JP2002255484A - Remote support system for crane equipped with movable jib - Google Patents

Remote support system for crane equipped with movable jib

Info

Publication number
JP2002255484A
JP2002255484A JP2001053895A JP2001053895A JP2002255484A JP 2002255484 A JP2002255484 A JP 2002255484A JP 2001053895 A JP2001053895 A JP 2001053895A JP 2001053895 A JP2001053895 A JP 2001053895A JP 2002255484 A JP2002255484 A JP 2002255484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
input
signal
output
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001053895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kojiro Oiwa
幸治郎 大岩
Tsugio Tabata
次男 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority to JP2001053895A priority Critical patent/JP2002255484A/en
Publication of JP2002255484A publication Critical patent/JP2002255484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote support system allowing continuing works to the longest when a crane fails. SOLUTION: This system is formed by a machine state detecting means 7 loaded on a machine body 5, a controller 6 loaded on the machine body to control variety of equipment such as a motor on the basis of detected signals from the detecting means, and a control computer C connecting with the detecting means 7 and input/output section of the controller 6 via communication networks. Types of failures that can be avoided by changing programs of the controller are previously stored in the computer C. When the computer specifies a failed place and determines that the failure is the one able to be avoided on the basis of output signals from the detecting means or input/output signals of the controller, the computer changes control programs of the controller via the communication networks.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、可動式ジブを備
えたクレーンの故障を診断したり、回避したりするリモ
ートサポートシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote support system for diagnosing and avoiding a failure of a crane provided with a movable jib.

【0002】[0002]

【従来の技術】可動式ジブを備えたクレーンの一例を図
9に示す。このクレーン5は、車両本体1に、可動式の
第1ジブ2と第2ジブ3とを備えている。これらの第
1、第2ジブ2,3は、それぞれ、点A,Bを中心に回
動可能で、その先端を上下に移動させることができる。
そして、車両本体1に搭載された図示しないウインチド
ラムから繰り出されたワイヤーロープ2a、3aを巻き
取ったり、繰り出したりすることによって、各ジブ2,
3を上下に移動させられる。上記ワイヤーロープ2a
は、上記第1ジブ2の先端に固定された一定長さのワイ
ヤーロープ2bに連結されている。したがって、上記ワ
イヤーロープ2aを巻き取ったり、繰り出したりするこ
とにより、上記ワイヤーロープ2bを介して第1ジブ2
が上げ下げされる。
2. Description of the Related Art FIG. 9 shows an example of a crane provided with a movable jib. The crane 5 includes a movable first jib 2 and a second jib 3 on a vehicle body 1. These first and second jibs 2 and 3 are rotatable around points A and B, respectively, and their tips can be moved up and down.
Then, by winding or unwinding the wire ropes 2a, 3a unreeled from a winch drum (not shown) mounted on the vehicle body 1, each jib 2,
3 can be moved up and down. The above-mentioned wire rope 2a
Is connected to a wire rope 2b of a fixed length fixed to the tip of the first jib 2. Therefore, by winding or unwinding the wire rope 2a, the first jib 2 is pulled through the wire rope 2b.
Is raised and lowered.

【0003】また、上記ワイヤーロープ3aは、第2ジ
ブ3先端に固定された一定長さのワイヤーロープ3bに
連結されている。したがって、上記第2ジブ3は、ワイ
ヤーロープ3b、3aを介して上げ下げされる。さら
に、第2ジブ3の先端には、フック4を吊り下げてい
る。このフックは、車両本体1に搭載された図示しない
ウインチドラムからくり出されるワイヤーロープ4aに
接続されている。また、上記車両本体1には、クレーン
を作動させるコントローラが搭載され、オペレータは、
このコントローラを介してクレーン5を操作する。
The wire rope 3a is connected to a fixed length wire rope 3b fixed to the end of the second jib 3. Therefore, the second jib 3 is raised and lowered through the wire ropes 3b and 3a. Further, a hook 4 is suspended from the tip of the second jib 3. This hook is connected to a wire rope 4a that is drawn out from a winch drum (not shown) mounted on the vehicle body 1. Further, a controller for operating the crane is mounted on the vehicle body 1, and the operator
The crane 5 is operated via this controller.

【0004】オペレータは、上記コントローラを操作し
て、フック4に建築材料などの荷物を吊って、それを必
要な場所へ移動させる。上記フック4は、ワイヤーロー
プ4aによって、吊り下げられているので、荷物を吊る
際には、まず、ワイヤーロープ4aを上記ウインチドラ
ムから繰り出してフック4を地上近くまで下げる。そし
て、フック4に荷物を吊り下げてから、必要に応じて、
車両本体1を旋回させたり、上記第1、第2ジブ2,3
を上下させたりしながら、荷物を必要な位置に移動させ
る。
[0004] An operator operates the controller to suspend a load such as a building material on the hook 4 and move it to a required place. Since the hook 4 is hung by the wire rope 4a, when hanging a load, first, the wire rope 4a is paid out from the winch drum and the hook 4 is lowered close to the ground. Then, after hanging the luggage on the hook 4, if necessary,
The vehicle body 1 is turned, and the first and second jibs 2 and 3
Move the luggage to the required position while raising and lowering.

【0005】このような作業を行う場合、オペレータ
は、運転席で、操作レバーを操作したり、操作ボタンを
押したりしている。この操作レバーなどは、クレーン本
体に積載されたコントローラーに信号を入力し、このコ
ントローラーが、モーターやポンプなどに、制御信号を
出力している。このように、コントローラからの信号で
直接制御されるモーターやポンプの出力によって、ウイ
ンチドラムを回転させ、これによって、吊り荷を上下さ
せたり、ジブ2,3を上下させたりする。
[0005] In performing such a work, the operator operates an operation lever or presses an operation button in a driver's seat. The operation lever and the like input signals to a controller mounted on the crane body, and the controller outputs control signals to a motor, a pump, and the like. As described above, the winch drum is rotated by the output of the motor or the pump directly controlled by the signal from the controller, thereby moving the suspended load or moving the jibs 2 and 3 up and down.

【0006】上記コントローラは、例えば、ジブ2,3
角度α、βの検出信号や、負荷荷重を検出するロードセ
ルからの信号を受けて、これに基づいてジブ2,3の上
げ下げをさせるモーターの回転を制御する制御信号を出
力するようにしている。具体的には、ジブ2,3の上げ
下げ動作させているときに、荷重検出信号と、ジブ2,
3の角度検出信号から、転倒の危険のある限界負荷に対
する負荷率を算出して、負荷率が100%に近くなった
きには、ジブの上げ下げの動作速度を遅くするような制
御信号を出力する。このように、上記コントローラは、
安全面からの制御や、負荷加重との関係で、必要以上に
ポンプの出力を上げないように燃費を考慮した制御など
を行うようにしている。つまり、クレーンの動作は、上
記コントローラによって電気的に制御されている部分が
多い。
The above-mentioned controller is, for example, a jib 2, 3
Upon receiving the detection signals of the angles α and β and the signal from the load cell for detecting the load, a control signal for controlling the rotation of the motor for raising and lowering the jib 2 and 3 is output based on the signals. Specifically, when the jib 2 or 3 is being raised or lowered, the load detection signal and the jib 2 or 3
From the angle detection signal of No. 3, a load factor for a critical load at which there is a danger of falling over is calculated, and when the load factor approaches 100%, a control signal is output to slow down the operation speed of raising and lowering the jib. . Thus, the controller
In terms of safety-related control and load weighting, control is performed taking fuel efficiency into consideration so as not to increase the output of the pump more than necessary. In other words, the operation of the crane is often electrically controlled by the controller.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】図9のクレーン5は、
上記したように、フック4に、吊り荷を下げて移動させ
る際に、様々な複合的な複雑な動きをする。このような
複雑な動きは、機械本体のどこかに故障が発生した場合
には、うまくできなくなってしまう。上記コントローラ
が故障した場合はもちろん、コントローラで制御してい
るモーターや、バルブなどのうち、何か1つでも、故障
してしまったり、信号線が断線してしまったりすること
によって、目的とする作業ができないことがある。例え
ば、エンジン回転センサが故障した場合、上記コントロ
ーラは、この回転センサの出力信号を基にしてポンプの
出力を制御するので、エンジン出力に対してポンプ出旅
行が超過してしてしまって、エンストしてしまうという
ようなことも起こる。
The crane 5 shown in FIG.
As described above, when the hanging load is lowered and moved to the hook 4, various complex movements are performed. Such a complicated movement cannot be successfully performed if a failure occurs somewhere in the machine body. If the above controller breaks down, of course, any one of the motors and valves controlled by the controller will break down or the signal line will be broken. You may not be able to work. For example, if the engine rotation sensor fails, the controller controls the output of the pump based on the output signal of the rotation sensor. Something happens.

【0008】このような故障が発生した場合、通常は、
現場にサービスマンが出向いて、そこで修理を行う。故
障個所を特定し、修理または部品の交換をしなければな
らない。現場での修理ができなかった場合には、クレー
ン5を解体運搬して、修理工場で修理をしなければなら
ないこともあった。しかし、クレーン5は、特殊な機械
であって、現場ごとに適した機種も異なる。そのため、
故障したからといってすぐに代替機を得られるとは限ら
ない。また、クレーン5を用いた作業を他の作業と入れ
換えて行うことは、ほとんど不可能である。そのため
に、クレーン5が使えなくなると、工事が止まってしま
い、大変な損害が出ることになる。
When such a failure occurs, usually,
A service man goes to the site and repairs there. Identify the fault and repair or replace parts. If repairs could not be made at the site, the crane 5 had to be dismantled and transported and repaired at a repair shop in some cases. However, the crane 5 is a special machine, and a suitable model differs for each site. for that reason,
Just because a machine breaks down doesn't mean you can get a replacement immediately. Further, it is almost impossible to replace the work using the crane 5 with another work. Therefore, if the crane 5 becomes unusable, the construction will stop, causing serious damage.

【0009】また、クレーン5を使用し続けるために、
現場で応急処置を施して、使用できる状態にすることも
あった。その場合にも、サービスマンが、現場まで行っ
て、応急処置を行う。しかし、特殊性の高いクレーンの
場合、そのサービス拠点も、そう多くはないので、適切
な処置ができるサービスマンをすぐにお送り込むことが
できないのが現状であった。しかも、サービスマンは、
現場で、初めて故障個所を特定するので、その場で応急
処置ができない場合も合った。そのため、工事日程が送
れるという問題を避けることはできなかった。
In order to continue using the crane 5,
In some cases, emergency measures were taken at the site to make them usable. In that case, the service person goes to the site and performs emergency treatment. However, in the case of cranes with a high degree of specialty, there are not so many service bases, and at present, it is impossible to immediately send service technicians who can take appropriate measures. And the serviceman
Since the fault location was specified for the first time at the site, there were cases where emergency treatment was not possible on the spot. Therefore, the problem of being able to send the construction schedule could not be avoided.

【0010】この発明の目的は、クレーンが故障したと
きに、できるだけ、クレーンを止めないで、工事を続行
できるようにするためのリモートサポートシステムを提
供することである。また、別の目的は、修理のために、
クレーンを止めなければならない場合でも、その時間を
短くできるリモートサポートシステムを提供することで
ある。
[0010] It is an object of the present invention to provide a remote support system that allows a crane to be broken down and the construction can be continued without stopping the crane as much as possible. Another purpose is for repair,
An object of the present invention is to provide a remote support system that can shorten the time when the crane must be stopped.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、機械本体
と、上記機械本体に搭載され、機械状態を検出する機械
状態検出手段と、上記機械本体に搭載され、上記機械状
態検出手段からの検出信号に基づいてモーターなど種々
の機器を制御するコントローラと、上記機械状態検出手
段や上記コントローラの入出力部に、通信回線を介して
接続した管理コンピュータとからなり、この管理コンピ
ュータには、上記コントローラのプログラムの変更によ
って回避可能な故障の種類を予め記憶させておくととも
に、上記管理コンピュータは、上記機械状態検出手段か
らの出力信号や、上記コントローラの入出力信号に基づ
いて、故障箇所を特定し、そのうえで、その故障が上記
回避可能な種類の故障かどうかを判定し、上記回避可能
な故障の場合には、上記通信回線を介して、上記コント
ローラの制御プログラムを、上記故障箇所を迂回する回
路を利用した制御を行う制御プログラムに変更する点に
特徴を有する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a machine body, a machine state detecting means mounted on the machine body for detecting a machine state, and a machine state detecting means mounted on the machine body and comprising the machine state detecting means. A controller that controls various devices such as motors based on the detection signals of the above, and a management computer connected to the input / output unit of the machine state detection means and the controller via a communication line. In addition to storing in advance the types of faults that can be avoided by changing the program of the controller, the management computer determines the location of the fault based on an output signal from the machine state detection unit and an input / output signal of the controller. Identify and then determine whether the failure is of the above avoidable type. Via the communication line, having the features a control program of the controller, to the point of changing the control program for control using the circuit which bypasses the fault location.

【0012】なお、この発明のコントローラが制御する
機器とは、コントローラからの制御信号によって制御さ
れるもの全てを含む。例えば、電動モーターなど、コン
トローラからの信号で直接制御されるものや、コントロ
ーラからの信号によって制御される電磁バルブによっ
て、間接的に流量を制御されるポンプや、さらに、この
ポンプによって回転させられるウインチドラムなども含
むことにする。
The devices controlled by the controller of the present invention include all devices controlled by control signals from the controller. For example, an electric motor or the like that is directly controlled by a signal from a controller, a pump whose flow is indirectly controlled by an electromagnetic valve controlled by a signal from the controller, and a winch that is further rotated by the pump I will also include drums.

【0013】第2の発明は、管理コンピュータは、機械
本体に搭載したコントローラへの入力信号と、出力信号
とを監視し、入力信号の異常を検出した場合には、コン
トローラの入力側を故障箇所と判定し、入力信号と、出
力信号がともに正常な場合には、コントローラの出力側
を故障箇所と判定し、入力信号と出力信号との整合性が
とれていない場合には、上記コントローラ本体を故障箇
所と判定する点に特徴を有する。
According to a second aspect of the present invention, a management computer monitors an input signal and an output signal to a controller mounted on a machine main body, and when an abnormality of the input signal is detected, the input side of the controller detects a failure point. If both the input signal and the output signal are normal, the output side of the controller is determined to be a failure point.If the input signal and the output signal are not consistent, the controller body is The feature is that it is determined to be a failure location.

【0014】第3の発明は、管理コンピュータは、機械
状態検出手段から出力される検出信号の正常範囲を記憶
するとともに、上記管理コンピュータに入力された検出
信号が、上記正常範囲を超えた場合には、上記機械状態
検出手段の故障と判定する点に特徴を有する。
According to a third aspect of the present invention, the management computer stores a normal range of the detection signal output from the machine state detection means, and stores the detection signal when the detection signal input to the management computer exceeds the normal range. Is characterized in that it is determined that the mechanical state detecting means has failed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1〜図9に、この発明の実施例
を示す。このリモートサポートシステムの全体構成は、
図1に示すように、複数のクレーン5を、通信回線を介
して管理コンピュータCに接続している。この管理コン
ピュータCは、工事現場とは別の場所にある管理センタ
ーに設けている。上記クレーン5は、図9に示す従来例
のクレーン5と同様なので、以下の説明においても、ク
レーン5の説明には図9を用いる。そして、クレーン5
には、コントローラ6と、機械状態検出手段7とを搭載
している。この機械状態検出手段7には、各ジブ2、3
の角度α、β(図9参照)を検出する角度センサや、フ
ック4の上限を検出するセンサ、フック4に作用する負
荷荷重を検出するロードセルなどを含んでいる。なお、
上記クレーン5が、この発明の機械本体に当たる。
1 to 9 show an embodiment of the present invention. The overall configuration of this remote support system is
As shown in FIG. 1, a plurality of cranes 5 are connected to a management computer C via a communication line. The management computer C is provided in a management center located at a different place from the construction site. Since the crane 5 is the same as the conventional crane 5 shown in FIG. 9, the crane 5 will be described with reference to FIG. 9 also in the following description. And crane 5
Has a controller 6 and a machine state detecting means 7 mounted thereon. Each of the jib 2, 3
, An angle sensor for detecting the angles α and β (see FIG. 9), a sensor for detecting the upper limit of the hook 4, a load cell for detecting the load applied to the hook 4, and the like. In addition,
The crane 5 corresponds to the machine body of the present invention.

【0016】なお、図1では、上記コントローラ6の制
御対象をまとめて機器8として示している。この機器8
の必要箇所に上記機械状態検出手段7が取り付けられて
いる。また、上記コントローラ6を操作する操作部9を
備えている。この操作部9は、操作レバーや、スイッチ
などである。ただし、上記コントローラ6は、上記機械
状態検出手段7の検出信号などをフィードバック信号と
して、モーターなどの機器8を制御する場合もある。こ
の図1では、矢印が、上記コントローラ6への操作部
9からコントローラ6への入力信号で、矢印が、機器
への制御信号、矢印が、コントローラ6へ入力するフ
ィードバック信号である。
In FIG. 1, devices to be controlled by the controller 6 are collectively shown as a device 8. This device 8
The above-mentioned mechanical state detecting means 7 is attached to the required location. Further, an operation unit 9 for operating the controller 6 is provided. The operation unit 9 is an operation lever, a switch, or the like. However, the controller 6 may control the device 8 such as a motor using the detection signal of the mechanical state detection means 7 as a feedback signal. In FIG. 1, an arrow is an input signal from the operation unit 9 to the controller 6 to the controller 6, an arrow is a control signal to the device, and an arrow is a feedback signal to be input to the controller 6.

【0017】上記クレーン本体5に接続した管理コンピ
ュータCは、上記した各信号〜を監視している。こ
れら、管理コンピュータCが監視すべき信号の流れを、
図1では、破線の矢印で示している。つまり、コントロ
ーラ6への入力信号はポイントa、コントローラ6から
の出力信号はポイントb、フィードバック信号はポイン
トcが、監視ポイントである。もちろん、図1は、モデ
ル化したものなので、実際には、もっと多くの監視ポイ
ントを設けている。
The management computer C connected to the crane main body 5 monitors each of the above signals. The flow of the signals to be monitored by the management computer C is
In FIG. 1, it is indicated by a dashed arrow. In other words, the input signal to the controller 6 is the monitoring point, the output signal from the controller 6 is the point b, and the feedback signal is the point c. Of course, since FIG. 1 is a modeled one, more monitoring points are actually provided.

【0018】この図1を用いて、このシステムの機能を
大まかに説明する。上記管理コンピュータCは、上記監
視ポイントa〜cの電圧を常時監視しているので、例え
ば、センサなどの故障によって、あり得ないフィードバ
ック信号が出力された場合には、すぐに、その故障がわ
かる。しかし、上記監視ポイントa〜cの、電圧だけを
監視していても、故障を判定できない時がある。例え
ば、操作部9の操作レバーを操作して、初めて、コント
ローラ6への入力があるようにしている場合、監視ポイ
ントaで、コントローラ6の入力信号を監視していて
も、入力信号が0なのは、操作していないからなのか、
操作レバー側が故障しているのかはわからない。このよ
うな場合には、オペレータから、操作レバーを操作して
いるのに、クレーン5を操作できないという連絡を受け
て、初めて、操作レバーの故障がわかる。ここで、操作
レバーの故障とは、操作部9から監視ポイントaまでの
間のどこかが故障しているということであり、操作部9
自身の故障と、配線の断線とを含むものとする。
Referring to FIG. 1, the function of this system will be roughly described. Since the management computer C constantly monitors the voltages at the monitoring points a to c, for example, when an impossible feedback signal is output due to a failure of a sensor or the like, the failure can be immediately recognized. . However, even when only the voltages at the monitoring points a to c are monitored, a failure may not be determined. For example, if the input to the controller 6 is made for the first time by operating the operation lever of the operation unit 9, even if the input signal of the controller 6 is monitored at the monitoring point a, the input signal is 0. , Maybe because you ’re not operating
It is not known whether the operation lever side has failed. In such a case, the failure of the operation lever can be known only after receiving a message from the operator that the crane 5 cannot be operated even though the operation lever is operated. Here, the failure of the operation lever means that somewhere between the operation unit 9 and the monitoring point a is broken, and the operation unit 9
It is assumed that it includes its own failure and disconnection of wiring.

【0019】そこで、まず、管理センター側では、上記
のような故障状況をオペレータからうけたら、それを機
械状況として管理コンピュータCに入力しなければなら
ない。管理コンピュータCは、入力された機械状況と、
各監視ポイントa〜cにおける検出信号とから、故障個
所を特定する。例えば、操作部9を操作しているのに、
特定の機器8が作動しないという状況の場合に、故障個
所の特定をどのようにするのかを図2のフローチャート
に従って説明する。
Therefore, first, when the above-mentioned trouble situation is received from the operator on the management center side, it must be inputted to the management computer C as a machine situation. The management computer C receives the input machine status,
From the detection signals at each of the monitoring points a to c, the fault location is specified. For example, while operating the operation unit 9,
How to specify a faulty part in the case where the specific device 8 does not operate will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0020】ステップ1で、管理コンピュータCは、ポ
イントaの入力信号は正常かどうかを判断する。入力信
号が正常かどうかということは、操作部9の操作に対応
した信号が入力されているかどうかということである。
それは、電圧値が、操作部を操作している時に出力され
る正常範囲に入っているかどうかということで判断す
る。ここで、入力信号が異常なら、ステップ2へ進み、
操作部9の故障と判定する。もしも、上記コントローラ
6への入力が正常なら、ステップ3へ進む。
In step 1, the management computer C determines whether the input signal at point a is normal. Whether the input signal is normal means that a signal corresponding to the operation of the operation unit 9 is input.
It is determined based on whether the voltage value is within the normal range output when operating the operation unit. Here, if the input signal is abnormal, proceed to step 2,
It is determined that the operation unit 9 has failed. If the input to the controller 6 is normal, the process proceeds to step 3.

【0021】ステップ3では、ポイントbのコントロー
ラ6からの出力信号が正常かどうかを判断する。ここ
で、出力信号が、正常かどうかということは、先にチェ
ックした入力信号との整合がとれた出力値かどうかと言
うことである。そして、出力信号が異常なら、ステップ
4に進み、正常な入力に対し、異常な出力をしているこ
とから、コントローラ6の故障と判定する。もしも、上
記出力信号が正常なら、ステップ5に進む。
In step 3, it is determined whether the output signal from the controller 6 at point b is normal. Here, whether or not the output signal is normal means whether or not the output value matches the previously checked input signal. If the output signal is abnormal, the process proceeds to step 4, where it is determined that the controller 6 is out of order because an abnormal output is given to a normal input. If the output signal is normal, go to step 5.

【0022】ステップ5では、機器8か、機械状態検出
手段7の異常と判定する。ここで、機器8か機械状態検
出手段7のどちらの故障なのかということは、機器の種
類や、フィードバック信号の取り方によっては、区別が
付いたり、つかなかったりする。例えば、機器8に、機
械状態検出手段7としてセンサを取り付けている場合に
は、ポイントcでフィードバック信号を検出して、それ
が異常だった場合、機器8が故障しているのか、センサ
が故障しているのかの区別がつかない。しかし、コント
ローラ6が直接信号を取り込むようにしていた場合に
は、フィードバック信号の異常は、機器8の異常と判断
することができる。ここでは、区別の付かない場合の手
順である。
In step 5, it is determined that the device 8 or the mechanical state detecting means 7 is abnormal. Here, which of the device 8 and the mechanical state detecting means 7 has a failure may or may not be distinguished depending on the type of device and how to take a feedback signal. For example, when a sensor is attached to the device 8 as the machine state detecting means 7, a feedback signal is detected at a point c. If the feedback signal is abnormal, whether the device 8 has failed or the sensor has failed. I can't tell if I'm doing it. However, when the controller 6 directly takes in the signal, the abnormality of the feedback signal can be determined to be an abnormality of the device 8. Here, it is a procedure when there is no distinction.

【0023】以上のステップ1から5で、故障個所が特
定できた。次に、ステップ6では、故障が回避可能な故
障かどうかを判断する。回避可能な場合には、ステップ
7に進み、故障個所を迂回した回路で制御ができるよう
に、上記コントローラ6の制御プログラムを変更する。
これは、管理コンピュータCから、遠隔操作で行うこと
ができる。一方、回避可能ではないと判断した場合に
は、ステップ8に進み、本格的修理をする。
In steps 1 to 5 described above, the fault location can be specified. Next, in step 6, it is determined whether the failure is a failure that can be avoided. If it can be avoided, the process proceeds to step 7, and the control program of the controller 6 is changed so that the control can be performed by the circuit bypassing the faulty part.
This can be performed remotely from the management computer C. On the other hand, if it is determined that it is not possible to avoid, the process proceeds to step 8 and full-scale repair is performed.

【0024】上記のようにすれば、回避可能な故障につ
いては、遠隔操作によって、制御プログラムを書き換え
ることによって、故障したクレーン5を、とりあえず使
い続けることができる。もちろん、最終的には、本格的
に修理することは必要である。なぜなら、コントローラ
6の制御プログラムを書き換えることによって、効率の
良い、制御ができなくなってしまうからである。ただ
し、工事現場で使用中のクレーン5を、とりあえず使え
るようにすることによって、工事日程の遅れを最小限に
抑えて、損害を少なくできる。
According to the above, for the avoidable failure, the control program is rewritten by remote control, so that the failed crane 5 can be used for the time being. Of course, in the end, full-scale repairs are necessary. This is because, by rewriting the control program of the controller 6, efficient control becomes impossible. However, by making the crane 5 in use at the construction site usable for the time being, the delay of the construction schedule can be minimized and the damage can be reduced.

【0025】以上が、このシステムの作用の概要であ
る。以下に、いくつかの、具体的な、故障例について、
説明する。第1に、エンストしてしまうという状況にな
ったときに、原因となる故障個所を特定し、応急処置を
施す方法について、図3、図4を用いて説明する。図3
は、エンスト時の故障個所として考えられる回路であ
る。エンジンEは、ポンプP1の回転軸に連結され、こ
のポンプP1の吐出圧によって、モーター17などを回
転させるという、仕事を行う。
The above is the outline of the operation of this system. Below are some specific examples of failures.
explain. First, a method of specifying a failure location that causes a cause and performing an emergency measure when a situation where the engine stalls will be described with reference to FIGS. FIG.
Is a circuit that can be considered as a failure part at the time of engine stall. The engine E is connected to the rotating shaft of the pump P1, and performs a task of rotating the motor 17 and the like by the discharge pressure of the pump P1.

【0026】また、上記エンジンEには、回転センサ1
0および負荷率センサ11が取り付けられていて、その
出力信号をコントローラCへ入力している。上記回転セ
ンサ10は、エンジンEの回転数を検出するセンサであ
り、負荷率センサ11は、上記エンジンの負荷率を検出
するセンサである。コントローラCでは、入力された検
出信号に基づいて、上記ポンプP1の吐出量を制御する
制御信号を出力する。ポンプP1の制御とは、具体的に
は、ポンプP1の斜板の傾転角を制御するために、電磁
バルブを制御することである。また、ポンプP1の吐出
側通路には、圧力センサが設けられるとともに、上記モ
ーター17の回転センサ18も設けられている。そし
て、上記圧力センサ16お呼び回転センサ18の検出信
号は、管理コンピュータCへ、入力されている。
The engine E has a rotation sensor 1
0 and a load factor sensor 11 are attached, and the output signal is input to the controller C. The rotation sensor 10 is a sensor that detects the number of revolutions of the engine E, and the load factor sensor 11 is a sensor that detects the load factor of the engine. The controller C outputs a control signal for controlling the discharge amount of the pump P1 based on the input detection signal. Specifically, the control of the pump P1 is to control an electromagnetic valve in order to control the tilt angle of the swash plate of the pump P1. In addition, a pressure sensor is provided in the discharge side passage of the pump P1, and a rotation sensor 18 of the motor 17 is also provided. The detection signals from the pressure sensor 16 and the nominal rotation sensor 18 are input to the management computer C.

【0027】上記のような回路において、管理コンピュ
ータCが、エンストの原因を特定する手順を図4のフロ
ーチャートに従って説明する。オペレータからエンスト
してしまうという情報が入力されたら、管理センタ側で
は、エンジンをかけるように指示し、その状態で、コン
ピュータCが、以下の手順で判定処理を行う。その際
に、図3に示す回路中、通信回線を介して、管理コンピ
ュータC入力する信号を点線で示している。ステップ1
01では、回転センサ10が正常かどうか判断する。こ
の判断は、コントローラ6への上記回転センサ10の入
力12を検出することによって判断する。なお、入力1
2とは、ポイント12で検出する入力信号のことであ
る。以下、信号に符号を付けたものは、その信号を検出
するポイントの符号を付けたものとする。
In the circuit as described above, a procedure in which the management computer C specifies the cause of the engine stall will be described with reference to the flowchart of FIG. When the information that the engine stalls is input from the operator, the management center instructs to start the engine, and in that state, the computer C performs a determination process in the following procedure. At this time, in the circuit shown in FIG. 3, a signal input to the management computer C via a communication line is indicated by a dotted line. Step 1
In 01, it is determined whether the rotation sensor 10 is normal. This determination is made by detecting the input 12 of the rotation sensor 10 to the controller 6. Note that input 1
2 is the input signal detected at point 12. Hereinafter, a signal with a reference sign is assumed to have a reference sign of a point at which the signal is detected.

【0028】上記回転センサは、エンジンがかかってい
るときには、出力される信号値の範囲が決まっているの
で、その範囲と、出力値とを比較することによって、セ
ンサ10が正常かどうか判断する。ここで、回転センサ
10が正常でなかった場合には、ステップ107へ進
み、回転センサ10の故障と判断する。一方、回転セン
サが正常な場合には、ステップ102に進み、負荷率セ
ンサ11が正常かどうかを判断する。この負荷率センサ
11も、出力範囲が決まっているので、その範囲と、入
力13とを比較して、正常かどうかを判定する。ここ
で、上記負荷率センサ11が正常でなければ、ステップ
108に進み、負荷率センサ11の故障と判断する。
When the engine is running, the range of the output signal value of the rotation sensor is determined, and it is determined whether the sensor 10 is normal by comparing the output value with the range. Here, if the rotation sensor 10 is not normal, the process proceeds to step 107, and it is determined that the rotation sensor 10 has failed. On the other hand, if the rotation sensor is normal, the routine proceeds to step 102, where it is determined whether the load factor sensor 11 is normal. Since the output range of the load factor sensor 11 is also determined, the range is compared with the input 13 to determine whether the output is normal. If the load factor sensor 11 is not normal, the process proceeds to step 108, where it is determined that the load factor sensor 11 has failed.

【0029】ステップ102で、負荷率センサ11も正
常だった場合には、ステップ103ヘ進み、コントロー
ラ6の出力が正常かどうか判断する。上記管理コンピュ
ータCは、コントローラの出力14が、上記入力12,
13と整合のとれたものであるかどうかを判断する。上
記出力14が、入力12,13と整合がとれていない場
合には、ステップ109へ進み、コントローラの故障と
判断する。コントローラの出力が正常なら、ステップ1
04に進む。ステップ104では、圧力センサ16と、
回転センサ18の検出値から、ポンプP1の出力W1を
算出し、ステップ105へ進む。
If it is determined in step 102 that the load factor sensor 11 is also normal, the process proceeds to step 103 to determine whether the output of the controller 6 is normal. The management computer C outputs the output 14 of the controller to the input 12,
It is determined whether or not it is consistent with the number 13. If the output 14 does not match the inputs 12 and 13, the process proceeds to step 109, where it is determined that the controller has failed. If the controller output is normal, step 1
Go to 04. In step 104, the pressure sensor 16 and
The output W1 of the pump P1 is calculated from the value detected by the rotation sensor 18, and the process proceeds to step 105.

【0030】ステップ105では、コントローラの制御
信号値、すなわち出力14から、あるべきポンプP1の
出力W2を算出する。ステップ106では、先に算出し
た出力W1とW2とを比較する。ここで、W1=W2な
らポンプP1が正常なので、ステップ110へ進みエン
ジンEの故障と判断する。反対に、W1≠W2なら、ス
テップ111へ進み、コントローラの出力以降のどこか
が故障と判断する。たとえは、信号線15の断線などが
考えられる。
In step 105, the desired output W2 of the pump P1 is calculated from the control signal value of the controller, that is, the output 14. In step 106, the previously calculated outputs W1 and W2 are compared. Here, if W1 = W2, the pump P1 is normal, so the routine proceeds to step 110, where it is determined that the engine E has failed. Conversely, if W1 ≠ W2, the routine proceeds to step 111, where it is determined that somewhere after the output of the controller has failed. For example, the signal line 15 may be disconnected.

【0031】以上、ステップ107〜ステップ111で
故障個所が特定されたことになる。そこで、各ステップ
107〜ステップ111からステップ112へ進み、回
避可能な故障かどうかを判定する。ステップ112で、
回避可能かどうかは、予め管理コンピュータCが記憶し
ている回避可能な故障と比較して判断する。ここで、エ
ンスト時に回避可能な場合として記憶しているのは、回
転センサ10または負荷率センサ11が故障した場合だ
けである。そこで、その他の場合には、ステップ116
へ進み、本格修理をしなければならない。
As described above, the fault location is specified in steps 107 to 111. Therefore, the process proceeds from each of steps 107 to 111 to step 112 to determine whether or not the failure can be avoided. At step 112,
Whether it can be avoided or not is determined by comparing it with the avoidable failure stored in the management computer C in advance. Here, the case where the rotation can be avoided at the time of engine stall is stored only when the rotation sensor 10 or the load factor sensor 11 fails. Therefore, in other cases, step 116
You have to go to and make a full-scale repair.

【0032】ステップ112で回避可能と判断した場合
には、ステップ113ヘ進み、回転センサ10の故障か
どうか判断する。故障箇所が回転センサ10の場合に
は、ステップ114へ進み、管理コンピュータCからの
遠隔操作によって、上記コントローラ6の制御プログラ
ムを、回転センサを用いない制御プログラムに変更す
る。また、回転センサの故障でない場合には、負荷率セ
ンサの故障なので、ステップ115へ進み、負荷率セン
サ11を用いない制御プログラムに、上記コントローラ
6の制御プログラムを変更する。
If it is determined in step 112 that the rotation can be avoided, the process proceeds to step 113 to determine whether the rotation sensor 10 has failed. If the fault location is the rotation sensor 10, the process proceeds to step 114, where the control program of the controller 6 is changed to a control program that does not use the rotation sensor by remote control from the management computer C. If it is not a failure of the rotation sensor, the control program of the controller 6 is changed to a control program that does not use the load factor sensor 11 because the load factor sensor is faulty.

【0033】上記ステップ114,115のように、制
御プログラムを書き換えることで、すぐに、クレーンを
修理工場へ運び込まなくても、しばらくは、使うことが
できる。しかも、上記プログラムの書き換えは、リモー
トコントロールでできるので、ほとんどクレーンを止め
る必要もない。上記のように、プログラムを変更した場
合には、回転センサ10と負荷率センサ11の両方の検
出値に基づいて、ポンプP1の出力を制御する場合と比
べて、エネルギー効率の悪い制御になってしまう。しか
し、クレーンを休止させて、工事を中断することに比べ
れば、ほとんど問題にならない損失である。また、遠隔
操作で回避可能な故障では無かった場合にも、故障箇所
が特定できるので、その後の修理がスムーズにできる。
By rewriting the control program as in steps 114 and 115, the crane can be used for a while without being immediately brought to the repair shop. Moreover, since the above program can be rewritten by remote control, there is almost no need to stop the crane. As described above, when the program is changed, the control is performed with lower energy efficiency than when the output of the pump P1 is controlled based on the detection values of both the rotation sensor 10 and the load factor sensor 11. I will. However, this is a negligible loss compared to stopping the crane and suspending construction. Further, even if there is no failure that can be avoided by remote control, the location of the failure can be specified, so that subsequent repair can be performed smoothly.

【0034】次に、第2の故障例として、エンジンEの
噴き上げ不足について説明する。スロットルを回してい
るのにもかかわらず、エンジン回転数が状態である。こ
の場合の、故障特定と可能は回避手段について、図5,
図6を用いて説明する。
Next, as a second example of failure, insufficient injection of the engine E will be described. Despite turning the throttle, the engine speed is in a state. In this case, the fault identification and possible avoiding means are shown in FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0035】図5に示すように、エンジンEの回転は、
モーター23によって決まる。このモーター23の回転
数は、コントローラ6からの出力20によって、制御さ
れる。また、このコントローラ6の出力20は、グリッ
プスロットル18を回すことによって、コントローラ6
へ入力される入力19に基づいて決まる。このようにし
て、スロットル18を回すと、それに応じて、コントロ
ーラ6は、出力20によってエンジンEの回転を制御す
るとともに、出力22によってポンプP2の斜板の傾転
角を制御する。その結果、グリップスロットル18を回
すことによってポンプP2の出力が制御されるのが、正
常な状態である。
As shown in FIG. 5, the rotation of the engine E is
Determined by the motor 23. The rotation speed of the motor 23 is controlled by an output 20 from the controller 6. The output 20 of the controller 6 is controlled by turning the grip throttle 18.
Is determined based on the input 19 input to the In this way, when the throttle 18 is turned, the controller 6 controls the rotation of the engine E by the output 20 and controls the tilt angle of the swash plate of the pump P2 by the output 22 accordingly. As a result, it is a normal state that the output of the pump P2 is controlled by turning the grip throttle 18.

【0036】上記のような回路で、エンジンの噴き上げ
不足という問題が発生した場合に、上記管理コンピュー
タCは、図6に示す処理を行う。なお、この場合にも、
管理コンピュータCは、コントローラ6の入力19,出
力20、22、モーター23のフィードバック信号21
の信号を監視している。オペレータから、エンジンの噴
き上げ不足であるという連絡が、入った場合、管理セン
ター側では、オペレータにスロットルを回すように指示
を出し、その状態で、管理コンピュータCに、以下の処
理を行わせる。
When a problem such as insufficient engine injection occurs in the circuit as described above, the management computer C performs the processing shown in FIG. Also in this case,
The management computer C includes an input 19, outputs 20, 22 of the controller 6, and a feedback signal 21 of the motor 23.
Monitor the signal. When the operator reports that the engine is not sufficiently blown up, the management center instructs the operator to turn the throttle, and in that state, causes the management computer C to perform the following processing.

【0037】ステップ201で、コントローラ6への入
力19が正常かどうか判断する。この入力19が正常で
なければ、ステップ204へ進み、スロットルの故障と
判断する。上記入力19が正常なら、コントローラの出
力20が正常かどうかを判断する。上記入力19と、出
力20とが整合がとれているかどうかを判断し、整合が
とれていれば正常と判断する。ここで、出力20が異常
なら、ステップ205へ進み、コントローラ6の故障と
判断する。もしも、上記出力20が、正常なら、ステッ
プ203へ進み、モーター23のフィードバック信号1
1が正常かどうか判断する。これは、コントローラ6か
ら出力された制御信号20に見合った回転をモーターが
しているかどうかを判断することである。このステップ
203で、フィードバック信号21が異常なら、ステッ
プ206へ進み、モーターの故障と判断する。フィード
バック信号21が正常なら、モーター23も正常なの
で、ステップ207へ進み、エンジンEかポンプP2の
故障と判断する。
In step 201, it is determined whether the input 19 to the controller 6 is normal. If the input 19 is not normal, the routine proceeds to step 204, where it is determined that the throttle has failed. If the input 19 is normal, it is determined whether the output 20 of the controller is normal. It is determined whether or not the input 19 and the output 20 match, and if they match, it is determined that the input 19 is normal. If the output 20 is abnormal, the process proceeds to step 205, where it is determined that the controller 6 has failed. If the output 20 is normal, the routine proceeds to step 203, where the feedback signal 1 of the motor 23 is output.
It is determined whether 1 is normal. This is to determine whether or not the motor is rotating in accordance with the control signal 20 output from the controller 6. If the feedback signal 21 is abnormal in step 203, the process proceeds to step 206, where it is determined that the motor has failed. If the feedback signal 21 is normal, the motor 23 is also normal, so the process proceeds to step 207, where it is determined that the engine E or the pump P2 has failed.

【0038】上記ステップ204〜207によって、故
障個所が特定された。そこで、これらのステップ204
〜207から、ステップ208へ進み、上記故障が回避
可能な故障かを判断する。ここで、回避可能な故障は、
スロットル18が故障した場合だけなので、その他が故
障個所の場合には、ステップ211へ進み、本格的修理
を行う。
At steps 204 to 207, the fault location is specified. Therefore, these steps 204
From Steps 207 to 207, the process proceeds to Step 208, and it is determined whether or not the above-described failure can be avoided. Here, failures that can be avoided are:
Since it is only when the throttle 18 has failed, if the other is a failed part, the process proceeds to step 211 and full-scale repair is performed.

【0039】一方、スロットルの故障の場合には、ステ
ップ209に進み、スロットルの代わりに、足踏みペダ
ル25に連動して、ポンプP2を制御する回路である点
線24に切り換えるように、コントローラ6の制御回路
を変更する。もちろん、この変更も遠隔操作で行う。そ
して、エンジンEの回転制御も、上記ペダル25で行う
ように、オペレータに指示を出す。これによって、エン
ジンは、故障したスロットルを用いないでも、その出力
を制御できるようになる。したがって、クレーン5を止
めて、本格修理をしなくてもよい。
On the other hand, if the throttle is faulty, the routine proceeds to step 209, where the controller 6 controls the controller 6 to switch to the dotted line 24 which is a circuit for controlling the pump P2 in conjunction with the foot pedal 25 instead of the throttle. Change the circuit. Of course, this change is also made remotely. Then, an instruction is given to the operator so that the rotation control of the engine E is also performed by the pedal 25. This allows the engine to control its output without using a failed throttle. Therefore, it is not necessary to stop the crane 5 and perform full-scale repairs.

【0040】第3の故障例として、ウインチドラムの回
転によるワイヤーロープの巻き上げ速度が遅くなってし
まった場合について、図7、図8を用いて説明する。図
7に示すように、ウインチドラム35は、スロットル1
8の出力と、これに応じたコントローラ6の出力20、
この出力20によるモーター23の回転、ポンプP3の
傾転角、バルブ32の回度、ウインチモーター34の傾
転角によって制御される。したがって、ウインチドラム
35の回転が思うように上がらないというときには、上
記制御要素のいずれかが故障している可能性が高い。な
お、ここで、上記ウインチドラム35は、フック巻き上
げ用とするが、ジブ2、3の上下用にも、同様のウイン
チドラムがそれぞれ設けられている。そして、それら
は、上記ウインチドラム35と全く同様に作用するの
で、ここでの説明は省略する。また、図7中、符号33
は、バルブ32を切り換えるための手動レバーである。
As a third failure example, a case where the winding speed of the wire rope is reduced due to the rotation of the winch drum will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, the winch drum 35 is
8 and the corresponding output 20 of the controller 6,
The rotation of the motor 23 by the output 20, the tilt angle of the pump P3, the degree of rotation of the valve 32, and the tilt angle of the winch motor 34 are controlled. Therefore, when the rotation of the winch drum 35 does not increase as expected, it is highly likely that one of the control elements has failed. Here, the winch drum 35 is used for hoisting the hook, but similar winch drums are provided also for the upper and lower sides of the jibs 2 and 3. Since they operate in exactly the same way as the winch drum 35, description thereof is omitted here. Also, in FIG.
Is a manual lever for switching the valve 32.

【0041】次に、ウインチドラム35の巻き上げ動作
が遅い原因を探る。なお、上記ウインチドラム35に
は、その回転を検出する回転センサ36を設け、この出
力を管理コンピュータCに入力するようにしている。ま
た、ウインチドラム36を制御するための出力30とし
て、スローダウン信号が出力されることが有る。このス
ローダウン信号とは、ある条件のとき、ウインチドラム
35の回転をゆっくりにして、ジブの上下や、フックの
上げを緩やかにするための制御信号である。そして、こ
のスローダウン信号が出力される条件とは、ジブの上下
限や、過負荷に近づいたときである。このとき、ジブの
上下や、フックの上げを緩やかに行うようにしている。
そして、この条件は、ロードセル26からの入力28
と、ジブ角度センサ27からの入力29とに基づいて、
上記コントローラ6が判断するようにしている。
Next, the cause of the slow winding operation of the winch drum 35 will be investigated. The winch drum 35 is provided with a rotation sensor 36 for detecting its rotation, and the output is input to the management computer C. Further, a slowdown signal may be output as the output 30 for controlling the winch drum 36. The slowdown signal is a control signal for slowing down the rotation of the winch drum 35 under a certain condition, so as to make the up and down of the jib and the lifting of the hook gentle. The conditions under which the slowdown signal is output are the upper and lower limits of the jib and when the vehicle approaches an overload. At this time, up and down of the jib and lifting of the hook are performed gently.
This condition is based on the input 28 from the load cell 26.
And the input 29 from the jib angle sensor 27,
The controller 6 makes the determination.

【0042】以上を前提として、故障個所を特定する手
順を図8のフローにしたがって説明する。まず、スロッ
トルを回した状態で、管理コンピュータCが、図8に示
すステップ301で、スロットル18からの入力19
は、正常かどうか判断する。上記入力19が異常なら、
ステップ306へ進み、スロットル18の故障と判断す
る。上記入力19が正常なら、ステップ302へ進み、
コントローラ6の出力20とフィードバック信号21と
が整合しているかを判断する。これは、モーター23
が、コントローラ6の出力20通りに作動しているかど
うかを見ることになる。そこで、両信号の整合がとれて
いない場合には、ステップ307へ進み、モーター23
の故障と判断する。
On the basis of the above, a procedure for specifying a fault location will be described with reference to the flowchart of FIG. First, with the throttle turned, the management computer C sends the input 19 from the throttle 18 in step 301 shown in FIG.
Judge whether it is normal. If the input 19 is abnormal,
Proceeding to step 306, it is determined that the throttle 18 has failed. If the input 19 is normal, proceed to step 302,
It is determined whether the output 20 of the controller 6 matches the feedback signal 21. This is the motor 23
Is operating according to the output 20 of the controller 6. Therefore, if the two signals are not matched, the process proceeds to step 307 and the motor 23
Is determined to be a failure.

【0043】上記ステップ302で、コントローラ6の
出力20とフィードバック信号21との整合がとれてい
れば、ステップ303へ進み、出力30とウインチドラ
ムの回転を検出する回転センサ36の出力信号とが整合
しているかどうかを判定する。これらが整合していなけ
れば、ステップ308へ進み、油圧系の故障と判断す
る。
If it is determined in step 302 that the output 20 of the controller 6 matches the feedback signal 21, the flow advances to step 303 to match the output 30 with the output signal of the rotation sensor 36 for detecting the rotation of the winch drum. It is determined whether or not. If they do not match, the process proceeds to step 308, where it is determined that the hydraulic system has failed.

【0044】上記ステップ303で、出力30と、回転
センサ36の出力、すなわち実際のウインチドラム35
の回転が、マッチしていた場合には、ステップ304へ
進む。ステップ304では、コントローラからの出力3
0が、スローダウン信号になっているかどうかを判定す
る。ここで、スローダウン信号になっていない場合に
は、ステップ308へ進み、出力信号通りにウインチド
ラム35が回転していないことから、どこかわからない
が、油圧系の故障と判断する。
In step 303, the output 30 and the output of the rotation sensor 36, that is, the actual winch drum 35
If the rotations of match, the process proceeds to step 304. In step 304, the output 3 from the controller
It is determined whether 0 is a slowdown signal. If the signal is not a slowdown signal, the process proceeds to step 308, where the winch drum 35 does not rotate according to the output signal.

【0045】上記出力30が、スローダウン信号の場合
には、ステップ305へ進み、ロードセル26の入力2
8と、ジブ角度センサ27の入力19とから、スローダ
ウン条件となる信号が入力されているのかどうかを判断
する。ここで、入力が、スローダウン条件になっていな
い場合には、ステップ309へ進み、コントローラ6の
故障と判断する。入力がスローダウン条件になっていな
いのに、出力30がスローダウン信号であるのは、コン
トローラ6の故障と推測できるからである。
If the output 30 is a slowdown signal, the process proceeds to step 305, where the input 2 of the load cell 26
8 and the input 19 of the jib angle sensor 27, it is determined whether or not a signal serving as a slowdown condition is input. Here, if the input does not satisfy the slowdown condition, the process proceeds to step 309, and it is determined that the controller 6 has failed. The reason why the output 30 is a slowdown signal even when the input is not in the slowdown condition is that it can be assumed that the controller 6 has failed.

【0046】上記ステップ305で、入力が、スローダ
ウン条件になっていた場合には、ステップ310へ進
み、ロードセル26またはジブ角度センサ27の故障と
判断する。以上ステップ206〜310で、故障個所を
特定したので、ステップ311へ進み、各故障が、回避
可能なものかどうかを判定する。管理コンピュータC
は、ロードセルまたはジブ角度センサの故障の場合にの
み、回避可能と記憶しているので、それ以外の故障の場
合には、ステップ313へ進み、本格的修理をしなけれ
ばならない。もしも、ロードセル26かジブ角度センサ
27の故障の場合には、ステップ312へ進み、コント
ローラ6内のスローダウン信号を出力する回路を遮断す
る。このような回路の遮断は、コントローラ6の制御プ
ログラムの変更によって、ソフト的に対応する。しか
も、このプログラムの変更は、管理センター側の管理コ
ンピュータCから遠隔操作で行うことができる。したが
って、クレーン5を休止しなくても、ウインチドラム2
5の巻き上げが遅すぎるという問題を解決して、使用す
ることができる。
In step 305, if the input is a slow-down condition, the flow advances to step 310 to determine that the load cell 26 or the jib angle sensor 27 has failed. Since the fault location has been specified in steps 206 to 310, the process proceeds to step 311 to determine whether each fault can be avoided. Management computer C
Stores that it can be avoided only in the case of a failure of the load cell or the jib angle sensor. In the case of other failures, the process proceeds to step 313 to make a full-scale repair. If the load cell 26 or the jib angle sensor 27 has failed, the process proceeds to step 312, and the circuit for outputting the slowdown signal in the controller 6 is shut off. Such interruption of the circuit can be dealt with by software by changing the control program of the controller 6. Moreover, the program can be changed by remote control from the management computer C on the management center side. Therefore, the winch drum 2 can be operated without stopping the crane 5.
5 can be used after solving the problem that the winding is too slow.

【0047】次に、第4の故障例として、吊り荷の落下
について説明する。吊り荷の落下とは、フック4に吊り
荷を吊した状態で、ウインチドラムの回転に一旦ブレー
キをかけ、次に、その荷を巻き上げる際に、上記吊り荷
がわずかに落ちてしまう状態のことである。なお、この
故障例の説明にも、図7を用いる。そして、図中、符号
37は、ブレーキ用バルブであり、符号39は、クラッ
チ用バルブである。また、符号38は、油圧を検出する
圧力センサである。
Next, as a fourth failure example, a drop of a suspended load will be described. The drop of the suspended load is a state in which the suspension of the suspended load is suspended on the hook 4, a brake is applied once to the rotation of the winch drum, and then when the load is hoisted, the suspended load slightly falls. It is. FIG. 7 is also used to explain this failure example. In the drawing, reference numeral 37 is a brake valve, and reference numeral 39 is a clutch valve. Reference numeral 38 denotes a pressure sensor that detects a hydraulic pressure.

【0048】フック4を上下させるウインチドラム35
は、油圧モーター34によって制御されることは、先に
説明したとおりである。そして、ある高さまで、吊り荷
を持ち上げた状態では、上記油圧モーター34の油圧
は、上記吊り荷を支える力に釣り合っているはずであ
る。その状態で、機械的にブレーキをかけて吊り荷の位
置を保持する。このように、ブレーキによって、吊り荷
の位置を保持してから、ポンプ34を停止させるが、ポ
ンプ34を停止させた状態を放置した場合、配管の圧油
は下がってしまう。つまり、油圧が下がってしまう。そ
のため、次に、ブレーキを離すと、下がって油圧に釣り
合う位置まで、吊り荷が落ちてしまう。
The winch drum 35 for raising and lowering the hook 4
Is controlled by the hydraulic motor 34 as described above. When the suspended load is lifted to a certain height, the oil pressure of the hydraulic motor 34 should be balanced with the force supporting the suspended load. In this state, the position of the suspended load is maintained by mechanically applying a brake. As described above, the pump 34 is stopped after the position of the suspended load is held by the brake. However, if the pump 34 is stopped, the pressure oil in the pipe is reduced. That is, the hydraulic pressure drops. Therefore, when the brake is released next time, the suspended load drops to a position where it is lowered and balanced with the hydraulic pressure.

【0049】このように、吊り荷が、落ちてしまうと、
危険なので、実際には、コントローラ6が、ポンプ34
の動作タイミングより、ブレーキを離すタイミングを遅
らせて吊り荷の落下を防止するようにしている。具体的
には、ポンプ34を動作させてから、圧力センサ38の
検出圧力が、吊り荷に釣り合う圧力にまで上昇して時点
で、上記ブレーキ用バルブ37を切り換えて、ブレーキ
を開放するように制御する。しかし、このタイミングが
狂った場合には、吊り荷の落下という問題が発生する。
このようなことが起こるのは、圧力センサ38の故障な
どの原因が考えられるが、これを回避する応急処置とし
ては、次のような処理を行う。
As described above, when the suspended load falls,
Because of the danger, in practice, the controller 6
The timing of releasing the brakes is later than the operation timing of (1) to prevent the suspended load from falling. Specifically, after the pump 34 is operated, when the pressure detected by the pressure sensor 38 rises to a pressure balanced with the suspended load, the brake valve 37 is switched so that the brake is released. I do. However, if the timing is out of order, a problem of falling of the suspended load occurs.
Such a cause may be caused by a failure of the pressure sensor 38 or the like. As an emergency measure for avoiding this, the following processing is performed.

【0050】すなわち、上記圧力センサ38の検出信号
を基にして、ブレーキを開放するタイミングを制御した
のでは、吊り荷が落下してしまうという状態なので、上
記圧力センサ38を用いた制御をやめることにする。そ
して、コントローラ6の制御回路を、上記ポンプ34を
作動させてから一定時間経過下地点で、ブレーキバルブ
37を切り換えるようにするという制御プログラムに変
更する。この制御プログラムの変更も、他の場合と同様
に、管理コンピュータCからの遠隔操作によって、行う
ことができる。このように、制御プログラムを変更した
場合には、ポンプ34の圧力が上がっても、すぐにブレ
ーキが開放されないというようなことも起こるが、少な
くとも、不用意に、吊り荷が落下する危険はない。した
がって、当面の間、クレーンを使用することはできる。
That is, if the timing of releasing the brake is controlled based on the detection signal of the pressure sensor 38, the suspended load may fall, so the control using the pressure sensor 38 should be stopped. To Then, the control circuit of the controller 6 is changed to a control program in which the brake valve 37 is switched at a point below a predetermined time after the pump 34 is operated. This control program can be changed by remote control from the management computer C as in the other cases. As described above, when the control program is changed, even if the pressure of the pump 34 is increased, the brake may not be released immediately, but at least there is no risk of the load dropping carelessly. . Therefore, the crane can be used for the time being.

【0051】以上のように、様々な故障に対し、管理コ
ンピュータCは、その故障個所を特定するとともに、回
避できる故障であるかどうかを判断することができる。
そして、回避できる故障の場合には、遠隔操作によっ
て、応急処置を施すこともできる。なお、管理コンピュ
ータは、故障の種類ごとに、故障箇所を特定したり、応
急処置をしたりするためのプログラムを記憶している。
As described above, for various failures, the management computer C can specify the location of the failure and determine whether the failure can be avoided.
In the case of a failure that can be avoided, emergency treatment can be performed by remote control. In addition, the management computer stores a program for specifying a failure location and performing an emergency measure for each type of failure.

【0052】[0052]

【発明の効果】第1〜第3の発明によれば、クレーンが
故障したときに、その故障原因を、現場に行かなくても
特定することができるとともに、その種類によっては、
遠隔操作によって、応急処置を施すことができる。その
ため、代替機のほとんどないクレーンにとって、致命的
な、修理のための休止を極力抑えることができる。ま
た、遠隔操作による応急処置ができない場合にも、現場
へ行く前に、故障個所を特定することによって、その後
の修理や交換のための準備ができ、効率よく修理を行う
ことができる。したがって、クレーンを止めて、工事日
程を送らせることを最小限にできる。
According to the first to third aspects of the present invention, when a crane fails, the cause of the failure can be specified without going to the site, and depending on the type,
First aid can be provided by remote control. As a result, it is possible to minimize the suspension for repairs, which is fatal for a crane having almost no substitute machine. Further, even when emergency treatment by remote control is not possible, by specifying the location of the failure before going to the site, preparation for subsequent repair or replacement can be made, and repair can be performed efficiently. Therefore, stopping the crane and sending the construction schedule can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の構成を格子を示す全体図である。FIG. 1 is an overall view showing a grating according to the present invention.

【図2】今発明のシステム作用を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the system of the present invention.

【図3】エンストの原因を特定するための回路図であ
る。
FIG. 3 is a circuit diagram for specifying the cause of engine stall.

【図4】エンストの原因を特定するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart for specifying the cause of the engine stall.

【図5】エンジンの噴き上げ不足の原因を特定するため
の回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram for specifying the cause of insufficient engine injection.

【図6】エンジンの噴き上げ不足の原因を特定するため
のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for identifying the cause of insufficient engine injection.

【図7】ウインチ周りの制御を説明する回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram illustrating control around a winch.

【図8】ウインチの巻き上げ動作が遅い場合の原因を特
定するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for identifying the cause when the winch winding operation is slow.

【図9】従来例のクレーンの概観図である。FIG. 9 is a schematic view of a conventional crane.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 クレーン 6 コントローラ 7 機械状態検出手段 8 機器 C 管理コンピュータ 5 Crane 6 Controller 7 Machine state detecting means 8 Equipment C Management computer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 機械本体と、上記機械本体に搭載され、
機械状態を検出する機械状態検出手段と、上記機械本体
に搭載され、上記機械状態検出手段からの検出信号に基
づいてモーターなど種々の機器を制御するコントローラ
と、上記機械状態検出手段や上記コントローラの入出力
部に、通信回線を介して接続した管理コンピュータとか
らなり、この管理コンピュータには、上記コントローラ
のプログラムの変更によって回避可能な故障の種類を予
め記憶させておくとともに、上記管理コンピュータは、
上記機械状態検出手段からの出力信号や、上記コントロ
ーラの入出力信号に基づいて、故障箇所を特定し、その
上で、その故障が上記回避可能な種類の故障かどうかを
判定し、上記回避可能な故障の場合には、上記通信回線
を介して、上記コントローラの制御プログラムを、上記
故障箇所を迂回する回路を利用した制御を行う制御プロ
グラムに変更することを特徴とする可動式ジブを備えた
クレーンのリモートサポートシステム。
1. A machine body, mounted on the machine body,
A machine state detecting means for detecting a machine state, a controller mounted on the machine main body, for controlling various devices such as a motor based on a detection signal from the machine state detecting means, and a controller for the machine state detecting means and the controller. The input / output unit includes a management computer connected via a communication line.The management computer stores in advance the types of failures that can be avoided by changing the program of the controller, and the management computer
A failure location is specified based on an output signal from the machine state detection means and an input / output signal of the controller, and then, it is determined whether the failure is of the avoidable type, and the failure can be avoided. In the case of a serious failure, the control program of the controller is changed to a control program for performing control using a circuit bypassing the failure point via the communication line, and a movable jib is provided. Crane remote support system.
【請求項2】 管理コンピュータは、機械本体に搭載し
たコントローラへの入力信号と、出力信号とを監視し、
入力信号の異常を検出した場合には、コントローラの入
力側を故障箇所と判定し、入力信号と、出力信号がとも
に正常な場合には、コントローラの出力側を故障箇所と
判定し、入力信号と出力信号との整合性がとれていない
場合には、上記コントローラ本体を故障箇所と判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の可動式ジブを備えた
クレーンのリモートサポートシステム。
2. A management computer monitors an input signal and an output signal to a controller mounted on a machine body,
If an abnormality is detected in the input signal, the input side of the controller is determined to be a failure point, and if both the input signal and the output signal are normal, the output side of the controller is determined to be a failure point, and the input signal and The remote support system for a crane provided with a movable jib according to claim 1, wherein the controller main body is determined to be a failure point when consistency with an output signal is not obtained.
【請求項3】 管理コンピュータは、機械状態検出手段
から出力される検出信号の正常範囲を記憶するととも
に、上記管理コンピュータに入力された検出信号が、上
記正常範囲を超えた場合には、上記機械状態検出手段の
故障と判定する請求項1または2に記載の可動式ジブを
備えたクレーンのリモートサポートシステム。
3. The management computer stores a normal range of the detection signal output from the machine state detection means, and when the detection signal input to the management computer exceeds the normal range, the management computer stores the normal range of the detection signal. The remote support system for a crane provided with the movable jib according to claim 1 or 2, wherein it is determined that the state detecting means is out of order.
JP2001053895A 2001-02-28 2001-02-28 Remote support system for crane equipped with movable jib Pending JP2002255484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053895A JP2002255484A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Remote support system for crane equipped with movable jib

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053895A JP2002255484A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Remote support system for crane equipped with movable jib

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255484A true JP2002255484A (en) 2002-09-11

Family

ID=18914310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053895A Pending JP2002255484A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Remote support system for crane equipped with movable jib

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255484A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327781A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Tadano Ltd Informing device for vehicle for high lift work
CN102880736A (en) * 2012-07-20 2013-01-16 广东电网公司电力科学研究院 Transformer substation space analysis method based on safe operation
JP2016141479A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 日立住友重機械建機クレーン株式会社 Construction machinery, management server, and management system
JP6259958B1 (en) * 2016-03-03 2018-01-10 株式会社タダノ Work machine and operation system of work machine
JP2020136973A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社コシハラ Remote monitoring method for construction machine and remote monitoring system for construction machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327781A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Tadano Ltd Informing device for vehicle for high lift work
CN102880736A (en) * 2012-07-20 2013-01-16 广东电网公司电力科学研究院 Transformer substation space analysis method based on safe operation
JP2016141479A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 日立住友重機械建機クレーン株式会社 Construction machinery, management server, and management system
JP6259958B1 (en) * 2016-03-03 2018-01-10 株式会社タダノ Work machine and operation system of work machine
JP2020136973A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社コシハラ Remote monitoring method for construction machine and remote monitoring system for construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1491486B1 (en) Operation support device
US6655662B2 (en) Method for controlling crane brake operation
CN107250029B (en) Crane and method for monitoring overload protection of such crane
JP5383664B2 (en) Elevator equipment
US9796564B2 (en) Crane
JP2002255484A (en) Remote support system for crane equipped with movable jib
KR101250735B1 (en) Elevator device
JP6919668B2 (en) crane
JP2009126641A (en) Device for displaying operating condition of safety device for crane
JP6550328B2 (en) crane
WO2017073571A1 (en) Work vehicle
JPH10194679A (en) Safety device for tower crane
JP5156469B2 (en) Winch equipment
JPH1017277A (en) Safety device of tower crane
JP2010254386A (en) Safety device for elevator
JP2004075227A (en) Safety means for construction machine
JPH11179070A (en) Hanging device
WO2022107617A1 (en) Crane and crane control method
WO2023176673A1 (en) Sheave device retracting and unfolding method
WO2018123026A1 (en) Remote monitoring system for elevator
JP4559815B2 (en) Construction machine alarm device
JP2021107267A (en) Crane and crane control method
JP7466332B2 (en) Deck crane condition determination device, deck crane system, and deck crane condition determination method
JP3155484B2 (en) Tower crane overwind prevention device
JP3920598B2 (en) Crane overwinding prevention device and failure diagnosis device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912