JP2002262039A - Image input device, dust detection method, recording medium and program - Google Patents

Image input device, dust detection method, recording medium and program

Info

Publication number
JP2002262039A
JP2002262039A JP2001055559A JP2001055559A JP2002262039A JP 2002262039 A JP2002262039 A JP 2002262039A JP 2001055559 A JP2001055559 A JP 2001055559A JP 2001055559 A JP2001055559 A JP 2001055559A JP 2002262039 A JP2002262039 A JP 2002262039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
document
dust detection
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Kishimoto
明子 岸本
Yasushi Shimizu
泰志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001055559A priority Critical patent/JP2002262039A/en
Publication of JP2002262039A publication Critical patent/JP2002262039A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input device that detects dust existing between an optical system section and an image read position in the case that the position of the optical system section is fixed to read an original image by moving an original and prevents mis-detection of dust on the occurrence of a fault during read of the original image. SOLUTION: In the case of detecting dust, a read image is divided in a direction perpendicular to a moving direction of an original, a mean value of the density of each divided image is calculated and the mean value is used to detect dust (STEP 25). On the occurrence of a fault (paper jamming or the like) while the original is moved (paper feed), no dust is detected (STEPS 22, 27). On the occurrence of a fault during discharge of original, it is also possible that no dust is detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像入力装置(例
えば、スキャナ装置、デジタル複写機、ファクシミリ装
置)、ゴミ検出方法、記録媒体およびプログラムに関
し、より具体的には、例えば、画像を光学的に読取る際
の光学系の位置を固定し、原稿を読取り位置を通過させ
ることにより画像の読取りを行う「原稿流し読み」おい
て、原稿画像読取り後に流し読み位置のゴミ検出を行
い、原稿読取り時に異常が発生した場合にはゴミの誤検
出を防止する画像入力装置等に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device (for example, a scanner, a digital copying machine, a facsimile), a dust detection method, a recording medium, and a program. In `` document drift reading '' where the image is read by fixing the position of the optical system when reading the document and passing the document through the reading position, dust detection at the drift reading position is performed after reading the document image, and when reading the document, The present invention relates to an image input device or the like that prevents erroneous detection of dust when an abnormality occurs.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、スキャナやデジタル複写機、ファ
クシミリなどの分野で原稿の読取速度が著しく向上して
いる。また、読取速度を向上させるにあたり、原稿を読
取る多数のCCDを搭載した光学系部分の位置を固定
し、その上を等速で原稿を移動させることで、画像の読
取りを行うものが増えている。
2. Description of the Related Art In recent years, the reading speed of a document has been remarkably improved in fields such as a scanner, a digital copying machine, and a facsimile. Further, in order to improve the reading speed, an image reading apparatus has been increasing in which the position of an optical system portion equipped with a large number of CCDs for reading a document is fixed and the document is moved at a constant speed over the CCD. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような画像を読取
るために光学系部分の位置を固定し、原稿を移動させる
ことで画像を読み取るような画像入力装置において、光
学系部分と画像読取位置(原稿が通過する位置)の間に
ゴミ(汚れ等)が存在する場合がある。例えば、光学系
部分と画像読取位置の間にあるガラス等にゴミが付着し
ている場合である。このような場合に画像読取りを行う
と、光学系部分が移動しないため、読み取った画像上に
おいて、ゴミ部分が原稿移動方向すなわち副走査方向に
線となって現れ、副走査方向に黒線が入るなど、画質が
著しく劣化することが少なくなかった。
In such an image input apparatus in which the position of the optical system portion is fixed to read such an image and the image is read by moving the document, the optical system portion and the image reading position ( There is a case where dust (dirt or the like) exists between the positions where the document passes). For example, there is a case where dust is attached to glass or the like between the optical system portion and the image reading position. When an image is read in such a case, since the optical system portion does not move, the dust portion appears as a line in the original moving direction, that is, the sub-scanning direction, and a black line enters in the sub-scanning direction on the read image. In many cases, the image quality was significantly deteriorated.

【0004】そのため、このようなゴミを検出すること
により、画像に黒線が入るのを未然に防ぐことが望まれ
る。
[0004] Therefore, it is desired to prevent black lines from entering an image by detecting such dust.

【0005】また、ゴミ検出において、原稿画像の読取
中(原稿の移動中)等に異常が発生した場合には、ゴミ
を誤検出するおそれがあるため、これを防止することも
望まれる。
In the dust detection, if an abnormality occurs during reading of a document image (during movement of a document) or the like, there is a risk that dust is erroneously detected.

【0006】そこで、本発明の目的は、光学系部分の位
置を固定し、原稿を移動させて原稿画像を読み取る場合
において、光学系部分と画像読取位置との間のゴミを検
出することである。
Accordingly, an object of the present invention is to detect dust between the optical system portion and the image reading position when the original is read while the position of the optical system portion is fixed and the original is moved. .

【0007】また、原稿画像の読取中等に異常が発生し
た場合に、ゴミの誤検出を防止することである。
Another object is to prevent erroneous detection of dust when an abnormality occurs during reading of a document image or the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像入力装置は、位置が固定された画
像読取手段と、原稿が前記画像読取手段の画像読取位置
を通過するように、前記原稿を移動させる原稿移動手段
と、前記画像読取手段により読み取った画像を用いて、
前記画像読取手段と前記画像読取位置との間のゴミを検
出するゴミ検出手段とを備える。
In order to achieve the above object, an image input apparatus according to the present invention comprises an image reading unit having a fixed position and a document passing through an image reading position of the image reading unit. Using a document moving means for moving the document, and an image read by the image reading means,
A dust detection unit that detects dust between the image reading unit and the image reading position.

【0009】ここで、前記ゴミ検出手段は、前記原稿移
動手段による前記原稿の移動中に異常が発生した場合に
は、ゴミ検出を行わないものとすることができる。
Here, the dust detecting means may not perform dust detection when an abnormality occurs during the movement of the document by the document moving means.

【0010】ここで、前記画像入力装置は、前記原稿を
排紙する原稿排紙手段をさらに備え、前記ゴミ検出手段
は、前記原稿排紙手段による前記原稿の排紙中に異常が
発生した場合には、ゴミ検出を行わないものとすること
ができる。
Here, the image input apparatus further includes a document discharging means for discharging the document, and the dust detecting means determines whether an error occurs during the discharging of the document by the document discharging means. , Dust detection may not be performed.

【0011】ここで、前記ゴミ検出手段は、前記画像読
取手段により読み取った画像を、前記原稿の移動方向の
垂直方向で区分し、区分した画像の濃度の平均値を計算
し、該平均値を用いてゴミ検出を行うものとすることが
できる。
Here, the dust detection means divides the image read by the image reading means in a vertical direction of the original moving direction, calculates an average value of the density of the divided images, and calculates the average value. Used for dust detection.

【0012】ここで、前記画像入力装置は、該画像入力
装置のユーザがゴミ検出のためのパラメータを入力する
ための入力手段をさらに備え、前記ゴミ検出手段は、前
記パラメータを用いてゴミ検出を行うものとすることが
できる。
Here, the image input device further includes input means for allowing a user of the image input device to input a parameter for dust detection, and the dust detection means performs dust detection using the parameter. You can do it.

【0013】ここで、前記画像入力装置は、前記ゴミ検
出手段によるゴミ検出の結果を表示する表示手段をさら
に備えるものとすることができる。
Here, the image input device may further include display means for displaying a result of dust detection by the dust detection means.

【0014】本発明に係るゴミ検出方法は、位置が固定
された画像読取手段と、原稿が前記画像読取手段の画像
読取位置を通過するように、前記原稿を移動させる原稿
移動手段とを備えた画像入力装置におけるゴミ検出方法
であって、前記画像読取手段により画像を読み取る画像
読取ステップと、前記画像読取手段により読み取った画
像を用いて、前記画像読取手段と前記画像読取位置との
間のゴミを検出するゴミ検出ステップとを備える。
A dust detection method according to the present invention includes image reading means having a fixed position, and document moving means for moving the document so that the document passes the image reading position of the image reading means. A dust detection method in an image input device, comprising: an image reading step of reading an image by the image reading means; and a dust between the image reading means and the image reading position using the image read by the image reading means. And a dust detection step of detecting

【0015】本発明に係るプログラムは、前記ゴミ検出
方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであ
る。
A program according to the present invention is a program for causing a computer to execute the dust detection method.

【0016】本発明に係るコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、前記ゴミ検出方法をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを記録している。
A computer-readable recording medium according to the present invention stores a program for causing a computer to execute the dust detection method.

【0017】以上の構成によれば、光学系部分の位置を
固定し、原稿を移動させて原稿画像を読み取る場合にお
いて、光学系部分と画像読取位置との間のゴミを検出す
ることができる。
According to the above arrangement, when the position of the optical system is fixed and the original is moved to read the original image, dust between the optical system and the image reading position can be detected.

【0018】また、原稿画像の読取中等に異常が発生し
た場合に、ゴミの誤検出を防止することができる。
Further, when an abnormality occurs during reading of a document image or the like, erroneous detection of dust can be prevented.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳説する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】(第1実施形態)まず、本発明の第1実施
形態について説明する。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described.

【0021】図1は本発明に係る電子部品としてのコン
トローラ部が搭載された画像入力装置(データ処理装
置)の一実施形態を示すブロック構成図であり、該画像
入力装置100は、ホストコンピュータ(PC)116
のほか、イーサネット(登録商標)等のLAN(Local
Area Network)120を介して複数のホストコンピュ
ータ(本実施の形態では第一、第二のホストコンピュー
タ113、114)に接続されている。また、プリンタ
111、ファックス112およびスキャナ115とも接
続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input device (data processing device) equipped with a controller unit as an electronic component according to the present invention. PC) 116
LAN (Local Area Network) such as Ethernet (registered trademark)
A plurality of host computers (in this embodiment, first and second host computers 113 and 114) are connected via an area network (120). Further, it is also connected to a printer 111, a facsimile 112 and a scanner 115.

【0022】本実施形態において、画像入力装置100
は、画像出力機能も備えている。即ち、上記画像入力装
置100は、画像データの読取処理を行うリーダー部1
01と、画像データの出力処理を行うプリンタ部109
と、画像データの入出力操作を行うキーボード、及び画
像データや各種機能の表示などを行う液晶パネルを備え
た操作部108と、制御プログラムや画像データ等が予
め書き込まれたCD−ROMを装着し、該CD−ROM
の記憶内容の読出処理を行うCD−ROMドライブ11
0と、これら各構成要素に接続されて該構成要素を制御
する単一の電子部品からなるコントローラ部104とか
ら構成されている。なお、記録媒体としては、CD−R
OM以外の媒体(例えば、磁気ディスク、磁気テープ)
を用いてもよい。
In this embodiment, the image input device 100
Also has an image output function. That is, the image input device 100 includes a reader unit 1 that performs a process of reading image data.
01 and a printer unit 109 that performs output processing of image data
And an operation unit 108 including a keyboard for inputting / outputting image data and a liquid crystal panel for displaying image data and various functions, and a CD-ROM in which a control program, image data, and the like are written in advance. , The CD-ROM
CD-ROM drive 11 for reading the stored contents of
0, and a controller unit 104 that is connected to each of these components and controls the components, and is composed of a single electronic component. The recording medium is a CD-R
Media other than OM (eg, magnetic disk, magnetic tape)
May be used.

【0023】さらにリーダー部101は原稿用紙を搬送
する原稿給紙部(ユニット)102と、原稿画像を光学
的に読み取り、電気信号としての画像データに変換する
スキャナ部(ユニット)103とを有し、プリンタ部1
09は記録用紙を収容する複数段の給紙カセットを備え
た給紙部(ユニット)107と画像データを記録用紙に
転写、定着するマーキング部(ユニット)105と印字
された記録用紙にソート処理やステイプル処理を施し
て、外部に排出する排紙部(ユニット)106とを有し
ている。
Further, the reader unit 101 has a document feeding unit (unit) 102 for conveying a document sheet, and a scanner unit (unit) 103 for optically reading a document image and converting it into image data as an electric signal. , Printer unit 1
Reference numeral 09 denotes a paper supply unit (unit) 107 having a plurality of paper feed cassettes for accommodating recording paper, a marking unit (unit) 105 for transferring and fixing image data on the recording paper, and sorting processing on the printed recording paper. And a paper discharge unit (unit) 106 for performing stapling processing and discharging the paper to the outside.

【0024】次に、図2を参照してリーダー部101に
ついて説明する。図2で詳細に示すように、リーダー部
101には、原稿束をセットする第一の原稿トレイとし
ての積載トレイ201が装備されている。また、積載ト
レイ201には、原稿給送手段の一方の部分を構成する
給送手段が装備されており、この給送手段は、半月ロー
ラー210と、分離搬送ローラー207と、分離モータ
SPRMTR(不図示)と、レジスト・ローラー206
と、全面ベルト202と、ベルト・モータBELMTR
(不図示)と、搬送大ローラー203と、搬送モータF
EEDMTR(不図示)と、排紙ローラー204と、フ
ラッパー205と、リサイクルレバー208と、不図示
の給紙センサーENTS、同反転センサーTRNS、同
排紙センサーEFTS等から構成されている。ここで半
月ローラー210と分離搬送ローラー207は、分離モ
ータSPRMTR(不図示)の作用により回転して、積
載トレイ201上の原稿束の最下部から原稿を一枚ずつ
分離する。
Next, the reader unit 101 will be described with reference to FIG. As shown in detail in FIG. 2, the reader unit 101 is equipped with a stack tray 201 as a first document tray on which a bundle of documents is set. In addition, the stacking tray 201 is provided with a feeding unit that constitutes one part of the document feeding unit. The feeding unit includes a half-moon roller 210, a separation conveyance roller 207, and a separation motor SPRMTR (not shown). Illustrated) and the resist roller 206
, Full belt 202, belt motor BELMTR
(Not shown), large conveying roller 203, and conveying motor F
An EEDMTR (not shown), a paper discharge roller 204, a flapper 205, a recycle lever 208, a paper feed sensor ENTS (not shown), a reversing sensor TRNS, a paper discharge sensor EFTS, and the like are provided. Here, the half-moon roller 210 and the separation conveyance roller 207 are rotated by the operation of a separation motor SPRMTR (not shown) to separate the documents one by one from the lowermost portion of the document bundle on the stacking tray 201.

【0025】また、レジスト・ローラー206と全面ベ
ルト202は、ベルト・モータBELMTR(不図示)
の作用により回転して分離された原稿をシートパスa、
b及びcを経由して原稿台となるプラテンガラス面21
1上まで搬送する。また、搬送大ローラー203は搬送
モータFEEDMTR(不図示)の作用により回転して
原稿台となるプラテンガラス面211上の原稿をシート
パスcから迂回してシートパスeに搬送する。このシー
トパスeに搬送された原稿は、排紙ローラー204によ
り積載トレイ201の原稿束上に戻される。
The registration roller 206 and the entire belt 202 are connected to a belt motor BELMTR (not shown).
The document rotated and separated by the action of
Platen glass surface 21 serving as a document table via b and c
Convey to the top. The transport large roller 203 is rotated by the action of a transport motor FEEDMTR (not shown) to transport a document on the platen glass surface 211 serving as a document table to a sheet path e bypassing the sheet path c. The document conveyed to the sheet path e is returned to the stack of documents on the stacking tray 201 by the discharge roller 204.

【0026】また、リサイクルレバー208は、原稿の
一循環を検知するもので、原稿給送開始時にリサイクル
レバー208を原稿束の上部に載せ、原稿が順次給送さ
れ、最終原稿の後端がリサイクルレバー208を抜ける
時に自重で落下し、この落下動作で原稿の一循環を検知
する。
The recycle lever 208 detects the circulation of the original. When the original is fed, the recycle lever 208 is placed on the upper part of the original bundle, the originals are sequentially fed, and the rear end of the final original is recycled. When the document leaves the lever 208, it falls under its own weight, and this dropping operation detects one circulation of the document.

【0027】位置固定の光学ユニット213は、プラテ
ンガラス211上を搬送される原稿を露光走査する。な
お、露光走査に先立ってランプ(不図示)が点灯され
る。原稿からの反射光は、ミラー214、215、21
6、及びレンズ217によってCCDイメージセンサ
(以下CCDという)218へ導かれる。こうして原稿
の画像はCCD218によって読取られる。CCD21
8から出力される画像データは、所定の処理が施された
後、制御装置104へ転送される。
The position-fixed optical unit 213 performs exposure scanning of a document conveyed on the platen glass 211. Note that a lamp (not shown) is turned on prior to exposure scanning. Light reflected from the original is reflected by mirrors 214, 215, and 21.
6 and a lens 217 to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218. Thus, the image of the document is read by the CCD 218. CCD21
The image data output from 8 is subjected to predetermined processing and then transferred to the control device 104.

【0028】読取られた画像は、コントローラ部104
に転送され、スキャナコネクタ56、及びビデオI/F
55、スキャナI/F46を介してDRAM38に記録
される。この際通常原稿をスキャンする際にはスキャナ
I/F46で画像の2値化を行う、あるいはLUTによ
る画像濃度の変更、フィルター処理など各種画像処理を
施すことが出来るが、ここではゴミ検知用に多値画像
(256階調)の画像としてDRAM38に画像を副走
査方向に64ライン以上の画像として取り込む。
The read image is sent to the controller 104
Is transferred to the scanner connector 56 and the video I / F.
55, recorded in the DRAM 38 via the scanner I / F 46. At this time, when scanning a normal document, the image can be binarized by the scanner I / F 46, or various image processing such as image density change and filter processing can be performed by the LUT. The image is taken into the DRAM 38 as a multi-valued image (256 gradations) as an image having 64 lines or more in the sub-scanning direction.

【0029】コントローラ部104ではCPU33によ
って、DRAM38に記録された先ほど読取った画像の
副走査方向の平均値を算出する。
In the controller unit 104, the CPU 33 calculates the average value of the previously read image recorded in the DRAM 38 in the sub-scanning direction.

【0030】1ラインのデータを例えば7000画素と
し、ライン数を64ラインとした場合は、D(X、Y)を
画素データとし、Xをライン(副走査)方向の座標、Yを
主走査方向の座標として、以下のように表せる。
When one line of data is, for example, 7000 pixels and the number of lines is 64 lines, D (X, Y) is pixel data, X is the coordinate in the line (sub-scanning) direction, and Y is the main scanning direction. Can be expressed as follows.

【0031】 ライン1 :D(1、1)、D(1、2)、D(1、3)、D(1、4)………、D(1、7000) ライン2 :D(2、1)、D(2、2)、D(2、3)、D(2、4)………、D(2、7000) ライン3 :D(3、1)、D(3、2)、D(3、3)、D(3、4)………、D(3、7000) ライン4 :D(4、1)、D(4、2)、D(4、3)、D(4、4)………、D(4、7000) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ライン64:D(64、1)、D(64、2)、D(64、3)、D(64、4)………、D(64、7000 )Line 1: D (1,1), D (1,2), D (1,3), D (1,4)..., D (1,7000) Line 2: D (2, 1), D (2,2), D (2,3), D (2,4) ..., D (2,7000) Line 3: D (3,1), D (3,2), D (3,3), D (3,4) ………, D (3,7000) Line 4: D (4,1), D (4,2), D (4,3), D (4 , 4) ………, D (4,7000) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Line 64: D (64,1), D (64,2), D (64,3), D (64,4) ) ………, D (64,7000)

【0032】この時Y=yについての副走査方向の平均値
は以下のようになる。 Dii(y) = (D(1、y)+D(2、y)+D(3、y)...................+D(64、y))/64
At this time, the average value in the sub-scanning direction for Y = y is as follows. Dii (y) = (D (1, y) + D (2, y) + D (3, y) ................... + D (64, y)) / 64

【0033】求めた副走査方向の平均値を使用し、主走
査方向の平均値をCPU33で算出する。すなわち、以
下のように、読取った全ライン中の画素の平均濃度AVE
を算出する。
Using the obtained average value in the sub-scanning direction, the CPU 33 calculates the average value in the main scanning direction. That is, as described below, the average density AVE of the pixels in all the read lines is
Is calculated.

【0034】 AVE=Dii(1)+Dii(2)+Dii(3).... +Dii(7000)/7000 次に、ユーザが指定可能なパラメータを用いてゴミ検出
判定レベルをCPU33で算出する。このパラメータ
は、予めユーザがパネルI/F62を介して、入力する
値であり、例えば今、平均濃度に対する掛け率Zが設定
可能であるとする。この値Zは予めユーザがパネルI/
F62を介して設定するものであるが、その設定内容は
EEPROM66に記録されている。CPU33はI/
O制御部51を介してEEPROM66からZをリード
する。
AVE = Dii (1) + Dii (2) + Dii (3) .... + Dii (7000) / 7000 Next, the CPU 33 calculates a dust detection determination level using parameters that can be specified by the user. I do. This parameter is a value that is input in advance by the user via the panel I / F 62. For example, it is assumed that a multiplication ratio Z with respect to the average density can be set now. This value Z is set in advance by the user
The setting contents are set via F62, and the setting contents are recorded in the EEPROM 66. CPU 33 is I /
Z is read from the EEPROM 66 via the O control unit 51.

【0035】以上のような場合、判定レベルはJudgeは
以下のようになる。
In the above case, the judgment level of Judge is as follows.

【0036】Judge=AVE×Z ゴミの検出は、副走査方向の平均値Dii(y)>Judgeだった
場合に、ゴミありと判定するものとする。判定結果はC
PU33がDRAM38に保存する。
Judge = AVE × Z In the detection of dust, it is determined that dust is present when the average value Dii (y)> Judge in the sub-scanning direction is satisfied. The judgment result is C
The PU 33 saves the data in the DRAM 38.

【0037】検出結果は、コントローラ部104のCP
U33がDRAM38上に保存したものを、読み出し、
I/O制御部51を介して、EEPROM66に保存す
る。ちなみにEEPROM66は不揮発性メモリである
ので、検出結果は画像入力装置100の電源がオフとな
った場合であっても保持される。また、検出結果は、例
えば、操作部108のLCDタッチパネル600に表示
させることもできる。
The detection result is obtained from the CP of the controller unit 104.
U33 reads the data stored on the DRAM 38,
The data is stored in the EEPROM 66 via the I / O control unit 51. Incidentally, since the EEPROM 66 is a nonvolatile memory, the detection result is retained even when the power of the image input apparatus 100 is turned off. In addition, the detection result can be displayed on the LCD touch panel 600 of the operation unit 108, for example.

【0038】本実施形態においては、読み取った画像
を、原稿の移動方向の垂直方向(主走査方向)でy=1〜7
000に区分し、区分した各画像の(副走査方向の)濃度
の平均値Dii(y)を計算している。区分は、y=1,2,...
と1画素ずつ行っているが、2画素以上をまとめて行う
ようにすることもできる。
In the present embodiment, the read image is read in the vertical direction (main scanning direction) of the original moving direction (y = 1 to 7).
The average value Dii (y) of the density (in the sub-scanning direction) of each of the divided images is calculated. The classification is y = 1,2,. . .
Is performed one pixel at a time, but two or more pixels may be performed collectively.

【0039】続いて、図3を用いてプリンタ部109に
ついて説明する。プリンタ部109のマーキング・給紙
部300のレーザドライバ321はレーザ発光部322
を駆動するものであり、制御装置104から出力された
画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部322に発
光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射さ
れ、感光ドラム323にはレーザ光に応じた潜像が形成
される。この感光ドラム323の潜像の部分には現像器
324によって現像剤が付着される。
Next, the printer section 109 will be described with reference to FIG. The laser driver 321 of the marking / feeding unit 300 of the printer unit 109 is a laser emitting unit 322.
And causes the laser emitting unit 322 to emit a laser beam corresponding to the image data output from the control device 104. The laser beam is applied to the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 323. The developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by the developing device 324.

【0040】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット311、カセット312、カセッ
ト313、カセット314、手差し給紙段315のいず
れかから記録紙を給紙し、転写部325へ搬送路331
によって、感光ドラム323に付着された現像剤を記録
紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は搬送ベルト32
6によって、定着部327に搬送され、定着部327の
熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。その後、
定着部327を通過した記録紙は搬送路335、搬送路
334を通り、排出される。あるいは、印字面を反転し
て排出する場合には、搬送路336、搬送路338まで
導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、搬送路33
7、搬送路334を通る。
The recording paper is fed from one of the cassette 311, the cassette 312, the cassette 313, the cassette 314, and the manual paper feed stage 315 at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation. 331
As a result, the developer attached to the photosensitive drum 323 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is loaded is transported by the conveyor belt 32.
6, the developer is conveyed to the fixing unit 327, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 327. afterwards,
The recording paper that has passed through the fixing unit 327 passes through a conveyance path 335 and a conveyance path 334 and is discharged. Alternatively, when the print surface is reversed and discharged, the recording paper is guided to the transport path 336 and the transport path 338, from which the recording paper is transported in the reverse direction.
7. Pass through the transport path 334.

【0041】また、両面記録が設定されている場合は、
定着部327を通過したあと、搬送路336からフラッ
パ329によって、搬送路333に記録紙は導かれ、そ
の後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によっ
て、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再
給紙搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミン
グで搬送路331を通り、転写部325へ給紙される。
When double-sided recording is set,
After passing through the fixing unit 327, the recording paper is guided from the conveyance path 336 to the conveyance path 333 by the flapper 329, and then conveys the recording paper in the reverse direction. Led to. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path 332 is fed to the transfer unit 325 through the conveyance path 331 at the timing described above.

【0042】搬送路334より排出された記録紙はフィ
ニッシャ部500へ搬送される。
The recording paper discharged from the conveyance path 334 is conveyed to the finisher section 500.

【0043】搬送された記録紙はまずバッファユニット
501へ送られる。ここでは場合に応じて搬送されてき
た記録紙をバッファローラに巻きつけてバッファリング
する。例えばこの下流で行われるステイプル等処理に時
間がかかる場合は、このバッファユニットを利用するこ
とによって本体から搬送されてくる記録紙の搬送速度を
一定に保つことができ、スループットの向上に役立たせ
ることが可能である。
The transported recording paper is first sent to the buffer unit 501. Here, the conveyed recording paper is wound around a buffer roller and buffered as occasion demands. For example, when processing such as stapling performed downstream takes a long time, the use of this buffer unit makes it possible to maintain a constant conveyance speed of the recording paper conveyed from the main body, which is useful for improving the throughput. Is possible.

【0044】記録紙はこの後上流排出ローラ対502、
下流排出ローラ対503でスタックトレイ507aに排
出される。
The recording paper is thereafter fed to an upstream discharge roller pair 502,
The sheet is discharged to the stack tray 507a by the downstream discharge roller pair 503.

【0045】ステイプルモードの場合は上流排出ローラ
対502で搬送され記録紙後端がこれを抜けた直後、ロ
ーレットベルト504によって引き戻され、ステイプル
トレイ505に排出される。
In the staple mode, immediately after the sheet is conveyed by the upstream discharge roller pair 502 and the trailing edge of the recording paper passes through the staple tray, it is pulled back by the knurl belt 504 and discharged to the staple tray 505.

【0046】そして所定の枚数分記録紙が積載されたあ
と、ステイプルユニット506によってステイプル処理
が行われた後に、下流排出ローラ対503により排出ト
レイ507aに排出される。
After a predetermined number of recording papers are stacked, staple processing is performed by the staple unit 506, and the recording paper is discharged to the discharge tray 507a by the downstream discharge roller pair 503.

【0047】なお排出トレイは507a、507bの2
ビンを有し、これらは連動して不図示の駆動ユニットに
より上下に移動させることが可能である。
The discharge trays are 507a and 507b.
It has bins, which can be moved up and down in conjunction with a drive unit (not shown).

【0048】図3においては排出トレイ507aに記録
紙が排出される位置にあるが、これを上方向に移動して
排出トレイ507bに排出させることも可能である。
In FIG. 3, the recording paper is at the position where the recording paper is discharged to the discharge tray 507a, but it is also possible to move the recording paper upward and discharge it to the discharge tray 507b.

【0049】続いて図4を用いて操作部108について
説明する。
Next, the operation unit 108 will be described with reference to FIG.

【0050】600はLCDタッチパネルであり、主な
モード設定、状況表示はここで行われる。601は0〜
9までの数値を入力するためのテンキーである。602
はIDキーであり、装置が部門管理されている場合に部
門番号と暗証モードを入力する際に使用されるものであ
る。
Reference numeral 600 denotes an LCD touch panel, where main mode setting and status display are performed. 601 is 0
It is a numeric keypad for inputting numerical values up to 9. 602
Is an ID key which is used to input a department number and a password mode when the device is under department management.

【0051】603は設定されたモードをリセットする
ためのリセットキー、604は各モードについての説明
画面を表示するためのガイドキー、605はユーザーモ
ード画面に入るためのユーザーモードキー、606は割
り込みコピーを行うための割り込みキーになっている。
Reference numeral 603 denotes a reset key for resetting the set mode, 604 denotes a guide key for displaying an explanation screen for each mode, 605 denotes a user mode key for entering a user mode screen, and 606 denotes an interrupt copy. It is an interrupt key to do.

【0052】607はコピー動作をスタートさせるため
のスタートキー、608は実行中のコピージョブを中止
させるためのストップキーである。
Reference numeral 607 denotes a start key for starting a copy operation, and 608 denotes a stop key for stopping a copy job being executed.

【0053】609はソフト電源スイッチであり、押下
することによりLCDタッチパネル600のバックライ
トが消え装置は低電力状態に落ちる。610は節電キー
であり、これを押下することで節電状態に入り、再度押
下することで節電状態から復帰する。
Reference numeral 609 denotes a soft power switch. When the switch is pressed, the backlight of the LCD touch panel 600 is turned off, and the device falls into a low power state. A power saving key 610 is pressed to enter a power saving state, and is pressed again to return from the power saving state.

【0054】611、612、613はコピー、ボック
ス、拡張機能に移行させるためのファンクションキーで
ある。図4ではコピーの標準画面が表示された状態であ
り、他のファンクションキー612、613を押下する
ことでそれぞれの機能の標準画面が表示される。
Function keys 611, 612, and 613 are used to shift to copy, box, and extended functions. FIG. 4 shows a state in which the standard screen for copying is displayed, and when the other function keys 612 and 613 are pressed, the standard screen for each function is displayed.

【0055】614はLCDタッチパネルのコントラス
トを調整するための調整キーである。
Reference numeral 614 denotes an adjustment key for adjusting the contrast of the LCD touch panel.

【0056】615はカウンタ確認キーであり、このキ
ーを押下することでそれまでに使用したコピー枚数の集
計を表示するカウント画面がLCD上に表示される。
Reference numeral 615 denotes a counter confirmation key. When this key is pressed, a count screen for displaying the total number of copies used so far is displayed on the LCD.

【0057】616はジョブの実行中、画像メモリへの
画像蓄積中を示すLED、617がジャム、ドアオープ
ン等装置がエラー状態にあることを示すエラーLED、
618は装置のメインスイッチがオンになっていること
を示す電源LEDになっている。
An LED 616 indicates that the image is being stored in the image memory during execution of the job, an error LED 617 indicates that the apparatus is in an error state such as a jam or a door open,
A power LED 618 indicates that the main switch of the apparatus is turned on.

【0058】図5はコントローラ部104の詳細を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing details of the controller 104.

【0059】すなわち、メインコントローラ32は、C
PU33とバスコントローラ34と後述する各種コント
ローラ回路を含む機能ブロックとを内蔵すると共に、R
OMI/F35を介してROM36と接続され、DRA
MI/F37を介してDRAM38と接続され、コーデ
ックI/F39を介してコーデック40と接続され、ま
た、ネットワークI/F41を介してネットワークコン
トローラ42と接続されている。
That is, the main controller 32
It incorporates a PU 33, a bus controller 34, and functional blocks including various controller circuits to be described later.
Connected to the ROM 36 via the OMI / F 35, the DRA
It is connected to the DRAM 38 via the MI / F 37, connected to the codec 40 via the codec I / F 39, and connected to the network controller 42 via the network I / F 41.

【0060】ROM36は、メインコントローラ32の
CPU33で実行される各種制御プログラムや演算デー
タが確認されている。DRAM38は、CPU33が動
作するための作業領域や画像データを蓄積するための領
域として使用される。コーデック40はDRAM38に
蓄積されたラスターイメージデータをMH/MR/MM
R/JBIGなどの周知の圧縮方式で圧縮し、また圧縮
されたデータをラスターイメージに伸長する。また、コ
ーデック40にはSRAM43が接続されており、該S
RAM43は前記コーデック40の一時的な作業領域と
して使用される。ネットワークコントローラ42は、ネ
ットワークコネクタ44を介してLAN120との間で
所定の制御動作を行う。
In the ROM 36, various control programs and calculation data executed by the CPU 33 of the main controller 32 are confirmed. The DRAM 38 is used as a work area for the operation of the CPU 33 and an area for storing image data. The codec 40 converts the raster image data stored in the DRAM 38 into MH / MR / MM
The data is compressed by a known compression method such as R / JBIG, and the compressed data is expanded into a raster image. An SRAM 43 is connected to the codec 40.
The RAM 43 is used as a temporary work area of the codec 40. The network controller 42 performs a predetermined control operation with the LAN 120 via the network connector 44.

【0061】また、メインコントローラ32はスキャナ
バス45を介してスキャナI/F46に接続され、プリ
ンタバス47を介してプリンタI/F48に接続され、
さらにPCIバス等の汎用高速バス49を介して拡張ボ
ードを接続するための拡張コネクタ50及び入出力制御
部(I/O制御部)51に接続されている。
The main controller 32 is connected to a scanner I / F 46 via a scanner bus 45, and is connected to a printer I / F 48 via a printer bus 47.
Furthermore, it is connected to an expansion connector 50 for connecting an expansion board and an input / output control unit (I / O control unit) 51 via a general-purpose high-speed bus 49 such as a PCI bus.

【0062】I/O制御部51はリーダ部101やプリ
ンタ部109との間で制御コマンドを送受信するための
調歩同期式のシリアル通信コントローラ52が2チャン
ネル装備されており、該シリアル通信コントローラ52
はI/Oバス53を介してスキャナI/F46及びプリ
ンタI/F48に接続されている。
The I / O control unit 51 has two channels of an asynchronous serial communication controller 52 for transmitting and receiving control commands to and from the reader unit 101 and the printer unit 109.
Are connected to a scanner I / F 46 and a printer I / F 48 via an I / O bus 53.

【0063】スキャナI/F46は、第1の調歩同期シ
リアルI/F54及び第1のビデオI/F55を介して
スキャナコネクタ56に接続され、さらに該スキャナコ
ネクタ56はリーダ部101のスキャナ部103に接続
されている。そして、スキャナI/F46はスキャナ部
103から受信した画像データに対し所望の2値化処理
を行ったり、主走査方向及び/又は副走査方向の変倍処
理を行い、またスキャナ部103から送られてきたビデ
オ信号に基づいて制御信号を生成し、スキャナバス45
を介してメインコントローラ32に転送する。
The scanner I / F 46 is connected to a scanner connector 56 via a first asynchronous serial I / F 54 and a first video I / F 55, and the scanner connector 56 is connected to the scanner 103 of the reader 101. It is connected. The scanner I / F 46 performs a desired binarization process on the image data received from the scanner unit 103, performs a scaling process in the main scanning direction and / or the sub-scanning direction, and sends the image data received from the scanner unit 103. A control signal is generated based on the received video signal,
Via the main controller 32.

【0064】また、プリンタI/F48は、第2の調歩
同期シリアルI/F57及び第2のビデオI/F58を
介してプリンタコネクタ59に接続され、さらに該プリ
ンタコネクタ59はプリンタ部109のマーキング部1
05に接続されている。そして、プリンタI/F48は
メインコントローラ32から出力された画像データにス
ムージング処理を施して該画像データをマーキング部1
05に出力し、さらにマーキング部105から送られた
ビデオ信号に基づいて、生成された制御信号をプリンタ
バス47に出力する。
The printer I / F 48 is connected to a printer connector 59 via a second asynchronous serial I / F 57 and a second video I / F 58, and the printer connector 59 is connected to a marking section of the printer section 109. 1
05. Then, the printer I / F 48 performs a smoothing process on the image data output from the main controller 32 and applies the image data to the marking unit 1.
The control signal is output to the printer bus 47 based on the video signal sent from the marking unit 105.

【0065】そして、CPU33は、ROM36からR
OMI/F35を介して読み込まれた制御プログラムに
基づいて動作し、例えば、第1及び第2のホストコンピ
ュータ113、114から受信したPDL(ページ記述
言語)データを解釈し、ラスターイメージデータに展開
処理を行う。
Then, the CPU 33 reads the R
It operates based on a control program read via the OMI / F 35, and interprets, for example, PDL (page description language) data received from the first and second host computers 113 and 114, and develops the raster image data into raster image data. I do.

【0066】また、バスコントローラ34は、スキャナ
I/F46やプリンタI/F48、その他拡張コネクタ
50等に接続された外部機器から入出力されるデータ転
送を制御するものであり、バス競合時のアービトレーシ
ョン(調停)やDMAデータ転送の制御を行う。即ち、
例えば、上述したDRAM38とコーデック40との間
のデータ転送や、スキャナ部103からDRAM38へ
のデータ転送、DRAM38からマーキング部105へ
のデータ転送等は、バスコントローラ34によって制御
され、DMA転送される。
The bus controller 34 controls the transfer of data input / output from the scanner I / F 46, the printer I / F 48, and other external devices connected to the extension connector 50 and the like. (Arbitration) and control of DMA data transfer. That is,
For example, the data transfer between the DRAM 38 and the codec 40, the data transfer from the scanner unit 103 to the DRAM 38, the data transfer from the DRAM 38 to the marking unit 105, and the like are controlled by the bus controller 34 and are DMA-transferred.

【0067】また、I/O制御部51は、LCDコント
ローラ60及びキー入力I/F61を介してパネルI/
F62に接続されている。パネルI/F62は操作部1
08に接続されている。また、I/O制御部51は不揮
発性メモリとしてのEEPROM66に接続され、また
E−IDEコネクタ63を介してCD−ROMドライブ
110に接続され、さらに、機器内で管理する日付と時
刻を更新/保存するリアルタイムクロックモジュール6
4に接続されている。尚、リアルタイムクロックモジュ
ール64はバックアップ用電池65に接続されて該バッ
クアップ用電池65によりバックアップされている。
Further, the I / O control unit 51 controls the panel I / O via the LCD controller 60 and the key input I / F 61.
Connected to F62. The panel I / F 62 is the operation unit 1
08. The I / O control unit 51 is connected to an EEPROM 66 as a nonvolatile memory, is connected to a CD-ROM drive 110 via an E-IDE connector 63, and updates / manages a date and time managed in the device. Real-time clock module 6 to save
4 is connected. The real-time clock module 64 is connected to a backup battery 65 and is backed up by the backup battery 65.

【0068】図6はメインコントローラ32の内部詳細
を示すブロック構成図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the internal details of the main controller 32. As shown in FIG.

【0069】バスコントローラ34は、4×4の64ビ
ットクロスバススイッチで構成され、64ビットのプロ
セッサバス(Pバス)67を介してCPU33に接続さ
れ、またメモリ専用のローカルバス(Mバス)68を介
してキャッシュメモリを備えたメモリコントローラ69
に接続されている。尚、メモリコントローラ69はRO
M36やDRAM38などのメモリ類と接続され、これ
らのメモリ類の動作を制御する。
The bus controller 34 comprises a 4 × 4 64-bit cross bus switch, is connected to the CPU 33 via a 64-bit processor bus (P bus) 67, and has a local bus (M bus) 68 dedicated to memory. Memory controller 69 having a cache memory via
It is connected to the. Note that the memory controller 69 is RO
It is connected to memories such as M36 and DRAM 38, and controls the operation of these memories.

【0070】さらに、該バスコントローラ34はグラフ
ィックスバス(Gバス)70を介してGバスアービタ7
1及びスキャナ・プリンタコントローラ72と接続さ
れ、また入出力バス(Bバス)73を介して、Bバスア
ービター74、Gバスアービタ71、インタラプトコン
トローラ75、及び各種機能ブロック(電力管理ユニッ
ト76、UARTなどのシリアルI/Fコントローラ7
7、USB(Universal Serial Bus)コントローラ78、
IEEE1284等のパラレルI/Fコントローラ7
9、LANコントローラ80、汎用入出力コントローラ
81、Bバス73と外部バスであるPCIバスとの間で
I/F動作を司るPCIバスI/F82、及びスキャナ
・プリンタコントローラ72)と接続されている。
Further, the bus controller 34 transmits a G bus arbiter 7 via a graphics bus (G bus) 70.
1 and a scanner / printer controller 72, and via an input / output bus (B bus) 73, a B bus arbiter 74, a G bus arbiter 71, an interrupt controller 75, and various functional blocks (such as a power management unit 76 and a UART). Serial I / F controller 7
7, USB (Universal Serial Bus) controller 78,
Parallel I / F controller 7 such as IEEE1284
9, a LAN controller 80, a general-purpose input / output controller 81, a PCI bus I / F 82 for performing an I / F operation between the B bus 73 and a PCI bus as an external bus, and a scanner / printer controller 72). .

【0071】Bバスアービタ74はBバス73を協調制
御するアービトレーションであり、Bバス73のバス使
用要求を受け付け、調停の後、使用許可が選択された一
つのマスタに与えられ、これにより同時に2つ以上のマ
スタがバスアクセスを行うのを禁止している。尚、アー
ビトレーション方式は3段階の優先権を有し、それぞれ
の優先権に複数のマスタが割り当てられる。
The B bus arbiter 74 is an arbitration for cooperatively controlling the B bus 73, accepts a bus use request of the B bus 73, and after arbitration, is given permission to use one selected master, whereby two masters are simultaneously operated. The above masters are prohibited from accessing the bus. The arbitration system has three levels of priority, and a plurality of masters are assigned to each priority.

【0072】インタラプトコントローラ75は、上述し
た各機能ブロック及びコントローラ部104の外部から
インタラプトを集積し、CPU33がサポートするコン
トローラ類72、77−82及びノンマスカブルインタ
ラプト(NMI)に再配分する。
The interrupt controller 75 accumulates interrupts from outside the above-described functional blocks and the controller unit 104, and redistributes them to the controllers 72, 77-82 and the non-maskable interrupt (NMI) supported by the CPU 33.

【0073】電力管理ユニット76は各機能ブロック毎
に電力を管理し、さらに1チップで構成されている電子
部品としてのコントローラ部104の消費電力量の監視
を行う。すなわち、コントローラ部104は、CPU3
3を内臓した大規模なASIC(特定用途向けIC)で
構成されており、このため全ての機能ブロックが同時に
動作すると大量の熱を発生して、コントローラ部104
自体が破壊されてしまう恐れがある。
The power management unit 76 manages power for each functional block, and further monitors the amount of power consumed by the controller 104 as an electronic component composed of one chip. That is, the controller unit 104
3 is a large-scale ASIC (application-specific IC) incorporating therein, and when all the function blocks operate simultaneously, a large amount of heat is generated, and the controller unit 104
There is a risk of being destroyed.

【0074】そこで、このような事態を防止するために
各に機能ブロック毎に消費電力を管理し、各機能ブロッ
クの消費電力量はパワーマネージメントレベルとして電
力管理ユニット76に集積される。そして、該電力管理
ユニット76では各機能ブロックの消費電力量を合計
し、該消費電力量が限界消費電力を超えないように各機
能ブロックの消費電力量を一括して、監視する。
To prevent such a situation, power consumption is managed for each functional block, and the power consumption of each functional block is integrated in the power management unit 76 as a power management level. Then, the power management unit 76 totals the power consumption of each functional block, and monitors the power consumption of each functional block collectively so that the power consumption does not exceed the limit power consumption.

【0075】Gバスアービタ71は中央アービトレーシ
ョン方式によりGバス70を協調制御しており、各バス
マスタに対して専用の要求信号と許可信号とを有する。
尚、バスマスタへの優先権の付与方式として、全てのバ
スマスタを同じ優先権として、公平にバス権を付与する
公平アービトレーションモードといずれか一つのバスマ
スタに対して優先的にバスを使用させる優先アービトレ
ーションモードのいずれかを指定することができる。
The G bus arbiter 71 cooperatively controls the G bus 70 by a central arbitration method, and has a dedicated request signal and a permission signal for each bus master.
In addition, as a method of giving priority to the bus masters, a fair arbitration mode in which all bus masters are given the same priority and the bus right is imparted fairly, and a priority arbitration mode in which any one bus master preferentially uses the bus. Can be specified.

【0076】また、スキャナ・プリンタコントローラ7
2は図5に示すように、第1のビデオI/F55に接続
されるスキャナコントローラと第2のビデオI/F58
に接続されるプリンタコントローラとがCPバスを介し
て接続され、リーダ部101から送信されてくる画像デ
ータとプリンタ部109から出力される画像データの水
平垂直同期のための同期信号を直結させている。そし
て、スキャナコントローラは第1のGバス/Bバス・I
/Fユニットに接続されると共に、プリンタコントロー
ラは第2のGバス/Bバス・I/Fユニットに接続されて
いる。すなわち、スキャナコントローラ及びプリンタコ
ントローラは、夫々独立にGバス及びBバスに接続さ
れ、データ転送及びレジスタの読み出し、書き込み処理
が行われる。そして、上述したようにバスコントローラ
34には4個のバス(Pバス67、Mバス68、Gバス
70、及びBバス73)が接続され、この4個のバス間
を、可能な限り同時平行接続を確保することが出来るよ
うに構成されている。
The scanner / printer controller 7
Reference numeral 2 denotes a scanner controller connected to the first video I / F 55 and a second video I / F 58, as shown in FIG.
Is connected via a CP bus to directly connect a synchronization signal for horizontal / vertical synchronization between image data transmitted from the reader unit 101 and image data output from the printer unit 109. . Then, the scanner controller is the first G bus / B bus / I
/ F unit, and the printer controller is connected to the second G bus / B bus I / F unit. That is, the scanner controller and the printer controller are independently connected to the G bus and the B bus, respectively, and perform data transfer and read / write processing of registers. As described above, four buses (the P bus 67, the M bus 68, the G bus 70, and the B bus 73) are connected to the bus controller 34. It is configured so that connection can be secured.

【0077】図7は、ゴミ検出処理のシーケンス例を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the sequence of dust detection processing.

【0078】ユーザーが通常の原稿読み込み動作を行っ
た場合、まずSTEP11で示すように積載トレイ20
1上にセットされた原稿用紙は、プラテンガラス211
面に向けて搬送される。位置固定の光学ユニット213
は、プラテンガラス211上を搬送される原稿を露光走
査する。原稿からの反射光は、ミラー214、215、
216、及びレンズ217によってCCD218へ導か
れる。こうして原稿の画像はCCD218によって読取
られる。CCD218から出力される画像データは、所
定の処理が施された後、制御装置104へ転送される。
転送された画像は、スキャナコネクタ56、及びビデオ
I/F55、スキャナI/F46を介してDRAM38
に記録される。
When the user performs a normal document reading operation, first, as shown in STEP 11,
1 is placed on the platen glass 211.
Conveyed toward the surface. Optical unit 213 with fixed position
Scans an original document conveyed on the platen glass 211. The reflected light from the original is reflected by mirrors 214, 215,
216 and the lens 217 are guided to the CCD 218. Thus, the image of the document is read by the CCD 218. The image data output from the CCD 218 is transferred to the control device 104 after being subjected to predetermined processing.
The transferred image is transferred to the DRAM 38 via the scanner connector 56, the video I / F 55, and the scanner I / F 46.
Will be recorded.

【0079】STEP12においてコピー処理が終了
し、STEP13のゴミ検出処理に移行する。STEP
13のゴミ検出処理では、上述のように、多値画像(2
56階調)の画像としてDRAM38に画像を副走査方
向に64ラインの画像として取り込み、コントローラ部
104により、読取った画像の副走査方向の平均値をC
PU33で算出する。この副走査方向の平均値Dii(y)
が、所定の値Judgeより大きい(Dii(y) >Judge)場合、主
走査方向の座標Y=yにゴミが存在すると判定するもので
あり、判定結果はSTEP14において、CPU33に
よりDRAM38に保存される。
In step 12, the copy processing is completed, and the flow proceeds to the dust detection processing in step 13. STEP
In the dust detection process of No. 13, the multi-valued image (2
The image is taken into the DRAM 38 as an image of 64 lines in the sub-scanning direction as an image of (56 gradations), and the controller 104 calculates the average value of the read image in the sub-scanning direction as C.
Calculated by PU33. Average value Dii (y) in the sub-scanning direction
Is larger than the predetermined value Judge (Dii (y)> Judge), it is determined that dust exists at the coordinate Y = y in the main scanning direction, and the determination result is stored in the DRAM 38 by the CPU 33 in STEP 14. .

【0080】図8は、ゴミの誤検出防止処理を含めたゴ
ミ検出処理のシーケンス例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a sequence of dust detection processing including dust erroneous detection prevention processing.

【0081】STEP21で示すように積載トレイ20
1上にセットされた原稿用紙は、STEP22で半月ロ
ーラー210と分離搬送ローラー207及び、分離モー
タSPRMTR(不図示)の作用により原稿束の最下部
から原稿を一枚ずつ分離され、シートパスa、b及びc
を経由して原稿台となるプラテンガラス面211上まで
搬送される。
As shown in STEP 21, the loading tray 20
The original paper set on the original 1 is separated from the lowermost part of the original bundle one by one by the operation of the half-moon roller 210, the separation conveyance roller 207, and the separation motor SPRMTR (not shown) in STEP22, and the sheet path a, b and c
Through the platen glass surface 211 serving as a document table.

【0082】リーダー部101内を原稿が移動している
際、原稿給紙台または原稿カバーが開けられることによ
り、分離モータSPRMTRの動作が停止し、原稿がリーダー
部101内に留まってしまう場合がある。また、原稿用
紙が湿気を帯びていた場合など、各搬送ローラー(半月
ローラー、分離搬送ローラー)上の移動が困難となり、
リーダー部101内において、紙詰まりを起こす場合が
ある。
When a document is moved inside the reader unit 101, the document feeder or the document cover is opened, so that the operation of the separation motor SPRMTR stops, and the document may remain in the reader unit 101. is there. In addition, when the original paper is wet, it is difficult to move on each transport roller (half-moon roller, separation transport roller),
A paper jam may occur in the reader unit 101.

【0083】この状態で原稿読取り作業を続行した場
合、プラテンガラス上に停止している原稿に対して、原
稿読取り処理が実行され、光学ユニット213上(の読
取位置)に原稿が停止していた場合、読み取られた画像
の副走査方向上の全て、または複数の画素の情報が同一
のものとして保存されることになる。このような保存が
行われた場合に、ゴミ検出処理を行うと、副走査方向の
濃度の平均値Dii(x)がDii(x)> Judgeとなる可能性が高
いため、実際にはゴミが存在していなくても、ゴミが存
在しているものと判定されてしまう可能性が高い。
When the original reading operation is continued in this state, the original reading process is executed on the original stopped on the platen glass, and the original is stopped on (the reading position of) the optical unit 213. In this case, information on all or a plurality of pixels in the sub-scanning direction of the read image is stored as the same information. If dust detection processing is performed when such storage is performed, the average density Dii (x) in the sub-scanning direction is likely to be Dii (x)> Judge. Even if it does not exist, there is a high possibility that it is determined that dust exists.

【0084】そこで、このようなゴミの誤検出を防止す
るために、原稿の給紙(給送)中に異常が発生した場合
には、STEP22からSTEP27に移行し、直ちに
給紙処理を中止し、これに併せて原稿読取り処理、及び
ゴミ検出処理を中止する。異常としては、紙詰まり、原
稿給紙台オープン、原稿かバーオープン等のほかに、光
学ユニット213の故障、ランプの不点灯などが考えら
れる。
Therefore, in order to prevent such erroneous detection of dust, if an abnormality occurs during document feeding (feeding), the process proceeds from STEP 22 to STEP 27, and the sheet feeding process is immediately stopped. At the same time, the document reading process and the dust detection process are stopped. Examples of abnormalities include a paper jam, a document feeder tray open, a document or bar open, a failure of the optical unit 213, and a non-lighting of a lamp.

【0085】異常がない場合には、原稿読取り終了(S
TEP23)後に、STEP24において、原稿読取り
処理を終了した原稿をシートパスcから迂回してシート
パスeに搬送する。シートパスeに搬送された原稿は、
排紙ローラー204により積載トレイ201の原稿束上
に戻される。積載トレイ201に他の原稿が残っていれ
ばSTEP22に戻る。すべての原稿について原稿読取
り処理が終了したら、STEP25でSTEP13と同
様のゴミ検出処理を行う。STEP26で検出結果を保
存することもSTEP14と同様である。
If there is no abnormality, the reading of the original is completed (S
(STEP 23) After that, in STEP 24, the document having undergone the document reading process is conveyed to the sheet path e bypassing the sheet path c. The document conveyed to the sheet path e is
The sheet is returned onto the stack of originals on the stacking tray 201 by the discharge roller 204. If another original remains on the stacking tray 201, the process returns to STEP22. When the original reading process is completed for all the originals, the same dust detection process as in STEP 13 is performed in STEP 25. Saving the detection result in STEP 26 is also the same as in STEP 14.

【0086】上記の手順により、原稿の給紙中に異常が
発生した場合、流し読み位置ゴミ検出処理によるゴミの
誤検知を防止することができる上に、的確なゴミ検出処
理を行うことで、原稿画像の劣化を防止することができ
る。
According to the above procedure, when an error occurs during the feeding of a document, it is possible to prevent erroneous detection of dust by the flow reading position dust detection process, and to perform accurate dust detection processing. Deterioration of the original image can be prevented.

【0087】(第2実施形態)本発明の第2実施形態は
基本的に第1実施形態と同様であるが、ゴミ検出処理中
止のタイミングが異なる。すなわち、第1実施形態にお
いては、原稿の給紙中に異常が発生したか否かを調べ、
異常が発生した場合にゴミ検出処理を中止したが、第2
実施形態においては、原稿の排紙中に異常が発生したか
否かを調べ、異常が発生した場合にゴミ検出処理を中止
する。
(Second Embodiment) The second embodiment of the present invention is basically the same as the first embodiment, except for the timing of stopping the dust detection processing. That is, in the first embodiment, it is determined whether or not an abnormality has occurred during document feeding,
The dust detection process was stopped when an error occurred.
In the embodiment, it is checked whether or not an abnormality has occurred while the document is being discharged, and if an abnormality has occurred, the dust detection process is stopped.

【0088】図9は、ゴミの誤検出防止処理を含めたゴ
ミ検出処理の別のシーケンス例を示すフローチャートで
ある。ここで、STEP31〜33については、STE
P21〜23と同様である。
FIG. 9 is a flow chart showing another example of the sequence of dust detection processing including dust detection error prevention processing. Here, regarding STEPS 31 to 33, the STE
Same as P21 to P23.

【0089】STEP33において、原稿読取処理が正
常に終了した場合、STEP34に移行し、読取られた
プラテンガラス211上の原稿は、搬送モータFEED
MTR(不図示)の作用により回転している搬送大ロー
ラー203によって、シートパスcから迂回してシート
パスeに搬送される。このシートパスeに搬送された原
稿は、排紙ローラー204により積載トレイ201の原
稿束上に戻される。この原稿排紙処理中においても、原
稿給紙処理と同様に、搬送大ローラー203、各シート
パス(c、d)及び排紙ローラー204を通過中に原稿
給紙台または原稿カバーが開けられると、搬送モータF
EEDMTRの動作が停止し、第1実施形態と同様の異
常が発生する。
If the original reading process is completed normally in STEP 33, the process proceeds to STEP 34, and the read original on the platen glass 211 is transferred to the transport motor FEED.
The sheet is conveyed to the sheet path e bypassing the sheet path c by the large conveying roller 203 rotating by the action of the MTR (not shown). The document conveyed to the sheet path e is returned to the stack of documents on the stacking tray 201 by the discharge roller 204. During the document discharge process, similarly to the document feed process, if the document feed table or the document cover is opened while the sheet passes through the large conveying roller 203, each sheet path (c, d), and the discharge roller 204. , Transport motor F
The operation of the EEDMTR stops, and the same abnormality as in the first embodiment occurs.

【0090】このとき、正常な原稿排紙処理を行った場
合と同様にゴミ検出処理を行った場合、第1実施形態で
述べたようなゴミの誤検出が発生する危険がある。
At this time, when the dust detection processing is performed in the same manner as when the normal document discharge processing is performed, there is a risk that the erroneous detection of dust as described in the first embodiment may occur.

【0091】そこで、このようなゴミの誤検出を防止す
るために、原稿の排紙中に異常が発生した場合には、S
TEP34からSTEP37に移行し、直ちに排紙処理
を中止し、これに併せて原稿読取り処理、及びゴミ検出
処理を中止する。
Therefore, in order to prevent such erroneous detection of dust, if an abnormality occurs during the discharging of the original,
The process shifts from STEP 34 to STEP 37 to immediately stop the sheet discharging process, and at the same time, stop the original reading process and the dust detection process.

【0092】すべての原稿について原稿読取り処理が正
常に終了したら、STEP35でSTEP13と同様の
ゴミ検出処理を行う。STEP36で検出結果を保存す
ることもSTEP14と同様である。
When the original reading process is completed for all the originals, the same dust detection process as in STEP 13 is performed in STEP 35. The storage of the detection result in STEP 36 is the same as in STEP 14.

【0093】上記の手順により、原稿の排紙中に異常が
発生した場合、流し読み位置ゴミ検出処理によるゴミの
誤検知を防止することができる上に、的確なゴミ検出処
理を行うことで、原稿画像の劣化を防止することができ
る。
According to the above-described procedure, when an abnormality occurs during the discharge of a document, it is possible to prevent erroneous detection of dust by the dust reading position dust detection process, and to perform accurate dust detection processing. Deterioration of the original image can be prevented.

【0094】(その他)異常が発生したか否かの調査お
よびゴミ検出処理中止については、原稿の給紙中および
原稿排紙中の双方で行うようにしてもよい。また、原稿
の給紙中および原稿排紙中以外のタイミングで行える場
合には、そのタイミングで行うようにしてもよい。
(Others) The investigation as to whether or not an abnormality has occurred and the dust detection processing stop may be performed both during document feeding and document discharging. Further, when the timing can be performed at a timing other than during the feeding of the document and during the discharging of the document, the timing may be performed at that timing.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
学系部分の位置を固定し、原稿を移動させて原稿画像を
読み取る場合において、光学系部分と画像読取位置との
間のゴミを検出することができる。
As described above, according to the present invention, when the position of the optical system portion is fixed and the original is moved to read the original image, dust between the optical system portion and the image reading position is removed. Can be detected.

【0096】また、原稿画像の読取中等に異常が発生し
た場合に、ゴミの誤検出を防止することができる。
Further, when an abnormality occurs during reading of a document image or the like, erroneous detection of dust can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に関わるデータ処理装置としての画像入
力装置の一実施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input device as a data processing device according to the present invention.

【図2】リーダー部の内部構成図である。FIG. 2 is an internal configuration diagram of a leader unit.

【図3】プリンタ部の内部構成図である。FIG. 3 is an internal configuration diagram of a printer unit.

【図4】操作部の構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of an operation unit.

【図5】コントローラ部の詳細を示すブロック構成図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram showing details of a controller unit.

【図6】メインコントローラの詳細を示すブロック構成
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing details of a main controller.

【図7】ゴミ検出処理のシーケンス例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a sequence example of dust detection processing.

【図8】ゴミの誤検出防止処理を含めたゴミ検出処理の
シーケンス例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a sequence of dust detection processing including dust detection error prevention processing.

【図9】ゴミの誤検出防止処理を含めたゴミ検出処理の
別のシーケンス例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating another example of a sequence of dust detection processing including dust detection error prevention processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

32 メインコントローラ 33 CPU 34 バスコントローラ 35 ROMI/F 36 ROM 37 DRAMI/F 38 DRAM 39 コーデックI/F 40 コーデック 41 ネットワークI/F 42 ネットワークコントローラ 43 SRAM 44 ネットワークコネクタ 45 スキャナバス 46 スキャナI/F 47 プリンタバス 48 プリンタI/F 49 汎用高速バス 50 拡張コネクタ 51 I/O制御部 52 シリアル通信コントローラ 53 I/Oバス 54 第1の調歩同期シリアルI/F 55 第1のビデオI/F 56 スキャナコネクタ 57 第2の調歩同期シリアルI/F 58 第2のビデオI/F 59 プリンタコネクタ 60 LCDコントローラ 61 キー入力I/F 62 パネルI/F 63 E−IDEコネクタ 64 リアルタイムクロックモジュール 65 バックアップ用電池 66 EEPROM 67 プロセッサバス 68 ローカルバス 69 メモリコントローラ 70 グラフィックスバス 71 Gバスアービタ71 72 スキャナ・プリンタコントローラ 73 入出力バス 74 Bバスアービター 75 インタラプトコントローラ 76 電力管理ユニット 77 シリアルI/Fコントローラ 78 USBコントローラ 79 パラレルI/Fコントローラ 80 LANコントローラ 81 汎用入出力コントローラ 82 PCIバスI/F 100 画像入力装置 101 リーダー部 102 原稿給紙部 103 スキャナ部 104 コントローラ部 105 マーキング部 106 排紙部 107 給紙部 108 操作部 109 プリンタ部 110 CD−ROMドライブ 111 プリンタ 112 ファックス 113、114、116 ホストコンピュータ 115 スキャナ 201 積載トレイ 202 全面ベルト 203 搬送大ローラー 204 排紙ローラー 205 フラッパー 206 レジスト・ローラー 207 分離搬送ローラー 208 リサイクルレバー 210 半月ローラー 211 プラテンガラス 213 光学ユニット 214〜216 ミラー 217 レンズ 218 CCD 300 マーキング・給紙部 311〜314 カセット 315 手差し給紙段 321 レーザドライバ 322 レーザ発光部 323 感光ドラム 324 現像器 325 転写部 326 搬送ベルト 327 定着部 329 フラッパ 331、333〜338 搬送路 332 再給紙搬送路 500 フィニッシャ部 501 バッファユニット 502 上流排出ローラー 503 下流排出ローラー 504 ローレットベルト 505 ステイプルトレイ 506 ステイプルユニット 507a、507b 排出トレイ 600 LCDタッチパネル 601 テンキー 602 IDキー 603 リセットキー 604 ガイドキー 605 ユーザーモードキー 606 割り込みキー 607 スタートキー 608 ストップキー 609 ソフト電源スイッチ 610 節電キー 611〜613 ファンクションキー 614 調整キー 615 カウンタ確認キー 616 LED 617 エラーLED 618 電源LED a〜c、e シートパス 32 Main controller 33 CPU 34 Bus controller 35 ROM I / F 36 ROM 37 DRAM I / F 38 DRAM 39 Codec I / F 40 Codec 41 Network I / F 42 Network controller 43 SRAM 44 Network connector 45 Scanner bus 46 Scanner I / F 47 Printer Bus 48 Printer I / F 49 General-purpose high-speed bus 50 Expansion connector 51 I / O control unit 52 Serial communication controller 53 I / O bus 54 First start-stop synchronous serial I / F 55 First video I / F 56 Scanner connector 57 Second Asynchronous Serial I / F 58 Second Video I / F 59 Printer Connector 60 LCD Controller 61 Key Input I / F 62 Panel I / F 63 E-IDE Connector 64 Real Imclock module 65 Backup battery 66 EEPROM 67 Processor bus 68 Local bus 69 Memory controller 70 Graphics bus 71 G bus arbiter 71 72 Scanner / printer controller 73 Input / output bus 74 B bus arbiter 75 Interrupt controller 76 Power management unit 77 Serial I / F controller 78 USB controller 79 Parallel I / F controller 80 LAN controller 81 General-purpose input / output controller 82 PCI bus I / F 100 Image input device 101 Reader unit 102 Document feed unit 103 Scanner unit 104 Controller unit 105 Marking unit 106 Ejection unit 107 Paper feed unit 108 Operation unit 109 Printer unit 110 CD-ROM drive 111 Printer 1 2 Fax 113, 114, 116 Host computer 115 Scanner 201 Loading tray 202 Full belt 203 Conveying large roller 204 Discharge roller 205 Flapper 206 Registration roller 207 Separating and conveying roller 208 Recycle lever 210 Half moon roller 211 Platen glass 213 Optical unit 214 to 216 Mirror 217 Lens 218 CCD 300 Marking / feeding unit 311 to 314 Cassette 315 Manual feed stage 321 Laser driver 322 Laser emitting unit 323 Photosensitive drum 324 Developing unit 325 Transfer unit 326 Conveying belt 327 Fixing unit 329 Flapper 331, 333 to 338 Path 332 Re-feeding conveyance path 500 Finisher 501 Buffer unit 502 Upstream discharge roller 503 Flow discharge roller 504 Knurl belt 505 Staple tray 506 Staple unit 507a, 507b Discharge tray 600 LCD touch panel 601 Numeric keypad 602 ID key 603 Reset key 604 Guide key 605 User mode key 606 Interruption key 607 Start key 608 Stop key 609 Soft power switch 610 Keys 611 to 613 Function keys 614 Adjustment keys 615 Counter confirmation key 616 LED 617 Error LED 618 Power LED a to c, e Sheet pass

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/40 H04N 1/40 101Z 5C077 Fターム(参考) 2H076 AA58 BA24 BA65 BA97 BB10 2H109 CA21 5B047 BB02 BC14 BC18 CB12 CB13 CB23 DA06 EA01 5C051 AA01 BA03 DA03 DB01 DE13 DE15 5C072 AA01 EA05 NA01 UA06 XA01 5C077 LL02 MM03 PP05 PP15 PP43 SS01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/40 H04N 1/40 101Z 5C077 F term (Reference) 2H076 AA58 BA24 BA65 BA97 BB10 2H109 CA21 5B047 BB02 BC14 BC18 CB12 CB13 CB23 DA06 EA01 5C051 AA01 BA03 DA03 DB01 DE13 DE15 5C072 AA01 EA05 NA01 UA06 XA01 5C077 LL02 MM03 PP05 PP15 PP43 SS01

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 位置が固定された画像読取手段と、 原稿が前記画像読取手段の画像読取位置を通過するよう
に、前記原稿を移動させる原稿移動手段と、 前記画像読取手段により読み取った画像を用いて、前記
画像読取手段と前記画像読取位置との間のゴミを検出す
るゴミ検出手段とを備えたことを特徴とする画像入力装
置。
An image reading unit having a fixed position, a document moving unit for moving the document so that the document passes an image reading position of the image reading unit, and an image read by the image reading unit. An image input device comprising: dust detection means for detecting dust between the image reading means and the image reading position.
【請求項2】 請求項1に記載の画像入力装置であっ
て、前記ゴミ検出手段は、前記原稿移動手段による前記
原稿の移動中に異常が発生した場合には、ゴミ検出を行
わないことを特徴とする画像入力装置。
2. The image input device according to claim 1, wherein the dust detection unit does not perform dust detection when an abnormality occurs during the movement of the document by the document moving unit. Characteristic image input device.
【請求項3】 請求項1または2に記載の画像入力装置
であって、該画像入力装置は、前記原稿を排紙する原稿
排紙手段をさらに備え、前記ゴミ検出手段は、前記原稿
排紙手段による前記原稿の排紙中に異常が発生した場合
には、ゴミ検出を行わないことを特徴とする画像入力装
置。
3. The image input device according to claim 1, wherein the image input device further comprises a document discharge unit for discharging the document, and wherein the dust detection unit includes the document discharge unit. An image input device that does not detect dust when an abnormality occurs during the discharge of the document by means.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
像入力装置であって、前記ゴミ検出手段は、前記画像読
取手段により読み取った画像を、前記原稿の移動方向の
垂直方向で区分し、区分した各画像の濃度の平均値を計
算し、該平均値を用いてゴミ検出を行うことを特徴とす
る画像入力装置。
4. The image input device according to claim 1, wherein the dust detection unit divides the image read by the image reading unit in a direction perpendicular to a moving direction of the document. An image input apparatus that calculates an average value of the densities of the divided images and performs dust detection using the average value.
【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の画
像入力装置であって、該画像入力装置は、該画像入力装
置のユーザがゴミ検出のためのパラメータを入力するた
めの入力手段をさらに備え、前記ゴミ検出手段は、前記
パラメータを用いてゴミ検出を行うことを特徴とする画
像入力装置。
5. The image input device according to claim 1, wherein the image input device includes an input unit that allows a user of the image input device to input a parameter for dust detection. The image input apparatus, further comprising: the dust detection unit performs dust detection using the parameter.
【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の画
像入力装置であって、該画像入力装置は、前記ゴミ検出
手段によるゴミ検出の結果を表示する表示手段をさらに
備えたことを特徴とする画像入力装置。
6. The image input device according to claim 1, wherein said image input device further comprises a display unit for displaying a result of dust detection by said dust detection unit. Image input device.
【請求項7】 位置が固定された画像読取手段と、原稿
が前記画像読取手段の画像読取位置を通過するように、
前記原稿を移動させる原稿移動手段とを備えた画像入力
装置におけるゴミ検出方法であって、 前記画像読取手段により画像を読み取る画像読取ステッ
プと、 前記画像読取手段により読み取った画像を用いて、前記
画像読取手段と前記画像読取位置との間のゴミを検出す
るゴミ検出ステップとを備えることを特徴とするゴミ検
出方法。
7. An image reading means having a fixed position, and a document passing through an image reading position of said image reading means.
A dust detection method in an image input apparatus comprising: a document moving unit configured to move the document; an image reading step of reading an image by the image reading unit; and A dust detection step of detecting dust between a reading unit and the image reading position.
【請求項8】 請求項7に記載のゴミ検出方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラム。
8. A program for causing a computer to execute the dust detection method according to claim 7.
【請求項9】 請求項7に記載のゴミ検出方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the dust detection method according to claim 7 is recorded.
JP2001055559A 2001-02-28 2001-02-28 Image input device, dust detection method, recording medium and program Pending JP2002262039A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055559A JP2002262039A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image input device, dust detection method, recording medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055559A JP2002262039A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image input device, dust detection method, recording medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002262039A true JP2002262039A (en) 2002-09-13

Family

ID=18915732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055559A Pending JP2002262039A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image input device, dust detection method, recording medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002262039A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029961A (en) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc Image reading apparatus, method of controlling the same, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029961A (en) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc Image reading apparatus, method of controlling the same, and program
US8760736B2 (en) 2009-07-27 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, method of controlling an image reading apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509674B2 (en) Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs
US8259340B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US6539198B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus and storage medium
JPH04305659A (en) Method and apparatus for recovering job in electronic copying and printing apparatus
JP2001282047A (en) Image forming device and method
US20120288294A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP4152542B2 (en) Network printing system
JP2009301044A (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP2002262039A (en) Image input device, dust detection method, recording medium and program
JP2004194254A (en) Information processing apparatus
JP3848156B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP3817483B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP2004325490A (en) Image printer
JPH11327858A (en) Image forming device
JP4086473B2 (en) Image forming system, control method, and computer-readable storage medium
JP4454874B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP4630939B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2003152957A (en) Image formation device, control method therefor, and program for realizing the control method
JP4150618B2 (en) Hard disk control device, image processing device, image forming device, and computer program
JP2006100994A (en) Image inputting device and image inputting method
JP4047142B2 (en) Image processing system, control method therefor, storage medium, and control program
JP2002274697A (en) Image formation device
JP2006062194A (en) Image formation device, temporarily storing method of printed matter and the program
JP2005115004A (en) Image forming apparatus and control method for the apparatus
JPH07154541A (en) Picture recorder