JP2002259376A - Natural language generating system for electronic pet - Google Patents

Natural language generating system for electronic pet

Info

Publication number
JP2002259376A
JP2002259376A JP2001056048A JP2001056048A JP2002259376A JP 2002259376 A JP2002259376 A JP 2002259376A JP 2001056048 A JP2001056048 A JP 2001056048A JP 2001056048 A JP2001056048 A JP 2001056048A JP 2002259376 A JP2002259376 A JP 2002259376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
category
natural language
electronic pet
word
semantic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001056048A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Saito
裕 斉藤
Seiichi Ito
成一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VIVARIUM Inc
Original Assignee
VIVARIUM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VIVARIUM Inc filed Critical VIVARIUM Inc
Priority to JP2001056048A priority Critical patent/JP2002259376A/en
Publication of JP2002259376A publication Critical patent/JP2002259376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a natural language generating system for electronic pet capable of performing natural language generation and automatically performing word registration as well by especially setting a parameter to a word. SOLUTION: In this natural language generating system for electronic pet using an electronic pet such as 'Seaman', in terminal equipment for storing the program of the electronic pet, a conversation between a human-face fish 'Seaman' and an operator is performed by generating a natural language. Besides, a word is registered corresponding to a category, for example, and semantic information corresponding to the relevant category is registered for each category. When using such a word, a conversation sentence is prepared by referring to the registered semantic information, the conversation is performed in the natural language and the conversation is automatically branched or continued.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子ペットの自然
言語生成システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a natural language generation system for an electronic pet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のエレクトロニクス技術の進歩に伴
い、操作者の個性に関する情報を知識として蓄積し、該
蓄積した各種データに基づいてその操作者に合致した対
応を実現する電子ペットプログラムがある。例えば、水
槽の中を泳ぎ回る電子ペットと会話し、操作者とコニュ
ケーションをとるシステムなどである。
2. Description of the Related Art With the recent advancement in electronics technology, there is an electronic pet program that accumulates information regarding the personality of an operator as knowledge and realizes a response suitable for the operator based on the accumulated various data. For example, there is a system that talks with an electronic pet swimming in a water tank and communicates with an operator.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような電子ペット
とのコミニュケーションシステムにおいて、電子ペット
とユーザとの会話によってコミニュケーションが進行す
る。この際、音声認識エンジンや音声合成エンジンを使
用して電子ペット及びユーザの音声認識、及び音声合成
が行われる。
In such a communication system with an electronic pet, communication proceeds by conversation between the electronic pet and a user. At this time, voice recognition and voice synthesis of the electronic pet and the user are performed using a voice recognition engine and a voice synthesis engine.

【0004】しかしながら、従来の音声合成では、例え
ば予め設定された会話を順次生成するものであり、予め
設定されたテキストデータに従って電子ペットが質問を
行い、ユーザからの回答に基づいて個性情報データベー
スを生成する。したがって、会話の内容に従って会話を
変えることはできず、自然な言語生成による会話の進行
を図ることができなかった。また、電子ペットが認識で
きる単語も予め設定され、会話の進行に従って自動的に
登録することも困難であった。
However, in conventional speech synthesis, for example, a preset conversation is sequentially generated, and the electronic pet asks a question according to the preset text data, and the personality information database is created based on the answer from the user. Generate. Therefore, the conversation cannot be changed according to the content of the conversation, and the conversation cannot be progressed by natural language generation. Also, words that can be recognized by the electronic pet are set in advance, and it is difficult to automatically register the words as the conversation progresses.

【0005】本発明は上記課題に鑑み、単語にパラメー
タを設定することによって自然な言語生成を行い、自動
的の新たな単語登録も行うことができる電子ペットの自
然言語生成システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a natural language generation system for an electronic pet that can generate a natural language by setting parameters for words and can also automatically register new words. Aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題は請求項1記載
の発明によれば、複数の端末機器と、ネットワーク回線
網を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバ
コンピュータとを備えた電子ペットの自然言語生成シス
テムであって、カテゴリー毎に対応する単語と、該カテ
ゴリーに対応する意味情報が記憶された記憶手段と、前
記電子ペットの言語を生成する際、前記記憶手段に記憶
された前記単語に対応するカテゴリーを検索し、該カテ
ゴリーに対応する意味情報に基づいて、自然な言語生成
を行う言語生成手段とを有する電子ペットの自然言語生
成システムを提供することによって達成できる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected via a network and connected to enable data communication. A natural language generation system for a pet, the storage unit storing words corresponding to each category and semantic information corresponding to the category, and a storage unit configured to generate a language of the electronic pet when storing the language of the electronic pet. This can be achieved by providing a natural language generation system for an electronic pet having a language generation unit that searches for a category corresponding to the word and generates a natural language based on semantic information corresponding to the category.

【0007】ここで、上記カテゴリーは、例えば請求項
4記載の行動であり、請求項5記載の場所であり、又は
請求項6記載の職業である。そして、例えば電子ペット
の言語生成の際使用する単語に従って対応するカテゴリ
を検索し、該カテゴリに関する意味情報から関連する言
語を生成し、自然な言語生成、自然な会話を行うもので
ある。
Here, the category is, for example, the action described in claim 4, the place described in claim 5, or the occupation described in claim 6. Then, for example, a corresponding category is searched according to words used in generating a language of the electronic pet, a related language is generated from semantic information on the category, and natural language generation and natural conversation are performed.

【0008】請求項2の記載は、上記請求項1記載の発
明において、前記言語生成手段は、前記単語に続く言語
の選択を前記記憶手段に記憶された意味情報に基づいて
行う構成である。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the language generating means selects a language following the word based on the semantic information stored in the storage means.

【0009】このように構成することにより、電子ペッ
トの発する言語を自然な会話にすることができ、しかも
会話を分岐して先に進めることが可能となる。上記課題
は請求項3記載の発明によれば、複数の端末機器と、該
端末機器とネットワーク回線網を介して接続されデータ
通信可能なサーバコンピュータとを備えた電子ペットの
自然言語生成システムであって、カテゴリ毎に対応する
単語と、該カテゴリに対応する意味情報を記憶する記憶
手段と、前記電子ペットからの質問に対して操作者の応
答に新たな単語が含まれているか確認する確認手段と、
該確認手段によって新しい単語が含まれている場合、前
記記憶手段から意味情報に基づく質問を行い、前記新し
い単語を対応するカテゴリーに登録する登録手段とを有
する電子ペットの自然言語生成システムを提供すること
によって達成できる。
With this configuration, the language spoken by the electronic pet can be converted into a natural conversation, and the conversation can be branched and advanced. According to a third aspect of the present invention, there is provided an electronic pet natural language generation system including a plurality of terminal devices and a server computer connected to the terminal devices via a network and capable of data communication. Storage means for storing words corresponding to each category, and semantic information corresponding to the categories, and confirmation means for confirming whether a new word is included in the response of the operator to the question from the electronic pet. When,
When a new word is included by the confirmation means, a natural language generation system for an electronic pet is provided which has a registration means for asking a question based on semantic information from the storage means and registering the new word in a corresponding category. Can be achieved by:

【0010】ここで、上記カテゴリは、上記と同様例え
ば請求項4記載の行動であり、請求項5記載の場所であ
り、又は請求項6記載の職業である。そして、例えば電
子ペットの言語生成の際使用する単語に従って対応する
カテゴリを検索し、該カテゴリに関する意味情報から関
連する言語を生成する。
Here, the category is, for example, the action described in claim 4, the place described in claim 5, or the occupation described in claim 6, similarly to the above. Then, for example, a corresponding category is searched according to the word used when generating the language of the electronic pet, and a related language is generated from the semantic information regarding the category.

【0011】このように構成することにより、カテゴリ
に含まれる意味情報を基に質問を行い、新しい単語のカ
テゴリーを知り、自動的に新しい単語の登録を行うこと
ができる。
With this configuration, it is possible to ask a question based on the semantic information included in the category, know the category of the new word, and automatically register the new word.

【0012】上記課題は請求項7記載の発明によれば、
複数の端末機器と、ネットワーク回線網を介して接続さ
れデータ通信可能に接続されたサーバコンピュータとを
備えた電子ペットの自然言語生成方法であって、前記電
子ペットの言語を生成する際、カテゴリ毎に対応する言
語と、該カテゴリに対応する意味情報が記憶された記憶
手段に記憶する前記単語に対応するカテゴリを検索し、
該カテゴリに対応する意味情報に基づいて、該自然な言
語の生成を行う言語生成処理を行う電子ペットの自然言
語生成方法を提供することによって達成できる。
[0012] The above object is achieved according to the seventh aspect of the present invention.
A method for generating a natural language of an electronic pet, comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected via a network and connected to enable data communication. And a category corresponding to the word stored in the storage means storing semantic information corresponding to the category,
This can be achieved by providing a natural language generation method for an electronic pet that performs a language generation process for generating the natural language based on the semantic information corresponding to the category.

【0013】本例は電子ペットの自然言語生成方法の発
明であり、このように構成することによっても、上記カ
テゴリに関する意味情報から関連する言語を生成し、自
然な言語生成、先に繋がる自然な会話を行うことができ
る。
This embodiment is an invention of a method for generating a natural language of an electronic pet. With such a configuration, a related language is generated from the semantic information on the category, and a natural language is generated. Have a conversation.

【0014】上記課題は請求項8記載の発明によれば、
複数の端末機器と、該端末機器とネットワーク回線網を
介して接続されデータ通信可能なサーバコンピュータと
を備えた電子ペットの自然言語生成方法であって、カテ
ゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応する意味情
報を記憶する処理と、前記電子ペットからの質問に対し
て操作者の応答に新たな単語が含まれているか確認する
処理と、該処理によって新しい単語が含まれている場
合、前記意味情報に基づく質問を行い、前記新しい単語
を対応するカテゴリーに登録する処理とを行う電子ペッ
トの自然言語生成方法を提供することによって達成でき
る。
[0014] The above object is attained by the invention according to claim 8.
A method for generating a natural language of an electronic pet, comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected to the terminal devices via a network and capable of performing data communication, comprising: a word corresponding to each category; A process of storing corresponding semantic information; a process of checking whether a new word is included in an operator's response to the question from the electronic pet; and a process in which a new word is included by the process. This can be achieved by providing a method for generating a natural language of an electronic pet that performs a process of asking a question based on semantic information and registering the new word in a corresponding category.

【0015】本例も電子ペットの自然言語生成方法の発
明であり、このように構成することによっても、カテゴ
リに含まれる意味情報から、新たな単語を適切なカテゴ
リーに登録することができる。
This embodiment is also an invention of a method for generating a natural language of an electronic pet. With this configuration, a new word can be registered in an appropriate category from the semantic information included in the category.

【0016】上記課題は請求項9記載の発明によれば、
複数の端末機器と、ネットワーク回線網を介して接続さ
れデータ通信可能に接続されたサーバコンピュータとを
備えた電子ペットの自然言語生成システムに使用される
プログラムであって、前記電子ペットの言語を生成する
際、カテゴリ毎に対応する言語と、該カテゴリに対応す
る意味情報が記憶された記憶手段に記憶する前記言語に
対応するカテゴリを検索し、該カテゴリに対応する意味
情報に基づいて、該自然な言語の生成を行う言語生成処
理を行う電子ペットの自然言語生成プログラムを提供す
ることによって達成できる。
The above object is attained according to the ninth aspect of the present invention.
A program used for an electronic pet natural language generation system including a plurality of terminal devices and a server computer connected via a network circuit and connected for data communication, wherein the program generates the language of the electronic pet. At this time, a language corresponding to each category and a category corresponding to the language stored in the storage unit storing the semantic information corresponding to the category are searched, and the natural language is determined based on the semantic information corresponding to the category. This can be achieved by providing a natural language generation program for an electronic pet that performs language generation processing for generating a natural language.

【0017】本例は電子ペットの自然言語生成を、例え
ばフロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROMに記
録されたプログラムによって実現する構成であり、この
ように構成することによっても、上記カテゴリに関する
意味情報から関連する言語を生成し、自然な言語生成、
先に繋がる自然な会話を行うことができる。
In this embodiment, the natural language generation of the electronic pet is realized by a program recorded on, for example, a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM. Generate relevant language from information, natural language generation,
You can have a natural conversation that leads first.

【0018】上記課題は請求項10記載の発明によれ
ば、複数の端末機器と、該端末機器とネットワーク回線
網を介して接続されデータ通信可能なサーバコンピュー
タとを備えた電子ペットの自然言語生成プログラムであ
って、カテゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応
する意味情報を記憶する処理と、前記電子ペットからの
質問に対して操作者の応答に新たな単語が含まれている
か確認する処理と、該処理によって新しい単語が含まれ
ている場合、前記意味情報に基づく質問を行い、前記新
しい単語を対応するカテゴリーに登録する処理とを行う
電子ペットの自然言語生成プログラムを提供することに
よって達成できる。
According to the tenth aspect of the present invention, a natural language generation of an electronic pet including a plurality of terminal devices and a server computer connected to the terminal devices via a network and capable of data communication. A program for storing a word corresponding to each category and semantic information corresponding to the category, and confirming whether a new word is included in a response of the operator to a question from the electronic pet. By providing a natural language generation program for an electronic pet that performs a process and a process of asking a question based on the semantic information when a new word is included in the process and registering the new word in a corresponding category. Can be achieved.

【0019】本例も電子ペットの自然言語生成を、例え
ばフロッピーディスクやCD−ROMに記録されたプロ
グラムによって実現する構成であり、このように構成す
ることによっても、カテゴリに含まれる意味情報から、
例えば操作者の個人情報等を順次聞き出し、個性情報デ
ータベースに個人情報を書き込み、データベースを作成
することができる。
This embodiment also has a configuration in which the natural language generation of the electronic pet is realized by, for example, a program recorded on a floppy disk or a CD-ROM.
For example, it is possible to sequentially retrieve personal information and the like of an operator, write personal information in a personality information database, and create a database.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の電子ペットを利用
する自然言語生成システムのシステム構成図である。本
例の電子ペットの自然言語生成システムは、同図に示す
ように、利用者が所有する複数のプラットホームである
パーソナルコンピュータ1a、及び1bと、コンピュー
タゲーム機6と、携帯電話7と、電子ペットである人面
魚「シーマン」の提供サービスを行うサービス事業者が
所有するサーバコンピュータ3とから構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of a natural language generation system using an electronic pet according to the present invention. As shown in FIG. 1, the natural language generation system for an electronic pet according to the present embodiment includes personal computers 1a and 1b, which are a plurality of platforms owned by a user, a computer game machine 6, a mobile phone 7, an electronic pet, and the like. And a server computer 3 owned by a service provider that provides a service for providing a mermaid "Seaman".

【0021】上記パーソナルコンピュータ1a、1b、
並びにゲーム機6は各通信装置2a、2b、及び5を介
してそれぞれインターネット21に接続され、また携帯
電話7は図示しない中継局や中央制御局を介して、イン
ターネット21に接続されている。
The personal computers 1a, 1b,
The game machine 6 is connected to the Internet 21 via each of the communication devices 2a, 2b, and 5, and the mobile phone 7 is connected to the Internet 21 via a not-shown relay station or central control station.

【0022】また、インターネット21に接続されたパ
ーソナルコンピュータは1a、1bで示すが、上記2台
のコンピュータ以外に、多数のコンピュータがインター
ネット21に接続されている。尚、パーソナルコンピュ
ータ1aは、例えばOSとしてウインドウズを使用し、
パーソナルコンピュータ1bは、OSとして例えばマッ
キントッシュを使用する。
The personal computers connected to the Internet 21 are indicated by 1a and 1b. Many computers other than the above two computers are connected to the Internet 21. The personal computer 1a uses, for example, Windows as the OS,
The personal computer 1b uses, for example, a Macintosh as the OS.

【0023】先ず、本例において受信者並びに発信者が
使用するパ−ソナルコンピュータ1の構成を図2に示
す。尚、パーソナルコンピュータ1の構成説明におい
て、代表してパーソナルコンピュータ1aの例で説明す
る。
First, the configuration of the personal computer 1 used by the receiver and the sender in this embodiment is shown in FIG. In the description of the configuration of the personal computer 1, the personal computer 1a will be representatively described.

【0024】図2に示すように、パーソナルコンピュー
タ1aの内部には、データの送受を行うデータバス10
が配設され、このデータバス10に中央処理装置(以
下、CPUで示す)11や、RAM12、リアルタイム
クロック(RTC)17等が接続されている。
As shown in FIG. 2, a data bus 10 for transmitting and receiving data is provided inside the personal computer 1a.
The data bus 10 is connected to a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) 11, a RAM 12, a real-time clock (RTC) 17, and the like.

【0025】CPU11は後述する利用者への質問の出
題や回答の受付を音声合成により表示装置に表示される
電子ペットの言葉として出力する出題処理や、利用者の
回答を音声認識して予め登録されている複数の回答候補
から該当する項目を選出登録して利用者の個性情報とし
て蓄積する回答受付処理等を実施する。この処理の際、
ワークエリアとしてRAM12を使用する。
The CPU 11 outputs a question to a user and accepts an answer, which will be described later, as speech of an electronic pet displayed on a display device by speech synthesis. A response receiving process for selecting and registering a corresponding item from a plurality of answer candidates set as above and storing the selected item as personality information of the user is performed. During this process,
The RAM 12 is used as a work area.

【0026】また、リアルタイムクロック(RTC)1
7は、例えばデータ更新の日時情報に使用される現在の
時刻情報や、任意の年月日の曜日等のカレンダー情報を
出力する。また、入力装置16はキーボードやマウス等
であり、キーボードやマウス等の操作情報をCPU11
に通知する。
A real-time clock (RTC) 1
Reference numeral 7 outputs, for example, current time information used for date and time information of data update, and calendar information such as an arbitrary day of the week. The input device 16 is a keyboard, a mouse, and the like.
Notify.

【0027】表示装置14はCRT又はLCD等のディ
スプレイであり、後述するシーマンの表示を行う。ま
た、通信インターフェイス13は前述の通信装置2(2
a)に接続され、通信装置2(2a)及びインターネッ
ト21を介してサーバコンピュータ3との間でデータの
送受信を行う。
The display device 14 is a display such as a CRT or an LCD, and displays a Seaman described later. The communication interface 13 is connected to the communication device 2 (2
a) and transmits / receives data to / from the server computer 3 via the communication device 2 (2a) and the Internet 21.

【0028】また、音声入出力装置18には外部機器で
あるスピーカ19やマイク20に接続され、A/D・D
/Aコンバータを有する。音声入出力装置18は、後述
する音声合成プログラムにより生成された音声データを
アナログの音声と変換(D/A変換)し、上記スピーカ
19に出力すると共に、上記マイク20から入力された
音声をデジタルデータに変換(A/D変換)して出力す
る。
The audio input / output device 18 is connected to a speaker 19 and a microphone 20 as external devices, and A / D / D
/ A converter. The voice input / output device 18 converts (D / A converts) voice data generated by a voice synthesis program to be described later into analog voice, outputs the voice data to the speaker 19, and converts the voice input from the microphone 20 into digital voice. The data is converted (A / D converted) and output.

【0029】記憶装置15は、磁気ディスクや光磁気デ
ィスクから成り、上記CPU11の制御に従ってデータ
やプログラムの書き込み、読み出し処理が行われる。こ
の記憶装置15には前述の表示装置14に表示される電
子ペットである人面魚「シーマン」の画像や動作処理等
が記述された電子ペットプログラムや、前記人面魚「シ
ーマン」の声をテキストデータに基づいて音声出力する
ための音声合成プログラムや、発信者或いは受信者の入
力音声をテキストデータに変換するための音声認識プロ
グラム等が記憶されている。
The storage device 15 is made up of a magnetic disk or a magneto-optical disk, and writes and reads data and programs under the control of the CPU 11. The storage device 15 stores an electronic pet program in which an image and an operation process of a mermaid fish "Seaman", which is an electronic pet displayed on the display device 14, and a voice of the mermaid fish "Seaman" are stored. A speech synthesis program for outputting speech based on text data, a speech recognition program for converting input speech of a sender or a recipient into text data, and the like are stored.

【0030】また、記憶装置15には人面魚「シーマ
ン」がアプリケーションにおいて使用し、理解する単語
群が「辞書」として登録されている。図3はこの辞書の
構成を示す図であり、カテゴリー毎に登録されている。
In the storage device 15, a group of words used and understood by a mermaid "Seaman" in an application is registered as a "dictionary". FIG. 3 is a diagram showing the structure of this dictionary, which is registered for each category.

【0031】例えばカテゴリーとして「行動」、「場
所」、「職業」等が登録され、各カテゴリーには対応す
る単語が登録されている。例えば、「行動」のカテゴリ
ーには、「デート」や、「映画」、「買い物」、「スポ
ーツ」等の単語が登録されている。また、「場所」のカ
テゴリーには、「東京」や、「海」、「テーマパー
ク」、「劇場」等の単語が登録されている。さらに、
「職業」のカテゴリーには、「サラリーマン」や、「プ
ログラマー」、「医師」、「公務員」等の単語が登録さ
れている。
For example, "action", "place", "occupation" and the like are registered as categories, and corresponding words are registered in each category. For example, words such as "date", "movie", "shopping", and "sports" are registered in the "action" category. In the category of "place", words such as "Tokyo", "sea", "theme park", and "theater" are registered. further,
In the category of "occupation", words such as "salaryman", "programmer", "doctor", and "public servant" are registered.

【0032】一方、意味情報を示す情報エリアには各カ
テゴリー毎に意味内容を示す情報が記憶されている。例
えば、「行動」のカテゴリーに対し、〜等の意味情
報が登録されている。例えば、には「一人ですること
か、又は二人以上ですることか、又は一人若しくは二人
以上ですることか」という意味情報が登録されている。
また、には動詞形について登録され、例えば「〜す
る、又は〜行く」という意味情報が登録されている。さ
らに、には「恋人以上の関係か、又はそれ以下の関係
か」という意味情報が登録されている。これらの意味情
報は、上記「行動」のカテゴリーに関連し、例えば自然
に発想される言語やアイデアである。
On the other hand, in the information area indicating the semantic information, information indicating the semantic content is stored for each category. For example, semantic information such as-is registered for the category of "action". For example, semantic information is registered for "doing one person, or two or more people, or one or more people?"
In addition, the verb form is registered, for example, semantic information such as "to do or to go" is registered. Furthermore, the semantic information of “whether the relationship is more than a lover or less” is registered. These pieces of semantic information are related to the above-mentioned “action” category, and are, for example, naturally conceived languages and ideas.

【0033】同様に、「場所」のカテゴリーについて
も、〜等の意味情報が登録され、例えばの意味情
報は、当該「場所」が「地名であるか、又は地名ではな
いか」、またの意味情報は当該「場所」が「名所であ
るか、又は名所ではないか」、更にの意味情報は当該
「場所」は「遠いのか、又は近いのか」の意味情報が登
録されている。
Similarly, regarding the category of “place”, semantic information such as “〜” is registered. For example, the semantic information includes “whether the“ place ”is a place name or not a place name” In the information, the "place" is registered as "famous place or not a famous place", and as the semantic information, the "place" is registered as semantic information "whether far or near".

【0034】さらに、「職業」についても同様であり、
例えば同図に示す意味情報が登録されている。また、上
記のカテゴリー以外にも他のカテゴリーが登録され、カ
テゴリーに対応する単語、及び多くの意味情報が登録さ
れている。
The same applies to “occupation”.
For example, the semantic information shown in FIG. In addition to the above categories, other categories are registered, and words corresponding to the categories and many pieces of semantic information are registered.

【0035】尚、図4はサービス提供者のサーバコンピ
ュータ3のシステム構成を説明する図である。サーバコ
ンピュータ3内にもデータバス30が配設され、データ
バス30にCPU31、RAM32、通信インターフェ
イス33等が接続されている。CPU31は、利用者か
らの個性情報DBデータの受信に伴う共通化個性情報D
Bのデータ更新処理等を行い、RAM32は上記CPU
31の処理に使用するワークエリアとして機能する。ま
た、リアルタイムクロック(RTC)37は、データの
更新情報に使用される現在の時刻情報や任意の年月日の
曜日等のカレンダー情報を出力する。また、通信インタ
ーフェイス33は前述の通信装置4に接続され、インタ
ーネット21を介してデータの送受信を行う。
FIG. 4 is a diagram for explaining the system configuration of the server computer 3 of the service provider. A data bus 30 is also provided in the server computer 3, and a CPU 31, a RAM 32, a communication interface 33 and the like are connected to the data bus 30. The CPU 31 transmits the shared personality information D associated with the reception of the personality information DB data from the user.
B performs data update processing and the like.
It functions as a work area used for the processing of 31. Further, the real-time clock (RTC) 37 outputs current time information used for data update information and calendar information such as a day of the week of an arbitrary date. Further, the communication interface 33 is connected to the above-described communication device 4 and transmits and receives data via the Internet 21.

【0036】上記構成のシステムにおいて、以下に処理
動作を説明する。 <第1の実施形態>本例は前述の図3に示すデータベー
スを利用して自然な会話を行う例である。以下、図5に
示すフローチャートに従って処理を説明する。尚、同図
に示す左側のフローチャートは人面魚「シーマン」側の
処理を示し、右側のフローチャートは操作者側の処理を
示す。
The processing operation of the system having the above configuration will be described below. <First Embodiment> This embodiment is an example in which a natural conversation is performed using the database shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, the flowchart on the left side shown in the figure shows processing on the mermaid "Seaman" side, and the flowchart on the right side shows processing on the operator side.

【0037】先ず、人面魚「シーマン」が言語を生成す
る際、使用する単語を読み出す(ステップ(以下、ST
で示す)1)。次に、読み出した単語の関連するカテゴ
リーを判断する(ST2)。この判断は、例えば「映
画」という単語であれば、「行動」のカテゴリーである
ことが分かる(ST3)。また、「東京」という単語で
あれば、「場所」のカテゴリーであることが分かる。
First, when a mermaid "Seaman" generates a language, words to be used are read out (step (hereinafter referred to as ST).
1). Next, a category related to the read word is determined (ST2). In this determination, for example, if the word is "movie", it is understood that the word is a category of "action" (ST3). Also, if the word is "Tokyo", it can be understood that the category is "Place".

【0038】次に、上記カテゴリーから人面魚「シーマ
ン」の質問文を作成する。この質問文の作成はカテゴリ
ーに対応する意味情報に基づいて作成する。例えば、単
語が「映画」であった場合、カテゴリーは「行動」であ
り、例えばカテゴリーの意味情報を選択して会話文を
作成する。例えば、「昨日、映画、行ったの」とか、
「今日、映画、行くの」と言う会話文を作成する。
Next, a question sentence for the mermaid "Seaman" is created from the above category. This question is created based on the semantic information corresponding to the category. For example, if the word is "movie", the category is "action", and for example, the conversation information is created by selecting the semantic information of the category. For example, "You went to the movie yesterday,"
Create a conversation saying "Today go to the movie."

【0039】次に、上記会話文の音声合成を行い、スピ
ーカ19から人面魚「シーマン」の音声として出力する
(ST5)。尚、このとき、会話文のテキストデータが
表示装置(ディスプレイ)14に出力され、会話文も表
示される。図6は、この時、人面魚「シーマン」の表示
状態を示す。
Next, the speech of the above-mentioned conversation is synthesized and output from the speaker 19 as the voice of the mermaid "Seaman" (ST5). At this time, the text data of the conversation is output to the display device (display) 14, and the conversation is also displayed. FIG. 6 shows a display state of the mermaid "Seaman" at this time.

【0040】操作者はディスプレイに表示される人面魚
「シーマン」の表示、及びスピーカ19からの音声を聞
くことによって、質問を知る(ST6)。そして、人面
魚「シーマン」からの質問に対する応答を考える(ST
7)。例えば、質問が上記「昨日、映画、行ったの」、
又は「今日、映画、行くの」であれば、「うん、行っ
た」、「うん、行くよ」等の応答を考え、マイク20に
向けて発声する(ST8)。
The operator knows the question by displaying the mermaid "Seaman" on the display and listening to the sound from the speaker 19 (ST6). Then, consider the response to the question from the mermaid "Seaman" (ST
7). For example, the question might be "Yes, yesterday, the movie went,"
Or, if it is "Today, go to a movie," consider a response such as "Yeah, go" or "Yeah, go" and speak to the microphone 20 (ST8).

【0041】次に、上記応答があると、更に質問がある
か判断する(ST9がYES、ST10)。ここで、質
問がなければ処理を終了するが、更に質問があれば質問
文の作成を行う(ST10がNO、ST4)。この場
合、次の質問も上記カテゴリー「行動」の意味情報を参
照して作成する。
Next, when there is the above response, it is determined whether there is any more question (YES in ST9, ST10). Here, if there is no question, the process is terminated, but if there is a further question, a question sentence is created (NO in ST10, ST4). In this case, the next question is also created with reference to the semantic information of the category “action”.

【0042】例えば、「行動」のカテゴリーの意味情報
を使用して、「映画、一人で、行くの」とか、「一人
で、映画、行くの」と言う会話文を作成し、スピーカ1
9から人面魚「シーマン」の声として出力する(ST
5)。以後、上記と同様、操作者は応答を考え、人面魚
「シーマン」に応答する(ST6〜ST9)。
For example, using the semantic information of the category of “action”, a conversation sentence “movie, go alone, go” or “movie, go alone, go” is created, and the speaker 1
9 and output it as the voice of the mermaid "Seaman" (ST
5). Thereafter, as described above, the operator considers the response and responds to the mermaid "Seaman" (ST6 to ST9).

【0043】その後、上記処理を繰り返し、質問が全て
終了すると(ST10がYES)、処理を終わる。以上
のように、本例によれば使用する単語によって予め設定
した意味情報を参照し、会話文を作成して自然な言語で
会話を行うものである。
Thereafter, the above processing is repeated, and when all the questions are completed (ST10: YES), the processing is completed. As described above, according to the present embodiment, a conversation sentence is created by referring to the semantic information set in advance depending on the word to be used, and the conversation is performed in a natural language.

【0044】尚、上記例では「映画」の単語の例で説明
したが、例えば「デート」や「買い物」等の単語を使用
する場合には、「昨日、デート、したの」、「昨日、買
い物、したの」等の会話文となる。また、「東京」、
「海」等の「場所」に関するカテゴリーであれば、「そ
こ、地名」、「そこ、名所」等の会話文となり、何れに
しても自然な言語を自動的に作成することができる。
In the above example, the example of the word "movie" has been described. However, when words such as "date" and "shopping" are used, for example, "yesterday, date, did", "yesterday, Conversation sentence such as "I did shopping." Also, "Tokyo",
If it is a category related to "place" such as "sea", it will be a conversation sentence such as "there, place name", "there is a famous place" or the like.

【0045】また、他のカテゴリー「職業」等について
も同様に、使用する単語に対応した自然な言語で会話を
行うことができる。 <第2の実施形態>次に、第2の実施形態について説明
する。
Similarly, conversation can be performed in a natural language corresponding to the word to be used for other categories such as "occupation". <Second Embodiment> Next, a second embodiment will be described.

【0046】本例は会話の分岐を行い、会話を前に進め
る例である。本例においても、前述の図3に示すデータ
ベースを使用し、図7に示すフローチャートに従って処
理を説明する。
In this example, the conversation is branched and the conversation is advanced. Also in this example, the processing will be described using the database shown in FIG. 3 and according to the flowchart shown in FIG.

【0047】本例においても、先ず人面魚「シーマン」
が言語を生成する際、使用する単語を読み出し(ステッ
プ(以下、STPで示す)1)、当該単語が関連するカ
テゴリーを判断する(STP2)。この場合、例えば
「プログラマー」という単語であれば、「職業」のカテ
ゴリーであり(STP3)。上記カテゴリーから、例え
ばの意味情報を選択し、「プログラマーか、結構忙し
い仕事らしいな」と言う質問を操作者に送る(STP
4、STP5)。
Also in this example, first, a mermaid "Seaman"
Reads a word to be used when generating a language (step (hereinafter, referred to as STP) 1), and determines a category to which the word is related (STP2). In this case, for example, the word "programmer" is a category of "occupation" (STP3). From the above category, for example, semantic information is selected, and a question saying “It seems to be a programmer or a very busy job” is sent to the operator (STP
4, STP5).

【0048】操作者は人面魚「シーマン」の表示、及び
スピーカ19からの質問を聞き、回答を考え、例えば
「うん、結構忙しいよ」等の応答を行う(STP6〜S
TP8)。そして、更に操作者に質問があれば、前述の
例と同様新たな質問を行う。
The operator listens to the display of the mermaid "Seaman" and the question from the speaker 19, considers the answer, and gives a response such as "Yeah, it's quite busy" (STP6 to STP).
TP8). If there is a further question to the operator, a new question is asked in the same manner as in the above-described example.

【0049】但し、本例においては、応答を受けた後、
応答に含まれる単語を判断し(STP10)、もし新し
い単語が含まれていれば、前述のカテゴリーの判断に移
行する(ST10がYES、STP2)。例えば、上記
「職業」のカテゴリーにおいて、の意味情報が選択さ
れ、「職場、どこ」と言う質問(図8参照)に対して、
操作者が「東京」や「横浜」と答えた場合、新たな単語
が含まれており、カテゴリー判断(STP2)におい
て、「場所」のカテゴリーに移行する。
However, in this example, after receiving the response,
The word included in the response is determined (STP10). If a new word is included, the process proceeds to the above-described category determination (YES in ST10, STP2). For example, in the category of "occupation", semantic information of "workplace, where" is selected (see FIG. 8).
When the operator answers "Tokyo" or "Yokohama", a new word is included, and the category shifts to the "place" category in the category judgment (STP2).

【0050】したがって、以後会話が分岐して進行する
ことになる。例えば、上記の場合、新たに「場所」に関
するカテゴリーに対応して、「そこ、遠いの」とか、
「そこ、近いの」等の会話に発展する。
Therefore, the conversation branches and proceeds thereafter. For example, in the above case, a new category related to "places",
It develops into conversations such as "There is near."

【0051】すなわち、上記のように処理することによ
って、新しい会話に分岐し、会話を先に進めることがで
きる。したがって、更に当該カテゴリーに関する会話の
間に、新たな単語、例えば「買い物」とか、「スポー
ツ」等の単語が使用されると、他のカテゴリーである
「行動」のカテゴリーに移行する。
That is, by processing as described above, it is possible to branch to a new conversation and proceed with the conversation. Therefore, when a new word, for example, a word such as “shopping” or “sports” is used during a conversation related to the category, the category is shifted to another category of “action”.

【0052】その後、上記処理を繰り返し、質問が全て
終了すると(ST11がYES)、前述と同様処理を終
了する。以上のように、本例によれば人面魚「シーマ
ン」と操作者の会話の間、新たな単語が含まれていると
当該単語に対応するカテゴリーに移行し、会話を分岐し
て進行させることができ、より自然に会話の進行を図る
ことができる。 <第3の実施形態>次に、第3の実施形態について説明
する。
Thereafter, the above processing is repeated, and when all the questions are completed (YES in ST11), the processing is completed in the same manner as described above. As described above, according to the present example, during the conversation between the mermaid "Seaman" and the operator, if a new word is included, the category shifts to the category corresponding to the new word, and the conversation branches and proceeds. And the conversation can be progressed more naturally. <Third Embodiment> Next, a third embodiment will be described.

【0053】本例は新しい単語の登録処理について説明
するものであり、新たな単語が含まれている場合、デー
タベースを確認し、辞書に登録されていなかった場合、
当該単語の登録処理を行う構成である。以下、図9に示
すフローチャートに従って説明する。
This example describes a process for registering a new word. If a new word is included, the database is checked. If the new word is not registered in the dictionary,
This is a configuration for performing registration processing of the word. Hereinafter, description will be given according to the flowchart shown in FIG.

【0054】先ず、人面魚「シーマン」と操作者との会
話の間、操作者の応答に新しい単語が含まれているか判
断する(ステップ(以下、Sで示す)1)。新しい単語
が含まれていた場合、次に当該単語がデータベースに登
録されているか判断する(S2)。ここで、データベー
スに登録されていれば(S2がYES)、前述の第2の
実施形態で説明したように当該単語に関するカテゴリー
の意味情報から質問文を作成する。
First, during the conversation between the mermaid "Seaman" and the operator, it is determined whether a new word is included in the response of the operator (step (hereinafter, referred to as S) 1). If a new word is included, it is determined whether the word is registered in the database (S2). Here, if it is registered in the database (YES in S2), a question is created from the semantic information of the category related to the word as described in the second embodiment.

【0055】一方、データベースに登録されていない場
合(S2がNO)、当該単語をデータベースに登録すべ
く、質問を作成し、操作者に質問する(S3)。そし
て、当該質問に対して操作者が応答すると当該応答内容
から単語のカテゴリーを判断する(S4〜S6、S7、
S8)。
On the other hand, if the word is not registered in the database (S2: NO), a question is created to register the word in the database, and the operator is asked a question (S3). Then, when the operator responds to the question, the category of the word is determined from the response content (S4 to S6, S7,
S8).

【0056】例えば、「北海道」という新しい単語の場
合、「そこは地名か」との質問に対し、操作者が「は
い」と答えると、人面魚「シーマン」は「北海道」とい
う単語が「場所」に関するカテゴリーであると判断し、
「場所」のカテゴリーに単語「北海道」を登録する。一
方、「公務員」という単語に対して「忙しい仕事か」と
の質問を行い、操作者が「ええ」と答えると、人面魚
「シーマン」は「公務員」という単語が「職業」に関す
るカテゴリーであると判断し、「職業」のカテゴリーに
単語「公務員」を登録する。
For example, in the case of the new word "Hokkaido", when the operator answers "Yes" to the question "Is there a place name?", The mermaid "Seaman" is replaced by the word "Hokkaido". Location category.
Register the word "Hokkaido" in the "Place" category. On the other hand, when the operator asks the word "public service" for "busy job" and the operator answers "yes", the mermaid "Seaman" has the word "public employee" in the category related to "occupation". Judge that there is, and register the word "public servant" in the "occupation" category.

【0057】尚、人面魚「シーマン」の質問に対して操
作者が「いいえ」、「違う」等と否定的な応答を行え
ば、当該意味情報を含むカテゴリーに含まれる単語では
ないと判断し、次の質問を行う。
If the operator gives a negative response such as "No" or "No" to the question of the mermaid "Seaman", it is determined that the word is not included in the category including the meaning information. And ask the following questions:

【0058】以上のように、本例によれば新しい単語が
検出されると自動的にデータベースに登録することがで
き、自動的に登録単語を増加させることによってより利
用し易い電子ペットの自然言語生成システムとすること
ができる。
As described above, according to the present embodiment, when a new word is detected, the new word can be automatically registered in the database. It can be a production system.

【0059】尚、上記第1乃至第3の実施形態の説明に
おいて、電子ペットとして人面魚「シーマン」の例で説
明したが、人面魚「シーマン」に限らず、他の電子ペッ
トであってもよく、またディスプレイに表示される電子
ペットに限らず、例えば犬や猫等のロボットタイプの電
子ペットであっても本発明を適用することができる。
In the above description of the first to third embodiments, the example in which the mermaid fish "Seaman" is used as the electronic pet has been described. However, the present invention is not limited to the mermaid fish "Seaman". The present invention is not limited to the electronic pet displayed on the display, but may be applied to a robot-type electronic pet such as a dog or a cat.

【0060】また、前述の図3に示す意味情報は数値の
選択や、忙しさ等の度合いをレベルで登録する構成とし
てもよい。さらに、上記実施形態の説明ではパーソナル
コンピュータ1(1a、1b)による例を説明したが、
図1に示すゲーム機6や携帯電話7によって上記処理を
行うこともできることは勿論である。
The semantic information shown in FIG. 3 may be configured to select a numerical value and register the degree of busyness at a level. Further, in the description of the above embodiment, the example using the personal computer 1 (1a, 1b) has been described.
Needless to say, the above processing can be performed by the game machine 6 or the mobile phone 7 shown in FIG.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本例の電子ペット
の自然言語生成システムによれば、より自然な言語で電
子ペットと操作者の会話を行うことができ、更に会話を
分岐して先に進めることもできる。
As described above, according to the electronic pet natural language generation system of the present embodiment, the conversation between the electronic pet and the operator can be performed in a more natural language. You can also proceed.

【0062】また、単語の登録も自動的に行うことがで
き、より利用し易い電子ペットの自然言語生成システム
とすることができる。
In addition, a word can be automatically registered, and a natural language generation system for an electronic pet that is easier to use can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の電子ペットの自然言語生成システムの
システム図である。
FIG. 1 is a system diagram of a natural language generation system for an electronic pet according to the present invention.

【図2】本発明の実施例において用いた利用者が所有す
るコンピュータを示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a computer owned by a user used in the embodiment of the present invention.

【図3】記憶装置に登録されたデータベースの構成を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a database registered in a storage device.

【図4】本実施例において用いたサーバコンピュータを
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a server computer used in the present embodiment.

【図5】第1の実施形態を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a first embodiment.

【図6】人面魚「シーマン」の発音状態を表示する図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing a sounding state of a mermaid “Seaman”.

【図7】第2の実施形態を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a second embodiment.

【図8】人面魚「シーマン」の発音状態を表示する図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing a sounding state of a mermaid “Seaman”;

【図9】第3の実施形態を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーソナルコンピュータ(利用者) 2 通信装置 3 サーバコンピュータ 4 通信装置 5 通信装置 6 コンピュータゲーム機 7 携帯電話 8 テレビ 9 マイク 10 データバス 11 中央精算処理装置(CPU) 12 RAM 13 通信インターフェイス 14 表示装置 15 記憶装置 19 スピーカ 20 マイク 21 インターネット網 30 データバス 31 中央精算処理装置(CPU) 32 RAM 33 通信インターフェイス 35 記憶装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer (user) 2 Communication device 3 Server computer 4 Communication device 5 Communication device 6 Computer game machine 7 Cellular phone 8 Television 9 Microphone 10 Data bus 11 Central payment processing device (CPU) 12 RAM 13 Communication interface 14 Display device 15 Storage device 19 Speaker 20 Microphone 21 Internet network 30 Data bus 31 Central payment processing device (CPU) 32 RAM 33 Communication interface 35 Storage device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 21/06 Fターム(参考) 2C150 AA14 CA01 CA02 CA04 DA04 DA05 DA24 DA25 DA26 DA27 DA28 DF03 DF04 DF06 DF33 ED42 ED47 ED52 EF07 EF16 EF17 EF23 EF29 EF33 EF36 5B091 AA11 CA14 CA24 CB32 5D045 AB11 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) G10L 21/06 F term (Reference) 2C150 AA14 CA01 CA02 CA04 DA04 DA05 DA24 DA25 DA26 DA27 DA28 DF03 DF04 DF06 DF33 ED42 ED47 ED52 EF07 EF16 EF17 EF23 EF29 EF33 EF36 5B091 AA11 CA14 CA24 CB32 5D045 AB11

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末機器と、ネットワーク回線網
を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバコ
ンピュータとを備えた電子ペットの自然言語生成システ
ムであって、 カテゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応する意
味情報を記憶する記憶手段と、 前記電子ペットの言語を生成する際、前記記憶手段に記
憶された前記単語に対応するカテゴリを検索し、該カテ
ゴリに対応する意味情報に基づいて、自然な言語生成を
行う言語生成手段と、 を有することを特徴とする電子ペットの自然言語生成シ
ステム。
1. A natural language generation system for an electronic pet, comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected via a network and connected to enable data communication, wherein a word corresponding to each category is generated. A storage unit that stores semantic information corresponding to the category; and, when generating a language of the electronic pet, searching for a category corresponding to the word stored in the storage unit. A language generating means for generating a natural language on the basis of: a natural language generating system for an electronic pet.
【請求項2】 前記言語生成手段は、前記単語に続く言
語の選択を前記記憶手段に記憶された意味情報に基づい
て行うことを特徴とする請求項1に記載の電子ペットの
自然言語生成システム。
2. The electronic pet natural language generation system according to claim 1, wherein the language generation unit selects a language following the word based on semantic information stored in the storage unit. .
【請求項3】 複数の端末機器と、該端末機器とネット
ワーク回線網を介して接続されデータ通信可能なサーバ
コンピュータとを備えた電子ペットの自然言語生成シス
テムであって、 カテゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応する意
味情報を記憶する記憶手段と、 前記電子ペットからの質問に対して操作者の応答に新た
な単語が含まれているか確認する確認手段と、 該確認手段によって新しい単語が含まれている場合、前
記記憶手段から意味情報に基づく質問を行い、前記新し
い単語を対応するカテゴリーに登録する登録手段と、 を有することを特徴とする電子ペットの自然言語生成シ
ステム。
3. A natural language generation system for an electronic pet, comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected to the terminal devices via a network and capable of performing data communication, wherein a word corresponding to each category is provided. Storage means for storing semantic information corresponding to the category; confirmation means for confirming whether a new word is included in the response of the operator to the question from the electronic pet; And a registration unit for asking a question based on the semantic information from the storage unit, and registering the new word in a corresponding category.
【請求項4】 前記カテゴリは行動、又はそれに類する
ものであることを特徴とする請求項1、2、又は3記載
の電子ペットの自然言語生成システム。
4. The electronic pet natural language generation system according to claim 1, wherein the category is an action or the like.
【請求項5】 前記カテゴリは場所又は、それに類する
ものであることを特徴とする請求項1、2、又は3記載
の電子ペットの自然言語生成システム。
5. The electronic pet natural language generation system according to claim 1, wherein the category is a place or a similar place.
【請求項6】 前記カテゴリは職業又は、それに類する
ものであることを特徴とする請求項1、2、又は3記載
の電子ペットの自然言語生成システム。
6. The electronic pet natural language generation system according to claim 1, wherein the category is occupation or the like.
【請求項7】 複数の端末機器と、ネットワーク回線網
を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバコ
ンピュータとを備えたシステムに使用される電子ペット
の自然言語生成方法であって、 前記電子ペットの言語を生成する際、カテゴリ毎に対応
する言語と、該カテゴリに対応する意味情報が記憶され
た記憶手段に記憶する前記言語に対応するカテゴリを検
索し、該カテゴリに対応する意味情報に基づいて、自然
な言語の生成を行う言語生成処理を行うことを特徴とす
る電子ペットの自然言語生成方法。
7. A method for generating a natural language of an electronic pet used in a system including a plurality of terminal devices and a server computer connected via a network and connected to enable data communication, the electronic pet comprising: When the language of the pet is generated, the language corresponding to each category and the category corresponding to the language stored in the storage unit storing the semantic information corresponding to the category are searched, and the semantic information corresponding to the category is searched. A natural language generation method for an electronic pet, comprising: performing a language generation process for generating a natural language based on the natural language.
【請求項8】 複数の端末機器と、ネットワーク回線網
を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバコ
ンピュータとを備えたシステムに使用される電子ペット
の自然言語生成方法であって、 カテゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応する意
味情報を記憶する処理と、 前記電子ペットからの質問に対して操作者の応答に新た
な単語が含まれている場合、前記意味情報に基づく質問
を行い、前記新しい単語を対応するカテゴリーに登録す
る処理と、 を行うことを特徴とする電子ペットの自然言語生成方
法。
8. A natural language generation method for an electronic pet used in a system including a plurality of terminal devices and a server computer connected via a network and connected to enable data communication, the method comprising: And a process of storing semantic information corresponding to the category. If a new word is included in the response of the operator to the question from the electronic pet, a question based on the semantic information is generated. And registering the new word in a corresponding category.
【請求項9】 複数の端末機器と、ネットワーク回線網
を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバコ
ンピュータとを備えた電子ペットの自然言語生成システ
ムに使用されるプログラムであって、 前記電子ペットの言語を生成する際、カテゴリ毎に対応
する単語と、該カテゴリに対応する意味情報が記憶され
た記憶手段に記憶する前記言語に対応するカテゴリを検
索し、該カテゴリに対応する意味情報に基づいて、該自
然な言語の生成を行う言語生成処理を行うことを特徴と
する電子ペットの自然言語生成プログラム。
9. A program used in a natural language generation system for an electronic pet, comprising: a plurality of terminal devices; and a server computer connected via a network and connected to enable data communication. When the language of the pet is generated, a word corresponding to each category and a category corresponding to the language stored in a storage unit in which the meaning information corresponding to the category is stored are searched, and the meaning information corresponding to the category is searched. A natural language generation program for an electronic pet, which performs language generation processing for generating the natural language based on the natural language.
【請求項10】 複数の端末機器と、該端末機器とネッ
トワーク回線網を介して接続されデータ通信可能なサー
バコンピュータとを備えた電子ペットの自然言語生成シ
ステムに使用されるプログラムであって、 カテゴリ毎に対応する単語と、該カテゴリに対応する意
味情報を記憶する処理と、 前記電子ペットからの質問に対して操作者の応答に新た
な単語が含まれている場合、前記意味情報に基づく質問
を行い、前記新しい単語を対応するカテゴリーに登録す
る処理と、 を行うことを特徴とする電子ペットの自然言語生成プロ
グラム。
10. A program used in an electronic pet natural language generation system including a plurality of terminal devices and a server computer connected to the terminal devices via a network and capable of data communication, the program comprising: A process for storing a word corresponding to each of the categories and semantic information corresponding to the category; and a question based on the semantic information when a new word is included in a response of the operator to the question from the electronic pet. And a process of registering the new word in a corresponding category.
JP2001056048A 2001-02-28 2001-02-28 Natural language generating system for electronic pet Pending JP2002259376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056048A JP2002259376A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Natural language generating system for electronic pet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056048A JP2002259376A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Natural language generating system for electronic pet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259376A true JP2002259376A (en) 2002-09-13

Family

ID=18916132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056048A Pending JP2002259376A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Natural language generating system for electronic pet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259376A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028284A (en) * 2008-07-18 2014-02-13 Hydrae Ltd Interactive toy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028284A (en) * 2008-07-18 2014-02-13 Hydrae Ltd Interactive toy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100424632C (en) Semantic object synchronous understanding for highly interactive interface
JP5967569B2 (en) Speech processing system
CN101366075B (en) The control center of voice controlled wireless communication device system
CN100578614C (en) Semantic object synchronous understanding implemented with speech application language tags
CN107612814A (en) Method and apparatus for generating candidate&#39;s return information
JP2023022150A (en) Bidirectional speech translation system, bidirectional speech translation method and program
US20100217591A1 (en) Vowel recognition system and method in speech to text applictions
KR20020094988A (en) Voice synthesizing method and voice synthesizer performing the same
CN104050966A (en) Voice interaction method of terminal equipment and terminal equipment employing voice interaction method
JP2018077306A (en) Speech interaction system, speech interaction device, user terminal, and speech interaction method
CN102292766A (en) Method, apparatus and computer program product for providing compound models for speech recognition adaptation
CN107808007A (en) Information processing method and device
CN111142667A (en) System and method for generating voice based on text mark
KR20200011198A (en) Method, apparatus and computer program for providing interaction message
US10216732B2 (en) Information presentation method, non-transitory recording medium storing thereon computer program, and information presentation system
JP2011253389A (en) Terminal and reply information creation program for pseudo conversation
CN114064943A (en) Conference management method, conference management device, storage medium and electronic equipment
KR20090076318A (en) Realtime conversational service system and method thereof
CN108922523B (en) Position prompting method and device, storage medium and electronic equipment
KR100380829B1 (en) System and method for managing conversation -type interface with agent and media for storing program source thereof
CN110740212A (en) Call answering method and device based on intelligent voice technology and electronic equipment
CN110781329A (en) Image searching method and device, terminal equipment and storage medium
US20220208190A1 (en) Information providing method, apparatus, and storage medium, that transmit related information to a remote terminal based on identification information received from the remote terminal
CN111966803B (en) Dialogue simulation method and device, storage medium and electronic equipment
JP2002259376A (en) Natural language generating system for electronic pet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603