JP2002240361A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2002240361A
JP2002240361A JP2001045756A JP2001045756A JP2002240361A JP 2002240361 A JP2002240361 A JP 2002240361A JP 2001045756 A JP2001045756 A JP 2001045756A JP 2001045756 A JP2001045756 A JP 2001045756A JP 2002240361 A JP2002240361 A JP 2002240361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
range
printer
host
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045756A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Nagano
雅昭 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001045756A priority Critical patent/JP2002240361A/en
Publication of JP2002240361A publication Critical patent/JP2002240361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print full-color data by using a printer for printing by two colors to perform two-color printing. SOLUTION: This printer 1 comprises a controller 2, a host machine 3, an operation panel 4, a host I/F 5, a program ROM 6, a font ROM 7, a panel I/F 8, a CPU 9, a RAM 10, an NV-RAM 11, an engine I/F 12, a printer engine 13, etc. In the printer 1, for example, capable of printing by two colors, e.g. black and red colors, a range of color is set based on color information of a command for designating full colors sent from the host. When the color designated by the command for designating full colors sent from the host is in the range of the set color, the printer 1 selects one color to be printed out of the two colors printable by the printer 1. When the color designated by the command for designating full colors sent from the host is out of the range of the set color, the color different from the color previously selected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置に関
し、特に、2色印刷が可能なプリンタ装置に関する。
The present invention relates to a printer, and more particularly, to a printer capable of two-color printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタ装置は一般に、イマジオ
等の複合機に適用され構成される2色印刷が可能なプリ
ンタがある。この2色は、一般的には黒と赤、黒と青と
いったように、ベースとなる色(主に黒)にオプション
の色(赤や青)を1色組み合わせて印刷するプリンタで
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a printer device, there is generally a printer which can be applied to a multifunction machine such as Imagio and which can perform two-color printing. These two colors are printers that print a combination of a base color (mainly black) and an optional color (red or blue), such as black and red or black and blue.

【0003】フルカラー指定のコマンドは、例えば、R
(レッド),G(グリーン),B(ブルー)の3色に、
階調を持たせてフルカラーを指定している。フルカラー
指定のコマンドの一例を以下にあげると、CLR,G,
B;上のコマンドはCLというのが色指定コマンドであ
る。この“R”はレッドのレベルを示すパラメータ、
“G”はグリーンのレベルを示すパラメータ、“B”は
ブルーのレベルを示すパラメータである。これら“R,
G,B”のことを、フルカラー指定コマンドのパラメー
タと呼ぶ。なお、この例では、“R,G,B”は、0か
ら255の数値で指定される。R,G,Bのパラメータ
の範囲は、ここでは0から255としておき、0が全く
その色の成分を含まず、255が最大にその色の成分を
含む値とする。
A command for specifying full color is, for example, R
(Red), G (Green), B (Blue)
Full color is specified with gradation. An example of a full color designation command is as follows: CLR, G,
B; The above command is a color designation command CL. This “R” is a parameter indicating the level of red,
“G” is a parameter indicating a green level, and “B” is a parameter indicating a blue level. These "R,
G, B "are referred to as parameters of the full color designation command. In this example," R, G, B "is designated by a numerical value from 0 to 255. Range of R, G, B parameters Here, from 0 to 255, 0 is a value including no color component at all, and 255 is a value including the color component at the maximum.

【0004】実際にCLコマンドを使用するには、純粋
な赤で一番強い(濃い)赤を指定するには、CL25
5,0,0;というコマンドを指定する(例1)。純粋
なグリーンで100のレベル(強さ)の緑を指定するに
は、CL0,100,0;というようにコマンドを送る
(例2)。“50”のレベルの赤と“140”のレベル
の青が混じった色を指定するには、CL50,0,14
0というようにコマンドを送る(例3)。
To actually use the CL command, to specify the strongest (darkest) red in pure red, use CL25
The command 5,0,0; is specified (Example 1). To specify 100 levels (intensity) of green with pure green, send a command such as CL0,100,0; (Example 2). To specify a color in which red at the level of “50” and blue at the level of “140” are mixed, CL50,0,14
Send a command such as 0 (Example 3).

【0005】本発明と技術分野の類似する先願発明例1
として、特開平5−345447号公報の「印刷方法及
び装置」(出願人;キャノン(株))がある。本先願発
明例1は、ホストから送られてくるモノクロ用のデータ
をカラーで印刷するために考案されたものである。
[0005] Example 1 of the prior application similar to the present invention in the technical field
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-34547 discloses a "printing method and apparatus" (applicant: Canon Inc.). The first prior invention example 1 has been devised for printing monochrome data sent from the host in color.

【0006】先願発明例2の特開平7−1765号公報
の「デジタル式カラー校正刷システム」(出願人;ミネ
ソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニ
ー)は、ホストから送られてくるモノクロ用のデータを
カラーで印刷するために考案されたものである。
A "digital color proofing system"(Applicant; Minnesota Mining and Manufacturing Company) disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-1765 of Invention 2 of the prior application is to process monochrome data sent from a host. It was designed for printing in color.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の2色印刷のプリンタでは、フルカラーの印刷データ
を送っても、フルカラーには対応していないので、1色
でしか印刷できない。よって、フルカラー指定のコマン
ドが送られてきても、従来はコマンドを無視していたた
め、2色印刷可能なプリンタであっても1色でしか印刷
できなかった問題点を有する。
However, in the above-described conventional printer for two-color printing, even if full-color print data is sent, the printer does not support full-color printing, and therefore can print only one color. Therefore, even if a command for designating full color is sent, the command is conventionally ignored, so that there is a problem that even a printer capable of two-color printing can print only one color.

【0008】また、上記の先願発明例1および先願発明
例2は、本発明のように、フルカラーのデータを2色印
刷用のプリンタで、2色での印刷ができるようにしたも
のではない。
The first and second prior art examples described above do not allow full-color data to be printed in two colors by a two-color printer as in the present invention. Absent.

【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、下記の機能を成就したプリンタ装置を提供するこ
とを主要な目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its main object to provide a printer apparatus having the following functions.

【0010】第1に、2色を使用可能にするため、フル
カラー指定コマンドが指定する色のパラメータの範囲を
設定できるようにしておき、その設定した範囲内の色が
フルカラー指定コマンドで指定された場合と、範囲外の
色指定コマンドがきた場合とで描画する色を切り替えて
描画することを可能とする。
First, in order to be able to use two colors, the range of the parameter of the color designated by the full color designation command is set, and the colors within the set range are designated by the full color designation command. In this case, it is possible to switch the drawing color between the case and the case where a color designation command out of the range is received, and perform the drawing.

【0011】第2に、第1の目的でフルカラーの色指定
コマンドのパラメータが設定した範囲内と範囲外とで2
色の色を切り替えて描画することができることとした
が、設定した範囲を1種類ではなく、複数の種類を記憶
できると便利である。この理由は、ユーザが使用するア
プリケーションソフトや、データの種類によってホスト
がプリンタに送ってくるフルカラーの色指定コマンドの
パラメータの値は違っており、それらホスト上のアプリ
ケーションソフトやデータの種類に応じて、適した色の
設定範囲をいくつか用意して記憶しておくと、毎回、設
定範囲を変更したりする手間がなくなり操作性が向上す
るからである。このため、色の設定範囲を複数種類、記
憶して使用できるようにすることを目的とする。
Second, for the first purpose, the parameter of the full-color color designation command is set within and outside the range set by the parameter.
Although it has been described that the drawing can be performed by switching colors, it is convenient to store a plurality of types of set ranges instead of one type. The reason for this is that the value of the parameter of the full-color specification command sent by the host to the printer differs depending on the application software used by the user and the type of data, and it depends on the type of application software and data on the host. If several suitable color setting ranges are prepared and stored, there is no need to change the setting range every time, and the operability is improved. Therefore, it is an object of the present invention to store and use a plurality of types of color setting ranges.

【0012】第3に、第2において、ホストのデータに
応じて自動的に適した色の設定範囲を選択できると便利
である。したがって第3では、ホストから送られてくる
コマンドシーケンスの特徴を記憶しておき、ホストから
送られてきたデータが記憶してあるコマンドシーケンス
の特徴と一致した場合、そのコマンドシーケンスのとき
に最適となる色の設定範囲を選択できるようにすること
で、自動的に最適な色の設定範囲情報を使用して描画す
ることを実現する。
Third, in the second case, it is convenient to be able to automatically select a suitable color setting range according to host data. Therefore, in the third case, the characteristics of the command sequence sent from the host are stored, and if the data sent from the host matches the characteristics of the stored command sequence, it is determined that the command sequence is optimal. By making it possible to select a color setting range, it is possible to automatically perform drawing using the optimum color setting range information.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のプリンタ装置は、2色(例えば、赤と黒)
の印刷が可能なプリンタにおいて、ホストから送られて
くるフルカラー指定のコマンドの色情報に基づき色の範
囲を設定する色範囲設定手段と、ホストから送られてく
るフルカラー指定のコマンドにより指定された色が色範
囲設定手段により設定された色の範囲内であるとき、プ
リンタが印刷可能な2色のどちらの色で印刷するか選択
する色選択手段と、ホストから送られてくるフルカラー
指定のコマンドにより指定された色が色範囲設定手段に
より設定された色の範囲外であったとき、先に選択した
色と別の色を選択する選択手段と、を有して構成された
ことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a printer device of the present invention has two colors (for example, red and black).
Range setting means for setting a color range based on the color information of a full color designation command sent from the host, and a color designated by the full color designation command sent from the host. Is within the color range set by the color range setting means, a color selecting means for selecting which of two colors the printer can print, and a full color designation command sent from the host. When the designated color is out of the range of the color set by the color range setting unit, the color selecting unit selects the color selected previously and another color. .

【0014】また、上記色範囲設定手段に設定する色の
範囲を、1種類の範囲ではなく、複数の種類の範囲を設
定し記憶する記憶手段と、ホストから送られてくるコマ
ンドシーケンスによって、色範囲設定手段よりに記憶し
た複数の色の範囲の中から、コマンドシーケンスに対応
した色の範囲を選択する色範囲選択手段と、をさらに有
するとよい。
The color range to be set in the color range setting means is not limited to one kind of range, but a plurality of kinds of ranges are set and stored, and the color range is determined by a command sequence sent from the host. It is preferable to further include a color range selection unit that selects a color range corresponding to the command sequence from a plurality of color ranges stored by the range setting unit.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
によるプリンタ装置の実施形態を詳細に説明する。図1
から図6を参照すると、本発明のプリンタ装置の一実施
形態が示されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a printer according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Figure 1
6 to 6, there is shown one embodiment of the printer device of the present invention.

【0016】(プリンタコントローラの概要)図1は、
本発明のプリンタ装置の構成を示すブロック図であり、
レーザプリンタのハード構成例を示すブロック図であ
る。実施形態に適用されるプリンタ装置;PRINTE
R1は、コントローラ2、ホストマシン3、操作パネル
4、ホストI/F5、プログラムROM6、フォントR
OM7、パネルI/F8、CPU9、RAM10、NV
−RAM11、エンジンI/F12、プリンタエンジン
13、OPTION I/F14、OPTION ME
MORY15、を有して構成される。
(Outline of Printer Controller) FIG.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printer device of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a laser printer. Printer Applied to Embodiment; PRINTE
R1 is a controller 2, host machine 3, operation panel 4, host I / F 5, program ROM 6, font R
OM7, panel I / F8, CPU9, RAM10, NV
-RAM 11, engine I / F 12, printer engine 13, OPTION I / F 14, OPTION ME
MORY15.

【0017】コントローラ2は、その時設定されている
制御モードおよびホストマシン3からの制御コードにし
たがって、ホストからの印字データを、ビデオデータに
変換してプリンタエンジン13へ出力する制御機構の総
称で、以下のようなモジュールで構成される。
The controller 2 is a general term for a control mechanism that converts print data from the host into video data and outputs the video data to the printer engine 13 in accordance with the control mode set at that time and the control code from the host machine 3. It consists of the following modules.

【0018】ホストI/F5は、ホストマシン3からプ
リンタへの制御信号およびデータ、およびプリンタから
ホストへのステータス信号のインタフェースである。
The host I / F 5 is an interface for control signals and data from the host machine 3 to the printer and status signals from the printer to the host.

【0019】CPU9は、プログラムROM6にしたが
ってホストからのデータ(印字データ,制御データ) を
処理する。
The CPU 9 processes data (print data, control data) from the host according to the program ROM 6.

【0020】RAM10は、CPU9が処理する時のワ
ークメモリ、ホストからのデータをページ単位に管理し
て一時記憶するバッファ、およびバッファに記憶された
データを実際の印字パターンに変換し、ビデオデータを
記憶するビットマップメモリ等に使われる。
The RAM 10 includes a work memory for processing by the CPU 9, a buffer for managing data from the host in units of pages and temporarily storing the data, and converting the data stored in the buffer into an actual print pattern to convert video data. Used as a bitmap memory for storing.

【0021】NV−RAM11は、電源を切っても保持
したいデータを格納しておくための不揮発性RAMであ
る。
The NV-RAM 11 is a non-volatile RAM for storing data to be retained even when the power is turned off.

【0022】プログラムROM6は、コントローラ2内
でのデータの処理、管理や、周辺モジュールを制御する
ためのプログラムが格納されている。フォントROM7
は、印字に使用されるさまざまな種類のフォントを有す
る。
The program ROM 6 stores programs for processing and managing data in the controller 2 and controlling peripheral modules. Font ROM 7
Has various types of fonts used for printing.

【0023】エンジンI/F12は、コントローラ2か
らプリンタエンジン13への制御信号やビデオ信号、お
よびプリンタからコントローラ2へのステータス信号の
インタフェースである。
The engine I / F 12 is an interface for control signals and video signals from the controller 2 to the printer engine 13 and status signals from the printer to the controller 2.

【0024】プリンタエンジン13は、コントローラ2
からのビデオ信号および制御信号により感光体上に静電
潜像を作り、現像し、また給紙部より転写紙を給紙し、
転写および定着し、画像を形成する。なお、本発明で排
紙手段の制御をする場合、このプリンタエンジン13
は、排紙トレイやソータやパンチやステープラを備えて
いる。また、本発明では、2色の印刷が可能なプリンタ
エンジンである。
The printer engine 13 includes the controller 2
Creates an electrostatic latent image on the photoreceptor based on the video signal and control signal from, develops it, and feeds the transfer paper from the paper feed unit,
Transfer and fix to form an image. When controlling the paper discharging means in the present invention, the printer engine 13
Has a paper discharge tray, a sorter, a punch and a stapler. In the present invention, the printer engine is capable of printing two colors.

【0025】操作パネル4は、プリンタの状態を示す表
示部,およびプリンタのモード、印刷部数の指定、フォ
ント等を切り替えるスイッチ部からなる。パネルI/F
8は、コントローラ2と操作パネル4とのインタフェー
スである。
The operation panel 4 includes a display unit for displaying the status of the printer, and a switch unit for switching the mode of the printer, designation of the number of copies, fonts and the like. Panel I / F
Reference numeral 8 denotes an interface between the controller 2 and the operation panel 4.

【0026】OPTION I/F14は、プリンタ本
体とOPTION MEMORY15とを接続するため
のインタフェースである。OPTION MEMORY
15は、プリンタ本体と脱着可能な記憶媒体であり、例
えばメモリカードやSIMMやDIMMである。
The OPTION I / F 14 is an interface for connecting the printer main body and the OPTION MEMORY 15. OPTION MEMORY
Reference numeral 15 denotes a storage medium detachable from the printer main body, such as a memory card, a SIMM, or a DIMM.

【0027】次にデータ処理の概要を説明する。ホスト
インタフェース5を介してホストから送られてきたデー
タは、CPU9がプログラムROM6上のデータ解析プ
ログラムにしたがって解析し、印字データおよび印字制
御データ(SP,CR,LF,HT,VT,…等)とそ
の他に分けられる。印字データおよび印字制御データ
は、RAM上の受信バッファに一旦記憶される。一旦記
憶された受信データは、プログラムROM上の制御プロ
グラムの一つであるエミュレーションプログラムが一つ
づつ取り出して、その処理を行う。
Next, an outline of the data processing will be described. The data sent from the host via the host interface 5 is analyzed by the CPU 9 in accordance with a data analysis program on the program ROM 6, and print data and print control data (SP, CR, LF, HT, VT,... It is divided into others. The print data and print control data are temporarily stored in a reception buffer on the RAM. The emulation program, which is one of the control programs on the program ROM, takes out the stored data once and performs the processing.

【0028】例えば、取り出したデータが文字コードで
あれば、印字位置、印字サイズ、文字コード、フォント
情報等を備えた中間コードを作成し、RAM上に設けら
れた中間バッファに記憶する。
For example, if the extracted data is a character code, an intermediate code including a print position, a print size, a character code, font information and the like is created and stored in an intermediate buffer provided on a RAM.

【0029】取り出したデータがベクタデータであれ
ば、エミュレーションプログラムは、各々のベクタの種
類(円、直線、曲線等)およびベクタの座標、ベクタの
属性(線幅、線と線との間の接続形状の種類(マイター
接続やラウンド接続等)、点線や実線の指定)等を描画
ライブラリに入力可能なデータフォーマットに変換して
入力することにより、描画ライブラリにエミュレーショ
ンが受け取ったベクタデータをビットマップに描画して
もらう。
If the extracted data is vector data, the emulation program determines the type of each vector (circle, straight line, curve, etc.), vector coordinates, vector attributes (line width, connection between lines). By converting the shape type (miter connection, round connection, etc.), specifying dotted line or solid line, etc. into a data format that can be input to the drawing library and inputting it, the vector data received by the emulation is converted to a bitmap in the drawing library. Have them draw.

【0030】制御コードや、エスケープシーケンス等の
コマンドであった場合、それらにあらかじめ定義された
処理を行う。それは、例えば、印刷部数の指定であれ
ば、指定された印刷部数出力するように設定し(内部的
な制御情報の設定)、印字位置の指定であったら、次に
きた文字コードの位置を指定された位置にするとか、フ
ォントの変更であった場合は、次にきた文字コードのフ
ォント情報を指定されたフォントにするといった具合に
処理を行う。
When the command is a command such as a control code or an escape sequence, a predetermined process is performed on the command. For example, if the number of print copies is specified, set to output the specified number of print copies (internal control information setting). If the print position is specified, specify the position of the next character code. When the font is changed, or when the font is changed, the font information of the next character code is changed to the specified font.

【0031】こうして、ホストからのプリント命令の処
理を行うか、または処理を行ったデータが1ページ分を
超えたら、次に中間バッファに貯えられた中間コード
を、制御プログラムに従って、ビデオデータに変換する
処理を行う。変換が終了したら、コントローラ2はエン
ジンI/F12を通してプリンタエンジン13にプリン
トスタートの命令を出し、それに同期してビデオデータ
を転送する。
In this way, when a print command from the host is processed, or when the processed data exceeds one page, the intermediate code stored in the intermediate buffer is converted into video data in accordance with the control program. Perform the following processing. When the conversion is completed, the controller 2 issues a print start command to the printer engine 13 via the engine I / F 12, and transfers video data in synchronization with the print start command.

【0032】(実施例1)以下に本発明の処理手順の一
例を示す。実施例1を図2、図3を用いて説明する。図
2は、実施例1の色範囲の設定を実施する動作の一例で
ある。ここでは、ユーザが操作パネルのキー操作によ
り、色範囲の設定を行う場合について記述する。
(Embodiment 1) An example of the processing procedure of the present invention will be described below. First Embodiment A first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an example of an operation for setting a color range according to the first embodiment. Here, a case where the user sets the color range by operating the keys on the operation panel will be described.

【0033】ステップS21において、ユーザが色範囲
の設定をキー操作で開始したことをプリンタが検出す
る。ステップS22において、ユーザに色範囲の設定が
できるような表示用のメッセージを、プリンタが表示す
る。ステップS23において、ステップS22でプリン
タが表示したメッセージを見て、ユーザが設定した色範
囲を、プリンタが読み取る。ステップS24において、
ステップS23で読み取った情報でプリンタが2色の切
り替えの基準となる色範囲を、設定する。以上の手順に
より、内部のメモリに色範囲の設定情報を、以後の処理
で参照・使用できるように記憶する。
In step S21, the printer detects that the user has started the setting of the color range by key operation. In step S22, the printer displays a display message that allows the user to set the color range. In step S23, the printer reads the color range set by the user by looking at the message displayed by the printer in step S22. In step S24,
Based on the information read in step S23, the printer sets a color range that serves as a reference for switching between the two colors. According to the above procedure, the color gamut setting information is stored in the internal memory so that it can be referred to and used in the subsequent processing.

【0034】図3は、フルカラー指定コマンドで色が指
定されたとき、設定された色範囲の範囲内か範囲外かで
描画する色をどちらにするか、切り分ける処理の動作フ
ローの一例である。この例では、プリンタは赤と黒の2
色が使用可能であるとし、設定した色範囲内の色がホス
トからのコマンドで指定されたときは赤で描画し、範囲
外であった場合には黒で描画するとする。
FIG. 3 shows an example of an operation flow of a process for separating a color to be drawn within the set color range or outside the set color range when a color is specified by the full color designation command. In this example, the printer is red and black
It is assumed that a color is usable, and if a color within the set color range is specified by a command from the host, the color is drawn in red, and if the color is out of the range, the color is drawn in black.

【0035】ステップS31では、ホストから送られて
きたデータを解析し、フルカラー指定コマンドかどうか
判断する。フルカラー指定コマンドの場合、ステップS
32に進む。
In step S31, the data sent from the host is analyzed to determine whether it is a full color designation command. In the case of a full color designation command, step S
Go to 32.

【0036】ステップS32において、フルカラー指定
コマンドで指定している色の情報を読み取る。ステップ
S33において、図2で設定した色範囲の情報と、ステ
ップS32で読み取った今回指定された色の情報を比較
し、図2の手順で設定した色範囲の範囲内かどうかチェ
ックする。範囲内であった場合は赤で描画するのでステ
ップS34に進み、範囲外であった場合は黒で描画する
のでステップS35に進む。
In step S32, information on the color designated by the full color designation command is read. In step S33, the information of the color range set in FIG. 2 is compared with the information of the color designated this time read in step S32, and it is checked whether the information is within the color range set in the procedure of FIG. If it is within the range, the image is drawn in red, so the process proceeds to step S34. If it is out of the range, the image is drawn in black, and the process proceeds to step S35.

【0037】ステップS34では赤で描画するように設
定するので、以後ホストから送られてくる描画データは
赤で描画する。この赤での描画期間は、ステップS35
の処理が実施されるような、新たなフルカラー指定のコ
マンドが送られてくるまで継続される。
In step S34, the drawing is set to be drawn in red, and thereafter, the drawing data sent from the host is drawn in red. The drawing period in red is set in step S35.
Is carried out until a new full-color designation command is transmitted.

【0038】ステップS35では黒で描画するように設
定するので、以後ホストから送られてくる描画データは
黒で描画する。この黒での描画期間は、ステップS34
の処理が実施されるような、新たなフルカラー指定のコ
マンドが送られてくるまで継続される。以上のような処
理で実施例1は、実現可能である。
In step S35, the drawing is set so as to be drawn in black, so that the drawing data sent from the host thereafter is drawn in black. This black drawing period is performed in step S34.
Is carried out until a new full-color designation command is transmitted. The first embodiment can be realized by the processing as described above.

【0039】以下に、設定する色の範囲の具体例を先の
CLコマンドの場合について記す。純粋な赤で一番強い
レベルの色だけ、設定する色の範囲とする場合は、Rパ
ラメータが255でGパラメータは0で、Bパラメータ
が0のときだけ設定された範囲内の色とする(例1−
1)。
A specific example of the range of colors to be set will be described below for the case of the CL command. When only the strongest color of pure red is set as the color range to be set, the color within the set range is set only when the R parameter is 255, the G parameter is 0, and the B parameter is 0 ( Example 1
1).

【0040】赤の成分のみであるが、レベルは100以
上の色が設定範囲内とする場合は、Rパラメータが10
0以上255以下でG,Bパラメータは0のときが設定
された範囲内の色とする(例1―2)。
When only the red component has a level of 100 or more within the set range, the R parameter is set to 10
When the G and B parameters are 0 or more and 255 or less and the G and B parameters are 0, the color is within the set range (Example 1-2).

【0041】赤、緑、青、それぞれの色成分を持ってよ
いが、赤は50から120、緑は100から110、青
は40から90が設定された範囲内の色とするときは、
Rパラメータが50から120かつGパラメータが10
0から110かつBパラメータが40から90のときが
設定された範囲内の色とする(例1―3)。
Red, green, and blue may have respective color components, but when red is a color within a range of 50 to 120, green is 100 to 110, and blue is a color within a range of 40 to 90,
R parameter is 50 to 120 and G parameter is 10
A color within a set range is defined as a time when 0 to 110 and the B parameter is 40 to 90 (Example 1-3).

【0042】本実施例1によれば、2色を使用可能にす
るため、フルカラー指定コマンドが指定する色のパラメ
ータの範囲を設定できるようにしておき、その設定した
範囲内の色がフルカラー指定コマンドで指定された場合
と、範囲外の色指定コマンドがきた場合とで描画する色
を切り替えて描画することが可能となる。
According to the first embodiment, in order to use two colors, the range of the parameter of the color designated by the full color designation command is set, and the colors within the set range are set to the full color designation command. In this case, it is possible to switch between the color to be drawn and the case where a color specification command outside the range is received.

【0043】(実施例2)実施例2の動作フローの一例
を、図4を用いて説明する。スタートは、図2のステッ
プS21で色範囲の設定を開始するキー操作がユーザに
よって実施され、その通知をプリンタが検出したときで
ある。
Embodiment 2 An example of the operation flow of Embodiment 2 will be described with reference to FIG. The start is when the key operation for starting the setting of the color range is performed by the user in step S21 in FIG. 2 and the printer detects the notification.

【0044】ステップS41では、ステップS21と同
様に、色範囲の設定をユーザがするための表示をプリン
タが行う。
In step S41, similar to step S21, the printer performs display for setting the color range by the user.

【0045】ステップS42において、色範囲の設定が
終了した通知がきたかどうかチェックする。なお、色範
囲の設定の終了はこの例ではユーザが操作パネルのキー
操作で行い、そのキー操作が実行されると、プリンタは
そのキー操作を検知して、色範囲の設定を終了する。
In step S42, it is checked whether a notification that the setting of the color range has been completed has been received. In this example, the user ends the setting of the color range by performing a key operation on the operation panel. When the key operation is performed, the printer detects the key operation and ends the setting of the color range.

【0046】ステップS43は、ユーザがキー操作によ
って色範囲の設定情報を入力するが、その入力情報があ
るかどうかプリンタがチェックし、その入力情報があっ
た場合はステップS44に進む。
In step S43, the user inputs color range setting information by key operation. The printer checks whether there is such input information, and if there is such input information, the flow proceeds to step S44.

【0047】ステップS44では、設定された色範囲の
情報をプリンタに記憶するためのメモリ領域を確保す
る。ステップS45では設定した色範囲の情報を以後の
処理にて参照したり、以下に説明する実施例3にて利用
できるように管理情報を作成する。なお、ここでの管理
情報とは、色範囲の登録番号や記憶するアドレス等の情
報である。
In step S44, a memory area for storing information on the set color range in the printer is secured. In step S45, information of the set color range is referred to in the subsequent processing, and management information is created so that it can be used in the third embodiment described below. Here, the management information is information such as a registration number of a color range and an address to be stored.

【0048】ここで作成した色範囲の登録番号を使用し
て、複数個の記憶した色範囲情報を区別し、その登録番
号を操作パネルに表示して操作パネルのキー操作で選べ
るようにすれば、ユーザは、複数個の記憶されている色
範囲情報を操作パネルから選択することができる。
If the plurality of stored color range information is distinguished by using the registration number of the color range created here, the registration number is displayed on the operation panel and can be selected by key operation of the operation panel. The user can select a plurality of stored color range information from the operation panel.

【0049】ステップS46にて、ユーザが入力した色
範囲の設定情報をステップS44で確保したエリアに記
憶する。以上のような処理で実施例2は実現可能であ
る。
In step S46, the setting information of the color range input by the user is stored in the area secured in step S44. The second embodiment can be realized by the above processing.

【0050】上記実施例2では、色の設定範囲を複数種
類記憶して使用できるようにすることを可能としてい
る。先の実施例1でフルカラーの色指定コマンドのパラ
メータが設定した範囲内と範囲外とで2色の色を切り替
えて描画することができるようになったが、設定した範
囲を1種類ではなく、複数の種類を記憶できると便利で
ある。この理由は、ユーザが使用するアプリケーション
ソフトや、データの種類によってホストがプリンタに送
ってくるフルカラーの色指定コマンドのパラメータの値
は違っており、それらホスト上のアプリケーションソフ
トやデータの種類に応じて、適した色の設定範囲をいく
つか用意して記憶しておくと、毎回、設定範囲を変更し
たりする手間がなくなり操作性が向上する。これを実施
例2により成就している。
In the second embodiment, a plurality of types of color setting ranges can be stored and used. In the first embodiment, it is possible to draw by switching between two colors within and outside the range set by the parameter of the full-color color designation command. However, the set range is not limited to one type. It is convenient to be able to store multiple types. The reason for this is that the value of the parameter of the full-color specification command sent by the host to the printer differs depending on the application software used by the user and the type of data, and it depends on the type of application software and data on the host. If several suitable color setting ranges are prepared and stored, it is unnecessary to change the setting range every time, and the operability is improved. This is achieved by the second embodiment.

【0051】(実施例3)実施例3は、ホストからのコ
マンドシーケンスに適した色範囲の情報を自動的に選択
するようにするものである。この機能を実現するために
は、本発明では、ユーザはホストからのデータをプリン
タに送って、そのコマンドシーケンスの特徴をプリンタ
に記憶させ、そのときに最適な色範囲の設定を行う。ま
ず、実施例3を実現するための準備としてのユーザが実
施する登録操作の一例を、図5に示す。図5で示した登
録作業の後、図6で示した動作フローにより、実施例3
は実現可能となる。
(Embodiment 3) Embodiment 3 is to automatically select information on a color range suitable for a command sequence from a host. In order to realize this function, in the present invention, the user sends data from the host to the printer, stores the characteristics of the command sequence in the printer, and sets an optimum color range at that time. First, FIG. 5 shows an example of a registration operation performed by a user as a preparation for realizing the third embodiment. After the registration work shown in FIG. 5, the third embodiment is performed according to the operation flow shown in FIG.
Becomes feasible.

【0052】準備手順を示す図5の操作の概要では、プ
リンタを登録用のモードにしておき、その後、ホストか
らデータを送り、色範囲をユーザが設定すると、そのと
きの色範囲にてホストからのデータを印刷する。このと
きの描画結果をユーザが気に入れば、そのときの色範囲
が、ホストからのデータのコマンドシーケンスの特徴と
結びつけて記憶・設定される。
In the outline of the operation shown in FIG. 5 showing the preparation procedure, the printer is set to the registration mode, data is sent from the host, and the color range is set by the user. Print the data of If the user likes the drawing result at this time, the color range at that time is stored and set in association with the feature of the command sequence of the data from the host.

【0053】図5のステップS51は、ユーザがパネル
のキー操作でプリンタを色範囲の設定とホストからのデ
ータのコマンドシーケンスを対応させるための登録モー
ドに入る。プリンタは、ユーザのキー操作を検出して、
このモードに入る。
In step S51 in FIG. 5, the user enters a registration mode in which the user operates the panel keys to set the printer to a color gamut and associate the command sequence of data from the host. The printer detects the key operation of the user,
Enter this mode.

【0054】ステップS52において、ホストから送ら
れてくるデータをプリンタが受信する。受信データは、
ステップS51で入ったモードではすべて記憶してお
き、ステップS54からステップS58までの動作にて
繰り返し使用する。
In step S52, the printer receives data sent from the host. The received data is
In the mode entered in step S51, all are stored and used repeatedly in the operation from step S54 to step S58.

【0055】ステップS53において、プリンタはホス
トから送られてきたデータを解析し、送られてくるコマ
ンドの種類やコマンドの順番等からこのコマンドシーケ
ンスの特徴を見つけ、特徴を記憶しておく。
In step S53, the printer analyzes the data sent from the host, finds the features of this command sequence from the types of commands sent, the order of commands, and the like, and stores the features.

【0056】ステップS54において、プリンタはパネ
ルにユーザが色範囲の設定をするための表示メッセージ
を表示する。
In step S54, the printer displays a display message on the panel for the user to set the color range.

【0057】ステップS55において、ユーザがパネル
から色範囲の設定を終了するキー操作を実施すると、そ
の情報をプリンタが読み取ってエンドに行く。これによ
り、処理を終了する。ここで、色範囲の設定が終了でな
ければ、ユーザが入力した色範囲の設定情報をプリンタ
が読み込み、その内容を設定する(ステップS56)。
In step S55, when the user performs a key operation for terminating the setting of the color range from the panel, the printer reads the information and goes to the end. Thus, the process is completed. If the setting of the color range is not completed, the printer reads the setting information of the color range input by the user, and sets the contents (step S56).

【0058】ステップS57において、ユーザが設定し
た色範囲にて印刷を行う。この印刷結果でユーザは、
今、設定した色範囲で満足かどうか確認ができ、ステッ
プS58からステップS54の処理を何回か繰り返すこ
とにより、このデータに最適な色範囲を設定することが
できる。
In step S57, printing is performed in the color range set by the user. In this print result, the user
Now, it is possible to confirm whether the set color range is satisfactory or not, and by repeating the processing from step S58 to step S54 several times, it is possible to set the optimum color range for this data.

【0059】ステップS58は、ユーザがキー入力した
色範囲の設定を変更するか否かの情報をプリンタが読み
取り、色情報の変更をする情報を読み取った場合、ステ
ップS54に行く。ステップS58において、色情報の
変更をしないという情報をプリンタが読み取った場合
は、ステップS59に行く。
In step S58, if the printer reads information on whether or not to change the setting of the color range entered by the user through the key, and has read the information for changing the color information, the process proceeds to step S54. In step S58, if the printer reads information that the color information is not changed, the process proceeds to step S59.

【0060】ステップS59において、ステップS53
で求めた、ホストからのデータの特徴と、ステップS5
6で設定された色範囲の情報を結びつけて記憶してお
く。
In step S59, step S53
Characteristics of the data from the host obtained in step S5
The information of the color range set in step 6 is linked and stored.

【0061】図6にて実施例3の動作フローの一例を説
明する。ステップS61において、プリンタはホストか
ら送られてくるデータを受信し、そのデータの解析を行
う。
An example of the operation flow of the third embodiment will be described with reference to FIG. In step S61, the printer receives the data sent from the host and analyzes the data.

【0062】ステップS62において、プリンタは、ス
テップS61で受信したデータの解析結果から、そのデ
ータのコマンドシーケンスの特徴を求める。
In step S62, the printer obtains the characteristic of the command sequence of the data from the analysis result of the data received in step S61.

【0063】ステップS63において、ステップS62
で求めた今回ホストから送られてきたデータの特徴が、
図5のステップS59にて記憶され登録されてきたもの
の中に存在しているかどうかをチェックする。ここで
は、今まで図5の登録作業で記憶してきたコマンドシー
ケンスの特徴の中に、今回求めた特徴(ステップS6
2)と同じものがあるかどうかをチェックする。
In step S63, step S62
The characteristics of the data sent from the host this time,
In step S59 in FIG. 5, it is checked whether or not there is any of those stored and registered. Here, among the features of the command sequence that have been stored in the registration work of FIG.
Check if there is the same thing as 2).

【0064】今回、送られてきたデータの特徴と同じ特
徴が既に登録されている場合、ステップS64にて、登
録されている特徴と結びつけて記憶してある(ステップ
S59にて記憶)色範囲の情報を選択する。以上のよう
な動作フローにて実施例3が実現できる。
If the same feature as that of the transmitted data has already been registered this time, in step S64, the color range of the color range stored in association with the registered feature (stored in step S59) is stored. Select information. The third embodiment can be realized by the above operation flow.

【0065】本実施例3の目的は下記となる。実施例2
において、ホストのデータに応じて自動的に適した色の
設定範囲を選択できると便利である。従って実施例3で
は、ホストから送られてくるコマンドシーケンスの特徴
を記憶しておき、ホストから送られてきたデータが記憶
してあるコマンドシーケンスの特徴と一致した場合、そ
のコマンドシーケンスのときに最適となる色の設定範囲
を選択できるようにすることで、自動的に最適な色の設
定範囲情報を使用して描画することを実現する。
The purpose of the third embodiment is as follows. Example 2
It is convenient to be able to automatically select a suitable color setting range in accordance with host data. Therefore, in the third embodiment, the characteristics of the command sequence sent from the host are stored, and if the data sent from the host matches the characteristics of the stored command sequence, the command sequence is optimized. By enabling selection of the color setting range, it is possible to automatically perform drawing using the optimum color setting range information.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のプリンタ装置は、赤と黒等の2色の印刷が可能なプリ
ンタにおいて、ホストから送られてくるフルカラー指定
のコマンドの色情報に基づき色の範囲を設定し、ホスト
から送られてくるフルカラー指定のコマンドにより指定
された色が設定された色の範囲内であるとき、プリンタ
が印刷可能な2色のどちらの色で印刷するか選択し、ホ
ストから送られてくるフルカラー指定のコマンドにより
指定された色が設定された色の範囲外であったとき、先
に選択した色と別の色を選択する。
As is apparent from the above description, the printer device of the present invention is capable of printing in two colors such as red and black in a printer capable of printing in two colors, such as red and black. If the color range specified by the full-color specification command sent from the host is within the set color range, the printer can print in one of two printable colors. If the selected color is out of the set color range by the full color designation command sent from the host, a color different from the previously selected color is selected.

【0067】請求項1の発明では、あらかじめ色範囲を
設定しておき、その色範囲内と色範囲外とで色を切り分
けて描画できるので、2色印刷可能なプリンタにおいて
フルカラー指定のデータが送られてきたときに、2色で
描画することが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, a color range is set in advance, and a color can be drawn separately within the color range and outside the color range. Then, it is possible to draw in two colors.

【0068】請求項2の発明では、複数の色範囲を設定
して登録して、その登録した色範囲を選択できるので、
毎回、プリンタに送るデータや使用するホスト上のアプ
リケーションが変るごとに、いちいち色範囲を設定しな
くてすみ、操作性が向上する。請求項3の発明では、ホ
ストからのデータに対応して最適な色範囲を選択するこ
とができる。
According to the second aspect of the present invention, a plurality of color ranges can be set and registered, and the registered color range can be selected.
Each time the data to be sent to the printer or the application on the host to be used changes, it is not necessary to set the color range each time, and the operability is improved. According to the third aspect of the present invention, it is possible to select an optimum color range according to data from the host.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のプリンタ装置の実施形態を示すレーザ
プリンタのハード構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a laser printer showing an embodiment of a printer device of the present invention.

【図2】実施例1の色範囲の設定動作例を示す第1のフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a first flowchart illustrating an example of a color range setting operation according to the first embodiment.

【図3】実施例1の色範囲の設定動作例を示す第2のフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a second flowchart illustrating an example of a color range setting operation according to the first embodiment.

【図4】実施例2の動作例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the second embodiment;

【図5】実施例3の動作例を示す第1のフローチャート
である。
FIG. 5 is a first flowchart illustrating an operation example of a third embodiment;

【図6】実施例3の動作例を示す第2のフローチャート
である。
FIG. 6 is a second flowchart illustrating an operation example of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 PRINTER 2 コントローラ 3 ホストマシン 4 操作パネル 5 ホストI/F 6 プログラムROM 7 フォントROM 8 パネルI/F 9 CPU 10 RAM 11 NV−RAM 12 エンジンI/F 13 プリンタエンジン 14 OPTION I/F 15 OPTION MEMORY DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 PRINTER 2 controller 3 host machine 4 operation panel 5 host I / F 6 program ROM 7 font ROM 8 panel I / F 9 CPU 10 RAM 11 NV-RAM 12 engine I / F 13 printer engine 14 OPTION I / F 15 OPTION MEMORY

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 H04N 1/40 D 5C074 1/46 1/46 C 5C077 5C079 Fターム(参考) 2C087 AA15 AB05 AC08 BA01 BA04 BA05 BA08 BD13 BD37 2C187 AC07 2H027 FA28 FB06 FB11 FB19 FD08 ZA07 2H030 AD07 AD08 BB02 DD00 5B021 AA02 BB01 BB04 CC05 LG07 5C074 AA13 AA20 CC26 DD16 DD22 FF16 HH04 5C077 LL19 MP09 PP31 PP32 PP66 PQ08 PQ22 SS05 TT02 5C079 HA01 HA13 HB01 LA02 LA31 MA01 MA19 NA01 NA17 PA03──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/60 H04N 1/40 D 5C074 1/46 1/46 C 5C077 5C079 F term (reference) 2C087 AA15 AB05 AC08 BA01 BA04 BA05 BA08 BD13 BD37 2C187 AC07 2H027 FA28 FB06 FB11 FB19 FD08 ZA07 2H030 AD07 AD08 BB02 DD00 5B021 AA02 BB01 BB04 CC05 LG07 5C074 AA13 AA20 CC26 DD16 DD22 FF16 HH04 MPC09P01 PP19 PP02 LA31 MA01 MA19 NA01 NA17 PA03

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2色(例えば、赤と黒)の印刷が可能な
プリンタにおいて、ホストから送られてくるフルカラー
指定のコマンドの色情報に基づき色の範囲を設定する色
範囲設定手段と、 前記ホストから送られてくる前記フルカラー指定のコマ
ンドにより指定された色が前記色範囲設定手段により設
定された前記色の範囲内であるとき、プリンタが印刷可
能な前記2色のどちらの色で印刷するか選択する色選択
手段と、 前記ホストから送られてくる前記フルカラー指定のコマ
ンドにより指定された色が前記色範囲設定手段により設
定された前記色の範囲外であったとき、先に選択した色
と別の色を選択する選択手段と、を有して構成されたこ
とを特徴とするプリンタ装置。
1. A color range setting means for setting a color range based on color information of a full color designation command sent from a host in a printer capable of printing two colors (for example, red and black), When the color designated by the full color designation command sent from the host is within the range of the color set by the color range setting means, printing is performed in either of the two colors printable by the printer. A color selection unit that selects the color selected when the color specified by the full color specification command sent from the host is out of the range of the color set by the color range setting unit. And a selecting means for selecting another color.
【請求項2】 前記色範囲設定手段に設定する前記色の
範囲を、1種類の範囲ではなく複数の種類の範囲を設定
し記憶する記憶手段を、さらに有することを特徴とする
請求項1記載のプリンタ装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising storage means for setting and storing not only one kind of range but a plurality of kinds of ranges for said color range set in said color range setting means. Printer device.
【請求項3】 前記ホストから送られてくるコマンドシ
ーケンスによって、前記色範囲設定手段よりに記憶した
複数の前記色の範囲の中から、前記コマンドシーケンス
に対応した前記色の範囲を選択する色範囲選択手段を、
さらに有することを特徴とする請求項2記載のプリンタ
装置。
3. A color range for selecting the color range corresponding to the command sequence from a plurality of color ranges stored by the color range setting means according to a command sequence sent from the host. Selection means,
3. The printer device according to claim 2, further comprising:
JP2001045756A 2001-02-21 2001-02-21 Printer Pending JP2002240361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045756A JP2002240361A (en) 2001-02-21 2001-02-21 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045756A JP2002240361A (en) 2001-02-21 2001-02-21 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240361A true JP2002240361A (en) 2002-08-28

Family

ID=18907488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045756A Pending JP2002240361A (en) 2001-02-21 2001-02-21 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240361A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067068A (en) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2009153019A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Oki Data Corp Image processing device
WO2012083887A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 北大方正集团有限公司 Bi-color duplex printing method and device
US8848243B2 (en) 2011-11-29 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285964A (en) * 1988-05-13 1989-11-16 Konica Corp Copying device
JPH06152995A (en) * 1992-11-05 1994-05-31 Canon Inc Picture preparing device
JPH08317198A (en) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp Printer
JPH10200737A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285964A (en) * 1988-05-13 1989-11-16 Konica Corp Copying device
JPH06152995A (en) * 1992-11-05 1994-05-31 Canon Inc Picture preparing device
JPH08317198A (en) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp Printer
JPH10200737A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming unit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067068A (en) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2009153019A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Oki Data Corp Image processing device
JP4619400B2 (en) * 2007-12-21 2011-01-26 株式会社沖データ Image processing device
WO2012083887A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 北大方正集团有限公司 Bi-color duplex printing method and device
CN102529405A (en) * 2010-12-24 2012-07-04 北大方正集团有限公司 Double-color double-sided printing method and device
JP2014504969A (en) * 2010-12-24 2014-02-27 北大方正集▲団▼有限公司 Two-color duplex printing method and two-color duplex printing apparatus
US8848243B2 (en) 2011-11-29 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751085B2 (en) Image forming apparatus and its control method, and computer program
JP3675461B2 (en) Computer program recording medium, system and method for causing user to print preferred image
US7679795B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH07254060A (en) Image processing method and device
JPH1132227A (en) Image-processing method and unit and storage medium
US7907294B2 (en) Apparatus to print print data when colors contained in cartridge are insufficient and method thereof
EP0881564A1 (en) Output apparatus and method
US20040001229A1 (en) Printer driver, color transform method, recording medium, and color image forming system
JP5581358B2 (en) Printing system
JP2002240361A (en) Printer
US20080212113A1 (en) Host device having a printer driver and control method of the printer driver
JPH08195878A (en) Image processor
US20060203273A1 (en) Image signal processing method and apparatus
JP2003015482A (en) Print controller, print control method, program and storage medium
JP3098664B2 (en) Printing equipment
JP3915879B2 (en) Color data processing apparatus, color data processing method, and storage medium
JPH10278374A (en) Printer controller, control method, and recording medium
JP2010066502A (en) Image forming apparatus and program
JP2005144828A (en) Image forming apparatus
JP2005316613A (en) Calibration device, calibration method, calibration program, printing controller, printing control method and printing control program
JP4134418B2 (en) Toner control device and method thereof
JP2001186322A (en) Patch chart and picture processor
JP3715965B2 (en) Color image processing apparatus, color image processing method, storage medium, and program
JP2004348405A (en) Information processing device and program
JP2815849B2 (en) PRINTING APPARATUS AND CONTROL METHOD OF PRINTING APPARATUS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323