JP2002242637A - Internal combustion engine with heat insulated device - Google Patents

Internal combustion engine with heat insulated device

Info

Publication number
JP2002242637A
JP2002242637A JP2001038516A JP2001038516A JP2002242637A JP 2002242637 A JP2002242637 A JP 2002242637A JP 2001038516 A JP2001038516 A JP 2001038516A JP 2001038516 A JP2001038516 A JP 2001038516A JP 2002242637 A JP2002242637 A JP 2002242637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
lubricating oil
valve
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001038516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Kunihiko Hayashi
邦彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001038516A priority Critical patent/JP2002242637A/en
Publication of JP2002242637A publication Critical patent/JP2002242637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an internal combustion engine equipped with a heat insulated device capable of suppressing the temperature of each piston during the engine at a standstill and also drop of the working oil temperature in a valve characteristic changing mechanism and thereby preventing deterioraion of the exhaust emission immediately after the engine is started. SOLUTION: The internal combustion engine is equipped with pistons 3, a lubricating oil supplying means 18 to supply lubricating oil to the pistons, a lubricating oil discharging means 16 to discharge the lubricating oil to the supplying means 18, and the heat insulated device 10 to suppress the variation of the temperature of the lubricating oil, whereby the lubricating oil kept warm in each piston 3 is supplied even before the engine is started.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、蓄熱装置を備えた
内燃機関に関する。
The present invention relates to an internal combustion engine provided with a heat storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、内燃機関に供給された混合気が
燃焼し、火炎が周囲に伝播すると、ピストンの近くでは
温度が下がるために火炎が消炎する。この層を消炎層と
いい、この部分には未燃炭化水素(HC)が残る。特
に、内燃機関の始動直後でピストンの温度が低いときに
は、この消炎層が厚いために、未燃炭化水素(HC)が
多量に発生し、しかも排気浄化触媒の温度も活性温度に
達していないために、この炭化水素(HC)は浄化され
ないまま大気中へ放出される虞がある。
2. Description of the Related Art Generally, when an air-fuel mixture supplied to an internal combustion engine burns and a flame propagates to the surroundings, the temperature of the flame decreases near the piston, so that the flame is extinguished. This layer is called an anti-extinguishing layer, and unburned hydrocarbon (HC) remains in this portion. In particular, when the temperature of the piston is low immediately after the start of the internal combustion engine, a large amount of unburned hydrocarbons (HC) is generated due to the thick flame-extinguishing layer, and the temperature of the exhaust purification catalyst has not reached the activation temperature. In addition, there is a possibility that this hydrocarbon (HC) is released into the atmosphere without being purified.

【0003】このような問題に対して、例えば特開20
00−54872号公報では、排気弁の開弁タイミング
を変更可能なバルブ特性変更機構を設けると共に、燃焼
室より排出される排気ガスを滞留させる排気干渉手段を
設けて解決を図っている。このように構成された内燃機
関では、排気浄化触媒の活性化が必要なときに排気弁の
開弁タイミングが進角される。すると、膨張行程途中の
高温高圧で、且つ、未燃炭化水素(HC)を多量に含ん
だ燃焼ガスが勢いよく排出される。そして、排気干渉手
段内での滞留によって、排気中及び排気干渉手段内に存
在する余剰酸素との混合が促進される。すると、排気中
の未燃炭化水素(HC)が余剰酸素と反応して燃焼し、
排気の温度が早期に上昇する。このようにして、温度の
上昇した排気により触媒の早期活性化を実現している。
In order to solve such a problem, see, for example,
In Japanese Patent Application Publication No. 00-54872, a solution is provided by providing a valve characteristic changing mechanism capable of changing the valve opening timing of the exhaust valve and by providing exhaust interference means for retaining exhaust gas discharged from the combustion chamber. In the internal combustion engine configured as described above, the opening timing of the exhaust valve is advanced when the activation of the exhaust purification catalyst is required. Then, the combustion gas containing high amounts of unburned hydrocarbons (HC) at a high temperature and high pressure during the expansion stroke is discharged vigorously. Then, the stagnation in the exhaust interference means promotes mixing with excess oxygen present in the exhaust gas and in the exhaust interference means. Then, the unburned hydrocarbons (HC) in the exhaust react with the excess oxygen and burn,
The temperature of the exhaust rises early. In this way, early activation of the catalyst is realized by the exhaust gas whose temperature has risen.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、排気浄
化触媒の早期活性化が可能だとしても、活性化するまで
にはある程度の時間を必要とする。そこで、内燃機関の
始動直後において、未燃炭化水素(HC)の排出を抑制
することが重要となる。特に、気筒内に燃料を直接噴射
する筒内燃料直接噴射式内燃機関では、気筒内へ噴射さ
れた燃料が、ピストンに多く付着するために、ピストン
の温度が低いと付着した燃料の蒸発が緩慢となり、未燃
炭化水素(HC)の排出量が多くなるので、未燃炭化水
素(HC)の排出を抑制することが更に重要となる。
However, even if it is possible to activate the exhaust purification catalyst at an early stage, it takes a certain time to activate it. Therefore, it is important to suppress the emission of unburned hydrocarbons (HC) immediately after the start of the internal combustion engine. In particular, in a direct fuel injection type internal combustion engine that directly injects fuel into a cylinder, the fuel injected into the cylinder adheres to a large amount of the piston, so that when the temperature of the piston is low, the attached fuel evaporates slowly. And the emission of unburned hydrocarbons (HC) increases, so it is more important to suppress the emission of unburned hydrocarbons (HC).

【0005】一方、内燃機関の始動直後では、バルブ特
性変更機構を作動させるために用いられる作動油は低温
のために粘性が大きくなり、バルブタイミング変更機構
が作動しなくなる虞がある。
On the other hand, immediately after the start of the internal combustion engine, the operating oil used for operating the valve characteristic changing mechanism has a high viscosity due to low temperature, and the valve timing changing mechanism may not operate.

【0006】本発明は、以上の問題を解決するためにな
されたものであり、内燃機関停止中のピストンの温度及
びバルブ特性変更機構の作動油の温度が、低下すること
を抑制する技術を提供し、以て、内燃機関始動直後の排
気エミッションの悪化を防止することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and provides a technique for suppressing a decrease in the temperature of a piston and the temperature of hydraulic oil of a valve characteristic changing mechanism when an internal combustion engine is stopped. Accordingly, it is an object of the present invention to prevent deterioration of exhaust emission immediately after starting the internal combustion engine.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明の蓄熱装置を備えた内燃機関は、以下の手段を
採用した。
Means for Solving the Problems To achieve the above object, an internal combustion engine provided with a heat storage device of the present invention employs the following means.

【0008】即ち、本出願に係る第1の発明は、燃焼ガ
スの圧力を受けて往復運動するピストンと、前記ピスト
ンに潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、前記潤滑油供
給手段に潤滑油を吐出する潤滑油吐出手段と、熱を蓄え
る蓄熱装置と、を具備し、前記蓄熱装置に蓄えられた熱
を潤滑油に供給し、当該潤滑油を機関始動前からピスト
ンに供給することを特徴とする。
That is, a first invention according to the present application is a piston which reciprocates under the pressure of combustion gas, lubricating oil supply means for supplying lubricating oil to the piston, and lubricating oil supplying means for lubricating oil supplying means. And a heat storage device for storing heat, wherein the heat stored in the heat storage device is supplied to the lubricating oil, and the lubricating oil is supplied to the piston before the engine is started. And

【0009】このように構成された蓄熱装置を備えた内
燃機関では、内燃機関の運転中に発生した熱が、内燃機
関の運転停止後においても蓄熱装置により保持される。
この蓄熱装置は、蓄えた熱を潤滑油に供給して、機関停
止中においても当該潤滑油を温めることができる。
In the internal combustion engine provided with the heat storage device configured as described above, heat generated during operation of the internal combustion engine is retained by the heat storage device even after the operation of the internal combustion engine is stopped.
This heat storage device can supply the stored heat to the lubricating oil, and can warm the lubricating oil even when the engine is stopped.

【0010】この潤滑油は、機関始動前に潤滑油吐出手
段により潤滑油供給手段へ吐出される。潤滑油供給手段
は、ピストンに潤滑油を供給し、該ピストンは供給され
た潤滑油の熱により温められる。
This lubricating oil is discharged to the lubricating oil supply means by the lubricating oil discharge means before the start of the engine. The lubricating oil supply means supplies lubricating oil to the piston, and the piston is heated by the heat of the supplied lubricating oil.

【0011】このようにして、機関停止中においてもピ
ストンを温めることができる。
In this way, the piston can be warmed even when the engine is stopped.

【0012】また、上記課題を達成するために本発明の
蓄熱装置を備えた内燃機関は、以下の手段を採用した。
In order to achieve the above object, an internal combustion engine provided with a heat storage device of the present invention employs the following means.

【0013】即ち、本出願に係る第2の発明は、作動油
圧によって作動し、且つ、機関運転状態に応じて吸気弁
又は排気弁の開閉特性を変更するバルブ特性変更機構
と、前記バルブ特性変更機構に作動油を吐出する作動油
吐出手段と、熱を蓄える蓄熱装置と、を具備し、前記蓄
熱装置に蓄えられた熱を作動油に供給し、当該作動油を
機関始動時にバルブ特性変更機構に供給することを特徴
とする。
That is, a second invention according to the present application is a valve characteristic changing mechanism which is operated by operating hydraulic pressure and changes opening / closing characteristics of an intake valve or an exhaust valve in accordance with an engine operating state. A hydraulic oil discharge means for discharging hydraulic oil to the mechanism; and a heat storage device for storing heat, wherein the heat stored in the heat storage device is supplied to the hydraulic oil, and the hydraulic oil is supplied to the valve characteristic changing mechanism when the engine is started. Is supplied.

【0014】このように構成された蓄熱装置を備えた内
燃機関では、内燃機関の運転中に発生した熱が、内燃機
関の運転停止後においても蓄熱装置により保持される。
この蓄熱装置は、蓄えた熱をバルブ特性変更機構の作動
油に供給し、機関始動時においても当該作動油を温める
ことができる。
In the internal combustion engine provided with the heat storage device configured as described above, heat generated during operation of the internal combustion engine is retained by the heat storage device even after the operation of the internal combustion engine is stopped.
This heat storage device can supply the stored heat to the hydraulic oil of the valve characteristic changing mechanism, and can warm the hydraulic oil even when the engine is started.

【0015】この作動油は、機関始動直後に作動油吐出
手段により作動油供給手段へ吐出される。作動油供給手
段は、バルブ特性変更機構に作動油を供給し、該バルブ
特性変更機構は、供給された温度が高く粘性の小さい作
動油により機関始動直後から作動することができる。
This hydraulic oil is discharged to the hydraulic oil supply means by the hydraulic oil discharge means immediately after the start of the engine. The hydraulic oil supply means supplies the hydraulic oil to the valve characteristic changing mechanism, and the valve characteristic changing mechanism can be operated immediately after starting the engine by the supplied high-temperature, low-viscosity hydraulic oil.

【0016】本発明においては、機関始動前からバルブ
特性変更機構に作動油を供給することができる。
According to the present invention, hydraulic oil can be supplied to the valve characteristic changing mechanism before the engine is started.

【0017】このような構成にすることにより、機関始
動前から温度が高く粘性の小さい作動油によりバルブ特
性を変更することができる。
With this configuration, the valve characteristics can be changed by a high-temperature, low-viscosity hydraulic oil before the engine is started.

【0018】本発明においては、機関始動時に吸気弁又
は排気弁の少なくとも一方の開弁時期を進角させること
ができる。
In the present invention, at the time of starting the engine, the opening timing of at least one of the intake valve and the exhaust valve can be advanced.

【0019】例えば、吸気弁の特性を変更して進角させ
ると、吸気工程終了時でピストンが下死点にあるとき
に、吸気弁が閉弁状態になるようにすることができ、圧
縮工程で吸気弁から吸入空気が流出することを防止でき
る。このようにすると、圧縮工程中の温度上昇を大きく
することができ、燃料の気化が促進されるので、機関の
始動が容易になる。
For example, if the characteristics of the intake valve are changed and advanced, the intake valve can be closed when the piston is at the bottom dead center at the end of the intake process. Thus, the outflow of the intake air from the intake valve can be prevented. By doing so, the temperature rise during the compression step can be increased, and the vaporization of the fuel is promoted, so that the engine can be easily started.

【0020】また、例えば、排気弁の特性を変更して進
角すると、膨張行程途中で排気弁が開弁されるので、高
温の燃焼ガスが勢いよく排出される。この燃焼ガスによ
り排気浄化触媒の温度を早期に上昇させることができ
る。
Further, for example, when the characteristic of the exhaust valve is changed and the angle is advanced, the exhaust valve is opened during the expansion stroke, so that high-temperature combustion gas is exhausted vigorously. The temperature of the exhaust purification catalyst can be raised early by the combustion gas.

【0021】本発明に係る蓄熱装置は、潤滑油又は作動
油を直接内部に取り込み保温することにより熱を蓄える
構造であってもよいし、又、他の熱媒体に熱を蓄え、こ
の熱媒体が熱交換器等を介して潤滑油又は作動油に熱を
移動させる構造であってもよい。
The heat storage device according to the present invention may have a structure in which lubricating oil or hydraulic oil is taken directly into the inside and heat is stored therein, or heat may be stored in another heat medium, and this heat medium may be stored. May transfer heat to lubricating oil or hydraulic oil via a heat exchanger or the like.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る内燃機関の蓄
熱装置の具体的な実施態様について図面に基づいて説明
する。ここでは、本発明に係る内燃機関の蓄熱装置を車
両駆動用の直接噴射式ガソリン機関に適用した場合を例
に挙げて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A specific embodiment of a heat storage device for an internal combustion engine according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, a case where the heat storage device for an internal combustion engine according to the present invention is applied to a direct injection gasoline engine for driving a vehicle will be described as an example.

【0023】図1は、本発明に係る内燃機関の蓄熱装置
10を適用するエンジン1とその冷却水が循環する冷却
水通路路及び潤滑油が循環する潤滑油通路の概略構成を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an engine 1 to which a heat storage device 10 for an internal combustion engine according to the present invention is applied, a cooling water passage for circulating cooling water and a lubricating oil passage for circulating lubricating oil. .

【0024】図1に示すエンジン1は、4つのシリンダ
2を有する水冷式の4サイクル・直接噴射式ガソリン機
関である。
The engine 1 shown in FIG. 1 is a water-cooled four-cycle direct injection gasoline engine having four cylinders 2.

【0025】エンジン1は、各シリンダ2の燃焼室に直
接燃料を噴射する燃料噴射弁5を備えている。
The engine 1 has a fuel injection valve 5 for directly injecting fuel into the combustion chamber of each cylinder 2.

【0026】シリンダ2内部にはピストン3が挿入さ
れ、該ピストン3はコネクティングロッド4が接続さ
れ、該コネクティングロッド4を介して図示しないクラ
ンクシャフトに接続されている。
A piston 3 is inserted into the cylinder 2. The piston 3 is connected to a connecting rod 4, and is connected to a crankshaft (not shown) via the connecting rod 4.

【0027】シリンダヘッド1a及びシリンダブロック
1bには冷却水が循環するための通路であるウォータジ
ャケット23が設けられている。このウォータジャケッ
ト23の出口には、冷却水をエンジン1内部から吸い込
み、エンジン1外部に吐出させるウォータポンプ6が設
置されている。このウォータポンプ6は、エンジン1の
出力軸の回転トルクを駆動源として作動するポンプであ
る。即ち、ウォータポンプ6は、エンジン1が運転され
ているときに限り作動する。
The cylinder head 1a and the cylinder block 1b are provided with a water jacket 23 as a passage for circulating cooling water. At the outlet of the water jacket 23, a water pump 6 for sucking cooling water from inside the engine 1 and discharging the cooling water to the outside of the engine 1 is provided. The water pump 6 is a pump that operates using the rotational torque of the output shaft of the engine 1 as a drive source. That is, the water pump 6 operates only when the engine 1 is operating.

【0028】ウォータポンプ6には、冷却水をエンジン
1外部に循環させるためのウォータホース7が接続さ
れ、該ウォータホース7は、熱交換器であるヒータコア
13に接続されている。このヒータコア13の出口に
は、該ヒータコア13から排出される冷却水をエンジン
1に戻すためのウォータホース7が接続されており、該
ウォータホース7はシリンダヘッド1aに接続されてい
る。ヒータコア13からシリンダヘッド1aに至るまで
のウォータホース上には、冷却水の流通を遮断する遮断
弁14が設けられている。この遮断弁は、ECU22か
らの電気信号により開閉される。
The water pump 6 is connected to a water hose 7 for circulating cooling water outside the engine 1, and the water hose 7 is connected to a heater core 13 which is a heat exchanger. A water hose 7 for returning the cooling water discharged from the heater core 13 to the engine 1 is connected to an outlet of the heater core 13, and the water hose 7 is connected to the cylinder head 1a. On the water hose from the heater core 13 to the cylinder head 1a, a shutoff valve 14 for shutting off the flow of cooling water is provided. This shutoff valve is opened and closed by an electric signal from the ECU 22.

【0029】また、ウォータポンプ6からヒータコア1
3に至るまでのウォータホース7の途中には、冷却水の
温度により開閉するサーモスタット8が設置されてい
る。サーモスタット8の出口には、ウォータホース7が
接続され、該ウォータホース7は熱交換器であるラジエ
ータ9に接続されている。このサーモスタット8は、冷
却水が所定温度以上になると開弁して、ウォータポンプ
6からラジエータ9に至るウォータホースを連通させ
る。
Further, the heater core 1 is
In the middle of the water hose 7 up to 3, a thermostat 8 that opens and closes depending on the temperature of the cooling water is installed. A water hose 7 is connected to an outlet of the thermostat 8, and the water hose 7 is connected to a radiator 9 which is a heat exchanger. The thermostat 8 opens when the cooling water reaches a predetermined temperature or higher, and connects a water hose from the water pump 6 to the radiator 9.

【0030】ラジエータ9の出口には、該ラジエータ9
から流出する冷却水をエンジン1に戻すためのウォータ
ホース7が接続されており、該ウォータホース7はヒー
タコア13から流出する冷却水をエンジン1に戻すため
のウォータホース7と接続されている。
At the outlet of the radiator 9, the radiator 9
A water hose 7 for returning cooling water flowing out of the heater core to the engine 1 is connected to the water hose 7 for returning cooling water flowing out of the heater core 13 to the engine 1.

【0031】また、ウォータポンプ6からサーモスタッ
ト8に至るウォータホース7は、途中で二又に分岐し、
一方は、サーモスタット8へ、他方は、蓄熱装置10へ
と接続されている。ウォータホース7が二又に分岐して
蓄熱装置10に至るウォータホース7上には、電動ウォ
ータポンプ12が設置されている。一方、蓄熱装置10
出口には、該蓄熱装置10から排出される冷却水をエン
ジン1に戻すためのウォータホース7が接続されてお
り、該ウォータホース7はラジエータ9及び遮断弁14
からシリンダヘッド1aに至るウォータホース7と接続
されている。蓄熱装置10からシリンダヘッド1aに至
るまでのウォータホース7上には、熱交換器15が設置
されている。また、蓄熱装置10の入口及び出口には、
冷却水を図1中の矢印方向にのみ流通させるためのワン
ウェイバルブ11が設置されている。
The water hose 7 from the water pump 6 to the thermostat 8 branches bifurcated on the way.
One is connected to the thermostat 8 and the other is connected to the heat storage device 10. An electric water pump 12 is installed on the water hose 7 where the water hose 7 branches into two parts and reaches the heat storage device 10. On the other hand, the heat storage device 10
A water hose 7 for returning cooling water discharged from the heat storage device 10 to the engine 1 is connected to the outlet, and the water hose 7 is connected to a radiator 9 and a shutoff valve 14.
Is connected to a water hose 7 extending from the cylinder head 1a to the cylinder head 1a. A heat exchanger 15 is provided on the water hose 7 from the heat storage device 10 to the cylinder head 1a. In addition, at the inlet and outlet of the heat storage device 10,
A one-way valve 11 for flowing the cooling water only in the direction of the arrow in FIG. 1 is provided.

【0032】このように構成されたエンジン1の冷却系
では、エンジン1が運転中には、図示しないクランクシ
ャフトの回転トルクがウォータポンプ6の入力軸へ伝達
されると、ウォータポンプ6は、図示しないクランクシ
ャフトから該ウォータポンプ6の入力軸へ伝達された回
転トルクに応じた圧力で冷却水を吐出する。
In the cooling system of the engine 1 configured as described above, when the rotation torque of a crankshaft (not shown) is transmitted to the input shaft of the water pump 6 while the engine 1 is operating, the water pump 6 The cooling water is discharged at a pressure corresponding to the rotational torque transmitted from the crankshaft to the input shaft of the water pump 6.

【0033】前記ウォータポンプ6から吐出された冷却
水の一部は、サーモスタット8を通過してヒータコア1
3に到達する。ヒータコア13は、車室内で空気と熱交
換を行い、熱の移動により昇温された空気は図示しない
送風機により車室内を循環し、車室内雰囲気温度が昇温
される。
A part of the cooling water discharged from the water pump 6 passes through the thermostat 8 and passes through the heater core 1.
Reach 3 The heater core 13 exchanges heat with air in the vehicle interior, and the air heated by the movement of the heat is circulated in the vehicle interior by a blower (not shown) to raise the ambient temperature of the vehicle interior.

【0034】遮断弁14は、エンジン1の運転中は開弁
され、エンジン1の停止中は閉弁される。エンジン1の
運転中は、ヒータコア13から流出した冷却水は、遮断
弁14を通過してウォータホース7を介しシリンダヘッ
ド1aに到達する。シリンダヘッド1aからエンジン1
の内部に流入した冷却水は、ウォータジャケット23を
流通する。ウォータジャケット23では、シリンダヘッ
ド1a及びシリンダブロック1bと冷却水との間で熱の
移動が行われる。シリンダ2内で燃焼により発生した熱
の一部は、シリンダ2壁面へ伝わり、更にシリンダヘッ
ド1a及びシリンダブロック1bの内部を伝わってシリ
ンダヘッド1a及びシリンダブロック1b全体の温度が
上昇する。シリンダヘッド1a及びシリンダブロック1
bに伝わった熱の一部は、ウォータジャケット23内部
の冷却水に伝わり、該冷却水の温度を上昇させる。ま
た、その分熱を失ったシリンダヘッド1a及びシリンダ
ブロック1bの温度は低下する。
The shut-off valve 14 is opened while the engine 1 is operating, and is closed while the engine 1 is stopped. During operation of the engine 1, the cooling water flowing out of the heater core 13 passes through the shutoff valve 14 and reaches the cylinder head 1 a via the water hose 7. Engine 1 from cylinder head 1a
The cooling water that has flowed into the inside flows through the water jacket 23. In the water jacket 23, heat is transferred between the cylinder head 1a and the cylinder block 1b and the cooling water. Part of the heat generated by the combustion in the cylinder 2 is transmitted to the wall surface of the cylinder 2 and further transmitted inside the cylinder head 1a and the cylinder block 1b, so that the temperature of the entire cylinder head 1a and the cylinder block 1b rises. Cylinder head 1a and cylinder block 1
Part of the heat transmitted to b is transmitted to the cooling water inside the water jacket 23, and raises the temperature of the cooling water. Further, the temperatures of the cylinder head 1a and the cylinder block 1b that have lost the heat decrease.

【0035】このようにして、温度が上昇した冷却水
は、シリンダブロック1bからウォータポンプ6により
吐出され繰り返し循環される。
The cooling water whose temperature has been increased in this way is discharged from the cylinder block 1b by the water pump 6 and repeatedly circulated.

【0036】また、サーモスタット8は、内部を流通す
る冷却水の温度が所定温度に達するとワックスの熱膨張
により自動的に開弁する。サーモスタット8が開弁する
と、冷却水はウォータホース7を介してラジエータ9に
流入する。ラジエータ9では、外気と冷却水との間で熱
の移動が行われる。温度が高くなっている冷却水の熱の
一部は、ラジエータ9の壁面へ伝わり、更にラジエータ
9の内部を伝わってラジエータ9全体の温度が上昇す
る。ラジエータ9に伝わった熱の一部は、外気に伝わ
り、該外気の温度を上昇させる。また、その分熱を失っ
た冷却水の温度は低下する。温度が低下した後、ラジエ
ータ9から流出した冷却水は、ウォータホース7を介し
てシリンダヘッド1aに流入する。
When the temperature of the cooling water flowing through the thermostat 8 reaches a predetermined temperature, the thermostat 8 automatically opens due to the thermal expansion of the wax. When the thermostat 8 opens, the cooling water flows into the radiator 9 via the water hose 7. In the radiator 9, heat is transferred between the outside air and the cooling water. Part of the heat of the cooling water having a higher temperature is transmitted to the wall surface of the radiator 9 and further transmitted inside the radiator 9 to increase the temperature of the entire radiator 9. Part of the heat transmitted to the radiator 9 is transmitted to the outside air and raises the temperature of the outside air. In addition, the temperature of the cooling water that has lost the heat decreases accordingly. After the temperature drops, the cooling water flowing out of the radiator 9 flows into the cylinder head 1a via the water hose 7.

【0037】一方、ウォータポンプ6から排出された冷
却水の一部は、ウォータホース7を介して蓄熱装置10
の内部に流入する。蓄熱装置10は、外側容器10aと
内側容器10bとの間に真空の断熱空間が設けられ、冷
却水注入管10cから流入した冷却水は、冷却水注出管
10dから流出する。蓄熱装置10の内部に流入した冷
却水は、外部から断熱された状態となり保温される。蓄
熱装置10から流出した冷却水は、ウォータホース7を
介して熱交換器15に流入する。熱交換器15を通過し
た冷却水は、ウォータホース7を介してシリンダヘッド
1aに流入する。また、ワンウェイバルブ11は、蓄熱
装置10に冷却水が逆流することを防止する。
On the other hand, part of the cooling water discharged from the water pump 6 is transferred to the heat storage device 10 via the water hose 7.
Flows into the interior. In the heat storage device 10, a vacuum heat insulating space is provided between the outer container 10a and the inner container 10b, and the cooling water flowing from the cooling water injection pipe 10c flows out of the cooling water discharge pipe 10d. The cooling water flowing into the heat storage device 10 is kept insulated from the outside and kept warm. The cooling water flowing out of the heat storage device 10 flows into the heat exchanger 15 via the water hose 7. The cooling water that has passed through the heat exchanger 15 flows into the cylinder head 1a via the water hose 7. Also, the one-way valve 11 prevents the cooling water from flowing back to the heat storage device 10.

【0038】このようにして、エンジン1の運転中に温
度が上昇した冷却水が絶えず蓄熱装置10に流通する。
As described above, the cooling water whose temperature has increased during the operation of the engine 1 constantly flows through the heat storage device 10.

【0039】次に、エンジン1には、潤滑油を循環させ
るためのオイルポンプ24が設置されている。
Next, the engine 1 is provided with an oil pump 24 for circulating lubricating oil.

【0040】オイルポンプ24は、エンジン1の出力軸
の回転トルクを駆動源として作動するポンプである。即
ち、オイルポンプ24は、エンジン1が運転されている
ときに限り作動する。
The oil pump 24 is a pump that operates using the rotational torque of the output shaft of the engine 1 as a drive source. That is, the oil pump 24 operates only when the engine 1 is operating.

【0041】オイルポンプ24の入口には、オイルチュ
ーブ25を介してオイルストレーナ26が接続されてい
る。
An oil strainer 26 is connected to an inlet of the oil pump 24 via an oil tube 25.

【0042】オイルポンプ24の出口には、潤滑油をエ
ンジン1内部に循環させるためにシリンダブロック1b
に開けられたオイルギャラリ17が接続されている。オ
イルギャラリ17には、エンジン1の運転中に温度が上
昇したピストン3を冷却するためのオイルジェット18
が設けられている。
At the outlet of the oil pump 24, a cylinder block 1b for circulating lubricating oil inside the engine 1 is provided.
The oil gallery 17 is opened. The oil gallery 17 has an oil jet 18 for cooling the piston 3 whose temperature has increased during operation of the engine 1.
Is provided.

【0043】また、オイルギャラリ17には、オイルチ
ューブ25を介してオイルコントロールバルブ21が接
続され、更に、該オイルコントロールバルブ21は、オ
イルチューブ25を介してバルブ特性変更機構20に接
続されている。
An oil control valve 21 is connected to the oil gallery 17 via an oil tube 25, and the oil control valve 21 is further connected to a valve characteristic changing mechanism 20 via the oil tube 25. .

【0044】また、オイルコントロールバルブ21の出
口は、オイルチューブ25を介してシリンダブロック1
bに接続されている。
The outlet of the oil control valve 21 is connected to the cylinder block 1 via an oil tube 25.
b.

【0045】更に、オイルギャラリ17は、オイルチュ
ーブ25を介して、熱交換器15に接続され、該熱交換
器15はオイルチューブ25を介して電動オイルポンプ
16が接続されている。また、オイルパン1cには、オ
イルチューブ25が接続され、該オイルチューブ25
は、オイル供給弁19に接続されている。このオイル供
給弁19は、ECU22からの信号により開閉弁され
る。オイル供給弁19は、オイルチューブ25を介して
熱交換器15に接続されている。
Further, the oil gallery 17 is connected to the heat exchanger 15 via an oil tube 25, and the heat exchanger 15 is connected to the electric oil pump 16 via the oil tube 25. An oil tube 25 is connected to the oil pan 1c.
Is connected to the oil supply valve 19. The oil supply valve 19 is opened and closed by a signal from the ECU 22. The oil supply valve 19 is connected to the heat exchanger 15 via an oil tube 25.

【0046】このように構成された、エンジン1の潤滑
系では、エンジン1が運転中には、図示しないクランク
シャフトの回転トルクがオイルポンプ24の入力軸へ伝
達されると、オイルパン1cに貯留された潤滑油は、オ
イルストレーナ26で不純物を除去された後に、オイル
チューブ25を介してオイルポンプ24に吸い上げられ
る。そして、オイルポンプ24は、図示しないクランク
シャフトから該オイルポンプ24の入力軸へ伝達された
回転トルクに応じた圧力で潤滑油を吐出する。
In the lubrication system of the engine 1 configured as described above, when the rotation torque of the crankshaft (not shown) is transmitted to the input shaft of the oil pump 24 while the engine 1 is operating, it is stored in the oil pan 1c. The removed lubricating oil is sucked up by an oil pump 24 via an oil tube 25 after impurities are removed by an oil strainer 26. Then, the oil pump 24 discharges the lubricating oil at a pressure corresponding to the rotation torque transmitted from a crankshaft (not shown) to the input shaft of the oil pump 24.

【0047】前記オイルポンプ24から吐出された潤滑
油の一部は、オイルギャラリ17を介してオイルジェッ
ト18に到達する。オイルジェット18は、金属製パイ
プからなり、オイルジェット18の内部を通過した潤滑
油は、オイルポンプ24からの圧力により、オイルジェ
ット18の端部からピストン3の裏面へ向けて噴射され
る。そして、ピストン3の裏面に付着した潤滑油とピス
トン3との間で熱の移動が行われ、該潤滑油の温度が上
昇する。一方、ピストン3の温度は、この熱の移動によ
り低下する。ピストン3との間で熱の移動が行われたこ
とにより温度が上昇した潤滑油は、オイルパン1cへと
流れ落ちる。
A part of the lubricating oil discharged from the oil pump 24 reaches the oil jet 18 via the oil gallery 17. The oil jet 18 is formed of a metal pipe, and the lubricating oil that has passed through the inside of the oil jet 18 is injected from the end of the oil jet 18 toward the back surface of the piston 3 by the pressure from the oil pump 24. Then, heat is transferred between the lubricating oil attached to the back surface of the piston 3 and the piston 3, and the temperature of the lubricating oil increases. On the other hand, the temperature of the piston 3 decreases due to this heat transfer. The lubricating oil whose temperature has risen due to the transfer of heat to and from the piston 3 flows down to the oil pan 1c.

【0048】このようにして、ピストン3の冷却が行わ
れる。
Thus, the cooling of the piston 3 is performed.

【0049】また、前記オイルポンプ24から吐出され
た潤滑油の一部は、オイルギャラリ17及びオイルチュ
ーブ25を介してオイルコントロールバルブ21に到達
する。
A part of the lubricating oil discharged from the oil pump 24 reaches the oil control valve 21 via the oil gallery 17 and the oil tube 25.

【0050】図2(b)は、オイルコントロールバルブ
21の構造を示す概略図である。
FIG. 2B is a schematic view showing the structure of the oil control valve 21.

【0051】オイルコントロールバルブ21は、オイル
ポンプ24から吐出された潤滑油の一部がオイルチュー
ブ25を介して流入する流入口54及び潤滑油をシリン
ダブロック1bへ排出するための流出口53、55を有
している。また、オイルチューブ25を介してバルブ特
性変更機構20に接続される流入出口51、52を有し
ている。オイルコントロールバルブ21の内部には、ス
プール弁50及びECU22からの信号により該スプー
ル弁50を移動させるためのコイル56を具備してい
る。
The oil control valve 21 has an inlet 54 through which part of the lubricating oil discharged from the oil pump 24 flows in through the oil tube 25 and outlets 53, 55 for discharging the lubricating oil to the cylinder block 1b. have. Further, it has inflow / outflow ports 51 and 52 connected to the valve characteristic changing mechanism 20 via the oil tube 25. Inside the oil control valve 21, a spool valve 50 and a coil 56 for moving the spool valve 50 according to a signal from the ECU 22 are provided.

【0052】図2(a)は、バルブ特性変更機構20の
構造を示す概略図である。
FIG. 2A is a schematic diagram showing the structure of the valve characteristic changing mechanism 20.

【0053】バルブ特性変更機構20は、図示しないタ
イミングベルトにより駆動されるスプロケット63及び
図示しないカムシャフトと接続されるベーン64からな
る。
The valve characteristic changing mechanism 20 includes a sprocket 63 driven by a timing belt (not shown) and a vane 64 connected to a cam shaft (not shown).

【0054】スプロケット63とベーン64との間の空
間には、潤滑油が流入又は流出する進角室61及び遅角
室62を有している。進角室61は流入出口51と、
又、遅角室62は流入出口52と夫々オイルチューブ2
5を介して接続されている。
The space between the sprocket 63 and the vane 64 has an advance chamber 61 and a retard chamber 62 into and out of which lubricating oil flows. The advance chamber 61 has an inflow / outflow port 51,
The retard chamber 62 is provided with the inflow / outflow port 52 and the oil tube 2 respectively.
5 are connected.

【0055】スプロケット63の中心軸とベーン64の
中心軸とは、同一軸上にあり、この軸を中心としてベー
ン64は回転する。尚、この回転は、進角室61又は遅
角室62の空間が無くなるまで行うことができる。
The center axis of the sprocket 63 and the center axis of the vane 64 are on the same axis, and the vane 64 rotates about this axis. This rotation can be performed until the space of the advance chamber 61 or the retard chamber 62 is exhausted.

【0056】このように構成されたオイルコントロール
バルブ21及びバルブ特性変更機構20では、バルブタ
イミングを進角側へずらす必要が生じたときには、EC
U22はコイル56に信号を送り、図3(b)に示す位
置にスプール弁50を移動させる。すると、流入口54
と流入出口51が連通状態となり、又、流出口55と流
入出口52が連通状態となる。そして、オイルポンプ2
4から吐出された潤滑油の一部は、流入口54からオイ
ルコントロールバルブ21の内部に流入し、該オイルコ
ントロールバルブ21の内部を通過して流入出口51か
ら流出する。
With the oil control valve 21 and the valve characteristic changing mechanism 20 configured as described above, when it is necessary to shift the valve timing to the advance side, the EC
U22 sends a signal to the coil 56 to move the spool valve 50 to the position shown in FIG. Then, the inlet 54
And the inflow / outflow port 51 are in communication with each other, and the outflow port 55 and the inflow / outflow port 52 are in communication. And the oil pump 2
A part of the lubricating oil discharged from 4 flows into the oil control valve 21 from the inlet 54, passes through the oil control valve 21, and flows out from the inlet 51.

【0057】オイルコントロールバルブ21から流出し
た潤滑油は、オイルチューブ25を介して進角室61に
流入する。進角室61に流入した潤滑油は、オイルポン
プ24からの圧力により、進角室61内の圧力を上昇さ
せる。この圧力を受けたベーン64は、図3(a)の矢
印方向に回転する。また、遅角室62からは潤滑油が流
出する。この流出した潤滑油は、オイルチューブ25を
介して流入出口52に到達する。流入出口52に到達し
た潤滑油は、オイルコントロールバルブ21の内部に流
入し、該オイルコントロールバルブ21の内部を通過し
て流出口55から流出する。
The lubricating oil flowing out of the oil control valve 21 flows into the advance chamber 61 through the oil tube 25. The lubricating oil flowing into the advance chamber 61 increases the pressure in the advance chamber 61 by the pressure from the oil pump 24. The vane 64 receiving this pressure rotates in the direction of the arrow in FIG. The lubricating oil flows out of the retard chamber 62. The lubricating oil that has flowed out reaches the inflow / outflow port 52 via the oil tube 25. The lubricating oil that has reached the inflow port 52 flows into the oil control valve 21, passes through the oil control valve 21, and flows out of the outflow port 55.

【0058】このようにして、進角室61へ潤滑油を供
給してベーン64を回転させ、図示しないインテークカ
ムシャフトの位相を進角側へ連続的に変化させることが
できる。
Thus, the lubricating oil is supplied to the advance chamber 61 to rotate the vane 64, so that the phase of the intake camshaft (not shown) can be continuously changed to the advance side.

【0059】一方、バルブタイミングを遅角側へずらす
必要が生じたときには、ECU22はコイル56に信号
を送り、図4(b)に示す位置にスプール弁50を移動
させる。すると、流入口54と流入出口52が連通状態
となり、又、流出口53と流入出口51が連通状態とな
る。オイルポンプ24から吐出された潤滑油の一部は、
流入口54からオイルコントロールバルブ21の内部に
流入し、該オイルコントロールバルブ21の内部を通過
して流入出口52から流出する。
On the other hand, when it is necessary to shift the valve timing to the retard side, the ECU 22 sends a signal to the coil 56 to move the spool valve 50 to the position shown in FIG. Then, the inflow port 54 and the inflow / outflow port 52 are in communication, and the outflow port 53 and the inflow / outflow port 51 are in communication. Part of the lubricating oil discharged from the oil pump 24 is
The oil flows into the oil control valve 21 from the inlet 54, passes through the oil control valve 21, and flows out from the inlet 52.

【0060】オイルコントロールバルブ21から流出し
た潤滑油は、オイルチューブ25を介して遅角室62に
流入する。そして、遅角室62に流入した潤滑油は、オ
イルポンプ24からの圧力により、遅角室62内の圧力
を上昇させる。この圧力を受けてベーン64は、図4
(a)の矢印方向に回転する。また、進角室61からは
潤滑油が流出する。この流出した潤滑油は、オイルチュ
ーブ25を介して流入出口51に到達する。流入出口5
1に到達した潤滑油は、オイルコントロールバルブ21
の内部に流入し、該オイルコントロールバルブ21の内
部を通過して流出口53から流出する。
The lubricating oil flowing out of the oil control valve 21 flows into the retard chamber 62 through the oil tube 25. The lubricating oil flowing into the retard chamber 62 increases the pressure in the retard chamber 62 by the pressure from the oil pump 24. Under this pressure, the vane 64 moves as shown in FIG.
It rotates in the arrow direction of (a). The lubricating oil flows out of the advance chamber 61. The lubricating oil that has flowed out reaches the inflow / outflow port 51 via the oil tube 25. Inlet / outlet 5
1 reaches the oil control valve 21
And passes through the inside of the oil control valve 21 and flows out of the outlet 53.

【0061】このようにして、遅角室62へ潤滑油を供
給してベーン64を回転させ、図示しないインテークカ
ムシャフトの位相を遅角側へ連続的に変化させることが
できる。
Thus, the lubricating oil is supplied to the retard chamber 62 to rotate the vane 64, so that the phase of the intake camshaft (not shown) can be continuously changed to the retard side.

【0062】流出口53又は流出口55から流出した潤
滑油は、オイルチューブ25を介してシリンダブロック
1bに排出される。シリンダブロック1bに排出された
潤滑油は、オイルパン1cに流れ落ちる。このように、
潤滑油は、バルブ特性変更機構20の作動油としても用
いられる。
The lubricating oil flowing out of the outlet 53 or the outlet 55 is discharged to the cylinder block 1b via the oil tube 25. The lubricating oil discharged to the cylinder block 1b flows down to the oil pan 1c. in this way,
The lubricating oil is also used as a hydraulic oil for the valve characteristic changing mechanism 20.

【0063】以上述べたように構成されたエンジン1に
は、該エンジン1を制御するための電子制御ユニット
(ECU:Electronic Control Unit)22が併設され
ている。このECU22は、エンジン1の運転条件や運
転者の要求に応じてエンジン1の運転状態を制御し、
又、エンジン1の運転停止中にはピストン3及び潤滑油
の昇温を行うユニットである。
The engine 1 configured as described above is provided with an electronic control unit (ECU) 22 for controlling the engine 1. The ECU 22 controls the operating state of the engine 1 according to the operating conditions of the engine 1 and a request from the driver,
Further, this unit is for raising the temperature of the piston 3 and the lubricating oil while the operation of the engine 1 is stopped.

【0064】ECU22には、燃料噴射弁5、電動ウォ
ータポンプ12、遮断弁14、電動オイルポンプ16、
オイル供給弁19、オイルコントロールバルブ21等が
電気配線を介して接続され、上記した各部をECU22
が制御することが可能になっている。
The ECU 22 includes a fuel injection valve 5, an electric water pump 12, a shutoff valve 14, an electric oil pump 16,
The oil supply valve 19, the oil control valve 21 and the like are connected via electric wiring, and the above-described components are connected to the ECU 22.
Can be controlled.

【0065】ここで、ECU22は、図5に示すよう
に、双方向性バス350によって相互に接続された、C
PU351と、ROM352と、RAM353と、バッ
クアップRAM354と、入力ポート356と、出力ポ
ート357とを備えるとともに、前記入力ポート356
に接続されたA/Dコンバータ(A/D)355を備え
ている。
Here, as shown in FIG. 5, the ECU 22 is connected to a C
A PU 351, a ROM 352, a RAM 353, a backup RAM 354, an input port 356, and an output port 357.
And an A / D converter (A / D) 355 connected to.

【0066】前記出力ポート357は、燃料噴射弁5、
電動ウォータポンプ12、遮断弁14、電動オイルポン
プ16、オイル供給弁19、オイルコントロールバルブ
21等と電気配線を介して接続され、CPU351から
出力される制御信号を、前記した燃料噴射弁5、電動ウ
ォータポンプ12、遮断弁14、電動オイルポンプ1
6、オイル供給弁19、オイルコントロールバルブ21
へ送信する。
The output port 357 is connected to the fuel injection valve 5,
The electric water pump 12, the shut-off valve 14, the electric oil pump 16, the oil supply valve 19, the oil control valve 21 and the like are connected via electric wiring and control signals output from the CPU 351 are transmitted to the fuel injection valve 5, the electric Water pump 12, shut-off valve 14, electric oil pump 1
6. Oil supply valve 19, oil control valve 21
Send to

【0067】前記ROM352は、燃料噴射弁5を制御
するための燃料噴射制御ルーチン、電動ウォータポンプ
12を制御するための電動ウォータポンプ制御ルーチ
ン、遮断弁14を制御するための遮断弁制御ルーチン、
電動オイルポンプ16を制御するための電動オイルポン
プ制御ルーチン、オイル供給弁19を制御するためのオ
イル供給弁制御ルーチン、オイルコントロールバルブ2
1を制御するためのオイルコントロールバルブ制御ルー
チン等のアプリケーションプログラムを記憶している。
The ROM 352 includes a fuel injection control routine for controlling the fuel injection valve 5, an electric water pump control routine for controlling the electric water pump 12, a shutoff valve control routine for controlling the shutoff valve 14,
Electric oil pump control routine for controlling the electric oil pump 16, oil supply valve control routine for controlling the oil supply valve 19, oil control valve 2
An application program such as an oil control valve control routine for controlling the first control valve is stored.

【0068】前記ROM352は、上記したアプリケー
ションプログラムに加え、各種の制御マップを記憶して
いる。前記制御マップは、例えば、エンジン1の運転状
態と基本燃料噴射量(基本燃料噴射時間)との関係を示
す燃料噴射量制御マップ、エンジン1の運転状態と基本
燃料噴射時期との関係を示す燃料噴射時期制御マップ等
である。
The ROM 352 stores various control maps in addition to the application programs described above. The control map includes, for example, a fuel injection amount control map indicating a relationship between an operating state of the engine 1 and a basic fuel injection amount (basic fuel injection time), and a fuel indicating a relationship between an operating state of the engine 1 and a basic fuel injection timing. An injection timing control map and the like.

【0069】前記RAM353は、各センサからの出力
信号やCPU351の演算結果等を格納する。前記演算
結果は、例えば、クランクポジションセンサ27がパル
ス信号を出力する時間的な間隔に基づいて算出される機
関回転数である。これらのデータは、クランクポジショ
ンセンサ27がパルス信号を出力する都度、最新のデー
タに書き換えられる。
The RAM 353 stores an output signal from each sensor, a calculation result of the CPU 351 and the like. The calculation result is, for example, an engine speed calculated based on a time interval at which the crank position sensor 27 outputs a pulse signal. These data are rewritten to the latest data every time the crank position sensor 27 outputs a pulse signal.

【0070】前記バックアップRAM354は、エンジ
ン1の運転停止後もデータを記憶可能な不揮発性のメモ
リである。
The backup RAM 354 is a nonvolatile memory capable of storing data even after the operation of the engine 1 is stopped.

【0071】次に、本発明の要旨となるエンジン1の運
転開始前におけるピストン3及びバルブ特性変更機構2
0の作動油である潤滑油の保温方法について説明する。
Next, the piston 3 and the valve characteristic changing mechanism 2 before the operation of the engine 1 according to the present invention is started.
A method of keeping the lubricating oil, which is the hydraulic oil of No. 0, will be described.

【0072】エンジン1の運転中には、蓄熱装置10に
絶えず冷却水が循環されるために、蓄熱装置10の内部
には、エンジン1で昇温された冷却水が蓄えられる。そ
して、エンジン1が停止しても蓄熱装置10に蓄えられ
た冷却水は、蓄熱装置10が有する保温効果のために温
度の低下が抑制される。
During operation of the engine 1, the cooling water is constantly circulated through the heat storage device 10, so that the cooling water heated by the engine 1 is stored inside the heat storage device 10. Then, even when the engine 1 is stopped, the cooling water stored in the heat storage device 10 is prevented from lowering in temperature due to the heat retention effect of the heat storage device 10.

【0073】エンジン1の運転開始前に、この冷却水及
び潤滑油の循環が行われることにより、ピストン3及び
バルブ特性変更機構20の作動油である潤滑油の温度を
上昇させることができる。このように冷却水及び潤滑油
の循環を開始する条件として、運転者がエンジン1の始
動前に必然的に行う運転席のドアの開閉を例示できる。
By circulating the cooling water and the lubricating oil before the operation of the engine 1 is started, the temperature of the lubricating oil, which is the operating oil of the piston 3 and the valve characteristic changing mechanism 20, can be increased. As the condition for starting the circulation of the cooling water and the lubricating oil, the opening and closing of the door of the driver's seat that the driver inevitably performs before starting the engine 1 can be exemplified.

【0074】CPU351は、RAM353にアクセス
し、クランクポジションセンサ27のパルス信号が発信
されておらず、且つ、図示しないドア開閉センサにより
運転席のドアの開閉を検知した場合には、電動ウォータ
ポンプ12、電動オイルポンプ16を作動させ、遮断弁
14を閉弁し、オイル供給弁19を開弁させ、オイルコ
ントロールバルブ21を進角側に設定する。
The CPU 351 accesses the RAM 353, and when the pulse signal of the crank position sensor 27 is not transmitted and the opening / closing of the driver's seat door is detected by a door opening / closing sensor (not shown), the electric water pump 12 Then, the electric oil pump 16 is operated, the shutoff valve 14 is closed, the oil supply valve 19 is opened, and the oil control valve 21 is set to the advanced side.

【0075】ここで、エンジン1が停止するとウォータ
ポンプ6も停止するために、電動ウォータポンプ12を
作動させて冷却水の循環を行う。
Here, when the engine 1 stops, the water pump 6 also stops, so that the electric water pump 12 is operated to circulate the cooling water.

【0076】電動ウォータポンプ12は、ECU22か
らの信号により作動して、所定の圧力で冷却水を吐出す
る。この電動ウォータポンプ12から吐出された冷却水
は、ウォータホース7を通過し、冷却水注入管10cを
介して蓄熱装置10の内部に流入する。蓄熱装置10の
内部に貯留された冷却水は、冷却水注出管10dを介し
て蓄熱装置10から流出する。このときに蓄熱装置10
から流出する冷却水は、エンジン1の運転中に蓄熱装置
10に流入し、該蓄熱装置10により保温された温度の
高い冷却水である。蓄熱装置10から流出した冷却水
は、ウォータホース7を介して熱交換器15に流入す
る。熱交換器15では、潤滑油との間で熱の移動が行わ
れる。
The electric water pump 12 is operated by a signal from the ECU 22 to discharge cooling water at a predetermined pressure. The cooling water discharged from the electric water pump 12 passes through the water hose 7 and flows into the heat storage device 10 via the cooling water injection pipe 10c. The cooling water stored inside the heat storage device 10 flows out of the heat storage device 10 via the cooling water discharge pipe 10d. At this time, the heat storage device 10
Is flowing into the heat storage device 10 during the operation of the engine 1 and is a high-temperature cooling water kept warm by the heat storage device 10. The cooling water flowing out of the heat storage device 10 flows into the heat exchanger 15 via the water hose 7. In the heat exchanger 15, heat is transferred to and from the lubricating oil.

【0077】そして、熱交換器15を通過した冷却水
は、ウォータホース7を介してシリンダヘッド1aに流
入する。シリンダヘッド1aからエンジン1の内部に流
入した冷却水は、ウォータジャケット23を流通する。
ウォータジャケット23では、シリンダヘッド1a及び
シリンダブロック1bと冷却水との間で熱の移動が行わ
れる。冷却水が持つ熱の一部は、シリンダヘッド1a及
びシリンダブロック1bの内部を伝わってシリンダヘッ
ド1a及びシリンダブロック1b全体の温度が上昇す
る。また、その分熱を失った冷却水の温度は低下する。
Then, the cooling water having passed through the heat exchanger 15 flows into the cylinder head 1a via the water hose 7. The cooling water flowing into the engine 1 from the cylinder head 1a flows through the water jacket 23.
In the water jacket 23, heat is transferred between the cylinder head 1a and the cylinder block 1b and the cooling water. Part of the heat of the cooling water is transmitted inside the cylinder head 1a and the cylinder block 1b, and the temperature of the entire cylinder head 1a and the cylinder block 1b rises. In addition, the temperature of the cooling water that has lost the heat decreases accordingly.

【0078】このようにして、温度が低下した冷却水
は、シリンダブロック1bから停止しているウォータポ
ンプ6の内部を通過して流出し、電動ウォータポンプ1
2に到達する。
The cooling water whose temperature has been lowered in this way flows out of the cylinder block 1b through the stopped water pump 6, and flows out.
Reach 2.

【0079】ここで、遮断弁14は閉弁されているた
め、ヒータコア13には冷却水が循環されることはない
ので、ヒータコア13において車室内空気との間で熱の
移動が行われることにより冷却水の温度が不必要に低下
することを防止できる。
Here, since the shutoff valve 14 is closed, cooling water is not circulated through the heater core 13, so that heat is transferred between the heater core 13 and the vehicle interior air. Unnecessary lowering of the temperature of the cooling water can be prevented.

【0080】また、冷却水が所定温度以下になると、サ
ーモスタット8が閉弁するため、冷却水がラジエータ9
に循環して、ラジエータ9において温度が低下すること
はない。
When the temperature of the cooling water falls below a predetermined temperature, the thermostat 8 closes, so that the cooling water is supplied to the radiator 9.
And the temperature does not decrease in the radiator 9.

【0081】このように、エンジン1の停止中において
も、温度の高い冷却水を蓄熱装置10及び熱交換器15
に循環させることができる。
As described above, even when the engine 1 is stopped, the high-temperature cooling water is supplied to the heat storage device 10 and the heat exchanger 15.
Can be circulated.

【0082】次に、エンジン1が停止するとオイルポン
プ24も停止するために、電動オイルポンプ16を作動
させて潤滑油の循環を行う。
Next, when the engine 1 stops, the oil pump 24 also stops, so that the electric oil pump 16 is operated to circulate the lubricating oil.

【0083】電動オイルポンプ16は、オイルパン1c
に貯留された潤滑油を、オイルチューブ25を介して吸
い上げる。そして、ECU22によって開弁されたオイ
ル供給弁19を通過した潤滑油は、熱交換器15に流入
する。この熱交換器15では、冷却水と潤滑油との間で
熱の移動が行われ、潤滑油は冷却水からの熱により昇温
される。
The electric oil pump 16 includes an oil pan 1c
The lubricating oil stored in the tank is sucked up through the oil tube 25. Then, the lubricating oil that has passed through the oil supply valve 19 opened by the ECU 22 flows into the heat exchanger 15. In the heat exchanger 15, heat is transferred between the cooling water and the lubricating oil, and the lubricating oil is heated by the heat from the cooling water.

【0084】温度の上昇した潤滑油は、電動オイルポン
プ16に到達し、該電動オイルポンプ16は、所定の圧
力で潤滑油を吐出する。
The lubricating oil whose temperature has increased reaches the electric oil pump 16, and the electric oil pump 16 discharges the lubricating oil at a predetermined pressure.

【0085】前記オイルポンプ24から吐出された潤滑
油の一部は、オイルチューブ25及びオイルギャラリ1
7を介してオイルジェット18に到達する。オイルジェ
ット18は、金属製パイプからなり、オイルジェット1
8の内部を通過した潤滑油は、オイルポンプ24からの
圧力により、オイルジェット18の端部からピストン3
の裏面へ向けて噴射される。ピストン3の裏面に付着し
た潤滑油は、ピストン3との間で熱の移動を行いピスト
ン3の温度を上昇させる。一方、潤滑油の温度は、この
熱の移動により低下する。ピストン3との間で熱の移動
を行い温度が低下した潤滑油は、オイルパン1cへと流
れ落ちる。
A part of the lubricating oil discharged from the oil pump 24 is supplied to the oil tube 25 and the oil gallery 1.
It reaches the oil jet 18 via 7. The oil jet 18 is made of a metal pipe, and the oil jet 1
The lubricating oil that has passed through the inside of the oil jet 8 is pressed from the end of the oil jet 18 by the pressure from the oil pump 24.
Is sprayed toward the back surface of. The lubricating oil attached to the back surface of the piston 3 moves heat between the piston 3 and the piston 3 to increase the temperature of the piston 3. On the other hand, the temperature of the lubricating oil decreases due to this heat transfer. The lubricating oil whose temperature has been lowered by transferring heat to and from the piston 3 flows down to the oil pan 1c.

【0086】このようにして、ピストン3の昇温が行わ
れる。
Thus, the temperature of the piston 3 is raised.

【0087】また、電動オイルポンプ16から吐出され
た潤滑油の一部は、オイルチューブ25を介してオイル
コントロールバルブ21に到達する。オイルコントロー
ルバルブ21で、振り分けられた潤滑油は、オイルチュ
ーブ25を介してバルブ特性変更機構20を循環した
後、オイルコントロールバルブ21に戻る。そして、オ
イルコントロールバルブ21から流出した潤滑油は、オ
イルチューブ25を介して、シリンダブロック1bへ排
出される。その後、潤滑油は、オイルパンへ1cへと流
れ落ちる。
A part of the lubricating oil discharged from the electric oil pump 16 reaches the oil control valve 21 via the oil tube 25. The lubricating oil distributed by the oil control valve 21 circulates through the valve characteristic changing mechanism 20 via the oil tube 25, and then returns to the oil control valve 21. Then, the lubricating oil flowing out of the oil control valve 21 is discharged to the cylinder block 1b via the oil tube 25. Thereafter, the lubricating oil flows down to the oil pan 1c.

【0088】このように潤滑油は、バルブ特性変更機構
20の作動油として、エンジン1の停止中もオイルコン
トロールバルブ21及びバルブ特性変更機構20に循環
する。しかも、この潤滑油は冷却水との間で熱の移動を
行うことにより昇温されて粘性が小さくなっているの
で、オイルコントロールバルブ21及びバルブ特性変更
機構20をエンジン1の停止中に作動させることが可能
となる。
As described above, the lubricating oil circulates through the oil control valve 21 and the valve characteristic changing mechanism 20 as the operating oil of the valve characteristic changing mechanism 20 even when the engine 1 is stopped. In addition, since the lubricating oil is heated to a lower temperature by transferring heat between the lubricating oil and the cooling water, the oil control valve 21 and the valve characteristic changing mechanism 20 are operated while the engine 1 is stopped. It becomes possible.

【0089】このようにして、ピストン3及びバルブ特
性変更機構20の作動油である潤滑油が保温された状態
で、エンジン1が始動されると、燃料噴射弁5からシリ
ンダ2内へ噴射された燃料がピストンに付着しても早期
に蒸発させることができる。
When the engine 1 is started with the lubricating oil, which is the operating oil of the piston 3 and the valve characteristic changing mechanism 20, kept warm, the fuel is injected from the fuel injection valve 5 into the cylinder 2. Even if fuel adheres to the piston, it can be vaporized early.

【0090】また、エンジン1の始動前からバルブ特性
変更機構20を制御することができるので、エンジン1
の始動時からエンジン1の運転状態によって図示しない
バルブの特性を変更することができる。そこで、本実施
の形態においては、吸気工程終了時でピストンが下死点
にあるときに、吸気弁が閉弁状態となるように吸気側の
バルブタイミングを進角させてエンジン1を始動するこ
ととした。
Further, since the valve characteristic changing mechanism 20 can be controlled before the engine 1 is started, the engine 1 can be controlled.
The characteristics of the valve (not shown) can be changed according to the operating state of the engine 1 from the start of the operation. Therefore, in the present embodiment, when the piston is at the bottom dead center at the end of the intake stroke, the engine 1 is started by advancing the valve timing on the intake side so that the intake valve is closed. And

【0091】このようにすると、圧縮工程で吸気弁から
新気が流出することを防止できるので、圧縮工程中の温
度上昇が大きくなり、燃料の気化が促進されてエンジン
1の始動が容易になる。
In this way, it is possible to prevent the fresh air from flowing out of the intake valve in the compression step, so that the temperature rise during the compression step becomes large, and the vaporization of fuel is promoted, and the start of the engine 1 becomes easy. .

【0092】そして、エンジン1の始動後は、吸気側と
排気側とのオーバラップをなくすように吸気側のバルブ
タイミングを遅角させて吸気側への吹き返しを防止し、
シリンダ2内の燃焼を安定させる。
After the engine 1 is started, the valve timing on the intake side is retarded so as to eliminate the overlap between the intake side and the exhaust side, thereby preventing the air from returning to the intake side.
Combustion in the cylinder 2 is stabilized.

【0093】尚、本実施の形態においては、エンジン1
の始動開始前から、電動ウォータポンプ12、電動オイ
ルポンプ16を作動させ、遮断弁14を閉弁し、オイル
供給弁19を開弁させ、オイルコントロールバルブ21
を進角側に設定したが、これらの制御は、エンジン1の
始動時又は始動後においても行うことができる。
In this embodiment, the engine 1
Before the start of the operation, the electric water pump 12 and the electric oil pump 16 are operated, the shutoff valve 14 is closed, the oil supply valve 19 is opened, and the oil control valve 21 is opened.
Is set to the advanced side, but these controls can be performed at the time of starting the engine 1 or even after the starting.

【0094】また、本実施の形態に係るバルブ特性変更
機構は、作動油の圧力を利用してカムシャフトを回転さ
せる機構を有しているが、本発明は、作動油を用いる他
の動弁機構、例えば作動角度の異なるカムが複数設定さ
れ、運転状態に基づいて使用するカムを油圧により切り
替える動弁機構等にも有効に作用する。
Although the valve characteristic changing mechanism according to the present embodiment has a mechanism for rotating the camshaft by using the pressure of the hydraulic oil, the present invention relates to another valve operating mechanism using the hydraulic oil. A plurality of mechanisms, for example, a plurality of cams having different operation angles are set, and this also effectively acts on a valve operating mechanism that switches the cam to be used based on the operating state by hydraulic pressure.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明に係る内燃機関の蓄熱装置では、
内燃機関の運転停止中において潤滑油及びバルブ特性変
更機構の作動油を昇温させつつ循環させることができ
る。よって、エンジン運転開始前からバルブ特性変更機
構を作動させることができる。また、ピストンの温度が
高い状態で内燃機関の運転を開始することができる。
According to the heat storage device for an internal combustion engine according to the present invention,
While the operation of the internal combustion engine is stopped, the lubricating oil and the hydraulic oil of the valve characteristic changing mechanism can be circulated while raising the temperature. Therefore, the valve characteristic changing mechanism can be operated before the engine operation starts. Further, the operation of the internal combustion engine can be started with the temperature of the piston being high.

【0096】以て、排気エミッションの悪化を抑制する
ことができる。
Thus, deterioration of exhaust emission can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る蓄熱装置を備えた内燃機関とそ
の冷却系及び潤滑油経路の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an internal combustion engine including a heat storage device according to the present invention, a cooling system thereof, and a lubricating oil path.

【図2】 オイルコントロールバルブ及びバルブ特性変
更機構の概略構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an oil control valve and a valve characteristic changing mechanism.

【図3】 進角時のオイルコントロールバルブ及びバル
ブ特性変更機構の作動を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the operation of an oil control valve and a valve characteristic changing mechanism during advancement.

【図4】 遅角時のオイルコントロールバルブ及びバル
ブ特性変更機構の作動を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the operation of an oil control valve and a valve characteristic changing mechanism at the time of retarding.

【図5】 ECUの内部構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of an ECU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・エンジン 1a・・・シリンダヘッド 1b・・・シリンダブロック 1c・・・オイルパン 2・・・・シリンダ 3・・・・ピストン 4・・・・コネクティングロッド 5・・・・燃料噴射弁 6・・・・ウォータポンプ 7・・・・ウォータホース 8・・・・サーモスタット 9・・・・ラジエータ 10・・・蓄熱装置 10a・・外側容器 10b・・内側容器 10c・・冷却水注入管 10d・・冷却水注出管 11・・・ワンウェイバルブ 12・・・電動ウォータポンプ 13・・・ヒータコア 14・・・遮断弁 15・・・熱交換器 16・・・電動オイルポンプ 17・・・オイルギャラリ 18・・・オイルジェット 19・・・オイル供給弁 20・・・バルブ特性変更機構 21・・・オイルコントロールバルブ 22・・・ECU 23・・・ウォータジャケット 24・・・オイルポンプ 25・・・オイルチューブ 26・・・オイルストレーナ 27・・・クランクポジションセンサ 50・・・スプール弁 51・・・流入出口 52・・・流入出口 53・・・流出口 54・・・流入口 55・・・流出口 56・・・コイル 61・・・進角室 62・・・遅角室 63・・・スプロケット 64・・・ベーン 1 ... Engine 1a ... Cylinder head 1b ... Cylinder block 1c ... Oil pan 2 ... Cylinder 3 ... Piston 4 ... Connecting rod 5 ... Fuel injection Valve 6 Water pump 7 Water hose 8 Thermostat 9 Radiator 10 Heat storage device 10a Outer container 10b Inner container 10c Cooling water injection pipe 10d ··· Cooling water discharge pipe 11 ··· One-way valve 12 ··· Electric water pump 13 ··· Heater core 14 ··· Shut-off valve 15 ··· Heat exchanger 16 ··· Electric oil pump 17 ··· Oil gallery 18 Oil jet 19 Oil supply valve 20 Valve characteristic changing mechanism 21 Oil control valve 22 ECU 3 Water Jacket 24 Oil Pump 25 Oil Tube 26 Oil Strainer 27 Crank Position Sensor 50 Spool Valve 51 Inlet Outlet 52 Inlet Outlet 53 ... Outlet 54 ... Inlet 55 ... Outlet 56 ... Coil 61 ... Advance chamber 62 ... Delay chamber 63 ... Sprocket 64 ... Vane

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 13/02 F02D 13/02 H 41/06 320 41/06 320 43/00 301 43/00 301Z Fターム(参考) 3G013 AA05 BB14 BC03 BD10 CA06 CA16 DA15 EA02 EA08 3G018 AA05 AB02 BA33 CA20 DA68 DA70 DA73 EA17 EA21 EA24 EA26 EA31 EA35 FA01 FA07 GA02 GA09 GA11 3G084 AA03 BA23 BA29 BA30 BA31 CA01 CA07 DA09 DA10 EA04 EB08 FA00 FA20 FA36 FA39 3G092 AA01 AA06 AA11 AB02 DA01 DA02 DA08 DF04 DG05 EA03 EC03 EC09 FA11 FA18 FA31 GA01 GA10 GB10 HA13X HE04Z HE08Z HE09Z HF00Z 3G301 HA01 HA04 HA19 JA26 KA01 KA28 LA07 LC08 NA07 NB11 NC02 ND04 PE04Z PE08Z PE10A PF00Z PF16Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) F02D 13/02 F02D 13/02 H 41/06 320 41/06 320 43/00 301 43/00 301Z F-term (Ref.) AA06 AA11 AB02 DA01 DA02 DA08 DF04 DG05 EA03 EC03 EC09 FA11 FA18 FA31 GA01 GA10 GB10 HA13X HE04Z HE08Z HE09Z HF00Z 3G301 HA01 HA04 HA19 JA26 KA01 KA28 LA07 LC08 NA07 NB11 NC02 ND04 PE04Z PE08Z PE10ZPF00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】燃焼ガスの圧力を受けて往復運動するピス
トンと、 前記ピストンに潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、 前記潤滑油供給手段に潤滑油を吐出する潤滑油吐出手段
と、 熱を蓄える蓄熱装置と、を具備し、 前記蓄熱装置に蓄えられた熱を潤滑油に供給し、当該潤
滑油を機関始動前からピストンに供給することを特徴と
する蓄熱装置を備えた内燃機関。
A piston reciprocating under the pressure of the combustion gas; a lubricating oil supply unit for supplying lubricating oil to the piston; a lubricating oil discharging unit for discharging lubricating oil to the lubricating oil supplying unit; An internal combustion engine equipped with a heat storage device, comprising: supplying heat stored in the heat storage device to lubricating oil; and supplying the lubricating oil to a piston before starting the engine.
【請求項2】作動油圧によって作動し、且つ、機関運転
状態に応じて吸気弁又は排気弁の開閉特性を変更するバ
ルブ特性変更機構と、 前記バルブ特性変更機構に作動油を吐出する作動油吐出
手段と、 熱を蓄える蓄熱装置と、を具備し、 前記蓄熱装置に蓄えられた熱を作動油に供給し、当該作
動油を機関始動時にバルブ特性変更機構に供給すること
を特徴とする蓄熱装置を備えた内燃機関。
2. A valve characteristic changing mechanism which is operated by an operating oil pressure and changes opening / closing characteristics of an intake valve or an exhaust valve according to an engine operating state; and a hydraulic oil discharge for discharging hydraulic oil to the valve characteristic changing mechanism. Means, and a heat storage device for storing heat, wherein the heat stored in the heat storage device is supplied to hydraulic oil, and the hydraulic oil is supplied to a valve characteristic changing mechanism when the engine is started. Internal combustion engine equipped with.
【請求項3】機関始動前からバルブ特性変更機構に作動
油を供給することを特徴とする請求項2に記載の蓄熱装
置を備えた内燃機関。
3. An internal combustion engine equipped with a heat storage device according to claim 2, wherein hydraulic oil is supplied to the valve characteristic changing mechanism before the engine is started.
【請求項4】機関始動時に吸気弁又は排気弁の少なくと
も一方の開弁時期を進角させることを特徴とする請求項
2又は3に記載の蓄熱装置を備えた内燃機関。
4. An internal combustion engine provided with a heat storage device according to claim 2, wherein at least one of an intake valve and an exhaust valve is advanced when the engine is started.
JP2001038516A 2001-02-15 2001-02-15 Internal combustion engine with heat insulated device Pending JP2002242637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038516A JP2002242637A (en) 2001-02-15 2001-02-15 Internal combustion engine with heat insulated device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038516A JP2002242637A (en) 2001-02-15 2001-02-15 Internal combustion engine with heat insulated device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002242637A true JP2002242637A (en) 2002-08-28

Family

ID=18901471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038516A Pending JP2002242637A (en) 2001-02-15 2001-02-15 Internal combustion engine with heat insulated device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002242637A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100379952C (en) * 2005-10-28 2008-04-09 王强 Starting pre-heater of vehicle
JP2009264224A (en) * 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp Start control device of internal combustion engine
US8417438B2 (en) 2010-12-08 2013-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting air-fuel ratio dispersion abnormality between cylinders of multiple-cylinder internal combustion engine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185676A (en) * 1985-02-14 1986-08-19 Suzuki Motor Co Ltd Heating device for vehicle
JPS61136114U (en) * 1985-02-14 1986-08-25
JPH08165913A (en) * 1994-12-14 1996-06-25 Nissan Motor Co Ltd Oily water heat exchange system of internal combustion engine
JP2000054872A (en) * 1998-08-06 2000-02-22 Mitsubishi Motors Corp Internal combustion engine
JP2000282822A (en) * 1999-03-30 2000-10-10 Suzuki Motor Corp Hydraulic control valve cooling structure for internal combustion engine
JP2002106346A (en) * 2000-10-02 2002-04-10 Toyota Motor Corp Thermal storage device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185676A (en) * 1985-02-14 1986-08-19 Suzuki Motor Co Ltd Heating device for vehicle
JPS61136114U (en) * 1985-02-14 1986-08-25
JPH08165913A (en) * 1994-12-14 1996-06-25 Nissan Motor Co Ltd Oily water heat exchange system of internal combustion engine
JP2000054872A (en) * 1998-08-06 2000-02-22 Mitsubishi Motors Corp Internal combustion engine
JP2000282822A (en) * 1999-03-30 2000-10-10 Suzuki Motor Corp Hydraulic control valve cooling structure for internal combustion engine
JP2002106346A (en) * 2000-10-02 2002-04-10 Toyota Motor Corp Thermal storage device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100379952C (en) * 2005-10-28 2008-04-09 王强 Starting pre-heater of vehicle
JP2009264224A (en) * 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp Start control device of internal combustion engine
US8417438B2 (en) 2010-12-08 2013-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting air-fuel ratio dispersion abnormality between cylinders of multiple-cylinder internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102272430B (en) Spark ignition internal combustion engine
EP1176299B1 (en) Internal combustion engine and control method of the same
JP2007085231A (en) Cylinder direct injection internal combustion engine
JP2010071194A (en) Oil feed control device
CN108979784B (en) Oil circulation device for internal combustion engine
JP4985419B2 (en) Hydraulic control device for engine
US6397807B1 (en) Internal combustion engine having combustion heater
JP2002242637A (en) Internal combustion engine with heat insulated device
JP2021095885A (en) Lubrication device for internal combustion engine
JP2010203263A (en) Control device of internal combustion engine
JP2003003843A (en) Internal combustion engine provided with heat accumulator
JP2009203818A (en) Control method of internal combustion engine and internal combustion engine system
JP3997384B2 (en) Variable valve timing device
JP2002206436A (en) Variable-valve timing device
JP2007224863A (en) Internal combustion engine
JP6355452B2 (en) Internal combustion engine
JP4239368B2 (en) Internal combustion engine having a heat storage device
JP4386199B2 (en) Variable valve timing device
JP2009197659A (en) Manifold integrated type oil tank module
JPS6042186Y2 (en) Internal combustion engine cooling system
JP3891064B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4465918B2 (en) Internal combustion engine equipped with a heat storage device
WO2020004169A1 (en) Exhaust temperature increasing apparatus and exhaust temperature control method for internal combustion engine
JP2020041534A (en) Variable valve system for internal combustion engine
JP2002106346A (en) Thermal storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071010

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803