JP2002254648A - Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them - Google Patents

Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them

Info

Publication number
JP2002254648A
JP2002254648A JP2001060546A JP2001060546A JP2002254648A JP 2002254648 A JP2002254648 A JP 2002254648A JP 2001060546 A JP2001060546 A JP 2001060546A JP 2001060546 A JP2001060546 A JP 2001060546A JP 2002254648 A JP2002254648 A JP 2002254648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording head
image recording
head
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001060546A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Tsuruoka
裕二 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001060546A priority Critical patent/JP2002254648A/en
Publication of JP2002254648A publication Critical patent/JP2002254648A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them capable of printing a high quality image at high speed by controlling a variation in a driving voltage of the recording head. SOLUTION: When a recording data signal is received, a dummy resistance selection circuit counts the number of discharge nozzles which are used according to the recording data signal and drives a dummy resistance corresponding with the number of the discharge nozzles. One part of electric power which is imparted to the recording head is consumed by the dummy resistance, thereby, the same voltage as to drive the constant number of nozzles is normally imparted to the recording head, as a result, the variation in the driving voltage of the recording head can be controlled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インク滴を被記録
物上に吐出させて記録する記録ヘッド、キャリッジ、そ
れらを用いる画像記録装置およびそれらの制御方法並び
に記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording head and a carriage for ejecting ink droplets onto a recording material for recording, an image recording apparatus using them, a control method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータ、ファクシミリ等に於ける情報出力装置とし
て、所望される文字や画像等の情報を用紙やフィルム等
シート状の記録媒体に記録を行うプリンタがある。
2. Description of the Related Art As an information output device in, for example, a word processor, a personal computer, a facsimile, etc., there is a printer for recording desired information such as characters and images on a sheet-like recording medium such as paper or film.

【0003】プリンタの記録方式としては様々な方式が
知られているが、用紙等の記録媒体に非接触記録が可能
である、カラー化が容易である、静粛性に富む、等の理
由でインクジェット方式が近年特に注目されており、又
その構成としては所望される記録情報に応じてインクを
吐出する記録ヘッドを装着すると共に用紙等の記録媒体
の送り方向と直角な方向に往復走査しながら記録を行な
うシリアル記録方式が安価で小型化が容易などの点から
一般的に広く用いられている。
[0003] Various types of printing methods are known for printers. However, ink-jet printing is possible because non-contact printing is possible on printing media such as paper, colorization is easy, and quietness is high. In recent years, the method has attracted special attention. As a configuration, a recording head that ejects ink according to desired recording information is mounted, and recording is performed while reciprocating scanning in a direction perpendicular to the feeding direction of a recording medium such as paper. Are generally widely used because they are inexpensive and easy to miniaturize.

【0004】一般にインクジェット記録装置は、主に記
録ヘッドおよびインクタンクを搭載したキャリッジが主
走査方向に移動するキャリッジ部と記録紙を副走査方向
に搬送する搬送部とから構成されている。
In general, an ink jet recording apparatus mainly comprises a carriage section in which a carriage on which a recording head and an ink tank are mounted moves in the main scanning direction, and a transport section which transports recording paper in the sub scanning direction.

【0005】キャリッジは記録紙の搬送方向と直交する
方向にシリアルスキャンし、記録ヘッドの複数の吐出口
からインク滴を記録紙上に吐出させながら1ラインの記
録を行う。次に、記録紙を記録ヘッドの記録幅に等しい
量だけ搬送し、それが完了するとまた1ラインの記録を
行い、これを繰り返すことにより所望の画像を形成して
いる。
The carriage scans serially in a direction perpendicular to the direction in which the recording paper is conveyed, and performs one-line recording while discharging ink droplets from a plurality of discharge ports of the recording head onto the recording paper. Next, the recording paper is conveyed by an amount equal to the recording width of the recording head, and when that is completed, one line of recording is performed again, and a desired image is formed by repeating this.

【0006】このようなインクジェット記録装置で使用
される記録ヘッドは、各吐出口に設けられた電気熱変換
素子(吐出ヒータ)に駆動パルスを印加してインクを発
泡させて記録するインクジェットタイプの記録ヘッドが
主流で、その駆動には、例えば、図14で示す記録ヘッ
ドの駆動回路のように共通電極(COM1〜n)とセグ
メント電極(SEG1〜n)の間に所定の電圧を印加し
て行われ、共通電極(COM1〜n)とセグメント電極
(SEG1〜n)の組み合わせで所望のノズルからイン
ク滴を吐出させている。
A recording head used in such an ink jet recording apparatus is of an ink jet type in which a driving pulse is applied to an electrothermal transducer (ejection heater) provided at each ejection port to foam ink to perform recording. The head is the mainstream, and the drive is performed by applying a predetermined voltage between the common electrodes (COM1 to n) and the segment electrodes (SEG1 to n) as in a drive circuit of a recording head shown in FIG. In addition, ink droplets are ejected from desired nozzles by a combination of the common electrodes (COM1 to COMn) and the segment electrodes (SEG1 to SEGn).

【0007】しかし、1つの共通電極に対して1つのセ
グメント電極が選択されて1ヒータだけが駆動する時
と、全ての共通電極(COM1〜n)に対して全てのセ
グメント電極(SEG1〜n)が選択されて全ヒータが
駆動するときの共通電極(COM1〜n)を流れる電流
差は大変大きいため、共通電極部で生じる電圧降下は変
動する。そのため、同時駆動する吐出ヒータ数にしたが
って駆動電圧が変化し、それによって吐出量変動が生じ
て記録画像に濃度ムラが発生することがあった。
However, when one segment electrode is selected for one common electrode and only one heater is driven, and when all segment electrodes (SEG1-n) are used for all common electrodes (COM1-n). Is selected, the current difference flowing through the common electrodes (COM1 to COMn) when all the heaters are driven is very large, so that the voltage drop generated at the common electrode portion fluctuates. For this reason, the driving voltage changes in accordance with the number of ejection heaters that are driven at the same time, which may cause a variation in ejection amount and cause density unevenness in a printed image.

【0008】また、駆動電圧の設定は、駆動ノズルが最
多のときすなわち駆動電圧が最低のときに吐出が安定す
る下限の電圧値に、ある程度のマージンを加えた電圧値
を駆動電圧として設定するため、駆動ノズル数が少ない
場合には過剰な電圧がヒータに印加されて耐久性に対し
て弊害が生じていた。
The drive voltage is set by setting a voltage value obtained by adding a certain margin to the lower limit voltage value at which ejection is stable when the number of drive nozzles is the maximum, that is, when the drive voltage is the lowest. On the other hand, when the number of driving nozzles is small, an excessive voltage is applied to the heater, causing a problem on durability.

【0009】そこで、特開平7−166584に開示さ
れるように同時駆動される吐出ヒータ数をその都度カウ
ントし、そのカウント数にしたがって駆動パルス幅を制
御して電圧降下で低下したパワー分を補い、上記の問題
点を解決していた。
Therefore, as disclosed in JP-A-7-166584, the number of discharge heaters driven simultaneously is counted each time, and the driving pulse width is controlled in accordance with the counted number to compensate for the power reduced by the voltage drop. , Had solved the above problems.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は今まで以上にインクジェット記録装置の高解像度化と
印字速度アップが急速に進み、それらを実現するために
記録ヘッドのノズルを増加させる多ノズル化と吐出周波
数アップによる吐出時間の短縮化がさらに加速してい
る。
However, recently, the resolution of an ink jet recording apparatus and the printing speed have been increasing more rapidly than ever before, and in order to realize them, the number of nozzles of a recording head has been increased to increase the number of nozzles. The shortening of the discharge time due to the increase in the discharge frequency is further accelerated.

【0011】その結果、多ノズル化は共通電極で駆動さ
れるヒータ数の増大を、吐出周波数アップはヒータ電流
の増加を招くため、上記説明した同時駆動ノズル数を使
用する際の駆動電圧の変動幅が従来に比べて極端に大き
くなるという問題が発生している。
As a result, increasing the number of nozzles causes an increase in the number of heaters driven by the common electrode, and increasing the discharge frequency causes an increase in the heater current. There is a problem that the width becomes extremely large as compared with the related art.

【0012】また、図3に示すようにプリンタ本体基板
がキャリッジ基板を介して記録ヘッドに接続されている
場合の配線経路で発生する電圧降下の変動、あるいは図
4に示すようにプリンタ本体基板がキャリッジ基板を介
さず直接記録ヘッドに接続される場合の配線経路で発生
する電圧降下の変動についても、従来は許容範囲内とさ
れていたが、最近では通電電流の増大により無視できな
くなっている。
In addition, as shown in FIG. 3, when the printer body substrate is connected to the recording head via the carriage substrate, a fluctuation in a voltage drop occurring in a wiring path, or as shown in FIG. The fluctuation of the voltage drop generated in the wiring path when directly connected to the recording head without the intervention of the carriage substrate has conventionally been within the allowable range, but has recently become not negligible due to an increase in the energizing current.

【0013】上記説明した要因による駆動電圧変動を補
うためには、駆動パルス幅の制御幅をさらに拡大するこ
とが必須である。
In order to compensate for the drive voltage fluctuation due to the above-described factors, it is essential to further increase the control width of the drive pulse width.

【0014】しかしながら、駆動パルス幅を大きくする
と発泡が不安定になるなどの弊害があるため駆動電圧変
動を補正しきれない場合も生じてきている。またさらに
最近では、吐出の安定を目的に駆動パルス幅を2μS程
度とする短パルス幅駆動が主流となっているため上記説
明したような駆動パルスの制御幅を拡大する処理が取り
にくい状況にもなっている。
However, if the drive pulse width is increased, there are adverse effects such as instability of foaming, so that the drive voltage fluctuation cannot be corrected in some cases. Further, recently, short pulse width drive with a drive pulse width of about 2 μS has been predominant for the purpose of stabilizing ejection, so that it is difficult to perform the process of expanding the control width of the drive pulse as described above. Has become.

【0015】また、駆動パルス幅を制御するためには、
複数のパルス発生回路が必要となるため、システムが複
雑になるのも問題である。
In order to control the drive pulse width,
Another problem is that the system becomes complicated because a plurality of pulse generation circuits are required.

【0016】本発明は上記説明した従来技術の問題点を
克服するためになされたものでありその目的は、記録ヘ
ッドの駆動電圧変動を抑制して高画質の画像を高速に印
刷可能な記録ヘッド、キャリッジ、それらを用いる画像
記録装置およびそれらの制御方法を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to overcome the problems of the prior art described above, and an object of the present invention is to provide a recording head capable of suppressing fluctuations in the driving voltage of the recording head and printing high-quality images at high speed. , A carriage, an image recording apparatus using them, and a control method thereof.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る一実施形態の画像記録装置は以下の構成
を有する。すなわち、所定方向に配列された複数の記録
素子を有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記
録素子の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査さ
せることにより、入力された記録データに基づいて画像
記録を行う画像記録装置であって、前記記録データに基
づいて、各駆動タイミングごとに同時に駆動させる前記
記録素子の数を計測する計測手段と、前記数に基づい
て、前記記録ヘッドに供給される前記画像記録用の電力
を前記各駆動タイミングごとに一定の範囲内となるよう
に制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
An image recording apparatus according to one embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, by scanning a carriage on which a recording head having a plurality of recording elements arranged in a predetermined direction is mounted on a recording medium in a direction intersecting the arrangement direction of the recording elements, an image is formed based on input recording data. An image recording apparatus for performing recording, comprising: a measuring unit that measures the number of the recording elements that are simultaneously driven at each drive timing based on the recording data; and a recording unit that is supplied to the recording head based on the number. Control means for controlling the power for image recording to be within a certain range for each of the drive timings.

【0018】また例えば、前記制御手段は、電力を消費
するための複数の電力消費手段を有することを特徴とす
る。
For example, the control means has a plurality of power consuming means for consuming power.

【0019】また例えば、前記制御手段は、前記複数の
電力消費手段の消費電力が等しいことを特徴とする。
Also, for example, the control means is characterized in that the power consumption of the plurality of power consuming means is equal.

【0020】また例えば、前記電力消費手段は、ダミー
抵抗を含むことを特徴とする。
Further, for example, the power consuming means includes a dummy resistor.

【0021】また例えば、前記制御手段は、前記電力消
費手段を選択的に駆動させる駆動手段を有することを特
徴とする。
Further, for example, the control means has a driving means for selectively driving the power consuming means.

【0022】また例えば、前記制御手段は、前記数をグ
ループに分類する分類手段を更に有し、前記駆動手段は
前記グループに応じて前記電力消費手段を選択的に駆動
させることにより、前記電力を一定の範囲内にすること
を特徴とする。
Further, for example, the control means further includes a classifying means for classifying the numbers into groups, and the driving means selectively drives the power consuming means in accordance with the groups, whereby the power is reduced. It is characterized by being within a certain range.

【0023】また例えば、前記画像記録は異なるインク
を用いるカラー記録が可能であり、前記異なるインクご
とに用意される前記記録ヘッドには、前記計測手段と前
記制御手段とがそれぞれ設置されていることを特徴とす
る。
Also, for example, the image recording is capable of color recording using different inks, and the recording head prepared for each of the different inks is provided with the measuring means and the control means, respectively. It is characterized by.

【0024】また例えば、前記記録ヘッドは、インクを
吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであるこ
とを特徴とする。
Further, for example, the recording head is an ink jet recording head which performs recording by discharging ink.

【0025】また例えば、前記記録ヘッドは、熱エネル
ギーを利用してインクを吐出する記録ヘッドであって、
インクに与える熱エネルギーを発生するための熱エネル
ギー変換体を備えていることを特徴とする。
Also, for example, the recording head is a recording head that discharges ink using thermal energy,
It is characterized by having a thermal energy converter for generating thermal energy given to the ink.

【0026】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のキャリッジは以下の構成を有する。すなわ
ち、所定方向に配列された複数の記録素子を有する記録
ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子の配列方向
と交差する方向に記録媒体上で走査させることにより、
入力された記録データに基づいて画像記録を行う画像記
録装置に用いるキャリッジであって、前記記録データに
基づいて、各駆動タイミングごとに同時に駆動させる前
記記録素子の数を計測する計測手段と、前記数に基づい
て、前記記録ヘッドに供給される前記画像記録用の電力
を前記各駆動タイミングごとに一定の範囲内となるよう
に制御する制御手段と、を備えた基板と、前記基板から
分離された前記記録ヘッドと、を有することを特徴とす
る。
A carriage according to an embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, by scanning a carriage mounted with a recording head having a plurality of recording elements arranged in a predetermined direction on a recording medium in a direction intersecting the arrangement direction of the recording elements,
A carriage for use in an image recording apparatus that performs image recording based on input recording data, wherein a measuring unit that measures the number of recording elements that are simultaneously driven at each drive timing based on the recording data; and A control means for controlling the power for image recording supplied to the recording head to be within a certain range for each of the drive timings, based on the number of the recording heads. And the recording head.

【0027】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の記録ヘッドは以下の構成を有する。すなわ
ち、所定方向に配列された複数の記録素子を有する記録
ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子の配列方向
と交差する方向に記録媒体上で走査させることにより、
入力された記録データに基づいて画像記録を行う画像記
録装置に用いる記録ヘッドであって、前記記録データに
基づいて、各駆動タイミングごとに同時に駆動させる前
記記録素子の数を計測する計測手段と、前記数に基づい
て、前記記録ヘッドに供給される前記画像記録用の電力
を前記各駆動タイミングごとに一定の範囲内となるよう
に制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
A recording head according to an embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, by scanning a carriage mounted with a recording head having a plurality of recording elements arranged in a predetermined direction on a recording medium in a direction intersecting the arrangement direction of the recording elements,
A recording head used in an image recording apparatus that performs image recording based on input recording data, and a measuring unit that measures the number of recording elements that are simultaneously driven at each drive timing based on the recording data, Control means for controlling the power for image recording supplied to the recording head to be within a certain range for each of the drive timings, based on the number.

【0028】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の画像記録装置の制御方法は以下の構成を有す
る。すなわち、所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置の制御方法であって、前記記録データ
に基づいて、各駆動タイミングごとに同時に駆動させる
前記記録素子の数を計測する計測工程と、前記数に基づ
いて、前記記録ヘッドに供給される前記画像記録用の電
力を前記各駆動タイミングごとに一定の範囲内となるよ
うに制御する制御工程と、を有することを特徴とする。
An image recording apparatus control method according to an embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, by scanning a carriage on which a recording head having a plurality of recording elements arranged in a predetermined direction is mounted on a recording medium in a direction intersecting the arrangement direction of the recording elements, an image is formed based on input recording data. A method for controlling an image recording apparatus that performs recording, comprising: a measurement step of measuring the number of the recording elements to be simultaneously driven at each drive timing based on the recording data; and Controlling the supplied power for image recording so as to be within a certain range for each of the drive timings.

【0029】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の記録ヘッドの制御方法は以下の構成を有す
る。すなわち、所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置に用いる記録ヘッドの制御方法であっ
て、前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごと
に同時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測工
程と、前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される
前記画像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一
定の範囲内となるように制御する制御工程と、を有する
ことを特徴とする。
A recording head control method according to an embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, by scanning a carriage on which a recording head having a plurality of recording elements arranged in a predetermined direction is mounted on a recording medium in a direction intersecting the arrangement direction of the recording elements, an image is formed based on input recording data. A method of controlling a recording head used in an image recording apparatus that performs recording, based on the recording data, a measurement step of measuring the number of the recording elements to be simultaneously driven at each drive timing, and based on the number, A control step of controlling the power for image recording supplied to the recording head to be within a certain range for each of the drive timings.

【0030】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のコンピュータ可読記憶媒体は以下の構成を有
する。すなわち、プリンタと接続可能なコンピュータ機
器で実行され、双方向インタフェースを介して前記プリ
ンタをデフォルト機能に従って駆動するプリンタドライ
バを実現する処理工程を記憶するコンピュータ可読記憶
媒体であって、前記処理工程が請求項28または請求項
29に記載の内容に対応する工程を含むことを特徴とす
る。
A computer-readable storage medium according to an embodiment of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a computer-readable storage medium that is executed by a computer device connectable to a printer and stores processing steps for realizing a printer driver that drives the printer according to a default function via a bidirectional interface. A step corresponding to the contents described in Item 28 or 29 is included.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明に
係る一実施の形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】ただし、本実施の形態では、画像記録装置
としてシリアル方式のインクジェット記録装置を用いて
説明するが、本発明の範囲を記載例に限定する趣旨のも
のではない。
However, in this embodiment, a serial type ink jet recording apparatus will be described as an image recording apparatus, but the scope of the present invention is not limited to the described examples.

【0033】[装置本体の概略説明]図10は、本発明
の代表的な実施の形態のインクジェット記録装置である
インクジェットプリンタIJRAの構成の概要を示す外
観斜視図である。
[Schematic Description of Apparatus Main Body] FIG. 10 is an external perspective view showing an outline of the configuration of an ink jet printer IJRA which is an ink jet recording apparatus according to a typical embodiment of the present invention.

【0034】図10において、駆動モータ5013の正
逆回転に連動して、駆動力伝達ギア5009〜5011
を介して、回転するリードスクリュー5005の螺旋溝
5004に対して係合するキャリッジHCは、ピン(不
図示)を有し、ガイドレール5003に支持されて矢印
a、b方向を往復移動する。
In FIG. 10, the driving force transmission gears 5009 to 5011 are linked with the forward / reverse rotation of the drive motor 5013.
The carriage HC, which engages with the spiral groove 5004 of the rotating lead screw 5005 via a pin, has a pin (not shown) and is supported by the guide rail 5003 and reciprocates in the directions of arrows a and b.

【0035】キャリッジHCには、記録ヘッドIJHと
インクタンクITとを内蔵した一体型インクジェットカ
ートリッジIJCとが、搭載されている。
On the carriage HC, an integrated ink jet cartridge IJC having a recording head IJH and an ink tank IT is mounted.

【0036】5002は、紙押え板であり、キャリッジ
HCの移動方向にわたって記録用紙Pをプラテン500
0に対して押圧する。
Reference numeral 5002 denotes a paper holding plate, which applies a platen 500 to the recording paper P in the moving direction of the carriage HC.
Press against 0.

【0037】5007、5008は、フォトカプラで、
キャリッジのレバー5006のこの域での存在を確認し
て、モータ5013の回転方向切り換え等を行うための
ホームポジション検知器である。
Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers.
This is a home position detector for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this region and switching the rotation direction of the motor 5013.

【0038】5016は、記録ヘッドIJHの前面をキ
ャップするキャップ部材5022を支持する部材で、5
015はこのキャップ内を吸引する吸引器で、キャップ
内開口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。
Reference numeral 5016 denotes a member for supporting a cap member 5022 for capping the front surface of the recording head IJH.
A suction unit 015 sucks the inside of the cap, and recovers the suction of the recording head through the opening 5023 in the cap.

【0039】5017は、クリーニングブレードで、5
019は、このブレードを前後方向に移動可能にする部
材であり、本体支持板5018にこれらが支持されてい
る。なお、ブレードは、この本実施形態ばかりでなく、
周知のクリーニングブレードが本実施形態としても適用
できるのは、言うまでもない。
Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade.
Reference numeral 019 denotes a member which enables the blade to move in the front-rear direction, and these members are supported by the main body support plate 5018. The blade is not limited to this embodiment,
It goes without saying that a well-known cleaning blade can also be applied to the present embodiment.

【0040】又、5021は、吸引回復の吸引を開始す
るためのレバーで、キャリッジと係合するカム5020
の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がクラ
ッチ切り換え等の公知の伝達機構で移動制御される。
Reference numeral 5021 denotes a lever for starting suction for recovery from suction, and a cam 5020 for engaging with the carriage.
The driving force from the driving motor is controlled by a known transmission mechanism such as clutch switching.

【0041】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで、所望の動作を行うように設定
すれば、本例はいずれの設定でも適用できるのは、言う
までもない。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. It is needless to say that the present example can be applied to any setting if the desired operation is set at the timing.

【0042】[制御構成の説明]次に、上述したインク
ジェット記録装置の記録制御を実行する制御構成につい
て説明する。
[Description of Control Structure] Next, a control structure for executing the printing control of the above-described ink jet printing apparatus will be described.

【0043】図11は、インクジェットプリンタIJR
Aの制御回路の構成を示すブロック図である。図11に
おいて、1700は、記録信号を入力するインターフェ
ースであり、1701は、MPUであり、1702は、
MPU1701が実行する制御プログラムを格納するR
OMであり、1703は、各種データ(上記記録信号や
ヘッドに供給される記録データ等)を保存しておくDR
AMである。
FIG. 11 shows an ink jet printer IJR.
3 is a block diagram illustrating a configuration of a control circuit of FIG. 11, reference numeral 1700 denotes an interface for inputting a recording signal, 1701 denotes an MPU, and 1702 denotes
R storing a control program executed by MPU 1701
Reference numeral 1703 denotes a DR for storing various data (such as the recording signal and recording data supplied to the head).
AM.

【0044】1704は、記録ヘッドIJHに対する記
録データの供給制御を行うゲートアレイ(G.A.)で
あり、インターフェース1700、MPU1701、R
AM1703間のデータ転送制御も行う。
Reference numeral 1704 denotes a gate array (GA) for controlling supply of print data to the print head IJH, and includes an interface 1700, an MPU 1701, and an R
Data transfer control between the AMs 1703 is also performed.

【0045】1710は、記録ヘッドIJHを搬送する
ためのキャリアモータ、1709は、記録紙搬送のため
の搬送モータである。1705は、記録ヘッドを駆動す
るヘッドドライバ、1706、1707は、それぞれ搬
送モータ1709、キャリアモータ1710を駆動する
ためのモータドライバである。
Reference numeral 1710 denotes a carrier motor for transporting the recording head IJH, and reference numeral 1709 denotes a transport motor for transporting the recording paper. Reference numeral 1705 denotes a head driver for driving the recording head, and 1706 and 1707 denote motor drivers for driving the transport motor 1709 and the carrier motor 1710, respectively.

【0046】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に記録信号が入ると、ゲートアレイ
1704とMPU1701との間で記録信号がプリント
用の記録データに変換される。そして、モータドライバ
1706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライ
バ1705に送られた記録データに従って、記録ヘッド
が駆動し、記録が行われる。
The operation of the above-described control configuration will be described. When a print signal is input to the interface 1700, the print signal is converted into print print data between the gate array 1704 and the MPU 1701. Then, the motor drivers 1706 and 1707 are driven, and the recording head is driven according to the recording data sent to the head driver 1705 to perform recording.

【0047】ここでは、MPU1701が実行する制御
プログラムをROM1702に格納するものとしたが、
EEPROM等の消去/書き込みが可能な記憶媒体を更
に追加して、インクジェットプリンタIJRAと接続さ
れたホストコンピュータから制御プログラムを変更でき
るように構成することもできる。
Although the control program executed by the MPU 1701 is stored in the ROM 1702 here,
An erasable / writable storage medium such as an EEPROM may be further added so that the host computer connected to the inkjet printer IJRA can change the control program.

【0048】なお、上述のように、インクタンクITと
記録ヘッドIJHとは一体的に形成されて交換可能なイ
ンクカートリッジIJCを構成しても良いが、これらイ
ンクタンクITと記録ヘッドIJHとを分離可能に構成
して、インクがなくなったときにインクタンクITだけ
を交換できるようにしても良い。
As described above, the ink tank IT and the recording head IJH may be integrally formed to form a replaceable ink cartridge IJC. However, the ink tank IT and the recording head IJH are separated. It may be configured so that only the ink tank IT can be replaced when the ink runs out.

【0049】図12は、インクタンクとヘッドとが分離
可能なインクカートリッジIJCの構成を示す外観斜視
図である。
FIG. 12 is an external perspective view showing the structure of an ink cartridge IJC in which the ink tank and the head can be separated.

【0050】インクカートリッジIJCは、図12に示
すように、境界線K(ブラック)の位置でインクタンク
ITと記録ヘッドIJHとが分離可能である。インクカ
ートリッジIJCにはこれがキャリッジHCに搭載され
たときには、キャリッジHC側から供給される電気信号
を受け取るための電極(不図示)が設けられており、こ
の電気信号によって、前述のように記録ヘッドIJHが
駆動されてインクが吐出される。
In the ink cartridge IJC, as shown in FIG. 12, the ink tank IT and the recording head IJH can be separated at the position of the boundary line K (black). When the ink cartridge IJC is mounted on the carriage HC, the ink cartridge IJC is provided with an electrode (not shown) for receiving an electric signal supplied from the carriage HC, and the electric signal causes the recording head IJH to operate as described above. Is driven to eject ink.

【0051】なお、図12において、500は、インク
吐出口列である。また、インクタンクITには、インク
を保持するために繊維質状もしくは多孔質状のインク吸
収体が設けられている。
In FIG. 12, reference numeral 500 denotes an ink ejection port array. The ink tank IT is provided with a fibrous or porous ink absorber for holding ink.

【0052】図13にインク吐出口列の一例を示す。図
13のインク吐出口列500の例では、インク吐出口列
は512個のノズルから構成され、各ノズルは、第1ブ
ロック〜第16ブロックに示す16のブロックに32個
ずつ分割して配置されている。なお、図13において、
第m番目のブロックmのn番目に配置されたノズルをノ
ズルm−nと呼ぶことにする。従って、図13で黒丸●
で示す第1番目のブロックの1番目に配置されたノズル
は、ノズル1−1である。
FIG. 13 shows an example of an ink ejection port array. In the example of the ink ejection port array 500 in FIG. 13, the ink ejection port array is composed of 512 nozzles, and each nozzle is divided into 32 blocks each of 16 blocks shown in the first block to the 16th block and arranged. ing. In FIG. 13,
The nozzle arranged at the n-th position in the m-th block m will be referred to as nozzle mn. Therefore, in FIG.
The nozzle arranged at the first position of the first block indicated by is the nozzle 1-1.

【0053】なお、以上の実施形態において、記録ヘッ
ドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さ
らにインクタンクに収容される液体はインクであるとし
て説明したが、その収容物はインクに限定されるもので
はない。
In the above embodiment, the description has been made assuming that the liquid droplets ejected from the recording head are ink and the liquid stored in the ink tank is ink. It is not limited.

【0054】例えば、記録画像の定着性や耐水性を高め
たり、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対
して吐出される処理液のようなものがインクタンクに収
容されていても良い。
For example, a treatment liquid discharged to a recording medium in order to improve the fixability and water resistance of the recorded image or to improve the image quality may be stored in the ink tank. .

【0055】[駆動電圧の変動抑制]次に、上述したイ
ンクジェット記録装置を用いて駆動電圧の変動を抑制す
ることにより高画質の画像を高速に印刷可能とする方法
を以下詳細に説明する。
[Driving Voltage Fluctuation Suppression] Next, a method of printing a high quality image at high speed by suppressing the fluctuation of the driving voltage by using the above-described ink jet recording apparatus will be described in detail.

【0056】すなわち、駆動電圧の変動を抑制するため
に、本実施形態では、記録ヘッド内の共通電極等で発生
する電圧降下を一定に保持するように制御を行う。
That is, in this embodiment, in order to suppress the fluctuation of the driving voltage, the control is performed so that the voltage drop generated at the common electrode or the like in the recording head is kept constant.

【0057】なお以下の説明では、説明の便宜上1色か
らなる記録ヘッドを用いた場合について説明する。
In the following description, a case where a recording head of one color is used will be described for convenience of explanation.

【0058】[第1の駆動電圧の変動を抑制する制御
法] [キャリッジ基板と記録ヘッドが分離した場合]図3に
示す配線経路を例にとり、この配線経路で発生する駆動
電圧の変動を抑制する制御法について、図1を用いて説
明する。
[First Control Method for Suppressing Fluctuation of Drive Voltage] [When Carriage Substrate and Print Head are Separated] Taking the wiring path shown in FIG. 3 as an example, the fluctuation of the driving voltage generated in this wiring path is suppressed. The control method performed will be described with reference to FIG.

【0059】図3は、キャリッジ基板23と記録ヘッド
24とが分離した構造となっており、プリンタ本体基板
21はキャリッジ基板23を介して記録ヘッド24に接
続されている。図3の構造は、後述するダミー抵抗8−
1〜8−3の発熱の影響で記録ヘッド24が昇温しない
ように配慮したためであり、ダミー抵抗8−1〜8−3
は、キャリッジ基板23に実装された構造となってい
る。
FIG. 3 shows a structure in which the carriage substrate 23 and the recording head 24 are separated from each other. The printer main substrate 21 is connected to the recording head 24 via the carriage substrate 23. The structure shown in FIG.
This is to prevent the temperature of the recording head 24 from rising due to the heat generated by the dummy resistors 8-1 to 8-3.
Has a structure mounted on the carriage substrate 23.

【0060】記録データ30は、パソコン(図示せず)
からプリンタI/Fケーブル20を通じてプリンタ本体
基板21に転送される。プリンタ本体基板21にはCP
U26やゲートアレイ27が搭載されており、パソコン
から送られた記録データ30は、プリンタ本体基板21
によって記録ヘッド24の吐出セグメントデータ28に
変換されて、FFCケーブル22を介してキャリッジ基
板23に転送される。
The recording data 30 is stored in a personal computer (not shown).
Is transferred to the printer main board 21 through the printer I / F cable 20. The printer body substrate 21 has a CP
U26 and a gate array 27 are mounted, and the recording data 30 sent from the personal computer is
Is converted into ejection segment data 28 of the recording head 24 and transferred to the carriage substrate 23 via the FFC cable 22.

【0061】図1は、上述したインクジェット記録装置
のキャリッジ基板23と記録ヘッド24の回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram of the carriage substrate 23 and the recording head 24 of the above-described ink jet recording apparatus.

【0062】図3に示した吐出セグメントデータ28
は、DCLK信号およびIDATA信号によってプリン
タ本体基板21から記録ヘッド24にシリアル転送され
る。すなわち、吐出セグメントデータ28は、プリンタ
本体基板21にてシリアル変換されDCLK信号に同期
して、IDATA信号を通じて32ビットのシフトレジ
スタ12に転送される。
The ejection segment data 28 shown in FIG.
Is serially transferred from the printer body substrate 21 to the recording head 24 by the DCLK signal and the IDATA signal. That is, the ejection segment data 28 is serially converted by the printer main board 21 and transferred to the 32-bit shift register 12 through the IDATA signal in synchronization with the DCLK signal.

【0063】ついで、32ビットのシフトレジスタ12
に一時蓄積された吐出セグメントデータは、LTCLK
信号のタイミングで32ビットラッチ11に移され、3
2個からなるドライバ(6−1〜6−32)によりセグ
メント電極(SEG1〜32)を制御する。
Next, the 32-bit shift register 12
Is temporarily stored in the LTCLK
The signal is transferred to the 32-bit latch 11 at the timing of the signal,
The segment electrodes (SEG1-32) are controlled by two drivers (6-1 to 6-32).

【0064】一方、共通電極(COM1〜16)を駆動
する共通電極駆動信号29もFFCケーブル22でキャ
リッジ基板23に送られる。すなわち、共通電極選択信
号BENB0〜3が共通電極の選択信号、HEATが吐
出ヒータを実際に駆動するタイミングを与える駆動パル
ス信号である。
On the other hand, a common electrode drive signal 29 for driving the common electrodes (COM1 to COM16) is also sent to the carriage substrate 23 via the FFC cable 22. That is, the common electrode selection signals BENB0 to BENB3 are selection signals for the common electrode, and HEAT is a drive pulse signal for giving a timing for actually driving the discharge heater.

【0065】共通電極選択信号BENB0〜3は、デコ
ーダ1によって共通電極(COM1〜16)を直接選択
する16個の信号に変換されてから、NANDゲート
(2−1〜2−16)に入力される。
The common electrode selection signals BENB0 to BENB3 are converted into 16 signals for directly selecting the common electrodes (COM1 to COM16) by the decoder 1 and then input to the NAND gates (2-1 to 2-16). You.

【0066】NANDゲート2のもう一方にはHEAT
信号を入力し、NANDゲート2の出力がドライバ(3
−1〜3−16)を通して記録ヘッド24のセグメント
電極(SEG1〜32)を制御する。
HEAT is connected to the other of NAND gate 2.
Signal, and the output of the NAND gate 2 is connected to the driver (3
-1 through 16) to control the segment electrodes (SEG1-32) of the recording head 24.

【0067】[信号のタイミングチャート]図5は、図
1に示す信号のタイミングチャートである。
[Signal Timing Chart] FIG. 5 is a timing chart of the signals shown in FIG.

【0068】まず共通電極選択信号BENB0〜3によ
り共通電極1(COM1)が選択され、HEAT信号の
パルス波形によって駆動される。このとき、セグメント
電極(SEG1〜32)を選択するラッチ11の出力に
は共通電極1(COM1)に対応する吐出セグメントデ
ータ(IDATA1)が出力されている。
First, the common electrode 1 (COM1) is selected by the common electrode selection signals BENB0 to BENB3, and driven by the pulse waveform of the HEAT signal. At this time, the ejection segment data (IDATA1) corresponding to the common electrode 1 (COM1) is output to the output of the latch 11 for selecting the segment electrodes (SEG1-32).

【0069】共通電極1(COM1)が選択されている
区間では、IDATAにより転送されるデータは、次に
選択される共通電極2(COM2)に対応する吐出セグ
メントデータ(IDATA2)であり、共通電極2(C
OM2)の吐出セグメントデータ(IDATA2)は、
共通電極2(COM2)が選択されるとともにLTCL
Kのタイミングでラッチ11にラッチされる。
In the section where the common electrode 1 (COM1) is selected, the data transferred by IDATA is the ejection segment data (IDATA2) corresponding to the next selected common electrode 2 (COM2). 2 (C
The ejection segment data (IDATA2) of OM2) is
Common electrode 2 (COM2) is selected and LTCL
It is latched by the latch 11 at the timing of K.

【0070】すなわち、吐出セグメントデータ(IDA
TA)は実際に駆動される共通電極(COM1〜16)
が選択される1つ前の区間で転送されることになる。
That is, the ejection segment data (IDA
TA) is a common electrode (COM1 to 16) actually driven.
Is transferred in the section immediately before the selection.

【0071】以上説明したようにして、パソコン(図示
せず)からの記録データ30は16個の共通電極(CO
M1〜16)と32個のセグメント電極(SEG1〜3
2)の選択信号に変換されて、512の吐出ヒータを駆
動し、インク滴を記録紙上に吐出して所望の画像を形成
することができる。
As described above, the recording data 30 from the personal computer (not shown) contains 16 common electrodes (CO
M1 to M16) and 32 segment electrodes (SEG1 to 3)
The selection signal is converted into the selection signal of 2), and the 512 ejection heaters are driven to eject ink droplets onto the recording paper to form a desired image.

【0072】[駆動電圧の変動低減]次に本願の特徴で
あるインク吐出口列500から同時に吐出するノズル数
の変動に起因して発生する駆動電圧の変動を低減する方
法ついて説明する。
[Reduction of Fluctuation of Driving Voltage] Next, a method of reducing the fluctuation of the driving voltage caused by the fluctuation of the number of nozzles simultaneously ejected from the ink ejection port array 500, which is a feature of the present invention, will be described.

【0073】図1において、吐出セグメントデータ(I
DATA)が記憶されたラッチ11の出力信号は、上記
説明したようにセグメント電極(SEG1〜32)と接
続されているとともにダミー抵抗選択回路10にも接続
される。
In FIG. 1, the ejection segment data (I
The output signal of the latch 11 in which the data (DATA) is stored is connected to the segment electrodes (SEGs 1 to 32) and also to the dummy resistor selection circuit 10 as described above.

【0074】ダミー抵抗選択回路10は、図6に示すよ
うに32ビット入力の加算器13とコンパレータ14よ
り構成されている。
The dummy resistance selection circuit 10 comprises a 32-bit input adder 13 and a comparator 14, as shown in FIG.

【0075】加算器13は、常に、吐出セグメントデー
タが記憶されたラッチ11の出力信号である同時吐出ノ
ズル数をカウントしており、0〜32の範囲の算出値を
コンパレータ14に出力している。
The adder 13 always counts the number of simultaneous ejection nozzles, which is an output signal of the latch 11 in which ejection segment data is stored, and outputs a calculated value in the range of 0 to 32 to the comparator 14. .

【0076】図7はコンパレータ14の入出力信号の関
係を示した入出力表である。図7の入力値は、上記の同
時に吐出させるノズル数を示しており、1,2,3に示
す3個の出力ビットは、ダミー抵抗(8−1、8−2、
8−3)を駆動させるか否かの信号を表している。すな
わち、出力ビットの値が1の場合は、それぞれのダミー
抵抗(8−1、8−2、8−3)を駆動する場合を示
し、出力ビットの値が0の場合は、それぞれのダミー抵
抗(8−1、8−2、8−3)を駆動させない場合を示
している。
FIG. 7 is an input / output table showing the relationship between input / output signals of the comparator 14. The input value in FIG. 7 indicates the number of nozzles to be simultaneously ejected as described above, and three output bits 1, 2, and 3 correspond to the dummy resistors (8-1, 8-2,
8-3) is a signal indicating whether or not to drive. That is, when the value of the output bit is 1, it indicates that the respective dummy resistors (8-1, 8-2, 8-3) are driven, and when the value of the output bit is 0, the respective dummy resistors are driven. (8-1, 8-2, 8-3) is not driven.

【0077】なお図7において、入力値(同時吐出ノズ
ル数)が17〜24ノズルのときにダミー抵抗8−1
を、9〜16ノズルのときにダミー抵抗8−2および8
−3を駆動する設定にしたのは、各ダミー抵抗(8−
1、8−2、8−3)をなるべく同一頻度で駆動するた
めである。
In FIG. 7, when the input value (the number of simultaneous ejection nozzles) is 17 to 24 nozzles, the dummy resistance 8-1
At the time of 9-16 nozzles.
-3 is driven by each dummy resistor (8-
1, 8-2, and 8-3) at the same frequency as much as possible.

【0078】本実施形態では、ダミー抵抗(8−1、8
−2、8−3)の各抵抗値はそれぞれ吐出ヒータの抵抗
値の1/8となるように設定している。そのためダミー
抵抗(8−1、8−2、8−3)をいずれか1個を駆動
させることは、図7の32に示すように吐出ヒータ8個
分に相当する電力を消費することを意味する。
In this embodiment, the dummy resistors (8-1, 8)
-2, 8-3) are set to be 1/8 of the resistance value of the discharge heater. Therefore, driving any one of the dummy resistors (8-1, 8-2, 8-3) means that power corresponding to eight discharge heaters is consumed, as shown at 32 in FIG. I do.

【0079】また同様にして、ダミー抵抗(8−1、8
−2、8−3)のいずれか2個を駆動させることは、図
7の33に示すように吐出ヒータ16個分に相当する電
力をダミー抵抗を用いて消費することを意味し、ダミー
抵抗(8−1、8−2、8−3)の3個全てを駆動させ
ることは、図7の33に示すように吐出ヒータ24個分
の吐出ヒータに相当する電力をダミー抵抗を用いて消費
することを意味する。
Similarly, the dummy resistors (8-1, 8)
Driving any two of -2, 8-3) means that power corresponding to 16 discharge heaters is consumed by using a dummy resistor as shown at 33 in FIG. Driving all three (8-1, 8-2, 8-3) consumes the power corresponding to the 24 discharge heaters using the dummy resistors as indicated by 33 in FIG. Means to do.

【0080】すなわち、共通電極(COM1〜16)に
は、上記説明した共通電極選択信号BENB0〜3に基
づき図7の同時吐出ノズル数(入力値)に対応する電力
が供給され、その電力の一部が上記説明した同時吐出ノ
ズル数に対応して図7の31〜34に示す吐出ヒータ相
当数の電力が消費される。
That is, power corresponding to the number of simultaneous ejection nozzles (input value) in FIG. 7 is supplied to the common electrodes (COM1 to COM16) based on the above-described common electrode selection signals BENB0 to BENB3. The power corresponding to the discharge heaters 31 to 34 in FIG. 7 is consumed in accordance with the number of simultaneous discharge nozzles described above.

【0081】その結果、ダミー抵抗選択回路10を用い
ることにより、記録ヘッドの配線経路には入力する記録
データによって変動する同時吐出ノズル数(入力値)に
関わらず、常に25〜32ノズルの吐出ヒータが駆動さ
れたと同等の電流が常に流れることになる。
As a result, by using the dummy resistance selection circuit 10, the discharge heater of 25 to 32 nozzles is always provided on the wiring path of the print head regardless of the number of simultaneous discharge nozzles (input value) which fluctuates according to the input print data. Will always flow the same as when the.

【0082】図8のフローチャートを用いて、上記説明
したダミー抵抗選択回路10を用いたダミー抵抗(8−
1、8−2、8−3)の制御方法について説明する。
Referring to the flowchart of FIG. 8, the dummy resistor (8-
The control method of 1, 8-2, 8-3) will be described.

【0083】ステップS40において、加算器13およ
びコンパレータ14の出力ドットをリセットし初期化す
る。
In step S40, the output dots of the adder 13 and the comparator 14 are reset and initialized.

【0084】次にステップS41において、32ビット
ラッチ12より入力された吐出セグメントデータを加算
器13でカウントし、入力値としてコンパレータ14に
出力する。
Next, in step S 41, the ejection segment data input from the 32-bit latch 12 is counted by the adder 13 and output to the comparator 14 as an input value.

【0085】次にステップS42において、入力値を判
別し、入力値が1〜8の場合にはステップS43に進
み、入力値が9〜16の場合にはステップS44に進
み、入力値が17〜24の場合にはステップS45に進
み、入力値が25〜32の場合にはステップS46に進
む。
Next, in step S42, the input value is determined. If the input value is 1 to 8, the process proceeds to step S43. If the input value is 9 to 16, the process proceeds to step S44, and the input value is 17 to In the case of 24, the process proceeds to step S45, and in the case where the input value is 25 to 32, the process proceeds to step S46.

【0086】ステップS43において、入力値が1〜8
の場合には1,2,3の出力ビットを(1、1、1)に
設定し、ダミー抵抗8−1〜8−3を全て駆動する信号
を出力してからステップS47に進む。
In step S43, the input values are 1 to 8
In this case, the output bits 1, 2, and 3 are set to (1, 1, 1), a signal for driving all the dummy resistors 8-1 to 8-3 is output, and the process proceeds to step S47.

【0087】ステップS44において、入力値が9〜1
6の場合には1,2,3の出力ビットを(0、1、1)
に設定し、ダミー抵抗8−2、8−3のみを駆動する信
号を出力してからステップS47に進む。
In step S44, the input value is 9-1.
In the case of 6, the output bits of 1, 2, 3 are set to (0, 1, 1).
And outputs a signal for driving only the dummy resistors 8-2 and 8-3, and then proceeds to step S47.

【0088】ステップS45において、入力値が17〜
24の場合には1,2,3の出力ビットを(1、0、
0)に設定し、ダミー抵抗8−1のみを駆動する信号を
出力してからステップS47に進む。
In step S45, when the input value is 17 to
In the case of 24, the output bits of 1, 2, 3 are set to (1, 0,
0), and outputs a signal for driving only the dummy resistor 8-1, and then proceeds to step S 47.

【0089】ステップS46において、入力値が25〜
32の場合には1,2,3の出力ビットを(0、0、
0)に設定し、ダミー抵抗8−1〜8−3を全て駆動し
ない信号を出力してからステップS47に進む。
In step S46, the input value is 25 to
In the case of 32, the output bits of 1, 2, 3 are set to (0, 0,
0) and outputs a signal that does not drive all of the dummy resistors 8-1 to 8-3, and then proceeds to step S47.

【0090】ステップS47では、一連の作業を終了す
る。
In step S47, a series of operations ends.

【0091】以上説明した本実施形態の制御方法を用い
ることにより従来同時吐出ノズル数が大きく変動した場
合に問題となった電圧降下の変動を低減することができ
る。なお、上記説明においても25ノズルと32ノズル
では8ノズル分のヒータ差が生じるが、現状の共通電極
および配線経路の配線抵抗を考慮すると、この程度の電
圧降下変動は問題とはならない。
By using the control method of the present embodiment described above, it is possible to reduce the fluctuation of the voltage drop which has conventionally been a problem when the number of simultaneous ejection nozzles largely changes. In the above description, a heater difference of 8 nozzles is generated between the 25 nozzles and the 32 nozzles. However, considering the current wiring resistance of the common electrode and the wiring path, such a voltage drop fluctuation does not pose a problem.

【0092】このようにしてダミー抵抗の駆動選択信号
はダミー抵抗選択回路10から出力されて、ドライバ9
−1〜9−3を通してダミー抵抗8−1〜8−3の一端
を駆動する。
In this way, the drive selection signal for the dummy resistor is output from the dummy resistor selection circuit 10 and
One ends of the dummy resistors 8-1 to 8-3 are driven through -1 to 9-3.

【0093】一方、ダミー抵抗のもう一端は1つにまと
められ記録ヘッドの1端子に接続される。この端子は記
録ヘッド内でダイオード7−1〜7−16に接続されて
おり、ダイオード7−1〜7−16の他端はそれぞれの
共通電極(COM1〜16)に接続されている。
On the other hand, the other ends of the dummy resistors are combined into one and connected to one terminal of the recording head. This terminal is connected to diodes 7-1 to 7-16 in the recording head, and the other ends of the diodes 7-1 to 7-16 are connected to respective common electrodes (COM1 to COM16).

【0094】ダイオード7−1〜7−16は駆動されて
いる共通電極(COM)からそれ以外の共通電極(CO
M)に駆動電流が逆流しないようにするためのもので、
ダミー抵抗8への電流供給は選択された共通電極(CO
M)から為されることになる。
The diodes 7-1 to 7-16 are connected from the driven common electrode (COM) to the other common electrodes (CO).
M) to prevent the drive current from flowing back.
The current is supplied to the dummy resistor 8 by a selected common electrode (CO
M).

【0095】なお、電圧降下変動を最小にするにはダイ
オード7−1〜7−16のアノードと共通電極(COM
1〜16)との接続点を共通電極が各ヒータ配線に分か
れる部分(すなわちダイオード4−1〜4−16のアノ
ード)になるべく近いところとすると良い。
In order to minimize the voltage drop fluctuation, the anodes of the diodes 7-1 to 7-16 and the common electrode (COM)
1 to 16) should be located as close as possible to the portion where the common electrode is divided into heater wires (that is, the anodes of the diodes 4-1 to 4-16).

【0096】本実施形態ではダミー抵抗の発熱の影響で
記録ヘッド24が昇温しないようにキャリッジ基板23
にダミー抵抗8−1〜8−3を実装している。また、図
3に示すようにキャリッジ基板23にヒータ駆動電源用
のコンデンサ25を実装することによりキャリッジ基板
23までの配線経路での電圧変動を抑えるようにしてい
る。
In this embodiment, the carriage substrate 23 is controlled so that the temperature of the recording head 24 does not rise due to the heat generated by the dummy resistor.
Are mounted with dummy resistors 8-1 to 8-3. Further, as shown in FIG. 3, a capacitor 25 for a heater driving power supply is mounted on the carriage substrate 23 so as to suppress a voltage fluctuation in a wiring path to the carriage substrate 23.

【0097】本実施形態では、ダミー抵抗を3個とする
例を用いて説明したが、例えば、同時吐出ヒータ数−1
個のダミー抵抗を設け、その抵抗値を吐出ヒータの抵抗
値と等しくしてもよう。この場合には、電圧降下変動を
ほぼ0にすることができる。
In the present embodiment, an example in which the number of dummy resistors is three has been described.
The number of dummy resistors may be provided, and the resistance may be equal to the resistance of the discharge heater. In this case, the voltage drop fluctuation can be made substantially zero.

【0098】なお本実施形態では便宜上1つの色の記録
ヘッドについて適用した例を用いて説明したが、例え
ば、YMCK4色が一体となったカラーヘッドなどの場
合には、各色ごとにそれぞれ図1、図5〜図8などで説
明した構造とし、その制御方法を適用することにより、
各色ごとに以上説明したのと同様の効果、すなわち従来
同時吐出ノズル数が大きく変動した場合に問題となった
電圧降下の変動を低減することができる。
Although the present embodiment has been described using an example in which a single color recording head is applied for the sake of convenience, for example, in the case of a color head in which four YMCK colors are integrated, FIG. By adopting the structure described in FIGS. 5 to 8 and the like and applying the control method,
The same effect as described above for each color, that is, the fluctuation of the voltage drop, which has been a problem when the number of simultaneous ejection nozzles greatly fluctuates, can be reduced.

【0099】なお本実施形態ではダミー抵抗選択回路1
0の中に同時吐出ノズル数をカウントする加算器13を
キャリッジ基板23内で行っているが、加算器13をプ
リンタ本体基板内で構成し、ダミー抵抗の駆動ビットだ
けをキャリッジ基板23に送るようにしても同様の効果
が得られることは言うまでもない。
In this embodiment, the dummy resistance selection circuit 1
The adder 13 that counts the number of simultaneous ejection nozzles in 0 is performed in the carriage substrate 23. However, the adder 13 is configured in the printer body substrate, and only the drive bits of the dummy resistor are sent to the carriage substrate 23. However, it goes without saying that the same effect can be obtained.

【0100】以上説明したように、本実施形態の画像記
録装置では、記録データ信号を受信すると、記録データ
信号に応じて使用する吐出ノズル数を計数し、吐出ノズ
ル数に対応してダミー抵抗を駆動させる。その結果、記
録ヘッドに付加される電力の一部はダミー抵抗により消
費されることにより、記録ヘッドには常に一定数のノズ
ルを駆動するのと同等の電圧が付加されることによっ
て、記録ヘッドの電圧変動を低減することができる。
As described above, in the image recording apparatus of this embodiment, upon receiving a print data signal, the number of ejection nozzles to be used is counted in accordance with the print data signal, and the dummy resistor is set in accordance with the number of ejection nozzles. Drive. As a result, a part of the power applied to the print head is consumed by the dummy resistor, so that a voltage equivalent to driving a fixed number of nozzles is always applied to the print head. Voltage fluctuation can be reduced.

【0101】[第2の駆動電圧の変動を抑制する制御
法]以下に示す第2の実施形態の説明において、第1の
実施形態と共通構造のものについては同じ符号を付すも
のとし、同じ符号を付したものについては重複するの
で、ここではその説明を省略する。
[Control Method for Suppressing Fluctuation of Second Drive Voltage] In the following description of the second embodiment, the same reference numerals are given to those having the same structure as the first embodiment, and the same reference numerals are used. Since the items with “” are duplicated, their description is omitted here.

【0102】[キャリッジ基板を用いない場合]第1の
実施形態では、図3に示すようにプリンタ本体基板21
と記録ヘッド24の間にキャリッジ基板23を設けた場
合について、図1に示すキャリッジ基板23と記録ヘッ
ド24とが分離した構造の場合を例にとり説明した。
[Case where no carriage board is used] In the first embodiment, as shown in FIG.
The case where the carriage substrate 23 is provided between the recording head 24 and the recording head 24 has been described by taking as an example a case where the carriage substrate 23 and the recording head 24 shown in FIG.

【0103】第2の実施形態は、図4に示すようにプリ
ンタ本体基板21に直接記録ヘッド24を接続している
場合について説明する。第2の実施形態では、図2に示
す構造の記録ヘッド240を用いる。
In the second embodiment, a case where the recording head 24 is directly connected to the printer main board 21 as shown in FIG. 4 will be described. In the second embodiment, a recording head 240 having the structure shown in FIG. 2 is used.

【0104】図4において、記録データ30は、パソコ
ン(図示せず)からプリンタI/Fケーブル20を通じ
てプリンタ本体基板21に転送される。プリンタ本体基
板21にはCPU26やゲートアレイ27が搭載されて
おり、パソコンから送られた記録データ30は、プリン
タ本体基板21によって記録ヘッド24の吐出セグメン
トデータ28に変換されて、FFCケーブル22を介し
て記録ヘッド240に転送される。
In FIG. 4, recording data 30 is transferred from a personal computer (not shown) to a printer main board 21 via a printer I / F cable 20. A CPU 26 and a gate array 27 are mounted on the printer main body board 21, and print data 30 sent from a personal computer is converted into ejection segment data 28 of the print head 24 by the printer main body board 21, and is converted via the FFC cable 22. Is transferred to the recording head 240.

【0105】図2に示す記録ヘッド240の構造は、第
1の実施形態で説明したキャリッジ基板23を記録ヘッ
ド内に取り込むことにより一体化している。このため、
図4に示すように第1の実施形態で必要としたキャリッ
ジ基板23が不要となるのが特徴である。
The structure of the recording head 240 shown in FIG. 2 is integrated by taking the carriage substrate 23 described in the first embodiment into the recording head. For this reason,
As shown in FIG. 4, the present embodiment is characterized in that the carriage substrate 23 required in the first embodiment becomes unnecessary.

【0106】ただし、図1と図2を比較してわかるよう
に、記録ヘッド240は、第1の実施形態で説明したキ
ャリッジ基板23と記録ヘッド24とを合体した構造で
あるため、配置が若干異なるだけで回路の基本構成は全
く同じである。したがって、第2の実施形態においても
第1の実施形態で説明したのと全く同様の制御方法によ
り電圧降下の変動を低減することができる。
However, as can be seen by comparing FIGS. 1 and 2, since the recording head 240 has a structure in which the carriage substrate 23 and the recording head 24 described in the first embodiment are combined, the arrangement is slightly different. The basic configuration of the circuit is exactly the same except for the difference. Therefore, also in the second embodiment, the fluctuation of the voltage drop can be reduced by the same control method as described in the first embodiment.

【0107】なお本実施形態ではダミー抵抗選択回路1
0の中に同時吐出ノズル数をカウントする加算器13を
記録ヘッド240内で行っているが、加算器13をプリ
ンタ本体基板内で構成し、ダミー抵抗の駆動ビットだけ
を記録ヘッド240に送るようにしても同様の効果が得
られることは言うまでもない。
In this embodiment, the dummy resistance selection circuit 1
Although the adder 13 that counts the number of simultaneous ejection nozzles within 0 is performed in the print head 240, the adder 13 is configured in the printer main body substrate, and only the drive bits of the dummy resistor are sent to the print head 240. However, it goes without saying that the same effect can be obtained.

【0108】以上説明したように本実施形態を用いるこ
とにより従来同時吐出ノズル数が大きく変動した場合に
問題となった電圧降下の変動を低減することができる。
As described above, by using the present embodiment, it is possible to reduce the fluctuation of the voltage drop which has conventionally been a problem when the number of simultaneous ejection nozzles largely fluctuates.

【0109】[第3の駆動電圧の変動を抑制する制御
法]以下に示す第3の実施形態の説明において、第1の
実施形態と共通構造のものについては同じ符号を付すも
のとし、同じ符号を付したものについては重複するの
で、ここではその説明を省略する。
[Control Method for Suppressing Fluctuation of Third Drive Voltage] In the following description of the third embodiment, the same reference numerals are given to those having the same structure as the first embodiment, and the same reference numerals are used. Since the items with “” are duplicated, their description is omitted here.

【0110】[キャリッジ基板と記録ヘッドが分離した
場合]第1の実施形態では、図1に示すキャリッジ基板
23と記録ヘッド24とが分離した構造の場合を例にと
り説明したが、第3の実施形態もまた、第1の実施形態
と類似する構造である。
[Case where Carriage Substrate and Recording Head are Separated] In the first embodiment, the case where the carriage substrate 23 and the recording head 24 shown in FIG. 1 are separated has been described as an example. The form is also a structure similar to the first embodiment.

【0111】すなわち、第3の実施形態では、図9に示
すようにキャリッジ基板2300と記録ヘッド2400
とが分離した構造となっており、ダミー抵抗8−1〜8
−3の発熱の影響で記録ヘッド2400が昇温しないよ
うに、ダミー抵抗8−1〜8−3はキャリッジ基板23
00に実装された構造となっている。
That is, in the third embodiment, as shown in FIG. 9, the carriage substrate 2300 and the recording head 2400
Are separated from each other, and the dummy resistors 8-1 to 8-8
The dummy resistors 8-1 to 8-3 are connected to the carriage substrate 23 so that the temperature of the recording head 2400 does not rise due to the influence of the heat generation at −3.
00 is implemented.

【0112】また、図1と図9を比較してわかるよう
に、ダイオード7−1〜7−16は、第3の実施形態で
はキャリッジ基板2300内に配置されていたため記録
ヘッド2400を第1の実施形態に比べよりシンプルな
構造とすることができる。
As can be seen from a comparison between FIG. 1 and FIG. 9, the diodes 7-1 to 7-16 are arranged in the carriage substrate 2300 in the third embodiment, so that the recording head 2400 is moved to the first position. The structure can be simpler than in the embodiment.

【0113】ただし、第1の実施形態と第3の実施形態
では、ダイオード7−1〜7−16の配置が異なるだけ
であり、回路の基本構成は全く同じである。したがっ
て、第3の実施形態においても第1の実施形態で説明し
たのと全く同様の制御方法により電圧降下の変動を低減
することができる。
However, the first embodiment is different from the third embodiment only in the arrangement of the diodes 7-1 to 7-16, and the basic configuration of the circuit is exactly the same. Therefore, also in the third embodiment, the fluctuation of the voltage drop can be reduced by the same control method as described in the first embodiment.

【0114】なお本実施形態ではダミー抵抗選択回路1
0の中に同時吐出ノズル数をカウントする加算器13を
キャリッジ基板2300内で行っているが、加算器13
をプリンタ本体基板内で構成し、ダミー抵抗の駆動ビッ
トだけをキャリッジ基板2300に送るようにしても同
様の効果が得られることは言うまでもない。
In this embodiment, the dummy resistance selection circuit 1
Although the adder 13 that counts the number of simultaneous ejection nozzles within 0 is performed in the carriage substrate 2300, the adder 13
It is needless to say that the same effect can be obtained by constructing in the printer body substrate and sending only the drive bits of the dummy resistor to the carriage substrate 2300.

【0115】以上説明したように本実施形態を用いるこ
とにより従来同時吐出ノズル数が大きく変動した場合に
問題となった電圧降下の変動を低減することができる。
As described above, by using this embodiment, it is possible to reduce the fluctuation of the voltage drop which has conventionally been a problem when the number of simultaneous ejection nozzles largely changes.

【0116】なお、以上の実施形態において、記録ヘッ
ドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さ
らにインクタンクに収容される液体はインクであるとし
て説明したが、その収容物はインクに限定されるもので
はない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めた
り、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対し
て吐出される処理液のようなものがインクタンクに収容
されていても良い。
In the above embodiment, the description has been made assuming that the liquid droplets ejected from the recording head are ink and the liquid stored in the ink tank is ink. It is not limited. For example, an ink tank may contain a processing liquid discharged to a recording medium in order to improve the fixability and water resistance of the recorded image or to improve the image quality.

【0117】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
The above-described embodiment is particularly provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection even in an ink jet recording system. By using a method in which a change in the state of the ink is caused by energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0118】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は、いわゆるオンデマン
ド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
The typical structure and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and the continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid.

【0119】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0120】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0121】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書に記載された構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た構成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, The configurations described in U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 4,459,600, which disclose the configuration in which the heat acting surface is arranged in the bending region, are also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge section of an electrothermal transducer for a plurality of electrothermal transducers, and an opening for absorbing pressure waves of thermal energy is discharged. A configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to each unit, may be adopted.

【0122】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0123】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, not only the cartridge-type recording head in which the ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above-described embodiment but also the apparatus main body can be electrically connected to the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0124】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0125】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but may be a single recording head or a combination of plural recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0126】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
In the above-described embodiment, the description has been made on the assumption that the ink is a liquid. However, even if the ink solidifies at room temperature or lower, it is possible to use an ink that softens or liquefies at room temperature. Or, in the ink jet method, generally, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range.
It is sufficient that the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied.

【0127】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, the temperature is positively prevented.
Alternatively, in order to prevent evaporation of the ink, ink that solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used.

【0128】このような場合インクは、特開昭54−5
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に
液状または固形物として保持された状態で、電気熱変換
体に対して対向するような形態としてもよい。本発明に
おいては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5
No. 6847 or Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or solid substance in the concave portions or through holes of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0129】さらに加えて、本発明に係る画像記録装置
の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像
出力端末として一体または別体に設けられるものの他、
リーダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能
を有するファクシミリ装置の形態を取るものであっても
良い。
[0129] In addition, the image recording apparatus according to the present invention may be configured as an image output terminal of an information processing device such as a computer as an integral or separate unit.
It may take the form of a copying machine combined with a reader or the like, or a facsimile machine having a transmission / reception function.

【0130】以上説明したように、本実施形態のインク
ジェット記録装置を使用することにより、従来同時吐出
ノズル数が大きく変動した場合に問題となっていた電圧
降下の変動を低減することができるため、1)どのよう
な記録画像に対してもインク吐出が安定になり画質が向
上する、2)記録速度を向上させることことが可能にな
る、3)吐出ヒータの耐久性が向上する、4)システム
が単純になりコストダウンが可能になる、などの効果が
得られる。
As described above, by using the ink jet recording apparatus of the present embodiment, it is possible to reduce the fluctuation of the voltage drop which has conventionally been a problem when the number of simultaneous ejection nozzles largely fluctuates. 1) Ink is stable and the image quality is improved for any print image. 2) It is possible to increase the print speed. 3) The durability of the discharge heater is improved. 4) The system Can be simplified and the cost can be reduced.

【0131】[0131]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,
プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、
一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミ
リ装置など)に適用してもよい。また、本発明の目的
は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記録した記憶媒体を、システムある
いは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピ
ュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納され
たプログラムコードを読出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。
[Other Embodiments] The present invention relates to a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader,
Printer, etc.)
The present invention may be applied to a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile device, etc.). Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus to store the storage medium. By reading and executing the program code stored in
It goes without saying that this is achieved.

【0132】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0133】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0134】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0135】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0136】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図8に示す)フローチ
ャートに対応するプログラムコードが格納されることに
なる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 8).

【0137】[0137]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録ヘッドの駆動電圧変動を抑制して高画質の画像を高速
に印刷可能な記録ヘッド、キャリッジ、それらを用いる
画像記録装置およびそれらの制御方法を提供できる。
As described above, according to the present invention, a recording head, a carriage, an image recording apparatus using the same, and a recording head capable of printing a high-quality image at a high speed by suppressing the fluctuation of the driving voltage of the recording head. A control method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態のキャリッジ基板と記録ヘッド
の回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram of a carriage substrate and a print head according to a first embodiment.

【図2】第2の実施形態のキャリッジ基板と記録ヘッド
の回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram of a carriage substrate and a print head according to a second embodiment.

【図3】第1の実施形態の全体構成図である。FIG. 3 is an overall configuration diagram of the first embodiment.

【図4】第2の実施形態の全体構成図である。FIG. 4 is an overall configuration diagram of a second embodiment.

【図5】第1、第2、第3の実施形態におけるタイミン
グチャートである。
FIG. 5 is a timing chart in the first, second, and third embodiments.

【図6】ダミー抵抗選択回路のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a dummy resistance selection circuit.

【図7】コンパレータの入出力関係を説明する入出力図
である。
FIG. 7 is an input / output diagram illustrating an input / output relationship of a comparator.

【図8】ダミー抵抗選択回路の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the dummy resistance selection circuit.

【図9】第3の実施形態のキャリッジ基板と記録ヘッド
の回路図である。
FIG. 9 is a circuit diagram of a carriage substrate and a print head according to a third embodiment.

【図10】記録装置の構成の概要を示す外観斜視図であ
る。
FIG. 10 is an external perspective view illustrating an outline of a configuration of a recording apparatus.

【図11】記録装置の構成を示す全体ブロック図であ
る。
FIG. 11 is an overall block diagram illustrating a configuration of a recording apparatus.

【図12】インクカートリッジの構成の概要を示す外観
斜視図である。
FIG. 12 is an external perspective view illustrating an outline of a configuration of an ink cartridge.

【図13】記録ヘッドのインク吐出口例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an ink ejection port of a recording head.

【図14】従来の記録ヘッドの回路図である。FIG. 14 is a circuit diagram of a conventional recording head.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デコーダ 2 NANDゲート 3 ドライバ 4 ダイオード 5 吐出ヒータ 6 ドライバ 7 ダイオード 8 ダミー抵抗 9 ドライバ 10 ダミー抵抗選択回路 11 ラッチ 12 シフトレジスタ 20 プリンタケーブル 21 プリンタ本体基板 22 FFCケーブル 23 キャリッジ基板 24 記録ヘッド 25 コンデンサ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Decoder 2 NAND gate 3 Driver 4 Diode 5 Discharge heater 6 Driver 7 Diode 8 Dummy resistor 9 Driver 10 Dummy resistor selection circuit 11 Latch 12 Shift register 20 Printer cable 21 Printer main board 22 FFC cable 23 Carriage board 24 Recording head 25 Capacitor

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定方向に配列された複数の記録素子を有
する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子の
配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させること
により、入力された記録データに基づいて画像記録を行
う画像記録装置であって、 前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごとに同
時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測手段
と、 前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される前記画
像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一定の範
囲内となるように制御する制御手段と、を有することを
特徴とする画像記録装置。
1. A print head having a plurality of print elements arranged in a predetermined direction is scanned on a print medium in a direction intersecting the direction in which the print elements are arranged. An image recording apparatus that performs image recording based on the recording data, based on the recording data, measuring means for simultaneously measuring the number of the recording elements to be driven at each drive timing, and based on the number, the recording head Control means for controlling the supplied image recording power to be within a certain range for each of the drive timings.
【請求項2】前記制御手段は、電力を消費するための複
数の電力消費手段を有することを特徴とする請求項1に
記載の画像記録装置。
2. An image recording apparatus according to claim 1, wherein said control means has a plurality of power consuming means for consuming power.
【請求項3】前記制御手段は、前記複数の電力消費手段
の消費電力が等しいことを特徴とする請求項2に記載の
画像記録装置。
3. The image recording apparatus according to claim 2, wherein said control means has the same power consumption of said plurality of power consumption means.
【請求項4】前記電力消費手段は、ダミー抵抗を含むこ
とを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像記
録装置。
4. An image recording apparatus according to claim 2, wherein said power consuming means includes a dummy resistor.
【請求項5】前記制御手段は、前記電力消費手段を選択
的に駆動させる駆動手段を有することを特徴とする請求
項2乃至請求項4に記載の画像記録装置。
5. An image recording apparatus according to claim 2, wherein said control means has a driving means for selectively driving said power consuming means.
【請求項6】前記制御手段は、前記数をグループに分類
する分類手段を更に有し、前記駆動手段は前記グループ
に応じて前記電力消費手段を選択的に駆動させることに
より、前記電力を一定の範囲内にすることを特徴とする
請求項5に記載の画像記録装置。
6. The control means further includes a classification means for classifying the numbers into groups, and the driving means selectively drives the power consuming means in accordance with the groups to keep the power constant. The image recording apparatus according to claim 5, wherein the value is within the range.
【請求項7】前記画像記録は異なるインクを用いるカラ
ー記録が可能であり、前記異なるインクごとに用意され
る前記記録ヘッドには、前記計測手段と前記制御手段と
がそれぞれ設置されていることを特徴とする請求項1乃
至請求項6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
7. The image recording method according to claim 1, wherein color recording using different inks is possible, and said recording head prepared for each of said different inks is provided with said measuring means and said control means, respectively. The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein:
【請求項8】前記記録ヘッドは、インクを吐出して記録
を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴とす
る請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像記
録装置。
8. The image recording apparatus according to claim 1, wherein said recording head is an ink jet recording head which performs recording by discharging ink.
【請求項9】前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用し
てインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与え
る熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体を
備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のい
ずれか1項に記載の画像記録装置。
9. The recording head according to claim 1, wherein the recording head ejects ink using thermal energy, and includes a thermal energy converter for generating thermal energy to be applied to the ink. The image recording apparatus according to claim 1.
【請求項10】所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置に用いるキャリッジであって、 前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごとに同
時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測手段
と、 前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される前記画
像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一定の範
囲内となるように制御する制御手段と、を備えた基板
と、 前記基板から分離された前記記録ヘッドと、を有するこ
とを特徴とするキャリッジ。
10. A print head having a plurality of print elements arranged in a predetermined direction is scanned by a carriage on a print medium in a direction intersecting the arrangement direction of the print elements. A carriage for use in an image recording apparatus that performs image recording based on the recording data, based on the recording data, a measuring unit that measures the number of the recording elements that are simultaneously driven at each drive timing; A control unit that controls the power for image recording supplied to the recording head to be within a certain range for each of the drive timings, and the recording head separated from the substrate; A carriage comprising:
【請求項11】前記制御手段は、電力を消費するための
複数の電力消費手段を有することを特徴とする請求項1
0に記載のキャリッジ。
11. The apparatus according to claim 1, wherein said control means has a plurality of power consuming means for consuming power.
The carriage according to 0.
【請求項12】前記制御手段は、前記複数の電力消費手
段の消費電力が等しいことを特徴とする請求項11に記
載の画像記録装置に用いるキャリッジ。
12. A carriage according to claim 11, wherein said control means has the same power consumption of said plurality of power consumption means.
【請求項13】前記電力消費手段は、ダミー抵抗を含む
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の
画像記録装置に用いるキャリッジ。
13. A carriage according to claim 11, wherein said power consuming means includes a dummy resistor.
【請求項14】前記制御手段は、前記電力消費手段を選
択的に駆動させる駆動手段を有することを特徴とする請
求項11乃至請求項13に記載のキャリッジ。
14. The carriage according to claim 11, wherein said control means has a driving means for selectively driving said power consuming means.
【請求項15】前記制御手段は、前記数をグループに分
類する分類手段を更に有し、前記駆動手段は前記グルー
プに応じて前記電力消費手段を選択的に駆動させること
により、前記電力を一定の範囲内にすることを特徴とす
る請求項14に記載のキャリッジ。
15. The control unit further includes a classifying unit for classifying the number into a group, and the driving unit selectively drives the power consuming unit according to the group to keep the power constant. The carriage according to claim 14, wherein:
【請求項16】前記画像記録は異なるインクを用いるカ
ラー記録が可能であり、前記異なるインクごとに用意さ
れる前記記録ヘッドには、前記計測手段と前記制御手段
とがそれぞれ設置されていることを特徴とする請求項1
0乃至請求項15のいずれか1項に記載のキャリッジ。
16. The image recording method according to claim 1, wherein color recording using different inks is possible, and said recording head prepared for each of said different inks is provided with said measuring means and said control means, respectively. Claim 1.
The carriage according to any one of claims 0 to 15.
【請求項17】前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項10乃至請求項16のいずれか1項に記載の
キャリッジ。
17. The carriage according to claim 10, wherein the recording head is an ink jet recording head that performs recording by discharging ink.
【請求項18】前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項10乃至請求項1
6のいずれか1項に記載のキャリッジ。
18. A recording head for ejecting ink using thermal energy, wherein the recording head includes a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. Claims 10 to 1
7. The carriage according to any one of 6.
【請求項19】所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置に用いる記録ヘッドであって、 前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごとに同
時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測手段
と、 前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される前記画
像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一定の範
囲内となるように制御する制御手段と、を有することを
特徴とする記録ヘッド。
19. A print head having a plurality of print elements arranged in a predetermined direction is scanned on a print medium in a direction intersecting the direction in which the print elements are arranged. A recording head used for an image recording apparatus that performs image recording based on the recording data, based on the recording data, a measuring unit that measures the number of the recording elements that are simultaneously driven at each drive timing, based on the number, Control means for controlling the power for image recording supplied to the print head to be within a certain range for each of the drive timings.
【請求項20】前記制御手段は、電力を消費するための
複数の電力消費手段を有することを特徴とする請求項1
9に記載の記録ヘッド。
20. The apparatus according to claim 1, wherein said control means has a plurality of power consuming means for consuming power.
10. The recording head according to item 9.
【請求項21】前記制御手段は、前記複数の電力消費手
段の消費電力が等しいことを特徴とする請求項20に記
載の画像記録装置に用いる記録ヘッド。
21. A recording head according to claim 20, wherein said control means has the same power consumption of said plurality of power consuming means.
【請求項22】前記電力消費手段は、ダミー抵抗を含む
ことを特徴とする請求項11または請求項19に記載の
画像記録装置に用いる記録ヘッド。
22. A recording head used in an image recording apparatus according to claim 11, wherein said power consuming means includes a dummy resistor.
【請求項23】前記制御手段は、前記電力消費手段を選
択的に駆動させる駆動手段を有することを特徴とする請
求項20乃至請求項21に記載の記録ヘッド。
23. A recording head according to claim 20, wherein said control means has a driving means for selectively driving said power consuming means.
【請求項24】前記制御手段は、前記数をグループに分
類する分類手段を更に有し、前記駆動手段は前記グルー
プに応じて前記電力消費手段を選択的に駆動させること
により、前記電力を一定の範囲内にすることを特徴とす
る請求項23に記載の記録ヘッド。
24. The control unit further includes a classifying unit for classifying the numbers into groups, and the driving unit selectively drives the power consuming unit according to the group, thereby keeping the power constant. 24. The recording head according to claim 23, wherein:
【請求項25】前記画像記録は異なるインクを用いるカ
ラー記録が可能であり、前記異なるインクごとに用意さ
れる前記記録ヘッドには、前記計測手段と前記制御手段
とがそれぞれ設置されていることを特徴とする請求項1
9乃至請求項24のいずれか1項に記載の記録ヘッド。
25. The image recording method according to claim 1, wherein color recording using different inks is possible, and said recording head prepared for each of said different inks is provided with said measuring means and said control means, respectively. Claim 1.
The recording head according to any one of claims 9 to 24.
【請求項26】前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項19乃至請求項25のいずれか1項に記載の
記録ヘッド。
26. A recording head according to claim 19, wherein said recording head is an ink jet recording head which performs recording by discharging ink.
【請求項27】前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項19乃至請求項2
5のいずれか1項に記載の記録ヘッド。
27. A recording head for discharging ink by using thermal energy, said recording head comprising a thermal energy converter for generating thermal energy to be applied to the ink. Claims 19 to 2
6. The recording head according to any one of 5.
【請求項28】所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置の制御方法であって、 前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごとに同
時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測工程
と、 前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される前記画
像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一定の範
囲内となるように制御する制御工程と、を有することを
特徴とする画像記録装置の制御方法。
28. A print head having a plurality of print elements arrayed in a predetermined direction is scanned on a print medium in a direction intersecting the array direction of the print elements, so that input print data is obtained. A control method of an image recording apparatus that performs image recording based on the recording data, based on the recording data, a measuring step of measuring the number of the recording elements to be simultaneously driven at each drive timing; and A control step of controlling the power for image recording supplied to the recording head to be within a certain range for each of the drive timings.
【請求項29】所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを前記記録素子
の配列方向と交差する方向に記録媒体上で走査させるこ
とにより、入力された記録データに基づいて画像記録を
行う画像記録装置に用いる記録ヘッドの制御方法であっ
て、 前記記録データに基づいて、各駆動タイミングごとに同
時に駆動させる前記記録素子の数を計測する計測工程
と、 前記数に基づいて、前記記録ヘッドに供給される前記画
像記録用の電力を前記各駆動タイミングごとに一定の範
囲内となるように制御する制御工程と、を有することを
特徴とする記録ヘッドの制御方法。
29. A print head having a plurality of print elements arrayed in a predetermined direction is scanned on a print medium in a direction intersecting the array direction of the print elements, so that input print data is obtained. A method for controlling a recording head used in an image recording apparatus that performs image recording based on the number of the recording elements to be simultaneously driven at each drive timing based on the recording data. Controlling the power for image recording supplied to the printhead to be within a certain range for each of the drive timings based on the control information.
【請求項30】プリンタと接続可能なコンピュータ機器
で実行され、双方向インタフェースを介して前記プリン
タをデフォルト機能に従って駆動するプリンタドライバ
を実現する処理工程を記憶するコンピュータ可読記憶媒
体であって、前記処理工程が請求項28または請求項2
9に記載の内容に対応する工程を含むことを特徴とする
コンピュータ可読記憶媒体。
30. A computer-readable storage medium that is executed by a computer device connectable to a printer and stores processing steps for realizing a printer driver that drives the printer according to a default function via a bidirectional interface. Claim 28 or Claim 2
10. A computer-readable storage medium comprising steps corresponding to the contents described in 9.
JP2001060546A 2001-03-05 2001-03-05 Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them Withdrawn JP2002254648A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060546A JP2002254648A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060546A JP2002254648A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002254648A true JP2002254648A (en) 2002-09-11

Family

ID=18919949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060546A Withdrawn JP2002254648A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002254648A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073182A (en) * 2007-08-30 2009-04-09 Canon Inc Printhead and printing apparatus using the printhead
JP2014046559A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Canon Inc Recording head
WO2015111451A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 Image formation device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073182A (en) * 2007-08-30 2009-04-09 Canon Inc Printhead and printing apparatus using the printhead
JP2014046559A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Canon Inc Recording head
WO2015111451A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352327B1 (en) Printing apparatus and print control method
JP2002137372A (en) Recorder and its power consumption reducing method
JP2001225457A (en) Recorder and method for controlling power supply to recorder
JP2000025210A (en) Recorder, control method therefor and computer readable memory
JP2002347251A (en) Image recorder and its controlling method
JP3278315B2 (en) Dot data shift method, recording method, and recording apparatus using the recording method
JP3382438B2 (en) Recording device
JP2002254648A (en) Recording head, carriage, image recording device using them, and control method for them
JPH09187969A (en) Recording apparatus
JP3323762B2 (en) Recording device
EP1116587B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2003089196A (en) Ink jet recorder and its ink temperature controlling method
JP2001246751A (en) Recording head, recording apparatus with the recording head, and method for driving recording head
JP2780842B2 (en) Inkjet printer
JP2001158089A (en) Recording apparatus and recording method
JP2001071466A (en) Ink jet recording device and recording head driving method for the device
JP2001105633A (en) Recording device and image processing method for recording device
JP4607309B2 (en) Recording device
JP4926327B2 (en) Inkjet recording method and apparatus
JP3159897B2 (en) Recording device and recording method
JPH10166583A (en) Recording head, its recording head cartridge, and recorder using the head
JP3174208B2 (en) Recording device
JP2004188942A (en) Inkjet recorder
JP2004001416A (en) Inkjet recorder and method of inkjet recording
JP2003285442A (en) Recorder and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513