JP2002237705A - 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール - Google Patents

非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール

Info

Publication number
JP2002237705A
JP2002237705A JP2001035200A JP2001035200A JP2002237705A JP 2002237705 A JP2002237705 A JP 2002237705A JP 2001035200 A JP2001035200 A JP 2001035200A JP 2001035200 A JP2001035200 A JP 2001035200A JP 2002237705 A JP2002237705 A JP 2002237705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric line
propagation region
radiative
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001035200A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Saito
篤 斉藤
Takeshi Okano
健 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001035200A priority Critical patent/JP2002237705A/ja
Publication of JP2002237705A publication Critical patent/JP2002237705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝搬域の位置決めが容易で、位置ずれのない
非放射性誘電体線路、および信頼性が高く、低損失で小
型の非放射性誘電体線路を構成する。 【解決手段】 導電体2,3間に第1の誘電体1を配し
た領域11を伝搬域とし、導電体2,3間に二つの第2
の誘電体4a,4cと第1の誘電体1とによる積層体を
配した領域12を非伝搬域とし、導電体2,3間に二つ
の第2の誘電体4b,4dと第1の誘電体1とによる積
層体を配した領域13を非伝搬域とし、各領域内の第1
の誘電体1を一体成型して、非放射性誘電体線路を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ミリ波帯で用い
られる伝送路や集積回路などに適する誘電体線路、それ
を用いた高周波回路部品、および高周波回路モジュール
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の非放射性誘電体線路が、特公昭6
2−35281に開示されている。図7は、従来の非放
射性誘電体線路の断面図である。図7に示すように、
2,3は、略平行な平板状の一対の導電体であり、誘電
体1,4a、および4bを導電体2,3間に配置してい
る。ここで、誘電体4a,4bを誘電体1よりも低誘電
率の誘電体としている。このような構造で、誘電体1、
4aおよび4bの比誘電率、導電体2,3間の距離、お
よび誘電体1の幅をそれぞれ所定の値にして、導電体
2,3と誘電体1とからなる層で、導電体に平行な偏波
面をもつモードの電磁波を伝搬させ、導電体2,3と誘
電体4aまたは4bとからなる層で、電磁波を遮断させ
る、非放射性誘電体線路を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の非放
射性誘電体線路においては、以下に示す解決すべき課題
があった。
【0004】すなわち、従来の非放射性誘電体線路で
は、誘電体4a,4bを空気とした場合(固体の誘電体
を挿入しない場合)には、誘電体1を導電体2,3間の
所定の位置に固定するのは容易でなく、位置決めした後
にも、機械的な振動、衝撃等により位置ずれが生じ易
く、初期の特性を維持できず信頼性が低くなるという問
題が生じる。
【0005】また、回路素子を非放射性誘電体線路に接
続するには、該線路とは別に回路素子を実装する誘電体
基板が必要となるため、外形が大きくなり、部品点数が
増加するという問題も生じる。
【0006】前記問題を解決するため、以下に示す複数
の非放射性誘電体線路が発明されている。それらの発明
について、図8、図9を参照して説明する。
【0007】図8,9は、非放射性誘電体線路の各仕様
ごとの断面図である。図8の(A)は、特開平6−2
60814に開示されている非放射性誘電体線路を示
す。図8の(B),(C)は、特開平9−64608
に開示されている非放射性誘電体線路を示す。図9の
(A)は、特開平9−102706に開示されている
非放射性誘電体線路を示す。図9の(B),(C)は、
特開平11−8504に開示されている非放射性誘電
体線路を示す。図8,9において、1,1a,1bは第
1の誘電体、2,3は導電体、4a〜4dは第2の誘電
体、5は回路基板、6は平面電極、7は回路素子であ
る。
【0008】の非放射性誘電体線路では、組立は容易
に行えるが、回路素子を誘電体線路に接続するには、別
途、回路素子を実装した誘電体基板が必要となり、外形
が大きくなるとともに、部品点数が増加し、コストアッ
プするという問題が生じる。
【0009】、の非放射性誘電体線路でも同様に、
組立は容易であるが、別途、回路素子を実装した誘電体
基板を必要とするために、外形の大型化、および部品点
数の増加によるコストアップの問題が生じる。
【0010】の非放射性誘電体線路では、図9の
(C)に示すように、誘電体1aと1bの接する面の一
方の面に平面電極6を形成し、回路を構成するととも
に、回路素子7を実装することにより、小型化してい
る。しかし、誘電体1a,1bの伝搬部と非伝搬部との
境界部での厚みの相違により、導電体2,3に電極エッ
ジ部ができてしまい、該電極エッジ部に電流が集中し、
伝送損失が増加するという問題が生じる。
【0011】この発明の目的は、容易に位置決めでき、
位置決め後にずれを生じないとともに、平面回路および
回路素子を内部に形成し得る、小型で低損失の非放射性
誘電体線路、それを備えた高周波回路部品、および高周
波回路モジュールを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、略平行な平
板状の一対の導電体の間に、第1の誘電体層を配して伝
搬域を構成し、第1の誘電体より低誘電率である二つの
第2の誘電体層と、この二つの層で挟まれる第1の誘電
体層との積層体を配して非伝搬域を構成するとともに、
第1の誘電体を伝搬域から非伝搬域にかけて一体成型し
て非放射性誘電体線路を構成する。
【0013】また、この発明は、非伝搬域における第1
の誘電体からなる層の少なくとも一つの面に、回路パタ
ーンを形成して非放射性誘電体線路を構成する。
【0014】また、この発明は、伝搬域および非伝搬域
における第1の誘電体からなる層を当該層の略中央面で
分割した構造の非放射性誘電体線路を構成する。
【0015】また、この発明は、非放射性誘電体線路の
前記分割面に相当する面の少なくとも一方の面に回路パ
ターンを形成して、非放射性誘電体線路を構成する。
【0016】また、この発明は、前記非放射性誘電体線
路を備えて高周波回路部品を構成する。
【0017】また、この発明は、前記非放射性誘電体線
路または前記高周波回路部品を備えて、高周波回路モジ
ュールを構成する。
【0018】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係る非放射性誘
電体線路の構成を、図1を参照して説明する。図1の
(A)は非放射性誘電体線路の外観斜視図であり、図1
の(B)はその断面図である。図1の(A),(B)に
おいて、1は第1の誘電体であり、4a〜4dは、第1
の誘電体1よりも低誘電率の第2の誘電体であり、2,
3は導電体である。図1の(B)に示すように、第1の
誘電体1を導電体2,3の間に配してなる領域11と、
二つの第2の誘電体4a,4cの間に第1の誘電体1を
挟み込んだ積層体を導電体2,3の間に配してなる領域
12と、二つの第2の誘電体4b,4dの間に第1の誘
電体1を挟み込んだ積層体を導電体2,3の間に配して
なる領域13との三つの領域で、誘電体線路を構成して
いる。ここで、領域11,12,13に存在する第1の
誘電体1は、一体成型されている。
【0019】図1において、領域11の幅w=3.0m
m、導体間距離d=1.6mm、領域12および領域1
3での第1の誘電体1の厚みt=0.3mmとし、第1
の誘電体の比誘電率を2.0(例えばフッ素樹脂)、第
2の誘電体の比誘電率を1.0(例えば空気)とする
と、導電体に平行な偏波面をもつ電磁波のカットオフ周
波数は、80GHzとなり、領域11におけるLSMモ
ードで伝搬する電磁波のカットオフ周波数が71GHz
となり、例えば76GHz帯で非放射性動作を得ること
ができる。このようにして、領域11が伝搬域、領域1
2および領域13が非伝搬域として機能する非放射性誘
電体線路を構成している。
【0020】この構造では、導電体の電極エッジが、電
磁波が閉じこめられる伝搬域付近に存在しないことによ
り、電流集中が生じず、導体損失が少なく低損失に電磁
波を伝搬できる。
【0021】また、第1の誘電体1が導電体2,3と同
じ幅であることにより、位置決めが容易であり、位置決
め後の位置ずれを防ぐことができる。
【0022】次に、第2の実施形態に係る非放射性誘電
体線路の構成を、図2を参照して説明する。図2の
(A)は非放射性誘電体線路の一部破断斜視図であり、
図2の(B)はその断面図である。図2の(A),
(B)において、1は第1の誘電体であり、その一部に
平面電極6を形成し、回路部品7を実装している。ま
た、4a〜4dは、第1の誘電体1より低誘電率の第2
の誘電体であり、2,3は、導電体である。平面電極6
および回路部品7以外の構成は、第1の実施形態と同様
であり、その作用も同様である。
【0023】図2の(B)に示すように、第1の誘電体
1の非伝搬域内の或る一面に平面回路6を形成してお
り、これに導通するように回路部品7を同一平面上に実
装している。ここで、平面電極6と導電体2,3とはサ
スペンデッドラインを形成して電磁波を伝搬する。回路
素子7をガンダイオードとすれば、非放射性誘電体線路
とサスペンデッドライン間の線路変換が行われることに
より、サスペンデッドラインから非放射性誘電体線路へ
出力するオシレータとして機能し、回路素子7をショッ
トキーバリアダイオードとすれば、非放射性誘電体線路
からサスペンデッドラインへ入力するミキサとして機能
する。また、第2の誘電体4a〜4dが空気であれば回
路部品7に部品高さがあっても、外圧が加わることがな
いため回路部品7を破壊することもない。このことによ
り、別途、回路素子を実装した誘電体回路基板を用いる
ことなく、回路素子として半導体素子等を用いれば、ア
クティブ回路が構成でき、回路の高集積化、小型化が容
易に行えるとともに、部品点数が少なくなり、コストダ
ウンを図ることができる。
【0024】次に、第3の実施形態に係る非放射性誘電
体線路の構成を、図3を参照して説明する。図3の
(A)は非放射性誘電体線路の外観斜視図であり、図3
の(B)はその断面図である。図3の(A),(B)に
おいて、1a,1bは第1の誘電体、4a〜4dは、第
1の誘電体1より低誘電率の第2の誘電体であり、2,
3は導電体である。第1の誘電体1a,1bは、重ね合
わせることにより、第1の実施形態における第1の誘電
体1と同様の形となるよう成型している。換言すると、
図1に示した第1の誘電体1からなる層を中央面で分割
したような構造としている。このように第1の誘電体1
a,1bを重ね合わせて全体を構成することにより、第
1の実施形態における非放射性誘電体線路と同様の構成
で、同様の作用の誘電体線路を得る。
【0025】このような構造とすることにより、第1の
誘電体1a,1bの構造が簡素化され、成型が容易にな
り、第1の実施形態と比較して非放射性誘電体線路を安
価に構成できる。
【0026】次に、第4の実施形態に係る非放射性誘電
体線路の構成を、図4を参照して説明する。図4の
(A)は非放射性誘電体線路の一部破断斜視図であり、
図4の(B)はその断面図である。図4の(A),
(B)において、1a,1bは第1の誘電体であり、第
1の誘電体1bの第1の誘電体1aと接する面に平面電
極6を形成していて、これに導通するように回路素子7
を実装している。また、4a〜4dは第2の誘電体、
2,3は導電体である。平面電極6および回路素子7を
除く構成は、第3の実施形態と同様である。平面電極6
は、伝搬域の中央部に一方の端部を有し、回路素子7は
非伝搬域内で実装し、平面電極6に導通させている。
【0027】この構造により、別途、回路素子を実装し
た誘電体回路基板を用いることなく、平面電極6と回路
素子7とで、回路素子に半導体素子等を用いることによ
り、ストリップラインを伝送路とするアクティブ回路が
構成でき、回路の高集積化、小型化が容易に行えるとと
もに、部品点数が少なくなり、コストダウンを図ること
ができる。また、第1の誘電体1a,1bの間に電極を
形成することにより、平面電極6を伝搬域内にまで形成
することができる。このことにより、誘電体線路とスト
リップラインとの間の線路変換損失が低減されるので、
低損失の高周波回路が容易に構成できる。
【0028】次に、第5の実施形態に係る高周波回路部
品の例である方向性結合器を、図5を参照して説明す
る。図5の(A)は方向性結合器の一部破断斜視図であ
り、図5の(B)はその断面図である。図5において、
1は第1の誘電体、4a〜4fは、第1の誘電体1より
低誘電率の第2の誘電体であり、2,3は導電体であ
る。
【0029】図5の(B)に示すように、導電体2,3
の間に、第1の誘電体1のみを配した、二つの伝搬域1
1,14と、導電体2,3の間に、それぞれ二つの第2
の誘電体4aと4d、4bと4e、4cと4fにて第1
の誘電体1を挟み込んで配した三つの非伝搬域12,1
3,15とにより、誘電体線路を構成しており、二つの
伝搬域11,14の平面上の距離を近接させた部分で方
向性結合器を構成している。ここで、領域11〜15内
の第1の誘電体1は一体成型している。
【0030】方向性結合器においては、二つの電磁波伝
搬域間の距離が重要な構成要素となる。よって、図5に
示す誘電体線路を用いることにより、二つの伝搬域間の
間隔は固定され、位置ずれの生じることのない信頼性の
高い回路が構成できる。すなわち、第1の誘電体を一体
成型していることにより、位置関係にばらつきが生じな
い。これらのことにより、信頼性の高い、高精度な方向
性結合器を構成することができる。
【0031】次に、第6の実施形態に係る高周波モジュ
ールの構成を、図6を参照して説明する。図6は、高周
波モジュールの構成を表すブロック図である。図6にお
いて、VCOは電圧制御発振器、ISOはアイソレー
タ、CPLは方向性結合器、Cir.はサーキュレー
タ、MIXはミキサ、およびAMPはアンプである。V
COの発振信号は、アイソレータISO、方向性結合器
CPLおよびサーキュレータCir.を経てアンテナか
ら送信される。アンテナからの受信信号は、サーキュレ
ータCir.を経て、ミキサMIXに入力される。ミキ
サMIXは、この信号と方向性結合器CPLからの信号
とを混合し、中間周波信号を生成する。アンプAMP
は、この信号を増幅して、中間周波信号IFとして出力
する。
【0032】図6に示した方向性結合器CPL部分に
は、図5に示した構造をもつ方向性結合器を用いるとと
もに、図1,図3に示した非放射性誘電体線路および図
2,4に示した集積回路を備えた非放射性誘電体線路で
回路を構成する。このことにより、特性の優れた低損失
で小型の高周波モジュールが容易で安価に構成できる。
【0033】
【発明の効果】この発明によれば、略平行な平板状の一
対の導電体の間に、第1の誘電体からなる層を配して伝
搬域を構成し、第1の誘電体より低誘電率である第2の
誘電体からなる二つの層と、該二つの層で挟まれる第1
の誘電体からなる層との積層体を配して非伝搬域を構成
するとともに、第1の誘電体を伝搬域から非伝搬域にか
けて一体成型することにより、伝搬域を容易に位置決め
でき、その位置ずれもなくすことができる。また、電磁
波の伝搬域の近傍での電極エッジをなくすことができ、
高信頼性で低損失の非放射性誘電体線路が構成できる。
【0034】また、この発明によれば、非伝搬域におけ
る第1の誘電体からなる層の少なくとも一つの面に、回
路パターンを形成することにより、回路素子実装用の誘
電体基板を用いることなく電気回路を構成でき、また、
回路素子に半導体素子等を用いることによりアクティブ
回路が構成でき、小型で高集積度の非放射性誘電体線路
が安価に構成できる。
【0035】また、この発明によれば、伝搬域および非
伝搬域における第1の誘電体からなる層を当該層の略中
央面で分割した構造とすることにより、誘電体の成型が
容易になり、高信頼性の非放射性誘電体線路が容易に構
成できる。
【0036】また、この発明によれば、非放射性誘電体
線路の第1の誘電体の分割面に相当する層同士が接する
面の少なくとも一方の面に、回路パターンを形成するこ
とにより、回路素子実装用の誘電体基板が不要となる。
また、回路素子に半導体素子等を用いることにより、ア
クティブ回路が構成できるとともに、電極パターンを伝
搬域内まで入り込んで形成できるため、低損失で高集積
度な小型の非放射性誘電体線路が構成できる。
【0037】また、この発明によれば、前記非放射性誘
電体線路を備えることにより、低損失で高信頼性を有す
る小型の高周波回路部品が構成できる。
【0038】また、この発明によれば、前記非放射性誘
電体線路または前記高周波回路部品を備えることによ
り、低損失で高信頼性を有する高周波回路モジュールが
構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る非放射性誘電体線路の外
観斜視図および断面図
【図2】第2の実施形態に係る非放射性誘電体線路の一
部破断斜視図および断面図
【図3】第3の実施形態に係る非放射性誘電体線路の外
観斜視図および断面図
【図4】第4の実施形態に係る非放射性誘電体線路の一
部破断斜視図および断面図
【図5】第5の実施形態に係る方向性結合器の一部破断
図および部分断面図
【図6】第6の実施形態に係る高周波モジュールのブロ
ック図
【図7】従来の非放射性誘電体線路の断面図
【図8】従来の非放射性誘電体線路の断面図
【図9】従来の非放射性誘電体線路の断面図
【符号の説明】
1,1a,1b−誘電体 2,3−導電体 4a〜4f−誘電体 5−回路基板 6−平面電極 7−回路素子 11,14−伝搬域 12,13,15−非伝搬域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略平行な平板状の一対の導電体の間に誘
    電体を配して、前記一対の導電体の間に、電磁波を伝搬
    させる伝搬域と、電磁波を遮断する非伝搬域とを設けた
    非放射性誘電体線路において、 第1の誘電体からなる層を前記一対の導電体で挟むこと
    により前記伝搬域を構成し、第1の誘電体より低誘電率
    である第2の誘電体からなる二つの層と、該二つの層で
    挟まれる第1の誘電体からなる層との積層体を、前記一
    対の導電体でむことにより、前記非伝搬域を構成すると
    ともに、第1の誘電体を伝搬域から非伝搬域にかけて一
    体成型してなる非放射性誘電体線路。
  2. 【請求項2】 前記非伝搬域における第1の誘電体から
    なる層の少なくとも一つの面に、回路パターンを形成し
    た請求項1に記載の非放射性誘電体線路。
  3. 【請求項3】 前記伝搬域および前記非伝搬域における
    第1の誘電体からなる層を当該層の略中央面で分割させ
    た、請求項1または2に記載の非放射性誘電体線路。
  4. 【請求項4】 前記中央面で分割させた前記第1の誘電
    体からなる層同士が接する面の少なくとも一方の面に、
    回路パターンを形成した請求項3に記載の非放射性誘電
    体線路。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の非放射
    性誘電体線路を備えた高周波回路部品。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の非放射
    性誘電体線路または請求項5に記載の高周波回路部品を
    備えた高周波回路モジュール。
JP2001035200A 2001-02-13 2001-02-13 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール Pending JP2002237705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035200A JP2002237705A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035200A JP2002237705A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237705A true JP2002237705A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18898675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035200A Pending JP2002237705A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237705A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580343B2 (en) Dielectric waveguide with pairs of dielectric strips connected in an off-set manner
EP0871239B1 (en) Antenna device and radar module
JP3123293B2 (ja) 非放射性誘電体線路およびその製造方法
JP3134781B2 (ja) 多層誘電体線路回路
EP1227536B1 (en) Transmission line assembly, integrated circuit, and transmitter-receiver apparatus
EP1263078B1 (en) Transmission line, integrated circuit and transmitter-receiver
JPH1146114A (ja) 積層型開口面アンテナ及びそれを具備する多層配線基板
JP3045074B2 (ja) 誘電体線路、電圧制御発振器、ミキサーおよび回路モジュール
CA2256283C (en) Non radiative dielectric waveguide having a portion for line conversion between different types of non radiative dielectric waveguides
JP3067675B2 (ja) 平面誘電体集積回路
JPH0870205A (ja) 集積回路
JP3013798B2 (ja) 交差線路
KR100263643B1 (ko) 유전체 공진 장치 및 고주파수 모듈
JP2002237705A (ja) 非放射性誘電体線路、高周波回路部品および高周波回路モジュール
JP2002353709A (ja) 誘電体導波路、集積回路、および送受信装置
JP3230492B2 (ja) 誘電体線路非可逆回路素子および無線装置
JPH04358401A (ja) 導波管
JP2000134031A (ja) アンテナ装置、およびそれを用いたアンテナ、送受信装置
JP2002217613A (ja) 伝送線路、集積回路および送受信装置
JP4542531B2 (ja) 伝送モードの変換構造
JP2002176302A (ja) 方向性結合器、高周波モジュールおよび通信装置
JPH11145709A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いた誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、発振器、高周波モジュール