JP2002251306A - Device, method and program for inputting and outputting data - Google Patents
Device, method and program for inputting and outputting dataInfo
- Publication number
- JP2002251306A JP2002251306A JP2001340977A JP2001340977A JP2002251306A JP 2002251306 A JP2002251306 A JP 2002251306A JP 2001340977 A JP2001340977 A JP 2001340977A JP 2001340977 A JP2001340977 A JP 2001340977A JP 2002251306 A JP2002251306 A JP 2002251306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- data
- items
- capture
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、データ入出力装置
に関し、特に外部から入力された所定データベース形式
の入力データを異なるデータベース形式の出力データと
して出力するデータ入出力装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data input / output device, and more particularly to a data input / output device for outputting externally input data of a predetermined database format as output data of a different database format.
【0002】[0002]
【従来の技術】ビルや工場内の各設備を監視する設備監
視システムでは、専用の通信回線からなる通信ネットワ
ークを用いて各設備の設備情報をやり取りすることによ
り、各設備の監視を行っている。一方、ビルや工場内の
情報システムでは、人事情報、部署情報、会社特有の固
有情報などのデータベース情報をホストコンピュータな
どで蓄積し、処理、管理している。このような独立した
システム間では、例えば監視システムで情報システムの
データベース情報を参照するなど、異なるシステム間で
のデータベース情報のやり取りが必要となる場合があ
る。2. Description of the Related Art In a facility monitoring system for monitoring each facility in a building or factory, each facility is monitored by exchanging facility information of each facility using a communication network comprising a dedicated communication line. . On the other hand, in an information system in a building or a factory, database information such as personnel information, department information, and company-specific information is stored, processed, and managed by a host computer or the like. Between such independent systems, there is a case where it is necessary to exchange database information between different systems, for example, referring to database information of an information system by a monitoring system.
【0003】このような異なるシステム間でデータベー
ス情報をやり取りする際、そのデータベース情報の形式
(データ項目数、項目順序あるいはデータ構造)が異な
る場合が多く、そのような場合には送り側の形式とは異
なる形式で送り側からのデータベース情報を取り込む必
要がある。例えば、情報システムで用いている形式のデ
ータベース情報を、CSVフォーマットなどのテキスト
データへファイル化し、通信ネットワークを介したオン
ラインや記憶媒体などを用いたオフラインで監視システ
ム側へ渡す。このとき、従来では、そのデータベース情
報が監視システムに合わせた形式となるように、提供元
の情報システムでデータベース情報の形式を加工するも
のとなっていた。When exchanging database information between such different systems, the format (number of data items, item order or data structure) of the database information is often different. Needs to capture database information from the sender in a different format. For example, database information in a format used in the information system is converted into a text file in a CSV format or the like, and is transferred to the monitoring system side online via a communication network or offline using a storage medium. At this time, conventionally, the format of the database information is processed by the information system of the provider so that the database information is in a format suitable for the monitoring system.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデータベース情報をやり取りする方法によれ
ば、データベース情報を異なる形式へ加工し、あるいは
必要に応じて手入力を行うものとなっているため、個々
の情報をやり取りするごとに作業員がデータ加工を手作
業で行ったりデータを手入力する必要があり、作業効率
が悪く作業員に対する大きな作業負担となるという問題
点があった。また、このようなデータ加工を自動化する
ための専用ソフトウェアを作成する方法も考えられる
が、汎用性がないため送り側や受け側でのデータベース
形式が異なる場合ごとに専用ソフトウェアを開発する必
要があり、その開発工数などを考慮すれば現実性に欠け
る。本発明はこのような課題を解決するためのものであ
り、形式が異なるデータベース情報を少ない作業負担で
容易に受け渡しすることができるデータ入出力装置を提
供することを目的としている。However, according to such a conventional method for exchanging database information, the database information is processed into a different format or manually input as necessary. In addition, every time individual information is exchanged, it is necessary for the operator to manually perform data processing or manually input data, which causes a problem that the working efficiency is poor and a heavy work load is imposed on the worker. It is also possible to create dedicated software to automate such data processing.However, since there is no versatility, it is necessary to develop dedicated software for each case where the database format differs between the sender and the receiver. However, considering its development man-hours, it lacks realism. An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a data input / output device capable of easily transferring database information of different formats with a small work load.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にかかるデータ入出力装置は、入力デ
ータを構成する各項目のうち出力データへ取り込む項目
の取込先項目、および出力データでの各取込先項目の配
置順序を示す取込定義情報を定義する定義手段と、取込
定義情報で定義された入力データの各取込元項目ごと
に、当該取込元項目と対応する出力データの項目のデー
タをそれぞれ取り込み、各取込先項目の配置順序に基づ
き出力データとして出力するデータ取込手段とを設け、
定義手段により、入力データの各項目のうち出力データ
へ取り込まない項目の取込先項目として、取込不要を示
すダミー項目を設定して取込定義情報を定義し、データ
取込手段により、入力データの各項目のうち取込定義情
報でダミー項目が設定されている項目についてその取り
込みを行わないようにしたものである。In order to achieve the above object, a data input / output device according to the present invention comprises: a destination item of an item to be taken into output data, among items constituting input data; Definition means for defining the capture definition information indicating the arrangement order of each capture destination item in the output data, and, for each capture source item of the input data defined in the capture definition information, Data capturing means for capturing the data of the corresponding output data items, and outputting as output data based on the arrangement order of each capture destination item,
The definition means defines the import definition information by setting a dummy item indicating that the import is unnecessary as an entry destination of the items of the input data which are not imported into the output data, and defines the import definition information by the data import means. In the data definition items, items for which dummy items are set in the acquisition definition information are not imported.
【0006】ダミー項目を用いた具体的な取込スキップ
の構成として、取込定義情報を、入力データにおける各
項目の配置順序に合わせて配置された取込先項目名と、
これら取込先項目名のうち入力データの取込不要項目の
配置順序に対応する位置に挿入されたダミー項目名とか
ら構成し、データ取込手段により、取込定義情報の各取
込先項目と対応する入力データの項目から取り込まれた
データを、その取込定義情報での各取込先項目の配置順
序に応じて出力データとして出力し、取込先項目がダミ
ー項目の場合は、その取込定義情報でのダミー項目の配
置順序に対応する位置にある入力データの項目からの取
り込みを行わないようにしてもよい。[0006] As a specific configuration of skipping the capture using dummy items, the capture definition information includes a capture destination item name arranged according to the arrangement order of each item in the input data;
Each of the capture destination item names in the capture definition information is composed of a dummy item name inserted at a position corresponding to the arrangement order of the capture unnecessary items of the input data among the capture destination item names. Outputs the data captured from the corresponding input data item as output data according to the arrangement order of each capture destination item in the capture definition information, and if the capture destination item is a dummy item, The input data item at the position corresponding to the arrangement order of the dummy items in the import definition information may not be imported.
【0007】取込定義情報を定義する際には、定義手段
により、予め設定された取込可能項目の項目名を表示画
面の一覧表示リストへ一覧表示し、所定の項目選択操作
に応じて一覧表示リストから選択された項目名を取込先
項目名として表示画面の取込一覧表示リストへ順次追加
表示し、所定の保存操作に応じて取込一覧表示リストに
表示されている各取込先項目名を、その表示順序に基づ
き取込定義情報として保存するようにしてもよい。[0007] When defining the capture definition information, the definition means displays a list of preset captureable item names in a list display list on a display screen, and displays the list according to a predetermined item selection operation. The item names selected from the display list are sequentially added to the import list display list on the display screen as item names, and each import destination displayed in the import list display list in accordance with a predetermined save operation is displayed. The item names may be stored as capture definition information based on the display order.
【0008】また、本発明にかかるデータ入出力方法
は、入力データを構成する各項目のうち出力データへ取
り込む項目の取込先項目、および出力データでの各取込
先項目の配置順序を設定するとともに、入力データの各
項目のうち出力データへ取り込まない項目の取込先項目
として、取込不要を示すダミー項目を設定して取込定義
情報を定義し、取込定義情報で定義された出力データの
各取込先項目ごとに、当該取込先項目と対応する入力デ
ータの項目のデータをそれぞれ取り込み、各取込先項目
の配置順序に基づき出力データとして出力するととも
に、入力データの各項目のうち取込定義情報でダミー項
目が設定されている項目についてその取り込みを行わな
いようにしたものである。Further, in the data input / output method according to the present invention, of the items constituting the input data, the destination items of the items to be taken into the output data and the arrangement order of the destination items in the output data are set. In addition, as a destination item of items that are not taken into the output data among the items of the input data, a dummy item indicating that the import is unnecessary is set and the import definition information is defined. For each destination item of the output data, the data of the input data item corresponding to the destination item is taken in, and output as output data based on the arrangement order of each destination item. Among the items, items for which dummy items are set in the import definition information are not imported.
【0009】ダミー項目を用いた具体的な取込スキップ
の方法としては、取込定義情報を、入力データにおける
各項目の配置順序に合わせて配置された取込先項目名
と、これら取込先項目名のうち入力データの取込不要項
目の配置順序に対応する位置に挿入されたダミー項目名
とから構成し、取込定義情報の各取込先項目と対応する
入力データの項目から取り込まれたデータを、その取込
定義情報での各取込先項目の配置順序に応じて出力デー
タとして出力し、取込先項目がダミー項目の場合は、そ
の取込定義情報でのダミー項目の配置順序に対応する位
置にある入力データの項目からの取り込みを行わないよ
うにしてもよい。[0009] As a specific method of skipping the capture using the dummy items, the capture definition information includes a capture destination item name arranged according to the arrangement order of each item in the input data, and a capture destination name. It consists of the item name and the dummy item name inserted at the position corresponding to the arrangement order of input data unnecessary items, and is taken from each input destination item of the import definition information and the corresponding input data item The output data is output as output data according to the arrangement order of each capture destination item in the capture definition information, and if the capture destination item is a dummy item, the placement of the dummy item in the capture definition information The input data at the position corresponding to the order may not be taken in.
【0010】取込定義情報を定義する際には、予め設定
された取込可能項目の項目名を表示画面の一覧表示リス
トへ一覧表示し、所定の項目選択操作に応じて一覧表示
リストから選択された項目名を取込先項目名として表示
画面の取込一覧表示リストへ順次追加表示し、所定の保
存操作に応じて取込一覧表示リストに表示されている各
取込先項目名を、その表示順序に基づき取込定義情報と
して保存するようにしてもよい。[0010] When defining the import definition information, a list of preset importable item names is displayed in a list display list on the display screen, and selected from the list display list in accordance with a predetermined item selection operation. The acquired item names are sequentially added to the import list display list on the display screen as import item names, and each import item name displayed in the import list display list according to a predetermined save operation is displayed. You may make it save as acquisition definition information based on the display order.
【0011】本発明にかかるプログラムは、入力データ
を構成する各項目のうち出力データへ取り込む項目の取
込先項目、および出力データでの各取込先項目の配置順
序を設定するとともに、入力データの各項目のうち出力
データへ取り込まない項目の取込先項目として、取込不
要を示すダミー項目を設定して取込定義情報を定義する
ステップと、取込定義情報で定義された出力データの各
取込先項目ごとに、当該取込先項目と対応する入力デー
タの項目のデータをそれぞれ取り込み、各取込先項目の
配置順序に基づき出力データとして出力するとともに、
入力データの各項目のうち取込定義情報でダミー項目が
設定されている項目についてその取り込みを行わないス
テップとを実行させるようにしたものである。[0011] A program according to the present invention sets a destination item of an item to be taken into output data among items constituting input data, and sets an arrangement order of each destination item in the output data. A step of setting a dummy item indicating that importing is not required as an importing destination item of an item that is not imported into the output data, and defining the importing definition information; and For each destination item, the data of the input data item corresponding to the destination item is imported, and output as output data based on the arrangement order of each destination item,
And a step of not taking in items for which dummy items are set in the take-in definition information among the items of the input data.
【0012】ダミー項目を用いた具体的な取込スキップ
のプログラムとしては、取込定義情報を、出力データに
おける各項目の配置順序に合わせて配置された取込先項
目名と、これら取込先項目名のうち入力データの取込不
要項目の配置順序に対応する位置に挿入されたダミー項
目名とから構成するステップと、取込定義情報の各取込
先項目と対応する入力データの項目から取り込まれたデ
ータを、その取込定義情報での各取込先項目の配置順序
に応じて出力データとして出力し、取込先項目がダミー
項目の場合は、その取込定義情報でのダミー項目の配置
順序に対応する位置にある入力データの項目からの取り
込みを行わないステップとを実行させるようにしてもよ
い。As a specific program for skipping capture using dummy items, the capture definition information includes the capture destination item names arranged according to the arrangement order of each item in the output data, and the capture destination items. A step consisting of a dummy item name inserted at the position corresponding to the arrangement order of the input data unnecessary items in the item name, and the input data items corresponding to each import destination item of the import definition information The captured data is output as output data according to the arrangement order of each capture destination item in the capture definition information. If the capture destination item is a dummy item, the dummy item in the capture definition information Of not taking in the input data item at the position corresponding to the arrangement order of the input data.
【0013】取込定義情報を定義する際、予め設定され
た取込可能項目の項目名を表示画面の一覧表示リストへ
一覧表示し、所定の項目選択操作に応じて一覧表示リス
トから選択された項目名を取込先項目名として表示画面
の取込一覧表示リストへ順次追加表示し、所定の保存操
作に応じて取込一覧表示リストに表示されている各取込
先項目名を、その表示順序に基づき取込定義情報として
保存するステップとを実行させるようにしてもよい。When defining the import definition information, the item names of preset importable items are displayed in a list on a list display list on the display screen, and selected from the list display list in accordance with a predetermined item selection operation. Item names are added to the import list display list on the display screen sequentially as import item names, and each import item name displayed in the import list display list according to a predetermined save operation is displayed. And storing as capture definition information based on the order.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形
態にかかるデータ入出力装置が用いられるシステム構成
を示すブロック図である。このシステムは、ビルや工場
内の各設備を監視する監視システム10と、人事情報、
部署情報、会社特有の固有情報などのデータベース情報
を管理する情報システム20とから構成されてあり、必
要に応じて情報システム20の有するデータベース情報
と監視システム10の有するデータベース情報とが相互
に受け渡しされる。なお、データベース情報は、通常、
複数のレコード(カードデータ)から構成され、さらに
各レコードは、複数の項目に対応する項目データから構
成されている。本実施の形態でも、このような一般的な
構成を持つデータベース情報を前提としている。Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration in which a data input / output device according to one embodiment of the present invention is used. This system includes a monitoring system 10 that monitors each facility in a building or a factory, personnel information,
And an information system 20 for managing database information such as department information and company-specific information. The database information of the information system 20 and the database information of the monitoring system 10 are exchanged as necessary. You. The database information is usually
It is composed of a plurality of records (card data), and each record is composed of item data corresponding to a plurality of items. This embodiment is also based on database information having such a general configuration.
【0015】設備監視システム10には、設備系LAN
19を介して複数の上位コントローラ13A〜13Nが
接続配置されている。各上位コントローラ13A〜13
Nの配下には、複数の制御装置15とさらにその配下に
接続された複数の操作端16からなる設備14A〜14
Nがそれぞれ配置されている。中央監視装置11は、L
AN19を介してこれら各上位コントローラ13A〜1
3Nとデータ通信を行うことにより、各上位コントロー
ラ13A〜13N配下の設備14A〜14Nの状態を集
中監視している。The equipment monitoring system 10 includes an equipment LAN.
A plurality of upper controllers 13 </ b> A to 13 </ b> N are connected via 19. Each upper controller 13A-13
Under the control of N, equipments 14A to 14 including a plurality of control devices 15 and a plurality of operation terminals 16 further connected thereunder.
N are respectively arranged. The central monitoring device 11 is L
Each of these higher-level controllers 13A to 13A-1
By performing data communication with 3N, the states of the facilities 14A to 14N under the respective upper controllers 13A to 13N are centrally monitored.
【0016】中央監視装置11には、外部の情報システ
ム20から入力された入力データを中央監視装置11で
用いる形式に基づき取り込むデータ入出力装置12が接
続されている。図2にデータ入出力装置12の構成例を
示す。このデータ入出力装置12は、全体としてコンピ
ュータから構成されており、制御部1、データ入出力部
2、記憶部3、操作入力部4、表示部5が設けられてい
る。制御部1は、データ入出力装置12の各部を制御す
るCPUなどのマイクロプロセッサから構成されてお
り、記憶部3に予め格納されているプログラム3Aを読
み込んで起動することにより、ハードウェアとソフトウ
ェアの協動により各種機能を実現する。この制御部1に
は、各種機能を実現する手段として、データ取込手段1
Aと定義手段1Bとが設けられている。The central monitoring device 11 is connected to a data input / output device 12 for receiving input data input from an external information system 20 based on a format used by the central monitoring device 11. FIG. 2 shows a configuration example of the data input / output device 12. The data input / output device 12 is entirely composed of a computer, and includes a control unit 1, a data input / output unit 2, a storage unit 3, an operation input unit 4, and a display unit 5. The control unit 1 is configured by a microprocessor such as a CPU that controls each unit of the data input / output device 12, reads a program 3A stored in the storage unit 3 in advance, and activates the program. Various functions are realized by cooperation. The control unit 1 includes a data acquisition unit 1 as a unit for realizing various functions.
A and definition means 1B are provided.
【0017】データ入力部2では、データ入出力装置1
2で処理するデータを中央監視装置11とやり取りす
る。また、制御部1の定義手段1Bでは、入力データを
出力データへ取り込むための取込定義情報を定義し記憶
部3へ保存する。データ取込手段1Aでは定義手段1B
で定義された取込定義情報を含む各種情報を記憶部3か
ら読み出し、その取込定義情報に基づき入力データを出
力データの形式に合わせて取り込んで出力する。操作入
力部4では、作業員の操作を検出し制御部1へ入力す
る。表示部5では、制御部1での処理内容を画面表示す
る。記憶媒体3は、具体的には、プログラム3Aなどを
記録したハードディスク、CD−ROMなど、コンピュ
ータで読み取り可能な記録媒体である。The data input unit 2 includes a data input / output device 1
The data to be processed in step 2 is exchanged with the central monitoring device 11. Further, the definition unit 1B of the control unit 1 defines the capture definition information for capturing the input data into the output data, and stores it in the storage unit 3. The data acquisition means 1A defines the definition means 1B
Various types of information including the capture definition information defined in (1) are read from the storage unit 3, and based on the capture definition information, input data is captured and output according to the format of output data. The operation input unit 4 detects an operation of a worker and inputs the operation to the control unit 1. The display unit 5 displays the processing contents of the control unit 1 on a screen. The storage medium 3 is, specifically, a computer-readable storage medium such as a hard disk or a CD-ROM on which the program 3A or the like is recorded.
【0018】次に、図3を参照して、本実施の形態の動
作について説明する。図3はデータ入出力装置の取込処
理動作を示す説明図であり、図3(a)は取込処理例の
概略図、図3(b)は取込処理例の詳細図である。以下
では、情報システム20のホストコンピュータ21が持
つデータベース情報を、設備監視システム10の中央監
視装置11へ受け渡しする場合を例として説明する。作
業員は、ホストコンピュータ21のデータベース情報す
なわち提供元データを中央監視装置11に利用データと
して取り込んで利用する際、その提供元データと利用デ
ータとのデータ形式が異なる場合は、データ入出力装置
12を用いてデータ形式の変更を行う。Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams showing a fetching process operation of the data input / output device. FIG. 3A is a schematic diagram of a fetching process example, and FIG. 3B is a detailed diagram of a fetching process example. Hereinafter, a case where the database information held by the host computer 21 of the information system 20 is transferred to the central monitoring device 11 of the equipment monitoring system 10 will be described as an example. When the database information of the host computer 21, that is, the provider data is taken into the central monitoring device 11 as usage data and used, if the data format of the provider data and the usage data is different, the data input / output device 12 Use to change the data format.
【0019】データ入出力装置12では、入力データ
(この場合は提供元データ)を出力データ(この場合は
利用データ)として取り込む際に、その取込処理に必要
な情報、ここでは項目対応情報と取込定義情報とを予め
作成しておく。項目対応情報とは、入力データの各項目
と出力データの各項目との対応関係を定義する情報であ
る。取込定義情報とは、入力データの各項目ごとに取込
要否や出力データ内での項目順序を定義する情報であ
り、取込が必要な項目については、項目対応情報に基づ
き取込先の項目が自動的に決定されて取り込まれる。こ
のような項目対応情報や取込定義情報は、作業員により
制御部1の定義手段1Bを用いて定義され、記憶部3へ
格納される。When the data input / output device 12 captures input data (provider data in this case) as output data (utilization data in this case), information necessary for the capture process, here, item correspondence information and The capture definition information is created in advance. The item correspondence information is information that defines the correspondence between each item of input data and each item of output data. Import definition information is information that defines the necessity of import and the order of items in output data for each item of input data. For items that need to be imported, the import destination is determined based on the item correspondence information. Items are automatically determined and imported. Such item correspondence information and capture definition information are defined by the operator using the definition unit 1B of the control unit 1 and stored in the storage unit 3.
【0020】図3に示すように、中央監視装置11から
転送された入力データ31は、データ入出力部2を介し
て制御部1で受信され、記憶部3へ格納される。そし
て、制御部1のデータ取込手段1Aにより、取込定義情
報32Aや項目対応情報32Bが参照され、出力データ
33の形式に合わせて順次取り込まれて記憶部3へ格納
される。この例において、入力データ31には、先頭か
ら「社員番号,所属部署名,氏名,性別,住所,生年月
日,暗証番号,…」の各項目が設けられている。一方、
出力データ33には、先頭から「カード番号,氏名,所
属部署名,性別,生年月日,暗証番号,…」の各項目が
設けられている。As shown in FIG. 3, input data 31 transferred from the central monitoring device 11 is received by the control unit 1 via the data input / output unit 2 and stored in the storage unit 3. Then, the data acquisition means 1A of the control unit 1 refers to the acquisition definition information 32A and the item correspondence information 32B, sequentially acquires the data according to the format of the output data 33, and stores it in the storage unit 3. In this example, the input data 31 is provided with items such as “employee number, department name, name, gender, address, date of birth, personal identification number,...” From the top. on the other hand,
The output data 33 is provided with items such as “card number, name, department name, gender, date of birth, personal identification number,...” From the top.
【0021】入力データ31と出力データ33とを比較
すると、入力データ31の項目「住所」が出力データ3
3では設けられておらず、項目「所属部署名」と「氏
名」の順序が入れ替わっている。また、入力データ31
の項目「社員番号」が出力データ33では「カード番
号」に名称変更されている。したがって、取込定義情報
32Aでは、入力データ31の項目「住所」について読
み取り不要を示す「ダミー」が設定されており、項目
「所属部署名」と「氏名」の順序入れ替えが設定されて
いる。また、項目対応情報32Bでは、項目「社員番
号」が「カード番号」へ対応付けられている。When the input data 31 and the output data 33 are compared, the item “address” of the input data 31
3, the order of the items “affiliation name” and “name” is interchanged. Also, the input data 31
The item “employee number” has been renamed to “card number” in the output data 33. Therefore, in the import definition information 32A, "dummy" indicating that reading is unnecessary is set for the item "address" of the input data 31, and the order of the items "affiliation" and "name" is set. In the item correspondence information 32B, the item “employee number” is associated with the “card number”.
【0022】データ取込手段1Aでは、このような取込
定義情報32Aや項目対応情報32Bを用いて、入力デ
ータ31を出力データ33の形式に合わせて取り込み、
記憶部3へ格納する。入力データ31の全データの取込
が終了した時点で、記憶部3から出力データ33が制御
部1へ読み出され、データ入出力部2を介して中央監視
装置11へ転送される。これにより、中央監視装置11
では、情報システム20側の形式を持つ入力データ(提
供元データ)31を、設備監視システム10側の形式に
合致した出力データ(利用データ)33としてを利用す
ることができる。The data fetching means 1A fetches the input data 31 according to the format of the output data 33 by using such fetch definition information 32A and item correspondence information 32B.
It is stored in the storage unit 3. When all the input data 31 has been fetched, the output data 33 is read from the storage unit 3 to the control unit 1 and transferred to the central monitoring device 11 via the data input / output unit 2. Thereby, the central monitoring device 11
Thus, the input data (provider data) 31 having the format on the information system 20 side can be used as the output data (use data) 33 conforming to the format on the facility monitoring system 10 side.
【0023】図4に取込処理動作の詳細を示す。取込定
義情報32Aは、出力データ33の項目順に並べられた
複数の取込先項目から構成されている。すなわち、その
項目順序が出力データ33の項目順序に対応しており、
各項目の出力順を示す数字情報などは省かれている。し
たがって、入力データ31の「所属部署名」と「氏名」
の項目順序を入れ替える場合は、入力データ31では2
番目の項目「所属部署名」が取込定義情報32Aで3番
目に設定されるとともに、入力データ31では3番目の
項目「氏名」が取込定義情報32Aで2番目に設定され
る。FIG. 4 shows the details of the fetching operation. The capture definition information 32A is composed of a plurality of capture destination items arranged in the order of the items of the output data 33. That is, the item order corresponds to the item order of the output data 33,
Numeric information indicating the output order of each item is omitted. Therefore, the "affiliation name" and the "name"
When the order of the items is changed, the input data 31
The third item “affiliation name” is set third in the import definition information 32A, and the third item “name” is set second in the input data 31 in the import definition information 32A.
【0024】また、出力データ33の各項目のうち取込
不要の項目については、その項目順に対応する位置に
「ダミー」項目が挿入される。したがって、入力データ
31の項目「住所」および「入社年月日」を取り込まな
い場合は、入力データ31で先頭から5番目に位置する
「住所」に対応して、取込定義情報32Aの先頭から5
番目の項目として「ダミー」項目が設定され、入力デー
タ31で先頭から10番目に位置する「入社年月日」に
対応して、取込定義情報32Aの先頭から10番目の項
目として「ダミー」項目が設定される。For items that do not need to be fetched among the items of the output data 33, "dummy" items are inserted at corresponding positions in the order of the items. Therefore, when the items “address” and “hire date” of the input data 31 are not taken in, the input address 31 corresponding to the “address” located at the fifth position from the top in the input data 31 from the top of the take-in definition information 32A 5
A “dummy” item is set as the third item, and “dummy” is set as the tenth item from the top of the capture definition information 32A in correspondence with the “entering date” located tenth from the top in the input data 31. The item is set.
【0025】項目対応情報32Bは、入力データ31の
各項目に対応して並べられた出力データ33の項目名か
ら構成されている。したがって、入力データ31の項目
「社員番号」に対応する出力データ33の項目として
「カード番号」が設定されている。なお、入力データ3
1と出力データ33との間で双方とも同一の項目名を用
いる場合には、このような項目対応情報32Bを省くこ
ともできる。The item correspondence information 32B is composed of the item names of the output data 33 arranged corresponding to each item of the input data 31. Therefore, “card number” is set as an item of the output data 33 corresponding to the item “employee number” of the input data 31. In addition, input data 3
When the same item name is used for both 1 and the output data 33, such item correspondence information 32B can be omitted.
【0026】制御部1のデータ取込手段1Aでは、入力
データ31から1つのレコードを取り込む際、取込定
義情報32Aの各取込先項目について、当該取込先項目
に対応する入力データ31の項目から実際の項目データ
を取り込む。このとき、項目対応情報32Bが参照さ
れ、取込先項目に対応する入力データ31の取込元項目
が選択される。そして、取込先項目として「ダミー」
設定されている場合は、その取込先項目の項目位置に対
応する入力データ31の取込元項目について、その取り
込みをスキップする。そして、各取込先項目に関する取
り込みが終わった時点で、それら項目データを1つのレ
コードとして出力データ33へ格納する。In the data fetching means 1A of the control section 1, when fetching one record from the input data 31, for each fetch destination item of the fetch definition information 32A, the data of the input data 31 corresponding to the fetch destination item is read. Get the actual item data from the item. At this time, the item correspondence information 32B is referred to, and the source item of the input data 31 corresponding to the destination item is selected. And "dummy" as the capture destination item
If the setting is made, the fetching of the fetching source item of the input data 31 corresponding to the item position of the fetching destination item is skipped. Then, at the point in time when the capture of each capture destination item has been completed, the item data is stored in the output data 33 as one record.
【0027】取込定義情報は、図5に示すような画面を
用いて定義手段1Bにより定義される。定義手段1B
は、操作入力部4を介した作業員からの取込開始指示に
応じて、表示部5へ図5に示す取込項目選択画面を表示
する。この取込項目選択画面のうち、左側には項目一覧
リスト41が設けられており、設備監視システム10側
で用いる取込可能な各項目名が一覧表示される。また画
面右側には取込項目一覧リスト42が設けられており、
出力データ33として取り込む取込先項目名が一覧表示
される。この項目一覧リスト41と取込項目一覧リスト
42との間には「選択ボタン」43が設けられており、
その左下方に「実行ボタン」44が配置されている。The capture definition information is defined by the definition means 1B using a screen as shown in FIG. Definition means 1B
Displays a capture item selection screen shown in FIG. 5 on the display unit 5 in response to a capture start instruction from a worker via the operation input unit 4. On the capture item selection screen, an item list 41 is provided on the left side, and a list of captureable item names used in the facility monitoring system 10 is displayed. In addition, a capture item list 42 is provided on the right side of the screen.
A list of capture destination item names to be captured as output data 33 is displayed. A “selection button” 43 is provided between the item list 41 and the import item list 42.
An “execute button” 44 is arranged at the lower left of the screen.
【0028】図6に取込項目選択処理のフローチャート
を示す。定義手段1Bでは、まず、記憶部3から取込可
能項目データを読み込み(ステップ100)、取込項目
選択画面の項目一覧リスト41へ一覧表示する(ステッ
プ101)。この取込可能項目データは、このデータ入
出力装置12で取込可能な項目を示すデータであり、予
め記憶部3に格納されている。そして、作業員の操作待
ちループ(ステップ102,104)へ移行する。この
操作待ちループにおいて、操作入力部4で「選択ボタ
ン」43による項目選択操作が検出された場合は(ステ
ップ102:YES)、項目一覧リスト41で選択され
ている項目名を取込先項目の1つとして取込項目一覧リ
スト42へ追加表示し(ステップ103)、操作待ちル
ープへ戻る。FIG. 6 shows a flowchart of the capture item selection processing. The definition means 1B first reads the retrievable item data from the storage unit 3 (step 100), and displays a list on the item list 41 of the retrieval item selection screen (step 101). The fetchable item data is data indicating items that can be fetched by the data input / output device 12, and is stored in the storage unit 3 in advance. Then, the process proceeds to an operation waiting loop (steps 102 and 104) for the worker. In this operation waiting loop, when an item selection operation by the “select button” 43 is detected in the operation input unit 4 (Step 102: YES), the item name selected in the item list 41 is taken as the destination item. One of them is additionally displayed in the fetched item list 42 (step 103), and the process returns to the operation waiting loop.
【0029】このようにして、出力データ33の項目順
に合わせて、取込先項目が項目一覧リスト41から順に
選択され、取込項目一覧リスト42に一覧表示される。
また、取込可能項目データには予め「ダミー」項目が設
けられており、入力データ31のうち取込不要な項目が
ある場合は、取込項目一覧リスト42のうちその項目順
序に対応する位置で「ダミー」項目を選択すればよい。
そして、操作待ちループにおいて、操作入力部4で「実
行ボタン」44による実行操作が検出された場合は(ス
テップ104:YES)、取込項目一覧リスト42内の
各項目を、その表示順序に取込定義情報として記憶部3
へ保存し(ステップ105)、一連の処理を終了する。In this way, the fetch destination items are sequentially selected from the item list 41 in accordance with the order of the items of the output data 33, and are listed in the fetched item list 42.
In addition, “dummy” items are provided in advance in the importable item data, and when there is an item that does not need to be imported in the input data 31, a position corresponding to the item order in the imported item list 42. Then, the "dummy" item may be selected.
Then, in the operation waiting loop, when an execution operation by the “execution button” 44 is detected in the operation input unit 4 (Step 104: YES), the items in the acquisition item list 42 are arranged in the display order. Storage unit 3 as embedded definition information
(Step 105), and the series of processing ends.
【0030】その後、データ取込手段1Aへ処理が移行
し、入力データ31のファイル選択処理を行った後、前
述の図4で説明した取込処理が開始される。これによ
り、出力データ33での項目順に合わせて選択ボタンを
操作するという極めて容易な作業で、出力データにおけ
る項目順序と、入力データにおける取込不要項目とを、
取込定義情報として定義することができる。Thereafter, the processing shifts to the data fetching means 1A, and after the file selection processing of the input data 31 is performed, the fetching processing described with reference to FIG. 4 is started. Thereby, the item order in the output data and the unnecessary items in the input data can be changed by an extremely easy operation of operating the selection button according to the item order in the output data 33.
It can be defined as import definition information.
【0031】このように、本実施の形態では、制御部1
の定義手段1Bにより、出力データへ取り込む項目の取
込先項目と各取込先項目の配置順序を定義するととも
に、入力データの各項目のうち取り込まない項目の取込
先項目として、取込不要を示すダミー項目を設定して取
込定義情報を定義し、データ取込手段1Aにより、取込
定義情報で定義された各取込先項目ごとに、当該取込先
項目と対応する入力データの項目のデータをそれぞれ取
り込み、各取込先項目の配置順序に基づき出力データと
して出力するとともに、入力データの各項目のうち取込
定義情報でダミー項目が設定されている項目についてそ
の取り込みを行わないようにしたので、個々のデータベ
ース情報をやり取りするごとに作業員がデータ加工を手
作業で行ったりデータを手入力する必要がなくなるとと
もに、取込定義情報を定義するという極めて簡単な操作
で形式の異なるデータベース情報に対応できる。したが
って、形式が異なるデータベース情報を少ない作業負担
で容易に受け渡しすることができる。As described above, in the present embodiment, the control unit 1
Definition means 1B defines the fetch destination items of the items to be captured in the output data and the arrangement order of the respective capture destination items. Is set to define the capture definition information, and for each capture destination item defined by the capture definition information, the data capture means 1A sets the input data corresponding to the capture destination item. Each item data is fetched and output as output data based on the arrangement order of each fetched destination item, and among the items of the input data, items for which dummy items are set in the fetch definition information are not fetched This eliminates the need for workers to manually process data and manually input data each time individual database information is exchanged, It can correspond to the format of different database information in a very simple operation of defining. Therefore, database information having different formats can be easily transferred with a small work load.
【0032】以上では、情報システム20のホストコン
ピュータ21で用いているデータベース情報を、設備監
視システム10の中央監視装置11で利用するため、中
央監視装置11に接続されているデータ入出力装置12
で処理するようにした場合を例として説明したが、本発
明はこれに限定されず、この逆方向での受け渡しにも適
用できる。すなわち、中央監視装置11で利用している
データベース情報を、他のシステム例えばホストコンピ
ュータ21で利用するため、データ入出力装置12で処
理することもできる。In the above, the database information used by the host computer 21 of the information system 20 is used by the central monitoring device 11 of the equipment monitoring system 10, and the data input / output device 12 connected to the central monitoring device 11 is used.
Although the description has been given of an example in which processing is performed in the above, the present invention is not limited to this, and can be applied to delivery in the reverse direction. That is, the database information used by the central monitoring device 11 can be processed by the data input / output device 12 to be used by another system such as the host computer 21.
【0033】この場合、図7に示すように、データ入出
力装置12には、中央監視装置11で用いている利用デ
ータが入力データ34として入力され、ホストコンピュ
ータ21へ渡す提供先データが出力データ36として出
力される。そして、これら入力データ34の形式と出力
データ36の形式とに応じて、取込定義情報35Aおよ
び項目対応情報35Bが定義される。この例において、
入力データ34には、先頭から「カード番号,氏名,所
属部署名,性別,生年月日,暗証番号,…」の各項目が
設けられている。一方、出力データ36には先頭から
「カード番号,氏名,所属部署名,パスワード,生年月
日,…」の各項目が設けられている。In this case, as shown in FIG. 7, the data input / output device 12 receives the usage data used by the central monitoring device 11 as input data 34, and the destination data to be passed to the host computer 21 is the output data. 36 is output. Then, according to the format of the input data 34 and the format of the output data 36, the capture definition information 35A and the item correspondence information 35B are defined. In this example,
In the input data 34, items such as "card number, name, department name, gender, date of birth, personal identification number, ..." are provided from the top. On the other hand, in the output data 36, items such as "card number, name, department name, password, birth date, ..." are provided from the top.
【0034】入力データ34と出力データ36とを比較
すると、入力データ34の項目「性別」が出力データ3
6では設けられておらず、項目「生年月日」と「暗証番
号(パスワード)」の順序が入れ替わっている。また、
入力データ34の項目「暗証番号」が出力データ36で
は「パスワード」に対応している。したがって、取込定
義情報35Aでは、入力データ34の項目「性別」につ
いて読み取りを行わない「ダミー」が設定されており、
項目「生年月日」と「暗証番号(パスワード)」の順序
入れ替えが設定されている。また、項目対応情報35B
では、項目「暗証番号」が「パスワード」のデータとし
て利用される。When the input data 34 and the output data 36 are compared, the item “sex” of the input data 34
6, the order of the items “birth date” and “password (password)” is interchanged. Also,
The item “PIN” in the input data 34 corresponds to “Password” in the output data 36. Therefore, in the import definition information 35A, “dummy” that is not read for the item “sex” of the input data 34 is set,
The order of the items "Date of birth" and "Password" is set. In addition, item correspondence information 35B
In, the item “PIN” is used as data of “Password”.
【0035】データ取込手段1Aでは、このような取込
定義情報35Aや項目対応情報35Bを用いて、入力デ
ータ34を出力データ36の形式に合わせて取り込み、
記憶部3へ格納する。入力データ34の全データの取込
が終了した時点で、記憶部3から出力データ36が制御
部1へ読み出され、データ入出力部2を介して中央監視
装置11へ転送される。これにより、中央監視装置11
では、設備監視システム10側の形式に合致した入力デ
ータ(利用データ)34を、情報システム20側の形式
を持つ出力データ(提供先データ)36としてホストコ
ンピュータ21へ受け渡すことができる。The data fetching means 1A fetches the input data 34 in accordance with the format of the output data 36 by using the fetch definition information 35A and the item correspondence information 35B.
It is stored in the storage unit 3. At the point in time when all the input data 34 has been fetched, the output data 36 is read from the storage unit 3 to the control unit 1 and transferred to the central monitoring device 11 via the data input / output unit 2. Thereby, the central monitoring device 11
Then, the input data (use data) 34 conforming to the format of the facility monitoring system 10 can be transferred to the host computer 21 as output data (providing destination data) 36 having the format of the information system 20.
【0036】図8に取込処理動作の詳細を示す。取込定
義情報35Aは、出力データ36の項目順に並べられた
複数の取込先項目から構成されている。すなわち、その
項目順序が出力データ36の項目順序に対応しており、
各項目の出力順を示す数字情報などは省かれている。し
たがって、入力データ34の「生年月日」と「暗証番号
(パスワード)」の項目順序を入れ替える場合は、入力
データ34では5番目の項目「生年月日」が取込定義情
報35Aで6番目に設定されるとともに、入力データ3
4では6番目の項目「暗証番号」が取込定義情報35A
で5番目に設定される。FIG. 8 shows the details of the fetching operation. The capture definition information 35A is composed of a plurality of capture destination items arranged in the order of the items of the output data 36. That is, the item order corresponds to the item order of the output data 36,
Numeric information indicating the output order of each item is omitted. Accordingly, when the order of the items “birth date” and “password (password)” in the input data 34 is exchanged, the fifth item “birth date” in the input data 34 is the sixth item in the import definition information 35A. Set and input data 3
In the fourth item, the sixth item “PIN” is the import definition information 35A.
Is set to the fifth.
【0037】また、取り込み不要の場合は、データ出力
定義を行わず、空の項目を入れたい場合は「ダミー」を
設定する。したがって、入力データ34の項目「性別」
を取り込まない場合は、入力データ34で先頭から4番
目に位置する「性別」に対応して、空の項目を挿入する
ため、取込定義情報35Aの先頭から4番目の項目とし
て「ダミー」が設定される。項目対応情報35Bは、入
力データ34の各項目に対応して並べられた出力データ
36の項目名から構成されている。したがって、入力デ
ータ34の項目「暗証番号」は出力データ36の項目
「パスワード」と対応している。なお、入力データ34
と出力データ36との間で双方とも同一の項目名を用い
る場合には、このような項目対応情報35Bを省くこと
もできる。If no capture is required, no data output definition is performed, and if a blank item is to be entered, "dummy" is set. Therefore, the item “sex” of the input data 34
Is not taken in, in order to insert an empty item corresponding to the “gender” located fourth from the beginning in the input data 34, “dummy” is set as the fourth item from the beginning of the import definition information 35A. Is set. The item correspondence information 35B includes the item names of the output data 36 arranged corresponding to the respective items of the input data 34. Therefore, the item “password” of the input data 34 corresponds to the item “password” of the output data 36. The input data 34
In the case where the same item name is used for both the and the output data 36, such item correspondence information 35B can be omitted.
【0038】制御部1のデータ取込手段1Aでは、入力
データ34から1つのレコードを取り込む際、取込定
義情報35Aの各取込先項目について、当該取込先項目
に対応する入力データ34の項目から実際の項目データ
を取り込む。このとき、項目対応情報35Bが参照さ
れ、取込先項目に対応する入力データ34の取込元項目
が選択される。そして、取込先項目として「ダミー」
設定されている場合は、その取込先項目の項目位置に対
応する入力データ34の取込元項目について、空のデー
タを出力する。そして、各取込先項目に関する取り込み
が終わった時点で、それら項目データを1つのレコード
として出力データ36へ格納する。In the data fetching means 1A of the control section 1, when fetching one record from the input data 34, for each fetch destination item of the fetch definition information 35A, the data of the input data 34 corresponding to the fetch destination item is read. Get the actual item data from the item. At this time, the item correspondence information 35B is referred to, and the source item of the input data 34 corresponding to the destination item is selected. And "dummy" as the capture destination item
If set, empty data is output for the source item of the input data 34 corresponding to the item position of the destination item. Then, at the time when the capture of each capture destination item is completed, the item data is stored in the output data 36 as one record.
【0039】取込定義情報は、図9に示すような画面を
用いて定義手段1Bにより定義される。定義手段1B
は、操作入力部4を介した作業員からの取込開始指示に
応じて、表示部5へ図9に示す出力項目選択画面を表示
する。この出力項目選択画面のうち、左側には項目一覧
リスト51が設けられており、設備監視システム10側
で用いる出力可能な各項目名が一覧表示される。また画
面右側には出力項目一覧リスト52が設けられており、
出力データ36として取り込む取込先項目名が一覧表示
される。この項目一覧リスト51と出力項目一覧リスト
52との間には「選択ボタン」53が設けられており、
その左下方に「実行ボタン」54が配置されている。The capture definition information is defined by the definition means 1B using a screen as shown in FIG. Definition means 1B
Displays an output item selection screen shown in FIG. 9 on the display unit 5 in response to a capture start instruction from the operator via the operation input unit 4. In the output item selection screen, an item list 51 is provided on the left side, and each outputable item name used in the facility monitoring system 10 is displayed in a list. An output item list 52 is provided on the right side of the screen.
A list of capture destination item names to be captured as output data 36 is displayed. A “selection button” 53 is provided between the item list 51 and the output list 52.
An “execute button” 54 is arranged at the lower left of the screen.
【0040】出力項目選択処理については、画面やリス
ト名に相違点があるものの、その処理動作については前
述した図6の取込項目選択処理と同様である。したがっ
て、ここでの詳細な説明は省略するが、出力データ36
の項目順に合わせて、取込先項目を項目一覧リスト51
から順に選択することにより、出力項目一覧リスト52
に一覧表示される。また、取込可能項目データには、予
め「ダミー」項目が設けられており、入力データ34の
うち空の項目を設定する場合は、取込項目一覧リスト5
2のうちその項目順序に対応する位置で「ダミー」項目
を選択すればよい。これにより、出力データ36での項
目順に合わせて選択ボタンを操作するという極めて容易
な作業で、出力データにおける項目順序と、入力データ
における取込不要項目とを、取込定義情報として定義す
ることができる。The output item selection processing is the same as the above-described fetched item selection processing of FIG. 6, although there are differences in screens and list names. Therefore, although detailed description is omitted here, the output data 36
In accordance with the item order, the import destination item is set to the item list 51.
, The output item list 52
Listed in In addition, “dummy” items are provided in advance in the importable item data, and when an empty item is set in the input data 34, the import item list 5
The "dummy" item may be selected at a position corresponding to the item order among the items 2. Thus, the item order in the output data and the unnecessary items in the input data can be defined as the import definition information by the extremely easy operation of operating the selection button in accordance with the item order in the output data 36. it can.
【0041】[0041]
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、定義手
段により、出力データへ取り込む項目の取込先項目と各
取込先項目の配置順序を定義するとともに、入力データ
の各項目のうち取り込まない項目の取込先項目として、
取込不要を示すダミー項目を設定して取込定義情報を定
義し、データ取込手段により、取込定義情報で定義され
た各取込先項目ごとに、当該取込元項目と対応する出力
データの項目のデータをそれぞれ取り込み、各取込先項
目の配置順序に基づき出力データとして出力するととも
に、入力データの各項目のうち取込定義情報でダミー項
目が設定されている項目についてその取り込みを行わな
いようにしたので、個々のデータベース情報をやり取り
するごとに作業員がデータ加工を手作業で行ったりデー
タを手入力する必要がなくなるとともに、取込定義情報
を定義するという極めて簡単な操作で形式の異なるデー
タベース情報に対応できる。したがって、形式が異なる
データベース情報を少ない作業負担で容易に受け渡しす
ることができる。As described above, according to the present invention, the definition means defines the capture destination items of the items to be captured in the output data and the arrangement order of the capture destination items. As the destination field for the fields that are not imported,
Define the import definition information by setting a dummy item indicating that import is unnecessary, and use the data import means for each import destination item defined in the import definition information and output corresponding to the import source item Data of each data item is fetched and output as output data based on the arrangement order of each fetched destination item, and fetching of items of input data for which dummy items are set in the fetch definition information Since it is not performed, it is not necessary for workers to manually process data or manually input data every time each database information is exchanged, and it is an extremely simple operation to define capture definition information Can handle database information of different formats. Therefore, database information having different formats can be easily transferred with a small work load.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】 本発明の一実施の形態にかかるデータ入出力
装置が用いられるシステム構成を示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration in which a data input / output device according to an embodiment of the present invention is used.
【図2】 データ入出力装置を示す構成例である。FIG. 2 is a configuration example showing a data input / output device.
【図3】 データ入出力装置の取込処理動作を示す説明
図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a fetch processing operation of the data input / output device.
【図4】 取込処理動作の詳細を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing details of an import processing operation.
【図5】 取込項目選択画面の表示例である。FIG. 5 is a display example of a capture item selection screen.
【図6】 取込項目選択処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 6 is a flowchart showing a capture item selection process.
【図7】 データ入出力装置の他の取込処理動作を示す
説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing another fetch processing operation of the data input / output device.
【図8】 他の取込処理動作の詳細を示す説明図であ
る。FIG. 8 is an explanatory diagram showing details of another capture processing operation.
【図9】 他の取込項目選択画面の表示例である。FIG. 9 is a display example of another capture item selection screen.
1…制御部、1A…データ取込手段、1B…定義手段、
2…データ入出力部、3…記憶部、3A…プログラム、
4…操作入力部、5…表示部、10…設備監視システ
ム、11…中央監視装置、12…データ入出力装置、1
3A〜13N…上位コントローラ、14A〜14N…設
備、15…制御装置、16…操作端、19…設備系LA
N、20…情報システム、21…ホストコンピュータ、
29…情報系LAN、31,34入力データ、32A,
35A取込定義情報、32B,35B項目対応情報、3
3,36出力データ。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 1A ... Data taking-in means, 1B ... Defining means,
2 data input / output unit, 3 storage unit, 3A program
4 operation input unit, 5 display unit, 10 equipment monitoring system, 11 central monitoring device, 12 data input / output device, 1
3A to 13N: host controller, 14A to 14N: equipment, 15: control device, 16: operation terminal, 19: equipment system LA
N, 20: information system, 21: host computer,
29 ... information LAN, 31, 34 input data, 32A,
35A import definition information, 32B, 35B item correspondence information, 3
3,36 output data.
Claims (9)
成されるデータベース形式の入力データを、異なるデー
タベース形式の出力データとして出力するデータ入出力
装置において、 前記入力データを構成する各項目のうち前記出力データ
へ取り込む項目の取込先項目、および前記出力データで
の前記各取込先項目の配置順序を示す取込定義情報を定
義する定義手段と、 前記取込定義情報で定義された前記入力データの各取込
先項目ごとに、当該取込元項目と対応する前記出力デー
タの項目のデータをそれぞれ取り込み、前記各取込先項
目の配置順序に基づき前記出力データとして出力するデ
ータ取込手段とを備え、 前記定義手段は、前記入力データの各項目のうち前記出
力データへ取り込まない項目の取込先項目として、取込
不要を示すダミー項目を設定して前記取込定義情報を定
義し、 前記データ取込手段は、前記入力データの各項目のうち
前記取込定義情報でダミー項目が設定されている項目に
ついてその取り込みを行わないことを特徴とするデータ
入出力装置。1. A data input / output device for outputting input data in a database format composed of a plurality of items arranged in a predetermined order as output data in a different database format, wherein: Definition means for defining a capture destination item of an item to be captured in the output data, and capture definition information indicating an arrangement order of each capture destination item in the output data, and the definition defined in the capture definition information For each source item of input data, data of the item of the output data corresponding to the source item is read, and the data is output as the output data based on the arrangement order of the destination items. Means, wherein the definition means indicates, as an entry destination of an item which is not taken into the output data among the items of the input data, a data indicating that the entry is unnecessary. A me item is set to define the capture definition information, and the data capture unit does not capture, among the items of the input data, an item for which a dummy item is set in the capture definition information. A data input / output device characterized by the above-mentioned.
て、 前記取込定義情報は、前記入力データにおける各項目の
配置順序に合わせて配置された取込先項目名と、これら
取込先項目名のうち前記入力データの取込不要項目の配
置順序に対応する位置に挿入されたダミー項目名とから
なり、 前記データ取込手段は、前記取込定義情報の各取込先項
目と対応する前記入力データの項目から取り込まれたデ
ータを、その取込定義情報での各取込先項目の配置順序
に応じて出力データとして出力し、前記取込先項目がダ
ミー項目の場合は、その取込定義情報でのダミー項目の
配置順序に対応する位置にある前記入力データの項目か
らの取り込みを行わないことを特徴とするデータ入出力
装置。2. The data input / output device according to claim 1, wherein the fetch definition information includes fetch destination item names arranged according to an arrangement order of each item in the input data, and these fetch destination items. And a dummy item name inserted at a position corresponding to the arrangement order of the unnecessary items of the input data in the input data, wherein the data capturing means corresponds to each capturing destination item of the capture definition information. The data fetched from the input data item is output as output data in accordance with the arrangement order of each fetch destination item in the fetch definition information. If the fetch destination item is a dummy item, the data is output. A data input / output device that does not take in the input data at a position corresponding to the arrangement order of the dummy items in the input definition information.
て、 前記定義手段は、前記取込定義情報を定義する際、予め
設定された取込可能項目の項目名を表示画面の一覧表示
リストへ一覧表示し、所定の項目選択操作に応じて前記
一覧表示リストから選択された項目名を前記取込先項目
名として前記表示画面の取込一覧表示リストへ順次追加
表示し、所定の保存操作に応じて前記取込一覧表示リス
トに表示されている各取込先項目名を、その表示順序に
基づき前記取込定義情報として保存することを特徴とす
るデータ入出力装置。3. The data input / output device according to claim 2, wherein, when defining the capture definition information, the definition unit sets a preset item name of a captureable item to a list display list on a display screen. List display, the item name selected from the list display list according to a predetermined item selection operation is sequentially added and displayed as the capture destination item name in the capture list display list of the display screen, the predetermined save operation The data input / output device according to claim 1, wherein each of the capture destination item names displayed in the capture list display list is stored as the capture definition information based on the display order.
成されるデータベース形式の入力データを、異なるデー
タベース形式の出力データとして出力するデータ入出力
方法において、 前記入力データを構成する各項目のうち前記出力データ
へ取り込む項目の取込先項目、および前記出力データで
の前記各取込先項目の配置順序を設定するとともに、前
記入力データの各項目のうち前記出力データへ取り込ま
ない項目の取込先項目として、取込不要を示すダミー項
目を設定して前記取込定義情報を定義し、 前記取込定義情報で定義された前記出力データの各取込
先項目ごとに、当該取込先項目と対応する前記入力デー
タの項目のデータをそれぞれ取り込み、前記各取込先項
目の配置順序に基づき前記出力データとして出力すると
ともに、前記入力データの各項目のうち前記取込定義情
報でダミー項目が設定されている項目についてその取り
込みを行わないことを特徴とするデータ入出力方法。4. A data input / output method for outputting input data in a database format composed of a plurality of items arranged in a predetermined order as output data in a different database format, the data input / output method comprising: Setting the fetch destination items of the items to be captured in the output data and the arrangement order of the respective capture destination items in the output data, and capturing the items of the input data that are not captured in the output data. As a destination item, a dummy item indicating that capture is unnecessary is set to define the capture definition information. For each capture destination item of the output data defined in the capture definition information, the capture destination item is And the data of the items of the input data corresponding to the input data are output, and output as the output data based on the arrangement order of the input destination items. Data input and output method characterized in that the items which the dummy entry in the capture definition information of each item of data is set not to perform the capture.
て、 前記取込定義情報は、前記入力データにおける各項目の
配置順序に合わせて配置された取込先項目名と、これら
取込先項目名のうち前記入力データの取込不要項目の配
置順序に対応する位置に挿入されたダミー項目名とから
構成し、 前記取込定義情報の各取込先項目と対応する前記入力デ
ータの項目から取り込まれたデータを、その取込定義情
報での各取込先項目の配置順序に応じて出力データとし
て出力し、前記取込先項目がダミー項目の場合は、その
取込定義情報でのダミー項目の配置順序に対応する位置
にある前記入力データの項目からの取り込みを行わない
ことを特徴とするデータ入出力方法。5. The data input / output method according to claim 4, wherein the fetch definition information includes fetch destination item names arranged according to an arrangement order of each item in the input data, and these fetch destination items. And the dummy item name inserted at a position corresponding to the arrangement order of the unnecessary items of the input data in the input data. The captured data is output as output data in accordance with the arrangement order of each capture destination item in the capture definition information. If the capture destination item is a dummy item, the dummy data in the capture definition information is output. A data input / output method, wherein the input data at a position corresponding to the arrangement order of the items is not taken in from the items.
て、 前記取込定義情報を定義する際、予め設定された取込可
能項目の項目名を表示画面の一覧表示リストへ一覧表示
し、所定の項目選択操作に応じて前記一覧表示リストか
ら選択された項目名を前記取込先項目名として前記表示
画面の取込一覧表示リストへ順次追加表示し、所定の保
存操作に応じて前記取込一覧表示リストに表示されてい
る各取込先項目名を、その表示順序に基づき前記取込定
義情報として保存することを特徴とするデータ入出力方
法。6. The data input / output method according to claim 5, wherein when defining the capture definition information, a list of preset captureable item names is displayed in a list display list on a display screen, and The item name selected from the list display list according to the item selection operation is sequentially added to the import list display list on the display screen as the import item name, and the import is performed according to a predetermined save operation. A data input / output method, wherein each import destination item name displayed in the list display list is stored as the import definition information based on the display order.
複数の項目から構成されるデータベース形式の入力デー
タを、異なるデータベース形式の出力データとして出力
させる処理を実行させるためのプログラムにおいて、 前記入力データを構成する各項目のうち前記出力データ
へ取り込む項目の取込先項目、および前記出力データで
の前記各取込先項目の配置順序を設定するとともに、前
記入力データの各項目のうち前記出力データへ取り込ま
ない項目の取込先項目として、取込不要を示すダミー項
目を設定して前記取込定義情報を定義するステップと、 前記取込定義情報で定義された前記出力データの各取込
先項目ごとに、当該取込先項目と対応する前記入力デー
タの項目のデータをそれぞれ取り込み、前記各取込先項
目の配置順序に基づき前記出力データとして出力すると
ともに、前記入力データの各項目のうち前記取込定義情
報でダミー項目が設定されている項目についてその取り
込みを行わないステップとを実行させるためのプログラ
ム。7. A program for causing a computer to execute processing for outputting input data in a database format composed of a plurality of items arranged in a predetermined order as output data in a different database format. Among the constituent items, the setting of the fetch destination item of the item to be fetched into the output data and the arrangement order of each fetch destination item in the output data are performed. Setting a dummy item indicating that import is unnecessary as an import destination item of an item which is not to be imported, and defining the import definition information; and each import destination item of the output data defined by the import definition information. In each case, the data of the item of the input data corresponding to the destination item is fetched, and based on the arrangement order of the destination items. Program for executing and outputs as the output data, and a step of not performing the uptake for the items dummy items in the take-definition information of the items of the input data is set.
配置順序に合わせて配置された取込先項目名と、これら
取込先項目名のうち前記入力データの取込不要項目の配
置順序に対応する位置に挿入されたダミー項目名とから
構成するステップと、 前記取込定義情報の各取込先項目と対応する前記入力デ
ータの項目から取り込まれたデータを、その取込定義情
報での各取込先項目の配置順序に応じて出力データとし
て出力し、前記取込先項目がダミー項目の場合は、その
取込定義情報でのダミー項目の配置順序に対応する位置
にある前記入力データの項目からの取り込みを行わない
ステップとを実行させるためのプログラム。8. The program according to claim 7, wherein the fetch definition information includes a fetch destination item name arranged in accordance with an arrangement order of each item in the output data, and a fetch destination item name among the fetch destination item names. A step consisting of a dummy item name inserted at a position corresponding to the arrangement order of the unnecessary items of the input data; and taking in the input data items corresponding to the respective take-in destination items of the take-in definition information. The output data is output as output data according to the arrangement order of each capture destination item in the capture definition information. If the capture destination item is a dummy item, the dummy item in the capture definition information is output. Not taking in the input data item at a position corresponding to the arrangement order of the input data.
能項目の項目名を表示画面の一覧表示リストへ一覧表示
し、所定の項目選択操作に応じて前記一覧表示リストか
ら選択された項目名を前記取込先項目名として前記表示
画面の取込一覧表示リストへ順次追加表示し、所定の保
存操作に応じて前記取込一覧表示リストに表示されてい
る各取込先項目名を、その表示順序に基づき前記取込定
義情報として保存するステップとを実行させるためのプ
ログラム。9. The program according to claim 8, wherein when defining the import definition information, a list of preset item names of the importable items is displayed in a list on a display screen, and a predetermined item is selected. An item name selected from the list display list according to an operation is sequentially added to the import list display list on the display screen as the import destination item name, and the import list display list is displayed according to a predetermined save operation. And storing the name of each capture destination item displayed in the table as the capture definition information based on the display order.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001340977A JP2002251306A (en) | 2000-12-22 | 2001-11-06 | Device, method and program for inputting and outputting data |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-391199 | 2000-12-22 | ||
JP2000391199 | 2000-12-22 | ||
JP2001340977A JP2002251306A (en) | 2000-12-22 | 2001-11-06 | Device, method and program for inputting and outputting data |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002251306A true JP2002251306A (en) | 2002-09-06 |
Family
ID=26606427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001340977A Pending JP2002251306A (en) | 2000-12-22 | 2001-11-06 | Device, method and program for inputting and outputting data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002251306A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018790A (en) * | 2003-12-18 | 2006-01-19 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Id card creating system and id card creating method |
-
2001
- 2001-11-06 JP JP2001340977A patent/JP2002251306A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018790A (en) * | 2003-12-18 | 2006-01-19 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Id card creating system and id card creating method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104573911B (en) | Industrial equipment management system, industrial equipment management device, and industrial equipment management method | |
EP2755096A1 (en) | Work management system, work management terminal, program and work management method | |
US20150286204A1 (en) | Program-creation supporting device, method, and recording medium | |
JP2011203775A (en) | Field equipment maintenance device | |
CN105209988A (en) | Monitor control system and control apparatus | |
CN108693830A (en) | Data management system and its method, computer-readable recording medium | |
CN111095195A (en) | Controller, control method, and control program | |
JP2021096788A (en) | Information processing system and information processing method | |
KR101431995B1 (en) | Facility management device, screen display method, and recording medium | |
JP2019215781A (en) | Manufacturing control system and method | |
JP4608278B2 (en) | Tool management apparatus, tool management method, tool management program, and tool management program storage medium | |
JP2002251306A (en) | Device, method and program for inputting and outputting data | |
JP2005259078A (en) | Support apparatus and management system | |
JP6625825B2 (en) | Screen creation device for client terminal and data collection / inquiry system using the same | |
JP2006259938A (en) | Setting tool device | |
JP4261926B2 (en) | Tag for plant control system and plant control system | |
US20220413469A1 (en) | Device management system and device management device | |
JP7471759B2 (en) | Work instruction communication system | |
JP6364569B1 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing method | |
CN108959896B (en) | Unlocking method and device and computer readable storage medium | |
JP2018504880A (en) | A method for obtaining one or more operating parameters of a substation component | |
US20220299968A1 (en) | Control system, information processing apparatus, and information processing program | |
JP7089904B2 (en) | Accounting information processing equipment, accounting information processing methods, and programs | |
JP7095999B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
JPH10124561A (en) | System construction job supporting device |