JP2002237189A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device

Info

Publication number
JP2002237189A
JP2002237189A JP2002014618A JP2002014618A JP2002237189A JP 2002237189 A JP2002237189 A JP 2002237189A JP 2002014618 A JP2002014618 A JP 2002014618A JP 2002014618 A JP2002014618 A JP 2002014618A JP 2002237189 A JP2002237189 A JP 2002237189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
transfer buffer
holding device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014618A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruki Toda
春希 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002014618A priority Critical patent/JP2002237189A/en
Publication of JP2002237189A publication Critical patent/JP2002237189A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve readout speed among different memory cell arrays in a memory system of an overlaid system. SOLUTION: In a memory system of an overlaid system, respective memory cell array is activated independently of the other memory cell array, further, the memory cell array is activated and delay of readout speed by reset pre- charge is not caused by keeping an activation state of respective memory cell arrays at the time of readout between different memory cell arrays.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オーバーレイドバ
ス構造を有する半導体装置とその制御回路に関するもの
である。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a semiconductor device having an overlay bus structure and a control circuit therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年様々な容量と構成のメモリを、いろ
いろなデータ処理を行うロジックシステムと組み合わせ
てひとつのICチップとするいわゆるロジック混載メモ
リが、機器のポータブル化に伴う部品点数の削減、低消
費電力化、データ転送効率を上げるための高速化とビッ
ト幅の拡張などの必要から要求されるようになってき
た。
2. Description of the Related Art In recent years, a so-called logic-mixed memory in which memories having various capacities and configurations are combined with a logic system for performing various data processing to form one IC chip has been reduced. It has been demanded because of the need for higher power consumption, higher speed for increasing data transfer efficiency, and expansion of bit width.

【0003】この際メモリ部とロジック部のデータのや
り取りのバス幅は例えば64ビット又は128ビットな
ど一定の場合が多い。これらロジック部等の混載される
システムからの様々な要求に応えるために、メモリ部の
構成は、アドレス構成やメモリ容量の変更に対してデー
タバス幅が不変であることが望ましい。
At this time, the bus width for exchanging data between the memory unit and the logic unit is often constant, for example, 64 bits or 128 bits. In order to meet various demands from a system in which the logic unit and the like are mixed, it is preferable that the configuration of the memory unit has a data bus width that is invariable with respect to a change in an address configuration or a memory capacity.

【0004】このような要求に対して、オーバーレイド
バス構造のメモリシステムが提案されている。
In response to such demands, a memory system having an overlay bus structure has been proposed.

【0005】図16にオーバーレイドバス構造のメモリ
システムのメモリセルアレイとその周辺部の回路構成を
示す。図16は複数のメモリセルアレイのうち3つのメ
モリセルアレイに注目したものであり、メモリシステム
はこのようなメモリセルアレイ複数により構成される。
図16に示すメモリシステムでは、センスアンプが両隣
のメモリセルアレイメモリセルに共有されるシェアドセ
ンスアンプ方式が採られている。
FIG. 16 shows a circuit configuration of a memory cell array and its peripheral portion of a memory system having an overlay bus structure. FIG. 16 focuses on three memory cell arrays out of a plurality of memory cell arrays, and a memory system includes a plurality of such memory cell arrays.
The memory system shown in FIG. 16 employs a shared sense amplifier system in which a sense amplifier is shared by memory cells on both sides of a memory cell array.

【0006】メモリシステムは、メモリセルアレイMC
Ai−1 、MCAi 、MCAi+1 と、各メモリ
セルアレイに共通なデータ線DATA0 〜DATA2
55と、センスアンプS/A、S/A1 〜S/A4
と、カラムスイッチCSW、CSW1、CSW2と、デ
コーダ回路DECとにより構成される。メモリセルアレ
イは256行×1024列であり、図示しない1024
のビット線対と256のワード線を有している。図16
中にはビット線対BL、BL1 〜BL4のみが示され
ている。センスアンプS/A、S/A1〜S/A4 は
隣り合うメモリセルアレイで共有される。例えばMCA
i とMCAi−1 とがセンスアンプS/A1 を共
有し、MCAi とMCAi+1 とがセンスアンプS
/A2 を共有する。
[0006] The memory system includes a memory cell array MC.
Ai-1, MCAi, and MCAi + 1, and data lines DATA0 to DATA2 common to each memory cell array.
55, sense amplifiers S / A, S / A1 to S / A4
, Column switches CSW, CSW1, and CSW2, and a decoder circuit DEC. The memory cell array has 256 rows × 1024 columns, and 1024
Of bit lines and 256 word lines. FIG.
Only the bit line pair BL and BL1 to BL4 are shown therein. The sense amplifiers S / A and S / A1 to S / A4 are shared by adjacent memory cell arrays. For example, MCA
i and MCAi-1 share the sense amplifier S / A1, and MCAi and MCAi + 1 share the sense amplifier S / A1.
/ A2 is shared.

【0007】メモリセルアレイMCAi の場合、BL
1 〜BL4 はそれぞれセンスアンプS/A1 〜S
/A4 に接続される。また、センスアンプS/A1、
S/A3 はカラムスイッチCSW1 、センスアンプ
S/A2 、S/A4 はカラムスイッチCSW2 を
介してデータ線対DATA0 に接続される。従って、
メモリセルアレイMCAi の4つのセンスアンプS/
A1 〜S/A4 は一対のデータ線DATA0 に接
続可能となる。すなわち、各メモリセルアレイは4ビッ
ト線対毎に共通なデータ線を有することになる。図示し
ていないが、メモリセルアレイは1024のビット線対
を有するので、データ線DATAは1024/4=25
6対となる。以下、このメモリシステムの動作をメモリ
セルアレイMCAi 上のデータがデータ線DATA0
〜DATA255 に読み出される場合を例に説明す
る。
In the case of the memory cell array MCAi, BL
1 to BL4 are sense amplifiers S / A1 to S, respectively.
/ A4. Also, the sense amplifier S / A1,
S / A3 is connected to the column switch CSW1, the sense amplifier S / A2, and S / A4 are connected to the data line pair DATA0 via the column switch CSW2. Therefore,
The four sense amplifiers S / of the memory cell array MCAi
A1 to S / A4 can be connected to a pair of data lines DATA0. That is, each memory cell array has a common data line for every 4-bit line pair. Although not shown, since the memory cell array has 1024 bit line pairs, the data line DATA is 1024/4 = 25.
6 pairs. Hereinafter, the operation of this memory system will be described by referring to the data on the memory cell array MCAi as the data line DATA0
A case where the data is read out to DATA255 will be described as an example.

【0008】行アドレスによってデコーダ回路DECは
所望のメモリセルアレイMCAiの1つのワード線を選
択する。ビット線対BL1 〜BL4 上の選択された
ワード線によって指定されたデータがセンスアンプS/
A1 〜S/A4 に送出され、MCAi は活性化さ
れる。さらに、センスアンプS/A1 〜S/A4のセ
ンス動作が完了すると、デコーダ回路DECはカラムア
ドレスによって、カラムスイッチCSW1 、2 のO
N、OFFを制御し、センスアンプS/A1 〜S/A
4 にセンスされ保持されるデータのうち1つをデータ
線対DATA0 に送出する。従って、行アドレスで選
択されたワード線のカラムアドレスで選択されたメモリ
セルのデータがデータ線対DATA0 に送出されるこ
とになる。他のデータ線対DATA1 〜255 につ
いても同様にデータが送出されるので、合計256対の
データ線にデータが送出される。
The decoder circuit DEC selects one word line of a desired memory cell array MCAi according to the row address. Data specified by the selected word line on bit line pair BL1-BL4 is applied to sense amplifier S /
A1 to S / A4 are sent, and MCAi is activated. Further, when the sensing operation of the sense amplifiers S / A1 to S / A4 is completed, the decoder circuit DEC determines the O of the column switches CSW1,2 according to the column address.
N, OFF, and sense amplifiers S / A1 to S / A
4 sends out one of the data sensed and held to the data line pair DATA0. Therefore, the data of the memory cell selected by the column address of the word line selected by the row address is transmitted to the data line pair DATA0. Similarly, data is transmitted to the other data line pairs DATA1 to 255, so that data is transmitted to a total of 256 pairs of data lines.

【0009】図17に、上記オーバーレイド構造を用い
たメモリシステムの一構成例として、幅128I/Oの
データバスメモリシステムを示す。
FIG. 17 shows a data bus memory system having a width of 128 I / O as an example of a configuration of a memory system using the above-mentioned overlay structure.

【0010】メモリシステムは2つのブロック170
1、1702から構成され、ブロックはそれぞれ16の
メモリセルアレイMCA0 〜MCA15、MCA16
〜MCA31により構成される。それぞれのメモリセル
アレイは256行×1024列であり、メモリシステム
の全容量は8メガビットである。
The memory system comprises two blocks 170
1 and 1702, each block having 16 memory cell arrays MCA0 to MCA15 and MCA16.
To MCA31. Each memory cell array has 256 rows × 1024 columns, and the total capacity of the memory system is 8 megabits.

【0011】上下それぞれのブロック1701、170
2において、それぞれ16のメモリセルアレイMCA0
〜MCA15、MCA16〜MCA31とに接続可能
なデータ線1704、1705がメモリセルアレイのビ
ット線方向にそれぞれ256存在する。これらのデータ
線1704、1705は列デコーダ1706、1707
に接続される。また、デコーダ回路1703はそれぞれ
のブロック1701、1702の間に存在し、両ブロッ
クで共有し、それぞれのブロックのワード線およびカラ
ムスイッチの選択制御を同時に行う。
Upper and lower blocks 1701, 170
2, each of 16 memory cell arrays MCA0
To MCA15 and MCA16 to MCA31, each of which has 256 data lines 1704 and 1705 in the bit line direction of the memory cell array. These data lines 1704 and 1705 are connected to column decoders 1706 and 1707, respectively.
Connected to. A decoder circuit 1703 exists between the respective blocks 1701 and 1702, is shared by both blocks, and simultaneously controls selection of a word line and a column switch of each block.

【0012】デコーダ回路1703は、入力される行ア
ドレスに従って、例えばMCA5とMCA21の任意の
ワード線を選択する。選択されたワード線のデータはセ
ンスアンプに送出され、センスされる(MCA5 、M
CA21が活性化される)。次に、デコーダ回路170
3は入力されるカラムアドレスに従って、センスアンプ
を選択し、データ線1704、1705にデータを送出
する。データ線1704、1705は列デコーダ回路1
706、1707に入力される。列デコーダ回路170
6、1707はそれぞれ256のデータ線より64のデ
ータ線を選択し、データバス1708、1709に接続
する。
A decoder circuit 1703 selects an arbitrary word line of, for example, MCA5 and MCA21 in accordance with the input row address. The data of the selected word line is sent to the sense amplifier and sensed (MCA5, MCA5).
CA21 is activated). Next, the decoder circuit 170
Reference numeral 3 selects a sense amplifier according to the input column address, and sends data to the data lines 1704 and 1705. The data lines 1704 and 1705 are connected to the column decoder circuit 1
706 and 1707 are input. Column decoder circuit 170
6 and 1707 respectively select 64 data lines from 256 data lines and connect them to the data buses 1708 and 1709.

【0013】以上により、上下それぞれ64I/O、合
計128I/Oのデータバス幅となる。
As described above, the upper and lower data bus widths are 64 I / Os, respectively, for a total of 128 I / Os.

【0014】このような構造のメモリシステムの容量の
増減は、メモリセルアレイMCAの数を増減することに
より可能であるが、この場合、データ線の数は増減しな
い。従って、常に一定のデータバス幅を維持することが
できる。
The capacity of the memory system having such a structure can be increased or decreased by increasing or decreasing the number of memory cell arrays MCA. In this case, the number of data lines does not increase or decrease. Therefore, a constant data bus width can always be maintained.

【0015】次に、メモリセルアレイMCA5 、MC
A21のデータを読み出した後、MCA13、MCA2
9のデータを読み出す場合を説明する。
Next, the memory cell arrays MCA5, MCA
After reading the data of A21, MCA13, MCA2
The case where 9 data is read will be described.

【0016】まず、前記手順に従ってメモリセルアレイ
MCA5 、MCA21のデータが読み出される。次
に、デコーダ回路は活性化状態にあるメモリセルアレイ
MCA5 、MCA21をリセット/プリチャージす
る。次に、デコーダ回路1703は入力される行アドレ
スに従って、MCA13とMCA29の任意のワード線
を選択する。選択されたワード線上のデータはセンスア
ンプに送出され、センスされる(MCA13、MCA2
9が活性化される)。次に、デコーダ回路1703は入
力されるカラムアドレスに従って、センスアンプを選択
し、データ線1704、1705にデータを送出する。
データ線1704、1705は列デコーダ回路170
6、1707に入力される。列デコーダ回路1706、
1707はそれぞれ256のデータ線より64のデータ
線を選択し、データバス1708、1709に接続す
る。
First, data in the memory cell arrays MCA5 and MCA21 is read in accordance with the above procedure. Next, the decoder circuit resets / precharges the activated memory cell arrays MCA5 and MCA21. Next, the decoder circuit 1703 selects an arbitrary word line of the MCA 13 and the MCA 29 according to the input row address. The data on the selected word line is sent to the sense amplifier and sensed (MCA13, MCA2).
9 is activated). Next, the decoder circuit 1703 selects a sense amplifier according to the input column address, and sends data to the data lines 1704 and 1705.
The data lines 1704 and 1705 are connected to the column decoder circuit 170
6, 1707. A column decoder circuit 1706,
Reference numeral 1707 selects 64 data lines from 256 data lines and connects them to the data buses 1708 and 1709.

【0017】以上のように、メモリセルアレイはデコー
ダ回路1703によってデコードされる行アドレスによ
って活性化およびプリチャージされるため、異なるメモ
リセルアレイ間のデータ読み出し動作は、MCA5 、
MCA21活性化→データ読み出し→MCA5 、MC
A21リセット・プリチャージ→MCA13、MCA2
9活性化→データ読み出しとなる。このため、メモリセ
ルの活性化、リセット・プリチャージ動作が毎回必要と
なる。
As described above, since the memory cell array is activated and precharged by the row address decoded by the decoder circuit 1703, the data read operation between different memory cell arrays is performed by MCA5,
MCA21 activation → data reading → MCA5, MC
A21 reset / precharge → MCA13, MCA2
9 activation → data reading. Therefore, activation and reset / precharge operations of the memory cell are required every time.

【0018】また、上記例では上下それぞれのブロック
1701、1702において同時に1つずつのメモリセ
ルアレイを活性化させたが、図示しないがデコード回路
1703内でワード線選択部とカラムスイッチ制御部の
入力アドレスのビット数を調整することにより、同時に
複数のメモリセルアレイを活性化することが可能とな
る。例えば、入力される行アドレスのうち1ビットをワ
ード線選択に用いず、カラムアドレスとしてカラムスイ
ッチ制御に用いた場合、上下のブロック1701、17
02においてそれぞれ2つのメモリセルアレイが同時に
活性化される。このとき、MCA0 、MCA8 、M
CA16、MCA24が同時に活性化され、同様にし
て、MCA5 、MCA13、MCA21、MCA29
が同時に活性化される。
In the above example, one memory cell array is simultaneously activated in each of the upper and lower blocks 1701 and 1702. However, although not shown, the input addresses of the word line selection unit and the column switch control unit in the decode circuit 1703 are not shown. By adjusting the number of bits, a plurality of memory cell arrays can be activated at the same time. For example, when one bit of the input row address is not used for word line selection but is used for column switch control as a column address, the upper and lower blocks 1701, 17
At 02, two memory cell arrays are simultaneously activated. At this time, MCA0, MCA8, M
CA16 and MCA24 are simultaneously activated, and similarly, MCA5, MCA13, MCA21, MCA29
Are activated simultaneously.

【0019】このように、各ブロック1701、170
2において同時に2つのメモリセルアレイを活性化させ
た場合、先程のようにMCA5 、MCA21のデータ
を読み出した後、MCA13、MCA29のデータを読
み出す動作は、MCA5 、MCA13、MCA21、
MCA29活性化→MCA5、MCA21よりデータ読
み出し→ MCA13、MCA29よりデータ読み出
しとなり、メモリセルのリセット・プリチャージを省略
できる。
As described above, each block 1701, 170
In the case where two memory cell arrays are activated at the same time in 2, the operation of reading the data of MCA5 and MCA21 as described above and then reading the data of MCA13 and MCA29 is performed by MCA5, MCA13, MCA21,
MCA 29 is activated → data is read from MCA 5 and MCA 21 → data is read from MCA 13 and MCA 29, and reset / precharge of the memory cell can be omitted.

【0020】しかし、このような場合でも、同時に活性
化できるメモリセルの組み合わせはあらかじめ決まって
おり、同時に活性化されないメモリセルアレイ間(例え
ばMCA5 、MCA21とMCA3 、MCA19)
でのデータの読み出し動作には、活性化とリセット・プ
リチャージ動作が必要となる。
However, even in such a case, the combinations of memory cells that can be activated simultaneously are predetermined, and the memory cell arrays that are not activated simultaneously (for example, MCA5, MCA21 and MCA3, MCA19).
The data read operation in the above requires an activation and a reset / precharge operation.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のオーバーレイド方式のメモリシステムにおいては
データ読み出しの際に、メモリセルアレイの活性化、リ
セット・プリチャージの必要があり、このためデータの
読み出し動作の高速化には限界があった。
As described above,
In a conventional overlay type memory system, when reading data, it is necessary to activate a memory cell array, reset and precharge, and thus there is a limit to speeding up the data reading operation.

【0022】本発明は、上記問題を鑑みてなされたもの
であり、オーバーレイド方式のメモリシステムにおい
て、それぞれのメモリセルアレイを他のメモリセルアレ
イとは無関係に活性化し、さらに、それぞれのメモリセ
ルアレイの活性化状態を維持させることにより、異なる
メモリセルアレイ間での読み出し時に、メモリセルアレ
イの活性化、リセット・プリチャージに読み出し速度の
遅延を生じないメモリシステムを提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and in a memory system of an overlay type, each memory cell array is activated independently of other memory cell arrays. An object of the present invention is to provide a memory system which does not cause a delay in read speed in activation, reset, and precharge of a memory cell array when data is read between different memory cell arrays by maintaining a read state.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の半導体装置は、互いに異なるバンク
アドレスを持つ少なくとも3つのデータ保持装置と、前
記データ保持装置に対応して設けられ、複数のグループ
に分けられている複数のデータ増幅転送バッファと、そ
れぞれが前記各グループ内の対応するデータ増幅転送バ
ッファに共通に結合されるように設けられた複数のデー
タ線と、前記データ保持装置のそれぞれに対応して設け
られ、制御信号に基づき、前記データ保持装置の所定の
出力端子からデータを対応するデータ増幅転送バッファ
に送出し、その後、前記対応するデータ増幅転送バッフ
ァ内の該データを対応するデータ線に送出し、更にその
後、前記データ増幅転送バッファをプリセットする制御
部とを具備する。
In order to solve the above problems, a first semiconductor device according to the present invention is provided with at least three data holding devices having mutually different bank addresses and corresponding to the data holding devices. A plurality of data amplification transfer buffers divided into a plurality of groups, a plurality of data lines provided so as to be commonly coupled to corresponding data amplification transfer buffers in each of the groups, and the data holding Provided in correspondence with each of the devices, sends out data from a predetermined output terminal of the data holding device to a corresponding data amplification / transfer buffer based on a control signal, and thereafter transmits the data in the corresponding data amplification / transfer buffer. To a corresponding data line, and thereafter, a control unit for presetting the data amplification transfer buffer.

【0024】また、本発明の第2の半導体装置は、少な
くとも2つのブロックからなる半導体装置であって、各
ブロックが、互いに異なるバンクアドレスを持つ少なく
とも3つのデータ保持装置と、前記データ保持装置に対
応して設けられ、複数のグループに分けられている複数
のデータ増幅転送バッファと、それぞれが前記各グルー
プ内の対応するデータ増幅転送バッファに共通に結合さ
れるように設けられた複数のデータ線と、前記データ保
持装置のそれぞれに対して設けられ、制御信号に基づい
て前記データ保持装置を制御し、関連したデータ保持装
置のデータを、制御信号に基づき対応する前記データ線
のうちの対応するデータ線に送出する制御部とを具備す
る。
A second semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device comprising at least two blocks, wherein each block has at least three data holding devices having mutually different bank addresses, and A plurality of data amplification transfer buffers provided correspondingly and divided into a plurality of groups, and a plurality of data lines provided so as to be respectively commonly coupled to the corresponding data amplification transfer buffers in the respective groups And provided for each of the data holding devices, controlling the data holding device based on a control signal, and transferring data of an associated data holding device to a corresponding one of the corresponding data lines based on a control signal. And a control unit for transmitting the data to the data line.

【0025】また、本発明の第3の半導体装置は、少な
くとも2つのブロックからなる半導体装置であって、各
ブロックが、互いに異なるバンクアドレスを持つ少なく
とも3つのデータ保持装置と、前記データ保持装置に対
応して設けられ、複数のグループに分けられている複数
のデータ増幅転送バッファと、それぞれが前記各グルー
プ内の対応するデータ増幅転送バッファに共通に結合さ
れるように設けられた複数のデータ線と、複数の制御部
であって、各制御部は、前記ブロック間に設けられると
共に、制御信号に基づいて前記各ブロックのデータ保持
装置を制御し、更に前記各ブロックのデータ保持装置の
対応する保持装置のデータを、制御信号に基づき対応す
る前記データ線のうちの対応するデータ線に送出する、
複数の制御部とを具備する。
A third semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device comprising at least two blocks, wherein each block has at least three data holding devices having mutually different bank addresses, and A plurality of data amplification transfer buffers provided correspondingly and divided into a plurality of groups, and a plurality of data lines provided so as to be respectively commonly coupled to the corresponding data amplification transfer buffers in the respective groups And a plurality of control units, each control unit being provided between the blocks and controlling a data holding device of each block based on a control signal, and further corresponding to the data holding device of each block. Sending the data of the holding device to a corresponding one of the corresponding data lines based on the control signal;
A plurality of control units.

【0026】また、本発明第4の半導体装置は、少なく
とも2つのブロックからなる半導体装置であって、各ブ
ロックが、互いに異なるバンクアドレスを持つ少なくと
も3つのデータ保持装置と、前記データ保持装置に対応
して設けられ、複数のグループに分けられている複数の
データ増幅転送バッファと、それぞれが前記各グループ
内の対応するデータ増幅転送バッファに共通に結合され
るように設けられた複数のデータ線と、前記ブロック間
に設けられ、制御信号に基づいて各ブロックの前記デー
タ保持装置を制御し、各ブロックのデータ保持装置のデ
ータを、制御信号に基づき対応する前記データ線に送出
する複数の制御部とを具備する。
A fourth semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device comprising at least two blocks, each block having at least three data holding devices having mutually different bank addresses, and corresponding to the data holding devices. A plurality of data amplification transfer buffers divided into a plurality of groups, and a plurality of data lines provided so as to be respectively coupled to the corresponding data amplification transfer buffers in each of the groups. A plurality of control units provided between the blocks for controlling the data holding device of each block based on a control signal and transmitting data of the data holding device of each block to the corresponding data line based on a control signal And

【0027】上記第1乃至第4の半導体装置のアレイ制
御部は、互いに独立して対応するメモリセルアレイの制
御を行うことができ、メモリセルの活性化状態を保持し
続けることが可能であるため、他のメモリセルアレイの
動作状態に関係なくメモリセルアレイの活性化およびプ
リチャージを行うことができる。すなわち、異なるメモ
リセルアレイ間でのデータの読み出し時に、メモリセル
のリセット、プリチャージに要する時間を考慮する必要
がなくなる。
The array control units of the first to fourth semiconductor devices can control the corresponding memory cell arrays independently of each other, and can keep the activated state of the memory cells. In addition, activation and precharge of a memory cell array can be performed irrespective of the operation state of another memory cell array. That is, when data is read between different memory cell arrays, it is not necessary to consider the time required for resetting and precharging the memory cells.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】図1に本発明の半導体記憶装置の
メモリシステムのメモリセルアレイとその周辺部の回路
構成を示す。図1は複数のメモリセルアレイのうち3つ
のメモリセルアレイに注目したものであり、メモリシス
テムはこのようなメモリセルアレイ複数により構成され
る。図1に示すメモリシステムでは、センスアンプが両
隣のメモリセルアレイメモリセルに共有されるシェアド
センスアンプ方式が採られている。
FIG. 1 shows a circuit configuration of a memory cell array of a memory system of a semiconductor memory device according to the present invention and peripheral portions thereof. FIG. 1 focuses on three memory cell arrays out of a plurality of memory cell arrays, and a memory system includes a plurality of such memory cell arrays. The memory system shown in FIG. 1 employs a shared sense amplifier system in which a sense amplifier is shared by memory cells on both sides of a memory cell array.

【0029】メモリシステムは、それぞれ別個のアドレ
スを有し、複数のビット線対BL、BL1 〜BL4
を有するメモリセルアレイMCAi−1 、MCAi
、MCAi+1 と、それぞれのメモリセルアレイに
設けられたアレイ制御部CTRLi−1 、CTRLi
、CTRLi+1 と、各メモリセルアレイに共通な
データ線DATA0 〜DATA255 と、アレイ選
択スイッチASW、ASW1 〜ASW4 と、センス
アンプS/A、S/A1 〜S/A4 と、カラムスイ
ッチCSW、CSW1、CSW2とより構成される。メ
モリセルアレイMCAi 、MCAi−1 、MCAi
+1 は、256行×1024列であり、図示しない1
024のビット線対と256のワード線を有している。
図1中にはビット線対BL、BL1 〜BL4 のみが
示されている。センスアンプS/A、S/A1〜S/A
4 は隣り合うメモリセルアレイで共有される。例えば
MCAi とMCAi−1 とがセンスアンプS/A1
を共有し、MCAi とMCAi+1 とがセンスア
ンプS/A2 を共有する。
The memory system has separate addresses, and has a plurality of bit line pairs BL, BL1 to BL4.
Cell arrays MCAi-1 and MCAi having
, MCAi + 1, and array control units CTRLi-1 and CTRLi provided in each memory cell array.
, CTRLi + 1, data lines DATA0 to DATA255 common to each memory cell array, array selection switches ASW, ASW1 to ASW4, sense amplifiers S / A, S / A1 to S / A4, and column switches CSW, CSW1, CSW2. It is composed of Memory cell arrays MCAi, MCAi-1, MCAi
+1 is 256 rows × 1024 columns, and 1
It has 024 bit line pairs and 256 word lines.
FIG. 1 shows only the bit line pairs BL and BL1 to BL4. S / A, S / A1 to S / A
4 is shared by adjacent memory cell arrays. For example, MCAi and MCAi-1 are sense amplifiers S / A1
, And MCAi and MCAi + 1 share the sense amplifier S / A2.

【0030】メモリセルアレイMCAi の場合、BL
1 〜BL4 はアレイスイッチASW1 〜ASW4
を介してセンスアンプS/A1 〜S/A4 に接続
される。また、センスアンプS/A1、S/A3 はカ
ラムスイッチCSW1 、センスアンプS/A2 、S
/A4 はカラムスイッチCSW2 を介してデータ線
対DATA0 に接続される。従って、メモリセルアレ
イMCAi の4つのセンスアンプS/A1 〜S/A
4 は一対のデータ線DATA0 に接続可能となる。
すなわち、各メモリセルアレイは4ビット線対毎に共通
なデータ線を有することになる。図示していないが、メ
モリセルアレイは1024のビット線対を有するので、
データ線DATAは1024/4=256対となる。こ
こで、図16に示す従来のメモリシステムを異なること
は、メモリセルアレイ毎にアレイ制御部が設けられてい
ることと、ビット線がアレイ選択スイッチを介してセン
スアンプに接続されることである。以下、このメモリシ
ステムの動作をメモリセルアレイMCAi 上のデータ
がデータ線DATA0 〜DATA255 に読み出さ
れる場合を例に説明する。
In the case of the memory cell array MCAi, BL
1 to BL4 are array switches ASW1 to ASW4
Are connected to the sense amplifiers S / A1 to S / A4. Further, the sense amplifiers S / A1 and S / A3 are connected to the column switch CSW1, the sense amplifiers S / A2 and S / A3, respectively.
/ A4 is connected to the data line pair DATA0 via the column switch CSW2. Therefore, the four sense amplifiers S / A1 to S / A of the memory cell array MCAi
4 can be connected to a pair of data lines DATA0.
That is, each memory cell array has a common data line for every 4-bit line pair. Although not shown, since the memory cell array has 1024 bit line pairs,
Data lines DATA are 1024/4 = 256 pairs. Here, the difference from the conventional memory system shown in FIG. 16 lies in that an array control unit is provided for each memory cell array, and that a bit line is connected to a sense amplifier via an array selection switch. Hereinafter, the operation of the memory system will be described by taking as an example a case where data on the memory cell array MCAi is read out to the data lines DATA0 to DATA255.

【0031】アレイ制御部CTRLi は、アレイ制御
信号に含まれるバンクアドレスと、隣接するメモリセル
アレイアレイMCAi−1 、MCAi+1 のアレイ
制御部CTRLi−1 、CTRLi+1 より送出さ
れる対応するメモリセルアレイが活性化されているか否
かを示す信号BZi−1 、BZi+1 より、メモリ
セルアレイが活性化可能かどうかを判断する。詳しく
は、アレイ制御信号に含まれるバンクアドレスがMCA
i のバンクアドレスと一致し、かつMCAi−1 お
よびMCAi+1 が活性化されていない場合に、MC
Ai は活性化可能となる。メモリセルアレイMCAi
が活性化可能と判断されると、アレイ制御部CTRL
i はメモリセルアレイMCAi の任意のワード線を
選択する。また、アレイ制御部CTRLi はこのワー
ド線が十分昇圧されると、アレイ選択スイッチASW1
〜ASW4 をONさせるための信号SENi を送出
する。信号SENi を受けたアレイ選択スイッチAS
W1 〜ASW4 はメモリセルアレイMCAi のビ
ット線対BL1 〜BL4 がセンスアンプS/A1〜
S/A4 に接続されるように制御する。ビット線対B
L1 、BL2 、BL3 、BL4 上の選択された
ワード線によって指定されたデータがセンスアンプS/
A1〜S/A4 に送出され、MCAi は活性化され
る。さらに、センスアンプS/A1 〜S/A4 のセ
ンス動作が完了すると、アレイ制御部CTRLi は信
号CSSi1、はCSSi2を送出しカラムスイッチC
SW1、CSW2 のON、OFFを制御し、センスア
ンプS/A1〜S/A4 に保持されているデータのう
ち1つをデータ線DATA0 に送出する。従って、メ
モリセルアレイMCAi の、選択されたワード線上
の、選択されたビット線のデータがデータ線DATA0
に、指定されたタイミングで転送されることになる。
データ線DATA1 〜DATA255 についても同
様にデータが送出されるので、合計256のデータ線に
データが送出される。また、メモリセルアレイが同時に
複数活性化された場合も、カラムスイッチのON、OF
F制御でただ1つのセンスアンプS/Aに保持されるデ
ータをデータ線に送出される。
The array control unit CTRLi activates the bank address included in the array control signal and the corresponding memory cell array transmitted from the array control units CTRLi-1 and CTRLi + 1 of the adjacent memory cell array arrays MCAi-1 and MCAi + 1. It is determined from the signals BZi-1 and BZi + 1 indicating whether the memory cell array can be activated. Specifically, the bank address included in the array control signal is MCA
i, and MCAi-1 and MCAi + 1 are not activated, MC
Ai can be activated. Memory cell array MCAi
Is determined to be activating, the array control unit CTRL
i selects an arbitrary word line of the memory cell array MCAi. When the word line is sufficiently boosted, the array control unit CTRLi sets the array selection switch ASW1
A signal for turning ON ASW4 is sent. Array selection switch AS receiving signal SENi
W1 to ASW4 are bit line pairs BL1 to BL4 of the memory cell array MCAi and the sense amplifiers S / A1 to
It is controlled to be connected to S / A4. Bit line pair B
The data specified by the selected word line on L1, BL2, BL3, BL4 is the sense amplifier S /
A1 is sent to A / S / A4, and MCAi is activated. Further, when the sensing operation of the sense amplifiers S / A1 to S / A4 is completed, the array control unit CTRLi sends out the signals CSSi1 and CSSi2 to send the column switch C
SW1 and CSW2 are turned on and off, and one of the data held in the sense amplifiers S / A1 to S / A4 is transmitted to the data line DATA0. Therefore, the data of the selected bit line on the selected word line of the memory cell array MCAi is transferred to the data line DATA0.
At the specified timing.
Similarly, data is transmitted to the data lines DATA1 to DATA255, so that data is transmitted to a total of 256 data lines. Also, when a plurality of memory cell arrays are activated at the same time, the ON / OFF of the column switch can be prevented.
The data held in only one sense amplifier S / A is transmitted to the data line by the F control.

【0032】次に、図2にアレイ制御部CTRLi の
回路構成を示す。
Next, FIG. 2 shows a circuit configuration of the array control unit CTRLi.

【0033】アレイ制御部CTRLi は、アレイ選択
デコーダ201、ワード線制御部202、センス制御部
203、ワード線デコーダ204、カラムスイッチ選択
制御部205より構成される。アレイ制御信号は全ての
アレイ制御部に共通に与えられる信号であり、バンクア
ドレス、行アドレス、カラムアドレスおよび各種タイミ
ング信号を含む信号である。アレイ制御信号中のバンク
アドレスもしくはその一部を受けて、アレイ選択デコー
ダ201は対応するメモリセルアレイが選択可能か否か
を判断し、選択可能な場合はメモリセルアレイを活性化
させるタイミングで、信号BNKiをワード線制御部2
02とセンス制御部203に送出する。ワード線制御部
202は信号BNKiを受けて、対応するメモリセルア
レイが活性化されたことを知らせる信号BZi を隣接
する2つのメモリセルアレイのアレイ制御部に送出し、
ワード線デコーダ204にワード線デコーダを制御する
信号/RDPRCとRDACTを送出する。一方、セン
ス制御部203は信号BNKiを受けて、ワード線デコ
ーダ204が選択するワード線の立ち上がリが完了する
期間をおいて、データをセルアレイ外に転送できる状態
になったことを知らせる信号CENBi をカラムスイ
ッチ選択制御部205に送出し、センスアンプ及びビッ
ト線のイコライズを制御する信号SENもしくはBEQ
をセンスアンプに送出する。ワード線制御部202とセ
ンス制御部203の間では動作シークエンスを制御する
ため信号のやり取りが行われる。ワード線デコーダ20
4は、信号/RDPRCとRDACTを受けて行アドレ
スのデコードを行い、任意のワード線を選択する信号を
送出する。カラムスイッチ選択制御部205は、バンク
アドレスとセンス制御部203より送出される信号CE
Bi とを受け、対応するメモリセルアレイが選択さ
れ、しかもセンスアンプにデータが保持されている状
態、所謂活性化された状態であれば、カラムスイッチを
切り替えるタイミングでカラムアドレスをデコードし、
カラムスイッチをON/OFFする信号を送出する。
The array control unit CTRLi includes an array selection decoder 201, a word line control unit 202, a sense control unit 203, a word line decoder 204, and a column switch selection control unit 205. The array control signal is a signal commonly applied to all array control units, and is a signal including a bank address, a row address, a column address, and various timing signals. Receiving the bank address or a part thereof in the array control signal, the array selection decoder 201 determines whether the corresponding memory cell array is selectable. If the memory cell array is selectable, the signal BNKi is activated at the timing of activating the memory cell array. To the word line controller 2
02 and to the sense control unit 203. Word line control unit 202 receives signal BNKi, and sends signal BZi indicating that the corresponding memory cell array has been activated to array control units of two adjacent memory cell arrays,
A signal / RDPRC and RDACT for controlling the word line decoder are sent to the word line decoder 204. On the other hand, the sense control unit 203 receives the signal BNKi, and after a period in which the rise of the word line selected by the word line decoder 204 is completed, a signal indicating that data can be transferred to the outside of the cell array. CENBi is sent to the column switch selection control unit 205, and the signal SEN or BEQ for controlling the equalization of the sense amplifier and the bit line is transmitted.
To the sense amplifier. Signals are exchanged between the word line control unit 202 and the sense control unit 203 to control the operation sequence. Word line decoder 20
4 receives the signals / RDPRC and RDACT, decodes the row address, and sends out a signal for selecting an arbitrary word line. The column switch selection control unit 205 receives the bank address and the signal CE sent from the sense control unit 203.
Bi, the corresponding memory cell array is selected, and furthermore, if data is held in the sense amplifier, that is, in a so-called activated state, the column address is decoded at the timing of switching the column switch,
A signal for turning on / off the column switch is transmitted.

【0034】図3(a)にアレイ選択デコーダの詳細を
示す。B0 〜B3 は4ビットのバンクアドレスで
り、それぞれその反転信号と対になっており、そのいず
れか一方がNANDゲート301a に入力される。従
ってNANDゲート301aの入力は16通りとなり、
16のバンクアドレスをデコードすることができる。す
なわち、外部より与えられるバンクアドレスとアレイ制
御部の対応するメモリセルアレイのバンクアドレスが一
致するアレイ制御部のNANDゲート301aの入力信
号は、すべて“H”となり、NANDゲート301a
は“L”を送出する。信号BZi+1 、BZi−1
がどちらも“L”であればNORゲート302aは
“H”となり、Matchi が立ち上がる。信号BZ
i+1 、BZi−1 は両隣のメモリセルアレイより
送出されるメモリセルアレイが活性化されていれば
“H”となる信号である。本実施例においては、センス
アンプを両隣のメモリセルアレイで共有するシェアドセ
ンス方式を用いているので、アレイ制御部CTRLi
は、両隣のいずれかのセルアレイが活性化されていれ
ば、バンクアドレスが入力されてもメモリセルアレイを
活性化することができない。以上により、Matchi
は対応するメモリセルアレイのバンクアドレスが入力
され、かつ両隣のメモリセルアレイが活性化されていな
い場合に“H”となる。
FIG. 3A shows the details of the array selection decoder. B0 to B3 are 4-bit bank addresses, each of which is paired with its inverted signal, and one of them is input to the NAND gate 301a. Accordingly, there are 16 inputs to the NAND gate 301a,
16 bank addresses can be decoded. That is, all the input signals of the NAND gate 301a of the array control unit in which the bank address given from the outside matches the bank address of the corresponding memory cell array of the array control unit become "H", and the NAND gate 301a
Sends "L". Signals BZi + 1, BZi-1
Are both "L", the NOR gate 302a becomes "H", and Matchi rises. Signal BZ
i + 1 and BZi-1 are signals which become "H" when the memory cell arrays transmitted from both adjacent memory cell arrays are activated. In this embodiment, since the shared sense system is used in which the sense amplifier is shared by the memory cell arrays on both sides, the array control unit CTRLi is used.
Cannot activate the memory cell array even if a bank address is input if any of the adjacent cell arrays is activated. As described above, Matchi
Becomes "H" when the bank address of the corresponding memory cell array is input and the memory cell arrays on both sides are not activated.

【0035】信号ACTは、アレイ制御信号に含まれる
メモリセルアレイを活性化するタイミングを示す信号で
ある。また、信号PRCはアレイ制御信号に含まれるメ
モリセルアレイをプリチャージ状態にするタイミングを
示す信号ある。これらの信号はある一定の期間のみ
“H”となるパルス信号である。NAND303a 〜
306a はフリップフロップ回路を構成し、ワード線
制御部202とセンス制御部203を直接制御する信号
BNKi を送出する。前記Matchi 信号が
“H”である時に、ACTが立ち上がるタイミングで、
BNKi は“H”となる。このときメモリセルアレイ
は一連のセンス動作を開始する。また、前記Match
i 信号が“H”である時に、PRCが立ち上がるタイ
ミングで、BNKi はLとなる。このときメモリセル
アレイは一連のプリチャージ動作を開始する。上記2つ
のタイミング以外では、NAND303a 〜306a
よりなるフリップフロップ回路は、その状態を保持す
るため、BNKi もその状態を保持する。
Signal ACT is a signal indicating the timing for activating the memory cell array included in the array control signal. The signal PRC is a signal indicating the timing at which the memory cell array included in the array control signal is set to the precharge state. These signals are pulse signals that become “H” only during a certain period. NAND 303a ~
A flip-flop circuit 306a sends out a signal BNKi for directly controlling the word line control unit 202 and the sense control unit 203. When the Matchi signal is “H”, at the timing when ACT rises,
BNKi becomes “H”. At this time, the memory cell array starts a series of sensing operations. In addition, the Match
When the i signal is “H”, BNKi becomes L at the timing when the PRC rises. At this time, the memory cell array starts a series of precharge operations. Other than the above two timings, the NANDs 303a to 306a
Since the flip-flop circuit composed of BNKi holds that state, BNKi also holds that state.

【0036】図3(a)は16のメモリセルアレイより
なるブロック内で同時に1つのメモリセルアレイを活性
化させる場合のアレイ選択デコーダの回路構成を示した
ものであり、図3(b)は同時に2つのメモリセルアレ
イを活性化させる場合のアレイ選択デコーダの回路構成
を示している。
FIG. 3A shows a circuit configuration of an array selection decoder when one memory cell array is simultaneously activated in a block composed of 16 memory cell arrays, and FIG. 4 shows a circuit configuration of an array selection decoder when activating one memory cell array.

【0037】ブロック内で同時に2つのメモリセルアレ
イを活性化させる場合、16のアレイ制御部のうち2つ
のアレイ制御部がメモリセルアレイを活性化させるの
で、NANDゲート301bの入力は8通りとなる。す
なわち、外部より与えられるバンクアドレスとアレイ制
御部の対応するメモリセルアレイのバンクアドレスが一
部一致する2つのアレイ制御部のNANDゲート301
a の入力信号は、すべて“H”となる。このようにし
て、図3(b)のアレイ選択デコーダによれば、2つの
アレイ制御部が対応するメモリセルアレイに対して同時
に活性化もしくはプリチャージ動作を行うことになる。
When two memory cell arrays are activated at the same time in the block, two of the 16 array control units activate the memory cell arrays, so that the NAND gate 301b has eight inputs. That is, the NAND gates 301 of the two array control units whose bank address given externally and the bank address of the corresponding memory cell array of the array control unit partially match.
All the input signals of “a” become “H”. Thus, according to the array selection decoder of FIG. 3B, the two array control units simultaneously activate or precharge the corresponding memory cell arrays.

【0038】図4にワード線デコーダ204の詳細を示
す。図4(a)がワード線駆動信号のプリデコード回
路、図4(b)が行アドレス信号変換回路、図4(c)
が変換信号デコード回路、図4(d)がワード線駆動信
号生成回路である。これら4つの回路によって、行アド
レスのデコードを行う。以下に、これらの回路の詳細な
動作を説明する。
FIG. 4 shows the details of the word line decoder 204. 4A is a word line drive signal predecode circuit, FIG. 4B is a row address signal conversion circuit, and FIG.
Is a conversion signal decoding circuit, and FIG. 4D is a word line drive signal generation circuit. These four circuits decode a row address. Hereinafter, detailed operations of these circuits will be described.

【0039】図4(a)のワード線駆動信号のプリデコ
ード回路は、ワード線駆動電圧Vbootと接地電位間
に直列に接続された、Pchトランジスタ401とNc
hトランジスタ402、403、404と、インバータ
によるラッチ回路405より構成され、ワード線駆動信
号WLDR(0;3)とその反転信号/WLDR(0;
3)を送出する。
The word line drive signal predecoding circuit shown in FIG. 4A is composed of a Pch transistor 401 and an Nc transistor connected in series between a word line drive voltage Vboot and a ground potential.
h transistors 402, 403, and 404, and a latch circuit 405 composed of inverters. The word line drive signal WLDR (0; 3) and its inverted signal / WLDR (0;
Send out 3).

【0040】まず、信号/RDPRCが“L”のとき、
Pchトランジスタ401がONとなりPchトランジ
スタ401とNchトランジスタ402の接続点はプリ
チャージされる。次に、この信号がHとなりPchトラ
ンジスタ401がOFFすると、パルス的に変化する信
号RDACTがHとなるタイミングでNchトランジス
タ404がONして、行アドレスRA0 、RA1 が
デコードされる。行アドレスRA0 、RA1 はデコ
ードされるとワード線駆動信号WLDR(0;3)とそ
の反転信号/WLDR(0;3)に変換されて送出され
る。RA0 、RA1 は行アドレスのうちの2ビット
であり、それぞれその反転信号と対になっており、その
いずれか一方がそれぞれNchトランジスタ402、4
03に入力される。また、RDACTは対応するメモリ
セルアレイが活性化される期間で“H”となる信号であ
る。従って、ワード線デコード部204は対応するメモ
リセルアレイが活性化されるタイミング時のみ、行アド
レスをデコードすることになる。
First, when the signal / RDPRC is "L",
The Pch transistor 401 is turned on, and the connection point between the Pch transistor 401 and the Nch transistor 402 is precharged. Next, when this signal becomes H and the Pch transistor 401 is turned off, the Nch transistor 404 is turned on at the timing when the pulse-changing signal RDACT becomes H, and the row addresses RA0 and RA1 are decoded. When the row addresses RA0 and RA1 are decoded, they are converted into a word line drive signal WLDR (0; 3) and its inverted signal / WLDR (0; 3) and transmitted. RA0 and RA1 are 2 bits of the row address, each of which is paired with its inverted signal, and one of them is one of the Nch transistors 402 and 4 respectively.
03 is input. RDACT is a signal that becomes “H” during a period in which the corresponding memory cell array is activated. Therefore, the word line decoding unit 204 decodes the row address only when the corresponding memory cell array is activated.

【0041】図4(b)の行アドレス信号変換回路は、
行アドレスのうちの2ビットずつを入力にもつNAND
ゲート406とインバータで構成される。例えば、RA
2、RA3 はその反転信号と対となっており、そのい
ずれか一方を入力にもつNANDゲート406は、イン
バータを介してPXA(0;3)を送出する。同様にし
て、RA4 、RA5 よりPXB(0;3)が、RA
4 、RA5 よりPXB(0;3)がそれぞれ生成さ
れる。
The row address signal conversion circuit shown in FIG.
NAND having two bits of row address as input
It is composed of a gate 406 and an inverter. For example, RA
2, RA3 is paired with the inverted signal, and the NAND gate 406 having one of them as an input sends PXA (0; 3) via the inverter. Similarly, PXB (0; 3) is obtained from RA4 and RA5.
4. PXB (0; 3) is generated from RA5.

【0042】図4(c)の変換信号デコード回路は、図
4(b)の行アドレス信号変換回路にて変換された信号
PXA(0;3)、PXB(0;3)、PXC(0;
3)をさらにデコードする回路である。ワード線駆動電
圧Vbootと接地電位間に直列に接続された、Pch
トランジスタ407とNchトランジスタ408、40
9、410、411と、インバータによるラッチ回路4
12より構成され、ワード線デコード信号の反転信号/
RDC(0;63)を送出する。Nchトランジスタ4
08、409、410はそれぞれ、信号PXA(0;
3)、PXB(0;3)、PXC(0;3)のいずれか
1つずつをゲート入力に持つが、デコード動作は図4
(a)のワード線駆動信号のプリデコード回路と同様で
ある。
The converted signal decoding circuit shown in FIG. 4C converts the signals PXA (0; 3), PXB (0; 3) and PXC (0;) converted by the row address signal converting circuit shown in FIG. 4B.
This is a circuit for further decoding 3). Pch connected in series between the word line drive voltage Vboot and the ground potential
Transistor 407 and Nch transistors 408 and 40
9, 410, 411 and a latch circuit 4 by an inverter
12 and an inverted signal of the word line decode signal /
Send RDC (0; 63). Nch transistor 4
08, 409 and 410 are signals PXA (0;
3), PXB (0; 3), and PXC (0; 3) as gate inputs.
This is the same as the word line drive signal predecode circuit of FIG.

【0043】図4(d)のワード線駆動信号生成回路
は、Pchトランジスタ413とNchトランジスタ4
14、415から構成され、その出力はメモリセルアレ
イのワード線に接続される。図4(a)のワード線駆動
信号のプリデコード回路の出力信号WLDR(0;
3)、/WLDR(0;3)および、図4(c)が変換
信号デコード回路の出力信号/RDC(0;63)は、
Pchトランジスタ413とNchトランジスタ41
4、415のON/OFFを制御して、選択されたワー
ド線に“H”を送出し、その他のワード線には接地電位
を送出する。
The word line drive signal generation circuit shown in FIG. 4D includes a Pch transistor 413 and an Nch transistor 4.
14, 415, the output of which is connected to the word line of the memory cell array. The output signal WLDR (0;) of the word line drive signal predecode circuit in FIG.
3), / WLDR (0; 3) and FIG. 4 (c) show the output signal / RDC (0; 63) of the conversion signal decoding circuit.
Pch transistor 413 and Nch transistor 41
By controlling ON / OFF of 4, 415, "H" is sent to the selected word line, and the ground potential is sent to the other word lines.

【0044】以上がワード線とセンスアンプの駆動系の
回路である。バンクアドレスで選択されたセルアレイ
が、そのアレイ内で閉じた回路によって駆動されること
になる。従って、ブロックを構成するメモリセルアレイ
は他のメモリセルアレイの状態に関わらず制御可能とな
る。また、メモリセルアレイの活性化状態はそのメモリ
セルアレイがプリチャージ状態となるまで、保持される
ことになる。
The above is the circuit for driving the word line and the sense amplifier. The cell array selected by the bank address is driven by a closed circuit in the array. Therefore, the memory cell array constituting the block can be controlled regardless of the state of other memory cell arrays. Further, the activated state of the memory cell array is maintained until the memory cell array enters the precharged state.

【0045】図5にカラムスイッチ選択制御部205の
詳細を示す。カラムスイッチ選択制御部は活性化された
セルアレイとデータをやり取りするために、データ線と
センスアンプを接続するスイッチ系の制御を行う。図5
(a)はスイッチ制御信号発生回路、図5(b)はカラ
ムアドレスプリデコード回路、図5(c)はカラムアド
レスデコード回路である。
FIG. 5 shows the details of the column switch selection control unit 205. The column switch selection control unit controls a switch system that connects the data line and the sense amplifier to exchange data with the activated cell array. FIG.
5A shows a switch control signal generation circuit, FIG. 5B shows a column address predecode circuit, and FIG. 5C shows a column address decode circuit.

【0046】図5(a)のスイッチ制御信号発生回路に
おいて、B0 〜B3 は4ビットのバンクアドレスで
あり、それぞれその反転信号と対になっており、そのい
ずれか一方がNANDゲート501に入力される。すな
わち、外部より与えられるバンクアドレスとアレイ制御
部の対応するメモリセルアレイのバンクアドレスが一致
するアレイ制御部のNANDゲート501の入力信号
は、すべて“H”となり、NANDゲート501は
“L”を送出する。信号CENBi はセンス制御部2
03より送出される信号で、対応するメモリセルアレイ
がセンス動作を完了してデータがセンスアンプに保持さ
れている状態で“H”となる信号である。信号ACCは
カラムスイッチを制御するタイミングを決める信号であ
る。スイッチ制御信号発生回路は、対応するメモリセル
アレイのバンクアドレスが入力され、かつこのメモリセ
ルアレイが活性化されている場合に、活性化信号ACC
が“H”となるタイミングで、信号SWONi を
“H”とする。このとき、対応するメモリセルアレイの
カラムスイッチが動作可能状態になる。対応するメモリ
セルアレイメモリセルアレイのバンクアドレスが入力さ
れていない時は信号SWONiは“L”となり、このメ
モリセルアレイのカラムスイッチは動作しない。また、
対応するメモリセルアレイがプリチャージ状態であれ
ば、CENBi が“L”となるので、この場合もSW
ONi は“L”となり、このメモリセルアレイのカラ
ムスイッチは動作しない。
In the switch control signal generating circuit shown in FIG. 5A, B0 to B3 are 4-bit bank addresses, each paired with an inverted signal thereof, and one of them is input to the NAND gate 501. You. That is, all the input signals to the NAND gate 501 of the array control unit in which the bank address given from the outside matches the bank address of the memory cell array corresponding to the array control unit become “H”, and the NAND gate 501 sends “L”. I do. The signal CENBi is sent to the sense control unit 2
03, which is a signal which becomes "H" in a state where the corresponding memory cell array has completed the sensing operation and the data is held in the sense amplifier. The signal ACC is a signal for determining the timing for controlling the column switch. The switch control signal generation circuit receives an activation signal ACC when a bank address of a corresponding memory cell array is input and the memory cell array is activated.
Becomes "H" at the timing when the signal SWONi becomes "H". At this time, the column switch of the corresponding memory cell array becomes operable. When the bank address of the corresponding memory cell array is not input, the signal SWONi becomes "L" and the column switch of this memory cell array does not operate. Also,
If the corresponding memory cell array is in a precharged state, CENBi goes to “L”.
ONi becomes "L", and the column switch of this memory cell array does not operate.

【0047】図5(b)のカラムアドレスプリデコード
回路は、カラムアドレスのうちの2ビットを入力にもつ
NANDゲート506とインバータで構成される。CA
2、CA3 はその反転信号と対となっており、そのい
ずれか一方を入力にもつNANDゲート502は、イン
バータを介してYA(0;3)を送出する。
The column address predecoding circuit shown in FIG. 5B includes a NAND gate 506 having two bits of the column address as inputs and an inverter. CA
2, CA3 is paired with the inverted signal, and the NAND gate 502 having one of them as an input sends YA (0; 3) through the inverter.

【0048】図5(c)のカラムアドレスデコード回路
において、ORゲート503には図5(a)のスイッチ
制御信号発生回路より送出される信号SWONi と両
隣のアレイ制御部のスイッチ制御信号発生回路より送出
される信号SWONi−1が入力される。NANDゲー
ト504には、このORゲート503の出力と図5
(b)のカラムアドレスプリデコード回路の出力信号Y
A(0;1)とが入力され、インバータを介して、信号
CSS(0;1)を送出する。同様にして、CSS
(2;3)が生成される。この信号CSS(0;3)は
4組のカラムスイッチのON/OFFを制御する信号で
ある。
In the column address decode circuit of FIG. 5C, the signal SWONi sent from the switch control signal generation circuit of FIG. 5A and the switch control signal generation circuit of the adjacent array control unit are supplied to the OR gate 503. The transmitted signal SWONi-1 is input. The output of this OR gate 503 and the NAND gate 504 shown in FIG.
The output signal Y of the column address predecode circuit of FIG.
A (0; 1) is input, and the signal CSS (0; 1) is transmitted via the inverter. Similarly, CSS
(2; 3) is generated. This signal CSS (0; 3) is a signal for controlling ON / OFF of four sets of column switches.

【0049】それぞれのメモリセルアレイは、カラムス
イッチの制御信号線を4本有する。また、本発明はセン
スアンプを両隣のメモリセルアレイで共有するシェアド
センス方式を用いているので、カラムスイッチの制御信
号線は2本を当該メモリセルアレイと当該メモリセルア
レイの一つ手前のメモリセルアレイとが共有し、信号C
SS(0;1)により制御され、残りの2本は当該メモ
リセルアレイと当該メモリセルアレイの1つ後のメモリ
セルアレイとが共有し、信号CSS(2;3)により制
御されることになる。信号CSS(0;1)は、対応す
るメモリセルアレイのカラムスイッチが制御される時に
“H”となる信号SWONi とこのメモリセルアレイ
と一方の隣接するメモリセルアレイのカラムスイッチが
制御される時に“H”となる信号SWONi−1 によ
り、いずれか一方のメモリセルアレイがカラムスイッチ
を制御する際に、YA(0;1)をデコードして、カラ
ムスイッチの制御信号CSS(0;1)を送出する。同
様にして、カラムスイッチ制御信号CSS(2;3)
は、対応するメモリセルアレイと他方の隣接するメモリ
セルアレイいずれか一方のメモリセルアレイがカラムス
イッチを制御する際に、YA(2;3)をデコードして
カラムスイッチ制御信号CSS(2;3)を送出する。
Each memory cell array has four column switch control signal lines. Further, since the present invention uses a shared sense system in which a sense amplifier is shared by both adjacent memory cell arrays, two control signal lines of the column switch are connected to the memory cell array and the memory cell array immediately before the memory cell array. Share the signal C
The two remaining memory cells are controlled by the signal CSS (2; 3), and are shared by the memory cell array and the memory cell array immediately after the memory cell array. The signal CSS (0; 1) is a signal SWONi that becomes “H” when the column switch of the corresponding memory cell array is controlled and “H” when the column switch of this memory cell array and one adjacent memory cell array are controlled. When one of the memory cell arrays controls the column switch, the signal YA (0; 1) is decoded and the control signal CSS (0; 1) for the column switch is sent out. Similarly, the column switch control signal CSS (2; 3)
Decodes YA (2; 3) and sends a column switch control signal CSS (2; 3) when one of the corresponding memory cell arrays and the other adjacent memory cell array controls a column switch. I do.

【0050】図5(a)のスイッチ制御信号発生回路の
入力に、バンクアドレスの全てのビットとすることで、
複数のメモリセルアレイが活性化されていても、カラム
スイッチを制御するメモリセルアレイは1つとすること
ができる。ブロックを構成するメモリセルアレイは別個
のアドレスを有するためである。
By inputting all the bits of the bank address to the input of the switch control signal generation circuit of FIG.
Even if a plurality of memory cell arrays are activated, only one memory cell array controls the column switch. This is because the memory cell arrays constituting the blocks have different addresses.

【0051】以上より、図2に示すアレイ制御の動作を
説明してきたが、このアレイ制御部より送出される各信
号によって、センスアンプ、カラムスイッチが制御さ
れ、メモリセルアレイよりデータが読み出される動作を
図6を用いて詳しく説明する。図6は図1をさらに詳細
に示したものである。
The operation of array control shown in FIG. 2 has been described above. The sense amplifier and column switch are controlled by signals transmitted from the array control unit, and the operation of reading data from the memory cell array is described. This will be described in detail with reference to FIG. FIG. 6 shows FIG. 1 in more detail.

【0052】メモリセルアレイMCAi はBL1 、
/BL1 のように、1024対のビット線対を有す
る。図示していないが、このそれぞれのビット線には実
際に128個のメモリセルが接続されており、1ビット
線対、すなわち1センスアンプ当たりで256個のメモ
リセルが接続されている。センスアンプS/A1 〜S
/A4 はその両側のメモリセルアレイに共有されてお
り、どちらのメモリセルアレイと接続されるかは、アレ
イ選択ゲートQ1 、Q2 、Q3 、Q4 、Q5
、Q6 、Q7 、Q8 のON/OFFによって決
まる。例えば、メモリセルアレイMCAi が選択され
ているとすると、アレイ選択スイッチ制御信号SENi
がHとなり、アレイ選択ゲートQ1 、Q2 、Q3
、Q4 、Q5 、Q6 、Q7 、Q8 がON
し、ビット線BL1 、/BL1 、BL2 、/BL
2 、BL3 、/BL3 、BL4 、/BL4 は
センスアンプS/A1 、S/A2 、S/A3 、S
/A4 に接続される。この時、メモリセルアレイMC
Ai−1 及びMCAi−1 は選択されないので、ア
レイ選択スイッチ制御信号SENi−1 およびSEN
i+1 がLとなり、アレイ選択ゲートQ9 、Q1
0、Q11、Q12、Q13、Q14、Q15、Q16
はOFFしている。このようにして、選択されたメモリ
セルアレイのビット線対とセンスアンプが接続され、セ
ンスアンプが駆動される。
The memory cell array MCAi is BL1,
/ BL1 has 1024 bit line pairs. Although not shown, 128 memory cells are actually connected to each bit line, and 256 memory cells are connected to one bit line pair, that is, one sense amplifier. Sense amplifier S / A1 to S
/ A4 is shared by the memory cell arrays on both sides thereof, and which of the memory cell arrays is connected is determined by the array selection gates Q1, Q2, Q3, Q4, Q5.
, Q6, Q7, Q8 are determined by ON / OFF. For example, if the memory cell array MCAi is selected, the array selection switch control signal SENi
Becomes H, and the array selection gates Q1, Q2, Q3
, Q4, Q5, Q6, Q7, Q8 are ON
And bit lines BL1, / BL1, BL2, / BL
2, BL3, / BL3, BL4, / BL4 are sense amplifiers S / A1, S / A2, S / A3, S
/ A4. At this time, the memory cell array MC
Since Ai-1 and MCAi-1 are not selected, the array selection switch control signals SENi-1 and SEN-1
i + 1 becomes L, and the array selection gates Q9, Q1
0, Q11, Q12, Q13, Q14, Q15, Q16
Is OFF. Thus, the bit line pair of the selected memory cell array is connected to the sense amplifier, and the sense amplifier is driven.

【0053】リストア/イコライズ部R/Eは、ビット
線のHレベルをきちんと読み出しセルに十分な電荷が再
書き込みされるようにするとともに、プリチャージ時に
ビット線ペアをイコライズしセンス動作の際の基準電位
を発生させるものでセンス制御回路より出力される信号
BEQによって制御される。
The restore / equalize unit R / E ensures that the H level of the bit line is properly rewritten with sufficient charge in the read cell, and that the bit line pair is equalized at the time of precharge to provide a reference for the sense operation. It generates a potential and is controlled by a signal BEQ output from a sense control circuit.

【0054】センスアンプS/A1 、S/A2 、S
/A3 、S/A4 に確定したデータはカラムスイッ
チQ17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、
Q23、Q24によって選択され、1対のデータバスD
ATAに接続されて転送される。
The sense amplifiers S / A1, S / A2, S
/ A3 and data determined to S / A4 are column switches Q17, Q18, Q19, Q20, Q21, Q22,
A pair of data buses D selected by Q23 and Q24
Connected to ATA and transferred.

【0055】今、メモリセルアレイMCAi 中の、ビ
ット線BL1 、/BL1 、BL2 、/BL2 、
BL3 、/BL3 、BL4 、/BL4 上の一対
のデータがデータバス線DATAに転送される場合を説
明する。メモリセルアレイが選択され、図示していない
がメモリセルアレイMCAi 内の任意のワード線が選
択される。メモリセルアレイMCAi が選択されてい
るので、アレイ選択スイッチ制御信号SENi が
“H”となり、アレイ選択ゲートQ1 、Q2 、Q3
、Q4 、Q5 、Q6 、Q7 、Q8 がON
し、ビット線BL1、/BL1 はセンスアンプS/A
1 に接続される。同様にして、BL2 、/BL2
はセンスアンプS/A2 に、BL3 、/BL3 は
センスアンプS/A3 、、BL4 、/BL4 はセ
ンスアンプS/A4 に接続される。この時、MCAi
−1 及びMCAi+1 は選択されないので、アレイ
選択スイッチ制御信号SENi−1 およびSENi+
1 が“L”となり、アレイ選択ゲートQ9 、Q1
0、Q11、Q12、Q13、Q14、Q15、Q16
はOFFしている。センスアンプS/Aがセンスを完了
すると、カラムスイッチ制御信号CSS(0;1)、C
SS(2;3)が送出される。今、カラムアドレスによ
りビット線BL1 、/BL1 のデータが選ばれる
と、CSS0 が“H”となり、CSS1 、CSS2
、CSS3 はLとなる。カラムスイッチ制御信号C
SS0 が“H”になると、カラムスイッチを構成する
トランジスタQ17、Q19がONし、センスアンプS
/A1 に保持されているデータが選択され、データバ
ス対DATAに転送される。このときカラムスイッチ制
御信号CSS1 、CSS2 、CSS3 は“L”と
なるので、トランジスタQ18、Q19、Q20、Q2
1、Q22、Q23、Q24はOFFする。以上のよう
に、スイッチの制御を行い、メモリセルアレイ内の任意
のデータを、データバスに取り出すことができる。
Now, in the memory cell array MCAi, the bit lines BL1, / BL1, BL2, / BL2,
A case where a pair of data on BL3, / BL3, BL4, / BL4 is transferred to the data bus line DATA will be described. A memory cell array is selected, and although not shown, an arbitrary word line in memory cell array MCAi is selected. Since the memory cell array MCAi is selected, the array selection switch control signal SENi becomes "H", and the array selection gates Q1, Q2, Q3
, Q4, Q5, Q6, Q7, Q8 are ON
The bit lines BL1 and / BL1 are connected to the sense amplifier S / A
Connected to 1. Similarly, BL2, / BL2
Are connected to the sense amplifier S / A2, and BL3, / BL3 are connected to the sense amplifier S / A3, BL4, / BL4 are connected to the sense amplifier S / A4. At this time, MCAi
Since -1 and MCAi + 1 are not selected, the array selection switch control signals SENi-1 and SENi +
1 becomes "L", and the array selection gates Q9, Q1
0, Q11, Q12, Q13, Q14, Q15, Q16
Is OFF. When the sense amplifier S / A completes the sensing, the column switch control signals CSS (0; 1), C
SS (2; 3) is transmitted. Now, when the data of the bit lines BL1 and / BL1 is selected by the column address, CSS0 becomes "H" and CSS1 and CSS2
, CSS3 become L. Column switch control signal C
When SS0 becomes “H”, the transistors Q17 and Q19 constituting the column switch are turned on, and the sense amplifier S
The data held in / A1 is selected and transferred to the data bus pair DATA. At this time, the column switch control signals CSS1, CSS2, CSS3 become "L", so that the transistors Q18, Q19, Q20, Q2
1, Q22, Q23 and Q24 are turned off. As described above, by controlling the switches, any data in the memory cell array can be taken out to the data bus.

【0056】次に、本発明のメモリシステムの実際の構
成を例に、その制御方法を図面を参照に説明する。
Next, a control method of the memory system of the present invention will be described with reference to the drawings, taking an actual configuration as an example.

【0057】本発明の第1の実施例として、幅128I
/Oのデータバス有するメモリシステム構成を図7に示
す。このメモリシステムは、図16に示す従来のメモリ
システムと同様、2つのブロック701、702から構
成され、ブロックはそれぞれ別個のバンクアドレスを有
する16のメモリセルアレイMCA0 〜MCA15、
MCA16〜MCA31により構成される。それぞれの
メモリセルアレイは256行×1024列であり、メモ
リシステムの全容量は8メガビットである。
As a first embodiment of the present invention, a width 128I
FIG. 7 shows a memory system configuration having a / O data bus. This memory system is composed of two blocks 701 and 702 similarly to the conventional memory system shown in FIG. 16, and each block has 16 memory cell arrays MCA0 to MCA15 each having a different bank address.
It is composed of MCA16 to MCA31. Each memory cell array has 256 rows × 1024 columns, and the total capacity of the memory system is 8 megabits.

【0058】上下それぞれのブロック701、702に
おいて、16のメモリセルアレイMCA0 〜MCA1
5、MCA16〜MCA31とにそれぞれ接続可能なデ
ータ線704、705がメモリセルアレイのビット線方
向にそれぞれ256存在する。これらのデータ線70
4、705は列デコーダ706、707に接続される。
また、メモリセルアレイ毎にアレイ制御部703が設け
られ、図示していないがそれぞれのアレイ制御部に共通
のアレイ制御信号が供給される。上下ブロックの向かい
合うメモリセルアレイは同一のバンクアドレスを有する
ものとする。
In each of the upper and lower blocks 701 and 702, 16 memory cell arrays MCA0 to MCA1 are provided.
5, 256 data lines 704 and 705 connectable to the MCA 16 to MCA 31, respectively, in the bit line direction of the memory cell array. These data lines 70
4 and 705 are connected to column decoders 706 and 707, respectively.
An array control unit 703 is provided for each memory cell array, and a common array control signal is supplied to each array control unit (not shown). The memory cell arrays facing the upper and lower blocks have the same bank address.

【0059】アレイ制御部703は、アレイ制御信号に
含まれるバンクアドレスが対応するメモリセルアレイの
バンクアドレスと一致したとき、このバンクアドレスと
行アドレスに従って、対応するメモリセルアレイを活性
化させる。例えば、MCA5とMCA21のバンクアド
レスが入力されたとき、MCA5 とMCA21のアレ
イ制御部は、MCA5 とMCA21の任意のワード線
を選択し、アレイ選択スイッチを制御して、このMCA
5 ,MCA21のビット線をセンスアンプに接続す
る。選択されたワード線上のデータはセンスアンプに送
出され、センスされる(MCA5 、MCA21が活性
化される)。次に、アレイ制御部703は、アレイ制御
信号に含まれるバンクアドレスが対応するメモリセルア
レイのバンクアドレスと一致したとき、このバンクアド
レスとカラムアドレスに従って、対応するメモリセルア
レイのデータを読み出す。例えば、例えば、MCA5
とMCA21のバンクアドレスが入力されたとき、MC
A5 とMCA21のアレイ制御部は、MCA5 とM
CA21の任意のカラムスイッチをON/OFFし、セ
ンスアンプにセンスされているデータをデータ線70
4、705に送出する。データ線704、705は列デ
コーダ回路706、707に入力される。列デコーダ7
06、707はそれぞれ256のデータ線より64のデ
ータ線を選択し、データバス708、709に接続す
る。(MCA5 、MCA21のデータが読み出され
る)。
When the bank address included in the array control signal matches the bank address of the corresponding memory cell array, array controller 703 activates the corresponding memory cell array according to the bank address and the row address. For example, when the bank addresses of MCA5 and MCA21 are input, the array control unit of MCA5 and MCA21 selects an arbitrary word line of MCA5 and MCA21 and controls the array selection switch to control the MCA5 and MCA21.
5. Connect the bit line of the MCA 21 to the sense amplifier. The data on the selected word line is sent to the sense amplifier and sensed (MCA5 and MCA21 are activated). Next, when the bank address included in the array control signal matches the bank address of the corresponding memory cell array, the array control unit 703 reads the data of the corresponding memory cell array according to the bank address and the column address. For example, for example, MCA5
When the bank address of MCA21 is input, MC
The array control unit of A5 and MCA21 is MCA5 and MCA21.
An arbitrary column switch of CA21 is turned ON / OFF, and the data sensed by the sense amplifier is transferred to the data line 70.
4, 705. The data lines 704 and 705 are input to column decoder circuits 706 and 707. Column decoder 7
Reference numerals 06 and 707 select 64 data lines from 256 data lines, respectively, and connect them to the data buses 708 and 709. (The data of MCA5 and MCA21 are read).

【0060】以上により、上下それぞれ64I/O、合
計128I/Oのデータバス幅となる。
As described above, the data bus width is 64 I / O for each of the upper and lower sides, for a total of 128 I / O.

【0061】次に、メモリセルアレイMCA5 、MC
A21のデータを読み出した後、MCA13、MCA2
9のデータが読み出す場合を説明する。
Next, the memory cell arrays MCA5, MCA
After reading the data of A21, MCA13, MCA2
The case where 9 data is read will be described.

【0062】まず、前記手順に従ってメモリセルアレイ
MCA5 、MCA21のデータが読み出される。この
後、メモリセルアレイMCA5 、MCA21の活性化
状態は、このメモリセルアレイがプリチャージされるま
で保持される。次に、メモリセルアレイMCA5 、M
CA21の活性化状態に無関係に、制御部703は、ア
レイ制御信号に従って、対応するメモリセルアレイを活
性化させる。MCA13とMCA29のバンクアドレス
が入力されるので、MCA13とMCA29のアレイ制
御部は、MCA13、MCA29を活性化する。この
時、メモリシステムは4つの活性化されたメモリセルM
CA5 、MCA13、MCA21、MCA29を有す
ることになる。次に、アレイ制御部703は、アレイ制
御信号に従って、対応するメモリセルアレイのデータを
読み出す。MCA13とMCA29のバンクアドレスが
入力されるので、MCA13とMCA2 9のアレイ制
御部は、MCA13、MCA29のデータを読み出す。
このときメモリセルアレイMCA5 、MCA21のバ
ンクアドレスは入力されないので、MCA5 、MCA
21はデータが送出されない。
First, data in the memory cell arrays MCA5 and MCA21 is read according to the above-described procedure. Thereafter, the activated state of the memory cell arrays MCA5 and MCA21 is held until the memory cell arrays are precharged. Next, the memory cell arrays MCA5, MCA
Regardless of the activation state of CA21, control unit 703 activates the corresponding memory cell array according to the array control signal. Since the bank addresses of the MCA 13 and the MCA 29 are input, the array control unit of the MCA 13 and the MCA 29 activates the MCA 13 and the MCA 29. At this time, the memory system has four activated memory cells M
CA5, MCA13, MCA21, and MCA29. Next, the array control unit 703 reads data from the corresponding memory cell array according to the array control signal. Since the bank addresses of MCA13 and MCA29 are input, the array control units of MCA13 and MCA29 read the data of MCA13 and MCA29.
At this time, since the bank addresses of the memory cell arrays MCA5 and MCA21 are not input, MCA5 and MCA5 are not input.
No data is sent out at 21.

【0063】このように、メモリセルアレイ毎に設けら
れたそれぞれのアレイ制御部が、他のメモリセルアレイ
の状態に無関係に対応するメモリセルアレイの制御を行
うため、異なるメモリセルアレイ間のデータ読み出し動
作は、MCA5 、MCA21活性化→データ読み出し
→MCA13、MCA31活性化→データ読み出しとな
り、メモリセルアレイMCA5 、MCA21のプリチ
ャージ動作は不要となる。
As described above, each array control unit provided for each memory cell array controls the corresponding memory cell array irrespective of the state of the other memory cell arrays. MCA5, MCA21 activation → data reading → MCA13, MCA31 activation → data reading, and the precharge operation of the memory cell arrays MCA5, MCA21 becomes unnecessary.

【0064】また、メモリセルアレイMCA5 、MC
A21のデータを読み出した後、MCA13、MCA2
9のデータが読み出し、その後再度、メモリセルアレイ
MCA5 、MCA21のデータを読み出す場合には、
メモリセルアレイMCA5、MCA21は既に活性化状
態である。
The memory cell arrays MCA5, MCA
After reading the data of A21, MCA13, MCA2
9 is read, and thereafter, when the data of the memory cell arrays MCA5 and MCA21 is read again,
Memory cell arrays MCA5 and MCA21 are already activated.

【0065】このように、メモリセルアレイ毎に設けら
れたそれぞれのアレイ制御部は、メモリセルアレイの活
性化状態をこのメモリセルアレイがプリチャージされる
まで保持することが可能であるため、再度読み出す場合
の読み出し動作は、MCA5、MCA21活性化→デー
タ読み出し→MCA13、MCA31活性化→データ読
み出し→データ読み出しとなり、メモリセルアレイMC
A5 、MCA21の2回目の活性化動作は不要とな
る。
As described above, each array control unit provided for each memory cell array can hold the activation state of the memory cell array until the memory cell array is precharged, so that when the memory cell array is read again, The read operation is MCA5, MCA21 activation → data read → MCA13, MCA31 activation → data read → data read, and the memory cell array MC
A5, the second activation operation of the MCA 21 becomes unnecessary.

【0066】このように、本発明の第1の実施例のメモ
リシステムにおいては、隣り合わないメモリセルアレイ
を自由に活性化することが可能であり、従来のメモリシ
ステムに比べて、活性化、プリチャージの回数を削減す
ることができる。
As described above, in the memory system according to the first embodiment of the present invention, it is possible to freely activate memory cell arrays that are not adjacent to each other. The number of charges can be reduced.

【0067】また、アレイ制御部のアレイ選択デコーダ
回路の入力をバンクアドレスの一部のビットとすること
で、同一ブロック内で同時に複数のメモリセルアレイを
活性化することも可能である。このときのアレイ制御部
のアレイ選択デコーダ回路は図3(b)の構成となる。
Further, by setting the input of the array selection decoder circuit of the array control unit to some bits of the bank address, a plurality of memory cell arrays can be simultaneously activated in the same block. At this time, the array selection decoder circuit of the array control unit has the configuration shown in FIG.

【0068】例えば、上下それぞれのブロックにおいて
2つのメモリセルアレイを同時に活性化させるとする。
つまり、MCA0 、MCA8 、MCA16、MCA
24が同時に活性化され、他のメモリセルアレイの組み
合わせについても同様である。
For example, it is assumed that two memory cell arrays are simultaneously activated in each of the upper and lower blocks.
That is, MCA0, MCA8, MCA16, MCA
24 are simultaneously activated, and the same applies to other combinations of memory cell arrays.

【0069】アレイ制御部703は、アレイ制御信号に
含まれるバンクアドレスの一部が対応するメモリセルア
レイのバンクアドレスの一部に一致したとき、このバン
クアドレスの一部と行アドレスに従って、対応するメモ
リセルアレイを活性化させる。例えば、メモリセルアレ
イMCA5 、MCA13、MCA21、MCA29の
一部のバンクアドレスが入力されたとき、メモリセルア
レイMCA5 、MCA13、MCA21、MCA29
のアレイ制御部は、メモリセルアレイMCA5、MCA
13、MCA21、MCA29の任意のワード線を選択
し、アレイ選択スイッチを制御して、このMCA5 、
MCA13、MCA21、MCA29のビット線をセン
スアンプに接続する。選択されたワード線上のデータは
センスアンプに送出され、センスされる(MCA5 、
MCA13、MCA21、MCA29が活性化され
る)。次に、アレイ制御部703は、アレイ制御信号に
含まれるバンクアドレスが対応するメモリセルアレイの
バンクアドレスと一致したとき、このバンクアドレスと
カラムアドレスに従って、対応するメモリセルアレイの
データを読み出す。例えば、MCA5 とMCA21の
バンクアドレスが入力されたとき、MCA5 とMCA
21のアレイ制御部は、MCA5 とMCA21の任意
のカラムスイッチをON/OFFし、センスアンプにセ
ンスされているデータをデータ線704、705に送出
する。データ線704、705は列デコーダ回路70
6、707に入力される。列デコーダ706、707は
それぞれ256のデータ線より64のデータ線を選択
し、データバス708、709に接続する。(MCA5
、MCA21のデータが読み出される)。このとき、
MCA13、MCA29のバンクアドレスは入力されな
いので、MCA13、MCA29はデータが送出されな
い。
When a part of the bank address included in the array control signal coincides with a part of the bank address of the corresponding memory cell array, the array control unit 703 determines the corresponding memory in accordance with the part of the bank address and the row address. Activate the cell array. For example, when some bank addresses of the memory cell arrays MCA5, MCA13, MCA21, MCA29 are input, the memory cell arrays MCA5, MCA13, MCA21, MCA29
Of the memory cell arrays MCA5, MCA
13, MCA21 and MCA29, select an arbitrary word line, and control an array selection switch to select MCA5, MCA5,
The bit lines of MCA13, MCA21 and MCA29 are connected to the sense amplifier. The data on the selected word line is sent to the sense amplifier and sensed (MCA5,
MCA13, MCA21, and MCA29 are activated). Next, when the bank address included in the array control signal matches the bank address of the corresponding memory cell array, the array control unit 703 reads the data of the corresponding memory cell array according to the bank address and the column address. For example, when the bank addresses of MCA5 and MCA21 are input, MCA5 and MCA21
The array control unit 21 turns on / off any column switch of MCA5 and MCA21, and sends out the data sensed by the sense amplifier to the data lines 704 and 705. The data lines 704 and 705 are connected to the column decoder circuit 70.
6, 707. The column decoders 706 and 707 select 64 data lines from 256 data lines, respectively, and connect them to the data buses 708 and 709. (MCA5
, MCA 21). At this time,
Since the bank addresses of the MCA 13 and the MCA 29 are not input, no data is transmitted to the MCA 13 and the MCA 29.

【0070】また、メモリセルアレイMCA5 、MC
A13、MCA21、MCA29の活性化状態を保持し
たままで、隣り合わないメモリセルアレイ、例えばメモ
リセルアレイMCA0 、MCA8 、MCA16、M
CA24を活性化することも可能である。
The memory cell arrays MCA5, MCA
While the activated states of A13, MCA21, and MCA29 are maintained, non-adjacent memory cell arrays, for example, memory cell arrays MCA0, MCA8, MCA16, M
It is also possible to activate CA24.

【0071】メモリセルアレイMCA0 〜MCA15
はデータ線704を共有し、メモリセルアレイMCA1
6〜MCA31はそれぞれデータ線705を共有するの
で、上下それぞれのブロック701、702は、それぞ
れ256のデータ線を有する。列デコーダ706、70
7はそれぞれ256のデータ線より64のデータ線を選
択しデータバス708に接続する。これが上下2ブロッ
クで合計128のデータバスとなる。この時、列デコー
ダ706、707によって選択されるデータ線の数は、
列デコーダ706、707の回路ブロック内に設けられ
るデータ線のI/Oバッファ回路の数によって決定され
る。すなわち、列デコーダ706、707より出力され
るデータバスの幅を大きくすると、それぞれの出力に対
して設けられるI/Oバッファ回路の数は多くなり、そ
の専有面積は大きくなる。逆に、列デコーダ706、7
07より出力されるデータバスの幅を小さくすると、そ
れぞれの出力に対して設けられるI/Oバッファ回路の
数は少なくなり、その専有面積は小さくなる。
Memory cell arrays MCA0 to MCA15
Share the data line 704 and the memory cell array MCA1
6 to the MCA 31 share the data line 705, so that the upper and lower blocks 701 and 702 each have 256 data lines. Column decoders 706, 70
7 selects 64 data lines from 256 data lines and connects them to the data bus 708. This results in a total of 128 data buses in the upper and lower blocks. At this time, the number of data lines selected by the column decoders 706 and 707 is
It is determined by the number of I / O buffer circuits of the data lines provided in the circuit blocks of the column decoders 706 and 707. That is, when the width of the data bus output from the column decoders 706 and 707 is increased, the number of I / O buffer circuits provided for each output increases, and the occupied area increases. Conversely, column decoders 706 and 7
When the width of the data bus output from 07 is reduced, the number of I / O buffer circuits provided for each output is reduced, and the occupied area is reduced.

【0072】同時に活性化されるメモリセルアレイの数
は、リフレッシュサイクルの設定とカラムの深さにより
決定される。同一ブロックにおいて、それぞれ2つのメ
モリセルアレイを同時に活性化させる場合、リフレッシ
ュサイクルとカラムの深さは以下のようになる。2メモ
リセルアレイを同時にリフレッシュすることになるの
で、256行のメモリセルセルアレイ8個活性化する時
間で、全メモリセルアレイを活性化することになる。す
なわち、リフレッシュサイクルは256×8=2048
リフレッシュサイクルとなる。
The number of memory cell arrays activated simultaneously is determined by the setting of the refresh cycle and the depth of the column. When two memory cell arrays are simultaneously activated in the same block, the refresh cycle and the column depth are as follows. Since two memory cell arrays are refreshed at the same time, all the memory cell arrays are activated in a time for activating eight memory cell arrays in 256 rows. That is, the refresh cycle is 256 × 8 = 2048
This is a refresh cycle.

【0073】また、同一ブロック内で同時に2つのメモ
リセルアレイが活性化されるため、1つのデータ線には
8対のビット線対が接続される。カラムスイッチCSW
はこの8対のビット線対の中から1対を選択してデータ
線に接続する。さらに、列デコーダは4対のデータ線よ
り1対を選択してデータバスに接続する。従って、デー
タバスの1つのI/Oに接続されるビット線対は8×4
=32となり、カラムの深さは32となる。この場合、
2048行×32列×128I/Oのシステムというこ
とになる。
Since two memory cell arrays are activated simultaneously in the same block, one data line is connected to eight bit line pairs. Column switch CSW
Selects one of the eight bit line pairs and connects it to the data line. Further, the column decoder selects one pair from the four pairs of data lines and connects it to the data bus. Therefore, the bit line pair connected to one I / O of the data bus is 8 × 4
= 32, and the column depth is 32. in this case,
This means a system of 2048 rows × 32 columns × 128 I / O.

【0074】このように、同時活性化させるメモリセル
アレイの数を変えれば、I/O当たりの行と列の構成を
変ることが可能である。例えば、それぞれ4つのメモリ
セルアレイを同時に活性化させる場合、リフレッシュサ
イクルは256×4=1024リフレッシュサイクルと
なり、カラムの深さは64となる。この場合は1024
行×64列×128I/Oのシステムということにな
る。
As described above, by changing the number of memory cell arrays to be simultaneously activated, the configuration of rows and columns per I / O can be changed. For example, when four memory cell arrays are simultaneously activated, the refresh cycle is 256 × 4 = 1024 refresh cycles, and the column depth is 64. In this case, 1024
This means a system of rows × 64 columns × 128 I / O.

【0075】次に、第2の実施例として、第1の実施例
同様、幅128I/Oのデータバスのメモリシステム構
成を図8に示す。このメモリシステムは、4つのブロッ
ク801〜804から構成され、ブロックはそれぞれ別
個のバンクアドレスを有する8のメモリセルアレイMC
A0 〜MCA7 、MCA8 〜MCA15、MCA
16〜MCA23、MCA24〜MCA31により構成
される。それぞれのメモリセルアレイは256行×10
24行であり、メモリシステムの全容量は8メガビット
である。
Next, as a second embodiment, a memory system configuration of a data bus having a width of 128 I / O is shown in FIG. 8, as in the first embodiment. This memory system is composed of four blocks 801 to 804, each of which has eight memory cell arrays MC having separate bank addresses.
A0 to MCA7, MCA8 to MCA15, MCA
16 to MCA23 and MCA24 to MCA31. Each memory cell array has 256 rows x 10
There are 24 rows and the total capacity of the memory system is 8 megabits.

【0076】4つのブロック801、802、803、
804において、8つのメモリセルアレイMCA0 〜
MCA7 、MCA8 〜MCA15、MCA16〜M
CA23、MCA24〜MCA31とにそれぞれ接続可
能なデータ線810、812、814、816がメモリ
セルアレイのビット線方向にそれぞれ256存在する。
これらのデータ線810、812、814、816は列
デコーダ806、807、808、809に接続され
る。また、メモリセルアレイ毎にアレイ制御部805が
設けられ、図示していないがそれぞれのアレイ制御部に
共通のアレイ制御信号が供給される。上下ブロックの向
かい合うメモリセルアレイは同一のバンクアドレスを有
するものとする。また、左右のブロックにおいて、対応
する位置にあるメモリセルアレイは同一のバンクアドレ
スを有するものとする。
The four blocks 801, 802, 803,
At 804, the eight memory cell arrays MCA0 to MCA0 to
MCA7, MCA8 to MCA15, MCA16 to M
There are 256 data lines 810, 812, 814, 816 connectable to CA23, MCA24 to MCA31, respectively, in the bit line direction of the memory cell array.
These data lines 810, 812, 814, 816 are connected to column decoders 806, 807, 808, 809. An array control unit 805 is provided for each memory cell array, and a common array control signal is supplied to each array control unit (not shown). The memory cell arrays facing the upper and lower blocks have the same bank address. In the left and right blocks, the memory cell arrays at the corresponding positions have the same bank address.

【0077】アレイ制御部805は前述した第1の実施
例のアレイ制御部703と同様に動作するので、第2の
実施例においても、各ブロック内で、隣り合わないメモ
リセルアレイを順次活性化可能である。また、活性化状
態を保持することが可能である。従って第1の実施例同
様、異なるメモリセルアレイ間での読み出しの際、活性
化、プリチャージ回数を減らすことができる。
Since the array control unit 805 operates in the same manner as the array control unit 703 of the first embodiment described above, in the second embodiment, non-adjacent memory cell arrays can be sequentially activated in each block. It is. Further, it is possible to maintain the activated state. Therefore, as in the first embodiment, the number of activations and precharges can be reduced when reading between different memory cell arrays.

【0078】本実施例のメモリシステムのリフレッシュ
サイクルは、256×8=2048リフレッシュサイク
ルである。カラムの深さは4×8=32カラムとなる。
この場合のシステムは2048行×32列×128I/
Oとなり、第1の実施例において、同一ブロック内で同
時に1つのメモリセルアレイを活性化させる場合と同じ
である。
The refresh cycle of the memory system of this embodiment is 256 × 8 = 2048 refresh cycles. The column depth is 4 × 8 = 32 columns.
The system in this case is 2048 rows x 32 columns x 128 I /
The result is O, which is the same as the case of activating one memory cell array in the same block at the same time in the first embodiment.

【0079】本実施例は第1の実施例に比べてデータバ
ス線の長さが短くなるので、データの転送速度が早くな
る。また、データバス線に接続されるメモリセルアレイ
の数が少なくなることから、浮遊容量による電荷の充放
電が小さくなるので、駆動電流を小さくすることができ
る。
In this embodiment, the length of the data bus line is shorter than that of the first embodiment, so that the data transfer speed is increased. In addition, since the number of memory cell arrays connected to the data bus line is reduced, charge and discharge of the charge by the stray capacitance is reduced, so that the drive current can be reduced.

【0080】本発明のメモリシステムにおいて、第1の
実施例または第2の実施例で示したような1024行×
64列×128I/Oまたは2048行×32列×12
8I/Oのいずれの構成を選択するかは、メモリ外のロ
ジックとどのようにデータのやり取りをするかによって
決まる。一般的に、DRAMにおいては、センスアンプ
のアクセス時間は行にくらべて、カラムの方が早いこと
が知られている。例えば、メモり外のロッジクからの要
求がカラムの切り替えにより満足できる場合、メモリシ
ステムは1024行×64列×128I/Oとなる構成
を選び、一度に選択される行の数を少なくすることが望
ましい。これに対して、メモリ外のロジックからの要求
が頻繁な行の切り替えを必要とする場合、メモリシステ
ムは2048行×32列×128I/Oとなる構成を選
び、一度に選択される行の数を多くすることが望まし
い。以上のように、ロジック混載のメモリシステムにお
いて、メモリ外のロジック等の要求にしたがって、より
適切なメモリシステムを選択することが必要となる。
In the memory system according to the present invention, 1024 rows × times as shown in the first or second embodiment are used.
64 columns x 128 I / O or 2048 rows x 32 columns x 12
Which of the 8 I / O configurations is selected depends on how data is exchanged with logic outside the memory. Generally, in a DRAM, it is known that the access time of a sense amplifier is shorter in a column than in a row. For example, if a request from a non-memory lodge can be satisfied by switching columns, the memory system may choose a configuration of 1024 rows x 64 columns x 128 I / O to reduce the number of rows selected at a time. desirable. On the other hand, when a request from logic outside the memory requires frequent row switching, the memory system selects a configuration of 2048 rows × 32 columns × 128 I / O, and the number of rows selected at a time is It is desirable to increase the number. As described above, in a memory system with embedded logic, it is necessary to select a more appropriate memory system in accordance with the requirements of the logic and the like outside the memory.

【0081】本発明の第1の実施例と第2の実施例のメ
モリシステムの総容量を9メガビットとした場合をそれ
ぞれ第3の実施例、第4の実施例として説明する。第3
の実施例の第1の実施例に対応したメモリセルシステム
の構成を図9、図10に示す。第1の実施例の上下それ
ぞれのブロック701、702に、新たに2メモリセル
アレイずつ(MCA16とMCA17、MCA34とM
CA35)、合計4メモリセルアレイを追加する。第1
の実施例と第3の実施例では同時活性化されるセルアレ
イの位置が異なる。第1の実施例では図7に示すよう
に、メモリセルアレイは例えばMCA0 とMCA8
とMCA16とMCA24、MCA1 とMCA9 と
MCA17とMCA25、MCA2 とMCA10とM
CA18MCA26、MCA3 とMCA11とMCA
19とMCA27、MCA4 とMCA12とMCA2
0とMCA28、MCA5 とMCA13とMCA21
とMCA29、MCA6 とMCA14とMCA22と
MCA30、MCA7 とMCA15とMCA23とM
CA31のバンク毎に活性化されるが、第3の実施例で
は図9に示すように、MCA0 とMCA9 とMCA
18とMCA27、MCA1 とMCA10とMCA1
9とMCA28、MCA2 とMCA11とMCA20
とMCA29、MCA3 とMCA12とMCA21と
MCA30、MCA4 とMCA13とMCA22とM
CA31、MCA5 とMCA14とMCA23とMC
A32、MCA6 とMCA15とMCA24とMCA
33、MCA7 とMCA16とMCA25とMCA3
4、MCA8 とMCA17とMCA26とMCA35
で活性化されるようになる。
The case where the total capacity of the memory system of the first embodiment and the second embodiment of the present invention is 9 megabits will be described as a third embodiment and a fourth embodiment, respectively. Third
9 and 10 show a configuration of a memory cell system corresponding to the first embodiment of the third embodiment. In the upper and lower blocks 701 and 702 of the first embodiment, two new memory cell arrays (MCA16 and MCA17, MCA34 and M
CA35), a total of four memory cell arrays are added. First
The third embodiment differs from the third embodiment in the position of the cell array that is simultaneously activated. In the first embodiment, as shown in FIG. 7, the memory cell arrays are, for example, MCA0 and MCA8.
MCA16 and MCA24, MCA1 and MCA9 and MCA17 and MCA25, MCA2 and MCA10 and M
CA18MCA26, MCA3 and MCA11 and MCA
19 and MCA27, MCA4 and MCA12 and MCA2
0 and MCA28, MCA5 and MCA13 and MCA21
And MCA29, MCA6 and MCA14 and MCA22 and MCA30, MCA7 and MCA15 and MCA23 and M
Although activated for each bank of CA31, in the third embodiment, as shown in FIG. 9, MCA0, MCA9, and MCA
18 and MCA27, MCA1 and MCA10 and MCA1
9 and MCA28, MCA2 and MCA11 and MCA20
MCA29, MCA3 and MCA12 and MCA21 and MCA30, MCA4 and MCA13 and MCA22 and M
CA31, MCA5 and MCA14 and MCA23 and MC
A32, MCA6 and MCA15 and MCA24 and MCA
33, MCA7, MCA16, MCA25, and MCA3
4. MCA8, MCA17, MCA26 and MCA35
Will be activated.

【0082】1つのメモリセルアレイは256行×10
24列なので、2メモリセルアレイで0.5メガビット
の容量となることから、上下のブロック901、902
にそれぞれ1メモリセルアレイMCA16、MCA34
を追加して、総容量が8.5メガビットのメモリセルア
レイを構成することも物理的には可能である。しかし、
一般にはこのような構成はなされない。
One memory cell array has 256 rows × 10
Since there are 24 columns, a capacity of 0.5 Mbits is obtained with two memory cell arrays, so that the upper and lower blocks 901, 902
Respectively, one memory cell array MCA16, MCA34
Can be physically configured to form a memory cell array having a total capacity of 8.5 megabits. But,
Generally, such a configuration is not provided.

【0083】本実施例においては上下のブロックは同時
に同一の動作をするので、以下上段ブロックの動作を例
に説明し、下段ブロックの動作の説明は省略する。追加
したメモリセルアレイのバンクアドレスを例えばMCA
0 、MCA8 、MCA16と同じにすると、当該バ
ンクアドレスが指定されたときのみ3つのメモリセルア
レイが活性化され、それ以外のバンクアドレスが指定さ
れた場合は2メモリセルアレイが活性化されることにな
る。3つのメモリセルアレイが活性化されると、カラム
スイッチは12対のビット線の中から1対を選びデータ
線に接続し、2つのメモリセルアレイが活性化されると
カラムスイッチは8対のビット線の中から1対を選びデ
ータ線に接続することになり、バンクアドレス毎のカラ
ムの深さが異なることになる。同様にして、追加したメ
モリセルアレイMCA16のバンクアドレスを新規に設
定すると、当該バンクアドレスが指定されたときのみ1
つのメモリセルアレイが活性化され、それ以外のバンク
アドレスが指定された場合は2メモリセルアレイが活性
化されることになり、やはりバンクアドレス毎のカラム
の深さが異なることになる。以上により、同時活性化さ
れるメモリセルアレイの数に一貫性がないと、カラムの
深さが変化するので、活性化されるメモリセルアレイに
よってカラムの深さが異なるというアドレス空間の非均
一性が生じてしまう。このため、メモリセルアレイの増
減は、ブロック中で同時活性化されるメモリセルアレイ
の数を単位として行う必要がある。これが第1の実施例
で示した総容量8メガビットのメモリシステムに最少単
位で容量の増加を行なった場合、メモリシステムの総容
量は9メガビットとなる由縁である。
In this embodiment, the upper and lower blocks perform the same operation at the same time. Therefore, the operation of the upper block will be described as an example, and the description of the operation of the lower block will be omitted. The bank address of the added memory cell array is set to, for example, MCA
0, MCA8, and MCA16, three memory cell arrays are activated only when the bank address is designated, and two memory cell arrays are activated when other bank addresses are designated. . When the three memory cell arrays are activated, the column switch selects one pair from the 12 pairs of bit lines and connects to the data line. When the two memory cell arrays are activated, the column switch switches the eight pairs of bit lines. Is selected from the pair and connected to the data line, and the column depth differs for each bank address. Similarly, when the bank address of the added memory cell array MCA16 is newly set, only when the bank address is designated, 1
When one memory cell array is activated and other bank addresses are designated, two memory cell arrays are activated, and the column depth differs for each bank address. As described above, if the number of simultaneously activated memory cell arrays is inconsistent, the column depth changes, which causes non-uniformity in the address space in which the column depth varies depending on the activated memory cell array. Would. Therefore, it is necessary to increase or decrease the number of memory cell arrays in units of the number of memory cell arrays activated simultaneously in a block. This is because if the capacity is increased by the minimum unit in the memory system having the total capacity of 8 megabits shown in the first embodiment, the total capacity of the memory system becomes 9 megabits.

【0084】第4の実施例の第2の実施例に対応したメ
モリセルシステムの構成を図10に示す。第2の実施例
のそれぞれのブロック801、802、803、804
に、新たに1メモリセルアレイずつ、合計4メモリセル
アレイMCA8 、MCA17、MCA26、MCA3
5を追加する。上述したように、メモリセルアレイの増
減は、ブロック中で同時活性化されるセルアレイの数を
単位として行う必要があるので、この場合、それぞれの
ブロックで1メモリセルアレイを追加すればよい。
FIG. 10 shows the configuration of a memory cell system corresponding to the second embodiment of the fourth embodiment. Blocks 801, 802, 803, 804 of the second embodiment
The memory cell arrays MCA8, MCA17, MCA26, and MCA3 are newly added to each other for a total of four memory cell arrays.
Add 5 As described above, the number of memory cell arrays needs to be increased or decreased in units of the number of simultaneously activated cell arrays in a block. In this case, one memory cell array may be added to each block.

【0085】以上、第3の実施例、第4の実施例から分
かるように、メモリセルアレイの数を増加させても、I
/Oの幅は常に一定に保つことができる。また、図示し
ていないが、メモリセルアレイの数を減少させる場合で
も、上記規則に従えば、I/Oの幅は常に一定に保つこ
とができる。
As can be seen from the third and fourth embodiments, even if the number of memory cell arrays is increased,
The width of / O can always be kept constant. Although not shown, even when the number of memory cell arrays is reduced, the width of the I / O can always be kept constant according to the above rules.

【0086】以下、本発明のより実際的な実施例を示
す。以下で述べる実施例においてはアレイ制御部は各セ
ルアレイごとに独立して設けるのではなく、上下のメモ
リセルアレイに共通に設けて上下のセルアレイはペアで
活性化させることにする。この場合、制御回路を2つの
メモリセルアレイで共有化するので、制御自由度は減少
するが、チップ面積上は余裕を持った設計が可能とな
る。
Hereinafter, more practical embodiments of the present invention will be described. In the embodiments described below, the array control section is not provided independently for each cell array, but is provided commonly to the upper and lower memory cell arrays, and the upper and lower cell arrays are activated in pairs. In this case, since the control circuit is shared by the two memory cell arrays, the degree of freedom in control is reduced, but a design with a margin in the chip area is possible.

【0087】本発明の第5実施例として、128I/
O、メモリ容量9メガビットのメモリシステムの構造を
図11に示す。このメモリシステムは、4つのブロック
1101〜1104から構成され、ブロックはそれぞれ
別個のバンクアドレスを有する9のメモリセルアレイM
CA0 〜MCA8 、MCA9 〜MCA17、MC
A18〜MCA26、MCA27〜MCA35により構
成される。それぞれのメモリセルアレイは256行×1
024列であり、メモリシステムの全容量は9メガビッ
トである。
As a fifth embodiment of the present invention, 128 I /
FIG. 11 shows the structure of a memory system having a memory capacity of 9 megabits. This memory system is composed of four blocks 1101 to 1104, each of which has nine memory cell arrays M having separate bank addresses.
CA0 to MCA8, MCA9 to MCA17, MC
A18 to MCA26 and MCA27 to MCA35. Each memory cell array has 256 rows x 1
024 columns, and the total capacity of the memory system is 9 megabits.

【0088】4つのブロック1101、1102、11
03、1104において、9のメモリセルアレイMCA
0 〜MCA8 、MCA9 〜MCA17、MCA1
8〜MCA26、MCA27〜MCA35とそれぞれ接
続可能なデータ線1111、1113、1115、11
17がメモリセルアレイのビット線方向にそれぞれ25
6存在する。これらのデータ線1111、1113、1
115、1117は列デコーダ1107、1108、1
109、1110に接続される。また、上下2つのメモ
リセルアレイ毎にアレイ制御部1105が設けられ、図
示していないがそれぞれのアレイ制御部に共通のアレイ
制御信号が供給される。左右のブロックにおいて、対応
する位置にあるメモリセルアレイは同一のバンクアドレ
スを有するものとする。
The four blocks 1101, 1102, 11
03 and 1104, nine memory cell arrays MCA
0 to MCA8, MCA9 to MCA17, MCA1
8 to MCA26 and data lines 1111, 1113, 1115, and 11 connectable to MCA27 to MCA35, respectively.
17 is 25 in the bit line direction of the memory cell array.
There are six. These data lines 1111, 1113, 1
115, 1117 are column decoders 1107, 1108, 1
109, 1110. An array control unit 1105 is provided for each of the upper and lower memory cell arrays, and a common array control signal is supplied to each array control unit (not shown). In the left and right blocks, the memory cell arrays at corresponding positions have the same bank address.

【0089】アレイ制御部1105は、基本的には前述
した第1の実施例のアレイ制御部と同様に動作するの
で、第5の実施例においても、左右のブロック内で、隣
り合わないメモリセルアレイをペアで順次活性化可能で
ある。また、活性化状態を保持することが可能である。
従って第1 の実施例同様、異なるメモリセルアレイ間
での読み出しの際、活性化、プリチャージ回数を減らす
ことができる。
The array controller 1105 operates basically in the same manner as the array controller of the first embodiment described above. Therefore, in the fifth embodiment, the memory cell arrays which are not adjacent to each other in the left and right blocks are also provided. Can be sequentially activated in pairs. Further, it is possible to maintain the activated state.
Therefore, as in the first embodiment, the number of activations and precharges can be reduced when reading between different memory cell arrays.

【0090】本発明の第6の実施例として64I/O、
メモリ容量8メガビットのメモリシステムの構成を図1
2に示す。このメモリシステムは、4つのブロック12
01〜1204から構成され、ブロックはそれぞれ別個
のバンクアドレスを有する8のメモリセルアレイMCA
0 〜MCA7 、MCA8 〜MCA15、MCA1
6〜MCA23、MCA24〜MCA31により構成さ
れる。それぞれのメモリセルアレイは256行×102
4行であり、メモリシステムの全容量は8メガビットで
ある。
As a sixth embodiment of the present invention, 64 I / Os,
Figure 1 shows the configuration of a memory system with a memory capacity of 8 megabits.
It is shown in FIG. This memory system has four blocks 12
The block is composed of eight memory cell arrays MCA each having a separate bank address.
0 to MCA7, MCA8 to MCA15, MCA1
6 to MCA23 and MCA24 to MCA31. Each memory cell array has 256 rows × 102
There are four rows and the total capacity of the memory system is 8 megabits.

【0091】2つのブロック1201、1202と、1
203、1204はそれぞれデータ幅32I/Oのデー
タバスBAS1とBAS2を共有し、全体で64I/O
のデータバスを有している。例えばブロック1201か
ら32I/O、1203から32I/Oのデータを取り
出す場合、MCA1 、MCA3 、MCA5 、MC
A7 とMCA17、MCA19、MCA21、MCA
23とが活性化されるとすると、MCA9 、MCA1
1、MCA13、MCA15、MCA25、MCA2
7、MCA29、MCA31も同時に活性化されるが、
ブロック1202と1204のカラムスイッチはすべて
OFFとなりデータ転送は行われない。逆に、ブロック
1202と1204よりデータを取り出す場合は、ブロ
ック1201と1203のカラムスイッチはすべてOF
Fとなる。カラムアドレスに対応して、データを送出す
るブロックが決定される。つまり、上下のブロックのそ
れぞれ対応するメモリセルアレイは上位1ビットが異な
るバンクアドレスを有することになる。また、アレイ選
択デコーダには前記バンクアドレスの上位1ビットを除
いた全ビットが入力され、カラムスイッチ選択制御部に
は前記バンクアドレスの全ビットが入力される。
Two blocks 1201, 1202 and 1
203 and 1204 share data buses BAS1 and BAS2 with a data width of 32 I / O, respectively, and a total of 64 I / Os.
Data bus. For example, when data of 32 I / O is taken out from the block 1201 and 32 I / O is taken out from the block 1203, MCA1, MCA3, MCA5, MC
A7 and MCA17, MCA19, MCA21, MCA
23 are activated, MCA9, MCA1
1, MCA13, MCA15, MCA25, MCA2
7, MCA29 and MCA31 are also activated at the same time,
The column switches in blocks 1202 and 1204 are all turned off, and no data transfer is performed. Conversely, when extracting data from blocks 1202 and 1204, all column switches in blocks 1201 and 1203 are OF switches
It becomes F. A block to which data is sent is determined according to the column address. In other words, the memory cell arrays corresponding to the upper and lower blocks respectively have upper one bits having different bank addresses. Further, all bits except the upper one bit of the bank address are input to the array selection decoder, and all bits of the bank address are input to the column switch selection control unit.

【0092】例えば図中に斜線で示したメモリセルアレ
イMCA1 、MCA3 、MCA5 、MCA7 と
MCA17、MCA19、MCA21、MCA23、M
CA9 、MCA11、MCA13、MCA15、MC
A25、MCA27、MCA29、MCA31が同時活
性化されると、全メモリセルアレイの半分が同時活性化
されることになるので、このメモリシステムの1I/O
当たりのアドレス構成は256×2=512行、同時活
性化される上下のブロックのメモリセルアレイがカラム
アドレス1ビット分に対応するので32×4×2=25
6列となる。それぞれのアドレスに要するビット数は、
行9ビット、列8ビットでビット数の差は1ビットとな
り、行と列のアドレス構成の差を小さくすることができ
る。
For example, the memory cell arrays MCA1, MCA3, MCA5, MCA7 and MCA17, MCA19, MCA21, MCA23, M
CA9, MCA11, MCA13, MCA15, MC
When A25, MCA27, MCA29, and MCA31 are activated simultaneously, half of all memory cell arrays are activated simultaneously.
The address configuration per row is 256 × 2 = 512 rows, and 32 × 4 × 2 = 25 since the memory cell arrays of the upper and lower blocks activated simultaneously correspond to one bit of the column address.
There are six columns. The number of bits required for each address is
The difference in the number of bits between row 9 bits and column 8 bits is 1 bit, and the difference between the row and column address configurations can be reduced.

【0093】本発明の第7の実施例として、各メモリセ
ルアレイを非同期に動作させるメモリシステムの構成を
図13に示す。以下、複数のメモリセルアレイの組み合
わせをバンクと称する。例えばメモリセルアレイMCA
0 とMCA9 からバンクB0 が構成され、同様に
して、B1 からB17まで合計18のバンクが構成さ
れる。それぞれのバンクは別個のバンクアドレスを有す
る。図中では、アレイ制御部1305、1306にその
バンクアドレスが記載されている。
FIG. 13 shows the configuration of a memory system in which each memory cell array operates asynchronously as a seventh embodiment of the present invention. Hereinafter, a combination of a plurality of memory cell arrays is referred to as a bank. For example, a memory cell array MCA
0 and MCA9 constitute a bank B0, and similarly, a total of 18 banks B1 to B17 are constituted. Each bank has a separate bank address. In the figure, the bank addresses are described in the array control units 1305 and 1306.

【0094】例えば、非同期に、B2 、B5 、B1
6が活性化されているとする。これは、アレイ制御部に
よって、活性化されたメモリセルアレイはプリチャージ
されるまで活性化状態を保持するからである。右側の2
つのブロック1303、1304では1つのバンクB1
6、すなわちMCA25、MCA34が活性化されてい
るので、このバンクB16から64I/Oのデータが転
送される。このひとつのバンクの構成は、64I/O×
256行×32列となる。一方、左側の2つのブロック
1301、1302では2つのバンクB2 、B5 、
すなわちMCA20、MCA29、MCA23、MCA
32が活性化されているので、この2つのバンクB2
、B5 のどちらかのバンクから64I/Oのデータ
が転送される。どちらのバンクからデータが転送される
かは、データアクセス時にどちらのバンクを指定してい
るかによる。ひとつのブロック内で複数のバンクが活性
化されていても、一回のアクセスでは一つのバンクから
しかデータ転送は行われない。以上のように、左側の2
ブロック、および右側の2ブロックから64I/Oず
つ、合計128I/Oのデータが転送されることにな
る。この時、左側2ブロック1301、1302が共有
するアレイ制御部1305に供給されるアレイ制御信号
と右側2ブロック1303、1304が共有するアレイ
制御部1306に供給されるアレイ制御信号は、タイミ
ングを表わす信号のみ共通の信号で、その他アドレス信
号は異なる信号となる。
For example, asynchronously, B2, B5, B1
It is assumed that 6 is activated. This is because the memory cell array activated by the array control unit holds the activated state until it is precharged. Right 2
In one block 1303 and 1304, one bank B1
6, that is, since the MCA 25 and MCA 34 are activated, 64 I / O data is transferred from the bank B16. The configuration of this one bank is 64 I / O ×
256 rows x 32 columns. On the other hand, two blocks B2, B5,.
That is, MCA20, MCA29, MCA23, MCA
32 are activated, the two banks B2
, B5, 64 I / O data is transferred. Which bank the data is transferred from depends on which bank is specified at the time of data access. Even if a plurality of banks are activated in one block, data transfer is performed only from one bank in one access. As described above, the left 2
A total of 128 I / O data is transferred from the block and the two blocks on the right side by 64 I / O. At this time, the array control signal supplied to the array control unit 1305 shared by the two left blocks 1301 and 1302 and the array control signal supplied to the array control unit 1306 shared by the two right blocks 1303 and 1304 are signals indicating timing. Only the common signal is used, and other address signals are different signals.

【0095】このメモリシステムのメモリの容量を拡張
させる場合、それぞれのブロック1301、1302、
13030、1304にメモリセルアレイMCA36、
MCA37より構成されるバンクB18とMCA38、
MCA39より構成されるバンクB19を追加すること
ができる。本実施例ではそれぞれのバンクがバンクアド
レスを有し、ひとつのブロック内で複数のバンクが活性
化されている場合でも、バンクアドレスで指定されたひ
とつのバンクからデータ転送されるので、メモリの容量
の拡張はバンク単位で可能となる。
When the memory capacity of the memory system is expanded, each of the blocks 1301, 1302,
13030 and 1304 include a memory cell array MCA36,
A bank B18 comprising an MCA 37 and an MCA 38,
A bank B19 composed of the MCA 39 can be added. In this embodiment, even when each bank has a bank address and a plurality of banks are activated in one block, data is transferred from one bank specified by the bank address, so that the memory capacity is Can be expanded in bank units.

【0096】図14に第7の実施例で示したメモリシス
テムのバンクアクセスの各信号の関係を示す。前述し
た、メモリセルアレイを活性化する信号ACT、アレイ
をプリチャージする信号PRC、カラムスイッチを制御
するタイミングを決める信号ACCとバンクアドレス、
カラムアドレスと送出される出力データの関係を示して
いる。タイミングチャート上のB0 、B1 、B2
、B3 の文字は、それぞれの信号がそれぞれのバン
クを指定するために送出されていることを表わす。バン
クB0 が活性化されている状態で、バンクB1 を活
性化するための信号ACT1401が送出され、バンク
アドレス1405で指定されるバンクB1も活性化され
る。次に、バンクB0 をプリチャージするための信号
PRC1402が送出され、バンクアドレス1406で
指定されるバンクB0 はプリチャージ状態となる。さ
らに、バンクB2 を活性化するための信号ACT14
03が送出され、バンクアドレス1407で指定される
バンクB2 が活性化され、続いてバンクB3 を活性
化するための信号ACT1404が送出され、バンクア
ドレス1408で指定されるバンクB3が活性化され
る。これらの、それぞれの場合におけるデータアクセス
の一例を以下に示す。
FIG. 14 shows the relationship between the bank access signals of the memory system shown in the seventh embodiment. The signal ACT for activating the memory cell array, the signal PRC for precharging the array, the signal ACC for determining the timing for controlling the column switch, and the bank address,
The relation between the column address and the output data to be transmitted is shown. B0, B1, B2 on the timing chart
, B3 indicate that each signal is being sent to designate a respective bank. While the bank B0 is activated, a signal ACT1401 for activating the bank B1 is transmitted, and the bank B1 specified by the bank address 1405 is also activated. Next, a signal PRC1402 for precharging bank B0 is transmitted, and bank B0 specified by bank address 1406 enters a precharge state. Further, a signal ACT14 for activating bank B2 is provided.
03 is transmitted, the bank B2 specified by the bank address 1407 is activated, a signal ACT 1404 for activating the bank B3 is transmitted, and the bank B3 specified by the bank address 1408 is activated. An example of data access in each of these cases is shown below.

【0097】バンクアドレスの斜線の部分はアドレスが
有効ではない期間を表す。出力データは信号ACCから
一定の時間後にその指定されたバンクから指定されたカ
ラムアドレスのデータが出力される。例えば、バンクB
0 が活性化されている状態で、バンクB0 のカラム
スイッチを制御するための信号ACC1409が送出さ
れると、バンクアドレス1415で指定されるB0 の
カラムアドレスで指定されるカラムスイッチが制御され
て、一定の時間後に出力データ1421が送出される。
次に、バンクB1 のカラムスイッチを制御するための
信号ACC1410が送出されると、先にバンクB1
が活性化されているので、バンクアドレス1416で指
定されるB1 のカラムアドレスで指定されるカラムス
イッチが制御されて、一定時間後に出力データ1422
が送出される。次に、バンクB2のカラムスイッチを制
御するための信号ACC1411が送出されると、先に
バンクB2 が活性化されているので、バンクアドレス
1417で指定されるB2 のカラムアドレスで指定さ
れるカラムスイッチが制御されて、一定時間後に出力デ
ータ1423が送出される。再び、バンクB1 のカラ
ムスイッチを制御するための信号ACC1412が送出
されると、バンクB1 は活性化されたままでプリチャ
ージ状態にはなっていないので、バンクアドレス141
8で指定されるB1 のカラムアドレスで指定されるカ
ラムスイッチが制御されて、一定時間後に出力データ1
424が送出される。その後再び、バンクB2 のカラ
ムスイッチを制御するための信号ACC1413が送出
された場合も、バンクB2は活性化されたままでプリチ
ャージ状態にはなっていないので、一定時間後に出力デ
ータ1425が送出される。この例では、バンク間には
シェアドセンス方式によるアレイ活性化の制約がある場
合は、例えばバンクB1 とB2 が隣のアレイで構成
されていれば同時に活性化なされないことになり、一方
のバンクからはデータ出力はない。
The shaded portion of the bank address indicates a period during which the address is not valid. As the output data, data of the specified column address is output from the specified bank after a predetermined time from the signal ACC. For example, bank B
When the signal ACC1409 for controlling the column switch of the bank B0 is transmitted in a state in which 0 is activated, the column switch specified by the column address of B0 specified by the bank address 1415 is controlled, Output data 1421 is sent out after a certain time.
Next, when the signal ACC1410 for controlling the column switch of the bank B1 is transmitted, first, the bank B1
Is activated, the column switch specified by the column address of B1 specified by the bank address 1416 is controlled, and the output data 1422 is output after a predetermined time.
Is sent. Next, when the signal ACC 1411 for controlling the column switch of the bank B2 is transmitted, since the bank B2 is activated first, the column switch designated by the column address of B2 designated by the bank address 1417 Is controlled, and the output data 1423 is sent out after a certain period of time. When the signal ACC1412 for controlling the column switch of the bank B1 is transmitted again, the bank B1 remains activated and is not in the precharge state.
The column switch specified by the column address of B1 specified by 8 is controlled, and the output data 1
424 is sent out. Thereafter, when the signal ACC1413 for controlling the column switch of the bank B2 is transmitted again, the output data 1425 is transmitted after a predetermined time since the bank B2 remains activated and not in the precharge state. . In this example, if there is a restriction on array activation by the shared sense method between banks, for example, if banks B1 and B2 are constituted by adjacent arrays, they will not be activated at the same time. Has no data output.

【0098】以上のように、同時にいくつかのメモリセ
ルアレイを活性化させておくことにより、別のメモリセ
ルアレイのデータをアクセスする度毎に、それぞれのメ
モリセルアレイを選択し、そのセルアレイが活性化可能
かどうかを判断し、判断結果によってメモリセルアレイ
を選択するという手順を省略することができ、カラムス
イッチのON、OFFを制御するだけでデータのアクセ
スを行うことが可能となり、動作時間の短縮につなが
る。また、カラムスイッチを制御するための信号ACC
をたとえばCPUのクロックと同期させることにより、
ロジック混載メモリにおいて、メモリシステムとロジッ
ク回路間のデータのやり取りを容易にすることができ
る。
As described above, by activating several memory cell arrays at the same time, every time data of another memory cell array is accessed, each memory cell array is selected and the cell array can be activated. It is possible to omit the procedure of judging whether or not the memory cell array is selected based on the judgment result, and it is possible to access data only by controlling ON and OFF of the column switch, which leads to shortening of operation time. . Also, a signal ACC for controlling the column switch
For example, by synchronizing with the CPU clock,
In the logic embedded memory, data can be easily exchanged between the memory system and the logic circuit.

【0099】バンクはいくつのメモリセルアレイから構
成されていてもかまわないが、図15に第8の実施例と
して4つのメモリセルアレイからバンクが構成される場
合を示す。全メモリ容量は8Mで256Kセルアレイ3
2個から構成される。全体は8バンク構成となり、図中
に示すようにメモリセルアレイがバンクB1 からバン
クB8 に割り付けられる。図中では、アレイ制御部1
505にそのバンクアドレスが記載されている。メモリ
セルアレイのバンク割付は、センスアンプが両隣のメモ
リセルアレイと共有されていることにより、隣り合うメ
モリセルアレイは同じバンクに割付けることができない
という制約がある。しかし、これ以外は自由に割り付け
パターンを選ぶことができる。この場合も、前記第7の
実施例同様、右側の2つのブロック1501、1502
が共有するアレイ制御部1505と、左側の2つのブロ
ック1503、1504が共有するアレイ制御部150
6は、共通のタイミング信号と、異なるアドレス信号が
供給される。右側の2ブロックではバンクB8 が活性
化され、カラムアドレスに従って2ペアのメモリセルア
レイのうちの一方から64I/Oのデータが転送され
る。左側の2ブロックではバンクB1 とB3 が活性
化されており、4ペアのメモリセルアレイの一つからバ
ンクアドレスによるバンク指定と、カラムアドレスに従
って選択されたメモリセルアレイペアから64I/Oの
データが送出される。この場合、一つのバンクのアドレ
ス構成は64I/O×256行×64列である。
Although a bank may be composed of any number of memory cell arrays, FIG. 15 shows a case where a bank is composed of four memory cell arrays as an eighth embodiment. Total memory capacity is 8M and 256K cell array 3
It consists of two pieces. The whole has an eight-bank configuration, and a memory cell array is allocated to the banks B1 to B8 as shown in the figure. In the figure, the array control unit 1
Reference numeral 505 describes the bank address. The bank allocation of the memory cell array has a restriction that adjacent memory cell arrays cannot be allocated to the same bank because the sense amplifier is shared with both adjacent memory cell arrays. However, other than this, the allocation pattern can be freely selected. Also in this case, similarly to the seventh embodiment, the two right blocks 1501 and 1502
And the array control unit 1505 shared by the two blocks 1503 and 1504 on the left.
6, a common timing signal and a different address signal are supplied. In the two blocks on the right side, the bank B8 is activated, and 64 I / O data is transferred from one of the two pairs of memory cell arrays according to the column address. In the two blocks on the left, banks B1 and B3 are activated, and a bank is specified by a bank address from one of the four pairs of memory cell arrays, and 64 I / O data is transmitted from a memory cell array pair selected according to a column address. You. In this case, the address configuration of one bank is 64 I / O × 256 rows × 64 columns.

【0100】このように、バンク構成としてさらに複数
のバンクを同時に活性化状態としておくことにより、デ
ータアクセスに要する時間を短縮することができる。本
実施例の場合でも、ブロック1501と1502はメモ
リセルとデータをやり取りするタイミング信号のみを同
期させておくことにより左右のブロックより128I/
Oの出力データを得ることが可能である。
As described above, the time required for data access can be reduced by simultaneously activating a plurality of banks in the bank configuration. Even in the case of the present embodiment, the blocks 1501 and 1502 are synchronized with only the timing signal for exchanging data with the memory cell, so that 128 I /
O output data can be obtained.

【0101】いくつのメモリセルアレイで一つのバンク
を構成するかは、バンク当たりのカラム数をいくつかに
したいかで決まる。上下一組ののメモリセルアレイで1
バンクを形成した場合は、データ幅128I/Oのメモ
リシステムで、左右ブロックの両側に1ペアずつのメモ
リセルアレイを追加してメガビット単位のメモリ容量の
増減を行うことも可能となる。ゆえに、Mメガビットの
メモリシステムでは両ブロックにそれぞれMペアのメモ
リセルアレイを有することになる。これより、このメモ
リシステムで実現可能なアドレス構成として、行数と列
数は以下のように決まる。
The number of memory cell arrays to form one bank is determined by the number of columns per bank. One set of upper and lower memory cell arrays
When a bank is formed, in a memory system having a data width of 128 I / O, it is possible to increase or decrease the memory capacity in megabit units by adding a pair of memory cell arrays on both sides of the left and right blocks. Therefore, an M megabit memory system has M pairs of memory cell arrays in both blocks. As a result, the number of rows and the number of columns are determined as follows as an address configuration that can be realized by this memory system.

【0102】行数L=256×M/m 列数C=32×m ここでmはブロック内で同時活性化されるメモリセルア
レイペア数を表し、Mの約数(1を含みMを除く)とな
る。
Number of rows L = 256 × M / m Number of columns C = 32 × m Here, m represents the number of memory cell array pairs activated simultaneously in a block, and is a divisor of M (including 1 and excluding M). Becomes

【0103】またこのメモリシステムでバンクを構成す
る場合に、実現可能なバンク数は、各ブロック毎に以下
のように来まる。
When a bank is constituted by this memory system, the feasible number of banks is as follows for each block.

【0104】バンク数B=M/m ここでBが4以上の時にはM/mとできる。Bが3以下
の時には隣のセルアレイは同時に活性状態に出来ないの
でバンクを構成することは出来ない。バンク数がM/m
の時でも同時に活性化できるバンクの数はM/2mまた
はこれを超えない最大の整数までの数となる。これらの
制限事項の範囲内で活性化するメモリセルアレイを増加
すれば、データアクセスの時間は短縮される。
Bank number B = M / m Here, when B is 4 or more, M / m can be set. When B is 3 or less, a bank cannot be formed because the adjacent cell arrays cannot be simultaneously activated. Bank number is M / m
In this case, the number of banks that can be activated simultaneously is a number up to M / 2m or the maximum integer not exceeding M / 2m. Increasing the number of activated memory cell arrays within these restrictions reduces the data access time.

【0105】[0105]

【発明の効果】メモリセルアレイの増減や、活性化する
メモリセルアレイ数の増減にかかわらず、データバス幅
を常に一定とすることが可能な、オーバーレイドバス構
成のメモリシステムにおいて、本発明を用いることによ
り、複数のメモリセルアレイを他のメモリセルアレイの
状態に無関係に、活性化、プリチャージ可能とし、活性
化されたメモリセルアレイはプリチャージされるまでそ
の活性化状態を保持することが可能となるため、メモリ
セルアレイからの高速読み出しが可能となる。
According to the present invention, the present invention is applied to a memory system having an overlaid bus structure which can keep the data bus width constant regardless of the number of memory cell arrays or the number of activated memory cell arrays. Since the plurality of memory cell arrays can be activated and precharged irrespective of the state of other memory cell arrays, and the activated memory cell array can maintain its activated state until it is precharged, High-speed reading from the memory cell array becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の半導体記憶装置のメモリセルアレイ周
りの基本的な構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration around a memory cell array of a semiconductor memory device of the present invention.

【図2】本発明の半導体装記憶置のアレイ制御部の回路
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of an array control unit of the semiconductor memory device of the present invention.

【図3】図2に示すアレイ制御部のアレイ選択デコーダ
の回路構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of an array selection decoder of the array control unit shown in FIG. 2;

【図4】図2に示すアレイ制御部のワード線デコーダの
回路構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a circuit configuration of a word line decoder of the array control unit shown in FIG. 2;

【図5】図2に示すアレイ制御部のワード線カラムスイ
ッチ選択制御部の回路構成を示す図である。
5 is a diagram showing a circuit configuration of a word line column switch selection control unit of the array control unit shown in FIG. 2;

【図6】本発明の半導体記憶装置のメモリセルアレイ周
りの回路構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration around a memory cell array of the semiconductor memory device of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施例のメモリシステムの構成
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a memory system according to a first example of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例のメモリシステムの構成
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a memory system according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施例のメモリシステムの構成
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a memory system according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4の実施例のメモリシステムの構
成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a memory system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5の実施例のメモリシステムの構
成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a memory system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第6の実施例のメモリシステムの構
成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a memory system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第7の実施例のメモリシステムの構
成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of a memory system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図14】本発明のメモリシステムを非同期に動作させ
る場合のタイミングの一例を示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of timing when the memory system of the present invention is operated asynchronously.

【図15】本発明の第8の実施例を示すメモリシステム
の構成を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a memory system according to an eighth embodiment of the present invention.

【図16】従来の半導体記憶装置のメモリセルアレイ周
りの基本的な構成を示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing a basic configuration around a memory cell array of a conventional semiconductor memory device.

【図17】従来のメモリシステムの構成を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a conventional memory system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

MCA1 、MCA2 、MCA3
メモリセルアレイ MCAi−1 、MCAi 、MCAi+1 、
メモリセルアレイ BL1 、BL2 、BL3 、BL4 、BL
ビット線 CTRL1 、CTRL2 、CTRL3
アレイ制御部 CTRLi−1 、CTRLi 、CTRLi+1
アレイ制御部 S/A1 、S/A2 、S/A3 、S/A4 、S
/A センスアンプ ASW1 、ASW2 、ASW3 、ASW4 、A
SW アレイ選択スイッチ CSW1 、CSW2 、CSW
カラムスイッチ BAS、BAS0 〜BAS255
データ線 S/A1〜S/A4
センスアンプ R/E1〜R/E8
リストア/イコライズ回路 BL1 、/BL1 〜BL4 、/BL4
ビット線対 DATA
データ線対
MCA1, MCA2, MCA3
The memory cell arrays MCAi-1, MCAi, MCAi + 1,
Memory cell arrays BL1, BL2, BL3, BL4, BL
Bit lines CTRL1, CTRL2, CTRL3
Array control unit CTRLi-1, CTRLi, CTRLi + 1
Array controller S / A1, S / A2, S / A3, S / A4, S
/ A Sense amplifiers ASW1, ASW2, ASW3, ASW4, A
SW array selection switch CSW1, CSW2, CSW
Column switch BAS, BAS0 to BAS255
Data line S / A1 to S / A4
Sense amplifier R / E1 to R / E8
Restore / equalize circuit BL1, / BL1 to BL4, / BL4
Bit line pair DATA
Data line pair

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに異なるバンクアドレスを持つ少な
くとも3つのデータ保持装置と、 前記データ保持装置に対応して設けられ、複数のグルー
プに分けられている複数のデータ増幅転送バッファと、 それぞれが前記各グループ内の対応するデータ増幅転送
バッファに共通に結合されるように設けられた複数のデ
ータ線と、 前記データ保持装置のそれぞれに対応して設けられ、制
御信号に基づき、前記データ保持装置の所定の出力端子
からデータを対応するデータ増幅転送バッファに送出
し、その後、前記対応するデータ増幅転送バッファ内の
該データを対応するデータ線に送出し、更にその後、前
記データ増幅転送バッファをプリセットする制御部とを
具備する半導体装置。
At least three data holding devices having mutually different bank addresses, a plurality of data amplification / transfer buffers provided corresponding to the data holding devices and divided into a plurality of groups, A plurality of data lines provided so as to be commonly coupled to corresponding data amplification transfer buffers in the group; and a plurality of data lines provided corresponding to each of the data holding devices, wherein a predetermined number of data lines are provided based on a control signal. Sending the data from the output terminal to the corresponding data amplification / transfer buffer, then transmitting the data in the corresponding data amplification / transfer buffer to the corresponding data line, and then presetting the data amplification / transfer buffer Semiconductor device comprising:
【請求項2】 前記データ増幅転送バッファは、データ
保持装置の所定の出力端子からデータが前記データ増幅
転送バッファに送出されてから、前記データ増幅転送バ
ッファがプリセットされるまでの期間中、該データを保
持する請求項1記載の半導体装置。
2. The data amplification / transfer buffer, during a period from when data is transmitted from a predetermined output terminal of a data holding device to the data amplification / transfer buffer to when the data amplification / transfer buffer is preset, is provided. 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記制御信号は、バンクアドレス、行ア
ドレスおよびカラムアドレスとを含み、 前記制御部は、前記バンクアドレスおよび前記行アドレ
スの一部に基づき関連したデータ保持装置の出力端子を
データ増幅転送バッファに接続して、該データ保持装置
のデータを前記データ増幅転送バッファに送出し、その
後、前記バンクアドレスおよびカラムアドレスに基づき
前記データ増幅転送バッファを前記データ線に接続し
て、前記データ増幅転送バッファの該データを前記デー
タ線に送出する請求項2記載の半導体装置。
3. The control signal includes a bank address, a row address, and a column address, and the control unit amplifies an output terminal of a data holding device associated with the data terminal based on the bank address and a part of the row address. A transfer buffer for transmitting the data of the data holding device to the data amplification transfer buffer; thereafter, connecting the data amplification transfer buffer to the data line based on the bank address and the column address, and 3. The semiconductor device according to claim 2, wherein said data in a transfer buffer is sent to said data line.
【請求項4】 前記データ保持装置はデータ保持体を有
し、 前記制御信号はバンクアドレス、行アドレス、およびカ
ラムアドレスを含み、前記バンクアドレスが前記データ
保持体のバンクアドレスの少なくとも一部分と一致する
場合には、前記制御部は、行アドレスに基づき関連した
データ保持装置の出力端子をデータ増幅転送バッファに
接続して、該データ保持装置のデータを前記データ増幅
転送バッファに送出し、さらにその後、前記バンクアド
レスが該データ保持装置のバンクアドレスと一致する場
合には、カラムアドレスに基づき前記データ増幅転送バ
ッファを前記データ線に接続して、前記データ増幅転送
バッファのデータを前記データ線に送出する請求項2記
載の半導体装置。
4. The data holding device has a data holding body, wherein the control signal includes a bank address, a row address, and a column address, and the bank address matches at least a part of a bank address of the data holding body. In the case, the control unit connects the output terminal of the associated data holding device to the data amplification transfer buffer based on the row address, and sends the data of the data holding device to the data amplification transfer buffer, and further thereafter, If the bank address matches the bank address of the data holding device, the data amplification transfer buffer is connected to the data line based on the column address, and the data in the data amplification transfer buffer is transmitted to the data line. The semiconductor device according to claim 2.
【請求項5】 前記データ保持装置はデータ保持体を有
し、 前記制御信号は、バンクアドレス、行アドレス、カラム
アドレス、前記データ保持装置を活性化するタイミング
を示す信号、前記データ保持装置をプリセット状態にお
くタイミングを示す信号、および前記データ増幅転送バ
ッファのデータを前記データ線に送出するタイミングを
示す信号とを含み、 隣接する制御部によって送出される前記データ保持装置
が活性化しているか否かを示す信号、前記バンクアドレ
スの少なくとも一部分、前記行アドレスおよびデータ保
持装置を活性化する前記タイミング信号とに基づいて、
前記制御部は、関連したデータ保持装置の出力端子を前
記データ増幅転送バッファに接続して、該データ保持体
のデータを前記データ増幅転送バッファに送出し、その
後、前記バンクアドレス、カラムアドレスと前記データ
増幅転送バッファのデータを該データ線に送出する前記
タイミング信号とに基づいて、前記データ増幅転送バッ
ファを前記データ線に接続して、前記データ増幅転送バ
ッファのデータを前記データ線に送出し、さらにその
後、前記バンクアドレスとデータ保持装置をプリセット
状態におく前記タイミング信号とに基づいて、関連した
データ保持装置をプリセット状態におく請求項2記載の
半導体装置。
5. The data holding device has a data holding body, the control signal is a bank address, a row address, a column address, a signal indicating a timing for activating the data holding device, and the data holding device is preset. A signal indicating the timing of setting the state, and a signal indicating the timing of transmitting the data of the data amplification transfer buffer to the data line, and determining whether the data holding device transmitted by the adjacent control unit is activated. A signal indicating the bank address, at least a part of the bank address, the row address and the timing signal for activating a data holding device.
The control unit connects an output terminal of an associated data holding device to the data amplification transfer buffer, sends data of the data holding body to the data amplification transfer buffer, and then transmits the bank address, column address and Connecting the data amplification transfer buffer to the data line based on the timing signal for transmitting the data amplification transfer buffer data to the data line, and transmitting the data amplification transfer buffer data to the data line; 3. The semiconductor device according to claim 2, further comprising: setting the associated data holding device to a preset state based on the bank address and the timing signal for setting the data holding device to a preset state.
【請求項6】 前記データ保持装置はデータ保持体を有
し、 前記制御信号は、データ保持装置を活性化するタイミン
グを示す信号、データ保持装置をプリセット状態におく
タイミングを示す信号、および前記データ増幅転送バッ
ファ内のデータを前記データ線に送出するタイミングを
示す信号とを含み、 前記制御部は、隣接する制御部によって送出される前記
データ保持装置が活性化されているか否かを示す信号と
データ保持装置を活性化するタイミングを示す信号とに
基づいて、関連したデータ保持装置の出力端子を前記デ
ータ増幅転送バッファに接続して、該データ保持体のデ
ータを前記データ増幅転送バッファに送出し、その後、
前記データ増幅転送バッファのデータを該データ線に送
出するタイミングを示す前記信号に基づいて、前記デー
タ増幅転送バッファを前記データ線に接続して、前記デ
ータ増幅転送バッファのデータを該データ線に送出し、
さらにその後、データ保持装置をプリセット状態におく
タイミング信号に基づいて、関連したデータ保持装置を
プリセット状態におく請求項2記載の半導体装置。
6. The data holding device has a data holding body, the control signal is a signal indicating a timing for activating the data holding device, a signal indicating a timing for setting the data holding device to a preset state, and the data A signal indicating a timing of transmitting data in the amplification transfer buffer to the data line, the control unit includes a signal transmitted by an adjacent control unit and indicating whether or not the data holding device is activated. An output terminal of an associated data holding device is connected to the data amplification transfer buffer based on a signal indicating a timing for activating the data holding device, and data of the data holding body is sent to the data amplification transfer buffer. ,afterwards,
The data amplification transfer buffer is connected to the data line based on the signal indicating the timing of transmitting the data amplification transfer buffer data to the data line, and the data amplification transfer buffer data is transmitted to the data line. And
3. The semiconductor device according to claim 2, further comprising setting the associated data holding device to a preset state based on a timing signal for setting the data holding device to a preset state.
【請求項7】 データ増幅転送バッファのデータを前記
データ線に送出するタイミングを示す前記信号は外部ク
ロック信号に同期する請求項6記載の半導体装置。
7. The semiconductor device according to claim 6, wherein the signal indicating a timing at which data of the data amplification transfer buffer is transmitted to the data line is synchronized with an external clock signal.
【請求項8】 少なくとも2つのブロックからなる半導
体装置であって、 各ブロックが、 互いに異なるバンクアドレスを持つ少なくとも3つのデ
ータ保持装置と、 前記データ保持装置に対応して設けられ、複数のグルー
プに分けられている複数のデータ増幅転送バッファと、 それぞれが前記各グループ内の対応するデータ増幅転送
バッファに共通に結合されるように設けられた複数のデ
ータ線と、 前記データ保持装置のそれぞれに対して設けられ、制御
信号に基づいて前記データ保持装置を制御し、関連した
データ保持装置のデータを、制御信号に基づき対応する
前記データ線のうちの対応するデータ線に送出する制御
部とを具備する半導体装置。
8. A semiconductor device comprising at least two blocks, wherein each block is provided corresponding to at least three data holding devices having mutually different bank addresses and a plurality of groups. A plurality of divided data amplification transfer buffers, a plurality of data lines provided such that each is commonly coupled to a corresponding data amplification transfer buffer in each of the groups; and A control unit that controls the data holding device based on a control signal and sends data of an associated data holding device to a corresponding one of the corresponding data lines based on the control signal. Semiconductor device.
【請求項9】 前記制御部は、前記データ増幅転送バッ
ファのデータが前記データ線に送出されるタイミングを
示すタイミング信号を含み、前記タイミング信号は前記
制御部の全てと同期している請求項8記載の半導体装
置。
9. The control unit includes a timing signal indicating a timing at which data of the data amplification transfer buffer is transmitted to the data line, and the timing signal is synchronized with all of the control units. 13. The semiconductor device according to claim 1.
【請求項10】 前記ブロックによって共有され、前記
ブロックのそれぞれにおけるデータ線の数よりも少ない
数のデータバスと、前記ブロックのそれぞれに設けら
れ、前記データ線の中から前記データバスに接続される
べきデータ線を選択するデコーダとをさらに具備する請
求項8記載の半導体装置。
10. A data bus shared by the blocks, the number of data buses being smaller than the number of data lines in each of the blocks, and provided in each of the blocks and connected to the data bus from the data lines. 9. The semiconductor device according to claim 8, further comprising a decoder for selecting a data line to be applied.
【請求項11】 前記制御信号は前記ブロックの全てに
対して共通である請求項8記載の半導体装置。
11. The semiconductor device according to claim 8, wherein said control signal is common to all of said blocks.
【請求項12】 前記ブロックのそれぞれは、前記デー
タ線を選択するカラムデコーダを含む請求項11記載の
半導体装置。
12. The semiconductor device according to claim 11, wherein each of said blocks includes a column decoder for selecting said data line.
【請求項13】 前記第1のブロックは、前記データ線
を選択するカラムデコーダを含む請求項11記載の半導
体装置。
13. The semiconductor device according to claim 11, wherein said first block includes a column decoder for selecting said data line.
【請求項14】 少なくとも2つのブロックからなる半
導体装置であって、各ブロックが、互いに異なるバンク
アドレスを持つ少なくとも3つのデータ保持装置と、前
記データ保持装置に対応して設けられ、複数のグループ
に分けられている複数のデータ増幅転送バッファと、そ
れぞれが前記各グループ内の対応するデータ増幅転送バ
ッファに共通に結合されるように設けられた複数のデー
タ線と、複数の制御部であって、各制御部は、前記ブロ
ック間に設けられると共に、制御信号に基づいて前記各
ブロックのデータ保持装置を制御し、更に前記各ブロッ
クのデータ保持装置の対応する保持装置のデータを、制
御信号に基づき対応する前記データ線のうちの対応する
データ線に送出する、複数の制御部とを具備する半導体
装置。
14. A semiconductor device comprising at least two blocks, each block being provided corresponding to at least three data holding devices having different bank addresses and a plurality of groups. A plurality of divided data amplification transfer buffers, a plurality of data lines each provided so as to be commonly coupled to a corresponding data amplification transfer buffer in each group, and a plurality of control units, Each control unit is provided between the blocks, controls the data holding device of each block based on a control signal, and further stores data of a corresponding holding device of the data holding device of each block based on a control signal. A semiconductor device comprising: a plurality of control units for transmitting data to a corresponding one of the corresponding data lines.
【請求項15】 前記制御部は、関連した保持装置の選
択された出力端子を前記データ増幅転送バッファに接続
して、前記出力端子上のデータを前記データ増幅転送バ
ッファに送出し、前記データ増幅転送バッファはプリセ
ットされるまで前記データを保持している請求項14記
載の半導体装置。
15. The data amplification transfer buffer, wherein the control unit connects a selected output terminal of an associated holding device to the data amplification transfer buffer, and sends data on the output terminal to the data amplification transfer buffer. 15. The semiconductor device according to claim 14, wherein the transfer buffer holds the data until preset.
【請求項16】 前記ブロックのそれぞれに対して設け
られ、各ブロック内のデータ線の数よりも少ない数のデ
ータバスと、前記ブロックのそれぞれに設けられ、前記
データ線の中から前記データバスに接続されるべきデー
タ線を選択するデコーダとをさらに具備する請求項14
記載の半導体装置。
16. A data bus provided for each of the blocks and having a number smaller than the number of data lines in each block, and a data bus provided for each of the blocks and connected to the data bus from the data lines. 15. A decoder for selecting a data line to be connected.
13. The semiconductor device according to claim 1.
【請求項17】 少なくとも2つのブロックからなる半
導体装置であって、各ブロックが、互いに異なるバンク
アドレスを持つ少なくとも3つのデータ保持装置と、前
記データ保持装置に対応して設けられ、複数のグループ
に分けられている複数のデータ増幅転送バッファと、そ
れぞれが前記各グループ内の対応するデータ増幅転送バ
ッファに共通に結合されるように設けられた複数のデー
タ線と、前記ブロック間に設けられ、制御信号に基づい
て各ブロックの前記データ保持装置を制御し、各ブロッ
クのデータ保持装置のデータを、制御信号に基づき対応
する前記データ線に送出する複数の制御部とを具備する
半導体装置。
17. A semiconductor device comprising at least two blocks, wherein each block is provided corresponding to at least three data holding devices having different bank addresses from each other and includes a plurality of groups. A plurality of divided data amplification transfer buffers, a plurality of data lines provided so as to be commonly coupled to corresponding data amplification transfer buffers in each of the groups, and a plurality of data lines provided between the blocks; A semiconductor device comprising: a plurality of control units that control the data holding device of each block based on a signal and transmit data of the data holding device of each block to the corresponding data line based on a control signal.
JP2002014618A 1996-03-11 2002-01-23 Semiconductor device Pending JP2002237189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014618A JP2002237189A (en) 1996-03-11 2002-01-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281196 1996-03-11
JP8-52811 1996-03-11
JP2002014618A JP2002237189A (en) 1996-03-11 2002-01-23 Semiconductor device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05373997A Division JP3477018B2 (en) 1996-03-11 1997-03-10 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237189A true JP2002237189A (en) 2002-08-23

Family

ID=26393476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014618A Pending JP2002237189A (en) 1996-03-11 2002-01-23 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237189A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314042B1 (en) Fast accessible semiconductor memory device
US6453400B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100228454B1 (en) Semiconductor memory device having a plurality of banks
EP1223583B1 (en) High-speed cycle clock-synchronous memory device
CN101206908B (en) Memory device, memory controller and memory system
US6377501B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6418066B1 (en) Semiconductor memory device having multibit data bus and redundant circuit configuration with reduced chip area
US6735135B2 (en) Compact analog-multiplexed global sense amplifier for RAMs
US6243279B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5386391A (en) Semiconductor memory device, operating synchronously with a clock signal
US6084817A (en) Semiconductor memory with transfer buffer structure
US6130852A (en) Memory integrated circuit device including a memory having a configuration suitable for mixture with logic
JP2002216473A (en) Semiconductor memory
US6339817B1 (en) Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
US6717879B2 (en) Semiconductor memory device requiring refresh operation
JP2006147145A (en) Arrangement method for semiconductor memory device
JPH11145420A (en) Semiconductor storage device
JP2845187B2 (en) Semiconductor storage device
US6466509B1 (en) Semiconductor memory device having a column select line transmitting a column select signal
JP3477018B2 (en) Semiconductor storage device
JP3729665B2 (en) Semiconductor device
JP2000156078A (en) Semiconductor memory
JPH02183488A (en) Semiconductor memory
JP2002237189A (en) Semiconductor device
JP3884299B2 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215