JP2002264420A - Method and apparatus for processing image - Google Patents

Method and apparatus for processing image

Info

Publication number
JP2002264420A
JP2002264420A JP2001066819A JP2001066819A JP2002264420A JP 2002264420 A JP2002264420 A JP 2002264420A JP 2001066819 A JP2001066819 A JP 2001066819A JP 2001066819 A JP2001066819 A JP 2001066819A JP 2002264420 A JP2002264420 A JP 2002264420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
text
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001066819A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Sakai
教雄 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001066819A priority Critical patent/JP2002264420A/en
Publication of JP2002264420A publication Critical patent/JP2002264420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a font break of a text of related information generated at a reduced printing time and simplify processing of a software at an image read time in image processing of printing or reading image data by adding the text as related information. SOLUTION: Image data to be printed which is stored in a page memory 8 is converted to a size in which the data is printed by an image output part 13. At the same time, code data stored in a memory 16 for the text is converted to image data. Both data are synthesized by the image output part 13, whereby printing images are formed. When the image data is read, image data read by a read part 12 and image data obtained by converting code data stored in the memory 16 are synthesized by an image input part 11 and stored in the page memory 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
や複合ディジタル複写機などの画像処理方法及びその装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus for a facsimile machine and a multifunction digital copier.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ装置などの画像処理装置に
おいては、受信した画像を印刷する際に、TSI(送信
端末識別信号:Transmitting Subscriber Identifica
tion)情報や、受信時刻、出力時刻などのテキストを関
連情報として付加して印刷することが行われる。
2. Description of the Related Art In an image processing apparatus such as a facsimile apparatus, when printing a received image, a TSI (Transmitting Subscriber Identifier) is used.
Option) information and text such as reception time and output time are added as related information and printed.

【0003】この場合、受信画像データをイメージデー
タにして、ページメモリ上に展開した後、テキストコー
ドにしたがってTSI情報や日付などの文字フォントを
キャラクタージェネレータ用ROM(CGROM)から
読み出して、ページメモリに張り付ける。このようにし
て、受信画像データ及びその関連情報がイメージデータ
として展開された画像データを、記録部に出力して印刷
を行っていた。
In this case, after the received image data is converted into image data and developed on a page memory, a character font such as TSI information and a date is read from a character generator ROM (CGROM) in accordance with a text code and stored in the page memory. Attach. In this way, the image data in which the received image data and the related information are expanded as the image data is output to the recording unit and printed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この従来の画像処理装
置では、受信した画像のサイズより小さいサイズの記録
紙しか記録部に用意されていない場合、例えば受信した
画像がB4サイズの画像で記録紙がA4サイズしかセッ
トされていない場合など、には、ページメモリからの画
像データの画素を、所定の比率で間引いて縮小しなが
ら、印刷を行っている。
In this conventional image processing apparatus, if only a recording sheet of a size smaller than the size of the received image is prepared in the recording unit, for example, the received image is a B4 size image. For example, when only the A4 size is set, printing is performed while reducing the pixels of the image data from the page memory by thinning out at a predetermined ratio.

【0005】図8は、この縮小印刷の状態を概念的に示
す図である。同図(a)は受信した画像データ、例えば
B4サイズの画像データがイメージデータで展開されて
いるページメモリ上に、テキストを関連情報として付加
した状態を示している。なお、関連情報〜は、例え
ば、がTSI情報、が受信時刻、が**月**
日、が##時##分、が出力時刻、が++月++
日、が$$時$$分である。このページメモリ上のB
4サイズの画像データが、同図(b)に示されるよう
に、小さいサイズの記録紙、例えばA4サイズに縮小さ
れて、印刷される。
FIG. 8 is a diagram conceptually showing this reduced printing state. FIG. 7A shows a state in which text is added as related information to a page memory in which received image data, for example, B4 size image data is developed as image data. The related information is, for example, TSI information, reception time, ** month **
Day, ## hours ## minutes, output time, ++ month ++
The day is $$ hour $$ minute. B on this page memory
As shown in FIG. 4B, the four-size image data is reduced to a small-size recording paper, for example, A4 size, and printed.

【0006】この場合、受信画像データだけでなく、ペ
ージメモリに張り付けた関連情報の文字フォントに対し
ても画素の間引きを行ってしまうことになる。このた
め、1ドットの縦線、横線が消されてしまうことにな
り、例えば、「日」の文字が崩れて、「E」、「F」のよ
うになることもある。このような状態では、関連情報が
読みづらく、また誤った情報として読みとられる虞があ
る。
In this case, pixels are thinned out not only for the received image data but also for the character font of the related information attached to the page memory. For this reason, the vertical line and horizontal line of one dot will be erased, and for example, the character of “day” may be broken and become “E” or “F”. In such a state, the related information is difficult to read, and may be read as incorrect information.

【0007】また、逆に、原稿の画像を読みとる場合に
は、読み取り部で画像データを読み取り、ページメモリ
に一旦記憶させた後に、TTI(発信元情報:Transmit
Terminal Identifier)や宛名等の関連情報を付加さ
せる処理が必要であり、ソフトウエアの負担が大きかっ
た。
On the other hand, when an image of a document is read, the image data is read by a reading unit and temporarily stored in a page memory, and then TTI (transmitter information: Transmit
Processing to add related information such as terminal identifier (ID) and address was required, and the software burden was heavy.

【0008】そこで、本発明は、テキストを関連情報と
して付加して、画像データの印刷あるいは読み取りを行
う画像処理において、縮小印刷時に発生する関連情報の
テキストのフォント崩れをなくし、また、画像読み取り
時のソフトウエアの処理を簡易にする画像処理方法及び
装置を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a method for adding text as related information to eliminate the font collapse of the related information text that occurs during reduced printing in image processing for printing or reading image data. It is an object of the present invention to provide an image processing method and apparatus for simplifying the processing of the software.

【0009】[0009]

【発明を解決するための手段】請求項1記載の画像処理
方法は、印刷すべき画像データを、イメージデータで蓄
積する処理と、前記印刷すべき画像データの関連情報を
コードデータで記憶する処理と、このコードデータで記
憶されている関連情報をイメージデータに変換し、かつ
前記蓄積されている画像データを、印刷される記録紙サ
イズに合致するサイズに変換して、これらを合成して記
録する処理と、を行っている。この画像処理方法によれ
ば、印刷される記録紙のサイズに合致するサイズに変換
された画像データと、関連情報とを合成して印刷画像を
形成しているから、受信した画像を変倍印刷できるとと
もに、関連情報のテキストのフォント崩れがなくなる。
An image processing method according to claim 1, wherein image data to be printed is stored as image data, and information relating to the image data to be printed is stored as code data. The related information stored in the code data is converted into image data, and the stored image data is converted into a size that matches the recording paper size to be printed, and these are combined and recorded. And processing. According to this image processing method, a print image is formed by synthesizing the image data converted into a size that matches the size of the recording paper to be printed and the related information, so that the received image is printed in a variable-size printing mode. As much as possible, the font of the text of the related information is not broken.

【0010】請求項2記載の画像処理方法は、読みとる
べき画像の関連情報をコードデータで記憶する処理と、
前記画像を読みとるとともに、前記コードデータで記憶
されている関連情報をイメージデータに変換する処理
と、読みとられた前記画像の画像データを、イメージデ
ータに変換された前記関連情報と合成して出力する処理
と、を行っている。この画像処理方法によれば、原稿画
像の読み取り時に、コードデータで記憶されているこの
画像の関連情報をイメージデータに変換して、読みとっ
た画像データと合成して出力するから、関連情報の処理
を原稿画像の読み取りと同時に実行できるので、後処理
の必要がなく、ソフトウエアの処理が簡単になる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing method comprising the steps of storing relevant information of an image to be read as code data;
Reading the image and converting the related information stored in the code data into image data; and combining the read image data of the image with the related information converted into image data and outputting the combined image data. And processing. According to this image processing method, at the time of reading a document image, the related information of this image stored in the code data is converted into image data, and the combined image is output with the read image data. Can be executed simultaneously with the reading of the document image, so that post-processing is not required, and the software processing is simplified.

【0011】請求項3記載の画像処理装置は、印刷すべ
き画像データをイメージデータで記憶する画像記憶手段
と、前記印刷すべき画像データの関連情報を、コードデ
ータで記憶しているテキスト用記憶手段と、前記テキス
ト用記憶手段の前記関連情報をコードデータからイメー
ジデータに変換するテキスト画像処理手段と、前記画像
記憶手段からのイメージデータの画像を印刷サイズに合
致するサイズに変換し、同時に、前記テキスト画像処理
手段からのイメージデータの前記関連情報を読み出し、
これらを合成して記録手段に出力する画像出力手段と、
を有するものである。この画像処理装置によれば、画像
記憶手段に記憶されている印刷すべき画像データを、画
像出力手段で印刷されるサイズに変換するとともに、テ
キスト用記憶手段に記憶されたコードデータをイメージ
データに変換して、その両方を画像出力手段で合成して
印刷画像を形成するから、受信した画像を変倍印刷でき
るとともに、関連情報のテキストのフォント崩れがなく
なる。また、テキスト用記憶手段に、各種のレポートな
どのテキストデータを記憶させることにより、画像記憶
手段を使用することなく、テキストのみの画像を簡単に
作成可能である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus, comprising: an image storage means for storing image data to be printed as image data; and a text storage for storing relevant information of the image data to be printed as code data. Means, text image processing means for converting the relevant information of the text storage means from code data to image data, and converts the image of the image data from the image storage means to a size matching the print size, Reading the relevant information of the image data from the text image processing means,
An image output means for combining these and outputting to the recording means;
It has. According to this image processing apparatus, the image data to be printed stored in the image storage unit is converted into a size to be printed by the image output unit, and the code data stored in the text storage unit is converted into image data. Since the print image is formed by converting the image and combining the two by the image output means, the received image can be printed in a variable size, and the font of the text of the related information does not collapse. Further, by storing text data such as various reports in the text storage means, it is possible to easily create a text-only image without using an image storage means.

【0012】請求項4記載の画像処理装置は、請求項3
に記載の画像処理装置において、前記テキスト用記憶手
段の前記関連情報は、印刷される記録紙の所定の印刷領
域に対応して設定されているものである。この画像処理
装置によれば、関連情報は、テキスト用記憶手段での設
定にしたがって、印刷される記録紙の所定領域に、テキ
ストのフォント崩れなく印刷される。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to the third aspect.
Wherein the related information of the text storage means is set corresponding to a predetermined print area of a recording sheet to be printed. According to this image processing apparatus, the related information is printed in a predetermined area of the recording paper to be printed without breaking the font of the text, according to the setting in the text storage unit.

【0013】請求項5記載の画像処理装置は、画像デー
タの読み取り手段と、読みとるべき画像の関連情報をコ
ードデータで記憶するテキスト用記憶手段と、前記テキ
スト用記憶手段の前記関連情報をコードデータからイメ
ージデータに変換するテキスト画像処理手段と、前記読
み取り手段からのイメージデータの画像データと、前記
テキスト画像処理手段からのイメージデータの前記関連
情報とを、合成して画像記憶手段に出力する画像入力手
段と、を有するものである。この画像処理装置によれ
ば、画像データの読み取り時に、読み取り手段により読
みとられた画像データと、テキスト用記憶手段に記憶さ
れたコードデータを変換したイメージデータとを、画像
入力手段により合成して画像記憶手段に記憶させるか
ら、原稿画像の読み取りと、関連情報の処理が同時に実
行されるので、関連情報の処理を後処理で行う必要がな
くなり、ソフトウエアの処理が簡単になる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus, comprising: image data reading means; text storage means for storing relevant information of an image to be read as code data; A text image processing unit that converts the image data into image data, an image that combines the image data of the image data from the reading unit, and the related information of the image data from the text image processing unit, and outputs the resultant to the image storage unit And input means. According to this image processing device, at the time of reading image data, the image data read by the reading unit and the image data obtained by converting the code data stored in the text storage unit are combined by the image input unit. Since the image data is stored in the image storage means, the reading of the document image and the processing of the related information are executed at the same time, so that the processing of the related information does not need to be performed in post-processing, and the processing of the software is simplified.

【0014】請求項6記載の画像処理装置は、請求項5
に記載の画像処理装置において、前記テキスト用記憶手
段の前記関連情報は、前記読みとるべき画像のサイズに
合致する所定の領域に設定されているものである。この
画像処理装置によれば、関連情報は、読みとられる画像
のサイズにあった所定の領域に設定されているから、読
みとられた画像データと単に合成するのみで、所望の合
成画像を得る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to the fifth aspect.
Wherein the related information of the text storage means is set in a predetermined area that matches the size of the image to be read. According to this image processing apparatus, since the related information is set in a predetermined area corresponding to the size of the image to be read, a desired combined image is obtained by simply combining with the read image data. .

【0015】請求項7記載の画像処理装置は、画像デー
タの記録手段と、画像データの読み取り手段と、印刷す
べき画像データ及び/又は前記読み取り手段からの画像
データをイメージデータで記憶する画像記憶手段と、前
記印刷すべき画像データの関連情報及び/又は読みとる
べき画像の関連情報を、コードデータで記憶するテキス
ト用記憶手段と、前記テキスト用記憶手段の前記関連情
報をコードデータからイメージデータに変換するテキス
ト画像処理手段と、前記画像記憶手段からのイメージデ
ータの画像を印刷サイズに合致するサイズに変換し、同
時に、前記テキスト画像処理手段からのイメージデータ
の前記関連情報を読み出し、これらを合成して前記記録
手段に出力する画像出力手段と、前記読み取り手段から
のイメージデータの画像データと、前記テキスト画像処
理手段からのイメージデータの前記関連情報とを、合成
して、前記画像記憶手段に出力する画像入力手段と、を
有するものである。この画像処理装置によれば、画像記
憶手段に記憶されている印刷すべき画像データを、画像
出力手段で印刷サイズに変換するとともに、テキスト用
記憶手段に記憶されたコードデータをイメージデータに
変換して、その両方を画像出力手段で合成して印刷画像
を形成するから、受信した画像を変倍印刷できるととも
に、関連情報のテキストのフォント崩れがなくなる。ま
た、テキスト用記憶手段に、各種のレポートなどのテキ
ストデータを記憶させることにより、画像記憶手段を使
用することなく、テキストのみの画像を簡単に作成可能
である。さらに、画像データの読み取り時に、読み取り
手段により読みとられた画像データと、テキスト用記憶
手段に記憶されたコードデータを変換したイメージデー
タとを、画像入力手段により合成して画像記憶手段に記
憶させるから、原稿画像の読み取りと、関連情報の処理
が同時に実行されるので、関連情報の処理を後処理で行
う必要がなくなり、ソフトウエアの処理が簡単になる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising: an image data recording unit; an image data reading unit; and an image storage for storing image data to be printed and / or image data from the reading unit as image data. Means, a text storage means for storing the relevant information of the image data to be printed and / or the relevant information of the image to be read in code data, and converting the relevant information of the text storage means from code data to image data. A text image processing unit to be converted, and an image of the image data from the image storage unit is converted into a size corresponding to a print size, and at the same time, the related information of the image data from the text image processing unit is read out and synthesized. Image output means for outputting the image data to the recording means, and image data from the reading means. And image data, and the related information of the image data from the text image processing means, synthesizing and an image input means for outputting to said image storage means, and has a. According to this image processing apparatus, the image data to be printed stored in the image storage unit is converted into a print size by the image output unit, and the code data stored in the text storage unit is converted into image data. Since both of them are combined by the image output means to form a print image, the received image can be scaled and printed, and the font of the text of the related information does not collapse. Further, by storing text data such as various reports in the text storage means, an image containing only text can be easily created without using an image storage means. Further, at the time of reading the image data, the image data read by the reading unit and the image data obtained by converting the code data stored in the text storage unit are combined by the image input unit and stored in the image storage unit. Therefore, the reading of the document image and the processing of the related information are executed at the same time, so that it is not necessary to perform the processing of the related information in the post-processing, and the processing of the software is simplified.

【0016】請求項8記載の画像処理装置は、請求項7
に記載の画像処理装置において、前記テキスト用記憶手
段の前記関連情報は、印刷される記録紙の所定の印刷領
域、又は前記読みとられる画像のサイズに合致する領域
に設定されているものである。この画像処理装置によれ
ば、関連情報は、テキスト用記憶手段での設定にしたが
って、印刷される記録紙の所定領域に、テキストのフォ
ント崩れなく印刷される。また、関連情報は、読みとら
れる画像のサイズにあった所定の領域に設定されている
から、読みとられた画像データと単に合成するのみで、
所望の合成画像を得る。
An image processing apparatus according to claim 8 is an image processing apparatus according to claim 7.
Wherein the related information of the text storage unit is set in a predetermined print area of a recording sheet to be printed or an area that matches the size of the image to be read. . According to this image processing apparatus, the related information is printed in a predetermined area of the recording paper to be printed without breaking the font of the text, according to the setting in the text storage unit. In addition, since the related information is set in a predetermined area corresponding to the size of the image to be read, it is merely combined with the read image data,
Obtain a desired composite image.

【0017】請求項9記載の画像処理装置は、請求項3
〜8のいずれかの請求項に記載の画像処理装置におい
て、前記テキスト用記憶手段に記憶される関連情報は、
文字コードとその属性コードとからなるテキストコード
データであり、前記属性コードは、表示オン/オフ、拡
大/縮小、白黒反転、受信画像への上書き/オア書きの
いずれか又は複数としたものである。この画像処理装置
によれば、テキスト画像をより強調することが可能であ
る。
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to the third aspect.
The image processing device according to any one of claims 1 to 8, wherein the related information stored in the text storage unit is:
This is text code data including a character code and its attribute code, and the attribute code is one or more of display on / off, enlargement / reduction, black / white inversion, overwriting / or writing on a received image. . According to this image processing apparatus, a text image can be further emphasized.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明は、ファクシミリ装置や複
合ディジタル複写機など画像処理を行うものに適用する
ことができるものであるが、以下の実施の形態では、フ
ァクシミリ装置を例に、図を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention can be applied to a facsimile machine, a multifunction digital copier, and the like that performs image processing. In the following embodiments, a facsimile machine will be used as an example. It will be described with reference to FIG.

【0019】図1は、本発明の実施の形態に係るファク
シミリ装置の全体構成を示す図であり、CPU1,RO
M2,ワークメモリ3、CGROM4、モデム5、網制
御部6、符号メモリ7、ページメモリ8、画像圧縮部
9、画像伸長部10,画像入力部11、読み取り部1
2、画像出力部13、記録部14、テキスト画像制御部
15、テキスト用メモリ16を有しており、それらがバ
スを介して相互に連絡されている。なお、操作表示部な
ど本発明に直接関わらないものについては、記載を省略
している。また、図2は、テキスト用記憶手段であるテ
キスト用メモリ16の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.
M2, work memory 3, CGROM 4, modem 5, network control unit 6, code memory 7, page memory 8, image compression unit 9, image expansion unit 10, image input unit 11, reading unit 1
2. It has an image output unit 13, a recording unit 14, a text image control unit 15, and a text memory 16, which are interconnected via a bus. It should be noted that description of components not directly related to the present invention, such as the operation display unit, is omitted. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the text memory 16 as text storage means.

【0020】CPU1はこのファクシミリ装置全体を制
御する中央制御装置であり、ROM2は制御用のプログ
ラムが格納されているリードオンリーメモリであり、ワ
ークメモリ3は制御を行うためのワークエリアや一時的
な記録エリアが形成されている作業領域用のRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)である。
The CPU 1 is a central control unit for controlling the entire facsimile apparatus, the ROM 2 is a read-only memory storing a control program, and the work memory 3 is a work area for controlling and a temporary work area. This is a RAM (random access memory) for a work area in which a recording area is formed.

【0021】CGROM4は、たくさんのフォントデー
タがフォントアドレスにしたがって記憶されており、フ
ォントアドレスとして入力された文字コードに応じて対
応したフォントのイメージデータを出力する。
The CGROM 4 stores a large amount of font data in accordance with a font address, and outputs image data of a corresponding font in accordance with a character code input as a font address.

【0022】モデム5は、網制御部6を介して回線に送
信するデータを変調する一方、網制御部6を介して回線
から受信した信号を復調する。
The modem 5 modulates data to be transmitted to the line via the network control unit 6 and demodulates a signal received from the line via the network control unit 6.

【0023】符号メモリ7は、受信した符号圧縮されて
いる画像データを記録するまで一時的に記憶したり、読
みとって符号圧縮した画像データを送信するまで一時的
に記憶する。したがって、送信時、受信時とも、符号圧
縮した画像データが記憶される。
The code memory 7 temporarily stores the received code-compressed image data until it is recorded, or temporarily stores the read and code-compressed image data until it is transmitted. Therefore, the image data subjected to code compression is stored at the time of transmission and at the time of reception.

【0024】画像記憶手段であるページメモリ8は、符
号メモリ7に記憶されている受信した符号圧縮されてい
る画像データを、画像伸長部10で復号し、イメージデ
ータに展開して記憶する。また、同じくページメモリ8
は、読みとった画像データをイメージデータのまま、記
憶する。したがって、送信時、受信時とも、イメージデ
ータに展開された状態で、画像データが記憶される。
The page memory 8 serving as image storage means decodes the received code-compressed image data stored in the code memory 7 by the image decompression unit 10 and expands and stores the image data. Also, the page memory 8
Stores the read image data as image data. Therefore, the image data is stored in a state where the image data is expanded at the time of transmission and at the time of reception.

【0025】画像圧縮部9は、送信時に、ページメモリ
8に記憶されているイメージデータを符号圧縮して、送
信に先立ち符号メモリ7に記憶させる。画像伸長部10
は、受信時に、符号メモリ7に記憶されている符号圧縮
されているデータを復号伸長し、記録に先立ちページメ
モリ8に記憶させる。
At the time of transmission, the image compression section 9 code-compresses the image data stored in the page memory 8 and stores it in the code memory 7 prior to transmission. Image expansion unit 10
Decodes and expands the code-compressed data stored in the code memory 7 at the time of reception, and stores the data in the page memory 8 before recording.

【0026】画像データの読み取り手段である読み取り
部12は、原稿の画像データをスキャナ等で読み取り、
イメージデータで画像入力部11に供給する。画像入力
手段である画像入力部11は、テキスト画像制御部15
からのテキストイメージデータと、読み取り部12から
の画像データとを合成して、ページメモリ8に記憶させ
る。
A reading section 12 serving as image data reading means reads image data of a document by a scanner or the like,
The image data is supplied to the image input unit 11 as image data. The image input unit 11 serving as an image input unit includes a text image control unit 15
And the image data from the reading unit 12 are combined and stored in the page memory 8.

【0027】画像出力手段である画像出力部13は、イ
メージデータに展開して記憶されている受信画像データ
をページメモリ8から受け、テキスト画像制御部15か
らのテキストイメージデータと合成して、記録部14に
供給して、所定の記録紙に記録する。このテキスト画像
制御部15とCGROM4は、テキスト画像処理手段を
構成する。
An image output unit 13 serving as an image output means receives received image data expanded and stored as image data from the page memory 8 and combines the received image data with text image data from the text image control unit 15 to record the image data. The recording paper is supplied to the unit 14 and is recorded on a predetermined recording paper. The text image control unit 15 and the CGROM 4 constitute text image processing means.

【0028】テキスト用メモリ16は、図2(a)にそ
の構成が示されるように、種々の記録紙に対応できる記
憶領域を有しており、この例では主走査方向にm文字
分、副走査方向にn文字分で、m×n文字分の領域を有
し、1文字分が1つのアドレスに対応している。1文字
分のテキストコードデータは、図2(b)のように、そ
の文字のコード(例えばJISコードやアスキーコード
等)及びその文字に対する属性データから構成されてい
る。この属性データとしては、表示オン/オフ、拡大/
縮小、白黒反転、受信画像への上書き/オア書きがあ
り、そのいずれか又は複数を設定することが可能であ
る。
As shown in FIG. 2 (a), the text memory 16 has a storage area capable of accommodating various recording papers. The scanning direction has n characters and an area of m × n characters, and one character corresponds to one address. As shown in FIG. 2B, the text code data for one character includes a code of the character (for example, JIS code or ASCII code) and attribute data for the character. The attribute data includes display on / off, enlargement /
There are reduction, black-and-white inversion, and overwriting / OR writing on the received image, and any one or a plurality of them can be set.

【0029】このテキスト用メモリの利用する記憶領域
は、その時点で印刷する記録紙のサイズ、あるいはその
時点で読みとられる原稿サイズに対応して決定される。
テキストデータとしては、受信時(つまり記録時)に
は、TSI情報や受信時刻、出力時刻などが利用され、
また送信時(つまり読み取り時)には、TTI情報や宛
名差込等が利用される。いずれにしても、それらのテキ
ストコードデータは、受信した画像データや、読みとっ
た画像データの所定の場所に配置されることになる。
The storage area used by the text memory is determined according to the size of the recording paper to be printed at that time or the size of the original to be read at that time.
At the time of reception (that is, at the time of recording), TSI information, reception time, output time, and the like are used as text data.
At the time of transmission (that is, at the time of reading), TTI information, address insertion, and the like are used. In any case, the text code data is arranged at a predetermined location of the received image data or the read image data.

【0030】さて、以上のように構成されるファクシミ
リ装置について、画像データ受信時の動作について、図
3の受信記録時のデータ処理フローを示す図、及び図4
の受信記録時の合成処理の概念図も参照して、説明す
る。
Now, with respect to the operation of the facsimile apparatus configured as described above when receiving image data, FIG.
This will be described with reference also to a conceptual diagram of the combining process at the time of receiving and recording of the information.

【0031】受信した画像データがB4サイズである場
合を想定する。この受信したB4サイズの画像データ
は、網制御部6、モデム5を介して、符号データのまま
符号メモリ7に一旦記憶される。この受信画像の記録紙
への印刷時には、画像伸長部10によって、符号メモリ
7に記憶されている符号データをイメージデータに変換
し、ページメモリ8上に画像データをイメージデータで
展開し、記憶させる。
Assume that the received image data is of B4 size. The received B4 size image data is temporarily stored in the code memory 7 as code data via the network control unit 6 and the modem 5. When printing the received image on recording paper, the image data is converted by the image expansion unit 10 into image data, and the image data is developed and stored in the page memory 8 as image data. .

【0032】一方、受信した画像に、TSI情報や受信
時刻、出力時刻などのテキストデータを張り付ける場合
には、従来のようにページメモリ8上にテキストデータ
を張り付けるのではなく、本発明ではテキスト画像制御
部15によりテキスト用メモリ16に対して、印刷され
る記録紙のサイズに合う文字領域を設定し、1つのアド
レスが1文字を表し、そのテキストコードデータして、
JISコードやアスキーコード等その文字のコードと、
その文字に対する属性コードを設定する。この属性コー
ドとしては、表示オン/オフ、拡大/縮小、白黒反転、
受信画像への上書き/オア書きがあるが、ここでは例え
ば表示オン/オフを設定する。
On the other hand, when text data such as TSI information, reception time, output time and the like is pasted to a received image, text data is not pasted on the page memory 8 as in the prior art, but in the present invention. The text image control unit 15 sets a text area corresponding to the size of the recording paper to be printed in the text memory 16, one address represents one character, and the text code data is written.
The character code such as JIS code or ASCII code,
Set the attribute code for the character. The attribute codes include display on / off, enlargement / reduction, black / white inversion,
Although there is overwriting / OR writing on the received image, here, for example, display ON / OFF is set.

【0033】ここで、ファクシミリ装置の記録部に、受
信した画像データのサイズと同じサイズのB4サイズ記
録紙がセットされている場合には、画像データをB4記
録紙に印刷することになるから、テキスト画像制御部1
5からテキスト用メモリ16に対して、印刷される記録
紙のサイズに合うB4の文字領域を設定し、所定の位置
に関連情報をテキストコードデータで設定する。
Here, if a B4 size recording paper having the same size as the size of the received image data is set in the recording unit of the facsimile apparatus, the image data is printed on the B4 recording paper. Text image control unit 1
5 to the text memory 16, a character area of B4 matching the size of the recording paper to be printed is set, and related information is set at a predetermined position by text code data.

【0034】ところで、ファクシミリ装置の記録部に、
受信した画像データのサイズであるB4と同じサイズの
B4サイズ記録紙がセットされてなく、それより小さい
A4サイズの記録紙しかセットされていない場合には、
B4サイズの画像データを間引き処理などにより画像を
縮小してA4記録紙に印刷することになる。この場合、
関連情報のテキストコードは、テキスト画像制御部15
からテキスト用メモリ16に対して、受信した画像デー
タのB4サイズでなく、実際に印刷されるA4記録紙の
サイズに合致するA4の文字領域を設定し、その所定の
位置に設定されることになる。
By the way, in the recording unit of the facsimile machine,
If B4 size recording paper of the same size as B4, which is the size of the received image data, is not set and only A4 size recording paper smaller than that is set,
The image of the B4 size image data is reduced by a thinning process or the like and printed on A4 recording paper. in this case,
The text code of the related information is stored in the text image control unit 15.
In the text memory 16, an A4 character area that matches the size of the A4 recording paper to be actually printed, not the B4 size of the received image data, is set and set at a predetermined position. Become.

【0035】このように設定された、受信時のデータ処
理の流れを図3のフローを参照して説明する。印刷が開
始されると、画像出力部13は、ページメモリ8に展開
されている受信画像データを読み出しながら、B4サイ
ズからA4サイズへの縮小に見合うように、間引き処理
などの縮小処理を施しつつ、テキスト画像制御部15か
ら送られてくる関連情報のテキストイメージデータと画
素単位で合成させながら、記録部14に転送すること
で、A4サイズの記録紙に印刷を行う。
The data processing flow at the time of reception set as described above will be described with reference to the flow chart of FIG. When printing is started, the image output unit 13 reads out the received image data expanded in the page memory 8 and performs a reduction process such as a thinning process so as to match the reduction from the B4 size to the A4 size. The image data is transferred to the recording unit 14 while being combined with the text image data of the related information sent from the text image control unit 15 on a pixel basis, thereby performing printing on A4 size recording paper.

【0036】このときのテキスト画像制御部15の動作
としては、A4記録紙のサイズに合致するA4の文字領
域に設定されているテキスト用メモリ16の先頭アドレ
スから、順次テキストコードデータを読み出し、各コー
ドの属性データが表示オンとなっているかどうかを調
べ、表示オンなら文字コードからCGROM4上のフォ
ントアドレスを求め、CGROM4上からフォントデー
タを読み出す。この読み出されたフォントデータをテキ
ストイメージデータとして画像出力部13に転送してい
る。
The operation of the text image control unit 15 at this time is as follows. From the head address of the text memory 16 set in the character area of A4 matching the size of the A4 recording paper, the text code data is sequentially read out. It is checked whether or not the attribute data of the code is on. If the display is on, the font address on the CGROM 4 is obtained from the character code, and the font data is read from the CGROM 4. The read font data is transferred to the image output unit 13 as text image data.

【0037】この受信記録時の合成処理は、図4に示さ
れるように、同図(a)のようにページメモリ8上にB
4サイズで展開されている受信した画像データが縮小転
送され、一方、同図(b)のようにテキストメモリ16
上にA4サイズ領域に文字コードで配置されたテキスト
データがイメージデータに変換されてデータ転送され、
この両者がA4サイズの記録紙に印刷されることにな
る。なお、〜は、関連情報であり、例えば、がT
SI情報、が受信時刻、が**月**日、が##
時##分、が出力時刻、が++月++日、が$$
時$$分である。
As shown in FIG. 4, the synthesizing process at the time of the reception recording is performed by storing the B data on the page memory 8 as shown in FIG.
The received image data expanded in 4 sizes is reduced and transferred, while, as shown in FIG.
The text data arranged in the character code in the A4 size area is converted into image data and transferred,
Both are printed on A4 size recording paper. Is related information, for example,
SI information, reception time, ** month ** date, ##
Hour ## minute, output time, ++ month ++ day, $$
Hours and minutes.

【0038】このように、ページメモリ8に記憶されて
いる印刷すべきB4サイズの画像データを、画像出力部
13で印刷されるA4記録紙サイズに縮小変換するとと
もに、テキスト用メモリ16の所定の領域に設定されて
いるテキストコードデータをイメージデータに変換し
て、その両方を画像出力部13で合成して印刷画像を形
成するから、受信した画像を縮小印刷できるとともに、
関連情報のテキストが記録紙の所定領域にフォント崩れ
なく、印刷できる。
As described above, the image data of the B4 size to be printed stored in the page memory 8 is reduced and converted into the size of the A4 recording paper to be printed by the image output unit 13 and the predetermined size of the text memory 16 is stored. Since the text code data set in the area is converted into image data, and both are combined by the image output unit 13 to form a print image, the received image can be reduced and printed.
The text of the related information can be printed on a predetermined area of the recording paper without breaking the font.

【0039】なお、ファクシミリ装置の記録部に、受信
した画像データのサイズ(B4)と同じサイズ(B4)
の記録紙がセットされてなく、それより大きいサイズ
(A3)の記録紙しかセットされていない場合には、受
信した画像データを、セットされている記録紙サイズに
合うように拡大処理して印刷してもよく、また拡大する
ことなくそのままのサイズで等倍印刷しても良い。
The size (B4) of the received image data is the same as the size (B4) of the received image data.
If no recording paper is set, and only recording paper of a larger size (A3) is set, the received image data is enlarged and printed to fit the set recording paper size. It is also possible to print at the same size as it is without enlargement.

【0040】また、関連情報であるテキストデータの属
性データとして、表示オン/オフ、拡大/縮小、白黒反
転、受信画像への上書き/オア書きのいずれか又は複数
を指定可能としているから、テキスト画像をより強調す
ることができる。
Further, as attribute data of the text data as the related information, any one or a plurality of display on / off, enlargement / reduction, black / white inversion, overwriting / or writing on the received image can be specified, so that the text image can be specified. Can be emphasized more.

【0041】また、ファクシミリ装置における通信管理
レポートや、エラーレポート、原稿蓄積結果レポートな
どの各種レポートを出力する場合には、この受信記録の
機能を用いて、すなわち、テキスト用メモリ16上にテ
キスト情報をコードデータで配置し、テキスト画像制御
部15,CGROM4の作用により、画像出力部13か
ら記録部41にレポートを出力することができる。この
場合、ページメモリ8を使用することなく、テキストの
みのレポート画像を簡単に作成することができる。
When outputting various reports such as a communication management report, an error report, and a document accumulation result report in the facsimile apparatus, the reception record function is used, that is, the text information is stored in the text memory 16. Can be arranged in code data, and a report can be output from the image output unit 13 to the recording unit 41 by the operations of the text image control unit 15 and the CGROM 4. In this case, a text-only report image can be easily created without using the page memory 8.

【0042】次に、このファクシミリ装置について、画
像データ送信時の動作について、図5の読み取り送信時
のデータ処理フローを示す図、及び図6の読み取り送信
時の合成処理の概念図も参照して、説明する。
Next, the operation of the facsimile apparatus at the time of transmitting image data will be described with reference to FIG. 5 which shows a data processing flow at the time of reading and transmitting, and FIG. 6 which is a conceptual diagram of the combining processing at the time of reading and transmitting. ,explain.

【0043】読み取り画像データの送信時に、TTI埋
め込みや、宛名差込機能等の関連情報を設定する場合に
は、読み取り部12にセットされた読みとるべき画像の
原稿サイズがテキスト画像制御部15に通知される。テ
キスト画像制御部15では、その原稿サイズに対応し
て、テキスト用メモリ16の原稿サイズに対応した所定
の領域に、関連情報のテキストコードデータを設定す
る。なお、このテキストコードデータの構成などは、そ
の属性データも含めて、受信時の動作説明で、図2を用
いて説明したのと同様である。
When setting related information such as the TTI embedding and the address insertion function when transmitting the read image data, the text image control unit 15 is notified of the document size of the image to be read set in the reading unit 12. Is done. The text image control unit 15 sets the text code data of the related information in a predetermined area corresponding to the document size in the text memory 16 corresponding to the document size. The configuration of the text code data, including its attribute data, is the same as that described with reference to FIG. 2 in the description of the operation at the time of reception.

【0044】原稿画像の読み取りを開始すると、テキス
ト画像制御部15はテキスト用メモリ16の先頭アドレ
スから順次テキストコードデータを読み出し、その読み
出したテキストコードデータの属性データが表示オンと
なっているかどうかを調べる。属性データが表示オンな
ら、そのテキストコードデータの文字コードからCGR
OM4上のフォントアドレスを求め、CGROM4上か
らフォントデータを読み出す。このフォントデータを、
テキストイメージデータとして画像入力部11に転送す
る。
When the reading of the original image is started, the text image control unit 15 reads out the text code data sequentially from the head address of the text memory 16 and determines whether the attribute data of the read text code data is display ON. Find out. If the attribute data is displayed on, the CGR is calculated from the character code of the text code data.
The font address on the OM 4 is obtained, and the font data is read from the CGROM 4. This font data
The data is transferred to the image input unit 11 as text image data.

【0045】画像入力部11では、読み取り部12から
の原稿画像のイメージデータと、テキスト画像制御部1
5からのテキストイメージデータとを画素単位で合成
し、順次ページメモリ8に蓄積し、合成された画像をイ
メージデータで記憶する。
In the image input unit 11, the image data of the original image from the reading unit 12 and the text image control unit 1
The image data is combined with the text image data from pixel unit 5 on a pixel-by-pixel basis, sequentially stored in page memory 8, and the combined image is stored as image data.

【0046】この読み取り送信時の合成処理は、図6に
示されており、同図(a)のように読み取り部12のス
キャナからの入力画像データが読み込まれ、一方、同図
(b)のようにテキストメモリ16上に原稿画像と同サ
イズ領域に文字コードで配置されたテキストデータがイ
メージデータに変換されてデータ転送され、この両者が
合成されて、同図(c)のように原稿画像と関連情報の
テキストデータとが合成された画像として、ページメモ
リ8に蓄積される。
The synthesizing process at the time of reading and transmitting is shown in FIG. 6, in which the input image data from the scanner of the reading unit 12 is read as shown in FIG. As described above, the text data arranged in the same size area as the original image on the text memory 16 by the character code is converted into image data and transferred, and the two are combined, and the original image is combined as shown in FIG. And the text data of the related information are stored in the page memory 8 as a combined image.

【0047】この後は、ページメモリ8上のイメージデ
ータを画像圧縮部9で符号化して圧縮し、符号メモリ7
に蓄積して記憶させる。そして、モデム5,網制御部6
を介して、送信相手先に送信する。
Thereafter, the image data on the page memory 8 is encoded and compressed by the image compression section 9, and
And store it. Then, the modem 5, the network control unit 6
Via the transmission destination.

【0048】このように、原稿画像データの読み取り時
に、読み取り部12により読みとられた画像データと、
テキスト用メモリ16に記憶されたコードデータを変換
したイメージデータとを、画像入力部11により合成し
てページメモリ8に記憶させるから、原稿画像の読み取
りと、TTIや宛名等の関連情報の処理が同時に実行さ
れるので、関連情報の処理を後処理で行う必要がなくな
り、ソフトウエアの処理が簡単になる。また、関連情報
は、読みとられる画像のサイズにあった所定の領域に設
定されているから、読みとられた画像データと単に合成
するのみで、所望の合成画像を得ることができる。
As described above, when reading the original image data, the image data read by the reading unit 12
Since the image data obtained by converting the code data stored in the text memory 16 is combined with the image input unit 11 and stored in the page memory 8, the reading of the document image and the processing of the related information such as the TTI and the address are performed. Since they are executed at the same time, it is not necessary to perform the processing of the related information in the post-processing, and the processing of software is simplified. Further, since the related information is set in a predetermined area corresponding to the size of the image to be read, a desired combined image can be obtained by simply combining with the read image data.

【0049】以上の説明では、受信記録時の動作と、読
み取り送信時の動作とを、個別に説明したが、ファクシ
ミリ装置として、それら両方の送受信機能を当然に備え
ており、データ処理フローは図7に示されるようにな
る。なお、個々の動作および奏する効果は、受信時と送
信時について説明したものと同じであるので、再度の説
明は省略する。
In the above description, the operation at the time of receiving and recording and the operation at the time of reading and transmitting are described individually. However, the facsimile apparatus naturally has both transmitting and receiving functions, and the data processing flow is shown in FIG. As shown in FIG. Since the individual operations and the effects to be achieved are the same as those described for the reception and transmission, the description will not be repeated.

【0050】[0050]

【発明の効果】請求項1記載の画像処理方法によれば、
印刷される記録紙のサイズに合致するサイズに変換され
た画像データと、関連情報とを合成して印刷画像を形成
しているから、受信した画像を変倍印刷できるととも
に、関連情報のテキストのフォント崩れをなくすること
ができる。
According to the image processing method of the first aspect,
Since the print image is formed by synthesizing the image data converted to the size that matches the size of the recording paper to be printed and the related information, the received image can be scaled and printed, and the text of the related information Font collapse can be eliminated.

【0051】請求項2記載の画像処理方法によれば、原
稿画像の読み取り時に、コードデータで記憶されている
この画像の関連情報をイメージデータに変換して、読み
とった画像データと合成して出力するから、関連情報の
処理を原稿画像の読み取りと同時に実行できるので、後
処理の必要がなく、ソフトウエアの処理を簡単にするこ
とができる。
According to the image processing method of the present invention, at the time of reading an original image, the related information of the image stored in the code data is converted into image data, and synthesized with the read image data and output. Therefore, the processing of the related information can be executed simultaneously with the reading of the document image, so that there is no need for post-processing and the processing of software can be simplified.

【0052】請求項3記載の画像処理装置によれば、画
像記憶手段に記憶されている印刷すべき画像データを、
画像出力手段で印刷サイズに変換するとともに、テキス
ト用記憶手段に記憶されたコードデータをイメージデー
タに変換して、その両方を画像出力手段で合成して印刷
画像を形成するから、受信した画像を変倍印刷できると
ともに、関連情報のテキストのフォント崩れをなくすこ
とができる。また、テキスト用記憶手段に、各種のレポ
ートなどのテキストデータを記憶させることにより、画
像記憶手段を使用することなく、テキストのみの画像を
簡単に作成可能である。
According to the image processing apparatus of the third aspect, the image data to be printed stored in the image storage means is
The image output means converts the image data to the print size, the code data stored in the text storage means is converted into image data, and both are combined by the image output means to form a print image. In addition to being able to perform variable-size printing, it is possible to eliminate the font collapse of the text of the related information. Further, by storing text data such as various reports in the text storage means, it is possible to easily create a text-only image without using an image storage means.

【0053】請求項4記載の画像処理装置によれば、さ
らに、関連情報は、テキスト用記憶手段での設定にした
がって、印刷される記録紙の所定領域に、テキストのフ
ォント崩れなく印刷できる。
According to the image processing apparatus of the fourth aspect, the related information can be printed in a predetermined area of the recording paper to be printed without breaking the font of the text, according to the setting in the text storage means.

【0054】請求項5記載の画像処理装置によれば、画
像データの読み取り時に、読み取り手段により読みとら
れた画像データと、テキスト用記憶手段に記憶されたコ
ードデータを変換したイメージデータとを、画像入力手
段により合成して画像記憶手段に記憶させるから、原稿
画像の読み取りと、関連情報の処理が同時に実行される
ので、関連情報の処理を後処理で行う必要がなくなり、
ソフトウエアの処理を簡単にすることができる。
According to the image processing apparatus of the present invention, when reading the image data, the image data read by the reading means and the image data obtained by converting the code data stored in the text storage means are converted into: Since the image is combined by the image input means and stored in the image storage means, the reading of the document image and the processing of the related information are performed simultaneously, so that the processing of the related information does not need to be performed in post-processing,
Software processing can be simplified.

【0055】請求項6記載の画像処理装置によれば、さ
らに、関連情報は、読みとられる画像のサイズにあった
所定の領域に設定されているから、読みとられた画像デ
ータと単に合成するのみで、所望の合成画像を得ること
ができる。
According to the image processing apparatus of the sixth aspect, since the related information is set in a predetermined area corresponding to the size of the image to be read, it is simply combined with the read image data. Only with this, a desired composite image can be obtained.

【0056】請求項7記載の画像処理装置によれば、画
像記憶手段に記憶されている印刷すべき画像データを、
画像出力手段で印刷サイズに変換するとともに、テキス
ト用記憶手段に記憶されたコードデータをイメージデー
タに変換して、その両方を画像出力手段で合成して印刷
画像を形成するから、受信した画像を変倍印刷できると
ともに、関連情報のテキストのフォント崩れをなくすこ
とができる。また、テキスト用記憶手段に、各種のレポ
ートなどのテキストデータを記憶させることにより、画
像記憶手段を使用することなく、テキストのみの画像を
簡単に作成可能である。さらに、画像データの読み取り
時に、読み取り手段により読みとられた画像データと、
テキスト用記憶手段に記憶されたコードデータを変換し
たイメージデータとを、画像入力手段により合成して画
像記憶手段に記憶させるから、原稿画像の読み取りと、
関連情報の処理が同時に実行されるので、関連情報の処
理を後処理で行う必要がなくなり、ソフトウエアの処理
を簡単にすることができる。
According to the image processing apparatus of the seventh aspect, the image data to be printed stored in the image storage means is
The image output means converts the image data into the print size, the code data stored in the text storage means is converted into image data, and both are combined by the image output means to form a print image. In addition to being able to perform variable-size printing, it is possible to eliminate the font collapse of the text of the related information. Further, by storing text data such as various reports in the text storage means, it is possible to easily create a text-only image without using an image storage means. Further, when reading the image data, the image data read by the reading means,
The image data obtained by converting the code data stored in the text storage unit is combined with the image input unit and stored in the image storage unit.
Since the processing of the related information is executed at the same time, the processing of the related information does not need to be performed in the post-processing, and the processing of the software can be simplified.

【0057】請求項8記載の画像処理装置によれば、さ
らに、関連情報は、テキスト用記憶手段での設定にした
がって、印刷される記録紙の所定領域に、テキストのフ
ォント崩れが生じることなく印刷できる。また、関連情
報は、読みとられる画像のサイズにあった所定の領域に
設定されているから、読みとられた画像データと単に合
成するのみで、所望の合成画像を得ることができる。
According to the image processing apparatus of the present invention, the related information is printed in a predetermined area of the recording paper to be printed without the font collapse of the text according to the setting in the text storage means. it can. Further, since the related information is set in a predetermined area corresponding to the size of the image to be read, a desired combined image can be obtained by simply combining with the read image data.

【0058】請求項9記載の画像処理装置によれば、さ
らに、テキスト画像をより強調することが可能である。
According to the image processing apparatus of the ninth aspect, it is possible to further enhance the text image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
全体構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】テキスト用メモリ16の構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a text memory 16;

【図3】受信記録時のデータ処理フローを示す図。FIG. 3 is a diagram showing a data processing flow during reception recording.

【図4】受信記録時の合成処理の概念図。FIG. 4 is a conceptual diagram of a combining process during reception recording.

【図5】読み取り送信時のデータ処理フローを示す図。FIG. 5 is a diagram showing a data processing flow at the time of reading and transmitting.

【図6】読み取り送信時の合成処理の概念図。FIG. 6 is a conceptual diagram of a combining process at the time of reading and transmitting.

【図7】受信記録時及び読み取り送信時のデータ処理フ
ローを示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a data processing flow at the time of receiving and recording and at the time of reading and transmitting.

【図8】従来の縮小印刷の状態を概念的に示す図。FIG. 8 is a view conceptually showing a state of conventional reduced printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 ワークメモリ 4 CGROM 5 モデム 6 網制御部 7 符号メモリ 8 ページメモリ 9 画像圧縮部 10 画像伸長部 11 画像入力部 12 読み取り部 13 画像出力部 14 記録部 15 テキスト画像制御部 16 テキスト用メモリ 1 CPU 2 ROM 3 Work memory 4 CGROM 5 Modem 6 Network control unit 7 Code memory 8 Page memory 9 Image compression unit 10 Image decompression unit 11 Image input unit 12 Reading unit 13 Image output unit 14 Recording unit 15 Text image control unit 16 Text Memory

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷すべき画像データを、イメージデー
タで蓄積する処理と、 前記印刷すべき画像データの関連情報をコードデータで
記憶する処理と、 このコードデータで記憶されている関連情報をイメージ
データに変換し、かつ前記蓄積されている画像データ
を、印刷される記録紙サイズに合致するサイズに変換し
て、これらを合成して記録する処理と、を行うことを特
徴とする画像処理方法。
1. A process of storing image data to be printed as image data, a process of storing related information of the image data to be printed as code data, and a process of storing related information stored in the code data as an image. Converting the stored image data into a size that matches the size of the recording paper to be printed, and combining and recording the combined data. .
【請求項2】 読みとるべき画像の関連情報をコードデ
ータで記憶する処理と、 前記画像を読みとるとともに、前記コードデータで記憶
されている関連情報をイメージデータに変換する処理
と、 読みとられた前記画像の画像データを、イメージデータ
に変換された前記関連情報と合成して出力する処理と、
を行うことを特徴とする画像処理方法。
2. A process of storing related information of an image to be read as code data; a process of reading the image and converting the related information stored in the code data into image data; A process of combining image data of the image with the related information converted into image data and outputting the combined information;
Performing an image processing.
【請求項3】 印刷すべき画像データをイメージデータ
で記憶する画像記憶手段と、 前記印刷すべき画像データの関連情報を、コードデータ
で記憶しているテキスト用記憶手段と、 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報をコードデータ
からイメージデータに変換するテキスト画像処理手段
と、 前記画像記憶手段からのイメージデータの画像を印刷サ
イズに合致するサイズに変換し、同時に、前記テキスト
画像処理手段からのイメージデータの前記関連情報を読
み出し、これらを合成して記録手段に出力する画像出力
手段と、 を有することを特徴とする、画像処理装置。
3. An image storage means for storing image data to be printed as image data; a text storage means for storing relevant information of the image data to be printed as code data; and a text storage means. Text image processing means for converting the relevant information from code data to image data; and converting an image of the image data from the image storage means to a size matching a print size, and at the same time, an image from the text image processing means. And an image output means for reading out the relevant information of data, synthesizing them, and outputting them to a recording means.
【請求項4】 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報
は、印刷される記録紙の所定の印刷領域に対応して設定
されていることを特徴とする請求項3に記載の画像処理
装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the related information in the text storage unit is set corresponding to a predetermined print area of a recording sheet to be printed.
【請求項5】 画像データの読み取り手段と、 読みとるべき画像の関連情報をコードデータで記憶する
テキスト用記憶手段と、 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報をコードデータ
からイメージデータに変換するテキスト画像処理手段
と、 前記読み取り手段からのイメージデータの画像データ
と、前記テキスト画像処理手段からのイメージデータの
前記関連情報とを、合成して画像記憶手段に出力する画
像入力手段と、を有することを特徴とする画像処理装
置。
5. An image data reading means, a text storage means for storing relevant information of an image to be read as code data, and a text image for converting the relevant information of the text storage means from code data to image data. Processing means; and image input means for combining the image data of the image data from the reading means and the related information of the image data from the text image processing means, and outputting the combined information to an image storage means. Characteristic image processing device.
【請求項6】 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報
は、前記読みとるべき画像のサイズに合致する所定の領
域に設定されていることを特徴とする請求項5に記載の
画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the related information in the text storage unit is set in a predetermined area that matches the size of the image to be read.
【請求項7】 画像データの記録手段と、 画像データの読み取り手段と、 印刷すべき画像データ及び/又は前記読み取り手段から
の画像データをイメージデータで記憶する画像記憶手段
と、 前記印刷すべき画像データの関連情報及び/又は読みと
るべき画像の関連情報を、コードデータで記憶するテキ
スト用記憶手段と、 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報をコードデータ
からイメージデータに変換するテキスト画像処理手段
と、 前記画像記憶手段からのイメージデータの画像を印刷サ
イズに合致するサイズに変換し、同時に、前記テキスト
画像処理手段からのイメージデータの前記関連情報を読
み出し、これらを合成して前記記録手段に出力する画像
出力手段と、 前記読み取り手段からのイメージデータの画像データ
と、前記テキスト画像処理手段からのイメージデータの
前記関連情報とを、合成して、前記画像記憶手段に出力
する画像入力手段と、 を有することを特徴とする、画像処理装置。
7. An image data recording unit, an image data reading unit, an image storage unit for storing image data to be printed and / or image data from the reading unit as image data, and an image to be printed. Text-related storage means for storing, as code data, relevant information of data and / or relevant information of an image to be read; text image processing means for converting the relevant information of the text storage means from code data to image data; The image of the image data from the image storage unit is converted into a size that matches the print size, and at the same time, the relevant information of the image data from the text image processing unit is read out, synthesized, and output to the recording unit. Image output means; image data of image data from the reading means; And an image input unit that combines the related information of the image data from the image processing unit and outputs the combined information to the image storage unit.
【請求項8】 前記テキスト用記憶手段の前記関連情報
は、印刷される記録紙の所定の印刷領域、又は前記読み
とられる画像のサイズに合致する領域に設定されている
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
8. The method according to claim 1, wherein the related information in the text storage unit is set in a predetermined print area of a recording sheet to be printed or an area that matches the size of the image to be read. Item 8. The image processing device according to Item 7.
【請求項9】 前記テキスト用記憶手段に記憶される関
連情報は、文字コードとその属性コードとからなるテキ
ストコードデータであり、 前記属性コードは、表示オン/オフ、拡大/縮小、白黒
反転、受信画像への上書き/オア書きのいずれか又は複
数であることを特徴とする請求項3〜8のいずれかの請
求項に記載の画像処理装置。
9. The related information stored in the text storage means is text code data including a character code and an attribute code thereof. The attribute code includes display on / off, enlargement / reduction, black / white inversion, The image processing apparatus according to any one of claims 3 to 8, wherein one or a plurality of overwriting / OR writing on a received image is performed.
JP2001066819A 2001-03-09 2001-03-09 Method and apparatus for processing image Pending JP2002264420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066819A JP2002264420A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Method and apparatus for processing image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066819A JP2002264420A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Method and apparatus for processing image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002264420A true JP2002264420A (en) 2002-09-18

Family

ID=18925266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066819A Pending JP2002264420A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Method and apparatus for processing image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002264420A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906820B2 (en) Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
US8064104B2 (en) Facsimile apparatus
JP2002264420A (en) Method and apparatus for processing image
JP3823874B2 (en) Communication device
JP3783511B2 (en) Remote calibration system
JP3193672B2 (en) Image communication device
JPH02233054A (en) Facsimile equipment
JP2003189043A (en) Network scanner
JP2004040442A (en) Facsimile equipment
JPH08125845A (en) Device and method for processing image
JP2001238030A (en) Facsimile system
JP2005260739A (en) Feltboard device system
JPH05227411A (en) Multifunction copying machine
JP2006150891A (en) Image formation system
JP2002354224A (en) Method and apparatus for forming image
JP2000112699A (en) Printing system
JP2000332979A (en) Device and method for image communication and storage medium
JP2005150879A (en) Image forming apparatus
JPH0888764A (en) Facsimile equipment
JPH07273929A (en) Facsimile equipment
JP2005026778A (en) Facsimile communication system
JPH099042A (en) Facsimile equipment
JPH0774902A (en) Facsimile equipment
JP2000025275A (en) Image processing apparatus
JPH06125407A (en) Facsimile equipment