD-R, information such as each track name (song name) of music data, recording date and time, start address, end address, etc. of each track is recorded as TOC information on the inner circumference (track). I have. Also, SC
In order to comply with the MS standard, information indicating whether the track can be digitally copied is recorded as subcode Q channel information for each subcode block (98 frames).

【0038】また、MDでは、その内周(トラック)
に、音楽データの各トラック名(曲名)、各トラックの
録音日時、スタートアドレス、エンドアドレス等の情報
がTOC情報として記録されるとともに、SCMSの規
格を守るため、そのトラックがデジタルコピーが可能で
あるか否かを示す情報、すなわちSCMS信号が、UT
OC(User Table Of Contents)情報として記録されて
いる。
In the MD, the inner circumference (track)
In addition, information such as each track name (song name) of music data, recording date and time of each track, start address, end address and the like are recorded as TOC information, and the track can be digitally copied in order to comply with the SCMS standard. The information indicating whether or not there is, that is, the SCMS signal is
It is recorded as OC (User Table Of Contents) information.

【0039】録音ブロック8は、図示しない磁気ヘッ
ド、光ピックアップ、DSP、トラッキングスレッドサ
ーボ回路、スピンドルサーボ回路、A/D変換器等によ
り構成され、CPU2から入力される制御信号により、
再生ブロック7で再生される音楽データを録音ブロック
8内に装填されたMD等のディスクに録音する。ここ
で、デジタル録音が行われる場合は、CPU2からの制
御信号に応じて、再生ブロック7から入力されたデジタ
ル信号にSCMS信号を付加する。
The recording block 8 includes a magnetic head (not shown), an optical pickup, a DSP, a tracking thread servo circuit, a spindle servo circuit, an A / D converter, and the like.
The music data reproduced in the reproduction block 7 is recorded on a disk such as an MD loaded in the recording block 8. Here, when digital recording is performed, an SCMS signal is added to the digital signal input from the reproduction block 7 according to a control signal from the CPU 2.

【0040】また、録音ブロック8内の光ピックアッ
プ、トラッキングスレッドサーボ回路、スピンドルサー
ボ回路の構成説明は、再生ブロック7内のものと同等で
あるので、ここでの説明は省略する。
The description of the configuration of the optical pickup, tracking sled servo circuit, and spindle servo circuit in the recording block 8 is the same as that in the reproduction block 7, so that the description here is omitted.

【0041】磁気ヘッドは、録音ブロック8内に装填さ
れたMD等のディスクを挟んで光学ヘッドと対向する位
置に配置され、再生ブロック7において再生されるディ
スクの録音時に、光学ヘッドとともにスレッドによりデ
ィスクの半径方向に移動する。このとき、磁気ヘッド
は、DSPにおいてEFM変調等のエンコード処理され
た音声信号に対応する磁界を該ディスクに印加する。
The magnetic head is disposed at a position opposite to the optical head with the disk such as an MD loaded in the recording block 8 interposed therebetween. Move in the radial direction. At this time, the magnetic head applies a magnetic field corresponding to the audio signal encoded by the DSP, such as EFM modulation, to the disk.

【0042】A/D変換器は、録音ブロック8でのアナ
ログ録音の際に、再生ブロック7からINPUTセレク
タ6を介して入力されるアナログ信号をデジタル信号に
変換し、後述するDSPに出力する。
The A / D converter converts an analog signal input from the reproduction block 7 via the INPUT selector 6 into a digital signal at the time of analog recording in the recording block 8, and outputs the digital signal to a DSP described later.

【0043】DSPは、アナログ録音の際に、A/D変
換器から入力されるデジタル音声信号にEFMエンコー
ド処理等を施す。また、デジタル録音の際には、A/D
変換器を経ずに再生ブロック7から入力されるデジタル
音声信号に対し、EFMエンコード処理等を施す。
The DSP performs EFM encoding or the like on the digital audio signal input from the A / D converter during analog recording. In digital recording, A / D
The digital audio signal input from the reproduction block 7 without passing through the converter is subjected to EFM encoding or the like.

【0044】切替SW9は、CPU2から入力される制
御信号によりSWのオン(短絡)、オフ(開放)が切り
替えられる。なお、この切替SW9は、アナログ録音の
際にオンされ、デジタル録音の際にオフされる。
The switching SW 9 is switched on (short circuit) and off (open) by a control signal input from the CPU 2. The switch SW9 is turned on during analog recording and turned off during digital recording.

【0045】AMP回路10は、INPUTセレクタ6
から入力された信号を増幅してスピーカー(図示省略)
に出力し、スピーカーから音声や音楽を出力させる。
The AMP circuit 10 includes an INPUT selector 6
Amplifies the signal input from the speaker (not shown)
To output sound and music from the speaker.

【0046】AUX端子11は、外部にレコードプレー
ヤー、カセットデッキ、DATデッキ、MDデッキ等の
他のオーディオ機器を接続するための端子であり、IN
PUTセレクタ6に対して接続されたオーディオ機器か
ら出力されるアナログ信号を出力する。
The AUX terminal 11 is a terminal for connecting other audio equipment such as a record player, a cassette deck, a DAT deck, and an MD deck to the outside.
The analog signal output from the audio device connected to the PUT selector 6 is output.

【0047】次に動作を説明する。オーディオシステム
1のCPU2により実行されるシンクロ録音時検知処理
について図2に示すフローチャートに基づいて説明す
る。ここで、このフローチャートに記述されている各機
能を実現するためのプログラムは、読み取り可能なプロ
グラムコードの形態で記録媒体に格納されており、CP
U2はこのプログラムコードに従った動作を逐次実行す
る。
Next, the operation will be described. Synchronous recording detection processing executed by the CPU 2 of the audio system 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a program for realizing each function described in this flowchart is stored in a recording medium in the form of a readable program code,
U2 sequentially executes the operation according to the program code.

【0048】また、このシンクロ録音時検知処理では、
再生ブロック7及び録音ブロック8の内部にディスクが
装填されていることとし、再生ブロック7のディスクに
記録された音楽データの再生タイミングと同期をとって
録音ブロック8で録音を開始する場合について説明す
る。
Also, in the synchronous recording detection processing,
It is assumed that a disc is loaded inside the reproduction block 7 and the recording block 8, and the recording block 8 starts recording in synchronization with the reproduction timing of the music data recorded on the disc in the reproduction block 7. .

【0049】図2は、シンクロ録音時検知処理の流れを
示すフローチャートである。図2のシンクロ録音時検知
処理において、CPU2は、入力部3の動作モード指定
キーにより「シンクロ」動作モードが指定されると、録
音ブロック8での録音モードが「デジタル録音」か、
「アナログ録音」かを判別し(ステップA1)、「アナ
ログ録音」に設定されている場合は(ステップA1;N
O)、図2のシンクロ録音時検知処理を終了する。ま
た、録音モードが「デジタル録音」に設定されている場
合に(ステップA1;YES)、CPU2は、録音ブロ
ック8に制御信号を出力して、録音を待機させる(ステ
ップA2)。
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the synchronous recording detection process. In the synchro-recording detection process of FIG. 2, when the “synchro” operation mode is designated by the operation mode designation key of the input unit 3, the CPU 2 determines whether the recording mode in the recording block 8 is “digital recording”
It is determined whether the recording is “analog recording” (step A1). If “analog recording” is set (step A1; N)
O), the synchronous recording detection process of FIG. 2 is terminated. When the recording mode is set to "digital recording" (step A1; YES), the CPU 2 outputs a control signal to the recording block 8 to wait for recording (step A2).

【0050】次いで、CPU2は、録音ブロック8の録
音待機が完了するまで待機し(ステップA3)、録音ブ
ロック8の録音待機が完了すると(ステップA3;YE
S)、再生ブロック7のディスクに記録された音楽デー
タをトラック単位で再生するとともに録音ブロック8で
デジタル録音を開始する(ステップA4)。
Next, the CPU 2 waits until the recording standby of the recording block 8 is completed (step A3), and when the recording standby of the recording block 8 is completed (step A3; YE).
S) The music data recorded on the disk of the reproduction block 7 is reproduced in track units, and digital recording is started in the recording block 8 (step A4).

【0051】そして、CPU2は、再生ブロック7にお
いて再生されたトラックに付加されたSCMS信号を検
知したか否かを判別し(ステップA5)、SCMS信号
を検知しなければ(ステップA5;NO)、ステップA
6〜A9までの処理を実行する。また、SCMS信号を
検知していれば(ステップA5;YES)、ステップA
10〜A22までの処理を実行する。
Then, the CPU 2 determines whether or not the SCMS signal added to the track reproduced in the reproduction block 7 has been detected (step A5). If no SCMS signal has been detected (step A5; NO), Step A
6 to A9 are executed. If the SCMS signal is detected (step A5; YES), step A
The processing from 10 to A22 is executed.

【0052】まず、ステップA6〜A9までの各処理に
ついて説明する。SCMS信号を検知しなかった場合、
CPU2は、現在のトラックの再生が終了するまで、こ
のトラックにSCMS信号が付加されていないかを検知
し続け(ステップA6;NO→ステップA5)、現在の
トラックの再生が終了すると(ステップA6;YE
S)、次のトラックがあるか否かを判別する(ステップ
A7)。
First, each processing of steps A6 to A9 will be described. If no SCMS signal is detected,
Until the reproduction of the current track ends, the CPU 2 continues to detect whether or not the SCMS signal is added to this track (step A6; NO → step A5). When the reproduction of the current track ends (step A6; YE
S), it is determined whether there is a next track (step A7).

【0053】そして、CPU2は、次のトラックがあれ
ば(ステップA7;YES)、次のトラックをサーチし
て(ステップA9)、ステップA5に戻り、次のトラッ
クがなければ(ステップA7;NO)、再生ブロック7
及び録音ブロック8に制御信号を出力して動作を停止さ
せ(ステップA8)、図2のシンクロ録音時検知処理を
終了する。
If there is a next track (step A7; YES), the CPU 2 searches for the next track (step A9), and returns to step A5. If there is no next track (step A7; NO). , Playback block 7
Then, a control signal is output to the recording block 8 to stop the operation (step A8), and the synchronous recording detection process of FIG.

【0054】次に、ステップA10〜A22までの各処
理について説明する。SCMS信号を検知した場合、C
PU2は、再生ブロック7で再生されたトラックを先頭
(そのトラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止
させ(ステップA10)、録音ブロック8によりSCM
S信号が付加されたトラックを少しでも録音したか否か
を判別する(ステップA11)。
Next, each processing of steps A10 to A22 will be described. If an SCMS signal is detected, C
The PU 2 returns the track reproduced in the reproduction block 7 to the head (the data start position of the track) and temporarily stops the reproduction (step A10).
It is determined whether the track to which the S signal has been added has been recorded at all (step A11).

【0055】ここで、SCMS信号が付加されたトラッ
クを録音していなければ(ステップA11;NO)、ス
テップA13に移行する。また、SCMS信号が付加さ
れたトラックを少しでも録音していれば(ステップA1
1;YES)、CPU2は、録音ブロック8での録音動
作を停止して録音したトラックを消去する(ステップA
12)。
Here, if the track to which the SCMS signal is added is not recorded (step A11; NO), the process proceeds to step A13. If the track to which the SCMS signal is added is recorded even a little (step A1)
1; YES), the CPU 2 stops the recording operation in the recording block 8 and deletes the recorded track (step A).
12).

【0056】次いで、CPU2は、録音モードを「アナ
ログ録音」に設定してINPUTセレクタ6により再生
ブロック7から入力されたアナログ信号を選択するとと
もに切替SW9をオン(短絡)にし、つまり録音経路を
デジタル経路からアナログ経路へ切り替えて、録音ブロ
ック8を録音待機に設定する(ステップA13)。
Next, the CPU 2 sets the recording mode to "analog recording", selects the analog signal input from the reproduction block 7 by the INPUT selector 6, and turns on (short-circuits) the switch SW9, that is, sets the recording path to digital. Switching from the path to the analog path, the recording block 8 is set to the recording standby (step A13).

【0057】そして、CPU2は、録音ブロック8の録
音待機が完了するまで待機し(ステップA14)、録音
待機が終了すると(ステップA14;YES)、SCM
S信号が付加されたトラックを再生するとともに録音ブ
ロック8でのアナログ録音を開始し(ステップA1
5)、現在のトラックの再生が終了するまで待機する
(ステップA16)。
Then, the CPU 2 waits until the recording standby of the recording block 8 is completed (step A14), and when the recording standby is completed (step A14; YES), the SCM
The track to which the S signal is added is reproduced and the analog recording in the recording block 8 is started (step A1).
5) Wait until the reproduction of the current track ends (step A16).

【0058】次いで、CPU2は、次のトラックがある
か否かを判別し(ステップA17)、次のトラックがあ
れば(ステップA17;YES)、次のトラックをサー
チして(ステップA20)、再生ブロック7を一時停止
にするとともに録音ブロック8を録音待機にし(ステッ
プA21)、録音モードを「デジタル録音」に設定し
て、つまり切替SW9をオフ(開放)することによって
録音経路をアナログ経路からデジタル経路へ切り替えて
(ステップA22)、ステップA3に戻る。
Next, the CPU 2 determines whether or not there is a next track (step A17). If there is a next track (step A17; YES), the CPU 2 searches for the next track (step A20) and reproduces it. The block 7 is paused and the recording block 8 is set to the recording standby (step A21), and the recording mode is set to "digital recording", that is, the switch SW9 is turned off (open) to change the recording path from the analog path to the digital path. Switch to the route (step A22) and return to step A3.

【0059】また、次のトラックがなければ(ステップ
A17;NO)、CPU2は、再生ブロック7及び録音
ブロック8の動作を停止させ(ステップA18)、録音
モードを「デジタル録音」に設定して、つまり切替SW
9をオフ(開放)することによって録音経路をアナログ
経路からデジタル経路へ切り替えて(ステップA1
9)、図2のシンクロ録音時検知処理を終了する。
If there is no next track (step A17; NO), the CPU 2 stops the operation of the reproduction block 7 and the recording block 8 (step A18), sets the recording mode to "digital recording", and That is, switch SW
9 is turned off (open) to switch the recording path from the analog path to the digital path (step A1).
9), the synchronous recording detection process of FIG. 2 is terminated.

【0060】以上のように、CPU2は、「シンクロ」
動作モードによるデジタル録音時に再生ブロック7に装
填されたディスクに記録された音楽データをトラック単
位で再生し、再生したトラックに付加されているSCM
S信号を検知した場合に、録音ブロック8に装填された
ディスクに録音したトラックを消去し、このトラックを
録音し直すため、録音経路をデジタル経路からアナログ
経路に自動的に切り替える。また、このとき、CPU2
は、再生ブロック7において再生されたトラックを先頭
(そのトラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止
させ、アナログ録音により、そのトラックの先頭から録
音をし直す。
As described above, the CPU 2 executes the “sync”
At the time of digital recording in the operation mode, the music data recorded on the disc loaded in the reproduction block 7 is reproduced in track units, and the SCM added to the reproduced track is reproduced.
When the S signal is detected, the track recorded on the disk loaded in the recording block 8 is deleted, and the recording path is automatically switched from the digital path to the analog path in order to re-record this track. At this time, the CPU 2
Returns the track reproduced in the reproduction block 7 to the beginning (the data start position of the track), temporarily stops the recording, and re-records from the beginning of the track by analog recording.

【0061】したがって、CD−R、MD等のディスク
に記録されたデータ(各トラック)のうち、SCMSの
規格によりデジタル録音できないトラックの録音は、録
音経路をデジタル経路からアナログ経路へ自動的に切り
替えてアナログ録音することができるので、録音経路の
切り替え及び録音操作を手動で行う必要がなくなり、使
い勝手が良くなる。
Therefore, among data (each track) recorded on a disc such as a CD-R, MD, etc., when recording a track that cannot be digitally recorded according to the SCMS standard, the recording path is automatically switched from the digital path to the analog path. Therefore, it is not necessary to manually switch the recording path and manually perform the recording operation, thereby improving usability.

【0062】また、CPU2は、SCMS信号を検知す
るまでの間に録音ブロック8で録音されたトラックを消
去してからアナログ録音により録音し直すことができる
ので、無駄なデータ(トラックの一部)の録音をなくす
ことができる。
Further, since the CPU 2 can erase the track recorded in the recording block 8 until the SCMS signal is detected and then re-record by analog recording, useless data (part of the track) Recording can be eliminated.

【0063】(第2の実施の形態)上述の第1の実施の
形態において、「シンクロ」動作モードによるデジタル
録音の前に、再生ブロック7内に装填されたディスクに
記録された音楽データをトラック単位で再生することに
よりこのトラックに付加されたSCMS信号を予め検知
しておけば、無駄なデータ(トラックの一部)のデジタ
ル録音、及びこのデータの消去をする必要がなくなり、
処理がスムーズに行える。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the music data recorded on the disk loaded in the reproduction block 7 is tracked before digital recording in the "synchro" operation mode. If the SCMS signal added to this track is detected in advance by reproducing in units, there is no need to digitally record useless data (part of the track) and delete this data.
Processing can be performed smoothly.

【0064】そこで、第2の実施の形態において、オー
ディオシステム1は、後述するシンクロ録音前検知処理
(図3参照)を実行する。
Therefore, in the second embodiment, the audio system 1 executes a pre-synchro-recording detection process (see FIG. 3) described later.

【0065】図3を参照して本発明を適用したオーディ
オシステム1の第2の実施の形態を説明する。なお、本
第2の実施の形態のオーディオシステム1の構成は、図
1に示す第1の実施の形態におけるオーディオシステム
1と同一であるので、詳細説明を省略し、同一の構成要
素は、同一の符号を付して以下説明する。
A second embodiment of the audio system 1 to which the present invention is applied will be described with reference to FIG. Note that the configuration of the audio system 1 according to the second embodiment is the same as that of the audio system 1 according to the first embodiment shown in FIG. 1, and thus detailed description is omitted, and the same components are the same. The following description is given with reference numerals.

【0066】CPU2は、後述するシンクロ録音前検知
処理(図3参照)において、「シンクロ」動作モードに
よるデジタル録音する際、録音前に再生ブロック7に装
填されたディスクに記録された音楽データをトラック単
位で再生し、このトラックに付加されているSCMS信
号を検知した場合に、録音モードを「アナログ録音」に
設定し、録音経路をデジタル経路からアナログ経路に自
動的に切り替える。また、このとき、CPU2は、再生
ブロック7において再生されたトラックを先頭(そのト
ラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止させ、ア
ナログ録音により、そのトラックの先頭から録音を開始
する。
When performing digital recording in the “synchro” operation mode in the synchro-recording pre-detection process (see FIG. 3) described later, the CPU 2 tracks music data recorded on the disc loaded in the reproduction block 7 before recording. When the playback is performed in units and the SCMS signal added to this track is detected, the recording mode is set to “analog recording”, and the recording path is automatically switched from the digital path to the analog path. At this time, the CPU 2 returns the track reproduced in the reproduction block 7 to the beginning (the data start position of the track) and temporarily stops the recording, and starts recording from the beginning of the track by analog recording.

【0067】RAM5は、前述のワークメモリエリア
に、シンクロ録音前検知処理プログラムを格納する。
The RAM 5 stores a pre-sync recording detection processing program in the above-described work memory area.

【0068】次に動作を説明する。本第2の実施の形態
におけるオーディオシステム1のCPU2により実行さ
れるシンクロ録音前検知処理について図3に示すフロー
チャートに基づいて説明する。また、このシンクロ録音
前検知処理では、再生ブロック7及び録音ブロック8の
内部にディスクが装填されていることとし、再生ブロッ
ク7のディスクに記録された音楽データの再生タイミン
グと同期をとって録音ブロック8で録音を開始する場合
について説明する。
Next, the operation will be described. The pre-synchro-recording detection process executed by the CPU 2 of the audio system 1 according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this synchro-recording pre-detection process, it is assumed that a disc is loaded in the playback block 7 and the recording block 8, and the recording block is synchronized with the playback timing of the music data recorded on the disc in the playback block 7. The case where recording is started at 8 will be described.

【0069】図3は、シンクロ録音前検知処理の流れを
示すフローチャートである。図3のシンクロ録音前検知
処理において、CPU2は、入力部3の動作モード指定
キーにより「シンクロ」動作モードが指定されると、録
音ブロック8での録音モードが「デジタル録音」か、
「アナログ録音」かを判別し(ステップB1)、「アナ
ログ録音」に設定されている場合は(ステップB1;N
O)、図3のシンクロ録音前検知処理を終了する。ま
た、録音モードの設定が「デジタル録音」に設定されて
いる場合に(ステップB1;YES)、CPU2は、録
音ブロック8に制御信号を出力して録音を待機させる
(ステップB2)。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the pre-synchro-recording detection process. In the synchro-recording pre-detection process of FIG. 3, when the “synchro” operation mode is designated by the operation mode designation key of the input unit 3, the CPU 2 determines whether the recording mode in the recording block 8 is “digital recording”
It is determined whether the recording is “analog recording” (step B1). If “analog recording” is set (step B1; N)
O), the synchro-recording pre-detection processing of FIG. 3 ends. When the recording mode is set to "digital recording" (step B1; YES), the CPU 2 outputs a control signal to the recording block 8 to wait for recording (step B2).

【0070】次いで、CPU2は、録音ブロック8の録
音待機が完了するまで待機し(ステップB3)、録音ブ
ロック8の録音待機が完了すると(ステップB3;YE
S)、再生ブロック7のディスクに記録された音楽デー
タをトラック単位で再生し(ステップB4)、再生され
たトラックに付加されたSCMS信号を検知したか否か
を判別する(ステップB5)。
Next, the CPU 2 waits until the recording standby of the recording block 8 is completed (step B3), and when the recording standby of the recording block 8 is completed (step B3; YE).
S) The music data recorded on the disk of the reproduction block 7 is reproduced in track units (step B4), and it is determined whether or not the SCMS signal added to the reproduced track is detected (step B5).

【0071】ここで、SCMS信号を検知しなければ
(ステップB5;NO)、ステップB6〜B12までの
処理を実行する。また、SCMS信号を検知していれば
(ステップB5;YES)、ステップB13〜B22ま
での処理を実行する。
Here, if no SCMS signal is detected (step B5; NO), the processing of steps B6 to B12 is executed. If the SCMS signal has been detected (step B5; YES), the processing of steps B13 to B22 is executed.

【0072】まず、ステップB6〜B12までの各処理
について説明する。SCMS信号を検知しなかった場
合、CPU2は、現在再生中のトラックを先頭(そのト
ラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止させ(ス
テップB6)、再生ブロック7のディスクに記録された
トラックの再生を開始するとともに録音ブロック8での
デジタル録音を開始する(ステップB7)。
First, each processing of steps B6 to B12 will be described. When the SCMS signal is not detected, the CPU 2 returns the currently reproduced track to the head (the data start position of the track) and temporarily stops the reproduction (step B6), and reproduces the track recorded on the disk of the reproduction block 7. And digital recording in the recording block 8 is started (step B7).

【0073】そして、CPU2は、現在のトラックの再
生が終了するまで待機し(ステップB8)、現在のトラ
ックの再生が終了すると(ステップB8;YES)、次
のトラックがあるか否かを判別する(ステップB9)。
Then, the CPU 2 waits until the reproduction of the current track ends (step B8), and when the reproduction of the current track ends (step B8; YES), determines whether or not there is a next track. (Step B9).

【0074】ここで、次のトラックがあれば(ステップ
B9;YES)、次のトラックをサーチして(ステップ
B11)、再生ブロック7の動作を一時停止させるとと
もに録音ブロック8を録音待機させて(ステップB1
2)、ステップB4に戻る。
Here, if there is a next track (step B9; YES), the next track is searched (step B11), the operation of the reproduction block 7 is temporarily stopped, and the recording block 8 is set to the recording standby state (step B11). Step B1
2) Return to step B4.

【0075】また、次のトラックがなければ(ステップ
B9;NO)、CPU2は、再生ブロック7及び録音ブ
ロック8に制御信号を出力して動作を停止させ(ステッ
プB10)、図3のシンクロ録音前検知処理を終了す
る。
If there is no next track (step B9; NO), the CPU 2 outputs a control signal to the reproduction block 7 and the recording block 8 to stop the operation (step B10), and performs the operation before the sync recording shown in FIG. The detection processing ends.

【0076】次に、ステップB13〜B22までの処理
を実行する。SCMS信号を検知した場合、CPU2
は、再生ブロック7で再生されたトラックを先頭(その
トラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止させる
(ステップB13)。
Next, the processing of steps B13 to B22 is executed. When the SCMS signal is detected, the CPU 2
Returns the track reproduced in the reproduction block 7 to the beginning (data start position of the track) and temporarily stops (step B13).

【0077】次いで、CPU2は、録音モードを「アナ
ログ録音」に設定してINPUTセレクタ6により再生
ブロック7から入力されたアナログ信号を選択するとと
もに切替SW9をオン(短絡)にし、つまり録音経路を
デジタル経路からアナログ経路へ切り替えて、(ステッ
プB14)、SCMS信号が付加されたトラックの再生
を開始するとともに、録音ブロック8でアナログ録音を
開始する(ステップB15)。
Next, the CPU 2 sets the recording mode to "analog recording", selects the analog signal input from the reproduction block 7 by the INPUT selector 6, and turns on (short circuit) the switch SW9, that is, sets the recording path to digital. Switching from the path to the analog path (step B14), reproduction of the track to which the SCMS signal is added is started, and analog recording is started in the recording block 8 (step B15).

【0078】そして、CPU2は、現在のトラックの再
生が終了するまで待機し(ステップB16)、次のトラ
ックがあるか否かを判別する(ステップB17)。ここ
で、次のトラックがあれば(ステップB17;YE
S)、CPU2は、次のトラックをサーチして(ステッ
プB20)、再生ブロック7を一時停止にするとともに
録音ブロック8を録音待機に設定し(ステップB2
1)、録音モードを「デジタル録音」に設定して、つま
り切替SW9をオフ(開放)することによって録音経路
をアナログ経路からデジタル経路へ切り替えて(ステッ
プB22)、ステップB3に戻る。
Then, the CPU 2 waits until the reproduction of the current track ends (step B16), and determines whether or not there is a next track (step B17). Here, if there is a next track (step B17; YE)
S), the CPU 2 searches the next track (step B20), suspends the reproduction block 7, and sets the recording block 8 to the recording standby (step B2).
1) The recording mode is set to "digital recording", that is, the recording path is switched from the analog path to the digital path by turning off (opening) the switch SW9 (step B22), and the process returns to step B3.

【0079】また、次のトラックがなければ(ステップ
B17;NO)、CPU2は、再生ブロック7及び録音
ブロック8に制御信号を出力して動作を停止させ(ステ
ップB18)、録音モードを「デジタル録音」に設定し
て、つまり切替SW9をオフ(開放)することによって
録音経路をアナログ経路からデジタル経路へ切り替えて
(ステップB19)、図3のシンクロ録音前検知処理を
終了する。
If there is no next track (step B17; NO), the CPU 2 outputs a control signal to the reproduction block 7 and the recording block 8 to stop the operation (step B18), and changes the recording mode to “digital recording”. , That is, by turning off (opening) the switch SW9, the recording path is switched from the analog path to the digital path (step B19), and the synchro-recording pre-detection processing of FIG. 3 ends.

【0080】以上のように、第2の実施の形態におい
て、オーディオシステム1のCPU2は、「シンクロ」
動作モードによるデジタル録音の前に、再生ブロック7
に装填されたディスクに記録された音楽データをトラッ
ク単位で再生し、このトラックに付加されているSCM
S信号を検知した場合に、録音モードを「アナログ録
音」に設定し、録音経路をデジタル経路からアナログ経
路に自動的に切り替える。また、このとき、CPU2
は、再生ブロック7において再生されたトラックを先頭
(そのトラックのデータ開始位置)まで戻して一時停止
させ、そのトラックの先頭からアナログ録音を開始す
る。
As described above, in the second embodiment, the CPU 2 of the audio system 1 performs “sync”
Before digital recording in the operation mode, the playback block 7
Plays back music data recorded on the disc loaded in the track in track units, and adds the SCM added to this track.
When the S signal is detected, the recording mode is set to “analog recording”, and the recording path is automatically switched from the digital path to the analog path. At this time, the CPU 2
Returns the track reproduced in the reproduction block 7 to the beginning (the data start position of the track), temporarily stops the recording, and starts analog recording from the beginning of the track.

【0081】したがって、CD−R、MD等のディスク
に記録された音楽データのうち、SCMSの規格により
デジタル録音できないトラックの録音については、録音
経路をデジタル経路からアナログ経路へ自動的に切り替
えてアナログ録音することができるので、録音経路の切
り替え及び録音操作を手動で行う必要がなくなり、使い
勝手が良くなる。
Accordingly, for music data recorded on a disc such as a CD-R or MD, for a track that cannot be digitally recorded in accordance with the SCMS standard, the recording path is automatically switched from the digital path to the analog path, and the analog path is changed. Since recording can be performed, there is no need to manually switch the recording path and perform the recording operation, and the usability is improved.

【0082】また、CPU2は、録音開始前に再生ブロ
ック7のディスクに記録されたトラックを再生し、この
トラックに付加されているSCMS信号を検知した場合
には、録音経路をデジタル経路からアナログ経路に自動
的に切り替えてそのトラックをアナログ録音し、このト
ラックに付加されているSCMS信号を検知しない場合
には、デジタル録音するので、無駄なデータ(トラック
の一部)の録音、及びそのデータの消去を行う必要がな
くなり、録音動作が迅速に行える。
Further, the CPU 2 reproduces the track recorded on the disc of the reproduction block 7 before starting recording, and when detecting the SCMS signal added to this track, changes the recording path from the digital path to the analog path. The track is automatically switched to analog recording, and if the SCMS signal added to this track is not detected, digital recording is performed, so that useless data (part of the track) is recorded and the data is recorded. There is no need to delete, and the recording operation can be performed quickly.

【0083】なお、本発明は、上記実施の形態内容に限
定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲
で適宜変更可能である。例えば、本実施の形態では、切
替SW9をオン(短絡)、オフ(開放)することによ
り、録音モード(「アナログ録音」或いは「デジタル録
音」)を切り替えることにしたが、これに限定されず、
例えば、再生ブロック7または録音ブロック8に内部の
セレクタを更に備えることにより、この内部セレクタの
切り替えで録音モードの切り替えを行うことにしてもよ
い。
The present invention is not limited to the contents of the above embodiment, but can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. For example, in the present embodiment, the recording mode ("analog recording" or "digital recording") is switched by turning on (short-circuiting) and off (opening) the switching SW9. However, the present invention is not limited to this.
For example, the reproduction block 7 or the recording block 8 may further include an internal selector, and the recording mode may be switched by switching the internal selector.

【0084】また、本実施の形態では、INPUTセレ
クタ6によりアナログ信号を切り替えることにしたが、
INPUTセレクタ6の入力端子に再生ブロック7及び
外部(例えば、AUX端子11に接続されたオーディ
オ)機器からのデジタル信号を入力し、CPU2からの
制御信号に応じて信号(デジタル信号、或いはアナログ
信号)を選択し、録音経路の切り替えを行うことにして
もよい。
In this embodiment, the analog signal is switched by the INPUT selector 6.
A digital signal from the reproduction block 7 and an external (for example, audio connected to the AUX terminal 11) device is input to an input terminal of the INPUT selector 6, and a signal (digital signal or analog signal) according to a control signal from the CPU 2. May be selected to switch the recording path.

【0085】[0085]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、デジタル
録音モードからアナログ録音モードに自動的に切り替え
て録音し直すことができるので、録音モードの切り替え
及び録音操作を手動で行う必要がなくなり、使い勝手が
良くなる。また、無駄なデータを消去できる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to automatically switch from the digital recording mode to the analog recording mode and re-record, eliminating the need to manually switch the recording mode and manually perform the recording operation. , The usability is improved. In addition, useless data can be deleted.

【0086】請求項2記載の発明によれば、録音モード
の切り替え及び録音操作を手動で行う必要がなくなり、
使い勝手が良くなる。また、無駄なデータの録音、及び
そのデータの消去を行う必要がなくなり、録音動作が迅
速に行える。
According to the second aspect of the invention, there is no need to manually switch the recording mode and manually perform the recording operation.
Usability improves. In addition, there is no need to record useless data and delete the data, and the recording operation can be performed quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態におけるオーディオシステム1の
内部構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an internal configuration of an audio system 1 according to the present embodiment.

【図2】シンクロ録音時検知処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a synchronous recording detection process.

【図3】シンクロ録音前検知処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a pre-sync recording detection process.

【図4】従来のデジタル録音処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of a conventional digital recording process.

【符号の説明】 1 オーディオシステム 2 CPU 3 入力部 4 表示部 5 RAM 6 INPUTセレクタ 7 再生ブロック 8 録音ブロック 9 切替SW 10 AMP回路 11 AUX端子[Description of Signs] 1 Audio system 2 CPU 3 Input unit 4 Display unit 5 RAM 6 INPUT selector 7 Playback block 8 Recording block 9 Switching SW 10 AMP circuit 11 AUX terminal

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の記録媒体に記録されたデジタル音楽
信号をトラック単位でデジタル再生及びアナログ再生す
る再生手段と、該再生手段でデジタル再生されたデジタ
ル音楽信号、或いはアナログ再生されたアナログ音楽信
号を選択されたデジタル録音モード、或いはアナログ録
音モードにより第2の記録媒体にトラック単位で録音す
る録音手段と、前記再生手段の再生動作と同期させて前
記録音手段の録音動作の制御を行う制御手段と、を備え
るオーディオシステムにおいて、 前記デジタル録音モードにおいて、前記同期制御により
前記再生手段の再生動作と、前記録音手段の録音動作と
が開始された際に、この再生されたデジタル音楽信号の
トラックにデジタルコピーを制限する制限信号が付加さ
れているか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段により前記トラックに制限信号が付加され
ていると判別された場合に、現在録音対象としているト
ラックにおいて、前記第2の記録媒体に録音済みとなっ
たデジタル音楽信号を消去する消去手段と、 前記消去手段により前記デジタル録音信号が消去された
場合に、前記デジタル録音モードをアナログ録音モード
に切り替える切替手段と、を備え、 前記録音対象となっているデジタル音楽信号に制限信号
が付加されている場合に、前記制御手段は、このデジタ
ル音楽信号を前記録音手段によりアナログ録音モードで
再録音させることを特徴とするオーディオシステム。
1. A reproduction means for digitally and analogly reproducing a digital music signal recorded on a first recording medium in track units, a digital music signal digitally reproduced by the reproduction means, or an analog music reproduced analogly. Recording means for recording a signal on a second recording medium in a selected digital recording mode or analog recording mode in units of tracks, and control for controlling the recording operation of the recording means in synchronization with the reproduction operation of the reproduction means In the digital recording mode, when the reproducing operation of the reproducing unit and the recording operation of the recording unit are started by the synchronization control, the track of the reproduced digital music signal is provided. Determining means for determining whether a restriction signal for restricting digital copying is added to the Erasing means for erasing a digital music signal recorded on the second recording medium in a track to be currently recorded, when the discriminating means determines that a limit signal is added to the track; Switching means for switching the digital recording mode to an analog recording mode when the digital recording signal is erased by the erasing means, wherein a restriction signal is added to the digital music signal to be recorded. Wherein the control means causes the recording means to re-record the digital music signal in an analog recording mode.
【請求項2】第1の記録媒体に記録されたデジタル音楽
信号をトラック単位でデジタル再生及びアナログ再生す
る再生手段と、該再生手段でデジタル再生されたデジタ
ル音楽信号、或いはアナログ再生されたアナログ音楽信
号を選択されたデジタル録音モード、或いはアナログ録
音モードにより第2の記録媒体にトラック単位で録音す
る録音手段と、前記再生手段の再生動作と同期させて前
記録音手段の録音動作の制御を行う制御手段と、を備え
るオーディオシステムにおいて、 前記デジタル録音モードにおいて、前記録音手段の録音
動作を開始させる前に、前記再生手段の再生動作を開始
させ、再生されたトラックにデジタルコピーを制限する
制限信号が付加されているか否かを判別する判別手段
と、 前記判別手段により前記トラックに制限信号が付加され
ていると判別された場合に、前記デジタル録音モードを
アナログ録音モードに切り替える切替手段と、を備え、 前記録音対象となっている前記デジタル音楽信号に制限
信号が付加されている場合に、前記制御手段は、このデ
ジタル音楽信号を前記録音手段によりアナログ録音モー
ドで録音させることを特徴とするオーディオシステム。
2. A reproduction means for digitally and analogly reproducing a digital music signal recorded on a first recording medium in track units, and a digital music signal digitally reproduced by the reproduction means or an analog music reproduced analogly. Recording means for recording a signal on the second recording medium in units of tracks in a selected digital recording mode or analog recording mode, and control for controlling the recording operation of the recording means in synchronization with the reproduction operation of the reproduction means Means, in the digital recording mode, before starting the recording operation of the recording means, start a reproduction operation of the reproduction means, and a limit signal for restricting digital copy to a reproduced track is provided. Determining means for determining whether or not the track has been added; and Switching means for switching the digital recording mode to the analog recording mode when it is determined that the limit signal is added, wherein a limit signal is added to the digital music signal to be recorded. In this case, the control means causes the digital music signal to be recorded in an analog recording mode by the recording means.
JP2001070469A 2001-03-13 2001-03-13 Audio system Pending JP2002269907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070469A JP2002269907A (en) 2001-03-13 2001-03-13 Audio system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070469A JP2002269907A (en) 2001-03-13 2001-03-13 Audio system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269907A true JP2002269907A (en) 2002-09-20

Family

ID=18928340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070469A Pending JP2002269907A (en) 2001-03-13 2001-03-13 Audio system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269907A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141397A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Sharp Corp Recording controller and recording control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141397A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Sharp Corp Recording controller and recording control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339910B2 (en) Dubbing device for dubbing data
JP3157963B2 (en) Optical disc playback device
JP2565241B2 (en) Disk recorder
JPH05166342A (en) Information recording device
JP2851756B2 (en) Double deck disk recording / reproducing apparatus and recording method
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JP2001155471A (en) Recording and reproducing device
JP2002269907A (en) Audio system
JP2002269911A (en) Information recording and reproducing device, information recording and reproducing method, and program recording medium recorded with information recording and reproducing procedure program
JP2774690B2 (en) Disc playback device
JP3453774B2 (en) Recording device and recording method
JPH05282788A (en) Recording medium reproducing device
JP2001060387A (en) Disk reproducing device and disk reproducing method
JP2538637Y2 (en) Compact disc player
KR100200214B1 (en) Play-back position control device & the method of a disc
KR950012241B1 (en) Reduction method of starting time for ldp
JP3379709B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP3875835B2 (en) Audio system
JP3760677B2 (en) Recording device
JP2529734B2 (en) Dubbing system
JP3379710B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP3379707B2 (en) Multiple data synchronous playback method
JP3559930B2 (en) Information playback device
JP2562502B2 (en) Dubbing system
JP3379711B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208