JP2002259291A - Collaborative evaluation method - Google Patents

Collaborative evaluation method

Info

Publication number
JP2002259291A
JP2002259291A JP2001383281A JP2001383281A JP2002259291A JP 2002259291 A JP2002259291 A JP 2002259291A JP 2001383281 A JP2001383281 A JP 2001383281A JP 2001383281 A JP2001383281 A JP 2001383281A JP 2002259291 A JP2002259291 A JP 2002259291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
evaluator
terminal device
joint
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001383281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Kishi
健一 岸
Hiromasa Kimura
弘正 木村
Takeyuki Yabuta
健之 藪田
Masaru Kiyoita
勝 清板
Yujiro Yoshida
雄治郎 吉田
Kazumasa Moriya
和正 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001383281A priority Critical patent/JP2002259291A/en
Priority to US10/096,929 priority patent/US20020099820A1/en
Publication of JP2002259291A publication Critical patent/JP2002259291A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a collaborative evaluation method for components of an electronic device which allows evaluators to collaboratively evaluate the components and share the results obtained by the collaborative evaluation. SOLUTION: A Web server publishes a collaborative evaluation request including the evaluation schedule of a 1st evaluator to a homepage. A 2nd evaluator who has browsed the collaborative evaluation request through a terminal device sends a part that the 2nd evaluator shares as an answer to the Web server. The Web server publishes the part that the 2nd evaluator shares to the homepage. Then the 1st and 2nd evaluators send their evaluation results of the collaborative evaluation to the Web sever. The Web server publishes the received evaluation results to the homepage. The 1st and 2nd evaluators exchange the evaluation results through the homepage to share the collaboration evaluation results on the homepage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、共同評価方法に関
する。
[0001] The present invention relates to a joint evaluation method.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコンなどの電子装置のセットメーカ
(ベンダ:以下、「部品ユーザ」という)は、製品として
の電子装置に搭載するハードディスクドライブ(HDD)
やマイクロプロセッサ等のコンポーネント(部品)を、サ
プライヤ(部品提供者)から購入する。
2. Description of the Related Art Set makers of electronic devices such as personal computers
(Vendor: hereinafter referred to as “parts user”) is a hard disk drive (HDD) mounted on an electronic device as a product
(Components) such as a microprocessor and a microprocessor from a supplier (parts provider).

【0003】部品ユーザは、部品を電子装置に組み込ん
だ場合、製品のフィールド(使用環境)で部品の障害が発
生する確率が一定以下であることを保証しなければなら
ない。
[0003] When a component user incorporates a component into an electronic device, he or she must ensure that the probability of a component failure occurring in the product field (use environment) is less than a certain level.

【0004】このため、部品ユーザ、つまり評価者は、
部品を採用するか否かにあたり、評価条件,評価項目を
設定し、所定数の部品のサンプルについて評価を実施す
る。このとき、例えば、不良との評価結果が採用不可と
すべき数のサンプルについて発生した場合には、部品提
供者、つまり評価対象提供者に部品の改善を要求する。
評価対象の部品についてフィールドで障害が発生する確
率は、評価対象となる部品のサンプル数,評価項目等が
多い程高い精度で算出することができる。
For this reason, the component user, that is, the evaluator,
In deciding whether or not to use a part, an evaluation condition and an evaluation item are set, and a sample of a predetermined number of parts is evaluated. At this time, if, for example, the evaluation result of the defect occurs for a number of samples that should not be adopted, the component provider, that is, the evaluation target provider is requested to improve the component.
The probability of occurrence of a failure in the field for the component to be evaluated can be calculated with higher accuracy as the number of samples of the component to be evaluated, the number of evaluation items, and the like increase.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、評価の
工数等の評価に要するコスト,評価期間等の制約によ
り、1つの部品ユーザで実施可能な評価の内容には限り
があった。一方、従来では、部品の評価は、部品ユーザ
毎に独自に実施されており、部品ユーザ同士が協力する
ことはなかった。
However, the contents of the evaluation that can be performed by one component user are limited due to the cost required for the evaluation, such as the number of man-hours for the evaluation, and the restrictions on the evaluation period. On the other hand, conventionally, component evaluation is performed independently for each component user, and the component users do not cooperate with each other.

【0006】本発明の目的は、複数の評価者が評価対象
の評価を共同で実施する共同評価方法、及びその評価に
よって得た結果を共有する共同評価方法を提供すること
である。
[0006] It is an object of the present invention to provide a joint evaluation method in which a plurality of evaluators jointly evaluate an evaluation target, and a joint evaluation method in which a result obtained by the evaluation is shared.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために以下の構成を採用する。
The present invention employs the following configuration to achieve the above object.

【0008】即ち、本発明は、共同評価方法である。こ
の方法は、評価対象を評価する第1の評価者によって使
用される第1端末装置が、当該評価対象の評価計画を含
む共同評価依頼をネットワークへ送信するステップと、
第2の評価者によって使用される第2端末装置が、前記
共同評価依頼を前記ネットワークから受信するステップ
と、前記第2端末装置が、前記評価対象の評価計画を含
む前記共同評価依頼の回答を前記ネットワークへ送信す
るステップと、前記第1端末装置が、前記回答を前記ネ
ットワークから受信するステップと、前記第1端末装置
が、前記第1の評価者による前記共同評価依頼に基づく
前記評価対象の評価結果を前記ネットワークへ送信する
ステップと、前記第2端末装置が、前記第1の評価者に
よる前記評価対象の評価結果を前記ネットワークから受
信するステップと、前記第2端末装置が、前記第2の評
価者による前記共同評価依頼に基づく前記評価対象の評
価結果を前記ネットワークへ送信するステップと、前記
第1端末装置が、前記第2の評価者による前記評価対象
の評価結果を前記ネットワークから受信するステップ
と、を含む。
That is, the present invention is a joint evaluation method. The method includes: a first terminal device used by a first evaluator evaluating an evaluation target, transmitting a joint evaluation request including an evaluation plan of the evaluation target to a network;
A second terminal device used by a second evaluator receiving the joint evaluation request from the network; and the second terminal device transmitting a response to the joint evaluation request including the evaluation plan to be evaluated. Transmitting to the network, the first terminal device receiving the answer from the network, and the first terminal device is configured to perform the evaluation of the evaluation target based on the joint evaluation request by the first evaluator. Transmitting an evaluation result to the network, the second terminal device receiving from the network an evaluation result of the evaluation target by the first evaluator, and the second terminal device Transmitting an evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the evaluator to the network; and the first terminal device comprises: The evaluation results of evaluation of a subject with a serial second evaluator including the steps of receiving from the network.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。実施形態の構成は例示であり、本発
明は実施形態の構成に限定されない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The configuration of the embodiment is an exemplification, and the present invention is not limited to the configuration of the embodiment.

【0010】〈システム構成〉図1は、実施形態による
共同評価システムの構成例を示す図である。図1に示す
ように、本システムは、ホームページ(Webサイト)を
提供するワールドワイドウェブサーバ(WWWサーバ:
以下、「Webサーバ」と表記)Sと、ホームページの
提供を要求するWWWクライアントとして機能する複数
の端末装置T(図1では、4つの端末装置Tを例示)と
が、ネットワーク(例えば、インターネット)Nとから構
成される。WebサーバSが本発明によるサーバに相当
し、各端末装置Tは、本発明による第1端末装置(端末
装置)及び/又は第2端末装置(他の端末装置)として機
能する。
<System Configuration> FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a joint evaluation system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the system includes a World Wide Web server (WWW server) that provides a homepage (Web site).
A Web server S) and a plurality of terminal devices T (in FIG. 1, four terminal devices T are illustrated) functioning as WWW clients requesting the provision of a homepage are connected to a network (for example, the Internet). N. The Web server S corresponds to a server according to the present invention, and each terminal device T functions as a first terminal device (terminal device) and / or a second terminal device (other terminal device) according to the present invention.

【0011】各端末装置Tは、共同評価の評価対象とし
ての電子装置の部品に対する評価試験(評価)を実施する
ベンダ(部品ユーザ)によって使用される。図1に示す例
では、各端末装置Tは、部品ユーザとしての、A社,B
社,C社,及びD社によって夫々利用される。各A〜D
社は、共同評価システムを介して、本発明における第1
の評価者及び/又は第2の評価者になることができる。
なお、本実施形態では、部品ユーザであるA〜D社が評
価者を兼ねるが、部品ユーザと評価者とは異なる者であ
っても良い。
Each terminal device T is used by a vendor (component user) who performs an evaluation test (evaluation) on a component of the electronic device as an evaluation target of the joint evaluation. In the example shown in FIG. 1, each terminal device T is a company A, B
, C and D respectively. A to D
Co., Ltd., through the joint evaluation system,
And / or a second evaluator.
In this embodiment, the part users A to D also serve as the evaluator, but the part user and the evaluator may be different persons.

【0012】WebサーバSは、各部品ユーザから部品
の共同評価に供される情報を収集し、収集した情報を各
部品ユーザの閲覧に供するためのWebサイトとしての
共同評価アライアンスホームページ(以下、単に「ホー
ムページ」という)を管理・運営し、各端末装置Tから
のWebアクセスに応じてホームページを提供する。
The Web server S collects information to be used for joint evaluation of parts from each part user, and collects information to be used by each part user to view the joint evaluation alliance homepage (hereinafter simply referred to as a Web site). “Homepage”), and provides a homepage in response to Web access from each terminal device T.

【0013】ホームページは、原則として、会員(メン
バー)制のホームページであり、ユーザ名及びパスワー
ドをWebサーバSに登録した者でなければ、主要なW
ebページにアクセスできない。原則として、自発的に
又は依頼に応じて部品の評価を実施可能な部品ユーザの
みが会員として登録することができる。ホームページ
は、例えば、会員からの委託を受けた運営機関(管理者)
によって管理・運営される。
The homepage is, in principle, a member (member) system homepage. If the user who has not registered the user name and password on the Web server S, the main W
Cannot access eb page. In principle, only component users who can evaluate components voluntarily or on request can register as members. The homepage is, for example, a management organization (manager) entrusted by members
It is managed and operated by

【0014】〈Webサーバの構成〉図2は、Webサ
ーバSの構成例を示す図である。WebサーバSは、サ
ーバSは、パーソナルコンピュータ(PC),ワークステ
ーション(WS),これらの上位コンピュータ,或いは専
用のサーバマシン等を用いて構成される。
<Configuration of Web Server> FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the Web server S. The Web server S is configured by using a personal computer (PC), a workstation (WS), a host computer thereof, or a dedicated server machine.

【0015】WebサーバSは、バスB1を通じて相互
に接続されたCPU2,メインメモリ(MM)3,補助記
憶装置4,インターネットNに通信回線を通じて接続さ
れた通信インターフェイス(通信I/F)5,ディスプレ
イ(表示装置)6,キーボード7,ポインティングデバイ
ス(PD)8,及びデータベース(DB)9を備えている。
以下、キーボード7とPD8とをまとめて指す場合に
は、入力装置10と表記する。
The Web server S includes a CPU 2, a main memory (MM) 3, an auxiliary storage device 4, a communication interface (communication I / F) 5 connected to the Internet N through a communication line, and a display. (Display device) 6, Keyboard 7, Pointing device (PD) 8, and Database (DB) 9 are provided.
Hereinafter, the keyboard 7 and the PD 8 are collectively referred to as an input device 10.

【0016】ディスプレイ6は、陰極線管,液晶ディス
プレイ,プラズマディスプレイ等を用いて構成される。
PD8は、マウス,トラックボール,ジョイスティッ
ク,フラットポイント等を用いて構成される。補助記憶
装置4は、例えば、ハードディスク,フロッピー(登録
商標)ディスク,光ディスク,光磁気ディスク(MO)等
の読み書き可能な記録媒体を用いて構成される。
The display 6 is constituted by using a cathode ray tube, a liquid crystal display, a plasma display and the like.
The PD 8 is configured using a mouse, a trackball, a joystick, a flat point, and the like. The auxiliary storage device 4 is configured using a readable and writable recording medium such as a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, an optical disk, and a magneto-optical disk (MO).

【0017】補助記憶装置4は、CPU2によって実行
される複数種類のプログラムと、これらのプログラムの
実行に際して使用されるデータとを保持している。複数
のプログラムは、オペレーティングシステム(OS),通
信プロトコル(TCP/IP,HTTP,FTP,SM
TP等)に係るプログラム,WWWサーバ用のプログラ
ム(HTTPサーバプログラム,CGIプログラム等)等
からなる。データは、例えば、ホームページ(Webサ
イト)を構成するためのHTML(Hypertext Markup Lan
guage)ファイル,テキストファイル,イメージファイ
ル,ビデオファイル,音声ファイル等からなる。ホーム
ページ(Webサイト)は、HTMLファイルに従って作
成された複数のWebページからなり、所定のWebペ
ージ間は、ハイパーリンクでリンクされている。DB9
は、各端末装置Tから収集した部品の共同評価に供され
る情報をテキスト,イメージ等の所定の形式で記憶して
いる。
The auxiliary storage device 4 holds a plurality of types of programs executed by the CPU 2 and data used for executing these programs. The plurality of programs include an operating system (OS), a communication protocol (TCP / IP, HTTP, FTP, SM
TP), WWW server programs (HTTP server program, CGI program, etc.). The data is, for example, HTML (Hypertext Markup Lan) for composing a homepage (Web site).
guage) files, text files, image files, video files, audio files, etc. A home page (Web site) is made up of a plurality of Web pages created according to an HTML file, and predetermined Web pages are linked by hyperlinks. DB9
Stores information used for joint evaluation of components collected from each terminal device T in a predetermined format such as text or image.

【0018】MM3は、RAM等を用いて構成される。
MM3は、CPU2の作業領域として使用される。ま
た、MM3は、ディスプレイ6に表示されるWebペー
ジ,テキスト,イメージ等の表示用データを記憶するビ
デオメモリ(VRAM)として使用される。
The MM3 is configured using a RAM or the like.
MM3 is used as a work area of CPU2. The MM 3 is used as a video memory (VRAM) for storing display data such as Web pages, texts, images, and the like displayed on the display 6.

【0019】CPU2は、入力装置10を用いて入力さ
れるコマンドやデータに応じたプログラムを補助記憶装
置4からMM3にロードして実行する。また、CPU2
は、必要なデータを補助記憶装置4からMM3に読み出
してプログラムの実行に利用する。
The CPU 2 loads a program corresponding to a command or data input using the input device 10 from the auxiliary storage device 4 to the MM 3 and executes it. Also, CPU2
Reads out necessary data from the auxiliary storage device 4 to the MM 3 and uses it for executing the program.

【0020】これによって、CPU2は、例えば、We
bサーバSと各端末装置Tとの通信に関する処理,各端
末装置Tからの要求に応じたWebページを作成する処
理,各端末装置Tから収集した共同評価に供される情報
をDB9に蓄積する処理等を実行する。
As a result, the CPU 2 executes, for example, We
b. Processing related to communication between the server S and each terminal device T, processing for creating a Web page in response to a request from each terminal device T, and information collected from each terminal device T and used for joint evaluation are stored in the DB 9. Perform processing and the like.

【0021】なお、図2には、WebサーバSが1つの
コンピュータを用いて構成されている例を示している
が、WebサーバSは、複数のコンピュータによる分散
処理によって実現されるようにしても良い。例えば、W
ebサーバSは、HTTPサーバと、アプリケーション
サーバとから構成されていても良い。
Although FIG. 2 shows an example in which the Web server S is configured using one computer, the Web server S may be realized by distributed processing by a plurality of computers. good. For example, W
The eb server S may be composed of an HTTP server and an application server.

【0022】また、図2に示す例では、WebサーバS
がDB9を有する構成となっているが、DB9は、他の
コンピュータ(例えば、データベースサーバ)が保持し、
WebサーバSがデータベースサーバにアクセスして必
要なデータをDBから取得するようにしても良い。
In the example shown in FIG. 2, the Web server S
Has a DB9, but the DB9 is held by another computer (for example, a database server),
The Web server S may access the database server and acquire necessary data from the DB.

【0023】(端末装置)図3は、各端末装置Tの構成例
を示す図である。各端末装置Tは、PCを用いて構成さ
れている。但し、端末装置Tには、WS,モバイルコン
ピュータ,PDA(Personal Digital Assistant),カー
ナビゲーション端末等のWWWクライアントとして使用
可能な既存のあらゆるコンピュータを適用することがで
きる。
(Terminal Device) FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of each terminal device T. Each terminal device T is configured using a PC. However, any existing computer that can be used as a WWW client such as a WS, a mobile computer, a PDA (Personal Digital Assistant), and a car navigation terminal can be applied to the terminal device T.

【0024】各端末装置Tは、バスB2を介して相互に
接続されたCPU12,MM13,補助記憶装置14,
通信I/F15,ディスプレイ16,キーボード17及
びPD18からなる入力装置20,及びDB19からな
る。
Each terminal device T includes a CPU 12, an MM 13, an auxiliary storage device 14,
It comprises a communication I / F 15, a display 16, an input device 20 comprising a keyboard 17 and a PD 18, and a DB 19.

【0025】補助記憶装置14は、OS,端末装置Tが
Webクライアントとして機能するためのプログラム
(例えば、Webブラウザ,WebサーバSとの通信に
関する通信プロトコルを実現するプログラム)等の各種
のプログラムを保持するとともに、各プログラムの実行
に際して必要なデータを保持している。
The auxiliary storage device 14 is a program for the OS and the terminal device T to function as a Web client.
(For example, a program that implements a communication protocol related to communication with a Web browser and a Web server S) and the like, and data necessary for executing each program.

【0026】CPU12は、入力装置20を用いて入力
されたコマンドやデータに応じたプログラムをMM13
にロードして実行する。また、CPU12は、必要なデ
ータを補助記憶装置14からMM13にコピーし、プロ
グラムの実行に利用する。
The CPU 12 executes a program corresponding to a command or data input by using the input
And run it. Further, the CPU 12 copies necessary data from the auxiliary storage device 14 to the MM 13 and uses the data for executing the program.

【0027】これによって、CPU12は、Webサー
バSにホームページの提供を要求する処理,Webサー
バSから提供されたWebページをディスプレイ16に
表示する処理,Webページを通じて入力されたデータ
をWebサーバSに送信する処理等を行う。
Thus, the CPU 12 requests the Web server S to provide a home page, displays the Web page provided by the Web server S on the display 16, and transmits data input through the Web page to the Web server S. It performs processing such as transmission.

【0028】なお、各端末装置TのインターネットNへ
の接続形態は、電話回線を用いたダイヤルアップ接続,
ISDNへの接続,専用回線を用いた接続等のあらゆる
既存の接続形態を適用することができる。
The connection form of each terminal device T to the Internet N is a dial-up connection using a telephone line,
Any existing connection form such as connection to ISDN and connection using a dedicated line can be applied.

【0029】〈Webシステム〉次に、各端末装置Tと
WebサーバSとの連携により実現されるWebシステ
ムについて説明する。Webシステムは、Webクライ
アントがWebサーバSにWebアクセス(HTTP(Hy
pertext Transfer Protocol)接続)することによって、
所望のホームページにアクセスし、ホームページに掲載
された情報を受け取るシステムである。また、Webシ
ステムは、WebクライアントTのユーザが、必要なデ
ータをホームページを通じて入力し、入力されたデータ
をWebサーバSへ送信することもできる。以下、We
bサーバS及び端末装置TがWebシステムとして機能
する場合における一般的な動作を説明する。
<Web System> Next, a Web system realized by cooperation of each terminal device T and Web server S will be described. In the Web system, a Web client accesses a Web server S through Web access (HTTP (Hy
pertext Transfer Protocol)
This is a system that accesses a desired homepage and receives information posted on the homepage. Further, in the Web system, a user of the Web client T can input necessary data through a homepage, and transmit the input data to the Web server S. Hereinafter, We
A general operation when the b server S and the terminal device T function as a Web system will be described.

【0030】端末装置Tのオペレータは、Webサーバ
Sからホームページの提供を受ける場合には、Webブ
ラウザの起動コマンドを入力装置20を用いて端末装置
Tに入力する。すると、端末装置TのCPU12は、起
動コマンドに従って補助記憶装置14に保持されたWe
bブラウザを実行し、Webブラウザの操作画面をディ
スプレイ16に表示するとともに、端末装置Tをインタ
ーネットNに接続する。
When receiving the homepage from the Web server S, the operator of the terminal device T inputs a start command of the Web browser to the terminal device T using the input device 20. Then, the CPU 12 of the terminal device T makes the We stored in the auxiliary storage device 14 in accordance with the start command.
The browser b is executed, the operation screen of the web browser is displayed on the display 16, and the terminal device T is connected to the Internet N.

【0031】続いて、端末装置Tのオペレータが所望の
ホームページのアドレス(URL:Uniform Resource Lo
cator)を入力装置20を用いて指定すると、CPU12
が、指定されたURLを含むホームページの提供要求
を、通信I/F15を通じてWebサーバSに送信す
る。
Subsequently, the operator of the terminal device T requests a homepage address (URL: Uniform Resource Lo
cator) using the input device 20, the CPU 12
Transmits a request to provide a home page including the specified URL to the Web server S via the communication I / F 15.

【0032】WebサーバSが上記提供要求を通信I/
F5にて受信すると、WebサーバSのCPU2は、W
ebサーバ用のプログラムの実行によって、受信された
提供要求に含まれたURLに対応するHTMLファイル
を補助記憶装置4からMM3に読み出す。或いは、CP
U2は、URLに対応するHTMLファイルを作成す
る。これらによって得られたHTMLファイルは、通信
I/F5を通じて対応する端末装置Tへ送信される。
The web server S sends the above-mentioned provision request to the communication I /
Upon reception at F5, the CPU 2 of the Web server S
The HTML file corresponding to the URL included in the received provision request is read from the auxiliary storage device 4 to the MM 3 by executing the web server program. Or CP
U2 creates an HTML file corresponding to the URL. The HTML file obtained as described above is transmitted to the corresponding terminal device T through the communication I / F5.

【0033】端末装置TのCPU2(Webブラウザ)
は、HTMLファイルを受信すると、その記述に従って
Webページをディスプレイ16の所定領域に表示す
る。これによって、HTML中に記述されたテキストが
表示される。
CPU 2 of terminal device T (Web browser)
Receives the HTML file, displays a Web page in a predetermined area of the display 16 according to the description. Thereby, the text described in the HTML is displayed.

【0034】また、Webブラウザは、受信したHTM
Lファイルに関連づけられたイメージファイル,及び/
又は,ビデオファイルをWebサーバSから取得し、イ
メージファイル,及び/又はビデオファイルに基づくイ
メージ,及び又はビデオをWebページ中の所定位置に
表示する。端末装置Tのオペレータ(ユーザ)は、Web
ページに掲載されたテキスト,イメージ,ビデオを閲覧
することによって、必要な情報を得ることができる。
Further, the Web browser receives the received HTM
An image file associated with the L file, and / or
Alternatively, a video file is obtained from the web server S, and an image and / or video based on the image file and / or the video file is displayed at a predetermined position in the web page. The operator (user) of the terminal device T
The required information can be obtained by browsing the texts, images, and videos posted on the page.

【0035】また、オペレータは、Webページに掲載
された情報に従って、WebサーバSに送信すべき情報
を入力装置20を用いて入力することができる。入力さ
れた情報(入力情報)は、例えば、MM13に一時格納さ
れる。その後、オペレータが入力情報の送信指示を入力
すると、CPU12は、MM13に一時格納された入力
情報をWebサーバSへ送信する。WebサーバSが入
力情報を受信すると、CPU2が、受信された入力情報
を補助記憶装置4やDB9に設けられた所定の記憶領域
に格納する。
Further, the operator can use the input device 20 to input information to be transmitted to the Web server S in accordance with the information posted on the Web page. The input information (input information) is temporarily stored in the MM 13, for example. Thereafter, when the operator inputs a transmission instruction of the input information, the CPU 12 transmits the input information temporarily stored in the MM 13 to the Web server S. When the Web server S receives the input information, the CPU 2 stores the received input information in a predetermined storage area provided in the auxiliary storage device 4 or the DB 9.

【0036】また、Webページには、ハイパーリンク
が予め設定されたボタン,テキスト,イメージ等が掲載
される。オペレータは、リンク先のWebページに進み
たい場合には、PD18を用いてリンク先に対応するボ
タン等をクリックする。すると、CPU12が、リンク
先のWebページの提供要求を通信I/F15を通じて
WebサーバSに送信する。
Also, buttons, texts, images, and the like in which hyperlinks are set in advance are posted on the Web page. When the operator wants to proceed to the linked web page, the operator uses the PD 18 to click a button or the like corresponding to the linked destination. Then, the CPU 12 transmits a request for providing a linked Web page to the Web server S via the communication I / F 15.

【0037】WebサーバSが通信I/F5で提供要求
を受信すると、CPU2が、上記と同様に、リンク先の
Webページの画面データを作成し、該当する端末装置
Tへ送信する。その後、上記と同様の動作及び処理が行
われる。
When the Web server S receives the provision request through the communication I / F 5, the CPU 2 creates the screen data of the linked Web page and transmits it to the corresponding terminal device T in the same manner as described above. Thereafter, the same operation and processing as described above are performed.

【0038】以上のように、Webシステムによると、
WebサーバSが端末装置Tからの要求に応じたWeb
ページを提供する。これによって、端末装置Tのユーザ
は、所望の情報を受け取ることができる。一方、ユーザ
は、Webページを用いて入力した入力情報(例えば、
Webページに掲載すべき情報)をWebサーバSへ送
信する。これによって、例えば、入力情報をWebサー
バSを通じて所望の相手に伝達したり、入力情報をWe
bページに掲載したりすることができる。
As described above, according to the Web system,
Web server S responds to a request from terminal device T
Serve pages. Thus, the user of the terminal device T can receive desired information. On the other hand, the user inputs input information (for example,
(Information to be posted on the Web page) to the Web server S. Thereby, for example, the input information is transmitted to a desired partner through the Web server S, or the input information is transmitted to the Web server S.
and can be posted on page b.

【0039】以下、Webシステムについて説明する場
合には、ユーザがWebページを閲覧するためにWeb
サーバS及び端末装置Tで行われる内部処理及び通信
(ダウンロードに関係する処理),Webページを通じて
入力されたデータをWebサーバSに保存するために端
末装置T及びWebサーバSで実行される内部処理及び
通信(アップロードに関係する処理)を省略する。
In the following, when the Web system is described, the Web system is used in order for the user to view the Web page.
Internal processing and communication performed by server S and terminal device T
(Processes related to download) and internal processes and communication (processes related to upload) executed by the terminal device T and the Web server S to save the data input through the Web page in the Web server S are omitted.

【0040】〈動作例〉次に、共同評価システムの動作
例を説明する。図4は、共同評価システムを実現するW
ebシステムによって提供されるホームページを示すフ
ローチャートである。以下、動作例を、新規評価依頼,
検討結果回答,評価状況報告,評価結果閲覧に分けて説
明する。
<Operation Example> Next, an operation example of the joint evaluation system will be described. FIG. 4 is a diagram showing W that realizes a joint evaluation system.
It is a flowchart which shows the homepage provided by eb system. In the following, the operation example is a new evaluation request,
The explanation is divided into answering of the examination result, evaluation status report, and evaluation result browsing.

【0041】(新規共同評価依頼)図4において、各部品
ユーザ(図1に示したA社,B社,C社,D社・・・:
図4にはA社及びB社のみ図示)は、端末装置Tを操作
してWebブラウザを起動し、WebサーバSから提供
されるホームページに接続(アクセス)する(ステップS
01)。
(New Joint Evaluation Request) In FIG. 4, each component user (company A, company B, company C, company D shown in FIG. 1):
4 shows only the company A and the company B), operates the terminal device T to start a Web browser, and connects (accesses) to a homepage provided from the Web server S (step S).
01).

【0042】これによって、WebサーバSに接続した
端末装置TとWebサーバとの間でWebシステムが起
動する。以下、例として、部品ユーザであるA社(のオ
ペレータ)が端末装置Tを操作しているものと仮定す
る。
Thus, the Web system is started between the terminal device T connected to the Web server S and the Web server. Hereinafter, as an example, it is assumed that the company user (operator) of the part user is operating the terminal device T.

【0043】Webシステムが起動すると、最初に、端
末装置Tのディスプレイ16は、ホームページのトップ
ページとしての品種選定ページP1を表示する(ステッ
プS02)。
When the Web system is started, first, the display 16 of the terminal device T displays a type selection page P1 as a top page of the homepage (step S02).

【0044】図5は、品種選定ページP1の画面表示例
を示す図である。図5に示すように、品種選定ページP
1には、評価対象となる部品の品種を選定するためのメ
インメニューとして、陰極線管(CRT),液晶ディスプ
レイ(LCD),電源,ハードディスクドライブ(HD
D),CD−ROM,ディジタルビデオディスク(DV
D),フロッピーディスクドライブ(FDD)等の電子装
置の部品を示すボタン21〜29が表示される。
FIG. 5 is a diagram showing a screen display example of the product selection page P1. As shown in FIG. 5, the product selection page P
1 includes, as main menus for selecting a type of a component to be evaluated, a cathode ray tube (CRT), a liquid crystal display (LCD), a power supply, and a hard disk drive (HD).
D), CD-ROM, digital video disk (DV
D), buttons 21 to 29 indicating components of the electronic device such as a floppy disk drive (FDD) are displayed.

【0045】A社は、品種選定ページP1を参照して、
品種を選定する(ステップS03)。即ち、A社は、PD
18を用いて品種選定ページP1に表示された図示しな
いカーソルを操作し、ボタン21〜29の何れかをクリ
ックする(押す)。これによって、A社での評価対象とな
る部品の品種が選択及び指定される。
Company A refers to the product selection page P1 and
A type is selected (step S03). That is, Company A is PD
The user operates a cursor (not shown) displayed on the product type selection page P1 using 18 and clicks (presses) one of the buttons 21 to 29. As a result, the type of the component to be evaluated by Company A is selected and specified.

【0046】ボタン21〜29の何れかが押されると、
図示しないユーザ認証画面がディスプレイ16に表示さ
れる。A社は、予めWebサーバSに登録してあるユー
ザ名と、パスワードとをユーザ認証画面に入力し、その
送信指示を入力する。
When any one of the buttons 21 to 29 is pressed,
A user authentication screen (not shown) is displayed on the display 16. Company A inputs a user name and a password registered in the Web server S in advance on the user authentication screen, and inputs a transmission instruction thereof.

【0047】すると、ユーザ名及びパスワードが端末装
置TからWebサーバSへ送信される。WebサーバS
のCPU2は、WebサーバSに受信されたユーザ名及
びパスワードがホームページの会員(メンバー)として登
録されたユーザ名及びパスワードに一致するか否かを判
定することによって、ユーザ認証を行う。
Then, the user name and the password are transmitted from the terminal device T to the Web server S. Web server S
CPU2 performs user authentication by determining whether the user name and password received by the Web server S match the user name and password registered as a member of the homepage (member).

【0048】CPU2は、ユーザ認証を“OK”と判定
すると、押されたボタンに対応する品種の評価状況ペー
ジP2の画面データを作成し、端末装置Tへ送信する。
これによって、ディスプレイ16には、品種選定ページ
P1に代わって、選択された品種の評価状況ページP2
が表示される。
When determining that the user authentication is "OK", the CPU 2 creates screen data of the evaluation status page P2 of the type corresponding to the pressed button and transmits it to the terminal device T.
As a result, the display 16 displays the evaluation status page P2 of the selected type instead of the type selection page P1.
Is displayed.

【0049】図6は、評価状況ページP2の画面表示例
を示す図である。図6には、例として、品種選定ページ
P1にて“HDD”のボタン24が押された場合に表示
されるHDDについての評価状況ページP2が示されて
いる。
FIG. 6 is a diagram showing a screen display example of the evaluation status page P2. FIG. 6 shows, as an example, an HDD evaluation status page P2 displayed when the “HDD” button 24 is pressed on the product type selection page P1.

【0050】評価状況ページP2には、“1.新規評価
依頼”,“2.各社検討結果”,“3.評価状況”,
“4.評価結果”,及び“5.新規お知らせ”の各項目
に関する情報をそれぞれ表示するための表示欄30〜3
4と、新規評価依頼ボタン35とが設けられている。
The evaluation status page P2 includes “1. New evaluation request”, “2.
Display columns 30 to 3 for displaying information on each item of “4. Evaluation result” and “5.
4 and a new evaluation request button 35 are provided.

【0051】各表示欄30〜33には、それぞれの項目
に関する情報の概略を示すインデックスとしてのレコー
ドが表示される。また、表示欄34には、各社に知らせ
るべき情報が表示される。
In each of the display fields 30 to 33, a record as an index indicating an outline of information on each item is displayed. In the display column 34, information to be notified to each company is displayed.

【0052】ここで、A社は、他の部品ユーザとの共同
評価を所望する場合には、新規評価依頼ボタン35を押
す。これによって、A社は、新規評価依頼を選定するこ
とができる(ステップS05)。
Here, the company A pushes a new evaluation request button 35 when it desires joint evaluation with another component user. As a result, Company A can select a new evaluation request (Step S05).

【0053】すると、評価依頼シートページP3が、新
規評価依頼ボタン35に設定されたリンク先として、評
価状況ページP2に代わって、ディスプレイ16に表示
される(ステップS06)。
Then, the evaluation request sheet page P3 is displayed on the display 16 instead of the evaluation status page P2 as a link destination set in the new evaluation request button 35 (step S06).

【0054】図7は、評価依頼シートページP3の画面
表示例を示す図である。評価依頼シートページP3に
は、評価依頼シートとしての評価を依頼するための情報
を記入する複数の記入欄36〜38と、送信ボタン39
とが設けられている。
FIG. 7 is a diagram showing a screen display example of the evaluation request sheet page P3. The evaluation request sheet page P3 includes a plurality of entry fields 36 to 38 for inputting information for requesting an evaluation as an evaluation request sheet, and a transmission button 39.
Are provided.

【0055】A社は、評価依頼シートP3を参照して、
記入欄36に必要事項を記入する(ステップS07)。記
入欄36は、評価対象となる部品(この例では、HDD)
の特定情報と、評価開始予定日と、評価完了予定日とを
記入する欄である。この例では、メーカ名及びモデル名
が、部品の特定情報として記入される。
Company A refers to the evaluation request sheet P3 and
The necessary items are entered in the entry column 36 (step S07). The entry field 36 is a part to be evaluated (in this example, HDD)
This is a column for entering the specific information, the scheduled evaluation start date, and the scheduled evaluation completion date. In this example, the manufacturer name and the model name are entered as part specific information.

【0056】次に、A社は、記入欄37に必要事項を記
入する(ステップS08)。記入欄37は、依頼元(依頼
者)に関する情報を記入する欄である。この例では、社
名,所属,氏名,連絡先(例えば、住所,電話番号),及
び電子メールアドレスが、依頼元に関する情報として記
入される。
Next, the company A enters necessary items in the entry column 37 (step S08). The entry column 37 is a column for entering information on the requester (requester). In this example, the company name, affiliation, name, contact information (for example, address, telephone number), and e-mail address are entered as information regarding the request source.

【0057】次に、A社は、記入欄38に必要事項を記
入する(ステップS09)。記入欄38は、依頼元からの
評価内容,即ち、A社で実施する評価項目を記入する欄
であり、複数の(この例では、10)の評価項目の入力欄
を有している。各評価項目の入力欄には、項目番号が割
り当てられて表示されている。
Next, the company A fills in the necessary fields in the entry column 38 (step S09). The entry column 38 is a column for entering the contents of evaluation from the requestor, that is, the evaluation items to be implemented by the company A, and has a plurality of (10 in this example) input columns for the evaluation items. In the input columns of the respective evaluation items, item numbers are assigned and displayed.

【0058】図8は、A社が評価依頼シートページP3
を用いて各記入欄36〜38に必要事項を記入した様子
を示す図である。図8には、“耐湿放置試験”,“高温
ランニング”,“ヒートショック”,“高度評価”,
“低温動作”が、評価対象の部品に対する評価項目とし
て記入欄38に記入された様子が表示されている。
FIG. 8 is a diagram showing an evaluation request sheet page P3 for company A.
It is a figure which shows a mode that required items were filled in each of the entry fields 36-38 using. FIG. 8 shows “moisture resistance test”, “high temperature running”, “heat shock”, “high evaluation”,
"Low temperature operation" is displayed in the entry column 38 as an evaluation item for the component to be evaluated.

【0059】各評価項目に割り当てられた項目番号に
は、項目番号に対応する条件詳細ページP4へ進むハイ
パーリンクが設定されており、各項目番号は、条件詳細
ページP4へ進むボタン40として機能する。
The item number assigned to each evaluation item is set with a hyperlink for proceeding to the condition detail page P4 corresponding to the item number, and each item number functions as a button 40 for proceeding to the condition detail page P4. .

【0060】A社は、評価項目名を記入した記入欄に対
応するボタン40を押すことによって、詳細条件を記入
すべき評価項目を選択・指定することができる。A社が
ボタン40を押すと、押されたボタン40に対応する条
件詳細ページP4が、評価依頼シートページP3に代わ
ってディスプレイ16に表示される。
Company A can select and designate an evaluation item in which detailed conditions are to be entered by pressing a button 40 corresponding to an entry column in which an evaluation item name is entered. When the company A presses the button 40, the condition detail page P4 corresponding to the pressed button 40 is displayed on the display 16 instead of the evaluation request sheet page P3.

【0061】図9は、条件詳細ページP4の画面表示例
を示す図である。条件詳細ページP4は、表示欄41
と、記入欄42,42と、戻るボタン44とが設けられ
ている。表示欄41は、評価依頼シートページP3の記
入欄37に記入された内容を表示する。
FIG. 9 is a diagram showing a screen display example of the condition detail page P4. The condition details page P4 is displayed in a display field 41.
, Entry fields 42, 42, and a return button 44. The display column 41 displays the contents entered in the entry column 37 of the evaluation request sheet page P3.

【0062】記入欄42は、評価依頼シートページP3
で選択した評価項目に対応する複数の詳細条件の入力欄
を有している。図9に示す例では、評価項目“耐湿放置
試験”についての詳細条件の入力欄として、“サンプル
数”,“温度”,“湿度”,“温度勾配”,“湿度勾
配”,“放置時間”,“動作時間”,“入力電圧”の各
詳細条件に対応する入力欄が設けられている。記入欄4
3は、評価工程の記入欄であり、評価開始日と完了予定
日との入力欄がそれぞれ設けられている。
The entry field 42 is for the evaluation request sheet page P3
Has a plurality of input fields for detailed conditions corresponding to the evaluation item selected in. In the example shown in FIG. 9, the input fields of the detailed conditions for the evaluation item “moisture resistance test” include “number of samples”, “temperature”, “humidity”, “temperature gradient”, “humidity gradient”, and “standing time”. , "Operating time", and "input voltage" are provided. Box 4
Numeral 3 is an entry column for the evaluation process, which is provided with input columns for an evaluation start date and a scheduled completion date.

【0063】A社は、条件詳細ページP4を参照し、記
入欄42に設けられた詳細条件の入力欄のそれぞれに、
A社による評価において設定する詳細条件を入力する
(ステップS10)。その後、オペレータは、各詳細条件
を入力し終わると、戻るボタン44を押す。すると、評
価依頼シートページP3(図8)が、条件詳細ページP4
に代わって再びディスプレイ16に表示される(ステッ
プS09)。
Company A refers to the condition detail page P4, and enters, in each of the detailed condition input fields provided in the entry field 42,
Enter the detailed conditions to be set in the evaluation by Company A
(Step S10). Thereafter, the operator presses the return button 44 after completing the input of each detailed condition. Then, the evaluation request sheet page P3 (FIG. 8) is changed to the condition detail page P4.
Is displayed on the display 16 again (step S09).

【0064】その後、A社は、他の評価項目に対応する
ボタン40を押すことによって、他の条件詳細ページP
4を呼び出し、評価項目に対応する詳細条件を入力す
る。そして、A社にて実施する評価項目の全てに対する
詳細条件を入力し終わると、送信ボタン39を押す(ス
テップS11)。
After that, the company A presses the button 40 corresponding to another evaluation item, and thereby the other condition detail page P
4 and input the detailed condition corresponding to the evaluation item. When the user inputs the detailed conditions for all of the evaluation items performed by the company A, the user presses the send button 39 (step S11).

【0065】これによって、評価依頼シートページP3
及び各条件詳細ページP4に記入された内容(評価依頼
内容)が、端末装置TからWebサーバSへ送信され
る。送信された評価依頼内容は、WebサーバSのCP
U2(図2)によって、DB9に格納される。
As a result, the evaluation request sheet page P3
The content (evaluation request content) entered in each condition detail page P4 is transmitted from the terminal device T to the Web server S. The transmitted evaluation request content is the CP of the Web server S.
It is stored in the DB 9 by U2 (FIG. 2).

【0066】送信ボタン39が押され、評価依頼内容が
WebサーバSへ送信されると、評価状況ページP2
が、評価依頼シートページP3に代わって再びディスプ
レイ16に表示される(ステップS04)。
When the transmission button 39 is pressed and the contents of the evaluation request are transmitted to the Web server S, the evaluation status page P2
Is displayed again on the display 16 in place of the evaluation request sheet page P3 (step S04).

【0067】このとき、評価状況ページP2の表示欄3
0には、図10に示すように、上述したステップS05
〜S11の処理によってDB9に格納された評価依頼内
容に関するレコード(評価依頼レコード45)が、レコー
ド番号(項目番号)に対応づけて表示される。
At this time, the display column 3 of the evaluation status page P2
0, as shown in FIG.
A record (evaluation request record 45) relating to the contents of the evaluation request stored in the DB 9 by the processing of S11 to S11 is displayed in association with the record number (item number).

【0068】図10に示す例では、表示欄30には、社
名“A社”,依頼日“2000/6/1”,メーカ名
“α社”,種別“3.5”,I/F“IDE”,モデル
名“ABC1234”,評価開始予定日“2000/7
/1”,及び評価完了予定日“2000/7/30”か
らなる評価依頼レコード45が示されている。
In the example shown in FIG. 10, the display column 30 shows a company name "company A", a request date "2000/6/1", a manufacturer name "α company", a type "3.5", and an I / F " IDE ”, model name“ ABC1234 ”, scheduled evaluation start date“ 2000/7
/ 1 ”and an evaluation completion record“ 2000/7/30 ”scheduled to be completed.

【0069】このように、ステップS05〜S11の処
理によって、評価依頼内容のインデックスとしての評価
依頼レコード45を評価状況ページP2に掲載すること
ができる。その後、他の部品ユーザ(B社等)が、ホーム
ページにアクセスすると、評価依頼レコード45が掲載
された評価状況ページP2が、ディスプレイ16に表示
される。他の部品ユーザは、評価状況ページP2を参照
することで、A社からの共同評価依頼を知ることができ
る。
As described above, the evaluation request record 45 as an index of the evaluation request content can be posted on the evaluation status page P2 by the processing of steps S05 to S11. Thereafter, when another component user (company B or the like) accesses the home page, an evaluation status page P2 on which the evaluation request record 45 is posted is displayed on the display 16. The other component users can know the joint evaluation request from the company A by referring to the evaluation status page P2.

【0070】(検討結果回答)次に、検討結果回答の動作
例を説明する。例として、A社によって評価依頼レコー
ド45が評価状況ページP2に掲載された後に、他の部
品ユーザ(例えば、B社)のオペレータが端末装置Tを操
作してホームページにアクセスした場合について説明す
る。
(Examination Result Answer) Next, an operation example of the examination result answer will be described. As an example, a case where an operator of another component user (for example, company B) accesses the homepage by operating the terminal device T after the evaluation request record 45 is posted on the evaluation status page P2 by company A is described.

【0071】図4において、B社は、上述したステップ
S01〜S04の処理を行い、評価状況ページP2をデ
ィスプレイ16に表示させる。すると、図10に示すよ
うに、評価状況ページP2には、A社によって掲載され
た評価依頼レコード45が、表示される。
In FIG. 4, the company B performs the above-described processes of steps S01 to S04, and displays the evaluation status page P2 on the display 16. Then, as shown in FIG. 10, an evaluation request record 45 posted by Company A is displayed on the evaluation status page P2.

【0072】評価依頼レコード45は、当該評価依頼レ
コード45に割り当てられたレコード番号(項目番号)を
示す数字と対応する状態で表示される。表示されたレコ
ード番号(図10の例では“1”)は、評価依頼内容の詳
細を閲覧するためのボタン46として機能する。
The evaluation request record 45 is displayed in a state corresponding to the number indicating the record number (item number) assigned to the evaluation request record 45. The displayed record number (“1” in the example of FIG. 10) functions as a button 46 for browsing details of the evaluation request content.

【0073】従って、B社は、評価依頼内容の詳細を閲
覧する場合には、入力装置20を用いてボタン46を押
す(ステップS12)。すると、新規評価依頼内容ページ
P5が、ボタン46のリンク先として、ディスプレイ1
6に表示される。
Therefore, Company B presses the button 46 using the input device 20 to browse the details of the evaluation request (step S12). Then, the new evaluation request content page P5 is displayed on the display 1 as a link destination of the button 46.
6 is displayed.

【0074】図11は、新規評価依頼内容ページP5の
画面表示例を示す図である。新規評価依頼内容ページP
5は、各表示欄47,48と、回答シートへ進むための
ボタン49とを表示する。
FIG. 11 is a diagram showing a screen display example of the new evaluation request content page P5. New Evaluation Request Contents Page P
5 displays the display columns 47 and 48 and a button 49 for proceeding to the answer sheet.

【0075】表示欄47には、評価依頼シートページP
3の記入欄36(図8)を用いて記入された評価対象の部
品の特定情報,評価開始予定日及び評価完了予定日が表
示される。
In the display column 47, an evaluation request sheet page P
The specific information of the component to be evaluated, the scheduled start date of the evaluation, and the scheduled end date of the evaluation are displayed by using the third entry field 36 (FIG. 8).

【0076】表示欄48には、評価依頼シートページP
3の記入欄38(図8)を用いて記入された依頼元(A社)
で実施される評価項目と、評価を実施する担当者とが表
示される。
The display field 48 shows an evaluation request sheet page P
Requester (Company A) filled out using field 38 (Figure 8) in 3
Are displayed, and the person in charge of the evaluation are displayed.

【0077】また、表示欄48には、各評価項目に割り
当てられた項目番号が表示されており、各項目番号は、
対応する評価項目の詳細条件が掲載された条件詳細ペー
ジP4(図9)へ進むためのボタン50として機能する。
ボタン50が押されると、押されたボタン50に対応す
る評価項目の条件詳細ページP4がディスプレイ16に
表示される。
In the display field 48, the item numbers assigned to the respective evaluation items are displayed.
It functions as a button 50 for proceeding to the condition detail page P4 (FIG. 9) on which detailed conditions of the corresponding evaluation item are posted.
When the button 50 is pressed, the condition detail page P4 of the evaluation item corresponding to the pressed button 50 is displayed on the display 16.

【0078】さらに、新規評価依頼内容ページP5に
は、「上記部品について、共同評価の実施をご検討下さ
い」との案内文51が表示され、閲覧者に共同評価の検
討を促すようになっている。
Further, on the new evaluation request content page P5, a guidance message 51 stating "Please consider conducting joint evaluation of the above parts" is displayed, and the viewer is encouraged to consider joint evaluation. I have.

【0079】B社は、新規評価依頼内容ページP5及び
条件詳細ページP4を閲覧することで、依頼元(A社)の
依頼内容と、依頼元で実施される評価内容とを把握し、
共同評価を行うか否かを検討する。その後、ボタン49
を押す(ステップS14)。すると、評価回答シートペー
ジP6が新規評価依頼内容ページP5に代わってディス
プレイ16に表示される。
Company B, by browsing the new evaluation request content page P5 and the condition detail page P4, grasps the request content of the request source (Company A) and the evaluation content executed by the request source.
Consider whether to conduct joint evaluation. Then, button 49
Is pressed (step S14). Then, the evaluation answer sheet page P6 is displayed on the display 16 in place of the new evaluation request content page P5.

【0080】図12は、評価回答シートページP6の画
面表示例を示す図である。評価回答シートページP6
は、各表示欄51〜53と、各記入欄54,55と、各
ボタン56,57とを有している。
FIG. 12 is a diagram showing a screen display example of the evaluation answer sheet page P6. Evaluation answer sheet page P6
Has display fields 51 to 53, entry fields 54 and 55, and buttons 56 and 57.

【0081】各表示欄51〜53には、評価依頼シート
ページP3の各記入欄36〜38にそれぞれ記入された
依頼元からの評価依頼内容が表示される。記入欄54
は、回答元に関する情報を記入する欄であり、この例で
は、社名,所属,氏名,連絡先(住所,電話番号等),電
子メールアドレス,評価開始予定日,及び評価完了予定
日の各入力欄が設けられている。
The display fields 51 to 53 display the contents of the evaluation request from the request source entered in the entry fields 36 to 38 of the evaluation request sheet page P3. Entry field 54
Is a column for entering information about the respondent. In this example, the company name, affiliation, name, contact information (address, telephone number, etc.), e-mail address, scheduled evaluation start date, and scheduled evaluation completion date are entered. A column is provided.

【0082】記入欄55は、回答元の評価内容を記入す
る欄であり、複数の評価項目を入力する入力欄が設けら
れている。各入力欄には、項目番号が割り当てられた状
態で表示されている。各項目番号には、対応する評価項
目についての条件詳細ページP7(図15参照)へ進むた
めのハイパーリンクが設定されており、各項目番号は、
当該ページP7へ進むためのボタン58として機能す
る。
The entry column 55 is a column for entering the evaluation content of the respondent, and has an input column for inputting a plurality of evaluation items. Each input field is displayed in a state where an item number is assigned. Each item number is set with a hyperlink for proceeding to the condition detail page P7 (see FIG. 15) for the corresponding evaluation item.
Functions as a button 58 for proceeding to the page P7.

【0083】ボタン56は、評価依頼内容に対して共同
評価を行わない場合に押されるボタンであり、ボタン5
7は、評価依頼内容に対して共同評価を行う場合に、各
記入欄54,55の記入内容等をWebサーバSへ送信
するためのボタンである。
The button 56 is a button that is pressed when joint evaluation is not performed on the evaluation request contents.
Reference numeral 7 denotes a button for transmitting the contents of the entry fields 54 and 55 to the Web server S when joint evaluation is performed on the contents of the evaluation request.

【0084】B社は、評価回答シートページP6を用い
て、評価依頼に対する回答を作成する(ステップS1
6)。即ち、B社は、新規評価依頼内容ページP5の閲
覧による検討結果として、当該依頼を採用しない場合に
は、ボタン56を押す。これによって、当該依頼に応じ
て共同評価を行わない旨が端末装置TからWebサーバ
Sへ送信される(ステップS19)。
Company B creates a response to the evaluation request using the evaluation response sheet page P6 (step S1).
6). That is, the company B pushes the button 56 when the request is not adopted as a result of the examination by browsing the new evaluation request content page P5. As a result, the terminal device T transmits to the Web server S that the joint evaluation is not performed in response to the request (step S19).

【0085】これに対し、B社が当該依頼に応じて少な
くとも1つの評価項目について評価を行う(共同評価の
依頼を受ける)場合には、B社は、記入欄54の各入力
欄に社名等の必要事項を記入し、続いて、B社において
実施する評価項目を記入欄55に記入する(ステップS
17)。このとき、B社は、各表示欄51〜53の表示
内容を、各記入欄54,55へ必要事項を記入するため
の支援情報として参照することができる。
On the other hand, when Company B evaluates at least one evaluation item in response to the request (receives a request for joint evaluation), Company B enters the company name and the like in each of the entry fields 54. And the evaluation items to be carried out in Company B are entered in the entry column 55 (Step S
17). At this time, the company B can refer to the display contents of the display columns 51 to 53 as support information for filling in necessary items in the entry columns 54 and 55.

【0086】そして、B社が各記入欄54,55に必要
事項を記入すると、評価回答シートページP6は、例え
ば、図13に示す状態となる。図13に示す例では、B
社が、評価対象の部品(HDD)について、“耐湿放置試
験”,“高温ランニング”,“温湿度サイクルランニン
グ”,“ON/OFF試験”の各評価を実施する旨の回
答が作成されている。
Then, when the company B fills in the necessary fields in the entry columns 54 and 55, the evaluation answer sheet page P6 is in a state shown in FIG. 13, for example. In the example shown in FIG.
A response has been created to the effect that the company will carry out each of the evaluation-targeted components (HDDs), such as “moisture resistance test”, “high temperature running”, “temperature and humidity cycle running”, and “ON / OFF test” .

【0087】次に、B社は、記入欄55に記入した評価
項目名に対応するボタン58を押すことによって、当該
評価項目に対応する条件詳細ページP7をディスプレイ
16に呼び出すことができる。図14は、条件詳細ペー
ジP7の画面表示例を示す図である。条件詳細ページP
7は、図9に示した条件詳細ページP4と同じ構成を有
しており、表示欄41と、記入欄42,43と、戻るボ
タン44とを有している。
Next, the company B can call up the condition detail page P7 corresponding to the evaluation item on the display 16 by pressing the button 58 corresponding to the evaluation item name entered in the entry column 55. FIG. 14 is a diagram illustrating a screen display example of the condition detail page P7. Condition details page P
7 has the same configuration as the condition detail page P4 shown in FIG. 9, and has a display column 41, entry columns 42 and 43, and a return button 44.

【0088】B社は、条件詳細ページP7を参照し、記
入欄42に設けられた詳細条件の入力欄のそれぞれに、
B社が実施する評価において設定する条件を入力する
(ステップS18)。その後、B社は、各詳細条件を入力
し終わると、戻るボタン44を押す。すると、評価回答
シートページP6(図13)が、条件詳細ページP7に代
わって再びディスプレイ16に表示される(ステップS
17)。
Company B refers to the condition detail page P7, and enters each of the detailed condition input fields provided in the entry field 42 into
Enter the conditions to be set in the evaluation conducted by Company B
(Step S18). Thereafter, when the company B finishes inputting the detailed conditions, the company B presses the return button 44. Then, the evaluation answer sheet page P6 (FIG. 13) is displayed again on the display 16 in place of the condition detail page P7 (Step S).
17).

【0089】その後、B社は、記入欄55に記入した他
の評価項目に対応するボタン58を押すことによって、
他の条件詳細ページP7を呼び出し、評価項目に対応す
る詳細条件を入力する。
Thereafter, the company B presses a button 58 corresponding to another evaluation item entered in the entry column 55,
The other condition detail page P7 is called, and the detailed condition corresponding to the evaluation item is input.

【0090】なお、依頼先にて実施される評価項目は、
依頼元から提示された評価項目と一致していているか否
かは問わない。また、共通する評価項目について設定さ
れる詳細条件が部品ユーザ間で異なっていても良い。
The evaluation items carried out at the request destination are as follows:
It does not matter whether the evaluation item matches the evaluation item presented by the requestor. Further, detailed conditions set for common evaluation items may differ between component users.

【0091】部品ユーザ間で共通の評価項目について同
じ条件下での評価が行われる場合には、評価対象の部品
数(サンプル数)が増えることで、より適正な評価結果
(フィールドにおける障害発生率)を得ることが可能とな
る。また、共通の評価項目について異なる詳細条件下で
評価が行われる場合には、当該評価項目に対する評価の
範囲が広がることで、より適正な評価結果を得ることが
できる。また、部品ユーザ間で異なる評価項目について
評価が行われる場合には、評価対象の部品の評価項目が
増えることで、当該部品に対してより適正な評価結果を
得ることができる。
In the case where the evaluation is performed under the same conditions for the common evaluation items among the component users, the number of components to be evaluated (the number of samples) is increased, so that a more appropriate evaluation result is obtained.
(Failure occurrence rate in the field). In addition, when evaluation is performed on a common evaluation item under different detailed conditions, a more appropriate evaluation result can be obtained by expanding the range of evaluation for the evaluation item. In addition, when evaluation is performed on different evaluation items among component users, more evaluation results can be obtained for the component by increasing the evaluation items of the component to be evaluated.

【0092】B社は、記入欄55に記入した全ての評価
項目に対する詳細条件を入力し終わると、回答送信用の
ボタン57を押す(ステップS19)。これによって、評
価回答シートページP6及び各条件詳細ページP7に記
入された内容(回答内容)が、端末装置TからWebサー
バSへ送信される。送信された回答の内容は、Webサ
ーバSのCPU2(図2)によって、DB9に格納され
る。
When the company B finishes inputting the detailed conditions for all the evaluation items entered in the entry column 55, the company B presses a response transmission button 57 (step S19). As a result, the contents (answer contents) entered in the evaluation answer sheet page P6 and each condition detail page P7 are transmitted from the terminal device T to the Web server S. The content of the transmitted response is stored in the DB 9 by the CPU 2 (FIG. 2) of the Web server S.

【0093】ボタン57が押され、回答内容がWebサ
ーバSへ送信されると、評価状況ページP2が、評価回
答シートページP6に代わって再びディスプレイ16に
表示される(ステップS04)。
When the button 57 is pressed and the answer content is transmitted to the Web server S, the evaluation status page P2 is displayed again on the display 16 in place of the evaluation answer sheet page P6 (step S04).

【0094】このとき、評価状況ページP2の表示欄3
1には、図15に示すように、回答レコード59と、こ
の回答レコード59に割り当てられたレコード番号(項
目番号)とが表示される。回答レコード59は、上述し
たステップS12〜S19の処理によってDB9に格納
された回答内容に関するレコードである。レコード番号
は、評価回答シートページP6へ進むボタン60として
機能する。
At this time, the display column 3 of the evaluation status page P2
As shown in FIG. 15, an answer record 59 and a record number (item number) assigned to the answer record 59 are displayed in 1. The answer record 59 is a record relating to the answer content stored in the DB 9 by the processes of steps S12 to S19 described above. The record number functions as a button 60 for proceeding to the evaluation answer sheet page P6.

【0095】図15に示す例では、表示欄31には、社
名“B社”,回答日“2000/6/1”,メーカ名
“α社”,種別“3.5”,I/F“IDE”,モデル
名“ABC1234”,評価開始予定日“2000/7
/1”,及び評価完了予定日“2000/7/30”か
らなる回答レコード59が示されている。
In the example shown in FIG. 15, the display column 31 shows a company name "company B", a response date "2000/6/1", a manufacturer name "α company", a type "3.5", and an I / F " IDE ”, model name“ ABC1234 ”, scheduled evaluation start date“ 2000/7
/ 1 "and an answer record 59 composed of an evaluation completion date" 2000/7/30 ".

【0096】このように、ステップS12〜S19の処
理によって、回答内容のインデックスとしての回答レコ
ード59が評価状況ページP2に掲載される。その後、
評価の依頼元(A社)が、ホームページにアクセスする
と、回答レコード59が掲載された評価状況ページP2
が、ディスプレイ16に表示される。A社は、評価状況
ページP2を参照することで、B社から依頼に対する回
答として、共同評価に参加することを知ることができ
る。
As described above, the answer record 59 as an index of the answer content is posted on the evaluation status page P2 by the processes of steps S12 to S19. afterwards,
When the evaluation request source (Company A) accesses the homepage, the evaluation status page P2 on which the answer record 59 is posted
Is displayed on the display 16. By referring to the evaluation status page P2, Company A can know that it will participate in the joint evaluation as a response to the request from Company B.

【0097】また、A社は、ボタン60を押すことで、
B社にて実施される評価計画(評価項目とその詳細条
件,サンプル数,評価開始予定日,評価完了予定日)を
閲覧することができる。
Further, the company A presses the button 60,
The evaluation plan (evaluation items and their detailed conditions, number of samples, scheduled evaluation start date, scheduled evaluation completion date) implemented by Company B can be viewed.

【0098】(評価状況報告)次に、評価状況報告の動作
例を説明する。例として、A社が、ホームページに掲載
した評価項目についての評価状況をホームページに掲載
する場合について説明する。
(Evaluation Status Report) Next, an operation example of the evaluation status report will be described. As an example, a case will be described in which Company A posts the evaluation status of the evaluation items posted on the homepage on the homepage.

【0099】A社は、評価状況を報告する場合には、上
記と同様の手法でホームページにアクセスし、評価状況
ページP2をディスプレイ16に表示させる(ステップ
S01〜S04)。すると、図15に示した状態の評価
状況ページP2がディスプレイ16に表示される。
When reporting the evaluation status, Company A accesses the homepage in the same manner as described above, and displays the evaluation status page P2 on the display 16 (steps S01 to S04). Then, the evaluation status page P2 in the state shown in FIG.

【0100】表示欄31に表示された回答レコード59
に割り当てられたレコード番号(項目番号)は、評価状況
を報告するためのページへ進むためのボタン60として
機能する。
Answer record 59 displayed in display field 31
The record number (item number) assigned to .function. Functions as a button 60 for proceeding to a page for reporting the evaluation status.

【0101】A社は、評価状況を報告する場合には、回
答レコード59に割り当てられたボタン60を押す(ス
テップS20)。すると、評価状況一覧ページP8が、
評価状況ページP2に代わってディスプレイ16に表示
される(ステップS21)。
When reporting the evaluation status, the company A presses the button 60 assigned to the answer record 59 (step S20). Then, the evaluation status list page P8 is displayed.
It is displayed on the display 16 instead of the evaluation status page P2 (step S21).

【0102】図16は、評価状況一覧ページP8の画面
表示例を示す図である。評価状況一覧ページP8は、各
表示欄62〜65を有している。表示欄62は、共同評
価の対象となる部品の特定情報(メーカ名及びモデル名)
と、評価開始予定日と、評価完了予定日とを表示する。
FIG. 16 is a diagram showing a screen display example of the evaluation status list page P8. The evaluation status list page P8 has display fields 62 to 65. The display column 62 is used for specifying information (manufacturer name and model name) of a part to be subjected to joint evaluation
, An evaluation start date, and an evaluation completion date.

【0103】表示欄63は、共同評価において評価対象
となる部品の数(総サンプル数),障害が発生したサンプ
ル数(総障害数)と、総合判定とを夫々表示する表示領域
を有している。
The display field 63 has a display area for displaying the number of components to be evaluated in the joint evaluation (total number of samples), the number of samples in which a fault has occurred (total number of faults), and the overall judgment. I have.

【0104】各表示欄64,65は、共同評価に参加し
た部品ユーザ毎に設けられる。この例では、共同評価に
参加したA社及びB社に対応する表示欄64,65が設
けられている。
The display columns 64 and 65 are provided for each component user who has participated in the joint evaluation. In this example, display columns 64 and 65 corresponding to the companies A and B participating in the joint evaluation are provided.

【0105】表示欄64は、A社にて実施される各評価
項目と、各評価項目の実施担当者及び評価結果とを表示
する。一方、表示欄65は、B社にて実施される各評価
項目と、各評価項目の実施担当者及び評価結果とを表示
する。
The display column 64 displays each evaluation item performed by the company A, the person in charge of each evaluation item, and the evaluation result. On the other hand, the display column 65 displays each evaluation item performed by the company B, a person in charge of each evaluation item, and an evaluation result.

【0106】各表示欄64,65には、各評価項目に対
応するボタン66が設けられており、A社は、ボタン6
6を選択して押すことで、評価状況を報告すべき評価項
目を選択することができる(ステップS22)。
In each of the display columns 64 and 65, a button 66 corresponding to each evaluation item is provided.
By selecting and pressing 6, the evaluation item for which the evaluation status should be reported can be selected (step S22).

【0107】ここでは、A社は、表示欄64に設けられ
た複数のボタン66のうち、評価状況を報告すべき評価
項目(例えば、“耐湿放置試験”)に対応するボタン66
を押す。ボタン66が押されると、押されたボタン66
に対応する評価結果入力ページP9が、評価状況一覧ペ
ージP8に代わってディスプレイ16に表示される。
Here, the company A selects the button 66 corresponding to the evaluation item (for example, “moisture resistance test”) for which the evaluation status is to be reported among the plurality of buttons 66 provided in the display field 64.
push. When the button 66 is pressed, the pressed button 66
Is displayed on the display 16 in place of the evaluation status list page P8.

【0108】図17は、評価結果入力ページP9の画面
表示例を示す図である。評価結果入力ページP9は、表
示欄67,68と、記入欄69と、結果登録ボタン70
とを有している。
FIG. 17 is a diagram showing a screen display example of the evaluation result input page P9. The evaluation result input page P9 includes display columns 67 and 68, an entry column 69, and a result registration button 70.
And

【0109】表示欄67は、A社が評価依頼シートペー
ジP3の記入欄36に記入した内容(図8参照)を表示す
る。表示欄68は、A社が条件詳細ページP4の記入欄
42に記入した内容(図9参照)を表示する。
The display column 67 displays the contents (see FIG. 8) entered by the company A in the entry column 36 of the evaluation request sheet page P3. The display column 68 displays the contents (see FIG. 9) entered by the company A in the entry column 42 of the condition detail page P4.

【0110】記入欄69は、評価状況を報告すべき評価
項目に対する評価の進捗状況を記入する欄である。この
ため、記入欄69は、例として、評価の開始日,評価状
況の報告日,評価結果,不合格のサンプル数(不合格
数),発生時間,及びコメントの各入力欄を有してい
る。
The entry column 69 is a column for entering the progress of the evaluation for the evaluation item for which the evaluation status is to be reported. Therefore, the entry field 69 has, for example, input fields for an evaluation start date, an evaluation status report date, an evaluation result, the number of failed samples (number of failed), the occurrence time, and a comment. .

【0111】A社は、記入欄69の各入力欄に、該当す
る情報を入力装置20を用いて入力する(ステップS2
3)。これによって、評価結果入力ページP9は、例え
ば、図18に示す状態となる。その後、A社は、記入欄
69に全ての必要事項を入力し終わると、結果登録ボタ
ン70を押す(ステップS24)。
The company A inputs the corresponding information into the respective input fields of the entry field 69 using the input device 20 (step S2).
3). As a result, the evaluation result input page P9 is, for example, in a state shown in FIG. Thereafter, when all the necessary items are entered in the entry field 69, the company A presses the result registration button 70 (step S24).

【0112】すると、端末装置TのCPU12(図3)
が、記入欄69に記入された事項をMM3に一時記憶す
る。また、ディスプレイ16には、評価結果入力ページ
P9に代わって、評価状況一覧ページP10が表示され
る(ステップS21)。
Then, the CPU 12 of the terminal device T (FIG. 3)
Temporarily store the items entered in the entry field 69 in the MM3. Further, an evaluation status list page P10 is displayed on the display 16 instead of the evaluation result input page P9 (step S21).

【0113】図19は、評価状況一覧ページP10の画
面表示例を示す図である。評価状況一覧ページP10
は、結果送信ボタン71を有する点を除き、図16に示
した評価状況一覧ページP8と同じ構成を持つ。
FIG. 19 is a diagram showing a screen display example of the evaluation status list page P10. Evaluation status list page P10
Has the same configuration as the evaluation status list page P8 shown in FIG. 16 except that it has a result transmission button 71.

【0114】評価一覧ページP10には、評価結果入力
ページP9を用いて入力された内容が反映される。即
ち、評価結果入力ページP9の記入欄69に入力された
評価結果(図18参照)が、表示欄64の該当する評価項
目の評価結果の表示領域64Aに表示される。
The contents input using the evaluation result input page P9 are reflected on the evaluation list page P10. That is, the evaluation result (see FIG. 18) input to the entry field 69 of the evaluation result input page P9 is displayed in the display area 64A of the evaluation result of the corresponding evaluation item in the display field 64.

【0115】この例では、A社にて実施された評価項目
“耐湿放置試験”の評価結果として、ページP9の評価
結果に“不合格”が表示され、これによって、ページP
10の表示欄64の“耐湿放置試験”の評価結果の表示
領域64Aに“不合格”が表示されている。
In this example, “Fail” is displayed in the evaluation result of page P9 as the evaluation result of the evaluation item “moisture resistance test” performed by Company A.
"Fail" is displayed in the display area 64A of the evaluation result of the "moisture resistance test" in the display column 64 of No. 10.

【0116】A社は、評価状況を報告すべき他の評価項
目がある場合には、該当する評価項目に対応するボタン
66を押し、上述したステップS22〜S24の処理を
行う。これに対し、評価状況を報告すべき評価項目の全
てについて評価結果を入力した場合には、結果送信ボタ
ン71を押す(ステップS25)。
When there is another evaluation item for which the evaluation status is to be reported, the company A presses the button 66 corresponding to the relevant evaluation item, and performs the above-described steps S22 to S24. On the other hand, when the evaluation results are input for all the evaluation items for which the evaluation status is to be reported, the result transmission button 71 is pressed (step S25).

【0117】すると、端末装置TのCPU12が、MM
3に一時記憶されている各評価項目に対応する記入欄6
9の記入内容(「評価状況」と称する)をWebサーバS
へ送信する。WebサーバSのCPU12は、受信した
各評価状況をDB9へ格納する。
Then, the CPU 12 of the terminal device T sends the MM
Entry column 6 corresponding to each evaluation item temporarily stored in 3.
9 (referred to as “evaluation status”) in the Web server S
Send to The CPU 12 of the Web server S stores the received evaluation status in the DB 9.

【0118】このとき、CPU2は、受信した各評価状
況に含まれた評価結果と、予め設定され且つ補助記憶装
置4又はDB9に記憶されている所定の条件とに基づい
て、評価対象の部品に対する総合判定を行う。
At this time, based on the evaluation result included in each received evaluation situation and predetermined conditions stored in advance in the auxiliary storage device 4 or the DB 9, the CPU 2 controls the evaluation target component. Make a comprehensive judgment.

【0119】例えば、CPU2は、A社の端末装置Tか
ら評価項目“耐湿放置試験”に対する評価状況を受信し
た場合には、この評価状況に含まれた評価結果を検出す
る。次に、CPU2は、評価結果が、所定の条件に合致
しているか否かを判定する。
For example, when the CPU 2 receives the evaluation status for the evaluation item “moisture resistance test” from the terminal device T of Company A, the CPU 2 detects the evaluation result included in the evaluation status. Next, the CPU 2 determines whether the evaluation result meets a predetermined condition.

【0120】例えば、所定の条件は、「少なくとも1つ
の評価結果が“不合格”である場合には、総合判定を
“不合格”とする」に設定される。このような条件下で
は、CPU2は、“耐湿放置試験”の評価結果“不合
格”に基づいて、総合判定を“不合格”と判定する。
For example, the predetermined condition is set to “if at least one evaluation result is“ fail ”, the comprehensive judgment is“ fail ””. Under such conditions, the CPU 2 determines the overall determination as “fail” based on the evaluation result “fail” of the “moisture resistance test”.

【0121】そして、CPU2は、総合判定を“不合
格”と判定した場合には、その後に各端末装置Tに提供
する評価状況一覧ページP10の表示欄63の表示領域
63Aに、総合判定“不合格”を表示する。逆に、CP
U2は、少なくとも1つの評価結果と所定の条件とに基
づいて総合判定を“合格”と判定した場合には、その判
定結果“合格”を表示領域63Aに表示する。
When the CPU 2 determines that the overall judgment is “fail”, the CPU 2 displays the overall judgment “fail” in the display area 63A of the display column 63 of the evaluation status list page P10 provided to each terminal device T thereafter. "Pass" is displayed. Conversely, CP
When U2 determines that the comprehensive determination is “pass” based on at least one evaluation result and predetermined conditions, U2 displays the determination result “pass” in the display area 63A.

【0122】但し、上述したCPU2による総合判定処
理は、WebサーバSに受信された評価状況のみでは総
合判定を行うことができない場合には、行われない。例
えば、所定の条件が「3以上の評価項目の評価結果が
“不合格”である場合に総合判定を“不合格”とする」
であるのに対し、WebサーバSによって受信された評
価状況(評価項目の評価結果)が3未満である場合等に
は、CPU2は、総合判定処理を行わない。
However, the above-described comprehensive judgment process by the CPU 2 is not performed when the comprehensive judgment cannot be made only by the evaluation status received by the Web server S. For example, the predetermined condition is “if the evaluation result of three or more evaluation items is“ fail ”, the comprehensive judgment is“ fail ””
On the other hand, when the evaluation status (evaluation result of the evaluation item) received by the Web server S is less than 3, the CPU 2 does not perform the comprehensive determination process.

【0123】総合判定を行うか否かの判定は、例えば、
以下の手法により行う。即ち、WebサーバSが評価状
況を受信した場合に、CPU2が、受信した評価状況に
対応する部品について、既に受信した評価結果をDB9
から読み出し、受信した評価状況に含まれた評価結果
と、読み出した評価結果とを用いて、所定の条件に従っ
た総合判定を出すことができるか否かを判定する。
The determination as to whether or not to make a comprehensive determination is made, for example, by
This is performed by the following method. That is, when the Web server S receives the evaluation status, the CPU 2 stores the already received evaluation result in the DB 9 for the component corresponding to the received evaluation status.
It is determined whether or not it is possible to make a comprehensive determination according to a predetermined condition by using the evaluation result read from and received in the received evaluation situation and the read evaluation result.

【0124】なお、上述した総合判定処理は、評価対象
の部品の共同評価を実施する全ての部品ユーザから全て
の評価項目の評価結果をWebサーバSが受信した場合
に、CPU2によって実行されるようにしても良い。
The above-described comprehensive judgment processing is executed by the CPU 2 when the Web server S receives the evaluation results of all the evaluation items from all the parts users who perform the joint evaluation of the parts to be evaluated. You may do it.

【0125】結果送信ボタン71が押されると、評価状
況ページP2が評価結果一覧ページP10に代わって再
び表示される(ステップS04)。このとき、評価状況ペ
ージP2の表示欄32には、図20に示すように、評価
状況レコード72が、部品ユーザ毎に表示される。
When the result transmission button 71 is pressed, the evaluation status page P2 is displayed again in place of the evaluation result list page P10 (step S04). At this time, in the display column 32 of the evaluation status page P2, as shown in FIG. 20, an evaluation status record 72 is displayed for each component user.

【0126】評価状況レコード72は、少なくとも1つ
の評価項目についての評価状況をWebサーバSへ送信
した場合に掲載される。図20に示す例では、A社及び
B社が少なくとも1つの評価項目に対する評価状況をW
ebサーバSへ送信した後の様子が示されている。
The evaluation status record 72 is posted when the evaluation status of at least one evaluation item is transmitted to the Web server S. In the example shown in FIG. 20, Company A and Company B indicate the evaluation status of at least one evaluation item as W.
The state after transmission to the eb server S is shown.

【0127】A社及びB社は、図20に示す内容の評価
状況ページP2を参照することによって、共同評価の相
手が、少なくとも1つの評価項目についての評価状況を
報告したことを把握することができる。
By referring to the evaluation status page P2 shown in FIG. 20, the companies A and B can grasp that the partner of the joint evaluation has reported the evaluation status of at least one evaluation item. it can.

【0128】また、総合判定がWebサーバSのCPU
2によって下された場合には、下された総合判定が、評
価状況レコード72の要素として含まれた状態で表示さ
れるので、評価状況レコード72から総合判定を知るこ
とができる。
Also, the overall judgment is that the CPU of the Web server S
In the case where the evaluation is made in step 2, the overall judgment made is displayed in a state where it is included as an element of the evaluation status record 72, so that the overall judgment can be known from the evaluation status record 72.

【0129】さらに、A社及びB社は、評価状況レコー
ド72に対応するボタン74を押すことによって、評価
状況一覧ページP10や評価結果入力ページP9を呼び
出すことができる。これによって、共同評価の相手によ
って報告された評価状況(評価の進捗状況)を把握するこ
とができる。
Further, the companies A and B can call the evaluation status list page P10 and the evaluation result input page P9 by pressing the button 74 corresponding to the evaluation status record 72. Thus, the evaluation status (evaluation progress status) reported by the partner of the joint evaluation can be grasped.

【0130】(評価結果閲覧)次に、評価結果閲覧の動作
例を説明する。上述した新規評価依頼,検討結果回答,
評価状況報告における各処理によって、A社及びB社が
評価対象の全ての評価項目に対する評価状況の報告が終
了した後、ホームページにアクセスし、ステップS01
〜S04の処理が行われると、図21に示す評価状況ペ
ージP2が表示される。
(Evaluation Result Browsing) Next, an operation example of evaluation result browsing will be described. The new evaluation request mentioned above,
After each of the processes in the evaluation status report, the company A and the company B have finished reporting the evaluation status for all the evaluation items to be evaluated, and then access the homepage and execute step S01.
When the processing of S04 is performed, the evaluation status page P2 shown in FIG. 21 is displayed.

【0131】図21に示すように、A社及びB社による
共同評価が終了した後には、ページP2の表示欄33に
は、評価結果のインデックスとしての評価結果レコード
75が表示される。
As shown in FIG. 21, after the joint evaluation by Company A and Company B is completed, an evaluation result record 75 as an index of the evaluation result is displayed in the display column 33 of page P2.

【0132】評価結果レコード75は、その要素とし
て、レコード番号,共同評価を行った各部品ユーザ名
(社名),評価対象の部品のメーカ名,種別,I/F,モ
デル名,共同評価の終了日,及び評価結果(合否)とを含
んでいる。図21に示す例では、共同評価の評価結果と
して“不合格”が示されている。
The evaluation result record 75 includes, as its elements, a record number and the name of each component user who has performed the joint evaluation.
(Company name), maker name, type, I / F, model name, end date of joint evaluation, and evaluation result (pass / fail) of the component to be evaluated. In the example shown in FIG. 21, “fail” is shown as the evaluation result of the joint evaluation.

【0133】評価結果レコード75中のレコード番号
は、評価結果一覧ページP11へ進むためのボタン76
として機能する。ホームページの閲覧者が、入力装置2
0を用いて所望のボタン76を押すと(図4のステップ
S26)、評価結果一覧ページP11が評価状況ページ
P2に代わってディスプレイ16に表示される(ステッ
プS27)。
The record number in the evaluation result record 75 is the button 76 for proceeding to the evaluation result list page P11.
Function as The viewer of the homepage uses the input device 2
When the desired button 76 is pressed using 0 (step S26 in FIG. 4), the evaluation result list page P11 is displayed on the display 16 instead of the evaluation status page P2 (step S27).

【0134】図22は、評価結果一覧ページP11の画
面表示例を示す図である。評価結果一覧ページP11
は、各表示欄62,63,64,65と、総合判定結果7
7と、戻るボタン66Aを表示する。各表示欄62〜6
5は、図19に示した評価状況一覧ページP10の各表
示欄62〜65と同じものであり、各表示欄64,65
の評価結果を示す各表示領域64A,65Aには、対応
する評価項目についての評価結果が表示される。また、
表示欄63の総合判定の表示領域63Aには、総合判定
結果が表示される。さらに、総合判定結果77として、
共同評価の合否が表示される。
FIG. 22 is a diagram showing a screen display example of the evaluation result list page P11. Evaluation result list page P11
Indicates each of the display columns 62, 63, 64, and 65, and the total determination result 7
7 and a return button 66A are displayed. Each display column 62-6
5 is the same as each of the display columns 62 to 65 of the evaluation status list page P10 shown in FIG.
In each of the display areas 64A and 65A showing the evaluation result of the above, the evaluation result of the corresponding evaluation item is displayed. Also,
The comprehensive determination result is displayed in a comprehensive determination display area 63A of the display column 63. Further, as the overall judgment result 77,
The result of the joint evaluation is displayed.

【0135】閲覧者は、評価結果一覧ページP11を閲
覧することによって、各評価項目に対する評価結果(合
否)と、総合判定結果とを把握することができる。さら
に、閲覧者は、各評価項目についての詳細を閲覧したい
場合には、各評価項目に応じて設けられたボタン66の
うち、閲覧を希望する評価項目に対応するボタン66を
押す(ステップS28)。
By browsing the evaluation result list page P11, the viewer can grasp the evaluation result (pass / fail) for each evaluation item and the comprehensive judgment result. Further, when the viewer wants to browse the details of each evaluation item, he / she presses the button 66 corresponding to the evaluation item desired to be browsed among the buttons 66 provided according to each evaluation item (step S28). .

【0136】すると、結果詳細ページP12(図23)
が、評価結果一覧ページP11に代わってディスプレイ
16に表示される。これに対し、戻るボタン66Aが押
されると、ページが評価状況ページP2に戻る。
Then, the result detail page P12 (FIG. 23)
Is displayed on the display 16 instead of the evaluation result list page P11. On the other hand, when the return button 66A is pressed, the page returns to the evaluation status page P2.

【0137】図23において、結果詳細ページP12
は、各表示欄67,68,78と、戻るボタン79とを有
している。各表示欄67,68には、評価結果入力ペー
ジP9の各表示欄67,68の表示内容(図18参照)と
同じ表示内容が表示される。また、表示欄78には、評
価結果入力ページP11の記入欄69に記入された内容
と同様の内容が表示される。
In FIG. 23, the result detail page P12
Has display fields 67, 68, 78 and a return button 79. The display fields 67 and 68 display the same display content as the display fields 67 and 68 (see FIG. 18) of the evaluation result input page P9. The display column 78 displays the same content as the content entered in the entry column 69 of the evaluation result input page P11.

【0138】閲覧者は、結果詳細ページP12を閲覧す
ることで、閲覧者が選択した評価項目に関する評価対
象,評価条件,評価結果を把握することができる(ステ
ップS29)。その後、閲覧者が戻るボタン79を押す
と、評価結果一覧ページP11が、結果詳細ページP1
2に代わって再びディスプレイ16に表示される。
By browsing the result detail page P12, the viewer can grasp the evaluation target, the evaluation condition, and the evaluation result related to the evaluation item selected by the viewer (step S29). Thereafter, when the viewer presses the return button 79, the evaluation result list page P11 is changed to the result detail page P1.
2 is displayed again on the display 16 in place of 2.

【0139】閲覧者は、他のボタン66を押すことで、
他の評価項目に対応する結果詳細ページP12を閲覧す
ることができる。その後、閲覧者は、共同評価の評価結
果の閲覧を終了する場合には、例えば、Webブラウザ
に設けられた戻るボタンを押すことによって、図21に
示した評価状況ページP2まで戻る。
The viewer presses another button 66 to
The result detail page P12 corresponding to another evaluation item can be browsed. Thereafter, when the viewer finishes browsing the evaluation result of the joint evaluation, the viewer returns to the evaluation status page P2 illustrated in FIG. 21 by, for example, pressing a return button provided on the Web browser.

【0140】なお、上述した動作例では、A社が評価対
象の部品としてHDDを選択した場合について説明した
が、各ページP2〜P12は、品種選定ページP1に表
示された部品の品種毎に用意され、各社は、HDD以外
の部品について、上述した処理と同様の処理を行うこと
ができる。
In the operation example described above, the case where Company A has selected the HDD as the component to be evaluated has been described. However, pages P2 to P12 are prepared for each type of component displayed on the type selection page P1. Then, each company can perform the same processing as that described above for parts other than the HDD.

【0141】上記した各ページP1〜P12は、ホーム
ページにアクセス可能な各部品ユーザに同じように提供
される。従って、上記例では、共同評価に関係のないA
社及びB社以外の部品ユーザ(例えば、C社,D社)も、
A社及びB社と同様に、上記した共同評価の評価状況や
評価結果を参照することができる。
Each of the pages P1 to P12 described above is similarly provided to each component user who can access the homepage. Therefore, in the above example, A
Parts users other than Company B and Company B (for example, Company C and Company D)
As in the case of the companies A and B, the evaluation status and the evaluation result of the above-mentioned joint evaluation can be referred to.

【0142】以上説明した共同評価システムによると、
各部品ユーザは、評価対象について評価を行う場合に
は、図4のステップS05〜S11の処理を行うことに
より、評価依頼(新規評価依頼)として、依頼元で実施さ
れる評価計画(少なくとも1つの評価項目,その詳細条
件(サンプル数等),評価開始予定日,評価完了予定日
等)をホームページに掲載することができる。
According to the joint evaluation system described above,
When performing an evaluation on an evaluation target, each component user performs the processing of steps S05 to S11 in FIG. 4 to obtain an evaluation request (new evaluation request) as an evaluation plan (at least one Evaluation items, their detailed conditions (number of samples, etc.), scheduled start date of evaluation, scheduled completion date of evaluation, etc.) can be posted on the website.

【0143】他の部品ユーザは、ホームページにアクセ
スし、掲載された新規評価依頼を閲覧することで、共同
評価に参加するか否かを検討することができる(ステッ
プS12〜S16)。
Other component users can access the homepage and browse the posted new evaluation request to determine whether to participate in the joint evaluation (steps S12 to S16).

【0144】その後、他の部品ユーザは、共同評価に参
加する場合には、回答内容として、当方で実施する評価
計画をホームページに掲載する(ステップS17〜S1
9)。これによって、依頼元の部品ユーザは、依頼に対
する回答ととして、他の部品ユーザによって実施される
当該評価対象についての評価計画を把握することができ
る。
Thereafter, when participating in the joint evaluation, the other component users post the evaluation plan to be implemented by the user on the homepage as the contents of the answer (steps S17 to S1).
9). Accordingly, the requesting component user can grasp the evaluation plan for the evaluation target to be performed by another component user as a response to the request.

【0145】その後、共同評価を実施する各部品ユーザ
は、各評価項目についての評価の進捗状況を、評価状況
としてホームページに掲載することができる(ステップ
S20〜S25)。これによって、各部品ユーザは、他
の部品ユーザによって実施された評価に関する評価状況
を閲覧することができる。
Thereafter, each component user who performs the joint evaluation can post the progress of the evaluation of each evaluation item on the homepage as the evaluation status (steps S20 to S25). Thus, each component user can browse the evaluation status regarding the evaluation performed by another component user.

【0146】そして、共同評価における全ての評価項目
についての評価が終了した場合には、共同評価を行った
各部品ユーザは、ホームページにアクセスし、共同評価
における各評価項目についての評価結果と、総合判定結
果とを閲覧することができる。
When the evaluation of all the evaluation items in the joint evaluation is completed, each part user who has performed the joint evaluation accesses the homepage and obtains the evaluation result of each evaluation item in the joint evaluation and the comprehensive evaluation result. The judgment result and the result can be browsed.

【0147】このように、共同評価に参加した各部品ユ
ーザは、ホームページを介して共同評価によって得られ
た評価結果を共有する。これによって、各部品ユーザ
は、共同評価にて得られた評価結果を、当該部品のフィ
ールドにおける障害発生率の算出に利用することができ
る。
As described above, each component user participating in the joint evaluation shares the evaluation result obtained by the joint evaluation via the homepage. As a result, each component user can use the evaluation result obtained in the joint evaluation for calculating the failure occurrence rate in the field of the component.

【0148】共同評価システムによれば、共同評価へ参
加した各部品ユーザが、評価対象,評価項目,評価数
量,評価結果等の共同評価に関する情報をホームページ
を介して相互に交換し、共有することができる。このた
め、各部品ユーザは、評価工数や評価コストを分担する
ことができるので、各部品ユーザが単独で部品の評価を
行う場合に比べて、保証精度が高い部品の評価を行うこ
とができる。
According to the joint evaluation system, each part user participating in the joint evaluation exchanges and shares information on the joint evaluation such as the evaluation target, the evaluation item, the evaluation quantity, the evaluation result, etc. via the homepage. Can be. For this reason, since each component user can share the evaluation man-hour and the evaluation cost, it is possible to evaluate a component with higher assurance accuracy than when each component user evaluates a component by itself.

【0149】また、共同で評価を実施し、評価結果を共
有することにより、部品提供者に対し、共同歩調をとっ
た状態で部品の改善を要求できるので、部品提供者に対
する立場を強化することができる。
Further, by jointly conducting the evaluation and sharing the evaluation result, it is possible to request the parts provider to improve the parts while keeping a joint pace. Can be.

【0150】なお、上述した実施形態では、評価依頼内
容,回答内容,評価状況,評価結果がホームページに掲
載され、各部品ユーザがホームページを参照すること
で、上記した各情報を得ることができる。これに代え
て、上記した評価依頼内容,回答内容,評価状況,評価
結果が電子メールによって伝達されるようにしても良
い。
In the above-described embodiment, the contents of the evaluation request, the contents of the answer, the evaluation status, and the evaluation result are posted on the homepage, and each component user can obtain the above information by referring to the homepage. Instead, the above-described evaluation request contents, response contents, evaluation status, and evaluation results may be transmitted by e-mail.

【0151】〔第2実施形態〕第2実施形態は、第1実
施形態の共同評価システムに対し、以下の構成を付加し
たものである。即ち、上述したWebサーバSは、共同
評価に参加した各部品ユーザから、評価依頼内容又は回
答内容を受信することによって、評価対象の部品につい
ての少なくとも1つの評価項目とその詳細条件とを夫々
受信する。
[Second Embodiment] The second embodiment has the following configuration added to the joint evaluation system of the first embodiment. That is, the above-described Web server S receives at least one evaluation item of the component to be evaluated and its detailed condition by receiving the content of the evaluation request or the content of the response from each component user participating in the joint evaluation. I do.

【0152】受信された各評価項目及び詳細条件は、C
PU2によって、DB9に格納される。このとき、CP
U2は、部品ユーザ間で共通の条件下で行われる評価項
目がある場合には、当該評価項目について評価対象とな
る部品の数(サンプル数)の総数を求めてDB9に格納す
る。
The received evaluation items and detailed conditions are C
It is stored in DB9 by PU2. At this time, CP
If there is an evaluation item that is performed under a condition common to the component users, U2 obtains the total number of components (the number of samples) to be evaluated for the evaluation item and stores it in the DB 9.

【0153】その後、CPU2は、共同評価に参加した
各部品ユーザによって操作される端末装置Tから評価状
況が送信されてくるのを待つ。そして、CPU2は、W
ebサーバSが或る部品ユーザの端末装置Tから送信さ
れた評価状況を受信した場合には、その評価状況をDB
9に格納するとともに、以下の処理を行う。
After that, the CPU 2 waits for the evaluation status to be transmitted from the terminal device T operated by each component user participating in the joint evaluation. Then, the CPU 2
When the eb server S receives the evaluation status transmitted from the terminal device T of a certain part user, the evaluation status is stored in the DB
9 and the following processing is performed.

【0154】即ち、CPU2は、評価状況に含まれた評
価結果(合否)を検出する。このとき、既に他の評価項目
についての評価状況をDB9に格納している場合には、
既にDB9に格納された評価状況に含まれた評価結果を
読み出す。
That is, the CPU 2 detects the evaluation result (pass / fail) included in the evaluation status. At this time, if the evaluation status of another evaluation item has already been stored in DB9,
The evaluation result included in the evaluation status already stored in the DB 9 is read.

【0155】続いて、CPU2は、検出した評価結果
と、DB9から読み出した評価結果とが、不合格の総合
判定を下すための所定の条件を満たしているか否かを判
定する。所定の条件は、補助記憶装置4又はDB9に予
め格納されており、上記判定に当たって、CPU2によ
って読み出される。
Subsequently, the CPU 2 determines whether or not the detected evaluation result and the evaluation result read from the DB 9 satisfy a predetermined condition for making an overall rejection determination. The predetermined condition is stored in the auxiliary storage device 4 or the DB 9 in advance, and is read out by the CPU 2 in the determination.

【0156】上記判定において、CPU2は、所定の条
件が満たされている場合には、当該評価対象の部品につ
いて不合格の総合判定を下し、その旨の電子メールを作
成する。
In the above determination, if the predetermined condition is satisfied, the CPU 2 makes a comprehensive determination of rejection of the part to be evaluated and creates an e-mail to that effect.

【0157】続いて、CPU2は、電子メールを送信す
べき各部品ユーザの電子メールアドレスを取得する。当
該電子メールアドレスは、評価依頼シート(図8)や評価
回答シート(図13)を用いて記入され、評価依頼内容又
は回答内容としてWebサーバSに受信され、DB9に
格納されている。このため、CPU2は、当該電子メー
ルをDB9から読み出すことによって取得する。そし
て、CPU2は、作成した電子メールを、当該共同評価
に参加している各部品ユーザ宛で送信する。
Subsequently, the CPU 2 obtains the e-mail address of each component user to whom the e-mail is to be transmitted. The e-mail address is entered using an evaluation request sheet (FIG. 8) or an evaluation response sheet (FIG. 13), received by the Web server S as evaluation request contents or response contents, and stored in the DB 9. Therefore, the CPU 2 obtains the electronic mail by reading it from the DB 9. Then, the CPU 2 transmits the created e-mail to each component user participating in the joint evaluation.

【0158】上述した様に、WebサーバSのCPU2
は、共同評価において各部品ユーザから送信される特定
の評価項目に対する評価状況を関し、これまでに受信し
た評価状況と、所定条件とに基づいて不合格との総合判
定を下すことができる場合には、不合格の総合判定を知
らせる電子メールを作成し、共同評価に参加した各部品
ユーザに通知する。
As described above, the CPU 2 of the Web server S
In the joint evaluation, regarding the evaluation status for a specific evaluation item transmitted from each component user, if it is possible to make a comprehensive judgment of rejection based on the evaluation status received so far and predetermined conditions Creates an e-mail notifying the overall judgment of rejection and notifies each part user who participated in the joint evaluation.

【0159】これによって、共同評価に参加した各部品
ユーザは、上記電子メールを受け取ることによって、ホ
ームページを閲覧しなくても、共同評価の結果として、
評価対象の部品に不合格の総合判定が下されたことを知
ることができる。
Thus, each part user who participated in the joint evaluation receives the above-mentioned e-mail, and does not need to browse the homepage, as a result of the joint evaluation.
It is possible to know that a rejection comprehensive judgment has been made for the part to be evaluated.

【0160】上述した構成を付加することによって、例
えば、3つの部品ユーザによって共同評価が実施される
場合に、WebサーバSが各部品ユーザによる評価の実
施結果(評価結果)を監視し、各部品ユーザによる評価結
果を統合すると不合格と判断できるレベルに達したら、
自動的に不合格の結果を各部品ユーザに通知する機能を
実現することができる。
By adding the above-described configuration, for example, when joint evaluation is performed by three component users, the Web server S monitors the evaluation result (evaluation result) by each component user, and When the results of user evaluations reach a level that can be judged to be unacceptable,
It is possible to realize a function of automatically notifying each component user of a reject result.

【0161】なお、不合格との総合判定を下す条件は、
複数の部品ユーザが、或る評価項目について同じ詳細条
件下で複数のサンプルに対する評価を実施する場合に、
各部品ユーザによって“不良”と判定されたサンプル数
の総和が所定の閾値を上回ったときに、不合格との総合
判定が下される条件としても良い。なお、所定の条件
は、合格との総合判定を下す条件であっても良い。
The conditions for making a comprehensive judgment of rejection are as follows:
When a plurality of component users perform evaluation on a plurality of samples for a certain evaluation item under the same detailed conditions,
The condition may be such that when the total number of samples determined to be “defective” by each component user exceeds a predetermined threshold value, a comprehensive determination of rejection is made. It should be noted that the predetermined condition may be a condition for making an overall judgment of success.

【0162】図24に示すように、A社とB社とが、或
る部品についての評価を、同じ評価項目及び条件で所定
数のサンプルに対して実施する場合には、その共同評価
のデータ(評価計画)がWebサーバSのDB9に登録さ
れる(ステップS101)。その後、WebサーバSは、
A社及びB社から各サンプルについての“良”又は“不
良”が報告される。CPU2は、サンプルに対する“不
良”の判定結果を検出する(異常検出機能:ステップS
102)。
As shown in FIG. 24, when a company A and a company B evaluate a certain part on a predetermined number of samples under the same evaluation items and conditions, the data of the joint evaluation is obtained. (Evaluation plan) is registered in the DB 9 of the Web server S (step S101). After that, the Web server S
Company A and Company B report "good" or "bad" for each sample. The CPU 2 detects the determination result of “defective” for the sample (abnormality detection function: step S
102).

【0163】続いて、CPU2は、“不良”の判定結果
を受け取った評価が、A社とB社とで重複して行われる
評価項目か否かを判定する(ステップS103)。このと
き、評価が重複して実施される評価項目である場合に
は、A社とB社とで当該評価項目について実施される総
サンプル数(試験数)を求めるとともに、A社とB社とで
夫々“不良”と判定されたサンプル数の和(不良数)を求
める(ステップS104)。
Subsequently, the CPU 2 determines whether or not the evaluation that has received the result of the determination of “defective” is an evaluation item that is repeatedly performed by the companies A and B (step S103). At this time, if the evaluation is an evaluation item that is repeatedly performed, the total number of samples (the number of tests) to be performed for the evaluation item by Company A and Company B is determined. Then, the sum (the number of defects) of the number of samples determined to be "defective" is obtained (step S104).

【0164】その後、CPU2は、試験数に対する不良
数が所定の閾値以上か否かを判定することによって、総
合判定がNG(不合格)かOK(合格)かを判定し(ステッ
プS105)、NG(不合格)と判定した場合には、A社
及びB社にNG(不合格)を通知する(ステップS10
6)。
Thereafter, the CPU 2 determines whether or not the total number of failures with respect to the number of tests is equal to or greater than a predetermined threshold, thereby determining whether the overall determination is NG (fail) or OK (pass) (step S105). If it is determined to be (fail), the company A and the company B are notified of NG (fail) (step S10).
6).

【0165】図24の処理を具体的に説明すると、例え
ば、3つの部品ユーザが各200個ずつ(合計600個)
評価を実施中で、不良のサンプルが2個以上発生したら
不合格と判断する場合、CPU2は、“不良”の判定結
果を常時監視し、各部品ユーザから出された“不良”の
判定結果のトータルが2以上に達した場合、各部品ユー
ザに不合格を通知する。
The processing of FIG. 24 will be described in detail. For example, three parts users are 200 parts each (total 600 parts).
When the evaluation is being performed and it is determined that the test is rejected when two or more defective samples are generated, the CPU 2 constantly monitors the result of the determination of “defective” and determines the result of the determination of “defective” issued from each component user. When the total reaches 2 or more, each component user is notified of rejection.

【0166】〔第3実施形態〕第1実施形態の共同評価
システムでは、各部品ユーザが評価依頼内容をホームペ
ージに掲載することによって、他の部品ユーザに共同評
価への参加を促す。これに代えて、第3実施形態は、以
下の構成を持つ。
[Third Embodiment] In the joint evaluation system of the first embodiment, each component user publishes the contents of an evaluation request on a homepage, thereby encouraging other component users to participate in the joint evaluation. Instead, the third embodiment has the following configuration.

【0167】即ち、図25に示すように、各部品ユーザ
(図23では、A社及びB社)によって操作される端末装
置TのDB19を、評価計画データベース(評価計画D
B)として使用する。
That is, as shown in FIG.
(In FIG. 23, DB19 of terminal device T operated by company A and company B) is stored in an evaluation plan database (evaluation plan D).
Used as B).

【0168】各部品ユーザは、評価計画に関する情報
(部品の品種,型式,評価項目,評価条件,評価開始予
定日,評価完了予定日等)を入力装置20を用いて端末
装置Tに入力し(ステップS201)、データ登録の指示
を入力すると(ステップS202)、CPU2は、入力さ
れた評価計画に関する情報をDB19(評価計画DB)に
蓄積する(ステップS203)。
Each part user can obtain information on the evaluation plan.
(Part type, model, evaluation item, evaluation condition, evaluation start date, evaluation completion date, etc.) is input to the terminal device T using the input device 20 (step S201), and an instruction for data registration is input ( In step S202, the CPU 2 stores the information on the input evaluation plan in the DB 19 (evaluation plan DB) (step S203).

【0169】このとき、評価計画に関する情報は、DB
19内の所定のエリア(共同評価対象開放エリア)に格納
される(ステップS204)。この共同評価対象エリア
は、WebサーバSからアクセス可能に設定される。
At this time, the information on the evaluation plan is stored in the DB
19 is stored in a predetermined area (open area to be jointly evaluated) (step S204). This joint evaluation target area is set to be accessible from the Web server S.

【0170】一方、WebサーバSは、各端末装置Tの
共同評価対象エリアを監視する。当該監視機能は、当該
監視機能を実現する所定のプログラムをCPU2が実行
することによって実現することができる。
On the other hand, the Web server S monitors the joint evaluation target area of each terminal device T. The monitoring function can be realized by the CPU 2 executing a predetermined program for realizing the monitoring function.

【0171】即ち、CPU2は、所定の周期(又はリア
ルタイム)で、各共同評価対象開放エリアにインターネ
ットNを通じてアクセスし(ステップS205)、当該共
同評価対象開放エリアに蓄積された評価計画に関する情
報をWebサーバSのDB9にダウンロードする(ステ
ップS206,S207)。
That is, the CPU 2 accesses each joint evaluation target open area through the Internet N at a predetermined cycle (or real time) (step S205), and stores the information on the evaluation plan stored in the joint evaluation target open area on the Web. Download to DB9 of server S (steps S206, S207).

【0172】続いて、CPU2は、DB9にダウンロー
ドした評価計画に関する情報を用いて、新規評価依頼に
相当する評価計画を作成し(ステップS208)、作成し
た評価計画を各部品ユーザに通知する(ステップS20
9)。
Subsequently, the CPU 2 creates an evaluation plan corresponding to the new evaluation request using the information on the evaluation plan downloaded to the DB 9 (step S208), and notifies the created evaluation plan to each component user (step S208). S20
9).

【0173】即ち、CPU2は、各端末装置Tからダウ
ンロードした評価計画に関する情報を用いて、評価状況
ページP2に評価依頼レコード45(図10)とボタン4
6とを掲載するとともに、ボタン46が押された場合に
提供される新規評価依頼内容ページP5(図11),評価
回答シートページP6(図12),条件詳細ページP7
(図13)の各画面データを作成するためのデータを作成
し、補助記憶装置4又はDB9に格納する。
That is, the CPU 2 uses the information on the evaluation plan downloaded from each terminal device T to display the evaluation request record 45 (FIG. 10) and the button 4 on the evaluation status page P2.
6 and a new evaluation request content page P5 (FIG. 11), an evaluation answer sheet page P6 (FIG. 12), and a condition detail page P7 provided when the button 46 is pressed.
Data for creating each screen data of FIG. 13 is created and stored in the auxiliary storage device 4 or DB9.

【0174】その後、各部品ユーザは、端末装置Tを操
作してホームページにアクセスすることで、上記した各
ページP2,P5〜P7をディスプレイ16に呼び出す
ことができ、共同評価に参加するか否かを検討すること
ができる。第3実施形態によれば、各部品ユーザは、評
価依頼内容をホームページに掲載する処理(ステップS
05〜S11)を行わなくて済む。
After that, each component user can access each page P2, P5 to P7 on the display 16 by operating the terminal device T to access the home page, and determine whether to participate in the joint evaluation. Can be considered. According to the third embodiment, each component user publishes the contents of the evaluation request on the homepage (step S
05 to S11) need not be performed.

【0175】なお、上記構成に代えて、ステップS20
8及びS209において、CPU2が評価計画を含む電
子メールを作成し、他の部品ユーザ宛てに送信するよう
にしても良い。この構成でも、各部品ユーザは、評価依
頼内容をホームページに掲載する処理(ステップS05
〜S11)を行わなくて済む。一方、各部品ユーザは、
当該電子メールを受け取ることによって、ホームページ
を閲覧しなくても、他の部品ユーザからの評価依頼を受
け取ることができる。
Note that, instead of the above configuration, step S20
In steps 8 and S209, the CPU 2 may create an e-mail including the evaluation plan and send it to another component user. Also in this configuration, each component user publishes the content of the evaluation request on the homepage (step S05).
~ S11) need not be performed. On the other hand, each part user
By receiving the electronic mail, it is possible to receive an evaluation request from another component user without browsing the homepage.

【0176】〔第4実施形態〕第4実施形態は、第1実
施形態に、共同評価の進捗管理機能を付加したものであ
る。図26は、第4実施形態を示すフローチャートであ
る。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, a progress management function for joint evaluation is added to the first embodiment. FIG. 26 is a flowchart showing the fourth embodiment.

【0177】WebサーバSは、第1実施形態と同様
に、共同評価に参加した各部品ユーザの端末装置Tか
ら、WebサーバSへ評価依頼内容(評価依頼シートへ
の記入内容(図8)及び条件詳細)又は回答内容(評価回答
シートへの記入内容(図13)及び条件詳細)を受信す
る。受信された評価依頼内容及び回答内容は、CPU2
によってDB9に格納される。
In the same manner as in the first embodiment, the Web server S sends the evaluation request contents (entry contents (FIG. 8) to the evaluation request sheet) to the Web server S from the terminal device T of each part user who participated in the joint evaluation. The details of the condition or the contents of the answer (contents of the evaluation answer sheet (FIG. 13) and details of the condition) are received. The received evaluation request content and response content are stored in the CPU 2
Is stored in the DB 9.

【0178】一方、各部品ユーザの端末装置Tは、第3
実施形態と同様に評価計画データベースとしてのDB1
9を保持する。各部品ユーザは、共同評価に係る評価対
象に対し、実施すべき評価項目について評価を実施した
場合には、その評価状況(評価結果入力ページP9へ記
入される進捗状況(記入欄69への記入内容:図18参
照))を、DB19に格納する。
On the other hand, the terminal device T of each component user is
DB1 as an evaluation plan database as in the embodiment
Hold 9 When each component user evaluates the evaluation target related to the joint evaluation with respect to the evaluation item to be performed, the evaluation status (the progress status to be entered on the evaluation result input page P9 (the entry status in the entry column 69) Contents: see FIG. 18) is stored in the DB 19.

【0179】WebサーバSのCPU2は、進捗管理機
能を実現するプログラムを実行することによって、所定
の周期(例えば、一日毎)に、各DB19への評価状況の
格納状況を監視する。即ち、WebサーバSは、共同評
価に参加した各部品ユーザの端末装置TのDB19にア
クセスし、DB19に新たな評価状況が格納されている
場合には、当該評価状況をWebサーバSにダウンロー
ドし、DB9に格納する(ステップS301,S30
2)。
The CPU 2 of the Web server S monitors the storage status of the evaluation status in each DB 19 at a predetermined cycle (for example, every day) by executing a program for realizing the progress management function. That is, the Web server S accesses the DB 19 of the terminal device T of each component user who has participated in the joint evaluation, and downloads the evaluation state to the Web server S when a new evaluation state is stored in the DB 19. Are stored in the DB 9 (steps S301 and S30).
2).

【0180】次に、CPU2は、アクセスしているDB
19に対応する部品ユーザによって実施される各評価項
目についての評価完了予定日を、DB19に保持された
評価依頼内容や回答内容を参照することでチェックする
(ステップS303)。
Next, the CPU 2 executes the accessing DB
The evaluation completion date for each evaluation item performed by the component user corresponding to 19 is checked by referring to the evaluation request contents and the answer contents held in the DB 19.
(Step S303).

【0181】このとき、当該部品ユーザによって実施さ
れる各評価項目についての評価完了予定日が経過してい
ない場合,或いは、或る評価項目について評価完了予定
日を過ぎているが、当該評価項目に対する評価状況が既
にDB9にダウンロードされている場合(ステップS3
03;OK)には、CPU2は、処理を終了する。
At this time, if the scheduled completion date of the evaluation of each evaluation item performed by the component user has not passed, or the scheduled completion date of the evaluation of a certain evaluation item has passed, When the evaluation status has already been downloaded to the DB 9 (step S3
03; OK), the CPU 2 ends the processing.

【0182】これに対し、評価完了予定日を過ぎている
が、未だ評価状況をダウンロードしていない評価項目が
ある場合(ステップS303;NG)には、CPU2は、
当該評価項目の評価状況をDB19に格納することを催
促する旨の電子メールを作成し、当該部品ユーザ宛てで
送信する(ステップS304)。
On the other hand, when there is an evaluation item whose evaluation completion date has passed but the evaluation status has not yet been downloaded (step S303; NG), the CPU 2
An e-mail requesting that the evaluation status of the evaluation item be stored in the DB 19 is created and transmitted to the component user (step S304).

【0183】第4実施形態によれば、評価の実施を催促
する電子メールが部品ユーザに通知されることで、当該
ユーザに評価の実施を促すことができる。なお、催促の
電子メールの代わりに、当該催促がホームページに掲載
されるようにしても良い。
According to the fourth embodiment, an electronic mail urging the user to perform the evaluation is notified to the component user, so that the user can be urged to perform the evaluation. Note that the reminder may be posted on a homepage instead of the reminder e-mail.

【0184】また、第4実施形態では、評価完了予定日
を過ぎた場合に、評価の実施を催促する電子メールが送
信される構成とした。これに代えて、例えば、評価完了
予定日迄の残り時間が所定の時間を下回った場合に、催
促の電子メールが送信されるようにしても良い。
Further, in the fourth embodiment, when the scheduled completion date of the evaluation has passed, an e-mail for urging the user to perform the evaluation is transmitted. Instead of this, for example, when the remaining time until the scheduled completion date of the evaluation is less than a predetermined time, an e-mail for a reminder may be transmitted.

【0185】〔第5実施形態〕第5実施形態は、第4実
施形態の構成に、さらに、共同評価計画の修正機能を加
えたものである。図27は、第5実施形態を説明するフ
ローチャートである。第5実施形態では、Webサーバ
SのCPU2は、共同評価に参加した各部品ユーザから
評価依頼内容又は回答内容を受信することによって、各
部品ユーザによって実施される評価の内容(評価項目,
その詳細条件)をDB9に格納する。
[Fifth Embodiment] In the fifth embodiment, a function of modifying the joint evaluation plan is added to the configuration of the fourth embodiment. FIG. 27 is a flowchart illustrating the fifth embodiment. In the fifth embodiment, the CPU 2 of the Web server S receives the evaluation request content or the answer content from each component user who participated in the joint evaluation, and thereby the content of the evaluation (evaluation item,
The detailed conditions are stored in the DB 9.

【0186】このとき、CPU2は、各部品ユーザにて
実施される評価項目数,評価対象のサンプル数等に基づ
いて、各部品ユーザの共同評価に対する負担率を算出
し、負担率に応じたランク(ランク高:負担大←→ラン
ク低:負担小)を各部品ユーザに設定する。設定された
ランクは、DB9に格納される。
At this time, the CPU 2 calculates a burden rate for the joint evaluation of each part user based on the number of evaluation items performed by each part user, the number of samples to be evaluated, and the like, and ranks the ranks according to the burden rates. (Rank high: Large burden ← → Rank low: Small burden) is set for each component user. The set rank is stored in DB9.

【0187】その後、第4実施形態にて説明したステッ
プS301〜303と同様の処理(ステップS401〜
S404)が実行されることによって、各部品ユーザが
各評価項目について評価完了予定日内に当該評価を完了
しているか否かが判定される。 そして、評価完了予定
日内に終了していない評価項目がある場合には、CPU
2は、上述した処理によってDB9に格納された各部品
ユーザのランクを読み出し、参照することによって、各
部品ユーザについて共同評価の分担(負担率)を確認する
(ステップS405)。
Thereafter, the same processing as in steps S301 to S303 described in the fourth embodiment (steps S401 to S401)
By executing S404), it is determined whether each component user has completed the evaluation for each evaluation item within the scheduled evaluation completion date. If there is an evaluation item that has not been completed within the evaluation completion date, the CPU
2 reads the rank of each component user stored in the DB 9 by the above-described processing, and refers to the component user to confirm the sharing (burden rate) of the joint evaluation for each component user.
(Step S405).

【0188】次に、CPU2は、評価計画修正案(例え
ば、遅延している評価項目に対する評価完了期限付きの
評価依頼)を作成し(ステップS406)、ランクが最も
低い部品ユーザ宛てに、電子メールで通知する(ステッ
プS407)。
Next, the CPU 2 creates an evaluation plan correction plan (for example, an evaluation request with an evaluation completion deadline for a delayed evaluation item) (step S406), and sends an e-mail to the parts user with the lowest rank. (Step S407).

【0189】上記電子メールを受け取った部品ユーザ
は、当該電子メールに含まれた評価計画修正案を確認
し、当該評価計画修正案を受諾(了承)するか否かを検討
し(ステップS407)、検討結果の回答をWebサーバ
Sへ送信する(ステップS408)。
The component user who has received the e-mail confirms the evaluation plan amendment included in the e-mail, and examines whether to accept (accept) the evaluation plan amendment (step S407). The response of the examination result is transmitted to the Web server S (step S408).

【0190】WebサーバSが上記回答を受信すると、
CPU2は、当該回答が評価計画修正案の拒否か了承か
を判定する(ステップS409)。このとき、評価計画修
正案が了承された場合には、CPU2は、DB9にアク
セスし(ステップS410)、該当する部品ユーザについ
ての評価計画を修正する(ステップS411)。これによ
って、ホームページの掲載内容が変更される。
When the Web server S receives the above answer,
The CPU 2 determines whether the answer is rejection or acceptance of the evaluation plan amendment (step S409). At this time, if the evaluation plan amendment is approved, the CPU 2 accesses the DB 9 (step S410) and modifies the evaluation plan for the corresponding part user (step S411). As a result, the contents of the home page are changed.

【0191】例えば、或る評価項目の実施が或る部品ユ
ーザから他の部品ユーザへ移行した場合には、当該部品
ユーザにて実施される評価項目から移行した評価項目が
削除され、当該他の部品ユーザにて実施される評価項目
に、移行した評価項目が追加される。
For example, when the performance of a certain evaluation item is transferred from one component user to another component user, the evaluation item transferred from the evaluation item performed by the component user is deleted, and the other evaluation item is deleted. The migrated evaluation item is added to the evaluation items performed by the component user.

【0192】これに対し、ステップS409において、
評価計画修正案が拒否された場合には、CPU2は、処
理をステップS405に進め、当該評価計画修正案を、
次にランクが低い部品ユーザに電子メールで通知する。
In contrast, in step S409,
If the evaluation plan amendment is rejected, the CPU 2 advances the processing to step S405, and
The next lowest rank component user is notified by e-mail.

【0193】このように、何れかの部品ユーザによる評
価の遅延が発生した場合には、WebサーバSのCPU
2が評価計画修正案を作成し、評価の負担率が低い部品
ユーザから順に、評価計画修正案の了承を求める電子メ
ールを通知する。そして、評価計画修正案が了承された
場合には、評価計画修正案に従って、今後の共同評価が
実施される。
As described above, when the evaluation delay by any component user occurs, the CPU of the Web server S
2 prepares an evaluation plan amendment, and notifies an e-mail requesting approval of the evaluation plan amendment in order from a part user having a lower evaluation burden rate. If the revised evaluation plan is approved, a joint evaluation will be conducted in the future according to the revised evaluation plan.

【0194】従って、第5実施形態によれば、共同評価
に参加した各部品ユーザの手を煩わせることなく、評価
計画の変更,負担率の修正が行われる。なお、第5実施
形態においても、或る評価についての完了予定日までの
残り時間が所定時間よりも少なくなった場合に、CPU
2が評価計画修正案を作成するようにしても良い。
Therefore, according to the fifth embodiment, the evaluation plan can be changed and the burden ratio can be changed without bothering each part user who participated in the joint evaluation. Also in the fifth embodiment, when the remaining time until the scheduled completion date of a certain evaluation is shorter than a predetermined time, the CPU
2 may create an evaluation plan correction plan.

【0195】また、第5実施形態では、評価計画修正案
が電子メールを用いて伝達されるように構成した。これ
に代えて、評価計画修正案及びその回答をホームページ
に掲載することで、宛先への伝達が行われるようにして
も良い。
Further, in the fifth embodiment, the evaluation plan correction plan is configured to be transmitted using electronic mail. Alternatively, the evaluation plan correction plan and its response may be posted on a homepage to be transmitted to the destination.

【0196】〔第6実施形態〕第6実施形態は、第1実
施形態に、部品提供者(コンポーネントサプライヤ)に対
する改善要求通知機能を付加したものである。図28
は、第6実施形態を説明するフローチャートである。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, an improvement request notification function for a component provider (component supplier) is added to the first embodiment. FIG.
Is a flowchart illustrating a sixth embodiment.

【0197】第1実施形態にて説明したように、Web
サーバSは、共同評価に参加した各部品ユーザから送信
された評価状況を受信する。受信された評価状況は、C
PU2によって、DB9に格納される(ステップS50
2)。
As described in the first embodiment, the Web
The server S receives the evaluation status transmitted from each component user participating in the joint evaluation. The received evaluation status is C
The data is stored in the DB 9 by the PU 2 (step S50).
2).

【0198】次に、CPU2は、評価対象の部品の不良
状況を監視する(ステップS503)。例えば、CPU2
は、ステップS502にてDB9に格納した評価状況に
含まれた評価結果が“不合格”か否かを判定する。
Next, the CPU 2 monitors the failure status of the component to be evaluated (step S503). For example, CPU2
Determines whether the evaluation result included in the evaluation status stored in the DB 9 in step S502 is “fail”.

【0199】評価結果が“不合格”である場合には、C
PU2は、当該評価結果が下された評価項目及びその詳
細条件と、評価対象の部品の改善要求とを含む電子メー
ルを作成し、当該部品の部品提供者宛で送信する(ステ
ップS504)。部品提供者の電子メールアドレスは、
図27に示す処理の前に、補助記憶装置4やDB9に格
納されている。
If the evaluation result is “fail”, C
The PU 2 creates an e-mail including the evaluation item for which the evaluation result is given, the detailed condition thereof, and a request for improvement of the part to be evaluated, and transmits the e-mail to the part provider of the part (step S504). The email address of the parts provider is
Before the processing shown in FIG. 27, the data is stored in the auxiliary storage device 4 or the DB 9.

【0200】部品提供者は、改善要求の電子メールを受
け取ると、当該部品に対し、改善を図るために必要な処
理(例えば、設計変更)を施す。このように、第5実施形
態によれば、評価結果に応じて改善要求を部品ユーザか
ら部品提供者に通知することができる。
Upon receiving the e-mail requesting improvement, the component provider performs a process (for example, a design change) necessary for improvement on the component. As described above, according to the fifth embodiment, the improvement request can be notified from the component user to the component provider according to the evaluation result.

【0201】なお、上述した改善要求の電子メールは、
CPU2によって共同評価についての総合判定“不合
格”が下された場合に、不合格の要因となった少なくと
も1つの評価項目について送信されるようにしても良
い。
The above-mentioned e-mail requesting improvement is
When the CPU 2 makes an overall judgment “fail” for the joint evaluation, it may be transmitted for at least one evaluation item that caused the failure.

【0202】また、部品提供者が端末装置Tの何れかを
操作してホームページにアクセスできる設定とし、改善
要求がホームページに掲載され、改善要求がホームペー
ジを介して部品提供者に伝達されるようにしても良い。
Further, the setting is made so that the parts provider can access the homepage by operating any of the terminal devices T, so that the improvement request is posted on the homepage and the improvement request is transmitted to the parts provider via the homepage. May be.

【0203】〔第7実施形態〕第7実施形態は、第6実
施形態に、部品提供者(例えば、α社)による部品の改善
スケジュールを掲載する機能を付加したものである。図
29は、第7実施形態を説明するフローチャートであ
る。
[Seventh Embodiment] In the seventh embodiment, a function of posting a part improvement schedule by a parts provider (for example, α company) is added to the sixth embodiment. FIG. 29 is a flowchart illustrating the seventh embodiment.

【0204】図29に示すように、第6実施形態で説明
したステップS502〜S504と同様の処理が行われ
(ステップS601〜S603)、改善要求が部品提供者
に伝達されると、部品提供者は、当該部品について評価
結果が“不合格”となった原因について、調査や解析を
行う(ステップS604)。次に、部品提供者は、当該部
品についての改善計画を立案するとともに、対策効果検
証を行う(ステップS605)。
As shown in FIG. 29, the same processing as in steps S502 to S504 described in the sixth embodiment is performed.
(Steps S601 to S603), when the improvement request is transmitted to the component provider, the component provider investigates and analyzes the cause of the evaluation result of the component being "failed" (step S604). Next, the component provider drafts an improvement plan for the component and verifies the countermeasure effect (step S605).

【0205】その後、部品提供者は、部品ユーザへの報
告事項(例えば、改善計画,対策状況,改善済の部品の
提供スケジュール)がまとまると、その報告事項をホー
ムページの管理者に伝達する(ステップS606)。
Thereafter, when the report items to the component user (for example, improvement plan, countermeasure status, provision schedule of the improved components) are collected, the component provider transmits the report items to the administrator of the homepage (step). S606).

【0206】ホームページの管理者は、報告事項を入力
装置10を用いてWebサーバSに入力する。入力され
た報告事項は、CPU2によって、DB9に登録される
(ステップS607)。
[0206] The manager of the homepage inputs the report items to the Web server S using the input device 10. The input report items are registered in the DB 9 by the CPU 2.
(Step S607).

【0207】その後、CPU2は、端末装置Tからの評
価状況ページP2の要求に対し、DB9に登録された報
告事項を含む評価状況ページP2の画面データを作成
し、当該端末装置に提供する。
Then, in response to the request for the evaluation status page P2 from the terminal device T, the CPU 2 creates screen data of the evaluation status page P2 including the report items registered in the DB 9, and provides the screen data to the terminal device.

【0208】これによって、端末装置Tのディスプレイ
16には、部品提供者からの報告事項が含まれた評価状
況ページP2が表示される。図30は、報告事項を含む
評価状況ページP2の画面表示例を示す図である。
Thus, the display 16 of the terminal device T displays the evaluation status page P2 including the report item from the component provider. FIG. 30 is a diagram illustrating a screen display example of the evaluation status page P2 including the report items.

【0209】図30に示すように、評価状況ページP2
の表示欄34には、部品提供者(α社)からの報告事項と
してのレポート80が表示される。レポート80は、例
えば、評価対象の部品の改善スケジュールである。
As shown in FIG. 30, the evaluation status page P2
In the display field 34, a report 80 is displayed as a report item from the component provider (α company). The report 80 is, for example, an improvement schedule of a component to be evaluated.

【0210】図30に示す例では、各レポート80とし
て、「α社製ABC1234の改善スケジュール:調査
解析7/30 処置対策8/10,サンプル提供8/3
0」と、「α社製ABC1234の改善スケジュール:
ヘッドの特定パラメータ変更品9/10提供予定」とが
掲載されている。
In the example shown in FIG. 30, as each report 80, “Improvement schedule of ABC1234 manufactured by α company: Survey analysis 7/30 Measures 8/10, Sample provision 8/3
0 "and" ABC ABC1234 improvement schedule:
Head specific parameter changed product will be provided on September 10 ".

【0211】第7実施形態によれば、共同評価に参加し
た各部品ユーザは、評価状況ページP2を介して部品提
供者からの評価対象の部品に関する改善スケジュールを
受け取ることができる。
According to the seventh embodiment, each component user who has participated in the joint evaluation can receive an improvement schedule for the component to be evaluated from the component provider via the evaluation status page P2.

【0212】なお、第7実施形態では、部品提供者が報
告事項をホームページの管理者に伝達し、管理者が報告
事項をホームページに掲載する。この構成に代えて、以
下の構成を採用することもできる。
[0212] In the seventh embodiment, the parts provider transmits the report matter to the homepage manager, and the manager posts the report matter on the homepage. Instead of this configuration, the following configuration can be adopted.

【0213】例えば、部品提供者が、報告事項をまとめ
ると、端末装置Tを操作してホームページにアクセス
し、報告事項を入力するためのWebページ(図示せず)
をディスプレイ16に呼び出す。次に、部品提供者は、
呼び出されたWebページに報告事項を記入し、Web
サーバSへ送信する。WebサーバSのCPU2は、受
信された報告事項をDB9に登録し、その後の評価状況
ページP2の画面データの作成に利用する。
For example, when the parts provider summarizes the report items, a web page (not shown) for operating the terminal device T to access the homepage and input the report items is provided.
Is called on the display 16. Next, the parts provider
Fill out the report items on the called web page,
Send to server S. The CPU 2 of the Web server S registers the received report items in the DB 9 and uses them for creating screen data of the evaluation status page P2 thereafter.

【0214】〔第8実施形態〕第8実施形態は、第3実
施形態の構成に以下の構成を付加したものである。図3
1は、第8実施形態を説明するフローチャートである。
第8実施形態でも、第3実施形態と同様に、評価計画が
作成され(図25のステップS208)、ホームページに
掲載される(ステップS701;図25のステップS2
09参照)。
[Eighth Embodiment] The eighth embodiment is obtained by adding the following configuration to the configuration of the third embodiment. FIG.
FIG. 1 is a flowchart for explaining the eighth embodiment.
In the eighth embodiment, similarly to the third embodiment, an evaluation plan is created (step S208 in FIG. 25) and posted on a homepage (step S701; step S2 in FIG. 25).
09).

【0215】各部品ユーザ(図31の例では、A社及び
B社)は、端末装置Tを操作してホームページにアクセ
スし、各ページP5〜P6を呼び出すことで、評価計画
(新規評価依頼)を確認し、当該評価計画を了承するか、
当該評価計画に変更を求めるかを検討する(ステップS
702)。
Each part user (Company A and Company B in the example of FIG. 31) operates the terminal device T to access the home page, and calls each of the pages P5 to P6, thereby making an evaluation plan.
Confirm (New Evaluation Request) and accept the evaluation plan,
Consider whether to change the evaluation plan (Step S
702).

【0216】各部品ユーザは、評価計画を了承する場合
には、上述したステップS16〜S19の処理を行う
(図4)。これに対し、各部品ユーザは、評価計画の変更
を求める場合には、評価計画に対する回答を入力するた
めの回答用Webページ(図示せず)をディスプレイ16
に呼び出す。回答用Webページは、各ページP5〜P
7と別個のページであっても良く、例えば、ページP6
に回答の記入欄を設けることで構成されても良い。
When each part user approves the evaluation plan, it performs the processing of steps S16 to S19 described above.
(FIG. 4). On the other hand, when requesting a change of the evaluation plan, each component user displays a response Web page (not shown) for inputting a response to the evaluation plan on the display 16.
To call. The answer Web pages are P5 to P
7 and may be a separate page, for example, page P6
May be configured by providing an entry column for the answer.

【0217】各部品ユーザは、回答用Webページに設
けられた回答の記入欄(図示せず)に、当該評価計画の変
更依頼内容(例えば、評価項目,詳細条件,評価開始予
定日,評価終了予定日の変更依頼内容)を含む回答を記
載する。そして、回答用Webページに設けられた図示
しない送信ボタンを押すことによって、変更依頼内容を
WebサーバSへ送信する。
Each part user enters the contents of a request for changing the evaluation plan (for example, evaluation item, detailed conditions, evaluation start date, evaluation end date) in a response entry column (not shown) provided on the response Web page. Enter the answer including the request for changing the scheduled date). Then, by pressing a transmission button (not shown) provided on the answer Web page, the contents of the change request are transmitted to the Web server S.

【0218】WebサーバSのCPU2は、受信した変
更依頼内容をDB9に登録する。その後、CPU2は、
ホームページに、DB9に登録した変更依頼内容を掲載
する。例えば、CPU2は、評価状況ページP2の表示
欄34に、変更依頼内容を掲載する。
The CPU 2 of the Web server S registers the contents of the received change request in the DB 9. After that, the CPU 2
Post the change request contents registered in DB9 on the homepage. For example, the CPU 2 posts the content of the change request in the display column 34 of the evaluation status page P2.

【0219】評価計画の依頼元に相当する部品ユーザ
は、評価状況ページP2を閲覧することによって、自身
で実施する評価に対し、他の部品ユーザから変更依頼が
あったことを知ることができる。当該部品ユーザは、掲
載された変更依頼を了承できるか否かを検討する(ステ
ップS702)。
By viewing the evaluation status page P2, the component user corresponding to the requester of the evaluation plan can know that another component user has requested a change in the evaluation performed by himself. The part user examines whether or not the posted change request can be accepted (step S702).

【0220】その後、当該部品ユーザは、変更依頼に対
応する回答用のWebページをディスプレイ16に呼び
出す。回答用のWebページは、例えば、表示欄34に
表示された変更依頼内容をクリックすることで呼び出す
ことができる。
[0220] Thereafter, the component user calls the display 16 for a response Web page corresponding to the change request. The answer Web page can be called up, for example, by clicking the change request content displayed in the display field 34.

【0221】そして、部品ユーザは、当該変更依頼内容
を了承するか否かの回答と、了承しない場合には、当該
変更依頼内容に対するさらなる変更依頼内容とを回答用
のWebページに変更依頼の回答として記入し、Web
サーバSへ送信する。
Then, the part user answers the change request to the Web page for answering whether or not to approve the change request, and if not, further changes to the change request. Fill in as Web
Send to server S.

【0222】WebサーバSのCPU2は、端末装置T
から送信された変更依頼の回答を受け取ると、その回答
が変更依頼内容を了承するものか否かを判定する(ステ
ップS703)。このとき、回答に変更依頼内容の了承
が含まれている場合には、了承された変更依頼内容に従
って、該当する各ページP5〜P7の内容を更新する
(ステップS704)。
[0222] The CPU 2 of the Web server S
When the response to the change request transmitted from is received, it is determined whether or not the response acknowledges the content of the change request (step S703). At this time, if the answer includes the approval of the content of the change request, the contents of the corresponding pages P5 to P7 are updated according to the approved content of the change request.
(Step S704).

【0223】これに対し、回答に変更依頼内容を了承し
ない旨が含まれている場合には、CPU2は、回答に含
まれたさらなる変更依頼内容をホームページ(例えば、
評価状況ページP2の表示欄34)に掲載する。その
後、さらなる変更依頼内容に対する了承をWebサーバ
Sが受信するまで、ステップS702とステップS70
3との処理が繰り返し行われる。
On the other hand, when the answer includes a message that the change request is not accepted, the CPU 2 transmits the further change request included in the answer to the homepage (for example,
The information is displayed in the display field 34) of the evaluation status page P2. Thereafter, steps S702 and S70 are performed until the Web server S receives an acknowledgment for the further change request content.
3 is repeated.

【0224】第8実施形態によれば、提示された評価計
画に対して、各部品ユーザが、ホームページを介して変
更依頼を求めることができる。そして、変更依頼が共同
評価を行う部品ユーザ間で相互に了承された場合には、
上記評価計画が了承された変更内容に従って変更され
る。
According to the eighth embodiment, each component user can request a change request via the homepage for the presented evaluation plan. Then, when the change request is mutually agreed between the component users performing the joint evaluation,
The above evaluation plan will be changed according to the approved changes.

【0225】〔第9実施形態〕第9実施形態は、第1実
施形態におけるWebサーバに、“不合格”となった評
価結果の原因を推定する機能と、推定された原因をホー
ムページに掲載する機能とを付加したものである。図3
2は、第9実施形態を説明するフローチャートである。
[Ninth Embodiment] In the ninth embodiment, a function for estimating the cause of an evaluation result of "failed" and posting the estimated cause on a homepage are provided on the Web server in the first embodiment. This is a function and a function. FIG.
FIG. 2 is a flowchart for explaining the ninth embodiment.

【0226】WebサーバSのDB9又は補助記憶装置
4には、過去に実施された部品に対する評価の事例や、
評価結果に対する原因等の情報(原因推定用情報)を保持
した障害履歴データベースが予め作成されている。
In the DB 9 or the auxiliary storage device 4 of the Web server S, examples of evaluation of parts performed in the past,
A failure history database holding information such as causes for the evaluation result (cause estimation information) is created in advance.

【0227】WebサーバSのCPU2は、端末装置T
から受信した評価状況(進捗状況)に含まれた評価結果が
“不合格”である場合には(ステップS801)、補助記
憶装置4又はDB9上の障害履歴データベースを参照
し、今回の評価結果に至った原因を推定する(ステップ
S802)。
[0229] The CPU 2 of the Web server S
If the evaluation result included in the evaluation status (progress status) received from is "fail" (step S801), the failure history database on the auxiliary storage device 4 or DB 9 is referred to The cause is estimated (step S802).

【0228】そして、CPU2は、原因を推定した場合
には、推定された原因をホームページ中の所定のWeb
ページに掲載する(ステップS803)。その後、部品供
給者がホームページにアクセスし、ホームページに掲載
された推定された原因を閲覧することができる。推定さ
れた原因は、部品供給者による部品の改善の資料として
使用される。
When the cause is estimated, the CPU 2 displays the estimated cause on a predetermined Web page in the homepage.
It is posted on the page (step S803). Thereafter, the component supplier can access the homepage and browse the estimated cause posted on the homepage. The inferred cause is used as material for improvement of parts by the parts supplier.

【0229】〔第10実施形態〕第10実施形態は、第
3実施形態又は第7実施形態に、共同評価の評価対象の
部品(サンプル)を部品供給者に発注する機能を付加した
ものである。図33は、第10実施形態を説明するフロ
ーチャートである。
[Tenth Embodiment] In the tenth embodiment, a function of ordering a part (sample) to be evaluated for joint evaluation from a part supplier is added to the third or seventh embodiment. . FIG. 33 is a flowchart illustrating the tenth embodiment.

【0230】図33において、WebサーバSは、共同
評価の評価計画を管理し(ステップS901)、或る部品
について共同評価が行われることとなった場合には、そ
の評価開始予定日をDB9から読み出し、読み出した評
価開始予定日までの期間が、所定の閾値未満か否かを判
定する(ステップS902)。
In FIG. 33, the Web server S manages an evaluation plan for joint evaluation (step S901), and when joint evaluation is to be performed for a certain part, the scheduled start date of the evaluation is stored in DB9. It is determined whether the read-out period until the read-out scheduled evaluation start date is less than a predetermined threshold value (step S902).

【0231】このとき、評価開始予定日までの期間が所
定の閾値以上である場合には、処理を終了し、評価開始
予定日までの期間が所定の閾値未満である場合には、C
PU2は、サンプルとしての部品の発注処理を行う(ス
テップS903)。
At this time, if the period up to the evaluation start date is equal to or longer than the predetermined threshold, the process is terminated. If the period up to the evaluation start date is less than the predetermined threshold, C is set.
The PU 2 performs an ordering process for a part as a sample (step S903).

【0232】即ち、CPU2は、例えば、共同評価に使
用されるサンプルの数と、サンプルを納品すべき少なく
とも1つのサンプルの納品先と、各納品先の連絡先と、
各納品先への納品予定日とを含む発注情報を、DB9に
格納された共同評価に関する情報(例えば、評価依頼内
容,回答内容)に基づいて作成し、ホームページに掲載
する。
That is, the CPU 2 determines, for example, the number of samples used for joint evaluation, the delivery destination of at least one sample to which the sample is to be delivered, the contact information of each delivery destination,
Ordering information including the expected delivery date to each delivery destination is created based on the information on the joint evaluation (eg, evaluation request content, response content) stored in the DB 9 and posted on the homepage.

【0233】例えば、発注情報は、ホームページの品種
選定ページP1や評価情報ページP2等の部品提供者の
目に付きやすいWebページに掲載される。これによっ
て、部品提供者は、共同評価に参加した少なくとも1つ
の部品ユーザに対し、指定された数のサンプルを納品す
る。
For example, the order information is posted on a web page that is easily noticeable by the component provider, such as a product selection page P1 and an evaluation information page P2 of the homepage. Thereby, the component provider delivers the specified number of samples to at least one component user who participated in the joint evaluation.

【0234】第10実施形態によれば、部品ユーザが自
身で部品提供者にサンプルを発注する手間を省くことが
できる。
According to the tenth embodiment, it is possible to save the component user himself / herself from ordering the sample to the component provider.

【0235】〔第11実施形態〕第11実施形態は、第
10実施形態に、納期スケジュールの掲載機能と、納期
スケジュールに基づく共同評価の計画変更機能とを付加
したものである。図34は、第11実施形態を説明する
フローチャートである。
[Eleventh Embodiment] In the eleventh embodiment, a function of posting a due date schedule and a function of changing a plan for joint evaluation based on the due date schedule are added to the tenth embodiment. FIG. 34 is a flowchart illustrating the eleventh embodiment.

【0236】図34に示すように、図33に示した発注
処理(ステップS903)が実行され、部品提供者に対す
る発注情報がホームページに掲載されると、当該発注情
報を閲覧した部品提供者は、発注情報に基づく受注確認
を行い、サンプルの納期をWebサーバSへ送信する。
As shown in FIG. 34, the ordering process (step S903) shown in FIG. 33 is executed, and the ordering information for the parts provider is posted on the homepage. The order confirmation is performed based on the order information, and the delivery date of the sample is transmitted to the Web server S.

【0237】WebサーバSがサンプルの納期を受信す
ると、CPU2が、当該サンプルを用いた評価計画中の
評価開始予定日をDB9から読み出し、サンプルの納期
が評価開始予定日よりも前か否かを判定する(ステップ
S905)。
When the Web server S receives the delivery date of the sample, the CPU 2 reads the scheduled evaluation start date in the evaluation plan using the sample from the DB 9 and determines whether the sample delivery date is earlier than the evaluation start date. A determination is made (step S905).

【0238】このとき、納期が評価開始予定日より前で
ある場合には、CPU2は、当該納期を第10実施形態
と同様にホームページに掲載する(ステップS906)。
これに対し、納期が評価開始予定日よりも後になる場合
には、CPU2は、当該納期と評価開始予定日の変更依
頼とをホームページに掲載する(ステップS907)。
At this time, if the delivery date is before the scheduled evaluation start date, the CPU 2 posts the delivery date on the homepage as in the tenth embodiment (step S906).
On the other hand, when the delivery date is later than the scheduled evaluation start date, the CPU 2 posts the delivery date and the request for changing the evaluation start date on the homepage (step S907).

【0239】サンプルの納入先となる部品ユーザは、端
末装置Tを操作してホームページを閲覧することで上記
評価開始予定日の変更依頼を知ると、納期に合わせて評
価開始予定日を変更可能か否かを検討する(ステップS
908)。
When the parts user to whom the sample is to be delivered knows the request for changing the evaluation start date by browsing the homepage by operating the terminal device T, is it possible to change the evaluation start date according to the delivery date? Consider whether or not (step S
908).

【0240】そして、部品ユーザは、当該変更依頼に対
する回答(変更の可否,変更可能な場合には、変更後の
評価開始予定日,さらに必要な場合には希望納期)を、
ホームページに用意された記入欄に記入し、Webサー
バSへ送信する。WebサーバSが上記回答を受信する
と、CPU2は、回答に含まれた変更の可否をチェック
し、評価開始予定日を変更可能か否かを判定する(ステ
ップS909)。
[0240] Then, the part user gives a response to the change request (whether the change is possible, if the change is possible, the scheduled evaluation start date after the change, and if necessary, the desired delivery date),
Fill in the form provided on the homepage and send it to the Web server S. When the Web server S receives the above-mentioned answer, the CPU 2 checks whether or not the change included in the answer is possible, and determines whether or not the scheduled evaluation start date can be changed (step S909).

【0241】このとき、評価開始予定日が変更可能な場
合には、CPU2は、ホームページ中の該当する評価計
画内の評価予定開始日を新たな評価開始予定日に書き換
える(ステップS910)。また、CPU2は、新たな評
価開始予定日と希望納期とをホームページに掲載するこ
とで、部品提供者に通知する。
At this time, if the scheduled evaluation start date can be changed, CPU 2 rewrites the scheduled evaluation start date in the corresponding evaluation plan on the homepage to a new evaluation start date (step S910). Further, the CPU 2 notifies the component provider by posting the new scheduled evaluation start date and the desired delivery date on the homepage.

【0242】これに対し、変更依頼に対する回答が評価
開始予定日を変更できない旨である場合には、CPU2
は、その旨と、納期の調整依頼とを、ホームページの管
理者(共同評価システムの管理者)に通知する(ステップ
S911)。通知を受け取った管理者は、部品提供者に
連絡をとり、納期について調整する。
On the other hand, if the answer to the change request indicates that the evaluation start date cannot be changed, the CPU 2
Notifies the homepage administrator (administrator of the joint evaluation system) of the fact and the request for the adjustment of the delivery date (step S911). The administrator who has received the notification contacts the component provider and adjusts the delivery date.

【0243】第11実施形態によると、WebサーバS
のCPU2が部品提供者から提示された納期が評価計画
に合っているか否かを判定し、合っていない場合には、
評価計画の変更依頼をホームページに掲載することで、
部品ユーザに通知する。部品ユーザは、回答をホームペ
ージを通じてWebサーバSに送信する。これによっ
て、部品ユーザは、サンプルの納期を要因とする計画変
更をホームページに反映する処理を行う手間を省くこと
ができる。
According to the eleventh embodiment, the Web server S
CPU 2 determines whether the delivery date presented by the parts provider meets the evaluation plan, and if not,
By posting a request to change the evaluation plan on the homepage,
Notify the component user. The component user sends the answer to the web server S via the homepage. As a result, the component user can save the trouble of performing the process of reflecting the plan change due to the delivery date of the sample on the homepage.

【0244】第11実施形態によれば、部品提供者が納
期スケジュールをWebシステムに通知し、Webシス
テムが通知された納期スケジュールに基づいて、必要に
応じて、共同評価計画や納期スケジュールを修正する。
According to the eleventh embodiment, the parts provider notifies the delivery schedule to the Web system, and the Web system corrects the joint evaluation plan and the delivery schedule as needed based on the notified delivery schedule. .

【0245】〔第12実施形態〕第12実施形態は、評
価設備や評価に要するコストの面から評価を行うことが
できない部品ユーザに対し、上述したホームページに掲
載された部品の共同評価の評価結果を有償で閲覧可能に
設定し、閲覧によって得られた利益を閲覧に供された共
同評価を実施した各部品ユーザに配分するための機能を
第1実施形態に付加したものである。
[Twelfth Embodiment] In the twelfth embodiment, the evaluation result of the joint evaluation of the parts posted on the above-mentioned homepage is given to the parts user who cannot perform the evaluation because of the evaluation equipment and the cost required for the evaluation. Is set to be viewable for a fee, and a function is added to the first embodiment for distributing the profit obtained by the view to each component user who has performed the joint evaluation provided for the view.

【0246】図35は、第12実施形態におけるシステ
ム構成図である。第12実施形態におけるシステムは、
以下の点で第1実施形態のシステムと異なっている。
(1)WebサーバSが、CPU2がプログラムを実行す
ることによって実現される課金処理部91を有してい
る。WebサーバSは、CPU2のプログラムの実行に
より、本発明の作成部,判定部,提供部,算出部,及び
依頼部として機能する。課金処理部91は、判定部,算
出部,及び依頼部に相当する。(2)インターネットNに
は、決済機関のコンピュータ92が接続されている。コ
ンピュータ92は、管理者の決済口座と、ホームページ
の各会員(加盟者:図34に示す例では、A社,B社,
C社,D社)の決済口座とを管理し、各決済口座からの
引き出し処理や入金処理を司る。
FIG. 35 is a diagram showing a system configuration according to the twelfth embodiment. The system according to the twelfth embodiment includes:
It differs from the system of the first embodiment in the following points.
(1) The Web server S has a charging processing unit 91 that is realized by the CPU 2 executing a program. The Web server S functions as the creating unit, the determining unit, the providing unit, the calculating unit, and the requesting unit of the present invention by executing the program of the CPU 2. The charging processing unit 91 corresponds to a determining unit, a calculating unit, and a requesting unit. (2) A computer 92 of a settlement institution is connected to the Internet N. The computer 92 includes a settlement account of the administrator and each member of the homepage (members: in the example shown in FIG. 34, company A, company B,
(Company C, Company D) and manages withdrawal processing and payment processing from each settlement account.

【0247】〈概要〉共同評価アライアンスホームペー
ジにおける決済・課金処理の概要を説明する。 (1)ホームページの管理者は、銀行等の決済機関を定
め、管理者及び各会員の決済口座を予め開設する。この
手続は、インターネットNを介さず、管理者,決済期
間,及び各会員との間で、文書によって行っても良い。 (2)共同評価システムで行う課金処理 (a)共同評価アライアンス運営組織の運営費用 各会員は、定期的に管理者に対して会費を支払う。管理
者は、支払われた会費を共同評価システムの運営に要す
る各種の費用(例えば、ホームページの管理・運営費
用,WebサーバSの保守点検費用)に充当し、共同評
価システムを運営する。会費の課金は、決済機関が、所
定期間(毎月/半期/年間)毎に、決済機関に開設された
各会員の決済口座から会費を引き出し、引き出した各会
費を管理者の決済口座に入金することによって、行われ
る。引き出し処理及び入金処理は、コンピュータ92に
よる処理によって行われても良い。 (b)共同評価に参加しなかった会員が共同評価の評価結
果を閲覧する場合の課金処理 或る会員が、自身が参加しなかった共同評価の評価結果
をホームページを介して閲覧する場合には、管理者は、
その閲覧に対して料金を徴収し、徴収された料金を、当
該共同評価を実施した各会員に配分する。以下、この場
合における課金・決済処理を詳細に説明する。
<Outline> An outline of the settlement / charging process on the joint evaluation alliance homepage will be described. (1) The administrator of the homepage determines a settlement institution such as a bank, and opens a settlement account for the administrator and each member in advance. This procedure may be performed by a document between the administrator, the settlement period, and each member without using the Internet N. (2) Billing process performed by the joint evaluation system (a) Operating expenses of the joint evaluation alliance operating organization Each member pays a membership fee to the administrator on a regular basis. The administrator applies the paid membership fee to various costs required for operating the joint evaluation system (for example, management and operation costs of a homepage, maintenance and inspection costs of the Web server S), and operates the joint evaluation system. To charge the membership fee, the settlement institution withdraws the membership fee from the settlement account of each member established in the settlement institution for a predetermined period (monthly / semi-annual / year), and deposits each withdrawn withdrawal into the settlement account of the administrator. By doing so. The withdrawal processing and the deposit processing may be performed by processing by the computer 92. (b) Billing process when a member who has not participated in the joint evaluation browses the evaluation result of the joint evaluation. , Administrators
A fee is collected for the browsing, and the collected fee is distributed to each member who has performed the joint evaluation. Hereinafter, charging / settlement processing in this case will be described in detail.

【0248】図36は、評価結果の閲覧に対する課金・
決済処理を示すフローチャートである。図36におい
て、評価結果の閲覧を希望する部品ユーザ(共同評価に
は非参加:例えばD社)は、端末装置Tを操作し、イン
ターネットを通じてホームページにアクセスする(ステ
ップS1001〜S1003)。
FIG. 36 is a diagram showing a charge and a charge for browsing the evaluation result.
It is a flowchart which shows a settlement process. In FIG. 36, a component user who wishes to view the evaluation result (not participating in the joint evaluation: for example, company D) operates the terminal device T and accesses a homepage through the Internet (steps S1001 to S1003).

【0249】すると、端末装置Tのディスプレイ16に
は、品種選定ページP1(図5)が表示される。D社は、
ページP1に掲載されたメインメニューから評価結果の
閲覧を希望する品種を選定する(ステップS1004,S
1005)。
Then, on the display 16 of the terminal device T, a type selection page P1 (FIG. 5) is displayed. Company D
From the main menu on page P1, select the type for which you want to view the evaluation results (step S1004, S
1005).

【0250】すると、第1実施形態と同様に、ユーザ認
証が行われた後、評価機種一覧を示すWebページP1
3の画面データがWebサーバSから端末装置Tへ送信
され、WebページP13がディスプレイ16に表示さ
れる(ステップS1006)。
Then, as in the first embodiment, after user authentication is performed, a Web page P1 showing a list of evaluation models is displayed.
The screen data of No. 3 is transmitted from the Web server S to the terminal device T, and the Web page P13 is displayed on the display 16 (Step S1006).

【0251】図37は、WebページP13の画面表示
例である。WebページP13には、選定された品種の
評価機種一覧93と、ボタン94〜96とを有する。図
36には、選定された品種がHDDである場合の評価機
種一覧93が示されている。評価機種一覧93は、メー
カ名,種別,I/F,モデル名,評価開始日,完了予定
日,総評価サンプル数を要素とする1以上の評価レコー
ドをテーブル形式で表示する。
FIG. 37 shows a screen display example of the Web page P13. The Web page P13 has an evaluation model list 93 of the selected product type and buttons 94 to 96. FIG. 36 shows an evaluation model list 93 when the selected product type is the HDD. The evaluation model list 93 displays, in a table format, one or more evaluation records each having a manufacturer name, a type, an I / F, a model name, an evaluation start date, a scheduled completion date, and a total number of evaluation samples as elements.

【0252】D社は、評価機種一覧93から、閲覧を希
望する機種(モデル名)を選定すると、選定した機種(モ
デル名)を記入欄94へ入力した後、次へボタン95を
押す(ステップS1007)。すると、機種の選定結果
が、端末装置TからWebサーバSへ送信される。
Company D selects the model (model name) desired to be browsed from the evaluation model list 93, inputs the selected model (model name) into the entry field 94, and then presses the next button 95 (step S1007). Then, the model selection result is transmitted from the terminal device T to the Web server S.

【0253】WebサーバSが選択結果を受信すると、
WebサーバSの課金処理部91は、会員チェック処理
を実行し、閲覧希望者が、閲覧希望の評価結果対応する
共同評価に参加していない会員か否かを判定する(ステ
ップS1008)。即ち、課金処理部91は、評価機種
一覧93から、選定された機種(モデル名)を含む評価レ
コードを特定する。
When the Web server S receives the selection result,
The accounting unit 91 of the Web server S executes a member check process, and determines whether or not the browse applicant is a member who has not participated in the joint evaluation corresponding to the evaluation result of the browse desire (step S1008). That is, the billing processor 91 specifies an evaluation record including the selected model (model name) from the evaluation model list 93.

【0254】次に、課金処理部91は、特定した評価レ
コードに対応する会員,即ち、評価レコードに対応する
共同評価を実施した複数の部品ユーザ(評価分担会員)の
ユーザ名をDB9から読み出す。次に、課金処理部91
は、読み出したユーザ名と、上記したユーザ認証の際に
取得した閲覧希望者(D社)のユーザ名とを対比し、一致
するものがあるか否かを判定する。
Next, the charging processing section 91 reads from the DB 9 the user names of the members corresponding to the specified evaluation records, ie, the user names of the plurality of component users (evaluation sharing members) who have performed the joint evaluation corresponding to the evaluation records. Next, the charging unit 91
Compares the read user name with the user name of the browsing applicant (company D) acquired at the time of the user authentication described above, and determines whether there is a match.

【0255】このとき、一致するユーザ名がある場合に
は、課金処理部91は、閲覧希望者が評価分担会員の何
れかであるものと判定し、評価状況ページP2の画面デ
ータを作成し、該当する端末装置Tへ送信する(ステッ
プS1009)。以降の処理は、第1実施形態と同じで
ある。
At this time, if there is a matching user name, the charging processing section 91 determines that the browsing applicant is one of the evaluation sharing members, creates screen data of the evaluation status page P2, The message is transmitted to the corresponding terminal device T (step S1009). Subsequent processing is the same as in the first embodiment.

【0256】これに対し、一致するユーザ名がない場合
には、閲覧希望者(D社)が評価分担会員でないものとし
て、有料通知画面P14の画面データを作成し、該当す
る端末装置Tへ送信する。端末装置Tは、受信した画面
データに基づいて、有料通知画面P14をディスプレイ
16に表示する(ステップS1010)。
On the other hand, if there is no matching user name, it is determined that the browsing applicant (company D) is not an evaluation sharing member, and the screen data of the pay notification screen P14 is created and transmitted to the corresponding terminal device T. I do. The terminal device T displays the pay notification screen P14 on the display 16 based on the received screen data (step S1010).

【0257】図38は、有料通知画面P14の画面表示
例を示す図である。有料通知画面P14は、評価結果を
参照(閲覧)する場合の料金を提示する。D社は、提示さ
れた料金を確認した後、次へボタン96を押す。
FIG. 38 is a diagram showing a screen display example of the pay notification screen P14. The pay notification screen P14 presents a fee for referring (viewing) the evaluation result. Company D presses the next button 96 after confirming the presented fee.

【0258】すると、評価結果一覧を含むWebページ
(図示せず)の画面データが、WebサーバSからD社の
端末装置Tへ送信され、評価結果一覧がディスプレイ1
6に表示される(ステップS1011)。
Then, a Web page including a list of evaluation results
Screen data (not shown) is transmitted from the Web server S to the terminal device T of the company D, and a list of evaluation results is displayed on the display 1.
6 is displayed (step S1011).

【0259】評価結果一覧は、例えば、図21に示した
評価結果の表示欄33と同じ画面構成を有し、閲覧希望
者(D社)によって選定された機種(モデル名)についての
評価結果レコード75を表示する。
The evaluation result list has, for example, the same screen configuration as the evaluation result display column 33 shown in FIG. 21 and has an evaluation result record for the model (model name) selected by the viewer (company D). 75 is displayed.

【0260】D社が閲覧を希望する評価結果レコード7
5をクリックすると(ステップS1012)、クリックさ
れた評価結果レコード75に対応する評価結果一覧ペー
ジP11(図22)及び結果詳細ページP12(図23)
が、ディスプレイ16に表示される。これによって、D
社は、所望の評価結果を閲覧することができる(S10
13)。
Evaluation result record 7 desired by Company D for viewing
5 (step S1012), the evaluation result list page P11 (FIG. 22) and the result detail page P12 (FIG. 23) corresponding to the clicked evaluation result record 75.
Is displayed on the display 16. This gives D
The company can browse the desired evaluation result (S10
13).

【0261】閲覧が終了すると、WebサーバSの課金
処理部91は、上記閲覧に対する料金を算出し(ステッ
プS1014)、算出した料金をD社の口座から管理者
の口座へ振り込む内容の決済依頼を決済機関のコンピュ
ータ92へ送信する(ステップS1015)。決済依頼
は、電子メールによって決済機関に伝達されても良い。
When the browsing is completed, the charging processing section 91 of the Web server S calculates a fee for the browsing (step S1014), and issues a settlement request for transferring the calculated fee from the account of the company D to the administrator's account. The information is transmitted to the computer 92 of the settlement institution (step S1015). The settlement request may be transmitted to the settlement institution by e-mail.

【0262】その後、課金処理部91は、D社へ料金の
情報(課金情報)を通知する(ステップS1016)。通知
は、例えば、電子メールによって行う。
After that, the accounting processing section 91 notifies the company D of information on the fee (billing information) (step S1016). The notification is performed by e-mail, for example.

【0263】その後、課金処理部91は、料金を各評価
分担会員に配分した場合に各評価分担会員に割り当てら
れる金額(「分配金額」と称する)を算出する。そして、
課金処理部91は、管理者の口座から各評価分担会員の
口座へ該当する分配金額を振り込む内容の決済依頼をコ
ンピュータ92へ送信する。
Thereafter, the charging processing section 91 calculates the amount (hereinafter referred to as “distribution amount”) allocated to each evaluation sharing member when the fee is allocated to each evaluation sharing member. And
The accounting processing unit 91 transmits to the computer 92 a settlement request for transferring the corresponding distribution amount from the administrator's account to each evaluation sharing member's account.

【0264】なお、上記処理において、料金は、部品の
1機種あたり1回の閲覧毎に定額設定しておいても良
く、部品1機種毎に当該機種の評価を分担している評価
分担会員の評価工数に基づいて閲覧一回当たりの単価を
算出しても良い。
In the above processing, the fee may be set to a fixed amount for each browse of one part model, and the charge of the evaluation sharing member who shares the evaluation of the model for each part model may be set. The unit price per viewing may be calculated based on the number of evaluation steps.

【0265】また、評価結果の閲覧料金を評価分担会員
へ配分する処理は、一定期間(例えば、毎月)毎に、会費
の決済処理と併せて行うのが好ましい。即ち、1月分の
会費から1月毎の分売金額の累計値を差し引いた額を、
各評価分担会員の口座から管理者の口座へ引き落とすよ
うにしてもよい。料金の分配は、評価分担会社毎の評価
工数に応じた額とすれば良い。
It is preferable that the process of distributing the browsing fee of the evaluation result to the evaluation sharing member is performed at regular intervals (for example, every month) together with the settlement process of the membership fee. That is, the amount obtained by subtracting the total value of the monthly sales amount from the membership fee for January,
The account of each evaluation sharing member may be debited to the administrator's account. The distribution of the fee may be an amount according to the number of evaluation steps for each evaluation sharing company.

【0266】第12実施形態によれば、評価分担会員
(共同評価を実施した会員)は、評価結果の閲覧料の配分
を受け取ることで、部品の評価コストを削減することが
できる。また、評価結果を閲覧する会員は、評価を実施
しないことで、部品の評価コストを削減することができ
る。このため、閲覧料は、評価コストよりも低く設定さ
れる。
According to the twelfth embodiment, the evaluation sharing member
(The member who has performed the joint evaluation) can reduce the evaluation cost of the parts by receiving the distribution of the inspection fee of the evaluation result. Also, a member who views the evaluation result can reduce the cost of evaluating the parts by not performing the evaluation. For this reason, the viewing fee is set lower than the evaluation cost.

【0267】また、諸事情により評価を全く実施するこ
とができない部品ユーザも、ホームページの会員とな
り、評価結果を得ることができる。このような閲覧のみ
を行う部品ユーザが会員となることで、閲覧料を徴収で
きる会員を増やすことができる。従って、評価分担会員
に分配される金額を増やすことができ、評価分担会員の
部品の評価コストを低減することができる。
Also, a component user who cannot perform the evaluation at all due to various circumstances becomes a member of the homepage and can obtain the evaluation result. When the component user who performs only such browsing becomes a member, the number of members who can collect a browsing fee can be increased. Therefore, the amount of money distributed to the evaluation sharing member can be increased, and the evaluation cost of the parts of the evaluation sharing member can be reduced.

【0268】なお、第12実施形態の構成に代えて、以
下の構成を採ることができる。 (A)評価結果の閲覧について、共同評価に参加したか否
かに関わらず全ての会員に対して有料に設定し、得た閲
覧料は、閲覧された評価結果に対応する各評価分担会員
に対し、各評価会員の評価工数に応じて、評価作業費と
して配分する。 (B)共同評価に全く参加しない会員(非参加型会員)の会
費を、共同評価に参加可能な会員(参加型会員)の会費よ
り高く設定し、非参加型会員からの会費を評価分担会員
に分配する。
Note that the following configuration can be adopted instead of the configuration of the twelfth embodiment. (A) Regarding the evaluation result browsing, all members are charged regardless of whether they participated in the joint evaluation or not, and the obtained browsing fee is paid to each evaluation sharing member corresponding to the viewed evaluation result. On the other hand, it is allocated as evaluation work cost according to the evaluation man-hours of each evaluation member. (B) The membership fee for members who do not participate in joint evaluation at all (non-participating members) is set higher than the membership fee for members who can participate in joint evaluation (participating members), and the membership fee from non-participating members is shared by members. Distribute to

【0269】なお、これまでの実施例では、電子装置の
部品を評価対象として例示したものの、本発明では、評
価対象を電子装置の部品に代えて、電子装置や電子装置
のユニット、ソフトウェア、プログラム、機関、人物、
サービス等の何れか一つであっても良い。一例として、
評価対象となるアプリケーションソフトウェアが複数の
基本ソフトウェア上で動作可能か否かを共同評価するケ
ースに本発明を適用することができる。 〔その他〕本発明は、以下のように特定することができ
る。 (付記1)評価対象を評価する第1の評価者によって使
用される第1端末装置が当該評価対象の評価計画を含む
共同評価依頼をネットワークへ送信するステップと、第
2の評価者によって使用される第2端末装置が前記共同
評価依頼を前記ネットワークから受信するステップと、
前記第2端末装置が前記評価対象の評価計画を含む前記
共同評価依頼の回答を前記ネットワークへ送信するステ
ップと、前記第1端末装置が前記回答を前記ネットワー
クから受信するステップと、前記第1端末装置が前記第
1の評価者による前記共同評価依頼に基づく前記評価対
象の評価結果を前記ネットワークへ送信するステップ
と、前記第2端末装置が前記第1の評価者による前記評
価対象の評価結果を前記ネットワークから受信するステ
ップと、前記第2端末装置が前記第2の評価者による前
記共同評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果を前記
ネットワークへ送信するステップと、前記第1端末装置
が前記第2の評価者による前記評価対象の評価結果を前
記ネットワークから受信するステップと、を含む共同評
価方法。 (付記2)前記ネットワークは、前記第1端末装置及び
前記第2端末装置からの要求に応じてホームページを提
供するサーバを含み、前記サーバは、前記共同評価依
頼,前記回答,前記第1の評価者による前記評価対象の
評価結果,及び前記第2の評価者による前記評価対象の
評価結果を受信し、前記ホームページに掲載する、付記
1記載の共同評価方法。 (付記3)前記サーバは、前記第1の評価者による前記
評価対象の評価結果,及び/又は前記第2の評価者によ
る前記評価対象の評価結果を受信した場合に、所定の条
件に基づいて当該共同評価の総合判定を行い、この総合
判定の結果を前記第1の評価者及び/又は前記第2の評
価者に通知する、付記2記載の共同評価方法。 (付記4)前記サーバは、前記総合判定の結果を前記ホ
ームページに掲載する、付記3記載の共同評価方法。 (付記5)前記第1の評価者による評価対象の評価計画
を記憶する第1データベースをさらに備え、前記サーバ
は、前記第1データベースにアクセスして前記第の1評
価者の評価計画を取得した場合に、取得した前記第1の
評価者の評価計画を含む共同評価依頼を少なくとも前記
第2の評価者に通知する、付記2記載の共同評価方法。 (付記6)前記サーバは、前記共同評価依頼を前記ホー
ムページに掲載する、付記5記載の共同評価方法。 (付記7)前記サーバは、前記第1又は第2の評価者の
評価計画における評価完了予定を記憶し、記憶した評価
完了予定までに評価が完了しないと判定した場合に、前
記第1又は第2の評価者に当該評価の催促を通知する、
付記2記載の共同評価方法。 (付記8)前記サーバは、前記催促を前記ホームページ
に掲載する、付記7記載の共同評価方法。 (付記9)前記サーバは、前記第1の評価者の評価計画
における評価完了予定を記憶し、記憶した評価完了予定
までに評価が完了しないと判定した場合に、前記第1の
評価者が実施すべき評価の実施依頼を前記第2の評価者
に通知する、付記2記載の共同評価方法。 (付記10)前記サーバは、前記実施依頼を前記ホーム
ページに掲載する、付記9記載の共同評価方法。 (付記11)前記サーバは、前記第1の評価者又は前記
第2の評価者によって実施された前記評価対象の評価結
果が不合格であった場合に、当該評価対象の提供者にそ
の改善要求を通知する、付記2記載の共同評価方法。 (付記12)前記サーバは、前記改善要求を前記ホーム
ページに掲載し、前記評価対象の提供者によって使用さ
れる第3端末装置が、前記サーバから前記ホームページ
を受信して前記改善要求を表示する、付記11記載の共
同評価方法。 (付記13)前記サーバは、前記評価対象の提供者によ
って提示された改善対策を受信した場合に、当該改善対
策を前記ホームページに掲載する、付記12記載の共同
評価方法。 (付記14)前記サーバは、前記評価対象の提供者が改
善された評価対象を前記第1の評価者及び前記第2の評
価者に納めるまでのスケジュールを受信した場合に、当
該スケジュールを前記ホームページに掲載する、付記1
2記載の共同評価方法。 (付記15)前記サーバは、前記第2の評価者から前記
第1の評価者の評価計画の変更依頼を受信した場合に
は、当該変更依頼を前記第1の評価者に通知し、前記第
1の評価者と前記第2の評価者との間で決定された前記
第1の評価者の評価計画の変更内容を受信した場合に
は、当該変更内容を反映した前記第1の評価者の評価計
画を前記ホームページに掲載する、付記6記載の共同評
価方法。 (付記16)前記サーバは、前記第1の評価者又は前記
第2の評価者の評価結果が不合格であった場合には、推
定された不合格の原因を前記ホームページに掲載し、前
記評価対象の提供者によって使用される第3端末装置
が、前記サーバから前記ホームページを受信して前記推
定された原因を表示する、付記2記載の共同評価方法。 (付記17)前記サーバは、前記ホームページに掲載さ
れた評価計画に基づき、当該評価計画における評価対象
の発注書を、当該評価対象の提供者に対して発行する、
付記2記載の共同評価方法。 (付記18)前記サーバは、前記発注書に応答して前記
提供者から提示された前記評価対象の納期を受信した場
合に、当該納期が前記評価計画に合致するか否かを判定
し、合致しない場合には、当該評価計画に基づいて評価
を実施する前記第1の評価者及び/又は前記第2の評価
者に、当該評価計画の変更依頼を通知する、付記17記
載の共同評価方法。 (付記19)前記サーバは、前記変更依頼を受け取った
第1及び/又は第2の評価者から前記評価計画の変更内
容を受信した場合には、その変更内容に基づいて、前記
ホームページに掲載された当該評価計画を更新する、付
記18記載の共同評価方法。 (付記20)サーバが要求に応じたホームページを提供
する方法であって、複数の評価者による評価対象につい
ての共同評価の結果が掲載されたホームページを作成す
るステップと、前記共同評価の結果の閲覧要求を前記ホ
ームページの閲覧者から受け取った場合に、この閲覧者
が前記共同評価を実施した複数の評価者の何れかに該当
するか否かを判定するステップと、前記閲覧者が前記複
数の評価者の何れかに該当しない場合には、前記閲覧者
に前記ホームページを有料で提供するステップと、前記
ホームページの提供によって得られる料金が前記各評価
者の当該共同評価の負担分に応じて各評価者に配分され
た金額を算出するステップと、算出された各金額を前記
複数の評価者に支払うことを決済機関に依頼するステッ
プと、を含むサーバのホームページの提供方法。 (付記21)複数の評価者による評価対象についての共
同評価の結果が掲載されたホームページを作成する作成
部と、前記共同評価の結果の閲覧要求を前記ホームペー
ジの閲覧者から受け取った場合に、この閲覧者が前記共
同評価を実施した複数の評価者の何れかに該当するか否
かを判定する判定部と、前記閲覧者が前記複数の評価者
の何れかに該当しない場合には、前記閲覧者に前記ホー
ムページを有料で提供する提供部と、前記ホームページ
の提供によって得られる料金が前記各評価者の当該共同
評価の負担分に応じて各評価者に配分された金額を算出
する算出部と、算出された各金額を前記複数の評価者に
支払うことを決済機関に依頼する依頼部と、を含むサー
バ。 (付記22)受信手段と、送信手段と、記憶手段とを含
み、前記受信手段は評価対象を評価する第1の評価者に
よって使用される第1端末装置から送信される当該評価
対象の評価計画を含む共同評価依頼を受信し、前記記憶
手段は前記共同評価依頼が掲載されたホームページを記
憶し、前記送信手段は前記共同評価依頼が掲載されたホ
ームページを第2の評価者によって使用される第2端末
装置に送信し、前記受信手段は前記第2端末装置から送
信される前記評価対象の評価計画を含む前記共同評価依
頼の回答を受信し、前記記憶手段は前記回答が掲載され
たホームページを記憶し、前記送信手段は前記回答が掲
載されたホームページを前記第1端末装置に送信し、前
記受信手段は前記第1端末装置から送信される前記第1
の評価者による前記共同評価依頼に基づく前記評価対象
の評価結果を受信し、前記記憶手段は前記第1の評価者
による前記共同評価依頼に基づく前記評価対象の評価結
果が掲載されたホームページを記憶し、前記送信手段は
前記第1の評価者による前記共同評価依頼に基づく前記
評価対象の評価結果が掲載されたホームページを前記第
2端末装置に送信し、前記受信手段は前記第2端末装置
から送信される前記第2の評価者による前記共同評価依
頼に基づく前記評価対象の評価結果を受信し、前記記憶
手段は前記第2の評価者による前記共同評価依頼に基づ
く前記評価対象の評価結果が掲載されたホームページを
記憶し、前記送信手段は前記第2の評価者による前記共
同評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果が掲載され
たホームページを前記第1端末装置へ送信する、サー
バ。
In the embodiments described above, the components of the electronic device are exemplified as the evaluation targets. However, in the present invention, the evaluation target is replaced with the components of the electronic device, and the electronic device, the units of the electronic device, the software, and the program are used. , Institutions, people,
Any one of services and the like may be used. As an example,
The present invention can be applied to a case of jointly evaluating whether application software to be evaluated can operate on a plurality of basic software. [Others] The present invention can be specified as follows. (Supplementary Note 1) A step in which a first terminal device used by a first evaluator that evaluates an evaluation target transmits a joint evaluation request including an evaluation plan of the evaluation target to a network; A second terminal device receiving the joint evaluation request from the network,
A step in which the second terminal device transmits an answer to the network for the joint evaluation request including the evaluation plan to be evaluated to the network; a step in which the first terminal device receives the answer from the network; A step of transmitting an evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the first evaluator to the network; and a step of the second terminal device displaying the evaluation result of the evaluation target by the first evaluator. Receiving from the network; transmitting the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the second evaluator to the network; and receiving the first terminal device from the network. Receiving the evaluation result of the evaluation target from the network by the second evaluator from the network. (Supplementary Note 2) The network includes a server that provides a homepage in response to a request from the first terminal device and the second terminal device, and the server includes the joint evaluation request, the answer, and the first evaluation. The joint evaluation method according to claim 1, wherein the evaluation result of the evaluation target by the evaluator and the evaluation result of the evaluation target by the second evaluator are received and posted on the homepage. (Supplementary Note 3) The server, based on predetermined conditions, receives the evaluation result of the evaluation target by the first evaluator and / or the evaluation result of the evaluation target by the second evaluator. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein the comprehensive evaluation of the joint evaluation is performed, and a result of the comprehensive evaluation is notified to the first evaluator and / or the second evaluator. (Supplementary note 4) The joint evaluation method according to supplementary note 3, wherein the server posts the result of the comprehensive judgment on the homepage. (Supplementary Note 5) The information processing apparatus further includes a first database that stores an evaluation plan to be evaluated by the first evaluator, and the server accesses the first database to acquire the evaluation plan of the first evaluator. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein in this case, at least the joint evaluation request including the acquired evaluation plan of the first evaluator is notified to the second evaluator. (Supplementary note 6) The joint evaluation method according to supplementary note 5, wherein the server posts the joint evaluation request on the homepage. (Supplementary Note 7) The server stores the evaluation completion schedule in the evaluation plan of the first or second evaluator, and, when determining that the evaluation is not completed by the stored evaluation completion schedule, the first or second evaluation unit Notifying the evaluator of No. 2 of the reminder of the evaluation,
The joint evaluation method described in Supplementary Note 2. (Supplementary note 8) The joint evaluation method according to supplementary note 7, wherein the server posts the reminder on the homepage. (Supplementary Note 9) The server stores the evaluation completion schedule in the evaluation plan of the first evaluator, and when the server determines that the evaluation is not completed before the stored evaluation completion schedule, the first evaluator performs the evaluation. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein the second evaluator is notified of a request to perform an evaluation to be performed. (Supplementary note 10) The joint evaluation method according to supplementary note 9, wherein the server posts the execution request on the homepage. (Supplementary Note 11) In a case where the evaluation result of the evaluation target performed by the first evaluator or the second evaluator is rejected, the server requests the provider of the evaluation target to improve the evaluation result. The joint evaluation method described in Supplementary Note 2. (Supplementary Note 12) The server posts the improvement request on the homepage, and a third terminal device used by the provider to be evaluated receives the homepage from the server and displays the improvement request. The joint evaluation method described in Supplementary Note 11. (Supplementary note 13) The joint evaluation method according to supplementary note 12, wherein the server, when receiving the improvement measure presented by the evaluation target provider, posts the improvement measure on the homepage. (Supplementary Note 14) In a case where the server receives a schedule until the provider of the evaluation object puts the improved evaluation object into the first evaluator and the second evaluator, the server sends the schedule to the homepage. Appendix 1
2. The joint evaluation method described in 2. (Supplementary Note 15) When the server receives a request to change the evaluation plan of the first evaluator from the second evaluator, the server notifies the first evaluator of the change request, and When receiving a change in the evaluation plan of the first evaluator determined between the first evaluator and the second evaluator, the first evaluator reflects the change in the evaluation plan. The joint evaluation method according to Appendix 6, wherein the evaluation plan is posted on the website. (Supplementary Note 16) If the evaluation result of the first evaluator or the second evaluator is rejected, the server publishes the estimated cause of the rejection on the homepage, and 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein a third terminal device used by the target provider receives the homepage from the server and displays the estimated cause. (Supplementary Note 17) Based on the evaluation plan posted on the homepage, the server issues a purchase order to be evaluated in the evaluation plan to a provider to be evaluated.
The joint evaluation method described in Supplementary Note 2. (Supplementary Note 18) When the server receives the delivery date of the evaluation target presented from the provider in response to the order form, the server determines whether the delivery date matches the evaluation plan, and determines whether the delivery date matches the evaluation plan. 18. The joint evaluation method according to claim 17, wherein, if not performed, the first evaluator and / or the second evaluator performing the evaluation based on the evaluation plan are notified of a request for changing the evaluation plan. (Supplementary Note 19) When the server receives a change in the evaluation plan from the first and / or second evaluator that has received the change request, the server posts the change on the homepage based on the change. 18. The joint evaluation method according to claim 18, wherein the evaluation plan is updated. (Supplementary Note 20) A method in which a server provides a homepage according to a request, wherein a step of creating a homepage on which a result of a joint evaluation on an evaluation target by a plurality of evaluators is posted, and a view of the result of the joint evaluation When receiving a request from a viewer of the homepage, determining whether the viewer corresponds to any of the plurality of evaluators who performed the joint evaluation; and If the user does not fall under any of the above categories, the step of providing the homepage to the viewer for a fee, and the rate obtained by providing the homepage is calculated according to the share of the co-evaluation of each evaluator. Calculating an amount allocated to the evaluator; and requesting the settlement institution to pay each of the calculated amounts to the plurality of evaluators. Home provides a method of. (Supplementary Note 21) A creation unit that creates a home page on which the results of the joint evaluation on the evaluation targets by a plurality of evaluators are posted, and when a request for viewing the results of the joint evaluation is received from a viewer of the home page, A determination unit that determines whether or not the viewer falls under any of the plurality of evaluators who have performed the joint evaluation; and, if the viewer does not fall under any of the plurality of evaluators, the browsing is performed. A providing unit that provides the homepage to the evaluator for a fee, and a calculating unit that calculates the amount of the fee obtained by providing the homepage allocated to each evaluator in accordance with the share of the co-evaluation of the evaluator. A requesting unit for requesting a clearing house to pay each of the calculated amounts to the plurality of evaluators. (Supplementary Note 22) A receiving unit, a transmitting unit, and a storing unit, wherein the receiving unit is an evaluation plan of the evaluation target transmitted from a first terminal device used by a first evaluator who evaluates the evaluation target. Receiving the joint evaluation request, the storage means stores a homepage on which the joint evaluation request is posted, and the transmitting means stores the homepage on which the joint evaluation request is posted by a second evaluator. 2 terminal device, the receiving means receives the response of the joint evaluation request including the evaluation plan of the evaluation object transmitted from the second terminal device, and the storage means displays a home page on which the response is posted. The transmitting unit transmits a home page on which the answer is posted to the first terminal device, and the receiving unit transmits the home page on which the first message is transmitted from the first terminal device.
Receiving the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the evaluator, and storing the homepage on which the evaluation result of the evaluation object based on the joint evaluation request by the first evaluator is posted. The transmitting unit transmits to the second terminal device a home page on which the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the first evaluator is posted, and the receiving unit transmits the homepage from the second terminal device. The storage unit receives the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the second evaluator and the storage unit stores the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the second evaluator. The transmitted homepage is stored, and the transmitting unit stores a homepage on which the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the second evaluator is posted. Transmitting to the serial first terminal device, a server.

【0270】[0270]

【発明の効果】本発明によれば、複数の評価者が評価対
象の評価を共同で実施し、その共同評価によって得た結
果を共有することができる。このため、各評価者は、評
価工数や評価コストを分担し、より保証精度の高い評価
対象の評価が可能となる。
According to the present invention, it is possible for a plurality of evaluators to jointly evaluate an evaluation target and to share the results obtained by the joint evaluation. Therefore, each evaluator shares evaluation man-hours and evaluation costs, and can evaluate an evaluation target with higher assurance accuracy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子装置の部品の共同評価システムの構成図FIG. 1 is a configuration diagram of a joint evaluation system for parts of an electronic device.

【図2】図1に示したWebサーバの構成図FIG. 2 is a configuration diagram of a Web server shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した端末装置の構成図FIG. 3 is a configuration diagram of the terminal device shown in FIG. 1;

【図4】共同評価アライアンスホームページのフローチ
ャート
[Figure 4] Flow chart of the Joint Evaluation Alliance homepage

【図5】品種選定ページの画面表示例を示す図FIG. 5 is a diagram showing a screen display example of a product selection page.

【図6】評価状況ページの画面表示例を示す図FIG. 6 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status page.

【図7】評価依頼シートページの画面表示例を示す図FIG. 7 is a diagram showing a screen display example of an evaluation request sheet page.

【図8】評価依頼シートページの画面表示例を示す図FIG. 8 is a diagram showing a screen display example of an evaluation request sheet page.

【図9】条件詳細ページの画面表示例を示す図FIG. 9 is a diagram showing a screen display example of a condition detail page.

【図10】評価状況ページの画面表示例を示す図FIG. 10 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status page.

【図11】新規評価依頼内容ページの画面表示例を示す
FIG. 11 is a diagram showing a screen display example of a new evaluation request content page.

【図12】評価回答シートページの画面表示例を示す図FIG. 12 is a diagram showing a screen display example of an evaluation answer sheet page.

【図13】評価回答シートページの画面表示例を示す図FIG. 13 is a diagram showing a screen display example of an evaluation answer sheet page.

【図14】条件詳細ページの画面表示例を示す図FIG. 14 is a diagram showing a screen display example of a condition detail page.

【図15】評価状況ページの画面表示例を示す図FIG. 15 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status page.

【図16】評価状況一覧ページの画面表示例を示す図FIG. 16 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status list page.

【図17】評価結果入力ページの画面表示例を示す図FIG. 17 is a diagram showing a screen display example of an evaluation result input page.

【図18】評価結果入力ページの画面表示例を示す図FIG. 18 is a diagram showing a screen display example of an evaluation result input page.

【図19】評価状況一覧ページの画面表示例を示す図FIG. 19 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status list page.

【図20】評価状況ページの画面表示例を示す図FIG. 20 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status page.

【図21】評価状況ページの画面表示例を示す図FIG. 21 is a diagram showing a screen display example of an evaluation status page.

【図22】評価結果一覧ページの画面表示例を示す図FIG. 22 is a diagram showing a screen display example of an evaluation result list page.

【図23】結果詳細ページの画面表示例を示す図FIG. 23 is a diagram showing a screen display example of a result detail page.

【図24】第2実施形態を説明するフローチャートFIG. 24 is a flowchart illustrating a second embodiment.

【図25】第3実施形態を説明するフローチャートFIG. 25 is a flowchart illustrating a third embodiment.

【図26】第4実施形態を説明するフローチャートFIG. 26 is a flowchart illustrating a fourth embodiment.

【図27】第5実施形態を説明するフローチャートFIG. 27 is a flowchart illustrating a fifth embodiment.

【図28】第6実施形態を説明するフローチャートFIG. 28 is a flowchart illustrating a sixth embodiment.

【図29】第7実施形態を説明するフローチャートFIG. 29 is a flowchart illustrating a seventh embodiment.

【図30】第7実施形態の説明図FIG. 30 is an explanatory view of a seventh embodiment.

【図31】第8実施形態を説明するフローチャートFIG. 31 is a flowchart illustrating an eighth embodiment.

【図32】第9実施形態を説明するフローチャートFIG. 32 is a flowchart illustrating a ninth embodiment;

【図33】第10実施形態を説明するフローチャートFIG. 33 is a flowchart illustrating a tenth embodiment;

【図34】第11実施形態を説明するフローチャートFIG. 34 is a flowchart illustrating an eleventh embodiment.

【図35】第12実施形態のシステム構成図FIG. 35 is a system configuration diagram of a twelfth embodiment.

【図36】第12実施形態を説明するフローチャートFIG. 36 is a flowchart illustrating a twelfth embodiment;

【図37】評価機種一覧のWebページの画面表示例を
示す図
FIG. 37 is a diagram showing a screen display example of a Web page of an evaluation model list.

【図38】有料通知画面の画面表示例を示す図FIG. 38 is a diagram showing a screen display example of a pay notification screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

N インターネット P1 品種選定ページ P2 評価状況ページ P3 評価依頼シートページ P4,P7 条件詳細ページ P5 新規評価依頼内容ページ P6 評価回答シートページ P8 評価状況一覧ページ P9 評価結果入力ページ P10 評価状況一覧ページ P11 評価結果一覧ページ P12 結果詳細ページ S Webサーバ T 端末装置 N Internet P1 Product selection page P2 Evaluation status page P3 Evaluation request sheet page P4, P7 Condition detail page P5 New evaluation request content page P6 Evaluation response sheet page P8 Evaluation status list page P9 Evaluation result input page P10 Evaluation status list page P11 Evaluation result List page P12 Result details page S Web server T Terminal device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藪田 健之 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 清板 勝 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 吉田 雄治郎 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 森谷 和正 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Takeyuki Yabuta 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Masaru Kiyoita 4, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture 1-1 1-1 Fujitsu Co., Ltd. (72) Inventor Yuujiro Yoshida 4-1-1 Kagamidanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Co., Ltd. (72) Inventor Kazumasa Moriya Ueodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 4-1-1, Fujitsu Limited

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 評価対象を評価する第1の評価者によっ
て使用される第1端末装置が、当該評価対象の評価計画
を含む共同評価依頼をネットワークへ送信するステップ
と、 第2の評価者によって使用される第2端末装置が、前記
共同評価依頼を前記ネットワークから受信するステップ
と、 前記第2端末装置が、前記評価対象の評価計画を含む前
記共同評価依頼の回答を前記ネットワークへ送信するス
テップと、 前記第1端末装置が、前記回答を前記ネットワークから
受信するステップと、 前記第1端末装置が、前記第1の評価者による前記共同
評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果を前記ネット
ワークへ送信するステップと、 前記第2端末装置が、前記第1の評価者による前記評価
対象の評価結果を前記ネットワークから受信するステッ
プと、 前記第2端末装置が、前記第2の評価者による前記共同
評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果を前記ネット
ワークへ送信するステップと、 前記第1端末装置が、前記第2の評価者による前記評価
対象の評価結果を前記ネットワークから受信するステッ
プと、を含む共同評価方法。
1. A first terminal device used by a first evaluator that evaluates an evaluation target transmits a joint evaluation request including an evaluation plan of the evaluation target to a network; A second terminal device used receiving the joint evaluation request from the network; and a second terminal device transmitting a response to the joint evaluation request including the evaluation plan of the evaluation target to the network. Wherein the first terminal device receives the answer from the network; and wherein the first terminal device sends the evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the first evaluator to the network. Transmitting; and receiving the evaluation result of the evaluation target by the first evaluator from the network. And a step in which the second terminal device transmits an evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request from the second evaluator to the network; and wherein the first terminal device performs the second evaluation. Receiving from the network an evaluation result of the evaluation target by a person.
【請求項2】 前記ネットワークは、前記第1端末装置
及び前記第2端末装置からの要求に応じてホームページ
を提供するサーバを含み、 前記サーバは、前記共同評価依頼,前記回答,前記第1
の評価者による前記評価対象の評価結果,及び前記第2
の評価者による前記評価対象の評価結果を受信し、前記
ホームページに掲載する、請求項1記載の共同評価方
法。
2. The network includes a server that provides a homepage in response to a request from the first terminal device and the second terminal device, wherein the server includes the joint evaluation request, the answer, and the first
The evaluation result of the evaluation object by the evaluator of
The joint evaluation method according to claim 1, wherein the evaluation result of the evaluation target by the evaluator is received and posted on the homepage.
【請求項3】 前記サーバは、前記第1の評価者による
前記評価対象の評価結果,及び/又は前記第2の評価者
による前記評価対象の評価結果を受信した場合に、所定
の条件に基づいて当該共同評価の総合判定を行い、この
総合判定の結果を前記第1の評価者及び/又は前記第2
の評価者に通知する、請求項2記載の共同評価方法。
3. The server, based on a predetermined condition, receives the evaluation result of the evaluation target by the first evaluator and / or the evaluation result of the evaluation target by the second evaluator. To perform the comprehensive evaluation of the joint evaluation, and report the result of the overall evaluation to the first evaluator and / or the second evaluator.
3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein the evaluator is notified.
【請求項4】 前記第1の評価者による評価対象の評価
計画を記憶する第1データベースをさらに備え、 前記サーバは、前記第1データベースにアクセスして前
記第1の評価者の評価計画を取得した場合に、取得した
前記第1の評価者の評価計画を含む共同評価依頼を少な
くとも前記第2の評価者に通知する、請求項2記載の共
同評価方法。
4. A first database for storing an evaluation plan to be evaluated by the first evaluator, wherein the server accesses the first database to obtain an evaluation plan of the first evaluator. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein, in the case of performing, a joint evaluation request including the acquired evaluation plan of the first evaluator is notified to at least the second evaluator.
【請求項5】 前記サーバは、前記第1又は第2の評価
者の評価計画における評価完了予定を記憶し、記憶した
評価完了予定までに評価が完了しないと判定した場合
に、前記第1又は第2の評価者に当該評価の催促を通知
する、請求項2記載の共同評価方法。
5. The server stores an evaluation completion schedule in the evaluation plan of the first or second evaluator, and, when it is determined that the evaluation is not completed by the stored evaluation completion schedule, the first or the second evaluator. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein the second evaluator is notified of a prompt for the evaluation.
【請求項6】 前記サーバは、前記第1の評価者の評価
計画における評価完了予定を記憶し、記憶した評価完了
予定までに評価が完了しないと判定した場合に、前記第
1の評価者が実施すべき評価の実施依頼を前記第2の評
価者に通知する、請求項2記載の共同評価方法。
6. The server stores an evaluation completion schedule in the evaluation plan of the first evaluator, and when the server judges that the evaluation is not completed by the stored evaluation completion schedule, the first evaluator is 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein the second evaluator is notified of a request to perform an evaluation to be performed.
【請求項7】 前記サーバは、前記第1の評価者又は前
記第2の評価者によって実施された前記評価対象の評価
結果が不合格であった場合に、当該評価対象の提供者に
改善要求を通知する、請求項2記載の共同評価方法。
7. The server, if the evaluation result of the evaluation target performed by the first evaluator or the second evaluator is unsuccessful, a request for improvement to the provider of the evaluation target. 3. The joint evaluation method according to claim 2, wherein
【請求項8】 前記評価対象は、電子装置の部品、電子
装置、電子装置のユニット、ソフトウェア、プログラ
ム、機関、人物、サービスの中の、少なくとも何れか一
つである、請求項1又は2記載の共同評価方法。
8. The evaluation object according to claim 1, wherein the evaluation target is at least one of an electronic device component, an electronic device, an electronic device unit, software, a program, an institution, a person, and a service. Joint evaluation method.
【請求項9】 ネットワークと、評価対象を評価する第
1の評価者によって使用される第1端末装置と、第2の
評価者によって使用される第2端末装置とを含み、 前記第1端末装置が、前記評価対象の評価計画を含む共
同評価依頼をネットワークへ送信し、 前記第2端末装置が、前記共同評価依頼を前記ネットワ
ークから受信し、 前記第2端末装置が、前記評価対象の評価計画を含む前
記共同評価依頼の回答を前記ネットワークへ送信し、 前記第1端末装置が、前記回答を前記ネットワークから
受信し、 前記第1端末装置が、前記第1の評価者による前記共同
評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果を前記ネット
ワークへ送信し、 前記第2端末装置が、前記第1の評価者による前記評価
対象の評価結果を前記ネットワークから受信し、 前記第2端末装置が、前記第2の評価者による前記共同
評価依頼に基づく前記評価対象の評価結果を前記ネット
ワークへ送信し、 前記第1端末装置が、前記第2の評価者による前記評価
対象の評価結果を前記ネットワークから受信する、共同
評価システム。
9. A first terminal device, comprising: a network, a first terminal device used by a first evaluator evaluating an evaluation target, and a second terminal device used by a second evaluator. Transmits a joint evaluation request including the evaluation plan to be evaluated to a network, the second terminal device receives the joint evaluation request from the network, and the second terminal device evaluates the evaluation plan of the evaluation object. The first terminal device receives the response from the network, the first terminal device receives the response from the network, and the first terminal device responds to the joint evaluation request by the first evaluator. Transmitting the evaluation result of the evaluation target based on the evaluation result to the network, the second terminal device receiving the evaluation result of the evaluation target by the first evaluator from the network, The second terminal device transmits an evaluation result of the evaluation target based on the joint evaluation request by the second evaluator to the network, and the first terminal device transmits the evaluation target by the second evaluator. Receiving a result of the evaluation from the network.
【請求項10】 評価対象を評価する第1の評価者によ
って使用され、第2の評価者によって使用される他の端
末装置とともにネットワークに接続され、送信手段と、
受信手段とを含み、 前記送信手段は、前記評価対象の評価計画を含む共同評
価依頼を、前記他の端末装置が受け取るために前記ネッ
トワークへ送信し、 前記受信手段は、前記共同評価依頼を受け取った前記他
の端末装置から送信される前記評価対象の評価計画を含
む前記共同評価依頼の回答を、前記ネットワークを介し
て受信し、 前記送信手段は、前記第1の評価者による前記共同評価
依頼に基づく前記評価対象の評価結果を、前記他の端末
装置が受け取るために前記ネットワークへ送信し、 前記受信手段は、前記他の端末装置から送信される前記
第2の評価者による前記共同評価依頼に基づく前記評価
対象の評価結果を、前記ネットワークを介して受信す
る、端末装置。
10. A transmitting means connected to a network together with another terminal device used by a first evaluator for evaluating an evaluation target and used by a second evaluator;
Receiving means, wherein the transmitting means transmits a joint evaluation request including the evaluation plan to be evaluated to the network for the other terminal device to receive, and the receiving means receives the joint evaluation request Receiving, via the network, a response to the joint evaluation request including the evaluation plan of the evaluation object transmitted from the other terminal device; and the transmitting unit transmits the joint evaluation request by the first evaluator. Transmitting the evaluation result of the evaluation target based on the above to the network so that the other terminal device receives the evaluation result, wherein the receiving unit transmits the joint evaluation request by the second evaluator transmitted from the other terminal device A terminal device that receives, via the network, an evaluation result of the evaluation target based on the network.
JP2001383281A 2000-12-28 2001-12-17 Collaborative evaluation method Withdrawn JP2002259291A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383281A JP2002259291A (en) 2000-12-28 2001-12-17 Collaborative evaluation method
US10/096,929 US20020099820A1 (en) 2000-12-28 2002-03-14 Co-evaluation system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-401971 2000-12-28
JP2000401971 2000-12-28
JP2001383281A JP2002259291A (en) 2000-12-28 2001-12-17 Collaborative evaluation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259291A true JP2002259291A (en) 2002-09-13

Family

ID=26607135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383281A Withdrawn JP2002259291A (en) 2000-12-28 2001-12-17 Collaborative evaluation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259291A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030023550A1 (en) Method and system for billing on the internet
US10970758B2 (en) Electronic marketplace for hosted service images
US9324083B2 (en) Booking system and method
US20020059132A1 (en) Online bidding for a contract to provide a good or service
US20030014265A1 (en) Online dispute resolution method and system
KR20180042823A (en) System and method for interior mediation
CA2556926A1 (en) System and method for measuring reactions to product packaging, advertising, or product features over a computer-based network
JP2011243046A (en) Picture customization support system, picture customization support method, and picture customization support program
AU2011351386A1 (en) Method of providing assistance to the end-user of a software application
US10861081B2 (en) Aggregation of operational data for merchandizing of network accessible services
JP6147401B1 (en) Transfer brokerage system
CA2385055A1 (en) Method and apparatus for offering digital content for sale over a communications network
JP2001282940A (en) Product evaluation system
US20020082854A1 (en) Profits sharing system for agency service, method thereof, and computer readable recording medium
KR20200089225A (en) System for interior design mediation using augmented reality
JP7399430B2 (en) Intellectual property information management system and intellectual property information provision method of the intellectual property information management system
US20150112768A1 (en) Information gathering and price forecasting for heavy equipment sales
US20020087681A1 (en) Co-evaluation system for component of electronic device
EP1340165A2 (en) Real estate transaction method and system
JP2002259291A (en) Collaborative evaluation method
JP2002073688A (en) Method and system for collecting and providing information
JP2002329136A (en) Advertisement point processing method, web server, and advertisement point server
US20020099820A1 (en) Co-evaluation system
JP2007041662A (en) Insurance related task support system
KR20170027327A (en) Method for Exchanging Data Except for Communication Load

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301