JP2002244226A - Film processor - Google Patents

Film processor

Info

Publication number
JP2002244226A
JP2002244226A JP2001041422A JP2001041422A JP2002244226A JP 2002244226 A JP2002244226 A JP 2002244226A JP 2001041422 A JP2001041422 A JP 2001041422A JP 2001041422 A JP2001041422 A JP 2001041422A JP 2002244226 A JP2002244226 A JP 2002244226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
file
image
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001041422A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Fukushima
眞二 福島
Takushi Ebara
拓志 江原
Koji Kawashima
光司 川嶋
Junichi Miyai
純一 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2001041422A priority Critical patent/JP2002244226A/en
Publication of JP2002244226A publication Critical patent/JP2002244226A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To rationally constitute a system which can receive and reasonably process image information of a photographic film after photography. SOLUTION: The magazine M of the photographic film after photography is set and then the film in the magazine M is coated with a developer, and this film processor A obtains the image information by scanning particles of sliver appearing in an emulsion layer with infrared rays. A control unit extracts frame images from the obtained image information and then outputs the images in the form of a film having pixels of size matching a print size or a file of a adequate amount of data for storage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影済みの銀塩式
の長尺の写真フィルムを搬送する搬送機構を備えると共
に、この搬送機構における搬送経路の搬送上手位置に写
真フィルムに現像液を含ませる現像液塗布部を配置し、
これより搬送下手位置に現像により乳剤層に現れる銀粒
子を光学的にスキャニングし画像情報として取込むスキ
ャニング部を配置してあるフィルム処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises a transport mechanism for transporting a long photographic film of a silver salt type which has been photographed, and contains a developer in the photographic film at a location on the transport path of the transport path in the transport mechanism where the transport is good. Place the developer application section
Thus, the present invention relates to a film processing apparatus having a scanning section for optically scanning silver particles appearing in an emulsion layer by development and taking in as image information at a position below the conveyance.

【0002】[0002]

【従来の技術】上記のように構成されたフィルム処理装
置と関連する技術として特許2823109号公報や特
許2856637号公報に示されるものが存在する。夫
々の従来技術は、現像液を用いて撮影済みの写真フィル
ムの現像処理を開始すると共に、この現像処理の途中
で、例えば、赤外線等、写真フィルムの乳剤層を感光さ
せない光線を照射し、写真フィルムからの反射光、及
び、透過光を捕捉してデジタル走査画像を形成するもの
となっている。
2. Description of the Related Art There are techniques disclosed in Japanese Patent No. 2823109 and Japanese Patent No. 2856637 as techniques related to the film processing apparatus configured as described above. Each prior art starts development processing of a photographic film that has been photographed using a developer, and in the middle of this development processing, for example, irradiates a light beam that does not expose the emulsion layer of the photographic film, such as infrared light, The digital scanning image is formed by capturing the reflected light from the film and the transmitted light.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来技術として公報番
号を挙げた技術では、写真フィルムに現像液を作用させ
る現像処理を開始し、この現像処理の過程で乳剤に現れ
る銀粒子を光学的にスキャニングする処理を行うだけ
で、画像情報を得るので、通常の写真フィルムの処理と
比較して画像のスキャニングが可能になるまでの時間が
短く、又、必要とする現像液の量が少なく、廃液も全く
発生せず環境の面で好ましいものとなっている。そし
て、将来的には、この技術と、既存の銀塩プリンターと
を組合わせたプロセッサーをDP店、コンビニエンスス
トア等に設置して同時プリントを行うことや、この技術
で得られた画像情報をCD−R等の記憶媒体に保存して
依頼主に手渡すことや、この技術で得られた画像情報を
インターネット等の通信回線を介して依頼主の端末等に
転送することも考えられている。
According to the technique disclosed in the publication number as a prior art, a developing process in which a developing solution is applied to a photographic film is started, and silver particles appearing in an emulsion in the course of the developing process are optically scanned. The image information can be obtained simply by performing the processing described above, so that the time until the image can be scanned is shorter than that in the processing of ordinary photographic film, the amount of the developing solution required is small, and the waste liquid is also reduced. It does not occur at all and is environmentally favorable. In the future, processors that combine this technology with existing silver halide printers will be installed in DP stores and convenience stores to perform simultaneous printing, and image information obtained with this technology will be used in CDs. It is also considered that the image information is obtained by storing it in a storage medium such as -R and handing it to the client, or transferring image information obtained by this technique to a terminal of the client via a communication line such as the Internet.

【0004】しかしながら、この技術は現在開発されつ
つあるものであり、現像処理で得られた画像情報の処理
プロセスが確立されておらず確立が望まれている。
However, this technology is currently being developed, and a process for processing image information obtained by a development process has not been established.

【0005】本発明の目的は、撮影済みの写真フィルム
の画像情報を取込んで無理のない処理が可能な処理装置
を合理的に構成する点にある。
An object of the present invention is to rationally configure a processing device capable of taking in image information of a photographed photographic film and performing reasonable processing.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
フィルム処理装置の特徴、作用・効果は次の通りであ
る。 〔特徴〕撮影済みの銀塩式の長尺の写真フィルムを搬送
する搬送機構を備えると共に、この搬送機構における搬
送経路の搬送上手位置に写真フィルムに現像液を含ませ
る現像液塗布部を配置し、これより搬送下手位置に現像
により乳剤層に現れる銀粒子を光学的にスキャニングし
画像情報として取込むスキャニング部を配置してあるフ
ィルム処理装置において、前記スキャニング部で取込ん
だ画像情報から写真フィルムに撮影されたコマ画像を識
別し、夫々のコマ画像を予め設定された保存形式のファ
イルとして出力する出力手段を備えている点にある。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 1 of the present invention are as follows. [Features] A transport mechanism for transporting a long-shooted silver halide photographic film is provided, and a developer application section for containing a developer in the photographic film is arranged at a position on the transport path of the transport path in the transport mechanism. In a film processing apparatus in which a scanning unit for optically scanning silver particles appearing in an emulsion layer by development at a position below the conveyance and capturing the image as image information is arranged, a photographic film is obtained from the image information captured by the scanning unit. An output means for identifying a frame image captured in the above-mentioned manner and outputting each frame image as a file in a preset storage format is provided.

【0007】〔作用・効果〕上記特徴によると、撮影済
みの写真フィルムの画像情報は現像液が塗布された後に
乳剤層に現れる銀粒子をスキャニング部において光学的
にスキャニングすることにより、撮影された画像を画像
情報として取込むことが可能となり、この画像情報はコ
マ画像情報として識別された後に、夫々のコマ画像に対
応して予め設定された保存形式のファイルとして出力さ
れるので、このファイルに基づいて画像情報のプリント
や、記憶媒体への保存が可能となる。その結果、従来か
らの写真フィルムの現像処理のように複数の現像処理槽
に写真フィルムを送る等の処理を行わずとも画像情報の
取込みが可能となるばかりか、その画像情報を汎用コン
ピュータや画像処理装置で扱いやすい状態で処理できる
ものとなる。
According to the above characteristics, the image information of the photographed photographic film is photographed by optically scanning the silver particles appearing in the emulsion layer after the application of the developing solution in the scanning portion. Images can be imported as image information. After the image information is identified as frame image information, the image information is output as a file in a preset storage format corresponding to each frame image. Based on this, printing of image information and storage in a storage medium are enabled. As a result, image information can be captured without performing processing such as sending a photographic film to a plurality of processing tanks as in the conventional photographic film development processing. Processing can be performed in a state that can be easily handled by the processing device.

【0008】本発明の請求項2に係るフィルム処理装置
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項1のフィルム処理装置において、前記出
力手段は、前記コマ画像を任意の画素数となる複数の保
存形式の何れかを選択できるよう構成されると共に、こ
れら複数の保存形式のうちの選択された画素数のファイ
ルとして保存する際には、前記写真フィルムを識別する
フィルム識別情報を付するよう構成されている点にあ
る。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 2 of the present invention are as follows. [Features] In the film processing apparatus according to claim 1, the output means is configured to be able to select any one of a plurality of storage formats having an arbitrary number of pixels for the frame image, and among the plurality of storage formats. When the file is stored as a file having the selected number of pixels, film identification information for identifying the photographic film is added.

【0009】〔作用・効果〕上記特徴によると、任意の
画素数となる保存形式を選択できるので、例えば、表示
能力が限られているディスプレイ等で画像情報を表示す
ることや、プリントヘッドの分解能が限られているプリ
ントヘッドを用いてプリントする場合のように必要とす
る画素数が限られている場合には、保存する画素数を少
なくすることで画像処理系における半導体メモリやハー
ドディスク等の記憶領域を無駄に使用する不都合を無く
し、しかも、多数のコマ画像のファイルが存在しても、
そのファイルのフィルム識別情報を参照することによ
り、そのコマ画像が撮影された写真フィルムを容易に特
定することも可能となる。その結果、使用に適した画素
数のファイルを用いて無駄のない処理を可能にするもの
となる。
[Operation / Effect] According to the above characteristics, a storage format having an arbitrary number of pixels can be selected. For example, image information can be displayed on a display or the like having a limited display capability, and the resolution of a print head can be improved. When the required number of pixels is limited, such as when printing with a limited printhead, the number of pixels to be stored can be reduced so that storage in a semiconductor memory, hard disk, or the like in the image processing system is reduced. Eliminate the inconvenience of wasting the area, and even if there are many frame image files,
By referring to the film identification information of the file, the photographic film on which the frame image has been taken can be easily specified. As a result, it is possible to perform processing without waste by using a file having the number of pixels suitable for use.

【0010】本発明の請求項3に係るフィルム処理装置
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項2のフィルム処理装置において、前記出
力手段は、コマ画像の情報をプリントするプリント手段
に対して前記ファイルを出力自在に構成されると共に、
このプリント手段でプリントを行うサイズに対応した画
素数を選択してプリント手段に出力できるよう処理形態
が設定されている点にある。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 3 of the present invention are as follows. (Features) In the film processing apparatus according to claim 2, the output unit is configured to be able to output the file to a printing unit that prints information of a frame image, and
The processing mode is set so that the number of pixels corresponding to the size to be printed by the printing means can be selected and output to the printing means.

【0011】〔作用・効果〕上記特徴によると、プリン
トサイズに対応した画素数を選択できるので、大きいサ
イズのプリントを行う場合には、多い画素数のファイル
を出力し、小さいサイズのプリントを行う場合には、少
ない画素数のファイルを出力することにより、ファイル
の情報量を無駄に大きくすることがなく、画素数を変換
する等の無駄な処理を行う必要もない。その結果、プリ
ントサイズに最適な情報量のファイルを出力できるばか
りでなく処理時間を無駄にすることがない。
[Operation / Effect] According to the above feature, the number of pixels corresponding to the print size can be selected. Therefore, when printing in a large size, a file with a large number of pixels is output and printing in a small size is performed. In this case, by outputting a file with a small number of pixels, the amount of information of the file is not unnecessarily increased, and there is no need to perform useless processing such as converting the number of pixels. As a result, not only can a file having an information amount optimal for the print size be output, but also processing time is not wasted.

【0012】本発明の請求項4に係るフィルム処理装置
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項3のフィルム処理装置において、前記出
力手段は、1本の前記写真フィルムに撮影された複数の
コマ画像夫々の画素数を低減する処理を行うと共に、こ
の複数のコマ画像の情報を整列配置した構造の画像情報
となるインデックスファイルを出力自在に構成してある
点にある。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 4 of the present invention are as follows. [Features] In the film processing apparatus according to claim 3, the output means performs processing for reducing the number of pixels of each of the plurality of frame images photographed on one photographic film, and information on the plurality of frame images. An index file serving as image information having a structure in which are arranged in a line is configured to be freely output.

【0013】〔作用・効果〕上記特徴によると、写真フ
ィルムに撮影された複数のコマ画像を、例えば、サムネ
イルのように小さいサイズの画像情報に変換した1つの
画像情報として1枚の印画紙等にインデックスプリント
としてプリントできる。その結果、1本の写真フィルム
に撮影された画像情報の概要を一目で把握できるプリン
トを可能にするものとなる。
According to the above-mentioned feature, a plurality of frame images photographed on a photographic film are converted into small-sized image information such as a thumbnail, for example, as one piece of photographic paper or the like. Can be printed as an index print. As a result, it is possible to perform printing in which the outline of image information shot on one photographic film can be grasped at a glance.

【0014】本発明の請求項5に係るフィルム処理装置
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項1のフィルム処理装置において、前記出
力手段は、記憶媒体に情報の書込みを行うドライブ装置
に対して前記ファイルを転送する処理を行うことにより
記憶媒体に対してファイルを保存自在に構成されている
点にある。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 5 of the present invention are as follows. [Features] In the film processing apparatus according to claim 1, the output means performs a process of transferring the file to a drive device that writes information to a storage medium, so that the file can be freely stored in the storage medium. The point is that it is composed.

【0015】〔作用・効果〕上記特徴によると、ドライ
ブ装置を介して記憶媒体に対してファイルを転送するこ
とで、その記憶媒体に写真フィルムに撮影されたコマ画
像の情報のファイルを保存できるものとなる。その結
果、記憶媒体の記憶領域を無駄に消費すること無く写真
フィルムに撮影されたコマ画像を記憶媒体に保存し、そ
の記憶媒体から必要に応じて画像情報読出してコマ情報
の処理を行えるものとなる。
According to the above-mentioned feature, by transferring a file to a storage medium via a drive unit, a file of information of a frame image photographed on a photographic film can be stored in the storage medium. Becomes As a result, a frame image photographed on a photographic film can be stored in a storage medium without wasting the storage area of the storage medium, and image information can be read from the storage medium as needed to process the frame information. Become.

【0016】本発明の請求項6に係るフィルム処理装置
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項1のフィルム処理装置において、前記出
力手段は、通信ネットワークに対して情報を送出し可能
に構成されると共に、前記コマ画像の情報を圧縮して情
報量を低減した形式のファイルとして出力可能に構成さ
れている点にある。
The features, functions and effects of the film processing apparatus according to claim 6 of the present invention are as follows. [Features] In the film processing apparatus according to claim 1, the output means is configured to be capable of transmitting information to a communication network, and the information of the frame image is compressed to reduce the amount of information. In that it can be output as

【0017】〔作用・効果〕上記特徴によると、通信ネ
ットワークに対して圧縮した形態のファイルを送り出す
ことにより、このファイルの情報を通信ネットワークを
介して受け取ることが可能になるばかりか、ファイルが
圧縮されているので、ファイルを送る際の転送時間も短
縮できる。その結果、写真フィルムに撮影された画像情
報を迅速に遠隔地まで送ることが可能になった。
[Operation and Effect] According to the above feature, by sending a file in a compressed form to the communication network, it becomes possible not only to receive the information of this file through the communication network, but also to compress the file. The transfer time when sending a file can also be reduced. As a result, it has become possible to quickly send image information captured on a photographic film to a remote location.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、銀塩式の写真
フィルム1(図2を参照・以下、単にフィルム1と称す
る)の画像情報を取得するフィルム処理装置Aと、フィ
ルム処理装置Aで取得された画像情報のプリントを行う
プリンターBと、フィルム処理装置Aで取得された画像
情報を表示するディスプレイ2と、必要な情報を入力す
るキーボード3及びマウス4と、フィルム処理装置Aか
らの画像情報をCD−RあるいはMOで成る記憶媒体に
保存するドライブ装置としてのメディアドライブ5とを
備えると共に、フィルム処理装置Aで取得された画像情
報を通信ネットワークとしてのインターネットNを介し
てユーザーの端末6やDP店の端末7に対して転送する
情報転送系を備えてフィルム処理システムが構成されて
いる。前記プリンターBはペーパーカセット8に収めら
れたシート状のペーパーに対して筐体9の内部に備えた
昇華型やインクジェット型のプリントヘッド(図示せ
ず)でプリントを行うよう構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a film processing apparatus A for acquiring image information of a silver halide type photographic film 1 (refer to FIG. 2 and hereinafter simply referred to as a film 1), and image information acquired by the film processing apparatus A B, a display 2 for displaying image information obtained by the film processing apparatus A, a keyboard 3 and a mouse 4 for inputting necessary information, and image information from the film processing apparatus A to a CD-R. Alternatively, a media drive 5 is provided as a drive device for storing the image information acquired by the film processing apparatus A in the storage medium made of the MO, and the user terminal 6 and the terminal of the DP store via the Internet N as a communication network. 7, a film processing system is provided with an information transfer system for transferring data to the film processing system. The printer B is configured to perform printing on sheet-like paper stored in the paper cassette 8 using a sublimation type or ink jet type print head (not shown) provided inside the housing 9.

【0019】この画像処理システムは撮影済みのフィル
ム1を巻取る状態で収めた35mmのフィルムマガジン
Ma、あるいは、APSフィルムのフィルムマガジンM
bをフィルム処理装置Aにセットすることで、そのフィ
ルムマガジンM(Ma、Mbの総称)からフィルム1を
引出し、フィルム1に現像液を塗布する処理を行った後
に、後述する処理によって画像情報を取得し、その画像
情報を所定の形式のファイルとして出力することが可能
に構成され、このファイルをプリンターBに転送するこ
とで画像情報のプリントを可能にすることや、このファ
イルをドライブ5に転送することでCD−RやMOに保
存することを可能にするばかりで無く、このファイルを
圧縮した状態でインターネットNを介して処理を依頼し
たユーザの端末6に転送する処理、あるいは、DP店の
端末7に転送する処理を行い、そのDP店に設置された
銀塩式のプリンターで銀塩印画紙にプリント出力するこ
とも可能にしている。
This image processing system includes a 35 mm film magazine Ma in which a photographed film 1 is stored in a wound state, or an APS film magazine M.
By setting b in the film processing apparatus A, the film 1 is pulled out from the film magazine M (general term for Ma and Mb), and a process of applying a developing solution to the film 1 is performed. It is configured to be able to acquire and output the image information as a file in a predetermined format. By transferring the file to the printer B, the image information can be printed, and the file can be transferred to the drive 5. In addition to making it possible to save the file in a CD-R or MO, the file is compressed and transferred to the terminal 6 of the user who requested the processing via the Internet N, or the DP store A process for transferring the data to the terminal 7 is performed, and a print can be made on a silver halide photographic paper by a silver halide printer installed at the DP store. .

【0020】図1及び図2に示すように、フィルム処理
装置Aは、全体として暗箱として構成された筐体11の
一方の端部において、ヒンジ12を介して開閉自在に備
えられた蓋部材13で開放される位置にフィルム供給部
AFを配置してあり、このフィルム供給部AFに対し
て、撮影済みで未現像の35mmのフィルムマガジンM
a、あるいは、APSフィルムのフィルムマガジンMb
を対応するマガジン保持部Da、Dbセットすること
で、このフィルムマガジンMからフィルム1の先端部を
引出し、そのフィルム1を搬送機構ALで搬送しながら
現像液塗布部ACで現像液を塗布し、この塗布の後、設
定された時間が経過したタイミングでスキャニング部A
Sにおいて赤外線を照射することにより、現像液によっ
てフィルム1の乳剤層に現れた銀粒子からの反射光と、
銀粒子で遮断される光線(フィルム1を透過した光線)
とを光電変換することで画像情報をデジタル信号として
取得するよう構成され、又、これらを制御するようマイ
クロプロセッサを有した制御装置31(図3を参照)を
備えて構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a film processing apparatus A has a cover member 13 which is provided at one end of a housing 11 which is configured as a dark box as a whole and which can be opened and closed via a hinge 12. The film supply unit AF is disposed at a position where the film supply unit AF is opened, and a photographed and undeveloped 35 mm film magazine M
a or APS film magazine Mb
By setting the corresponding magazine holding parts Da and Db, the leading end of the film 1 is pulled out from the film magazine M, and while the film 1 is conveyed by the conveyance mechanism AL, the developing solution is applied by the developing solution application part AC, After this application, at the timing when the set time has elapsed, the scanning portion A
By irradiating infrared rays in S, reflected light from silver particles appearing in the emulsion layer of the film 1 by the developer,
Light ray blocked by silver particles (light ray transmitted through film 1)
Are photoelectrically converted to obtain image information as a digital signal, and are provided with a control device 31 (see FIG. 3) having a microprocessor for controlling these.

【0021】前記フィルム供給部AFのマガジン保持部
Da、Dbは搬送機構ALの搬送方向と直行する水平方
向に往復作動自在なテーブル14に支持され、夫々のマ
ガジン保持部Da、Dbにセットされたフィルムマガジ
ンMa、Mbに付されたバーコードデータ、及び、DX
コードデータを取得するマガジンセンサSa、Sbを備
え、フィルムマガジンMから引出されたフィルムの後端
を切断する一対のカッター15を備えている。又、この
フィルム供給部AFにはテーブル14を往復駆動するよ
うネジ軸と、ネジ軸に螺合するナットと、ネジ軸を正逆
両方向に回転駆動する電動モータとを有した往復駆動機
構14Mと連動連係し、前記カッター15は、一方のカ
ッター15を往復駆動するカッターソレノイド15Sと
連動連係している。
The magazine holding parts Da and Db of the film supply part AF are supported by a table 14 which can reciprocate in a horizontal direction perpendicular to the conveying direction of the conveying mechanism AL, and are set in the respective magazine holding parts Da and Db. Bar code data attached to film magazines Ma and Mb, and DX
It is provided with magazine sensors Sa and Sb for acquiring code data, and a pair of cutters 15 for cutting the rear end of the film drawn from the film magazine M. The film supply section AF includes a reciprocating drive mechanism 14M having a screw shaft for reciprocatingly driving the table 14, a nut screwed onto the screw shaft, and an electric motor for rotating the screw shaft in both forward and reverse directions. The cutter 15 is linked to the cutter solenoid 15S that reciprocally drives one of the cutters 15 in a linked manner.

【0022】前記フィルム供給部AFに対してフィルム
1の幅方向の両端部に圧着して搬送する複数の搬送ロー
ラ16を備え、この複数の搬送ローラ16を回転駆動す
る搬送モータ16Mを備えている。又、前記搬送機構A
Lも同様にフィルム1の幅方向の両端部に圧着して搬送
する複数の搬送ローラ17を備え、この複数の搬送ロー
ラ17を回転駆動する搬送モータ17Mを備えている。
The film supply unit AF includes a plurality of transport rollers 16 for pressing and transporting both ends of the film 1 in the width direction, and a transport motor 16M for driving the plurality of transport rollers 16 to rotate. . The transport mechanism A
Similarly, L also includes a plurality of transport rollers 17 for pressing and transporting the film 1 at both ends in the width direction, and a transport motor 17M for rotating the plurality of transport rollers 17.

【0023】前記現像液塗布部ACは、搬送機構ALで
搬送されるフィルム1の乳剤側(同図では上面)に現像
液を塗布するよう、フィルム1の乳剤面に接触して回転
するスポンジローラ18と、フィルム1を挟んでスポン
ジローラ18と対向する位置に配置されたガイドローラ
19と、スポンジローラ18に対して現像液を供給する
現像液タンク20とを備えて構成され、フィルム1の搬
送に伴ってスポンジローラ18が従動状態で回転して現
像液の塗布を行うよう構成されている。
The developing solution application section AC is a sponge roller that rotates in contact with the emulsion surface of the film 1 so as to apply the developing solution to the emulsion side (the upper surface in the figure) of the film 1 conveyed by the conveying mechanism AL. 18, a guide roller 19 disposed at a position facing the sponge roller 18 with the film 1 interposed therebetween, and a developer tank 20 for supplying a developer to the sponge roller 18. As a result, the sponge roller 18 rotates in a driven state to apply the developer.

【0024】前記スキャニング部ASは、前記現像液塗
布部ACよりフィルム1の搬送下手側に配置され、現像
の進行によりフィルム1の乳剤層に現れる銀粒子を光学
的に画像情報として取込むように構成されている。この
スキャニング部ASのスキャニングの原理は従来の技術
として挙げたものと基本的に同じものである。
The scanning section AS is disposed on the lower side of the transport of the film 1 from the developer coating section AC, and optically captures silver particles appearing in the emulsion layer of the film 1 as the development proceeds as image information. It is configured. The principle of scanning of the scanning unit AS is basically the same as that of the prior art.

【0025】具体的には、スキャニング部ASは、フィ
ルム1の乳剤面側に配置した主撮像ユニットUmと、こ
の主撮像ユニットUmを基準にしてフィルム1の搬送上
手側と下手側に配置した赤外線光源23、23と、フィ
ルム1のベース側(反乳剤面の側)に配置した副撮像ユ
ニットUsと、この副撮像ユニットUsを基準にしてフ
ィルム1の搬送上手側と下手側に配置した赤外線光源2
3、23とを備えて構成されている。又、主撮像ユニッ
トUmと副撮像ユニットUsとは等しく構成され、夫々
ともケーシング24のフィルム側の端部に光学レンズ2
5を備え、ケーシング24の内部にラインCCDで成る
光電変換素子26を備えて構成され、この光電変換素子
26はフィルム1の画像が光学レンズ25で結像する位
置に配置されている。
More specifically, the scanning section AS includes a main imaging unit Um disposed on the emulsion side of the film 1 and infrared light disposed on the upper and lower transport sides of the film 1 with respect to the main imaging unit Um. Light sources 23, 23, a sub-imaging unit Us arranged on the base side (the side opposite to the emulsion surface) of the film 1, and infrared light sources arranged on the upper side and the lower side of the transport of the film 1 based on the sub-imaging unit Us 2
3 and 23 are provided. The main imaging unit Um and the sub-imaging unit Us are configured to be equal, and each has an optical lens 2 at the end of the casing 24 on the film side.
5 and a photoelectric conversion element 26 formed of a line CCD inside the casing 24. The photoelectric conversion element 26 is arranged at a position where an image of the film 1 is formed by the optical lens 25.

【0026】このように構成されたので、フィルム供給
部AFのマガジン保持部Da、Dbの何れかにフィルム
マガジンMa、Mbにセットした場合には、制御装置3
1がテーブル14を移動させてフィルム1がセットされ
たマガジン保持部D(Da、Dbの総称)からのフィル
ム1の送出し方向の延長上に搬送機構をセットする処理
を行い、又、制御装置31はフィルムマガジンMからフ
ィルム1の端部を引き出してフィルム供給部AFに備え
た複数の搬送ローラ16に挟み込んだ状態で搬送を開始
し、搬送機構ALに受け渡して、該搬送機構ALの複数
のローラ17に挟み込んで搬送しながら前記現像液塗布
部ACで現像液の塗布を行い、又、前記スキャニング部
ASでスキャニングを行う。そして、このようにフィル
ム1を搬送している際にマガジンMからフィルム1の全
てが引出された場合にはカッター15を作動させてフィ
ルムの後端の切断を行い、スキャニングを終えたフィル
ム1の乳剤層には現像液が含まれていることから乳剤層
では更に現像が進行し、使用が不能な状態となるので、
このフィルム1は筐体11の外部の巻取部Hで巻取り、
所定量の巻取を終えると廃棄するものとなっている。
With this configuration, when the film magazines Ma and Mb are set in any of the magazine holding units Da and Db of the film supply unit AF, the control unit 3
1 moves the table 14 to perform a process of setting a transport mechanism on the extension of the film 1 sending direction from the magazine holding unit D (Da, Db) in which the film 1 is set. 31 starts the conveyance in a state where the end of the film 1 is pulled out from the film magazine M and is sandwiched between the plurality of conveyance rollers 16 provided in the film supply unit AF, delivered to the conveyance mechanism AL, and transferred to the plurality of conveyance mechanisms AL. The developer is applied in the developer application section AC while being transported while being sandwiched between the rollers 17, and the scanning is performed in the scanning section AS. When the entire film 1 is pulled out from the magazine M while the film 1 is being conveyed in this way, the cutter 15 is operated to cut the rear end of the film, and the scanning of the film 1 is completed. Since the emulsion layer contains a developing solution, further development proceeds in the emulsion layer, and the emulsion layer becomes unusable.
This film 1 is taken up by a take-up section H outside the housing 11,
After a predetermined amount of winding, it is discarded.

【0027】次に、スキャニング部ASでのスキャニン
グについて説明する。つまり、処理時にはフィルムマガ
ジンMa、Mbからのフィルム1が設定された速度で供
給され、現像液塗布部ACでフィルム1の乳剤面に現像
液が塗布される。このように現像液が塗布された乳剤面
(乳剤層)では、露光された部位(潜像が存在する部
位)において現像液の作用によってハロゲン化銀中の銀
が還元され、多量の銀粒子が生成し始める。現像液の塗
布から設定時間が経過した状態でスキャニングを行うよ
う前記主、副撮像ユニットUm、Usを配置してあり、
この位置において搬送機構ALによってフィルム1は予
め設定された速度で搬送され、主撮像ユニットUmで
は、赤外線光源23からの赤外線を介して乳剤層側反射
光データを取得し、副撮像ユニットUsでは赤外線光源
23からの赤外線を介してベース材層反射光データを取
得し、これら主撮像ユニットUmと副撮像ユニットUs
とのうちの少なくとも一方でフィルム1を透過した透過
光データを取得する。
Next, scanning in the scanning section AS will be described. That is, at the time of processing, the film 1 from the film magazines Ma and Mb is supplied at a set speed, and the developer is applied to the emulsion surface of the film 1 in the developer application section AC. On the emulsion surface (emulsion layer) coated with the developing solution in this way, the silver in the silver halide is reduced by the action of the developing solution at the exposed portion (the portion where the latent image exists), and a large amount of silver particles are formed. Start generating. The main and sub-imaging units Um and Us are arranged so as to perform scanning in a state where a set time has elapsed since the application of the developer,
At this position, the film 1 is transported at a preset speed by the transport mechanism AL, the main imaging unit Um acquires the emulsion layer side reflected light data via infrared rays from the infrared light source 23, and the sub imaging unit Us uses infrared rays. The base material layer reflected light data is acquired through infrared rays from the light source 23, and the main imaging unit Um and the sub imaging unit Us are acquired.
The transmitted light data transmitted through the film 1 is acquired at least in one of the following.

【0028】すなわち、ネガカラー、ポジカラーの何れ
であっても、乳剤層の表面側からベース側に向かって青
感層、緑感層、赤感層とが形成され、主撮像ユニットU
mで乳剤層の最も表面側の青感層に生成された銀粒子か
らの反射光のデータを取得する場合には、この主撮像ユ
ニットUmの側に配置された赤外線光源23を発光さ
せ、この主撮像ユニットUmの光電変換素子26で1ラ
インのデータを取込むことで、このデータを青色成分を
代表するデータとして用いることが可能となり、又、副
撮像ユニットUsでベース側の赤感層に生成された銀粒
子からの反射光のデータを取得する場合には副撮像ユニ
ットUsの側に配置された赤外線光源23を発光させ、
この副撮像ユニットUsの光電変換素子36で1ライン
のデータを取込むことで、このデータを赤色成分を代表
するデータとして用いることが可能となり、又、前記
主、副撮像ユニットUm、Usの何れか一方の側の赤外
線光源23を発光させ、フィルム1を透過した光線を前
記主、副撮像ユニットUm、Usのうち他方の側に配置
されたものの光電変換素子26で1ラインのデータとし
て取込み、このデータを青色成分と赤色成分と緑色成分
とを足し合わせた全光量を示すデータとして用いること
ができる。
That is, regardless of negative color or positive color, a blue-sensitive layer, a green-sensitive layer, and a red-sensitive layer are formed from the surface side of the emulsion layer toward the base side.
When acquiring data of the reflected light from the silver particles generated in the blue-sensitive layer on the outermost surface side of the emulsion layer at m, the infrared light source 23 arranged on the side of the main imaging unit Um is caused to emit light. By taking in one line of data with the photoelectric conversion element 26 of the main imaging unit Um, this data can be used as data representing the blue component, and the sub-imaging unit Us can use the data on the red-sensitive layer on the base side. When acquiring data of the reflected light from the generated silver particles, the infrared light source 23 arranged on the side of the sub-imaging unit Us is caused to emit light,
By capturing one line of data with the photoelectric conversion element 36 of the sub-imaging unit Us, this data can be used as data representing a red component, and any of the main and sub-imaging units Um and Us can be used. The infrared light source 23 on one side emits light, and the light beam transmitted through the film 1 is captured as one-line data by the photoelectric conversion element 26 of the main and sub-imaging units Um and Us, which are arranged on the other side. This data can be used as data indicating the total light amount obtained by adding the blue component, the red component, and the green component.

【0029】そして、このようにフィルム1を透過した
光線のデータを全光量として、主撮像ユニットUmで取
得された反射光のデータと副撮像ユニットUsで取得さ
れた反射光のデータとを差し引いた残りを緑色成分を代
表するデータとして用いることができる。これによりカ
ラー画像を復元するためのデータが得られる。
The data of the reflected light obtained by the main imaging unit Um and the data of the reflected light obtained by the sub-imaging unit Us are subtracted from the data of the light beam transmitted through the film 1 as the total light amount. The rest can be used as data representing the green component. As a result, data for restoring a color image is obtained.

【0030】因みに、通常のネガカラーフィルムでは、
乳剤層の赤感層にはハロゲン化銀の他に、現像薬酸化体
と反応してシアン色素となるカプラーを含み、同様に、
緑感層にはハロゲン化銀の他に、現像薬酸化体と反応し
てマゼンタ色素となるカプラーを含み、青感層にはハロ
ゲン化銀の他に、現像薬酸化体と反応してイエロー色素
となるカプラーを含んでいる。そして、従来から一般的
に行われている現像処理(例えば、C−41処理)にお
いては、例えば、青色光で露光された青色層では現像処
理によって銀粒子と共に、イエローの色素が形成されて
ネガカラーの画像を形成する。しかし、このスキャニン
グ部ASでは赤外線でスキャニングするためにカプラー
で生じた色素は無効となる。又、銀粒子は波長が780
nmを超える赤外線を吸収するが、カプラーから生じた
色素はこの波長領域の赤外線を吸収しないので仮にカプ
ラーから色素を生じても、撮像データに影響を及ぼすこ
とはない。勿論、本発明ではカプラーを含まない専用の
写真フィルムを用いることもできる。
Incidentally, in a normal negative color film,
The red-sensitive layer of the emulsion layer contains, in addition to silver halide, a coupler that reacts with an oxidized developer to become a cyan dye.
The green-sensitive layer contains, in addition to silver halide, a coupler that reacts with an oxidized developer to form a magenta dye, and the blue-sensitive layer contains a yellow dye that reacts with an oxidized developer in addition to silver halide. Includes coupler In a conventional developing process (for example, C-41 process), for example, in a blue layer exposed to blue light, a yellow dye is formed together with silver particles by the developing process to form a negative color. Is formed. However, in this scanning part AS, the dye generated by the coupler becomes ineffective due to the scanning with infrared rays. The silver particles have a wavelength of 780.
Although the dye absorbs infrared rays exceeding nm, the dye generated from the coupler does not absorb infrared light in this wavelength range. Therefore, even if the dye is generated from the coupler, the imaging data is not affected. Of course, in the present invention, a special photographic film containing no coupler can be used.

【0031】そして、このスキャニング部ASでは、前
述したバーコードデータやDXコードデータに基づくフ
ィルム1の感度情報、あるいは、フィルム1の銘柄から
決定される現像特性や個々の画像コマの露光条件などに
応じ、予め設定された計算アルゴリズムに基づいて適
宜、互いに合成することや削除する処理を行い、この処
理結果に基づいてカラー化した画像情報を生成するもの
となっている。このように画像情報が生成された後に
は、コマ単位で処理が行えるものとなっている。
In the scanning section AS, sensitivity information of the film 1 based on the above-described bar code data and DX code data, development characteristics determined from the brand of the film 1, exposure conditions of individual image frames, and the like are used. Accordingly, processing for synthesizing or deleting each other is performed as appropriate based on a preset calculation algorithm, and colorized image information is generated based on the processing result. After the image information is generated in this manner, processing can be performed in frame units.

【0032】図3に示すように、制御装置31に対して
マガジンセンサS、スキャニング部AS、キーボード
3、マウス4夫々からの情報の入力系が形成されると共
に、ハードディスクHD、RAM(半導体メモリ)32
夫々に対するアクセス系が形成され、又、往復駆動機構
14M、カッターソレノイド15S、夫々の搬送モータ
16M、17M夫々を制御する出力系が形成され、更
に、ディスプレイ2、プリンターB、メディアドライブ
5、TA/DSU33を介してインターネットNにファ
イルを出力する出力系が形成されている。又、この制御
装置31は予め設定された保存形式のファイルを出力す
る出力手段として機能する。
As shown in FIG. 3, an input system for information from each of the magazine sensor S, the scanning unit AS, the keyboard 3, and the mouse 4 is formed for the control device 31, and the hard disk HD, RAM (semiconductor memory) 32
An access system for each of them is formed, and an output system for controlling each of the reciprocating drive mechanism 14M, the cutter solenoid 15S, and each of the transport motors 16M and 17M is formed. An output system for outputting a file to the Internet N via the DSU 33 is formed. The control device 31 functions as an output unit that outputs a file in a preset storage format.

【0033】本発明はフィルム処理装置Aで取込んだ画
像情報を必要とする形式のファイルとして保存し、その
ファイルをプリントに使用する処理や、CD−RやMO
に対して保存する処理や、インターネットNを介して送
る処理を自由に選択できるよう構成されている。
The present invention saves image information captured by the film processing apparatus A as a file in a required format and uses the file for printing, CD-R or MO.
, And a process of sending data via the Internet N can be freely selected.

【0034】つまり、その処理は図4のフローチャート
に示すように、スキャニング部ASで取込んだ画像情報
をRAM32の記憶領域のうち作業領域に保存される。
このように保存される画像情報はR、G、Bの3原色の
情報を8bitのビットマップ(BitMap)形式で
保存したフルカラー(24bitカラー)であり、次
に、このRAM32の作業領域に保存された画像情報か
ら、コマ画像を抽出し、夫々のコマ画像を識別するコマ
識別番号と、フィルム1を識別するフィルムIDとを付
与してハードディスクHDに保存する(#101、#1
02ステップ)。
That is, as shown in the flowchart of FIG. 4, the image information captured by the scanning unit AS is stored in the work area of the storage area of the RAM 32.
The image information stored in this manner is full color (24-bit color) in which information of three primary colors of R, G, and B is stored in an 8-bit bitmap (BitMap) format. A frame image is extracted from the received image information, and a frame identification number for identifying each frame image and a film ID for identifying the film 1 are added and stored in the hard disk HD (# 101, # 1).
02 steps).

【0035】このように、ハードディスクHDに保存さ
れるコマ画像はスキャニング部ASで取込まれた画像情
報から周囲の不必要な情報を取り除いただけの構造であ
り、夫々のコマ画像はフィルムIDとで、コマ識別番号
とに基づいて抽出することが可能となる。
As described above, the frame image stored in the hard disk HD has a structure in which unnecessary unnecessary information around is removed from the image information captured by the scanning unit AS, and each frame image has a film ID and a film ID. Thus, extraction can be performed based on the frame identification number.

【0036】次に作業者がキーボード3から所定の情報
を入力することで出力形態を選択する(#103ステッ
プ)。この出力形態としてプリンターBでプリントペー
パーにプリントするものと、メディアドライブ5を介し
てCD−RやMOに保存するものと、インターネットN
を介して指定したアドレスに転送するものとの3種が考
えられている(#104〜#106ステップ)。
Next, the operator selects an output mode by inputting predetermined information from the keyboard 3 (step # 103). The output form includes printing on a print paper by the printer B, storing on a CD-R or MO via the media drive 5, and using the Internet N.
(Steps # 104 to # 106).

【0037】そして、プリントを選択した場合には図5
のフローチャートに示すように、先ず、ディスプレイ2
に対してプリントの対象とするコマ画像を表示し、この
表示からプリントを行うべきコマ画像を指定し、プリン
トサイズを設定する処理を行う必要がある(#201〜
#203ステップ)。この操作が行われると、オリジナ
ルのコマ画像をプリントサイズに対応した画素数(解像
度)に変換し、識別情報を付加してファイルとしてRA
Mに保存し(#204ステップ)、次に、インデックス
プリントを必要とする情報がキーボード3やマウス4か
ら入力された場合には、フィルム1本のオリジナルのコ
マ画像の全てを、インデックスプリントの画像サイズに
対応した画素数に変換し、これらを整列させた状態で1
つのファイルとして識別情報を付与してRAMに保存す
る(#205、#206ステップ)。
When printing is selected, FIG.
As shown in the flowchart of FIG.
It is necessary to display a frame image to be printed with respect to, specify a frame image to be printed from this display, and perform processing for setting a print size (# 201 to # 201).
# 203 step). When this operation is performed, the original frame image is converted into the number of pixels (resolution) corresponding to the print size, identification information is added, and the
M (Step # 204), and when the information requiring index printing is input from the keyboard 3 or the mouse 4, all the original frame images of one film are converted to the index printing images. Converted to the number of pixels corresponding to the size, and 1
The identification information is added as one file and stored in the RAM (steps # 205 and # 206).

【0038】具体的に、プリントサイズに対応した画素
数とは、プリンターBのプリントヘッドの解像度とプリ
ントサイズとに基づいて設定されるものであり、Eサイ
ズやLサイズのように比較的小さいサイズのプリントを
行うための画像情報はオリジナルのコマ画像を、まびき
処理によって画素数を少なくする処理によってファイル
が生成され、大きいサイズのプリントを行うためのには
バイキュービック法やバイリニヤ法等の補間処理によっ
てオリジナルのコマ画像より多い画素数のファイルが生
成されるものとなる。又、インデックスプリントの場合
には、オリジナルのコマ画像より画素数が必ず少なくな
るので、まびき処理によって画素数を少なくすると共
に、複数のコマ画像を撮影された順序で整列させた状態
となるファイルを新たに生成する処理が行われる。
More specifically, the number of pixels corresponding to the print size is set based on the resolution and print size of the print head of the printer B, and is relatively small, such as E size or L size. The image information for printing the original frame image is a file created by processing to reduce the number of pixels by the brightness processing, and interpolation processing such as bicubic method and bilinear method is used for printing large size As a result, a file having a larger number of pixels than the original frame image is generated. In the case of index printing, since the number of pixels is always smaller than that of the original frame image, a file in which the number of pixels is reduced by the illuminating process and a plurality of frame images are arranged in the order in which they were photographed. A new generation process is performed.

【0039】このようにファイルが生成されると、ファ
イルをプリンターに転送する操作を行うことにより、プ
リンターBでは設定されたサイズの画像がプリントが可
能となり、インデックスプリントを行うことが選択され
ている場合には、一つのファイルを転送するだけで、全
てのコマ画像が小さく整列する状態で配置されたインデ
ックスプリントのプリントが行われるものとなる(#2
07ステップ)。
When the file is generated as described above, an operation of transferring the file to the printer is performed, so that the image of the set size can be printed on the printer B, and the index printing is selected. In this case, simply by transferring one file, an index print is arranged in which all the frame images are arranged in a small array (# 2).
07 steps).

【0040】又、保存を選択した場合には図6のフロー
チャートに示すように、先ず、ディスプレイ2に対して
保存の対象とするコマ画像を表示し、この表示から保存
を行うべきコマを指定し、保存サイズと保存形式(圧縮
形式・カラーのbit数)とを設定する必要がある(#
301〜#303ステップ)。この操作が行われると、
オリジナルの画像情報を設定された保存サイズに対応し
た画素数に変換し、ファイルとして識別情報を付与して
設定された保存形式でRAM23に保存する(#304
ステップ)。
When saving is selected, as shown in the flowchart of FIG. 6, first, a frame image to be saved is displayed on the display 2 and a frame to be saved is designated from this display. It is necessary to set the storage size and storage format (compression format / color bit number) (#
301 to # 303 steps). When this happens,
The original image information is converted into the number of pixels corresponding to the set storage size, the identification information is added as a file, and the file is stored in the RAM 23 in the set storage format (# 304).
Steps).

【0041】具体的に保存サイズとは情報量(単位はb
yte)のことであり、この情報量が設定されることで
画素数(プリント時の解像度)が決まるものとなり、
又、保存形式とはビットマップ(BitMap)形式、TIF
F(Tag Image File Format)形式、GIF(Graphics
Interchange Format)形式、JPEG(Joint Photogra
hic Experts Group)形式等、及び、任意のカラーbi
t数を指すものである。
Specifically, the storage size is the amount of information (the unit is b
The number of pixels (resolution at the time of printing) is determined by setting this information amount.
The storage format is bitmap (BitMap) format, TIF
F (Tag Image File Format) format, GIF (Graphics
Interchange Format), JPEG (Joint Photogra
hic Experts Group) format and any color bi
It indicates the t number.

【0042】次に、サムネイル画像を必要とする情報が
キーボード3から入力された場合には、指定されたオリ
ジナルのコマ画像を、サムネイルサイズに対応した画素
数に変換し、識別情報を付したファイルとして保存する
(#305、#306ステップ)。このようにファイル
が生成されると、ファイルをメディアドライブ5に転送
することで、CD−RやMOに対して画像情報がファイ
ルとして保存されるものとなる(#307ステップ)。
Next, when information requiring a thumbnail image is input from the keyboard 3, the designated original frame image is converted into the number of pixels corresponding to the thumbnail size, and a file with identification information is added. (Steps # 305 and # 306). When the file is generated in this way, the file is transferred to the media drive 5 so that the image information is stored as a file in the CD-R or the MO (step # 307).

【0043】又、インターネットNを選択した場合には
図7のフローチャートに示すように、先ず、ディスプレ
イ2に対して転送の対象とするコマ画像を表示し、この
表示から転送を行うべきコマ画像を指定し、画像サイズ
と圧縮形式とカラーのbit数とを設定する必要がある
(#401〜#403ステップ)。この操作が行われる
と、オリジナルの画像情報を設定された画像サイズに対
応した画素数に変換し、ファイルとして識別情報を付与
して設定された保存形式でRAM23に保存する(#4
04ステップ)。
When the Internet N is selected, as shown in the flowchart of FIG. 7, first, a frame image to be transferred is displayed on the display 2 and a frame image to be transferred is displayed from this display. It is necessary to specify the image size, the compression format, and the number of color bits (steps # 401 to # 403). When this operation is performed, the original image information is converted into the number of pixels corresponding to the set image size, the identification information is added as a file, and the file is stored in the RAM 23 in the set storage format (# 4).
04 steps).

【0044】具体的に保存サイズとは情報量(単位はb
yte)のことであり、この情報量が設定されることで
画素数(プリント時の解像度)が決まるものとなり、
又、保存形式とはビットマップ形式、TIFF形式、G
IF形式、JPEG形式等を指し、カラーbit数とは
任意のカラーbit数を指すものである。
Specifically, the storage size is the amount of information (the unit is b
The number of pixels (resolution at the time of printing) is determined by setting this information amount.
The storage formats are bitmap format, TIFF format, G
An IF format, a JPEG format, etc., and the number of color bits indicates an arbitrary number of color bits.

【0045】次に、サムネイル画像を必要とする情報が
キーボード3から入力された場合には、指定されたオリ
ジナルのコマ画像を、サムネイルサイズに対応した画素
数に変換し、識別情報を付したファイルとして保存する
(#405、#406ステップ)。このようにファイル
が生成されると、ファイルをインターネットNを介して
指定したアドレスに転送するものとなる(#407ステ
ップ)。
Next, when information requiring a thumbnail image is input from the keyboard 3, the designated original frame image is converted into the number of pixels corresponding to the thumbnail size, and a file with identification information is added. (Steps # 405 and # 406). When the file is generated in this manner, the file is transferred to the designated address via the Internet N (Step # 407).

【0046】以上のように、スキャニングで取込んだ画
像情報に基づいてファイルを生成する処理を図8のよう
に示すことも可能である。
As described above, the process of generating a file based on the image information captured by scanning can be shown in FIG.

【0047】そして、本発明ではフィルム処理装置Aに
対して、撮影済みのフィルムマガジンM(35mm用、
APS用を含むフィルムマガジンの上位概念)をセット
するだけで、そのフィルムマガジンMに対してフィルム
1の先端部が巻込まれた状態のものであっても、自動的
にフィルム1を引出し、現像液を塗布した後に、乳剤層
の潜像の部分の銀粒子を生成させ、この乳剤層に生成さ
れる銀粒子を光学的にスキャニングすることにより、撮
影された画像情報を取込むものとなり、従来からの大型
の現像処理設備を用いずとも、撮影された画像情報を短
時間のうちにスキャニングして取込み得るものとなって
おり、従来必要としていた現像の後の処理、漂白処理や
定着処理や安定処理が不要で現像に用いる現像液の量も
極めて少なく、環境に与える影響も極めて軽微な処理を
可能にするものとなっている。
In the present invention, a film magazine M (for 35 mm,
Just by setting the film magazine M including the one for APS, the film 1 is automatically pulled out even if the leading end of the film 1 is wound into the film magazine M, and the developing solution After coating, the silver particles in the latent image portion of the emulsion layer are generated, and the silver particles generated in the emulsion layer are optically scanned to capture the image information taken. Without using large-scale development processing equipment, it is possible to scan and capture captured image information in a short period of time. No processing is required, the amount of developing solution used for development is extremely small, and the effect on the environment is extremely small.

【0048】特に、コマ画像の情報を、設定したプリン
トサイズに対応する画素数となるファイルに変換した後
にプリントを行うものでは、半導体メモリやハードディ
スク等の記憶領域を無駄に使用する不都合を無くし、イ
ンデックスプリントも可能となり、設定した保存サイズ
で記憶媒体に対して画像情報を保存することにより、記
憶媒体の記憶領域を無駄に消費することが無く、設定し
た画像サイズで、しかも、圧縮した画像情報をインター
ネットNを介して転送するので、ファイルを作らず、転
送時間を短縮することが可能となる。
In particular, in the case of performing printing after converting the information of the frame image into a file having the number of pixels corresponding to the set print size, the inconvenience of wastefully using a storage area such as a semiconductor memory or a hard disk is eliminated. Index printing is also possible, and by storing image information in the storage medium at the set storage size, the storage area of the storage medium is not wasted, the set image size is used, and the compressed image information is saved. Is transferred via the Internet N, so that no file is created and the transfer time can be reduced.

【0049】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、図9に示すように構成することも可能
である(この別実施の形態では前記実施の形態と同じ機
能を有するものには、第1の実施の形態と共通の番号、
符号を付している)。
[Another Embodiment] The present invention can be configured, for example, as shown in FIG. 9 in addition to the above-described embodiment (this alternative embodiment has the same function as the above-described embodiment). The same numbers as those in the first embodiment
Sign).

【0050】つまり、筐体35に対して、前記実施の形
態と同様の構成のフィルム処理装置Aを内蔵し、このフ
ィルム処理装置Aに対してフィルムマガジンMをセット
するよう筐体35の前面に開閉自在な蓋体13を備える
と共に、昇華型やインクジェット型のプリンターBのペ
ーパー排出口36を筐体35の前面に形成し、又、この
筐体35の前面に対してタッチパネルを備えた液晶ディ
スプレイ2と、キーボード3と、CD−RあるいはMO
で成る記憶媒体に対して画像情報を保存するメディアド
ライブ5と、料金の投入部37とを形成し、更に、筐体
35の内部に、これらを制御する制御装置31を備えて
フィルム処理システムを構成する。又、このフィルム処
理システムは、システム内で処理した画像情報をインタ
ーネットNを介して送信自在にも構成されている。
That is, a film processing apparatus A having the same configuration as that of the above-described embodiment is built in the housing 35, and a film magazine M is set on the front of the housing 35 so that the film magazine M is set in the film processing apparatus A. A liquid crystal display having a lid 13 which can be opened and closed, a paper discharge port 36 of a sublimation type or ink jet type printer B formed on the front surface of a housing 35, and a touch panel provided on the front surface of the housing 35. 2, keyboard 3, CD-R or MO
Forming a media drive 5 for storing image information in a storage medium comprising: a charge input unit 37; and a control device 31 for controlling these in a housing 35, and a film processing system is provided. Constitute. Further, the film processing system is configured so that image information processed in the system can be freely transmitted via the Internet N.

【0051】このフィルム処理システムは、利用者がフ
ィルムマガジンMを自らセットして、処理を開始するこ
とにより、フィルム処理装置AがフィルムマガジンMの
フィルム1のコマ画像を取得して、液晶ディスプレイ2
に表示し、このようにコマ画像が表示された場合には、
利用者がタッチパネルに指を接触させることや、キーボ
ード3を操作することで画像を選択し、かつ、同様の操
作でプリントサイズを設定してプリントを行うことや、
利用者が画像を選択し、かつ、コマ画像の情報量を設定
してCD−RやMO等に保存することや、利用者が画像
を選択し、かつ、画像の情報量を設定することや画像を
圧縮した後に、アドレスを任意に入力し、インターネッ
トNを介して、そのアドレスに対して画像情報を転送す
ることも可能にしている。
In this film processing system, the user sets the film magazine M by himself and starts the processing, whereby the film processing apparatus A obtains the frame image of the film 1 of the film magazine M, and the liquid crystal display 2
And if the frame image is displayed like this,
The user can select an image by touching the touch panel with a finger, operating the keyboard 3, and setting the print size by the same operation to perform printing.
The user can select an image and set the amount of information of the frame image and save it on a CD-R, MO, etc., or the user can select an image and set the amount of information of the image. After the image is compressed, an address can be arbitrarily input and the image information can be transferred to the address via the Internet N.

【0052】そして、このシステムでは、利用者が料金
を支払って利用者が望む形態で画像情報を出力できるの
で、システムを操作する作業者を必要とせず、その場で
料金を得ることも可能であることから、コンビニエンス
ストアや駅の待合室に設置することも考えられる。
In this system, since the user can pay the fee and output the image information in a form desired by the user, the operator who operates the system is not required, and the fee can be obtained on the spot. Because of this, it is conceivable to install it in a convenience store or a waiting room at a station.

【0053】又、本発明は、現像液塗布部ACを図10
に示すように構成することも可能である。つまり、この
別実施の形態では、フィルムマガジンMからフィルム1
が供給される経路に対して、その外周面にフィルム1に
圧着して搬送するローラ40を配置すると共に、現像液
を貯留する現像液タンク41からの現像液をポンプ4
2、チューブ43を介して供給するノズル44をローラ
40の外面に近接する位置に対して配置してある。この
ノズル44は先端部にフィルム1の幅方向に広幅となる
スリット状の開口を形成することや、フィルム1の幅方
向に多数の孔を穿設することでフィルム1の幅方向に均
一に現像液の送出しを行えるよう構成してある。前記ポ
ンプ42は、ローラ40の回転速度を同期して駆動する
よう構成してあり、この構成により現像液の塗布を行う
際にはノズル44から送り出した現像液をフィルム1の
乳剤側の面に対して均一の膜として形成する。
Further, according to the present invention, the developer application section AC is
It is also possible to configure as shown in FIG. In other words, in this alternative embodiment, the film magazine M
A roller 40 that presses and transports the film 1 on its outer peripheral surface is arranged on the outer peripheral surface of the supply path, and the developing solution from a developing solution tank 41 that stores the developing solution is pumped by a pump 4.
2. A nozzle 44 to be supplied via a tube 43 is arranged at a position close to the outer surface of the roller 40. The nozzle 44 can be uniformly developed in the width direction of the film 1 by forming a slit-shaped opening which becomes wide in the width direction of the film 1 at the tip portion or by forming a large number of holes in the width direction of the film 1. It is configured to be able to deliver liquid. The pump 42 is configured to drive the roller 40 in synchronization with the rotation speed of the roller 40. With this configuration, when applying the developer, the developer sent from the nozzle 44 is applied to the emulsion side surface of the film 1. On the other hand, it is formed as a uniform film.

【0054】この別実施の形態では、現像液として、ポ
ンプでの流動を妨げない程度の粘性を持ったものを使用
することで、塗布した後に現像液がフィルム1の乳剤面
に留まって現像液による化学反応を良好に進行させるよ
うにしている。そして、本発明では、ノズル43の幅を
塗布の対象とするフィルム1の幅に対応させて切り換え
ることや、フィルム1の種類に対応して現像液の種類の
切換を行えるよう構成することも可能であり、このよう
に構成することで、フィルム1の幅やフィルム1の特性
に応じて最適な現像処理を行わせるように構成すること
も可能となっている。
In this alternative embodiment, by using a developer having such a viscosity as not to hinder the flow with a pump, the developer remains on the emulsion surface of the film 1 after coating, and To make the chemical reaction proceed favorably. In the present invention, the width of the nozzle 43 can be switched according to the width of the film 1 to be coated, or the type of the developer can be switched according to the type of the film 1. With such a configuration, it is possible to configure so as to perform an optimal development process according to the width of the film 1 and the characteristics of the film 1.

【0055】このようにフィルム1の乳剤面に対しノズ
ル44から現像液を直接供給して膜を形成するよう構成
したので、スポンジローラ18を介して現像液の塗布を
行うものより一層確実に現像液の塗布を行えるばかりで
無く、例えば、塗布を行う際にフィルム1の搬送速度を
高めても、ポンプ42から送られる現像液の量が連動し
て増大するので塗布膜の厚みを一定の値に維持したまま
確実な塗布を行えるものとなっている。
As described above, since the developing solution is directly supplied from the nozzle 44 to the emulsion surface of the film 1 to form the film, the developing solution is more reliably developed than when the developing solution is applied via the sponge roller 18. In addition to being able to apply the liquid, even if, for example, the transport speed of the film 1 is increased during the application, the amount of the developing solution sent from the pump 42 increases in conjunction with the application of the liquid. Thus, reliable application can be performed while maintaining the temperature.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】フィルム処理システムの全体構成図FIG. 1 is an overall configuration diagram of a film processing system.

【図2】フィルム処理装置の断面図FIG. 2 is a sectional view of a film processing apparatus.

【図3】フィルム処理システムの制御系のブロック回路
FIG. 3 is a block circuit diagram of a control system of the film processing system.

【図4】出力処理のフローチャートFIG. 4 is a flowchart of an output process.

【図5】プリントルーチンのフローチャートFIG. 5 is a flowchart of a print routine.

【図6】保存ルーチンのフローチャートFIG. 6 is a flowchart of a save routine.

【図7】転送ルーチンのフローチャートFIG. 7 is a flowchart of a transfer routine.

【図8】フィルム処理システムでの情報の流れを示す図FIG. 8 is a diagram showing a flow of information in the film processing system.

【図9】別実施の形態のフィルム処理システムを示す斜
視図
FIG. 9 is a perspective view showing a film processing system according to another embodiment.

【図10】別実施の形態の現像塗布部を示す断面図FIG. 10 is a cross-sectional view showing a developing and applying unit according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 写真フィルム 5 ドライブ装置 31 出力手段 AC 現像液塗布部 AL 搬送機構 AS スキャニング部 Reference Signs List 1 photographic film 5 drive device 31 output means AC developer application section AL transport mechanism AS scanning section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川嶋 光司 和歌山県和歌山市梅原579番地の1 ノー リツ鋼機株式会社内 (72)発明者 宮井 純一 和歌山県和歌山市梅原579番地の1 ノー リツ鋼機株式会社内 Fターム(参考) 2H098 FA10 2H106 AB95 BA47 BA55  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Koji Kawashima One Noritsu Koki Co., Ltd. at 579 Umehara Umehara, Wakayama Pref. (72) Inventor Junichi Miyai One Noritsu Koki at 579 Umehara Uehara Wakayama Wakayama F term (reference) 2H098 FA10 2H106 AB95 BA47 BA55

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影済みの銀塩式の長尺の写真フィルム
を搬送する搬送機構を備えると共に、この搬送機構にお
ける搬送経路の搬送上手位置に写真フィルムに現像液を
含ませる現像液塗布部を配置し、これより搬送下手位置
に現像により乳剤層に現れる銀粒子を光学的にスキャニ
ングし画像情報として取込むスキャニング部を配置して
あるフィルム処理装置であって、 前記スキャニング部で取込んだ画像情報から写真フィル
ムに撮影されたコマ画像を識別し、夫々のコマ画像を予
め設定された保存形式のファイルとして出力する出力手
段を備えているフィルム処理装置。
1. A transport mechanism for transporting a photographed silver halide long photographic film, and a developer application section for containing a developer in the photographic film at a position on the transport path of the transport path in the transport mechanism. A film processing apparatus, wherein a scanning unit for optically scanning silver particles appearing in an emulsion layer by development and capturing the image information as image information is disposed at a position below the conveyance, wherein the image captured by the scanning unit is provided. A film processing apparatus comprising output means for identifying a frame image shot on a photographic film from information and outputting each frame image as a file in a preset storage format.
【請求項2】 前記出力手段は、前記コマ画像を任意の
画素数となる複数の保存形式の何れかを選択できるよう
構成されると共に、これら複数の保存形式のうちの選択
された画素数のファイルとして保存する際には、前記写
真フィルムを識別するフィルム識別情報を付するよう構
成されている請求項1記載のフィルム処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit is configured to select any one of a plurality of storage formats in which the frame image has an arbitrary number of pixels, and to output the selected number of pixels out of the plurality of storage formats. 2. The film processing apparatus according to claim 1, wherein when saving as a file, film identification information for identifying the photographic film is added.
【請求項3】 前記出力手段は、コマ画像の情報をプリ
ントするプリント手段に対して前記ファイルを出力自在
に構成されると共に、このプリント手段でプリントを行
うサイズに対応した画素数を選択してプリント手段に出
力できるよう処理形態が設定されている請求項2記載の
フィルム処理装置。
3. The output means is configured to be able to output the file to a printing means for printing information of a frame image, and to select a number of pixels corresponding to a size to be printed by the printing means. 3. The film processing apparatus according to claim 2, wherein a processing mode is set so as to be output to a printing unit.
【請求項4】 前記出力手段は、1本の前記写真フィル
ムに撮影された複数のコマ画像夫々の画素数を低減する
処理を行うと共に、この複数のコマ画像の情報を整列配
置した構造の画像情報となるインデックスファイルを出
力自在に構成してある請求項3記載のフィルム処理装
置。
4. An image having a structure in which the output means performs a process of reducing the number of pixels of each of a plurality of frame images photographed on one photographic film, and information of the plurality of frame images is arranged and arranged. 4. The film processing apparatus according to claim 3, wherein an index file serving as information is freely output.
【請求項5】 前記出力手段は、記憶媒体に情報の書込
みを行うドライブ装置に対して前記ファイルを転送する
処理を行うことにより記憶媒体に対してファイルを保存
自在に構成されている請求項1記載のフィルム処理装
置。
5. The output unit is configured to be able to save a file to a storage medium by performing a process of transferring the file to a drive device that writes information to the storage medium. A film processing apparatus as described in the above.
【請求項6】 前記出力手段は、通信ネットワークに対
して情報を送出し可能に構成されると共に、前記コマ画
像の情報を圧縮して情報量を低減した形式のファイルと
して出力可能に構成されている請求項1記載のフィルム
処理装置。
6. The output means is configured to be capable of transmitting information to a communication network and configured to be capable of outputting information as a file in a format in which the information of the frame image is compressed to reduce the amount of information. The film processing apparatus according to claim 1.
JP2001041422A 2001-02-19 2001-02-19 Film processor Withdrawn JP2002244226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041422A JP2002244226A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Film processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041422A JP2002244226A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Film processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244226A true JP2002244226A (en) 2002-08-30

Family

ID=18903869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041422A Withdrawn JP2002244226A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Film processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244226A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070047012A1 (en) System and method for forming a border print
JP2000056397A (en) Method for processing customer image in finishing photograph and device used therefor
JP2003121946A (en) Digital image receiving device
JP2005130143A (en) Print system, imaging device, print method, computer program, and computer readable storage medium
JP3741056B2 (en) PHOTO PRINT CREATION SYSTEM, PHOTO PROCESSING DEVICE USED FOR THE SYSTEM, AND FOLDER MANAGEMENT PROGRAM INSTALLED IN THE PHOTO PROCESSING DEVICE
JP2002244226A (en) Film processor
US20020018654A1 (en) Photo finishing system with ink-jet printer
JP3741057B2 (en) Photo print creation system and photo processing apparatus used in this system
JP4310690B2 (en) Image processing system and terminal processing apparatus
JPH1067140A (en) Image-recording apparatus and method for calculating inter-pixel correction data of image-recording apparatus
JP4964403B2 (en) Image processing system and photo processing apparatus
JP2008028760A (en) Photographic processing apparatus and photographic processing program
JP3821373B2 (en) Photo print creation system and printer driver used in this system
JP2005182516A (en) Print processing system, photographic processor, and terminal processor
JP2004503148A (en) Photographic film scanning printing apparatus and method
JP2002006409A (en) Printer and instant film
JP4288488B2 (en) Image processing system and terminal processing apparatus
JPH11234476A (en) Photographic material processing unit
JP2006108905A (en) Image processing system, photographic processing apparatus, and terminal processor
JPH11164149A (en) Image processor and image-forming apparatus
JP4858754B2 (en) Image processing device
JPH10133285A (en) Photographic printing/developing device
JP4655622B2 (en) Photo processing apparatus and photo processing program
JP2004310625A (en) Photographic printing system
JP2005173759A (en) Image processing system and terminal processing apparatus, and photographic processing apparatus constituting the system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513