JP2002248079A - Endoscope unit - Google Patents

Endoscope unit

Info

Publication number
JP2002248079A
JP2002248079A JP2001139135A JP2001139135A JP2002248079A JP 2002248079 A JP2002248079 A JP 2002248079A JP 2001139135 A JP2001139135 A JP 2001139135A JP 2001139135 A JP2001139135 A JP 2001139135A JP 2002248079 A JP2002248079 A JP 2002248079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
signal
temperature
endoscope
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139135A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Niida
巧一 仁井田
Manabu Yajima
学 矢島
Tomoki Iwasaki
智樹 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001139135A priority Critical patent/JP2002248079A/en
Publication of JP2002248079A publication Critical patent/JP2002248079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an endoscope unit for rapidly executing an action for normally lighting a lamp by noting a cause of turning off the lamp or a decrease in a light amount to a user. SOLUTION: This endoscope unit comprises the lamp 22 for irradiating an illumination light for illuminating a subject, and a power supply means 24 for supplying a power for lighting the lamp. Further, the endoscope unit comprises a condition detecting means disposed at the lamp 22 or near the lamp 22 to detect predetermined conditions regarding the lamp, and a noting means for noting the state of the lamp to an operator based on the detected result of the detecting means. The detecting means is a temperature detecting means for detecting whether or not the temperature of the lamp 22 or near the lamp 22 is a predetermined temperature or higher, or a power detecting means 51 for detecting whether or not a current or a voltage to be supplied from the power supply means to the lamp is below a predetermined current value or below a predetermined voltage value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡に関し、特
に、内視鏡に設けられた照明光学系に観察用の照明光を
供給するランプを備えた内視鏡装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an endoscope, and more particularly, to an endoscope apparatus provided with a lamp for supplying illumination light for observation to an illumination optical system provided in the endoscope.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように電子内視鏡装置は医用分野
や工業分野にて広く使用されている。特に、医用分野で
使用される電子内視鏡装置は、細長の挿入部を患者の体
腔内に挿入して臓器の観察、診断、処置等に用いられて
いる。このため、使用中に不具合が発生したとき人体に
悪影響を与えることがないように、様々な構成が盛り込
まれている。
2. Description of the Related Art As is well known, electronic endoscope apparatuses are widely used in the medical and industrial fields. In particular, an electronic endoscope apparatus used in the medical field is used for observing, diagnosing, treating, etc. an organ by inserting an elongated insertion portion into a body cavity of a patient. For this reason, various configurations are incorporated so that a malfunction does not adversely affect the human body during use.

【0003】一般的な電子内視鏡装置では光源装置に設
けられているランプを点灯させ、そのランプの出射光を
集光レンズにて電子内視鏡(以下内視鏡と略記する)に
設けられている照明光用コネクタに集光し、この集光し
た光を内視鏡に配設されているライトガイドによって内
視鏡先端部まで導き、照明レンズを介して被写体に向け
て照明光を照射するようになっている。
In a general electronic endoscope device, a lamp provided in a light source device is turned on, and light emitted from the lamp is provided to an electronic endoscope (hereinafter simply referred to as an endoscope) by a condenser lens. Is condensed to the illumination light connector, and the condensed light is guided to the end of the endoscope by the light guide provided in the endoscope, and the illumination light is directed toward the subject through the illumination lens. Irradiation.

【0004】照明光によって照らされた被写体の観察像
は、内視鏡先端部に配されている観察レンズにより、先
端部に内蔵され、挿入部内を挿通するケーブルを介して
電源や駆動パルスが供給されるCCD等の固体撮像素子
(以下CCDとして記載する)の撮像面に結像される。
そして、このCCDで光電変換された光学像の撮像信号
は、外部機器であるビデオプロセッサで映像信号に変換
され表示装置へ出力される。また、このビデオプロセッ
サに接続されているキーボードによって入力された日付
や管理番号等の各種データは、表示装置の画面上に表示
されている内視鏡観察画像とともに表示されるようにな
っている。
An observation image of a subject illuminated by the illumination light is supplied to a power supply or a driving pulse through a cable which is built in the distal end portion of the endoscope and is inserted through an insertion portion by an observation lens disposed in the distal end portion of the endoscope. An image is formed on an imaging surface of a solid-state imaging device such as a CCD (hereinafter, referred to as a CCD).
Then, the imaging signal of the optical image photoelectrically converted by the CCD is converted into a video signal by a video processor which is an external device and output to a display device. Various data such as a date and a management number input by a keyboard connected to the video processor are displayed together with an endoscopic observation image displayed on the screen of the display device.

【0005】前記内視鏡の挿入部は、患者の口や肛門か
ら体腔内へ挿入されるため、挿入性を考慮して太さには
制約がある。また、前記ライトガイドの材質等の特性に
より、被写体へ向けて照射される照明光量は、光源装置
のランプから出射される出射光量より減衰する。このた
め、光量に減衰が生じても観察に支障のない光量が得ら
れるように、予め光源装置には大電力のランプが搭載さ
れている。
[0005] Since the insertion portion of the endoscope is inserted into the body cavity from the mouth or anus of a patient, the thickness of the endoscope is limited in consideration of the insertability. Also, due to the characteristics of the light guide, such as the material, the amount of illumination emitted toward the subject is attenuated from the amount of light emitted from the lamp of the light source device. For this reason, a high-power lamp is mounted in the light source device in advance so that even if the light amount is attenuated, a light amount that does not hinder observation is obtained.

【0006】一般的に、大電力ランプは、発熱量が大き
い。そのランプを閉鎖的な空間である光源装置筐体内に
収めるため、光源装置には送風ファンや通風口等の冷却
手段を設けている。このことによって、装置筐体内の温
度が筐体内に備えられている電子回路等が正常に動作す
る温度に冷却されている。
Generally, a high power lamp generates a large amount of heat. The light source device is provided with a cooling means such as a blower fan and a ventilation port in order to store the lamp in a closed space of the light source device housing. As a result, the temperature in the device housing is cooled to a temperature at which an electronic circuit or the like provided in the housing operates normally.

【0007】しかし、送風ファンの不具合や通風口が何
らかの原因で塞がれてしまった場合には冷却が正常に行
われなくなる。すると、ランプの発熱によって装置筐体
内の温度が電子内視鏡装置の仕様以上に上昇して、前記
電子回路等に不具合を発生させるおそれがある。
However, if the blower fan is defective or the ventilation port is closed for some reason, cooling will not be performed properly. Then, the temperature inside the device housing may rise above the specification of the electronic endoscope device due to the heat generated by the lamp, and a problem may occur in the electronic circuit and the like.

【0008】このため、筐体内に温度検出手段を設け、
ランプ又は筐体内の温度が所定温度以上になった場合に
ランプを消灯させることにより、筐体内温度が所定温度
以上に上昇することを防止していた。
For this purpose, a temperature detecting means is provided in the housing,
By turning off the lamp when the temperature of the lamp or the inside of the housing becomes equal to or higher than the predetermined temperature, the temperature in the housing is prevented from rising to the predetermined temperature or higher.

【0009】また、光源装置に搭載されるランプは、ラ
ンプ寿命によって異常が生じるおそれがある。このラン
プの異常としては例えば、ハロゲンランプの場合、タン
グステンの断線、溶着が生じることによるランプの印加
電流、印加電圧の低下がある。ランプにこのような異常
が生じた場合には、ランプの消灯又は光量低下により、
被写体の観察に必要な照明光が得られなくなって観察を
行えなくなってしまう。
[0009] Further, the lamp mounted on the light source device may be abnormal due to the lamp life. As an abnormality of the lamp, for example, in the case of a halogen lamp, there is a decrease in the applied current and applied voltage of the lamp due to disconnection and welding of tungsten. When such an abnormality occurs in the lamp, the lamp is turned off or the amount of light decreases,
Observation cannot be performed because illumination light necessary for observing the subject cannot be obtained.

【0010】その対策として、特開平10−19223
8号公報には、複数のランプを光源装置へ搭載し、使用
しているランプ以外のランプを待機状態にすることによ
り、使用しているランプに異常が発生した場合、使用し
ているランプと待機状態のランプとを切り替えて、待機
ランプを点灯させることによって観察を引き続き行える
ようにした構成が示されている。
As a countermeasure, Japanese Patent Laid-Open No. 10-19223
No. 8 discloses that a plurality of lamps are mounted on a light source device, and lamps other than the lamp being used are put in a standby state. A configuration is shown in which the observation can be continued by switching the lamp in the standby state and lighting the standby lamp.

【0011】しかし、ランプを切り換えられる構成にし
た場合、切り換わった結果、何らかの原因でランプの配
置位置が集光レンズによって集光されるのに適正な位置
とならない場合があり、その場合ランプからの出射光が
十分に集光されず、観察に必要な照明光量が得られなく
なるおそれがあった。
However, in the case where the lamps can be switched, as a result of the switching, the arrangement position of the lamps may not be at an appropriate position for being condensed by the condenser lens for some reason. Is not sufficiently condensed, and the illumination light amount required for observation may not be obtained.

【0012】このような観察ができなくなる問題の他に
も、点灯するランプが切り替わったことによって、発熱
源の位置が変化することにより冷却効率に変化が生じ
て、ランプ及び筐体内の温度が異常に上昇する不具合が
発生するおそれがあった。
In addition to such a problem that observation cannot be performed, the switching of the lamp to be turned on causes a change in the cooling efficiency due to a change in the position of the heat source, resulting in abnormal temperatures in the lamp and the housing. There was a possibility that a problem of rising would occur.

【0013】これらの不具合を解消するため、使用する
ランプが適正な位置に配置されているか否かを検知する
ランプ位置検出手段を設けたものがある。そして、この
ランプ位置検出手段によってランプ位置が正常な位置に
配置されていないことが検知された場合、ランプを消灯
状態にして、ランプ及び筐体内の温度が異常に上昇する
ことを防止するようにしていた。
In order to solve these problems, some lamps are provided with a lamp position detecting means for detecting whether or not a lamp to be used is arranged at an appropriate position. If the lamp position detecting means detects that the lamp position is not located at a normal position, the lamp is turned off to prevent the temperature inside the lamp and the housing from abnormally rising. I was

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな装置において、上述したようにランプが消灯状態に
なっている場合、従来技術においては光源装置の冷却手
段の不具合のため筐体内の温度が上昇することを防止す
るためにランプが消灯しているのか、又はランプ寿命に
よってランプが消灯若しくは光量低下しているのか、又
はランプが正常な位置に配置されていないことによって
照明光が集光されずに光量低下若しくはランプが消灯し
ているのか等の原因が使用者にわからない状態で、術者
は観察に適した照明光量を得られなくなって、観察を中
断させていた。
However, in such a device, when the lamp is turned off as described above, in the prior art, the temperature inside the housing increases due to a failure of the cooling means of the light source device. The illumination light is not collected because the lamp is turned off to prevent the lamp from being turned off, or the lamp is turned off or the amount of light is reduced due to the life of the lamp, or the lamp is not arranged at a normal position. In a state where the user does not know the cause such as whether the amount of light is reduced or the lamp is turned off, the operator cannot obtain the amount of illumination light suitable for observation, and interrupts the observation.

【0015】そして、この中断を解除するため、取扱い
説明書を参照してランプの消灯原因又は光量低下がどの
ような理由であるかを理解して対処するようにしていた
が、取扱い説明書を見ての対処は煩わしく、対応の迅速
性に欠け、観察の復帰を速やかに行えないという問題が
あった。
In order to release the interruption, the user has to refer to the instruction manual to understand the cause of the lamp extinguishing or the reason for the decrease in the amount of light. There was a problem that it was troublesome to take a look, was not quick, and the observation could not be returned promptly.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は上記事情に鑑み
てなされたものであり、ランプの消灯や光量低下の原因
を使用者に告知し、ランプを正常に点灯させる処置を速
やかに行える内視鏡装置を提供することを目的にしてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and informs a user of a cause of turning off a lamp or a decrease in the amount of light so that a procedure for turning on the lamp normally can be performed promptly. It is intended to provide an endoscope apparatus.

【0017】本発明の内視鏡装置は、被写体を照らす照
明光を出射するランプと、このランプを点灯させるため
の電力を供給する電力供給手段とを具備する内視鏡装置
において、ランプ若しくはこのランプ近傍に配置され、
ランプに関わる所定の条件を検出する条件検出手段と、
この条件検出手段の検出結果に基づき、ランプの状態を
術者に告知する告知手段とを具備する。
An endoscope apparatus according to the present invention is an endoscope apparatus comprising: a lamp for emitting illumination light for illuminating a subject; and power supply means for supplying power for lighting the lamp. Placed near the lamp,
Condition detecting means for detecting predetermined conditions related to the lamp;
Notifying means for notifying the operator of the state of the lamp based on the detection result of the condition detecting means.

【0018】さらに好ましくは、前記条件検出手段は、
ランプ又はランプ近傍の温度が所定の温度以上であるか
否かを検出する温度検出手段である。あるいは、前記条
件検出手段は、電力供給手段からランプに供給される電
流若しくは電圧が所定の電流値又は電圧値以下であるか
否かを検出する電力検出手段である。
More preferably, the condition detecting means comprises:
This is a temperature detecting means for detecting whether the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp is equal to or higher than a predetermined temperature. Alternatively, the condition detecting means is a power detecting means for detecting whether a current or voltage supplied from the power supply means to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or voltage value.

【0019】この構成によれば、温度検出手段又は電力
検出手段から告知手段を通して使用者にランプの状態が
告知されることにより速やかな対処を行える。
According to this configuration, the user is notified of the lamp state from the temperature detecting means or the power detecting means through the notifying means, so that prompt action can be taken.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1ないし図7は本発明の第1の実施形態
を説明するための図である。図1は、電子内視鏡装置の
構成を説明するための構成図である。図2は、電子内視
鏡の構成を示す説明するための図である。図3は、内視
鏡装置本体内の構成を説明するためのブロック構成図で
ある。図4は、内視鏡装置本体内に設けたランプ近傍を
冷却するランプと冷却流路との位置関係を説明するため
の図である。図5は、温度検出動作部の切替えスイッチ
の動作を説明するための図である。図6は、内視鏡観察
画像の1例を示す図である。図7は、告知状態の内視鏡
観察画像を示す図である。
FIGS. 1 to 7 are views for explaining a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a configuration diagram for explaining the configuration of the electronic endoscope device. FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the electronic endoscope. FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration inside the endoscope apparatus main body. FIG. 4 is a diagram for explaining a positional relationship between a cooling passage and a lamp provided in the endoscope apparatus body for cooling the vicinity of the lamp. FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the changeover switch of the temperature detection operation unit. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an endoscope observation image. FIG. 7 is a diagram showing an endoscope observation image in a notification state.

【0022】図1に示すように本実施形態の電子内視鏡
装置は、観察のため患者の体腔内に挿入される挿入部1
1にCCD等の固体撮像素子(以下CCDとして記載す
る)を内蔵した電子内視鏡(以下内視鏡と略記する)1
と、内視鏡装置本体2と、キーボード3とにより主に構
成されている。本体2は、挿入部11に内蔵されている
CCDから伝送される撮像信号を映像信号に変換する処
理、観察画像や各種データをモニタ(図示せず)などへ
表示させる処理等を行なうプロセッサ部と、内視鏡1に
照明光を供給するための後述するランプを内蔵した光源
部とを、例えば装置筐体内に有している。キーボード3
は、この内視鏡装置本体2に接続され、患者データや観
察データ等の文字や数字の入力を行うためのものであ
る。
As shown in FIG. 1, the electronic endoscope apparatus according to the present embodiment has an insertion portion 1 inserted into a body cavity of a patient for observation.
An electronic endoscope (hereinafter abbreviated as an endoscope) 1 having a built-in solid-state imaging device such as a CCD (hereinafter referred to as a CCD).
, The endoscope apparatus main body 2 and the keyboard 3. The main body 2 includes a processor unit that performs a process of converting an image signal transmitted from a CCD built in the insertion unit 11 into a video signal, a process of displaying an observed image and various data on a monitor (not shown), and the like. And a light source unit having a built-in lamp, which will be described later, for supplying illumination light to the endoscope 1. Keyboard 3
Are connected to the endoscope apparatus main body 2 to input characters and numerals such as patient data and observation data.

【0023】図1及び図2に示すように内視鏡1は、細
長の挿入部11と、この挿入部11の基端部に連設され
た操作部12と、この操作部12の側部から延出するユ
ニバーサルコード13とで構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the endoscope 1 has an elongated insertion portion 11, an operation portion 12 connected to the base end of the insertion portion 11, and a side portion of the operation portion 12. And a universal cord 13 extending from the cable.

【0024】前記挿入部11は、先端側から順に硬性な
先端構成部14、湾曲自在な湾曲部15、柔軟性を有す
る可撓管部16を連設して形成されている。前記操作部
12には前記湾曲部15を湾曲操作するための湾曲操作
ノブ17が設けられている。前記ユニバーサルコード1
3の基端部には前記内視鏡装置本体2の装置コネクタ2
aに着脱自在に接続される照射光を伝送する照明コネク
タ18a、電気信号の入出力を行う信号コネクタ18b
を備えた内視鏡コネクタ18が設けられている。
The insertion portion 11 is formed by sequentially connecting a rigid distal end portion 14, a bendable bending portion 15, and a flexible tube portion 16 having flexibility from the distal end side. The operation section 12 is provided with a bending operation knob 17 for bending the bending section 15. The universal code 1
3 has a device connector 2 of the endoscope device main body 2 at the base end thereof.
a, a connector 18a for detachably connecting an illumination connector 18a for transmitting irradiation light, and a signal connector 18b for inputting and outputting electric signals
Is provided.

【0025】前記挿入部11の先端構成部14内には観
察部の被写体の光学像を撮像信号に光電変換するCCD
19が配置されている。前記挿入部11、操作部12及
びユニバーサルコード13内には前記CCD19から前
記内視鏡コネクタ18の信号コネクタ18bに延出する
信号ケーブル20が挿通している。また、前記挿入部1
1、操作部12及びユニバーサルコード13内には前記
内視鏡装置本体2のランプから発する出射光を患者体腔
内へ向けて照射する照明光として導くライトガイド21
が挿通している。
A CCD for photoelectrically converting an optical image of the subject of the observation unit into an image pickup signal is provided in the distal end component unit 14 of the insertion unit 11.
19 are arranged. A signal cable 20 extending from the CCD 19 to a signal connector 18b of the endoscope connector 18 is inserted through the insertion portion 11, the operation portion 12, and the universal cord 13. The insertion section 1
1, a light guide 21 for guiding outgoing light emitted from a lamp of the endoscope apparatus main body 2 as illumination light for irradiating the interior of a patient's body cavity within the operation unit 12 and the universal cord 13.
Is inserted.

【0026】図3に示すように前記内視鏡装置本体2に
は前記ライトガイド21に照明光を供給するランプ22
等を設けた光源部23と、前記CCD19から伝送され
る撮像信号に基づいて映像信号を生成する処理、観察画
像や各種データをモニタへ表示させるための各種制御、
等を行うプロセッサ部30とが設けられている。
As shown in FIG. 3, a lamp 22 for supplying illumination light to the light guide 21 is provided in the endoscope apparatus main body 2.
A light source unit 23 provided with the like, a process of generating a video signal based on an imaging signal transmitted from the CCD 19, various controls for displaying an observed image and various data on a monitor,
And a processor unit 30 for performing the same.

【0027】また、前記内視鏡装置本体2の装置コネク
タ2aには前記光源部23及びプロセッサ部30にそれ
ぞれ対応する照明光用コネクタ2bと電気信号用コネク
タ2cとが設けられている。
The device connector 2a of the endoscope device body 2 is provided with an illumination light connector 2b and an electric signal connector 2c corresponding to the light source unit 23 and the processor unit 30, respectively.

【0028】前記光源部23は、主に照明光を発生する
ランプ22と、このランプ22に電源を供給する電力供
給手段であるランプ用電源部24と、集光レンズ25
と、冷却用ファン26と、温度検出動作部27とで構成
されている。集光レンズ25は、前記装置コネクタ2a
の照明光用コネクタ2bに接続される内視鏡コネクタ1
8の照明コネクタ18aの端面に前記ランプ22からの
出射光を集光させるものである。冷却用ファン26は、
前記ランプ22から発する熱を装置筐体外部に排出させ
て、このランプ22やランプ近傍の温度が上昇すること
を防止するためのものである。温度検出動作部27は、
ランプ22近傍に配置される条件検出手段であって、ラ
ンプ若しくはランプ近傍の温度が所定の温度以上になっ
たことを検出したとき所定のスイッチング動作を行う温
度検出手段である。
The light source unit 23 includes a lamp 22 that mainly generates illumination light, a lamp power supply unit 24 that is a power supply unit that supplies power to the lamp 22, and a condenser lens 25.
, A cooling fan 26, and a temperature detection operation unit 27. The condenser lens 25 is connected to the device connector 2a.
Endoscope connector 1 connected to the illumination light connector 2b
The light emitted from the lamp 22 is focused on the end face of the illumination connector 18a. The cooling fan 26 is
The heat generated from the lamp 22 is discharged to the outside of the apparatus housing to prevent the temperature of the lamp 22 and the vicinity of the lamp from rising. The temperature detection operation unit 27
A condition detecting means disposed near the lamp 22, which is a temperature detecting means for performing a predetermined switching operation when detecting that the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp has exceeded a predetermined temperature.

【0029】図4に示すように前記内視鏡装置本体2に
は冷却のための空気を取り込む吸引口28aと、前記冷
却用ファン26を配置してランプ近傍の熱せられた空気
を外部に排出する排気口28bとを設けて構成した冷却
流路28が形成されている。
As shown in FIG. 4, the endoscope device main body 2 is provided with a suction port 28a for taking in air for cooling and the cooling fan 26 to discharge heated air near the lamp to the outside. And a cooling channel 28 formed by providing an exhaust port 28b.

【0030】図5に示すように、前記温度検出動作部2
7に設けられている切替えスイッチ27aは、ランプ近
傍の温度が所定温度以下の場合(以下通常温度状態と記
載する)には実線に示すように短絡状態であり、ランプ
近傍の温度が所定温度以上になった状態(以下、この状
態を異常温度状態と記載する)を検知したとき破線に示
す開放状態にするスイッチング動作を行って検知信号を
CPU31に出力する。つまり、図5に示すように通常
温度状態では前記CPUに“L”信号を出力し、異常温
度状態のとき“H”信号を出力する回路構成になってい
る。
As shown in FIG. 5, the temperature detecting operation unit 2
When the temperature near the lamp is equal to or lower than a predetermined temperature (hereinafter referred to as a normal temperature state), the changeover switch 27a provided in the switch 7 is in a short-circuit state as indicated by a solid line, and the temperature near the lamp is equal to or higher than the predetermined temperature. When a state (hereinafter, referred to as an abnormal temperature state) is detected, a switching operation is performed to open the circuit as indicated by a broken line, and a detection signal is output to the CPU 31. That is, as shown in FIG. 5, the circuit configuration is such that an "L" signal is output to the CPU in a normal temperature state and an "H" signal is output in an abnormal temperature state.

【0031】一方、前記プロセッサ部30は、CPU3
1と、信号処理部32と、告知手段である警報告知部3
3とで構成されている。CPU31は、主に前記ランプ
22の点灯制御等や前記キーボード3から入力された患
者データ、日時、管理番号等のデータを保持する。信号
処理部32は、前記内視鏡コネクタ18が接続される装
置コネクタ2aの電気信号用コネクタ2cに接続され、
前記CCD19への電源や駆動パルスの供給、前記CC
D19から出力された撮像信号を受けて映像信号に処理
して表示装置への出力、前記キーボード3から入力され
た日時、管理番号等の表示装置の画面上への表示等の処
理を行なう。警報告知部33は、前記温度検出動作部2
7で異常温度状態を検出したとき、前記CPU31を通
して異常温度状態であることを使用者に告知する告知手
段である。
On the other hand, the processor unit 30 includes a CPU 3
1, a signal processing unit 32, and a warning report notification unit 3 as notification means
3 is comprised. The CPU 31 mainly stores data such as lighting control of the lamp 22, patient data, date and time, and a management number input from the keyboard 3. The signal processing unit 32 is connected to the electrical signal connector 2c of the device connector 2a to which the endoscope connector 18 is connected,
Supply of power and drive pulses to the CCD 19;
Upon receiving the image signal output from D19, the image signal is processed into a video signal and output to a display device, and processing such as displaying the date and time and management number input from the keyboard 3 on the screen of the display device is performed. The alarm report notification unit 33 includes the temperature detection operation unit 2
When the abnormal temperature state is detected in step 7, the notification means notifies the user of the abnormal temperature state through the CPU 31.

【0032】上述のように構成した内視鏡装置本体2の
作用を説明する。
The operation of the endoscope apparatus main body 2 configured as described above will be described.

【0033】内視鏡装置本体2のランプ22が点灯され
ると、このランプ22からの出射光が集光レンズ25を
通過して照明光用コネクタ2bに接続されている照明コ
ネクタ18aの端面に集光されるとともに、冷却用ファ
ン26が回転を始める。
When the lamp 22 of the endoscope apparatus body 2 is turned on, the light emitted from the lamp 22 passes through the condenser lens 25 and is applied to the end face of the illumination connector 18a connected to the illumination light connector 2b. The light is collected and the cooling fan 26 starts rotating.

【0034】前記照明コネクタ18aに集光された光
は、ライトガイド21によって伝送されて挿入部11の
先端構成部14から前方に向かって照明光として照射さ
れていく。
The light condensed on the illumination connector 18a is transmitted by the light guide 21 and emitted from the distal end component 14 of the insertion portion 11 forward as illumination light.

【0035】前記ランプ22が点灯状態を続けることに
より、このランプ22の温度が上昇するとともにランプ
近傍の温度が上昇していく。このとき、前記ランプ22
が吸引口28a,排気口28bを備えた冷却流路28中
に配置されているので、前記冷却用ファン26によって
ランプ近傍の加熱された空気が排気口28bから外部に
排気されるとともに、吸引口28aからランプ近傍に外
気が流入してランプ近傍の冷却が行われる。このことに
より、内視鏡装置本体2内の温度が筐体内に備えられて
いる電子回路に不具合や故障を来す温度に上昇させるこ
となく、通常温度状態に保たれる。
As the lamp 22 continues to be turned on, the temperature of the lamp 22 rises and the temperature near the lamp rises. At this time, the lamp 22
Is disposed in the cooling channel 28 having the suction port 28a and the exhaust port 28b, so that the heated fan near the lamp is exhausted from the exhaust port 28b to the outside by the cooling fan 26, and the suction port is Outside air flows into the vicinity of the lamp from 28a to cool the vicinity of the lamp. As a result, the temperature in the endoscope apparatus main body 2 is maintained at the normal temperature state without increasing to a temperature at which an electronic circuit provided in the housing causes a failure or a failure.

【0036】このとき、前記温度検出動作部27では、
ランプ近傍が通常温度状態に保たれているので切替えス
イッチ27aを短絡状態にして、前記CPU31へ信号
“L”を出力する。CPU31では信号“L”が入力さ
れているので、警報告知部33側へ告知を促す制御信号
を出力しない。
At this time, in the temperature detecting operation section 27,
Since the temperature near the lamp is maintained at the normal temperature, the changeover switch 27a is short-circuited and the signal "L" is output to the CPU 31. Since the signal “L” is input to the CPU 31, the CPU 31 does not output a control signal for urging the warning to the alarm reporting unit 33.

【0037】照明光によって照らされた体腔内の観察像
は、前記信号処理部32から供給されている電源や駆動
パルスで駆動されるCCD19の撮像面に結像して撮像
信号へ光電変換される。この撮像信号は、信号ケーブル
20、信号コネクタ18b、電気信号用コネクタ2cを
介して信号処理部32に入力される。
The observation image in the body cavity illuminated by the illumination light forms an image on the imaging surface of the CCD 19 driven by a power supply or a driving pulse supplied from the signal processing unit 32 and is photoelectrically converted into an imaging signal. . This imaging signal is input to the signal processing unit 32 via the signal cable 20, the signal connector 18b, and the electrical signal connector 2c.

【0038】前記CCD19から信号処理部32に入力
された撮像信号は、相関二重サンプリング等のノイズ低
減処理、ゲインコントロール等の処理が行われ、CPU
31に保持されているデータと共に外部機器であるモニ
タに映像信号として出力される。このことにより、図6
に示すように表示装置の画面40上に内視鏡観察画像が
表示される。
The image pickup signal input from the CCD 19 to the signal processing section 32 is subjected to noise reduction processing such as correlated double sampling and processing such as gain control.
The data is output as a video signal to a monitor, which is an external device, together with the data held in 31. As a result, FIG.
As shown in FIG. 7, an endoscopic observation image is displayed on the screen 40 of the display device.

【0039】内視鏡観察中、何らかの原因で前記吸引口
28a又は排気口28b或いは冷却流路28の中途部が
塞がれてしまった場合や冷却用ファン26が正常な動作
を行わなくなってしまった場合、冷却が不十分になって
ランプ近傍の温度が上昇する。
During the observation with the endoscope, if the suction port 28a or the exhaust port 28b or the middle part of the cooling channel 28 is blocked for some reason, or the cooling fan 26 does not operate normally. In this case, the cooling becomes insufficient and the temperature near the lamp rises.

【0040】そして、ランプ若しくはランプ近傍の温度
が所定温度以上になった場合、温度検出動作部27が異
常温度状態に反応し、すなわち異常温度状態を検出し、
前記切替えスイッチ27aを短絡状態から開放状態に切
り換える。このことによって、前記温度検出動作部27
からCPU31に向けて出力されていた信号が“L”信
号から“H”信号に変化する。
When the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp becomes equal to or higher than a predetermined temperature, the temperature detecting operation section 27 reacts to the abnormal temperature state, that is, detects the abnormal temperature state,
The changeover switch 27a is switched from the short-circuit state to the open state. As a result, the temperature detection operation unit 27
Changes from the "L" signal to the "H" signal.

【0041】この“H”信号を受けたCPU31では、
温度上昇を防止するためランプ用電源部24を制御して
ランプ22への電源の供給を停止させてランプ22を消
灯するとともに、警報告知部33に向けて告知を促すた
めの制御信号を出力する。このことにより、警報告知部
33では装置筐体内が異常温度状態になったことによっ
てランプ22が消灯していることを術者へ知らせる告知
動作を行う。
When the CPU 31 receives the "H" signal,
In order to prevent the temperature from rising, the lamp power supply unit 24 is controlled to stop the supply of power to the lamp 22 to turn off the lamp 22 and to output a control signal to the alarm report notification unit 33 to prompt a notification. . Accordingly, the alert notification unit 33 performs a notification operation of notifying the operator that the lamp 22 is turned off due to the abnormal temperature inside the apparatus housing.

【0042】即ち、前記CPU31は、前記ランプ22
を消灯させる制御と同時に、前記警報告知部33に告知
動作を行わせて、図7に示すように内視鏡観察画像上に
異常温度状態になったことによってランプが消灯してい
ることを術者等に知らせる所定のメッセージ或いはマー
クや記号(図示せず)などをメッセージ表示部41に表
示させて、異常が発生していることを術者に告知する。
なお、告知方法としてはメッセージ、マーク或いは記号
に加えてブザー等で所定の音を発生させて術者に報知す
るようにしてもよい。その場合は、警報告知部33に発
音制御手段が設けられる。
That is, the CPU 31 controls the lamp 22
Simultaneously with the control for turning off the lamp, the alarm report notifying unit 33 performs a notifying operation to check that the lamp has been turned off due to an abnormal temperature state on the endoscopic observation image as shown in FIG. A predetermined message, a mark, a symbol (not shown), or the like to be notified to a person or the like is displayed on the message display unit 41 to notify the operator that an abnormality has occurred.
In addition, as a notification method, a predetermined sound may be generated by a buzzer or the like in addition to a message, a mark, or a symbol to notify the operator. In that case, the warning report notifying section 33 is provided with a sound control means.

【0043】そして、ランプ22が消灯されたことによ
って、熱発生源がなくなるのでランプ22及びランプ近
傍の温度が徐々に下がって電子回路の故障等の発生が回
避される。
When the lamp 22 is turned off, there is no heat source, so that the temperature of the lamp 22 and the vicinity of the lamp gradually decrease, thereby avoiding a failure of the electronic circuit.

【0044】このように、内視鏡装置本体内の発熱源で
あるランプ近傍に、ランプ若しくはランプ近傍の温度が
所定温度以上であるか否かを検出する温度検出動作部を
設けるとともに、異常温度状態を検出したとき術者に以
上温度状態であることを告知する警報告知部を設けた。
従って、万一内視鏡装置本体内の冷却に不具合が生じて
ランプ及びランプ近傍の温度が所定温度以上になったと
き、温度検出動作部からCPUに検知信号が出力され
て、ランプを消灯させて更なる温度上昇を防止する一
方、ランプが消灯した原因を術者に速やかに告知するこ
とができる。
As described above, the temperature detecting operation section for detecting whether or not the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp is equal to or higher than the predetermined temperature is provided near the lamp which is the heat source in the endoscope apparatus body. An alarm reporting unit is provided to notify the operator of the temperature condition when the condition is detected.
Therefore, when a failure occurs in the cooling of the endoscope apparatus body and the temperature of the lamp and the vicinity of the lamp becomes higher than a predetermined temperature, a detection signal is output from the temperature detection operation unit to the CPU, and the lamp is turned off. While preventing a further rise in temperature, the operator can be immediately notified of the cause of the lamp being turned off.

【0045】このことにより、告知を受けた術者は、冷
却の不具合をなくす対処を行って、速やかに検査の続行
が可能になる。
As a result, the operator who has received the notification can take measures to eliminate the problem of cooling and quickly continue the examination.

【0046】なお、本実施形態においてはCPU31が
温度検出動作部27の発する“H”信号を受けた際、ラ
ンプ22を消灯させる制御を行うと同時に、警報告知部
33から告知動作を行わせるようにしているが、CPU
31が温度検出動作部27の発する“H”信号を受けた
際、まず警報告知部33に告知動作を行わせ、その後、
ランプの光量を観察に支障のない程度に減光制御した
り、電子回路等に不具合が発生するおそれのない一定時
間後までランプ22を点灯させるように、予めCPU3
1に対処用プログラムを記憶させておくようにしてもよ
い。このことにより、術者は装置筐体内が異常温度状態
になった場合、ランプが消灯する前に内視鏡観察画像を
見ながら内視鏡挿入部11を速やかに体腔内から抜去
し、その後ゆとりを持って冷却不具合の対処をとれる。
In this embodiment, when the CPU 31 receives the "H" signal from the temperature detecting section 27, the CPU 31 controls the lamp 22 to be turned off, and at the same time, causes the alarm report section 33 to perform a notification operation. But the CPU
When the “31” receives the “H” signal generated by the temperature detection operation unit 27, the alarm report notification unit 33 first performs a notification operation.
The CPU 3 is controlled in advance so that the amount of light of the lamp is dimmed so as not to hinder observation, or the lamp 22 is turned on until a certain time after which there is no possibility that a failure occurs in an electronic circuit or the like.
1 may store a coping program. Accordingly, when the inside of the apparatus housing becomes in an abnormal temperature state, the operator promptly removes the endoscope insertion portion 11 from the body cavity while watching the endoscopic observation image before the lamp is turned off, and then has room. To deal with cooling problems.

【0047】次に、第一の実施の形態に係わる内視鏡シ
ステムのプロセッサ部について、さらに詳細な回路ブロ
ック図により説明する。
Next, the processor section of the endoscope system according to the first embodiment will be described with reference to a more detailed circuit block diagram.

【0048】まず、図8に内視鏡システム全体の構成を
示すブロック図を示す。
First, FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the entire endoscope system.

【0049】内視鏡201は、先端に取り付けられた図
示しないCCDより撮影される被検体の内視鏡画像(映
像信号)を、映像信号ケーブル202を介して各種の映
像信号処理やシステムの制御を行なうプロセッサ204
へ出力する。内視鏡201とプロセッサ204とはスコ
ープコネクタ231により接続される。
The endoscope 201 converts endoscope images (video signals) of the subject, which are captured by a CCD (not shown) attached to the distal end, into various video signal processing and system control via a video signal cable 202. 204 that performs
Output to The endoscope 201 and the processor 204 are connected by a scope connector 231.

【0050】プロセッサ204は、CPU207、メモ
リ209、アドレスバス/データバス(図示せず)、メ
モリアドレスコーダ208a、I/Oアドレスコーダ2
08b、I/Oポート(PIO)223、文字描画を行
う表示コントローラ206、キーボードの制御を行なう
キーボードコントローラ(KBC)212、光源部21
0、内視鏡スコープ201より得られた映像信号に対し
てアナログ/デジタル変換、色補正、輪郭強調、ホワイ
トバランスの処理等を行なう映像信号処理部205、操
作パネル213、各種記録機器との接続に使用するリモ
ートコネクタ229、モニタを接続する際に使用する映
像信号出力コネクタ229b、キーボードを接続する際
に使用するキーボードコネクタ229a等を有する。こ
れらのコネクタには、それぞれ、内視鏡画像データを記
録する各種記録機器214、内視鏡画像を表示するモニ
タ216、各種データ入力やシステム制御を行なうキー
ボード215、が接続される。
The processor 204 includes a CPU 207, a memory 209, an address bus / data bus (not shown), a memory address coder 208a, and an I / O address coder 2
08b, I / O port (PIO) 223, display controller 206 for drawing characters, keyboard controller (KBC) 212 for controlling a keyboard, light source unit 21
0, connection with a video signal processing unit 205 for performing analog / digital conversion, color correction, contour enhancement, white balance processing, and the like on the video signal obtained from the endoscope 201, an operation panel 213, and various recording devices , A video signal output connector 229b used for connecting a monitor, a keyboard connector 229a used for connecting a keyboard, and the like. These connectors are connected to various recording devices 214 for recording endoscopic image data, a monitor 216 for displaying endoscopic images, and a keyboard 215 for inputting various data and controlling the system.

【0051】光源部210は、観察部位に対して、観察
の際に必要な照明光を供給するためのものであり、ラン
プ227と、ランプ用電源部228と、ランプ冷却用の
ファン230と、いくつかのランプ異常検出手段とを有
する。光源部210から照射されたランプ光221は、
集光レンズ217を通過することによりスコープコネク
タ231内の光路穴237へ集光され、ライトガイド2
03を介して内視鏡201の先端部へ到達する。光源部
210はCPUにより制御される。
The light source section 210 supplies illumination light necessary for observation to an observation site. The light source section 210 includes a lamp 227, a lamp power supply section 228, a lamp cooling fan 230, And some lamp abnormality detection means. The lamp light 221 emitted from the light source 210 is
By passing through the condenser lens 217, the light is focused to the optical path hole 237 in the scope connector 231,
The endoscope 201 reaches the distal end portion of the endoscope 201 via the optical disc 03. The light source 210 is controlled by the CPU.

【0052】また、映像信号処理部205にて各種の映
像信号処理を施された内視鏡画像は、一旦表示コントロ
ーラ206へ入力される。ここで、表示コントローラ2
06は、内視鏡画像に患者データ、日時、もしくは各種
メッセージ等を重畳させた後、映像信号出力コネクタを
介してモニタ216や記録機器214へ出力される。表
示コントローラ206はCPU207により制御され
る。
The endoscope image that has been subjected to various kinds of video signal processing by the video signal processing unit 205 is once input to the display controller 206. Here, the display controller 2
Reference numeral 06 superimposes patient data, date and time, various messages, and the like on the endoscope image, and outputs the result to the monitor 216 and the recording device 214 via the video signal output connector. The display controller 206 is controlled by the CPU 207.

【0053】ランプの点灯制御を行なう場合は、光源部
210に異常が発生した場合を想定して対策を講じてお
く必要がある。ランプ温度異常(過発熱)が発生した場
合の対策について、図9により説明する。図9は、図8
中の光源部210の具体的な構成を示す図である。
When controlling the lighting of the lamp, it is necessary to take a countermeasure on the assumption that an abnormality occurs in the light source section 210. A countermeasure when an abnormal lamp temperature (excessive heat) occurs will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration of a light source unit 210 in the middle.

【0054】ランプ227の点灯/消灯制御信号を含む
シリアル信号が、CPU207よりシリアル/パラレル
変換器(以下、SPCともいう)218へ出力される。
シリアル/パラレル変換器(SPC)218において、
シリアル信号がパラレル信号に変換された後、ランプ点
灯制御信号219がランプ用電源部228へ出力されて
ランプ227の点灯/消灯を制御する。ランプ227の
点灯時には、ランプ光は集光レンズ217を透過するこ
とによりスコープコネクタ31の光路穴37に集光さ
れ、ライトガイド3を介して内視鏡201の先端から出
射される。ランプ227及びその周囲の温度が異常に高
くなることを防ぐため、ランプ227はランプ冷却ファ
ン230により冷却される。
A serial signal including a control signal for turning on / off the lamp 227 is output from the CPU 207 to a serial / parallel converter (hereinafter, also referred to as SPC) 218.
In the serial / parallel converter (SPC) 218,
After the serial signal is converted into a parallel signal, a lamp lighting control signal 219 is output to the lamp power supply unit 228 to control the lighting / extinguishing of the lamp 227. When the lamp 227 is turned on, the lamp light is condensed in the optical path hole 37 of the scope connector 31 by transmitting through the condenser lens 217, and emitted from the end of the endoscope 201 via the light guide 3. The lamp 227 is cooled by a lamp cooling fan 230 to prevent the temperature of the lamp 227 and its surroundings from becoming abnormally high.

【0055】しかし、ランプ冷却ファン230の故障
や、ランプ冷却ファン230の冷却能力を上回る異常な
温度上昇が発生した場合、ランプ227のフィラメント
の溶断やランプ周囲の回路等が破損するおそれがある。
However, if the lamp cooling fan 230 fails or an abnormal temperature rise exceeding the cooling capacity of the lamp cooling fan 230 occurs, there is a possibility that the filament of the lamp 227 is blown or the circuit around the lamp is damaged.

【0056】そこで、ランプ227の近傍にランプ温度
検出部224を設け、ランプ227点灯時のランプ22
7及びその周囲の温度を常に監視し、ランプ27の温度
が既定値を越えた場合は、ランプ温度エラー信号220
aをPIO223へ出力する。このランプ温度エラー情
報はCPU207へ到達する。CPU207がランプ温
度エラーを検知すると、表示コントローラ206を介し
て、ユーザに対して直ちにランプ温度エラー発生の警告
メッセージをモニタ216上に表示する。異常発生をモ
ニタ16より視覚的に訴えることにより、ユーザはシス
テムの異常を速やかに察知し、迅速に対応することがで
きる。
Therefore, a lamp temperature detector 224 is provided in the vicinity of the lamp 227, and the lamp 22 is turned on when the lamp 227 is turned on.
7 and its surrounding temperature are constantly monitored, and if the temperature of the lamp 27 exceeds a predetermined value, the lamp temperature error signal 220
a is output to the PIO 223. The lamp temperature error information reaches the CPU 207. When the CPU 207 detects the lamp temperature error, the CPU 207 immediately displays a warning message of the occurrence of the lamp temperature error on the monitor 216 to the user via the display controller 206. By visually appealing for the occurrence of the abnormality from the monitor 16, the user can quickly detect the abnormality of the system and respond quickly.

【0057】ランプ温度異常が発生した場合、フィラメ
ントの溶断や回路破損のおそれがあるため、直ちにシス
テムの使用を中断し、電源を切ることが望ましい。従っ
て、ランプ温度異常発生時には、操作パネル213の操
作(例えばポンプのオン/オフ、調光モードの切替等)
を行っても、PIO223を介してCPU207へ伝送
される操作パネル情報をCPU207側で無視すること
により、ユーザに対して即時のシステムの使用の中断を
促すようにしてもよい。更に、ランプ温度異常発生から
一定時間後(例えば60秒後)に、強制的にランプ22
7を消灯させることにより、フィラメントの溶断や回路
破損を確実に防止するようにしてもよい。
If an abnormal lamp temperature occurs, there is a risk of fusing the filament or damaging the circuit. Therefore, it is desirable to immediately stop using the system and turn off the power. Therefore, when a lamp temperature abnormality occurs, the operation of the operation panel 213 (for example, turning on / off the pump, switching the dimming mode, and the like).
However, the operation panel information transmitted to the CPU 207 via the PIO 223 may be ignored on the CPU 207 side to prompt the user to immediately stop using the system. Further, after a certain period of time (for example, 60 seconds) after the occurrence of a lamp temperature abnormality, the lamp 22
By turning off the light 7, the fusing of the filament and the breakage of the circuit may be reliably prevented.

【0058】但し、ここでランプ温度エラー信号220
aをCPU207へ伝送する際にPIO223を介し
(パラレル信号を使用)、ランプ点灯制御信号219を
ランプ用電源部228へ伝達する際にSPC218を介
した(シリアル信号を使用)が、ランプ温度エラー信号
220aの伝達にシリアル信号、ランプ点灯制御信号2
19の伝達にパラレル信号を用いても良く、双方共にシ
リアル信号でも良く、双方共にパラレル信号でも良い。
However, here, the lamp temperature error signal 220
When transmitting a to the CPU 207 via the PIO 223 (using a parallel signal) and transmitting the lamp lighting control signal 219 to the lamp power supply unit 228 via the SPC 218 (using a serial signal), a lamp temperature error signal is generated. 220a serial signal and lamp lighting control signal 2
A parallel signal may be used for transmission of the signal 19, both may be serial signals, or both may be parallel signals.

【0059】また、ランプ温度異常発生時の警告手段と
しては、モニタ216上にメッセージを表示するだけで
なく、操作パネル等に警告用のLEDを設けて視覚的に
警告を行ってもよく、ブザーによる視覚的な警告手段を
用いてもよく、またこれらの組み合わせでもよい。
In addition to displaying a message on the monitor 216, a warning LED may be provided on an operation panel or the like as a warning means when a lamp temperature abnormality occurs. May be used, or a combination thereof.

【0060】図10はランプ温度異常発生時のCPUの
処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the processing by the CPU when a lamp temperature abnormality occurs.

【0061】電源投入後、まず、ランプ温度検出部22
4からPIO223へ、ランプ温度エラー信号220a
として”L”が出力される。これは、ランプ温度エラー
信号220aが正論理であるため、電源投入直後にこれ
をまず”L”とすることで、ランプ温度異常検出動作を
リセットする必要があるからである。ランプ温度エラー
信号220aを”L”としてから、ランプ温度検出部2
24にてランプ温度の検出が開始される。ランプ温度検
出の結果、ランプ温度が所定値以下(すなわち適性温度
範囲内)であれば、ランプ温度エラー信号220aとし
て”L”が出力される。その後も、ランプ温度の検出が
行なわれる。従って、ランプ温度異常が発生しなけれ
ば、常時継続的にランプ温度検出を行い続けることにな
る。
After the power is turned on, first, the lamp temperature detector 22
4 to the PIO 223, the lamp temperature error signal 220a
Is output as “L”. This is because, since the lamp temperature error signal 220a is of positive logic, it is necessary to reset the lamp temperature abnormality detection operation by first setting this to "L" immediately after turning on the power. After the lamp temperature error signal 220a is set to "L", the lamp temperature detection unit 2
At 24, detection of the lamp temperature is started. As a result of the lamp temperature detection, if the lamp temperature is equal to or lower than a predetermined value (that is, within an appropriate temperature range), “L” is output as the lamp temperature error signal 220a. Thereafter, detection of the lamp temperature is performed. Therefore, unless a lamp temperature abnormality occurs, the lamp temperature detection is continuously performed continuously.

【0062】一方、ランプ温度が所定以上(すなわちラ
ンプ温度異常発生)になった場合、ランプ温度検出部2
24からPIO223へ、ランプ温度エラー信号220
aとして”H”信号が出力される。この“H”信号がC
PU207に供給されると、ステップ(以下、Sと略
す)101でYESとなって、CPU207は表示コン
トローラ206を介して、「ランプ温度異常発生」のメ
ッセージをモニタ216に表示する(S102)。ラン
プ温度異常が発生した場合、操作パネル13の操作をC
PU207に伝達するために割り当てられたPIO22
3のポートを無効化する(S103)。更に、ランプ異
常発生から60秒後、CPU207はランプ用電源部2
28を強制的にOFFし(S104)、ランプ27を消
灯させる。これにより、異常過熱状態のランプ27の温
度が下降し、フィラメントの溶断や回路破損等を回避で
きる。
On the other hand, when the lamp temperature becomes equal to or higher than a predetermined value (that is, an abnormal lamp temperature occurs), the lamp temperature detecting section 2
24 to the PIO 223, the lamp temperature error signal 220
"H" signal is output as a. This "H" signal is
When supplied to the PU 207, the result of step (hereinafter abbreviated as “S”) 101 becomes YES, and the CPU 207 displays a message of “abnormal lamp temperature” on the monitor 216 via the display controller 206 (S 102). If a lamp temperature abnormality occurs, the operation of the operation panel
PIO 22 assigned to communicate to PU 207
The port 3 is invalidated (S103). Further, 60 seconds after the occurrence of the lamp abnormality, the CPU 207 sets the lamp power supply unit 2
28 is forcibly turned off (S104), and the lamp 27 is turned off. As a result, the temperature of the lamp 27 in the abnormally overheated state drops, and it is possible to avoid the fusing of the filament, the breakage of the circuit, and the like.

【0063】なお、電源投入後、ランプ温度検出部から
の温度信号を、アナログ・デジタル変換してCPU20
7へ供給し、CPU207の方で温度が所定値を超えた
か否かを検出するようにしてもよい。
After the power is turned on, the temperature signal from the lamp temperature detecting unit is converted from analog to digital and converted into a CPU signal.
7, and the CPU 207 may detect whether the temperature exceeds a predetermined value.

【0064】次に第二の実施の形態について説明する。
図11ないし図13は本発明の第2実施形態を説明する
ための図である。図11は、内視鏡装置本体内の構成を
説明するためのブロック構成図である。図12は、ラン
プのタングステンが溶断した状態を説明するための図で
ある。図13はランプのタングステンに溶着部が形成さ
れた状態を説明するための図である。
Next, a second embodiment will be described.
FIGS. 11 to 13 are views for explaining a second embodiment of the present invention. FIG. 11 is a block diagram for explaining a configuration inside the endoscope apparatus main body. FIG. 12 is a diagram for explaining a state in which tungsten of the lamp is blown. FIG. 13 is a view for explaining a state in which a welded portion is formed on tungsten of a lamp.

【0065】図に示すように本実施形態の内視鏡装置本
体2Aの光源部23aにおいては、ランプ22近傍に設
けた第1実施形態の温度検出動作部27の代わりに、条
件検出手段として、電力検出手段である電源検出動作部
51を設けている。
As shown in the figure, in the light source section 23a of the endoscope apparatus main body 2A of the present embodiment, instead of the temperature detecting operation section 27 of the first embodiment provided near the lamp 22, a condition detecting means is used. A power detection operation section 51 as power detection means is provided.

【0066】この電源検出動作部51は、ランプ用電源
部24からランプ22に供給される電圧及び電流が所定
の電圧値又は電流値以下になった状態(以下、このよう
な状態をランプ異常時と記載する)を検知したとき、前
記温度検出動作部27と同様にこの電源検出動作部51
の図示しない切替えスイッチを動作させてCPU31に
検知信号を出力する。つまり、この電源検出動作部51
についても、ランプ正常時には前記CPU31に“L”
信号を出力し、ランプ異常時には“H”信号を出力する
回路構成である。その他の構成は前記第1実施形態と同
様であり、同部材には同符合を付して説明を省略する。
The power supply detection operation section 51 operates in a state where the voltage and current supplied from the lamp power supply section 24 to the lamp 22 are lower than a predetermined voltage value or current value (hereinafter, such a state when the lamp is abnormal). Is detected, the power supply detection operation unit 51 is operated in the same manner as the temperature detection operation unit 27.
, And outputs a detection signal to the CPU 31. That is, the power detection operation unit 51
When the lamp is normal, the CPU 31 outputs “L”.
This is a circuit configuration that outputs a signal and outputs an “H” signal when the lamp is abnormal. Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0067】上述のように構成した内視鏡装置本体2A
の作用を説明する。
The endoscope apparatus main body 2A configured as described above
The operation of will be described.

【0068】内視鏡装置本体2Aのランプ22に電源が
供給されると、電源検出動作部51ではランプ22の状
態を検出し、ランプ異常時でないことを検知した際には
CPU31に“L”信号を出力する。このことにより、
CPU31は、ランプ用電源部24を制御してランプ2
2を点灯させる。
When power is supplied to the lamp 22 of the endoscope apparatus main body 2A, the power supply detection operation section 51 detects the state of the lamp 22, and when it is detected that the lamp is not abnormal, the CPU 31 outputs "L". Output a signal. This allows
The CPU 31 controls the lamp power supply unit 24 to control the lamp 2.
2 is turned on.

【0069】すると、このランプ22からの出射光が集
光レンズ25を通過して照明光用コネクタ2bに接続さ
れている照明コネクタ18aの端面に集光されライトガ
イド21を伝送されて挿入部11の先端構成部14から
前方に向かって照明光として照射される。
Then, the light emitted from the lamp 22 passes through the condenser lens 25 and is condensed on the end face of the illumination connector 18a connected to the illumination light connector 2b, transmitted through the light guide 21 and transmitted to the insertion section 11 Is irradiated as illumination light from the front end component 14 toward the front.

【0070】しかし、前記ランプ22には点灯可能な時
間の制限、すなわちランプ寿命が存在する。したがっ
て、ランプ22を点灯させて観察を続けると、いつか必
ず前記ランプ22は寿命を迎える。
However, the lamp 22 has a limitation on the time during which it can be turned on, that is, a lamp life. Therefore, when the lamp 22 is turned on and observation is continued, the lamp 22 always reaches the end of its life.

【0071】前記ランプ22がハロゲンランプの場合、
図9に示すようにランプ22が寿命を迎えるとタングス
テン52が溶断して開放状態になって電流が流れなくな
ることにより点灯しなくなるか、図10に示すように前
記タングステン52が一旦溶断した後、溶着部53を形
成する。このとき、タングステン52の抵抗値が下がる
ことにより、ランプ22の印加電圧が適正な値より低く
なり、ランプ22の光量が低下する。
When the lamp 22 is a halogen lamp,
As shown in FIG. 9, when the lamp 22 reaches the end of its life, the tungsten 52 is blown and becomes open to stop current from flowing, or as shown in FIG. A weld 53 is formed. At this time, since the resistance value of the tungsten 52 decreases, the applied voltage of the lamp 22 becomes lower than an appropriate value, and the light amount of the lamp 22 decreases.

【0072】つまり、前記タングステン52が溶断或い
は溶着部53を形成することにより、前記ランプ22の
印加電流低下又は印加電圧低下が生じると、前記電源検
出動作部51ではランプ異常を検知し、CPU31に出
力する信号を“L”信号からランプ異常時の信号である
“H”信号に切り替える。
That is, when the applied current or applied voltage of the lamp 22 decreases due to the fusing or the welding portion 53 of the tungsten 52, the power supply detecting operation unit 51 detects a lamp abnormality and the CPU 31 The output signal is switched from the "L" signal to the "H" signal which is a signal at the time of lamp abnormality.

【0073】このことにより、“H”信号を受けたCP
U31では警報告知部33に告知を促す制御信号を出力
する。このことにより、警報告知部33ではランプ異常
時であることによってランプ22が消灯又は光量低下し
ていることを術者へ知らせる告知動作を行う。
As a result, the CP receiving the "H" signal
At U31, a control signal for urging the warning to be sent to the alarm report notification unit 33 is output. Thus, the warning notification unit 33 performs a notification operation to notify the operator that the lamp 22 is turned off or the light amount is reduced due to the lamp abnormality.

【0074】即ち、前記CPU31は、前記ランプ22
を消灯させる制御と同時に、前記警報告知部33に告知
動作を行わせて、図7に示すように内視鏡観察画像上に
ランプ異常時であることによってランプ22が消灯又は
光量低下していることを術者等に知らせる所定のメッセ
ージ、あるいはマーク、記号(図示せず)等をメッセー
ジ表示部41に表示させて、異常が発生していることを
術者に告知する。なお、告知方法としてはメッセージ、
マーク或いは記号に加えてブザー等で所定の音を発生さ
せて術者に報知するようにしてもよい。その場合は、警
報告知部33に発音制御手段が設けられる。
That is, the CPU 31 controls the lamp 22
Simultaneously with the control to turn off the lamp, the alarm report notifying unit 33 performs a notifying operation, and as shown in FIG. 7, the lamp 22 is turned off or the amount of light is reduced due to a lamp abnormality on the endoscopic observation image. A predetermined message, a mark, a symbol (not shown), or the like that informs the operator or the like is displayed on the message display unit 41 to notify the operator that an abnormality has occurred. In addition, the notification method is a message,
A predetermined sound may be generated by a buzzer or the like in addition to the mark or the symbol to notify the operator. In that case, the warning report notifying section 33 is provided with a sound control means.

【0075】このように、内視鏡装置本体内にランプの
異常を検出する電源検出動作部を設けるとともに、ラン
プ異常を術者に告知する警報告知部を設けたことによ
り、万一ランプに異常が発生してランプが消灯或いは光
量低下した場合に、その原因を術者に速やかに告知する
ことができる。
As described above, the power supply detecting section for detecting the lamp abnormality is provided in the endoscope apparatus main body, and the alarm report notifying section for notifying the operator of the lamp abnormality is provided. When the lamp is turned off or the amount of light decreases due to the occurrence of, the cause can be promptly notified to the operator.

【0076】このことにより、告知を受けた術者は、ラ
ンプ交換の対処を行って、速やかに検査の続行が可能に
なる。
As a result, the operator who has received the notification can take measures to replace the lamp and quickly continue the examination.

【0077】次に、第二の実施の形態に係わる内視鏡シ
ステムの光源部について、さらに詳細に説明する。図1
4は、第二の実施の形態に係わる内視鏡システムの光源
部の具体的な構成を示す図である。その他の構成は前記
第1の実施の形態と同様であり、図8及び図9に示され
た要素と同じ要素には同符合を付して説明を省略する。
Next, the light source section of the endoscope system according to the second embodiment will be described in more detail. Figure 1
FIG. 4 is a diagram illustrating a specific configuration of a light source unit of the endoscope system according to the second embodiment. Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same components as those shown in FIGS. 8 and 9 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

【0078】ランプ電流異常もしくはランプ電圧異常が
発生した場合の対策について図14により説明する。図
14は、図8中の光源部210の具体的な構成である。
尚、第1実施例と同一の構成は同一の符号を付し、詳細
な説明は省略する。
A countermeasure when an abnormal lamp current or abnormal lamp voltage occurs will be described with reference to FIG. FIG. 14 shows a specific configuration of the light source unit 210 in FIG.
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0079】ランプ227は、寿命等によりフィラメン
トが溶断することがある。また、フィラメントは溶断直
後に溶着する場合もある。前者の場合、フィラメントに
電流が全く流れないため、ランプ227は点灯せず(電
流異常)、後者の場合、電流は流れるがフィラメントの
抵抗値が低下するため、ランプ電圧が低下し、十分なラ
ンプ光量が得られない(電圧異常)。従って、電流異常
の場合も電圧異常の場合も共に、適正な観察を行うこと
ができなくなるため、これを術者であるユーザに告知す
る必要がある。
In the lamp 227, the filament may be blown depending on the life or the like. In some cases, the filament is welded immediately after fusing. In the former case, since no current flows through the filament, the lamp 227 does not turn on (abnormal current). In the latter case, the current flows but the resistance of the filament decreases. Light intensity cannot be obtained (abnormal voltage). Therefore, in both the case of the abnormal current and the case of the abnormal voltage, it is not possible to perform appropriate observation, and it is necessary to notify the user who is the surgeon of this.

【0080】そこで、ランプ227の電流、及び電圧を
常時監視する。すなわち、電流異常発生時には、ランプ
電流検出部226にてこれを検出し、ランプ電流エラー
信号220cをPIO223へ出力する。更に、電圧異
常発生時には、ランプ電圧検出部225にてこれを検出
し、ランプ電圧エラー信号220bをPIO223へ出
力する。PIO223からこれらのランプエラー情報を
受け取ったCPU207は、表示コントローラ206を
介して、ユーザに対して直ちにランプ電流/電圧をエラ
ー発生の警告メッセージをモニタ216上に表示する。
異常発生をモニタ216より視覚的に訴えることによ
り、ユーザはシステムの異常を速やかに察知し、ランプ
交換等の適正な処置を行うことができる。
Therefore, the current and voltage of the lamp 227 are constantly monitored. That is, when a current abnormality occurs, the lamp current detection unit 226 detects this, and outputs a lamp current error signal 220c to the PIO 223. Further, when a voltage abnormality occurs, the lamp voltage detection unit 225 detects this, and outputs a lamp voltage error signal 220b to the PIO 223. The CPU 207 receiving the lamp error information from the PIO 223 immediately displays a lamp current / voltage error occurrence warning message on the monitor 216 to the user via the display controller 206.
By visually appealing the occurrence of the abnormality from the monitor 216, the user can quickly detect the abnormality of the system and take appropriate measures such as replacing the lamp.

【0081】但し、ランプ電流/電圧異常発生時の警告
手段としては、モニタ216上にメッセージを表示する
だけでなく、操作パネル等に警告用のLEDを設けて視
覚的に警告を行ってもよく、ブザーによる視覚的な警告
手段を用いてもよく、またこれらの組み合わせでもよ
い。
However, as a warning means when a lamp current / voltage abnormality occurs, not only a message is displayed on the monitor 216, but also a warning LED may be provided on an operation panel or the like to give a visual warning. , A visual warning means using a buzzer, or a combination thereof.

【0082】図15は、ランプ電流/電圧異常発生時の
CPUの処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of the processing of the CPU when a lamp current / voltage abnormality occurs.

【0083】電源投入後、ランプ電流検出部226から
PIO223へ、ランプ電流エラー信号220cとし
て”L”信号が出力され、更に、ランプ電圧検出部22
5からPIO223へ、ランプ電圧エラー信号220b
として”L”信号が出力される。これは、ランプ電流エ
ラー信号220c、ランプ電圧エラー信号220bが共
に正論理であるため、電源投入直後にこれらをまず”
L”とすることで、ランプ電流/電圧異常検出動作をリ
セットする必要があるからである。ランプ電流エラー信
号220cとランプ電圧エラー信号220bを共に”
L”としてから、ランプ電流検出部226及びランプ電
圧検出部225にて、それぞれランプ電流、ランプ電圧
の検出が開始される。ランプ電流検出の結果、ランプ電
流が“0”(電流異常)であれば、ランプ電流エラー信
号220cとして”H”信号がPIO223へ出力さ
れ、”H”信号が出力されたことがCPU207へ伝え
られる。CPU207では、この”H”信号が出力され
たことは、ランプ電流が“0”であると判断されるの
で、S111でYESとなる。S111でYESとなる
と、モニタ216上に「ランプ電流/電圧異常発生」
(「ランプ電流異常発生」でもよい。)のメッセージを
モニタ216上に表示するべく、表示用コントローラ2
06へ制御信号を出力する(S113)。
After the power is turned on, an “L” signal is output from the lamp current detector 226 to the PIO 223 as a lamp current error signal 220 c.
5 to the PIO 223, the lamp voltage error signal 220b
And an “L” signal is output. This is because both the lamp current error signal 220c and the lamp voltage error signal 220b are of positive logic, so that they are first turned on immediately after power-on.
It is necessary to reset the lamp current / voltage abnormality detection operation by setting L ”to“ L ”. Both the lamp current error signal 220c and the lamp voltage error signal 220b are set to“
After "L", the lamp current detection unit 226 and the lamp voltage detection unit 225 start detecting the lamp current and the lamp voltage, respectively. As a result of the lamp current detection, if the lamp current is "0" (current abnormality). For example, an "H" signal is output to the PIO 223 as the lamp current error signal 220c, and the output of the "H" signal is transmitted to the CPU 207. In the CPU 207, the output of the "H" signal indicates that the lamp current has been output. Is determined to be “0”, the result is YES in S111, and if the result is YES in S111, “a lamp current / voltage abnormality has occurred” is displayed on the monitor 216.
The display controller 2 displays a message ("Lamp current abnormality may occur") on the monitor 216.
Then, a control signal is output to 06 (S113).

【0084】一方、S111でランプ電流が正常値であ
っても、ランプ電圧が所定値以下(電圧異常)になる
と、ランプ電圧エラー信号220bとして”H”がPI
O223へ出力される。そのランプ電圧エラー信号22
0bを受信すると、CPU207は、モニタ216上に
「ランプ電流/電圧異常発生」(「ランプ電圧異常発
生」でもよい。)のメッセージをモニタ216上に表示
するべく、表示用コントローラ206へ制御信号を出力
する(S113)。
On the other hand, even if the lamp current is a normal value in S111, if the lamp voltage falls below a predetermined value (voltage abnormality), "H" is set to PI as the lamp voltage error signal 220b.
Output to O223. The lamp voltage error signal 22
When the CPU 207 receives 0b, the CPU 207 sends a control signal to the display controller 206 to display a message of “lamp current / voltage abnormality” (or “lamp voltage abnormality”) on the monitor 216 on the monitor 216. Output (S113).

【0085】S113にて「ランプ電流/電圧異常発
生」のエラーメッセージが表示された場合、検査を続行
するためには、ユーザは直ちに電源を切り、ランプを交
換する必要がある。もし、電源を切る前に、モニタ21
6上から前記エラーメッセージを消去する場合には、キ
ーボード215の所定のキー(例えば「Esc」キー)
を押下することにより前記メッセージは消去される。従
って、CPU207では、メッセージ消去のための所定
のキーの押し下げがあったか否かを判断し(S11
4)、所定のキーが押下されず、電源も切られることが
なければ、S114でNOとなり、モニタ216上に前
記エラーメッセージが表示されたままとなる。所定のキ
ーが押下されたときは、ときは、S114でYESとな
り、モニタ216上の前記エラーメッセージが消去され
る。
If an error message "abnormal lamp current / voltage" is displayed in S113, the user must immediately turn off the power and replace the lamp in order to continue the inspection. If you turn off the monitor 21
6 to delete the error message from above, a predetermined key of the keyboard 215 (for example, an “Esc” key)
By pressing, the message is deleted. Therefore, the CPU 207 determines whether a predetermined key for message deletion has been pressed (S11).
4) If the predetermined key is not pressed and the power is not turned off, the result of S114 is NO, and the error message remains displayed on the monitor 216. When a predetermined key is pressed, YES is determined in S114, and the error message on the monitor 216 is deleted.

【0086】また、ランプ電流検出結果が正常値であ
り、ランプ電圧検出結果も所定値以上の場合、すなわち
ランプ227に何の異常もなかった場合、PIO223
に対して、ランプ電流エラー信号220c及びランプ電
圧エラー信号220bは共に”L”信号の出力となる。
がされるし、サイドランプ電流/電圧の検出を行なう
(S202へフィードバック)。従って、ランプ27に
異常が発生しなければ、常時継続的にランプ電流/電圧
検出を行い続けることになる。
When the lamp current detection result is a normal value and the lamp voltage detection result is equal to or more than a predetermined value, that is, when there is no abnormality in the lamp 227, the PIO 223
On the other hand, the lamp current error signal 220c and the lamp voltage error signal 220b both output an "L" signal.
Then, the side lamp current / voltage is detected (feedback to S202). Therefore, unless an abnormality occurs in the lamp 27, the lamp current / voltage detection is continuously performed.

【0087】次に第三の実施の形態について説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0088】図16ないし図18は本発明の第3の実施
形態を説明するための図である。図16は、2つのラン
プを備えた内視鏡装置本体の構成を説明するためのブロ
ック図である。図17は、第1ランプを照明用ランプと
して使用している状態を説明するための図である。図1
8は、第2ランプを照明用ランプとして使用している状
態を説明するための図である。
FIGS. 16 to 18 are views for explaining the third embodiment of the present invention. FIG. 16 is a block diagram for explaining a configuration of an endoscope apparatus main body including two lamps. FIG. 17 is a diagram for explaining a state in which the first lamp is used as an illumination lamp. Figure 1
FIG. 8 is a diagram for explaining a state in which the second lamp is used as an illumination lamp.

【0089】図16に示すように本実施形態の内視鏡装
置本体2Bの光源部23bには照明光を供給するための
ランプが2つ設けられており、一方のランプを使用して
観察しているとき、そのランプが途中で使用不能になっ
た場合でも、ランプを切り替えて観察を継続して行える
ようにしている。
As shown in FIG. 16, the light source 23b of the endoscope apparatus main body 2B of the present embodiment is provided with two lamps for supplying illumination light, and one of the lamps is used for observation. When the lamp is turned off, even if the lamp becomes unusable in the middle, the lamp is switched so that observation can be continued.

【0090】前記内視鏡装置本体2Bの光源部23b
は、2つのランプ61a,61bと、ランプホルダ62
と、レバー63と、それぞれのランプ61a,61b近
傍に配置される条件検出手段である第一ランプ位置検出
部64a及び第二ランプ位置検出部64bと、ランプ用
電源部24aとにより構成されている。ランプホルダ6
2は、ランプ61a及び61bが、内視鏡装置本体内に
おいて、所定方向に移動可能にするよう形成されたラン
プ保持部材である。レバー63は、ランプホルダ62に
一端部が固設され、他端部の把持部63aを正面パネル
2d側に配置して、この把持部63aをスライド移動さ
せることによって前記ランプ61a又はランプ61bを
照明光路中に配置させる移動操作部材である。第一ラン
プ位置検出部64aは、前記ランプ61aが照明光路中
の所定位置に配置されているとき検知信号を前記CPU
31に出力するランプ位置検出手段である。第2ランプ
位置検出部64bは、前記ランプ61bが照明光路中の
所定位置に配置されているとき検知信号を前記CPU3
1に出力するランプ位置検出手段である。ランプ用電源
部24aは、ランプ位置検出部64a,64bから出力
された検知信号を受けたCPU31からの制御信号に基
づいて前記ランプ61a又はランプ61bへ選択的に電
源を供給する。
The light source 23b of the endoscope apparatus main body 2B
Are two lamps 61a and 61b and a lamp holder 62
, A lever 63, a first lamp position detecting section 64a and a second lamp position detecting section 64b, which are condition detecting means disposed near the respective lamps 61a and 61b, and a lamp power supply section 24a. . Lamp holder 6
Reference numeral 2 denotes a lamp holding member formed so that the lamps 61a and 61b can move in a predetermined direction in the endoscope apparatus main body. The lever 63 has one end fixed to the lamp holder 62, the grip 63 a at the other end is disposed on the front panel 2 d side, and the grip 63 a slides to illuminate the lamp 61 a or the lamp 61 b. It is a moving operation member arranged in the optical path. The first lamp position detector 64a outputs a detection signal to the CPU when the lamp 61a is located at a predetermined position in the illumination optical path.
A lamp position detecting means for outputting to 31. The second lamp position detector 64b outputs a detection signal when the lamp 61b is located at a predetermined position in the illumination optical path.
1 is a lamp position detecting means for outputting to 1. The lamp power supply unit 24a selectively supplies power to the lamp 61a or the lamp 61b based on a control signal from the CPU 31 that has received the detection signals output from the lamp position detection units 64a and 64b.

【0091】なお、前記第1ランプ位置検出部64a及
び第2ランプ位置検出部64bは、前記温度検出動作部
27、電源検出動作部51と同様に切替えスイッチ(図
示せず)を動作させてCPU31に検知信号を出力す
る。
The first lamp position detecting section 64a and the second lamp position detecting section 64b operate a changeover switch (not shown) in the same manner as the temperature detecting section 27 and the power detecting section 51 to operate the CPU 31. Output the detection signal.

【0092】前記第1ランプ位置検出部64a及び第2
ランプ位置検出部64bからの検知信号が入力されるC
PU31は、前記第1ランプ位置検出部64aからの検
知信号を受けたときにはランプ用電源部24aにランプ
61aに電源を供給する制御信号を出力し、前記第2ラ
ンプ位置検出部64bからの検知信号を受けたときには
ランプ用電源部24aにランプ61bに電源を供給する
制御信号を出力する。そして、前記第1ランプ位置検出
部64a及び第2ランプ位置検出部64bのどちらから
の検知信号も受けていないときには、すなわち、ランプ
61a、61bのどちらも照明光光路中の所定位置に配
置されていない場合、術者へどちらのランプも所定位置
に配置されていないことを告知する表示を出力させるよ
うに前記警報告知部33に告知を促す制御信号をを出力
するようになっている。
The first lamp position detector 64a and the second lamp position detector 64a
C to which the detection signal from the lamp position detector 64b is input
When receiving the detection signal from the first lamp position detection unit 64a, the PU 31 outputs a control signal for supplying power to the lamp 61a to the lamp power supply unit 24a, and the detection signal from the second lamp position detection unit 64b. When it receives the control signal, it outputs a control signal for supplying power to the lamp 61b to the lamp power supply unit 24a. When neither the first lamp position detector 64a nor the second lamp position detector 64b receives a detection signal, that is, both the lamps 61a and 61b are arranged at predetermined positions in the illumination light path. If not, a control signal is output to the warning report notification unit 33 to prompt the operator to output a display notifying that neither lamp is located at the predetermined position.

【0093】上述したように、ランプとランプ位置検出
部の論理動作は以下のようになっている。
As described above, the logical operation of the lamp and the lamp position detector is as follows.

【0094】第1ランプ位置検出部64aが検知状態
で、第2ランプ位置検出部64bが非検知状態のとき、
ランプ61aが点灯する。これに対して、第1ランプ位
置検出部64aが非検知状態で、第2ランプ位置検出部
64bが検知状態のとき、ランプ61bが点灯する。そ
して、第1ランプ位置検出部64a及び第2ランプ位置
検出部64bが共に非検知状態のとき、ランプ61a,
61bは非点灯状態である。このとき、どちらのランプ
も所定位置に配置されていないのでCPU31から警報
告知部33に異常を告知させる制御信号が出力される。
When the first lamp position detector 64a is in the detection state and the second lamp position detector 64b is in the non-detection state,
The lamp 61a is turned on. On the other hand, when the first lamp position detector 64a is in the non-detection state and the second lamp position detector 64b is in the detection state, the lamp 61b is turned on. When the first lamp position detector 64a and the second lamp position detector 64b are both in the non-detection state, the lamps 61a,
61b is a non-lighting state. At this time, since neither of the lamps is located at the predetermined position, the CPU 31 outputs a control signal for notifying the alarm reporting unit 33 of the abnormality.

【0095】なお、第1ランプ位置検出部64a及び第
2ランプ位置検出部64bが共に検知状態のとき、この
場合もCPU31から警報告知部33に異常を告知する
制御信号が出力される。
When both the first lamp position detecting section 64a and the second lamp position detecting section 64b are in the detecting state, the CPU 31 outputs a control signal to notify the alarm reporting section 33 of the abnormality also in this case.

【0096】したがって、図16及び図17に示すよう
に前記ランプ61aを照明光路中の所定位置に配置して
点灯させるとき、他方のランプ61bは照明光光路から
外れた位置で待機状態になる。このとき、内視鏡装置本
体2Bの正面パネル2d下部に設けられているレバー移
動溝66に配置されているレバー63の把持部63a
が、図中、レバー移動溝66の左端に位置している。こ
のように、レバー63の操作により、内視鏡装置が有す
る複数のランプの中から、ランプが選択され、かつ、選
択されたランプを照明光路中に配置すると共に、選択さ
れない他のランプを照明行路外の待機位置に配置するよ
う、前記ランプホルダが移動される。
Therefore, as shown in FIGS. 16 and 17, when the lamp 61a is arranged at a predetermined position in the illumination light path and is turned on, the other lamp 61b enters a standby state at a position deviating from the illumination light path. At this time, the gripping portion 63a of the lever 63 disposed in the lever moving groove 66 provided in the lower part of the front panel 2d of the endoscope apparatus main body 2B.
Are located at the left end of the lever movement groove 66 in the figure. As described above, by operating the lever 63, a lamp is selected from a plurality of lamps included in the endoscope apparatus, and the selected lamp is arranged in the illumination optical path, and another lamp that is not selected is illuminated. The lamp holder is moved so as to be located at a standby position outside the path.

【0097】そして、前記ランプ61bを照明光路中に
配置して点灯させる場合には、図18に示すように前記
レバー63の把持部63aを、図中、レバー移動溝66
の右端に移動させる。このとき、前記第1ランプ位置検
出部64aが非検知状態になって、前記第2ランプ位置
検出部64bが検知状態になると、前記ランプ61bが
点灯する。
When the lamp 61b is arranged in the illumination light path and turned on, the grip 63a of the lever 63 is moved to the lever moving groove 66 in FIG.
Move to the right end of At this time, when the first lamp position detector 64a is in the non-detection state and the second lamp position detector 64b is in the detection state, the lamp 61b is turned on.

【0098】その他の構成は上述した第一及び第二の実
施形態と同様であり、同部材には同符合を付して説明を
省略する。
The other structures are the same as those of the first and second embodiments described above, and the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0099】上述のように構成した内視鏡装置本体2B
の作用を説明する。
The endoscope apparatus main body 2B configured as described above
The operation of will be described.

【0100】まず、一方のランプ、例えばランプ61a
を照明光路中に配置するため、図17に示すように正面
パネル2dに配置されたレバー63の把持部63aをレ
バー移動溝66の左端に位置させる。このとき、第1ラ
ンプ位置検出部64aが検知状態になる一方、第2ラン
プ位置検出部64bが未検知状態であることによって、
CPU31はランプ用電源部24aにランプ61aだけ
に電源を供給する制御を行う。このことによって、ラン
プ61aが点灯して、このランプ61aからの出射光
が、集光レンズ25、ライトガイド21等を伝送されて
先端構成部14から前方に向かって照明光として照射さ
れる。
First, one of the lamps, for example, the lamp 61a
As shown in FIG. 17, the grip portion 63a of the lever 63 disposed on the front panel 2d is positioned at the left end of the lever movement groove 66 in order to arrange in the illumination optical path. At this time, while the first lamp position detector 64a is in the detection state, the second lamp position detector 64b is in the undetected state,
The CPU 31 controls the lamp power supply unit 24a to supply power only to the lamp 61a. As a result, the lamp 61a is turned on, and the light emitted from the lamp 61a is transmitted through the condenser lens 25, the light guide 21, and the like, and is emitted from the distal end component 14 toward the front as illumination light.

【0101】内視鏡による検査中に、前記ランプ61a
が寿命等によって切れてしまうことがある。この場合、
図18に示すように正面パネル2dに配置されているレ
バー63の把持部63aをレバー移動溝66の右方向に
移動させるように操作する。すると、ランプホルダ62
が同方向にスライド移動してランプ61aが照明光路中
から外れ、待機中であったランプ61bが照明光路中に
移動してくる。
During the inspection with the endoscope, the lamp 61a
May be cut due to the life or the like. in this case,
As shown in FIG. 18, an operation is performed to move the grip portion 63 a of the lever 63 disposed on the front panel 2 d to the right of the lever movement groove 66. Then, the lamp holder 62
Are slid in the same direction, the lamp 61a is displaced from the illumination light path, and the lamp 61b that has been on standby moves into the illumination light path.

【0102】このとき、前記第1ランプ位置検出部64
aが未検知状態になって、前記第2ランプ位置検出部6
4bが検知状態になることで、CPU31から制御信号
がランプ用電源部24aに出力されて、このランプ用電
源部24aからランプ61aへ電源を供給させる代わり
にランプ61bへ電源を供給させる。このことによっ
て、ランプ61bを点灯させて引き続き内視鏡による観
察を行える。
At this time, the first lamp position detector 64
a is in an undetected state, and the second lamp position detector 6
When 4b enters the detection state, a control signal is output from the CPU 31 to the lamp power supply 24a, and instead of supplying power from the lamp power supply 24a to the lamp 61a, power is supplied to the lamp 61b. As a result, the lamp 61b is turned on and the observation with the endoscope can be continued.

【0103】なお、前記レバー63の把持部63aをス
ライド移動させている途中で、この切り換え操作を中断
すると、前記ランプ61a,61bのどちらも照明光光
路中に配置されていない状態、つまり、第1ランプ位置
検出部64a及び第2ランプ位置検出部64bが非検知
状態になるので、CPU31から警報告知部33に異常
を告知する制御信号が出力されるとともに、ランプ用電
源部24aからランプ61a,61bへの電源の供給が
停止される。このとき、前記図7に示すように内視鏡観
察画像上にランプ位置が異常であることによってランプ
が消灯していることを術者等に知らせる所定のメッセー
ジがメッセージ表示部41に表示されるとともにブザー
音が発報される。その場合は、警報告知部33に発音制
御手段が設けられる。
If the switching operation is interrupted while the gripping portion 63a of the lever 63 is being slid, if neither of the lamps 61a and 61b is arranged in the illumination light path, that is, Since the first lamp position detector 64a and the second lamp position detector 64b are in the non-detection state, the CPU 31 outputs a control signal for notifying the warning to the alarm reporting unit 33, and the lamp power supply unit 24a transmits the lamp 61a, The supply of power to 61b is stopped. At this time, a predetermined message notifying the operator or the like that the lamp is turned off due to an abnormal lamp position is displayed on the message display section 41 on the endoscopic observation image as shown in FIG. A buzzer sound is issued at the same time. In that case, the warning report notifying section 33 is provided with a sound control means.

【0104】なお、第1ランプ位置検出部64a及び第
2ランプ位置検出部64bが未検知状態になるのは切替
え途中に、起こる状態である。このため、切替え途中に
おいて、告知メッセージが表示されたり、ブザーが発報
されることを防止するため、前記第1ランプ位置検出部
64a及び第2ランプ位置検出部64bが非検知状態に
なってから所定時間が経過した後、CPU31から警報
告知部33に制御信号を出力するようにしている。この
所定時間とは、術者又は関係者がランプ切り換えの操作
に十分な時間である。この所定時間内においては第1ラ
ンプ位置検出部64a及び第2ランプ位置検出部64b
が未検知状態であってもランプ位置が異常であることに
よってランプが消灯していることを術者等に知らせるメ
ッセージがメッセージ表示部41に表示されない。
The first lamp position detecting section 64a and the second lamp position detecting section 64b enter an undetected state when switching occurs. Therefore, in order to prevent the notification message from being displayed or the buzzer from being issued during the switching, the first lamp position detection unit 64a and the second lamp position detection unit 64b are set to the non-detection state. After a lapse of a predetermined time, a control signal is output from the CPU 31 to the alarm report notification unit 33. The predetermined time is a time sufficient for the operator or a person concerned to perform the lamp switching operation. Within this predetermined time, the first lamp position detecting section 64a and the second lamp position detecting section 64b
Is not detected, the message indicating that the lamp is off due to the abnormal lamp position is not displayed on the message display unit 41.

【0105】このように、内視鏡による検査中における
ランプ切れに備えてランプを複数設け、使用者によって
ランプの配置位置を切り替えられる構成にする場合、ラ
ンプが照明光路中の所定位置に配置されているか否かを
検出するランプ位置検出部を設けるとともに、ランプ位
置が異常であることを術者に告知する警報告知部を設け
ている。これにより、万一ランプ位置が所定位置に配置
されていないことによりランプが消灯した場合、その原
因を術者に速やかに告知することができる。
As described above, in a case where a plurality of lamps are provided in preparation for the lamp being cut out during the inspection by the endoscope and the arrangement position of the lamps can be switched by the user, the lamps are arranged at predetermined positions in the illumination optical path. In addition to providing a lamp position detecting unit for detecting whether or not the lamp is turned on, a warning reporting unit for notifying an operator that the lamp position is abnormal is provided. Thus, if the lamp is turned off because the lamp position is not located at the predetermined position, the cause can be promptly notified to the operator.

【0106】このことにより、告知を受けた術者は、レ
バー位置の調整を行うなどの対処を行って、速やかに検
査の続行が可能になる。
As a result, the operator who has received the notification can take measures such as adjusting the lever position and quickly continue the examination.

【0107】次に、第三の実施の形態に係わる内視鏡シ
ステムの光源部について、さらに詳細に説明する。図1
9は、第三の実施の形態に係わる内視鏡システムの光源
部の具体的な構成を示す図である。その他の構成は前記
第1及び第二の実施の形態と同様であり、図8、図9等
に示された要素と同じ要素には同符合を付して説明を省
略する。
Next, the light source section of the endoscope system according to the third embodiment will be described in more detail. Figure 1
FIG. 9 is a diagram showing a specific configuration of a light source unit of the endoscope system according to the third embodiment. Other configurations are the same as those of the first and second embodiments, and the same components as those shown in FIGS. 8 and 9 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

【0108】ランプ位置異常が発生した場合の対策につ
いて、図19により説明する。図19は、図8中の光源
部210の具体的な構成を示す図である。尚、第一及び
第二実施例と同一の構成は同一の符号をを付し、詳細な
説明は省略する。
A countermeasure in the event of a lamp position abnormality will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing a specific configuration of the light source unit 210 in FIG. The same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0109】第2の実施の形態にて述べたように、ラン
プはフィラメントの溶断等により使用できなくなってし
まう可能性がある。そこで、その対策として、システム
内に予めランプを2つ具備させ(Aランプ、Bラン
プ)、一方が使用不可能になっても直ちに他方のランプ
に交換することが可能な機構を設けておくことが有効で
ある。
As described in the second embodiment, there is a possibility that the lamp cannot be used due to fusing of the filament. Therefore, as a countermeasure, the system should be equipped with two lamps in advance (A lamp and B lamp), and a mechanism should be provided so that even if one lamp becomes unusable, it can be replaced with the other lamp immediately. Is valid.

【0110】そこで、Aランプ227a、Bランプ22
7bの2つを設ける。2つのランプの個々の点灯制御方
法は、第1実施の形態のランプ制御方法と同様である。
すなわち、CPU207から点灯制御信号を出力するこ
とで、SPC218とランプ用電源部228を介してA
ランプ227a及びBランプ227bの点灯/消灯が制
御させる。但し、ランプ227a又は227bを点灯さ
せる際の条件は、定められた光路236上にランプ22
7a又は227bが位置していること、とする。図20
及び図21にて、この条件に基づいたランプ点灯制御に
ついて説明する。図20は、Bランプ227bが光路2
36上に位置する場合を説明するための図である。図2
1は、Aランプ227aが光路236上に位置する場合
を説明するための図である。
Accordingly, the A lamp 227a and the B lamp 22
7b are provided. The lighting control method for each of the two lamps is the same as the lamp control method of the first embodiment.
That is, by outputting a lighting control signal from the CPU 207, the A control signal is output via the SPC 218 and the lamp power supply unit 228.
Lighting / extinguishing of the lamp 227a and the B lamp 227b is controlled. However, the condition for turning on the lamp 227a or 227b is that the lamp 22 is placed on a predetermined optical path 236.
7a or 227b is located. FIG.
The lamp lighting control based on this condition will be described with reference to FIG. FIG. 20 shows that the B lamp 227b is in the optical path 2
FIG. 14 is a diagram for explaining a case in which the position is located on a line 36; FIG.
FIG. 1 is a diagram for explaining a case where the A lamp 227a is located on the optical path 236.

【0111】2つうちの一方のランプが使用不能になっ
た場合に、速やかにかつ容易にランプの交換を行えるこ
とが望ましい。そこで、まずAランプ227a及びBラ
ンプ227bは、ランプホルダ233に固定される。ラ
ンプ227とランプホルダ233とは、容易に脱着可能
な機構を備えている(図示せず)。ランプホルダ233
はスライドレール234上に装着され、スライドレール
234上をレール方向にのみ滑らかに移動できる。ラン
プホルダ233にはランプレバー235が装備されてお
り、ランプレバー235をユーザが把持して左右に移動
させることにより、ランプホルダ233もスライドレー
ル234上を左右に移動する。この移動に同期してラン
プホルダ233に固定されたAランプ227a及びBラ
ンプ227bもスライドレール234上を左右に移動す
る。
When one of the two lamps becomes unusable, it is desirable to be able to replace the lamp quickly and easily. Therefore, first, the A lamp 227a and the B lamp 227b are fixed to the lamp holder 233. The lamp 227 and the lamp holder 233 have a mechanism that can be easily attached and detached (not shown). Lamp holder 233
Is mounted on the slide rail 234 and can move smoothly on the slide rail 234 only in the rail direction. The lamp holder 233 is provided with a lamp lever 235. When the user grips and moves the lamp lever 235 left and right, the lamp holder 233 also moves left and right on the slide rail 234. The A lamp 227a and the B lamp 227b fixed to the lamp holder 233 also move left and right on the slide rail 234 in synchronization with this movement.

【0112】一方、本システムにおける光路236と
は、集光レンズ217の中心と光路穴237とを結ぶ線
を指す。光路236とスライドレール234とは直交し
ている。Aランプ227aもしくはBランプ227bの
中心が光路236上に位置したとき、ライトガイド20
3へ射出されるランプ光の光量は最大となる。明瞭な内
視鏡画像を得るためには、観察時にランプ光の光量が最
大となっていることが望ましく、従って、観察時にはラ
ンプ227を光路236上に位置させることが必要であ
る。逆に、ランプ227が光路236から外れている場
合は、最適な観察条件ではないため、ランプ227は点
灯禁止となることが望ましい。よって、光路236上に
Aランプ227aもしくはBランプ227bが位置する
時のみ、そのランプが点灯するものとする。これによ
り、本システムはユーザに対し常に最適な内視鏡画像を
提供できる。
On the other hand, the optical path 236 in the present system refers to a line connecting the center of the condenser lens 217 and the optical path hole 237. The optical path 236 and the slide rail 234 are orthogonal. When the center of the A lamp 227a or the B lamp 227b is located on the optical path 236, the light guide 20
The light quantity of the lamp light emitted to 3 becomes maximum. In order to obtain a clear endoscopic image, it is desirable that the amount of lamp light is maximum during observation. Therefore, it is necessary to position the lamp 227 on the optical path 236 during observation. Conversely, when the lamp 227 is out of the optical path 236, it is not optimal observation conditions, and thus it is desirable that the lamp 227 be prohibited from lighting. Therefore, it is assumed that only when the A lamp 227a or the B lamp 227b is located on the optical path 236, that lamp is turned on. Thereby, the present system can always provide the user with an optimal endoscopic image.

【0113】ランプが光路236上に位置しているか否
かをCPU207が検知する手段として、ランプ位置検
出端子とランプホルダ端子とが対になって設けられてい
る。ランプホルダ端子229aとランプホルダ端子22
9bは、ランプホルダ233に固定されている。よっ
て、ユーザがランプレバー235を把持してランプホル
ダ233を移動させると、ランプホルダ端子229も移
動する。一方、Aランプの位置検出端子211aは、図
21に示すようにAランプ227aが光路236上に位
置したときのみランプホルダ端子229aに接触する。
Bランプ位置検出端子211bは、Bランプ227bが
光路236上に位置したときのみランプホルダ端子22
9bに接触するように、内視鏡装置本体の内部に固定さ
れている。従って、対をなしているランプ位置検出端子
211とランプホルダ端子229とが接触している状態
が、そのランプの点灯可能な状態である。但し、ランプ
ホルダ233は可動域が限定されており、ランプホルダ
端子229aとBランプ位置検出端子211b、もしく
はランプホルダ端子229bとAランプ位置検出端子2
11aとが接触することはない。Aランプ位置検出部2
32aは、Aランプ位置検出端子211aとランプホル
ダ端子229aとが非接触状態の時、PIO223に対
してAランプ位置エラー信号220dを出力する。Bラ
ンプ位置検出部232bは、Bランプ位置検出端子21
1bとランプホルダ端子229bとが非接触状態の時、
PIO223に対してBランプ位置エラー信号220e
を出力する。PIO223は、ランプ位置エラー信号2
20をCPU207へ出力し、CPU207はランプ位
置がエラーとなっていないランプを選択し、その選択し
たランプに対してのみ点灯を行なうよう指示する。
As means for the CPU 207 to detect whether or not the lamp is positioned on the optical path 236, a lamp position detecting terminal and a lamp holder terminal are provided as a pair. Lamp holder terminal 229a and lamp holder terminal 22
9b is fixed to the lamp holder 233. Therefore, when the user grips the lamp lever 235 and moves the lamp holder 233, the lamp holder terminal 229 also moves. On the other hand, the position detection terminal 211a of the A lamp contacts the lamp holder terminal 229a only when the A lamp 227a is located on the optical path 236 as shown in FIG.
The B lamp position detection terminal 211b is connected to the lamp holder terminal 22 only when the B lamp 227b is positioned on the optical path 236.
9b is fixed inside the endoscope apparatus main body so as to be in contact with 9b. Therefore, a state where the lamp position detection terminal 211 and the lamp holder terminal 229 forming a pair are in contact with each other is a state where the lamp can be turned on. However, the movable range of the lamp holder 233 is limited, and the lamp holder terminal 229a and the B lamp position detection terminal 211b or the lamp holder terminal 229b and the A lamp position detection terminal 2
There is no contact with 11a. A lamp position detector 2
32a outputs an A lamp position error signal 220d to the PIO 223 when the A lamp position detection terminal 211a and the lamp holder terminal 229a are not in contact with each other. The B lamp position detecting section 232b is connected to the B lamp position detecting terminal 21.
1b and the lamp holder terminal 229b are in a non-contact state,
B ramp position error signal 220e for PIO 223
Is output. PIO 223 is a lamp position error signal 2
20 is output to the CPU 207, and the CPU 207 selects a lamp whose lamp position is not in error, and instructs to light only the selected lamp.

【0114】ランプ位置と点灯指示との具体的な関係は
以下の表の通りである。
The specific relationship between the lamp position and the lighting instruction is as shown in the following table.

【0115】[0115]

【表】【table】

i)の場合は光路236上に位置するAランプ227a
が点灯し、ii)の場合は光路236上に位置するBラン
プ227bが点灯する。iii)の場合は2つのランプが
いずれも光路236外にあるため、双方とも消灯にした
ままとなる。iii)はランプ位置異常の状態であり、こ
のとき内視鏡201の先端から出射されるランプ光の光
量は観察上不十分なものである。そこで、CPU207
は表示コントローラ206を介して、モニタ216上に
ランプ位置異常発生の警告メッセージを表示する。異常
発生をモニタ216より視覚的に訴えることにより、ユ
ーザはシステムの異常を速やかに察知し、ランプ適正な
位置に移動する等の処理を行うことができる。
In the case of i), the A lamp 227a located on the optical path 236
Is turned on, and in the case of ii), the B lamp 227b located on the optical path 236 is turned on. In the case of iii), since both lamps are outside the optical path 236, both lamps remain off. iii) is a state of an abnormal lamp position, and at this time, the amount of lamp light emitted from the end of the endoscope 201 is insufficient for observation. Therefore, the CPU 207
Displays a warning message on the monitor 216 via the display controller 206 that a lamp position abnormality has occurred. By visually appealing the occurrence of an abnormality from the monitor 216, the user can quickly detect the abnormality of the system and perform processing such as moving the lamp to an appropriate position.

【0116】但し、ランプ電流/電圧異常発生時の警告
手段としては、モニタ216上にメッセージを表示する
だけでなく、操作パネル等に警告用のLEDを設けて視
覚的に警告を行ってもよく、ブザーによる聴覚的な警告
手段を用いてもよく、またこれらの組み合わせでもよ
い。
However, as a warning means when a lamp current / voltage abnormality occurs, not only a message is displayed on the monitor 216 but also a warning LED may be provided on an operation panel or the like to give a visual warning. Audible warning means using a buzzer may be used, or a combination thereof may be used.

【0117】図22はランプ位置異常発生時のCPUの
処理のフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of the processing by the CPU when a lamp position abnormality occurs.

【0118】電源投入後、Aランプ位置検出部232a
からPIO223へ、Aランプ位置エラー信号220d
として”H”を出力し、更に、Bランプ位置検出部23
2bからPIO223へ、Bランプ位置エラー信号22
0eとして”H”を出力する(2つの信号は共に正論
理)。これにより、CPU207はランプ用電源部22
8に対して2つのランプの消灯指示が行なわれる。すな
わち、電源投入直後はA、B2つのランプは位置異常状
態とみなされ、起動直後は2つのランプが常に消灯状態
となる。
After the power is turned on, the A lamp position detector 232a
To PIO 223 from A ramp position error signal 220d
Is output as “H”, and the B lamp position detection unit 23
2b to PIO 223, B ramp position error signal 22
"H" is output as 0e (both signals are positive logic). Thus, the CPU 207 causes the lamp power supply unit 22 to operate.
8 is instructed to turn off the two lamps. That is, immediately after the power is turned on, the two lamps A and B are considered to be in the position abnormal state, and immediately after the start, the two lamps are always turned off.

【0119】次に、Bランプ位置検出部232bは、B
ランプの位置検出を行ない、Bランプが光路236上に
ある場合、Bランプ位置検出端子211bからランプB
位置検出部232bに対して”H”が出力される。この
とき、Bランプ位置検出部32bよりPIO23へ、B
ランプ位置エラー信号220eとして”L”信号が出力
される。このときAランプが光路236上に位置するこ
とはあり得ないため、必然的にAランプ位置検出部23
2aよりPIO223へ、Aランプ位置エラー信号22
0dとして”H”信号が出力される。
Next, the B lamp position detecting section 232b
When the position of the lamp is detected and the B lamp is on the optical path 236, the lamp B is detected from the B lamp position detection terminal 211b.
“H” is output to the position detector 232b. At this time, the B lamp position detector 32b sends the B
An "L" signal is output as the lamp position error signal 220e. At this time, since the A lamp cannot be located on the optical path 236, the A lamp position
2a to PIO 223, A ramp position error signal 22
An “H” signal is output as 0d.

【0120】CPU207は、上述した表データとPI
O223からのこれら情報に基づいて、Bランプが適正
位置にあるか否かの判定を行う。上述した場合、CPU
207は、Bランプは、適正位置にあると判定され、S
121でYESとなる。そして、CPU207は、SP
C218に対してランプの点灯を指示したシリアル信号
を出力する(S125)。SPC218ではこのシリア
ル信号をパラレル信号に変換し、ランプ用電源部228
に対してBランプ点灯指示信号が出力される。これによ
り、Bランプが点灯する。
The CPU 207 stores the table data and the PI
Based on these information from O223, it is determined whether or not the B lamp is at an appropriate position. In the case described above, the CPU
At 207, it is determined that the B lamp is at the proper position,
YES is obtained at 121. Then, the CPU 207 executes the SP
A serial signal for instructing to turn on the lamp is output to C218 (S125). The SPC 218 converts this serial signal into a parallel signal, and supplies it to the lamp power supply unit 228.
, A B lamp lighting instruction signal is output. Thereby, the B lamp is turned on.

【0121】一方、S121にてBランプが光路236
上にない場合、Bランプ位置検出端子211bからBラ
ンプ位置検出部232bに対して”L”信号が出力され
る。このとき、Bランプ位置検出部232bよりPIO
223へ、Bランプ位置エラー信号220eとして”
H”信号が出力される。
On the other hand, in S121, the B lamp is turned on the optical path 236.
If not, an “L” signal is output from the B lamp position detection terminal 211b to the B lamp position detection unit 232b. At this time, the PIO is output from the B lamp position detector 232b.
223 as a B lamp position error signal 220e "
An H ″ signal is output.

【0122】さらにAランプが光路236上にある場
合、Aランプ位置検出端子211aからランプ位置検出
部232aに対して”H”が出力される。そして、Aラ
ンプ位置検出部232よりPIO223へ、Aランプ位
置エラー信号220dとして”L”が出力される。
Further, when the A lamp is on the optical path 236, "H" is output from the A lamp position detecting terminal 211a to the lamp position detecting section 232a. Then, “L” is output from the A lamp position detection unit 232 to the PIO 223 as the A lamp position error signal 220d.

【0123】CPU207は、上述した表データとPI
O223からのこれら情報に基づいて、Aランプが適正
位置にあるか否かの判定を行う。上述した場合、CPU
207は、Aランプは、適正位置にあると判定され、S
122でYESとなる。そして、SPC18に対してA
ランプの点灯を指示したシリアル信号を出力する(S1
23)。これにより、Aランプが点灯する。
The CPU 207 stores the table data and the PI
Based on these pieces of information from O223, it is determined whether the A lamp is at an appropriate position. In the case described above, the CPU
At 207, it is determined that the A lamp is at the proper position,
YES is at 122. Then, A
A serial signal instructing to turn on the lamp is output (S1
23). As a result, the A lamp is turned on.

【0124】また、S122にて、Aランプが光路23
6上にない場合、Aランプ位置検出端子211aからA
ランプ位置検出部232aに対して”L”が出力され
る。このとき、Aランプ位置検出部232aよりPIO
223へ、ランプ位置エラー信号220dとして”H”
信号が出力される。この場合、Aランプ、Bランプ共に
光路236上から外れていることになる。PIO223
よりこれらの情報を受け取ったCPU207は、SPC
218に対してAランプ、Bランプ共に消灯を指示した
シリアル信号を出力する(S124)。SPC218で
はこのシリアル信号をパラレル信号に変換して、ランプ
用電源部228に対してAランプ、Bランプ共に消灯指
示を出力するため、2つのランプは共に点灯しない。そ
して、CPU207は表示コントローラ206を介し
て、「ランプ位置異常発生」の警告メッセージをモニタ
216に表示する(S126)。
At S122, the A lamp is turned on the optical path 23.
6 is not on the A lamp position detection terminal 211a.
“L” is output to the lamp position detector 232a. At this time, the AIO position detection unit 232a
223 to “H” as the lamp position error signal 220 d
A signal is output. In this case, both the A lamp and the B lamp are off the optical path 236. PIO223
CPU 207 that has received these pieces of information
A serial signal for instructing to turn off both the A lamp and the B lamp is output to 218 (S124). The SPC 218 converts this serial signal into a parallel signal, and outputs an instruction to turn off both the A lamp and the B lamp to the lamp power supply unit 228, so that both lamps are not turned on. Then, the CPU 207 displays a warning message of “abnormal lamp position” on the monitor 216 via the display controller 206 (S126).

【0125】Aランプ点灯、Bランプ点灯、もしくはラ
ンプ位置異常発生メッセージ表示の処理を行った後、再
びランプ位置検出を行なう(S121へ戻る)。従っ
て、常時継続的にランプ位置の検出を行い続けることに
なる。
After the lamp A is turned on, the lamp B is turned on, or a lamp position abnormality occurrence message is displayed, the lamp position is detected again (return to S121). Therefore, the detection of the lamp position is continuously performed at all times.

【0126】ところで、電子内視鏡装置においては患者
回路と2次回路との信号の授受にアイソレーション回路
が必要である。そして、電子内視鏡装置にデジタル信号
プロセッサ(DSP)を使用したものでは主にアプリケ
ーション回路が決まっており、このアプリケーション回
路の途中で分割する場合、送受信する信号が多く発生す
るので、絶縁回路がそれに伴って大きくなるという不都
合があった。このため、この絶縁回路の縮小化が望まれ
ていた。このため、以上説明してきた実施形態において
は、図23に示すように、2次回路との映像信号の送信
をY/C信号にて、アイソレーション回路を通じて送信
するようにしている。図23は、電子内視鏡装置の概略
構成を説明するためのブロック図である。
By the way, in the electronic endoscope apparatus, an isolation circuit is necessary for transmitting and receiving signals between the patient circuit and the secondary circuit. When an electronic endoscope apparatus uses a digital signal processor (DSP), an application circuit is mainly determined. If the application circuit is divided in the middle of the application circuit, a large number of signals to be transmitted and received are generated. There was an inconvenience that the size increased accordingly. For this reason, it has been desired to reduce the size of the insulating circuit. For this reason, in the embodiment described above, as shown in FIG. 23, the transmission of the video signal to and from the secondary circuit is transmitted as a Y / C signal through the isolation circuit. FIG. 23 is a block diagram for explaining a schematic configuration of the electronic endoscope device.

【0127】つまり、図23に示すように電子内視鏡装
置は、内視鏡1と、プロセッサ部30と、内視鏡装置本
体2等で主に構成されている。プロセッサ部30は、内
視鏡1に内蔵されているCCD19から伝送される撮像
信号を映像信号に変換する処理、観察画像や各種データ
を図示しないモニタなどへの表示処理等を行なう。内視
鏡装置本体2は、内視鏡1に照明光を供給するためのラ
ンプを内蔵した光源部23とを例えば一体にして形成さ
れている。
That is, as shown in FIG. 23, the electronic endoscope apparatus mainly includes the endoscope 1, the processor section 30, the endoscope apparatus main body 2, and the like. The processor unit 30 performs a process of converting an imaging signal transmitted from the CCD 19 built in the endoscope 1 into a video signal, a process of displaying an observed image and various data on a monitor (not shown), and the like. The endoscope apparatus main body 2 is formed, for example, integrally with a light source unit 23 having a built-in lamp for supplying illumination light to the endoscope 1.

【0128】前記内視鏡1の操作部12には前記プロセ
ッサ部30が映像信号に対してホワイトバランス調整を
施す際の調整値を与えるホワイトバランス調整スイッチ
(以下WBスイッチと略記する)12aが設けられてい
る。
The operation section 12 of the endoscope 1 is provided with a white balance adjustment switch (hereinafter abbreviated as WB switch) 12a for giving an adjustment value when the processor section 30 performs white balance adjustment on the video signal. Have been.

【0129】内視鏡装置本体2内の患者回路であるプロ
セッサ部30には基準クロックを発生する水晶発信器
(CXOとも記載する)81が設けられており、このC
XO81より発生される基準クロック信号(以下基準C
K信号と略記する)が患者回路内のタイミングジェネレ
ータ(TGとも記載する)82やモニタ表示可能な映像
信号を得る機能を有する映像信号処理用DSP80内に
供給されるようになっている。
The processor section 30 which is a patient circuit in the endoscope apparatus main body 2 is provided with a crystal oscillator (also referred to as CXO) 81 for generating a reference clock.
The reference clock signal generated from XO81 (hereinafter referred to as reference C)
K signal) is supplied to a timing generator (also referred to as TG) 82 in the patient circuit and a video signal processing DSP 80 having a function of obtaining a video signal that can be displayed on a monitor.

【0130】前記タイミングジェネレータ82は、基準
CK信号を基にCCD駆動信号を発生させ、そのタイミ
ングでCCDドライバ83を介してCCD19を駆動さ
せる。そして、このタイミングにて駆動されたCCD1
9は、被写体に応じた出力信号を発生する。なお、前記
CCD19には例えばフィルタとしてシアン(Cy)、
黄色(Ye)、マゼンタ(Mg)、緑色(G)の補色フ
ィルターが設けられている。
The timing generator 82 generates a CCD drive signal based on the reference CK signal, and drives the CCD 19 via the CCD driver 83 at that timing. The CCD 1 driven at this timing
9 generates an output signal corresponding to the subject. The CCD 19 has, for example, cyan (Cy) as a filter,
Complementary filters for yellow (Ye), magenta (Mg), and green (G) are provided.

【0131】前記CCD19の受光面に結像して蓄積さ
れた電荷は、前記CCDドライバ83から出力される駆
動信号にしたがって2線同時読み出しによるインターレ
ース読み出しされ、信号ケーブル20を介してプロセッ
サ部30に伝送される。
The electric charge imaged and accumulated on the light receiving surface of the CCD 19 is interlaced readout by two-line simultaneous readout according to the drive signal output from the CCD driver 83, and is sent to the processor 30 via the signal cable 20. Transmitted.

【0132】伝送された撮像信号は、まずプリアンプ8
4で信号ケーブル20の伝送により発生した損失分を補
うため所定のゲインで増幅され、CDS(相関二重サン
プリング)回路85にて撮像信号から映像信号成分を抽
出する処理を行い、AGC(オートゲインコントロー
ル)回路86に出力される。
The transmitted image signal is first transmitted to the preamplifier 8
In step 4, the signal is amplified with a predetermined gain to compensate for the loss caused by the transmission of the signal cable 20, and a CDS (correlated double sampling) circuit 85 performs a process of extracting a video signal component from the image signal, and an AGC (auto gain) Control) circuit 86.

【0133】AGC回路86に入力された映像信号は、
ゲイン調整を行って映像信号のレベルを調整した後、A
/D変換部87に出力され、映像信号をアナログ信号か
らデジタル信号に変換して映像信号処理用DSP80の
色分離回路88に出力される。
The video signal input to the AGC circuit 86 is
After adjusting the level of the video signal by adjusting the gain,
The video signal is output to the color separation circuit 88 of the video signal processing DSP 80 by converting the video signal from an analog signal to a digital signal.

【0134】この色分離回路88では、入力された映像
信号を輝度信号Yと色差信号R−Y,色差信号B−Yと
に変換する。この色分離回路88で分離後の色差信号
は、R−Y、B−Yの線順次の状態になる。つまり、ラ
イン毎にR−Y、B−Y信号が交互に出力する線順次化
された色差信号であり、この線順次化色差信号は同時化
回路89に出力される。
The color separation circuit 88 converts the input video signal into a luminance signal Y, a color difference signal RY, and a color difference signal BY. The color difference signals separated by the color separation circuit 88 are in a line-sequential state of RY and BY. That is, it is a line-sequentialized color difference signal in which the RY and BY signals are output alternately for each line, and this line-sequentialized color difference signal is output to the synchronization circuit 89.

【0135】この同時化回路89に入力された色差信号
は、前記タイミングジェネレータ82から送られる基準
CK信号に従い、ライン毎に出力先を切り換えることに
よりR−Y、B−Y信号の同時化を行い、同時化色差信
号としてWB(ホワイトバランス)回路90に出力され
る。
The color difference signal input to the synchronization circuit 89 is synchronized with the RY and BY signals by switching the output destination for each line in accordance with the reference CK signal sent from the timing generator 82. Is output to a WB (white balance) circuit 90 as a synchronized color difference signal.

【0136】このWB回路90では入力された同時化色
差信号のホワイトバランスのレベル調整を行う。このW
B回路90では、白い被写体を撮像した状態で前記WB
スイッチ12aを押すことにより、R−Y、B−Yが等
しくなるようにそれぞれのゲイン調整が行われる。そし
て、レベル調整の行われた色差信号がD/A変換部91
に出力される。
In the WB circuit 90, the level of the white balance of the input synchronized color difference signal is adjusted. This W
In the B circuit 90, the WB
By pressing the switch 12a, the respective gains are adjusted so that RY and BY become equal. Then, the color difference signal whose level has been adjusted is converted to a D / A converter 91.
Is output to

【0137】一方、前記色分離回路88で色分離された
後の輝度信号は、輪郭強調部92を経由して前記D/A
変換部91に出力される。
On the other hand, the luminance signal after color separation by the color separation circuit 88 passes through the D / A
It is output to the conversion unit 91.

【0138】前記D/A変換部91に入力された輝度信
号及びR−Y、B−Yの線順次色差信号は、デジタル信
号からアナログ信号に変換される。そして、デジタル化
されたR−Y、B−Yの線順次色差信号はエンコーダ9
3に出力され、デジタル化された輝度信号はアイソレー
ション回路94に出力される。
The luminance signal and the RY and BY line-sequential color difference signals input to the D / A converter 91 are converted from digital signals to analog signals. Then, the digitized RY and BY line-sequential color difference signals are
3, and the digitized luminance signal is output to the isolation circuit 94.

【0139】前記エンコーダ93ではR−Y、B−Yの
線順次色差信号を直交変調して色信号(C信号)として
高周波のアナログ信号を伝送可能なアイソレーション回
路94に出力する。
The encoder 93 orthogonally modulates the RY and BY line-sequential color difference signals and outputs them as color signals (C signals) to an isolation circuit 94 capable of transmitting a high-frequency analog signal.

【0140】このことにより、アイソレーション回路9
4ではアナログ状態の輝度信号Y及び色信号Cの形態に
なっている。このため、アナログ化された輝度信号Y及
び色信号Cがこのアイソレーション回路94から2次回
路に伝送される。
As a result, the isolation circuit 9
4 is in the form of a luminance signal Y and a color signal C in an analog state. Therefore, the analogized luminance signal Y and color signal C are transmitted from the isolation circuit 94 to the secondary circuit.

【0141】2次回路へ伝送された輝度信号及び色信号
は、75Ωドライバ95とミキサー部96にそれぞれ入
力される。このミキサー部96では輝度信号と色信号と
を合成してVBS(コンポジット映像信号)を生成す
る。このミキサー部96には75Ωドライバを内蔵され
ているため、VBSはそのままモニタ出力になる。
The luminance signal and the chrominance signal transmitted to the secondary circuit are input to a 75Ω driver 95 and a mixer 96, respectively. The mixer section 96 combines the luminance signal and the chrominance signal to generate a VBS (composite video signal). Since the mixer 96 has a built-in 75Ω driver, VBS is directly used as a monitor output.

【0142】この後、外部機器に接続されるコネクタ
(図示せず)へ導かれ、VBS信号とY/C分離映像信
号とが内視鏡装置本体2から出力される。
Thereafter, the signal is guided to a connector (not shown) connected to an external device, and a VBS signal and a Y / C separated video signal are output from the endoscope apparatus main body 2.

【0143】このように、患者回路内で色差信号の変調
を行い、R−Y、B−Yの線順次色差信号をC信号に変
換して、アイソレーション回路からアナログ化した輝度
信号及び色信号を、2次回路へ伝送させることによっ
て、伝送路の削減を行うことができる。その他の構成は
上述した他の実施の形態と同様であり、同部材には同符
合を付して説明を省略する。
As described above, the chrominance signal is modulated in the patient circuit, the RY and BY line-sequential chrominance signals are converted into C signals, and the luminance signal and the chrominance signals converted into analog signals from the isolation circuit. Is transmitted to the secondary circuit, thereby reducing the number of transmission paths. Other configurations are the same as those of the other embodiments described above, and the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0144】ところで、電子内視鏡装置においてはモニ
タの画面上に内視鏡画像のみならず患者データ等も表示
されるようになっている。そして、この患者データをキ
ーボード等の入力装置を介して入力する際にはこのモニ
タが用いられる。このため、電子内視鏡装置のモニタに
は見易さが要求されるともに、キーボードと合わせた操
作性や使い勝手の良さが望まれていた。
By the way, in the electronic endoscope apparatus, not only an endoscope image but also patient data and the like are displayed on the screen of the monitor. When the patient data is input via an input device such as a keyboard, the monitor is used. For this reason, the monitor of the electronic endoscope apparatus is required to be easy to see, and at the same time, operability and ease of use combined with a keyboard are desired.

【0145】図24は、電子内視鏡装置の構成を説明す
るための図である。図24に示すように電子内視鏡装置
100は、電子内視鏡101と、プロセッサ102と、
このプロセッサ102に接続されて内視鏡画像等を表示
するモニタ103と、前記プロセッサ102に接続され
各種データ入力やシステム制御等を行なうキーボード1
04と、内視鏡画像データ等を記録する各種記録機器1
05とで構成されている。プロセッサ102は、この電
子内視鏡101の先端部に内蔵された図示しないCCD
の制御を行うと共に、このCCDで撮像された被検体の
内視鏡画像を所定の映像信号に処理する回路等を備えて
いる。
FIG. 24 is a diagram for explaining the configuration of the electronic endoscope apparatus. As shown in FIG. 24, the electronic endoscope device 100 includes an electronic endoscope 101, a processor 102,
A monitor 103 connected to the processor 102 for displaying an endoscope image and the like; and a keyboard 1 connected to the processor 102 for inputting various data and controlling the system.
04 and various recording devices 1 for recording endoscope image data and the like
05. The processor 102 includes a CCD (not shown) built in the distal end of the electronic endoscope 101.
And a circuit for processing the endoscopic image of the subject imaged by the CCD into a predetermined video signal.

【0146】前記プロセッサ102には少なくとも、前
記電子内視鏡101より得られた映像信号に対するアナ
ログ・デジタル変換や色補正、輪郭強調、ホワイトバラ
ンス処理等を行なう映像信号処理部111、CPU(中
央処理ユニット)112、メモリ113、図示しないア
ドレスバス及びデータバス(図示せず)、メモリアドレ
スコーダ、I/Oアドレスデコーダ等のデコーダ11
4、各種入出力ポートとして前記電子内視鏡101に接
続されるスコープコネクタ115、前記モニタ103に
接続される映像信号出力コネクタ116、前記キーボー
ド104に接続されるキーボードコネクタ117、前記
記録機器に接続されるリモートコネクタ118、文字描
画を行なう表示コントローラ119等を備えている。さ
らに、例えばプロセッサ102のフロントパネル等には
外部入力手段としての操作パネル120が設けられてい
る。なお、符号121はキーボードコントローラー(K
BC)であり、符号122はパラレル入出力回路(PI
O)である。
The processor 102 includes at least a video signal processing unit 111 for performing analog / digital conversion, color correction, contour emphasis, white balance processing, and the like on a video signal obtained from the electronic endoscope 101, and a CPU (central processing unit). A unit) 112, a memory 113, an address bus and a data bus (not shown) not shown, a memory address coder, and a decoder 11 such as an I / O address decoder.
4. Scope connector 115 connected to the electronic endoscope 101 as various input / output ports, video signal output connector 116 connected to the monitor 103, keyboard connector 117 connected to the keyboard 104, connected to the recording device And a display controller 119 for drawing characters. Further, for example, an operation panel 120 as external input means is provided on a front panel or the like of the processor 102. Reference numeral 121 denotes a keyboard controller (K
BC), and reference numeral 122 denotes a parallel input / output circuit (PI
O).

【0147】図25は、モニタ画面に表示される画面の
一例を示す図である。図25に示すように、前記モニタ
103の画面上には電子内視鏡装置に患者データを事前
登録するための画面、いわゆる登録画面123が表示さ
れる。また、図26は、モニタ画面に表示される画面の
他の例を示す図である。図26に示すように、モニタ1
03の画面上には前記登録画面123によって登録され
た患者データ等を呼び出す、いわゆる呼出画面124が
表示される。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a screen displayed on the monitor screen. As shown in FIG. 25, a screen for pre-registering patient data in the electronic endoscope apparatus, that is, a so-called registration screen 123 is displayed on the screen of the monitor 103. FIG. 26 is a diagram showing another example of the screen displayed on the monitor screen. As shown in FIG.
On the screen 03, a so-called call screen 124 for calling the patient data and the like registered by the registration screen 123 is displayed.

【0148】これらの画面123、124はともに、所
定の操作を行うことによりモニタ103の画面上に表示
されるようになっている。
These screens 123 and 124 are both displayed on the screen of the monitor 103 by performing a predetermined operation.

【0149】つまり、前記登録画面123は、前記キー
ボード104に設けられている所定のファンクションキ
ーである図示しない「登録キー」を選択することにより
モニタ103の画面上に表示される。なお、このキーボ
ード104を介してこのプロセッサ102のメモリ11
3に登録可能な人数は予め定められており、規定数より
多くの患者データを登録することはできないようになっ
ている。
That is, the registration screen 123 is displayed on the screen of the monitor 103 by selecting a “registration key” (not shown) which is a predetermined function key provided on the keyboard 104. Note that the memory 11 of the processor 102 is
The number of persons that can be registered in the number 3 is predetermined, and it is not possible to register more patient data than the prescribed number.

【0150】前記「登録キー」を押下すると、前記メモ
リ113に既に登録されている患者データがある場合に
図25に示すようにその患者名が表示される(患者名
は、図25の1から3に記号で示してある。)。そし
て、前記メモリ113に登録されている患者データ数
が、登録可能な最大データ数に満たない場合には未登録
分であることを示す“No Data”の文字が画面上に表示
される。この登録画面123で、「No Data」を選択す
ると、患者データの事前登録を指示にしたがって行なう
ことが可能になる。
When the "registration key" is pressed, if there is patient data already registered in the memory 113, the patient name is displayed as shown in FIG. 25 (the patient name is changed from 1 in FIG. 25). 3 is indicated by a symbol). If the number of patient data registered in the memory 113 is less than the maximum number of data that can be registered, the character "No Data" indicating that the data is unregistered is displayed on the screen. When "No Data" is selected on the registration screen 123, the pre-registration of the patient data can be performed according to the instruction.

【0151】一方、前記呼出画面124は、キーボード
104に設けられている所定のファンクションキーであ
る図示しない「呼出キー」を選択することによりモニタ
103の画面上に表示される。この「呼出キー」を押下
すると、前記登録画面123にて事前に登録された患者
名の一覧が表示される。そして、この患者名一覧の中か
ら任意の患者名を選択すると、患者名に対応して登録さ
れている患者データである例えば、名前、IDナンバ
ー、生年月日等がモニタ103の内視鏡画面上に表示さ
れる(図示せず)。
On the other hand, the call screen 124 is displayed on the screen of the monitor 103 by selecting a "call key" (not shown) which is a predetermined function key provided on the keyboard 104. When the “call key” is pressed, a list of patient names registered in advance on the registration screen 123 is displayed. When an arbitrary patient name is selected from the list of patient names, the registered patient data, such as name, ID number, date of birth, etc., is displayed on the endoscope screen of the monitor 103. Displayed above (not shown).

【0152】また、本実施形態の内視鏡装置100では
前記登録画面123を表示中に、キーボード104に設
けられている所定のファンクションキーである「切替キ
ー」を押下すると、直ちに呼出画面124に移行するよ
うになっている。すなわち、登録画面123にて患者デ
ータを事前入力した直後にそのデータを呼び出したい場
合には、登録画面123を一度終了させて「呼出キー」
を押下するという煩雑な操作を行うことなく、「切替キ
ー」を押下するだけで呼出画面124に移行する。な
お、同様に、前記呼出画面124を表示中に、キーボー
ド104に設けられている所定のファンクションキーで
ある「切替キー」を押下することにより、直ちに登録画
面123に移行する。
Further, in the endoscope apparatus 100 of this embodiment, when the “switching key” which is a predetermined function key provided on the keyboard 104 is pressed while the registration screen 123 is being displayed, the call screen 124 is immediately displayed. It has been migrated. That is, if the user wants to call the patient data immediately after pre-inputting the data on the registration screen 123, the registration screen 123 is closed once and the “call key”
The screen shifts to the call screen 124 only by pressing the "switch key" without performing the complicated operation of pressing. Similarly, while the call screen 124 is being displayed, by pressing a “switch key” which is a predetermined function key provided on the keyboard 104, the screen immediately shifts to the registration screen 123.

【0153】このように、「切替キー」を設けることに
より、キーボード操作を簡略化して操作性を大幅に向上
させることができる。
As described above, by providing the "switching key", the keyboard operation can be simplified and the operability can be greatly improved.

【0154】なお、上述した実施形態においては「切替
キー」を、キーボードに設けたファンクションキーとし
ているが、この「切替キー」はファンクションキーに限
定されるものではなく、他のオペレーションに使用しな
い任意のキー、例えば「カーソル」キーや「Tab」キ
ー等であってもよく、複数のキーを組み合わせて、例え
ば「Ctrl」キー+「F1」キー等で呼び出すように
してもよい。
In the above-described embodiment, the "switching key" is a function key provided on the keyboard. However, the "switching key" is not limited to the function key, and is not used for other operations. , For example, a “cursor” key or a “Tab” key, or a combination of a plurality of keys, for example, a “Ctrl” key + “F1” key.

【0155】また、「切替キー」を押下した際に移行可
能な画面は、前記登録画面123と前記呼出画面124
とに限ったものではなく、図示しないシステム設定画面
など他の画面に切り替えられる構成であってもよい。
When the "switch key" is depressed, the screens that can be shifted include the registration screen 123 and the call screen 124.
However, the present invention is not limited to this, and may be configured to switch to another screen such as a system setting screen (not shown).

【0156】図27は、電子内視鏡装置の他の構成を説
明するための図である。図27に示すように内視鏡画像
データを記録するためにプロセッサ102に接続される
記録機器105を例えばプリンタ106にする場合、こ
のプリンタ106にプリントアウト時、印画用紙上に任
意のキャプションとして例えば病院名、コメント等、ユ
ーザーが任意に入力したり、指定した文字を印刷する機
能を持たせている。そして、このキャプションの入力
を、プリンタ106本体にて行なう以外に、前記プロセ
ッサ102からのリモートコントロールにより入力を行
なうことを可能にしている。その他の構成は上述した他
の実施の形態と同様であり、同部材には同符合を付して
説明を省略する。
FIG. 27 is a diagram for explaining another configuration of the electronic endoscope apparatus. As shown in FIG. 27, when the recording device 105 connected to the processor 102 for recording the endoscope image data is, for example, a printer 106, when the printer 106 prints out, as an arbitrary caption on photographic paper, A function is provided for the user to arbitrarily input a hospital name, a comment, etc., and to print a designated character. The caption can be input by remote control from the processor 102 in addition to the caption input by the printer 106 itself. Other configurations are the same as those of the other embodiments described above, and the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0157】ここで、プロセッサ102からのリモート
コントロールによるキャプション入力について説明す
る。図28は、モニタ画面上に表示される画面の例を説
明するための図である。
Here, the caption input by the remote control from the processor 102 will be described. FIG. 28 is a diagram for describing an example of a screen displayed on the monitor screen.

【0158】例えば、術者がモニタ103の画面上に表
示されている内視鏡画像を観察している最中にキャプシ
ョン入力を行いたいと思ったとき、術者はキーボード1
04に設けられている所定のファンクションキーである
「キャプションキー」を押下する。すると、図28に示
すように前記モニタ103の画面上に表示されていた内
視鏡画像125にキャプション入力専用のウィンドウで
あるキャプション入力ウィンドウ126が表示されて、
キャプション入力待機状態になる。
For example, when the surgeon wants to input a caption while observing the endoscope image displayed on the screen of the monitor 103, the surgeon can use the keyboard 1
The user presses a “caption key” which is a predetermined function key provided on the device 04. Then, as shown in FIG. 28, a caption input window 126 which is a window dedicated to caption input is displayed on the endoscope image 125 displayed on the screen of the monitor 103,
It enters the caption input standby state.

【0159】ここで、術者は、任意のキャプションを前
記キーボード104を介して入力する。このことによ
り、プリンタ106から印画用紙を出力させたときに前
記キャプション入力ウィンドウ126に入力されたキャ
プションが内視鏡画像とともに所定位置に印刷される。
Here, the operator inputs an arbitrary caption via the keyboard 104. As a result, when the printing paper is output from the printer 106, the caption input to the caption input window 126 is printed at a predetermined position together with the endoscope image.

【0160】このように、キャプションウィンドウ12
6を用いてキャプションを入力する場合、プロセッサ1
02に接続されているキーボード104を操作するだけ
でキャプション入力を行えるので、プリンタ本体からキ
ャプションを入力する場合に比べ、操作が容易である。
As described above, the caption window 12
When inputting a caption by using the
Since the caption can be input simply by operating the keyboard 104 connected to the keyboard 02, the operation is easier than when the caption is input from the printer main body.

【0161】但し、「キャプションキー」はキーボード
104に設けたファンクションキーに限定されるもので
はなく、他のオペレーションに使用しない任意のキー、
例えば「カーソル」キーや「Tab」キー等であっても
よく、上述したように複数のキーを組み合わせるもの、
例えば「Ctrl」キー+「F2」キー等であってもよ
い。
However, the “caption key” is not limited to a function key provided on the keyboard 104, but may be any key not used for other operations.
For example, a “cursor” key or a “Tab” key may be used, and a combination of a plurality of keys as described above,
For example, a “Ctrl” key + “F2” key may be used.

【0162】なお、電子内視鏡装置100においては、
キーボード104により患者データ等を入力する場合や
キャプションを入力する場合、ASCII入力による英
数字の入力、ローマ字入力によるカタカナの入力、カナ
入力によるカタカナの入力等、異なる入力モードによる
入力が可能になっている。
In the electronic endoscope device 100,
When inputting patient data and the like or inputting a caption using the keyboard 104, input can be performed in different input modes, such as alphanumeric input by ASCII input, katakana input by Roman alphabet input, and katakana input by kana input. I have.

【0163】これらの入力モードの切替は、キーボード
104に設けた所定のファンクションキーである「入力
モード切替キー」によって行なえる。
These input modes can be switched by using a predetermined function key “input mode switching key” provided on the keyboard 104.

【0164】具体的には、電源投入時におけるキーボー
ド104の入力モードはASCII入力モードである。
この状態で、前記「入力モード切替キー」を押下すると
入力モードがローマ字入力モードに切り換わる。次に、
この状態で「入力モード切替キー」を押下すると入力モ
ードがカナ入力モードに切り換わる。さらにこの状態
で、「入力モード切替キー」を押下すると入力モードは
再びASCII入力モードに切り換わる。つまり、「入
力モード切替キー」を押下する度に、入力モードがトグ
ル式に、ASCII→ローマ字→カナ→ASCII→…
の順に切り替わっていく。このことにより、ユーザーは
入力モードの切替操作を容易に行える。
More specifically, the input mode of the keyboard 104 when the power is turned on is the ASCII input mode.
When the "input mode switching key" is pressed in this state, the input mode is switched to the Roman character input mode. next,
When the "input mode switching key" is pressed in this state, the input mode is switched to the kana input mode. Further, in this state, when the "input mode switching key" is pressed, the input mode is switched again to the ASCII input mode. That is, every time the "input mode switching key" is pressed, the input mode is toggled from ASCII → Roman → Kana → ASCII →.
It switches in the order of. Thus, the user can easily perform the input mode switching operation.

【0165】そして、本実施形態においては現在の入力
モードがASCII入力モードなのであるか、ローマ字
入力モードであるか、カナ入力モードであるかをユーザ
ーが明瞭に視認できるように、入力モード毎にカーソル
の色を変えて表示させている。
In this embodiment, the cursor is set for each input mode so that the user can clearly recognize whether the current input mode is the ASCII input mode, the Roman character input mode, or the kana input mode. Are displayed in different colors.

【0166】すなわち、例えばASCII入力モード時
にはカーソルを白色で表示し、ローマ字入力モード時に
はカーソルを緑色で表示し、カナ入力モード時にはカー
ソルを青色で表示するようにしている。このことによ
り、ユーザーは、入力モードの切替操作を行なった際、
画面に表示されているカーソルの色を見て瞬時に入力モ
ードの識別を行なえる。
That is, for example, in the ASCII input mode, the cursor is displayed in white, in the Roman alphabet input mode, the cursor is displayed in green, and in the kana input mode, the cursor is displayed in blue. Thus, when the user performs the input mode switching operation,
The input mode can be identified instantly by looking at the color of the cursor displayed on the screen.

【0167】なお、入力モードを切り替える「切替キ
ー」はキーボード104に設けたファンクションキーに
限定されるものではなく、他のオペレーションに使用し
ない任意のキー、例えば「カーソル」キーや「Tab」
キー等でもよく、複数のキーを組み合わせたもの、例え
ば「Ctrl」キー+「F3」キー等でもよい。また、
入力モード毎に割り当てるカーソルの色は前述した色に
限定されるものではなく、それぞれのモード毎に好みの
色を割り当てるようにしてもよい。
The "switching key" for switching the input mode is not limited to the function key provided on the keyboard 104, but may be any key not used for other operations, for example, a "cursor" key or a "Tab" key.
It may be a key or a combination of a plurality of keys, for example, a “Ctrl” key + “F3” key. Also,
The color of the cursor to be assigned for each input mode is not limited to the above-described color, and a desired color may be assigned to each mode.

【0168】ところで、前記電子内視鏡101より得ら
れた映像信号に対して映像信号処理部111で行なう種
々の信号処理の1つに測光がある。この測光は、映像信
号処理部111で、CCDの画素毎に映像信号の輝度を
検知し、CCDの総画素領域のうち明るい部位と暗い部
位とを判別し、その結果から行う。そして、前記総画素
領域の大部分を内視鏡画像としてモニタ103の画面上
に表示させる場合にはCCDの総画素領域に対しての測
光を行なえばよいが、総画素領域のうちの中央部分のみ
をモニタ103に表示させる構成の場合にはモニタ10
3に表示されてないCCD中央部周囲の測光結果も含め
て測光すると適切な調光を行えない。
By the way, one of various signal processes performed by the video signal processing section 111 on the video signal obtained from the electronic endoscope 101 is photometry. This photometry is performed by the video signal processing unit 111 detecting the brightness of the video signal for each pixel of the CCD, discriminating between a bright portion and a dark portion in the total pixel area of the CCD, and based on the result. When a large part of the total pixel area is displayed on the screen of the monitor 103 as an endoscope image, photometry may be performed on the total pixel area of the CCD. In the case where only the monitor 103 is displayed on the monitor 103, the monitor 10
If the photometry including the photometry result around the central portion of the CCD that is not displayed in 3 is performed, appropriate dimming cannot be performed.

【0169】そこで、プロセッサ102にて状況に応じ
た測光領域Aの選択を行なえるように、総画素領域の大
部分を内視鏡画像としてモニタ103の画面上に表示さ
せる場合には図29に示すように全面測光による測光を
行う。図29は、全面測光を説明するための図である。
図29において、斜線の部分、すなわち画面全体の領域
Aが測光領域となる。総画素領域のうち中央部分のみ内
視鏡画像としてモニタ103の画面上に表示させる場合
には図30に示すように、中央重点測光にて測光を行な
うようにする。図30は、中央重点測光を説明するため
の図である。図30において、画面の中心の矩形の領域
Aが測光領域となる。そして、この測光方式の切替を図
31に示すシステムセットアップ画面127で行なう。
図31は、これらの測光方式を切替をするための画面の
例を示す図である。
FIG. 29 shows a case where most of the total pixel area is displayed on the screen of the monitor 103 as an endoscope image so that the processor 102 can select the photometric area A according to the situation. As shown, photometry is performed by photometry over the entire surface. FIG. 29 is a diagram for explaining the entire surface photometry.
In FIG. 29, a hatched portion, that is, an area A of the entire screen is a photometric area. When only the center portion of the total pixel area is displayed on the screen of the monitor 103 as an endoscope image, as shown in FIG. 30, photometry is performed by center-weighted photometry. FIG. 30 is a diagram for explaining center-weighted photometry. In FIG. 30, a rectangular area A at the center of the screen is a photometric area. The switching of the photometric method is performed on the system setup screen 127 shown in FIG.
FIG. 31 is a diagram showing an example of a screen for switching between these photometric methods.

【0170】前記システムセットアップ画面127は、
キーボード104に設けた図示しない所定のファンクシ
ョンキーである「システムセットアップキー」を押下す
ることにより表示される。このシステムセットアップ画
面127には「Full」128と「Center」1
29との2つの測光モードがあり、「Full」128
を選択すると図29に示した全面測光状態になり、「C
enter」129を選択すると図30に示した中央重
点測光状態になる。
The system setup screen 127 includes:
This is displayed by pressing a “system setup key” which is a predetermined function key (not shown) provided on the keyboard 104. The system setup screen 127 includes “Full” 128 and “Center” 1
There are two photometric modes, 29 and 29, "Full" 128
Is selected, the entire photometry state shown in FIG. 29 is set, and "C
When “enter” 129 is selected, the center-weighted metering state shown in FIG. 30 is set.

【0171】従って、ユーザーは、システムセットアッ
プ画面127を表示させることによって容易に測光方法
を選択して最良の調光状態での観察を常に行うことがで
きる。
Therefore, by displaying the system setup screen 127, the user can easily select a photometry method and always perform observation in the best dimming state.

【0172】なお、本発明は、以上述べた実施形態のみ
に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified without departing from the gist of the invention.

【0173】なお、以上説明した構成から、次の付記に
示す構成に特徴がある。
Note that the configuration described above has the following additional features from the configuration described above.

【0174】[付記項] (1)被写体を照らす照明光を出射するランプと、この
ランプを点灯させるための電力を供給する電力供給手段
とを具備する内視鏡装置において、前記ランプ若しくは
このランプ近傍に配置され、ランプに関わる所定の条件
を検出する条件検出手段と、この条件検出手段の検出結
果に基づき、前記ランプの状態を告知する告知手段とを
具備することを特徴とする内視鏡装置。
[Additional remarks] (1) An endoscope apparatus comprising: a lamp for emitting illumination light for illuminating a subject; and power supply means for supplying power for lighting the lamp. An endoscope comprising: a condition detecting means disposed in the vicinity and detecting a predetermined condition relating to a lamp; and a notifying means for notifying a state of the lamp based on a detection result of the condition detecting means. apparatus.

【0175】(2)前記条件検出手段は、前記ランプ又
はランプ近傍の温度が所定の温度以上であるか否かを検
出する温度検出手段であることを特徴とする付記項1記
載の内視鏡装置。
(2) The endoscope according to claim 1, wherein the condition detecting means is a temperature detecting means for detecting whether or not the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp is equal to or higher than a predetermined temperature. apparatus.

【0176】(3)前記条件検出手段は、前記電力供給
手段からランプに供給される電流又は電圧が、所定の電
流値又は所定の電圧値以下であるか否かを検出する電力
検出手段であることを特徴とする付記項1記載の内視鏡
装置。
(3) The condition detecting means is a power detecting means for detecting whether the current or voltage supplied from the power supply means to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or a predetermined voltage value. The endoscope apparatus according to claim 1, characterized in that:

【0177】(4)さらに、前記内視鏡装置が有する複
数のランプの中から、ランプを選択するする選択手段
と、前記選択手段が選択しているランプが適正位置にあ
るか否かを判定する判定手段と、を有し、前記告知手段
は、前記判定手段により前記選択手段で選択されたラン
プが適正位置にないと判定されたとき、該適正位置にな
いことを告知することを特徴とする付記項1記載の内視
鏡装置。
(4) Further, selecting means for selecting a lamp from a plurality of lamps of the endoscope apparatus, and judging whether or not the lamp selected by the selecting means is at an appropriate position. And a notifying unit that, when the judging unit determines that the lamp selected by the selecting unit is not at the proper position, notifies the lamp that the lamp is not at the proper position. 2. The endoscope apparatus according to claim 1, wherein

【0178】(5)さらに、前記複数のランプを保持す
るランプホルダを有し、前記選択手段は、選択されたラ
ンプを照明光路中に配置すると共に、選択されない他の
ランプを照明行路外の待機位置に配置するよう、前記ラ
ンプホルダを移動する移動部材であり、前記判定手段
は、前記複数のランプのうちの少なくとも1つが所定の
位置に配置されているか否かを検知する位置検知手段で
あることを特徴とする付記項4記載の内視鏡装置。
(5) The apparatus further comprises a lamp holder for holding the plurality of lamps, wherein the selecting means arranges the selected lamps in the illumination light path and places other unselected lamps on standby outside the illumination path. A moving member that moves the lamp holder so as to be arranged at a position, and the determining unit is a position detecting unit that detects whether at least one of the plurality of lamps is arranged at a predetermined position. 5. The endoscope apparatus according to claim 4, wherein:

【0179】(6)前記告知手段は、前記検出手段によ
り検出されたランプに関わる所定の条件に対応する所定
の視覚的情報を所定の表示手段に表示するよう、該表示
手段の表示制御を行う表示制御手段であることを特徴と
する付記項1記載の内視鏡装置。
(6) The notification means controls display of the display means so that predetermined visual information corresponding to predetermined conditions relating to the lamp detected by the detection means is displayed on the predetermined display means. The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the endoscope apparatus is a display control unit.

【0180】(7)前記告知手段は、前記検出手段によ
り検出されたランプに関わる所定の条件に対応する所定
の音を発生させる発音制御手段であることを特徴とする
付記項1記載の内視鏡装置。
(7) The endoscope according to claim 1, wherein the notifying means is sounding control means for generating a predetermined sound corresponding to a predetermined condition relating to the lamp detected by the detecting means. Mirror device.

【0181】(8)前記告知手段は、前記温度検出手段
により所定の温度以上となったことが検出されたとき
に、ランプが所定の温度以上であることを示す所定の視
覚的情報を所定の表示手段に表示するよう、該表示手段
の表示制御を行う表示制御手段であるであることを特徴
とする付記項2記載の内視鏡装置。
(8) When the temperature detecting means detects that the temperature has exceeded a predetermined temperature, the notifying means transmits predetermined visual information indicating that the lamp is at or above a predetermined temperature. 3. The endoscope apparatus according to claim 2, wherein the display control means is a display control means for controlling display of the display means so as to display the information on the display means.

【0182】(9)前記告知手段は、前記温度検出手段
により所定の温度以上となったことが検出されたとき
に、ランプが所定の温度以上であることを示す所定の音
を発生させる発音制御手段であることを特徴とする付記
項2記載の内視鏡装置。
(9) When the temperature detecting means detects that the temperature has exceeded a predetermined temperature, the notifying means generates a predetermined sound indicating that the lamp is at or above a predetermined temperature. 3. The endoscope apparatus according to claim 2, wherein the endoscope apparatus is a means.

【0183】(10)前記告知手段は、前記電力検出手
段により、ランプに供給される電流が所定の電流値以
下、又はランプに供給される電圧が所定の電圧値以下で
あることが検出されたときに、ランプに供給される電流
又は電圧が所定の電流値以下又は所定の電圧値以下であ
ることを示す所定の視覚的情報を所定の表示手段に表示
するよう、該表示手段の表示制御を行う表示制御手段で
あることを特徴とする付記項3記載の内視鏡装置。
(10) In the notification means, the power detection means detects that the current supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or the voltage supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined voltage value. At this time, the display control of the display means is performed such that predetermined visual information indicating that the current or voltage supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or equal to or less than a predetermined voltage value is displayed on the predetermined display means. 4. The endoscope apparatus according to claim 3, wherein the endoscope apparatus is a display control unit that performs the operation.

【0184】(11)前記告知手段は、前記電力検出手
段により、ランプに供給される電流が所定の電流値以
下、又はランプに供給される電圧が所定の電圧値以下で
あることが検出されたときに、ランプに供給される電流
又は電圧が所定の電流値以下又は所定の電圧値以下であ
ることを示す所定の音を発生させる発生制御手段である
ことを特徴とする付記項3記載の内視鏡装置。
(11) In the notification means, the power detection means detects that the current supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or the voltage supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined voltage value. And a generation control means for generating a predetermined sound indicating that a current or a voltage supplied to the lamp is equal to or less than a predetermined current value or a predetermined voltage value. Endoscope device.

【0185】[0185]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ランプの消灯や光量低下の原因を使用者に告知し、ラン
プを正常に点灯させる処置を速やかに行える内視鏡装置
を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize an endoscope apparatus that can notify a user of the cause of turning off the lamp or reducing the amount of light to the user, and can promptly perform a process of turning on the lamp normally.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子内視鏡装置の構成を説明するための構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram for explaining a configuration of an electronic endoscope apparatus.

【図2】電子内視鏡の構成を示す説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an electronic endoscope.

【図3】第一の実施の形態に係る内視鏡装置本体内の構
成を説明するためのブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration inside an endoscope apparatus main body according to the first embodiment.

【図4】内視鏡装置本体内に設けたランプ近傍を冷却す
るランプと冷却流路との位置関係を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining a positional relationship between a cooling passage and a lamp provided in the main body of the endoscope for cooling the vicinity of the lamp.

【図5】温度検出動作部の切替えスイッチの動作を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an operation of a changeover switch of a temperature detection operation unit.

【図6】内視鏡観察画像の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an endoscope observation image.

【図7】告知状態の内視鏡観察画像の例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an endoscope observation image in a notification state.

【図8】内視鏡システム全体の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the entire endoscope system.

【図9】図8中の光源部の具体的な構成を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific configuration of a light source unit in FIG. 8;

【図10】ランプ温度異常発生時のCPUの処理を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process performed by a CPU when a lamp temperature abnormality occurs.

【図11】本発明の第二の実施の形態に係る内視鏡装置
本体の構成を説明するためのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of an endoscope apparatus main body according to a second embodiment of the present invention.

【図12】ランプのタングステンが溶断した状態を説明
するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a state in which tungsten of a lamp is melted.

【図13】ランプのタングステンに溶着部が形成された
状態を説明するための図である。
FIG. 13 is a view for explaining a state in which a welded portion is formed on tungsten of a lamp.

【図14】第二の実施の形態に係わる内視鏡システムの
光源部の具体的な構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a specific configuration of a light source unit of the endoscope system according to the second embodiment.

【図15】ランプ電流/電圧異常発生時のCPUの処理
のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a process performed by a CPU when a lamp current / voltage abnormality occurs.

【図16】本発明の第三の実施の形態に係る内視鏡装置
本体の構成を説明するためのブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of an endoscope apparatus main body according to a third embodiment of the present invention.

【図17】第1ランプを照明用ランプとして使用してい
る状態を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a state in which the first lamp is used as an illumination lamp.

【図18】第2ランプを照明用ランプとして使用してい
る状態を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a state in which the second lamp is used as a lighting lamp.

【図19】第三の実施の形態に係わる内視鏡システムの
光源部の具体的な構成を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a specific configuration of a light source unit of the endoscope system according to the third embodiment.

【図20】Bランプが光路上に位置する場合を説明する
ための図である。
FIG. 20 is a diagram for describing a case where a B lamp is located on an optical path.

【図21】Aランプが光路上に位置する場合を説明する
ための図である。
FIG. 21 is a diagram for describing a case where an A lamp is located on an optical path.

【図22】ランプ位置異常発生時のCPUの処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of a process performed by a CPU when a lamp position abnormality occurs.

【図23】電子内視鏡装置の概略構成を説明するための
ブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an electronic endoscope apparatus.

【図24】電子内視鏡装置の構成を説明するための図で
ある。
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration of an electronic endoscope device.

【図25】モニタ画面に表示される画面の一例を示す図
である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a screen displayed on the monitor screen.

【図26】モニタ画面に表示される画面の他の例を示す
図である。
FIG. 26 is a diagram showing another example of the screen displayed on the monitor screen.

【図27】電子内視鏡装置の他の構成を説明するための
図である。
FIG. 27 is a diagram for explaining another configuration of the electronic endoscope device.

【図28】モニタ画面上に表示される画面の例を説明す
るための図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the monitor screen.

【図29】全面測光を説明するための図である。FIG. 29 is a diagram for explaining full-surface photometry.

【図30】中央重点測光を説明するための図である。FIG. 30 is a diagram for explaining center-weighted photometry.

【図31】これらの測光方式を切替をするための画面の
例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a screen for switching between these photometric methods.

【符号の説明】 1、201・・・内視鏡 2、2A・・・内視鏡装置本体 2a・・・装置コネクタ 2b・・・照明光用コネクタ 2c・・・電気信号用コネクタ 3・・・キーボード 11・・・挿入部 12・・・操作部 13・・・ユニバーサルコード 14・・・先端構成部 15・・・湾曲部 16・・・可撓管部 17・・・湾曲操作ノブ 18・・・内視鏡コネクタ 18a・・・照明コネクタ 18b・・・信号コネクタ 19・・・CCD 20・・・信号ケーブル 21・・・ライトガイド 22、61a、61b・・・ランプ 23、23a、23b・・・光源部 26・・・冷却用ファン 28・・・冷却流路 28a・・・吸引口 28b・・・排気口 27・・・温度検出動作部 30・・・プロセッサ部 31・・・CPU 32・・・信号処理部 33・・・警報告知部 62・・・ランプホルダ 63・・・レバー 224・・・ランプ温度検出部 231・・・スコープコネクタ[Description of Signs] 1, 201 ... Endoscope 2, 2A ... Endoscope device main body 2a ... Device connector 2b ... Illumination light connector 2c ... Electric signal connector 3 ...・ Keyboard 11 ・ ・ ・ Insertion part 12 ・ ・ ・ Operation part 13 ・ ・ ・ Universal cord 14 ・ ・ ・ Tip constituent part 15 ・ ・ ・ Bending part 16 ・ ・ ・ Flexible tube part 17 ・ ・ ・ Bending operation knob 18 ・..Endoscope connector 18a ... Illumination connector 18b ... Signal connector 19 ... CCD 20 ... Signal cable 21 ... Light guide 22, 61a, 61b ... Lamp 23, 23a, 23b ..Light source unit 26 ... Cooling fan 28 ... Cooling channel 28a ... Suction port 28b ... Exhaust port 27 ... Temperature detection operation unit 30 ... Processor unit 31 ... CPU 32 ... Signal processing 33 ... alarm notifying unit 62 ... lamp holder 63 ... lever 224 ... lamp temperature detector 231 ... scope connector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 C // A61B 1/00 300 A61B 1/00 300D (72)発明者 岩崎 智樹 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H040 BA09 CA04 DA51 GA02 GA11 4C061 CC06 GG01 HH51 JJ12 JJ17 LL02 MM05 NN01 NN05 NN07 NN10 QQ07 QQ09 RR02 RR05 RR22 RR24 TT04 WW10 WW18 YY04 YY12 YY18 5C022 AA08 AB15 AB40 AC18 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/225 H04N 5/225 C // A61B 1/00 300 A61B 1/00 300D (72) Inventor Iwasaki Tomoki 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo F-term in Olympus Optical Industry Co., Ltd. WW18 YY04 YY12 YY18 5C022 AA08 AB15 AB40 AC18

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被写体を照らす照明光を出射するランプ
と、このランプを点灯させるための電力を供給する電力
供給手段とを具備する内視鏡装置において、 前記ランプ若しくはこのランプ近傍に配置され、ランプ
に関わる所定の条件を検出する条件検出手段と、 この条件検出手段の検出結果に基づき、前記ランプの状
態を告知する告知手段とを具備することを特徴とする内
視鏡装置。
1. An endoscope apparatus comprising: a lamp that emits illumination light for illuminating a subject; and a power supply unit that supplies power for lighting the lamp. An endoscope apparatus comprising: condition detecting means for detecting a predetermined condition relating to a lamp; and notifying means for notifying a state of the lamp based on a detection result of the condition detecting means.
【請求項2】前記条件検出手段は、前記ランプ又はラン
プ近傍の温度が所定の温度以上であるか否かを検出する
温度検出手段であることを特徴とする請求項1記載の内
視鏡装置。
2. An endoscope apparatus according to claim 1, wherein said condition detecting means is a temperature detecting means for detecting whether the temperature of the lamp or the vicinity of the lamp is equal to or higher than a predetermined temperature. .
【請求項3】前記条件検出手段は、前記電力供給手段か
らランプに供給される電流又は電圧が、所定の電流値又
は所定の電圧値以下であるか否かを検出する電力検出手
段であることを特徴とする請求項1記載の内視鏡装置。
3. The condition detecting means is a power detecting means for detecting whether a current or a voltage supplied to the lamp from the power supply means is equal to or less than a predetermined current value or a predetermined voltage value. The endoscope apparatus according to claim 1, wherein:
JP2001139135A 2000-05-11 2001-05-09 Endoscope unit Pending JP2002248079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139135A JP2002248079A (en) 2000-05-11 2001-05-09 Endoscope unit

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-138984 2000-05-11
JP2000138984 2000-05-11
JP2000385620 2000-12-19
JP2000-385620 2000-12-19
JP2001139135A JP2002248079A (en) 2000-05-11 2001-05-09 Endoscope unit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113879A Division JP2006198426A (en) 2000-05-11 2006-04-17 Electronic endoscope control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002248079A true JP2002248079A (en) 2002-09-03

Family

ID=27343351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139135A Pending JP2002248079A (en) 2000-05-11 2001-05-09 Endoscope unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002248079A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283484A (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Pentax Corp Light source device for endoscope
WO2004086956A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP2005204910A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Pentax Corp Endoscope apparatus
JP2005237641A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Pentax Corp Endoscope system
JP2006136527A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2006333879A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Pentax Corp Light source apparatus for endoscope
JP2007029452A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Olympus Corp Endoscope apparatus
JP2007175488A (en) * 2005-11-29 2007-07-12 Pentax Corp Endoscope apparatus
JP2009247666A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Hoya Corp Light source device for endoscope
JP2010000184A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Fujinon Corp Light source device for endoscope
JP2011501239A (en) * 2007-10-26 2011-01-06 ジーイー・インスペクション・テクノロジーズ,エルピー Visual inspection apparatus having a light source bank
US8767060B2 (en) 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly
JP2014184949A (en) * 2013-02-22 2014-10-02 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture
JP2017012616A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 オリンパス株式会社 Light source control system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283484A (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Pentax Corp Light source device for endoscope
WO2004086956A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP2005204910A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Pentax Corp Endoscope apparatus
JP2005237641A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Pentax Corp Endoscope system
JP4566701B2 (en) * 2004-11-12 2010-10-20 Hoya株式会社 Endoscope light source device
JP2006136527A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2006333879A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Pentax Corp Light source apparatus for endoscope
JP2007029452A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Olympus Corp Endoscope apparatus
JP2007175488A (en) * 2005-11-29 2007-07-12 Pentax Corp Endoscope apparatus
JP2011501239A (en) * 2007-10-26 2011-01-06 ジーイー・インスペクション・テクノロジーズ,エルピー Visual inspection apparatus having a light source bank
US8767060B2 (en) 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly
JP2009247666A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Hoya Corp Light source device for endoscope
JP2010000184A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Fujinon Corp Light source device for endoscope
JP2014184949A (en) * 2013-02-22 2014-10-02 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture
JP2017012616A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 オリンパス株式会社 Light source control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733441B2 (en) Endoscope device
JP2002248079A (en) Endoscope unit
JP4814717B2 (en) Electronic endoscope and electronic endoscope system
JP2004243016A (en) Light source device of endoscope
JP4575208B2 (en) Electronic endoscope device
JP2009201543A (en) Endoscope system
EP1354551A1 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
JP2866658B2 (en) Endoscope device
JP2006198426A (en) Electronic endoscope control device
JPH07184856A (en) Light source apparatus for endoscope
JP5127636B2 (en) Processor device for electronic endoscope
JP5203783B2 (en) Endoscope system
US20210076903A1 (en) Endoscope system, control method of endoscope system and storage medium
JP2007000373A (en) Electronic endoscope
JP2007014695A (en) Endoscope apparatus
JP2004243017A (en) Electronic endoscope system
JP3230634B2 (en) Endoscope system
JP2006110228A (en) Light source device for endoscope
JP2012135387A (en) Endoscope apparatus
JP4566701B2 (en) Endoscope light source device
WO2020070820A1 (en) Power supply device for endoscopes
JP2001112711A (en) Endoscope system
JP4447214B2 (en) Endoscope light source device
JP2000189383A (en) Endoscope device
JP3776709B2 (en) Endoscope device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613